ガールズちゃんねる

働きながらメンタル治療中

259コメント2020/09/05(土) 17:57

  • 1. 匿名 2020/08/07(金) 22:24:05 

    仕事をしながらメンタルクリニックに通院したり
    精神安定剤を飲みながら働いてる人同士で語りたいです。
    愚痴や相談、雑談など。

    該当しない方の興味本位での質問や誹謗中傷、辛辣なお叱りなどはお控えください。

    仲良くまったりお願いします。

    +174

    -3

  • 2. 匿名 2020/08/07(金) 22:25:46 

    ぼちぼち行こう!

    +114

    -1

  • 3. 匿名 2020/08/07(金) 22:25:57 

    お疲れ様☺️
    頑張りすぎないでね。

    +122

    -2

  • 4. 匿名 2020/08/07(金) 22:26:08 

    働きながらメンタル治療中

    +85

    -4

  • 5. 匿名 2020/08/07(金) 22:26:37 

    働きながらメンタル治療中

    +61

    -6

  • 6. 匿名 2020/08/07(金) 22:27:06 

    まったり行こうよ。うん。

    +75

    -2

  • 7. 匿名 2020/08/07(金) 22:27:29 

    明日からやっとお盆休み!
    ゆっくりやりたいことやります。

    +81

    -4

  • 8. 匿名 2020/08/07(金) 22:27:51 

    頑張りすぎないことも大切

    +92

    -2

  • 9. 匿名 2020/08/07(金) 22:27:54 

    不眠症からのデパス中毒→医師に相談しつつ断薬

    を、働きながらやり遂げましたよ。
    ミス多くて意地悪なお局様にもいじめられて、その後転職しました。
    我ながらよく止めたと思う。

    +171

    -3

  • 10. 匿名 2020/08/07(金) 22:28:12 

    人によると思うけど私は、かなりのブラックとかパワハラやいじめ当たり前の職場でもない限りは、毎日仕事行ってる方が気がまぎれると感じる
    適度に体動かすし、嫌でも人と会話するから心の風通しが良くなるというか
    下手に休職や退職して毎日毎日引きこもってると、閉塞感で逆に精神病みそう
    もちろん自宅療養がいい人もいると思うけどね

    +222

    -2

  • 11. 匿名 2020/08/07(金) 22:28:13 

    鬱の治療中です。
    かなり良くなったので今はA型事業所で働いてます。

    +82

    -1

  • 12. 匿名 2020/08/07(金) 22:28:17 

    えらいなあ

    みなさんほんとえらいよ

    無理しないでください

    +178

    -3

  • 13. 匿名 2020/08/07(金) 22:28:22 

    私の職場にもそういう方々います
    応援していますよ
    何も言わず見守っていますよ
    毎日穏やかに過ごせるようサポートできればと思っています

    +108

    -5

  • 14. 匿名 2020/08/07(金) 22:28:41 

    うんうん。
    疲れるよね。

    +46

    -2

  • 15. 匿名 2020/08/07(金) 22:28:45 

    強迫性障害で服薬しながら事務作業してます、確認がやめられず仕事がはかどらなくて辛いです

    +95

    -2

  • 16. 匿名 2020/08/07(金) 22:29:15 

    かなりよくなってきたけど、まだ時々仕事中に心臓がバクバクする
    焦りはよくないって思って深呼吸
    発病した頃よりはスパンが短くなりました
    でも本当にいつかバクバクしない日がくるのかな

    +100

    -1

  • 17. 匿名 2020/08/07(金) 22:29:46 

    私もストレスからくる謎の痛み
    に耐えながら薬飲んで働いてます!
    薬は精神安定剤です。
    大学病院に通ってるので
    都度年休が減っていきます、、
    お互い頑張りましょう!

    +53

    -4

  • 18. 匿名 2020/08/07(金) 22:29:59 

    涼しい顔して仕事してるけど、中身はぐちゃぐちゃ。
    頭は回らない、失敗が怖い。

    +157

    -2

  • 19. 匿名 2020/08/07(金) 22:30:17 

    毒家族と同居で病んでしまったから、仕事に行ってた方がまだ気が楽。嫌な思いしても時給がもらえる。
    でもメンタルの治療しながら働くのも限度があり、一人暮らしできるほどの稼げない。
    家を出ることが一番の治療なんだけど、お金お金お金…また病みそう

    +104

    -3

  • 20. 匿名 2020/08/07(金) 22:30:30 

    長年うつ病を患い、治療しつつパートに出ています。

    寛解と再発を繰り返しており、自分自身でもフルタイムで働くことに怯えている状態です。

    現在は週に4日、一日四時間勤務で働いていますが、不調時頓服を内服しながらの勤務は辛いです。
    朝起きられない時もあり(病状が天候や気圧に左右されるため)突発的な病欠などもあり、肩身が狭いです。

    勤務先には障害者保健福祉手帳を所持している事は伝えてありますが一般雇用です。
    ただ毎日普通に起きて暮らしたいです。

    +87

    -5

  • 21. 匿名 2020/08/07(金) 22:30:54 

    3年療養してやっと少しずつですが働けるようになってきました

    +44

    -1

  • 22. 匿名 2020/08/07(金) 22:31:04 

    過食嘔吐です。
    辞められる自信が無いです

    +38

    -2

  • 23. 匿名 2020/08/07(金) 22:31:35 

    >>1
    トピ主です!
    初めてトピ立ちました…
    まったりのんびりよろしくお願いします〜

    +65

    -2

  • 24. 匿名 2020/08/07(金) 22:32:16 

    働きながらメンタル治療中

    +25

    -20

  • 25. 匿名 2020/08/07(金) 22:32:50 

    鬱病歴、20周年を迎えました。体が辛い時もあるしダルいし感情がコントロール出来ない時もあるけど毎日、美味しいご飯をたべれて平日は仕事を頑張ってお休みの日は寝てばかりだけどなんとか生きてます。

    +113

    -2

  • 26. 匿名 2020/08/07(金) 22:33:19 

    >>23
    初トピか~🙌✨
    まったり良いトピになりますように。

    +43

    -2

  • 27. 匿名 2020/08/07(金) 22:33:31 

    転職して4ヶ月、うつ病が再発した気もするこのごろです。
    参考に、させていただきます。

    +48

    -1

  • 28. 匿名 2020/08/07(金) 22:34:17 

    休職中ですが、復職した際の希望の部署をどこにするか迷っています。病気無しで順当に行けば営業だったけど、症状が悪化した時にクライアントと接するのが厳しいような気がします...
    みなさんどんな部署で働かれてますか?

    +31

    -1

  • 29. 匿名 2020/08/07(金) 22:34:23 

    まず朝起床できた時点でこの世の半数よりかはエライ存在なのだと自覚することが大事。
    あと、自分の本業は無職だけど有能だから副業で職場を助けてあげてるということもお忘れなく。

    +76

    -5

  • 30. 匿名 2020/08/07(金) 22:34:25 

    豆腐メンタルで何が悪い!後ろ向きな人間がいてもいいじゃない。

    +53

    -3

  • 31. 匿名 2020/08/07(金) 22:35:14 

    >>10
    全く同じ!!私は強迫観念が酷くて、仕事してる方が余計な事を考えずに済む。それぞれだよね。

    本当なら嬉しいはずの夏休みも、あんまり嬉しくなくて悲しい…。

    +56

    -2

  • 32. 匿名 2020/08/07(金) 22:36:38 

    私今人生初の休職中ですが、家に居たら何だかソワソワするようになりました。
    みんな私の事どう思っているんだろう?
    明るいとか元気とかポジティブとか、職場では思われていたみたいだから、復職するのドキドキする。

    今年まで居るって決めてるけど、みんな戻っても普通に接してくれるだろうか。

    私これからどうすればいいんだろう。
    シングルだから止まることはできない

    +62

    -2

  • 33. 匿名 2020/08/07(金) 22:37:52 

    パニック待ちです!
    忙しい時はあっという間に終わっていいですが、暇だと、あと何時間も閉じ込められる、、ってなって動悸が始まります。深呼吸して目を閉じて、大丈夫大丈夫〜もし倒れても1人じゃない大丈夫〜と念じると落ち着きます。まだ電車はバスには怖くて乗れませんが、渋滞のない近所なら運転出来る!私はやればできる!と言い聞かせ生きてます!

    +55

    -4

  • 34. 匿名 2020/08/07(金) 22:38:18 

    みんな本当頑張っててすごいよ!
    私今年前半は薬飲みながらも頑張って仕事行ってたけど、後半からコロナで仕事なくなって無職になって、躁うつ病がかなり酷くなって最近ずっと引きこもってる。
    本当なさけないよ。
    みんな無理しないようにね、

    +57

    -2

  • 35. 匿名 2020/08/07(金) 22:38:51 

    働きながらパニック障害治療中

    レクサプロでだいぶ良くなりましたが
    あとは高速と飛行機だけ。

    +48

    -2

  • 36. 匿名 2020/08/07(金) 22:39:56 

    無理したり焦ると良いことない。
    とにかく身体の平和が1番よ。

    +31

    -2

  • 37. 匿名 2020/08/07(金) 22:40:09 

    >>33

    痛いほど気持ちがわかります。。。
    大丈夫って言い聞かせながら気を紛らわすの大丈夫ですよね。

    +24

    -2

  • 38. 匿名 2020/08/07(金) 22:40:31 

    ストレスからの不眠症でメンタルクリニックに通い始めました。
    朝体が動かなくて仕事に行けない日もありますがなんとか働いています。
    睡眠薬を飲まなくてもいい日がいつか来ますように

    +43

    -1

  • 39. 匿名 2020/08/07(金) 22:40:31 

    私は現在38歳、現在の仕事始めてもうすぐ11年目になります。
    しかし、私が入社した途端に自分より年下ばかりがどんどん辞めていってしまいます。そのせいで、いつまで経っても私が一番経験年数が浅い扱いになってしまいます。
    前の会社でもそうでした。
    高校時代に至っては、バスケ部に2年生で途中入部すると、一年生だけがみんな辞めていってしまいました。
    もしかして私は、年下から敬遠されやすい、「年下除け」的な体質なのでしょうか?
    でも前の会社でも、今の会社でも、その辞めた人とは全く関わっていませんでした。

    +9

    -5

  • 40. 匿名 2020/08/07(金) 22:43:48 


    職場のストレスで目眩がして片耳聞こえにくくなって、不正出血止まらないからホルモンバランス総崩れで太って、しまいには頭痛持ちになってしまった。
    無理せず有給とることにした。
    無理はダメです。

    +56

    -2

  • 41. 匿名 2020/08/07(金) 22:44:10 

    仕事することで鬱になった原因から目をそむけて生活してる。

    だけど、ここのところ、自分が勤務先のお荷物になってるように思えてきていて、仕事やめて、この世から旅立とうかと考えて実行できてない日々を送ってる。

    +20

    -6

  • 42. 匿名 2020/08/07(金) 22:45:16 

    オープン一般就労です。
    職場では元気な振りをしているので、何の病気?普通だよね?と聞かれて辛いです。。

    +22

    -2

  • 43. 匿名 2020/08/07(金) 22:45:33 

    >>28

    介護福祉士です。
    現場の人間関係が最悪、また労働環境もブラックでキツいです。
    職場復帰に際し、もう介護の現場では働けないので洗濯や掃除をする衛生職に移してほしいと願い入れたのですが、現場の人手が足りないからと(資格もあるため)移れませんでした。

    とても今辛いですが、働かないと暮らしていけないため無理やり薬に頼り働いています。

    一人黙々とできる仕事に転職したいです。

    +52

    -1

  • 44. 匿名 2020/08/07(金) 22:45:55 

    ある日突然心が病気になって休職中です。
    また復帰出来る日がくるのか自分でもわからない

    治療しながらも働いている方々をすごく尊敬します!
    私もそうなりたいです

    +44

    -1

  • 45. 匿名 2020/08/07(金) 22:46:55 

    働きながらはなかなか難しいよね

    +23

    -1

  • 46. 匿名 2020/08/07(金) 22:47:24 

    おつかれさまです。
    もうコロナで更に疲れて人生休憩したいです。
    もう今ホントしんどい。

    そもそも性格的にも
    家族のために家を整えて料理して帰りを待って
    自分の時間は本を読んで暮らしたい。

    そんなことさえ難しいのが辛いです。

    ずっとずっと働いてます。

    +49

    -3

  • 47. 匿名 2020/08/07(金) 22:49:55 

    浮き沈みしながら過ごしてきたけど、今は沈んでます。
    80歳で死ぬのも40歳の今死ぬのも何にも変わらないんじゃないかなと思ってる。
    ずっと一人だし、ちょっとした知り合いは少しだけ悲しむかもしれないけど、きっとすぐに忘れてくれる。
    親に葬式出さすのは可哀想だから親が死んだら消えたらいいかと思ってる。

    +36

    -2

  • 48. 匿名 2020/08/07(金) 22:49:59 

    治す為には時間が年単位でかかる(実体験)。
    すぐには治りません。少しずつ少しずつ快方に向かいます。実体験では6年かかりました。
    色んな痛手はあると思いますが、治したいと思う人は治っていきますよ。

    +31

    -2

  • 49. 匿名 2020/08/07(金) 22:50:26 

    鬱病と不眠症を10年患ってます。
    先月、5年勤めた職場を退職しました。
    ストレスで体調を崩してしまったので…

    今は新しい所で働いていますが働く時間も短くなってお給料も減ってしまい、自分を責める気持ちが消えません。

    +38

    -1

  • 50. 匿名 2020/08/07(金) 22:51:19 

    別トピにもコメントしましたがうつヌケという本がおすすめです
    私が通院している病院の待合室に置いてあって読んだらすごく良かったです

    +13

    -3

  • 51. 匿名 2020/08/07(金) 22:53:15 

    昼夜逆転生活で復職しました。コロナでお店早く閉まるからあまり出かけられないけど、思うように身体が動くようになって毎日楽しいです。

    +12

    -5

  • 52. 匿名 2020/08/07(金) 22:53:53 

    子供を亡くしてからパニック持ちになりました。
    夫は会社へ行き上の子たちが学校へ行って、家に1人になって、子供のお骨と2人きりになって、どうしょうもない恐怖に襲われました。死にたい死にたくない怖い1人でいたくない誰か! 1人でいる恐怖から逃げる為に子供達が学校行ってる時間だけパート始めましたが、別のストレスが、、飲食店のフロアだから怖いお客様に出会ったり、幼い子供を見ては亡くなった子に重なって見えたり、厳しい店長に心が折れますが、1人でいるよりマシ。なんとか生きてます。

    +62

    -2

  • 53. 匿名 2020/08/07(金) 22:54:27 

    まともだから病むんです。まず休みましょう。
    人生は長い。

    +79

    -3

  • 54. 匿名 2020/08/07(金) 22:57:40 

    頭おかしい人は人を巻き込んでくるけど、まともな人はそんなことより頭痛やめまいや不眠になるよね。

    +38

    -3

  • 55. 匿名 2020/08/07(金) 22:58:00 

    パニック障害の方、夏のこの時期つらくないですか?通勤中に熱中症で倒れたらどうしよう→不安→なんか息苦しいな…→気持ち悪いかも…?→呼吸が乱れてきて過呼吸になるっていうパターンを繰り返してる。そういう時は無理せずコンビニで少し涼んだり保冷剤を首に巻いたりして工夫してます。
    今はマスクしなきゃいけないし、つらいです。

    +40

    -3

  • 56. 匿名 2020/08/07(金) 22:58:19 

    今の職場に転職してから精神的に不安定になり、薬を飲み始めて2年近くになります。
    もう日常になってて薬飲まずに生活してた頃が思い出せない。そこまでしてここで働く意味あんのかなと、ふと虚しくなることがあります。

    +39

    -1

  • 57. 匿名 2020/08/07(金) 22:58:28 

    >>9
    まさに今デパス中毒、不眠症の薬も飲みながら仕事してます。
    仕事辞めない限り、断薬するのは無理だと思います。しかし次の仕事が見つかるのか不安で辞める事も出来ません。。

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2020/08/07(金) 23:00:19 

    もともと緊張しいで、社会に出てからひどくなり、社会不安障害に。
    それでも10年営業の仕事してる。
    薬飲めば、仕事はできるからいいけど、もし今後妊娠を望む場合はどうすればいいんだろうと、ふと不安になる。

    +25

    -1

  • 59. 匿名 2020/08/07(金) 23:02:20 

    仕事中にドキドキしてきたな…からのデパスを口に放り込むまでの流れが、まるでミンティアを口に運ぶ風にバレずに出来るまでになりました。隠すようにすると逆に怪しい事に気が付きました!

    +30

    -2

  • 60. 匿名 2020/08/07(金) 23:03:58 

    電車での視線が怖い。みんな自分を見てるんじゃないかって、ちらっと確認するけどみんな寝てるかスマホいじってるから気のせいだってわかってるのに、電車が怖い。電車に乗る前は必ず不安感に襲われて気持ち悪くなる。電車降りて目的地に着いた途端安心感とともにゲップが出て気持ち悪さがなくなる。私おかしいのかな。毎朝つらいよ。

    +23

    -1

  • 61. 匿名 2020/08/07(金) 23:04:54 

    >>29
    ありがとう、元気出た

    +14

    -4

  • 62. 匿名 2020/08/07(金) 23:05:40 

    うつ発症して退職し、それから8年目で障害者雇用で再就職
    抗うつ薬と精神安定剤を朝晩、筋弛緩剤は毎食後、さらに抗アレルギー剤も飲んでいて、毎日たくさんの服薬も気持ちが下がる要因なんだよね

    4年目のとき減薬に失敗して逆戻り。。。絶対に無理してはいけない。ゆるくほそく長く、これが目下、日々のテーマ。。。

    +21

    -1

  • 63. 匿名 2020/08/07(金) 23:06:11 

    1番手っ取り早いのストレスから逃げること!って言ってもね…。仕事は辞めるに辞めれないもんねぇ。

    +39

    -1

  • 64. 匿名 2020/08/07(金) 23:08:10 

    自律神経失調症で2、3ヶ月に1度の通院であまり負担は無いんだけれど、一生薬飲み続けなきゃならないのか、身体に害は無いのかとか考えると不安になるよ

    +8

    -2

  • 65. 匿名 2020/08/07(金) 23:09:06 

    >>57
    9です。
    人生長い目で見て優先すべきことを考えてみては?
    偉そうにすみません。
    経済的な心配はよくわかります(私も当時から一人暮らし)。
    心や体が酷く壊れてしまうと、お金かけても戻らないから。
    頑張ってだめだった人のため、一時的に生活保護という制度もあります。

    +13

    -6

  • 66. 匿名 2020/08/07(金) 23:10:18 

    マイナスつけてる人も、辛いのかな。

    あんまり気にしないように。
    マイナスさんも、よくなりますように。

    +41

    -3

  • 67. 匿名 2020/08/07(金) 23:10:30 

    >>58
    パニックで毎日薬飲んでましたが、妊娠発覚。心療内科と産婦人科の先生と相談しながら減薬できそうなものは減らしていき、元気な子どもを産みました!結局妊娠中はやめれない薬もありましたが、私の場合は妊娠→産休・育休で仕事に行かなくなってからはまったく薬を飲んでいません。発作もありません。ストレスから解放されるとこんなににも違うのか…と育休明けが怖いくらいです……

    +14

    -6

  • 68. 匿名 2020/08/07(金) 23:12:52 

    全くいじめもブラックでもない会社で
    仕事のできない同僚が鬱で休んでいて最近復帰しました
    正直扱いづらいし相変わらず仕事もできないので邪魔です
    セクハラパワハラなど会社側に原因があるなら同情しますが、そうではなく単に仕事ができないため上司やクライアントに毎日怒られていたことが原因です
    ただでさえ役に立たないのに度々通院で抜けたり休んだりするため、周りの仕事も増えます
    辞めた方がお互いのためだと思うのですが、どうすれば辞めてくれるでしょうか

    +7

    -31

  • 69. 匿名 2020/08/07(金) 23:14:30 

    >>57
    元・デパス中毒でした
    今は中毒性のない薬を少しと導入剤のみでどうにかやってます。
    なるべる外にでなくていい仕事を探して、家でやれる技術を積み上げてます。

    外で働いてるときは、薬をもってないと怖くて仕方がなかったです。ある意味お守りだと思うので罪悪感をもたずに、薬をのんで大丈夫だと思います。

    +10

    -3

  • 70. 匿名 2020/08/07(金) 23:14:41 

    うちは自営業
    過剰なサービスが多くて繁盛期はメンタル削りながら
    心療内科に通いながら仕事してます

    旦那に訴えたけど私を仕事から外す選択肢は全くないみたい
    こんなはずじゃなかったなあ

    今は身体中謎のかゆみと戦いながら毎日頑張ってます

    +13

    -3

  • 71. 匿名 2020/08/07(金) 23:15:08 

    録画した映画見始めたけど集中力もたなくてすぐ休憩してしまう。

    +19

    -3

  • 72. 匿名 2020/08/07(金) 23:15:18 

    >>68
    釣りかなあ。

    トピ別に立ててください。通報しますね。

    +24

    -3

  • 73. 匿名 2020/08/07(金) 23:15:33 

    >>68
    いじめが全くない?
    書き込みからはそう思えないかも

    +18

    -4

  • 74. 匿名 2020/08/07(金) 23:16:56 

    >>66
    たぶん夜で病んでるのかも
    病気ではなくても病んでる人が多い世の中だよね

    +12

    -2

  • 75. 匿名 2020/08/07(金) 23:17:11 

    >>67

    すごい!わたしもパニック持ちなのですが薬がない生活が想像できなくて妊娠は諦めていました。
    子供は諦めていたのでいい書き込みが見れて嬉しい。

    +13

    -3

  • 76. 匿名 2020/08/07(金) 23:18:14 

    >>12
    トピもトピ主も全然悪くないし、このトピにいるみんなの意見参考にしたいと思うけど、みんな頑張ってるのに私は…と落ち込んでしまうのなら見ない方が良いのかな…
    治療しながら4年仕事してて、でも悪化してしまい日常生活もままならなくなり、退職した自分を未だに責めてしまいます。もっと頑張れたんじゃないかと。すいません、暗くなってしまいました。

    +33

    -1

  • 77. 匿名 2020/08/07(金) 23:18:47 

    >>68

    この人とは一緒に働きたくない

    +27

    -4

  • 78. 匿名 2020/08/07(金) 23:20:51 

    >>67
    減薬されながら、妊娠・出産されたんですね!
    励みになります!
    ストレスってこわいですね。。

    +6

    -3

  • 79. 匿名 2020/08/07(金) 23:21:59 

    >>76
    真面目な人だから無理してしまうと思うよ
    あなたは精一杯やった
    夜にネットって心の病とはあまり相性がよくないので、できるならアロマをたいて横になるといいね
    明日鏡をみたら誉めてあげよう。自分の一番の味方は自分だから

    +26

    -2

  • 80. 匿名 2020/08/07(金) 23:22:13 

    >>77
    私は真剣に相談しています
    私だってメンヘラとは働きたくないです

    +2

    -20

  • 81. 匿名 2020/08/07(金) 23:22:14 

    仕事や病院や用事を頑張れた時は自分にご褒美あげます。
    コンビニのカフェオレと生ハムが好物です。

    +29

    -2

  • 82. 匿名 2020/08/07(金) 23:23:22 

    >>80
    トピ違い

    +13

    -2

  • 83. 匿名 2020/08/07(金) 23:23:41 

    >>66
    あなた優しいね
    あなたもよくなりますように

    +16

    -2

  • 84. 匿名 2020/08/07(金) 23:24:47 

    >>81
    私は毎日自分にご褒美あげてるかも(笑)
    甘やかしすぎかな

    +13

    -3

  • 85. 匿名 2020/08/07(金) 23:26:28 

    >>84
    いいんです!
    毎日自分にご褒美あげて甘やかしましょう。

    +17

    -2

  • 86. 匿名 2020/08/07(金) 23:27:29 

    >>70
    大変ですね。休める時にゆっくりしてください。

    +11

    -1

  • 87. 匿名 2020/08/07(金) 23:27:29 

    >>68
    マジレスすると、支社や営業所などあるならそっちへの転勤を上から提案するしかない。それを機に辞める人多いから。会社全体が同じ気待ちなら、そういうのはアリだと思うよ。

    +10

    -3

  • 88. 匿名 2020/08/07(金) 23:28:21 

    >>79
    そう言って頂けて嬉しいです。
    少しでも休んでいる自分に罪悪感と嫌悪感を抱いてしまい、かと言ってどうする事もできなくもがく毎日です。あなたが書いてくれたメッセージスクショしました、辛くなった時見ます^_^ ありがとうございます。

    +11

    -2

  • 89. 匿名 2020/08/07(金) 23:28:47 

    >>76
    謝らないでいいんですよ。無理しないでくださいね。

    +9

    -2

  • 90. 匿名 2020/08/07(金) 23:29:52 

    >>68
    通報しました

    +12

    -4

  • 91. 匿名 2020/08/07(金) 23:31:11 

    >>80
    相談する場所が違うよ。よく読んでね。

    +8

    -3

  • 92. 匿名 2020/08/07(金) 23:32:02 

    起立性低血圧と広場恐怖症で治療中です。逃げられない場所が苦手だったり、電車、飛行機、高速、トンネル、歯医者など、これパニック障害なんじゃ?というか他の病院ではそう診断されてきた。今の病院で起立性低血圧と広場恐怖症だねと言われて薬飲み始めたけど、まだ完治までいかない。
    仕事は上司との関係が悪くなり今日辞めました。求職中ですが、本当上司に恵まれないです。
    楽しく働きたいだけなのにな

    +17

    -2

  • 93. 匿名 2020/08/07(金) 23:32:46 

    >>76
    4年も続けられるなんて、すごいです。私だったら出来ませんよ。

    +9

    -2

  • 94. 匿名 2020/08/07(金) 23:33:35 

    >>89
    ありがとうございます。少しでも優しい言葉を見たり聞くと泣いてしまいそうになる(笑)
    みんなと友達になりたい(泣)(笑)

    +8

    -2

  • 95. 匿名 2020/08/07(金) 23:34:22 

    >>92
    ゆっくり休もう
    今は力をためるとき
    次はいい上司に恵まれるかもね

    +7

    -2

  • 96. 匿名 2020/08/07(金) 23:35:52 

    つい先日、強迫性障害と診断された事務職です。症状には波がありますが、とくに仕事に関する確認行為がひどく、何十回確認しても気が済みません。確認すればするほど分からなくなって、ひどい時は数字が読めなくなります…。精神的にも不安定で、突然涙が出てきて止まらなくなることがあります。家にいても不安な気持ちが襲ってきて辛いです。

    +17

    -1

  • 97. 匿名 2020/08/07(金) 23:38:09 

    夫は住宅ローンは完済しないつもりなのか?BMW5年ローンなんて足元見なすぎ。そのせいで毎月大赤字なのに。

    夫は週1出勤、私は家事しながら週3出勤。今はソラナックスだけどまたサインバルタに戻りそうで怖い

    +4

    -4

  • 98. 匿名 2020/08/07(金) 23:38:58 

    >>95
    ありがとうございます。お金のことを考えると早まったかなぁとか後悔しそうですが、無理と思ったのも事実なので前向きに頑張ります

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2020/08/07(金) 23:39:21 

    >>93
    働いた年数とかどれだけ頑張ったかって、今後の支えになる事もあるけど、自分がどれだけ弱っているか休まなければならないかって気付く事、認める事も大事だなと痛感しています。これが中々難しいんですよね。

    +10

    -2

  • 100. 匿名 2020/08/07(金) 23:39:32 

    >>96
    診断名と合致してるかわからないけれど
    ちゃんと眠れてますか?夢をみないでぐっすりと。
    長年の睡眠負債で判断力がかなり落ちてることもあるから、まずは好きなことをして、ゆっくり自分の時間を作ろう
    自然の中を歩くのもいいね

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2020/08/07(金) 23:44:25 

    >>81
    がんばれたら自分にごほうびっていいですね😆私もやってみます

    +11

    -2

  • 102. 匿名 2020/08/07(金) 23:46:14 

    マイナスさん、うざいねー

    +10

    -3

  • 103. 匿名 2020/08/07(金) 23:48:46 

    >>101
    ぜひぜひ!
    自分をいっぱいほめてあげましょう。

    +16

    -2

  • 104. 匿名 2020/08/07(金) 23:50:28 

    日本特有の右向け右!人に迷惑をかけるな!の世の中は生きにくいよね。応援してます。

    +17

    -2

  • 105. 匿名 2020/08/07(金) 23:55:18 

    >>32
    2年弱休職し同じ部署に復職したよ!大丈夫、みんなおかえりって温かく迎えてくれるよ!心配しないで、今は自分のことに専念してね

    +21

    -3

  • 106. 匿名 2020/08/07(金) 23:58:31 

    >>15
    頑張ってらっしゃるんですね。家族が強迫性障害なので15さんの大変さ、お察しします。
    私の家族も それが原因で仕事が辛そうです。病院に行がない!と言い張ってましたが、限界が来たようで、病院に行ってみようか…楽になるのかなあ…?と昨日初めて言いました。もちろん一概に言えないのは承知しておりますが、薬を飲むと、少しはお仕事しやすくなりますか?

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/08(土) 00:00:11 

    働きながら主婦してます。
    毎朝、娘の送迎で眠気と戦い、だるさ、痛さを薬でごまかしながら、どうにか生きてます。
    休日、寝たきりの生活に自己嫌悪になりますが、死なないことを目標に生きていきたいです。

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2020/08/08(土) 00:00:24 

    >>68 うーん、その仕事できない人も、きっと自分で自分のことわかってると思うし、それでも頑張って働いてると思うよ。
    仕事できる人からしたらイライラするだろうけど、ちょっとだけ優しく見守ってフォローしてあげたらどうかな。
    それか、上司に相談してみたら。

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2020/08/08(土) 00:02:20 

    治療というか、薬で症状を抑えて騙し騙し仕事をしているが、業務量の多さと幅広さにウンザリとイライラ。投げ出すわけにいかないからサビ残サビ出勤してヘトヘト。職場のストレスチェックで高ストレスになっても産業医は専門科ではいし職場は変わらないし人事は事なかれ主義。適応力ない私が悪いで終わり。他に相談してどう改善できるでも無し言いふらされて批判されるだろうし。自分だけが頼り。

    +15

    -2

  • 110. 匿名 2020/08/08(土) 00:06:48 

    コロナ関係なく、一人で自宅で仕事できればいいなー、と思う。
    人と関わらないだけでもストレス半減する。

    +24

    -1

  • 111. 匿名 2020/08/08(土) 00:10:37 

    元々メンタルが弱い自覚はあったけど、20代までは通院せず接客業の仕事を何とか続けていました。
    でも、30を迎え全く違う職種に転職してからは動悸や不眠、過敏性腸症候群、気分が落ち込むなどの症状が出てしまい…心療内科に行ったら「自律神経失調症」と診断され安定剤を処方されてからはほぼ毎日飲んで仕事へ行ってます。
    38歳になった今でも薬が手放せない日々ですが、無理はせず休みたい時は何を思われてもいい!といい意味で開き直って仕事を休んでいます。

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2020/08/08(土) 00:10:43 

    >>109
    何年も続けるのはしんどいだろうから、次を見越して計画的に辞める方向もありかと思う
    あまりにこじらせると、薬がきかなくなったり、他の合併症もありえてくるから気をつけて
    会社は人生に責任はとってくれないから

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2020/08/08(土) 00:12:28 

    >>110
    リモートも増えてきてるからね
    ハロワとか自宅での勤務の仕事を聞いてみるのもありかな

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2020/08/08(土) 00:25:36 

    猫背を治そうと、一年半前に通販でぶら下がり健康器を買ったものの、いざ届いてみたら開封するのが怖くて廊下に放置してる。

    +10

    -2

  • 115. 匿名 2020/08/08(土) 00:32:02 

    眠剤飲んだけど夜更かししちゃいそう。
    休み中に昼夜逆転しないようにしないと。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/08(土) 00:34:35 

    >>28
    事務職です。雑用もするので座りっぱなしじゃないところが救いです。
    本当は販売職が良いのですが、休みがちになるとシフト制の所は迷惑なので諦めています

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/08(土) 00:37:43 

    不安神経症、抑うつでパキシルcr 服用しています。
    だいぶ楽にはなったけど不安は取れないです。

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2020/08/08(土) 01:35:31 

    パニック障害でパートしてます。
    職場には隠してますが。
    通院と投薬で治療してだいぶ落ち着きましたが
    この暑さとか疲れストレスが溜まると
    症状が出てきます。

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2020/08/08(土) 01:37:05 

    >>10
    元引きこもりです。
    今回のコロナで
    引きこもることの難しさや
    引きこもりの人達の精神状態が
    少しでも理解されやすくなればいいな
    と思っています。

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/08(土) 01:46:00 

    >>19
    同じ状況です。

    辛いですよね。

    家にもいたくないし、
    友達もいないし

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/08(土) 01:49:06 

    >>55
    わたしも!

    この前暑すぎて倒れそうになって
    パニックも出てしまって
    本当に苦しかったー、、、

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/08(土) 01:51:49 

    >>68
    あなた態度に出てそう笑

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2020/08/08(土) 02:22:43 

    >>68
    そんなあなたも扱いづらそうね

    トピ違いなのわからないみたいなので通報しました

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2020/08/08(土) 02:33:02 

    >>20頑張られてると思う。あまり自分に鞭打たず継続すれば怯えも軽減してフルに移行できるかも。でも焦らないで。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/08(土) 02:41:30 

    暑いー、寝れない、明日早いのに

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2020/08/08(土) 03:05:59 

    ブラックに勤めていた頃の後遺症で変に謝ったり謙遜しまくったりするのがまだ抜けてなくて(頑張って気を付けてる)、新しいところでも変な人に見下されててつらい。他の人に対する態度と違うのを感じとって疲れる。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/08(土) 03:34:06 

    >>35
    横から失礼いたします。
    レクサプロは飲み始めに副作用はありましたか?
    私も最近飲み始めたのですが、不安や中途覚醒などメンタル症状が強くなっているようで、副作用なのかな?と思っているところです。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/08/08(土) 04:33:33 

    >>127
    さらに横からで失礼します。不安や中途覚醒がもともと強かったので参考になるかわかりませんが、吐き気と眠気やだるさが出ました(主治医確認済)。効果がぽつりぽつりと出るまでは1ヶ月以上はかかるようでした。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2020/08/08(土) 04:53:42 

    緊張すると屁が出ます

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2020/08/08(土) 05:43:08 

    今薬を二種類+頓服まで減らすことができました。
    一日6時間勤務でも精一杯ですが、エネルギー溜まるまではそれでいいか〜 と思うようにします。

    もっとがんばらなきゃ!あれもできなきゃ!
    と思いすぎた。
    もう充分がんばってる。

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/08(土) 06:24:34 

    >>1
    トピズレだったら、ごめんなさい。
    パワハラで凹んでて、今朝は起きたばかりでうつ状態で、Amazonミュージック(プライム会員なら無料のヤツ)を漁ってたら、加藤史子って人の「人生を整える瞑想の習慣」ってのがあって、なんとなく聴いてたら、優しいメッセージに癒されてしまった。
    他にも似たの無いかなー探してる。
    そういう、おうちヒーリング的なの、好き嫌い、合う合わない、自分の状態が受け付けられるかどうかとかタイミングなんかもあるとは思うけど、なんか見つかるといいよね。

    +7

    -2

  • 132. 匿名 2020/08/08(土) 06:35:08 

    ADHDからくる鬱と摂食障害で精神手帳3級だけど、職業は精神保健福祉士

    職場には完全クローズで働いてる
    患者さんの症状の話聞いて、心の中で「わかるよ〜!」と共感してるよ…

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2020/08/08(土) 06:50:32 

    >>67
    私はワンオペで子育て中にパニック障害に。
    ママ友にも そういう人はいます。
    ご主人になる人や 両親 義両親 利用できる社会的資源を妊娠中 調べておいて下さい。
    そしたら 何とかなりました。
    今は 成長して高学年なので 働いています。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2020/08/08(土) 06:58:14 

    >>132
    バレないですか?
    受診の病院でかち合うとか。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/08(土) 07:59:58 

    その状態なのに働くなんて偉いね☺️

    尊敬する。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2020/08/08(土) 08:00:43 

    レキサルティ飲みながら週6日で働いてるよ
    親は理解ないし障害者雇用なんてダメって言うから
    昨日は目の前で男子2人が悪口言っているように聞こえて辛かった

    +5

    -2

  • 137. 匿名 2020/08/08(土) 08:09:07 

    >>71
    大丈夫、症状落ち着いてきたら見れますよ。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/08(土) 08:22:58 

    >>127
    私も以前レクサプロ服用してました。PMDDで。
    数か月しか飲んでいませんでしたけど、あっという間に10㎏以上太りました。
    毎日体がむくんで仕方なかったです。
    それ以来飲むのをやめました。
    参考になるかわかりませんが。私の体験談です。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/08/08(土) 08:38:27 

    >>127
    私も最近レクサプロ飲み始めました。
    始め半錠から始めて今1錠になりましたがいきなり1錠ですか?
    私鬱発症したのが6月頃からでまだ自分が鬱だということ認めたくない、元々薬飲むことが嫌いだった人間なので勝手にレクサプロなどの安定剤つい先週断薬したら離脱症状なのか味わったことのない頭痛に見舞われれて死を覚悟しました。
    が、その日からまた薬再開したら頭痛止みました。
    医師に副作用症状のこと相談して増減してみるのも良いかもしれませんね。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2020/08/08(土) 08:40:27 

    今日から連休。
    連休中は睡眠薬飲まずに過ごしてみようと思います。

    依存しちゃってるから難しいかもだけど💦

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/08(土) 08:40:48 

    >>138
    レクサプロって食欲めっちゃ出ます?服用前全然食べられなくて体重凄く減ってやばかったのに服用始めてからビックリするくらい食べるんですが…

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2020/08/08(土) 08:42:56 

    >>140
    私も!寝られなくてもいいやって気持ちで頑張ろう。
    こんなに眠いのに眠れないって一体どうなってるんだろうね…嫌になるわ。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2020/08/08(土) 09:01:39 

    アラフォーの介護士です。
    レクサプロ飲みながら夜勤とかもしてます。
    職場にも言ってないです。
    心療内科も通ってます。最近彼氏ができて、薬のこと、うつのこと話したけど、ずっと付き合っていけるそうなので、先生に断薬の話をしようと思っています。妊活も視野に入れて。

    +10

    -1

  • 144. 匿名 2020/08/08(土) 09:02:43 

    レクサプロ飲んでいる方意外に多いですね。
    でも高いですよね?

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/08/08(土) 09:09:57 

    >>144
    昔10ミリ2錠で飲むしかなかった時は月6000円くらいかかってたなー
    今は20ミリ錠あるから良いよね

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/08/08(土) 09:15:00 

    >>127

    当初一錠で飲んでいて、症状が良くなってきてからは寝る前に半錠だけのんでいます。
    副作用私も心配でしたが初めの1週間ぐらい吐き気があり乗り越えたら何もなくなりました。
    あうあわないがかなりあるようなので副作用なくならなければ薬変えてもらう等相談した方がいいかもしれないです。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2020/08/08(土) 09:29:10 

    数ヶ月前に接客から事務職に転職しました。
    今までと比べて急な休みでも何とかなるのは良いのですが…
    身体を動かすことで発散出来てた部分もあったようで
    座りっぱなしが時々しんどくなります。
    嫌な上司が常に隣にいるのも追い詰められる気分になってしまって…

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2020/08/08(土) 09:30:21 

    >>143
    無理せず、良い方向にいきますように◎

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2020/08/08(土) 09:43:12 

    >>134
    132です
    過去に一人だけ病院かぶりありましたが、病院側も私の仕事を知っているので受診日が重ならないよう配慮してくれてます

    病院より手帳や自立支援の更新で役所行くときの方が鉢合いそうでハラハラします(^^;)

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2020/08/08(土) 09:44:37 

    >>140
    私も睡眠薬抜きしてみようと思います。
    昨日は2時まで起きてましたがなんとか眠れました〜
    お昼寝はしない方がいいんだろうけど休みだと昼間から寝たくなります…

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2020/08/08(土) 10:19:53 

    周囲の人たちに邪魔者と思われてる気がしてならない
    休職したいなあ。。でも、言えないできない

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2020/08/08(土) 10:24:25 

    >>148
    143です。
    ありがとうございます😊

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2020/08/08(土) 10:56:39 

    >>106
    15です、励ましのお言葉ありがとうございます。
    強迫性障害もまず始めはウツの治療用の薬が処方されるのが一般的みたいです。私は元々、生真面目が高じてウツの傾向もあったので強迫行為はまだまだ治まりませんが気持ちは少し軽くなった気がします。ただメンタル的な薬を飲むと生命保険に入りずらくなったりするので、そういう注意は必要です

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2020/08/08(土) 11:15:14 

    ここ数週間仕事の後子供のお迎え行って帰宅したらもうグッタリ。
    夫に家事育児丸投げしてしまってる。
    土日も布団から出られない。
    発達遅れてる子供の為にも頑張らないといけないんだけど…

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2020/08/08(土) 11:16:51 

    >>32
    私もシングルで、3か月休職した事あります。
    休んでいる間、ソワソワしました。
    今頃会社で私の話してるのかな?
    どう思われてるのかな?とか

    その後、復職しましたが、1年程でまたメンタル落ちてきて転職しました。
    今の会社は詰められたりしなくて毎日通えてます。

    が、これから先の不安とか、老後の事とか、はるか先の未来の事を心配して鬱々としてそまいます。
    まだ回復してないんだな、と感じます。

    でも、生活があるから止まれない、お金を稼いで子供にご飯食べさせないと、という使命感で動いています。
    本音を言えば毎日寝ていたい・・・
    長文失礼しました。

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2020/08/08(土) 11:22:11 

    私は社交不安障害で、安定剤と抗うつ剤と漢方薬を服用しながらパートで清掃業をしています。
    時々調子悪くなりますが安定剤を服用する様になってからは何とか誤魔化して生活できるようになりました。今の担当医に辿り着くまであれこれ遠回りしましたが今は落ち着いているのでありがたいです。
    自分と同じような方々の体験談を読ませてもらえるのは励みになります。ありがとうございます。


    +18

    -0

  • 157. 匿名 2020/08/08(土) 11:37:33 

    143です。
    抗うつ剤、眠剤飲んでいたので彼氏や結婚など諦めてました。たまたま彼氏が看護師で精神科勤務が長かったので、薬のこと話すとすぐ理解してくれて、彼はバツイチで私は初婚で年は一回り違うけど、ずっと一緒にいたいと言ってくれて、自分の子供が2人いて成人してるのに私との子供が欲しいと言ってくれたので断薬を決意しました。自慢とかではなくて未だに私は信じられない気持ちでいます。
    私は自分に自信がなかったので、たまたま手塚千砂子さんのほめ日記という著書に出会い、自分が変わりました。主治医の心療内科の先生も変わったねと褒めてくださいます。
    長々とすみません。皆さんの役に少しでもたてばと思います。

    +14

    -1

  • 158. 匿名 2020/08/08(土) 11:53:55 

    >>153
    そうなんですね!ちょうど保険を見直そうと思っていたところでした。本当に貴重なアドバイスありがとうございます。助かりました!
    ご本人さんしかわからない 辛さや苦しさがおありだと思います。何も出来ませんが 少しでも健やかに過ごせることを遠くから願っています。
    本当にありがとうございました。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2020/08/08(土) 11:56:03 

    転職すべきか相談に乗ってください。

    4年前に入社した中途同僚の仕事が出来なさすぎて、同時に上司のパワハラがあり、同僚の派手なヤラカシの面倒を押し付けられて、適応障害になりました。
    多分、同僚は発達障害で、わたしはカサンドラでした。

    今は在宅勤務で逆にありがたいですが、新しい上司からわたしの病気をメンタルの弱さにされていて、一生出社したくないです。パワハラ元上司も隣の隣に座っていて、会社に行きたくない。

    産業医に相談したら、休職を勧められましたが断りました。かなり思考力落ちてますが、仕事は好きで一応働けているので、このままいようかと。

    はやく転職したいけど、フルリモートの今の環境から出るのが怖い。転職して新しい人に会いたい気持ちもありますが、転職した方がいいのでしょうか?

    +7

    -2

  • 160. 匿名 2020/08/08(土) 12:07:44 

    用事して帰ってきたら疲れて動けないよ。
    お腹すいた。

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2020/08/08(土) 12:40:23 

    夕方からパートなんだけど、行く前のこの時間がいつも憂鬱。行ってしまえば仕事するだけだから平気なんだけど…

    +18

    -0

  • 162. 匿名 2020/08/08(土) 13:13:50 

    >>138
    ストレスと引きこもりで既に10キロほど太ったあとにレクサプロ飲み始めました。夜中の0時近くなると食欲が出て食べてしまい、引きこもりやめたのに少しも痩せません。自分の意志が弱いからと思っていましたが副作用なのでしょうか。一食置き換えダイエットくらいしないと痩せられる気がしません…

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2020/08/08(土) 13:18:05 

    >>159
    休職中に転職活動してフルリモート見つけるのはいかがだろう。お仕事は好きとのことなので、人間関係のストレスを一度取り除いたタイミングで転職活動したほうが判断力も効くと思う。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2020/08/08(土) 14:18:08 

    支援A型で働きながら、地元のクリニックに通院してるけど、そこの医師が最悪で診察しても余り話も聞いてもらえないから、半年くらい前から薬だけ貰いに行きます。他の患者さんからも評判が悪いみたいで、診察してもらう人も10人中2人しかいません。
    地元にはあと2つメンタルクリニックがあるけど、2つ共3ヶ月くらい先迄予約が有るみたいだし、評判も良いみたいだから、病院変えるの難しいかなと思っています。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2020/08/08(土) 14:28:18 

    >>163
    ありがとうございます。転職できたらいいですね。
    フルリモートの仕事を中心に気長に探してみます。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2020/08/08(土) 15:21:13 

    >>25
    私は今年でうつ病19年目で、今は週20時間働いています。

    主な症状は不眠ですが、抗うつ薬が効きにくいタイプで色々薬を飲まなければなりません。エリミンが販売中止になったり多剤処方に対する指導が厳しくなったりで使える睡眠薬が限られてきたのが辛いです。もしサイレースが製造販売中止になったら働けなくなります。

    薬なしで入眠するための努力は色々しましたが、今は薬を飲んでも眠りが浅いです。

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2020/08/08(土) 15:24:30 

    >>84
    わかります。
    最近就職したんですが、ニートだった頃より確実にお金を使ってる。

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2020/08/08(土) 16:41:02 

    来月は1ヶ月のうち1週間だけ出社で後はテレワークです。
    正直ずっとテレワークでいいです。
    そうもいかないのがつらいです。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2020/08/08(土) 16:42:56 

    >>100
    ご返信ありがとうございます。とても嬉しいです。私の場合は幸い、仕事で疲れてぐっすり眠れているのですが、精神科の先生にも似たアドバイスを頂きました。好きなこと、リラックスできること、探してみたいと思います。

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2020/08/08(土) 17:53:18 

    >>10
    自宅療養は超急性期の今にも死んじゃいそうなフラフラな時だけで、ある程度休養とれたら外に出かけていかないと腐るように人間はできてると思う
    生きるためにはお金も必要だし、他の人もいろいろ大変なんだな~って知ることも効果的
    社会の歯車になることが自己肯定にもつながってるというか、それが社会性のある生き物の証って感じ

    だからずっと引きこもりでいられる人ってメンタルめっちゃ強いと思う、なりたくないけど

    +9

    -3

  • 171. 匿名 2020/08/08(土) 17:58:45 

    10年前から鬱です。仕事はバイトをしたり辞めたりしてきて今無職になって6年くらい。
    子供達小さいけどお金も必要で…どんなパートがいいんだろう。事務は辛いでしょうか

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2020/08/08(土) 18:06:57 

    私も薬飲みながら働けるようになりたいです
    このトピの皆さんを目標にして一歩ずつ努力していこうと思います

    +14

    -1

  • 173. 匿名 2020/08/08(土) 18:09:06 

    HPS?で生きづらい

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2020/08/08(土) 18:45:51 

    >>1
    動機がずっとしてるので通いながら治療してるけどいつになったら良くなるのか…

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2020/08/08(土) 19:31:19 

    看護師ですがデパスとコンサータが欠かせない。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2020/08/08(土) 19:40:40 

    最近レクサプロ、デパス、ブラチゾラム服用して正社員で働いてます。会社のストレスチェックシートは毎年ストレス最高値で身体的愁訴強い、然るべき病院受診をという結果
    今年はどうなるのか、、
    夜は眠れなかったらどうしようという不安感が未だに少しあります

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2020/08/08(土) 19:43:56 

    >>172
    171です。薬飲みながらエンジンふかして働いていた時期ありましたが無理は禁物です。
    大事なのは無理せず働くことだと思います。焦るけど焦らずいきましょう。あなたに良い職場が見つかりますように。

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2020/08/08(土) 20:49:52 

    薬飲み始めて10年、たくさん転職したり無職ニート引きこもりもして、今は障害者雇用3年目です。
    障害者雇用なのに一般雇用の人より休みも少なく仕事量も多くて辛いです。真面目に取り組もうと元気に振舞うからいけないのかもしれません。。
    半年くらい身体中が痛くて色々検査してもわからず、多分神経の病気だろうということでこの治療もしてます。

    あと去年結婚して家のことと仕事の両立が出来なくて、自分が情けなくて辛いです。

    頑張るか頑張らないか、100か0でしか全てにおいてできないことが原因なのかなと思います。
    生きるのが辛いです。

    +14

    -1

  • 179. 匿名 2020/08/08(土) 21:23:57 

    躁鬱患って15年。転職を重ねてなんとかやってきたけど6月末で退職。9月から就業が決まったので、それまでのんびりします。

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2020/08/08(土) 21:59:19 

    退職しました。無理でした。。

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2020/08/08(土) 22:05:36 

    >>29
    そうか、朝起きれた時点で偉いのか。
    私、あれしなきゃ、これしなきゃって頑張りすぎてた。自分を誉めることを忘れていたよ。

    +12

    -1

  • 182. 匿名 2020/08/08(土) 23:14:41 

    不安障害と鬱でフルタイムから扶養内パートになりました
    転職してフルタイムで働きたいけど転職が怖い

    転職する時手帳はないけどオープンで伝えた方がいいでしょうか…
    気圧と天気で一切動けない時があって休んでしまいます
    梅雨と台風と冬が恐ろしいですがフルタイムに戻りたい…

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2020/08/08(土) 23:49:34 

    >>75さん
    私もパニック持ちです。頓服無しの生活が考えられなくてこのまま子無しかなーと思っていますが、75さんの旦那さんは子どもについてどう思っていますか?

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2020/08/08(土) 23:53:51 

    >>182
    私も気圧によって動けない日があります。
    梅雨は毎週のように休んでしまう日もあったりします
    サポートしてほしいことがあればオープンにするのもアリですが、私は今のところクローズで問題なく働いています
    よく休むやつだな、とは思われているとは思いますが…

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2020/08/09(日) 00:12:05 

    >>183

    当初私も頓服かなり飲んでいて大好きだったお酒もぴたっと辞めました。一錠じゃ効かなくて二錠飲んでいた時もあります。
    ですが薬を変えて2年ぐらい頓服は飲んでいません。
    旦那さんは元々子供欲しいタイプではなかったのでその点は参考にできなくてごめんなさい。。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2020/08/09(日) 00:20:44 

    >>68
    あなたがその原因かもしれないって考えたことある?
    あなたがブラックなのかもよ。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2020/08/09(日) 00:46:24 

    >>182
    今年の梅雨はしんどかったですよね

    よく休むやつって思われたくなくて…だから理解が必要なのかなって。言ったら不採用になるのかな
    でも、でも……!って負のループにハマってしまいました

    しんどいですー!

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2020/08/09(日) 01:33:29 

    >>182
    扶養内パートからの正社員を目指すのはどうですか?ここで働きたいと思える環境の会社が見つかったら正社員希望したらいいと思います。オープンにする必要はないですよ。申し訳ない気持ちはわかりますが、二日酔いで休んでる人も体調不良としか言わないし、オープンにすることのメリットとデメリットも会社ごとに違うので馴れてから考えたらいいと思います。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2020/08/09(日) 01:54:24 

    >>188

    ありがとうございます!扶養内からもありですね!
    楽ではないですが事務で探してみようかな

    今の立ち仕事は余計しんどくて…(スーパーです)
    なんか落ち着きましたありがとうございます!

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2020/08/09(日) 08:40:48 

    >>127
    私には合いませんでした。
    焦燥感と手の痺れ、頻尿に耳鳴りで余計に不安感増して、ジェイゾロフトに変更してもらいました。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2020/08/09(日) 09:30:58 

    >>127
    127です。
    皆さま、ありがとうございます。
    半錠から飲み始めて1週間になりますが、不安感が増しているので怖くなりました。
    あと1週間くらい様子をみて、やはりキツいようでしたら薬をやめるか変更してもらいます。
    楽になるために飲んだ薬で、ますます不安になるなんて、なんだか落ち込みますが、前向きに頑張ります。
    皆さまも、体調に気をつけて元気にお過ごしください。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2020/08/09(日) 10:56:04 

    障害者枠で働いてるけどあと1年ちょっとで期間満了になる。
    その頃求人あるだろうか。
    ただでさえ年齢と枠の少なさで不安なのにコロナで不安いっぱい。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2020/08/09(日) 13:09:28 

    >>191
    私は長年ジェイゾロフトを飲んできて断薬して離脱症状になった時に新しく出たレクサプロを1錠処方されました
    自己判断で半錠だけ飲んで寝たらいきなり薬が体内に入ったせいか、薬の切れ方が早かったのかわかりませんが過呼吸になり死にそうとパニックになり、それでまた自己判断で辞めてしまい、そのまま離脱症状で寝たきりになりました
    その後またジェイゾロフトでだんだん動けるようになり、安定してからまたレクサプロを飲んでいた時期があり、その時はパニックなどにはなりませんでした
    が、結局今はジェイゾロフトに戻ってますので、自分にはこちらが合っているのかな、と思います
    参考までに

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/08/09(日) 13:33:06 

    >>12
    ネットから離れたかたがいい。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2020/08/09(日) 13:38:35 

    お薬が無いととても働けないけど、通院自体がしんどくなります……

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2020/08/09(日) 15:48:33 

    >>178
    失礼ですが旦那さんはどこで知り合った方ですか?知り合った時には持病はありましたか?

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2020/08/09(日) 20:47:01 

    >>29
    それいいね。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2020/08/10(月) 00:32:40 

    >>59
    私は実際、フリスクのケースに入れて飲むようにしています。
    ただでさえ、不安だから内服するときの緊張感持ちたくなくて。混乱するだろうし...

    いつか、本物のフリスクでも大丈夫になるよう、願掛けの意味も込めてます。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2020/08/10(月) 00:40:47 

    >>68
    このトピで、この様な発言言。
    違うご病気もしくは精神状態をお察しいたします。お大事に....

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2020/08/10(月) 00:50:29 

    >>170
    引きこもりでいられる人、引きこもりでしかいられない人、色々いるとは思います。
    「引きこもり=強い」っていうのは、メンタルのトピでは少し悲しい言葉にも感じました。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2020/08/10(月) 01:01:21 

    >>71
    私も映画大好きなのですが、内容が全然解らなかったり気が遠くなったりと頭が持たなくなりました...見た後、自己嫌悪。

    音楽が好きなので、今はライブとか見て単純に明るくなる過ごし方ににしてます。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2020/08/10(月) 05:36:42 

    >>137
    ありがとう。
    病気のせいなんだね。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2020/08/10(月) 05:38:35 

    >>201
    ボーッとしててまた戻して見たりを繰り返しちゃいます。
    ライブいいですね。
    私もそうしようかな。
    ありがとう。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2020/08/10(月) 12:29:17 

    >>132
    す、すごい!
    わたしもADHDで鬱で摂食障害を持ってて、精神保健福祉士の資格を取ろうと勉強中の身です。

    レポートを書きながら、「本当にわたしで務まるのか?」と不安になったりしてたのですが、132さんみたいに当事者の方がPSWとして働いてることもあるんですね。
    ちょっと勇気づけられました。ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2020/08/10(月) 16:20:03 

    パートしながらカウンセリングしてもらっています。誰かに辛い話を聞いてほしいので、ありがたいのですがカウンセリング代の為に仕事辞められない。仕事辞めたい。

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2020/08/10(月) 19:55:36 

    先月からメンタルクリニックに通い始めました。10年働いていきなりガタが来ました。
    仕事はまだ調子が戻らないです。やること全てが億劫になってしまった。
    長年拗らせてしまっていたからか、ここから抜け出すのがなかなか難しいです。まだもやもやの中にいます。

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2020/08/10(月) 21:22:42 

    長く働いていると、精神力で続いてるところってありますよね。
    メンタルクリニックに辿りつけて、本当に良かったと思います。

    私は、身体を壊したのをきっかけでメンタル面にやっと目が向きました。

    加齢や生理などのせいにいつつ、無理を広げすぎないよう私も立ち止まりながらやっています。
    億劫なまま、歩いていきましょう。

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2020/08/10(月) 21:27:24 

    >>205
    カウンセリング、お高いですよね。
    お金を払っている分、私は焦りが出てしまい(2〜3週毎で一年行きました)
    コロナの時期辺りから、行かなくなりました。

    今は本を読んだり、認知療法を自分なりにコツコツ勉強しています。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2020/08/10(月) 21:34:19 

    >>204
    132です

    すごい!まったく同じ方が!笑
    私は当事者ならではというか、なるべく自分が言われて嬉しい、もしくは安心できる言葉を患者さんにかけるようにしています

    私のようなPSW、日本に一人だけだと思っていたので、一緒の方がいて本当に嬉しいです(^^)

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2020/08/10(月) 22:38:24 

    月曜日はいつも調子悪くなるんだけど、今日は仕事休みなのに調子悪かった…
    なんか癖になってるのかな

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2020/08/10(月) 23:22:18 

    >>208
    そうそう、何であんなにカウンセリング代高いんだろうって私も思います。
    私も本を自分で探して読むっていうのも並行してやってみます!

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2020/08/11(火) 16:13:29 

    暑くて辛い。
    お盆休み明けるのが怖い。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2020/08/11(火) 18:36:43 

    上司に売上につながるような仕事してないから大した評価にならないって言われた。それでも会社に行かなきゃ行けない。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2020/08/11(火) 22:58:39 

    雑用しか出来ないけど誰がやらなきゃいけない仕事だし、明日も自分なりに頑張ろう。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2020/08/14(金) 17:28:59 

    連休もあと3日か。
    また疲れる平日が始まる。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2020/08/14(金) 21:19:31 

    なんとか仕事は頑張ってるけど、すごい眠気で辛かった…

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2020/08/15(土) 13:43:37 

    テレワークなんだけど昨日会社用のPC電源つくか試してみたらついてよかった。
    GWの時につかなくなったから。
    その時はネット見て自分でどうにかしたけど結構苦労した。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2020/08/15(土) 23:54:51 

    明日の夜はメンタル調子悪くなるだろうな
    休みだろうが仕事だろうが辛いのは変わらないんだけど

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2020/08/16(日) 20:22:10 

    連休空けるの辛い

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2020/08/16(日) 22:23:39 

    明日から仕事なんて信じたくない

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2020/08/16(日) 22:32:46 

    仕事中また死にたくなるだろうなあ
    パニック起こしませんように

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2020/08/16(日) 23:00:19 

    眠剤飲んだから眠くなってきちゃった
    寝たくないよ
    明日起きたら仕事にいかないといけないのに
    このまま家で寝たり食べたりしていたいよ

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2020/08/17(月) 00:57:53 

    私も寝て起きたら仕事だから寝たくねい
    でも眠剤効いてきた
    不安定になってポテチ食べちゃった

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2020/08/17(月) 09:36:43 

    とりあえず起きれてよかった。
    とりあえず午前がんばる。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2020/08/17(月) 11:23:39 

    仕事行けなかった
    クズすぎ
    ちゃんと体が動かなかった
    早く寝たのに なんでできないんだろう

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2020/08/17(月) 22:03:48 

    明日こそ仕事いくぞー
    美味しいパン買った
    お弁当にする

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2020/08/18(火) 03:34:13 

    仕事のストレスから不眠。。。
    あー寝れないよー

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2020/08/18(火) 08:46:34 

    今日は午前中で終わりだからなんとかがんばるけどそのあとの用事が辛い。
    行けるか不安。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2020/08/18(火) 17:19:56 

    午前中で早退させてもらったのにバテて用事行けなかった。
    こんなことなら仕事してた方がよかった。
    何やってるんだろう。
    給料損した。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2020/08/18(火) 19:09:41 

    ここに人がいてちょっと安心する。
    明日の仕事、緊張してたけど私も頑張ろうって思えてきた。

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2020/08/19(水) 09:47:29 

    ボロボロでもクビにならなかったらそれでいいかなって
    生きれてればそれでいいかなって思う。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2020/08/19(水) 18:34:19 

    ポイント貯めて買ったピアスが届いた。
    たまには自分にご褒美。
    めちゃめちゃ嬉しい。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2020/08/20(木) 09:42:16 

    今日も朝からだるいよ。
    せめて支えてくれる人がいたらいいのにとか思ってしまう。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2020/08/20(木) 15:09:52 

    休憩中。
    あとは後半戦。
    ゆっくりやろう。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2020/08/21(金) 08:27:13 

    金曜日だー
    あと少しがんばろっと

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2020/08/21(金) 09:39:21 

    体だるいし憂鬱だしもう今日は必要最低限だけやって終わろう。
    いつもだけど。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2020/08/21(金) 19:00:47 

    やっと週末きたー。
    もうゆっくりする!
    アイス食べよう。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2020/08/22(土) 01:41:45 

    後輩が突然仕事やめてしまった
    私も若かったらこんな会社でずっと働こうなんて思わないから正解かな
    いいなあ 私も辞めたいよ
    のんびり暮らしたい

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2020/08/22(土) 06:07:23 

    双極性障害Ⅱ型を患って20年。
    仕事したり辞めたりの繰り返し。
    一昨日から鬱々な気分が酷くて薬を飲んでも効かず昨夜は3時間近くずっと泣いてた。
    今日パートの出勤日だけど行きたくない、、、

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2020/08/22(土) 22:55:27 

    今日は病院行けたしご褒美に百均でかわいいピアスやポーチ買って満足。
    明日はゆっくりしたい。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2020/08/23(日) 18:43:17 

    だらだら明日の準備してます。
    暑いから通勤が辛い。
    ハンディファンの出番です。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2020/08/24(月) 20:09:40 

    今日は給料日。
    嬉しいけど支払いですぐなくなっちゃう。
    物買う自分が悪いんだけどね。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2020/08/24(月) 23:08:27 

    今日は珍しく月曜なのに調子良かった
    明日もがんばろう
    早く涼しくなるといいな
    寒いのも嫌だけどさ

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2020/08/25(火) 07:08:52 

    夏休みを取って1日出勤してから1週間ぐらい休んでると思う。正直辞めたいけどお金が心配だし、非正規だから何の保証もない。
    死にたいけど死ねないし、やる気がおきないし、風呂もすでに3日入ってない。ブラック企業の社員だった頃、通院してたんだけど、嫌な思いをしたから病院行くのも怖くて。お金が心配なくせに外に出るのが怖いよ。とりあえず今月いっぱい休ませてもらおうかと考えてる。しんどい。

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2020/08/25(火) 10:04:22 

    生理でだるくてだるくて休んでしまった。
    稼がなきゃいけないのに自分が情けない。
    男性の上司に生理で貧血でって電話で言うのも嫌だし。
    言うけど。
    もっと上手く生きたい。
    今日はゆっくりしよう。

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2020/08/26(水) 15:25:44 

    今日も休んでしまって何もやる気になれず横になってる。
    上司達が優しいから助かってるけど休みが続くとさすがにまずい。
    明日は行かなきゃなあ。
    有給残っててよかった。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2020/08/26(水) 19:50:39 

    短時間パートなのに鬱が調子悪くて、上司に退職申し出たけど聞いてもらえなかった。
    診断書がないとダメだと思う。
    そこまでして休むべきか、悩んでいる。
    来月のシフト出ちゃった…迷惑かけるなぁ。
    でも自分が楽なようにしたいよ…

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2020/08/28(金) 17:13:21 

    3日ぶりに出社してきた。
    と言っても用事で半分だけだけど。
    久しぶりの仕事と用事ですごく疲れた。
    ゆっくり休もう。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2020/08/29(土) 18:34:21 

    太ったからスーツ買ったんだけどお腹に合わせて買ったらジャケットとか他が大きかった。
    どれだけお腹出てるのかと。
    もういいや。
    痩せたら買い直そう。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2020/08/30(日) 22:00:15 

    また明日から1週間始まる。
    給料日には程遠いしモチベーション保てない。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2020/08/30(日) 22:41:42 

    胃が痛くなってきちゃった
    眠剤飲んでさっさと寝ようかな

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2020/08/31(月) 18:03:18 

    月曜終わった。
    疲れたー。
    明日は月初で忙しいよ。
    今から憂鬱。

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2020/08/31(月) 21:42:21 

    月曜になると体動かない
    働かないといけないのに

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2020/09/01(火) 09:33:40 

    眠い。
    寝ていたい。
    これから仕事なのにエンジンかからない。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2020/09/01(火) 12:33:06 

    仕事と育児家事を分刻みでがんばってきたけれど、思考力、判断力が落ち、不安感でいっぱいになり、うつになりました。
    1年半、休職して、内服は続けながら今年6月から週3回半日の時短勤務がはじまりました。
    明日から16時まで延長することになっていて、不安感MAXです。

    職場に嫌ーなピリピリとした女性がいて、『旦那の給料があるのになんでそんなに必死になってはたらこうとするの?』と上から目線でいいアドバイスしてやった感いっぱいの顔で言われ、今落ちてます…

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2020/09/01(火) 23:16:59 

    なんとか月初乗り越えた。
    寝てるはずなのになんで眠いんだろう。
    明日もなんとかなりますように。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2020/09/02(水) 21:18:16 

    パニック障害3年目です。2年療養して明日からパートに出ることになりました。
    2年振りのお仕事…きっと頓服の量が増えるだろうな(笑)
    でも息子たちがお母さん頑張ってって言ってくれて嬉しかった!焦らずぼちぼち頑張ります(^-^)!

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2020/09/03(木) 19:52:28 

    今日も仕事で頭使って疲れた。
    お味噌汁作った。満足。
    明日1日がんばれば休み。
    台風気をつけなきゃ。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2020/09/05(土) 17:57:38 

    土曜日に家族に用事を頼まれたけど動けなくて月曜日にしてもらった。
    台風の中行けるかな。
    そして遅刻させてもらうの申し訳ない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード