-
1. 匿名 2020/08/07(金) 22:21:06
サイゼリヤオリジナルの「しゃべるくん」には、着けて・見てたのしくなる柄とロゴを用意。柄・ロゴ入りの「しゃべれるくん」(紙ナフキン)は、鋭意製造中で、店舗導入は8月下旬ごろを予定する。
+165
-41
-
2. 匿名 2020/08/07(金) 22:22:12
食事中くらいマスク外させて+542
-87
-
3. 匿名 2020/08/07(金) 22:22:18
ほう+22
-1
-
4. 匿名 2020/08/07(金) 22:22:19
食べれる君ではないの?+180
-2
-
5. 匿名 2020/08/07(金) 22:22:26
いらね+62
-29
-
6. 匿名 2020/08/07(金) 22:22:28
まぁ、でも取り分けはやめておこうね。+128
-2
-
7. 匿名 2020/08/07(金) 22:22:30
キンプリのみんなに使ってほしい+7
-27
-
8. 匿名 2020/08/07(金) 22:22:41
そこまでして‥
サイゼならテイクアウトでもいいかな!+230
-8
-
9. 匿名 2020/08/07(金) 22:22:43
口に運ぶ度に持ち上げるってこと?+108
-5
-
10. 匿名 2020/08/07(金) 22:22:50
こんなものしなきゃいけないなら、もう外食さえ行きません!+236
-14
-
11. 匿名 2020/08/07(金) 22:23:05
一瞬で汚す自信がある。パスタ食べたら一撃。+306
-1
-
12. 匿名 2020/08/07(金) 22:23:17
マスクなのか??
口の前がヒラヒラしてるの??+12
-2
-
13. 匿名 2020/08/07(金) 22:23:25
+47
-3
-
14. 匿名 2020/08/07(金) 22:23:30
うーん…+181
-4
-
15. 匿名 2020/08/07(金) 22:23:38
アラビアンな女性のマスクじゃ駄目?+90
-1
-
16. 匿名 2020/08/07(金) 22:23:38
>>7
なんで?笑+4
-4
-
17. 匿名 2020/08/07(金) 22:23:40
サイゼリヤ行くとき一人なんで大丈夫です+107
-4
-
18. 匿名 2020/08/07(金) 22:23:53
+212
-3
-
19. 匿名 2020/08/07(金) 22:23:54
和食なら良いけど、ソース塗れのパスタとか、汚れないのかな?+28
-0
-
20. 匿名 2020/08/07(金) 22:23:59
歴史ドラマなんかで見たことある感じ。+13
-0
-
21. 匿名 2020/08/07(金) 22:24:25
さっき夕方のワイドショーで、下が見えづらくなって食べにくいですってバッサリ言ってたよ+174
-0
-
22. 匿名 2020/08/07(金) 22:24:27
>>4
飛沫とか気にして黙って食べなくてもいいようにって事じゃない?+58
-1
-
23. 匿名 2020/08/07(金) 22:24:45
開発って…
前からこういうのあるやん。+3
-4
-
24. 匿名 2020/08/07(金) 22:24:51
>>20
昔のお医者さんみたいな?+14
-2
-
25. 匿名 2020/08/07(金) 22:25:08
マスクを開発じゃなくて紙ナプキン挟んでるだけじゃん
ノーズワイヤーなしの布マスクとかいけるの?+35
-3
-
26. 匿名 2020/08/07(金) 22:25:41
マスクというよりカバー+10
-0
-
27. 匿名 2020/08/07(金) 22:25:56
>>7
ほらまた何でもキンプリ絡めてくるよ+8
-0
-
28. 匿名 2020/08/07(金) 22:26:17
大谷吉継ね+94
-1
-
29. 匿名 2020/08/07(金) 22:26:20
パスタをスプーンとフォーク使って食べる人いるけど
これまくりあげなきゃいけないとき大変そう
それまでクルクルを支えてたスプーン側の手でやることになるよね
光の速さでスプーン置かなきゃじゃん+11
-2
-
30. 匿名 2020/08/07(金) 22:26:32
+73
-1
-
31. 匿名 2020/08/07(金) 22:27:35
食べる時、片手で持ち上げないと行けないんだね
うーん……
コロナで色々変わっちゃうね
元の生活が夢のようだわ+83
-1
-
32. 匿名 2020/08/07(金) 22:28:25
私こういう戦国武将型マスクは否定しない派だけど、自分のマスクを鼻までまくりあげるのは違和感ある
顎マスクと同じでよくないのでは+23
-1
-
33. 匿名 2020/08/07(金) 22:29:04
何も付けないより、ずっと良いと思う!
自前のマスクに着けるらしいんだけど、自分でもマスク+キッチンペーパーとかペーパーフキンとかで似た物が作れそう。+29
-8
-
34. 匿名 2020/08/07(金) 22:29:14
ふつうに食べるよね+8
-1
-
35. 匿名 2020/08/07(金) 22:29:17
こんなん付けたらお互い顔見合わせて爆笑すると思うから飛沫やばそう+63
-2
-
36. 匿名 2020/08/07(金) 22:30:10
大昔の宗教の掟とかってこんな流れで決まったのかな
イスラムが豚肉を食べないのも、病気が流行ったからとかじゃなかったっけ?+9
-0
-
37. 匿名 2020/08/07(金) 22:30:19
>>12
紙ナプキンをマスクに挟んで使う。+1
-0
-
38. 匿名 2020/08/07(金) 22:30:40
消耗品だからアクリル板は?+2
-0
-
39. 匿名 2020/08/07(金) 22:30:59
食べる時くらい息抜きさせて!+9
-5
-
40. 匿名 2020/08/07(金) 22:31:11
>>11
イカスミパスタ+3
-0
-
41. 匿名 2020/08/07(金) 22:31:23
ちょっと可愛らしいと思ったの私だけ?
今辛い思いしてる外食産業が一生懸命考えてるんだなと思うと…
まあやらないけどねこんなもん+98
-1
-
42. 匿名 2020/08/07(金) 22:31:43
元々人前ではマスクが外せない一般人もいたようですので、結構需要があるのかもしれない+6
-3
-
43. 匿名 2020/08/07(金) 22:34:42
ダセぇー+6
-2
-
44. 匿名 2020/08/07(金) 22:34:51
>>2
ぴしゃり感すげぇ+28
-3
-
45. 匿名 2020/08/07(金) 22:35:02
>>29
まあ、それ言ったらナイフとフォークで食べる料理もそうだしね。+0
-2
-
46. 匿名 2020/08/07(金) 22:36:03
>>35
下ガバガバだし下向いて喋ったら結局意味ないわw+2
-2
-
47. 匿名 2020/08/07(金) 22:36:04
>>1
ごめん。付けても見ても楽しそうに思えなかったんだけど…+7
-3
-
48. 匿名 2020/08/07(金) 22:36:41
+15
-0
-
49. 匿名 2020/08/07(金) 22:36:58
お一人様市場の開拓のほうがいいかも。
一人席を増やしたりとか。
ガルちゃんで知ったけど、地域によっては一人で外食しづらいと聞いたし。+49
-0
-
50. 匿名 2020/08/07(金) 22:37:05
これ
リポーターがこれつけて食べてて
なんだか真面目にレポートしてるのにコミカルでお茶を吹いてしまったよ+5
-0
-
51. 匿名 2020/08/07(金) 22:38:54
イソジンよりよっぽど有意義!+15
-5
-
52. 匿名 2020/08/07(金) 22:40:06
食べる時、邪魔だろうね
自分のスペースの前に置ける、コの字型の折り畳みマイアクリル板とか開発してほしいな
+17
-0
-
53. 匿名 2020/08/07(金) 22:42:23
>>2
分かるけどねー。
勤め先の系列会社でコロナが1人出たらしいんだけど、その人とよくランチにしてた2人がのちに感染したらしい。飲み会なんかはしてなくて感染経路はランチだろうなって感じらしい。
だからうちの会社もランチは食べ方工夫しましょうってなった。
家族ならまだしも、友達や職場の人とご飯を食べる時はみんな気をつけようね。
飲み会だけじゃないよ、うつるのは!!!+79
-9
-
54. 匿名 2020/08/07(金) 22:42:53
アクリル板設置してくれた方が食べやすい+24
-0
-
55. 匿名 2020/08/07(金) 22:44:14
サイゼリア大好き。経営側がいつも攻めててすごいと思う。安いだけじゃない!+7
-0
-
56. 匿名 2020/08/07(金) 22:44:59
トマトソースすぐ付きそう。+3
-0
-
57. 匿名 2020/08/07(金) 22:45:57
3月に感染して「これで軽症?」という闘病レポ
を発表してくれた方の感染のきっかけは、友人達 と飲食店の同じメニューを触った程度だったよね。
さすがに今はメニューも客の手も消毒してるから
大丈夫かもしれないけど。+2
-4
-
58. 匿名 2020/08/07(金) 22:45:59
>>1
どんだけ喋りたいんだよ、食べろ+9
-0
-
59. 匿名 2020/08/07(金) 22:47:26
>>28
ハンセン病の跡を隠してたんだよね+6
-0
-
60. 匿名 2020/08/07(金) 22:47:33
レストランってどこもパーテーションを置いてないの?外食しないから知らない。
今時、向き合うテーブルでも当然設置してある物かと思ってた。+6
-0
-
61. 匿名 2020/08/07(金) 22:51:37
何かフンドシみたい+3
-0
-
62. 匿名 2020/08/07(金) 22:52:39
>>21
うん。今試しに手を鼻の下に添えて口元隠して食べてみたら、距離感覚つかめなくて唇に刺さりそうになったわ+14
-0
-
63. 匿名 2020/08/07(金) 22:53:31
>>28
イカの神様みたい+24
-0
-
64. 匿名 2020/08/07(金) 22:53:36
一瞬食用マスクに見えて、えっ絶対食べたくない!って思ってしまったw+2
-0
-
65. 匿名 2020/08/07(金) 22:55:10
>>1
これもあった+21
-4
-
66. 匿名 2020/08/07(金) 22:58:16
最初、え?wと思ったけど、こうゆう自助努力は嫌いじゃない!+15
-1
-
67. 匿名 2020/08/07(金) 22:58:23
>>15
あれ、いいよね。涼しそうだし!+15
-1
-
68. 匿名 2020/08/07(金) 22:59:19
ただの食事ならいらないけど、ひとしきり食べてからお酒メインになった時に良さそう。+7
-0
-
69. 匿名 2020/08/07(金) 23:00:00
>>2
テレビでお盆帰省して爺婆に移さないようにご飯の時は口に入れる時だけマスクずらして後はつけとけってやってたよ+10
-2
-
70. 匿名 2020/08/07(金) 23:00:46
>>65
面白いw🤣+14
-1
-
71. 匿名 2020/08/07(金) 23:03:16
おひとりさま専用の1人焼肉屋みたいな店が増えそうな世の中+8
-0
-
72. 匿名 2020/08/07(金) 23:03:37
そこまでして食べる意味とは?+6
-0
-
73. 匿名 2020/08/07(金) 23:04:07
ネーミング間違えたんかな?+1
-0
-
74. 匿名 2020/08/07(金) 23:04:27
>>15
夜のお店で使ってるって前に記事見たよー+6
-0
-
75. 匿名 2020/08/07(金) 23:04:53
>>2
食事中は感染しやすいって聞いたけどな
唾液からうつるらしく食事中は唾液増える
喋ると飛び散る+47
-1
-
76. 匿名 2020/08/07(金) 23:07:46
これが絶対になるならサイゼにはいかないな
めんどくさいわ
+8
-0
-
77. 匿名 2020/08/07(金) 23:08:35
>>63
ちょっ笑うんだけど!笑+17
-0
-
78. 匿名 2020/08/07(金) 23:11:24
動画見てきたけど食べにくそうだし、結局手でまくってて笑ったw
意味ねーって思うんだけど、なんかほっこりしたわ
犬猫のうっかり動画を見た時のような癒しがあったww+7
-0
-
79. 匿名 2020/08/07(金) 23:13:49
普通にフェイスシールドでいいと思う
本体を1000円くらい、替えのプラ板部分を100均で売ってくれたら普及する気がする+2
-0
-
80. 匿名 2020/08/07(金) 23:14:46
>>20
私は辻斬りする時に悪代官が顔隠すやつって思い浮かべてしまったw
歴史ドラマより時代劇を見すぎたか…+6
-0
-
81. 匿名 2020/08/07(金) 23:15:15
食べづらそうだよね
+4
-0
-
82. 匿名 2020/08/07(金) 23:16:13
>>12
女のアソコはビラビラ+0
-8
-
83. 匿名 2020/08/07(金) 23:19:31
これリポーターが作ってみせてたけどマスクをテーブルに置いて取りつけてた
客がつけてきたマスクでやるってことなのかな
衛生面どうなんだろ+5
-0
-
84. 匿名 2020/08/07(金) 23:20:04
これ絶対つけなきゃいけないの?食べづらくて無理かな。もう行かない+8
-0
-
85. 匿名 2020/08/07(金) 23:20:35
>>60
テレビでよく飲食店の宣伝なのかリポートしてるけど向かい合い普通にやってるよ+1
-0
-
86. 匿名 2020/08/07(金) 23:23:58
このペーパーナプキンのマスクのことよりおしぼりをドリンクバーの近くにおいてほしいです。最近見かけなくて‥。手を拭くことで感染予防にもつながるときいたことあるので。+0
-5
-
87. 匿名 2020/08/07(金) 23:25:00
今NHKでやってたw+0
-0
-
88. 匿名 2020/08/07(金) 23:26:22
>>82
ガル男か?
それなら出ていけ。+2
-2
-
89. 匿名 2020/08/07(金) 23:33:20
食べづらそう+1
-0
-
90. 匿名 2020/08/07(金) 23:33:39
>>85
TV一切観てない。見たくない人ばかり出てるし処分したから。
TVこそ模範となるべきな気がするけどね。
+2
-0
-
91. 匿名 2020/08/07(金) 23:37:56
>>88
ぶらんぶらんのくせにね。+1
-0
-
92. 匿名 2020/08/07(金) 23:40:56
>>65
案外、これ便利じゃね+21
-2
-
93. 匿名 2020/08/07(金) 23:41:10
>>87
これさ呼吸しずらくない?
鼻のとこにマスク折るんでしょ?
+0
-0
-
94. 匿名 2020/08/07(金) 23:47:00
いろいろ改良した方がいいとこもあるだろうけど、こんな時代になっちゃったんだから飲食店等を守るためにもいいと思う!!
落ち着いた時にお気に入りのお店がなくなってたりしたら悲しいもんね。
大手だってこのままだと厳しい会社も出てきそう。
早く元の世界に戻ってほしいね。+6
-0
-
95. 匿名 2020/08/07(金) 23:48:08
>>15
手作りなのか、そういうのつけてるおばちゃん道で見た。+4
-0
-
96. 匿名 2020/08/07(金) 23:55:03
>>17
どこ行くにも1人ぼっちだから勝ち組だ。+6
-1
-
97. 匿名 2020/08/07(金) 23:55:47
>>11
紙ナプキンだから、また替えたらいいんじゃない?
知らんけど+5
-0
-
98. 匿名 2020/08/08(土) 00:02:22
そこまでして食べたくない。強制になるなら絶対サイゼ売上落ちると思う。+5
-0
-
99. 匿名 2020/08/08(土) 00:05:32
そこまでして外食したくない+2
-0
-
100. 匿名 2020/08/08(土) 00:10:32
これ良いと思う!
だって食事中はみんなマスク取ってそれでペチャクチャ喋るでしょ?
対面で座らないとかやってても喋る時は横向くよね?
あんなの普段マスクしてたって意味ないなーと思ってたよ!
一番感染リスク高いのは食事の場だよ
だってお店のテーブルだって絶対にアルコール除菌してるってわけじゃないでしょ?
台拭きでササーっと拭くだけのところも多いと思うよ
もしそうなら前の人が持ってるウイルスがテーブルに残ってるかもしれない
フードコートみたいな自分で片すタイプのところなんか拭いてないことの方が多いじゃん!
これ義務付けてつけてない人は利用できませんってすればだいぶ感染拡大抑えられると思うよ
ぜひ広めて欲しい+4
-3
-
101. 匿名 2020/08/08(土) 00:10:57
>>62
横。そしたらもう団扇か扇子で顔を隠せば良いんじゃないの?日本らしくて素敵でお上品な感じになるし。+14
-0
-
102. 匿名 2020/08/08(土) 00:29:26
害にならないことなら、何でもやってみたらいいと思う。+2
-0
-
103. 匿名 2020/08/08(土) 00:36:49
すっごく変。だったら喋らないで食べるよ+1
-0
-
104. 匿名 2020/08/08(土) 00:45:24
>>29
この際、格好つけないで、食べ物を口に入れるときは下を向くと良いと思う+0
-1
-
105. 匿名 2020/08/08(土) 01:05:53
これ、客じゃなく従業員さん守るためには少しは役立つのかも
食事中も食べ終わってからもノーマスクでくっちゃべってる客多いんじゃないの?+18
-0
-
106. 匿名 2020/08/08(土) 01:06:54
結婚式の披露宴会場にもこういうの置いてほしい
断れない間柄だと欠席するわけにもいかないし+4
-1
-
107. 匿名 2020/08/08(土) 01:38:16
夕方のワイドショーで見たけど、これつけてビール飲んでるおじちゃん、一口目で早速ナプキンの裾のところをビールに浸からせてた。+4
-0
-
108. 匿名 2020/08/08(土) 01:48:08
>>41
最後急に辛辣でワロタ+23
-0
-
109. 匿名 2020/08/08(土) 01:54:53
>>13
旦那とニュース見てて、2人で爆笑した。+4
-0
-
110. 匿名 2020/08/08(土) 02:01:25
マスクの外側にウイルスがついてるかもしれないのに、目の荒い紙で覆っても鼻から吸い込みそう
しかも使い終わったウイルスまみれかもしれない紙を従業員が片付けるのも、なんかなぁ…+5
-0
-
111. 匿名 2020/08/08(土) 02:27:01
>>2
一番、感染する+うつす場面ですよ+12
-1
-
112. 匿名 2020/08/08(土) 02:57:57
もう全席こういう壁向けてカウンター席にしちゃったらいいのに。もう少し横との距離は取ってほしいけど。
グループでも横並びで食べる。
その方がお互い楽じゃない?+11
-1
-
113. 匿名 2020/08/08(土) 04:21:13
>>28
これだと飛沫しにくそいだけど サイゼリヤのだと話す時にもれる空気でペラペラ多少動くだろうしし短いし結局食べ物に飛沫しそう しないよりはマシだけど紙ナプキンだと濡れた時とか間違って端っこ食べちゃいそう やった人の色んな感想きいてみたい+5
-0
-
114. 匿名 2020/08/08(土) 04:21:58
えー、私これすごくいいと思ったけどな。やらないよりいいよ。
ただ、鼻までくり上げるマスクは、それまでつけてたマスクだとちょっと危ないなと思う。新しいのにしたいかな。+8
-1
-
115. 匿名 2020/08/08(土) 06:07:23
>>1
そうまでして食事の真っ最中に話さなきゃいけないことって何なの?w
雑談や打ち合わせで来たなら食前食後にマスクとかつけてすればいいことだと思うけど。+3
-3
-
116. 匿名 2020/08/08(土) 06:31:10
こういうのを、やってみよう!っていう姿勢は嫌いじゃない。
こんな会社は、若者が新しい意見言ったとしてもきちんと話を聞いてくれそう。+9
-0
-
117. 匿名 2020/08/08(土) 06:59:32
いつもぼっち飯だから
お一人様需要のお店増やして欲しい。
一人でもゆっくり飲酒や食事できる
オシャレなお店とか絶対需要あるし
飛沫感染ないと思う~+6
-0
-
118. 匿名 2020/08/08(土) 07:23:00
>>13
これは理にかなってる
悲しいけどこんな時代なんだよもうこれからは
歌舞伎の黒子の人が付ける面布でもいいかな+9
-0
-
119. 匿名 2020/08/08(土) 07:33:11
良いか悪いかは別として前向きな姿勢がいいなと思ったよ
サイゼリヤ好きだから頑張ってほしい+5
-0
-
120. 匿名 2020/08/08(土) 07:34:53
>>101
なんか平安時代の貴族ぽくて素敵(笑)
袖とか扇で絶えず口元を隠して、オホホホホとかね
ヨーロッパの昔もハンカチあてたし
また流行らせたらいいと思う+5
-0
-
121. 匿名 2020/08/08(土) 07:36:43
>>118
これ欲しいよ
ビニールバージョンにしてつけたらパーティーもいけそう+5
-0
-
122. 匿名 2020/08/08(土) 08:15:41
>>2
マスクを外しておしゃべりすると危ない
1人だったり、誰かと一緒でも会話をしないか、マスクをつけてから話し出すのなら、「飲食するとき」は外しててもいいよ+4
-0
-
123. 匿名 2020/08/08(土) 08:17:02
>>57
食事中、無言だったの?会話なし?
+0
-0
-
124. 匿名 2020/08/08(土) 08:17:20
内側に食べカスとか汚れついたりして逆に不衛生では?
マスクしてまで食べたくないし、こんなの開発されても困る。サイゼリヤのイメージダウンだよ。+0
-0
-
125. 匿名 2020/08/08(土) 08:18:18
>>65
しゃべったら普通に飛沫が飛んでいきそうだけど+7
-0
-
126. 匿名 2020/08/08(土) 08:20:58
>>72
家族や友達と一緒のときに
1人ならいらないよ+0
-0
-
127. 匿名 2020/08/08(土) 08:47:30
こんなん付けたら口に持ってくとき汚さないように
気になって会話に集中できないからいいかも+0
-0
-
128. 匿名 2020/08/08(土) 09:00:13
>>65
これマスクの意味ある?+6
-0
-
129. 匿名 2020/08/08(土) 09:36:59
本当に使うか、実用性があるかは別として、
こういう発信をする会社っていうのに好感を持つなー!
あと、メインの広告モデルがおじさんなのが実際に使う層を想定してなんだよなーって思えて、個人的に面白い。+2
-0
-
130. 匿名 2020/08/08(土) 09:59:31
江戸時代、養生所の先生がオペする時つけるマスクみたい。
あ、江戸時代に見た訳ではありません。+1
-0
-
131. 匿名 2020/08/08(土) 11:33:04
これって絶対付けなきゃいけないの?笑
いちいち持ち上げなきゃいけなくない?
だったらテーブルに透明の仕切りをつくるとかの方がいいんだけど笑笑+0
-0
-
132. 匿名 2020/08/08(土) 12:07:20
ぶっちゃけもうマスクしたくないのよ
休暇前は10時間くらいマスクして食事中くらいしか外せず辛かった
二酸化炭素で頭痛はおきるし
休暇もマスクしたくないから引きこもるわ+2
-0
-
133. 匿名 2020/08/08(土) 12:13:13
>>18
美人+1
-0
-
134. 匿名 2020/08/08(土) 12:29:08
もうちょっと使いやすいの開発してくれー+0
-0
-
135. 匿名 2020/08/08(土) 12:31:12
この前チャリで暑くて思わずマスクを下にずらして顎マスクしちゃったんだけど一緒にいた旦那に顎に感染者の飛沫が付いてたらそれは最悪の行為だって言われて確かに!と思った!周り見てると顎マスクしてる人沢山いるからみんな気をつけてー+3
-0
-
136. 匿名 2020/08/08(土) 13:24:25
アイディアとしてはわからなくないし必死なのもわかるんだけど
顎マスクはするなって言われてる中マスクの表面が顔につくように折り畳んで使うことをお願いするってどういうつもりなの?誰も止めなかったの?
その程度の対策しかしてないから感染拡大し続けるんじゃないの?+4
-0
-
137. 匿名 2020/08/08(土) 13:40:07
2.3日前にサイゼ言った時に
紙オーダー制になってた!
注文を用紙に記入して渡すって感じの!
でも渡してからオーダー確認しないといけないからお互い大変だなって思った+3
-0
-
138. 匿名 2020/08/08(土) 14:18:05
食事の席なら食べるときは食べて、食べ終わったらマスクして談笑でいいのでは。
元々コロナ以前に、食べ物を前にしてしゃべってたことは飛沫飛んで不衛生だったのを気付かされたし。
食べるときは小さい声か、表情で会話。
食べ終わった人からマスクして会話に参加にすれば、パーテーションもいらないし、他の人に迷惑もかけないかと。+1
-2
-
139. 匿名 2020/08/08(土) 15:22:42
>>65
まぁしないよりはいいレベル+1
-1
-
140. 匿名 2020/08/08(土) 23:25:00
ウイルスがついてるかもしれない自分のマスクをナプキンの中に折りたたんで使うの?嫌だよ+1
-0
-
141. 匿名 2020/08/09(日) 01:30:43
>>1
何でも無い様な事が~
幸せだったと思う~+0
-0
-
142. 匿名 2020/08/09(日) 14:37:27
>>113
そい!+0
-0
-
143. 匿名 2020/08/09(日) 22:32:47
紙ナプキンに、どうしてわざわざペコちゃんの口のようなイラスト入れるんだろう?
センス悪いし、品もないし、店として客にこんなふざけたデザイン着けさせるってなんなの?
感染予防の努力とか、そういったこととは別次元の問題。
サイゼリヤ、近ごろいろいろ評価されてるせいか、調子に乗ってる感じ。
バカにされてるみたいで不快。+4
-1
-
144. 匿名 2020/08/28(金) 19:54:29
>>41
ワロタ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
イタリアンレストラン「サイゼリヤ」は、食事用マスク「しゃべれるくん」を開発したことを発表した。「飲食の場にあるウィルスへの感染リスクを押さえて、お客さま同士安全に、安心して食事をしていただけるよう」開発したという食事用マスク。同社は「作り方・使い方を見ていただき、サイゼリヤ以外の外食の場でも活用し、安心で愉しい食事をしていただきたく、お知らせいたします」とコメントしている。