-
1. 匿名 2020/07/29(水) 20:05:48
時代も変われば反抗の内容も違ってくると思うのですが、どの様なところが自分とは違うと感じてますか。+3
-6
-
2. 匿名 2020/07/29(水) 20:06:11
主は?+9
-2
-
3. 匿名 2020/07/29(水) 20:06:22
>>1
私は無言。娘は暴れる。+49
-1
-
4. 匿名 2020/07/29(水) 20:07:12
私が親殴るときは素手だったけど我が子は私に武器使ってくる+10
-11
-
5. 匿名 2020/07/29(水) 20:07:23
+2
-1
-
6. 匿名 2020/07/29(水) 20:07:36
反抗期に父親が苦手なのは同じ
私の時は完全無視
娘は適当にあしらって後から周りに愚痴ってる+16
-0
-
7. 匿名 2020/07/29(水) 20:07:42
>>1
主は?+5
-1
-
8. 匿名 2020/07/29(水) 20:08:02
息子→暴言(うるせぇ、だまれっなどなど)
私→冷めた雰囲気を醸し出す
+17
-0
-
9. 匿名 2020/07/29(水) 20:08:15
私は小出し?だったけど
息子は爆発的+8
-0
-
10. 匿名 2020/07/29(水) 20:08:26
ぅーん
めちゃくちゃいい子?+4
-2
-
11. 匿名 2020/07/29(水) 20:08:50
スマホがあるかないか
今の子って本当に一人の時間ってどれくらいあるんだろう?+6
-1
-
12. 匿名 2020/07/29(水) 20:09:09
私も特になかったけど、息子も中3だけど困る程の反抗期はまだない
+19
-1
-
13. 匿名 2020/07/29(水) 20:09:22
私→親と会話しない
娘(中3)→よく話すし二人で出かける
時代なのかな?
+19
-5
-
14. 匿名 2020/07/29(水) 20:09:29
クソババア!
うるさい!
バンッ!(ドア閉め)
な、私だったからムスッ&軽い無視な娘の反抗期はちょっとイラっとしたけど自分よりだいぶマシだから全然平気だった。+42
-0
-
15. 匿名 2020/07/29(水) 20:09:47
私は父に嫌悪感とかなかったけど、こどもは父のパンツ一丁とか裸とかめっちゃ気持ち悪がってる(笑)+6
-1
-
16. 匿名 2020/07/29(水) 20:10:35
>>4
私の弟は母親をビンタしたらお父さんからぶん殴られてた。俺の女に何してんねんって。+48
-7
-
17. 匿名 2020/07/29(水) 20:11:07
>>13
反抗期の話じゃないの?+4
-4
-
18. 匿名 2020/07/29(水) 20:11:12
私は無言タイプ
子供はえ?今反抗した??くらい
可愛いもんで終わった+9
-1
-
19. 匿名 2020/07/29(水) 20:11:13
反抗しまくった私に対し、息子は反抗期なしのイヤイヤ期もなし
カッカしやすい親の短気はまるで遺伝せず、穏やかなまま成長しました+19
-1
-
20. 匿名 2020/07/29(水) 20:11:52
>>16
ワロタw
家族同士潰しあえw+14
-9
-
21. 匿名 2020/07/29(水) 20:12:29
>>1
人に聞く前に自分は?+3
-3
-
22. 匿名 2020/07/29(水) 20:12:30
>>17
じゃあうちの娘は反抗らしい反抗期がまだないのかな+5
-2
-
23. 匿名 2020/07/29(水) 20:14:52
>>16
弟よ、女に手を上げるのはダメだ!
にしても父ちゃんかっこいいな。「母親に手を上げるな」じゃなくて「俺の女に」なんだね。+73
-1
-
24. 匿名 2020/07/29(水) 20:15:55
>>11
部屋に閉じこもってるけど、LINEとかで友達とやりとりしてるんだろうね。私の時は1人で絵描いたり漫画読んだりしてたけど。+8
-0
-
25. 匿名 2020/07/29(水) 20:15:59
私も息子も反抗期は無かった+6
-0
-
26. 匿名 2020/07/29(水) 20:17:48
>>22
反抗期らしい反抗期がない子もいるね+15
-0
-
27. 匿名 2020/07/29(水) 20:18:18
>>16
お父さん格好いい!
その後、弟さんは大人しくなりましたか?+48
-2
-
28. 匿名 2020/07/29(水) 20:18:28
自分が反抗期なかったから
子供たちあったら嫌だなぁ〜+5
-0
-
29. 匿名 2020/07/29(水) 20:19:08
わたしは父親と口をきかないくらいだったけど、うちの息子は暴言も吐くし物にあたるし軽い暴力もある
この間、部屋でタバコ吸ってて怒ったら突き飛ばされて手の指にヒビが入った+14
-0
-
30. 匿名 2020/07/29(水) 20:19:09
私や姉は学校の悩みや友達関係の話を親にしなかったけど、私の子も姉の子も話すから、反抗期といえども時代なのかな?と感じることがある。+1
-0
-
31. 匿名 2020/07/29(水) 20:20:44
私→うるさい、クソババア
娘→毒親、虐待
微妙に価値観が変わってる?+4
-0
-
32. 匿名 2020/07/29(水) 20:20:52
私は自分の部屋にいることが多かったけど、息子はいつもリビングにいる。+4
-0
-
33. 匿名 2020/07/29(水) 20:23:24
男の子に反抗期はくる??+0
-0
-
34. 匿名 2020/07/29(水) 20:24:20
私は反抗期すごく長かった
息子は覚悟してたんだけど、これと言ってないまま大学生になったよ+8
-0
-
35. 匿名 2020/07/29(水) 20:24:26
>>27
今ではびっくりするぐらい母親にべったりです。帰省した時はずっと手伝いしたり一緒に買い物したりで。マザコンでは無いと思いたいです。+29
-0
-
36. 匿名 2020/07/29(水) 20:27:19
三姉妹の真ん中の私の反抗期は壮絶だったのに、ひとりっ子の息子の反抗期は全くたいしたことなかった。
聞かないと自分のことを話さない程度で聞いたらペラペラたくさん話してくれた。
時代??ひとりっ子だから?+3
-0
-
37. 匿名 2020/07/29(水) 20:30:50
自分は闇。人のせいにするなど。
子どもは嫉妬+3
-0
-
38. 匿名 2020/07/29(水) 20:32:27
私は親と話さなかったけど娘はすごい話す。常に反抗期って感じw+3
-0
-
39. 匿名 2020/07/29(水) 20:38:01
私は反抗期なかった。
親に対してなんの不満もない。
長男はもうすぐ成人だけど困るほどの反抗期はなかったな…中学生の次男も反抗期風だけど平時は笑い合える関係で特に困ってない。
私がマトモに取り合わないから困らなかっただけかもしれないけど。+0
-0
-
40. 匿名 2020/07/29(水) 20:42:12
>>16
惚れ直すわこんなん+15
-2
-
41. 匿名 2020/07/29(水) 20:44:56
私は自分の経験があるから、むやみに反抗させるような事はしないよ。
ちなみに子どもは中学生二人、高校生一人。
思春期&反抗期で大変でしょ?ってよく言われるけど、全然大変じゃない。
普通に接してたら反抗されることなんてないよ。
反抗期がひどい子どもは家庭に問題あり。
これ、絶対よ。+0
-17
-
42. 匿名 2020/07/29(水) 20:45:08
>>29
大丈夫?私も去年息子中3で受験生なのに、あまりに態度悪くて限界切れてエルボくらわそうとして逆に突き飛ばされて指突き指したから、わかるよ。気をつけてね。+11
-0
-
43. 匿名 2020/07/29(水) 20:46:44
私は親への反抗期はないけど社会への不満はあったな。
息子はささやかな反抗として、片付けをしない!と言う反抗でした。外では超いい子らしいです。掃除や片付けを率先してやるし、留学していた時はほとんど自分のことはしていたみたい。
しかし、家だけは汚い!
自分の部屋だけではなくリビング、ダイニングとまで私物を置くようになってしまった。
まあ、外でのフラストレーションを家の中だけで済むならいいかなと。
+2
-0
-
44. 匿名 2020/07/29(水) 20:49:44
>>16
父ちゃんかっけええええ!!けど弟、親に手を出すって大丈夫?笑+28
-0
-
45. 匿名 2020/07/29(水) 20:52:25
私は厳格な家に生まれ育ち、男尊女卑だったので不満をもっても仕方なく、荒れることなく終わった。
今は年老いた両親は考え方が変わったけどね。
息子はシングルマザーで育ったせいか、反抗期はなく、何でも話すし、冗談も言う。もちろん私の悪いところも指摘してくる。親子と言うより、共に生活をするパートナーみたいな感じ。変な意味じゃなくてね。+7
-0
-
46. 匿名 2020/07/29(水) 20:53:05
私は、親と祖母が怖かったから、我慢ばかりで酷い反抗期は、なかったけど、
旦那が、話を聞いたら酷い反抗期で中学の時、ヤンキーになってしまい沢山親を困らせたみたいで、子供の反抗期不安でいたんだけど、今の所、全然ヤンキーでもないし、むしろ陰キャで大人しい草食男子です。+2
-0
-
47. 匿名 2020/07/29(水) 20:53:11
>>29
息子さん何歳ですか?早く落ち着くといいですね。+3
-0
-
48. 匿名 2020/07/29(水) 20:55:53
私は毒親のせいで、10代の頃まともに反抗できなかった。
出来たのは30歳になってから。
長女は普通に中学、高校と結構激しく反抗してた。
次女はちょっと態度がそっけない?程度で長女ほどではなかった。+4
-2
-
49. 匿名 2020/07/29(水) 20:56:34
私の記憶では大した反抗期はなかったと思っていたけど、両親曰く『あなたは難しかったよ』という。娘はちょっと遅めの反抗期が高校生の時にきた。今は普通じゃないかな。+2
-0
-
50. 匿名 2020/07/29(水) 20:56:55
>>45さんが、良いお母さんだからだね。立派だと思います。息子さんも優しくて穏やかなんだね。
微笑ましいです+3
-0
-
51. 匿名 2020/07/29(水) 20:57:08
>>3
ごめん、フフッとなっちゃった。ドンと構えられていてうらやましい+2
-0
-
52. 匿名 2020/07/29(水) 20:59:27
10歳の長男が、丁度反抗期の走りみたいで少し反抗的になってきたから参考にさせて下さい…
私は中学入ってすぐから高卒で就職するまで主に母を無視したり、生意気な口きいていたから先が思いやられる…+2
-0
-
53. 匿名 2020/07/29(水) 21:01:02
私は暴言を吐いたりすることは全くなかったけど、親に対する反抗がずーっと大人になっても心の中でくすぶってる感じがあった。
それよりは数年でパーッと発散してあとはすっきりしてもらったほうがいいな。+5
-0
-
54. 匿名 2020/07/29(水) 21:02:08
>>42
>>47
今年、中学生になりました
力では全然敵わないし、まともに会話もないので不安です
返信ありがとうございます+4
-0
-
55. 匿名 2020/07/29(水) 21:03:14
私の友達の息子さんは全然反抗期が無かったみたいで順調に大学も受かり幸せそうだった。
だけど、社会に出てから色々あったみたいで挫折。その時に反抗期が無かったのがよくなかったと(医師から言われたのかな、よくわからんけど)悔やんでた。
特殊な一例かもしれないけど、子育てはどうなるか分からないから難しいね。+7
-1
-
56. 匿名 2020/07/29(水) 21:04:06
>>13
うちの娘もこんな感じでいま高2です。
反抗されたことがないです…
私は親にブチ切れて「うるせー」とか家出したり無視したりとかしてました。
+2
-0
-
57. 匿名 2020/07/29(水) 21:04:08
私は割と先生がどんなに理不尽でも裏で「変なやつ」って思ってる程度で素直にはいはい言ってた
子供は先生の理不尽さが許せず、学校に行くのを拒否
泣くほど嫌ってる
はいはい言って何も考えず従う方が本当に良いのか、自分の考えをちゃんと持って抵抗できる方が本当に良いのか
簡単には言えないと思ってる+5
-0
-
58. 匿名 2020/07/29(水) 21:06:55
>>1
私は家出したり暴れたり親や先生に罵詈雑言を浴びせたりと荒々しい反抗期でしたが我が息子はムスッとだんまりしてこちらを無視してくるだけ
たぶん私が思春期の頃より彼の生活は色々豊かだし親の関心もしっかりあってそこまで荒々しく暴れなくても意見を聞いてもらえたり要求が通っているからだと思います
つくづく、私よく生き抜いたなと思うくらいに私の思春期は苦しくて辛かった
だから今、夫には感謝しかないし子ども達には愛しさしか感じない
きっと世間的にはこんな日々が当たり前の事なのかもしれないけど私にとっては天国みたいだし本当にありがたいです+7
-0
-
59. 匿名 2020/07/29(水) 21:08:55
>>50
お母さんを守る!って気持ちになる男子って多いと思う。
うちの会社では、インターンシップで工業高校の男子生徒が毎年何人も来るけど、仕事したい理由を聞くと、シングルマザーのお母さんを助けたい!、父が亡くなったので就職して家計を助けたい!、両親を助けたい!などの理由なんだよね。
優しい男子に、独身おばさんは涙腺が緩みます。+8
-0
-
60. 匿名 2020/07/29(水) 21:09:47
私は、反抗するにも反抗出来ない家庭だったため、反抗期無かった一人っ子。
息子には人並みの反抗はむしろさせてあげたいけど、どうなるか怖い(--;)
やっぱり男の子は壮絶なのかしら?+1
-0
-
61. 匿名 2020/07/29(水) 21:15:34
>>59
そうなんだね。私もコメント読みながら涙です。
皆優しいね(T_T)
お母さんが一所懸命育ててくれて、苦労してる所見てるからお母さん思いなんだね。+4
-0
-
62. 匿名 2020/07/29(水) 21:18:22
すごい暴言をはく。
きずつくわあ。
私は反抗したらぶん殴られたよ。+1
-0
-
63. 匿名 2020/07/29(水) 21:20:26
私→包丁を持ち出す、ガラスの瓶なげる
子供→口で反抗するけど結構大人な対応…+1
-0
-
64. 匿名 2020/07/29(水) 21:32:33
私は母親が毒まではいかないけど、めちゃくちゃ怖かったので反抗期がありませんでした。
一人息子はいま、反抗期真っ只中ですが、私や旦那に反抗出来るのは出来ないよりいいよなーって思ってます。+3
-0
-
65. 匿名 2020/07/29(水) 21:33:21
私は中学生になったら自室で一人でご飯食べる。なるべく親と話さない。高校生になったら先生にも反抗的。授業をちゃんと聞かない。でも成績は良くて生意気。
息子は中2だけどまだなんにも反抗的な態度がないから心配。反抗期無い子供もいるとは聞くけど大丈夫かなあ。。
+3
-0
-
66. 匿名 2020/07/29(水) 21:38:46
>>54
こちらこそです。コメント読んでて、お母さんが心配で、お母さん自身が心も体も大事にしてね。
息子さん、学校で色々我慢したり辛い思いしてるのかな…うちの息子は、学校で色々あって辛い時に
家で私に当たって来てたよ。
クラスの女子のボスと口喧嘩した事がきっかけで
クラス女子ほぼ全員と一部の男子から、無視されたりバカにされたり辛い思いしてたみたい。
本人は、全然言わなかったけど、女子のお母さんに聞いたよ。その事が、きっかけで早退したり不登校気味になったり大変だったよ。
イライラして家で当たり散らすし辛かったよ。+6
-0
-
67. 匿名 2020/07/29(水) 21:38:54
私→いわゆるヤンキー
息子→引きこもりニート+1
-0
-
68. 匿名 2020/07/29(水) 21:56:29
私の反抗期は、ブスッとしたりする感じ。無視はしない。反抗期ながら、家の手伝いはする。母が怖かったから。
毒気味だった母のようにならないよう、頑張って子育てしたつもりだった。けど、娘の反抗期は、すごい。高校生なんだけど、親へ文句言ってきたり、妹への嫉妬を隠さない。不登校したり。そうかと思えば1日あったことを全部話してきたり。叱っても優しくしても見守っても寄り添ってもダメ。感情だけで毎日を生きている生き物になっている。日によって変わる機嫌にこっちも疲れるわ…。+2
-0
-
69. 匿名 2020/07/29(水) 21:58:57
私の反抗期→おなべと付き合った
娘の反抗期→スマホの出会い系で知りあった男を家に連れ込んでた。
oh no…+2
-0
-
70. 匿名 2020/07/29(水) 22:00:26
>>31さんより娘さんの方が「親のせいで不幸な自分」と思う気持ちが強い印象。
+2
-0
-
71. 匿名 2020/07/29(水) 22:01:42
中2男子
小声でうるせーって言われた
怒ったらすぐ泣くくせに
今後怒ったら泣かないで口答えしてくるのか?+2
-0
-
72. 匿名 2020/07/29(水) 22:03:26
親が怖くて逆らえなかったから、子供には思う存分反抗期を楽しんでもらいたい。+1
-0
-
73. 匿名 2020/07/29(水) 22:11:09
貧乏で田舎もんでつまらないし、いつもイライラしてる両親が本当に嫌いだった。今で言う毒親。今でも大嫌い。
息子は中一だけど私をコメダにさそってくれたり町内での、お出かけもある。
良かった。+2
-0
-
74. 匿名 2020/07/29(水) 22:45:30
>>3
逆だわ。
私暴れる。娘は無言。+4
-0
-
75. 匿名 2020/07/29(水) 23:13:56
>>3
うちもそう!どうしてかね+2
-0
-
76. 匿名 2020/07/29(水) 23:16:11
>>68
娘さんの反抗期の症状が、うちの息子と、そっくりでコメントしました。
参りますよね…その日の気分なのか、前の日良かった事が、次の日は、嫌だとか、どこに地雷があるか分からないから、会話も困っています…
ご飯以外部屋にいる日となぜか茶の間に、ずっといる日があるし、ベラベラ話して来た次の日話しかけても機嫌悪くキレて来たり…
(゚д゚lll)もうわけわかめ+3
-0
-
77. 匿名 2020/07/29(水) 23:16:55
>>18
反抗真っ只中でむかつくんだけど、朝晩の挨拶とか誕生日おめでとうとかを低い声ながらもちゃんと言ってくれるところを密かに微笑ましく感じている+5
-0
-
78. 匿名 2020/07/29(水) 23:53:25
>>77
かわいい。
そうだね、凄く不機嫌だけど、ごちそうさまと、
学校送迎すれば、ありがとうだけは、ボソッと言って来る。態度にイラッとするけど、まっいっかって
なるよね+1
-0
-
79. 匿名 2020/07/30(木) 02:45:05
>>16
旦那さん素敵!
でも私だったら旦那が殴る前に私が殴り返して手がつけられなくなってそうwww+7
-0
-
80. 匿名 2020/07/30(木) 03:13:47
>>1
中学生息子
小さいころは厳しく育てた
今はある程度信用しているのでそこまでは叱らない
自分がドン引きされるほどの毒両親、毒姉、弟の環境で育ったので手を上げるのは命に関わることのときのみと決めてた
だからか、反抗期真っ盛りの息子も手は上げてこない+1
-0
-
81. 匿名 2020/07/30(木) 03:17:05
>>69
遺伝子w
いや笑い事じゃないけど
将来、髪の毛や目の色が誰とも似てない子を産んで
「とりあえずお疲れ」にならないようにね+0
-0
-
82. 匿名 2020/07/30(木) 03:20:16
私は母が怖くて反抗できなかった分、いまだに反抗期が終わってないきらいがあるので、娘には多いに反抗してもらいたい(言い方へんだけど+1
-0
-
83. 匿名 2020/07/30(木) 03:38:33
子どもたちに反抗期が来ない。高1と中1なんだけどべったりしてるわ。私はその頃から今に至るまで、一人になりたいタイプなので相性悪すぎる。旦那もかまって欲しいタイプ。すんげー疲れる。+2
-0
-
84. 匿名 2020/07/30(木) 04:37:06
私→親と出掛けてもつまんない、友達と遊びに行こう
娘→ぶすっとしながらついてくる+1
-0
-
85. 匿名 2020/07/30(木) 04:48:08
反抗期はしっかり育てた証拠と言うけど、毒実家、虐待家庭でも反抗期はあった。
反抗期って「親が信頼できるか?」を試すようなところがあるけど、うちは信頼できない家だったから、思春期の反抗期が終わらないまま、大人になってしまった感じ。
うちの息子は壮絶な反抗期を経て高2くらいでやっと普通に会話できるようになってホッとしてる。
私と息子の違いは、反抗期の終わりがあるか無いかだと思う。+2
-0
-
86. 匿名 2020/07/30(木) 08:40:45
>>41
同じ家庭で育つ兄弟でも違うから絶対に家庭のせいだけではないよ。
+1
-0
-
87. 匿名 2020/07/30(木) 11:23:10
>>68
私の姉に似てます。長女で母と仲良くしてると思ったら祖母とタッグを組んでいじめてくるし。で、人のせいにする。○○ってあんた言ったよね?!!って責任取らせに来る。今彼女はアラフィフですが変わりません。色々な人間を見てる人曰く、自立出来てないんだそうです。
まぁ犬買ってきては実家に置いてく女なんで。+0
-0
-
88. 匿名 2020/07/30(木) 12:21:52
小3女子で小声で文句言ったりぷりぷり怒って足どんどんしながら歩いたりしてる。自分が酷かったのは高校だから早くてびっくりしてる。
そのうち叫んでなにか言ってきそう。
長男が無視と答えても知らないの静かな反抗期だったから、動の反抗はこわい。+0
-0
-
89. 匿名 2020/07/30(木) 17:32:36
>>68
おお!同じような方がいらっしゃって、心強いです!そうなんですよね…本当にどこに地雷があるかわからないですよね。安らげない日々で、なんだかもう本当に疲れてしまって。でも、なんでこんなひねくれたことを言うんだろうとか、他の人に対して嫉妬もすごい我が子を見るとかわいそうになってきちゃって。考え方変えたら、もっと生きるの楽しいのに。でも聞く耳もたずだし、ただ聞いてほしいのかと思ってただ、うんうんそうだねって聞いてます。本当に茶の間にずっといたり、自分の部屋からずっとでてこなかったり…。寝るまでにこにこで朝起きたらブスっとしてたり。もう知らんと思いつつ、可愛かったころを思い出して切なくなります。でも将来はちゃんと自立して、絶対幸せになってほしい。お互い頑張りましょうね!+0
-0
-
90. 匿名 2020/07/30(木) 17:34:36
まちがえた!>>76様あてです。
私は>>68です。
+0
-0
-
91. 匿名 2020/07/30(木) 17:46:26
>>87
ふ、不安です。うちの子もそうなったら…。87様、大変ですね。お辛いでしょう。
うちは、下の子には今姉は反抗期だからこんな風だと思う。だけど、このまま昔のように優しい姉に戻らなかったり、もうイヤだ!と思ったら、無理して付き合わなくてよい。と言ってあります。もしその時は、絶対に私も協力します。
ただ妹には、優しいところもあったり、外では危ないから道路側を歩かせないなど、愛情もあるようです。でも嫉妬もあるみたいで。
87様のお姉さまも、嫉妬があって辛くあたるところもあるのかもしれませんね。でもあたられるほうは、たまりませんよね。87様が少しでもお姉さまと関わらずにすみますように…。
+0
-0
-
92. 匿名 2020/07/30(木) 20:06:50
>>81
遺伝子w
ありがとう。なんか気が楽になったわw
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する