-
1. 匿名 2020/08/03(月) 20:41:26
いつも漠然とした不安に悩んでいます。夜になるとひどくなります。+828
-3
-
2. 匿名 2020/08/03(月) 20:42:07
>>1
大丈夫?いつからなんですか?+129
-2
-
3. 匿名 2020/08/03(月) 20:42:09
私は起きるたびに
何してんだろう、と泣きそうになります。
26歳独身のフリーター実家住み+420
-4
-
4. 匿名 2020/08/03(月) 20:42:13
うまく説明できないけど
漠然とした不安、あるよね+689
-2
-
5. 匿名 2020/08/03(月) 20:42:13
社会不安障害+265
-5
-
6. 匿名 2020/08/03(月) 20:42:34
>>1
主。私もです。
病んでるのですかね?+285
-1
-
7. 匿名 2020/08/03(月) 20:42:50
わかるわかる。
生理前になるとそう。+308
-5
-
8. 匿名 2020/08/03(月) 20:42:59
無職だから
なおやばいです+199
-3
-
9. 匿名 2020/08/03(月) 20:43:00
明日が来ると思うと不案な日曜日。
サザエさん症候群ってよく聞くけど、わたしの場合は日テレの音のソノリティを見ると、ほんとに明日が迫ってきてるんだなってなる。+247
-4
-
10. 匿名 2020/08/03(月) 20:43:01
芥川龍之介がぼんやりとした不安って言ってて自殺したよね。+289
-7
-
11. 匿名 2020/08/03(月) 20:43:01
芥川龍之介は自殺原因それだったよね+166
-1
-
12. 匿名 2020/08/03(月) 20:43:04
>>1
私も
デパス飲んでる+124
-6
-
13. 匿名 2020/08/03(月) 20:43:07
>>1
わかるよ、主さん。
私も漠然とした不安に襲われることが多々ある。
何がそんなに不安なのかわからないけれど、とにかく不安になる事がある。
最近、そういう時は思いっきり不安になる事にしたよ〜
落ちるところまで落ちればあとは吹っ切れるだけ精神になった(笑)+274
-3
-
14. 匿名 2020/08/03(月) 20:43:07
毎年1月から3月まで憂鬱な日々です。夏はわりと元気。理由が分からない。+125
-2
-
15. 匿名 2020/08/03(月) 20:43:15
画像からして40代、或いは10代から30代
もしくは50代かそれ以上の可能性があるか+101
-5
-
16. 匿名 2020/08/03(月) 20:43:49
みんなそうだから
大丈夫だよ。+106
-11
-
17. 匿名 2020/08/03(月) 20:43:51
夜になると死のうかな?なんか死にたいなって思うよね+200
-3
-
18. 匿名 2020/08/03(月) 20:43:53
私も
日本どうなっていくんだろって考えたら怖くなる
なんか疲れるよね
のんびり暮らしたいな+297
-4
-
19. 匿名 2020/08/03(月) 20:44:00
コロナ禍だからじゃない?
程度の差こそあれみんなそうだよ+201
-15
-
20. 匿名 2020/08/03(月) 20:44:02
わかる。今それ。
落ち着かないしブルーになる。+76
-0
-
21. 匿名 2020/08/03(月) 20:44:15
勢いに任せて引っ越しすることにしたけど、初期費用のお金足りない…
21万必要だけど13万しかないや…
はぁ、マジ病む+28
-18
-
22. 匿名 2020/08/03(月) 20:44:15
来年、子供を保育園へ入れて仕事あるかな?と不安です。
田舎なので、どこの店にも顔見知りがいる。
いないところ探せるかな。+88
-11
-
23. 匿名 2020/08/03(月) 20:44:26
早めにメンタルクリニック行ってね
私は鬱病で同じ症状が出ますよ
薬をしっかり飲めば落ち着きますよ+159
-4
-
24. 匿名 2020/08/03(月) 20:44:44
何か嫌な事があった時だけじゃなくて、別に何も無いのに急に不安になる。
寝て起きたらスッキリしてたりするけど。+122
-2
-
25. 匿名 2020/08/03(月) 20:44:45
主です。みなさんありがとうございます。自分だけじゃなくて安心しました。+230
-0
-
26. 匿名 2020/08/03(月) 20:44:49
仕事しないとなのに。
いつからか、人と仕事する勇気無いし怖い。
コロナも怖いし。+144
-2
-
27. 匿名 2020/08/03(月) 20:44:51
>>1
成長期に親兄弟から酷い仕打ちにあったりして育った人は常に不安のつきまとう人間になる+157
-4
-
28. 匿名 2020/08/03(月) 20:45:01
不安
夜になると自殺のシミュレーションしちゃう+67
-2
-
29. 匿名 2020/08/03(月) 20:45:21
不安障害で安定剤飲んでるよ
寝る前と仕事前に一錠づつ
気休めかもしれないけど私には効いてる+143
-2
-
30. 匿名 2020/08/03(月) 20:45:24
私は漠然とした不安感ではなく、いろんな最悪の事態を想像してしまいそれが起こったらどうしようと不安になる。+186
-0
-
31. 匿名 2020/08/03(月) 20:45:28
>>15
田宮さんだ!
+44
-0
-
32. 匿名 2020/08/03(月) 20:45:29
わかります。謎の不安感と動悸で眠れなくなってるから睡眠薬飲んでます。それでも効くまでの時間は不安と動悸で苦しくなる。+71
-3
-
33. 匿名 2020/08/03(月) 20:45:42
私も。うまく説明できないんだけど「〇〇になったらどうしよう」と考えなくてもいい事考え始めるとどんどん不安が膨らむ。そんな私はパニック障害持ち。+208
-1
-
34. 匿名 2020/08/03(月) 20:45:49
>>1
わかる、独身彼氏無し社畜アラサー
周りの女性がほとんど結婚しちゃったのもある+45
-2
-
35. 匿名 2020/08/03(月) 20:45:54
>>15+72
-2
-
36. 匿名 2020/08/03(月) 20:45:54
最近それです。
でも多分コロナのせいかも。
食欲ないしお腹痛いし一人になると特に症状悪化します。
胃薬手放せません。+78
-1
-
37. 匿名 2020/08/03(月) 20:45:55
がるのアプリで個人認証で電話番号をやってしまって
あとから後悔
個人情報だし怖いし不安に感じてる
私が悪いけど+8
-3
-
38. 匿名 2020/08/03(月) 20:45:59
パニック障害の一種かも。
辛いよね。精神内科に相談してもいいのかなって思うよ。+98
-0
-
39. 匿名 2020/08/03(月) 20:46:21
>>14
たしか冬季鬱?ってあるよね。+81
-0
-
40. 匿名 2020/08/03(月) 20:46:25
不妊で負のループに陥ってた時はゴールの見えない不安に押しつぶされそうでした。+21
-5
-
41. 匿名 2020/08/03(月) 20:46:53
>>3
同じような状況の人がいて少しだけ安心した。
泣きそうになるよね、分かります。
最近変な夢見る。疲れちゃった。+160
-0
-
42. 匿名 2020/08/03(月) 20:47:05
私もです。
何が不安なのって言われてもわからないけど、毎日憂鬱な気分で過ごしてます。+113
-2
-
43. 匿名 2020/08/03(月) 20:47:06
>>21
高いよね!私も、引越し考えてますが進まないです、、安い物件見つけて、
初期費用凄く安いとこあるけど、
後々請求されるのかな。。+8
-1
-
44. 匿名 2020/08/03(月) 20:47:10
ハッキリとした不安ならあるよキリッ+12
-2
-
45. 匿名 2020/08/03(月) 20:47:34
日常的に支障が出るほどだったら病院行ったほうがいいよ
死にたい気持ちがグルグルして不眠とか
安易に勧める訳じゃないけど+60
-0
-
46. 匿名 2020/08/03(月) 20:47:36
>>25
自粛期間を通してさ、人と関わらなくなって、「私一生こうしてひとりなのかな」って思ったら毎日怖くなっちゃったよ 頑張って生きようね+88
-1
-
47. 匿名 2020/08/03(月) 20:47:47
不安はあるけど宝くじで3億円当たったら解消しそうだ…
主さんの不安の種類とは違うやつだな…+89
-4
-
48. 匿名 2020/08/03(月) 20:48:06
>>10
太宰さんは知ってたけど
芥川さんも自殺だったんだ+71
-1
-
49. 匿名 2020/08/03(月) 20:48:14
>>15
うけたー+13
-1
-
50. 匿名 2020/08/03(月) 20:48:50
>>3
両親が若いうちに子供産んであげた方がいいんじゃないか?
いやでもまだ将来の夢が果たせていない。
諦めた方がいいのか?
というかそもそも私と子供作りたいなんて男現れたことない!
のループですわ。
何が幸せかわからなくなってきた。疲れました。+21
-25
-
51. 匿名 2020/08/03(月) 20:48:54
日本に生まれただけでも幸せなんだろうけど、将来の不安拭えないよね・・・
20代はまだ平気だったけど、30代入ったら夜になるとほぼ毎日不安を感じるようになった+102
-0
-
52. 匿名 2020/08/03(月) 20:48:55
特に何が不安ってことはないんだけど、常にもやもやした不安があるんだよね。
冷静に考えたら、別に自分で解決出来ることじゃなかったり、考えても仕方ないことだったり、起こるか分からないことを想像してたりなんだけどさ。
もっとなんとかなるやー精神でいたいなー。+100
-1
-
53. 匿名 2020/08/03(月) 20:48:59
>>3
そう思う気持ちは痛いほど良く分かるんだけど、世間的に見たら26歳って本当に本当に本当に若いよ+189
-6
-
54. 匿名 2020/08/03(月) 20:49:23
わかります。
何もないのに泣きたくなる。+55
-0
-
55. 匿名 2020/08/03(月) 20:49:44
いつでも死ねるように縄は買った+15
-5
-
56. 匿名 2020/08/03(月) 20:49:55
>>17
それに、お酒飲んでしまった時は、窓に座って、ほんとに危なかった。。
酔いが覚めて落ち着くけど、、
夜が来るとマイナスに考えて、無理だね。+41
-0
-
57. 匿名 2020/08/03(月) 20:50:20
コロナなので不安感強いです。+58
-0
-
58. 匿名 2020/08/03(月) 20:50:21
漠然とした不安感がある事を口に出して人に話してみると自分が何に対して不安を感じてるのか分かるときもある。+20
-0
-
59. 匿名 2020/08/03(月) 20:50:30
わかるよ。
周りから見ると恵まれてるように見えてるだろうけどいつも不安。
+41
-0
-
60. 匿名 2020/08/03(月) 20:51:10
最近、何か、ちょっとした事が頭よぎるだけで、
涙でてきます。+45
-0
-
61. 匿名 2020/08/03(月) 20:51:26
夢で川を渡る夢を見た。三途の川の設定ではなかったけど、怖い。
夢占いを見ると、死の事が書いていて近々死んじゃうのではないか、という不安が酷い。+13
-0
-
62. 匿名 2020/08/03(月) 20:51:47
>>1
だからあんまり夜に深刻なこと考えちゃダメって言われたことある。+80
-0
-
63. 匿名 2020/08/03(月) 20:52:24
>>55
状況わからないからうまくいえないけど、死んで欲しくないよ...+37
-0
-
64. 匿名 2020/08/03(月) 20:52:31
>>53
ガルちゃんってこういうこという人多いよね
〇歳がババアなら〇歳の私どうなるの、とかさ
そういうことじゃないんだよね+4
-28
-
65. 匿名 2020/08/03(月) 20:52:34
>>50
親になってから思うけど、子供が幸せなのが親にとって一番の幸せだよ
そりゃ孫が見れれば嬉しいし孫はもちろん可愛いんだけど、それって娘が産んだ子だから可愛いし娘が可愛がってる子だから可愛い訳で、娘の幸せ通り越して孫を見たがる親って少数だと思うな
自分が一番やりたいことやれば大丈夫だよ!
+68
-2
-
66. 匿名 2020/08/03(月) 20:52:50
>>1
仕事がブラックの時それでした。
真っ暗にして寝ると不安で寝れないから
気絶する(寝落ち)までおきてた。
とうとう鬱になり睡眠障害も併発。
すぐに仕事辞めて半年ゆっくりしてた。
今は不安はたまにあるだけ。
もう2度と味わいたくないです、、+57
-0
-
67. 匿名 2020/08/03(月) 20:52:54
わかります。正体不明の不安。
更年期障害の一種でもあり、胃潰瘍の原因になります。
精神科は敷居が高いので、内科でスルピリド(ジェネリック名)を出してもらうといいです。
もともと胃潰瘍の薬ですが気持ちが楽になる成分が凄く効きます。
私は転勤族の妻で、家族や友人と遠く離れて職も失い気持ちが不安定でしたが、スルピリドを飲むようになって普通に暮らせてます。
ただし、食欲増進の副作用があるので食べ過ぎ注意。+35
-2
-
68. 匿名 2020/08/03(月) 20:53:12
分かる。生理や梅雨も関係してるよね。
最近その不安の原因は我慢し過ぎている事に気付いた。コロナ鬱とかコロナ疲れかな?
漠然とした不安から貯蓄に走り出したけど、欲しい物は買う事にしたら少し改善した。
不安がストレスなのか、ストレスで不安なのかわからないけど。+34
-1
-
69. 匿名 2020/08/03(月) 20:53:16
不安は拗らせると大変になるから
早めに対処出来たらよいね
原因があるはずだよ
+21
-1
-
70. 匿名 2020/08/03(月) 20:53:48
>>48
川端さんもだよね?+23
-1
-
71. 匿名 2020/08/03(月) 20:53:57
酒を断ち毎日筋トレしてたらめっちゃポジティブになった。今まで筋トレ芸能人などを馬鹿にしてたけど、
ほんと筋トレは疲れすぎて頭が馬鹿になり、しかしスタイルや見た目?姿勢も良くなって(一年かかったけど)、コミュニケーション能力上がった気がする。人が怖くなくなった
周りの人間が何故か優しい。男女問わず。
毎日トレーニングばかりで頭は空っぽかもしれないけど、隙間時間を有意義に過ごし、イライラゼロ。
頭がクリア。すごくハッピー。
+114
-8
-
72. 匿名 2020/08/03(月) 20:54:07
長生きしたくない
安楽死認めてほしいよ+36
-0
-
73. 匿名 2020/08/03(月) 20:54:15
近隣騒音で、初めて心療内科に行きました。先生に録音聴いてもらったら、これは異常、よく我慢しましたね、と言ってくれました。悔しいけどもう音が怖くて帰れなくなりました。実家に居候させてもらってます。+67
-0
-
74. 匿名 2020/08/03(月) 20:54:29
不安だしなんなら死んでしまいたいけど全く病んではいない+5
-0
-
75. 匿名 2020/08/03(月) 20:54:41
高校の友だちグループのラインに久しぶりにメッセしたけど一人しか返事が来なくて、もしかして嫌われているのかと悩んでる…。むなしい。+23
-0
-
76. 匿名 2020/08/03(月) 20:54:43
化粧も髪も整えるとか面倒くさい、最近ひきこもりだからいいけど、
もう整えれてた頃に、戻れる自信ない。+57
-0
-
77. 匿名 2020/08/03(月) 20:55:18
まさに今日そんな感じで自分でコントロールできなくて辛い。
朝から矛盾したことを言いまくり旦那を怒らせてしまい、なにがしたいのかさっぱりわからないとまで言われ(笑)
よくわからない漠然とした悩みで情緒が不安定!+10
-0
-
78. 匿名 2020/08/03(月) 20:55:57
>>65
目標を一つに絞って頑張ってみたいと思います。
不安は付いて回ると思うのですが、自分の幸せのためにもう少しだけ頑張りたいと思えました。ありがとうございます!!+10
-0
-
79. 匿名 2020/08/03(月) 20:56:13
漠然としてるから余計にしんどいよね
なにかはっきりした原因があるなら相談したり解決方法探したりしやすいのに+16
-0
-
80. 匿名 2020/08/03(月) 20:56:24
>>1
芥川さんですか?+4
-0
-
81. 匿名 2020/08/03(月) 20:56:24
>>75
むなしいよね。。
私は、しらぬ間にグループでLINEしてるのを、
最近知って、、もう、誰にも関わりたくないと思った。+25
-0
-
82. 匿名 2020/08/03(月) 20:56:28
最近、夜寝る前にうとうとしてる時に変な夢を見る。世界が今日で終わる、的な自分も今日で死ぬって夢。それでハッと起きて心臓バクバクして不安で眠れなくなる。
元々仕事で強いストレスが毎日続いていたところに長引くコロナと最近の俳優さんの自死のニュースで生死を考えることが増えたからかなぁ+19
-0
-
83. 匿名 2020/08/03(月) 20:56:34
瞑想とかヨガとか筋トレとか散歩とかがいいみたいじゃない?+11
-2
-
84. 匿名 2020/08/03(月) 20:56:41
何もない自分に幻滅して何かしなきゃとは思うのに
何がしたいとか、どうしたらいいのかが分からない+33
-0
-
85. 匿名 2020/08/03(月) 20:56:48
わかる
この先どうなるんだろって漠然とした不安がある
最近特に酷くて朝起きると死にたくなる
来年の今頃にはどこでどうやって生きてるのかわからなくて怖くてしょうがない
誰にも相談できない+33
-1
-
86. 匿名 2020/08/03(月) 20:57:08
胸がざわーっとします。
本を読んでいる時のある場面とか、テレビを観てても何かが私の感覚を逆撫でするのか、ざわーっとして気持ちが落ち着かなくなります。+43
-0
-
87. 匿名 2020/08/03(月) 20:57:24
わかります。
わたしの場合、小学校低学年くらいまで漠然とした謎の不安感で怖くなり時々泣き出したりしていました。
別に理由はありません、普通の家庭で育ちました。
思春期位に不安感は無くなりましたが、大人になり不安障害を発症。
次は漠然とした不安ではなく、要因は分かっています。
+48
-0
-
88. 匿名 2020/08/03(月) 20:57:37
>>64
〇歳がババアなら〇歳の私どうなるの的なこと1つもかかれてないけどどうしたの?+20
-2
-
89. 匿名 2020/08/03(月) 20:58:38
>>69
考えないよにしてたけど、結局原因は、お金無い事だと気づきました。。しょぼん 笑+17
-0
-
90. 匿名 2020/08/03(月) 20:58:57
現在35歳。
母など身内の女性が皆40歳前後で身を滅ぼしている。
不倫サレからの鬱、依存症からの病死など。
私にもそろそろ何か起こるのかと根拠のない不安に襲われるけど、あまり共感されないだろうなぁと誰にも話せない。+34
-0
-
91. 匿名 2020/08/03(月) 20:59:04
朝が来るのが怖くて夜ふかししてしまう
早寝早起きの方が精神衛生上いいのはわかってるんだけど+55
-0
-
92. 匿名 2020/08/03(月) 20:59:06
軽度の鬱の人いると思うよ
うち家族に鬱がいるからそう思う
あまり無理せずにね+42
-1
-
93. 匿名 2020/08/03(月) 20:59:11
>>55
今それで安心するならそれでもいいけど、できたら一日でもあなたに長く生きて欲しいババアがここにいてるからな+25
-2
-
94. 匿名 2020/08/03(月) 20:59:19
若い頃?けっこうあったかも。うん、あった。
35歳を過ぎた辺りから減ったと言うかなんか考えてもなるようにしかならないと言うのを悟った??のかも知れない…(^^;+4
-3
-
95. 匿名 2020/08/03(月) 20:59:28
何が不安なのかわからないから、誰にも相談出来ないし、すぐ死ぬことを考えてるなんてメンヘラかよって思われそうで誰にも言えない。
家とかで明るいふりするのも疲れた。休みの日は我を忘れるほどお酒飲んでる時が不安もなくて安心できる。+34
-0
-
96. 匿名 2020/08/03(月) 20:59:32
>>81
何それ泣けるね。やんわりじゃなくてもいいから迷惑なら教えて欲しい…。ちゃんと距離置くのに。+6
-2
-
97. 匿名 2020/08/03(月) 21:00:14
>>29
なんの薬ですか?+4
-1
-
98. 匿名 2020/08/03(月) 21:00:46
仕事に行く前が行きたくなさ過ぎて、職場に入るまでは本当に行きたくないしため息ばかりする。
実際職場に入るとなんでもないんだけどね。
+25
-0
-
99. 匿名 2020/08/03(月) 21:00:48
>>88
ええ?大丈夫ですか?どうされました+1
-6
-
100. 匿名 2020/08/03(月) 21:00:52
なにもかも、めんどくさいから、冷食食べようとしたら、昨日食べたんだった。。。
買いに行くのも、しんどいな。。+20
-0
-
101. 匿名 2020/08/03(月) 21:01:34
20代そうだったきつかった
今なくなったよー
疲れすぎ痩せすぎてて栄養不足だったのかな?
+4
-4
-
102. 匿名 2020/08/03(月) 21:02:15
わかります。
もともと不安になる性格だったけど、最近コロナなのか年齢なのかヤバい。
子が夏休みで、折角だからたくさん遊んであげたいのに不安でボケーっとしてたり。
3月からのステイホームの間にちゃんと子どものケアしなきゃと思って、それでやりきった感のあるまま、また夏休みなのも一因かな…+25
-2
-
103. 匿名 2020/08/03(月) 21:02:47
>>53
言ってる事わかるんだけどさ、二十歳くらいからそう言われ続けて何も変われずに3年過ぎ、5年過ぎ、6年過ぎ‥って年数重ねてくと10年後もこのままなんじゃってすごく不安になるんだよ
24歳過ぎた頃から一年あっという間な気がしちゃうし
+69
-0
-
104. 匿名 2020/08/03(月) 21:02:51
>>71
筋肉のポジティブ作用すげーな!+68
-0
-
105. 匿名 2020/08/03(月) 21:04:30
>>17
私は朝、昼間が憂鬱+26
-0
-
106. 匿名 2020/08/03(月) 21:04:46
>>48
芥川に傾倒して太宰は酒や薬にはまった。芥川の人生をなぞるように、転落した。芥川は、太宰の神様。+38
-1
-
107. 匿名 2020/08/03(月) 21:05:11
>>65
田舎のお母さんを思い出して泣いちゃいました
でも元気出ました、明日は
コンビニスイーツでも買って幸せになります
ありがとうございます+29
-1
-
108. 匿名 2020/08/03(月) 21:05:26
私も不安と動悸、特に寝る前にパニックになりそうになる。デパス飲むと楽になるけど、飲んでることに罪悪感感じることがあって薬局で買える救心の女性用を気休めに飲んでる。もちろんもっと酷い人は安定剤を利用して楽になるのなら頼って良いと思うし、あくまでも私はの話しですが…。最近効果があったのは漠然と不安の方に思考が引っ張られそうになった時に助けてくれるキャラクターを頭の中で作って、暗い思考をしそうになったらそのキャラクターがその思考を消してくれるという妄想をしながら寝ると考えているうちに寝てしまいます。頭おかしいように聞こえるかも知れないけれどここ数年で一番効果があったので試してみてください。+52
-0
-
109. 匿名 2020/08/03(月) 21:05:29
みんな悩みがあるのはわかるんだけど、自分以外はみんな順風満帆に見えてしまうよ+74
-0
-
110. 匿名 2020/08/03(月) 21:05:34
>>36
私も。一人の時ってほぼお腹壊してる…+9
-0
-
111. 匿名 2020/08/03(月) 21:06:01
いつも不安で、人にビクビクして、気が休まらない+42
-0
-
112. 匿名 2020/08/03(月) 21:06:06
>>105
わかります!
毎朝とても早く起きて、また朝だ…って心臓ギュッとなります+25
-0
-
113. 匿名 2020/08/03(月) 21:06:53
>>71
ありがとう!
今日から筋トレする!+36
-0
-
114. 匿名 2020/08/03(月) 21:07:31
別に悲しいわけじゃないのに、たまに涙がいきなり流れて来ます
病気ではないみたい
旦那の前で初めてそうなった時には、旦那の方が不安になって私の両親や叔父家族に電話かけまくってたみたい+4
-2
-
115. 匿名 2020/08/03(月) 21:07:48
私は地震がこわくて気が狂いそうになる夜がある
地球規模の災害や異常気象、食糧難に戦争も。自分じゃどうにも出来ない事があるってコロナで思った+28
-0
-
116. 匿名 2020/08/03(月) 21:07:51
最近過呼吸になることが増えています
これも不安感からですかね?
自分では不安になることを感じてないのですが…
過呼吸になると30分~一時間くらい続きます+33
-0
-
117. 匿名 2020/08/03(月) 21:08:53
こんなに皆、漠然とした不安に襲われることがあるのか。
ちょっと自分が心配になってきた。
いまのところ全く漠然とした不安に襲われることはない。
+4
-14
-
118. 匿名 2020/08/03(月) 21:09:10
>>74
それを病んでると言う+8
-0
-
119. 匿名 2020/08/03(月) 21:09:37
不安感から過呼吸になる人いますか?
もしなってしまったら対処法などどうしていますか?+14
-0
-
120. 匿名 2020/08/03(月) 21:09:39
中国、漁船群の尖閣領海侵入を予告
な~んてニュースタイトル見ると不安になるしケルヒャーの最大出力で放水してやりたい!+15
-0
-
121. 匿名 2020/08/03(月) 21:12:07
不安や心配で、どれだけ無駄な時間を過ごしてきたんだろう…
時々、時間がもったいないと思えてきた。+37
-0
-
122. 匿名 2020/08/03(月) 21:12:11
>>27
やっぱそうなのか
一生続くのかな+58
-2
-
123. 匿名 2020/08/03(月) 21:12:34
>>112
一緒ですね
朝日とか何故かプレッシャーで雨だと少し落ち着きます+16
-0
-
124. 匿名 2020/08/03(月) 21:14:29
>>53
本当そう思う。
不安な気持ちは痛いほどわかるけど、26歳ならまだまだ若いよ…頑張ってほしい+29
-1
-
125. 匿名 2020/08/03(月) 21:15:23
わかるわかる不安感強すぎて何もしない時間がほんと苦痛
日中は忙しくしてればいいけど、夜はすぐに寝付けるくらい眠くなるまでスマホいじってないと耐えられない+18
-0
-
126. 匿名 2020/08/03(月) 21:15:46
>>27
毒親や機能不全家庭って本っっっ当に悪影響だよね
最初から結婚や子供作るなって思ってしまう+108
-1
-
127. 匿名 2020/08/03(月) 21:16:55
>>10
ふつうに鬱だよな
カウンセリングじっくり受けて次第によくなるようなものだから、ひとりで気付かず進行したらそうもなるのかな+68
-0
-
128. 匿名 2020/08/03(月) 21:17:11
私もです。
出産前はwebデザイナーしてたけど、田舎だから同じ職種で求人がそもそもあんまりない。
在宅で仕事も考えてるけど、家では仕事のこと考えたくないから家で仕事したくない。
でも、コロナだしどうなるんだろうって不安。+6
-1
-
129. 匿名 2020/08/03(月) 21:17:18
>>32
やっぱりこういう掲示板でも否定される。現実だと誰も私の事見えてないようで、否定する時だけ見えてる。
生きてちゃいけないって言われてるようで、常にこれでいいのか生きてていいのかって考えてるけど、顔の見えない掲示板でも否定されるって事は生けてたらいけないって事なんだよね。不快にしてごめんなさい。+5
-2
-
130. 匿名 2020/08/03(月) 21:17:30
最近、お風呂に入ると不安感すごい。
だから全然リラックスできないしサッとすませて上がるようにしてる。
あと夜家族が皆自室に行ったあとのリビングで一人になるのもつらい+36
-1
-
131. 匿名 2020/08/03(月) 21:19:26
常に元気で明るいキャラですが
何も無いのにずどーんと気持ちが重いです。+7
-0
-
132. 匿名 2020/08/03(月) 21:19:36
私は最近急に嗚咽反射してしまいます
なんか不安なことがよぎると
おえってなってしまうクセがついてしまいました
辛いです+8
-0
-
133. 匿名 2020/08/03(月) 21:20:12
>>129
生きてていいんだよ。頑張ってるよ。+9
-0
-
134. 匿名 2020/08/03(月) 21:20:15
何がそんなに不安なの?と、職場の人に聞かれたことあります。
そんなの、わからない泣
とりあえずうちにいるときはデパス飲んでます。+28
-0
-
135. 匿名 2020/08/03(月) 21:20:31
>>14
私は3〜5月+12
-0
-
136. 匿名 2020/08/03(月) 21:21:05
早く辞めろと、思われている気がする。会社のなかで。
今日新しくきた職員さんにも、そう思われているんだなーと。でも、私が食いっぱぐれないように、新しい仕事を早く私に伝えたい、と思ってくれているのかも、、、と良い方向にとってみる。
一年契約ごとだから、3月には辞めるけど、早く辞めてほしいんだろうなぁ。+9
-2
-
137. 匿名 2020/08/03(月) 21:21:39
>>10
人生で負けなら自殺しろって子供に遺書残したよね…
惨めに生きる方が辛すぎるって事なんだろうね+77
-1
-
138. 匿名 2020/08/03(月) 21:21:48
周りの友人がみんな幸せになっていく反面、生まれつきのコミュ障で辛い思いの多い人生だった自分は生きていても良いことないと感じることがよくある+19
-0
-
139. 匿名 2020/08/03(月) 21:21:57
パートに行き始めて2ヶ月が経ちましたが、家事と仕事の両立にヘトヘトになってきて、今日は起き上がれなくなりました。
何もする気にならず、お風呂に入るのも億劫。
以前鬱になったこともあり、これって鬱の初期症状かと不安で仕方ありません。どうしよう+38
-0
-
140. 匿名 2020/08/03(月) 21:22:20
元々不安を感じやすいタイプ。
たまに漠然と、将来を悲観して泣きたくなったり消えたいと思うことがある。あぁ、私って、私の人生って、なんでこうなんだろう。何が楽しくて生きてるんだろう。人から見たらつまらない中身のない人生だろうな…なんて思う。
本音を話せる友達や彼氏がいたら違うのかもしれないけど、それさえ私には難しい。
+47
-0
-
141. 匿名 2020/08/03(月) 21:22:40
>>106
芥川さんが先なんだ。
+14
-0
-
142. 匿名 2020/08/03(月) 21:22:57
私も最近毎日不安。死にたいというか全部捨てて1人になりたい。+13
-0
-
143. 匿名 2020/08/03(月) 21:23:21
仕事が減り、時間は出来たけど不安で仕方ありません+7
-0
-
144. 匿名 2020/08/03(月) 21:24:19
漠然とした不安がいつもあります。私も芥川龍之介と同じ統合失調症です。薬で普通の生活を保っています。いつも死にたい気持ちが消えないので。病院に行き薬で正常心を保てるなら薬が助けになるなら飲んだ方が楽になります。あまりデパスに頼るのも嫌なのでお守りの様に持っています。
酷くなると統合失調症以外にも心身症の様に体の不調が出ます。私は線維筋痛症も更年期障害もパニック障害もあります。心と体は繋がっています。ゆっくり休んで下さい。+28
-0
-
145. 匿名 2020/08/03(月) 21:24:34
それが続くと不安障害や鬱になっちゃうよ。気をつけてね+13
-0
-
146. 匿名 2020/08/03(月) 21:24:48
>>57
わたしもです。怖くて仕方ないし、元には絶対に戻らない、それより世界が大変な方向に行くのだろうと思いながら過ごす毎日が不安で絶望で辛い。+14
-0
-
147. 匿名 2020/08/03(月) 21:25:09
独身のときは給料使いきる(使いきらざるを得ない)生活で楽観的に生きてたのに、結婚して多少なりとも貯金できてるのに今の方がはるかに不安。+13
-2
-
148. 匿名 2020/08/03(月) 21:25:26
>>12
私も毎晩飲んでます+10
-0
-
149. 匿名 2020/08/03(月) 21:26:17
>>136
私も本当のところは分からないけど、自分で勝手にそう思ってしまう。
今月一人退職するんだけど、それも私のせいなのかも。みんなもそう思ってるのかも。私に辞めろと思ってるかも…って。その無限ループで、「○○さん色々あって辞めるんだって。色々って何だろうね」とか、上司の言葉が全部嫌みに聞こえてしんどい。+4
-0
-
150. 匿名 2020/08/03(月) 21:26:20
>>76
同じ
髪とか巻いたりしてたのに最近は1つに束ねて毛先とかボサボサで服も靴も適当で自分どうしたんだろうって感じ
はぁ。+28
-0
-
151. 匿名 2020/08/03(月) 21:27:29
生理前だから…?
彼氏と上手くいってるのに、連絡が遅かったり、連絡がなかったり、既読スルーされるだけで(いつもと同じ)すごく情緒不安定になって、嫌われたとか振られるとか考えてしまいます
しかも食欲もひどくてぶくぶく太ってます
昨日は
お昼に、出前で親子丼、唐揚げ5つ、豚汁
夜にお寿司を五貫、キュウリの浅漬け
さらに21時過ぎに坦々麺を食べました
口寂しくなったらミントのタブレット食べたり、ガムを噛んだりしてますが、我慢できません
これじゃ嫌われるだけです、今日からささみ入りの野菜スープでダイエット…
本当に嫌われちゃう、最悪な彼女
皆さん生理前不調とかありますか?
+9
-2
-
152. 匿名 2020/08/03(月) 21:29:40
なるようになると考えたいけど、私このままで大丈夫かなと将来の不安が出ます+10
-0
-
153. 匿名 2020/08/03(月) 21:29:47
精神疾患は高い確率で遺伝するから悲惨…+36
-0
-
154. 匿名 2020/08/03(月) 21:30:51
わかる。不安感に襲われてた
でもある年齢を越えたらどうでも良くなって不安がなくなった。
こんな不安しかない世の中になればなるほど。不思議。+10
-1
-
155. 匿名 2020/08/03(月) 21:31:13
毎晩、薬とお酒に頼ってます。+10
-0
-
156. 匿名 2020/08/03(月) 21:31:46
>>1
主さんと同じ種類の不安感か分からないけど、私は日中ウォーキングするようになってから1度も症状出てないよ。
+21
-1
-
157. 匿名 2020/08/03(月) 21:31:48
この歳になって自分がHSPだと自覚した
不安を感じやすかったり疲れやすかったりするのはHSPのせいなんだ、努力不足じゃない仕方ないんだ、って思えるだけでもちょっと楽になったわ
今は色々本を読んで生きやすさを模索してる
自分を知ると対処法がわかることもあるよ+53
-0
-
158. 匿名 2020/08/03(月) 21:32:18
>>1
私も突然なにが不安なのか自分でもわからない不安に襲われるようになって、自分がコントロール出来ないって感じて、観念して心療内科に行ったよ。行ってよかったよ、仕事も続けられるようになったし。処方された薬は怖がらずに飲んだ方がいいよ。+28
-0
-
159. 匿名 2020/08/03(月) 21:33:15
謎の不安ではないけど、70代の両親のこれからが不安。
病気や認知症になったらどうしよう、親が事故にあったり実家が火事になって死んでしまったらどうしよう、そういう不安が頭から離れない。
他にも漠然とした不安もあるし、1つの不安が消えたらまた次の不安が出てきて、心が晴れることがなくてきつい。+30
-0
-
160. 匿名 2020/08/03(月) 21:34:12
>>30
私も同じ。私の想像力って素晴らしいの!才能だと思う。よくそんな最低な事を思いつくねってくらいに最低最悪な妄想がワーっと広がるの。私の才能は日常に不安をもたらしてくれるけど、小説を書くとか歌詞にするとかの芸術的な分野には生かされず、、、。生かせたらどれだけよかったのでしょうね、、、。+57
-0
-
161. 匿名 2020/08/03(月) 21:34:14
結婚してるだけマシとか言わないで欲しいんだけど、結婚して子どももいるのに、旦那が鬱で休職して、なかなか惨めな生活送ってる。
マイホーム欲しくてずっと頑張ってきたのに、旦那の鬱でその夢は消え、なにを目標にがんばったらいいかわからなくなった。
ボロくはないけど狭い間取りの賃貸から引っ越すことができないから、仲良くなって遊びに呼び合うとかができなくて、だれとも人付き合いできない。
他人から見れば普通なんだけど、周りに取り残されてる感がすごいある上に、もうこの先いいことなんてないと思ってる。+42
-5
-
162. 匿名 2020/08/03(月) 21:34:36
>>14
私は11月から3月だな。冬季うつだね。日光量が減ってうつになるそうです。日光の代わりに専用の光を浴びて解消する方法があるそうです。それで治るならやってみたいな。+50
-0
-
163. 匿名 2020/08/03(月) 21:35:15
自分には価値が無いように感じて常に不安+30
-0
-
164. 匿名 2020/08/03(月) 21:35:42
皆さん子供の頃とか周りに不安な気持ち話せてました?
私は優しい両親に育てられたけど
いつも自分の気持ち隠して過ごしてた記憶があります。意地悪な先生がいて幼稚園大嫌いだったけど楽しいふりして通ってたり、誰かを頼るのが苦手だったり
今まで悩みは自己完結させてたのでこれから自分で処理できない出来事が起こったらと思うと不安で仕方ありません+22
-0
-
165. 匿名 2020/08/03(月) 21:37:32
毎日コロナの悪夢見るから、コロナのせいなのは分かってる。
夜になると軽い動悸や不安感が襲ってきて、頭をかきむしって落ち着くようにしてます。
すぐに落ち着くから、とりあえずほっといてる。+6
-0
-
166. 匿名 2020/08/03(月) 21:37:58
私も同じタイプ
コロナで余計に不安になる頻度が多くなってる
でも最近、縄文時代の日本の人口は8万人まで減ったことがあると記事を読んで
そこから1億2000万人まで増えたなんて人間は強いもんなんだなと
上手く言えないけど妙に元気をもらった(笑)+27
-1
-
167. 匿名 2020/08/03(月) 21:38:27
>>161
人を呼ぶのなんて面倒よ。不動産は読んで字のごとく、動かせない財産。念願のマイホームがご近所トラブルだ災害だなんやで厄介になることもあるよ。
いいように考えよう!
…なーんて他人だから気軽に言えるけど本人には切実な悩みよね…うちも自分勝手な旦那に振り回されてる身なんでドヨーンとすることはしばしばあります。
+30
-0
-
168. 匿名 2020/08/03(月) 21:41:39
コロナのせいで目標が無くなった。いつ前に進めるのかわからない。+12
-0
-
169. 匿名 2020/08/03(月) 21:42:14
>>91
私も
疲れたから早く帰るぞーって18時には家に着いたのに、ごはんもお風呂もまだ・・・
今から済ませて22時半には寝られるようがんばってくる+9
-0
-
170. 匿名 2020/08/03(月) 21:42:41
私もです。
謎の不安感が夜になると襲ってくるので、安定剤と睡眠薬が手放せなくなりました。
自分でもなぜこんなに不安感に襲われる様になったのか良く分かりません。+30
-0
-
171. 匿名 2020/08/03(月) 21:43:16
>>117
いいなぁ、うらやましい!
私、不安さえなかったら体調も悪くならないだろうし、上手くいってたなってことたくさんあるよ。
それは才能だよ!+6
-0
-
172. 匿名 2020/08/03(月) 21:45:51
>>30
私の場合は、世の中で起きた嫌な出来事が「自分にも起きたらどうしよう。」と不安になってしまいます。
なので最近はあまりニュース番組を見ないようにしています。
+59
-0
-
173. 匿名 2020/08/03(月) 21:46:27
>>163
分かるよ
仕事でもお荷物気味の独身アラフォー実家暮らし
恋愛依存気味だったけどなんかそういうエネルギーも冷めてきたわ+12
-0
-
174. 匿名 2020/08/03(月) 21:47:52
>>30
私もだー。
常に最悪の事態を考えてて、家族や友人にも「考えすぎ」と言われる。
+42
-0
-
175. 匿名 2020/08/03(月) 21:50:00
>>18
日本はもちろんだけど、世界もどうなっていくんだろう?と思うと怖いと思う。私は長生きしたとして数十年でこの世からおさらばだろうけど、子供や孫はまだ先が長いしかわいそうで仕方ない。なんでこんなことになったんだろうとどよよーんとなるわ。+29
-1
-
176. 匿名 2020/08/03(月) 21:50:25
私は5月に死の恐怖を感じるような大風邪ひいて、あれ以来ちょっとでも身体に異変を感じると突然死する予感がして、発見時にみっともなくないように着替えたり掃除し出したりする。動いてると落ち着いてくるんだけど、本当の予感で死んでしまうのかただの気のせいなのか分からなくてパニックになる。これって良くないよね。+14
-0
-
177. 匿名 2020/08/03(月) 21:58:31
>>129
生きてていいじゃないの。とんでもない悪いやつだって生きてるよ。図々しくなってもいいんじゃないかな。+16
-0
-
178. 匿名 2020/08/03(月) 21:59:16
>>130
お風呂の不安感分かる
なんか悪いことばっかり考えちゃうから
最近はシャワーばっかりだよ+20
-0
-
179. 匿名 2020/08/03(月) 22:00:51
今の時代に何も悩まない人は楽天的でいいなと思う。大体年金だって不安だし、コロナで失業率は上がるから治安も心配だし、米中仲が悪いし、巨大地震もくるくる言われてるし、温暖化も進んでるし。
歴史の変動期にいると思うから不安ですよ。なるべく気を紛らわしているけど。
+15
-0
-
180. 匿名 2020/08/03(月) 22:03:56
わかるー!ホント漠然としていて何に不安なのか分からないけど不安です。胃の辺りがもやもやするような…。
1人だとひたすらにマイナス思考になる。+15
-0
-
181. 匿名 2020/08/03(月) 22:05:06
>>48
作家は多いよ
川端康成もそう。+26
-0
-
182. 匿名 2020/08/03(月) 22:06:38
>>3
わかります、、、私は不安でいっぱいの状態で目が覚めて血の気が引く感じがします、、、将来の事など何もかも不安です+17
-0
-
183. 匿名 2020/08/03(月) 22:07:03
自分がなにに怯えてるのか分からないから対処のしようがないって時あります。
大体仕事のミスを引きずってるか将来の不安を感じているかとどっちかなんですが‥‥+10
-0
-
184. 匿名 2020/08/03(月) 22:09:04
ちょっと病んでるんだけど…さっき子供から、消えたかと思った。と手を握られて目が醒めた気がする…ゆっくりでいいから元に戻りたい+15
-2
-
185. 匿名 2020/08/03(月) 22:09:31
>>181
思考型の人は色々考えるのよ。作家は自殺が多いね。何も考えないで漠然と生きる方が幸せなんだろうけど、そういう人は作家向きじゃない。+55
-0
-
186. 匿名 2020/08/03(月) 22:11:19
異動経験何度かあるけど、仕事に行きたくなくて眠れなくなったの初めて
課内の空気がなんとなく居心地悪い、やり取り多い課の担当者も威圧的というか感じ悪い人多い
5ヶ月前までは仕事それなりに楽しかったな。前の課に戻りたい・・・+6
-0
-
187. 匿名 2020/08/03(月) 22:12:03
パトラッシュ…もう疲れたよ…
ネロ…
もう寝ろ!考えるな!寝ろ!
って最近思うようにしてる。+20
-0
-
188. 匿名 2020/08/03(月) 22:12:53
>>184
お母さん、笑って!
ってよく言われる。+4
-0
-
189. 匿名 2020/08/03(月) 22:14:12
>>1
また熊本水害にあうね
今度は鹿児島かな?+0
-8
-
190. 匿名 2020/08/03(月) 22:14:18
グジグジ考えるかキレるかの無限ループです。気休めにら命の母飲んでます。+5
-0
-
191. 匿名 2020/08/03(月) 22:17:21
>>167
161です
ありがとう
前向きに考えなきゃだよね
+2
-0
-
192. 匿名 2020/08/03(月) 22:19:34
うちのじいちゃんシベリア帰りだから、比べようないけど絶対シベリアよりマシ!て子供の頃から何でも乗り越えてきた節がある…すごいよ、リアルなシベリア+26
-0
-
193. 匿名 2020/08/03(月) 22:20:31
今は良くなったけど、前に不安神経症&パニック障害になってから、ふとした時に何とも言えない不安に襲われるようになりました。
最近、子育てと仕事の両立で疲れている時に不安が襲ってくるけど、考え込むと体調も悪くなるから、気を他に逸らして考えないようにしてるよ。+9
-0
-
194. 匿名 2020/08/03(月) 22:21:48
私は、楽しい事やいい事よりも、嫌な事や悪い事や恐い人の事の方を 思い出したり考える傾向が強く、いつも不安のスパイラルに吸い込まれそうになります。でも写真つきの日記をつけて、客観的に自分や1日の暮らしをみてみると、いい事もたくさんあります。不安や悪い事や恐い人の方に取り憑かれないように、いい事もしっかり感じとっていきたいです。+20
-0
-
195. 匿名 2020/08/03(月) 22:22:27
>>27
ネグレクトもはいる?+9
-0
-
196. 匿名 2020/08/03(月) 22:23:28
趣味とか好きなものとかハマってるものがない。
好きという感情がなくなるときあるよね。
もっと自分を大事にして生きていきたい… 時にはキラキラしたい+11
-0
-
197. 匿名 2020/08/03(月) 22:26:31
寝る時と起きた時不安になる
特に朝
今日も人と関わるのかと逃げたくなるよ
+28
-0
-
198. 匿名 2020/08/03(月) 22:26:53
鬱っぽいときに、8月によくテレビでやってる戦争もののドラマを見ると、どうしてこの人たち生きようとしてるんだろうって思ってしまうことがあった。+5
-1
-
199. 匿名 2020/08/03(月) 22:28:16
こんな時代だもん、不安だよね
ゆっくり休んで楽しいことだけ考えて
自分のペースで生きればいいんだよ
コロナのニュースからはほんと離れた方が良いよ+15
-0
-
200. 匿名 2020/08/03(月) 22:28:49
+2
-0
-
201. 匿名 2020/08/03(月) 22:35:49
>>74
精神かの多くは病識がないんだよ
病んでるかなと自覚ある人が軽症だねぇ+9
-1
-
202. 匿名 2020/08/03(月) 22:38:42
>>1
肉だ肉!肉を食べよう!
鳥とか豚とかじゃなく、牛だ!ステーキだ!+10
-1
-
203. 匿名 2020/08/03(月) 22:50:09
>>1
私も同じです!
ひどくなると訳もなく涙が出てきたりして困ります。
そういう時は夏でも手足が冷えてたりするので温かい飲み物で身体の中から温めて、足先もブランケットとかで暖めると楽になりますよ。
それでもダメなら病院に行きましょう。
私はメイラックスでだいぶ落ち着きました。+24
-0
-
204. 匿名 2020/08/03(月) 22:50:46
>>10
漠然とした不安。
私も太宰治だけかと思ってた。+8
-1
-
205. 匿名 2020/08/03(月) 22:52:09
>>188
しあわせな家庭のはずなのにどうしてこんなにしんどいんだろう、と家族の前で連日言ってしまってる。
やばい。先月から毎日数千円の雑貨を買ってしまっている。かわいいものに触れないとメンタル保てなくなってる。破産する。
昨日はほとんど眠れなかった。毎日倒れそうな眠気をふりきって家族に応じてたら、眠くても眠れなくなってきた。
書き捨てごめんなさい。+26
-1
-
206. 匿名 2020/08/03(月) 22:52:36
生理前って不安になることが多いです。
いつもなら全然気にしないことも、生理前はすごく不安になってイライラしちゃいます。
生理前でも全然不安が来ない時もある。+22
-1
-
207. 匿名 2020/08/03(月) 23:04:12
子供がいるのに自分はダメ人間だなあ、って思う
なんでこんなのでここまで生きてきてしまえて、子供も産んで育ててなんてこれたんだろ、そういうの本当に向いてなかったんじゃないかって思う
自分が世界に馴染めてない不安感みたいのはずっとある+33
-1
-
208. 匿名 2020/08/03(月) 23:07:40
>>1
心の風邪かもしれないから、心療内科を受診してみたらどうかな。深く考えずに行ってみると楽になるかも。+7
-1
-
209. 匿名 2020/08/03(月) 23:15:24
車が大破するぐらいの事故してから毎日不安とどうしようどうしようっていう焦りが出るー
PTSDかな。+9
-1
-
210. 匿名 2020/08/03(月) 23:17:18
朝から布団に入るまでは元気で何も悩んでなかったのに布団に入って目を瞑ると急に不安が襲ってきて何時間も眠れないことがよくある。
デパス飲んで眠れたら、何が不安だったのか朝になると忘れちゃうけど。
+8
-0
-
211. 匿名 2020/08/03(月) 23:19:02
>>12
最近デパス出さない医者増えたよね
私は前の医院で出してもらってたけど
引っ越して病院変わって、間も空いちゃったんだけど
出してもらおうと頼んだら
新規は出さないって言われた
前飲んでたのに
+16
-0
-
212. 匿名 2020/08/03(月) 23:19:49
私も仕事に集中出来ないし生きる気力もなかった時あったけど病気が原因だった。急性肝炎で入院して完治したら元気になった。絶対精神的な問題だと思ったけど、身体の問題もあるのかと初め知りました。+2
-0
-
213. 匿名 2020/08/03(月) 23:24:39
なんか真っ黒になる穴に吸い込まれていくような
そんな不安感を感じて
世界中で1番不幸なの私だってグルグル考えたりする
実際は、私の環境なんてどうってことなく、
世界中には私以上に最悪環境の人ごまんといるのに
+24
-0
-
214. 匿名 2020/08/03(月) 23:29:55
>>1
不安に思ってること、思いつく限り紙に書き出してみて。ちょっとスッキリするよ。
書き出してみて、余裕があったらその原因少しずつ探ってみよう。+10
-0
-
215. 匿名 2020/08/03(月) 23:30:50
こう毎日コロナが最多最多で企業倒産とか
失業者30000人越えだの各地に災害、犯罪
尖閣諸島で中国人が領海侵犯とか乗っ取り
何れも政府の対応は見えないし
不安要素だらけ心が落ち着かない
楽に死にたくなるよ+20
-0
-
216. 匿名 2020/08/03(月) 23:31:39
>>176
横だけどコロナじゃなかったの?
私も12月末だけど
人生1、2のすごい風邪ひいて
咳が、ほぼ治るまで3ヶ月ぐらいかかった
発熱時、年末年始だったから病院にも行けず
インフルエンザの検査さえできなかったけど
コロナではなかったのかと今でも思ってる
+7
-0
-
217. 匿名 2020/08/03(月) 23:32:41
>>71
すごい。
まずは何から始めたのかな?
動画とか見てなの?ジム?
やってみるけどルーティンならずにやめちゃうんだよな。+25
-0
-
218. 匿名 2020/08/03(月) 23:53:28
実家を出る理由もないけれど、このままずっと実家暮らしなのかもしれないと思うとたまらなく怖くて、不安に襲われる。+5
-0
-
219. 匿名 2020/08/04(火) 00:03:27
アラサー無職独身。
最近は友人と会うのもしんどくて連絡も返せてないや。
また働けるのか不安だ。+6
-0
-
220. 匿名 2020/08/04(火) 00:06:37
>>216
ものすごく息苦しかったのでその疑いはあります。
あの頃は重傷者が多く、下手にコロナに関する知識があったので恐怖が凄かったです。
食欲を感じた時に自分は助かるかも知れないと思って涙が出ました。
本当に早く収束すると良いですね。
216さんもご自愛くださいね。+2
-0
-
221. 匿名 2020/08/04(火) 00:16:36
仕事でやり方を教えてもらえず、自分なりに考えてやったらやり方が違うようで鼻で笑われました。
もう続けていく自信もなく、次の出勤が不安で仕方ありません+15
-0
-
222. 匿名 2020/08/04(火) 00:17:27
本当に無神経な人ってうらやましい+30
-0
-
223. 匿名 2020/08/04(火) 00:18:54
>>211
依存性が高いからですかね?私も症状落ち着いたら出されなくなりました。+14
-0
-
224. 匿名 2020/08/04(火) 00:21:04
>>1
私は漢方で治りました
半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)を朝晩二回飲んでます
漢方って、効くまでに時間がかかる(数ヶ月)イメージでしたが、一週間くらいでかなり改善しました
普通の薬局でも買えますが、毎日飲むには高いし、体質もあるので、一度漢方の病院に行ってみると良いと思います+19
-0
-
225. 匿名 2020/08/04(火) 00:30:34
>>18
日本経済も絶望的だけど、
それ以前にもう地球🌏がダメだ。+18
-0
-
226. 匿名 2020/08/04(火) 00:32:15
>>19
鬱憤溜まりやすいですよね〜
ストレス発散のために出来てたことが
たくさん、できなくなった
ストレスで犯罪とかふえそうでこわいよー+7
-0
-
227. 匿名 2020/08/04(火) 00:36:21
>>76
分かります!!!
ヒール👠👠無理になって、スニーカーかクロックスになったし、
髪もショートにして染めてないし、
ブラジャーも気持ち悪くてつけたくない
化粧はあまりしない+22
-0
-
228. 匿名 2020/08/04(火) 00:47:36
子供産まれたばかりで、子供の笑顔を旦那と2人で見て一緒に笑って、そんな毎日でとても幸せなんだけど、寝る前になると不安で仕方なくなる
自殺したらこの不安から解放されるとか、私の保険金が夫や子供に入るし死んだほうがいいのかもとか、変なこと考える
死んじゃいけないより死ぬことのメリットについて考えるようになった
コロナ禍になってから情緒が安定しない+6
-1
-
229. 匿名 2020/08/04(火) 01:13:39
>>12
私も寝る前にデパスのんでます。+3
-0
-
230. 匿名 2020/08/04(火) 01:18:20
寂しくて限界だー
起き上がれないくらい怠いし、もう空っぽな感じ。
頭が悪くなった気がする…+10
-0
-
231. 匿名 2020/08/04(火) 01:25:50
>>1
数日前のコラムでそういう人は温泉水を飲むと良いと専門家が言ってたよ。ググってみてください+6
-0
-
232. 匿名 2020/08/04(火) 01:44:51
>>211
紹介状書いて貰ったらどうですか?
あるとないとじゃ全然違いますよ
今こんな時期だし辛いのはしんどいですよね+5
-0
-
233. 匿名 2020/08/04(火) 01:48:48
デパスって名前よく聞くけど、飲むとどうなるの?眠くなるの??+1
-0
-
234. 匿名 2020/08/04(火) 01:59:27
ある。なんかモヤモヤする。今コロナだから余計すっきりしない。何をしたらすっきりするのか自分でもわからない(T ^ T)+5
-0
-
235. 匿名 2020/08/04(火) 02:03:52
>>3
私もまっっったく一緒だよ!26歳夢の国フリーター。楽しくもないのに職場ではニコニコして何やってんだろって思う。ちょっと前まで毎日出勤前泣いて過ごしてた。
でも考え方次第だよ。何もないからこそこれからなんだってできると思ってるよ。
コロナで余計に気が滅入るけど、今は何がしたいか何が大事か見極める時期。お互い気楽に頑張ろう。+19
-0
-
236. 匿名 2020/08/04(火) 02:24:20
>>1
不安感わかります。
ソワソワしたり、ふっと死にたくなったりする。毒親育ちで今後に希望を感じられなかった。
漢方や運動など色々試したけどYouTubeで生き霊払う系の動画を見るようになってからけっこう改善した。+6
-0
-
237. 匿名 2020/08/04(火) 02:34:20
>>1
YouTubeのかもがしらよしひこさんの動画みて。悩みや不安に対しての項目、神回とか言われてるけど良かったよ。+5
-0
-
238. 匿名 2020/08/04(火) 02:37:33
つらいよね+1
-0
-
239. 匿名 2020/08/04(火) 02:47:50
>>27
私そうです。毒親、毒兄弟に物心つく頃辺りからずーっと酷い仕打ちをされてきました。だからなのか幼稚園位から漠然と言い様のない不安感があったり、自分の存在が世の中からなくなればなと感じて生きてます。社会不安障害の診断をされてます。+27
-0
-
240. 匿名 2020/08/04(火) 02:56:55
>>164
同じ。私の場合は毒親だったから、ある意味、1番の相談者や理解者になってほしい、わかってほしいって人達からしてこれだから、誰にも悩みや不安を言えず自分の本当の気持ちを隠して生きてきました。辛いです。+7
-0
-
241. 匿名 2020/08/04(火) 03:02:48
4月の自粛期間で仕事が休みになり、
5月に仕事再開したのですが、
不安感がずっと続いています。
五月病なのか…コロナ鬱ってやつでしょうか。
元々不安症なのですが、些細なことで落ち込んだり傷付いて、イライラしてしまって。
退職予定ですがあとちょっとがつらくてしんどい。+5
-0
-
242. 匿名 2020/08/04(火) 03:03:00
>>1
たまにあります
ベッドで目を瞑ってるのに急に深く闇?みたいに取り込まれた感覚になって、
おっきい岩が落ちてくる?様な圧迫感もセットなもんだから急に不安と孤独感で苦しくなります。+10
-0
-
243. 匿名 2020/08/04(火) 04:34:05
コロナの影響があるかもしれないけれど、不安や鬱は栄養が足りてないことがあるそうです。
タンパク質と鉄分を摂るといいらしいです。
あと、少し体を動かして疲れにくい体になると、気持ちも自然と軽くなります。
プロテインパウダーとヘム鉄のサプリが手っ取り早いです。
気持ちがゆったりするだけで、周りへ優しく接することができて、相手からも優しく対応してもらえるようになった感じがします。+12
-0
-
244. 匿名 2020/08/04(火) 04:41:37
>>27
ちょっ( ゚д゚)そうなの?
+2
-1
-
245. 匿名 2020/08/04(火) 04:49:57
寝れない。不安感が消えない、+0
-0
-
246. 匿名 2020/08/04(火) 05:35:12
いつからですか?辛いですね。
私はパニック障害で不安感も凄いのでお気持ちわかります。
コロナ鬱かもですね?
あまりに続くようなら心療内科で診てもらったらいいかもです。+6
-0
-
247. 匿名 2020/08/04(火) 06:18:03
最近妊娠発覚して
元々社会不安障害持ってたけど断薬して
子供産みたくないとか育てる自信ないとか
夫婦で上手くやっていける自信ないとかネガティブなことばかり考えてこのままだと離婚しそうなんですけど
ホルモンのせいかな?
断薬したせいかな?
前に断薬したときはこんなことにならなかったから
ホルモンなのかな、、+8
-0
-
248. 匿名 2020/08/04(火) 06:48:42
>>205
私は、先日心療内科に行きました。ちょっと勇気がいりましたが先生が、胃が痛くても来てもいいんだよ。と仰って行ってよかったです。ストレス緩和の軽いお薬ももらいました。1度受診されてもいいかもですね☺️+8
-0
-
249. 匿名 2020/08/04(火) 06:49:39
不安定な時は呼吸が浅くなってたりするから、ゆっくり深呼吸を繰り返すと少しだけ楽になる+4
-0
-
250. 匿名 2020/08/04(火) 07:03:20
>>1
それ普通だよ
何の不安もない人の方が少ないよ+9
-3
-
251. 匿名 2020/08/04(火) 07:16:45
全般性不安障害かも。はっきりした理由が自分でも分からないけど、
強い不安に襲われるとかが代表的な症状だよ。+1
-0
-
252. 匿名 2020/08/04(火) 07:23:41
>>33
不安感だけではパニック障害ではないと思うよー!発作とかもう死ぬのかなってくらい辛いし。また色んな場所とかでまたなると思ったらそわそわした不安になる感じがパニック障害だと思う。
+6
-3
-
253. 匿名 2020/08/04(火) 07:49:28
>>137
格差拡大固定社会が酷すぎるからね今は…+10
-0
-
254. 匿名 2020/08/04(火) 07:53:06
>>228
私もそういうときあります。
ぐるーっと考えて、でも迷惑かけずに死ねないなってところまで考えて諦めます。
不安定な状況で参ってしまうことも多いですが、お互いに今日を生きて乗り越えましょ!
+4
-0
-
255. 匿名 2020/08/04(火) 08:13:30
胸がモヤモヤしてるしずっと不安だったり、イライラも酷い。
鬱消しご飯トピで貧血が原因ではないかって見たので鉄のサプリ飲み始めた。
最近、食生活乱れまくってるのと、睡眠不足もなんか影響ありそう。+7
-0
-
256. 匿名 2020/08/04(火) 08:49:12
>>29
私は安定剤飲んでたんだけど一回飲んだあとぼんやりして、1日分の記憶が無い日があった。
それ以降処方してもらえてない..+2
-0
-
257. 匿名 2020/08/04(火) 09:00:52
朝起きると、そう思う。
だんだん、慣れてきて、対処法思い着いた。
人間って、繊細な人に、身内でもすごい事言ってくる人いるよね。私は実姉が大嫌い‼
それが、心に大きな衝撃がある。
実姉は、生涯かかわらず、思い出さずに生きるしかない。でもなんか存在がモンスター!+5
-0
-
258. 匿名 2020/08/04(火) 09:05:05
>>1
大丈夫ですか?
とりあえずニュースや新聞を生活から排除すると良いですよ。
今の報道は、不安を煽るものばかりなので、そういう物を毎日目にすると気分が不安定になります。おいしいものを食べて、軽く体を動かして、笑える映画でも見てください。
+6
-0
-
259. 匿名 2020/08/04(火) 09:05:59
>>3
求職活動が上手くいかず、不採用ばかりで自分の事を否定されてるような気になり朝になるとよく泣いてたなぁ。
朝になるとまた一日の活動が始まるのが怖いのと、みんな今から仕事に行くのに自分は行く場所もない虚しさで、夜より朝の方が辛かった。
+12
-0
-
260. 匿名 2020/08/04(火) 09:38:46
>>47
これよくガルちゃんで書かれてるけど、悩みの種がお金だけなら解決するだろうけど3億円手に入ったからって不安や悩みは変わらないと思う。一時的に良くなってもまた他の悩みがすぐ出たり不安に戻ると思う。そしてその3億が減ってゆく不安も出るだろうな。+15
-0
-
261. 匿名 2020/08/04(火) 10:06:12
>>232
ありがとう
デパスについての依存性についてネットとかで読んでいて
不安になりながら飲んでたので
自分にとっては良い機会なので
どこまでできるかやってみようと思います
どうしてもダメだと思ったら
前の病院に行って紹介状書いてもらうか
遠いけど前の病院まで通います+3
-1
-
262. 匿名 2020/08/04(火) 10:12:57
>>96
でも、なかなか直接相手に迷惑だからとか嫌いだからとも言いにくいものだよね。大体の人は少しずつフェードアウトかスルーだと思う+4
-0
-
263. 匿名 2020/08/04(火) 10:42:38
もう人生やめられたらいいのに。誰にも理解されない誤解されてばかりの人生。上手く立ち回れる人に踏み台にされてばかりで、見てる人は見てくれてるなんて嘘。働かないと生活できない。でももうしんどい。
+13
-0
-
264. 匿名 2020/08/04(火) 10:44:41
生理前から生理終わりの約3週間 不安感と焦燥感酷くてなんとかする為にぬるいけど自分なりに栄養学勉強して、まず白砂糖やめて糖質減らしプロテインでタンパク質強化したら嘘みたいに治りました。
食べるものまず変えてみて下さい
【10分で解説】医師や薬に頼らない! すべての不調は自分で治せる(藤川徳美 / 著) - YouTubeyoutu.be医師や薬に頼らない! すべての不調は自分で治せる(藤川徳美著 / 方丈社) ⇨ https://amzn.to/391YKFN 今回は藤川徳美さんの『医師や薬に頼らない! すべての不調は自分で治せる』を解説します。 病院は病気を治す所ではない!? 医学博士が進めるオススメ健康法が...
+7
-0
-
265. 匿名 2020/08/04(火) 11:02:36
私は不妊治療してた頃、半年くらいそんなだったかも。
この場合、原因があるんだけど、その時はなんか不安だと思ってて、出産したら良くなった、
あれって鬱手前のような状態だったのか。
家系的にも性格的にも(責任感や真面目さ完璧主義ではない)鬱には縁がないと思ってたけど。。
原因分からなくても実はこれって言うのがあるパターンだったから、分析してくれる人に相談に行った方が本当は良かったのかな。
+3
-0
-
266. 匿名 2020/08/04(火) 11:23:22
>>263
私もそうだった
10年勤めた会社でどんなに頑張っても評価されないどころかパワハラにあったり
同僚もいなくて何が正しいのかわからない、社外の人に相談してもイマイチわかってもらえず
でも11年目に中途で入社してきた上司が評価してくれて人生変わったよ
そんなこともあるから諦めないで欲しい
あと、小器用に立ち回る人はキラキラして見えるけど、
不器用に真面目な人を好む人はたくさんいるよ
そういう人たちは自身も不器用だからあまり声をあげてくれないけどね
1人じゃないですよ+9
-0
-
267. 匿名 2020/08/04(火) 11:57:56
私は社会不適応でこの世に馴染めません+13
-0
-
268. 匿名 2020/08/04(火) 12:13:34
>>255
私もそのトピ見たかも。それで一時期鉄分取るよう意識してたんだけど忘れてた。
あなたのおかげで思い出したからまたやってるよ。+6
-0
-
269. 匿名 2020/08/04(火) 13:10:34
>>224
私もストレスから半夏厚朴湯飲み始めたら吹き出物と便秘が治りました!
長年ビタミン剤や整腸剤飲んでもダメだったのに…
ストレス由来だったんだと初めて気が付きました+2
-0
-
270. 匿名 2020/08/04(火) 13:11:29
そりゃありますよ
将来の不安がね+0
-0
-
271. 匿名 2020/08/04(火) 13:19:01
不安もそうだし過去の嫌なことばかり考えてしまう。
あの時ああしていれば、って無限ループ。
私の場合今が幸せじゃないからだろうな。
でも過去を消さない限り幸せになるのは難しそう。
人間が楽に生きるためにはある程度忘れる力が必要らしいけど、私もその力欲しい。+14
-0
-
272. 匿名 2020/08/04(火) 13:46:41
どうしたらいいのかわかりません。
21歳社会人です。
高校を卒業しなんとなく地元の病院で就職しました。
進学しなかったことを後悔しています。
実家暮らしなのも恥ずかしいです。
やり
たかったアイドルの衣装関係の仕事の為に服飾の専門スク
ールに入ろうとしています。
スクールなので扱いは高卒になりますが、スキルは身につけられる学校です。衣装関係でなくてもその学校に行き、やりたいことをまたさらに見つけられたらと考えたりします。
しかしこの不況の時代で、都内近郊に住むとなると家賃も高いですしそう言うことを考えると不安です。
行ってる病院で准看護師の学生制度があるのでそれを使い、いずれ正看護師になろうかと考えました。
しかしなりたかったわけでもやりたいわけでもないのにこんな気持ちでできるのか、と思ってしまいます。
将来のことを考えると死にたくなります。私は一生このままなのかと思うと辛いです。
あのとき進学していればと、後悔しかないです。
死んでしまいたくなります。時間が戻ってくれればいいのにとずっと思ってしまいます。朝目が覚めて辛くなります。
周りは高校生の時にしっかり考えていたのに、自分は何をしてるのだろうと情けなくなります。
死のうとしたけど出来ませんでした。
何か行動しないと意味がないことはわかってるのですが、ずっと不安です。メンタルクリニックに行ったほうがいいのか悩んでいます。
+4
-0
-
273. 匿名 2020/08/04(火) 14:28:56
>>30
わかります。
心配ごとの9割は起こらない、って言葉あるけど、ほんとこれは性格だからか直しようがない+22
-0
-
274. 匿名 2020/08/04(火) 15:09:43
>>71
不安で考え過ぎて頭だけが疲れてたところ、知り合いから筋トレがいいよって教えてもらったところでした。スクワットから始めてます。続けてみます!+5
-0
-
275. 匿名 2020/08/04(火) 15:17:29
いつも人が怖い。不安ばかりでしんどい。+13
-0
-
276. 匿名 2020/08/04(火) 15:24:27
常に不安です
心に穴が空いてるような感じ
安心感が満たされない+14
-0
-
277. 匿名 2020/08/04(火) 15:26:13
>>267
私も。宇宙人なんじゃないかってくらい馴染めない。何でこの世に生まれてしまったんだろうと思う。+9
-0
-
278. 匿名 2020/08/04(火) 16:00:23
不安過ぎるのは自律神経の乱れと思うことにしました。
病院で気持ちが落ち着く漢方を処方してもらったので、あとは食事・運動・睡眠を大事にしてみます。
命の母もいいみたいですね。+6
-0
-
279. 匿名 2020/08/04(火) 16:08:54
今って心療内科あるし
鬱だと薬もあるから
なんとか家事も出来てるけど
昔の人はどうしてたんだろう?+5
-1
-
280. 匿名 2020/08/04(火) 16:13:59
私も漠然とした不安感、恐怖感がコロナをきっかけにひどくなり、初めて心療内科に行きました。
自分にあう心療内科で薬もよく効いてくれてかなり改善されました。
通院服薬は続きますが根気よく治療していきます+2
-0
-
281. 匿名 2020/08/04(火) 16:22:24
わかる。不妊治療して授かった子どもも一歳になって育児も楽になってきて、夫も在宅で家にいてくれる。独身時代に願った幸せな家族像のはずなのに。なんとなく不安で、毎日死にたいってつぶやいてる。本気で死にたいわけじゃないんだけど。子どもにも自分にも良くないからやめなきゃ。。。+3
-3
-
282. 匿名 2020/08/04(火) 16:36:57
私は40歳で独身だからマンション買おうと思ってて、でも数年前から不安感が酷くて、けど精神科にかかるとローンの保険(病気になったりしたときにローンがチャラになる特約)が入れなくなると言われてなんとか堪えています。+3
-0
-
283. 匿名 2020/08/04(火) 17:12:15
地上にいながら、ジェットコースターの落ちる直前によく似た恐怖感みたいなものに突然襲われることがあるんだけど、この感覚わかる人いる?
車とかバスとかで居眠りしてるときに起きやすいのだけど。
少なくとも中学生くらいの頃からある感覚。+6
-0
-
284. 匿名 2020/08/04(火) 17:15:11
不安でいっぱいのところ、知り合いに「コロナウイルスはない。マスクやソーシャルディスタンスは人間を支配したいだけ」「ワクチンはビルゲイツの陰謀」と語られ辛かった。
コロナで人との関わりの大切さを実感してたとこなのに…
その人も不安でいっぱいなんだろうけど。+0
-0
-
285. 匿名 2020/08/04(火) 17:15:50
>>161
結婚してるだけマシじゃん
セックスも経験して健康な子供もいるんでしょ
+2
-1
-
286. 匿名 2020/08/04(火) 17:18:29
>>224
私も薬は怖くて漢方を飲み始めたら不安な気持ちがだいぶ落ち着くようになった。
でもやっぱ夕方はキツいなあ。+1
-0
-
287. 匿名 2020/08/04(火) 17:22:25
心療内科に行きたいんだけど不安の確かな要因がわからなくて常にいろんなことで悩んでるからなんて伝えればいいのかわからない+1
-0
-
288. 匿名 2020/08/04(火) 17:27:40
特に理由もなくいきなり不安に襲われます。そうなると何もする気が起きず、死にたいという気持ちが強くなり寝るしかなくなります。今はこの不安感に襲われるのが不安です。+3
-0
-
289. 匿名 2020/08/04(火) 17:41:21
いずれ人は死ぬのに何のために生きるんだろう?
全てが無駄に思えてくる。
子供産んで育ててる人って嫌味とかじゃなくすごいと思う。
障害を持った子が産まれてきたら?
健常者に生まれてきても途中で障害者になる可能性もあるし、
事故や犯罪に巻き込まれたり、
犯罪者やニート、ヤクザ半グレ詐欺、水商売、AVになってしまう可能性だってある。
発達障害やサイコパス持ちだったら?
子供は自分とは違う意志を持った人間だからね。
わざわざ苦労して子供育ててなんの意味があるのかな?
無駄な苦労としか思えない+7
-1
-
290. 匿名 2020/08/04(火) 17:41:36
>>282
内科とかでも見てくれるよ!会社の人は行きつけの耳鼻科の先生に相談してたし。
+2
-0
-
291. 匿名 2020/08/04(火) 17:52:03
私はもともと情緒不安定なのに、実家から車で25分13キロのところに持ち家になることが決まって、毎日死にたい…
車運転自信無くて、少しでも不安取りたいから夜ドライブするようにしてる。
睡眠導入剤とか貰いに病院行きたい。
+0
-0
-
292. 匿名 2020/08/04(火) 18:03:53
>>161
2馬力で働いたら、マンションくらい買えると思うよ。
そんな豪邸とかじゃなかったら。+4
-0
-
293. 匿名 2020/08/04(火) 18:06:26
>>290
そうなんですか?
でも、お薬貰ったら記録に書かなくちゃいけなくて、既往歴の欄に抗うつ剤を処方されていた事を書くとローンの審査に通らないと聞きましたが。。+2
-0
-
294. 匿名 2020/08/04(火) 18:07:13
基本、不安です。
悲観的だし。
おそらく、今
家事育児仕事に追われ
時間と心に余裕がない。
+1
-0
-
295. 匿名 2020/08/04(火) 18:39:03
>>257
私の場合は、叔母が何故か敵対視してくるのがストレス溜まります。
父の目の前で叔母から侮辱されてるのに、父は庇ってくれたり叔母をたしなめる事もしてくれない…それが余計にイライラする。+1
-0
-
296. 匿名 2020/08/04(火) 19:16:12
人と関わったり話したりすることに不安を感じる。他にも些細なことを大きな不安に膨らませて悪い想像ばかりしてしまう。
ここ最近自殺しようとして助かる妄想ばかりしてるから生きづらいけど本当は死にたくないのかなって思ってる。+7
-0
-
297. 匿名 2020/08/04(火) 19:22:15
>>10
母親が精神病であまり幸せじゃない幼少期だったみたいだね。
その病気に対して芥川龍之介も不安を感じてたみたいだし。+6
-0
-
298. 匿名 2020/08/04(火) 19:40:09
レスリンを処方されていますが全然効かない気がします
飲まないともっとひどい状態なのかな
たまたま飲み忘れた翌朝は元気な気がする、、+1
-0
-
299. 匿名 2020/08/04(火) 19:43:14
子供のころからうっすら漠然とずっと不安なので
私も地球が向いてないのだと思います。
大人になって働き出したらパニック障害と不安障害になりました。
安定剤を頓服に飲んでますが、今年になって飲む頻度が増えてしまってます。。
お酒も飲まないしこれは自分に必要な薬と思って飲むようにしてます。+8
-0
-
300. 匿名 2020/08/04(火) 19:43:34
>>9
めちゃくちゃわかるww+0
-0
-
301. 匿名 2020/08/04(火) 19:49:19
>>1
ずっと不安です。
自営業なのもあるのかな?
家族がいるのに寂しいし、眠ると落ちる感覚で起きての繰り返し。
昔薬飲んでたけど、治らないし余計酷くなるから行かなくなった。慣れるしかないのかも。
昔夜中でも話聞いてくれた友達も亡くなり、父も昨年亡くなり悲しい。+6
-0
-
302. 匿名 2020/08/04(火) 19:55:52
私も相談させて下さい。
深夜に目が覚めると漠然とした不安にさいなまれるようになりました。足元が抜けて底へ底へ落ちるような感覚や息が吸えなくなるような感覚になります。そのまま深く考え込むと何かしらの精神病になる予感がするので無理矢理寝てしまいますが。
風邪の悪寒のようにたまにゾクッとというか「あっこれ不安になるやつがくる!」とたまに感じることもあります。
出産後からなのでホルモンバランスか何かが崩れたのか?その後2人目も産んだので5年間ほどずっと手元に乳児がいるので育児ノイローゼとかなんでしょうか?
今のところ生活に支障はありませんが身内に精神病患者が多いので自分もなる可能性が高いと思うと不安です。
病院へ行ったほうがいいのでしょうか?+10
-0
-
303. 匿名 2020/08/04(火) 20:11:43
>>299
地球が向いてない!
すごくわかる感覚だわ
私も多分間違えて地球に生まれてしまった気がする
でもここで学ぶこと学ばなきゃ、元のところに帰れないのかな涙+13
-1
-
304. 匿名 2020/08/04(火) 20:13:07
>>253
格差っていうか、経済的物質的なことはまだ良い
ちゃんと真面目に生きてる人が報われない世界だもんら+13
-0
-
305. 匿名 2020/08/04(火) 20:20:50
幼い頃から原因不明のモヤモヤが湧き上がってくる嫌な感覚があった。
心療内科で相談したら、医学的にいう不安感というものだと言われて、ずっと我慢してきたけどやっとモヤモヤの名前が分かってなんか安心した。
一般的に使われている不安は、医学的には恐怖だそうですよ。+7
-1
-
306. 匿名 2020/08/04(火) 20:23:28
>>293
ローンに詳しくないのに、病院にかかれないってのも不安が増してるのかなとコメントしてしまいすみません。
常用性のある、強い薬を処方されるとも限りませんし。
因みに、私は内科で気持ちが落ち着くツムラの漢方を処方されました。
精神科でなくても先生によっては診てくれますし、病院に行って相談するだけなら保険に影響ないかと思ったもので。
+3
-1
-
307. 匿名 2020/08/04(火) 20:26:01
>>302
症状とか「あ、モヤモヤがくる!」っていう感覚も全く同じで分かりすぎて辛い…。
前に心療内科へ相談に行きましたが、あまりに頻繁で長時間だと服薬した方が良いとのことでしたよ!
もし精神的な薬を飲むことに躊躇するなら、効き目は人によるだろうけど漢方を処方してもらうのもアリじゃないですかね?
先生に相談しただけで精神的に楽になる人もいるだろうし、あまり我慢しないで頼れるものに頼ってね!+7
-0
-
308. 匿名 2020/08/04(火) 20:44:22
よくある
PMSの時が多いかな。
でも生理開けたばかりで落ち込んでる時はPMSのせいにできなくてさらに落ち込む+9
-0
-
309. 匿名 2020/08/04(火) 21:19:58
不安なら行動するしかないと思います
行動することで見えてくることがたくさんあるのではないでしょうか+1
-5
-
310. 匿名 2020/08/04(火) 22:07:41
>>309
漠然とした不安なので…
そもそも原因がわからないので行動しようがないのです。
原因があって感じる不安は不安感とは言わない。+9
-2
-
311. 匿名 2020/08/04(火) 23:29:31
>>277
すごくわかります
会社に馴染めない、田舎に馴染めない、、って思うたび「そもそもこの世に馴染めないんですけどね」とひとりツッコミ。
家にいるのに「帰りたい」と思ったりする+13
-0
-
312. 匿名 2020/08/04(火) 23:53:37
>>55
実行しかけてできなくて「死ぬこともできないなんて」ってなったことある+4
-0
-
313. 匿名 2020/08/05(水) 00:15:19
>>130
シャワーあびたり、お茶碗洗ってるとイライラしたり、気づいたら泣いてる+5
-0
-
314. 匿名 2020/08/05(水) 00:29:59
>>260
強盗にあわないかなとか、とか考えますね+2
-1
-
315. 匿名 2020/08/05(水) 02:49:30
>>272
まだまだ21歳、軌道修正なんていくらでもできる!
進学を選ばなかった過去は変えられないけど今出来ることを考えよう。とにかく今はその病院で働いてお金を貯めること。実家に住めてる間は貯金のチャンスだしその年で親と同居なんて全然恥ずかしくない。お金貯まったらスクールに行こう。
人と比べないで。あなたはあなたの人生を生きるだけ。失敗も成功もこれからたくさん経験するよ!
遠回りしたっていいんだよ。
やりたいことがあるってだけで素晴らしいじゃない。
応援してます!
アラフォーばばあより
+2
-1
-
316. 匿名 2020/08/05(水) 06:04:00
おはよう 不安だよー+6
-0
-
317. 匿名 2020/08/05(水) 09:23:43
>>315
すごくいい事言ってらっしゃるから、あなたはとてもいい方なんだと思います。
でも、あなたは自分の事をアラフォーでおばさんだと思ってばばあとご自分を卑下する事で返信先の方元気付けようとしているんだと思いますが、あなたよりもっと年上で、独身で、どんどん年老いていく事に絶望して落ち込んでいる人もここにはたくさんいます。
あなたが自分のことをばばあと呼ぶことで、そういう人たちがアラフォーがばばあだったら自分たちはなんなんだろう、ともっと惨めな気持ちになることもあります。
+3
-0
-
318. 匿名 2020/08/05(水) 09:58:25
>>317
ごめんなさい。
そういうつもりではなかったのですが以降気を付けます。+8
-0
-
319. 匿名 2020/08/06(木) 01:32:27
>>55
いつでもくくれると思うと安心するよね。
でも可能な限り生きてほしいな+4
-0
-
320. 匿名 2020/08/06(木) 13:56:38
アラフォーで男性とお付き合いしたことがありません。この先誰にも必要とされず生きていくのかと考えると不安です。皆さんが当たり前のように出来ていることが自分には出来なくて情けないです...。+5
-0
-
321. 匿名 2020/08/14(金) 09:35:53
不安感がずっと強かったのに病院に一人で行くのも不安で放置していたけど
本当に辛いので今日行ってみます
自分がしっかりしなきゃいけないのに不安感に押しつぶされて吐いてしまう
楽になりたい
+7
-0
-
322. 匿名 2020/08/15(土) 00:00:55
>>321
無事に行けたかな?少しでも辛い気持ちが楽になっていたらいいな。+6
-0
-
323. 匿名 2020/08/25(火) 07:00:55
ゆっくり深呼吸。忘れて呼吸が浅くなってるから全身に酸素が届いてるイメージで深呼吸。+3
-0
-
324. 匿名 2020/08/25(火) 07:10:31
深呼吸やってみよ。朝から辛い…+2
-0
-
325. 匿名 2020/08/25(火) 08:13:33
>>324
朝、深呼吸したら少しスッキリしたよ。
そして、不安感忘れてた。
イロイロあるけど、心だけはのんびりしようね。+2
-0
-
326. 匿名 2020/08/25(火) 18:50:57
>>325
久しぶりに深呼吸したかも。そのおかげか今日はだいぶ調子良かったよ。 気づいた時やってみるね。ありがとう!+3
-0
-
327. 匿名 2020/08/25(火) 22:50:21
>>326
うんうん。気付いたら深い呼吸。
私も忘れがちになるから気をつけよう!
お互い一つ一つ丁寧にゆったりやっていこうね。
おやすみなさい。+3
-0
-
328. 匿名 2020/08/25(火) 23:17:28
今まさに不安で不安で気分が落ちてる
涙が止まらないよ
明日なんか来なきゃいい
最初の就職で精神潰れた、キャリアも潰された
転職しても同じ
もう搾取される側なんか嫌だ+3
-0
-
329. 匿名 2020/08/26(水) 05:17:34
夜は少しでも楽しい事考えた方がいいよ。+3
-0
-
330. 匿名 2020/08/26(水) 12:57:43
夜って色々考えなくてもいい事考えちゃうよね。
+2
-0
-
331. 匿名 2020/08/26(水) 15:47:05
夜にラブレター書いたら大変な事になるって言うもんね。ってちょっと気持ちが変わる事を書いてみた。+2
-0
-
332. 匿名 2020/08/26(水) 21:59:22
>>331
そうなんだ笑
確かに夜書くのと昼間の明るい時に書くのとじゃ内容が違ってきそうだね。+1
-0
-
333. 匿名 2020/08/26(水) 22:12:57
夜って心の奥のドロッとしたものが出てくるから生々しい想いを書いてしまうんやって。
だから夜に書いたラブレターは絶対朝に読み直さないと恥ずかしくて立ち直れないらしいよ。
だから本当に夜は気楽に好きな事をするのが良い!+2
-0
-
334. 匿名 2020/08/28(金) 01:54:16
私も常に不安。
仕事中も何度も確認するし、家に帰ってからもあれは大丈夫だったのか、明日確認したほうがいいか、ずっと考えてる。
または、その日の仕事を思い出してイライラするかどちらかなのです。
社会人になってから10年以上この状態なのです。
忘れられるのは、食事中ぐらい。
どうやったら、この考え方から抜け出せるのでしょうか。+2
-0
-
335. 匿名 2020/08/28(金) 06:50:48
私も仕事してる時はそんな感じで一日中不安だったな。だから専業主婦という旦那に申し訳ないもんに逃げてしまった。(今でも火の始末や戸締りとか気になって何度も確認する日はあるけど)
思い返せば働いてる時に、誰からも注意されてないからキチンと仕事してたのかなって。
最近は自分を信じる事にしてる。1回確認した時に失敗や忘れてたらその時に気付くよな!って。
2、3と確認するのが増えるにつれて倍々で不安感が増えてる事に気付いてしまったのよね。手も震えるし頭もクラクラするしで大変な事になるから本当に自分を信じようって。
働いてる人と専業主婦のラクな道に逃げた私とじゃ全く違うんだけどね。ごめんね。
+4
-0
-
336. 匿名 2020/08/28(金) 09:13:54
>>335
でも、お仕事は確認するの大事だから私の話はサラーーっと聞き流してね。←こういうのを書くところに不安感が出てるよね。+2
-0
-
337. 匿名 2020/08/30(日) 22:54:50
>>30
わかる!
仕事でも老いる事もお金の事も不安を作っては消す努力の繰り返しで、想像力豊かな分、不安もエスカレートしていくから、何か別の情報を押し込んで頭の中から追い出してる
自分で自分に疲れる+3
-0
-
338. 匿名 2020/09/01(火) 23:31:06
トピも終わりだね。
書き込み出来なくなる前に皆さんお元気で!
自分に負けるなよ!なんとかやってこね!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する