-
1. 匿名 2020/08/01(土) 11:28:33
小窓の目隠しはロールスクリーンかブラインドのどちらがおすすめですか?
リビングの縦長窓にどちらをつけるか悩んでいます。換気の為に頻繁に開ける予定です。+9
-0
-
2. 匿名 2020/08/01(土) 11:29:34
ロールスクリーンかなぁ?
ブラインド、ホコリ掃除するの面倒だから。+208
-1
-
3. 匿名 2020/08/01(土) 11:30:06
ブラインドってw+46
-26
-
4. 匿名 2020/08/01(土) 11:30:09
ロールスクリーンの方が掃除が楽+138
-1
-
5. 匿名 2020/08/01(土) 11:30:16
>>1
目隠しになるのはブラインドだけど、掃除が面倒。
ロールスクリーンは全開にするか下ろすかだから、目隠しとしては不便そう。+114
-2
-
6. 匿名 2020/08/01(土) 11:30:48
私も正に同じことで悩んでた!
参考にさせてもらうよ!+19
-0
-
7. 匿名 2020/08/01(土) 11:30:57
ブランドのホコリ掃除が面倒だなー+9
-4
-
8. 匿名 2020/08/01(土) 11:31:06
迷ってロールスクリーンにした+23
-0
-
9. 匿名 2020/08/01(土) 11:31:27
ネットで調べてメリットデメリット見て
ロールスクリーンにした+17
-0
-
10. 匿名 2020/08/01(土) 11:31:50
色々調べて決めたら?+3
-10
-
11. 匿名 2020/08/01(土) 11:31:51
ロールスクリーンでも内側はレースのカーテンだから外から見えないよ
ブラインドよりいいと思う
+12
-12
-
12. 匿名 2020/08/01(土) 11:32:13
>>11
カーテンならカーテンでしょ
カーテンなしの話だろうが+15
-23
-
13. 匿名 2020/08/01(土) 11:32:30
ブラインド掃除大変だよー
拭きにくいし手を切りそうになるし+55
-0
-
14. 匿名 2020/08/01(土) 11:32:31
ブラインドは風に揺れるとカシャカシャうるさいし壊れる。+61
-1
-
15. 匿名 2020/08/01(土) 11:33:28
うちもロールスクリーン。
色んな色が選べて良いよ。
ブラインドは掃除が面倒すぎる。
それに結構壊れる、使用には問題ないけど、ペキって折れるとこが出て来る+41
-1
-
16. 匿名 2020/08/01(土) 11:34:50
ロールスクリーンならダブルのにすると目隠しできるよ👀+16
-1
-
17. 匿名 2020/08/01(土) 11:35:09
>>11
私も同じ。ロールスクリーンだと開けたときに目隠しないので下にレースのカーテンつけてる。昼間は全開に出来るし、閉めたときはロールスクリーンですっきり見える。
違和感なくて気に入ってる。+28
-1
-
18. 匿名 2020/08/01(土) 11:35:54
ウッドブラインドならカシャって折れないからまだ掃除しやすいよ
まあ面倒なんだけど
ある程度明るさも取れるし+20
-0
-
19. 匿名 2020/08/01(土) 11:37:16
窓を開けるなら風で揺れてカンカンカンカンうるさくないですか?+16
-0
-
20. 匿名 2020/08/01(土) 11:39:53
薄手のロールスクリーンで陽射しと気配はわかるけど、まあまあ目隠しにもなるのもあるよ。
縦型換気窓は下が開くの?全体に縦向き開くの?
縦向きなら風が通るたびにカーテンが揺れて壁や窓に端がコツコツあたるから、気になると思う。
下が開くなら風が通る分だけカーテンを上げればいいからロールスクリーンの方がいいと思う。
風でコツコツなるのはブラインドも同じ。抜ける角度にしておいても風の影響は受けるよ。
普通のレースカーテンが一番静か。
窓の開け閉めはどのタイプでも縦型なら隙間から手を入れれば操作できるから差はないと思う。+2
-0
-
21. 匿名 2020/08/01(土) 11:39:57
ウッドブラインドとロールスクリーンあるけど
ウッドブラインドは最初からはげてた
ロールスクリーンは布だから洗えばいいけど
汚れはつきやすいかな+2
-0
-
22. 匿名 2020/08/01(土) 11:41:33
洗えるロールスクリーンにしたよ。+1
-1
-
23. 匿名 2020/08/01(土) 11:41:35
調光のロールスクリーンもあるよ。便利。
ブラインドとロールスクリーンの良いとこどり?みたいなやつ+9
-0
-
24. 匿名 2020/08/01(土) 11:42:26
今年は簾にした
中から外みえるけど、外から仲は見えないし+3
-0
-
25. 匿名 2020/08/01(土) 11:43:59
縦型ブラインドもあるよ~+6
-0
-
26. 匿名 2020/08/01(土) 11:44:09
ヒャッキンのブラインド掃除ブラシ使っても体力使う+1
-1
-
27. 匿名 2020/08/01(土) 11:47:50
うちはロールカーテンというか上に折りたたみになるのにしたよ。見た目も可愛いし、下ろすときはワンタッチ。
内側のレースのカーテンは突っ張り棒でカフェカーテン付けてる。+20
-4
-
28. 匿名 2020/08/01(土) 11:47:57
ロールスクリーンって洗濯できますか?
無理っぽいですよね+5
-2
-
29. 匿名 2020/08/01(土) 11:50:23
>>28
取り外して洗えるのありますよ+7
-0
-
30. 匿名 2020/08/01(土) 11:50:54
用途によるよ。
ブラインドの最大の良さは、調光しながら風を通せること。
ロールスクリーンの良さはすっきりしてること。
でも上がるか下げるかしかできない。ロールスクリーンは外して洗濯できる生地もある。けど、シワになりやすいからアイロン必要。そして、大きいとアイロンが当てにくい。
ブラインドメーカー勤務+16
-0
-
31. 匿名 2020/08/01(土) 11:52:42
ロールスクリーンかブラインドで迷った末に突っ張り棒でカフェカーテンにした。洗えるし値段も手頃。+4
-1
-
32. 匿名 2020/08/01(土) 11:53:13
もっと大きい窓だったら縦型ブラインドおすすめだけどね+0
-0
-
33. 匿名 2020/08/01(土) 11:54:09
うちはレースカーテンを突っ張り棒でつけてるだけだけど、もしプラスするならロールスクリーンかな。
ブラインドは皆さん言ってるように、掃除が…+1
-0
-
34. 匿名 2020/08/01(土) 12:01:15
ロールスクリーン洗ってから皺になったらハンディタイプのスチームアイロンあれば楽だよ+2
-0
-
35. 匿名 2020/08/01(土) 12:04:57
会社のブラインド、何度か壊したのでブラインドは私にとっては鬼門…
ロールスクリーンでスッキリ( ´o`)+3
-0
-
36. 匿名 2020/08/01(土) 12:10:51
ブラインドって子供に触らせたら壊れるヤツってイメージ+2
-0
-
37. 匿名 2020/08/01(土) 12:11:57
ロールスクリーンはホコリすごい
ブラインドは今、全窓。小さいのはウッドで面倒で放置しがち。デカイのはアルミで、年末の大掃除の時に夫婦で巨大脚立と高圧で洗うのを、近所の人たちが恒例行事きた、という程大変
カーテンが楽だけど、ペットが遊ぶのでムリだった+1
-1
-
38. 匿名 2020/08/01(土) 12:13:29
小窓がブラインドだけど
窓開けるときとか刺さるし邪魔でイライラする
でも角度変えれば窓開けてても部屋の中見えないし
明るいし
我が家はブラインドの方が合ってるのかなと思ってる+5
-0
-
39. 匿名 2020/08/01(土) 12:14:38
掃除が苦じゃないならブラインド派
外の光の差込みを調整できる
植物に光を当てたい時は下に光を向けたり
部屋を明るくしたいけど眩しい時は上に向けたり
風が強くなければ窓を開けてブラインド調整すれば風通しも良い
よくある白くて安っぽいのは曲がるから
木製のブラインドを使ってます。
しっかりしてるから拭き掃除もしやすいよ+9
-0
-
40. 匿名 2020/08/01(土) 12:15:56
高いから突っ張り棒にカーテンしてる、初めはロールスクリーンの予定だったけど節約です+0
-0
-
41. 匿名 2020/08/01(土) 12:27:13
ブラインド、風でバタバタうるさかったから、結局取り外してカーテンにしたよ…+3
-0
-
42. 匿名 2020/08/01(土) 12:27:59
ステンドグラス風のフィルムを貼ったよ
水でくっつくタイプだから、飽きたら簡単に張替えもできる
+1
-0
-
43. 匿名 2020/08/01(土) 12:28:22
>>29
ありがとう!+2
-0
-
44. 匿名 2020/08/01(土) 12:40:12
ウッドブラインドで白いやつ
こどもいるし自分も雑な方だけど、折れたり壊れたりしてないよー
いつも縦にして暗くしてるから?そんなにホコリ積もってなくて全く掃除してないわ、、みんなえらい+6
-0
-
45. 匿名 2020/08/01(土) 12:44:31
>>12
言い方。+7
-2
-
46. 匿名 2020/08/01(土) 12:46:23
これ便利やで。
調光可能。結構可愛いし。+15
-0
-
47. 匿名 2020/08/01(土) 12:48:04
>>1
調光タイプのロールスクリーンおすすめ。+1
-0
-
48. 匿名 2020/08/01(土) 12:48:53
>>46
うちも似たようなやつです☺️+1
-0
-
49. 匿名 2020/08/01(土) 13:03:33
ブラインドはウッドのを使ってたけど掃除が大変だった
その他はほぼロールスクリーンです
年2回の洗濯のみ+0
-0
-
50. 匿名 2020/08/01(土) 13:32:34
ぶらいんどは掃除がめんどくさいよ。
ロールスクリーンならほかんたん+0
-0
-
51. 匿名 2020/08/01(土) 13:44:45
ねだんは高いが、ウッドブラインドならおしゃれだし手も切らないし、カシャカシャしないよ。
もう少し安価なら、ハニカムブラインドおすすめ。
2層になってるタイプもあって、夜⇒黒、昼⇒白
と光を通す、遮るをコントロールできる。+3
-0
-
52. 匿名 2020/08/01(土) 13:59:03
>>4
木製のしっかりした作りのものは
掃除がしやすいよ😁
安いペラペラのは駄目💦+5
-0
-
53. 匿名 2020/08/01(土) 14:00:13
>>45
話し方気になりますよね💦
品のある人がやっぱりいいな…+4
-2
-
54. 匿名 2020/08/01(土) 14:11:13
>>46
うちもこのタイプだけどいいよー+4
-0
-
55. 匿名 2020/08/01(土) 14:15:40
窓枠の幅が狭くて、ブラインドでもロールスクリーンでも正面付けしか出来ないんだけど、迷ってロールスクリーンにした。けど開けた時の見た目があんまり気に入らなくて、ウッドブラインドにすればよかったかなぁ?って今まさに思ってるところ。
でもシェードカーテンなら天井付けできるし、その方がスッキリ見えるかなぁとか。+1
-0
-
56. 匿名 2020/08/01(土) 14:42:31
>>1
>>2
同意。
我が家には両方あるけどブラインド要らなかったねって家族と話してる。
ほんと何故ロールスクリーンに統一しなかったのか…。
+3
-0
-
57. 匿名 2020/08/01(土) 15:00:45
>>45
なんでこんな口調なんでしょうね+6
-1
-
58. 匿名 2020/08/01(土) 15:02:29
プラスチックだか何かでできた安いブラインド使ってた。
風も通るし気に入ってたけど、猫に破壊された。
外を見るために隅を通り抜けるから端っこが折れてしまったよ。+2
-0
-
59. 匿名 2020/08/01(土) 15:22:49
>>1
窓開けるやらブラインド
窓開けた時に調節出来るから+0
-0
-
60. 匿名 2020/08/01(土) 15:25:01
>>12
いまはロールスクリーンでもカーテンみたいに透ける薄手と透けない厚手の二枚遣いだよ。
知らないのに乱暴な言い方までして、恥ずかしいよ。
+4
-1
-
61. 匿名 2020/08/02(日) 13:26:04
ロールスクリーンでプロジェクター使って映画鑑賞とかチョベリグですよ。+1
-0
-
62. 匿名 2020/08/05(水) 07:36:07
>>3
うちはコレの縦版バーチカル。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する