-
1. 匿名 2020/08/13(木) 18:36:48
ちょっと前にありえない動機トピがあったので
ミステリー小説や漫画、ドラマでありえないと思ったトリックを語りましょう+19
-2
-
2. 匿名 2020/08/13(木) 18:37:50
+103
-5
-
3. 匿名 2020/08/13(木) 18:38:05
コナン君は大概あり得ない+199
-4
-
4. 匿名 2020/08/13(木) 18:38:23
練習しなければ無理なものが多い+91
-1
-
5. 匿名 2020/08/13(木) 18:38:28
>>2
浮いてるぅ…!+109
-1
-
6. 匿名 2020/08/13(木) 18:38:44
実は双子、なんなら三つ子。+200
-2
-
7. 匿名 2020/08/13(木) 18:38:46
探偵や主人公のいる街での殺人事件の多さ+122
-4
-
8. 匿名 2020/08/13(木) 18:38:48
やたら氷枕使うやつ
「溶ける時間トリック」って途中で割れそうなのある+86
-2
-
9. 匿名 2020/08/13(木) 18:38:56
金田一少年で橋がないところに水をかけて
自然の橋ができるやつ
しかも、その上を軽トラが通る
ほんとにできるのかなぁ+214
-5
-
10. 匿名 2020/08/13(木) 18:38:56
ポォの大猿が殺人したやつ+26
-1
-
11. 匿名 2020/08/13(木) 18:39:00
+164
-1
-
12. 匿名 2020/08/13(木) 18:39:09
>>2
正直で非常に宜しい+88
-1
-
13. 匿名 2020/08/13(木) 18:39:45
時刻表トリックでどれかひとつでも遅れたりしたら無理が生じそう+124
-1
-
14. 匿名 2020/08/13(木) 18:39:48
タクシーが都合よくそばを通る。
探すよ普通は。+99
-4
-
15. 匿名 2020/08/13(木) 18:39:56
連続で人が殺され過ぎ+30
-2
-
16. 匿名 2020/08/13(木) 18:40:03
コナンのトリック豆知識披露ばっかりになってつまらなくなったな…
昔は霧天狗みたいに無理ありそうだけど面白いトリックがあった+95
-2
-
17. 匿名 2020/08/13(木) 18:40:12
ありえないトリックじゃないと、読者なり視聴者なりに見破られるもんねw+29
-1
-
18. 匿名 2020/08/13(木) 18:40:31
実はアーチェリーのオリンピック選手で、メッチャ遠くから矢を射る。+100
-1
-
19. 匿名 2020/08/13(木) 18:41:06
>>3
コナンとかは確か、実際にはできないようになってるんだよね。
マネしたり模倣されたら大変だから。
でもまぁびっくりな話は多いよねw+117
-2
-
20. 匿名 2020/08/13(木) 18:41:22
>>9
その前にあれガードレールがあってそれをどうやって飛び越えたんだろうって感じ
画像出せないけどコミックでガードレール飛び越えないと氷の橋にたどり着けないカットが思いっきりあった+40
-1
-
21. 匿名 2020/08/13(木) 18:41:38
教室での殺人事件
多くの人がいる中の窓際で刺された!教室の人達にはアリバイがある
トリック、上の教室からロープで降りてその人をおいでって呼び寄せてブスッと刺した
‥色々不可能だろ、いくら何でも雑すぎるだろ!
それ以降この作者の小説は読んでない+68
-2
-
22. 匿名 2020/08/13(木) 18:41:38
コナンの声で電話かけるやつ+21
-1
-
23. 匿名 2020/08/13(木) 18:42:32
なんでこんなトピにマイナス魔が?+8
-2
-
24. 匿名 2020/08/13(木) 18:42:50
コナントピじゃんw+12
-3
-
25. 匿名 2020/08/13(木) 18:43:08
金田一シリーズはむしろ犯人の視点であり得ないトリックの解説みたいな漫画出たよねw
雪夜叉とか、女一人で氷点下20度の中で氷橋作ってるのムリムリって思った!あとトリックじゃないけど金田一が底なし沼にハマった時にビスケットでリスを誘き寄せるヤツw+94
-3
-
26. 匿名 2020/08/13(木) 18:43:40
>>19
第一話のピアノ線トリックは、実際やったら新一死んでるって言われてるよね+64
-2
-
27. 匿名 2020/08/13(木) 18:43:49
>>20
この回は無理ありすぎですよね
雪山とかで雰囲気は好きです😎+14
-2
-
28. 匿名 2020/08/13(木) 18:43:57
西村京太郎の鉄道ミステリーみたいなものは、足が遅いし乗り換えに何度も確認してしちゃうから乗り換え40秒みたいな電車で逃げるのは私には無理だわ…+62
-1
-
29. 匿名 2020/08/13(木) 18:44:06
冷凍イカじゃないの?
知らんけど+8
-3
-
30. 匿名 2020/08/13(木) 18:44:11
タクシーや車だと足がつくからヘリコプターを借りた犯人がいた
ヘリコプター借りる方が珍しいし足つくんじゃ?+90
-1
-
31. 匿名 2020/08/13(木) 18:44:14
催眠術で犯行に及ばせるってあったけど実際にも可能なのかな+1
-8
-
32. 匿名 2020/08/13(木) 18:44:44
レイトンシリーズは楽しめたけど、カトリーのアニメは無理だったな。真実はいつも稀有なものなのです!って、毎回 稀有すぎぃ!って突っ込んでた。+9
-1
-
33. 匿名 2020/08/13(木) 18:44:59
金田一で、密室殺人の抜け道が「錫製の扉を溶かして入った」だったときはびっくりした
絶対穴埋めした痕跡でバレるでしょ+64
-1
-
34. 匿名 2020/08/13(木) 18:45:05
>>1
こないだ放送したコナンのトリックが、友人のMDプレイヤーを壊して友人のほうから、毒針が仕込まれたヘッドホンを借りるように仕向けて殺害するってやつだった。
さすがにえぇ……って思ったわ。+9
-3
-
35. 匿名 2020/08/13(木) 18:45:33
コナンくんの、生首をお腹にしまって運ぶトリック。
太ってるかと思いきや実は痩せていたという。
いやいや、お腹だけ出てても顔とか腕とかは?って思うし、生首ゴロゴロしてそうだから服の上からでも違和感あるだろうし、重そうだから服からすぐ落ちそうだし、何より気持ち悪いし!!+132
-2
-
36. 匿名 2020/08/13(木) 18:47:24
金田一はドアの上にしがみついて次のドアに移動を繰り返すやつが無理ありすぎ
ドアにしがみついたまま次のドア開けるとか体力ありすぎ
しかも指紋残りまくりじゃ…
しかも近眼用のメガネ割れたから老眼鏡を代わりに掛けて誤魔化してたけど近眼の人が老眼鏡掛けたら何も見えなくなるよ+69
-2
-
37. 匿名 2020/08/13(木) 18:47:35
コナンの蟹のやつ。+1
-2
-
38. 匿名 2020/08/13(木) 18:47:54
>>33
アニメでは犯人が溶接工場で働いてた設定加えられたらしいw+10
-3
-
39. 匿名 2020/08/13(木) 18:47:58
金田一のトリックで、ドアとドアを渡り伝って足跡を残さないみたいなやつ、ムキムキの人が検証してなかったっけ?
漫画の中でやってた犯人は、ムキムキではなかったけどw+57
-2
-
40. 匿名 2020/08/13(木) 18:48:14
麻酔吹き矢を一発で首に命中させて、眠るおっさんに気づかずに推理を聞いてる軍団が定番の漫画がこの世にあるという事実。+82
-1
-
41. 匿名 2020/08/13(木) 18:48:33
相棒で凶器が冷凍イカってやつ
使った後は鍋で煮て料理にしちゃう
で亀山が食べちゃう+51
-2
-
42. 匿名 2020/08/13(木) 18:48:49
見たくな人には見えないという理論で死体が見えないというトリック+14
-1
-
43. 匿名 2020/08/13(木) 18:49:04
>>36
いやドアは電話で開けさせたんだよ確か。換気して〜みたいな事言って
それでもSASUKE出れる体力いるよねw+37
-3
-
44. 匿名 2020/08/13(木) 18:50:47
コナンで密室を作るトリックで、カブトムシの角にアパートの鍵をこよりでぶらさげて、外のポストからカブトムシを部屋に入れる。
うまいこと角から鍵が落ちて、カブトムシは換気窓から逃げていって密室完成!!
都合よすぎる!!+43
-2
-
45. 匿名 2020/08/13(木) 18:51:02
>>13
日本の公共交通機関だからできるトリックだよね。海外ではほぼありえないw
+29
-1
-
46. 匿名 2020/08/13(木) 18:51:44
『死亡フラグがたちました』シリーズの死神が使う『バナナ🍌』
滑って転んで鉄アレイに……
おもしろいけど+7
-1
-
47. 匿名 2020/08/13(木) 18:51:50
>>14
トリック?+1
-1
-
48. 匿名 2020/08/13(木) 18:51:52
5階とかの都合よく窓は開いてるけど他は鍵がかかっていてドアにはチェーンまで…
ロッククライミングの要領で窓から降りた
複数回このトリック見た
ベランダに痕跡残るだろうし降りてるところ見られる可能性あるし無理ある+11
-1
-
49. 匿名 2020/08/13(木) 18:52:00
サルが殺したってやつも無理あるよー+5
-1
-
50. 匿名 2020/08/13(木) 18:52:15
腹に生首かくすやつ!
コナン+7
-1
-
51. 匿名 2020/08/13(木) 18:53:14
金田一のオペラ座の怪人の話で、犯人高校生なのに資金力が豊富過ぎw
そもそも、あの犯人の男の子だけど1度包帯ぐるぐる巻でチェックインして、スーツケースにエンジン付きゴムボート入れてて、それで島から脱出して本土へ戻って何気なくまた金田一達と島に来た設定だろうけど、あんな孤島のペンションで客を数日放置してるオーナーにもビックリだけど、エンジン付きゴムボートと言っても燃料どうした?本土と島の距離は不明だけどゴムボートで渡るってあり得なくない?+31
-3
-
52. 匿名 2020/08/13(木) 18:53:38
コナンの映画で絶対音感の声で電話かけるやつ。ダム湖の所からかなり上にある電話の所までどれぐらいの声量があったら反応するんだ?+25
-1
-
53. 匿名 2020/08/13(木) 18:53:47
>>43
何個かあるうちの最後のドアだけ電話で開けさせて他のドアはしがみついたまま鍵開けてなかった?+7
-2
-
54. 匿名 2020/08/13(木) 18:54:13
密室殺人ゲーム王手飛車取り
これ読んだことある人いる?
トリックも犯人の設定もなかなかぶっ飛んでて笑った+4
-1
-
55. 匿名 2020/08/13(木) 18:54:14
>>41
まわりは美味しい美味しいって食べてるけど、亀山くんだけは「コレそんなに美味しいですかぁ?」ってまずそうなんだよねwww
凶器にされちゃって質が変わっちゃってたっていう。+26
-1
-
56. 匿名 2020/08/13(木) 18:55:23
マンガ鎌倉物語の推理回。
モブ「これはまさしく密室殺人…」
一色先生「わかったぞ!犯人は魔術を使ってガイシャを殺害したんだ!」
犯人「ぐぬぬ」
…マジでこのノリ。
でもたまに本当にいい話もあるからやめられない。資産家令嬢の周りで、婚約者やら親戚やらが次々に何者かに殺されるの。オチは、すでに亡くなった令嬢の父親が実は予知能力があって、自分の死後、娘を殺して遺産を横取りしようとする人間を時限装置を駆使して次々に消していくんだよね。
最期にビデオテープが見付かって生前の父親が娘に自らネタバラシするんだけど、「今私はお前の幸せな未来を見ながら死ぬ事ができる。すべてが私の妄想なら、時限装置は的を外す事だろう」ってのがちょっと泣ける。+1
-1
-
57. 匿名 2020/08/13(木) 18:55:34
聖女の救済のトリック。
ネタバレになるから詳細はやめとくけど、そんなにうまくやれる自信ない…笑+15
-2
-
58. 匿名 2020/08/13(木) 18:57:01
>>41
ロアルドダール。超古典。+2
-3
-
59. 匿名 2020/08/13(木) 18:57:16
>>9
昔の北海道では本当に使っていました。氷橋と書いて「すがはし」と読みます。
縄に草を絡ませ、そこに水をかけます。
昔だから軽トラはないけど、荷馬車は通れました。+59
-3
-
60. 匿名 2020/08/13(木) 18:57:42
古畑任三郎の落語の回で老人ホームに被害者のフリして犯人が落語するやつ
みんなが被害者の写真見せたらこの人で間違いないって証言したみたいだけどホームのスタッフとかで若い人もいるのに別人て分からないのかと思った
でも無理あるけど古畑任三郎は好き+11
-1
-
61. 匿名 2020/08/13(木) 18:58:00
>>9
犯人達の事件簿であったけど真夜中に長いロープにバケツつけて急流の川から水を汲むのが無理ぽいよね。
+47
-1
-
62. 匿名 2020/08/13(木) 18:58:28
トリックとは違うけど、名探偵コナンの変装。
新一のお母さんが変装メイク得意とかで、哀ちゃん→コナン、コナン→哀ちゃん、平次→新一、新一の両親→ニセ両親とか。
いくらなんでも近くに寄れば気付くって。
特に平次が新一って、平次の色黒からしたらありえなさすぎる。
怪盗キッドもしかり。+10
-1
-
63. 匿名 2020/08/13(木) 18:59:05
オペラ座の殺人で眼鏡の豹変美女みたいな人、窓枠にロープかけて上の階から首を締めるみたいなの。あれってどうやって遺体を木まで運んだんだ?しかもぶら下げてるし。
どう考えても犯人像はボブ・サップレベルでしょw+8
-2
-
64. 匿名 2020/08/13(木) 18:59:52
金田一とかのトリックは面倒臭すぎて自分ならこんな面倒なことするくらいなら復讐なんかしなくていいやってなりそう
しかも1つ何か失敗したら完成しなかったりしそうだし+19
-2
-
65. 匿名 2020/08/13(木) 18:59:58
白い鳥居を黒い鳥居にして、すぐ白い鳥居に戻す
黒い虫が好きな蜜を鳥居に塗って、虫を集らせる。あとは虫を追い払えば完了。
+13
-2
-
66. 匿名 2020/08/13(木) 19:00:20
>>11
蘭がそこに行かないのがもうおかしい+70
-1
-
67. 匿名 2020/08/13(木) 19:00:51
>>65
すごいなw鳥居に登って蜜を塗ってる時点で誰かに見つかりそうw+4
-3
-
68. 匿名 2020/08/13(木) 19:01:00
斜め屋敷の犯罪一択+9
-1
-
69. 匿名 2020/08/13(木) 19:01:03
>>60
古畑任三郎は真面目に見たらトリックは穴だらけなんだよね。
古畑任三郎VS犯人の心理戦の攻防が、つたないトリックも覆い隠すドラマだったね。+27
-1
-
70. 匿名 2020/08/13(木) 19:01:10
>>36
ドラマで堂本剛がドアを渡るの実演してた記憶がある+12
-2
-
71. 匿名 2020/08/13(木) 19:02:20
詳細は知らないんだけど、陰毛の長さでトリックを解明したとかいう2時間サスペンスがあるらしい+3
-1
-
72. 匿名 2020/08/13(木) 19:03:12
コナンで毛利小五郎の後ろでボイスチェンジャーでトリック暴いてるところが一番ありえない。そんで途中でコナンが小五郎の支持みたいな感じでトリックの実演やったりして、また隠れて毛利小五郎の声で喋り出すの。
もうみんなコナンだってわかってなきゃ変だよね+17
-2
-
73. 匿名 2020/08/13(木) 19:04:02
>>47
ですよね!
絶対違うわ!+1
-1
-
74. 匿名 2020/08/13(木) 19:04:07
>>41
亀山くんはああ見えて舌の感覚が鋭いんだよね。
わたしは舌バカだから気付かないかも・・・。
そんなの知らずに食べたかと思ったら吐き気するね(><)+20
-1
-
75. 匿名 2020/08/13(木) 19:04:20
>>9
昔は実際にあったみたいですよ。
でも一人でなんて到底無理で、犯人視点の漫画でもめちゃくちゃ苦労していました笑
更に解決編で再現しちゃったはじめちゃんも一体どうなってんのって話、、、。+56
-1
-
76. 匿名 2020/08/13(木) 19:05:16
>>2
甘くないのね笑+34
-2
-
77. 匿名 2020/08/13(木) 19:05:21
>>14
よく読みなよ。+0
-0
-
78. 匿名 2020/08/13(木) 19:06:49
>>47
馬鹿は放っておけばいい+1
-1
-
79. 匿名 2020/08/13(木) 19:07:36
>>9
犯人たちの事件簿で「えっ、私ひとりで…?」みたいになってて笑った
確かに一人じゃ無理+71
-1
-
80. 匿名 2020/08/13(木) 19:08:40
>>36
同じこと書こうとした笑+1
-1
-
81. 匿名 2020/08/13(木) 19:08:42
>>71
アンダーヘアじゃないけど、髭剃り機に残っていた髭の長さが犯人へと導く決め手?になった漫画ならありましたね。そのドラマ気になるわ、、、。+6
-1
-
82. 匿名 2020/08/13(木) 19:09:49
>>19
韓国で実際にコナンのトリックを利用した殺人事件が起こってコナンが放送中止になったことはあるよ。
トリックは青山先生と担当が実際に検証して実現可能なものを使ってるらしいしね。+28
-5
-
83. 匿名 2020/08/13(木) 19:10:27
>>40
あんなにしょっちゅう、眠らせる強さの麻酔を打たれて
体は大丈夫なのか心配。+30
-1
-
84. 匿名 2020/08/13(木) 19:12:00
金田一でよく首吊りに見せかけて殺すってのがあるけど、子どもや華奢な女性が大人の男を吊すなんて1人じゃ無理だと思った+3
-2
-
85. 匿名 2020/08/13(木) 19:14:00
>>19
コナンの推理もいやいや、無理でしょってトラックばっかなのに、小五郎が推理するとみんながそんなことできないでしょ笑って馬鹿にするのが納得いかない+8
-2
-
86. 匿名 2020/08/13(木) 19:15:42
>>69
ほぼ自白だよね
+5
-1
-
87. 匿名 2020/08/13(木) 19:16:14
変装系全般
怪盗キッドが蘭に化けるやつとか無理がありすぎる+15
-1
-
88. 匿名 2020/08/13(木) 19:17:19
青山剛昌は全部実験してるんだよね?トリック検証チームみたいなのがいるらしい。+2
-4
-
89. 匿名 2020/08/13(木) 19:17:24
江戸川乱歩の屋根裏の散歩者
天井裏にいる犯人が、天井に空いた小さな覗き穴から真下に寝ている被害者の口のなかへ、ピンポイントで毒薬を落として毒殺したトリック
覗き穴の真下に被害者の口があるのも無理がありすぎるし、距離のある天井から外す事なく口のなかのみに毒殺を落とすのも奇跡レベル+18
-1
-
90. 匿名 2020/08/13(木) 19:18:16
ひぐらしのなく頃に
「正解率1%」というキャッチコピーに惹かれてどんなミステリーなんだろうと思ったら、真相が架空の奇病だの秘密組織だの神様だのが絡んでたという…
誰が正解できるか!その1%とやらを連れてこい!(笑)+27
-1
-
91. 匿名 2020/08/13(木) 19:20:20
>>40
おっさんがそれに気付かないのも怖い+9
-1
-
92. 匿名 2020/08/13(木) 19:21:51
>>90
逆転裁判3もそうだけど、一応ストーリーはしっかりしてるのに、幽霊がトリックに絡んじゃうとなんでもありじゃんって思ってしまうよね+10
-1
-
93. 匿名 2020/08/13(木) 19:24:11
トリックとは違うかもしれないけど、マンガやサスペンスドラマだと突発的に立てた計画のわりに睡眠薬を使ったりする。
睡眠薬って薬局で簡単に手に入るものなのか?+11
-1
-
94. 匿名 2020/08/13(木) 19:25:46
動機はなんだか忘れたけど救急車やヘリコプター借り切ってアリバイ成立させたり爆発させたり未知のウィルスを殺したい人に注射して殺す兄弟のミステリードラマがあった
資金力ありすぎだし動悸がどんなであれそこまでして殺したかったのか+2
-1
-
95. 匿名 2020/08/13(木) 19:26:43
京極夏彦の『姑獲鳥の夏』のオチは読み終わったあと
「そんなわけがあるか」って100回位は思った。
+25
-1
-
96. 匿名 2020/08/13(木) 19:27:38
コナンと金田一のトリックって
どちらが不可能に近いんだろう?+3
-1
-
97. 匿名 2020/08/13(木) 19:27:49
扉を開けた途端にピアノ線がどうたらこうたら。人殺しといて、そんな仕掛け作る余裕ある?+1
-1
-
98. 匿名 2020/08/13(木) 19:27:59
>>92
普通に楽しめたし嫌いではないんだけどね(笑)
ミステリーと思って見たら「うぉっ!?」てなる+6
-1
-
99. 匿名 2020/08/13(木) 19:28:21
>>43
水曜日のダウンタウンでミスターサスケに
実証させていたね
普通の人には無理そうだった+16
-1
-
100. 匿名 2020/08/13(木) 19:28:50
>>87
金田一の高遠の変装は、もう少しキッドを見習ってほしいw+3
-1
-
101. 匿名 2020/08/13(木) 19:30:15
>>65
トリックの森本レオのやつ?+12
-2
-
102. 匿名 2020/08/13(木) 19:30:22
>>11
ブロックのサイズ!+15
-1
-
103. 匿名 2020/08/13(木) 19:30:37
>>40
おっちゃんの首
穴だらけだし
あんなにやられたら麻酔が効かなくなりそう
そもそも記憶がない自分に怖いと思わないのが
不思議+30
-1
-
104. 匿名 2020/08/13(木) 19:31:41
>>92
だよね。
降霊術とか出てきてそれが犯人だったとか言われたらなんでもありだわ。+7
-1
-
105. 匿名 2020/08/13(木) 19:36:18
>>46
そのシリーズの「カレーde人類滅亡?!殺人事件」
も好き
福神漬けのために命懸けれないわ
おもしろいけど+4
-1
-
106. 匿名 2020/08/13(木) 19:41:08
>>79
しかも金田一が推理のために作ってたことに、犯人がツッコミ入れてて面白かったw+15
-1
-
107. 匿名 2020/08/13(木) 19:41:44
いやもうコレ。
でっかい冷凍庫ででっかい氷作って死体くくりつけて転がしてってw
コナンはどんどん雑になっていく。+27
-1
-
108. 匿名 2020/08/13(木) 19:44:11
>>96
コナンは物理的なもの
金田一は心理的なものが多い+2
-1
-
109. 匿名 2020/08/13(木) 19:45:05
>>25
私的には巌窟王のやつで犯人が高遠のトリックのために練習するんだけど「こんなの上手くいくのか…でも高遠が怖くてツッコミできない」的なの笑った。
確かに寝ぼけてるからってナイフ持って歩くかどうか分からないのに、それをベースに犯罪を犯すって無茶があるわw+12
-1
-
110. 匿名 2020/08/13(木) 19:47:14
犯行現場で突然生理が来て血がもれて絨毯についたから、犯人は女だ、ってなったやつがある
男性作者の適当感よ…突然絨毯に漏れるほどの経血量で始まらないから!+32
-1
-
111. 匿名 2020/08/13(木) 19:47:24
鋭利な刃物のような形にした氷で刺し殺し、凶器は溶けるから証拠隠滅できるみたいなやつ
氷って持った瞬間からどんどん溶けて手から滑りやすくなるし、冷たさて手が麻痺してコントロールうまくできないだろうに+5
-1
-
112. 匿名 2020/08/13(木) 19:48:24
>>7
旅先ですらwいや来んな!ってなるわ+9
-1
-
113. 匿名 2020/08/13(木) 19:48:27
>>41
相棒に詳しくないんですがどうやって犯人特定したんですか?+3
-2
-
114. 匿名 2020/08/13(木) 19:51:13
>>62
それいったら、最近はキッドが和葉や阿形博士になったときに身長のことも触れるようになったけど、顔だけその人そっくりさんになっても声とか変声機なしで真似できてて顔の大きさとか体の厚さとか周りにバレないって無理あるよなぁって思ってる。+7
-2
-
115. 匿名 2020/08/13(木) 19:51:42
仮面病棟とかいうクソミステリ。
メイクが濃いぐらいで誰も本人と気づかない。
しかも数秒で完全に落とせるメイク。+5
-1
-
116. 匿名 2020/08/13(木) 19:52:57
>>72
たまにコナンが小五郎の腕とか動かすけど、周りの人はなぜおかしいって気付かないのよってなる。+6
-1
-
117. 匿名 2020/08/13(木) 19:53:52
>>110
スカート履いてたからと説明してたけど、ねーよw
あの作者、若いうちに結婚してるんだし嫁に聞かなかったのかと思った。+18
-1
-
118. 匿名 2020/08/13(木) 19:58:11
>>9
鬼火を見たんじゃ・・
+9
-2
-
119. 匿名 2020/08/13(木) 20:01:43
全コメにマイナス付けてるマイナス廚うぜー。+10
-3
-
120. 匿名 2020/08/13(木) 20:03:26
>>2
頑張りにも息継ぎは必要
…
頑張らない普通の状態で甘いのが沈むって知ってるけどさ+5
-1
-
121. 匿名 2020/08/13(木) 20:03:46
>>59
そうだ!すがはし!
作中にもでてきましたね!
ありがとうございます!
+15
-1
-
122. 匿名 2020/08/13(木) 20:06:11
>>120
いや、頑張ってんじゃない?
そんなに甘くないのが普通のトマトが甘いから
こんなおおげさな装置が必要なんでしょ+4
-1
-
123. 匿名 2020/08/13(木) 20:09:49
>>21
誰の小説ですか?
気になる~!+14
-2
-
124. 匿名 2020/08/13(木) 20:17:52
吹き矢
土曜ワイド劇場+2
-1
-
125. 匿名 2020/08/13(木) 20:22:44
多重人格
それならなんでもアリやろってなる+7
-1
-
126. 匿名 2020/08/13(木) 20:37:38
金田一少年の事件簿。犯人たちの事件簿
高遠遙一のトリック簡単でしょう?皆さんも真似してくださいね!の
シーン見る度、出来るわけないでしょうww犯罪は頭脳と
フィジカルは必要、どっちもない私には真似できない。+16
-1
-
127. 匿名 2020/08/13(木) 20:44:27
>>81
金田一少年の事件簿で、そんな話あったよね。+1
-1
-
128. 匿名 2020/08/13(木) 20:49:38
>>79
腕もげるほど重い・・・!+38
-1
-
129. 匿名 2020/08/13(木) 21:08:13
雪だるまの中に死体が隠されている
私は雪の降らない地方だから、へーって思うけど
どの地方なら出来るんだろう?って思ってる
北海道なら余裕なんだろうなー富山もいけるのか?とか+4
-1
-
130. 匿名 2020/08/13(木) 21:23:58
>>25
吹雪の中でポッケの中のゴミに火つけてセーターに燃え移らせて凍った風力発電回すのもなかなか+10
-1
-
131. 匿名 2020/08/13(木) 21:51:28
古畑任三郎の将棋の話で封じ手に細工してたけど、
こないだの王位戦の封じ手を見てカーボンで封筒の上から書くなんて不可能じゃん!って思った。+5
-1
-
132. 匿名 2020/08/13(木) 22:06:06
そんな難しいトリック考えるくらいなら、私はさっさと殺して警察に捕まった方がマシだと思う+7
-2
-
133. 匿名 2020/08/13(木) 22:13:49
銀狼怪奇ファイルも「は?」って思うようなトリック多かった気がする+6
-1
-
134. 匿名 2020/08/13(木) 22:18:38
>>110
少年漫画にありがち
いきなりツーって経血垂れてくるやつ
んなわけないだろ!!+10
-1
-
135. 匿名 2020/08/13(木) 22:32:49
>>19
へぇぇ。そうなんだ。
でも毎回毎回手の込んだトリックを考える作者は相当頭いいんだね。+6
-3
-
136. 匿名 2020/08/13(木) 23:00:14
コナンだか金田一だか、
首を刺された女性が意識不明、
凶器は見つからなかった。
犯人は友人女性で、なんと凶器は伸ばした爪。
爪で女性の首を刺した。
そしてその爪を歯で噛んで証拠隠滅。
爪で刺せる?
しかもその爪を噛んでって、オエッ。
さらに驚いたのは、意識が戻った後被害女性と犯人が和解したこと!
笑っておしゃべりしてた。
自分を殺そうとした女と和解なんて、
いろいろ有り得なかった。
+14
-1
-
137. 匿名 2020/08/13(木) 23:14:25
>>54
読んだ!044APD が好きだった!
だから最後の展開があまり好きじゃない...。
犯人たち集まらなくてよかったよ...。+1
-1
-
138. 匿名 2020/08/13(木) 23:17:10
>>40
そして、そんなストーリーがまかり通って大人気作になってるってw
高校生がちっちゃくされて小学生とつるんでるって何?w
親は居ないの?
+5
-1
-
139. 匿名 2020/08/13(木) 23:27:00
>>81
>>71だけど見つけてきたわ
とんでもストーリーなのに水谷豊主演だったビキニライン殺人事件 - ドラマ詳細データ - ◇テレビドラマデータベース◇www.tvdrama-db.comビキニライン殺人事件 - ドラマ詳細データ - ◇テレビドラマデータベース◇ MENUランキングクール別ドラマ放送枠別ドラマドラマ人名録ドラマ主題歌詳細検索関連情報トップ詳細検索クール別ドラマ放送枠別ドラマドラマ人名録ドラマ主題歌ドラマベスト10関連情報JavaScri...
+7
-1
-
140. 匿名 2020/08/13(木) 23:30:42
>>134
とある少女漫画でもそれあったよ。
ファンタジーで日本でも現代でもなかったからパンツ履いてない設定だったのかな。+1
-1
-
141. 匿名 2020/08/13(木) 23:32:31
>>42
姑獲鳥の夏?+2
-1
-
142. 匿名 2020/08/13(木) 23:34:51
>>133
懐かしい!!
首無しライダーとかあったよね。それはブラックマジックだ、、、!とか言ってたけど実際はサブリミナル効果だったとかw+6
-1
-
143. 匿名 2020/08/14(金) 00:00:01
>>19
それもあるけど、そんなの出来るわけないじゃん次から次へとバカみたいとか言われた時のための逃げ道と言った方が適切w+6
-2
-
144. 匿名 2020/08/14(金) 00:29:14
>>36
私もこれが浮かんだ+9
-1
-
145. 匿名 2020/08/14(金) 02:17:41
>>58
おとなしい凶器は、羊の肉だったような+4
-1
-
146. 匿名 2020/08/14(金) 02:20:31
>>68
これ書きに来た!!!
頭に来て本当に本投げつけた
これは馬鹿馬鹿しくて長ったらしくて許せん
+1
-1
-
147. 匿名 2020/08/14(金) 02:30:38
>>11
これ!当時小学生の時からの疑問があるの!
その後に新一(コナン)が足曲げてじゃあな!って去るシルエットになるんだが、でもブロックあるから絶対影は曲がらないしパカッて影は割れてるのに本体は割れないの
小学生ながらにずっとなんで曲がらなかったのか未だに不思議でずっと疑問だわ+8
-1
-
148. 匿名 2020/08/14(金) 02:32:21
>>25
しかもビスケット袋に入ってるままだし
あそこでリスさん🐿️͟͟͞͞= 🐿️͟͟͞͞ =都合よく出てきてすごいよね+4
-1
-
149. 匿名 2020/08/14(金) 02:33:44
>>36
しかも若くて体力ありそうな人ならともかく
結構都築さん歳いってたよね、絶対しがみつくだけで無理よ(ヾノ・∀・`)ムリムリ+6
-1
-
150. 匿名 2020/08/14(金) 02:41:08
コナンのトリックがどうというより
小五郎も園子も山村警部も寝て下向いてるだけだから
気付きにくいのかもしれないけど明らかに口動いてないし
時に!阿笠博士に口パクさせて後ろで喋るのをよくやるけど博士と目暮警部達は同じくらいの目線になってるはずだからそもそも博士の口から声が出てないとこに気づかないことからもう可笑しくて+9
-1
-
151. 匿名 2020/08/14(金) 02:44:57
>>9
>>59さんが言ってるのは本当
三毛別羆事件のWikipediaか何かで読んだよ+6
-2
-
152. 匿名 2020/08/14(金) 02:47:31
>>18
鉄腕!DASHのスペシャルでアスリートが色々チャレンジしてたの見たらできるかもと思った+1
-1
-
153. 匿名 2020/08/14(金) 02:48:57
金田一少年の作者が、有名な作品からトリックをパクったのがありえんわ+2
-1
-
154. 匿名 2020/08/14(金) 02:49:36
>>29
相棒かw
亀山が神の舌の持ち主だったせいで見破られたやつね+6
-1
-
155. 匿名 2020/08/14(金) 02:51:12
>>36
ドア渡りは水曜日のダウンタウンでミスターSASUKEがやらされてて笑ったw+8
-1
-
156. 匿名 2020/08/14(金) 03:18:05
>>51
それを犯人たちの事件簿で犯人自身が言っててふいたww+2
-1
-
157. 匿名 2020/08/14(金) 03:46:56
>>101
ガッツ石まっ虫ですね!
懐かしい+2
-1
-
158. 匿名 2020/08/14(金) 03:47:35
>>89
あれは、口迄糸を垂らして、 液体の毒薬を伝わらせるんだよ
そこそこできそうだけど、仰向けで寝てないとダメなんだよね+2
-1
-
159. 匿名 2020/08/14(金) 04:12:15
>>13
どっかで人身事故とかあったら全てがパァに…+2
-1
-
160. 匿名 2020/08/14(金) 06:19:21
>>93
病院で「眠れません」ったら、すぐ処方してくれるよ!
最大30日まで。+3
-1
-
161. 匿名 2020/08/14(金) 06:35:53
CMB読んでる人、居ないかな?
最新コミックで犯人はナイフの刺さった死体を背負って森羅を追いかけ、その死体を森羅に投げつけ、森羅を殺人犯に仕立て上げるとか無理でしょ?って思った
QEDもCMBも、ちょいちょい無理あるよねw
面白いけど!+1
-1
-
162. 匿名 2020/08/14(金) 08:18:44
「斜め屋敷の犯罪」
屋敷の設計がさすがにありえないと思った
一応本格ミステリの名作扱いなのかもしれんけど+3
-1
-
163. 匿名 2020/08/14(金) 08:20:50
>>68
ほんとこれ!
まじクソw
逆に笑えるからオススメかもしれない+1
-1
-
164. 匿名 2020/08/14(金) 09:06:27
1.被害者だけがいる巨大プレハブの、被害者がいる方の壁を重機で持ち上げ、縦にする
2.被害者は壁に掴まり、やがて手が疲れて下に落ち死亡する
3.プレハブを元に戻す。密室完成!
というトリック。
一瞬でプレハブが縦になるわけはないし、持ち上げている最中に
被害者が床を滑っていく確率の方が高いんじゃないか+4
-1
-
165. 匿名 2020/08/14(金) 09:13:49
>>139
あー、懐かしい。柏原芳恵に「剃って」と土下座する水谷豊が印象的だった。+0
-1
-
166. 匿名 2020/08/14(金) 13:50:57
>>162
それ目的で屋敷を建てるなら、もっと効率が良くて確実な方法がありそうだよね(笑)
島田荘司は、トラックの内容より雰囲気を味わうために読んでるかも。+1
-1
-
167. 匿名 2020/08/14(金) 14:08:41
>>160
横だけどあれゴリゴリすりつぶすの大変だよなぁ。+1
-1
-
168. 匿名 2020/08/14(金) 14:14:07
>>167
コーヒーミルとか使えば簡単です。+0
-1
-
169. 匿名 2020/08/14(金) 14:21:33
>>160
薬によってはカレーに入れられてもわかるくらい苦いのもある。
みんなそのあたり、自分で実験済みかな+0
-2
-
170. 匿名 2020/08/14(金) 14:49:41
>>107
こんなにデカイ氷どうやって作るんだろw+2
-1
-
171. 匿名 2020/08/15(土) 23:08:37
>>164
三毛猫ホームストアの一作目ですね
あれはなかなか良かった
その後どんどんコメディ色強くなっちゃったから+0
-0
-
172. 匿名 2020/09/12(土) 09:30:48
>>83
麻酔って医師とか専門学校で学ばないと取り扱いしちゃダメなんじゃなかった?
どこで手に入れてるんだろ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する