ガールズちゃんねる

「大葉」と「紫蘇」って何が違うの!?

96コメント2020/07/31(金) 19:07

  • 1. 匿名 2020/07/29(水) 18:16:01 

    「大葉」と「紫蘇」って何が違うの!?(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース
    「大葉」と「紫蘇」って何が違うの!?(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ちょうど旬を迎え、そうめんなどの薬味にも大活躍の「紫蘇」。さわやかな風味が人気ですが、「大葉」という呼び名も馴染みがある人は多いのではないでしょうか。ウェザーニュースでは、この香味野菜をなんと呼ぶかアンケート調査を行いました。


    全体では「大葉」(54%)が「紫蘇」(42%)を上回る結果に。エリア別で見ても、全体的に僅差で「大葉」が優勢ですが、東北だけ「大葉」よりも「紫蘇」と呼ぶ割合が高くなっています。


    「紫蘇」は大きく分けて「青紫蘇」と「赤紫蘇」の2種類がありますが、「大葉」と呼ぶのは「青紫蘇」です。ちなみに、「赤紫蘇」は梅干しを漬けるときの色付けなどに使われます。

    青紫蘇(大葉)

    赤紫蘇

    +33

    -0

  • 2. 匿名 2020/07/29(水) 18:16:49 

    色が違う

    +26

    -20

  • 3. 匿名 2020/07/29(水) 18:16:59 

    メイビーだけど一緒や。

    +178

    -4

  • 4. 匿名 2020/07/29(水) 18:17:18 

    どっちでもええやんけ

    +16

    -2

  • 5. 匿名 2020/07/29(水) 18:17:26 

    赤いのが紫蘇で大葉が緑って思ってた

    +292

    -18

  • 6. 匿名 2020/07/29(水) 18:17:43 

    色じゃないの?

    +7

    -7

  • 7. 匿名 2020/07/29(水) 18:17:44 

    『その他』って!?

    +22

    -0

  • 8. 匿名 2020/07/29(水) 18:18:09 

    よく刺身の下にあるけど好きでそのままバリバリ食べてます

    +101

    -3

  • 9. 匿名 2020/07/29(水) 18:18:14 

    緑が大葉
    紫がしそだな

    +88

    -11

  • 10. 匿名 2020/07/29(水) 18:18:17 

    紫蘇は植物の学名っぽくて
    大葉は食材っぽい

    +40

    -4

  • 11. 匿名 2020/07/29(水) 18:18:33 

    赤紫蘇見たことない

    +2

    -20

  • 12. 匿名 2020/07/29(水) 18:18:51 

    >>7
    葉っぱ?

    +2

    -3

  • 13. 匿名 2020/07/29(水) 18:19:25 

    >>11
    梅漬ける時期とかにスーパーの梅コーナーによく置いてあるよ

    +46

    -0

  • 14. 匿名 2020/07/29(水) 18:19:46 

    気分によってどっちも呼ぶよ

    +31

    -0

  • 15. 匿名 2020/07/29(水) 18:20:16 

    紫蘇は漬けても漬けても蘇ってきそう
    大葉は大きい葉っぱっぽい

    +1

    -6

  • 16. 匿名 2020/07/29(水) 18:20:42 

    あとえごまの葉も。

    +0

    -15

  • 17. 匿名 2020/07/29(水) 18:20:43 

    >>7
    方言じゃない?
    うちは大葉でも紫蘇でもなく、じさの葉だよ

    +8

    -10

  • 18. 匿名 2020/07/29(水) 18:20:59 

    紫蘇は、青紫蘇、赤紫蘇にわかれるのでは

    青紫蘇が大葉にあたると思ってきたけど

    +34

    -0

  • 19. 匿名 2020/07/29(水) 18:21:11 

    >>12
    ろくじゅうよん

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2020/07/29(水) 18:21:13 

    大葉は商品名的なのだったような。
    青いのもそのうち赤くなるから、つまりは同じもの。

    +2

    -11

  • 21. 匿名 2020/07/29(水) 18:21:28 

    >>17

    聞いたことない
    by東京

    +14

    -6

  • 22. 匿名 2020/07/29(水) 18:22:07 

    同じだよ

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2020/07/29(水) 18:22:21 

    >>11

    ジュースにするのは赤紫蘇

    美味しくて体にいいよね

    +27

    -1

  • 24. 匿名 2020/07/29(水) 18:22:38 

    大麻に見えた

    +0

    -10

  • 25. 匿名 2020/07/29(水) 18:22:56 

    >>17
    なんかすごい効能あるアイテムっぽい

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2020/07/29(水) 18:23:12 

    >>21
    方言って言ってるじゃん

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2020/07/29(水) 18:24:05 

    レンコンとハスの違いも何だろうって思う

    +6

    -2

  • 28. 匿名 2020/07/29(水) 18:24:10 

    東北出身者です。青じそと大葉、両方使うよ。紫色のはただのシソで、赤紫蘇とは言わない。

    +11

    -3

  • 29. 匿名 2020/07/29(水) 18:24:39 

    決めた。今夜は天ぷら

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/29(水) 18:24:44 

    レンコンとハスみたいな?

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/29(水) 18:24:46 

    赤紫蘇は梅干を漬ける人ならよく知ってるけど、漬けない人には親しみがないのかもね

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/29(水) 18:24:57 

    >>26
    横だけど
    だから聞いたことないってなるのでは…?
    別になんか悪意?とかもないと思うけども

    +10

    -5

  • 33. 匿名 2020/07/29(水) 18:24:58 

    うちの婆ちゃんは「ちそ」って言ってて可愛かったよ

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2020/07/29(水) 18:25:11 

    昔、実家に梅の木があって梅干しをつけるために赤紫蘇も育ててたけど種がとぶのかな、そこら中に生えてたな。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/29(水) 18:26:06 

    普段は大葉だけどドレッシングは青じそっていう
    まぁ通じればなんだっていいよね

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2020/07/29(水) 18:26:28 

    >>27
    ハス(蓮)の根で蓮根だよね
    蓮根をハスって呼ぶの人も居るけど
    それはやっぱ地域柄とかあるのかなと思う

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2020/07/29(水) 18:27:17 

    紫蘇と大葉どちらも言うけど大葉率が高いかも。
    赤紫蘇は赤紫蘇。
    大根とミョウガ漬けてるよ。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/29(水) 18:27:20 

    昔、クラスに大場さんて人がいてあだ名が「シソ」だった。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/29(水) 18:27:23 

    >>16
    「えごま」の葉って言ってるやないか

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2020/07/29(水) 18:28:16 

    >>32方言なんだから聞いたことなくて当たり前じゃない?
    東京だけど聞いたことありますじゃあ方言じゃないかもしれないじゃん

    +5

    -11

  • 41. 匿名 2020/07/29(水) 18:28:25 

    静岡だけど、しそっぱって呼んでたよ
    大葉っていうのは料理番組で知って
    どうして大葉?そんなに大きくないのに
    と思ってた

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2020/07/29(水) 18:30:18 

    >>7
    義母は「ちそ」って言う。
    そして旦那も。

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2020/07/29(水) 18:32:16 

    赤紫蘇のジュース美味しいよね~☺️

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/29(水) 18:34:50 

    関東民だけど大葉という呼び方は数日前に天ぷらトピで初めて知った
    大葉派がこんなに多いなんて意外

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2020/07/29(水) 18:36:51 

    実家の母が赤紫蘇の種撒いて、梅干し漬けてる。毎年撒かなくても出てくるみたいだけど、その年によってまちまちだから毎年撒いてるらしい。
    塩漬けして使う分も新芽のやわらかいのしか使わないそうだ。新芽とそうじゃないのってそんなに差があるのか、ちょっと疑問

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/29(水) 18:37:46 

    >>20
    そのうち赤くはならない
    そのうち花が咲いて枯れるけど赤くはならない
    赤紫蘇と青紫蘇一緒に植えてると赤くなってきたりする場合はある

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/29(水) 18:39:44 

    母や祖母は紫蘇って言ってたから紫蘇って言ってたけど、大学生になって友達と居酒屋やお洒落なイタリアンとか行くと、メニューは必ず大葉のなんちゃら~って書いてあるから自然と大葉って言うようになった。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/29(水) 18:41:53 

    >>7

    私はしそって言う

    あれ?しそって大葉だよね?
    自分が間違えてるのか不安になってきた

    +2

    -9

  • 49. 匿名 2020/07/29(水) 18:42:02 

    >>19
    ろくじゅうし って言う。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/29(水) 18:42:47 

    紫蘇ジュース作れるから紫蘇

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/29(水) 18:43:00 

    しそ=大葉だと思ってた

    あと大葉より一回りでかいナントカっていうのもあるよね!たまにスーパーで見るんだけどあれも同じ味なのかな

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/29(水) 18:43:18 

    >>42
    うちの義母も!なんか聞くたびに違和感あるの
    ちなみに北海道です
    義母の出身は富良野。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/29(水) 18:44:17 

    >>48
    紫蘇が読めないんかい?

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/29(水) 18:44:23 

    紫蘇って緑色なのになんでムラサキの漢字入ってるんだろう

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2020/07/29(水) 18:45:06 

    >>9
    漢字では「紫蘇」って書くので紫の方だと覚えれば違いは分かりやすい

    +1

    -3

  • 56. 匿名 2020/07/29(水) 18:47:08 

    >>23
    夏におばあちゃんが作ってくれてたなー

    すっきりするよね

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/29(水) 18:48:46 

    生の大葉は無理で、ゆかりとか梅干しについてるのが好きなんだけど、赤紫蘇が好きと思えば良いのか!!
    赤いのはニオイ気にならないんだよね

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/29(水) 18:49:52 

    青紫蘇は植物名
    大葉は商品名

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/29(水) 18:50:37 

    >>20
    何言ってるの?赤くなんかならないよ?

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/29(水) 18:51:18 

    西日本は大葉、東日本はシソってよんでませんか?

    関西住みですが、
    青じそ=大葉
    赤じそ=シソ

    と呼んでいますよ。
    住んでいる地域によるかなー

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/29(水) 18:51:37 

    東北は紫蘇巻きっていうおかずを作るから大葉より青じそって言うんだと思う。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/29(水) 18:53:52 

    >>51
    ごまの葉のことかな。
    味は違うけどいい香りですよ。焼き肉でお肉を巻いて食べたりします。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/29(水) 18:55:24 

    赤紫蘇が庭に勝手に生えてきたけど使い道ないなあ
    大葉もあるけどこっちは足りなくなるくらい便利ちゃん

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/29(水) 18:57:30 

    緑のものを しそ
    赤いものを 赤しそ

    って言ってる
    ちなみに東北住みです

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/29(水) 18:58:22 

    >>52
    >>42です。
    うちの義母も北海道(岩見沢)です!
    私もずっと北海道ですが、初耳でした。
    私が「しそ」って言ったら、旦那に「ちそ」でしょ?wってちょっとバカにしたように言われたんだけど、30数年生きてて「しそ」が正しいって普通気付くだろって。
    突然愚痴ってすみませんw

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/29(水) 19:00:48 

    紫蘇は凄いパワー秘めてそう、なんでも由来は「死から蘇る」という事から来てるとかなんとか

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2020/07/29(水) 19:14:44 

    おにぎりとおむすびみたいなもんだ

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/29(水) 19:27:36 

    自分が買ったり調理するのは大葉って言うけど、料理の中での風味の話をするときは「これ紫蘇入ってる?」とか「紫蘇が効いてておいしいね」とか言ってる。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/29(水) 19:28:13 

    青いのは紫蘇
    赤は赤紫蘇といってる
    @東北

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/29(水) 19:37:43 

    唐揚げとザンギも同じもの

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/29(水) 20:03:28 

    両方とも紫蘇だけど、青紫蘇はお店では大葉だね

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/29(水) 20:10:42 

    関東生まれだけど親が東北の人だったから、子供のころはシソって言ってた。
    スーパーでバイトしてから、大葉と呼ばれてるのを知って、大葉と呼ぶようになった。
    時代が変わったのかと思ってたけど、地域が違うのか…
    子供の頃はシソシソ言ってたけど、周りの子からはもしかしたらシソって変なのって思われてたのかも。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/29(水) 20:11:48 

    >>3
    突然のルー大柴

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/29(水) 20:27:18 

    >>31
    梅干しって赤紫蘇入れて色を出しますよね。
    濃い赤紫は綺麗で梅干しの色だと思うし、食欲そそります。
    梅干しだけの梅干しを見た時びっくりしました。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/29(水) 20:35:10 

    緑色のほう、うちでは青蘇(セイソ)って呼んでるけど、一般的じゃなかったのね…

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/29(水) 20:39:45 

    京都にいると紫蘇漬けで見る機会が多い
    自家製漬物屋なら漬けた紫蘇の一部を小さいタッパーに入れておまけでくれる
    紫蘇だけでご飯食べても美味しい
    漬けた残りの紫蘇だけでも売って欲しい

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/29(水) 20:50:01 

    >>23
    美味しいよね〜。
    赤くて色が綺麗。
    シソジュースは、大葉(青ジソ)でも、作れるんだって。

    「大葉」と「紫蘇」って何が違うの!?

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/29(水) 20:53:54 

    >>57
    三島四姉妹。
    紅いのが「ゆかり」青いのが「かおり」
    「大葉」と「紫蘇」って何が違うの!?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/29(水) 20:54:28 

    50代九州住
    小さなころは紫蘇しか知らなかったけど
    のちのち大葉って言い方があることを知りました

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/29(水) 21:01:28 

    大葉、何気にうちの市の名産品だった。
    知らなかった。何処で作っているんだろう?
    大葉をふんだんに使ったご当地バーガーも開発してた。
    バンズとパティとソースに大葉を練りこんでいるとのこと。
    「大葉」と「紫蘇」って何が違うの!?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/29(水) 21:12:58 

    >>33
    北関東民です。紫蘇と言うことが多いけど「ちそっぱ」とも言います^_^

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/29(水) 21:36:36 

    >>78
    ゆかりに姉妹がいると聞いてたけど三姉妹じゃなく四姉妹だったとは!
    かおりさん食べれなそうだわ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/29(水) 22:18:21 

    紫蘇は茎を含めた全体。だから赤紫蘇も青紫蘇もあって、紫蘇。
    大葉は葉っぱだけを指す。
    というのは常識だと思うのだけどこの調査は意味がわからない。

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2020/07/29(水) 22:28:39 

    「しそっぱ」  っと呼ぶ。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/29(水) 23:40:51 

    地元では赤いのをちそと呼びます。青いのは大葉かしそ。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/30(木) 00:48:35 

    全然関係ないけど

    家でサムギョプサルした時にエゴマの葉がなくて代わりに大葉でやってみたらさっぱりして美味しかった!
    大葉大好き!

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/30(木) 00:49:42 

    >>62
    正しくはエゴマだね!

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/30(木) 03:37:48 

    大葉って呼ぶ人家族にいなかったので、たぶん高校生とかになるまで大葉とも呼ばれてることを知らなかった。
    茨城出身。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/30(木) 06:37:46 

    >>34

    うちの実家には青紫蘇がいっぱい生えてる

    取って食べるんだけど、追いつかなくて虫に食べられちゃう

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/30(木) 06:41:06 

    >>88

    私も
    東京だけど、大葉ってスーパーにかいてあるからわかるけど、普通に紫蘇の葉って呼んでたわ
    一番身近
    赤紫蘇は親が季節になると干して、ゆかり作ってた

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/30(木) 06:46:26 

    >>78

    紫のしか見たことないわ
    紫のは昔からある
    三島産だったのね

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/30(木) 08:34:19 

    >>34
    そこに青しそ植えるとが赤紫蘇と青紫蘇の掛け合わせができちゃうんだよね

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/30(木) 08:42:25 

    >>92
    そうなんだ‼︎知らなかった。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/30(木) 09:18:56 

    >>11
    赤紫蘇のついた梅干しってよく出会うし、よく食べるけどな。スーパーでも普通に売っている。一戸建てに住んでいた時は庭の片隅に結構生えていたような記憶があるな…

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/30(木) 16:35:53 

    >>73
    笑った

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/31(金) 19:07:31 

    >>87
    エゴマでしたね。ありがとうございます!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード