-
1. 匿名 2020/08/04(火) 18:20:36
出典:2.bp.blogspot.com
星新一さんの「ぼっこちゃん」を読んで、ストーリーの面白さにすっかりハマってしまいました。
次も読みたいのですが、何から読んだらいいのか迷っています。
星新一さんの作品好きな方、オススメぜひ教えてください!+95
-0
-
2. 匿名 2020/08/04(火) 18:21:01
処刑+16
-1
-
3. 匿名 2020/08/04(火) 18:21:06
おーいでてこい+54
-0
-
4. 匿名 2020/08/04(火) 18:21:18
午後の恐竜+28
-0
-
5. 匿名 2020/08/04(火) 18:21:57
悪魔のいる天国+28
-0
-
6. 匿名 2020/08/04(火) 18:22:14
殉教+5
-0
-
7. 匿名 2020/08/04(火) 18:22:59
国語の教科書に載ってた、おみやげ。+27
-0
-
8. 匿名 2020/08/04(火) 18:23:18
ひとつの装置+4
-0
-
9. 匿名 2020/08/04(火) 18:23:24
私は地球最後の人類だ「コンコン」誰かがノックした+25
-0
-
10. 匿名 2020/08/04(火) 18:23:59
「ノックの音が」
面白いよ!
+39
-0
-
11. 匿名 2020/08/04(火) 18:24:36
「ノックの音が」がおすすめです
小説の全ての出だしが「ノックの音がした」から始まるんですが、どれも違う結末で面白いです+57
-0
-
12. 匿名 2020/08/04(火) 18:25:00
合理化!合理化!って言って最後社長が自殺しちゃうやつ+19
-0
-
13. 匿名 2020/08/04(火) 18:26:10
合せ鏡から出てくる悪魔を聖書で捕まえるやつすき+28
-0
-
14. 匿名 2020/08/04(火) 18:27:31
生活維持省+20
-0
-
15. 匿名 2020/08/04(火) 18:28:07
マイ国家+20
-0
-
16. 匿名 2020/08/04(火) 18:29:32
殺し屋ですのよ+34
-0
-
17. 匿名 2020/08/04(火) 18:29:49
>>1
「ようこそ地球さん」は収録作品多いですよ。「どんぐり民話館」は、ちょっと民話っぽい話多いかな。「つねならぬ話」もいいけど、ある程度星作品読んでからの方がいいかもしれない。
まあ、全部おすすめってことです。+32
-0
-
18. 匿名 2020/08/04(火) 18:29:50
盗賊会社+16
-0
-
19. 匿名 2020/08/04(火) 18:30:22
>>7
「うおおおおい!」と言いたくなる。あのラスト。+0
-0
-
20. 匿名 2020/08/04(火) 18:30:34
+42
-0
-
21. 匿名 2020/08/04(火) 18:30:51
大昔、ラジオの朗読で聴いた『頭の大きなロボット』が怖おもしろかった+7
-0
-
22. 匿名 2020/08/04(火) 18:32:07
小学生の時母に勧められて初めて読んで、それ以来大好きです
文庫本全部集めたい+17
-1
-
23. 匿名 2020/08/04(火) 18:32:10
悲しむべきこと
+4
-0
-
24. 匿名 2020/08/04(火) 18:32:26
社長が大怪我をして、手術してサイボーグになる。医者は社長がノイローゼになるかもしれないと心配するんだけど本人は手術後の体気に入っちゃって、黄金にしたり、宝石ちりばめたり、声を甲高くしたりする。で、社員の前に出て「どうだ、美しいだろう」とか自慢する。社員の方がノイローゼになっちゃう。
+19
-0
-
25. 匿名 2020/08/04(火) 18:32:31
全部オススメだけど、
「ようこそ地球さん」
「宇宙のあいさつ」
「悪魔のいる天国」
この3冊が特に好きです+29
-0
-
26. 匿名 2020/08/04(火) 18:33:44
>>13
あの悪魔は弱いふりしてたって説もあるがさて・・・。+5
-0
-
27. 匿名 2020/08/04(火) 18:33:48
きまぐれロボット好き。
表紙に惹かれて買ったんだけど読みやすくて面白かった。
なかでも「おみやげ」という話がお気に入り。+28
-0
-
28. 匿名 2020/08/04(火) 18:34:12
妄想銀行いいですよ~。新潮文庫。+16
-0
-
29. 匿名 2020/08/04(火) 18:34:59
実家の書斎にある本棚に並んである
読んだ事ないけど
そんなにいい話なら読んでみようかな+24
-0
-
30. 匿名 2020/08/04(火) 18:35:02
教科書に載ってた「友好使節」が好きでした+4
-0
-
31. 匿名 2020/08/04(火) 18:36:58
未来を知ってたのかな?と思ったりもする+12
-0
-
32. 匿名 2020/08/04(火) 18:37:02
>>30
腕一杯ある宇宙人の話だっけ?
+0
-0
-
33. 匿名 2020/08/04(火) 18:37:25
古風な愛
切ない
妄想銀行に収録されてる+9
-0
-
34. 匿名 2020/08/04(火) 18:37:52
>>1
短編集はどれも面白い。
「ノックの音が」は全ての短編がこの言葉で始まる作品集ですが、如何ですか?+21
-0
-
35. 匿名 2020/08/04(火) 18:39:00
大好きです。小学生の時に初めて読んで、そこから本が好きになった。+6
-0
-
36. 匿名 2020/08/04(火) 18:39:21
午後の恐竜
+9
-0
-
37. 匿名 2020/08/04(火) 18:39:25
「情熱」好きだな。初代の情熱?知らねーよそんなもんみたいな。+3
-0
-
38. 匿名 2020/08/04(火) 18:40:29
古風な物語好きです!「これからの出来事」に載ってたはず。ファンタジー風味。+2
-0
-
39. 匿名 2020/08/04(火) 18:40:50
>>31
マイナンバーカードの予言みたいな話あるよね
あと一般人が企業からお金もらって商品の宣伝する話もあった
+31
-0
-
40. 匿名 2020/08/04(火) 18:41:07
>>33
映像化もされてたけどよかった
NHKで映像化されたものはどれもレベル高くて好き
「月の光」はアニメの表現が芸術的で、アニメでようやく理解&好きになった+22
-0
-
41. 匿名 2020/08/04(火) 18:41:29
コックが全員スパイだった話+5
-0
-
42. 匿名 2020/08/04(火) 18:42:36
「マイ国家」収録の「安全な味」。肥料さえ美味しい星。+3
-0
-
43. 匿名 2020/08/04(火) 18:43:37
+13
-0
-
44. 匿名 2020/08/04(火) 18:43:52
>>9
もうそれだけでワクワクが止まらんw
読んでみたい!!+13
-0
-
45. 匿名 2020/08/04(火) 18:45:39
ここトピ見てたら、出版されてるの全部読みたくなってきた。
死ぬまでに読もう。+20
-0
-
46. 匿名 2020/08/04(火) 18:46:39
今の時代を予見したような話あって凄いよね
あの時代に書いたと思えない+33
-0
-
47. 匿名 2020/08/04(火) 18:46:46
>>40
月の光好きだけど冷静に考えるとちょっと気持ち悪い
でもやっぱり好き+3
-1
-
48. 匿名 2020/08/04(火) 18:47:27
>>3
この発想たるや。
怖いよね。
+11
-0
-
49. 匿名 2020/08/04(火) 18:47:57
精神病院を取材に行ったら生き埋めにされちゃう話。
題名忘れちゃった+8
-0
-
50. 匿名 2020/08/04(火) 18:48:10
>>34
横だけど
買いたいと思ったよ!
楽しみ
+6
-0
-
51. 匿名 2020/08/04(火) 18:48:26
星新一の作品集じゃないんだけど、素人?のショートショートを集めてそれを星新一が批判するって内容の短編集もおもしろかった。あれ読んで数多のショートショートを生み出した星新一のすごさが改めて分かったし、星新一の批評がこれまた数行で短いんだけど、的確&結構褒めてるのが意外でますますファンになった。+21
-0
-
52. 匿名 2020/08/04(火) 18:49:00
ボッコちゃんを読んだとき、
男はこういう女が好きなんだろうなって思って、
好きな男子と話すときには、ボッコちゃんを意識しておうむ返ししていた小学生だった。+9
-0
-
53. 匿名 2020/08/04(火) 18:50:05
定期的に読みたくなる。
宇宙人が出てくる話が好き+16
-0
-
54. 匿名 2020/08/04(火) 18:50:39
悪人と善良な市民
地味だけどめちゃくちゃ好き
+8
-1
-
55. 匿名 2020/08/04(火) 18:52:29
>>51
『ショートショートの広場』ですね。1巻が好きでした。+8
-0
-
56. 匿名 2020/08/04(火) 18:53:02
>>14
こわかった!+8
-0
-
57. 匿名 2020/08/04(火) 18:53:09
おーい出てこいを小学生の時に国語の教科書で読んでから星新一さんの作品を読みあさりました。+5
-0
-
58. 匿名 2020/08/04(火) 18:53:22
中学生の頃ホームルームの時間に5分間読書みたいなのが出来て小説を読まなきゃいけなくなった
今まで小説なんて読んだ事無かったから面倒くせーなって思いながら適当に未来いそっぷを本屋で買った
期待して無かったけど読んだら凄い面白くって星新一の小説を次から次へと読む程にはまっちゃった+11
-0
-
59. 匿名 2020/08/04(火) 18:53:54
人間は在宅ワークでロボットを作り、そのロボットに出勤させるって話が好きだった。
近い将来本当にありそう。+15
-0
-
60. 匿名 2020/08/04(火) 18:54:02
>>49
あ~何だっけ・・・。何かこの人を埋めとけば黄金になるみたいなことを妄想のオウムか何かに言われてたんだよな。+1
-0
-
61. 匿名 2020/08/04(火) 18:54:14
全自動の・・・朝起きてすべて全自動で出勤できる・・・題名忘れたけど+19
-0
-
62. 匿名 2020/08/04(火) 18:54:28
>>10
私もそれを書きに来た!
短編全て同じ言葉で始まってるのに全然違うテイストの話が完成されてる。改めて星新一さんの凄さがわかる作品だと思う。
+14
-0
-
63. 匿名 2020/08/04(火) 18:55:19
昔、面白くて夢中で何冊か読んだけど
内容も、どれを読んだのかももうすっかり忘れてしまったな‥
このトピでまた読みたくなったよ
とりあえず文庫で3、4冊買いたいと思うんだけど
皆さんのオススメ参考にしよう
まずノックのやつは絶対ほしい+24
-0
-
64. 匿名 2020/08/04(火) 18:55:53
未来のお仕事形態色々あったよね。
・椅子に座ると自動的にお仕事開始。人間は何もしなくていいけど、退屈&達成感も何もない。飲まなきゃやってられない状態。
・夢の中で仕事して、起きたらダラダラする。夢の中の仕事ぶりによって給料も変わるんだっけな。
色々と言いながら2個しか思い出せなかったな。+7
-0
-
65. 匿名 2020/08/04(火) 18:56:26
>>61
それ好き
最後ちょっとホラーな結末でぞくぞくした+5
-0
-
66. 匿名 2020/08/04(火) 18:56:28
>>61
「ゆきとどいた生活」かな?
+6
-0
-
67. 匿名 2020/08/04(火) 18:57:29
なんだっけ、なんか、人間をペットとして飼う話なかった?
「ペット」だっけ?
あれ狂気に満ちてて好き+3
-0
-
68. 匿名 2020/08/04(火) 18:57:46
遊びがいのある会社を見学して、就職。人事課長から「楽しく働いてもらうよ」と言われ帰り際に「ここ何やってる会社なんですか」と聞くけど「どうでもいいでしょ」と返される。+6
-0
-
69. 匿名 2020/08/04(火) 18:57:57
>>51
あれ読むと星新一のレベルの高さもわかるよね
短くておもしろくあっと驚く展開ってつくるの本当に難しいんだなと思った+18
-0
-
70. 匿名 2020/08/04(火) 18:58:26
本大好きだから本当に嬉しい
ノックの音がを買いに行く事は決定した笑+13
-0
-
71. 匿名 2020/08/04(火) 18:58:45
漢方薬の会社に転職した主人公が昇進を目指す話好き
タイトル忘れた+1
-0
-
72. 匿名 2020/08/04(火) 18:59:00
>>67
「月の光」でしょうか。老いた医者と老執事がいて、飼い主が混血の少女をペットとして飼ってる話。ちゃんと愛情は与えてるんだけど、言葉は教えてない。何か独特の美しさがあったな。
違ってたらごめんなさい。+16
-0
-
73. 匿名 2020/08/04(火) 18:59:15
>>4
>>36
地球の走馬灯て発想がもうとんでもないよね+11
-0
-
74. 匿名 2020/08/04(火) 19:00:27
>>72
それです!!
なぜか分かりませんが、すごく印象に残ってます+2
-0
-
75. 匿名 2020/08/04(火) 19:01:32
教科書の「おみやげ」がきっかけで星新一にハマった人も少なくないはず…+3
-0
-
76. 匿名 2020/08/04(火) 19:01:58
>>9
誰がノックしたのか気になって今日眠れるかわかりません笑
在庫検索してすぐに買います+13
-0
-
77. 匿名 2020/08/04(火) 19:02:02
「小人」
移民国家の恐ろしさをすでにあの時代に書ききってる+9
-0
-
78. 匿名 2020/08/04(火) 19:03:26
「装置の時代」
「自分的星新一傑作集」が作れたら…といつも妄想しています+11
-0
-
79. 匿名 2020/08/04(火) 19:04:22
久しぶりに読みたくなってきた、文庫本揃えたくなってきたよ+9
-0
-
80. 匿名 2020/08/04(火) 19:04:52
エッセイだけど「できそこない博物館」おすすめ。ボツネタ公開っていうのが斬新。
+6
-0
-
81. 匿名 2020/08/04(火) 19:05:12
性描写・残虐シーン・時事ネタが一切ないから全年齢対象でだれでも読めるし、どの時代にも通ずるテーマだからだれでも共感できるし、それでいてあの短さであの内容の濃さ・・・星新一すごすぎ+28
-1
-
82. 匿名 2020/08/04(火) 19:05:19
泥棒の街+2
-0
-
83. 匿名 2020/08/04(火) 19:06:35
「処刑」が壮大。あの罪人用の食事、ちょっと気になる。+9
-0
-
84. 匿名 2020/08/04(火) 19:07:40
少年と両親
不良息子と気弱な両親かと思いきや・・・+6
-0
-
85. 匿名 2020/08/04(火) 19:08:03
星新一の空想工房?だかいう本に載ってた逸話。
星さん「誰か僕が麻薬育ててる、とか通報してくれないかなあ」
バーのママ「どうして?」
星さん「警察が家宅捜索してくれるでしょ。物置片づけたいんだよね」+16
-0
-
86. 匿名 2020/08/04(火) 19:08:30
>>61
61です「ゆきとどいた生活」です結末は・・・
本棚を探してきた・・・作品集持ってます今お休み中なので読みます+9
-0
-
87. 匿名 2020/08/04(火) 19:08:43
>>4
昔NHKでやってたアニメが印象的で好きでした+6
-0
-
88. 匿名 2020/08/04(火) 19:08:58
もろもろの責任逃れのために架空の悪人を作り上げる役所の話が好き+9
-0
-
89. 匿名 2020/08/04(火) 19:13:41
>>78
それすごく良いですね
お互いの傑作集を見せ合えるサイトとかもできてほしい+6
-0
-
90. 匿名 2020/08/04(火) 19:13:49
頭とお尻の機能が逆さまの宇宙人が暮らす星の話
美人にキスしたら実はお尻だった!てやつ
誰かタイトル教えてください!!+18
-0
-
91. 匿名 2020/08/04(火) 19:15:00
真鍋博さんと和田誠さんのイラストも好きです!+21
-0
-
92. 匿名 2020/08/04(火) 19:15:13
門のある家
インパクトは小さめだけどあの雰囲気が好き+8
-0
-
93. 匿名 2020/08/04(火) 19:15:49
>>90
親善キッス+8
-0
-
94. 匿名 2020/08/04(火) 19:17:51
>>68
「さまざまな迷路」のコーポレーション・ランドかな?+3
-0
-
95. 匿名 2020/08/04(火) 19:21:25
おもちゃ会社に入社したら、リゾートみたいなとこで会社のお金で自由に過ごしてていいよと言われる
最初はいろいろ遊ぶんだけどそのうち全部飽きて、新たな遊びを考え出す→会社が商品化 ってやつ
タイトル忘れたけどおもしろいと思った!+15
-0
-
96. 匿名 2020/08/04(火) 19:22:59
+20
-0
-
97. 匿名 2020/08/04(火) 19:26:24
白い服の男
セ・・・+2
-0
-
98. 匿名 2020/08/04(火) 19:27:50
文庫の中では「ようこそ地球さん」が好き
中でも特に「殉教」が好き+2
-0
-
99. 匿名 2020/08/04(火) 19:30:47
単行本 宇宙のあいさつに収められてる
「繁栄の花」
最近某国から送られて来る謎の種のニュースで
これを思い出しました
+13
-0
-
100. 匿名 2020/08/04(火) 19:32:17
すべて何もかも面白い。
9歳の子供も夢中ですべて読破した。
私も好きで何度も読む。
生活の中でも「あ、これ星新一っぽい」って思ったりする。
コロナはまさに星新一ワールドだけど、星新一的展開だと人類滅亡しちゃうね!+19
-0
-
101. 匿名 2020/08/04(火) 19:38:01
>>99
単行本じゃなくて文庫本でした
失礼
+1
-1
-
102. 匿名 2020/08/04(火) 19:40:12
星新一って設定やオチが結構強烈なのに話が多いからか?文章が淡々としてるからか?なぜか忘れてること多くて、何度でも楽しめる
今パッと思い出したのは「包囲」
あの疑心暗鬼の世界がなんともいえない+9
-0
-
103. 匿名 2020/08/04(火) 19:40:47
ある夜の物語(クリスマスの話)
淡々としてるけどすごくあたたかい話+9
-0
-
104. 匿名 2020/08/04(火) 19:40:56
鍵
+3
-0
-
105. 匿名 2020/08/04(火) 19:41:47
>>100
便利だけどへんてこな商売やサービス提供が始まるかもよ?😆+5
-0
-
106. 匿名 2020/08/04(火) 19:42:15
「重要な任務」だったかな。何かの組織に所属してて、相棒と一緒に加盟国に荷物を届けるように言われる話。「大事なものだからな」「開けるなよ」「交代で眠って絶対守るんだぞ」と厳重に注意される。いきなり奪われそうになったり、大金で売ってほしいと言われるが・・・?+4
-0
-
107. 匿名 2020/08/04(火) 19:42:48
>>102
3人で銀行強盗して、交替で見張る奴だっけ。+0
-0
-
108. 匿名 2020/08/04(火) 19:43:10
前の星新一のトピに、今のコロナの状況を、星新一の世界ならそろそろ宇宙人が特効薬を売りつけに来る頃って書いてあったのが、すごく印象的だった!本当にそうだなーって。あのコメ主さん、ここにも来てるかな?+21
-0
-
109. 匿名 2020/08/04(火) 19:43:54
>>107
たぶん違う
「包囲」はみんなが自分を殺そうとしてるんじゃないかとびくびくする話だよ+2
-0
-
110. 匿名 2020/08/04(火) 19:44:20
引きこもりの男が働くよういわれて部屋にまず電話をつけてもらって食事や買い物や仕事を全部電話で済ませる話
+8
-0
-
111. 匿名 2020/08/04(火) 19:44:51
>>39
条件反射を売りに宣伝するのよね。くしゃみしたら風邪薬、頭撫でられたらジュースの宣伝みたいな。子供までやってたりする。+5
-0
-
112. 匿名 2020/08/04(火) 19:46:22
>>110
声帯模写の講座とか受けてよく電話する老人の声色まねて、偉いさん脅したりするんだよね。最初が老人の話相手の仕事だった。+5
-0
-
113. 匿名 2020/08/04(火) 19:52:18
>>32
そうそう
宇宙人が気持ち悪い形してるんだけど、地球人は取り繕ってにこやかに挨拶するの
でも宇宙人は心の中も読み取れて、言ってることと思ってることが違うって気がついて・・・+6
-0
-
114. 匿名 2020/08/04(火) 19:53:52
トピ主です。
多くのコメントありがとうございます!一つ一つじっくり読ませていただきました。
コメントをワクワクしながら読ませてもらってこれまた迷ってしまいます(笑)
皆さんのオススメ参考にしながら、自粛期間を読書で充実させられたらと思います。
もちろんこれからいただけるコメントも参考にさせてもらいますね(^-^)+8
-0
-
115. 匿名 2020/08/04(火) 20:00:30
>>60
そう!それ!+0
-0
-
116. 匿名 2020/08/04(火) 20:06:07
>>105
うん、今まで陽が当たらなかった人が思いつきで大成功しちゃいそう。その後幸せか落とすかは星さんの筆次第…+5
-0
-
117. 匿名 2020/08/04(火) 20:06:47
「親善キッス」面白いよ😀+6
-0
-
118. 匿名 2020/08/04(火) 20:09:35
>>86
洗顔、歯磨き、着替え、通勤
全部機械がやってくれるんだよね。
+1
-0
-
119. 匿名 2020/08/04(火) 20:12:39
>>93
ありがとうー
本棚に探しに行きます!+1
-0
-
120. 匿名 2020/08/04(火) 20:13:31
トピ主さんじゃないけど皆さんの読んでたら私も読み返したくなって来たなー
サラッと読めるのに長編小説にもできそうな壮大さだったりかと思うと日常の些細な出来事だったりととにかく面白かった記憶。たまに違う人のと混同しちゃうんだけど、ものすごく便利で高性能で優しい“声”でお世話してくれる揺りかごの話も星さんかな?+5
-0
-
121. 匿名 2020/08/04(火) 20:14:31
>>118
設定覚えてるのに結末思い出せない+0
-0
-
122. 匿名 2020/08/04(火) 20:24:17
>>121
お、教えたい・・・ウズウズ。+1
-0
-
123. 匿名 2020/08/04(火) 20:25:35
タイトル忘れちゃったけど『ビーバップ・ハイヒール』でも取り上げられた話で高校生の息子が非行少年で両親とも手を焼いていて困っていた。
大人しくなる様に?いい子に戻るように秘密結社?会社みたいなところに頼んで結局、息子殺されるか死ぬかで亡くなるんだよね!?
結末が何か、凄い怖くて後引く話だったなぁ。+5
-0
-
124. 匿名 2020/08/04(火) 20:25:35
>>120
だと思う。この揺り篭作った会社の目的は実は・・・。+0
-0
-
125. 匿名 2020/08/04(火) 20:27:15
>>123
ん?「少年と両親」かな?上の方にあったけど、確か息子は元々臓器提供の為に生まれて育てられてたんだと思う。親が臓器売買の組織というか会社と契約してて産んだ感じ。いつものように親を脅してたら会社の人が引き取りに来て連れてかれるってオチ。違ってたらごめんなさい。+12
-0
-
126. 匿名 2020/08/04(火) 20:28:06
N氏+14
-0
-
127. 匿名 2020/08/04(火) 20:30:57
>>125
多分、それかなぁ?
タイトル分かったから読み直してみます。
ありがとうございます!+1
-0
-
128. 匿名 2020/08/04(火) 20:33:54
処刑って話が好き。
とても深い。
大好きな話があまりにもたくさんありすぎる。+3
-0
-
129. 匿名 2020/08/04(火) 20:35:26
>>123
いい子に戻す会社云々で「ピーターパンの島」思い出した。子供とは言え、幻想的な思想は許されないって世界観。「お花の中に妖精がいる」とか言ったらキ○ガイ扱いされて施設入れられる。治る見込みがある子のクラス、泣ないクラスがあったりする。
+4
-0
-
130. 匿名 2020/08/04(火) 20:36:11
>>99
私も同じこと考えてました❗️
+2
-0
-
131. 匿名 2020/08/04(火) 20:39:15
合言葉?がメロンライスにガムライスってどの話でしたっけ…?+4
-0
-
132. 匿名 2020/08/04(火) 20:39:46
>>3
中学の英語の教科書に載ってました
本読むのが好きではなかったから、星新一の作品だとわからず「外国の作家さんが書いたやつかな?面白いな~」と思ってて、大人になってから星新一と知ってそれから星新一作品を読み漁ってます+5
-0
-
133. 匿名 2020/08/04(火) 20:43:41
メロンライスにガムライス。+2
-0
-
134. 匿名 2020/08/04(火) 20:45:02
味覚変わって薬とか人肉とかを美味しいと感じる話。タイトルはそのまま「味覚」。
+1
-0
-
135. 匿名 2020/08/04(火) 20:45:43
>>118
食事も作ってくれるし、掃除もしてくれる。+0
-0
-
136. 匿名 2020/08/04(火) 20:47:34
短編小説だと筒井康隆とかブラックユーモアの阿刀田高とかもいいな。+6
-1
-
137. 匿名 2020/08/04(火) 20:54:28
ショートショートセレクションをよく読んでました。
かなり影響を受けてしまったので、「ルンバとかに頼ったら掃除の仕方忘れるんじゃ?」と思っています。+7
-0
-
138. 匿名 2020/08/04(火) 21:14:58
『進化した猿たち』がなんだかんだで1番好き!+4
-0
-
139. 匿名 2020/08/04(火) 21:37:10
>>107
それ確か「成熟」みたいなタイトルじゃなかったかな+1
-0
-
140. 匿名 2020/08/04(火) 21:41:20
>>1
中学生の頃かな。「繁栄の花」というショートストーリーが国語の教科書に載ってた。
これが星新一との出会い。
最後のセリフ、「うわ、すごいなこれ!」と驚いたのを覚えてます。+8
-0
-
141. 匿名 2020/08/04(火) 21:43:31
>>40
月の光大好き!
アニメがあるんですね、探してみよう+2
-0
-
142. 匿名 2020/08/04(火) 21:46:29
>>3
会社の飲み会で男性社員がストーリー語ってくれて、めっちゃ面白い絶対読む!と思ったのに、半年以上経過した今の今まで忘れてた。思い出せて良かった+6
-0
-
143. 匿名 2020/08/04(火) 21:49:07
>>140
わたしも
読んだ時の衝撃と感動覚えてる
それから星新一読み漁ったよ
たくさんの文庫本処分しなきゃよかった
また買おうかな+6
-0
-
144. 匿名 2020/08/04(火) 21:49:47
めっちゃタイムリー
私今日ボッコちゃんと、午後の恐竜買いました😀+6
-0
-
145. 匿名 2020/08/04(火) 21:54:48
>>109
ありゃ、そうでしたか。失礼しました。
>>139
今調べたらそうでした。ありがとうございます。+1
-0
-
146. 匿名 2020/08/04(火) 21:55:14
ショートショートじゃないけどブランコのむこうでは不思議な物語です。+1
-0
-
147. 匿名 2020/08/04(火) 21:56:22
>>138
私も好き。いきなり処刑漫画の紹介から始まるけど、星さんが語る通り悲壮なのないんだよね。+4
-0
-
148. 匿名 2020/08/04(火) 22:04:16
星新一賞の締切って9月だったっけ
応募する人ここにもいるかな+1
-0
-
149. 匿名 2020/08/04(火) 22:04:55
泉っていうタイトルのホラーな話
実写なら世にも奇妙な物語でやってほしい。+1
-0
-
150. 匿名 2020/08/04(火) 22:20:11
女の子が宇宙人にさらわれて宇宙人に地球滅亡させるという話しを聞かされて私この地球が好き!と言って解放され宇宙人も滅亡をやめさせる話しは星新一さんの話しではない?
小学校の頃、クラスでやった演劇で誰の話しか気になってる。+3
-0
-
151. 匿名 2020/08/04(火) 22:21:13
>>111
キスで契約してる女性もいたっけ+0
-0
-
152. 匿名 2020/08/04(火) 22:53:01
味ラジオが好き!ガム噛むたびに欲しいなと思う+2
-0
-
153. 匿名 2020/08/04(火) 23:12:02
「鍵」だったかな?
鍵を拾って鍵に合うドアを探して旅する話+6
-0
-
154. 匿名 2020/08/04(火) 23:40:22
星新一さんはショートショートが有名だけど、長編のブランコの向こうでは名作だと思う。
主人公の少年が夢の中の自分と入れ替わってしまい他人の夢を渡り歩きながら現実の世界に戻ろうとする。
夢の中の世界はその人が現実で思い描いていた世界が反映されていて、病気の子は元気な王子の姿になっていたり、息子を亡くした女性は夢の中で息子と過ごしていたり。
切ないシーンが多いけど色々考えさせられた。
ラストの、現実世界で王子と再会しても夢の中の出来事だから向こうはぼんやりとしか覚えていなかったというのもいい。+7
-0
-
155. 匿名 2020/08/05(水) 00:18:26
>>154
これよかったなぁ。
現実ではどうしようもない願望を夢の中で叶えてるんだよね。
父親の夢にも入るんだけど、父親は子供の姿になっていて両親に怒られたりしてるんだけど嬉しそうなんだよね。+4
-0
-
156. 匿名 2020/08/05(水) 00:25:44
>>1
声の網 異色の長編だけどとても面白い+4
-0
-
157. 匿名 2020/08/05(水) 05:29:05
ようこそ地球さんに入ってたとおもうけど「泉」がすき+2
-0
-
158. 匿名 2020/08/05(水) 05:31:32
愛の鍵
なんでかすごい泣けた すごいロマンチック
少女漫画脳の私には響いた+4
-0
-
159. 匿名 2020/08/05(水) 10:01:07
短編好きよ
二行で終わるのとかあるよね。楽しい妄想ができる世界に数秒で次々と連れていってくれる。+5
-0
-
160. 匿名 2020/08/05(水) 12:04:09
>>151
主人公の恋人だったような。+0
-0
-
161. 匿名 2020/08/05(水) 12:35:38
ショートショートもいいけどエッセイや進化した猿たち?趣味の風刺漫画について触れた本も好き。
20年くらい前に古書店で袋詰め放題で数百円だったときに星新一さんの本たくさん買ったなー。
和田誠さんの挿絵も好きです!+5
-1
-
162. 匿名 2020/08/05(水) 12:41:22
何年か前にGoogleのイラストがホシヅルだったときはびっくりした!+6
-0
-
163. 匿名 2020/08/05(水) 13:58:19
>>162
「これは未来の鶴だ。運動不足で足が退化して、羽もなくなった。うまいものを食べたがるので口が大きいし、TVばっかり見るんで頭と目が大きくなった」と皆には語ってたけど、実際は画力がないからこれしか描けないとか何とかエッセイに書いてたな。+2
-0
-
164. 匿名 2020/08/05(水) 14:13:13
小4の時の担任の先生が『気まぐれロボット』を読んでくれたのが出会いです。
今年子供が小4になったので、児童向けのを買って読んでます。+5
-0
-
165. 匿名 2020/08/05(水) 20:23:45
ジャックポット教+3
-0
-
166. 匿名 2020/08/05(水) 21:43:28
>>150
違っていたらすみません。
それは小松左京の「宇宙人の宿題」ではないでしょうか?
内容は、宇宙人に拐われた少女が、人類は地球を破壊するから人類を滅亡するといわれ、これから地球保護に頑張ります、と宇宙人と約束します。
しかし少女が目を覚ますと病院で、大人達に「悪い夢を見たんだ」と諭されます。
少女は夢で済ましてしまうのかどうか…。
という内容だったと思います。
かなり昔の記憶なので、違っていたらごめんなさい。
余談ですが、第一SF世代の人達(小松左京や星新一、筒井康隆、眉村卓)はとても仲良しだったみたいですね。+1
-0
-
167. 匿名 2020/08/06(木) 03:56:14
本ではありませんが丁度最近アニメのDVDボックスを買いました。ボッコちゃんとアフターサービスが特に好きです。放送したものが全部入ってないのが残念でしたが、良作ですので一見の価値ありです。+4
-0
-
168. 匿名 2020/08/06(木) 11:49:47
>>166
よく集まってキャンティなるお店で雑談してたとか。
「未来のトイレってどうなんだろうね」
「四次元知恵の輪とかできるんじゃない?」
から
「小さいカプセルが出てくる」
「全部吸収しちゃって排泄されない」
「いやいや、食べなきゃならない時点で不完全だよ。食べなくてもよくなるんだよ」
と発展したとか何とか。+2
-0
-
169. 匿名 2020/08/06(木) 11:53:48
>>150
ちょこっと「善意の集積」(「盗賊会社収録」)っぽいな、と思ったけど、「善意~」の宇宙人は滅亡させるか否かを調査しにて、唯一アンケートに答えてくれた女の子をお礼に自分たちの星に連れてったんだよなあ(周りの地球人は宇宙人のグロイ姿見て気絶しちゃったけど、この女の子は目が見えないんで普通に答えられた)。だから>>166さんが言う方なんだろうな。
「善意~」のラストは切ない。+2
-0
-
170. 匿名 2020/08/06(木) 22:41:07
小学校の国語で読んで、そこから中学生中に星作品全部集めて読んでた。全部面白いよね!
お盆暇だから図書館で借りてこようかな〜。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する