-
1. 匿名 2020/08/16(日) 19:59:17
先日スーツをクリーニングに出したところ、ボタンが壊れて返ってきました。
普段からよく利用していた大手のクリーニング店だったのですが、お店から電話があった時の第一声が「ボタン、もともと壊れてました?」でした。
思い入れのあるスーツだったこともあり、とてもショックです。皆さんはこんな経験ありますか?+70
-3
-
2. 匿名 2020/08/16(日) 19:59:37
ボタンは消耗品やで+124
-5
-
3. 匿名 2020/08/16(日) 20:00:01
アロハシャツ縮んだ+7
-0
-
4. 匿名 2020/08/16(日) 20:00:16
ボタンの限界+53
-1
-
5. 匿名 2020/08/16(日) 20:00:44
タグがちぎれてた・・
ブランド品なのに・・😭+22
-2
-
6. 匿名 2020/08/16(日) 20:01:25
主の立場なら「壊れてません」の一点張りだわ。
百歩譲って壊れかけてたとしても、持ち込みの時に確認不足なのが悪い。
+104
-13
-
7. 匿名 2020/08/16(日) 20:01:27
ボタンはあるある
スカートの裾がほつれてきた事あった+13
-1
-
8. 匿名 2020/08/16(日) 20:02:11
知人に浴衣貸したらクリーニング済みで返って来たけど、白い箇所が染まっていて着れたもんじゃなかったから捨てた。+12
-3
-
9. 匿名 2020/08/16(日) 20:02:18
ワイシャツ1枚無くされた+7
-7
-
10. 匿名 2020/08/16(日) 20:02:24
普通のコースでクリーニング出すより
ナノックスで洗ったほうが綺麗になる。+65
-2
-
11. 匿名 2020/08/16(日) 20:02:26
>>1
あるよー
貝ボタン全損! 袖口のも見事に全部
「保護してからお渡しくださらないとー」って言われたので何も言えず
でも、最初に服を預かる時に
ポケットの中身とか確認するじゃない
その時に、一言添えてくれても罰は当たらないと思うんだよね…+101
-2
-
12. 匿名 2020/08/16(日) 20:02:34
>>1
出す時に店員さんチェックしてなかったんですか?
結構細かくチェックされる気がする。+59
-0
-
13. 匿名 2020/08/16(日) 20:02:47
主さん、その後どうなったんですか?
+2
-0
-
14. 匿名 2020/08/16(日) 20:02:59
スラックスがテカテカになって返ってきた。クレームも聞き入れられず。+22
-0
-
15. 匿名 2020/08/16(日) 20:03:05
+11
-15
-
16. 匿名 2020/08/16(日) 20:03:54
洗剤の流し忘れ?で物凄い悪臭で返ってきた。+13
-1
-
17. 匿名 2020/08/16(日) 20:04:25
モンクレ断られた。
馴染みの店員さんに理由をこっそり聞いたら、耐久性が低くてクリーニングトラブルが多いからだって。+61
-1
-
18. 匿名 2020/08/16(日) 20:04:30
取りに行かなかったのは悪いけど、夜夜中に家に届けられて嫌でした。もちろんそこにはもう出しません。+0
-20
-
19. 匿名 2020/08/16(日) 20:05:27
高いものはそれなりのクリーニング店に出さないとダメだよ。+34
-1
-
20. 匿名 2020/08/16(日) 20:06:08
私が出してるところは、すごい聞いてくれる。笑
なんで安全ピン使うんですか?!と
キレてる人見たことあるけど店員さん可哀想だった。
洗う前に安全ピン使うか自分で聞けばいいと思うんだけど...+6
-3
-
21. 匿名 2020/08/16(日) 20:06:15
姉がクリーニング店で働いていました
クレーム凄く多いそうです+57
-1
-
22. 匿名 2020/08/16(日) 20:07:52
白いブラウスにかなり目立つ蛍光ピンクの染みができてた
かなり怒ったけどもとからついてたの一点張り
んなもんあったら預けるときメモるよな?
一生許さない+45
-5
-
23. 匿名 2020/08/16(日) 20:08:04
>>1
どうしても割られたくないのなら、全て外してきて下さいって言われたことあるよ。+12
-3
-
24. 匿名 2020/08/16(日) 20:08:06
スタンドカラーのジャケット、襟が折られて返ってきた。
どう見てもスタンドカラーなのに、がんばってアイロンかけて折られてた。+26
-2
-
25. 匿名 2020/08/16(日) 20:09:34
自分で洗ったほうがマシだと思うこと多々+28
-2
-
26. 匿名 2020/08/16(日) 20:10:11
ダウンコートのポケットやスーツにほつれがあったら電話連絡あります。
軽く縫いましたー、って手元に帰ってくるのでありがたいわ。+6
-3
-
27. 匿名 2020/08/16(日) 20:10:54
ボタンは保証できないよ、全部外して出す人もいるよ。
外して洗う高級店もあるよね。+50
-1
-
28. 匿名 2020/08/16(日) 20:12:22
ものっすごいアイロンじわがついて帰ってきた。
最近は自宅で洗えるものしか買わないし大抵洗える、ダウンとか。+8
-0
-
29. 匿名 2020/08/16(日) 20:12:37
>>17
いい値段するのに物はよくないんだ??+35
-1
-
30. 匿名 2020/08/16(日) 20:13:51
>>1
冬のコートのジッパー壊れて帰ってきて、最初から壊れていましたよねって言われました。
クリーニング屋さんの定番の言い訳かな。
評判いいところだったのに、二度と利用しなくなりました。+21
-4
-
31. 匿名 2020/08/16(日) 20:13:59
>>24
私もその経験あって、やり直してもらいました。
受付で、仕上がりのイメージをちゃんと伝えたのに。
プリーツの折り目がもともとふんわりしたスカートなのに、きっちり折り目をつけられたこともあり…。
クリーニング屋さんも、仕事の勉強の一環でファッション雑誌に目を通してほしいと思います。
そしたら、いろいろなデザインがあるのを分かってもらえると思う。+6
-21
-
32. 匿名 2020/08/16(日) 20:14:40
ワンピースタイプの喪服の裾の部分に穴が開いて帰ってきてた。
そのままクローゼットにしまってて、気付いたのは受け取ってから1週間以上経過してたから何も言えなかった。
それから直ぐ確認する様にした。+7
-0
-
33. 匿名 2020/08/16(日) 20:15:06
トラブルじゃないけど安いスーパーと同じ店舗に入ってる安いクリーニングやは本当に洗ってるの?ってくらいだめ
他の大手クリーニング店に出したら匂いもとれてた+23
-1
-
34. 匿名 2020/08/16(日) 20:15:52
引き取りに行ったら、他の客に渡されてしまっていた。あー大丈夫よ〜で店側謝罪なし。+8
-0
-
35. 匿名 2020/08/16(日) 20:16:32
カーテンのプリーツ無くなって返ってきました。
蛇腹折せず四角く畳んで返すって何事。
高いお金払う意味無し。+24
-0
-
36. 匿名 2020/08/16(日) 20:17:06
カシミアのカーディガン出したときついている飾りボタン5つのうちの2つが勝手に違うのに変更されたので文句言ったらクリーニングで取れたと言い訳
じゃあ元のボタンは?って聞いたら無いって、しかも新しいボタン親切でつけてあげたのにと上から目線
ボタンが特殊でそれ込みのデザインが気に入ってたのに
腹が立ってそちらの責任でメーカーに問い合わせてボタン取り寄せてもらった+52
-2
-
37. 匿名 2020/08/16(日) 20:18:25
喪服を、めちゃくちゃなアイロンされました
喪服って高くて簡単に買えるものでもないし、葬儀でだらしなく見られるの嫌ですよね
受付の対応も、非を認めずのらりくらりで最悪
別のクリーニング店に見てもらったら、あまりの技術の無さに絶句していました+17
-1
-
38. 匿名 2020/08/16(日) 20:19:43
>>21
店が悪いのか、客が悪いのか、どっちも多いのか。+10
-1
-
39. 匿名 2020/08/16(日) 20:20:18
出したスカート無くされた事ある。
お詫びと1万円返ってきたけど、正直もうちょっとお高いやつだったしお気に入りだったからショックだったよ。
下履きのペラペラのスカートインナー?だけ帰ってきた(笑)+27
-1
-
40. 匿名 2020/08/16(日) 20:20:57
シワ加工のシルクのシャツが、シワがキレイに伸びて返ってきた!
逆に嬉しかった。+1
-1
-
41. 匿名 2020/08/16(日) 20:21:29
>>21
同じく母が受付で働いてました。
壊れたとクレームが多いので、学ランなどのボタンを外してつけ直してから引き渡してたそうです。
気楽にパートでする仕事ではないと言われました。
+41
-3
-
42. 匿名 2020/08/16(日) 20:24:40
クリーニングでバイトしてた
大手じゃない昔からあるような個人経営のとこだけど、破れ、シミ、ボタン壊れてる、ボタンないとか全部記入してたよー
あと、こわれそうなボタンとか貝ボタンはアルミで包んでた
ほとんど常連客なので、名前覚えてて
店の前に車きたら商品だしてたわー
やはり、耐久性のないブランドのダウンとかは関連協会から注意がまわってくるので、断ってたよ
+43
-1
-
43. 匿名 2020/08/16(日) 20:25:26
>>29
クリーニング屋です。
生地が繊細なのか
高価なものなのにトラブル多いですよ
ダウンが特に多いかな。
全体的に糸引きが出ちゃったりします。
うちも基本的にお断りします。
どうなってもいいよと言う方は
その旨にサインいただき洗います+30
-1
-
44. 匿名 2020/08/16(日) 20:26:16
>>38
工場が悪い+5
-3
-
45. 匿名 2020/08/16(日) 20:27:45
自分では絶対洗えないであろう2枚式の遮光カーテンが見事に色写りしてやり直しをお願いしてからもう1ヶ月。
元に戻らないんじゃないかと。
スウェーデンメーカーの奮発した計30万越えたカーテン。
弁償求めてもいいですよね。+3
-17
-
46. 匿名 2020/08/16(日) 20:28:06
フードの着いたコートを持って行ったら「フードについてるファーは別の処理になる」とのことでコートとファーをそれぞれ預けたら間違えて別物返された。
そして本来預けていたコート見たらファーがなくて、クリーニング屋に問い合わせて1番最初に窓口になったチーフらしい女性はめちゃくちゃ態度悪い上に逃げ回られて、
ラチがあかないから店長に対応代わってもらったら今度は工場が遅れてるとか、工場の配送ミスとか、毎回言うことが二転三転するから冷静に突っ込んだら全部ウソで、ファーは失くされてた。
消費者センターと本社に苦情入れてなんだかんだ紛失したことを認めさせて全部弁償してもらったけど、電話する時は全部向こうの営業時間やシフトに合わせてこっちが昼休みとか潰して電話しなきゃいけなかったのもすっごく腹立ったし、なによりこれら全部解決までに3ヶ月かかった。
某大手のクリーニング屋です。+47
-3
-
47. 匿名 2020/08/16(日) 20:30:09
>>11
ボタンの保護までこっちがやらないといけないの?
それこみの値段かと思ってた+64
-1
-
48. 匿名 2020/08/16(日) 20:30:31
>>6
クレーマーおつ+6
-15
-
49. 匿名 2020/08/16(日) 20:32:01
>>31
プリーツは先に言えば良かったのに+17
-0
-
50. 匿名 2020/08/16(日) 20:33:33
>>47
だから知らなかったこちらが悪いと判断して
全損してても、何も言わなかったんですよ
私が店員なら、お互いの利益の為に言いますって話なだけだよ
お気を悪くなさらないでね+6
-4
-
51. 匿名 2020/08/16(日) 20:35:35
スーツのパンツがシュワシュワになって返ってきました。
お店に言ったらやり直して綺麗になって返ってきましたが、それ以来二度とそこは利用してません。+3
-1
-
52. 匿名 2020/08/16(日) 20:37:31
>>50
悪くしてないですよ
クリーニングをあまり知らなくて、ボタンの保護は客側がやるのかとびっくりして
確かに受付時に言ってほしいね+9
-0
-
53. 匿名 2020/08/16(日) 20:39:18
お気に入りは白洋舎みたいにブランド服を積極的に扱っている店に出すわ。特に海外購入のブランド服とかは。+6
-3
-
54. 匿名 2020/08/16(日) 20:40:42
>>34
自分がクリーニング頼んでたやつを他人に渡してたってこと??+2
-0
-
55. 匿名 2020/08/16(日) 20:41:15
ダウンジャケットがスッカスカのぺったんこで返ってきて、そのまま捨てたことはある。+1
-1
-
56. 匿名 2020/08/16(日) 20:41:17
父が亡くなって礼服を久しぶりに出してクリーニングのビニールを外したら、見覚えのない礼服のワンピース+ジャケットが出てきた…
最後にクリーニングに出したのは2年前
急いでお店に連絡して調べてもらうと同時期に礼服のクリーニングを出してた人のものと入れ替わってたことがわかった
その後無事戻ってきたけど、お通夜もお葬式も全て終わった後
お相手も私も受け取ってから確認もせずずっと気付かずにいた…自分も悪いけど、必要な時に着られずすごく困った+4
-13
-
57. 匿名 2020/08/16(日) 20:43:26
スーツのズボン紛失
喪服のリボン変形
喪服のネクタイ紛失
全部同じ店
弁償すると言ってネクタイとズボン代金は貰った
りぼん付き喪服はもう着れない+6
-5
-
58. 匿名 2020/08/16(日) 20:43:30
ダウンを出したらぺちゃんこになってた。+1
-1
-
59. 匿名 2020/08/16(日) 20:44:30
タイトスカートの裏地が表地より長くなる仕上がり
もとに戻らないし、我慢して履いてもスカートからだらんとはみ出るし、泣く泣く捨てた
しかも何着も…+3
-4
-
60. 匿名 2020/08/16(日) 20:45:08
>>39
無くなる原因って、
・服をダメにして無くした事にした
・従業員が盗んだ
以外に思いつかない。客と店員で番号を確認するから他の客に渡る事もないし、他店に行ってしまったなら待てば出てきそうだし…。なんだか闇を感じるよ。+9
-7
-
61. 匿名 2020/08/16(日) 20:45:22
>>29
それだけデリケートな高級素材を使ってるんじゃない?よく言う、シャネルだかディオールだか忘れたけどクリーニングする前提で作ってなくて、一度着たら捨てる前提で使ってるとかなんとか。+18
-1
-
62. 匿名 2020/08/16(日) 20:46:11
>>57
2回目くらいで店を変えようとは思わなかったの??+2
-0
-
63. 匿名 2020/08/16(日) 20:47:45
>>6
自分でも確認してなかったんでしょ?
全部店側の責任かするってほんとクレーマーだわ。+18
-8
-
64. 匿名 2020/08/16(日) 20:48:51
>>61
横からだけど、「やまとなでしこ」の桜子さんみたいな人じゃないとハイブランドの服は着てられないね。+11
-2
-
65. 匿名 2020/08/16(日) 20:50:05
ダウンコートを出しに行ったら
これはダウンでは無くて綿です!綿で受け付けます!と言われた
その前も同じ所で同じ服をダウンコートで出してると伝えても頑なにダウンとして受け付けて貰えずに別の所に出したら、やはりダウンだった
もう二度と行かない+7
-4
-
66. 匿名 2020/08/16(日) 20:50:26
>>1
近所のクリーニング屋は、ボタンの保証しませんって書いてあった気がする。実際ワイシャツのボタンは壊れまくって返ってきた。
地元の個人でやっていたお店のご主人は、「ボタン壊れちゃってたから、似た奴つけといたよ。どう?」って確認させてくれた。
外から見えないボタンだったし、とても助かりました。+24
-1
-
67. 匿名 2020/08/16(日) 20:54:29
>>11
貝とかのいいボタンに限って割れますよね…+12
-1
-
68. 匿名 2020/08/16(日) 20:55:36
>>41
学ランのボタンって、縫い付けでなくてカフスボタンみたいに外せるやつですよね。
あれって外して出すものだと思ってました。+19
-1
-
69. 匿名 2020/08/16(日) 20:57:45
某大手クリーニング店、混んでるのに店員の対応がものすごい遅いし、お待たせしてすみません、ありがとうございますの言葉がないから、待たされてる客が怒って途中で帰ることもある。
しかも、シミ汚れが一度も落ちたことがない。
シミが落ちたら別料金が発生するのに。
対応に不満があったから、近所の個人経営のクリーニング店に出したらきれいにシミ汚れが落ちて別料金も取られずに返ってきた。
他の地域密着型クリーニング店に出してもシミ汚れが落ちてた。
大手クリーニング店は忙しいから対応し切れない面があるのかも。
値段が高いし、対応悪いからもう利用しない。
+6
-3
-
70. 匿名 2020/08/16(日) 20:59:29
>>22
夏用?もしかしたら日焼け止めが反応したのかも。駄目元で自分で洗剤で洗ってみて!+15
-0
-
71. 匿名 2020/08/16(日) 21:01:02
>>68
外さず出す人多いみたいですよ。
説明してもそのままでいいって言われるけど絶対クレームになるからと、自己防衛で対応してたと聞きました。+3
-0
-
72. 匿名 2020/08/16(日) 21:01:35
コートをクリーニングに出して引き取りに行った時にファーの部分が外せて別料金なんですけどって言われた。出す時に聞いてないといったら、じゃあ今回は料金結構ですって。結果的に得した訳だけどモヤっとした。+4
-7
-
73. 匿名 2020/08/16(日) 21:01:43
>>67
貝ボタンは割れやすいです。
縫製にとき機械のボタン付け機を使うとかなり割れる場合があります。天然物なので、厚みにばらつきがあることも。なので、安くないブランドでも敢えて貝風ボタンを使うところあります。+7
-1
-
74. 匿名 2020/08/16(日) 21:02:07
元クリーニング店の受付してました。
うちの店の場合ですが
まずお客様からお預かりした服は全部細かくチェックします。
もし見落としてたらすぐに電話連絡して例えば小さな穴がありますがクリーニング出してもいいか聞いてお客様に判断してもらいます。
で、出すときにはクリーニング専用タグに穴あり
確認OKと書いて工場にもわかるようにします。
クリーニング後にトラブルがあった場合
直せる範囲例えばボタンが取れたらつけ直し
ほつれがあったら縫い直しなど無料でします。
ただ破れや色落ち縮みなどは直せないので
弁償になりますが弁償と言っても新品を返してもらうわけではなくその服を何年来たか劣化してるかの判断で
その分の金額を貰えるだけです。
ただ弱気な人は丸め込まれる可能性大です。
お客様に落ち度がなければ強気で言えば弁償なり修理なりしてくれます。
うちの店はそうでした。
それとやはり高価な物はそれなりのクリーニング店に出した方が良いですよ。
安い所はトラブル多いです。
クリーニング店もいい加減な所は多いですが
お客様もかなりのクレーマーが多かったです。
でも色々勉強にはなりました。
長々と失礼しました。+27
-1
-
75. 匿名 2020/08/16(日) 21:02:35
クリーニングの受付のパートのおばさん、ハンガー仕上げにして欲しいって言って確認の為に仕上がりや内容を復唱してるのに畳み仕上げで、折り目をつけてきたりする。
謝らないし、クリーニングで付いた折り目ってなかなか消えないから地味に腹立つ。+3
-2
-
76. 匿名 2020/08/16(日) 21:03:44
田舎の高校生だったんだけど、雑誌に載ってた2万弱のカーディガンに一目惚れして、バイトでためたお金を持ってわざわざ都会まで買いに行った。初めてそんな高い服を買ったから大切に着てて、シーズンオフにクリーニングに出したら紛失された。
2万弱したと言っても、田舎の高校生がそんなの買わないでしょ!そんなにお金欲しいの?と嘘つき扱いされて、しぶしぶ3000円弁償してもらって泣いた。+29
-3
-
77. 匿名 2020/08/16(日) 21:07:38
>>17
高級ダウンは各ブランドが推奨している専門のクリーニング店が良いですよ。
近所になくても大抵は宅配受付もしています。+19
-0
-
78. 匿名 2020/08/16(日) 21:14:52
>>56
久しぶりに出してビニール袋を外したら‥って、引き取り後は、すぐにビニールカバーから出して空気にさらしてから、収納しないとカビやシミ、変色の原因になりますよ!
引き取り時に店員が、タグ番号と控えの伝票に書いてある番号を照合しませんでしたか?+15
-3
-
79. 匿名 2020/08/16(日) 21:18:25
トラブルではないんだけど、会員になると何円分かの割引券プレゼントって言われて会員になったんだけど、一回に使える券が10円分とかだった
そんなにしょっちゅうクリーニング出さないし騙された感じ+4
-5
-
80. 匿名 2020/08/16(日) 21:24:51
>>48
>>63
>>6さんじゃないけど、本来ならそういうトラブルになることを想定して、事前に確認するんじゃないの?
それを怠った時点でプロの仕事じゃないよ。+20
-3
-
81. 匿名 2020/08/16(日) 21:27:05
>>78
そうらしいですね、その頃はまだ知らなかったです!
埃除けにビニールかけたままがいいと思ってました!
クリーニング屋さんも最初電話した時、「番号を見てから渡すので取り違えることはないと思います」と言ってたんですが、履歴を調べて同じ頃に出されてる方1人1人電話して確認してもらったところ、見つかりました。+7
-1
-
82. 匿名 2020/08/16(日) 21:28:02
クリーニング出しに行ったら
お姉様2人が
「これシルクなんだけど💢
こんな色じゃなかったし縮んでるし💢」って
激怒りの所に出くわした事ある
長引きそうだったから違う店行ったの+2
-5
-
83. 匿名 2020/08/16(日) 21:30:40
昔だけど町のクリーニング屋さんにタグにデカデカと苗字書かれたことあったな
確かに見えないけどさ 恥ずかしいしびっくりしたわ
+2
-6
-
84. 匿名 2020/08/16(日) 21:31:55
>>43
そういうことなんですね!!勉強になりました!+5
-1
-
85. 匿名 2020/08/16(日) 21:33:05
>>11
私出してたところ、アルミで包んてくれてた。
その店、親切じゃないね。
なに?保護してからお渡しくださらないとーって。ムカつくものの言い方+45
-0
-
86. 匿名 2020/08/16(日) 21:34:40
>>83
昔、書かれた!苗字。(笑)実家にあるやつ殆ど書かれてる(笑)+5
-0
-
87. 匿名 2020/08/16(日) 21:36:40
白いマットな感じのダウン
高くて奮発して20歳の時に初めて自分の給料で購入して大切に着ていた
けど23歳の時に、クリーニング屋に出したらベージュになって帰ってきた
元からこの色だったとか排気ガスがとか意味不明な説明をされて、、
でもフードが取り外せて、それを出すの忘れてて比べてみたら、全然色が違うし、よく元からとか言えたなと思った
小娘だったからちゃんと言えなかったけど、ほんともやもやする
それ以来大事なものを本来クリーニングに出すものなのに、躊躇してしまう+6
-2
-
88. 匿名 2020/08/16(日) 21:38:14
>>11
壊れそうなボタンはクリーニング屋さんが保護してくれるけど、普通は自分がするものだったの??
いつも行ってるクリーニング屋さんに感謝だわ+18
-2
-
89. 匿名 2020/08/16(日) 21:42:42
昔クリーニング屋で働いてたけど、訳の分からないクレーム多かったなあ。
一年前におたくに出したマフラーを収納してたら虫に喰われた跡があったとか、一年後に言われてもなあ。
あと、ポケットの中に入ってるものとか意外に多すぎて多すぎて、そういうのは一応保管してるけど多すぎて探すのが面倒。
+15
-2
-
90. 匿名 2020/08/16(日) 21:48:51
>>17
+49
-3
-
91. 匿名 2020/08/16(日) 21:49:03
>>83
私も書かれた
それも人から借りた服だったのに+2
-5
-
92. 匿名 2020/08/16(日) 21:53:59
保存してた学生服がカビていたので、普通のクリーニングを頼んだら、シミ抜きでないと受け付けないと言われ追加料金がかかった。
返却のとき何も言われず出来上がりの確認を忘れていた。しばらくして見たら 背中側の一部の横糸がなくなり縦糸のみになっていた。
シミ抜きで強い薬品を使ったのだと思う。+2
-5
-
93. 匿名 2020/08/16(日) 22:00:12
昔の話だけど、初のバイト代で父にブランドのシャツをプレゼントした。
一回着て、クリーニングに出したら黄色になって戻ってきた!笑
「もとからじゃないですか?!」とか、「ブランドも本物ですか?」と言われて悔しかったな…+4
-0
-
94. 匿名 2020/08/16(日) 22:01:45
礼服を紛失された
家で脱いでそのまま持って行ったのに、お宅が出したのはこれで間違いないです、と
こんなにつんつるてんなのに?
間違えたのはそっちだろ!
店先で対応されて、何を言っても埒が明かない
最後には呆れて帰ってきた
二度と利用しない
+4
-0
-
95. 匿名 2020/08/16(日) 22:03:04
すみません。質問なんですが、以前
旦那のスーツを私がクリーニングに出しました。
その時、胸ポケットにハンカチが入っていたのに
私も店員サンも気付かず支払いをして
出来上がった日に旦那が取りに行きました。
旦那は自分の物なのでハンカチに気付き
『ハンカチありませんでしたか?』と聞いたら
店員サンは別の所からハンカチを持ってきて
『これですか?出す時に言ってくれないと困る』
と怒られたそうです。お金を払うと言っても
受け取ってくれなかったそうです。
これ、どっちが悪い?
あとからハンカチ出てきたら
支払いとかでお店も困るんでしょうか?+1
-11
-
96. 匿名 2020/08/16(日) 22:03:18
「染み抜き1級技術士」と書かれたお店。
トレンチコートの染み抜き頼んだら、「全体的に脱色が入ってしまったので、洋服をお返しできない代わりに、一万円払います」と言われた。
説明を聞くと、店側が加入してる保険会社から出る金額が一万円らしく、客に対するクリーニング代の返金でも賠償でもないと。
誠意の無さに腹が立ち、消費者センターに電話で相談した。
最終的には「定価の38%+クリーニング代の返金」で決着つきました。(当時のクリーニング賠償基準で計算)
元値38,000円のコートでだったので、ショックで、あれからトレンチ買ってません。+7
-0
-
97. 匿名 2020/08/16(日) 22:08:45
小学生の頃、大好きだったふわふわの自分の体くらいの犬のぬいぐるみをクリーニングに出され
ペシャンコになってビニール袋でかえってきて大泣きした思い出がよみがえります+6
-1
-
98. 匿名 2020/08/16(日) 22:17:29
>>1
私の行ったクリーニング店は欠けたボタン新しいの同じようなので着けてくれた。メンズスーツも着けてくれたよ。お店には言ってみたら?+4
-0
-
99. 匿名 2020/08/16(日) 22:17:49
トレンチコートの襟裾が汚れていて家で洗ってみたけど落ちなくてシワになったからクリーニングだしたんだけど、汚れが落ちてなくてシワシワのままで返された
ドライブスルーのクリーニング屋さんだったから重宝してたけど、そのことがあってから行ってない+2
-1
-
100. 匿名 2020/08/16(日) 22:30:18
>>11
貝ボタンはショックですね…+3
-0
-
101. 匿名 2020/08/16(日) 22:33:52
>>62
一度に全部出したのです
+2
-0
-
102. 匿名 2020/08/16(日) 22:35:27
>>80
ボタン一個一個にクラックが入ってるかどうかを確認できると思う?出来るわけないでしょ
そんな高価なものなら客が自分で外して出すべきでしょ
高い店に出せば店でやってくれると思うけど
どの程度の店か知らないけど値段相応のサービスってのをわきまえてね。クレーマーさん
+16
-5
-
103. 匿名 2020/08/16(日) 22:37:15
>>12
主です。
出す前に自分でもお店でもチェックしていました。
なので、クリーニングの過程で壊れたのかなと思います。+4
-0
-
104. 匿名 2020/08/16(日) 22:40:09
>>74
お伺いしたいのですが、しわしわで返ってきた服をやり直してもらうのは無料ですか?+4
-0
-
105. 匿名 2020/08/16(日) 22:42:25
>>85
私のところもアルミホイル包んでくれて、万が一のことあるかもしれないとまで“渡す前に”言ってくれましたよ。
私なら絶対弁償してもらってるなぁ。投稿者さん優しいね。。+10
-0
-
106. 匿名 2020/08/16(日) 22:56:49
Yシャツ出したらどっか行ったらしく見当たらないと連絡来た。
新しいの2枚買ってくれた。
+2
-0
-
107. 匿名 2020/08/16(日) 23:12:56
お高めの夫の礼服をクリーニングに出したら、ズボンがテッカテカになって帰ってきた(学生服に当て布せずにアイロンプレスするとテカテカになるアレ)
返金してくれなかったので他のクリーニング屋さんに
「少しでもマシに直らないか」と泣きついても「これはひどいですねぇ…難しいです。」と断られ、結局処分するしかありませんでした。+2
-0
-
108. 匿名 2020/08/16(日) 23:13:02
>>53
昔の白洋舎は良かったよ。昔はね+5
-0
-
109. 匿名 2020/08/16(日) 23:17:55
>>72
外せる物は別料金って所多いよ。
見落としたから今回は良いですになったんでしょ。
ラッキーって思えば良くない?+6
-1
-
110. 匿名 2020/08/16(日) 23:20:38
ずっと読んで来たけど、有り得ないようなのが多くてビックリ!
デパートや駅ビルに入ってるクリーニング店は、お客様の声の用紙もあるし、割と厳しく教育されると思う。+3
-0
-
111. 匿名 2020/08/16(日) 23:21:15
>>79
なんでも人のせいなんだね。
しょっ中出さないって自分が1番よくわかってるでしょ。+5
-2
-
112. 匿名 2020/08/16(日) 23:24:05
>>95
クリーニング店で勤務してます。ハンカチ等の出し忘れはよくあることですよ。点検の際にポケットの中を確認するので、まともなスタッフならすぐに気付きます。
私の店では忘れ物はクリーニングしないので、追加料金を頂くことはまずありませんし、お客様に言われる前に忘れ物も商品と一緒にお渡ししますね。+8
-0
-
113. 匿名 2020/08/16(日) 23:26:39
ロングのダウンを出したらぺったんこになって返ってきた。結構高かったからショックだった。+2
-0
-
114. 匿名 2020/08/16(日) 23:29:24
>>95
ポケットの中身の確認はお客がするべきじゃない?
私出す時に全部見るよ。
前にそのまま出した時があって、入ってましたよって戻してくれたけど、こっちが申し訳なかったよ。それから気をつけてる。
ここみてると、クリーニング屋さんの落ち度もあるけど、出す方のクレームもちょっと変だと思った+12
-1
-
115. 匿名 2020/08/16(日) 23:29:57
>>104
74です。
その服がシワ加工の物じゃなければ
言えばやり直してくれると思います。
うちは無料でしたが
料金かかるかどうかは店によると思います。
ただこちらの不手際であれば普通は無料です。
+2
-0
-
116. 匿名 2020/08/16(日) 23:32:43
>>112
返信ありがとうございます。
気付かなかった私も悪いとは思うんですが
店員サンもそんなに怒る?!と思って
旦那から話を聞いてモヤモヤしてました。
店員サン…普通ポケット確認しますよね…。
ハンカチもクリーニングしてくれてあったので
お金受け取ってくれればよかったのにな。
+4
-3
-
117. 匿名 2020/08/16(日) 23:35:06
>>114
おっしゃる通りだと思います。
以後、気を付けようと思います。+3
-0
-
118. 匿名 2020/08/16(日) 23:51:56
クリーニングは本来洗うのが仕事だよね。
今は加工でいろんなデザインがあると思うけど、加工された物は元に戻らない設定だよ。
一度のクリーニングで取れる物や何度も洗っても大丈夫なのもある。
よくある物でいうとプリーツがそう。
クリーニング出して新品同様になって返ってくると勘違いしてる人が多いんだなって思う。
もちろん、間違ったプレスをしてはいけないけどね。それはどんどん伝えて良いと思います。+14
-0
-
119. 匿名 2020/08/16(日) 23:56:34
洋服の価値はそのブランドの店舗に置いてから買われるまで。
買って袖を通した時点で、しまむらで買った服と価値は変わらなくなる。+6
-0
-
120. 匿名 2020/08/17(月) 00:06:03
>>103
確認したならクリーニングの過程ですよね。
もともと壊れてました?とか、酷いですね...+8
-0
-
121. 匿名 2020/08/17(月) 00:09:18
モコモコのダウンジャンパーがペタンコになって
戻ってきた。+1
-1
-
122. 匿名 2020/08/17(月) 00:10:20
受け取りでうちのではないワイシャツがまじっていたので伝えたら
「伝票はあっています。お客様の勘違いです」と言われた。
よく見たら首のタグのところに別人の苗字がマジックで書き込んであった。
「ここに吉田(仮名)ってあるんですけどうち田中(仮名)ですが」
と指摘したら謝って吉田さんのに紛れてたのを探し出してくれた。
吉田さんグッジョブと思った。
+6
-0
-
123. 匿名 2020/08/17(月) 00:25:43
受付でバイトしてた。
工場で外人がやってて壊れてきたりするから
よく工場の責任者に電話して話し合いになってた。
受付も点検して取れそうなボタンや制服のスカートのホックとかつけたりしてるんですけどね、工場が適当にやってるとどうすることもできないんです。
ごめんなさい。+3
-3
-
124. 匿名 2020/08/17(月) 00:32:04
クリーニング店で働いていますが、海外製品はブランド、ノーブランド関わらず、とにかくクリーニングに弱い
破れ、色落ち、ボタン欠け、チャック不良等など
どうしてもクリーニングに出したい場合は、ブランドの名前が入っているボタンやベルトは全て取った方が良いです+6
-1
-
125. 匿名 2020/08/17(月) 00:39:03
クリーニングで働いてます
ポケット確認はこちらもするけど、
お客さんも持ってくる前に必ず確認してほしい
特にこの時期。マスクがほんとに多い。たまにティッシュも入ってる
触っただけでうわぁってなるんで、、+16
-2
-
126. 匿名 2020/08/17(月) 00:57:25
>>42
私も受け付けパートしていましたが、必ず汚れや傷、ぼたんの状態、中身確認、付属品確認
必ず一着ずつなので、時間はかかりましたがお客様の前で全てチェック、タグに書いて服につけて工場に送ってました
壊れやすいボタンはアルミに包む
学ランのボタンはクリーニング中は受付で保管
工場でもチェックするので、チェックなしの傷や汚れがあると電話が来ました
そこからクリーニングで更に傷つく可能性のあるものは、お客様に電話して確認とってからじゃないとクリーニングしませんでした
汚れが落ちる保証のないもの、劣化で痛みやすいもの全てお客様に確認してからじゃないとダメだった
面倒だな…と思ってたけど、そのおかげかクレームはそんなに多くなかったと思う
クリーニングはクレーム多いって聞いてたけど
受付で万が一の事もあります、と伝えていたのは効果あったのかもしれない
自分がクリーニング出すようになって思ったのは、受付で特に何も聞かれないや
+1
-3
-
127. 匿名 2020/08/17(月) 01:08:17
>>116
コロナ禍でハンカチ入ってたら、命の危険もあるから怒って当たり前じゃないの?
知らないおっさんのハンカチ触りたいですか?
コメ主がお客様だから、その程度で終わったんじゃない?
クリーニング屋さん下に見過ぎですよ。+9
-2
-
128. 匿名 2020/08/17(月) 01:16:36
脇汗テープみたいなの付けたまんまのワイシャツとか、マジ気持ち悪い。ちゃんと剥がしてほしい。
+8
-0
-
129. 匿名 2020/08/17(月) 01:25:12
>>31
プリーツがふんわり?
いやーそれは無理じゃない?
ワンシーズン着たらクリーニング出さずにポイだよ。
ダメ元で自分で洗うか。
+8
-0
-
130. 匿名 2020/08/17(月) 01:42:27
>>31
ふんわりねぇ、、
たまにお客さんでふんわりに戻してくれだの
やってくれだの無茶な要望言ってくるけど
なかなか出来ないからね。そんなの
一度洗ってしまうと中々再生すんの難しいよ+9
-0
-
131. 匿名 2020/08/17(月) 03:52:36
>>127
残念ですが、コロナより前の話です。+3
-6
-
132. 匿名 2020/08/17(月) 06:52:03
>>102
いやいやいや、そんな一個一個確認なんて言ってないですよ。「とれかかっていたり、壊れかけているボタンはありませんか?」「一つ一つ確認出来ないので、何かあっても責任はとれませんが大丈夫ですか?」で良いと思いますが…。
私のことクレーマーさんとか言って煽るけど、いわゆる荒らしさんですか?
だとしたら話にならないのでもう良いですよ。+3
-8
-
133. 匿名 2020/08/17(月) 07:02:09
>>109
出した時にコートと中の裏地?と別々に料金払ってたんですけどね。引取りの時の対応が客の出方次第で料金とろうとしてる感じでモヤっとしました。+0
-1
-
134. 匿名 2020/08/17(月) 07:26:20
足跡付いていた。落として踏んだんでしょうね…
勿論やり直し!+3
-0
-
135. 匿名 2020/08/17(月) 08:51:07
>>60
バイトしてたことあります。
私が働く数年前に紛失があって全額弁償したらしいんだけど、
受付してるとき持ってこられたよ。
二年前くらいのクリーニングを今開けたら他の人のが入ってたって。
お客さんにそういう風に思われてたんだ私笑
つらいわ〜+6
-2
-
136. 匿名 2020/08/17(月) 09:02:39
息子のスーツのズボンの裾がほつれてて、それを直すにはクリーニングしてからと言われてクリーニング出したら直してくれてあった…けど料金しっかり取られた。
スーツ買った所で直すので直さないでくださいって言えば良かったのかなー。
その場で確認もせず連絡もせず勝手に直してお金(結構した)を取ったのはキツかった…
それ以来、そのクリーニング店にはいってないなー。
主さんも大変だね。
クリーニング店って結構トラブルあるみたいよ。+3
-3
-
137. 匿名 2020/08/17(月) 09:13:32
>>136
こういう方が今は多いから、簡単な物でも直さない。
でも若い子なんかはボタン付けできますか?と聞いてくる。
その為のお直し屋さんが有るからもちろん断るけどね。
でもほつれがあるって分かるなら申告は必須ですよ。
勝手にやってお金取るのは当然いけないので、同意です。+3
-0
-
138. 匿名 2020/08/17(月) 09:15:30
>>103
壊れてましたか?って聞いてきたのは、工場で壊れたと思ったからだと思う。
壊れてませんでした。受付でも確認しましたって強く出られる案件だったと思う。
私も工場で働いていたけど、お客さんの立場で言ってくる受付の人がいて、やり直しや弁償ってよくあったよ。
面倒くさがりの人は、知らん顔して終わり。
+4
-0
-
139. 匿名 2020/08/17(月) 09:20:47
>>131
コロナじゃなくても、気持ち悪いですよ。
ハンカチで口拭いたり、鼻水押さえるどころか、鼻かむ人もいるし。
131さんだけじゃないですが、小さな事の確認が出来ないのに、クリーニング屋の落ち度には恐ろしいほどクレーム付けてくる。
そんなお客さん多いんですよ。
+8
-3
-
140. 匿名 2020/08/17(月) 09:53:12
今年はコロナで冬物出さない方が多い、+長梅雨で今になってカビ付けて持ってくる方が多数です。
白カビは一度付くとまた付く可能性有りますが、落ちますので遠慮せず持ってきてくださーい。
カーテンなどに付いた黒カビは落ちないのでご了承ください。+6
-0
-
141. 匿名 2020/08/17(月) 09:57:11
>>126
うちは学ランのボタン外して持ってくるように言うし、そこでご自身で外してもらう。
取れるように作って有るんだから。何でもサービスするっていう時代じゃないです。
+6
-0
-
142. 匿名 2020/08/17(月) 10:59:43
>>139
違いますwww
落ち度はこちらにあります。
それは当然そう思ってます。
私も見てなかったし旦那も見てなかったし。
ただ、店員サンの怒り方が怒り方だったので
クリーニング店では確認しないのかな?と
疑問に思っただけです。
逆になぜそんなに怒ってるんですか?www+2
-8
-
143. 匿名 2020/08/17(月) 12:23:43
2、3年前コートに結構大きめの穴開けられた・・
熱で溶けたような穴。
苦情を言ったら責任負いません。最初から破れていましたと言われた。すごく高かったしお気に入りだったから納得がいかなくて店長出してくださいって言ったら、これ以上ゴネられても対応できないので消費者センターに電話してくださいって言われて、なんかもうアホらしくなって泣き寝入り・・。
全く誠意が感じられなくてクレーマーみたいにされたのが一番悲しかった。。
それ以来高いコートは買わないようにしてる。。+4
-0
-
144. 匿名 2020/08/17(月) 13:38:55
>>102
いやいやいや、そんな一個一個確認なんて言ってないですよ。「とれかかっていたり、壊れかけているボタンはありませんか?」「一つ一つ確認出来ないので、何かあっても責任はとれませんが大丈夫ですか?」で良いと思いますが…。
私のことクレーマーさんとか言って煽るけど、いわゆる荒らしさんですか?
だとしたら話にならないのでもう良いですよ。+0
-5
-
145. 匿名 2020/08/17(月) 15:53:19
>>102
いやいやいや、そんな一個一個確認なんて言ってないですよ。「とれかかっていたり、壊れかけているボタンはありませんか?」「一つ一つ確認出来ないので、何かあっても責任はとれませんが大丈夫ですか?」で良いと思いますが…。
私のことクレーマーさんとか言って煽るけど、いわゆる荒らしさんですか?
だとしたら話にならないのでもう良いですよ。+0
-5
-
146. 匿名 2020/08/17(月) 16:59:59
>>11
クリーニングに出す前に自分でボタンの保護しなくちゃいけないの?
するわけないよ!はじめて聞いたよ
クリーニングの過程で破損してしまう部品があるなら事前に確認して処置するなり客に説明するなりできるでしょう、商売としてやってるんだから
消費者センターに相談したらよかったのに
+0
-3
-
147. 匿名 2020/08/17(月) 18:58:49
お気に入りで20年愛用した冬のコートがカビてしまい、カビの臭い取りをクリーニングで頼んだけど、
全く臭いが取れてないのに3000円取られたこと。
とても着られる状態じゃなかったので、コートを持ってクリーニング屋に行ったけどクレーマー扱いされた。
+0
-0
-
148. 匿名 2020/08/17(月) 19:31:16
ダウンを出したんだけどポケットに入ったままになっていたティッシュがそのまま出てきた。
洗ってないなと確信したので、もうそこは使っていない。+0
-3
-
149. 匿名 2020/08/17(月) 22:23:42
>>147
臭い問題は人それぞれの嗅覚だからなぁ。
ウールだろうからドライしか出来ないだろうし、ウェットクリーニング受けてくれる所探すとかかな。
でもそこまで気に入ってたのがカビるというのは、あなたの手入れにも問題あると思う。
そこも踏まえて考えてほしい。全てクリーニング屋のせいにするのは違うと思います。
洗濯表示通りに洗っていると思いますよ。
+1
-0
-
150. 匿名 2020/08/17(月) 22:29:42
>>146
保護してくるお客さんは沢山いますよ。
前にも書きましたが、ボタン外して来店される方もいます。
お洋服への思いれはそれぞれ違うんです。
+0
-0
-
151. 匿名 2020/08/18(火) 17:01:13
ストライプの夏用ワンピースをクリーニングに出したら
真っ青に染まって返って来た
ボタンの糸の色落ちを隠す為だったに違いない
今だったら文句言って弁償して貰うのに
若い頃は言えなかった!
未だに思い出すと悔しい!+0
-0
-
152. 匿名 2020/08/18(火) 23:38:12
>>148
溶剤で洗うドライクリーニングは油脂などの汚れを落とします。親水性がないのでティッシュを洗ってもきれいなまま洗い上がるので
洗ってないと言うことはないと思いますよ。
水洗いの場合は別ですが…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する