ガールズちゃんねる

英語以外の語学を勉強中の人!

215コメント2020/08/21(金) 21:47

  • 1. 匿名 2020/07/27(月) 19:43:56 

    英語以外の語学を勉強している人、その語学の勉強をはじめたきっかけと学習歴はどんな感じですか?
    主はインド映画がきっかけでインドが好きになってしまい、3年前からヒンディー語を勉強しています。ヒンディー語で映画を観るのが目標です。
    英語以外の語学を勉強中の人!

    +102

    -2

  • 2. 匿名 2020/07/27(月) 19:44:39 

    タイ米って気持ち悪い

    +2

    -82

  • 3. 匿名 2020/07/27(月) 19:45:20 

    日本語

    +10

    -10

  • 4. 匿名 2020/07/27(月) 19:45:50 

    インド映画極めたいならテルグ語、タミル語辺りも必須なんですけどね
    主、その辺りをマスターする気はあるのかしら🥺

    +5

    -52

  • 5. 匿名 2020/07/27(月) 19:45:51 

    >>1
    インド映画の音楽がとても好き
    歌えるようになりたいなと思って勉強すること一瞬考えたけど諦めた🤦‍♀️
    主さんすごい

    +53

    -2

  • 6. 匿名 2020/07/27(月) 19:46:02 

    スペイン語です!カリフォルニアにずっと住んでいたので必然的に必要になりました。友達もバイリンガルが多いのでよく教えてもらってます。

    +99

    -4

  • 7. 匿名 2020/07/27(月) 19:46:58 

    ロシア語を学んでいます(^^)きっかけは文字に興味を持ちました。しかし難しいです!

    +85

    -0

  • 8. 匿名 2020/07/27(月) 19:46:59 

    ドイツ語を勉強していました!(最近はサボり気味なので)
    1年留学に行ってB2まで取ったけど私にはもう無理だ〜〜〜

    +49

    -0

  • 9. 匿名 2020/07/27(月) 19:47:12 

    コロナが収束したらドイツに行きたくて
    ドイツ語を勉強し始めました。
    でも難しくて初っ端から挫折しそう。

    +50

    -0

  • 10. 匿名 2020/07/27(月) 19:47:33 

    中国語です!🇨🇳
    話者数は英語の4倍でダントツの話者数、人類の5人に1人は中国語を喋るそうなので身につけておいて損はないかと!

    大家好!

    +62

    -40

  • 11. 匿名 2020/07/27(月) 19:47:41 

    仕事でまあまあ関わるので中国語。
    でも難しい〜
    気長に頑張ります。

    +45

    -1

  • 12. 匿名 2020/07/27(月) 19:47:44 

    ガルちゃん語を勉強しています

    +8

    -4

  • 13. 匿名 2020/07/27(月) 19:48:34 

    台湾に魅力されて中国語をかじり始めたけど発音難しい

    +81

    -1

  • 14. 匿名 2020/07/27(月) 19:48:49 

    Buenas noches!
    今スペイン語勉強してます\( ˆoˆ )/
    もともとレゲトンが好きだったのもあるし、英語が向いてなさすぎて全然ダメだったので…
    スペイン語の方が個人的には響きもいいし覚えやすいので頑張ってます!

    +53

    -1

  • 15. 匿名 2020/07/27(月) 19:48:58 

    小笠原諸島ってオセアニアなの?

    +2

    -7

  • 16. 匿名 2020/07/27(月) 19:49:22 

    あもす

    +1

    -2

  • 17. 匿名 2020/07/27(月) 19:49:37 

    サンスクリット語

    大学の言語授業であったけど結局取らなかったので
    今から勉強です

    +30

    -0

  • 18. 匿名 2020/07/27(月) 19:49:37 

    台湾の中国語を2年くらい勉強してます!
    台湾ドラマや映画で聞き取れて意味がわかるとモチベーションあがります

    社会人だけどコロナが落ち着いたら台湾留学行くのが目標です!

    +81

    -1

  • 19. 匿名 2020/07/27(月) 19:50:20 

    >>10
    もう世界から衰退してほしいくらい

    +59

    -22

  • 20. 匿名 2020/07/27(月) 19:50:34 

    義姉がアメリカ人
    日本語上手ですごいといつも思う

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2020/07/27(月) 19:51:01 

    >>10
    晩上好!

    +38

    -1

  • 22. 匿名 2020/07/27(月) 19:51:08 

    ロシア語。現地に居たので一年?くらいで習得したと思います。ずっとバレエを習っていて、中学生のときロシアにバレエ留学してそのまま22歳までロシアに住んでいました。

    +88

    -1

  • 23. 匿名 2020/07/27(月) 19:51:41 

    イタリア語をやってます。
    きっかけは、イギリス留学で1番仲良くなった友人がイタリア人だったから。
    言葉もなんだか響きが陽気で、学んでいて明るい気持ちになれます。独学ですが、帰国後も友人に聞くとすぐ教えてくれて有難いです。

    +64

    -3

  • 24. 匿名 2020/07/27(月) 19:51:51 

    >>12
    はいスベった~

    +1

    -7

  • 25. 匿名 2020/07/27(月) 19:51:56 

    ロシア語を勉強中です
    なかなか難しい。毎日少しずつ勉強してるけど、リスニング教材が少ないのが一番つらいかも
    NHKのロシア語講座やウクライナのドラマ見てリスニングの練習してるけど、聞いて話せるようになりたいな

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2020/07/27(月) 19:51:57 

    アンニョン

    +21

    -22

  • 27. 匿名 2020/07/27(月) 19:52:31 

    中国語勉強してたけど
    コロナ関係でなんかやる気が起きなくて。
    文化には興味があるけどー。

    +34

    -2

  • 28. 匿名 2020/07/27(月) 19:53:19 

    >>25
    YouTubeにロシア人YouTuberたくさんいるよ

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2020/07/27(月) 19:53:24 

    >>10
    ガル民加油!

    +29

    -2

  • 30. 匿名 2020/07/27(月) 19:53:51 

    >>10
    中国語は北京と広東とあるけど文法はいっしょなんでしょうか?

    +4

    -5

  • 31. 匿名 2020/07/27(月) 19:54:13 

    他の語学は学んでいないけど
    Wikipediaの英語版記事を翻訳していると
    人名が同じアルファベットの綴りでも
    英語とスペイン語とフランス語など
    言語によってそれぞれ呼び方が違ってきたりするのがまぎらわしい

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2020/07/27(月) 19:54:34 

    >>24
    ごめーん
    もう寝るわ

    +0

    -2

  • 33. 匿名 2020/07/27(月) 19:54:36 

    駐在中のためベトナム語を勉強していますが、発音がとにかく難しく苦戦しています😅

    +38

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/27(月) 19:54:54 

    手話をしてます

    +41

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/27(月) 19:55:20 

    >>10
    中国歴史ドラマが好きなのですが、激昂したときにダーダイ💢みたいな言葉をよくお見かけします。

    なんて言ってるんでしょうか?
    字幕では無礼者ですが検索すると違うみたいで。。。

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2020/07/27(月) 19:55:59 

    >>28
    日本の文化をロシア語で紹介してるYouTuberのチャンネルを一つ登録して見てます

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2020/07/27(月) 19:56:15 

    你好!
    中国語を勉強してます。
    大学に入る直前、春節の来日が騒がれ始めた頃だったので、スキルがあれば強みになるかなと思って始めました。
    今は外国に全く縁のない仕事をしてるけど、大学では完全に身につかなかった悔しさをバネに、個人レッスンに通っています。
    中国以外にもマレーシアとかも華僑がいたりして中国語話者は各国にいるから旅行先とかで使い分けれたらいいなーくらいの軽い感じでやってます。

    +17

    -4

  • 38. 匿名 2020/07/27(月) 19:57:09 

    経済学部卒業後、会計事務所に就職。
    フランス語とポルトガル語勉強中です。
    通訳さんがいましたがコロナの影響で帰国されたりなかなか時間が合わず、外国のお客様と直接やり取りしなければならなくなり勉強中です。

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2020/07/27(月) 19:59:21 

    >>7

    ロシア語通訳です。
    …すごい難しい。プロになっても、ロシア語は難しいまんま…。正直後悔している。

    日露関係があやしくなってきましたが、がんばってください!!応援してます!!

    +88

    -2

  • 40. 匿名 2020/07/27(月) 20:00:02 

    >>33
    困ったときはデップ(イケメン・美女)と言いまくってました。
    使いどき間違えると危険wなのでお気をつけて〜

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2020/07/27(月) 20:00:32 

    スペイン語を少し
    旅行に行くことになってちょっとでもわかった方が楽しいかなと思って
    けっこう役に立ったよ!

    +18

    -1

  • 42. 匿名 2020/07/27(月) 20:00:49 

    フィギュアスケートにハマってロシア語を勉強していました
    オリンピック後に勉強を始めては辞めて…を4年ごとに繰り返しています(汗)

    +32

    -1

  • 43. 匿名 2020/07/27(月) 20:00:59 

    広東語です。
    彼氏が香港人なので。

    +26

    -2

  • 44. 匿名 2020/07/27(月) 20:01:02 

    韓国語
    覚えたい

    +38

    -25

  • 45. 匿名 2020/07/27(月) 20:01:34 

    >>40
    いいこと聞いた、ありがとうございます!笑
    >>40さんは、以前ベトナム住まれていたんですか?(^^)

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/27(月) 20:01:49 

    >>8
    素晴らしい!
    私も一年いましたがB2落ちました〜

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/27(月) 20:02:07 

    >>30
    共通語としての普通話です

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/27(月) 20:02:16 

    >>18
    ドラマや映画を聞き取れる?
    てことは台湾語じゃなくて国語だよね

    台湾国語を理解できるように勉強することを、台湾の中国語を勉強する、とは言わないんですよ
    台湾国語というのは、語学として習得するレベルのカテゴリー分けで言うなら大陸の普通話と同じもの、つまりいわゆる「中国語」そのものなわけだからね

    本当に勉強してるならこんなことはわかるはずなんだけど…あれれ?

    +4

    -36

  • 49. 匿名 2020/07/27(月) 20:02:55 

    >>10
    興味あるんだけど発音がすごい難しいイメージがあるから手を出せずにいる…

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2020/07/27(月) 20:04:39 

    >>10
    私も今年から中国語始めました!
    理由は、
    ・同じく世界話者数が多く、漢字習得済の日本人がやらないのは損だと思ったこと
    ・元々K-POPきっかけに韓国語をやっていましたが、好きになるのは中国人メンバーなので、これなら最初から中国の芸能界から好みの子探す方が早いと思ったこと
    後は、単純にバイリンガルへの憧れ

    +21

    -24

  • 51. 匿名 2020/07/27(月) 20:04:51 

    >>44
    ガルちゃんだとマイナス食らうのかな、と思いながらトピ見てました
    韓国語、文法が日本語と同じなのでハングル読めるようになったら早いと思います。
    ハングルもあの見た目だけを覚えれば、アルファベットと同じ仕組みなので読めるようになるだけならすぐですよ^-^

    +35

    -8

  • 52. 匿名 2020/07/27(月) 20:05:19 

    >>49
    私は発音より文法が難しく感じる

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/27(月) 20:05:33 

    イタリア語を去年から勉強中!

    もともと英語を勉強してたことがここで役立つなんて思ってもなかった。
    他にもラテン語をルーツとする言語は、勉強していなくてもなんとなくわかることもあるから面白い!

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2020/07/27(月) 20:06:05 

    インドネシア語、マレー語。アルファベット表記、発音は簡単、文法も簡単、日本語と同じ言葉もあって覚えやすい。東南アジア旅行が好きで勉強してます。またアジア飯食べに行きたいなー。

    +17

    -1

  • 55. 匿名 2020/07/27(月) 20:06:35 

    >>25
    WOWOWのボリショイバレエ団の中継
    見てからロシアバレエにハマってしまった
    ので、いつかモスクワやペテルブルグに行
    きたいと思ってます。家の近くにロシア語
    教室がないのでどうやって勉強しようかと
    思ってましたが、NHKのロシア語口座から
    始めてみようかなと思いました

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/27(月) 20:07:19 

    >>44
    私も韓国語やってる
    あの独特な発音と文字が割と好きなんだよね
    自然発生の文字ではなく人工的に作られたものだから、暗号みたいで面白い

    +22

    -18

  • 57. 匿名 2020/07/27(月) 20:08:32 

    >>48
    横だけど、みんなにわかるように言ってくれただけじゃない?

    +21

    -2

  • 58. 匿名 2020/07/27(月) 20:08:53 

    >>52
    文法は英語と同じじゃないかな?
    ってアメリカ人が言うてた

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/27(月) 20:09:26 

    >>50
    すごい!
    韓国語はもう結構話せる感じですか?
    私もK-POPが好きで同じく中国人のメンバーが好きなのでこれは中国語を勉強するべきなのか迷っています(>_<)

    +6

    -17

  • 60. 匿名 2020/07/27(月) 20:10:38 

    >>39
    どうやって勉強されたんですか?

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/27(月) 20:11:35 

    アラビア語
    正則アラビア語じゃなくてダリジャ

    旦那の国ね言葉なので

    +11

    -4

  • 62. 匿名 2020/07/27(月) 20:11:36 

    >>48
    マウントババア
    台湾国語なんて言い方はしない
    国語は台語とか原住民の言葉と対比しての標準語の意味
    外国語話者からみていうなら華語とか中文が近い
    学生が集まってる場所でもないガルちゃんなんだから誰でも理解できるように話してる>>18こそがまともな人間だよ

    +34

    -1

  • 63. 匿名 2020/07/27(月) 20:11:46 

    >>10
    吃饭了吗?

    +10

    -4

  • 64. 匿名 2020/07/27(月) 20:13:04 

    >>48
    何このコナンwwwwww

    +15

    -1

  • 65. 匿名 2020/07/27(月) 20:13:17 

    >>52
    大学の第二外国語程度の知識ですが
    文法は英語と全く同じでbe動詞みた
    いなものもあります

    +1

    -3

  • 66. 匿名 2020/07/27(月) 20:13:39 

    >>45
    ちょっとだけホーチミンにいました!
    親日の人多いし穏やかですよね〜
    最後まで、現地の人がいないと道路は渡れませんでしたが…

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/27(月) 20:14:51 

    >>55
    ロシアゴスキー(テレビのロシア語講座)、お勧めです。構成上初心者も学びやすいようになってますし、ロシア語ある程度学んでる人から見てもロシア人同士の会話が質の良いリスニング教材になっているので勉強になります
    何よりモスクワやペテルブルクの魅力や名所を楽しく紹介してくれるので毎週見てて飽きません

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/27(月) 20:17:33 

    >>58
    似てるとこもあるけど違うよ〜

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/27(月) 20:19:01 

    >>30
    北京語広東語台語は文法的には同系統だよ。
    ただそれぞれ別物と考えた方がいいよ。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/27(月) 20:19:19 

    >>30
    いわゆる北京語を学んでおけば、海外で出会うようなチャイニーズとコミュニケーション取れると思います。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/27(月) 20:21:08 

    >>56
    韓国語の発音可愛いよね

    +12

    -20

  • 72. 匿名 2020/07/27(月) 20:22:40 

    日本語の奥深さよ

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/27(月) 20:23:51 

    無知でごめん。
    漠然と中国語を学びたいんだけど
    なんか色々違うらしいね。方言みたいなのもあったり。。

    一般的な中国語をならうとしたら何を始めればいいでしょうか?

    あと、台湾とは全然違うのでしょうか?

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2020/07/27(月) 20:24:33 

    >>1
    私もヒンディー語勉強してます
    bollywood映画はロマンチックで好きです💓

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/27(月) 20:24:51 

    >>72
    日本語難しすぎる。日本人だけど恥ずかしいくらいまだまだだよ…

    +8

    -2

  • 76. 匿名 2020/07/27(月) 20:25:15 

    フィリピンのハーフなのにタガログ語喋れないのが恥ずかしいからタガログ語勉強中!

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/27(月) 20:26:17 

    中国語です!阿波連先生すごくオススメです!めちゃくちゃ分かりやすくて優しい☺

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/27(月) 20:26:39 

    最近スウェーデン語ができる人という求人を見たけど、応募者いるのかな?
    ¨と発音が好きなのでいつか学びたいとは思ってる。

    が、まずは中途半端な英語と中国語をそこそこできるようにしたい。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/27(月) 20:27:52 

    >>10
    私は敵の言語は知っておいたほうがいいと思い中国語を勉強中です
    (わざと)違う日本語に訳されたら困る

    +67

    -4

  • 80. 匿名 2020/07/27(月) 20:27:57 

    >>13
    台湾は台北以外は留学費用めちゃくちゃ安いから留学したほうが
    手っ取り早いよ

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/27(月) 20:28:27 

    >>51
    わぁ!
    丁寧にどうもありがとうございます! 
    韓国が大好きでどうしても覚えたいです!
    教えて頂いて感謝です!
    頑張ってみますね!

    +10

    -9

  • 82. 匿名 2020/07/27(月) 20:29:36 

    >>56
    発音がかわいいし、韓国大好きなのでぜひ覚えたいです!
    お互い頑張りましょうね!

    +13

    -15

  • 83. 匿名 2020/07/27(月) 20:30:01 

    >>73
    まずは一般的な「中国語」で大丈夫。
    台湾でも発音や言い回しは若干違うものの、それで大体通じる。

    香港も。香港は中国語使いたがらないけどね。そんなに年配の方でなければ意味はわかってもらえる。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2020/07/27(月) 20:30:42 

    >>59
    韓国語は独学で趣味程度にタラタラとやってるのでまだ中級位です、、アイドルの動画やVライブはある程度聞き取れたり読める程度にはなりました。
    興味あるなら勉強して損はないだろうなと思います!
    韓国で活動されている今は情報入ってきても、推しが母国帰ったら自分から追いに行かないとですし!笑

    +7

    -5

  • 85. 匿名 2020/07/27(月) 20:31:13 

    色んな言語が好きで、
    韓国語、イタリア語、最近ドイツ語を勉強してみたんだけど。
    どれも難しすぎて話すことが出来ない。
    ドイツ語に至ってはちんぷんかんぷんすぎる。

    +15

    -1

  • 86. 匿名 2020/07/27(月) 20:31:37 

    >>79
    ハハ、たしかに。悪口言ってるのとかわかるよ。身近なところだとマッサージ屋とかね。

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/27(月) 20:32:37 

    >>63
    我己経吃飯了!

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2020/07/27(月) 20:32:44 

    >>63
    已经吃完饭了😀☀️

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2020/07/27(月) 20:32:48 

    草彅剛さんの影響で韓国語を勉強しています。仕事しながらの勉強は大変でなかなか思うように進みません。草彅剛さん、多忙な中で韓国語習得したので本当に尊敬します。

    +11

    -3

  • 90. 匿名 2020/07/27(月) 20:36:44 

    >>42
    私もセルゲイ・ボロノフさんに一目惚れして独学でロシア語勉強しましたが、あまりの難しさに挫折😢
    その後、ダニエル・グラスル君にまた一目惚れしてイタリア語勉強中、響きが素敵ですがまた挫折😓
    近所にモロッコから嫁いだ女性がいてフランス語習いに行きましたが、呪文のようで辞めた。
    日本語しか無理~(ヾノ・∀・`)

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/27(月) 20:37:26 

    >>10
    標準語は発音が柔らかくて好き。
    北京語の映画の後に広東語の映画を見ると発音が激しく感じます。
    日本語の方言でも東(北寄り)より西(南寄り)の方がなんというかベタっとして激しい気がします。

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2020/07/27(月) 20:37:42 

    >>63
    我吃饭了。你呢?
    (我不是>>10。)

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2020/07/27(月) 20:38:23 

    >>35
    横だけど、大胆(dàdǎn)じゃない
    違ったらごめん

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/27(月) 20:39:39 

    ドラマにはまって韓国語とタイ語に興味を持ってる今日この頃
    ハングルもシャム文字も覚えられる気がまるでしない

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2020/07/27(月) 20:40:15 

    BSで毎日放送している「オスマン帝国外伝」にハマりトルコ語勉強したいけど😉
    アララ~とか日本語に似てるところあるよ!

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/27(月) 20:41:30 

    >>81
    そうなんですね!読めるようになると楽しいですよ。
    카 → か / 키 → き
    사 → さ / 시 → し
    나 → な / 니 → に
    左が子音で、右が母音。
    子音がなければ○が付きます。
    아 → あ / 이 → い

    ほんとにこんなかんじなので。韓国語の勉強する人もっといたら楽しいのになーと思って書いたことなので、こちらこそありがとうです
    がんばりましょー♪

    +17

    -13

  • 97. 匿名 2020/07/27(月) 20:42:05 

    高校の時NHKのフランス語勉強する番組に出てたフランス人にときめいて、いつか会えたとき会話するためにフランス語勉強し始めた
    すっかりハマって15年経った今では日本語と同じくらい話せます

    +55

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/27(月) 20:42:07 

    コロナで仕事がヒマなので、数年前からポツポツやってたフランス語を勉強してる。実用的な言語ではないので、次にフランスに旅行に行く時(一体いつになるのやら…)に役に立てられればいいやと思ってます。勉強は楽しいので、まず仏検2級、その後準一級取れるまでは続けるつもり。

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/27(月) 20:44:57 

    >>83
    ありがとうございます。

    香港の人は何語喋ってるのですか?英語かな?

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2020/07/27(月) 20:45:31 

    フランス語🇫🇷を5年くらい。 発音難しいけど美しい言語です。
    ちなみにイタリア語、スペイン語は似ているので簡単な文はなんとなく読んで分かります。

    +25

    -1

  • 101. 匿名 2020/07/27(月) 20:46:54 

    >>1
    スペイン語とフランス語です

    理由はただ英語を勉強するのに疲れたので他の言語勉強しよーかなと思って勉強してます
    新しい事を勉強するの楽しいですよね

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/27(月) 20:47:07 

    >>73
    日本で売ってるテキストは基本的に中国語。英語ではマンダリンという。
    何から始めるかってnhkの中国語講座でいいと思うよ。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/27(月) 20:49:48 

    >>99
    英語か広東語
    でもこれから普通話をどんどん強要されていくんだろうね

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2020/07/27(月) 20:50:24 

    >>35
    93さんも仰ってるとおり、「大胆(ダーダン)」かなと…
    歴史ものだったら「你大胆!」って結構聞きます。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/27(月) 20:51:52 

    >>99
    香港の公用語は英語と言われてるけど、英語レベルは
    日本人同等と考えてもいいくらい英語できない人はできないよ
    観光絡みで大量の香港人相手にしたけど取材クルーで英語全然
    できない人とか半分以上いる 富裕層は留学してるので英語できる
    広東語が標準語だね

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2020/07/27(月) 20:53:42 

    皆さんどのように勉強されてますか?

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/27(月) 20:57:08 

    >>93さん
    >>104さん

    どうもありがとうございます。
    ずっと気になっておりましたが謎が解けました。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/27(月) 20:59:00 

    フランス語。
    第二外国語だけど高校からあったし、仕事でもフランス語分かって助かったことが何度かある。
    たまに文法を見直す。
    院試用の読解の本なんかを見た方がいいけど気力がない。

    +12

    -1

  • 109. 匿名 2020/07/27(月) 21:01:53 

    >>10

    中国ドラマ観ると ウェイシャハ?ウェイシャハ?やたら聞こえる。。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/27(月) 21:03:35 

    中国語勉強してます!

    きっかけは中国に観光しに行ってカッコいいなって思ったから笑

    是非使ってるアプリなどあったら教えて欲しいです。!

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/27(月) 21:06:05 

    >>105
    >>103
    そうなんですね!
    まずは言葉の種類がわからないのでそこから勉強しないとですね。ありがとうございました^^
    中国語講座も覗いてみます!

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2020/07/27(月) 21:07:39 

    >>102
    詳しくありがとうございました!みてみますね!

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/27(月) 21:08:59 

    >>30
    文法は似てるけど漢字と発音が別物

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/27(月) 21:09:21 

    >>44

    私は韓国ドラマ観るだけだけど、
    正直とか準備とか
    少し発音違うけど日本と同じな単語がわりとあるのか
    面白い。

    +14

    -6

  • 115. 匿名 2020/07/27(月) 21:10:27 

    >>1
    私もインド映画好きでヒンディー語わかるようになりたい!今は通勤時にバーフバリのサントラ聞いてます!歌えるようになったら楽しいだろうな。
    主さんはどうやって勉強してますか?まわりに勉強してる人いなくて、、

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/27(月) 21:11:15 

    >>109
    为什么?weishemmeウェイシェンマ?
    かな?
    どうして?って意味の

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/27(月) 21:11:27 

    フィンランド語勉強してます!

    3年前にフィンランドに行った時に
    生きてる間にまた絶対いく!
    と決めたので、次に行く時は現地語で
    ちゃんと話したいと思い
    勉強はじめました^^*

    それにしても
    参考文献やらなんやらが
    少なくてめげそうになります…笑

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/27(月) 21:12:24 

    >>1
    私はアラビア語です。

    難しくて..(T_T)

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/27(月) 21:14:06 

    >>103
    学校で教えてるから返還後に学校行った年齢は話せる
    年配の人は大陸から来た人なら話せる
    50歳ぐらいの返還前に成人になった人は北京語話せない人がいる
    マギーチャンも最初は話せなかった

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/27(月) 21:15:17 

    手話通訳やってました
    今は普通のサークル員です

    コロナの会見でよく見るようになりましたね

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/27(月) 21:18:54 

    中国語(北京語)を覚えたいと思って
    数年前から…のんびり勉強してるのですが
    まだ全然分からないので頑張ります
    因みに家族は中国が嫌いみたいですが
    私の趣味だからと言って見守ってくれてます

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/27(月) 21:22:39 

    私も北京語勉強しています
    台北に住んでいたので 中国語が好きになりました
    帰国後 語学学校へ通ったりしていましたが
    NHKラジオ講座やEテレでのんびり楽しく学んでいます

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/27(月) 21:25:45 

    ドイツ語少しずつ勉強中
    オーストリアに一人旅に行った時、オーストリアに移住したい!ってくらい好きになって帰国してからドイツ語の本買った
    難しすぎてしばらく買ったまま放置してたけど、ちまちま勉強してる
    英語は全く喋れないけど、海外だと脳味噌フル回転して簡単な会話ならどうにか理解できる程度
    学生の頃もっと勉強しておけばよかった、、

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/27(月) 21:25:47 

    >>116

    ありがとうございます。
    ウェイシェンマなんですね(//∇//)
    疑問形でも使うのでしょうか?
    言葉の最後にウェイシェンマがつく事も多い気がします。
    度々すみません(〃ω〃)



    +3

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/27(月) 21:26:06 

    広東語を勉強しています。
    相性の良い先生からマンツーマンで習ってましたが遠方に引っ越したので、テキストダウンロードして独学で聞いたりしてます。
    情勢は色々あるけど香港の街と言葉の響きが好きなので、継続して勉強したいです。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/27(月) 21:27:59 

    >>8
    凄い
    中級(日常生活問題なし)レベルですよね?
    C1でビジネスレベルでしたっけ?

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/27(月) 21:32:40 

    >>10
    今日ようやくちゃんと始めましたが発音めっちゃ難しい!

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/27(月) 21:33:10 

    バリ島が大好きなので今年こそインドネシア語やろうかな。テキストは買ってあるのに進まない…!

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/27(月) 21:35:28 

    >>110
    HelloChinese 使ってるー!

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/27(月) 21:36:46 

    >>10
    うわ、引く。
    空気読めよ。

    +0

    -21

  • 131. 匿名 2020/07/27(月) 21:39:25 

    イタリア語!
    日本人には馴染みやすいと言われているので頑張ってるよ。英語より楽しい!

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/27(月) 21:40:33 

    ウクライナ語できる人いませんか?
    ウクライナの音楽にはまって歌詞を自分で調べて和訳したりしてますが、教材とかもなかなか売ってないので勉強が進まない

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/27(月) 21:40:50 

    >>32
    私もトイレ行って寝る~

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/27(月) 21:44:59 

    >>129
    私も使ってます!
    あのアプリ、ものすごく使いやすいし、勉強になりますよね

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2020/07/27(月) 21:48:38 

    >>126
    一応、日常生活はこなしてました

    C1のコースも受けましたが、ちんぷんかんぷんでしたよ
    文法は分かるんだけど単語量が足りなすぎて……

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/27(月) 21:49:43 

    2013年
    韓国語→初級合格。就職して忙しく放置

    2015年
    タイ語→アルファベット練習帳のみ完。文法と声調で挫折

    2017年
    ロシア語→入門レベルまで完。格変化で心折れる&ロシア4級受けたいけど音読の対策講座がなく挫折
    教材少ねえ

    2019年
    韓国語→中級開始。仕事が忙しく途中で放置

    2020年
    中国語→中国語検定4級合格
    韓国語→中級継続中

    コロコロ中途半端に手出し過ぎだけど、中国語で声調に慣れたので、これを習得したらタイ語も習得したいと思う

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/27(月) 21:50:32 

    >>46
    そうだったんですね〜(TT)
    次またチャレンジしてみてください!

    ぶっちゃけライティングとスピーキングで稼げば
    あとはダメダメでも受かります!!

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/27(月) 21:56:34 

    皆さん単語はどうやって覚えていますか?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/27(月) 21:57:21 

    >>129

    私もやり始めました!
    中国語初心者なので凄く良いです!

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/27(月) 21:57:52 

    タイ語は文字が覚えられなくて挫折
    長らく放置してたけど、このトピ見てまた頑張ろうかなって思った

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/27(月) 22:04:16 

    >>118
    アラビア語勉強するなんてすごい。
    個人的にメジャーな外国語の中で一番
    アラビア語が難しいと感じているわ。

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2020/07/27(月) 22:05:12 

    大学の専攻が中国語で4年間+社会人になってもちょこちょこ勉強してます。
    大学一年の前期はほぼ発音練習に費やしたくらい発音に苦労した…

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/27(月) 22:06:56 

    >>132
    ウクライナ語できないけど
    昨日、白水社のニューエクスプレス・ウクライナ語を購入しました。
    ロシア語の文法書と比較しながら読んでいます。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/27(月) 22:20:10 

    >>114
    そりゃ、そうだべや。
    近代になって、その当時、朝鮮語には対応する概念・単語が無いものは、全部日本語の単語を流用して、そのまま使ったんだべ。(発音は漢字の朝鮮読み。)

    「学校」や「修学旅行」も日本語由来。
    「哲学、主観、客観、理性、芸術、文学、心理、科学、技術、権利、義務、大統領」などなどの単語もみんな日本語の単語をそのまま用いたんだべ。

    折角外国語を勉強するなら、その言語の歴史や背景の文化も調べると面白いべ。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/27(月) 22:23:45 

    クロアチア/セルビア語を勉強してます。
    旧ユーゴスラビアにハマって、バルカン半島諸国の魅力に取りつかれてしまいました(笑)。
    できれば将来はクロアチアかセルビアに住んでみたいです。最近クロアチアで観光業が伸びてきてるようなので、日本人向けツアーガイドとかやりたいです。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/27(月) 22:25:44 

    >>142
    不要了の最後のラの発音好き!
    全然関係なくてごめん笑

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/27(月) 22:26:53 

    >>100
    私もフランス語勉強して5年くらいです!
    イタリア語とスペイン語が似てるの知らなかったです!!
    私はフランス映画(しかもベタなアメリ)を始めて見た時に、フランス語の響きがすごく耳にすっと入ってきて好きになったのがキッカケでした。
    お互い勉強がんばりましょう!!!

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/27(月) 22:31:28 

    何気に英語って通じないよね。
    英語使うと「英語分からない」と言われてしまう
    国の方が多い。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/27(月) 22:35:58 

    フランス語。
    フランス映画とフランス文学が好きなので趣味で細々と勉強しています。
    仕事は英語教師なんだけど、歴史的にフランス語と英語は繋がりが深いので、英語をより深く知る助けにもなって一石二鳥です。
    あと、ラテン系の言語を1つ勉強すると他も何となくわかるようになって便利ですね。特にスペイン語とポルトガル語は耳で聞いても「あれ?わかるぞ」という時があります。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/27(月) 22:39:58 

    >>78
    応募者がいるかどうかより、なぜスウェーデン語が必要なのかが気になるw
    スウェーデンの人ってほとんど英語喋れるのでは?

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/27(月) 22:41:43 

    >>148
    ロシアとかラトビアは英語通じない所が多いと感じました。観光客がいっぱいくる聖堂のチケット売り場やレストランだと通じるけど、それ以外は通じない…
    私なんて明らかに外国人なのに、みんな普通にロシア語で話しかけてくるw でもそこが面白いし、第二外国語の勉強頑張ろうと思える

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/27(月) 22:43:46 

    >>10
    実際には標準語が話せてる人口は多くないよ。多くの老人中高年は地元の中国語方言しか話せない。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/27(月) 22:44:52 

    >>10
    同じくです。
    仕事で勉強せざるを得ず…。
    心の癒やしに台湾も勉強してます。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/27(月) 22:45:34 

    >>39
    私もロシア語やってます!旧ソ連圏のとある国によって旅行行って興味持ったのがきっかけです。
    米原万里さんが憧れです

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/27(月) 22:48:06 

    >>79
    同じく。中国語がわかればわかるほど、中国人と日本人の考え方の違いがよくわかってくるよ。とりあえず日本人は良い人すぎで、中国人はずる賢いし暴言が多くて、言い訳するのが上手い。

    +27

    -4

  • 156. 匿名 2020/07/27(月) 22:49:10 

    >>124
    シャンマ?
    ワンホー…?ってよく言ってないw

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/27(月) 22:50:06 

    Saluton! Mi lernas Esperanton.
    エスペラント語を勉強しています。
    学生時代クラフトワークにはまりドイツ語をとりましたがそれっきりです。
    英語とならぶ公用語のフランス語も勉強してみたいです。
    興味がとっちらかってます…

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2020/07/27(月) 22:50:58 

    >>27
    中国語がわかるようになると、中国のことが嫌いになってくると思うからあまり深入りしない方がいいよ。

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/27(月) 22:53:58 

    >>146
    ラとロの間くらいの発音だよね。私も好き!

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2020/07/27(月) 22:55:16 

    >>7
    私もロシア語興味ありますが、難しいんですね(・・;)

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2020/07/27(月) 22:56:29 

    >>147
    Merci !
    わたしも フランスを聴いたときに、きれいで私も話してみたいと思って始めました。アメリももちろん憧れましたね。 イタリア語は主語を省略するのがフランス語と違うのですが、動詞や文法は似ている所が多いので少しやったら分かってきました。
    語学はずっと続けたい勉強であり、趣味でもあります。お互い頑張りましょうね〜  Bonne soirée ♡

    +11

    -1

  • 162. 匿名 2020/07/27(月) 22:59:11 

    先日より韓国語を勉強し始めました!まだ母音、子音を学んでる最中ですが、最終的には字幕なしのドラマ・映画を観て、話せるようになって、手紙を書きたいです!時間はかかるかもしれませんが地道に勉強していきます!

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2020/07/27(月) 22:59:21 

    >>130
    闭嘴!!

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/27(月) 23:01:44 

    タイ語勉強中です。文字、声調、文法、全て難しいですがタイが好きなのでがんばってます🇹🇭

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2020/07/27(月) 23:02:29 

    >>100
    イタリア語、ポルトガル語、スペイン語、あとうっすらギリシャ語は、お互い聞いてても話しててもふわっとお互い通じてるけど、フランス語は読むだけでしかわからない。発音がぜんぜん違うよね。
    だからフランス語かっこいいなあって思う。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/27(月) 23:07:50 

    >>144
    中居くんですか?

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2020/07/27(月) 23:18:39 

    >>165
    そうなんです フランス語は発音がハードル高いですね。書いてある通りに発音しないし、
    リエゾンというのもあるので、聞き取りも難しいです。 

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/27(月) 23:23:05 

    >>156
    別の人だけど、
    シャンマが、何?
    ワンホーと聞こえるのはたぶんランホーで、それから、です。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2020/07/27(月) 23:34:56 

    >>136
    音読の対策講座がなく挫折
    教材少ねえ

    ここめっちゃ同感です!
    初めは辞書を選ぶのも苦労しました

    只有你在身边って、勉強がんばる!
    我愛你

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2020/07/27(月) 23:37:19 

    >>110
    台湾で留学生がほぼ全員使ってるのがplecoっていう辞書アプリ。
    音声も手書きもできてめちゃくちゃ便利。ただし中英のみ。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/27(月) 23:39:11 

    >>125
    香港は義務教育でマンダリン教えてるしマンダリンのほうが
    汎用性高いと思うけどね。

    +1

    -2

  • 172. 匿名 2020/07/27(月) 23:42:28 

    >>158
    中国の乱暴さが嫌なら台湾で中国語学べば良い

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2020/07/27(月) 23:55:51 

    >>141
    خの発音がとても難しいです。
    英語以外の語学を勉強中の人!

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2020/07/28(火) 00:01:56 

    >>14
    同じく!!私もレゲトンが好きだったこともあり、今年からスペイン語を勉強し始めました。日本人には、英語よりも発音はしやすいと思います。スペイン語は世界のあちこちで話されてる言語なので、その国々でも言い回しが違ったり奥が深いです。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2020/07/28(火) 00:05:15 

    >>168
    皇后はワンホーじゃないのですね!
    どうもありがとうございます!

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2020/07/28(火) 00:05:36 

    >>1
    私もヒンディー語勉強中です。
    同じく夢は字幕なしでBollywoodを見ることです。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2020/07/28(火) 00:33:40 

    >>166

    ワロタw

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2020/07/28(火) 00:36:31 

    >>175
    皇后はファンフォーみたいな発音ですね。
    中国語はカタカナ読みで覚えちゃうと後々面倒かも

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/28(火) 00:44:42 

    >>144

    とても分かり易い説明ありがとうございました!
    日本語をそのまま使ってるんですね。
    何故?が、why=ウェイってたのも気になってたんです。これは英語をそのまま利用してるって事ですよね。
    コーヒーはコッピーって聞こえるし、
    韓国語は1番理解しやすくて
    勉強苦手な私も近づき易い気がしてます!
    コマスミダ(^人^)

    +5

    -2

  • 180. 匿名 2020/07/28(火) 01:00:12 

    >>44
    冬ソナブームの頃から何度か挫折しては再チャレンジの日々。最近はドラマで耳慣らす程度。聞き取りは難しい。

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2020/07/28(火) 01:34:58 

    フランス語です
    去年までは毎年ヨーロッパ旅行してたので
    また行けるようになる時までに頑張る!

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2020/07/28(火) 01:50:53 

    >>10
    中国語を勉強してるってコメントするとこんなにマイナスだなんてガル民らしい…
    台湾人の友達が多いので私も中国語を勉強しています。
    英語は生活に困らない程度に話せるので、ここで中国語を話せたら人生もっと豊かになるだろうなと思っています。ただ、 発音が難しくて挫折しそうです…
    でも今はYouTubeで色々な動画を見ることができるので、いい勉強になりますね。

    +26

    -0

  • 183. 匿名 2020/07/28(火) 01:51:37 

    >>178
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2020/07/28(火) 01:54:27 

    >>125

    私も勉強したいんだけど、北京語よりさらに発音が難しいと聞いて諦めた…
    インファナルアフェア を字幕なしで観れるようになりたいな〜。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2020/07/28(火) 02:16:04 

    >>169
    藪からスティックな返信ですね
    我も頑張る

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2020/07/28(火) 02:22:28 

    >>10
    アリババとかタオバオで買いたいものがあったけど、言葉の壁で挫折した。英語もまったく話せないけど英語のサイトなら買い物するには困らないのに中国語には手も足も出ず。漢字使う同士だけど書いてあることほぼ理解できない。
    でもディズニーのニーが「尼」なのは解読した!

    +9

    -2

  • 187. 匿名 2020/07/28(火) 04:20:59 

    >>114
    漢字の言葉で訓読みするものは日本語と同じ読み方するって聞きました。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/28(火) 06:00:00 

    ドイツ語の威厳のある響きに憧れて、テキストを一冊買ってみたけどちんぷんかんぷん
    まず英語にない格変化、ヨーロッパ言語お決まりの名詞の姓を憶えなくてはいけないことに恐れをなしている状態
    誰かオラに力(ヤル気)を分けてくれ・・・

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2020/07/28(火) 07:27:30 

    >>151
    旧ソ連系の国はアジアにルーツのある人がたくさんいるから
    外見だけでは外国人だと思われないよ

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2020/07/28(火) 07:30:57 

    >>114
    正直はあまり聞かないな
    率直(ソルッチク)はドラマの台詞に時々出てくるね

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2020/07/28(火) 07:35:01 

    ロシア語やってる方意外と多くて嬉しい!
    私はロシア出張をきっかけにロシア語にハマりました
    みなさんどういう勉強法してるのか知りたいです
    周りにロシア語話者もいないですし、私はスピーキングが全然できません
    オンラインロシア語とかやろうかな…

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2020/07/28(火) 07:39:07 

    >>175
    ワンホーに聞こえるなら王后です。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/28(火) 07:42:26 

    >>136
    語学大好きなんですね。
    行動力が凄くて尊敬します。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2020/07/28(火) 07:47:55 

    チェコ語とポーランド語やりたいけど教材が少なすぎる

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/28(火) 08:35:22 

    >>184
    125です。
    発音自体よりも、声調(声の高さ)が6段階あるので、覚えるのが大変ですw
    映画はスラングが多いため、私も中文字幕が無いと無理です…。しかも話し言葉(広東語)と字幕(書き言葉)が異なるので慣れるまで大変です。
    無間道面白いですよね。

    使える範囲が香港近辺と限られていても、勉強したおかげで現地の友人が出来たし、現地でも親切にされたし、なにより広東語が好きなので、これからもこつこつ勉強やりたいです。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2020/07/28(火) 08:38:11 

    フランス語を月2で習い始めて半年。
    秋にDELF A1受けてみます。
    先生が帰国中なので、RFIのニュースを聴いています。transcriptがついているので助かる。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2020/07/28(火) 09:05:02 

    >>135
    1年でB2は素直に凄いの一言です。
    習得率で言ったらこのトピで一番くらいの効率なのでは??
    そんだけセンスあるならC1いけると思います!(無責任 笑)あとは単語補完するだけなら何とかなるのでは??

    B2くらいが私は一つの目標なのでめちゃめちゃ尊敬です。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2020/07/28(火) 12:54:20 

    >>1
    私は職場にインド人がいて彼に日本語を教えています。
    代わりにヒンディーを教えてくれるそうなので
    ヒンディーにチャレンジしようと思っていたところです。
    また進捗具合とかトピで語れたらいいな~
    インドでヨガをやるのが目標です。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2020/07/28(火) 14:18:18 

    >>173
    خが表示できることを初めて知りました

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2020/07/28(火) 14:27:47 

    >>199
    一応アラビア語は表示されます。
    آنا اليابانية

    +0

    -2

  • 201. 匿名 2020/07/28(火) 15:21:42 

    >>140
    タイ語は文字さえ覚えてしまえば、それが快感になってどんどん習得していけますよ。
    2年頑張れば上級まで行けます。その代わりかなり勉強しましたが。
    頑張ってください。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2020/07/28(火) 15:50:46 

    手話も言語かな?
    仕事に必要なため勉強中!

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2020/07/28(火) 16:44:01 

    >>188
    ‪๛ก(ー̀ωー́ก)‬届け!やる気

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2020/07/28(火) 17:32:02 

    >>157
    クラフトワーク ファンがいて嬉しい!

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2020/07/28(火) 17:33:07 

    >>73
    官話って言われてる標準語がある
    日本で売られてる中国語のテキストは全部それだから大丈夫
    それに、中国人も自分の地方の方言のほかに、標準語も習う
    ちなみに、広東語の名前が方言としてよくあがるけど、
    方言というより標準語とはほぼ別の言葉だから、気をつけて
    台湾は現地語の台湾語だけでなく中国語も使われてるけど、
    標準語とはちょっと違いがあるらしい
    使ってる文字も違っていて、繁体字

    日本語ぺらぺらな中国人youtuberが中国語講座の動画を作ってるから、見てみるといいよ
    中国のこともよくわかるから、本当におすすめ!

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2020/07/28(火) 17:50:23 

    >>79
    なるほど!そういう考えもあるのか…。

    本当に奴らには不快感しか無いよ。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2020/07/28(火) 17:53:24 

    >>48
    恥ずかしい人間性だね。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2020/07/28(火) 18:47:20 

    >>200
    ال入れるのは不自然な気が😅

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2020/07/28(火) 19:43:01 

    >>208
    え、本当ですか?
    アラビア語の学校(エジプト人教師)とアラブ人の友人達(サウジアラビア)に教えてもらったのですが。。

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2020/07/28(火) 19:53:18 

    ロシア語の人気が高いことにびっくりしました

    北海道とか北東北の日本海の方だと、ロシア船が来るから仕事で話せる人は重宝されるだろうね
    税関の人でも話せる人いたし

    ハラショー!

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2020/07/28(火) 22:33:26 

    >>39
    7です!ありがとうございます(^^)数字で苦戦してるレベルです…(笑)マイペースに頑張ります!

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2020/07/29(水) 09:27:14 

    >>205
    その中国人YouTuberは李姉妹?

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2020/07/31(金) 02:20:06 

    ほとんど独学+ネイティブの友達に教えてもらいながら、英語(20年位)スペイン語、フランス語、中国語…と来て、今はロシア語と韓国語を勉強中です。
    もう少し慣れたら、トルコ語を覚えたいです。10年近く続いている海外文通の相手がトルコの方なので…いつか実際にお会いできたらいいなーと思います!

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2020/08/02(日) 14:49:07 

    >>154
    ここで、米原万里さんの名前をお見かけするとは。

    彼女の著作が好きで殆ど読んでいました。

    米原さんの友人のイタリア語通訳者、田公久実子さんの著作も面白いです。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2020/08/21(金) 21:47:25 

    広東語を始めたばかりです

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード