-
1. 匿名 2020/08/05(水) 11:57:03
現在2歳なのですが、歯科検診で口呼吸ではないか?と指摘をされました。
以前から寝ている時も普段も口が開いてる事が多いな~とは思って気にはなっていたのですが、前歯の着色と唇の形から先生がそう思ったようです。
鼻が悪いか聞かれ、数日前に鼻風邪のなごりで鼻が悪い感じはありますが普段は特に気になる事はなく。
耳鼻科もかかった事がないので一度受診したほうがいはいのかと考えています。
もし特に鼻に問題が無くても口呼吸は改善できるものでしょうか?
この位の年齢でも鼻呼吸を意識させることができるのか色々心配です。
改善できた方はどのようにされましたか?+36
-4
-
3. 匿名 2020/08/05(水) 11:59:05
歯並びに問題ありませんか?
放置するとオープンバイトになりますよ
+69
-1
-
4. 匿名 2020/08/05(水) 11:59:07
子供も大人も当たり前にできる人はいない。
お口閉じて~と毎回教えてあげれば良い。+31
-13
-
5. 匿名 2020/08/05(水) 11:59:25
+4
-4
-
6. 匿名 2020/08/05(水) 11:59:47
+38
-0
-
7. 匿名 2020/08/05(水) 12:00:06
>>2
誰だか知らないけどこうはなるね。
口呼吸で尖ってない人居ない。+55
-3
-
8. 匿名 2020/08/05(水) 12:00:54
>>6
アホの子みたい+51
-10
-
9. 匿名 2020/08/05(水) 12:01:05
舌を置く位置を分かってないのかも
私はそうだった
上顎にくっ付けるなんて大人になってから知った+123
-4
-
10. 匿名 2020/08/05(水) 12:02:15
>>2
うちのおかんに似てるわw
+5
-1
-
11. 匿名 2020/08/05(水) 12:03:33
鼻が悪いんじゃないかな?小学生の時に口が臭い子が鼻悪かった+54
-1
-
12. 匿名 2020/08/05(水) 12:04:11
早めに正した方が良い。
骨格に影響でる。+81
-0
-
13. 匿名 2020/08/05(水) 12:05:22
口呼吸で寝てる子供の口臭を嗅ぐのが好きw+7
-30
-
14. 匿名 2020/08/05(水) 12:05:24
>>2
一般人を載せてるけど、本人に許可得てるの?+51
-3
-
15. 匿名 2020/08/05(水) 12:05:30
口呼吸は治せるなら治した方がいい。
病気に罹りやすくなるし、(ウィルスをダイレクトに吸い込みやすいから。うちの上司がそうで、しょっちゅう風邪ひいてる)
独特の顔つきになるみたいよ。
人間は本来、鼻で呼吸するものだから。+84
-0
-
16. 匿名 2020/08/05(水) 12:05:35
塞ぐ+4
-0
-
17. 匿名 2020/08/05(水) 12:06:02
>>13
どんだけマニアだよw+9
-1
-
18. 匿名 2020/08/05(水) 12:06:10
顎なしで梅干し顎で口臭くて出っ歯になるよね?+72
-2
-
19. 匿名 2020/08/05(水) 12:07:12
鼻腔狭いからすぐ鼻詰まってたな。+5
-0
-
20. 匿名 2020/08/05(水) 12:07:17
>>8
実際口ポカーンしてるとアホの子みたいに見えるよね+51
-3
-
21. 匿名 2020/08/05(水) 12:07:57
普段は気になることは無くって書いてあるんだけど普段口呼吸なんだよね?鼻呼吸だと苦しいから口呼吸なんじゃないの?
見た感じ鼻の形に問題無さそうでも口呼吸の人は鼻の中の骨が曲がってて空気の通り道が狭くなってる可能性あるよ+4
-0
-
22. 匿名 2020/08/05(水) 12:08:55
>>14
この子一般人なんだ?こんな所に貼られて可哀想+23
-1
-
23. 匿名 2020/08/05(水) 12:09:17
>>18
それ、わたし。
歯列矯正でマシになったけど、子供のうちに直せるならそれに越したことはない。+48
-0
-
24. 匿名 2020/08/05(水) 12:10:23
>>2
私、鼻呼吸だけどこういう嘴みたいな口してる
何でかな
鼻呼吸なのは出っ歯だから恥ずかしくて常に口閉じてる+7
-0
-
25. 匿名 2020/08/05(水) 12:11:39
アデノイドになって顎無し出っ歯の口ぽっかーんになったら悲惨だよ
恨まれたくないなら口呼吸直してあげましょう+66
-0
-
26. 匿名 2020/08/05(水) 12:12:12
>>1
お母さんも書いてる通り耳鼻咽喉科に一度行った方が良いのでは?
隠れた病気があるかも知れない。+17
-0
-
27. 匿名 2020/08/05(水) 12:12:17
矯正して、
あとなんかマウスピース?(おしゃぶりみたいなので、引っ張って口周りの筋力つける)して、
あとは口閉じるよういつも意識してたら治った。+8
-0
-
28. 匿名 2020/08/05(水) 12:12:40
>>7
いるようちの子供。
+7
-1
-
29. 匿名 2020/08/05(水) 12:12:48
>>24
出っ歯だからだと思う。+5
-0
-
30. 匿名 2020/08/05(水) 12:12:51
3歳の娘がそうです。
口を半開きにしてクチュクチュ音を鳴らすクセがなかなか治りません。
おまけに受け口です。
義理妹のちょっと独特な骨格に近づいてきていてつらいです。
遺伝もあるのでしょうか?
怒って治るものではないとわかっていますがついイライラしてきつく言ってしまうこともあります。
なにかいい方法は無いでしょうか?
歯医者選びも近所でいいのか矯正のあるところがいいのか悩んでいます。+13
-1
-
31. 匿名 2020/08/05(水) 12:13:22
うちの小学生息子も寝てると口が開く
ドラッグストアで専用テープ買ってたけど、枚数少ない高いなので最近は、紙製のサージカルテープでピッと止めてる
+30
-0
-
32. 匿名 2020/08/05(水) 12:14:20
鼻呼吸のクセがつくと聞いて赤ちゃんの頃はおしゃぶりくわえさせてたなぁ。
でも鼻が悪いせいかたまに口開けてる。
鼻炎の薬飲み続けるのも抵抗あるし、どうしたらいいんだろう。+9
-2
-
33. 匿名 2020/08/05(水) 12:14:43
>>7
口呼吸アラフィフだけど、口元は引っ込んでる。生まれつきだと思う。+2
-8
-
34. 匿名 2020/08/05(水) 12:15:00
自称鼻呼吸の大人も実は口呼吸だったりするらしい。日本人は鼻腔が狭いっていうし、顎も小さいしね。+5
-1
-
35. 匿名 2020/08/05(水) 12:15:02
>>2
これ許可なくだったら訴えてもいいもの?+8
-1
-
36. 匿名 2020/08/05(水) 12:15:24
>>3
オープンバイトって何?+13
-1
-
37. 匿名 2020/08/05(水) 12:15:44
7歳の息子が口呼吸です。
元々慢性鼻炎で鼻が詰まってることが多く
口呼吸が習慣になってしまいました
歯医者さんの勧めで寝てるときテープをつけてます
つける前は口開けて寝てたから朝起きると
鼻が詰まってたし口が臭かった。
驚くほど次の日鼻の通りが違います!+9
-0
-
38. 匿名 2020/08/05(水) 12:15:58
>>30
親戚の子供が受け口治ってましたよ。相談されてもいいですね。+3
-0
-
39. 匿名 2020/08/05(水) 12:16:54
アデノイドの人って真顔でも何か不満そうに見えるよね+15
-2
-
40. 匿名 2020/08/05(水) 12:16:57
>>28
子供ならこれからだよー
+1
-3
-
41. 匿名 2020/08/05(水) 12:17:20
2歳だとなかなか意識させるのは難しいですよね。
鼻が悪いと仕方ないですし。
うちの娘も小さい時から口呼吸でしたが、小学生になってからは寝る時に口にテープをしています。
あと、あいうべー体操や、舌を鳴らしたりするトレーニングもいいようです。+8
-0
-
42. 匿名 2020/08/05(水) 12:17:51
>>9
私もこれ
舌の先を上の前歯に付けるように意識したら
自然に口が閉じるようになった+15
-0
-
43. 匿名 2020/08/05(水) 12:19:47
>>30
口がポカーンと開いてるの
おかしいねぇ😺と
テレビに出てる人見ながら
言われて、私は治しました。
やっぱりおかしく見えたから…
+9
-1
-
44. 匿名 2020/08/05(水) 12:20:14
>>25
歯列矯正と口呼吸改善は後から子供に恨まれるパターン多いですよね
ガチャ歯もアデノイドもコンプレックス化してしまったら人前で笑えなくなるし冗談抜きでその後の人生に影響出る+33
-0
-
45. 匿名 2020/08/05(水) 12:20:57
>>32
うちはアレルギー性鼻炎で耳鼻科で点鼻薬貰ってます。
鼻が悪いなら取り合えず耳鼻科行って口呼吸も相談してみるといいかも。
+11
-0
-
46. 匿名 2020/08/05(水) 12:21:52
口開いてると、唾液が乾燥して雑菌が増える
↓
口臭になる+15
-0
-
47. 匿名 2020/08/05(水) 12:21:54
>>36
出っ歯?+4
-2
-
48. 匿名 2020/08/05(水) 12:23:41
>>47
ありがとう。ググって来ました。
出っ歯で隙間が出来てて上手く噛まない形状の事みたいですね。+0
-0
-
49. 匿名 2020/08/05(水) 12:23:43
誰だかわからないけど消してあげない?
>>2+1
-0
-
50. 匿名 2020/08/05(水) 12:23:59
>>33
老眼で目が霞んでるんじゃないの?
+2
-2
-
51. 匿名 2020/08/05(水) 12:26:26
>>25
アデノイドの時点で美人やイケメンとはかけ離れますからね
暗い人生が待ってる+7
-5
-
52. 匿名 2020/08/05(水) 12:26:59
>>40
これからというのは、、、
もっと悪くなると言うことでしょうか、、、
もう14歳ですが子供の頃からちゃんと口呼吸してます
+3
-2
-
53. 匿名 2020/08/05(水) 12:27:26
赤ちゃんのころ、エルゴとかの抱っこ紐使っていませんでしたか?抱っこ紐に入っていると、親の顔を見ようと赤ちゃんは上を向きます。そのときに口が開いてしまうので、口呼吸になりやすいらしいです。今歯医者さんたちがエルゴなどの抱っこ紐は歯並びや口呼吸に影響を及ぼす、と言っているそうですよ。+6
-15
-
54. 匿名 2020/08/05(水) 12:28:22
>>14
トピ画として残るのもどうかと……
消してあげればいいのにね+7
-0
-
55. 匿名 2020/08/05(水) 12:28:54
>>13
えー!!! 私は人より子どもにチューとか頻繁にするタイプだけど、口呼吸の臭いはいくら愛する我が子でも嗅がない。笑+4
-1
-
56. 匿名 2020/08/05(水) 12:31:20
>>48
出っ歯は関係なく、奥歯が噛んでいるのに前歯が噛まない事です。
+7
-0
-
57. 匿名 2020/08/05(水) 12:31:29
>>30
ムーシールド調べてみてください!+2
-0
-
58. 匿名 2020/08/05(水) 12:35:37
>>18
そういう彼氏と付き合ってたけど、いびきも凄かったわ+2
-0
-
59. 匿名 2020/08/05(水) 12:36:03
>>1
うちは夫が口呼吸だけど、意識しても鼻呼吸出来ないっていう。治し方があったら私も知りたい。
ちなみに、夫は子どもの頃に鼻詰まりが長く治らなかったのが原因。特に口呼吸なのを姑は気にしてないし、口呼吸だから何?って感じ。
でも、食事は鼻呼吸出来ないからクチャラー…。大人なのにみっともないから、本当に口呼吸が改善してほしいって思う。
主さんのお子さん、治るといいね!
やっぱり身近な母親がどれだけ気にしてあげられるかどうかで改善も違うと思うよ!+23
-1
-
60. 匿名 2020/08/05(水) 12:40:32
>>37
鼻炎だと鼻で呼吸できないから辛くないんですかね?
あとテープを剥がそうとしませんか?
うちは今3歳で慢性鼻炎からの口呼吸ですが病で剥がしてくる気がしています+7
-0
-
61. 匿名 2020/08/05(水) 12:48:08
>>20
バイト先の女の子(ギャル娘)がいつも口開いてたの思い出した。
ポカーンていう音が聞こえてきそうだった。+7
-1
-
62. 匿名 2020/08/05(水) 12:52:19
>>8
中学生男子でもポワーン系はみんなこんなだよ。半分はアホで、もう半分はなぜかめっちゃ勉強できるよ。+5
-0
-
63. 匿名 2020/08/05(水) 12:55:31
>>37
鼻を治してから口テープつけましたか?
鼻が悪いと口テープで呼吸が苦しくなりそうですよね?+1
-1
-
64. 匿名 2020/08/05(水) 12:57:39
主です。
皆さんコメントありがとうございます。
今のところオープンバイトはありません。将来アデノイドになったら…と心配になってきました。
私も主人も小さい頃から鼻炎持ちなので、鼻炎は遺伝するものなのでしょうか?
ちなみに私もアデノイドです…💧
子供は数える程しか体調を崩した事がなく、鼻水が出てるな~というのも数回の風邪の時だけです。
やはりとりあえず耳鼻科に受診が良さそうですね。口にはるテープ買ってみようと思います。
エルゴではありませんが抱っこ紐は赤ちゃんの頃よく使っていました。そんなのも原因になるんですね…知りませんでした。+0
-0
-
65. 匿名 2020/08/05(水) 12:59:35
私オープンバイトで手術対象になるほどの重症だけど、オープンバイトの原因は口呼吸じゃなく指しゃぶりだよ。あと舌を上と舌の前歯の間に置くのが原因。
小学生の頃から長いこと歯列矯正してで一度も口呼吸指摘されたことないし誰にも普段口開いてるって言われたことないよ。
ちなみに長いことやってた歯列矯正のせいで手術できなくなった。+3
-0
-
66. 匿名 2020/08/05(水) 13:04:21
うちの子は寝る時だけ鼻が詰まって口開けて寝てることがありました
耳鼻科に行ったら副鼻腔炎でした
もらった薬を飲んだらすぐよくなりました+6
-0
-
67. 匿名 2020/08/05(水) 13:10:39
>>9
私もです。出っ歯だったので、小学生の頃から矯正のため頻繁に歯医者に通っていたのに、ベロの位置のことを初めて聞いたのは20代になってからです。
歯科の世界でもそれまでは問題視されていなかったのかな?と思いました。+18
-0
-
68. 匿名 2020/08/05(水) 13:11:50
>>60
鼻炎は波があったので
鼻の調子が良いときに始めました
多分今まで口呼吸だから鼻がつまる悪循環でした。
口テープを習慣にしてから鼻炎が良くなりました。
寝てるとき剥がす時も多々あります
熟睡してからつけるのがポイントです!+2
-0
-
69. 匿名 2020/08/05(水) 13:12:07
>>51
アデノイド馬鹿にし過ぎじゃない?笑
芸能人でもアデノイドぎみの人いるし、私の周りにもアデノイドっぽいけど小顔でかわいい子いるよ。
ただ、もとがブスだとより悲惨ではあるよね。
顎のしっかりしたブスがアデノイドきもいよね〜とか叩いてそう…
360°完璧な人なんて、そう居ないでしょ。+20
-7
-
70. 匿名 2020/08/05(水) 13:14:25
>>1
私は中学の時「みんな鼻で息してんの?」と気づいて改善しました。
持久走の時に口が渇くと思ったんだよね。
+0
-0
-
71. 匿名 2020/08/05(水) 13:17:04
>>9
えー!今知った!
あ、おさまりがいい!+16
-0
-
72. 匿名 2020/08/05(水) 13:18:05
>>30
うちの子は6歳から矯正歯科に通ってます。
3歳はまだ早いかな~?
でも、相談に行くのはいいかも。
顎が柔らかいうちに矯正始めるといいですよ。
大きくなるにつれて、痛みが強くなるし、動きが遅いから。
矯正歯科の先生にお話ししてもらうと、親が言うより納得してくれるし。
+3
-0
-
73. 匿名 2020/08/05(水) 13:20:12
良かったトピ画変わったね。+1
-0
-
74. 匿名 2020/08/05(水) 13:28:38
息子も常に口呼吸で、4歳の時に鼻呼吸テープをつけて寝させるようにしました。
最初の2週間ぐらいは、すぐに外れて口呼吸になっていましたが、3週間ぐらいで鼻呼吸で寝るようになりました。
そのうちに起きてる時間も鼻呼吸になり、今小学生ですが、いつも鼻呼吸を続けています。
息子の横顔が整ってるのは私のお陰と心の中で思ってます。+17
-0
-
75. 匿名 2020/08/05(水) 13:31:49
>>63
鼻の調子が良いときに始めました!
つまってて苦しそうな時は
怖いのでしなかったです。+0
-0
-
76. 匿名 2020/08/05(水) 13:32:10
>>1
子どもの通う歯医者で「口呼吸は絶対ダメ!」って言われまくってたので、1歳頃から気を付けてる。
1歳過ぎでも口空いてる時に「〇〇ちゃん、んっ!(・へ・)」って口を閉じて見せると「んっ!(・へ・)」って真似して口閉じてくれてたよ。
寝てる時に空いてる時は手で閉じてあげる。
口呼吸は歯並び悪くなるし骨格変わるし歯が汚くなるし風邪とか病気しやすくなるし口臭くなるし良いことがないよね。
鼻が悪くて口呼吸になるなら耳鼻科へ。
ただ癖になってるなら閉じる習慣をつけてあげるしかないかと。+7
-1
-
77. 匿名 2020/08/05(水) 13:32:36
>>50
全然w
悔しいのは分かるけどさ…+2
-1
-
78. 匿名 2020/08/05(水) 13:38:13
うちの兄弟ふたりとも顎なしの口ポカーンなやつ
ずっと注意してたけど、一人がガム大好きでよく食べてたら治った
もう一人はガム嫌いで変わらずずっと口ぽかーん
二人とも矯正してるけど結局は口周りの筋肉が大事+6
-0
-
79. 匿名 2020/08/05(水) 13:40:34
>>50
ブスの僻みって凄いね。口の悪さは顔に出るし、あなたのアデノイドが治るわけじゃない。かわいそう。+2
-2
-
80. 匿名 2020/08/05(水) 13:42:48
アデノイド顔貌になるよー+1
-0
-
81. 匿名 2020/08/05(水) 13:44:03
1年生ですがマイオーブレースで、最近矯正始めました。
舌トレーニングとか腹式呼吸とか毎日のトレーニングが大変だけど、鼻呼吸になって綺麗な歯並びになって欲しい+3
-0
-
82. 匿名 2020/08/05(水) 13:47:46
>>56
おお!そうなのですね。
ありがとうございます。+3
-0
-
83. 匿名 2020/08/05(水) 13:53:03
歯並びは大事
+1
-0
-
84. 匿名 2020/08/05(水) 14:03:12
>>1
小児用ファイバースコープある耳鼻科行くのがいいよ
うちの子は1人は重度(いびき、ポカン口)でアデノイド、扁桃腺切除、アレルギー薬服用
もう1人は軽度(アデノイド肥大、軽いいびき)でアレルギー薬服用
で、口呼吸治ったよ+4
-0
-
85. 匿名 2020/08/05(水) 14:06:21
>>64
鼻炎はアレルギーが原因なら遺伝しますよ
アレルギーで腫れてると、鼻水は垂れないで喉の奥に流れたりするらしいので、判断難しいと思います
小児に特化した感じの耳鼻科がおすすめです
+1
-0
-
86. 匿名 2020/08/05(水) 14:36:39
アデノイド顔貌と綺麗なEラインの横顔を並べた画像を見せる
こっち(アデノイド)になりたくなかったら口呼吸やめようねって諭す+3
-0
-
87. 匿名 2020/08/05(水) 15:01:08
最近、6ヶ月の娘が鼻つまってないのに口呼吸してる事が多々あり、喉を痛めるので耳鼻科に連れて行こうと思ってもこの時期だし鼻は通ってるからまだ連れて行ってません…。口で息する事が癖ついてきてしまってるのでしょうか?💧+1
-0
-
88. 匿名 2020/08/05(水) 15:17:55
>>9
私舌の位置の癖が左寄りだったせいで左側の歯だけ異様に出っ歯だよ!
左右非対称で本当に見た目悪いし、右側しか噛み合わせできてなくて負担かかってるから将来人より早く入れ歯になるだろうって言われた(矯正すれば別だけど金がない)
今お子さんいらっしゃる方は気にかけてあげてほしい、、!+5
-0
-
89. 匿名 2020/08/05(水) 15:21:48
>>18
わたしだわ+2
-0
-
90. 匿名 2020/08/05(水) 16:30:56
私すごい鼻ぺちゃだったせいか子供の頃口呼吸してた。なんか知らないけど年中鼻炎だったし。
鼻が発達してから鼻呼吸になった。
一年中鼻水だったのもいつのまにか治ってた。
何人か書いてる方いらっしゃるけど鼻が悪い可能性は??
因みに鼻が高くてまっすぐな子でも、中が曲がってるから呼吸しにくいとかあるらしい。+3
-0
-
91. 匿名 2020/08/05(水) 16:47:13
治してあげられたらいいね
私も幼児の時から鼻づまり口呼吸で写真は全部口ぽかんってなってるし心ない指摘もされたし、今でものどが激弱で生活に支障感じるよ。治してあげられるのは親だけだし小さいうちに治すのが肝心だよね+2
-0
-
92. 匿名 2020/08/05(水) 16:57:27
身体のためにも歯並びもしっかり治してあげないと!+0
-0
-
93. 匿名 2020/08/05(水) 18:01:18
ハウスダストアレルギーの息子は慢性鼻炎。薬のんでも鼻づまり。
ずーっと口呼吸。だから将来、くちゴボっとでて猿みたいになると思う。+5
-0
-
94. 匿名 2020/08/05(水) 18:10:01
顎なしのアデノイド顔貌になるよ
夫が若干それでコンプレックスになってる+0
-0
-
95. 匿名 2020/08/05(水) 18:52:01
>>1
口呼吸してると歯並びも悪くなるしいいことないのでしっかり耳鼻科に通ってあげたらいいかと思います。
うちの子供たちもアレルギー性鼻炎があるので、小さい頃からずっと耳鼻科に通って鼻炎をコントロールしています。(下の子はアデノイド肥大もあり、手術をしました)
で、あいうべ体操で口まわりの筋肉を鍛えてあげましょう。湯船につかりながら、主さんも一緒にやってあげたら遊び感覚でやれて続くかも。
私もいい歳して鼻炎が原因で長年口呼吸でしたが、子供たちと一緒にあいうべ体操やってたら、気がついたらきちんと口が閉じているようになりました。
今まではポカン口だったのに(笑)
+0
-0
-
96. 匿名 2020/08/05(水) 20:41:09
硬めのものを食べさせてる?
顎の筋肉弱いかも。
+2
-0
-
97. 匿名 2020/08/05(水) 21:28:52
うちも便乗させてください‼︎
10歳の息子のお口ポカンに悩んでます。とりあえずクチャラーをなおしてやりたい。
歯列矯正も考えていたので歯科には3院ほど相談しました。耳鼻科には2院行きました。歯科に行けば耳鼻科に、耳鼻科に行けば歯科に相談してみては?言われます。歯並びは成長とともに強制しなくても目立たなくなったし、耳鼻科でも問題はナシでした。とりあえず何度も注意してるし夜間はテープで口を強制的に閉じさせてます。どうしたらいいんでしょうか...+1
-0
-
98. 匿名 2020/08/06(木) 00:07:47
小さい頃から母親に「喋ってない時は口を閉じなさい、馬鹿みたいに見えるしブスになるよ!」と口酸っぱく言われてました。
それが良かったのかは不明ですが鼻筋とEラインは色んな人から羨ましがれる。+1
-1
-
99. 匿名 2020/08/06(木) 00:29:23
ゴボ口の写真見せるしかない+0
-0
-
100. 匿名 2020/08/06(木) 04:50:10
>>96
そういえば私が子供の頃、めっちゃ硬いおせんべいとか
父親お手製のイカのおつまみとかは食べるの自由だったから
おかげで顎が鍛えらたし歯医者に褒められるほど歯並びキレイだわ。+0
-0
-
101. 匿名 2020/08/07(金) 00:27:06
遺伝もあるね
口呼吸で噛み合わせも放って置かれた結果
外科矯正も合わせて450万ぐらいかかった
みんなに同じ目にあって欲しくない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する