-
1. 匿名 2020/08/15(土) 16:07:48
頚椎の障害で握力低下、手足のしびれ(特に指先)痛みがあります。
普段はヘルパーさんにできない家事をやってもらっていますが、私でも作れる料理を教えてほしいです。
自分でできることを増やしたいです。
かたいものを切ったり、みじん切りはできません。フライパンをふる、菜箸で炒めるのも無理だと思います。
それでもできそうな料理を是非教えて下さい。+104
-5
-
2. 匿名 2020/08/15(土) 16:08:55
ぬか漬け+2
-16
-
3. 匿名 2020/08/15(土) 16:09:08
ヘルパーさんに聞いてみたら?
ここで素人に聞くより教えてくれそう+87
-23
-
4. 匿名 2020/08/15(土) 16:09:45
カット野菜とかモヤシ買って、鍋に敷き詰めて上に豚バラ載せて中華味の素振りかけて酒で蒸す!
カット野菜は割高ですが楽でやめられません+153
-1
-
5. 匿名 2020/08/15(土) 16:09:59
+37
-5
-
6. 匿名 2020/08/15(土) 16:10:08
冷凍うどんをチンして
生卵、めんつゆいれる+74
-0
-
7. 匿名 2020/08/15(土) 16:10:32
フープロは扱えるとみじん切りしてくれるけど、きびしいかな+26
-1
-
8. 匿名 2020/08/15(土) 16:10:41
カット野菜や切ってある冷凍野菜を蒸して温野菜とか?
レンジでもいい
料理と呼べないって言われちゃうかな+23
-0
-
9. 匿名 2020/08/15(土) 16:10:49
カット済み食材を買ってくれば煮物とかは出来るんじゃないかな?+30
-0
-
10. 匿名 2020/08/15(土) 16:10:55
パン作りとかダメかな?
生地はホームベーカリーに頼ってとか+1
-19
-
11. 匿名 2020/08/15(土) 16:11:30
>>1
フードカッター使えばいいよ。
やりたいことを見つけて頑張るって素敵ですね!+145
-2
-
12. 匿名 2020/08/15(土) 16:11:44
鍋やフライパンつかって、煮たり、いためたり、あげたりしなくてもレンジやオーブントースターでできるレシピの本が売っているし、テレビで紹介されていたりするからそれを利用してるよ
私も手指障害があるから+25
-0
-
13. 匿名 2020/08/15(土) 16:12:20
パスタとかなすの煮浸しとかレンチンで調理のレシピ最近増えたよね
そう言うのなら手が不自由でも出来るのではないでしょうか?+9
-0
-
14. 匿名 2020/08/15(土) 16:12:23
トングも厳しいですか?
トングで塩胡椒したお肉焼く
ニンニクひとかけを包丁の背で潰して傷つけたのを油に弱火でじっくり香りだしたらお肉いれてお酒とかワイン入れて蓋して。
チキンステーキとか胸肉安いしそれだけでもとてもおいしいよ+10
-1
-
15. 匿名 2020/08/15(土) 16:13:04
>>1
ハサミを使うのは大丈夫ですか?
葉野菜は、キッチン用ハサミでカットするとまな板も要りません。
スープ等はいかがでしょうか。+15
-3
-
16. 匿名 2020/08/15(土) 16:13:04
豚しゃぶサラダ
①しゃぶしゃぶ用肉(既に薄くスライスされてる)をゆでる
②洗ったベビーリーフ又はカット野菜に①をのせ、ポン酢や胡麻ダレをかけていただく
+22
-1
-
17. 匿名 2020/08/15(土) 16:13:14
ユニバーサルデザインのキッチン用品調べてみると使えそうなもの見つかるかも!+10
-0
-
18. 匿名 2020/08/15(土) 16:14:56
>>4
カット野菜、私もやめられません!
便利だし生ゴミも出ないし、最近種類も増えてきましたよね。+31
-0
-
19. 匿名 2020/08/15(土) 16:15:34
今カットやさいいろいろあるし、レンチン料理もいろいろあるから、私も腕、障害ありますがいろいろやっています
スーパーやコンビニにいったらいろいろあります。
剥いた蓮根や里芋、じゃがいもや人参とかミックスされたもの、お肉もカットされた鶏肉のパックや、細切れの豚や牛肉
+23
-0
-
20. 匿名 2020/08/15(土) 16:15:55
電気圧力鍋がおススメ
+7
-0
-
21. 匿名 2020/08/15(土) 16:16:05
レンチン簡単レシピとかネットに出てないかな?+2
-0
-
22. 匿名 2020/08/15(土) 16:16:43
最近は冷凍野菜とかカット野菜が充実しているから、そういうものを活用しては?
冷凍里芋と鶏ひき肉を一緒に煮て、片栗粉でトロミつけた煮物
あとこれが切らなくていいし、すごく使い勝手がいい
白菜などの鍋野菜ミックスとこれを組み合わせて煮浸し+31
-1
-
23. 匿名 2020/08/15(土) 16:16:44
これはふるさと納税だけど、カット野菜 冷凍で検索するといっぱい出てくるよ!
そのままカレーや煮物使えそう!+30
-0
-
24. 匿名 2020/08/15(土) 16:17:11
>>1
好きなものを切って並べてレンジでチン!
コンロのグリルでもチキングリルやハンバーグいける
私はラクックを使用!+3
-1
-
25. 匿名 2020/08/15(土) 16:17:18
カット野菜使えるなら焼きそばとかできるよね。私焼きそば大好き
+1
-5
-
26. 匿名 2020/08/15(土) 16:17:26
電子レンジで味噌汁
耐熱容器に水を入れて、煮干しを入れて3分ほど、レンチン
煮干しが気になる人は取る
気にならない人は取らない
カット済みのネギやワカメを入れて、2分ほどレンチン
最後に味噌を溶かして完成+10
-0
-
27. 匿名 2020/08/15(土) 16:17:49
>>1
みじん切りはブンブンチョッパー(とかいう名前のキッチン用品)を利用すれば、ひもを引くだけでできますよ。+3
-6
-
28. 匿名 2020/08/15(土) 16:18:03
>>22
それまずい+0
-9
-
29. 匿名 2020/08/15(土) 16:18:49
3コインズの温野菜メーカー使い始めたら、私もかなり時短になりました。水を入れなくても野菜の水分だけでレンジでチン。ほうれん草や小松菜のおひたしなど簡単です。カットキャベツとサケの切り身をチンしても良いと思います。+17
-0
-
30. 匿名 2020/08/15(土) 16:18:51
鍋に水をはり出汁パックを入れます。
手でちぎったキャベツ
ハサミでセロリをチョキチョキ葉っぱも入れて
豚バラかソーセージかベーコンをチョキチョキ
ズッキーニをチョキチョキ
トマトはヘタだけ取って丸まんまドボン
コトコト弱火で20分、野菜の甘味で塩胡椒醤油で栄養たっぷり美味しいスープです。+7
-1
-
31. 匿名 2020/08/15(土) 16:18:59 ID:JMtRUt5Ryg
圧力鍋があれば豚の角煮が簡単にできるよー
豚バラの塊を柔らかくなるまで圧力かけたら調味料を加えて煮込むだけ!+7
-1
-
32. 匿名 2020/08/15(土) 16:19:24
もやしのナムルとか!!
もやし茹でて鶏ガラスープとごま油と砂糖とチューブにんにくと生姜と醤油と酢!!+4
-1
-
33. 匿名 2020/08/15(土) 16:19:54
>>1
炊き込みご飯は?
具材なんて少々大きくても問題ないよ。
+9
-1
-
34. 匿名 2020/08/15(土) 16:21:20
炊飯器調理は?
カット野菜やお肉を買ってきて肉じゃがとかカレーとかシチューならボタン押すだけ
シチューやカレーならパンでも合うよ+9
-0
-
35. 匿名 2020/08/15(土) 16:21:47
揚げだし豆腐
キッチンペーパーで豆腐巻いてレンチン
まず絞って片栗粉つけてフライパンに少し多めくらいの油で揚げ焼き
めんつゆで味付け!カットネギのせる!のせなくてもいい!+1
-5
-
36. 匿名 2020/08/15(土) 16:22:31
>>4
ゴミも出ないしいいと思う!+10
-0
-
37. 匿名 2020/08/15(土) 16:22:37
訪問介護週3パート
旦那にも多少は料理出来る方がいいと思い、最近教えたのが
レンジで目玉焼き、スクランブルエッグ、レンジでだし巻き卵、レンジでマグカップスープ、キノコのレンジ蒸し、ポリ袋で胡瓜の浅漬け
調理時間が短くて済みキッチンも汚れにくく調理器具も殆ど使わないで済むのでお勧め。
(目玉焼き等は検索すればレシピ出てくると思います。)
他にもレンジでヒジキの煮物、チャーハン、お粥等も作れます。+7
-2
-
38. 匿名 2020/08/15(土) 16:26:07
ポトフは煮込めばいいだけだし、野菜は大きいほうが美味しいよ✨
玉ねぎ、ジャガイモは丸ごと入れていいと思う!+7
-1
-
39. 匿名 2020/08/15(土) 16:26:34
>>4
最近は野菜が高いので、使いきって無駄が出ないことを考えるとカット野菜も案外割高でもないかな~なんて思ってしまう。+36
-0
-
40. 匿名 2020/08/15(土) 16:27:07
ゆっくりやればできるよ。握力弱い人のための調理器具があるから検索してみては。
私の友達も頸椎損傷で指はほとんど動かなくて、握力も幼児並みだけど料理得意だよ。車椅子生活だから台所も特注で彼女専用に作ってある。
こないだは麻婆豆腐ごちそうになった。茶碗蒸しも美味しかった。大勢で集まった時は鍋を作ってくれることが多いかな。
自分が食べたいものを作って食べるのが、1番のリハビリなんだって言ってるよ。
がんばって。+25
-0
-
41. 匿名 2020/08/15(土) 16:27:08
>>1
カット野菜とか冷凍野菜、豆腐とかが使いやすいかもね。
あとレンジ調理のレシピ本見るといいと思う。
豆腐に明太子とかミートソースかけてチーズ乗せてチンするとおいしいよ。
主食だったら冷凍うどんチンか流水麺が楽かなぁ、インスタントカレーかけたり揚げ玉、カットねぎとめんつゆでできる。
アレンジ色々だよ。
+8
-0
-
42. 匿名 2020/08/15(土) 16:27:11
まな板を使わない私のメニューは「ひき肉うどん」です。
うどん(ゆで麺、冷凍麺どちらでも可)お鍋にかけて、冷凍のひき肉(coopや量販店にあるパラパラミンチ)を入れるだけ。トッピングに乾燥ワカメやとろろ昆布を入れても美味しいです。
ヒガシマルうどんスープの素おすすめです。
今の握力でキッチン用ハサミが使えるのであれば小口ネギを切って投入するのもアリです。
キッチン用ハサミは大きくて重い場合が多いので子供用の「フードカッター」は軽くてコンパクトな物があります。+8
-0
-
43. 匿名 2020/08/15(土) 16:27:12
ゴボウのカットされた水煮を買って、マヨネーズ、市販のすりごまと和えてゴボウサラダとか。箸で和えるのが難しいなら素手や使い捨てポリ手袋使ってやるのならできそうなのかな?
やっぱりカット野菜や水煮、缶詰を駆使して和物を中心とするのが握力いらずに思えるけど、どうですか?
切り干し大根とかの乾物も和物には活躍するけど、水で戻したのを絞るのは大変そうかな。+7
-0
-
44. 匿名 2020/08/15(土) 16:27:24
お肉を焼き肉のタレで焼く!
もやしを電子レンジであたためて、ポン酢をかける!
カット野菜にゴマ油と塩昆布をまぶす!
お料理って、何か少しでも手を加えればお料理だと思ってます
楽しくお料理して、好きな味に近づけるといいなと思います+8
-0
-
45. 匿名 2020/08/15(土) 16:27:49
煮込み料理はどうかな
カレーも痛めなくていいとガルちゃんで見たので、冷凍野菜を使って好きな味に味付けするとか+3
-0
-
46. 匿名 2020/08/15(土) 16:27:58
カット済みの野菜に一口サイズの肉があれば、野菜炒め 煮物 カレー(パッケージが開けられないならヘルパーさんにたくさん開けといてもらって冷凍)中華丼 豚汁 とか出来そう。というか時短のため私がよく使う手。炒めは菜箸が難しいならヘラでぐるぐる混ぜるだけでも一人前なら大丈夫だと思う+2
-0
-
47. 匿名 2020/08/15(土) 16:29:05
>フライパンをふる、菜箸で炒めるのも無理
+3
-0
-
48. 匿名 2020/08/15(土) 16:30:20
みんな高度だわ…+6
-0
-
49. 匿名 2020/08/15(土) 16:30:22
こねるのが出来るならば、ハンバーグ、餃子、焼売は出来そう。
みじん切りはスライスカッター使って。餃子は包む器具使ってやってみてはどうでしょう。
高校の時、半身麻痺の子と調理実習を組んだけど、先生が出来そうな役割を与えてくれて、こねること、混ぜることを専門にやってもらった記憶がある。+0
-0
-
50. 匿名 2020/08/15(土) 16:30:42
他の人たちのアドバイスのカット済み野菜を加熱して味付けるだけとかカレーの炒めを省略とか、私の普段の調理風景ばかりだw+4
-0
-
51. 匿名 2020/08/15(土) 16:30:57
>>5
これ平野レミさんのじゃなくて?
ぱくり?+13
-0
-
52. 匿名 2020/08/15(土) 16:31:37
揚げ出し豆腐なんて普通の主婦でも面倒くさい+7
-0
-
53. 匿名 2020/08/15(土) 16:31:51
小型の深鍋ホットプレートだと本体も重くないです
簡単な炒め物汁物もできますよ
炒め物はヘラなどの持ち手はヘルパーさんに相談して持ちやすくする工夫もできます
野菜は冷凍を活用
豆腐もサイの目になった冷凍がコープにあります
+0
-1
-
54. 匿名 2020/08/15(土) 16:32:32
>>1
ホイル焼きは?
魚or鶏肉の切り身とカット野菜・カットきのこ(切ってあるきのこもスーパーに売ってる)をホイルに乗せて塩コショウ→包んでフライパンに水入れて(50~100cc)、蓋して10分くらい。
トースターでも出来るし、クッキングシート使えるならレンチンでも。
*アルミホイルの方が包み易いと思う
出来たらポン酢or醤油かけて食べる(バター乗せても美味しい)+12
-0
-
55. 匿名 2020/08/15(土) 16:32:52
トングは使えるの?
キッチンバサミは?
ここも使えないようなら、
カット野菜などすでにカットされてるものをレンチンぐらいしかないかな+2
-0
-
56. 匿名 2020/08/15(土) 16:32:52
グラタン
豆腐グラタン
+1
-0
-
57. 匿名 2020/08/15(土) 16:32:59
カットされた肉を好きな味付けにして野菜なんかと一緒にオーブンやグリルで焼く。私は鶏もも肉に塩こしょうで薄く下味つけてグリルで焼いてマヨネーズとハチミツ、粒マスタードを同じ割合で混ぜたものをかけて食べるよ。皮がパリパリしておいしい!+6
-0
-
58. 匿名 2020/08/15(土) 16:33:29
豆腐と豚コマの煮物よく作る。
カット済み人参じゃがいも玉ねぎで煮物やカレーも。便利で美味しい+1
-0
-
59. 匿名 2020/08/15(土) 16:33:56
>>10
マイナスつけるまではしないけど、それは主さんが訊きたいこととは違うと思う。
主食という意味でなら、それこそ無洗米買えば水入れてセットするだけで炊飯器が炊いてくれるし、麺もゆで麺ならさっと温め直したり水でほぐしたりするだけで食べられたりする。
おかずになる物が困ってるんだと思うよ。+11
-0
-
60. 匿名 2020/08/15(土) 16:35:48
お餅関係
+2
-0
-
61. 匿名 2020/08/15(土) 16:36:05
もやしいいよー。切る必要ないから。+2
-0
-
62. 匿名 2020/08/15(土) 16:37:02
オーブンとか魚焼きグリル便利だよ
アルミホイルに鶏肉や野菜にオイルかけて塩コショーして焼くだけ。きのこやウインナーもフライパンで焼くより美味しい+3
-0
-
63. 匿名 2020/08/15(土) 16:37:16
>>1
キューブコンソメ
お湯300-400ccにキューブコンソメ1個で味が決まるので、お好みの野菜を入れてスープに。
レタスをちぎるのは出来ますか?さっと茹でて美味しいですよ。
お大事に。+5
-0
-
64. 匿名 2020/08/15(土) 16:37:41
>>1
鶏肉ゆでて適当にさく、柔いから出来ると思うよ。モヤシやカット野菜とさいた鶏肉を鍋にぶちこむ。コンソメと塩、コショウでしあげる。
セブンの味付け鶏肉つかうとめちゃくちゃ美味しいよ。茹でる手間もいらないしお勧め+0
-0
-
65. 匿名 2020/08/15(土) 16:38:01
グラタン皿にパウチのホワイトソース
その上に冷凍ブロッコリー、コーン、パウチのジャガイモとツナかチキンをのせて
とろけるチーズ系をパラパラと
それをオーブントースターでチンする。+1
-0
-
66. 匿名 2020/08/15(土) 16:38:13
>>57
同じこと書いてた!
鮭にマヨネーズ焼き上手いよね+6
-1
-
67. 匿名 2020/08/15(土) 16:38:15
>>28
便利だから私は常備してるけど、揚げらしい食感が失われてるという意味では言いたいことはわかる。
ほんのり甘めの味付けだからそれが苦手な人もいるだろうなってのもわかる。
ただ、“自分の好き嫌い=美味しい不味い”と決めつけて、自分の味覚に合わなかったことを「不味い」と言うのは失礼。+17
-0
-
68. 匿名 2020/08/15(土) 16:38:46
>>1さんが出来る動作を教えてもらえたら助かる
調理に必要な動作と結びつけられるかも知れない
+8
-0
-
69. 匿名 2020/08/15(土) 16:39:10
お魚は、刺身を買ってきて調理すると切らずに済んで骨もなくてラクチンよ。焼いたり、煮たり、そのまんま味噌汁に入れても美味しい+5
-0
-
70. 匿名 2020/08/15(土) 16:39:22
>>67
あ、ごめんごめん
ステマかと思って+1
-12
-
71. 匿名 2020/08/15(土) 16:39:55
豚しゃぶ、もやしも茹でて
豚肉と一緒にゆず胡椒とポン酢で和える。
セブンイレブンのお惣菜で売ってたの美味しくて家でもよく作ってる。
レンチンでもいいし+1
-0
-
72. 匿名 2020/08/15(土) 16:40:16
>>1
私はリウマチで手首や指に痛みがあって動かないのでお気持ちわかります
切る作業は固いものはレンジで加熱してから切ったりザックリ切ったりカット野菜を使ったり
フライパンより小型で軽めの両手鍋の方が使いやすいかもです
私も菜箸は持てないのでトングを愛用しています
夏おでんはいかがですか
練り物や厚揚げとナスやトマトと一緒におでんスープで煮て冷やして食べます+13
-0
-
73. 匿名 2020/08/15(土) 16:40:17
>>15
横からごめん
私も抗がん剤で手足に痺れ痛み炎症あって不自由だから言えるんだけど、はさみで食材切るのって結構難しいし力も要るから厳しいんだ…(i_i)+22
-0
-
74. 匿名 2020/08/15(土) 16:40:53
なんかめんどくさそうなのばかり笑笑+0
-8
-
75. 匿名 2020/08/15(土) 16:41:09
>>73
そうなんですね…!ごめんなさい、知らなくて。+14
-0
-
76. 匿名 2020/08/15(土) 16:45:02
>>1
主さんの食べたいもの、好物はなあに?
+7
-0
-
77. 匿名 2020/08/15(土) 16:45:39
まずは土井先生も推奨する一汁一菜からやってみてはいかが。
味はコンソメや中華あじや味噌・醤油。
野菜はカット済みのやつ。もやし、乾物など
タンパク質はサラダ用の裂いてあるチキン 豆腐 一口大で売ってる肉 刺身
これ組み合わせるだけでも色々出来ると思う+4
-0
-
78. 匿名 2020/08/15(土) 16:46:45
>>23
こんなのスーパーに沢山あるよね!
これ便利+6
-0
-
79. 匿名 2020/08/15(土) 16:47:34
ミニトマトを使ったカプレーゼ
お皿にミニトマト、モッツァレラ、ちぎったバジルを並べて塩胡椒、オリーブオイルをかけるだけ!
モッツァレラチーズはこれ手に入りやすいし、使いやすいよー+4
-0
-
80. 匿名 2020/08/15(土) 16:48:05
>>1
最近よく聞くぎゅうぎゅう焼きなんてどうかな。
カット野菜に肉や魚の切り身を合わせたり、ソーセージを合わせたり。
底にたまった汁はとっといて後日トマト缶・ミンチ肉・冷凍玉ねぎみじん切り・ミックスベジタブルなんかと煮込んでキーマカレーにしたり、ミンチを薄切り肉にしてウスターソースで仕上げてハヤシにしたりすると良いかも^ ^
もちろんポトフでも。
今はカット野菜も肉じゃが用セットとか野菜炒め用セットとか色々あるから、それを他の料理にも流用すると良いと思う!
私も体調によって手が使えなかったり足が辛くて立てなかったりする時あるから気持ちわかります。
できる範囲で無理せずおいしい物食べたいね!+8
-0
-
81. 匿名 2020/08/15(土) 16:48:23
私も右手が不自由なのでお気持ちわかります。
具体的な料理名ではないですが…
みじん切りはぶんぶんチョッパー
薄切りはスライサー
肉などはキッチンバサミなどいろいろ工夫しています。千切りだけが困っています。
出来ない料理も多いですし、なにより時間がかかるのが大変ですよね。簡単な料理でも時間がかかってしまう…
私もこのトピ見て参考にさせて頂きます。+8
-1
-
82. 匿名 2020/08/15(土) 16:48:32
レンジで豚しゃぶ
フライパンで豚のスライスを焼いて市販の焼肉のタレを絡める(フライパン振らなくてもできる)
+5
-0
-
83. 匿名 2020/08/15(土) 16:48:47
>>1
フライパン使うのも辛いなら調理家電は?
*洗い物は出来るのかな?
例えば‥私が使ってる炊飯器の調理例だけど、切ったりせずに作れる物も色々あるよ。
スイーツも作れるし。
炊飯器じゃなくても圧力鍋電気鍋とか色々売ってるし、値段もそんなに高くないと思う。+2
-0
-
84. 匿名 2020/08/15(土) 16:49:49
>>3
それは確かにそうだけど、ヘルパーさんは不自由ではない人だからこういう所で実体験をもとにした工夫を聞ければまたそれが励みになると思うよ( ー̀ㅂー́)و ̑̑+24
-0
-
85. 匿名 2020/08/15(土) 16:51:41
ミニトマトのおひたし
ミニトマトを洗ったら冷凍庫へ
凍ったら水につけるとスルッと皮が剥けます
めんつゆに浸して冷蔵庫へ
半日くらいつけると美味しいですよ+3
-0
-
86. 匿名 2020/08/15(土) 16:52:09
高野豆腐と煮豆、ひじきと麺つゆ入れて煮物。
後は肉や魚をオーブン焼きだね
カット野菜も今色んなのあるよね、便利+0
-0
-
87. 匿名 2020/08/15(土) 16:52:21
乾燥わかめ、お麩を具にすればお味噌汁も簡単にできるね
だし入り味噌を使えばより簡単!+1
-0
-
88. 匿名 2020/08/15(土) 16:52:58
夏は冷しゃぶ
冬は鍋+3
-0
-
89. 匿名 2020/08/15(土) 16:54:07
>>70
あのさあ、特にガルってすぐステマステマ言う人多いように思うけど、ステマって「ステルス」なマーケティングだからね。
堂々と宣伝してたら全く「ステルス」ではないんだよ。
てかトピの主旨にそって「これどう?」って提案してるんでしょ画像貼った人もさ。
ある程度影響力ある人がやらないと、ステルスだろうがなんだろうがそもそもマーケティングとして成り立たないよ。+5
-3
-
90. 匿名 2020/08/15(土) 16:54:41
>>83
追加で。
確かスーパーに豚汁の具・筑前煮の具とか、野菜を切ってパウチにしたのが売ってたはず。
根菜類メインだったから、割高だけど使いやすいかも。
品名通り汁物・煮物にしても良いし、カレーやシチューにも使えるんじゃないかな?
煮物なら鍋煽ったりしないし作りやすいかも。+4
-0
-
91. 匿名 2020/08/15(土) 16:56:00
>>1
豚コマとキャベツ(カットしてあるのでもよし、2~3cmのざく切りでよし)を鍋に入れて砂糖、醤油、酒で味付け、時々しゃもじでかき混ぜるだけ+2
-0
-
92. 匿名 2020/08/15(土) 17:05:22
私も病気で手が動かせない時期があったのですごくよくわかりますよ
私はきのこをよく使ってました!
舞茸やは柔らかいので扱いやすいです
えのきやしめじも根本さえカットできれば扱いやすいと思います
きのこをほぐしてめんつゆをかけてレンチン、こしょうを振った「なめたけ風」
カットされた鶏肉ときのこと小さい豆腐をドボンと入れた「きのこナベ」
他にも思い出したらまたコメントしますね+8
-0
-
93. 匿名 2020/08/15(土) 17:07:43
>>1
冷凍の好きな洋野菜とシーフードミックスでコンソメ、塩胡椒など好きな味付けでスープはいかがですか?夏だから冷製もできますし、パスタ茹でたら立派な一食になりますよ
お返事は大変だと思うので大丈夫ですよ+1
-0
-
94. 匿名 2020/08/15(土) 17:10:24
>>1
私の母も頸椎手術した関係で握力が低下としびれがあります。
下を向くのがとてもつらいらしく、おかきの缶(25センチ四方ぐらいあって高さも15センチくらいあるもの)を置いた上に、まな板ひいて、料理していました。(ちょっと不安定なので気をつけてくださいね)
握力がないので豆腐を切るとか簡単な物ですが。
掃除機や、お皿、お椀、お茶碗など、日々の物がとても重かったみたいで買い換えできるものは買い換えしました。(元気な人には分からないけど、1つ1つ空の時は持てても、そこへ中身が入ると持てない。)
お料理は娘の私が半調理して冷凍(タマネギみじん切りとか、ハンバーグは解凍して焼くだけなど)、冷食に頼っていましたのであまり参考にならず、すみません。+5
-0
-
95. 匿名 2020/08/15(土) 17:10:42
皆んな優しくて涙が出るよ
主さん、読んでるかな?+8
-0
-
96. 匿名 2020/08/15(土) 17:14:05
馬鹿にするのではなく、菜箸で炒めるのが難しいのは
細かい物を掴めないって事でいいのかな?
フライパンを振るのが難しいなら
お鍋を持ち上げるのも難しいですか?
中身が入っていなければ大丈夫かな?
オーブン皿を持っていると便利かなと思います
鶏肉や牛豚の塊肉に塩コショウして
好きなハーブガーデンあればそれで風味付けをして
ミニトマトやブロッコリー、ナスや芋なんかを添えてオーブンで焼くだけ
それをおかずにしてもいいし
今レンチンで茹でられるパスタのタッパーみたいなの売ってますよね?
それで茹でたパスタに和えても美味しい
クックパッドを見ると
レンジで作るホワイトソースレシピもあるので
レンチンした野菜やお肉とホワイトソースでグラタンも出来ます
+5
-0
-
97. 匿名 2020/08/15(土) 17:14:18
>>81
キャベツの千切りは、100均で専用のピーラーがありますよ。
最後まではきれいに出来ないけど、結構役に立ちます。+3
-0
-
98. 匿名 2020/08/15(土) 17:16:25
電動圧力鍋とか便利だけど、洗うパーツがあったりはめ込んだり予想外にハードルが高いと思う。やはりレンジで調理するのが一番楽じゃないかな。カット野菜、もやしを大皿に敷いて、上に肉を乗せてラップをしてチン。ポン酢をかけて。パスタも水で戻してからチンすると早く完成する。レンジ活用のレシピ本があるはずなので読んでみてください。出来る範囲でやってみてくださいね!+6
-0
-
99. 匿名 2020/08/15(土) 17:18:08
>>7
セットするのが厳しいかも。私もリウマチで握力弱いからみじん切りとかで使おうかと思ったんだけど、そもそも蓋が固くてカチッとなるまで閉めれない。+10
-0
-
100. 匿名 2020/08/15(土) 17:19:13
カット野菜もいいけどフリーズドライも便利
場所取らないし、日持ちする!
これは野菜のみだけど、お味噌汁の具、ラーメンの具なんかもあるよ+3
-1
-
101. 匿名 2020/08/15(土) 17:29:54
シンプルな道具で洗いやすい物の方が嫌にならないかなぁ
重いと使わなくなっちゃうものね
レンジ用は軽くて洗いやすいシリコンスチーマーとか
コンロ用は小さめで軽い鍋とフライパン
私はリウマチなので重いものや細かい作業は苦手で…
最近は手軽にタンパク質取れるというカニカマよく使っているよ
玉子焼きに入れたり(カットネギやカットきのこと焼くとかに玉ぽくておいしいよ)+6
-0
-
102. 匿名 2020/08/15(土) 17:33:32
レタスはちぎれる感じ?
サンドイッチとかどう?
+4
-0
-
103. 匿名 2020/08/15(土) 17:40:15
山本ゆりさんのレシピなのですが、この季節にぴったりのぶっかけ豚しゃぶ豆乳うどんというものがあります。
豚しゃぶを茹でたらざるにあげるかお玉みたいなやつで先がザルのようになっているものですくったらいいと思います!
味付けは全て混ぜるだけ!
味は本当においしいです!私は週に一回はつくってます!
時間も15分もあれば余るくらいです!+2
-0
-
104. 匿名 2020/08/15(土) 17:40:26
麻婆豆腐や麻婆春雨の素みたいなものや冷凍餃子を焼くとかから始めてみてはどうかな?
それで使いづらいなと思った道具は使いやすい道具に買い替えたりするとやりやすくなってくると思うよ+3
-0
-
105. 匿名 2020/08/15(土) 17:40:55
>>1
麻婆豆腐なんてどうですか?ひき肉は包丁を使わなくていいし、豆腐も切りやすいし、ネギも刻んであるものが売っているし、フライパンをコンロに固定したまま調理完了できると思います。出来上がった後は、おたまですくえば盛り付けられますし。
私が最近これは簡単だなぁと思ったのは、このレシピです。包丁・まな板いらずで楽でした。レンジで簡単! 豚バラもやしの重ね蒸しのレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHENdelishkitchen.tv重ねてレンジで加熱するだけの簡単おかずをご紹介!もやしと豚肉から出た蒸し汁はポン酢をかけることで最後まで楽しめます♪
+5
-0
-
106. 匿名 2020/08/15(土) 17:44:39
スープ類なら負担少ないかな〜?
カット野菜とカット済みのベーコンいれたら出来るし味の種類もコンソメや中華風にトマトベースなど色々楽しめるだろうし。+2
-0
-
107. 匿名 2020/08/15(土) 17:44:44
好みは別れるけど、料理研究家リュウジのレシピは包丁いらず、レンジ調理が多いよね+3
-0
-
108. 匿名 2020/08/15(土) 17:45:12
①冷凍ほうれん草や冷凍ブロッコリー、冷凍ナス等をレンジで解凍します。🥬🥦🍆
②耐熱皿に解凍した野菜を乗せて、軽く塩コショウします。🧂
③味付けした野菜の上にスライスチーズを乗せて、
レンジで温めます。
簡単過ぎて、料理と呼べるようなしろものではありませんが、何故か人気があって、食べた人がみんな喜んでくれます。美味しいですよ。💕✨+2
-0
-
109. 匿名 2020/08/15(土) 17:48:32
リウマチ持ちです
豆腐、ひき肉、薄切り肉、きのこ、豆苗、ブロッコリースプラウト、あたりが使いやすい食材かと思います!
レンジで蒸したり、鍋スープを利用してお鍋やスープで食べるのが洗い物も少なくて良いかもしれません+5
-0
-
110. 匿名 2020/08/15(土) 17:51:04
ヘルパーさんが来たときにみじん切りお願いできるかな?
そしたらドライカレーとかできるよ+3
-0
-
111. 匿名 2020/08/15(土) 18:05:16
>>110
そう、それ。カット野菜にしてもらって、冷凍しておくの。キノコ、茄子、人参、ネギ、とか。+1
-0
-
112. 匿名 2020/08/15(土) 18:06:09
アクアパッツァ
魚の切り身とアサリとプチトマトをお酒で煮込むだけ。
包丁いらないよ。+2
-0
-
113. 匿名 2020/08/15(土) 18:08:24
洗い物も大変かもね。ホイル焼きは良いアイデア
使い捨てのレンジで使える安価な容器知ってる方いませんか?+2
-0
-
114. 匿名 2020/08/15(土) 18:10:57
1です!トピが立ってびっくりです。
たくさんのコメントありがとうございます。
便利なキッチン用品や、食材も教えて下さってありがとうございます。
ものを握ることはできますが、細かい作業が難しく、ハサミは軽ければ持てます。時間をかければ切れるかもしれません。(携帯だと、指でスライドができないのでタッチペン使用といったらわかりやすいでしょうか)
最近、料理ができれば達成感もあるし、きっとリハビリにもなる!と思いたちました。
試しに包丁で人参を切ったら指をざっくり切り、お湯を沸かしたら鍋を落として足に火傷をしてしまい、怒られてしまいました。
まずは物品を揃えて(通販でみてみます)みなさんが教えてくれたもの、ひとつずつ作ってみたい!
カット野菜、国産で根菜もあるんですね!レンジで温泉卵、野菜炒めはできました。
前かがみがあまり長くできないので、テーブルの上で座って作業する形です。
長文すみません。
みなさんありがとうございます!+16
-0
-
115. 匿名 2020/08/15(土) 18:13:36
>>1
前向きにトライする気持ち素敵です!
玉ねぎざく切りにして、牛肉切り落とし、バラになったしめじを炒め、お好みのトマトパスタソースで少々煮込むのはいかがでしょう?
トピずれの質問になってしまうのですが、夫が事故で脛椎損傷しました。主さんと同じような症状かと。今はまだ仕事復帰はしていないのですが、今後を見据えて脱ぎ着がしやすい服をさがしてます。仕事のときに着る外出着です。
ネットで見ても老人用の介護服がほとんどで、若い人向けの洋服を探せていないでいます。
洋服はどうしてますか?
急ぎません。手指の調子が良いときに教えていただけると嬉しいです。
+5
-0
-
116. 匿名 2020/08/15(土) 18:15:50
>>114
無理せず、ゆっくりチャレンジして下さい。+12
-0
-
117. 匿名 2020/08/15(土) 18:25:12
108です。
冷凍野菜にスライスチーズを乗せるレシピをご紹介した者です。
補足です。
冷凍野菜は普通のスーパーだとお値段が高いので、業務用スーパーでの購入をお勧めします。
業務用スーパーにはほうれん草やブロッコリー等の
お馴染みの冷凍野菜だけでなく、普通のスーパーの冷凍食品売り場ではあまり見かけない冷凍ナス等も販売されています。
大きな袋にたくさん入っていて、しかも、その割にかなり安いです。
イタリア料理やスペイン料理の具材も、少し手を加えればできるようなセットが売られています。
ヘルパーさんが来てくれた日に、一緒にお買い物に行かれてみてはいかがでしょう?
+1
-0
-
118. 匿名 2020/08/15(土) 18:28:40
>>114
無理せず楽しくお料理できるといいですね!
私も病気をし身体が痛くて動かない時期があってリハビリのつもりで料理するようになりました。
適当だったりナンチャッテ料理ですが今は色々作れるようになりました。
当時を思い出していくつかコメントをしました。
またメニュー思い出したらコメントしに来ますね。+11
-0
-
119. 匿名 2020/08/15(土) 18:36:19
そうめん+0
-2
-
120. 匿名 2020/08/15(土) 18:46:12
>>115
横から失礼しますがリウマチで服の着替えに苦労した経験があります
旦那さんの服をお探しと言うことで参考にならないかもしれませんが…
重たい服やピッタリした服は辛いので、1〜2サイズ大きめで軽い素材のものがよいと思います
私はアウターはファスナーのもの、ボトムはウエストゴムのものを愛用してました
暖かったり涼しかったり機能性が高いものが良いです
わたしはアウトドアメーカーやスポーツメーカー、ユニクロで揃えました+4
-0
-
121. 匿名 2020/08/15(土) 19:16:19
御飯炊くときに、鶏肉いれて生姜と一緒に炊く。
カオマンガイってやつ。
ちゃんとやろうと思うとタレもそれ用で作るのだけど、ごま油ベースのドレッシングとかポン酢でも充分美味しい。
+2
-0
-
122. 匿名 2020/08/15(土) 19:23:30
レタスのような柔らかい野菜は千切れますか?
レタスを食べやすい大きさに切って、モヤシと豚肉と重ねてお酒を振りかけてラップしてチン!
ポン酢でサッパリでも、胡麻だれでコッテリでもおいしいよ!
流水うどんと、すってパック詰めされてるとろろと、ビンのなめ茸、刻みネギ買ってきてネバネバうどんとかも美味しいよ!
暑い季節だけど冷たい物ばかりだと内臓温度が下がって体に良くないから、温かい物やちょっと辛いもの食べて体が冷えすぎないように気を付けてね!+3
-0
-
123. 匿名 2020/08/15(土) 20:21:06
もやしを茹でて、ごま油と塩で味付けをして、お好みでごまをかける。
シンプルだけどおいしいですよ。+3
-0
-
124. 匿名 2020/08/15(土) 20:37:29
>>114
主さん頑張ってね!
私は今怪我して手が不自由です。
さっきテレビでパワーサラダ特集してました。
生野菜にお肉やナッツ
ドライフルーツなどかけて
一皿で栄養満点なので私もやってみようと思ってます。
野菜はカット野菜とか
ナッツも調理カッターやカット済みナッツなど
たっぷりかけたら簡単で美味しそうです。
+7
-0
-
125. 匿名 2020/08/15(土) 21:07:11
マヨネーズを塗ってパン粉ちらしてオーブントースターで焼くだけ。
タラにパセリやニンニク混ぜたり(冷凍パセリは潰すとみじん切りパセリになりますが乾燥パセリでも。)
オクラは丸ごと生のままで8分から13分ぐらいはかかりました。
+2
-0
-
126. 匿名 2020/08/15(土) 21:09:41
>>115
&みなさまへ。
115さん、私は近場を歩く時はジャージです。通院などは大きめ、かぶるだけ、伸びるワンピースが楽です。スニーカーは紐ではないもの。下着はブラトップ(伸びるもの)男性で外出用だと、前の方もおっしゃっていますが、オーバーサイズ、伸縮性、ゴム仕様、靴は紐なしがよいと思います。福祉用具専門相談員の方に相談するのもよいかと思います。やめてしまいましたが、私は福祉の仕事をしていました。着替えをサポートする用具もあるので、ご本人様に合ったものが見つかるといいですね。
みなさん、励ましもたくさんありがとうございます!最近、冷房で症状が悪化していて、挫けていたので気持ちを切り替えて、がんばっておいしいものを作って食べます!
+2
-0
-
127. 匿名 2020/08/15(土) 21:32:54
>>98
圧力なべ、重いもんね
洗うのも一苦労だ+2
-0
-
128. 匿名 2020/08/15(土) 21:54:28
>>1
人参丸ごとと丸天や竹輪なんかと白だしで人参が柔らかくなるまで煮たり、ナスに縦に一本切り込み入れてそこにミンチ肉はさんで白だしでチンとか
簡単で美味しいよ+0
-0
-
129. 匿名 2020/08/15(土) 23:24:20
>>6
主さんの状況だと、卵割るの難しいんじゃないかな?+2
-0
-
130. 匿名 2020/08/16(日) 01:10:32
グラタン皿に茄子の輪切りを敷き詰める。
しめじや舞茸などキノコを乗せる。
ピザソースをかける。
ミニトマトを何個か入れる。
とろけるチーズをかける。
魚焼きグリルで焼く。
よく作りますが、美味しいと思います。
オススメです。
+1
-1
-
131. 匿名 2020/08/16(日) 01:25:41
>>114
最近の豆もやしは袋のまま加熱できる仕様のがあります。
チンしてごま油と塩とすりごまをかけたら美味しいナムルができますよ+3
-0
-
132. 匿名 2020/08/16(日) 02:49:06
叩き胡瓜はいかがでしょう。
今が旬ですし。+2
-0
-
133. 匿名 2020/08/16(日) 03:28:47
>>1
ピザトースト。
ケチャップ+黒胡椒か、ピザソースを塗って
お好みのトッピング(ベーコン、玉ねぎ、ピーマン、チーズ等)を乗せてトースターで焼くと美味しいですよ(^^)
玉ねぎスライスとピーマン輪切りは難しそうでしょうか..?+1
-0
-
134. 匿名 2020/08/16(日) 03:34:25
>>1
このレシピ美味しくてお勧めなんですが、私は材料を全部フードプロセッサーにぶち込んでペースト状にして、
スプーンですくって揚げ油に落として作っています。
揚げ物調理のハードルが高ければ、揚げ焼き程度の油でも充分かと思います。豆腐とササミで♡チキンナゲット by oNACHIKOo 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが336万品cookpad.com「豆腐とササミで♡チキンナゲット」の作り方。お豆腐のおかげでふわふわ♪大人も子供も大好きチキンナゲット♥離乳食の手づかみメニューにもいけますよぉ(*^-^)b 材料:ササミ、絹ごし豆腐、小麦粉..
+1
-0
-
135. 匿名 2020/08/16(日) 05:41:41
>>40
痛みがあるとまた違うんじゃない?+0
-0
-
136. 匿名 2020/08/16(日) 07:25:46
ロールキャベツ
ひき肉と卵と塩胡椒少々をこねて、キャベツで包む。
(痺れがヒドイ時は包むの大変だろうから、無理せずに肉団子スープにした方がいいかも…)
カット野菜や、トマトやナス、主が調理可能な好きな野菜と煮込む。
味付けはコンソメ味が簡単です。
トマト味やシチュー味やカレー味にしても美味しいですよ。+0
-0
-
137. 匿名 2020/08/16(日) 07:36:32
鮭のホイル焼き
鮭の切り身、キャベツやモヤシ、ネギ、好みのキノコ、味噌とバター、
をオーブンやトースターで焼く等は、いかがでしょうか?+0
-0
-
138. 匿名 2020/08/16(日) 08:23:01
豚肉の生姜焼き。
豚肉とネギを焼き、醤油&みりん&生姜チューブで味付けして、
醤油が香ばしい匂いになるくらい炒めるとか、どうでしょうか。
+1
-0
-
139. 匿名 2020/08/16(日) 11:18:41
>>115
ご主人さん、主さん始め闘病中の皆さん、どうぞお大事に。
事故で腕が動かせなかったときは、首からすっぽりかぶれる男性用のLサイズのTシャツを着てました。
他の方も仰ってるようにオーバーサイズが基本でした。
私の場合は安く揃えたかったので、前開きのパジャマ等も、しまむら、GUで買いました。
+0
-0
-
140. 匿名 2020/08/16(日) 12:04:31
>>120さん
>>126さん(主さんかな)
>>139さん
コメントありがとうございます>>115です
そうですね、ユニクロやアウトドア系、見てみます!
介護用ということでしか調べてなくて、応用がききませんでした
オーバーサイズでみてみます
スーツを着るようになると、ワイシャツのボタンがけがネックになるなぁと思ったのですが、やはりそこはハンドメイドで工夫をしようかな
みなさんも大変な状況だと思いますが、どうぞご無理せず、ときにはまわりにたくさん甘えて、ゆっくりと療養してくださいね
快復に進むことをお祈りしてます
+0
-0
-
141. 匿名 2020/08/16(日) 12:47:34
>>1
魚料理いいですよ!
包丁もいらないし
煮魚は魚と調味料入れて煮ればできるし、焼くという工程を増やせば照り焼きになります
アクアパッツァも実は簡単で、魚とミニトマト、あさりをフライパンに入れたら酒、塩、ハーブを振り入れて蓋して煮る?蒸す?でOK
圧力鍋があればスペアリブや角煮煮るのも簡単にすぐできますよ!+1
-0
-
142. 匿名 2020/08/16(日) 12:57:50
レンジでチン。
検索してみた。
耐熱皿に
ナス🍆に包丁で切り目をいれて
その間に豚肉を詰めて
めんつゆなどかけてラップでチン。
作って美味しかった。
めんつゆの代わりに
レトルトカレーのルーをかけたら
スパイシーで美味でした。+3
-0
-
143. 匿名 2020/08/16(日) 14:41:14
豚と白菜のミルフィーユ鍋
豚肉と白菜を交互に並べて、ほんだしで味付けして煮込む。
今は暑いから、涼しくなってからのほうがいいかな?+2
-0
-
144. 匿名 2020/08/16(日) 14:46:00
きんぴらゴボウ用のカットされたゴボウとニンジンと、
油揚げを麺つゆで味付けして煮込むと美味しいです。
うどんや蕎麦の時に作ってます。+0
-0
-
145. 匿名 2020/08/16(日) 15:02:09
>>140
>>120です
ワイシャツのボタンは大変そうですね
マジックテープをボタンの列の裏(前立てっていうのかな?)に貼ってみてはどうでしょうか
+3
-0
-
146. 匿名 2020/08/17(月) 09:15:38
>>145
アイディアありがとうございます!
マジックテープを駆使して裁縫してみます
+1
-0
-
147. 匿名 2020/08/17(月) 21:30:58
漬け丼
お刺身をめんつゆにつけてごはんに載せるだけです
美味しいしごちそう感もあるよ+0
-0
-
148. 匿名 2020/08/18(火) 19:26:20
主さんまだここみてますか?
Twitterで流れてきたサイトが参考になりそうな連載がありました
実際に手が動かせる範囲や力具合などはそれぞれの方で違うと思うのですが主さんが使いやすいアイデアがあると良いですね
食のバリアフリープロジェクト:FREEなレシピ13 元「ア・ポワン」岡田 吉之 × ワンハンドクッキング 料理する喜びは生きている証。 | The Cuisine Press r-tsushin.com2009年3月に脳出血で倒れて右半身麻痺になった元パティシエの岡田吉之さん。
+0
-0
-
149. 匿名 2020/08/19(水) 21:20:34
>>148
みなさんへ。
お気に入りにして、レシピや用品を参考にしています。
サイト教えて下さってありがとうございます。
トピが立ち、炊き込みご飯(無洗米、山菜の水煮パックとしめじで)カット野菜と豚肉をレンジで蒸したもの、増えるワカメと豆腐のおみそ汁を作りました!
時間はいくらでもかけられるので、楽しくできました。
まだまだ挑戦します!ありがとうございます!+4
-0
-
150. 匿名 2020/08/20(木) 21:18:12
>>149
わぁごちそうですねぇ!!美味しそう!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する