ガールズちゃんねる

子供の長靴

69コメント2020/07/28(火) 20:58

  • 1. 匿名 2020/07/28(火) 09:18:40 

    幼稚園までは幼児用の小さい長靴を履かせていましたが、小学生の今、土砂降りの日でも長靴をを履いてくれません!

    学校の生徒が多すぎて、下駄箱は物凄く低くて狭いのもあると思います。
    誰も長靴を履いていないようです。

    でも水は滲みて靴下ビッチョビチョになるし、臭くなるし、すぐ汚くなるので、親としてはどうにかしたいです。

    みなさんのお子さんは雨の日何を履いていますか?
    またオススメの短い長靴などあったら教えてください!

    +23

    -2

  • 2. 匿名 2020/07/28(火) 09:19:40 

    子供の長靴

    +11

    -3

  • 3. 匿名 2020/07/28(火) 09:20:39 

    うちの子も履きたがりません。雨が上がった時に校庭で遊びにくいから、が理由みたい。
    3年生くらいになったら靴でもそんなに濡らさなくなってくるし、替えの靴下持たせれば、長靴じゃなくてもいいかなと思ってる。

    +52

    -0

  • 4. 匿名 2020/07/28(火) 09:21:29 

    男の子?女の子?

    +6

    -2

  • 5. 匿名 2020/07/28(火) 09:21:35 

    短いゴム靴、子供用のあったらいいのに見かけないよね。
    大人のガーデンブーツみたいなやつ。
    うちの子も長靴下駄箱に入らないから嫌だって言ってた。

    +31

    -1

  • 6. 匿名 2020/07/28(火) 09:22:26 

    うちも同じだよー。長靴いいのないし、誰も履いてないし、下駄箱に長靴入らないのも一緒。なのでハイカットのスニーカーをたまたま見つけたので履かせてる。防水スプレーもしてるよ。家に帰ったら新聞紙をつめて1時間たったら取り換え。靴の表面も拭く。

    +10

    -2

  • 7. 匿名 2020/07/28(火) 09:22:32 

    普通の雨程度だと長靴履いてくれなかったから靴下持たせてたけど、履き替えてくれないことの方が多かった

    +26

    -0

  • 8. 匿名 2020/07/28(火) 09:22:50 

    一年生。
    望んで長靴履いて行きます。
    上の方の学年の子も履いてる。
    スニーカーで行った日はもうビチョビチョです

    +34

    -0

  • 9. 匿名 2020/07/28(火) 09:23:01 

    靴用の防水スプレーとかは効果あるのかな??

    +0

    -0

  • 10. 匿名 2020/07/28(火) 09:23:08 

    うちの子も小学1年です。同じく長靴はきません😱
    なので、靴に防水スプレーガンガンにふってます。定期的に防水スプレーすると汚れが全然違います。

    +12

    -0

  • 11. 匿名 2020/07/28(火) 09:23:08 

    うちも幼稚園までは長靴はいてたけど小学生になってからは学校の下駄箱の関係で長靴はかなくなった。今は気休め程度だけど撥水加工のスニーカーにしてる
    子供の長靴

    +29

    -0

  • 12. 匿名 2020/07/28(火) 09:23:12 

    うちは学校まで10分かからないくらいだし、長靴はかないなら、クロックスで通学させたい!

    けど学校でサンダル禁止なんだよねぇ。

    +0

    -16

  • 13. 匿名 2020/07/28(火) 09:23:32 

    小学生姉弟がいてお姉ちゃんは濡れるの嫌なので傘さして長靴履いて行ってます。
    弟はかっこ悪いからと長靴も傘もささずに行ってしまいます。
    何度も言ってもだめなので最近は諦めて靴下服の替え持たせて行ってます。
    下駄箱は小さいですがお姉ちゃんは長靴折って入れてました。
    下の子の長靴履かない傘ささない件悩み、子供が大きくなった人たちに聞いたら男の子はそんなものだと言われてしまい、具体的に解決せずそのままです。

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2020/07/28(火) 09:23:34 

    上部がやわらかい素材のものなら折り曲げて入りますよ
    かっこいいブーツタイプならはきたいんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2020/07/28(火) 09:23:40 

    下駄箱に入るように短いタイプのレインシューズ買ったけど、ほとんど履いてくれない
    豪雨の時だけ
    履きにくい嫌だそう
    昇降口って座って履きにくし、仕方ないかな

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2020/07/28(火) 09:23:52 

    1、2年生の頃までは履いてたけど、段々嫌がるよね
    もうビチャビチャでも仕方ないから、替えの靴下とタオルを持たせてる
    靴下は学校で履き替えてるみたい

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2020/07/28(火) 09:23:56 

    超撥水の靴とか売ってるよ

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2020/07/28(火) 09:24:14 

    学校までが遠いので、長靴で長時間は歩きにくいみたい

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2020/07/28(火) 09:24:44 

    >>5
    つい先日サイズアウトしたから買ったけど履くの嫌がってる小2男子。
    これで最後かなーと思ってる。
    長靴代わりにスニーカーに被せるカバーがあるようなので調べてみるつもり。

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2020/07/28(火) 09:24:48 

    うちも男の子で長靴は歩きにくいし嫌だ!って履いてくれなかったので雨の日だけレインシューズを履かせてます
    長靴みたいに濡れても大丈夫で見た目が靴っぽいのもあればスリッポンタイプもあるしおすすめです!
    子供の長靴

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2020/07/28(火) 09:24:52 

    うちは小1だけど、本人が濡れるの嫌がるから長靴履いてるよ。

    こういうのはどうかな?
    子供の長靴

    +26

    -1

  • 22. 匿名 2020/07/28(火) 09:25:12 

    レインブーツではなくレインシューズで検索してみて

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2020/07/28(火) 09:25:34 

    >>13
    >傘もささずに 可愛い~男子ってそういうとこあるよね。濡れるのが楽しいの

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2020/07/28(火) 09:25:41 

    >>5

    ネットで探すとあるにはあるけど、その辺の靴やさんではあまりない気がする。

    長靴って靴以上に歩きにくいから、なるべく履いてサイズ確認してから買いたいよね。

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2020/07/28(火) 09:25:55 

    自分が小学生の頃もそんなだった気がする
    下駄箱に入らないし走りにくいからってスニーカー履いてビチョビチョにしてた…
    お母さんごめんね

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2020/07/28(火) 09:26:42 

    下駄箱で時間掛かると他の子の邪魔になるから嫌だったな

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2020/07/28(火) 09:27:14 

    うちの子もそうだ
    歩きにくいし誰も履いて行ってないから嫌だって
    学校まで20分近く歩くし、水溜りも気にせず歩くから肩びっちょびちょになってそう
    てか友達と一緒だと傘もまともにさしてないと思う

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2020/07/28(火) 09:27:24 

    >>21
    >>20
    こんなのあるんですね!(゜o゜)
    買ってみようかな。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2020/07/28(火) 09:27:51 

    小学生くらいってみんなが履いてないと恥ずかしくて嫌なんだよね

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/28(火) 09:28:41 

    体育のある日で、登校時は雨が降ってて長靴履いたけど、その後すぐ雨やんで。午後の体育の授業が外だった場合、長靴だと困ってた。

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/28(火) 09:29:02 

    新しい靴を買ったら、古い靴は雨の日用にしてる

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/28(火) 09:29:08 

    自分が不快だと思って、水たまりに入らないように歩いたり気をつけるようになるよ
    1年のときは替えの靴下を持たせてた

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/28(火) 09:29:25 

    結局子供に長靴とかあれこれ買ってやっても、そこまで必要じゃなかったり履かなかったりですぐサイズが小さくなっちゃうんだよね。うちはもう諦めた。防水妨滑タイプの、ちょっとショートブーツみたいのは用意してある。それは見た目そこそこカッコいいから履かなくはない。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/28(火) 09:32:29 

    今って、道路が整備されてるからそこまで靴がびちょびちょって、よほど大雨でない限りなくない?

    +3

    -8

  • 35. 匿名 2020/07/28(火) 09:34:32 

    >>34
    下校時にゲリラ豪雨よくあるよ。帰宅してすぐにやんだりする

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/28(火) 09:36:26 

    アサヒの、ガチ強履かせれば解決するかと

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2020/07/28(火) 09:37:59 

    小3のうちの子も長靴嫌がって替えの靴下持ってくよ。とりあえず普段履く靴は3足あるから履き回してるから諦めた。
    初めて長靴履いた日から晴れの日も暫くは履きたがって履いてた頃が懐かしい。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/28(火) 09:38:33 

    今2歳のうちの娘は長靴しか履いてくれないけど小学生になると長靴は嫌になるんですね‥。
    足して二で割れたらちょうどいいのに(T_T)

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/28(火) 09:38:35 

    >>35
    最近変な雨多くない?数分滝のように降ってあと小雨、みたいな。あんなのに当たったら長靴でも意味なさそうだけどね…

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2020/07/28(火) 09:39:54 

    うちは女の子で濡れるのが不快だし嫌だからって長靴を自ら履いて行ってたよ。
    下駄箱は折り曲げて入れてたみたい。
    ただ、晴れる予報があったら若干防水のスニーカーを履いて行ってたかな。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/28(火) 09:41:18 

    小学生の頃、スニーカーで登校して朝びちょびちょになっちゃったら帰りは靴下脱いで水溜り入りながら帰ったなぁ。歩くとピュッと靴紐のところから水が出てくるのが楽しくて…
    そんな遊びも楽しかったから、お母様達もう諦めて下さい。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2020/07/28(火) 09:42:17 

    どれ程の防水効果あるか知らないが、瞬足の防水タイプあるはず。
    子供の長靴

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/28(火) 09:44:29 

    学校だとみんな履いてないなら履きたがらないよね。履くのは物凄い土砂降りの時と雪の時くらいかな。

    普段は替えの靴下持たせてますが、それで十分見たいです。靴が乾かない臭くなる問題については対処の仕方教えて帰宅したらすぐにやらせてる。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/28(火) 09:44:48 

    >>15
    これ格好いいですね!!

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/28(火) 09:45:10 

    光る長靴とかありますよー!うちはそれで喜んで履くようになりました(^^)Amazonにあります!

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/28(火) 09:46:41 

    >>8
    うちも長男は靴と靴下が濡れるのが嫌な子だったので6年生でも長靴はいてました。中1の時も土砂降りの時長靴で登校しようとしたから(からかわれる的な意味で)とめました。
    高1の現在は指定のローファーだし、ダサいのが分かってきたので雨の日もそのまま行ってます笑
    次男は濡れることが気にならないのと、見た目重視派なので雨でもスニーカーでした。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/28(火) 09:49:48 

    田舎だからかな。
    通学時間が一時間近いからか長靴の子ばかりです。
    高学年も!!
    なのでこのトピ新鮮です。
    うちは小3男子ですが、水たまりでバシャバシャ遊んでるらしいです。

    靴下の替えも持ってくるよう学校で指導されているみたいで、持って行ってます。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/28(火) 09:50:14 

    アウトドアショップでも可愛いの売ってるけど、子供が履くの拒否するよ。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/28(火) 09:51:07 

    小雨だと靴で行くけど1日雨だと長靴履いていきます。小6と小3男子。
    下は普通の長靴。上の子は大人用(メンズ通勤用)で、黒の靴みたいなやつ。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/28(火) 09:56:13 

    うちも小3くらいからはかなくなって、
    防水スニーカーにしたな。
    長靴にはかなわないけど、普通のスニーカーよりはだいぶよかった。
    子供の長靴

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/28(火) 10:01:05 

    >>1
    ショート丈(くるぶし位まで)の物が売ってるので、それを履いていた時期もありました
    でも、子どもの足ってすぐに大きくなるから、靴下のかえをジップロクみたいな袋に入れて、学校に置き靴下・当日持参させて、変えさせるようにしてた
    靴や靴下が濡れるのは仕方ないとしても、濡れたまま過ごされるのは困るので

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/28(火) 10:01:31 

    最近の雨凄いですよね。
    防水加工のスニーカーでもグショグショにしてきたので
    たまたまあったスノトレはかせたら良かったようで、
    雨の日は学校に履いていってます。
    色も白で雪とはほとんど縁のない地域なので、周りには
    スノトレと気づかれてない(むしろ知られてない?)ようです。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/28(火) 10:02:53 

    >>20
    うちもレインシューズはかせてる!
    普段は素材が軽いスニーカーだからちょっと重いけど、パッと見スニーカーだからそんなに嫌がらずに子供もはいてくれる

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/28(火) 10:13:16 

    うちもそう。
    スケッチャーズの底の厚い靴で誤魔化しながら登校させてる。
    2センチくらいの水たまりならいける。
    上からする雨へのガードはない。

    靴下の替えを持って行かせたこともあったけど片方なくすのでもうやめた。
    小学生男子、ハンカチも持って帰らず、ランドセルから大量にハンカチやら靴下やらはしまで(なくしたかと思って買った)
    もー知らん!困れ!

    ちゃんとした男の子達は親のしつけがいいのですか?

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/28(火) 10:17:12 

    >>1
    小2で同じく下駄箱に入らない、誰も履いてないので靴。
    替えの靴下持たせてる。
    それに長靴って歩きにくいみたいで疲れるらしい。
    園時代と違って登下校はみんなに合わせて歩かなければいけないし。
    靴はローテーションで、布団乾燥機の靴ノズルで乾かすか間に合わなければコインランドリーの靴用の乾燥機に持っていきます。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/28(火) 10:46:06 

    高学年になったら、特に男子は無理だよね。ちょっとの雨くらいじゃ傘すらさしていかない。
    家でる時点で降ってなければ、持ってすらいかない。
    泥水に自ら飛び込んできてドロドロになって帰ってくる。
    もう、割りきって靴を何足か買って、ローテーションで常に乾いてるものがあるようにしてる。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/28(火) 10:56:11 

    自分の話してすみません。小さい頃とにかく扱いにくい神経質だった自分的には長靴が重くて、中が寒くて、底も薄いから嫌いでした。
    軽くて暑い中敷のあるようなのだと良いかもフェルトの中敷のような

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/28(火) 11:21:53 

    >>8
    うちも小1でビシャビシャになるのが嫌って、曇りくらいの日でも履いていく。
    今日も曇りで履いて行ったけど、今外見たらすごい照ってる。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/28(火) 11:44:54 

    うちも小1でショート丈の長靴履いてってる。下駄箱に入るサイズで脱ぎ履き立ったままできる。
    でも中で滑って歩きにくかったらしく中敷入れたらだいぶマシになった。
    ただの地味な紺のだけど本人が選んで何故か気に入ってる。

    一日雨だといいんだけど途中で降ったり水たまりがあると普通の靴で入ってくるからドロドロだよね…

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/28(火) 11:51:24 

    雨の日はコートタイプのスニーカー履かせてる。合皮だから雨もはじくし、小学生になってもう水たまりでバシャバシャ遊んだりしなくなったから大丈夫。どの靴もそうなんだけど、この靴も一応防水スプレーは買ってすぐ振ってる。
    色は違うけどこのナイキのタイプ↓
    子供の長靴

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/28(火) 12:08:54 

    今はハイカットスニーカー風の長靴
    前まではエンジニアブーツ風の長靴
    ネットで選ばせたらいいよ!

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/28(火) 12:10:42 

    >>21
    >>61に書いた者ですが、今使ってるのはこれの黒です!

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2020/07/28(火) 12:27:27 

    うちは小6男児だけど、雨が強いときは長靴履いてる。
    北国だから冬は防寒の長靴も履くので、抵抗はない感じ。
    中学生になったら履かないだろうから、今年で終わりだな。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/28(火) 12:29:15 

    他の人も何人か書いてるけど、我が家も長靴嫌がったから防水スニーカー使わせてる。

    「長靴だと雨がやんでから校庭で遊びづらい」
    「長靴履いてる子は少ないし、なんか恥ずかしい」

    ってのも自分が小学校の頃のとき振り返ってなんとなく分かるしさ。

    女児向けに可愛いのもあるよ。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/28(火) 12:31:33 

    長靴ではないのですが、逆にシャワーサンダルに素足で、男の子なのでズボンを膝までまくり上げて行きます。タオルと靴下を持って行き校内で靴下履いてます。靴が濡れると気持ち悪いのと乾かないので。
    長靴は履いてくれません。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/28(火) 13:03:23 

    >>4
    こんにちは主です。男の子です。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/28(火) 13:50:39 

    靴カバー持たせるとか??

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/28(火) 16:29:07 

    瞬足の雨の日用履いてる

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/28(火) 20:58:00 

    びちょびちょになるのが嫌みたいで一回長靴にカッパ+傘で登校したけど、田舎で山道を一時間近く歩くから長靴だと足が痛くなったみたいで、今は防水スニーカーに防水スプレーして、替えの靴下とタオル持っていってる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード