- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/08/06(木) 16:33:43
>>434
なんで喧嘩ごしやねん。
+0
-0
-
502. 匿名 2020/08/06(木) 16:36:46
>>484
まだ無言のほうがいいなー笑
全部食べちゃうのは個別のお皿に分けたらどうかな?+3
-0
-
503. 匿名 2020/08/06(木) 16:37:48
>>241
付き合う前の段階の人で似たような人いました。立場は私が旦那さんの方。相手の話がおもしろくないので、薄いリアクションで返すと「暗いね」とか言われた記憶があります。お前に判断されたくねぇよと思いました。本当に合わなかったんだと思います。+2
-1
-
504. 匿名 2020/08/06(木) 16:38:35
>>217
横 金と性生活を差し引いても一緒に居られると思える人と結婚すると長続きするっていうね+8
-0
-
505. 匿名 2020/08/06(木) 16:41:05
穏やかで家にお金入れてくれる人なので普通に感謝です。イケメンとかで選ぶからダメになるんです結婚なんて生活ですから頭悪い自己中な人と一緒になったら苦痛なの当たり前です。+9
-0
-
506. 匿名 2020/08/06(木) 16:42:19
>>503
横 暗いねって(笑)
ずいぶん自分の面白さに自信のある元カレだったんだね。
あなた以外の自分の友人だったら笑いを取ってたのかなー。
悪い人じゃないけど合わない人っているよね。+4
-0
-
507. 匿名 2020/08/06(木) 16:51:07
恋人同士ならともかく、そもそもそんなにうまくいってる夫婦っていないよ。
自分が根暗で笑う事にコンプレックスがあって、大笑いできていつも明るくおしゃべりなご主人と出会い、楽しい家族になれるだろうと結婚したって人がいたんだけど、一緒に生活しだすとそれが苦痛になったと言っていた。
いちいちうるさい、気が休まらない、とにかく黙ってほしいと。
楽しい家庭にしたくてそういう人を選んだのに。
だからこればっかりは実際に結婚してみないとわからないよねーと自分に言い聞かせてる主さんと同じ境遇の人間です‥。
+11
-0
-
508. 匿名 2020/08/06(木) 16:53:40
>>501
横 暑いからじゃない?(笑)+2
-0
-
509. 匿名 2020/08/06(木) 17:05:46
学歴と年収だけで結婚したから。
+3
-0
-
510. 匿名 2020/08/06(木) 17:07:36
>>5
惚気けたら惚気けたで文句言われるから、みんなネガティブなことしか言わないのよ。その辺の社交辞令くらい心得てくださいよ。+6
-1
-
511. 匿名 2020/08/06(木) 17:09:31
>>497
士業の奥さんにコンプレックスがあるのですね。
一緒に生活してみたら想像以上に497が社会人として有能で、プライドが傷ついた。
だから家庭に閉じ込めようとしてるのだと思います。
うまく折り合いをつけられ、
497らしく生きれるといいですね。
結婚生活についての本などを、
一度目を通してみるといいかもしれません。
長々と失礼しました。+0
-0
-
512. 匿名 2020/08/06(木) 17:13:51
>>491
>>480
主ではないですが、似たような境遇です。
離婚したいけど子供の父親ということで離婚できずに仮面夫婦で過ごしてます。
死別は理想ですね‼︎でもある程度年を重ねてから1人になるよりも、できれば自分が30代のうちに旦那よ頼むって思いました(笑)+6
-0
-
513. 匿名 2020/08/06(木) 17:36:45
>>5
結婚したことは後悔してるけど、未婚のままこの歳になってたらと思うとゾッとする。
一生結婚できない生涯に比べたら本当幸せ。+3
-7
-
514. 匿名 2020/08/06(木) 17:37:37
>>482
>>139です。
うちの場合はアニメなんです。
漫画は私も好きでしたが、アニメはあまりなじみがなくて。
ただ、子どもが某アニメにハマったことがきっかけで私もいろいろ観るようになり。といった経過です。
酒、タバコ、競馬はキツいですね。
とくにギャンブルは本当大変ですよね。+3
-0
-
515. 匿名 2020/08/06(木) 17:38:14
>>5
ありがとう、一生独身の人がいてくれるおかげで自分もそこそこ幸せなんだと思えます。+3
-7
-
516. 匿名 2020/08/06(木) 17:39:25
>>482
ごめんなさい>>139さんでなくて
>>401です!
間違えました、すみません。
+0
-0
-
517. 匿名 2020/08/06(木) 17:44:11
>>1
私はね、なんで結婚したんだろう、なんで付き合ってたんだろうと思ってたんだけど最近謎が解けた。どうも旦那のことが怖くて逃げられなくなっていたみたい。コントロールされていたんだね。
心が支配されて自分の意思で逃げられなくなっていた。気付いて、これからどうしたらいいんだろう。+7
-0
-
518. 匿名 2020/08/06(木) 17:53:02
>>490
逆じゃない?逆というかそのつまんないトコ以外を大好きになって(見た目でも優しさでも)結婚後にアラが目立つなって気付いちゃった。+2
-0
-
519. 匿名 2020/08/06(木) 17:57:35
>>497
ありがとうございます。
士業といえど職種は色々で、私は男社会の泥臭い世界で、主人と出会う前からずっと働いてきました。でも、好きな仕事でした。それなのに周りからは、結婚して専業主婦をさせてもらえるのは主人に感謝しないと!恵まれているとずっと言われていて、辛かったです。
こちらこそ、甘えてしまい、沢山弱音を聞いて頂いて貴重なお時間を使わせてしまいすいませんでした。ありがとうございます+3
-0
-
520. 匿名 2020/08/06(木) 18:19:48
>>518
なるほど、一緒にいて楽しくない人が恋愛対象外なのでそういう発想がなかった。+2
-0
-
521. 匿名 2020/08/06(木) 18:35:53
>>514
482です。
マンガ好きならアニメにも寄せることできるのかと
思いきや
そんな簡単な話でもないんですね。
うちはギャンブルでお金使うから困るとかじゃなくて
自分の世界に入り込んで
私と話することを必要としないのが辛いです。
依存症ぽい性格でもあります。
+3
-0
-
522. 匿名 2020/08/06(木) 19:33:58
良かったところ
優しい、約束破らない、私の都合を優先してくれる、嫌な所も受け入れてくれる、真面目で真っ直ぐ、誠実、ギャンブルしない、嘘つかない、話を聞いてくれる、私と一緒にいられるだけで幸せと言ってくれる、背が高い、顔は悪くない。
悪かったところ
話がつまらない、反応が薄い、笑のツボが合わない、会話が少ない、食事は基本無言、共感できるものがあまりない、金遣いが荒い(基本ローン組む)、貯金しない、一般常識を知らない、TV観ない、デートは何処でも良いと言う(と言いつつ行った先で文句言ったりする)、M字ハゲ
良いところ沢山あっても、一緒にいてつまらない。それだけで年々辛くなってきて、結婚する前に結局別れました。+9
-0
-
523. 匿名 2020/08/06(木) 19:40:36
>>322
私も自己評価低くて自己中男つかみやすいので他人事と思えません…
自治体の女性相談窓口に相談に行かれても良いかもしれませんね+2
-0
-
524. 匿名 2020/08/06(木) 19:53:05
>>401
読んでて個人的に思ったことがあるんだけど、気を悪くしたらすみません。
もしかして、旦那さんは自分に中身がないこと(好きなものや情熱を注げること)を少なからずコンプレックスに感じてるのでは?中身がある、面白味があると思われたくて自称オタクだったけど本当はそこまで夢中になれるわけではないから、奥さんに知識や情熱を追い越されてますます自分には何もなくなるような感覚なのかも。
普段の会話が続かないのも話を掘り下げようとしないのも、中身がないから。忙しかったり知的好奇心がない人って本当に本読んだり映画見たりもしないから喋ることがないのよ。
時間や心に余裕がない仕事人間だとこうなりがち(私が昔そうでした)+2
-0
-
525. 匿名 2020/08/06(木) 20:14:55
>>404
そういう人いますね。昔チャットもできるアバターゲームがあって、私もネットでは特に無言が苦手なタイプで一生懸命盛り上げていろいろ喋るから、人見知りの人や話し下手な人には楽だと思われるのかすごく好かれてよく会いに来られました。こっちだけが無償で接客して働いてる感覚。
それに疲れてたまには聞き役になって相手の真似してこちらも相槌を打つだけにしようと思って、「うんw」「あはは」「そうなんだ」「え〜?」だけにしたら会話にならなくて関係は破綻しました笑
もうチャットしに会いにくることはなくなったけど、やっぱり自分が楽だから相手に話させるって傲慢な気がする。自分が楽な分、相手には負担をかけてるわけだから。それを分かっててその状況を作ってるのだとしたらワガママ自己中だよね。+0
-0
-
526. 匿名 2020/08/06(木) 20:32:29
>>96
世間体のためや仕事したくなくて逃げで結婚したから?
独り身の今の生活よりはマシだろうからと妥協しまくって誰でもいいから結婚ってそりゃそうなるわな…と思う+2
-0
-
527. 匿名 2020/08/06(木) 20:35:47
>>415
コミュ力がある人が浮気しやすいって偏見だよ。無口より全然いい。+2
-2
-
528. 匿名 2020/08/06(木) 20:41:27
>>417
意味のない雑談をしたくないってさ、連絡事項しか会話ないってことでしょ?それ好きになる余地がないじゃんねw
結婚してからも嫁を惹きつけておく努力しろよ!+0
-0
-
529. 匿名 2020/08/06(木) 20:44:24
>>317
うちの旦那もシャイで、結婚前は最初合わないと思ってたけど相手の本性を引き出してからはめっちゃ面白くなった。
だから無口でも本当は本性隠してる可能性あるよね。+2
-0
-
530. 匿名 2020/08/06(木) 20:59:22
夫婦でボケだから突っ込む人がいなくて「・・・・。」な状態
突っ込むというよりフォローが欲しいと思う時があるかな
最近は私が中年の性なのかオヤジギャグをこぼしてしまう時があり、変わらず静寂に包まれる
+4
-0
-
531. 匿名 2020/08/06(木) 21:20:30
>>471
そいいう旦那って自分が手にいれるまでは根気強いんだよね。
自分の意思が強い人だから大変そう。
自分の思いがすべてなのを、私に対して思いが強かったと勘違いしない方がいい。
自分がすきな人だと思う。+3
-0
-
532. 匿名 2020/08/06(木) 21:52:04
>>531
うん、ほんとそう思う。
嫌なことは嫌!な人です。いい所もあるんだけどね…+1
-0
-
533. 匿名 2020/08/06(木) 22:23:20
>>496
本当に、お金って必要だわ。
+3
-0
-
534. 匿名 2020/08/06(木) 23:09:19
>>524
ありがとうございます!
そうですね、改めて客観的にみていただけると私自身好きなものには盲目になるので、反省すべきところです。
おっしゃるように、仕事が忙しい人で雑談するより休みたいといった感じです。私も仕事がそれなりに忙しくはあるのですが、もともと話すというよりかは語る?感じが好きなので、そこに関しては疲労は関係なくて。でも歩み寄るべきところですよね。
今日もいろいろ話していたら押し付けがましいと言われました。確かに、そうだなーと思っていたので524さんのお話をうかがって尚更気をつけたいと思いました!
ただ、このトピでだけ言わせて頂けるなら、あーつまらん!といった気持ちになりますw
一応、違う人間だからなーとは思っていたのですが、主人の好きなジャンルでもダメなのかーとちょっといらついてはいましたが、自分にも非はありますよね。
気を悪くなんてしませんよ!
お喋りが好きなので、そう言っていただけただけでありがかです!+3
-0
-
535. 匿名 2020/08/06(木) 23:11:17
>>534
ありがかかじゃないです!
ありがたいです!
1番伝えたいところをミスるあたり自分も大概ですね!+1
-0
-
536. 匿名 2020/08/06(木) 23:23:42
>>521
私はどちらかというと漫画の世界観が好きだと、登場人物が想像していた声と違ったりすると、アニメ化しても観ることがつらくて。私の方がこだわりが強いのだと思います。
逆に主人は何でも受け入れるものだから、主人の好きなアニメ方面なら会話弾むかと思いきや、そうでもないのですよね。現実は世知辛い!
ご主人様は盲目になってしまう方なのですかね。
ただ、うちの主人も話を全然きいてないのに相槌だけうつというか。なかなかうまく伝えられないのですが、自分を想ってくれていない感じだけは明確に伝わってくるので。価値観、人間性の違いはあとからあとからきますよね。
ご返信頂き、嬉しかったです!ありがとうございます!+2
-0
-
537. 匿名 2020/08/07(金) 02:34:21
>>385
いや、最初は好きで付き合ってましたよ?
だけど長くいると飽きるとか冷めるとかあるじゃないですか?
その時に結婚しました。
1番の決めては周りがあんないい人逃したら絶対に次にあの人以上は現れない!あんたの好きとか嫌いとかの感情なんて関係ない!絶対幸せになる。保証する!と彼を合わした友達全員がいいことを言ったので…
自分で条件結婚で決めたのもあるけど
信頼してる友達が全員背中を押してくれたから
友達を信じて結婚してみよう。と思いました。+2
-1
-
538. 匿名 2020/08/07(金) 02:37:13
>>388
契約婚ってより条件婚ですねw
こちらがだした条件を全部飲んでもらって
結婚したからこそうまくいくのかもしれません^ - ^+2
-0
-
539. 匿名 2020/08/07(金) 08:14:30
>>480
めっちゃ分かる…+0
-0
-
540. 匿名 2020/08/07(金) 10:03:28
>>539
>>480
過去に戻りたい+1
-0
-
541. 匿名 2020/08/07(金) 13:16:12
>>527
コミュ力ある人の方が女性と知り合いになる率は高そう
誰でも最初から不倫しようと思うわけではないんでは?
話してるうちに何となくご飯とか行く関係になり→、、、って感じだと思う
よって、知り合いが多い人とかのが不倫になりやすいと思う
+2
-0
-
542. 匿名 2020/08/07(金) 15:22:13
>>309
これ私なんですけど、笑ってくれない以上になんでこんなにアイデンティティー喪失してるのか考えてみた。
元々ワイワイ仲良し何でも話す家庭で育った私と、一家バラバラで中学生の頃から一人で食事していたという旦那。
会話を楽しみたい私(過去には無言も心地いい元カレは何人かいたのに旦那とは無言でいるのも苦痛)と、会話がなくても全然気にならない旦那。
何もかも正反対だし、良かれと思ってやることなす事裏目に出る感じ。
こんなに毎日憂鬱なのは、私が彼を受け入れてあげられない度量の小ささが悪いんだ、もっと広い心にならなければ…→なれない→自信喪失。
リアクションがなくても、自分だけでも楽しく話せるメンタルになればいいや!→とは言え全然楽しくない→話したくないから話さなくていいや→笑顔なしの我が家という現実→受け入れられなくて自信喪失。
なんか、相手を許したいが為に自分が悪いって考え過ぎて自分をきらいになってしまった感じ。
こんな人生うまくいかないの初めて。
心配かけたくないから親には上手に取り繕ってるけど、自分の心にいつも嘘ついて笑顔作ってる気がして本当疲れた…。
明るいのが取り柄だった私が、心から笑ったの本当いつだろう…+6
-0
-
543. 匿名 2020/08/07(金) 16:31:35
>>430
彼の趣味に興味持つとかは?+0
-0
-
544. 匿名 2020/08/07(金) 16:41:56
>>542
>>309
同じです。
私なんて条件も最悪の最悪なのに両眼をとじて結婚しました。
もちろん会話も初対面から苦痛だったのに(笑)
私は一人娘で、周りから見ても家族ちょー仲良し!なんでも話す会話もたくさんの明るい楽しい家庭で育ちました。
旦那は一人息子だけどわけあって両親とは暮らさず、祖父母と親戚と暮らしてきたのもあり、感情の起伏も薄くて周りにも気を遣って部屋で閉じこもって1人でもくもくとパソコンや本、ゲームなどをして過ごす無口の代表なタイプ。
全く家庭環境が真逆の2人で結婚しました。
付き合ってるときも私が話題をふるばかりでした。
ドライブや食事、テーマパークの待ち時間も沈黙が苦痛だなーなんて思ったことがたくさんあります。
なぜか結婚しました。明るい私が引っ張ってってみせる!とでも思ってたのかなぁ。
会話は2人でするもの。自分だけ話していても反応も薄いと楽しくもないし、ノリがそもそも違うよーという感じ。
本当に話せば話すほど自分が暗くなって、結婚をして暗い人生になってしまいました。
明るい元気な自分さようなら。
って。
実家に帰るとただ親と同じ空間にいるだけでも楽しい!和む!
旦那とすごす家は話していてもしんどい!苦痛!
ここから楽しくなる未来は想像できない。+5
-0
-
545. 匿名 2020/08/07(金) 16:52:25
わかりすぎる
かと言って収入的に簡単に、はい離婚!
とはなれない
みんなお盆休み中どうするの?+2
-0
-
546. 匿名 2020/08/07(金) 17:37:31
無言でも楽な相手っていうのは、普段は話してて楽しいしお互い通じ合ってるからこそ無言のときも安心していられるんだよね。それを理解してなくて無言を許してもらおうとする人がいる。そんなに喋りたくないなら結婚しないで1人でいればいいのに。+9
-0
-
547. 匿名 2020/08/08(土) 07:39:31
>>545
連休始まったね〜、地獄や〜
つまんねぇわ+5
-1
-
548. 匿名 2020/08/08(土) 07:47:15
>>545
それな、簡単に離婚できない。
結婚前の自分を全力でひきとめたい、馬鹿野郎+3
-0
-
549. 匿名 2020/08/08(土) 20:57:13
>>529
それ理想のパターンです!!!
結婚後に楽しくなったのですか?+0
-0
-
550. 匿名 2020/08/11(火) 10:12:17
>>450
家庭持つの向いてなかったみたいだね+0
-0
-
551. 匿名 2020/08/18(火) 21:53:29
お盆、なんとか乗り越えた
でも、まだまだ地獄げ待っている+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する