-
1. 匿名 2014/10/09(木) 16:00:42
自分では正しいと思ってたのに、ちょっとまわりの人と違ってた…ということありませんか?
私は、大学芋!!
我が家ではおかずとして出てきます。
お弁当にも入れてたら、大学芋はおやつでしょ!!って、友達に言われてしまって。
そうなのかなぁ…+230
-25
-
2. 匿名 2014/10/09(木) 16:02:41
主さんごめん、私も大学芋はオヤツだと思ってましたw+553
-35
-
3. 匿名 2014/10/09(木) 16:02:56
大学芋とお米を一緒に食べるのですか!?+211
-21
-
4. 匿名 2014/10/09(木) 16:03:16
大学いも、いいと思います。
お弁当に入ってたらうれしい。+421
-8
-
5. 匿名 2014/10/09(木) 16:03:21
お米は炊飯器のお釜で洗うもんだと思ってた+683
-21
-
6. 匿名 2014/10/09(木) 16:03:47
川越シェフはイケメンだと思うけどなぜか不細工って言われてる+35
-372
-
7. 匿名 2014/10/09(木) 16:04:01
寿司。今まで、箸で食べるのが普通だと思ってたのに友達の家行ったら普通に手で食べてた。+119
-54
-
8. 匿名 2014/10/09(木) 16:05:07
実家ではゆで卵は醤油をつけて食べてました。
友達から塩でしょ!と言われてびっくり。醤油も美味しいよ?+235
-35
-
9. 匿名 2014/10/09(木) 16:05:57
ガルチャンは女性限定だと思ってたけど男性もオッケーなんだね!+13
-160
-
10. 匿名 2014/10/09(木) 16:05:59
大学芋はおかずだよ(笑)+201
-125
-
11. 匿名 2014/10/09(木) 16:06:18
ハピくるっ!が福岡で放送されなくなってる!?
面白かったのにー
何時間も福岡の民放 観させられたらタマランよ!
どんだけ ラブ。FUKUOKA?
福岡しか知らんちゃないと???
+35
-44
-
12. 匿名 2014/10/09(木) 16:06:51
大学芋はおかずだし。
なんで芋がおやつなんだよw+41
-177
-
13. 匿名 2014/10/09(木) 16:07:26
うちも米は炊飯器のお釜で洗うよ+839
-26
-
14. 匿名 2014/10/09(木) 16:07:35
うちの実家では焼きそばには必ず目玉焼きと天かすが乗ってるのが当たり前だったんだけど、周りに聞くと別に当たり前ではないみたい+121
-9
-
15. 匿名 2014/10/09(木) 16:07:57
5
えっ‼違うの?
うちもお釜で洗ってたわ〜+482
-12
-
16. 匿名 2014/10/09(木) 16:09:14
洗面所のタオルは2回拭いたら洗う
1日五回くらいタオル交換してるかも+19
-102
-
17. 匿名 2014/10/09(木) 16:09:33
12
大学芋はおやつだし。
なんで大学芋がおかずなんだよw+47
-121
-
18. 匿名 2014/10/09(木) 16:10:24
お釜で米洗うと傷つきません?
うちが安いお釜だから?+165
-33
-
19. 匿名 2014/10/09(木) 16:11:32
トイレの水を流すレバー…
あれは足で流すのだと思っていた。+106
-88
-
20. 匿名 2014/10/09(木) 16:12:13
5さん
うちもお釜で洗ってました((( ;゚Д゚))それ以外ってどこで洗うのでしょうか?
一旦ボウルとかに移して洗うのかな…?
すみません、教えて下さい;+238
-6
-
21. 匿名 2014/10/09(木) 16:12:38
大学芋と米とぎのトピとなっている。+349
-3
-
22. 匿名 2014/10/09(木) 16:13:23
豆腐やほうれん草のおひたしは麺つゆ+57
-16
-
23. 匿名 2014/10/09(木) 16:13:34
19
洋式だと大変じゃないですか?+112
-18
-
24. 匿名 2014/10/09(木) 16:14:14
どれが正解とかはないけど、一般的にはザルで研ぐのが普通なのかな?
料理番組とか観てるとだいたいザルだし…
ま、うちは直で釜だけどね+240
-9
-
25. 匿名 2014/10/09(木) 16:14:17
ゴマキは若いのに両親が亡くなったことは、精神的に大変辛いことですが、
たが彼女は気丈に振る舞って、前向きに生きること。+9
-121
-
26. 匿名 2014/10/09(木) 16:14:28
23イヤ、和式限定の話だとおもうW+242
-4
-
27. 匿名 2014/10/09(木) 16:14:48
がるちゃん見てるとえ、そうなの?!と思うコメントが多い。
大人はそう思ってるんだ~と考える20歳です。+49
-6
-
28. 匿名 2014/10/09(木) 16:15:11
大学芋 = おかず
米とぎ = 炊飯器の釜+211
-37
-
29. 匿名 2014/10/09(木) 16:15:19
バスタオルは2.3日使ってから洗う+41
-110
-
30. 匿名 2014/10/09(木) 16:15:22
19
駅、学校、会社などのの和式トイレは足で踏んで流してる人多いんじゃない?
本来は手で押すものだけど。+238
-4
-
31. 匿名 2014/10/09(木) 16:16:07
大学芋食べたくなってきた+248
-7
-
32. 匿名 2014/10/09(木) 16:17:23
目玉焼きにはケチャップ。
こないだめざましで二択の投票?やってたんだけど、
醤油かソース派しか選択肢がなくて
え?!ケチャップは、、?ってなりました。+108
-53
-
33. 匿名 2014/10/09(木) 16:17:48
クリームシチューを白ごはんにかけている友達がいた。
私は気持ち悪くて無理!って思ったけど、
周りのほとんどの人が白ごはんにかける事は
抵抗ない。って言ってびっくり。
気持ち悪いと思うのは私だけ?
有り得ない。カレーやビーフシチューならわかるけど。+260
-199
-
34. 匿名 2014/10/09(木) 16:19:07
金は天下の回りもの
いつ私のとこに回ってくるんですか?
+306
-3
-
35. 匿名 2014/10/09(木) 16:19:10
トイレ足でしょ?笑 みんなが足で踏んでる汚い所手じゃ触れないよ。+268
-16
-
36. 匿名 2014/10/09(木) 16:19:20
うちの夫は、肉まんもおはしで食べる。
手が汚れるのが嫌、なんだそうだ。
肉まんはかぶりついたほうがおいしいと思うけど。
ハンバーガーと一緒で。+200
-9
-
37. 匿名 2014/10/09(木) 16:19:36
32うちは目玉焼きは、パンだとケチャップ、ご飯だと麺つゆかけるよ+17
-27
-
38. 匿名 2014/10/09(木) 16:20:04
大学芋をおかずにしようが、おやつとして食べようがその家の勝手でしょ(^_^;)
好きに食べればいいじゃん、大学芋ぐらいw
友達はおやつで食べるんだ~ぐらいにしか主さんだって思ってないでしょ?
+188
-13
-
39. 匿名 2014/10/09(木) 16:21:08
私はボウルに移して米研ぐよ
お母さんがやってたから、ずっと普通だと思ってた+94
-13
-
40. 匿名 2014/10/09(木) 16:21:18
大学芋の流れみてたら
遠足の時
バナナはおやつに入りますか?
って男子が聞いてたのを思い出したw+157
-6
-
41. 匿名 2014/10/09(木) 16:21:21
おやつに、チーズに生ハム巻いたの食べるって言ったら
ワインと食べるものなのに!って切れ気味に馬鹿にされたんだけど・・・・
変なんでしょうか?+71
-18
-
42. 匿名 2014/10/09(木) 16:21:27
うちのダンナはちょい潔癖入ってるから、車での飲食一切禁止だけど、ヨソはどうなのかなー?
+18
-37
-
43. 匿名 2014/10/09(木) 16:21:37
ご飯にシチュー、いいと思います。
バターライスとかにするとうれしい。+197
-17
-
44. 匿名 2014/10/09(木) 16:22:49
米研ぎ用のボウルでやるのが普通だと思ってた
+146
-45
-
45. 匿名 2014/10/09(木) 16:22:56
お米を炊飯器で洗う方!
お米を研ぐ時に炊飯器内側のコーティング(フッ素だったかな?)が傷つき、コーティングがはがれて人体によくないって電気屋さんが言ってましたよー。
お米を洗う専用のボールだと水切りもしやすいし便利で安全なので、是非そちらでお米は研ぎましょう^^;+163
-40
-
46. 匿名 2014/10/09(木) 16:23:03
職場が変わったら、既婚者が不倫・夫とのH自慢を語り出して自慢げだった
一緒に語る気はないけど、普通の感覚が分らなくなってきた
+28
-3
-
47. 匿名 2014/10/09(木) 16:23:46
玉ねぎ、ジャガイモは野菜室に入れてるけどこれはどう?+104
-53
-
48. 匿名 2014/10/09(木) 16:24:35
え?大学いもって…おやつじゃないの?甘いし+38
-24
-
49. 匿名 2014/10/09(木) 16:25:20
目玉焼きには、マヨネーズじゃないの?+66
-25
-
50. 匿名 2014/10/09(木) 16:25:30
和式トイレのレバー、足で踏むものなんですか? 皆さん足で?
自分は、汚いな~と思いながらも皆 手でやってるだろうし・・・と思って手で流してました+66
-33
-
51. 匿名 2014/10/09(木) 16:25:58
うちも炊飯器の御釜でお米を研いでたけど、このまえ買い替えた時にお店の店員さんが
表面のコーティングが傷づくから御釜では研がない方がいい。と言われて、今はボールで研いでる。
正直面倒くさいからしばらくしたら御釜で研いじゃうと思う。+48
-1
-
52. 匿名 2014/10/09(木) 16:26:05
私も米は釜以外で洗ったことありません+101
-5
-
53. 匿名 2014/10/09(木) 16:26:43
>玉ねぎ、ジャガイモは野菜室に入れてるけどこれはどう?
うちも野菜室にいれてるよ~
+101
-17
-
54. 匿名 2014/10/09(木) 16:27:52
さつまいもにしても米を炊飯釜で研ぐ人にしても、気にしない人は気にしないから参考までに聞いておけばいいんじゃない?
体に害があるだか何だか知らないけど それでも長生き出来る人は長生き出来るんだし
そんな神経質になることでも無いじゃん+63
-3
-
55. 匿名 2014/10/09(木) 16:28:16
えっ!
玉ねぎ、ジャガイモは冷蔵庫に入れずに置いてたけどどうなんだろう…
大学芋はおやつとして食べてる
+73
-3
-
56. 匿名 2014/10/09(木) 16:28:57
肉まんにポン酢付けて食べてたら、旦那におどろかれました+34
-8
-
57. 匿名 2014/10/09(木) 16:29:00
釜のコーティングって、米とぎ程度でボロボロになるほどヤワなん?+120
-6
-
58. 匿名 2014/10/09(木) 16:33:03
和式トイレのレバーは音消しのために流したいからトイレットペーパーでガードして押すよ
その後足で…+36
-13
-
59. 匿名 2014/10/09(木) 16:35:09
玉ねぎは冷蔵庫に入れると涙が出にくくなるけど
本来は冷暗所で保管です。
ジャガイモも寒すぎると人間でいう風邪を引いたみたくなるから
冷暗所がいいですよ。+63
-2
-
60. 匿名 2014/10/09(木) 16:35:41
トイレのレバー手でやるなんてなかなかの勇者だよ。+155
-6
-
61. 匿名 2014/10/09(木) 16:36:17
50
大勢が土足で踏んだレバーを手で押してその手でトイレのドアとか触るのも汚いなって思う。用を足してまだ手を洗う前だから。+39
-0
-
62. 匿名 2014/10/09(木) 16:36:51
かれこれ数十年炊飯器の釜で研いだお米を食べて生きてきたけど体には影響一切ないけどな。+55
-2
-
63. 匿名 2014/10/09(木) 16:37:30
無洗米ならお釜で軽く水流す程度で楽ですよ。+22
-2
-
64. 匿名 2014/10/09(木) 16:38:30
嘘でしょ?
本当にみんなトイレのレバー足でやってるの?
足でやってる人、プラス
手でやってる人マイナス押してください+511
-91
-
65. 匿名 2014/10/09(木) 16:39:21
家電メーカーですが、基本的には米とぎは、釜でしないほうが最善かと思います。
もちろん、フッ素加工・テフロン加工は、フライパンと同様、長年使うことにより、溶け出しいずれ剥がれ無くなります。しかしながら、人体に多大なる影響がある訳ではありません。そんな影響が出たら製品になりませんし。ただ、使用年数はおよそ5年までと言われておりますので、ご参考までに。釜で研ぐことで、この年数が早まると思って頂ければいいかと。+37
-4
-
66. 匿名 2014/10/09(木) 16:41:34
トイレ掃除のおばさんが
足で流してるのを目撃した事があります...+45
-2
-
67. 匿名 2014/10/09(木) 16:42:22
トイレのレバーって、手でやるひと居るんだ…汚ないじゃん~、絶対に足。+155
-9
-
68. 匿名 2014/10/09(木) 16:44:19
59さん
人間でいうと、 風邪を引いた感じのジャガイモって?! 弱々しい感じってことでしょうか〜?+15
-3
-
69. 匿名 2014/10/09(木) 16:44:29
私は、シチューにはフランスパンで、旦那は米にかけたいらしい。え?米に?って言ったらちょっとケンカになった。+15
-13
-
70. 匿名 2014/10/09(木) 16:46:53
45さん、私は電気屋さんに、皆さん釜で研いでしまうので何万回も研いでも大丈夫なように、最近の釜はコーティングされていると聞きましたよ。
まあ、一番良いのはボウルで研ぐのだと思いますけど、メーカーも頑張ってくれてますし、何より面倒臭い。
+68
-2
-
71. 匿名 2014/10/09(木) 16:49:14
トイレのレバーは申し訳なく思いながらも見るからに汚ないので足です。
でも足で踏むとレバーの劣化もかなり早まるんだろうな〜、本当にごめんなさい+76
-2
-
72. 匿名 2014/10/09(木) 16:51:53
ドリアも有るし
クリームシチューもご飯で食べる。
とろけるチーズ乗っけても美味しい。+82
-1
-
73. 匿名 2014/10/09(木) 16:57:12
ゆで卵にはしょうゆマヨ!
目玉焼きはしょうゆ!
米とぎは釜で!
トイレレバーは足で!
シチューはご飯にかけてよし!
玉ねぎジャガイモは冷蔵庫に入れない!
大学芋はおかずでもおやつでも可!
以上‼︎+114
-27
-
74. 匿名 2014/10/09(木) 16:59:12
和式トイレのレバー、足で押せないように高い位置についているものも多くなりました。位置によって足だったり手だったり。+49
-1
-
75. 匿名 2014/10/09(木) 16:59:14
以上!!w+76
-9
-
76. 匿名 2014/10/09(木) 17:00:46
73
カッコいい(*^^*)+51
-19
-
77. 匿名 2014/10/09(木) 17:01:18
73ので決まり+51
-21
-
78. 匿名 2014/10/09(木) 17:01:33
73で吹いたw
+74
-15
-
79. 匿名 2014/10/09(木) 17:02:24
ここは委員会か何かですか?w+107
-3
-
80. 匿名 2014/10/09(木) 17:02:36
決まり!+29
-18
-
81. 匿名 2014/10/09(木) 17:03:19
大学芋はおやつだけど少しならお弁当に入っててもいいと思う。
お弁当の冷凍用にもあるし。
茹で卵はマヨ
目玉焼きはしょうゆ
米とぎはお釜。
玉ねぎ・じゃがいも・粉類は全部野菜室。
シチューはご飯にかけてもいいけど私はやらない。
でも、気持ち悪いなんて思わない。+32
-14
-
82. 匿名 2014/10/09(木) 17:03:40
終了+20
-9
-
83. 匿名 2014/10/09(木) 17:04:32
81だまっとけ、73で決まり!+18
-66
-
84. 匿名 2014/10/09(木) 17:05:06
トイレレバー、ペーパー使って流します
昔は足でしてたけど手を使う人もいるかなと思い+37
-3
-
85. 匿名 2014/10/09(木) 17:06:05
83
きっとどうしても言いたかったんだよ(^^;)+29
-17
-
86. 匿名 2014/10/09(木) 17:06:06
クリームシチューに白ご飯かけるか、だけど…
ポムの樹とかオムライス専門店ではケチャップの代わりにクリームソースかけるメニューもあるから個人的にはOKなのだと…(^-^ゞ卵1枚挟んでるだけで中はバターライスだもんね。+27
-5
-
87. 匿名 2014/10/09(木) 17:06:20
え?
目玉焼きもゆで卵もマヨネーズ…+18
-3
-
88. 匿名 2014/10/09(木) 17:07:12
73
ふんふん、と思ったけど
ゆで卵に醤油マヨってちょっと待てw
基本は塩でしょ!
板東さんが怒るよ+106
-10
-
89. 匿名 2014/10/09(木) 17:07:57
私が小学生の頃、土曜日のお昼ご飯はおかずがチキンナゲットに千切りキャベツだったので私のなかではチキンナゲットはおかずの位置付けでした。が!友達にチキンナゲットはおやつだよーって言われてビックリ!みなさんはどうですか?+23
-6
-
90. 匿名 2014/10/09(木) 17:07:57
うんも~73で決まりなのに!ごちゃごちゃ言わない!+6
-44
-
91. 匿名 2014/10/09(木) 17:08:47
「ごちそうさまでした」と言われたらうちの家族は必ず誰かが「おそまつさまでした」と頭を下げる
普通のことだと思っていたけど違うんですね
+48
-6
-
92. 匿名 2014/10/09(木) 17:11:10
流れ変えてごめん<(_ _)>
実家はパスタ(スパゲッティ)や
ちゃんぽんなどの麺類の時も
白飯を食べます
だけど、ラーメンライスや、お好み焼きとご飯は食べません
結婚して旦那に激しく拒否られたので
20年パスタはお昼ご飯時にしか作っていません
+8
-8
-
93. 匿名 2014/10/09(木) 17:12:01
私は、バスタオル毎日洗いますが、友達のとこは1週間使うらしい。
ごちゃごちゃ言ってすみません。+40
-2
-
94. 匿名 2014/10/09(木) 17:13:03
89!
ナゲットはおかずだとお友達に言っておやり!
+109
-4
-
95. 匿名 2014/10/09(木) 17:13:18
じゃがいもとかかぼちゃとかの入った甘い味噌汁が嫌いで嫌いで。
味噌汁はキャベツとおあげのコンビが優勝。+4
-23
-
96. 匿名 2014/10/09(木) 17:16:12
こんなこと言い出したらキリがなくない?笑
育ってきた家庭環境がまず違うんだし、食だって人それぞれの好みの味もあるし食べ方もあるんだからさぁ~(-_-;)
こうじゃなきゃいけない!って考えは無いわけだし~+41
-7
-
97. 匿名 2014/10/09(木) 17:16:20
最近炊飯器買ったら説明書に米の研ぎ方が書いてあったけど、説明書の絵も釜で研いでたよ。+57
-0
-
98. 匿名 2014/10/09(木) 17:16:37
決まり!!+6
-18
-
99. 匿名 2014/10/09(木) 17:17:44
刺身を食べるとき
旦那はワサビを醤油に溶いて
ワサビ醤油にしたのに刺身を
浸して食べます
私は刺身にワサビをのせて
醤油に溶けないように気をつけて
ちょんと、つけて食べます
ワサビを大量に溶いた醤油につけたら
魚の味わからんやろーとおもいますが…+18
-16
-
100. 匿名 2014/10/09(木) 17:17:55
勝手にまとめんなw+56
-2
-
101. 匿名 2014/10/09(木) 17:21:22
89
私はナゲットでご飯が食べれる
あれはおかずだよ!+52
-5
-
102. 匿名 2014/10/09(木) 17:22:33
このトピちょっと面白いw+68
-2
-
103. 匿名 2014/10/09(木) 17:23:53
肉まんにはカラシを添えて……
というのが普通だと思っていました。
どうやら世の中的には違うのね。+23
-6
-
104. 匿名 2014/10/09(木) 17:29:19
昨年購入して炊飯器の取説には、釜で洗ってOKと書いてありました!
昔はともかく、今のはコーティングが厚いのか?大丈夫です。+43
-1
-
105. 匿名 2014/10/09(木) 17:29:27
中華街とかの高級豚まんだと辛子や酢醤油で食べたいけど、フツーの肉まんならそのまま食べる+22
-2
-
106. 匿名 2014/10/09(木) 17:38:33
ナゲットでご飯は食べられても
ケンタッキーフライドチキンでは
ご飯を食べられない。と思う私は
変ですか?+63
-8
-
107. 匿名 2014/10/09(木) 17:44:53
え?ケンタッキーはパンって事?+2
-17
-
108. 匿名 2014/10/09(木) 17:48:25
107
どうしても、主食が欲しいときは
セットのマズいと評判(私は好き)のクッキー?
普通はパンとか食べないなー
みんなはセット買って、別にパンとか食すの?
+7
-3
-
109. 匿名 2014/10/09(木) 17:49:36
106
わかる。
私もケンタッキーじゃご飯は食べられないわ
何でだろうね?どっちも調理法が違うだけで鶏肉なのにね+60
-5
-
110. 匿名 2014/10/09(木) 17:51:21
なるへそ
ケンタッキーは米は食べないんだね+10
-3
-
111. 匿名 2014/10/09(木) 17:52:27
このトピ面白い!
え?!って事もあるけど人や家庭それぞれのこだわりでイイし!
平和に自由にカキコしよう~♪
ちなみに私は、大学イモはおやつ。
+25
-3
-
112. 匿名 2014/10/09(木) 17:54:32
トイレの件は手で流してました~(;O;)
そんな汚いものだったとは・・・
+14
-1
-
113. 匿名 2014/10/09(木) 17:55:06
大学いも給食に出てた。だからおかずのイメージ。北海道だけ?+9
-2
-
114. 匿名 2014/10/09(木) 17:57:28
73のゆで玉子と目玉焼に同意できないので
“以上!”で〆られたくないっす。+52
-2
-
115. 匿名 2014/10/09(木) 18:02:19
トイレのレバー足で流す人って和式のトイレの事だよね?
家のトイレの洋式は足で流さないよね?
最初、みんな家のトイレ、足で流してるかと思ったwww
随分、体柔らかいんだなあって感心してたwww+37
-7
-
116. 匿名 2014/10/09(木) 18:02:55
シュウマイ食べるとき
普通はソース付けるものだと
思っていたけど、醤油が主流だった+18
-3
-
117. 匿名 2014/10/09(木) 18:05:55
110さん
なるへそって、久しぶりに聞いたわw+35
-1
-
118. 匿名 2014/10/09(木) 18:06:53
115
流石に洋式はみんな手だと思うよw
足で流したら私は足つると思うww+72
-0
-
119. 匿名 2014/10/09(木) 18:09:39
実家では、昆布で出汁を取り、白だし醤油で味付けをして豆腐やウインナー、白菜を入れたのが湯豆腐だと思ってた。
結婚してその事を知りました。+3
-6
-
120. 匿名 2014/10/09(木) 18:12:43
私も和式トイレのレバーは足でやってましたがある日、手でやってる人も多いよね?申し訳ないわ…と思い直しペーパーを使って手で流してます。
この際、レバーは足で!!とかポスター貼ったりTVで流して統一して欲しいわ
年配の方とか手でやってるっしょ
きたな過ぎ+36
-2
-
121. 匿名 2014/10/09(木) 18:21:12
110
なるへそ、って
ウチの66歳の母がよく言うんですが
こんな所でお目にかかるとは!+20
-3
-
122. 匿名 2014/10/09(木) 18:21:15
さすがに和式のトイレ手で流す人いないでしょ!
菌がうようよだよ(´д`|||)+9
-14
-
123. 匿名 2014/10/09(木) 18:26:45
レバーは手で、ペダルは足で
と大昔、小学校の先生に言われた事がある。
子どもの頃は律儀にその言葉を守っていたけれど、やはり気になる様になって、トイレットペーパーを使って手で押している。+14
-2
-
124. 匿名 2014/10/09(木) 18:35:48
トイレよりも自分の顔の方が菌はうじゃうじゃらしいよ。+11
-7
-
125. 匿名 2014/10/09(木) 18:51:58
トピ画イラっとする。
わたしだけかな?+10
-6
-
126. 匿名 2014/10/09(木) 18:58:28
シュウマイは
酢醤油だーーー+26
-0
-
127. 匿名 2014/10/09(木) 19:01:06
皆さん、唐揚げは?
私はそのままかマヨつけるのが好きなんですけど友達はお酢つけて食べてました。
え?なんで?って聞いたらさっぱりして美味しいよ〜と言ってたから真似したけど私にはビミョーでした(´・_・`)
だからデブなんだろうけど←私w
細い子はお酢とかレモン派ですか?+22
-1
-
128. 匿名 2014/10/09(木) 19:09:58
丼は好きだけれど
おかずをご飯にのせて食べられない
例えば、から揚げや餃子を取り皿にとらずに
ごはんにのっけてたべる
ご飯は白いままで食べたいの+15
-3
-
129. 匿名 2014/10/09(木) 19:38:28
唐揚げはそのままで食べるけど、お酢ちょっと気になるw
甘酢あんとか香味ダレとか好きだけどそれとはまた違うのかな?+22
-0
-
130. 匿名 2014/10/09(木) 19:39:33
唐揚げは、迷わずマヨネーズだよぉ+13
-8
-
131. 匿名 2014/10/09(木) 19:52:54
ご飯にシチューにチーズ乗っけてなんちゃってドリア〜✨うちの定番、だめ?+26
-1
-
132. 匿名 2014/10/09(木) 20:01:17
129さん
回答ありがとうございます!!(o^^o)
その子は甘酢あんとかじゃなくてまんま、ただのお酢でした。
私にはやっぱりマヨが1番です♪+11
-0
-
133. 匿名 2014/10/09(木) 20:05:12
120さんに賛成だよ〜
私も 足でレバーを押すのは申し訳ないかと思い…ペーパー巻いて流してました…
みんな足なの⁇知らなかった…
本当、足でレバー押してって書いといて欲しい( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )+21
-1
-
134. 柑橘 2014/10/09(木) 20:13:00
正直 自分可愛すぎてクラスで浮いてる。 モテようと必死に近づいてくる腹黒い女子
告白されるとき一目ぼれだとよくいわれる。 体目的でナンパされる・・。 美女は大変・・。
自分可愛すぎるのがコンプレックス・・。+2
-29
-
135. 匿名 2014/10/09(木) 20:15:53
134さn モテようと必死に近づいてくる腹黒い女子 姫路にうじゃうじゃいるわ!!! うざいわww+4
-8
-
136. 匿名 2014/10/09(木) 20:29:55
シュウマイはマヨネーズじゃない?+1
-15
-
137. 匿名 2014/10/09(木) 20:30:26
唐揚げは、レモンと塩です+24
-5
-
138. 匿名 2014/10/09(木) 20:35:31
20才の時は不倫って、ドラマの世界の話かと思ってた
意外にある事+5
-7
-
139. 匿名 2014/10/09(木) 21:02:16
お米を釜で洗うと、お釜のコーティングが早くハゲるんじゃないかな。
って思いながら私もお釜で洗ってるけど。+6
-3
-
140. 匿名 2014/10/09(木) 21:02:52
目玉焼きには塩コショウじゃないの?+42
-3
-
141. 匿名 2014/10/09(木) 21:06:44
中学生高校生がいるならともかく、そうじゃないなら「紅白歌合戦 → ゆくとしくるとし」 だ、田舎の年寄りは特にそうだ、と思ってた大晦日の過ごし方。
うちの舅74さいは、家族の誰より「がきつか」を楽しみにしていた。
え?+31
-0
-
142. 匿名 2014/10/09(木) 21:41:59
私はクリームシチューが好きで寒い季節はよく食べるのですが、世の中ではビーフシチューの方が売れてると知り驚きました。
シチューといえばクリームだと思ってたけど、ビーフが主流なんですか?+29
-5
-
143. 匿名 2014/10/09(木) 21:49:47
シチューやおでん、焼き鳥はおかずにならないといわれました。
あれはつまみとして食べるものだと。
実家ではおかずとして出てきてたので皆さんはどうなんでしょうか?+28
-0
-
144. 匿名 2014/10/09(木) 21:58:35
社会人になる迄回転寿司に行ったことがありませんでした。
会社の先輩と初めて回転寿司行ったら、ビックリされました。お寿司屋さんのお寿司を食べたことが無い人もいて、逆にビックリしました。+7
-7
-
145. 匿名 2014/10/09(木) 22:01:05
グラタンのときってご飯食べますか?
実家ではグラタンのときはご飯なかったんだけど夫の実家ではご飯も普通に出てきたので気になりました!+7
-4
-
146. 匿名 2014/10/09(木) 22:06:31
クリームシチューをご飯にかけるときは醤油をちょっと足すと美味しいって
森三中の人が言っていて、やってみたら美味しかった。+14
-1
-
147. 匿名 2014/10/09(木) 22:10:51
トマトに砂糖。おいし〜♡
普通は塩なんですね・・・+19
-6
-
148. 匿名 2014/10/09(木) 22:24:28
実家ではセロリに塩つけて食べてた。
大人になってマヨネーズつけると美味しい事を知った。+7
-2
-
149. 匿名 2014/10/09(木) 22:27:51
ケンタッキー
旦那は絶対に白米必要で3杯いけると豪語してます。
私はケンタ食べつつ、白米にいくタイミングがわからないから、いらない派です。+25
-1
-
150. 匿名 2014/10/09(木) 22:45:16
142さん
多分私の方が主流じゃないと思うけど、私はシチューと言えばビーフです^ ^
143さん
うちではそれら全ておかずです^ ^
でも、以前何かのトピでおでんはおかずにならないってのを見て、うちでは充分おかずなのに…と思いました
どっちも共感されないのは知ってます^^;+5
-1
-
151. 匿名 2014/10/09(木) 23:05:05
唐揚げに酢は、酢をつけると油が分解されるから素材の味が感じられるようなので、美味しく感じるらしいですよ。
以前、餃子に酢⁉︎を検証してる番組で言ってました。
でも、私は塩かレモンです。たまにマヨネーズ。+16
-1
-
152. 匿名 2014/10/09(木) 23:20:03
唐揚げにはチリソースをかけたりするんだけど…+5
-0
-
153. 匿名 2014/10/09(木) 23:21:44
うちも大学芋がお弁当に入ってたことあります。
ただご飯のオカズではなくてデザート的な立ち位置だったはず。+7
-1
-
154. 匿名 2014/10/09(木) 23:31:58
海老フライ蕎麦、メロンに塩。
友達の家では普通らしい。
天ぷら、スイカ、に置き換えると分からなくもないけど…納得出来ない。+7
-5
-
155. 匿名 2014/10/09(木) 23:56:40
私、和式のトイレ急いでる時とかは足で踏んだりしてたけど、皆やってるもんだと思って基本手で流してました…(≡Д≡;)
少数派なんですね(꒪ȏ꒪)
出産してから子供の教育上良く無いであろうと思って手でやってたけど、来年息子小学校上がるから和式トイレ練習中なんだけど、どう教えたらいいの⁈(╥ᆺ╥;)+14
-0
-
156. 匿名 2014/10/10(金) 00:05:17
うちの酢豚は鳥の唐揚げで作る。
小さい頃からそういうもんだと思ってた。
酢豚定食頼んだら、豚が入ってた。
目から鱗だったよ、うちの親豚肉嫌いだったわ。+3
-4
-
157. 匿名 2014/10/10(金) 00:10:00
145さん。
普通はグラタンのときは、グラタンが主食なのでグラタンだけです。
ただ、ミニグラタンをおかずの一部としてご飯に出すときもあります。
それと食べ盛りの子ども、特に男の子がいる家庭では、グラタンだけでは足りないのでご飯有りだったりします。
だからそういう家庭で育った人は、大人になってもグラタン+ご飯が当たり前だったりします。+9
-1
-
158. 匿名 2014/10/10(金) 00:23:07
和式トイレのレバーのことが続いてるけど、汚いという感情を別にすれば、本来は手でやるのが正解なんですって。
それを知ってても汚いイメージの方が強くて足でしてしまうんですけどね。
学校でも足でやる子どもも多くて、毎日指導されているようです。
うちの子どもも含めクラスの大半がやってるそうで、それを先生に何回注意されても直らないと親の私たちも注意を受けたのですが、どこの学校でもそうなんでしょうかね?+13
-2
-
159. 匿名 2014/10/10(金) 00:54:03
お米研ぎはボウルにザルを重ねたやつで研いでます。
面倒臭い時はお釜で研ぎたいな~って時もあります。+5
-2
-
160. 匿名 2014/10/10(金) 00:57:48
目玉焼きは焼く時に塩、胡椒をして
食べる時にソースかけてる。これ普通?
+7
-3
-
161. 匿名 2014/10/10(金) 01:03:48
スイカに塩。+10
-0
-
162. 匿名 2014/10/10(金) 01:04:33
ポテトサラダにリンゴを入れる。+7
-7
-
163. 匿名 2014/10/10(金) 01:16:56
深夜アニメとかをわりと見てる友達にボカロの話振ったら怒られた
ボカロ苦手な人って深夜アニメとかも見ないイメージだったから意外+4
-2
-
164. 匿名 2014/10/10(金) 01:29:39
このトピ読んで和式トイレ足で流す人の多さに本当ビックリしました!
小さい頃から手で流すのが当たり前だと思っていたので、足でやるなんて!ショッピングセンターとかでは土足で?私 みなさんが足で流してたなんて知らなくて 毎回手で流してましたよ(>_<) ちょっと今後、改めた方がいいかな…+11
-1
-
165. 匿名 2014/10/10(金) 01:42:49
和式トイレのレバー議論は、発言小町とかでもよくされていますよね。
だいたい、手派2;足派8 のようです。
足派の中でも、こんな人がいてびっくり!
>絶対足ですよ!!!
てか、足でするのが当たり前だと思ってました。
手で押すなんて、想像もつきません。
『洋式の』レバー式でさえ、意地でも足で押します。
+3
-18
-
166. 匿名 2014/10/10(金) 01:47:30
私は唐揚げに
レモン汁かケチャップです
春巻きにもケチャップつけると
美味しいです(*´∀`*)ノ
これ、言うと
皆に有り得ないと言われるけど…(;^_^A+9
-1
-
167. 匿名 2014/10/10(金) 01:51:08
茶碗蒸しの中に栗の甘露煮が入っている。+9
-4
-
168. 匿名 2014/10/10(金) 01:53:00
珈琲にミルクの代わりに豆乳。+6
-1
-
169. 匿名 2014/10/10(金) 01:53:23
79さーん!!!
そのカキコミみて、こんな時間なのに大声で笑っちゃったよ〜♡まじうける!+2
-2
-
170. 匿名 2014/10/10(金) 01:54:02
トマトに砂糖とソース。+0
-4
-
171. 匿名 2014/10/10(金) 01:56:44
165
ついでに言うと潔癖性の人の中には、腰の高さくらいにある押しボタン式の場合や、音姫とかも足でする人もいると聞いて、外トイレが怖くなりました。+14
-1
-
172. 匿名 2014/10/10(金) 02:02:40
脱水が終わった洗濯物をカゴにあらかじめほぐして
軽く畳んでから入れて、干す。
泊りに来た友人がどうせ干すときパンパンするから
意味ないじゃん。って言われた。
確かにそうかもだけどなぜかやってしまう。+6
-0
-
173. 匿名 2014/10/10(金) 02:30:26
笑いのツボは人それぞれなんですかね?
その時々の流行りのお笑い芸人って現れるけど、私にはどうにも面白いと思ったことがありません。
「キモカワイイ」で流行ったアンガールズ。当時も面白くもなく、ただただ気持ち悪いだけでした。
スギちゃんの「ワイルドだろう?」も、最近は日本エレキテル連合 ですか。
面白さがわかりません…。
むしろ、私が違うのか?私が異質なのか?とその度に自問自答してます…。+9
-3
-
174. 匿名 2014/10/10(金) 02:59:11
45さん、まさにそれ‼︎
剥がれた経験あるのでボウルにしました。
古いお釜だったのかもしれませんが…
無洗米かボウルの方が良いかと思います。+2
-3
-
175. 匿名 2014/10/10(金) 03:42:09
2ちゃんねるとかガルチャンとか、ニコニコ動画やYOUTUBE
もっと広くいえばネット上の有名なサイトとか、
有名なネタ画像(漫画やアニメ系など。)とか、
それらは意外と有名ではなく、みんながみんなネットに夢中ではないということ。
私は毎日必ず3~4時間はネットサーフィンしちゃってて
自分の好きな情報ばかり追いかけたりしてしまっていて
テレビや新聞や雑誌などにあまり目を通さなくなってしまってるタイプで…
知らないうちに自分の好きなジャンルを語るような場所にばかり入り浸ってて
それが世間の常識なんじゃないかとか感覚がマヒしちゃってるんだよね、うまく言えないけど。
一般的な感覚って何をどれぐらい知ってるんだろうっていうのが分からなくなっちゃってる
一時、仕事もしないで引きこもってた時期があって
外に出て家族以外の人間と話をする機会がない日々が続き
ネットで嫌われてるもの=世間で嫌われてるもの
ネットで人気のもの=世間で人気のもの
みたいな感覚になってたぐらいで…
でも社会復帰して会社の輪の中に加わって普通の生活に戻ったら
世間はそんなネット上の書き込みなんて気にしてる余裕がないほど
自分の為に有意義に時間を使ってるのかなと思ったりして
今までネット上の世界を気にし過ぎてたんだなぁと思った+20
-2
-
176. 匿名 2014/10/10(金) 03:52:35
トイレのレバー、一時ペーパー使って手でおしてたけど、やっぱり足に戻しました。
上品ぶっても、誰に見られるわけでなし。+4
-6
-
177. 匿名 2014/10/10(金) 04:42:52
えー!
トイレのレバーは手で押してました。。
汚いって、なんで?
皆が手で押してたら別に汚くないのにな。
最後は手洗うし(TT)
今後和式を使うときはガルチャン過ると思うけど、
なぜか意地でも手を使おうと思いました笑+5
-5
-
178. 匿名 2014/10/10(金) 04:52:05
小栗旬はイケメンといわれるのは、背が高いからであって、背が普通〜低かったら絶対カッコよくないし、俳優として人気も出なかったと思うのですが…。
皆さんはどうですか?+23
-2
-
179. 匿名 2014/10/10(金) 05:00:11
177さん
手を洗えば大丈夫なのですが、その前にパンツあげたり、服を直してカバン持って…って考えると汚くないですか!?+8
-2
-
180. 匿名 2014/10/10(金) 05:41:14
ウンチをしたあと、お尻を拭く時って、背中側に手を持っていくのが普通だと聞いて驚きました(・_・;
私はお腹側から拭いてた+22
-2
-
181. 匿名 2014/10/10(金) 06:09:13
メロンは半分に切って、ブランデーと氷を入れて崩しながら家族みんなで食べる。
普通は個別に切り分けるのかな?
+0
-7
-
182. 匿名 2014/10/10(金) 06:17:00
そもそも和式トイレに入ったことがない。+1
-7
-
183. 匿名 2014/10/10(金) 07:04:26
和式トイレのレバーは手です。
ついでにいうなら、便器周りにはねてしまったものは立ち上がる前に拭き取るのがマナーです。
公衆トイレではみんなそれやらないから汚くて仕方ない…+14
-3
-
184. 匿名 2014/10/10(金) 07:22:43
和式以外のを足で押すって言うの、自分勝手過ぎる‼︎
他の人が明らかに手で押すの分かってるのに‼︎
そこまでするなら除菌シート持ち歩いて足で押した後拭いほしいと思う+19
-1
-
185. 匿名 2014/10/10(金) 07:34:54
米をお釜で研いでるって、水切りしないの?
私は、
計量カップはかった米をザルにいれ、
ザルをボールに重ねて米を研ぎ、
そのまましばらく水切りでほっとく。
米がさらさらに乾いたらお釜に移し、
分量の水を注ぎ30分以上置いてから炊く。
こうするとお米が上手く水を吸うから
美味しく炊く方法だと、家庭科で習ったよ。
+3
-13
-
186. 匿名 2014/10/10(金) 07:38:54
卵焼きは甘いのが好き
多少味がついてた方が美味しい
関東エリアだけど、お好み焼きもたこ焼きもご飯のおかずになります
場合によってはピザも…+2
-4
-
187. 匿名 2014/10/10(金) 07:55:57
卵焼きは甘く焼いてウスターソースです+2
-4
-
188. 匿名 2014/10/10(金) 09:06:46
64です
トイレ流すの 足が約8割?ってとこなんですね..
今まで手だったので驚きました
これからはペーパー撒きます
このトピ読んでよかっか~+8
-0
-
189. 匿名 2014/10/10(金) 09:57:13
私も手で流すよ
足でと言われても、おばあちゃんとかがそういうのやってるの想像できない
その人たちが何も知らずに手で触ってるのかと思うと可哀そうになるから
この先も足はないなあ
188さんのようにペーパー越しにやるだろうな+7
-1
-
190. 匿名 2014/10/10(金) 10:07:58
私は177さんに同意です+3
-0
-
191. 匿名 2014/10/10(金) 10:11:21
184さんにプラス連打したい+7
-0
-
192. 匿名 2014/10/10(金) 10:18:50
177です
179さん、た、たしかに…(TT)
除菌シート持ち歩こうかなあと考えさせられますね
190さん、ありがとうございます!+5
-0
-
193. 匿名 2014/10/10(金) 10:55:49
バームクーヘンあたためて食べるって言ったら「え!?!?!?」って言われた+1
-1
-
194. 匿名 2014/10/10(金) 11:42:23
うちはお鍋の具材におうどんを最初からいれるのですが、最後に〆として雑炊。
でも友だちと鍋した時に〆はうどんと雑炊どっちにする?と聞かれビックリしました。
外食した時にも大体は麺か雑炊か選ぶとこ多いですね。+6
-0
-
195. 匿名 2014/10/10(金) 12:34:37
和式トイレのレバーは手でしょう。
デパートか公共のトイレで、流されてなくて(自分じゃないし汚いから)足で踏んだら友達が見ていて、怒られたよ~。
こんなんでしょ?
+3
-1
-
196. 匿名 2014/10/10(金) 12:38:33
私は目玉焼きは塩コショウです!!
これがイチバン美味しいよ〜!!+3
-0
-
197. 匿名 2014/10/10(金) 13:36:36
180
お腹側から拭くと尿道や膣に菌が付着しやすいらしく、病気の原因になる場合もあるので背中側から拭いた方がいいようですよ〜+6
-1
-
198. 匿名 2014/10/10(金) 14:58:17
和式のレバーはさすがに足でふく人の方がダントツなので足でということでいいでしょ?
でも目玉焼きの味付けやシチューをごはんにかけるとかお米を洗うのはボールか釜どっち?とか大学芋はおやつかおかずとかもういい加減にして下さい。その人の育った環境とか価値観とか主観でしょう、食べ物って。正誤を決めなきゃいけないことはないと思います。違うのかな・・になっているから違うよ!これが正しいよ!になるわけで、自分はこうでした。でいいんじゃない?で、お釜のように人体に影響がある物質がとぐことによって出てしまいますという情報、これ以上でも以下でもなく、勉強になりました!でいいと思う。何だか自分と違っていたらいけないような、そして自分のやり方が一番と言っているような印象を受けました。+0
-2
-
199. 匿名 2014/10/10(金) 15:05:06
小学校の時は、トイレのレバーは手で押しなさい!って教えられた。
個室の壁にも、美化委員?がポスター作って貼ってあったよ。
足で踏むとレバーが劣化するの早いんだろうね。
どっかで、足で踏めない高さにレバーがあるところあったな(笑)
腰くらいの高さにレバーがあって、
絶対踏むな!って無言の圧力が凄かった。( ̄▽ ̄)
+3
-0
-
200. 匿名 2014/10/10(金) 15:12:41
目玉焼きには塩胡椒(´・ω・`)
大学芋はおやつ(´・ω・`)+2
-0
-
201. 匿名 2014/10/10(金) 15:40:57
義理実家が、野菜を食器用洗剤で洗ってた。
びっくりしたけど、パッケージの説明書きにも野菜を洗うときは‥って書いてあった。
野菜を洗剤で洗うひとはプラス、洗わない人はマイナスでお願いします。+0
-12
-
202. 匿名 2014/10/10(金) 15:54:12
和式トイレで手で押す人がいたということが驚き。とてもじゃないけど触れない。
もちろん手でっていう教えは知ってる。
手でっていうテイなのかと思ってた。+3
-1
-
203. 匿名 2014/10/10(金) 16:10:48
トマトはそのままでしょ!
何もかけない+1
-0
-
204. 匿名 2014/10/10(金) 16:16:35
このタイプの洋式トイレ、
足でやる人+
手でやる人−
お願いします。+2
-16
-
205. 匿名 2014/10/10(金) 16:54:48
>204 人差し指でひと押し、なるべく触らないようにする。
手で押しにくい場所(もう少し低め)だとテッシュ添えて手で押す。もっと低い場合(和式とか)で汚いトイレなら足、もしくはテッシュ添えて手押し。
みんなが手で押してるとしても、手を洗わないで押してるから抵抗ある+0
-0
-
206. 匿名 2014/10/10(金) 17:00:57
グランタンだと思って食べたらシチューかけたなんちゃってだったときはテンション下がった
全然濃厚さがないというか…それならシチューとして飲みたかった+2
-0
-
207. 匿名 2014/10/10(金) 23:24:56
大学芋は生協の冷凍のやつをお弁当に入れてた。
保冷剤代わりになるかなと思って。
お弁当の時、ちょうど食べごろになってる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する