-
1. 匿名 2020/08/12(水) 11:00:07
まずは主から。
電車の中でスマホ、携帯電話の操作音を消してない。
マナー違反なら+
それくらい良くない?-
私は+です。操作音なんて携帯機種変してまず消すでしょう。
そして二度とONにすることはない。+753
-60
-
2. 匿名 2020/08/12(水) 11:00:55
犬食い+311
-13
-
3. 匿名 2020/08/12(水) 11:00:56
レジ待ちで距離詰めてくる奴+701
-4
-
4. 匿名 2020/08/12(水) 11:01:32
公共の場で貧乏ゆすり+248
-31
-
5. 匿名 2020/08/12(水) 11:01:34
操作音ってピポピポうるさいよね
機種変してすぐ消す+339
-5
-
6. 匿名 2020/08/12(水) 11:01:37
電車の中で「今電車だから後で」って口に手当てて話す人
マナー違反 ++37
-236
-
7. 匿名 2020/08/12(水) 11:01:39
コンサート会場でニット帽+60
-97
-
8. 匿名 2020/08/12(水) 11:01:44
電車内で通話+383
-3
-
9. 匿名 2020/08/12(水) 11:01:58
マスクを着けていない人。+459
-15
-
10. 匿名 2020/08/12(水) 11:02:04
デブのショーパン+144
-102
-
11. 匿名 2020/08/12(水) 11:02:08
マナー違反です。+145
-3
-
12. 匿名 2020/08/12(水) 11:02:22
未だに詰めてくるジジイがいる+281
-4
-
13. 匿名 2020/08/12(水) 11:02:33
悪いことをして指摘されたのに三週間何も言わずに放置+38
-2
-
14. 匿名 2020/08/12(水) 11:02:46
>>1
二度とONにすることはないかどうかは主さんの感覚だと思いますが、電車内ではマナー違反!+138
-4
-
15. 匿名 2020/08/12(水) 11:02:48
>>6
後でって言ってすぐに切るならマナー違反じゃないと思うけど、後でと言いながら1駅分くらい話す人はマナー違反。+199
-6
-
16. 匿名 2020/08/12(水) 11:02:54
握手会で好きって言わないとこの手離さないって泣くこと。これ私の実体験でいまだに後悔してるからね?笑 時効だからね?笑 許してね?笑+6
-48
-
17. 匿名 2020/08/12(水) 11:03:18
義実家で義父母より遅く起きる
食事の準備などの手伝いをしない
マナー違反 −
マナー違反じゃない +
+45
-83
-
18. 匿名 2020/08/12(水) 11:03:23
優先席に座る健常者+56
-72
-
19. 匿名 2020/08/12(水) 11:03:43
>>10
セルライトぼこぼこの太もも見たくない
ついでにババアのミニスカも追加で+90
-28
-
20. 匿名 2020/08/12(水) 11:03:43
電車にしろお店にしろ出る人より先に入ろうとする+213
-1
-
21. 匿名 2020/08/12(水) 11:04:15
回転寿司でレーンの方を向いて話す+101
-1
-
22. 匿名 2020/08/12(水) 11:04:49
>>17
プラマイ逆にするのやめてー+68
-2
-
23. 匿名 2020/08/12(水) 11:05:11
雨の日、傘置き場があるのに傘を持ったまま入店+8
-38
-
24. 匿名 2020/08/12(水) 11:05:18
>>1
クチャラー+85
-3
-
25. 匿名 2020/08/12(水) 11:05:21
>>10
パッツパツで履いてる人とか見てられないけどガルちゃんでは好きな格好すればいい!いくつになっても!って見るよね〜+35
-6
-
26. 匿名 2020/08/12(水) 11:05:23
夫より
先寝る、先起きる 先食べる 先歩く。
妻として0点らしい。+4
-55
-
27. 匿名 2020/08/12(水) 11:05:23
マナー講師はマナー違反クリエイター+61
-0
-
28. 匿名 2020/08/12(水) 11:05:39
>>6
小声で、だよね?
それくらいは別にかまわないなあ
その人にもなんか事情があるかもしれないし+54
-4
-
29. 匿名 2020/08/12(水) 11:06:10
傘を横にして持ってる人。+229
-1
-
30. 匿名 2020/08/12(水) 11:06:14
自転車で歩道を通る+40
-29
-
31. 匿名 2020/08/12(水) 11:06:31
カフェでドリンクを頼まない
ケーキとお冷+24
-41
-
32. 匿名 2020/08/12(水) 11:06:48
転売目的や度を超えた備蓄量の買い占め
最近だとマスク、トイレットペーパー、消毒用アルコール、ニンテンドースイッチなど+97
-0
-
33. 匿名 2020/08/12(水) 11:06:52
>>7
こういうかぶり方してたらコンサートでは無し+187
-1
-
34. 匿名 2020/08/12(水) 11:07:03
ほとんどの人が知らず、意識してないマナーって、調べて守る必要。
ない ー
ある ++10
-16
-
35. 匿名 2020/08/12(水) 11:07:16
スーパーの無料のビニール袋を沢山取る+134
-5
-
36. 匿名 2020/08/12(水) 11:07:36
>>10
周りを不快にしているという自覚がない
自分を客観視できないからデブなんだよ+15
-19
-
37. 匿名 2020/08/12(水) 11:07:40
健常者の身体障害者用トイレの使用、またカップルでの使用はやはりマナー違反かな?+51
-5
-
38. 匿名 2020/08/12(水) 11:07:44
昨日、義両親と寺に行ったんだけど義母が他の人の所から御供えのお菓子を「これ貰って帰ろう」と言って勝手に持ってきました。
私はビックリして「えっ⁉︎バチが当たりますよ!」と言ったのですが、義母は「寺でも処分に困るみたいだから良いんだ」と言って結局貰って帰りました。
私はドン引きしましたが、寺の御供えってそんなもんなんですか?+133
-2
-
39. 匿名 2020/08/12(水) 11:07:51
すごいピンポイントだけど、東急東横の横浜駅で、青が各停、赤が急行〜って書いてあるのに無視して並んだ挙げ句普通に最初に乗ってくる輩。あと、JRの横須賀線でオレンジが湘南新宿ライン直通、横須賀線が青いラインなのに…以下同文。
みんな日本語よめないのかな?+39
-0
-
40. 匿名 2020/08/12(水) 11:08:21
目上の者に了解という言葉を使ってはいけないとかいう間違った日本語の常識を広める人+12
-17
-
41. 匿名 2020/08/12(水) 11:08:23
>>1
どっちでもいいよ
電車の中で匂いぷんぷんさせながら何か食べてる人の方が嫌だ+43
-6
-
42. 匿名 2020/08/12(水) 11:08:38
>>36
すみません+2
-1
-
43. 匿名 2020/08/12(水) 11:08:39
>>18
混んでなくて、
もし座りたい人がきて譲るならOK+83
-5
-
44. 匿名 2020/08/12(水) 11:08:39
>>1
手帳型のスマホケースの鏡が操作するたび反射して眩しいんだけど、本人は気づくことはない…。+43
-2
-
45. 匿名 2020/08/12(水) 11:09:05
>>18
先に座られちゃうと、本当に座りたい人が乗ってきたときに困るのにね。
何故かそういう人は「言われたら譲る」とか主張するんだけど、なかなか言えないのが実情だよ。+21
-17
-
46. 匿名 2020/08/12(水) 11:09:07
操作音と着信音音はとりあえず一番先に消す+11
-1
-
47. 匿名 2020/08/12(水) 11:09:27
このトピつまらないとわざわざ言いに来るガル子+24
-2
-
48. 匿名 2020/08/12(水) 11:09:45
雨の日に傘をさして運転していて、歩行者にどけどけ運転をしてくるのは腹が立ちます。交通違反だからと思います。+42
-0
-
49. 匿名 2020/08/12(水) 11:09:52
旦那の前で屁をする
マナー違反+14
-17
-
50. 匿名 2020/08/12(水) 11:10:39
>>1
うちの母親は消してないよ、年寄りだから鳴るほうがわかりやすいからって
機種変更したら一番に消すとか2度とONにしないとかあなたの勝手な主観+31
-29
-
51. 匿名 2020/08/12(水) 11:11:07
新幹線で後部座席に断りなく、リクライニングを倒す
マナー違反じゃない+
マナー違反−+18
-31
-
52. 匿名 2020/08/12(水) 11:11:22
>>48
自転車の片手運転は道交法違反。法的に罰則されることだからマナー云々じゃない。+6
-0
-
53. 匿名 2020/08/12(水) 11:11:23
スーパーの中で井戸端会議する主婦
マナー違反+
マナー違反ではない-
+70
-1
-
54. 匿名 2020/08/12(水) 11:11:48
>>41
豚まんとか?+10
-0
-
55. 匿名 2020/08/12(水) 11:11:51
>>18
あくまで優先なんだから、ガラガラならいいんじゃない?+53
-4
-
56. 匿名 2020/08/12(水) 11:12:36
通帳何冊も出して何十分もATM独占+53
-1
-
57. 匿名 2020/08/12(水) 11:12:51
>>3
今はマナー違反だね。
間を空けずに並ぶことが染み付いている日本人がちゃんと距離開けてるの見るとなんかコロナ実感する。+16
-1
-
58. 匿名 2020/08/12(水) 11:12:53
>>49
お互いに屁ができて本物の関係とか意味が分からない。
旦那のオナラとか結婚して聞いたことがない。
もちろん私もしない。+6
-1
-
59. 匿名 2020/08/12(水) 11:13:03
電話や店で靴のまま座席にあがる幼児や子供+58
-0
-
60. 匿名 2020/08/12(水) 11:13:06
>>41
特急料金とかグリーン席の料金払うような電車とかでもないのに食べる人何なんだろうね。田舎出身の夫がパン食べようとしてて全力で止めた。+15
-0
-
61. 匿名 2020/08/12(水) 11:13:42
病院での待合室で携帯禁止エリアのところで長々と電話、
内容はどうでもいい。+16
-0
-
62. 匿名 2020/08/12(水) 11:14:10
友達が持ってきてくれた手土産を出す。
私はこれをやるけど、前に見たがるちゃんトピではマナー違反だった。きちんとご挨拶に来た人が持ってきた菓子折なら出さないけど、仲良い友だちがいかにも皆んなで食べるように持ってきたケーキとか出さない方が失礼だと思っちゃう。そんな場でわざわざお持たせで失礼なんだけどなんて使っている友人もいない。+14
-2
-
63. 匿名 2020/08/12(水) 11:14:11
スーパーで買いもしない商品をべたべた触る子供+29
-0
-
64. 匿名 2020/08/12(水) 11:14:33
コンビニのレジ会計中
新聞だけ買うおっさんが割り込みして
お金だけ投げ捨てるように置いていく。+30
-1
-
65. 匿名 2020/08/12(水) 11:14:35
>>1
弱者の人とか音を目安にしてる人もいるから何とも言えない+12
-4
-
66. 匿名 2020/08/12(水) 11:14:41
>>54
特別列車で崎陽軒のシウマイならアリと思うけど、551やマクドナルドはアウトだと思う。+3
-4
-
67. 匿名 2020/08/12(水) 11:15:12
>>38
よくこんな猛暑で外に何時間あったかわからないものを持っていこうという気持ちになるね…!そういう意味でもびっくりだわ。+80
-2
-
68. 匿名 2020/08/12(水) 11:15:26
>>49
家はマナー違反だ。
お互いでちゃったらラップ音するねって言ってる笑+0
-0
-
69. 匿名 2020/08/12(水) 11:16:22
>>66
マックのポテトは食べてなくても持っているだけで香ってくる。私は好きだから良いけど、つわり中だったら吐きそう。+7
-2
-
70. 匿名 2020/08/12(水) 11:16:30
>>26
その価値観なら、先に起きるのはよさそうだけど…+15
-0
-
71. 匿名 2020/08/12(水) 11:16:36
降りる人が先、出る人が先を守れない人+20
-0
-
72. 匿名 2020/08/12(水) 11:16:43
>>40
後輩に了解って言われるとイラッとするけどね。私も目上の方ならかしこまりましたか承知しましたを使うよ。変なのかな?+26
-0
-
73. 匿名 2020/08/12(水) 11:17:04
雨の日にスーパー等の入口に傘袋があってそれを使わないで傘びちゃびちゃのまま入店
マナー違反➕違反じゃない➖+31
-0
-
74. 匿名 2020/08/12(水) 11:18:16
>>51
これよく出てくるけど
もし断られたら後ろの人が降りるまでずっと倒さず我慢するの?+15
-1
-
75. 匿名 2020/08/12(水) 11:18:38
>>38
お寺のかたが腐る前にひいて、お参りに来た人やお客さんに配ったり、私が行ってるとこは休憩室に置いてくれています。お寺の方の判断でするのであって勝手にさわるのはマナー違反だと思う。自分のご先祖にお供えした物を知らない人に勝手に取られたら私は嫌だ。+86
-0
-
76. 匿名 2020/08/12(水) 11:18:45
>>62
何でもかんでもお出しするのはちょっとね。生菓子ならもう一緒に食べる気満々じゃん!て思って私も出しちゃうw+7
-2
-
77. 匿名 2020/08/12(水) 11:18:56
>>40
了解はないわ…
承知しました。
畏まりました。でしょ+16
-2
-
78. 匿名 2020/08/12(水) 11:19:21
公共交通機関でキュッキュッと音の鳴る靴を履かせる親+6
-2
-
79. 匿名 2020/08/12(水) 11:20:09
>>18
このご時世なら隣の人と距離を開けて座りたくなるし、仕方ないんじゃない?みんなの言うようにガラガラの場合は。+9
-1
-
80. 匿名 2020/08/12(水) 11:20:26
>>62
間違えた!マイナス押しちゃったけどマナー違反でプラスでー。+2
-3
-
81. 匿名 2020/08/12(水) 11:21:11
コメントによってプラスがマナー違反だったり違ったりわかりにくい+8
-0
-
82. 匿名 2020/08/12(水) 11:21:44
>>18
パッと見て分からない病気や障害持ってる人もいるしね。
日本は民度低いなぁと思うこと増えてきました。+21
-4
-
83. 匿名 2020/08/12(水) 11:22:07
>>9
クラスターフェスのやつ全員逮捕されてほしい+47
-0
-
84. 匿名 2020/08/12(水) 11:22:16
>>12
女性も多い。+12
-1
-
85. 匿名 2020/08/12(水) 11:22:24
>>51
倒していいですか?ってきいたら、
少しならいいですけど……と深い極まりない顔で言われたよ
こっちは本気で許可なんて得ようと思ってるわけじゃないのに偉そうに
最近変な人いるから私はもう無言で倒してる
+19
-8
-
86. 匿名 2020/08/12(水) 11:23:11
埋まっている駐車場で空いた!と思ったらどこからか人がきて空いた駐車場に立って場所とり。+10
-0
-
87. 匿名 2020/08/12(水) 11:23:27
>>10
不快になるからやめろという意見をよく見るんだけど、みんなは誰からも不快に思われないファッションができてる自信があるんだろうか
私はダサいって思われてないかいつも不安+28
-2
-
88. 匿名 2020/08/12(水) 11:23:27
>>9
酷暑だし人がいないとこなら+17
-3
-
89. 匿名 2020/08/12(水) 11:23:36
ごみ捨ての時人のゴミ袋の中ジロジロ見る人+8
-0
-
90. 匿名 2020/08/12(水) 11:23:48
>>62
誘導がすごい
マナー違反じゃないよって言ってほしくて仕方ないのは分かったよ+2
-4
-
91. 匿名 2020/08/12(水) 11:24:37
>>38
38さんが正しいです。
お墓参りにしても法事で行かれたにしても、よそのお供えを持ち帰ったりしないです。
義理のお父様はなにも言われなかったのですか?
+31
-1
-
92. 匿名 2020/08/12(水) 11:24:44
>>18
優先席、であって専用席じゃないから車両が空いてさえいれば座ること自体は問題じゃないよね。
よく論争になるけど。+32
-2
-
93. 匿名 2020/08/12(水) 11:25:43
>>1
とりあえず、操作音なんて携帯機種変してまず消すでしょうって考え方はやめた方がいい。+38
-9
-
94. 匿名 2020/08/12(水) 11:25:56
>>30
しかもベル鳴らしてくる人すらいる!なにあれ、道交法違反じゃないの?+19
-4
-
95. 匿名 2020/08/12(水) 11:26:02
>>51
月1くらいで新幹線利用してるけどほぼ聞かれたことない
常識的な範囲内だったら許可取る必要ない気がする+18
-2
-
96. 匿名 2020/08/12(水) 11:26:19
>>38
よその家のは持って帰らないけど、自分のところのはお供えして拝んだら持ち帰る人もいるね。カラス対策とかで。+46
-1
-
97. 匿名 2020/08/12(水) 11:26:44
広い公園で水遊び+0
-1
-
98. 匿名 2020/08/12(水) 11:27:01
>>3
そいつの体温が仄かに感じられるぐらいまで距離詰めてくる人いる…(おばちゃんに多い気がする)
パーソナルスペース0なのかね。
鬱陶しいから御遠慮願いたい。+25
-0
-
99. 匿名 2020/08/12(水) 11:27:03
>>30
車道走られるとはっきり言ってすごく邪魔
歩道でいいや+8
-9
-
100. 匿名 2020/08/12(水) 11:27:28
電車の入り口のど真ん中に立ち続ける人。
せめて、扉横にひっそりといて欲しい+9
-2
-
101. 匿名 2020/08/12(水) 11:28:47
>>94
道路交通法では事情があれば歩道を走っても違法じゃないよ。
子供やお年寄りなどで走行に自信がない人や、歩道を走行するのがやむを得ない場合など。+7
-7
-
102. 匿名 2020/08/12(水) 11:28:50
>>85
いやあなたがヘンだよ
+4
-12
-
103. 匿名 2020/08/12(水) 11:29:03
すれ違いざまにくしゃみをぶっ放す。+7
-0
-
104. 匿名 2020/08/12(水) 11:29:06
>>62
「いかにもみんなが食べるように持ってきた」のならまだ分かりやすいかな?
渡す側がきちんと意思表示すべきよね。
食べる気で持っていってるなら「一緒に食べようと思って」の一言を添えて渡してほしいな。
違うなら「あとで食べてね。ご家族でどうぞ」など一言添えたら済む話。
こっちに悟らせるとか、言わなくても分かるやろ?みたいな人は嫌だ+17
-0
-
105. 匿名 2020/08/12(水) 11:30:01
近所のスーパーは代表者1名がレジに並んでと言っているのに、子供3人(幼稚園〜小学生位)連れの夫婦が私の後ろに並んだ。私のレジの番になると、その夫婦の子供3人が私にくっついてきて私の子供状態になった。子供は全員マスクなし。せめて、親にくっついてレジ待ちしてよ。マナー違反しすぎ。+17
-0
-
106. 匿名 2020/08/12(水) 11:30:10
>>99
車乗ってる身からすると車道走ってる方が不安な時があるよね。+10
-0
-
107. 匿名 2020/08/12(水) 11:30:40
>>90
そう読めますね。すみません。
これがマナー違反なの信じられないという気持ちで書いてしまいました。マナー本読むとマナー違反です。
マナーは相手が気にするか否かが大事と聞くのでケースバイケースで対応することにします。+2
-0
-
108. 匿名 2020/08/12(水) 11:30:45
隣に人がいる時に、汗拭きシートで脇を拭くは?
+1
-2
-
109. 匿名 2020/08/12(水) 11:32:30
>>91
確かにお寺は処分に困るのはあるけど
一度寺が回収してからその後檀家さんにおすそ分けしてるよ
うちのお寺では+8
-0
-
110. 匿名 2020/08/12(水) 11:34:13
>>1
お年寄りはまずみんな操作音消してないよね。若い人はスマホだからそもそも操作音とか別にないけど。
携帯を両手で持って目からすごい離してピポパポ打って、しまいには通話しちゃう。「あ、もしもし〜?今〇〇なんだけど、迎えに来れる〜?」みたいな。中年以降の人たちが一番マナーがなってないと思う。+22
-1
-
111. 匿名 2020/08/12(水) 11:34:27
>>1
操作音なんて携帯機種変してまず消すでしょう。
そして二度とONにすることはない。
言い方…
電車内どうこうの前に操作音を出していることに対する批判になってるじゃん。機種変更して消すどうかは主の個人的な好みの問題だよ。+19
-8
-
112. 匿名 2020/08/12(水) 11:34:52
>>62
みんなで友人の家に遊びに行った時に、みんなで食べる用と、その呼んでくれた友達用にと2つ持って来てる子がいて、すごく良いなと思った。私もそれを参考にさせてもらってる。+6
-0
-
113. 匿名 2020/08/12(水) 11:34:55
>>108
私が隣の人なら臭いままにされるより、一時我慢するから拭いて欲しい。+4
-1
-
114. 匿名 2020/08/12(水) 11:35:15
>>23
ガッツリ水気をきって、畳んで持って入るよ。
盗まれたくないもん。+24
-1
-
115. 匿名 2020/08/12(水) 11:36:26
>>101
それで、ベル鳴らすの?自信ないなら人がいたら降りたらいいのに。+8
-2
-
116. 匿名 2020/08/12(水) 11:36:56
>>110
電車内で携帯操作してたおばあさんにおじいさんが
「お前みたいなやつがそんなことするから若い奴らが真似するんだ!」と怒鳴ってて、車内にいた人全員スマホをバッグにしまうしかなく地獄だったことがある。+6
-0
-
117. 匿名 2020/08/12(水) 11:39:39
マナーって人によって感覚違うから難しいね。
こじ付けみたいなマナーも多いし。+4
-1
-
118. 匿名 2020/08/12(水) 11:39:46
>>82
健常者って書いてるよ
ぱっと見が普通かどうかはいま問題じゃない
+1
-5
-
119. 匿名 2020/08/12(水) 11:40:16
>>92
問題ではないと思うんだけど、ガラガラなら普通席に座ればいいと思うから座ったことない。座るべき人が来たら譲ればいいかもしれないけど、見た目じゃ分からない人もいるし、「座らせてください」ってなかなか言えないと思う。+4
-5
-
120. 匿名 2020/08/12(水) 11:40:33
>>115
ベル鳴らしたのがどんな状況だったか知らないからなんとも言えないけど、法に抵触する場合もあるみたいだね。
歩道を走行すること自体は事情が認められれば違法じゃないからokなんだよ。+5
-0
-
121. 匿名 2020/08/12(水) 11:40:51
>>51
たまにしか新幹線に乗らないけど、「座席を倒していいですか?」と後ろの席の乗客に確認したことはないし、反対に前の席の乗客から自分が聞かれたこともない。
周りの席でもそういう会話は聞いたことない。
マックスの角度で背もたれを倒すなら聞くかもしれないけど、新幹線ではそんなに倒さないしな。
+11
-3
-
122. 匿名 2020/08/12(水) 11:42:35
>>53
バッタリ会ったらついついしがち
一度店の人にめっちゃ睨まれたわ+2
-2
-
123. 匿名 2020/08/12(水) 11:43:31
>>66
名古屋駅の新幹線改札側にマックがあったから、新幹線にマック持ち込む人多いんだよね。
駅弁がなぜ駅弁なのか?想像力とか思考力とかないんだと思う。
自分では気付けない人が多くなったんだから、駅のマックには車内持ち込みには配慮をみたいなポスター貼って置いてほしいよ。
+4
-1
-
124. 匿名 2020/08/12(水) 11:46:22
フォーク並びできないあほを蹴り飛ばすこと+0
-0
-
125. 匿名 2020/08/12(水) 11:46:23
>>51
ほんの少しぐらいなら特に断りいらないと思うけど
マックスまで倒すなら一言あっていい
だってテーブル出して飲み物置いてたりするわけだし
いきなりガタっと倒されても困る+10
-0
-
126. 匿名 2020/08/12(水) 11:47:00
>>102
全部倒してもいいのよ?
突然倒すのもアレだし、って敢えてのコミュニケーションなんだけど、わかんないのかな?
許可求められると調子にのって主張したがる貧乏人はいやだいやだ+3
-1
-
127. 匿名 2020/08/12(水) 11:48:47
>>126
だったらグリーンに乗れよ
自分の権利主張ばかりしてる人はそっちの方がお似合いですよ+1
-6
-
128. 匿名 2020/08/12(水) 11:48:50
>>51
一時期のぞみによく乗ってたけど、平日だと乗り慣れてる人多いから、ちょっと会釈みたいなサイン送って倒す人が多いし、私もそうした。
後ろでテーブル出して食べ物広げてたり、パソコン開いてたら、いきなり大きく倒したら軽く事故るから何も言わないのはリスキーだよ。
週末や大型連休みたいにたまにしか乗らない人は知らないけど。+12
-1
-
129. 匿名 2020/08/12(水) 11:51:22
>>96
うちのところはカラスや野生動物が来るから飲食物は必ず持ち帰ってくださいって書いてある。+12
-0
-
130. 匿名 2020/08/12(水) 11:51:55
>>51
一度も許可とったことないわ、と思ったけどよく考えたら始発駅からしか乗ったことなくて後ろに人いなかったことしかない+5
-1
-
131. 匿名 2020/08/12(水) 11:52:51
>>126
文章からして身勝手な考えの人っぽいw
先日のポルシェ彦田と同じような性質かも・・・+1
-2
-
132. 匿名 2020/08/12(水) 11:53:44
>>62
わたしの周りは一緒に食べるつもりのものを持ってくるパターンばかりだよ。
菓子折でさえ、食べたいから買ってきたんでと催促してきた知り合いもいた。
わたしは例えばドーナツなら、集まる数とその家の家族の人数分買っていくよ。
目上の人に菓子折持ってて、それを出されてもマナー違反だなんて思わない。+10
-0
-
133. 匿名 2020/08/12(水) 11:54:35
いただいたプレゼントをくれた人の目の前で開ける
+マナー違反じゃない
− マナー違反
※私は開けちゃいます。+8
-2
-
134. 匿名 2020/08/12(水) 11:55:01
>>28
だよね、電話でしか連絡できない相手なら仕方がないし。+4
-1
-
135. 匿名 2020/08/12(水) 11:56:33
バスや電車で30秒くらい着信音聞いてから通話ボタン押すお年寄りは何でなの?何ですぐ通話しないんだろう。+3
-1
-
136. 匿名 2020/08/12(水) 11:58:28
>>108
マナー違反だし、みっともないと思う。化粧直すのと一緒。
タオルで汗拭くのは構わないけど。
一度ファミリーコンサートみたいなの行ったときに隣の席の母、娘、孫が家族総出でシートで吹き始めて凄く臭かった。
年配の母親が娘に注意したっていいぐらいだと思ったのに。トイレでやって下さいと喉まで出たけど、そのあと2時間雰囲気悪いの嫌だから我慢した。
+4
-1
-
137. 匿名 2020/08/12(水) 11:58:43
>>133
私は自分がプレゼントした場合目の前で開けられるのが恥ずかしくて苦手だから自分もすぐには開けないんだけど、「開けて開けて!」とせかしてくる子もいるからこれは人それぞれな気がする+4
-0
-
138. 匿名 2020/08/12(水) 11:58:58
道路の電柱に犬に小便させること。
マナー違反++6
-1
-
139. 匿名 2020/08/12(水) 12:00:11
>>135
多分自分も年取ったら分かると思う
聴力も視力も筋力も衰えるからね+3
-0
-
140. 匿名 2020/08/12(水) 12:06:41
>>3
マナー違反よりももはやハラスメントだと思ってる+6
-0
-
141. 匿名 2020/08/12(水) 12:08:30
>>10
何が悪いの?
と言ったら本人乙!みたいに思われそうだけど、デブでもショーパン愛用者でもない
第三者からしても不愉快な意見だよ+25
-2
-
142. 匿名 2020/08/12(水) 12:10:31
>>133
日本式だと後からがマナーだね。目の前で開けるのははしたない的な。
その場で開けるのは欧米式?
出先で菓子折や差し入れもらっても開けないけど、誕生日プレゼントなら開けちゃうかな。+0
-0
-
143. 匿名 2020/08/12(水) 12:10:46
>>127
グリーン乗ったことないの?
グリーンでもありますよ+2
-0
-
144. 匿名 2020/08/12(水) 12:17:50
コロナの中
義親
じーちゃんのはつ盆といい
集まるように呼びかけをしてくる!!+0
-0
-
145. 匿名 2020/08/12(水) 12:18:11
>>10
ちょっと肉付きがいい人のショートパンツはなんとも思わないよ。
強いて言うなら、パッツパツの太腿でショートパンツがめくれ上がって腿とお尻の境目が見えてるようなのはマナー違反だと思う。
重ね履きのタイツのマチが見えてるのも。
ゆりやんの水着姿に通じるものがある。+7
-0
-
146. 匿名 2020/08/12(水) 12:19:37
>>101
ベル鳴らして減速しないで突っ込んでくる自転車蹴り飛ばしたら私が罪かな?
蹴り飛ばさないと私がひかれそうだもん+6
-1
-
147. 匿名 2020/08/12(水) 12:20:29
>>35
これ、貧乏臭くて見てるこっちが恥ずかしくなる。
やってる人は大抵、身なりが貧相。
あーはなりたくないわ。+7
-1
-
148. 匿名 2020/08/12(水) 12:20:49
>>138
させた後に、水をかけてくれればセーフかな。
犬の習性だしね。
人の家の壁にかけさせてそのままで平気な人はどういう神経してるのかと思う。+4
-0
-
149. 匿名 2020/08/12(水) 12:21:16
>>142
日本人だけどアメリカ育ちだからビリビリ破って開けちゃっていました。開けないのがマナーなんですよね。それを知ってから意識して見てますが、友人達皆んな開けますね。ただし包み紙は綺麗に開ける。それを真似るようにしました。
日本人は何で開けないのがマナーとなっているの?
開けて喜んだ方があげた方も嬉しいと思うし、皆んなも開けているのに。+3
-0
-
150. 匿名 2020/08/12(水) 12:22:22
人前で箸の持ち方ガチで注意する行為
周りからするとやめてほしいわ
+3
-0
-
151. 匿名 2020/08/12(水) 12:23:33
ガラッガラの電車内で優先席座ってる人にここ優先席ですけど!と注意する行為は?
因縁としか思えないが+6
-1
-
152. 匿名 2020/08/12(水) 12:23:57
>>146
うん、そこまでしたらさすがにアウトwww+0
-0
-
153. 匿名 2020/08/12(水) 12:25:22
>>6
あとでかけ直せば良いのに何で出るんだろうって思う+18
-6
-
154. 匿名 2020/08/12(水) 12:26:51
シンデレラ城前での座り込み。+5
-0
-
155. 匿名 2020/08/12(水) 12:34:21
住宅密集地のDQN暴走族道路族+2
-0
-
156. 匿名 2020/08/12(水) 12:37:57
すぐネットて値段調べる彼氏がいます
うざいです+6
-1
-
157. 匿名 2020/08/12(水) 12:38:00
>>6
それ年寄りに多いけど、そこまでして電話に出なくていいのにって思う
無駄にりちぎ+11
-5
-
158. 匿名 2020/08/12(水) 12:48:48
>>66
551は駅中によくあるよね。+0
-0
-
159. 匿名 2020/08/12(水) 12:51:26
>>51
「失礼します」と言って有無を言わさず倒してだけど、一番無難なのかな+3
-0
-
160. 匿名 2020/08/12(水) 12:52:05
数年前、友達数人でランチ行く機会があったのでファミレス行きました。ランチ食べ終わってからさあ、会計しようとなったときに割勘の話になり、そのうちの一人が誰かに奢られる気満々でバックは持ってきてるけど財布は家にあると、後だしで言ってきた。ちなみに一番高いのを頼んでいたので、誰も払えませんでした。
財布わざと家に置いてきて、一番高いメニュー(1200円位)頼んで人に奢られるのマナー違反だと思う。(誰も奢るとは言ってません。)あれから誘う事がなくなりましたが。+8
-0
-
161. 匿名 2020/08/12(水) 12:52:20
家族総出の買い物
+1
-0
-
162. 匿名 2020/08/12(水) 12:52:33
>>3
コロナ以前の頃だけど、肘で押してきたおばさんがいて、意地でも前に詰めなかったよ。必要以上に詰めた所でレジ待ちの時間は変わらないのにね。+12
-0
-
163. 匿名 2020/08/12(水) 13:00:48
>>15
通話してることになっちゃうからなあ+2
-0
-
164. 匿名 2020/08/12(水) 13:14:15
>>51
コミュ障にはハードル高い+2
-0
-
165. 匿名 2020/08/12(水) 13:27:30
>>156
なんか夢がないよね。
プレゼントでいただいたものだったらなおさら。
気になっても相手に失礼だし調べないようにしてる。+2
-0
-
166. 匿名 2020/08/12(水) 13:38:48
>>12
スリ?痴漢?て心配になるくらい近寄る人いるよね。+5
-0
-
167. 匿名 2020/08/12(水) 13:39:43
公共の場で大きな声+6
-0
-
168. 匿名 2020/08/12(水) 13:47:51
公共の場で子供を騒がせて放置+7
-0
-
169. 匿名 2020/08/12(水) 13:50:56
>>1
あなたの言う普通が他人にとっても普通とは限らない。+4
-4
-
170. 匿名 2020/08/12(水) 13:51:50
犬の無駄吠えで近所迷惑
躾られない飼い主はペット飼う資格なし+7
-0
-
171. 匿名 2020/08/12(水) 14:05:05
集え!マナー警察!
なってない奴らをボッコボコだ!+0
-0
-
172. 匿名 2020/08/12(水) 14:25:05
クラスターフェス
マナー違反より犯罪だった+6
-0
-
173. 匿名 2020/08/12(水) 14:42:26
レストランでお皿に残っているソースをパンに付けて食べる。
+0
-0
-
174. 匿名 2020/08/12(水) 14:47:09
>>41
満員電車で立ちながらパンやおにぎり食べる人、若い女性ばかり時々見かける。
パンくずやおにぎりの具落としても平気で、乗ってから降りるまでモグモグ食べ続けて何この人…ってドン引きするんだけど、過食症か何かなのかな…。+8
-0
-
175. 匿名 2020/08/12(水) 14:51:39
食事のとき片手が出ていない
子供にはお行儀が悪いことだと言っているけど、その横で旦那がそうしていると何とも言えない気持ちになる
マナー違反じゃないの?+2
-0
-
176. 匿名 2020/08/12(水) 14:57:43
>>51
荷物整理しようと前屈みになった瞬間に勢いよく座席倒されて頭強打した事と、車内販売のコーヒー買ってトレーに置こうとした瞬間に座席倒されて下半身コーヒーまみれになった事があります。
声はかけなくても、せめて後ろの様子を見てゆっくり倒して頂けると助かります…。+7
-0
-
177. 匿名 2020/08/12(水) 15:08:46
>>99
自転車は車道を走るとはいっても、やむを得ないときは歩道でもいいんだよね。現状、自転車が車道も通るのも結構危険だから、そう考えると、ほとんどのケースで、この例外規定が認められる気もする。
ただし、歩行者に危険な走り方はもちろんダメだけど。+0
-0
-
178. 匿名 2020/08/12(水) 15:11:59
>>12
私が遭遇したのは50代ぐらいのおばさんばっかり+0
-0
-
179. 匿名 2020/08/12(水) 15:16:48
職場の動物病院で、先生がワンコの耳掃除とか、包帯の付け替えしてる間、その横で携帯いじってる飼い主率結構多いんですが。あれ、何で?+1
-0
-
180. 匿名 2020/08/12(水) 15:27:08
>>62
気軽に会う友達なら、一緒に食べるのが前提だわ。
しかもケーキを持参して、出されるお茶菓子がお煎餅だけだったら、何か悲しいわ。
お煎餅も好きだけど、一緒に食べて楽しい時間を過ごそうと思って、こっちも選んで買って行くんだから。
一緒に飲もうと思って、コンビニでペットボトルの2リットルのお茶を2本買って持って行った時、そのお茶は冷蔵庫に入れて、手作りの麦茶出された時には、なんだかなぁと思った。
+3
-0
-
181. 匿名 2020/08/12(水) 15:34:11
>>67
お寺みたいだから本堂とかに供えてある奴じゃない?
といってもクーラーなんかついてないだろうけど
お寺の人がお好きにどうぞと言わない限りは無いよね+3
-0
-
182. 匿名 2020/08/12(水) 15:39:26
>>149
これは結構世代でも割れると思うよ
上の世代では差し上げるものは「つまらないものですが」って言いながら差し出すし、頂き物をその場で開けるのは、中身を確かめてるみたいとか、物にばっかり執着してるみたいで品が無いとされてきたんだと思う。実際頂いたお祝いのお金とかお年玉はその場では絶対開けないよね。
でも今の若い人は相手に喜んでもらうものを選びましたっていうスタンスだし、開けて喜んで説明するところまでを楽しむから、友達に貰ったプレゼントはすぐ開ける人が多いと思う。
手土産は持ってきた人と一緒に食べるか食べないかと同じで、世代でかなり変わってきてると思う。+1
-0
-
183. 匿名 2020/08/12(水) 15:41:30
>>135
鳴ってるのは私の携帯か?
誰からだ?
どのボタン押すんだったかな?
のそれぞれに時間がかかるのよ+2
-0
-
184. 匿名 2020/08/12(水) 15:58:21
>>3
男にやられたら案件+0
-0
-
185. 匿名 2020/08/12(水) 15:59:29
>>67
墓地じゃなくて寺の中だから+0
-0
-
186. 匿名 2020/08/12(水) 16:03:50
弁当に納豆+2
-0
-
187. 匿名 2020/08/12(水) 16:46:28
>>9
そういう人に限って大人数でいて、ずっと喋ってるのはなぜ?+2
-0
-
188. 匿名 2020/08/12(水) 16:49:15
>>45
本当に座りたい人が見かけで判断できない時?
先に座ってる人も同じ事情で座ってるかもしれないけどね+9
-0
-
189. 匿名 2020/08/12(水) 16:56:21
>>1
インコ飼ってるんだけど、動物病院の待合室で横のおばさんが携帯の操作音オンだったからずっとピポピポ鳴ってて、インコがそれをずっと真似してピポピポ言ってて気まずかったことがある 笑+12
-0
-
190. 匿名 2020/08/12(水) 17:54:07
スーパーでキャベツ売り場に捨ててある外側の葉っぱを持ち帰る行為…
一回だけ見た事があってその時すごく驚いたんだけど(万引きと同じ感覚)捨ててあるから良いのか?とも思ったり…
たまに思い出してモヤモヤしてる
+0
-0
-
191. 匿名 2020/08/12(水) 18:12:43
>>50
電車内は迷惑だから消してよ
本当自己中な年寄り多い+8
-1
-
192. 匿名 2020/08/12(水) 18:13:47
スーパーの荷物台(購入した食品を袋に詰める所)の机の上に子供乗せて歩かせる
こないだ見かけてびっくりしたけど、近くにいた店員もスルーだったからOKなの?+3
-0
-
193. 匿名 2020/08/12(水) 18:16:58
>>23
ババアに盗まれそうになったから絶対に持ってはいってるわ+5
-0
-
194. 匿名 2020/08/12(水) 18:22:04
>>39
激しく分かるわ~
あと駅の階段も馬鹿にでも分かるように登りと下りに矢印書いてあるのに、逆走してきた挙げ句ちゃんと歩いてるこっちを退かせようとする馬鹿
何なの?+7
-0
-
195. 匿名 2020/08/12(水) 18:31:59
カフェで一人の時に電話。
ドトールとかスタバみたいなとこで。
+0
-0
-
196. 匿名 2020/08/12(水) 18:53:42
>>174
そうなんだよね、なぜか若い女の子が多い。どうしちゃったんだろうね?+0
-0
-
197. 匿名 2020/08/12(水) 19:07:50
>>170
マンションでペット可の物件だけど規約に「敷地内では抱っこ・糞尿禁止・無駄吠え対策(窓を閉めるなど周りへの配慮)」ってあるのに糞落ちてるし廊下通る時とかベランダに人が出るとギャンギャン吠える部屋があって迷惑。ほとんどの人がきちんと対策してるのに。+1
-0
-
198. 匿名 2020/08/12(水) 20:08:24
>>53
聞かないでも分かるでしょ。
道端もやめてください。+0
-0
-
199. 匿名 2020/08/12(水) 20:56:18
>>50
年寄りは消し方わからないのかと思ってた+4
-0
-
200. 匿名 2020/08/12(水) 22:00:20
>>18
具合が悪そうな人を見かけたら譲るのならOKじゃない?+0
-0
-
201. 匿名 2020/08/12(水) 22:01:24
>>94
むしろベルを鳴らさずに自分の側を通過される方が怖いです。+1
-0
-
202. 匿名 2020/08/12(水) 22:03:04
>>45
私、優先座席じゃないのに身体障害者に「どけ」と上から目線で言われた事あるよ。+2
-0
-
203. 匿名 2020/08/12(水) 22:07:16
>>9
職場の隣の席に人がいるのに外している。
やめていただきたい!+3
-0
-
204. 匿名 2020/08/12(水) 22:08:13
コンサート会場付近の商業施設でフードコートに何時間も居座る子たち。
軽食を1つ注文しただけなのに図々しくない?
あと近隣住民の迷惑も考えて。+4
-0
-
205. 匿名 2020/08/12(水) 22:19:10
空いてる高速道路なのに80キロで運転(80制限ではない)+1
-0
-
206. 匿名 2020/08/12(水) 22:26:43
人前で歯に挟まってないか手鏡で見ること+1
-1
-
207. 匿名 2020/08/12(水) 22:47:09
狭い更衣室で、キツイ匂いの制汗スプレーを撒きまくり+2
-0
-
208. 匿名 2020/08/12(水) 22:53:10
>>18
残業帰りに部活男子の集団でバスが混んでて優先席ひとつだけ空いてた時は「君座らないなら楽させてよ!」と思った。+2
-0
-
209. 匿名 2020/08/12(水) 22:55:00
>>18
お年寄りが立ってる目の前で優先席で寝るJKの画像がが大量マイナスついてたけど、授業中寝たくない一心での行動だったら涙ぐましいよね。+3
-1
-
210. 匿名 2020/08/12(水) 23:38:11
>>199
そもそも消せると知らない人もいると思う+0
-0
-
211. 匿名 2020/08/12(水) 23:52:51
>>1
おじいちゃんおばあちゃんとかだったら、消し方わからないのかな?と微笑ましく思う
若い人でもそんな、気にならないかもなあ
自分ではしないけど+2
-0
-
212. 匿名 2020/08/13(木) 01:40:17
この時期に他県から勝手に帰省してきて実家に顔出しに来いと迫る義理の妹と旦那の親。
帰ってくるのは勝手だけど召集すんな。
来て当たり前じゃないんだよ。
うちら家族は行きませんと言ったら非常識といわれましたけど。
こっちからしたらあなた達の方が非常識。
+2
-0
-
213. 匿名 2020/08/13(木) 01:44:35
マスクはね過敏症や耳が聞こえない方とか、つけられない人も居るから一概には言えない。+3
-1
-
214. 匿名 2020/08/13(木) 01:45:36
行為ではないけど、体臭。デブの中年は公害レベル。+2
-0
-
215. 匿名 2020/08/13(木) 04:17:31
>>30
>>101
歩道を自転車で走ることはokだけどベル鳴らすことは違法になるんだった気がする
+2
-0
-
216. 匿名 2020/08/13(木) 07:20:09
遊歩道
歩く人のため +
自転車OK ―
+1
-0
-
217. 匿名 2020/08/15(土) 13:07:15
先程スーパーに買い物に行って、水汲みの機械の横でやたらと製氷機の氷を袋詰にしてる女性が居ました。手際よく入れるのは良いとしても全部で五袋も入れていて、買い物せずに出入口から出て行きました。唖然としたのは氷を取ろうとしたおばあちゃんが氷が全く無いよ❗と叫んでいたので覗いたら本当にすっからかんでした。買い物で使うならまだしも、買い物一つせずに氷だけを持って行くその行為は少し許せなかったです。どう思われますか?おばあちゃんが気の毒でした。m(__)m+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
中国山東省の煙台市当局によると、遼寧省大連市の大連港に荷揚げされた輸入の冷凍魚介類から新型コロナウイルスが検出された。冷凍魚介類は煙台市にある3社の事業者が海外から輸入したもので、ウイルスは包装の外側に付着していた。どこから輸入されたものかは明ら...