- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/07/27(月) 15:40:55
私は産後のダイエット中なのですが、夫と息子に邪魔をされます。子供の「もういらなーい」を「ママにあげて」と夫が言い、甘いものを食べさせられるパターンと子供が「半分こしよう」と持ってくるお菓子を食べさせられるパターン。
どっちもダイエット頑張ってる私にはとても辛いし、痛いカロリー摂取です。
今日は朝からおにぎり二個も食べさせられました。泣きたいです。+104
-367
-
2. 匿名 2020/07/27(月) 15:41:59
人のせいにしすぎ
捨てるかコントロールして作るか
食べたふりして冷凍するか
自分でなんとかしなよ、甘いんだよ+1049
-114
-
3. 匿名 2020/07/27(月) 15:42:02
弱い自分が邪魔してくるお+528
-11
-
4. 匿名 2020/07/27(月) 15:42:13
食べなきゃいい+349
-10
-
5. 匿名 2020/07/27(月) 15:42:23
+327
-8
-
6. 匿名 2020/07/27(月) 15:42:24
>>1
まず夫をシメる。
「子供の残したものを私に食べさせるならあなたの夕飯も子供の残したものにするぞ!!」とキレる。
子供にはお菓子を与えない。+503
-3
-
7. 匿名 2020/07/27(月) 15:42:27
+147
-3
-
8. 匿名 2020/07/27(月) 15:42:30
意思薄弱+165
-8
-
9. 匿名 2020/07/27(月) 15:42:33
子供の残したものは捨てる覚悟でダイエットしなきゃ痩せられないよ+457
-3
-
10. 匿名 2020/07/27(月) 15:42:50
>>2とdebuが申しております。+49
-88
-
11. 匿名 2020/07/27(月) 15:42:55
>>マイナスつけるのはやw+5
-16
-
12. 匿名 2020/07/27(月) 15:43:00
食べなくていいよ
食事のたびに気が滅入るじゃん+205
-1
-
13. 匿名 2020/07/27(月) 15:43:12
>>1
動けばいいんだよ+137
-6
-
14. 匿名 2020/07/27(月) 15:43:20
こういう考え方の人は一生痩せられない+329
-4
-
15. 匿名 2020/07/27(月) 15:43:21
>>5
生まれながらに太りにくくて手足長くて胸もある人たまにいるかなぁ
羨ましい
+326
-8
-
16. 匿名 2020/07/27(月) 15:43:29
>>1
それでも食べなきゃいい
結局は自分の意思が弱いんだよ+311
-17
-
17. 匿名 2020/07/27(月) 15:43:36
>>10
って思わないと耳が痛いんだよね?+127
-18
-
18. 匿名 2020/07/27(月) 15:43:40
邪魔というか母親が美味しい料理を作ってくれるからついつい食べちゃう!!母親に「しっかり食べないと!ひとくち食べたら?」って言われると安心感と嬉しさでwwwこんなんだからダイエット続かないんだけど…(泣)+242
-9
-
19. 匿名 2020/07/27(月) 15:43:46
>>1+38
-10
-
20. 匿名 2020/07/27(月) 15:43:51
半分このお菓子ぐらい食べても太らないんじゃない?
子供の食べ残しは捨てちゃう。+105
-3
-
21. 匿名 2020/07/27(月) 15:44:28
一人暮らしの方がダイエットしやすいんだろなーとは思う。
人のご飯作ってるとお腹すいてくる。
今そんなにお腹空いてないからお昼ご飯いいやーと思っても、食べないの?ちゃんと食べなさいの言葉が邪魔して来る(笑)
後室内で出来る筋トレやストレッチを子供に邪魔される。
お腹の上に乗ってきて負荷をつけてくるからいい面もあるだろうけど(笑)+222
-19
-
22. 匿名 2020/07/27(月) 15:44:38
子供の食べ残しってぐちゃぐちゃでダイエットしてなくても捨てるわ
こっちもお腹いっぱいで食べきれないし+174
-5
-
23. 匿名 2020/07/27(月) 15:44:41
>>9
もったいないって思って食べちゃうパターン多いよね
捨てる勇気が必要+165
-2
-
24. 匿名 2020/07/27(月) 15:44:50
>>1
最悪、口にいれて子供に見えないところで口から出して捨てたら?
風味だけ味わって飲み込まなければいい
+14
-49
-
25. 匿名 2020/07/27(月) 15:45:13
ていうか、痩せる気ないよね?+165
-8
-
26. 匿名 2020/07/27(月) 15:45:17
>>1
気持ちわかるよー!子供が持ってきてくれると食べないと子供が悲しい顔するんだよね!その時は自分のダイエットよりも子供の悲しみを取ってあげたくて食べる!!そしてあとでカロリーをとったことに後悔するけど、子供を悲しませなかったことは後悔しない!!+98
-49
-
27. 匿名 2020/07/27(月) 15:45:35
>>1
おにぎりは今朝食べなきゃいけなかったの?
冷凍したら良かったのでは+181
-3
-
28. 匿名 2020/07/27(月) 15:45:35
>>1
保存しておけるお菓子なら半分こ食べず保存しておきなよ+62
-1
-
29. 匿名 2020/07/27(月) 15:46:07
彼氏と実家は敵!笑
「全然細いよ可愛いよ」「今日ぐらい食べて良いんじゃない?」って58kgの私に言ってくる彼氏
帰省したらお寿司や刺身が大量に用意され、朝起きると同時に沢山の朝食が用意される実家
お盆は正念場!!+210
-14
-
30. 匿名 2020/07/27(月) 15:46:18
私も太ってるけどこの内容は確かに甘いかな。自分で自分の口に運んだんでしょう。+94
-1
-
31. 匿名 2020/07/27(月) 15:46:21
>>9
これで本当に太った。
しかも食いしん坊だから大人味のもちゃんと食べたくて…。
食べたくないもので太って自己嫌悪。+74
-3
-
32. 匿名 2020/07/27(月) 15:46:26
子どもが残すのを見越して少なめに食べて子どもの食べ残しがまわってきてちょうどになるように食べてるよ。
+102
-2
-
33. 匿名 2020/07/27(月) 15:46:28
+43
-4
-
34. 匿名 2020/07/27(月) 15:46:31
>>1
次の食事に回すのは?おにぎりなんて無理して朝食べなくていいんだから昼に1つ、夜に1つ食べる!
夫にも協力してもらえるよう話してみる!+153
-2
-
35. 匿名 2020/07/27(月) 15:46:50
職場だと菓子配りババアいるから断りにくい雰囲気あるよね。+89
-14
-
36. 匿名 2020/07/27(月) 15:46:52
旦那がご飯を作ると炭水化物の塩たっぷり油炒めみたいな食事しか作らないから、作らせない、作っても食べないようにしてる。最初は気を使って食べてたけどやめた。+51
-2
-
37. 匿名 2020/07/27(月) 15:47:21
食べ物を捨てることへの罪悪感は強い気持ちはわかる。そう教え込まれてしまったのは仕方ないよね。その分を他で調節するしかないよ+67
-0
-
38. 匿名 2020/07/27(月) 15:47:22
旦那が私の食べる姿が好きだから休日はつらい
その分平日調整してるけど年齢上がるにつれて段々と痩せにくくはなってきたかも…コロナで外出ないしもー!!+4
-12
-
39. 匿名 2020/07/27(月) 15:47:27
>>1
いくら痩せても生まれながらの骨格が一番大事だからなぁ
肩幅狭いだけで華奢に見えるし+8
-43
-
40. 匿名 2020/07/27(月) 15:47:31
>>1
うちは残業で遅く帰ってきた夫が、自分の夜食と共に私にもデザート買ってきたりする
喜ぶだろうと思って嬉しそうに買ってくるので断り辛い💧+96
-16
-
41. 匿名 2020/07/27(月) 15:47:38
>>1
子供用のおにぎりって大人サイズじゃないですよね
それを80個も食べたなら問題だけど
ただの2個でどうにもならないし
もっと明るくかんがえたらいいとおもうけど。+146
-0
-
42. 匿名 2020/07/27(月) 15:47:39
>>1みたいな他人のせいにする人イライラする。真剣にダイエットしてる人たちの爪の垢を煎じて飲ませてもらったら。+79
-28
-
43. 匿名 2020/07/27(月) 15:47:40
+17
-1
-
44. 匿名 2020/07/27(月) 15:47:56
もったいないけど捨てるしかなくなるよね。
うちも親が次から次へと野菜作るからさ…。いくらダイエットと言ってもね、野菜ばっか食いたくねぇよ!って言いたくなる。必死になって食材どうにか料理にしてる感じです。
もう、シンプルにお肉とブロッコリーとかにしたいんだよなー。旦那は隣でボリボリお菓子食ってるし。
+13
-4
-
45. 匿名 2020/07/27(月) 15:48:33
"食べさせられる"って思ってるから痩せないんじゃない?
結局食べてるのは自分だよ+135
-0
-
46. 匿名 2020/07/27(月) 15:48:49
>>39
この人たちはプロで経費かけて美を保つ人たち
一般人ではないから比較にならない+72
-6
-
47. 匿名 2020/07/27(月) 15:48:56
>>40
そんなの今ダイエット中だからってはっきり言えば良くない?うちの旦那も買ってこようとするけど理由話せば買ってこないわ+86
-3
-
48. 匿名 2020/07/27(月) 15:48:57
>>1
>子供の「もういらなーい」を「ママにあげて」と夫が言い、
これはー、主さんのダイエット云々以前に、お子さんが食べ残すことは気にならんの?
単純に、十分な量を食べていて満腹になっただけならいいけども。
あと、旦那さんから押し付けられそうになったら「パパにあげる」でいいじゃん。+142
-2
-
49. 匿名 2020/07/27(月) 15:49:27
4分間の腹筋やってる最中に
娘二人が邪魔してくるけどそれも筋トレと思ってやってるよ笑
上に乗っかられるから鍛えられる+18
-1
-
50. 匿名 2020/07/27(月) 15:49:32
>>35
職場でもらったお菓子は食べずにしまっておいて、家族に持って帰る人もいるね+75
-1
-
51. 匿名 2020/07/27(月) 15:49:45
私は食べ物を安易に捨てるのは反対だな。余ったものも、後で食べるとかする。簡単に捨てればって言えない。+8
-20
-
52. 匿名 2020/07/27(月) 15:49:55
>>1
しっかり食べて間食やめる
そして毎日運動する
出産前に痩せてて産後太ったなら授乳で痩せるよ??
ミルクやめて母乳にしたら痩せるよ
+3
-28
-
53. 匿名 2020/07/27(月) 15:50:00
>>35
持って帰って家族にあげたらいいよ
一人暮らしなら捨てる+47
-2
-
54. 匿名 2020/07/27(月) 15:50:08
>>39
まず痩せてから骨格気にしなよ+89
-1
-
55. 匿名 2020/07/27(月) 15:50:24
運動中心のダイエットしてる時に、姉や母に「痩せて頬がこけちゃってる」「そんな顔だったっけ?笑」って言われたよ。ショックだったけど彼氏や父親や友人は「そんなこと無い。健康的な顔だよ。」って言ってくれたから続けられたよ。ちなみに姉と母は80キロ超。+95
-0
-
56. 匿名 2020/07/27(月) 15:51:11
>>39
松井愛莉は骨格華奢じゃないよ。
むしろごつい系統。
でも、本人の努力で華奢な菜々緒と並んでも見劣りしないレベルを保ってる。
骨格がーって言い訳するのが一番滑稽。+48
-17
-
57. 匿名 2020/07/27(月) 15:51:17
>>51
でも勿体無いから食べてダイエット食品やジム代、苦痛を考えたら捨てるほうが安いよ
一番は少なめにつくること
デブはやたら大量につくる
+50
-2
-
58. 匿名 2020/07/27(月) 15:51:43
旦那さんもお子さんも太ってそう…+16
-0
-
59. 匿名 2020/07/27(月) 15:52:05
>>1
なんで人のせいにするの?
その時点で痩せないのがわかる。
ズルすぎる。+93
-6
-
60. 匿名 2020/07/27(月) 15:52:14
食べさせられるパターンだけ食べてれば痩せるよ+3
-0
-
61. 匿名 2020/07/27(月) 15:52:18
足りないことを異様に恐れるからねデブは
足りなかったら作り足せばいい。そうするとめんどくさくなって食べるのを諦める気にもなるのに+47
-2
-
62. 匿名 2020/07/27(月) 15:52:19
子供や夫にそういうのされたら「ママはダイエット中だからパパにあげて~」とか言うし夫にもお菓子は見せないでってきつく言えるけど、なにが困るって女友達が悪意ある言い方してくる時。
「これぐらい食べても大丈夫だって」「そんなに太ってないじゃん笑」「今さら痩せても誰にモテる訳でもなし~」って、邪魔してくるというか余計なこと言ってくる女友達。ちなみに私は柳原可奈子くらい太ってる。
同僚でもあるから会う頻度も高いしほっといてほしいのに「何キロ痩せた笑?」ってうるさい。+23
-2
-
63. 匿名 2020/07/27(月) 15:52:19
>>56
松井愛梨手足長いだけでかなり華奢だよw
+69
-3
-
64. 匿名 2020/07/27(月) 15:52:25
それすっごい分かります。私もそうでした。
1人目の産後ダイエットの時は、子どもに食べさせながらも私は適当なバナナとかチーズとかでよかったからまだ食事制限しやすかったけど、
2人目の産後は上の子も4歳。私だけ昼めっちゃ食って夕飯ところてんとかサラダだけで調整してると、何でお母さんおかず違うの?何で食べないの?って始まる。
1人ならそもそも食わないし、食べたとしてもバナナ一本とかで済ませられるのに…今それやろうとしても上の子がご飯食べないでデザートなんてずるい!!と騒ぎ出す。めんどくさい。
私は食べるより寝る派だから前は体型キープ出来てたけど、子ども産んだら好きな時に眠れないし、なんなら眠気堪えてご飯作ってみんなで食事だし、きついよね。
今の環境でできることをやり続けるしかない。+26
-11
-
65. 匿名 2020/07/27(月) 15:52:27
>>24
横だけど、それやると、チューイングみたいな癖になりそうだし単純に汚くない?(・・;)+27
-2
-
66. 匿名 2020/07/27(月) 15:53:00
まわりの女が足の引っ張り合いで食べさせようとする+9
-12
-
67. 匿名 2020/07/27(月) 15:53:23
うちの夫もダイエットしてるって言ってるのに「炭水化物も少しは食べなきゃ体に良くないよ」とか言うしdvd見る予定があるとおやつ買おうって言うし仕事帰りにお土産つって食べ物買ってきたりする。
しかも別にデブ専じゃないしむしろデブ嫌いなのに邪魔してくるのやめてほしい。+11
-10
-
68. 匿名 2020/07/27(月) 15:53:33
>>2
なんでそんな言い方しかできないの?
カリカリしすぎだよ+216
-86
-
69. 匿名 2020/07/27(月) 15:54:38
実家(私の方も夫の方も)行くと、次から次へと食べさせられて毎回お腹が苦しくなる
お食事後にはフルーツにお菓子色々、なぜかヤクルトも飲ませられたw
九州出身者の豪快なもてなし、恐るべし+8
-9
-
70. 匿名 2020/07/27(月) 15:54:39
>>40
私だったら痩せない方が嫌だけど、
あなたは痩せない事より断る罪悪感の方が嫌なの?
それなら仕方ないけどさ…
+57
-4
-
71. 匿名 2020/07/27(月) 15:55:08
私もお母さんの残りをいつも食べさせられて太ってました。でもそれを断るようにしたら、自然といつの間にか痩せてました+9
-1
-
72. 匿名 2020/07/27(月) 15:55:22
母親がハイカロリーなものばかり私のためにと買ってくる。
要らないと言うとすぐしょげる、スネる。
もう買ってこなくていいと言っても何故か買ってくる。
食べたくないし、食べ物捨てるのも抵抗があるし、とても困る。+27
-4
-
73. 匿名 2020/07/27(月) 15:55:28
>>18
母親にタニタ食堂とか糖質制限ダイエットのレシピ本渡して
「こういうのを作って欲しい!」って頼んでみたら?
お料理上手なお母さんならきっと美味しくて痩せる料理を作ってくれるよ。+78
-1
-
74. 匿名 2020/07/27(月) 15:56:05
子供の手前、「食べ物を大切に、残さず食べる」って感じにしたいのかも。
まぁ皆さんおっしゃるように甘いって言われても仕方ないけど、きっと主さんはいい人よ。+8
-9
-
75. 匿名 2020/07/27(月) 15:56:17
朝2つもお握り食べさせられたなら昼抜きとか。
食べても主食は抜くとか。
次の食事で調整する。
てかいっそ、押し付けられる分を想定内に毎食主食抜きにしたらどうかな。+44
-0
-
76. 匿名 2020/07/27(月) 15:56:19
>>66
「全然太ってないよー」ってすぐ言ってくるよね+15
-4
-
77. 匿名 2020/07/27(月) 15:57:03
>>1
私も今主さんと全く同じ状況ですが、
子供の残りものはもったいなくても捨ててしまう・子供が寝たらメニュー決めて筋トレ・夫が子供を見ていてくれる休みの日はジョギング・間食や甘い飲み物をほとんど摂らないことでダイエット成功しました。
やろうと思えばいくらでも頑張れると思います…+88
-1
-
78. 匿名 2020/07/27(月) 15:57:04
>>39
菜々緒顔怖い+7
-2
-
79. 匿名 2020/07/27(月) 15:57:36
>>65
実際デブの白人女性が何をしても痩せなくてピザを食べて数回かんで吐き出すダイエットで30キロ痩せていたよ
飲み込んで吐くのは過食症になるから禁止だけど残り物を子供の前で食べなきゃいけないなら口から出すならギリオッケーかと
+2
-31
-
80. 匿名 2020/07/27(月) 15:57:39
食べなければ良いだけでは?
意思の問題だと思ってしまう。だって、自分の「ダイエットしよう!」って思いが強ければ「邪魔されてる!」とは思わないはずだもん。+33
-0
-
81. 匿名 2020/07/27(月) 15:57:47
>>62
「糖尿病の家系だから健康のためにBMI20まで落とすことに決めたの」
「悪いけど、邪魔しないでね。命がけだから」
とまじめに言う。
しつこかったら「私が痩せても別にあなたは損しないでしょ?何焦ってるの?w」と煽る。+54
-1
-
82. 匿名 2020/07/27(月) 15:58:01
家で、母親が作る料理、残すと、とてもがっかりされるし、足りてないんじゃないか、と大盛りにされて、毎朝ウォーキングしてるけど、痩せない。外食すると、母親の多い分、盛られる。+5
-9
-
83. 匿名 2020/07/27(月) 15:58:51
>>66
手足縛られて口に食べ物突っ込まれるの?+28
-2
-
84. 匿名 2020/07/27(月) 15:59:10
「同じ身長なのに10kgも違う。太らせないと」と妹さんが週一実家に帰ってくる時にケーキを買い続けては要らないと拒否され、勿体無いからと食べて20kg差になったおバカな友人の話する?+48
-0
-
85. 匿名 2020/07/27(月) 15:59:16
捨てれば良くない何で食べるの?+2
-1
-
86. 匿名 2020/07/27(月) 15:59:29
>>1
私も残飯処理してたわ笑
もう残飯しか食べないって考えるとラクだよ
残り物と足りない栄養素を青汁やらプロテインで補給
基本的に自分の食事を作らない方針で痩せました+74
-0
-
87. 匿名 2020/07/27(月) 15:59:48
>>56
ふーん
肩幅平均身長の女性より狭いけど骨格ごついんだ〜
へ〜
+17
-8
-
88. 匿名 2020/07/27(月) 16:00:11
ゴミに出すか、自分の体をゴミ箱にするかの違いでしかないやん+29
-0
-
89. 匿名 2020/07/27(月) 16:00:18
ダイエットの邪魔をされる人ってトピだから、女同士の足の引っ張りかと思ったら家族のほのぼのエピソードだった笑+6
-3
-
90. 匿名 2020/07/27(月) 16:00:22
>>42
簡単にイライラし過ぎ+28
-10
-
91. 匿名 2020/07/27(月) 16:01:40
>>40
次の日のおやつに食べればいいじゃん!食べる時間も大切だよー+65
-0
-
92. 匿名 2020/07/27(月) 16:01:58
>>2
どうした?お腹がすいてイライラしてるのかな+127
-51
-
93. 匿名 2020/07/27(月) 16:02:06
>>42
まぁまぁ
甘いものでも食べて落ち着きなされ+7
-12
-
94. 匿名 2020/07/27(月) 16:03:10
食べたってその分動けば良いのでは?
ダイエットのために食事量減らしても戻したら体重も戻るんじゃないの?
おにぎり二個って別に普通だと思うけど…。ここの人たちはダイエット=絶食なの?+26
-0
-
95. 匿名 2020/07/27(月) 16:03:38
>>36
それー!
マーボー豆腐と餃子、野菜一切なしとかね
あとやたらカレーやラーメン、焼きそばのワンプレートが多くて困る
時間のない時や帰りが遅い時は分担したいけど、あきらめざるを得ない+14
-0
-
96. 匿名 2020/07/27(月) 16:04:16
>>2
トピ主が幸せそうだから嫉妬?+57
-70
-
97. 匿名 2020/07/27(月) 16:05:00
>>66
悪意あって言う人もいるだろうけど、
単純に「一緒にいるのに一緒に食べられないから嫌」だからなのもあると思う
私はダイエットして今もキープのために食事制限してるけど
友人から
「あなたと遊ぶ時の食事は気を使うし、私一人で食べるのも寂しい」
って言われた事あるし+32
-0
-
98. 匿名 2020/07/27(月) 16:05:37
>>68
誰にも甘やかして貰えなかった人なんだよ+33
-25
-
99. 匿名 2020/07/27(月) 16:05:58
>>1
デブって、我慢が出来ない、自己管理が出来ない、怠慢な自分を
常に自己紹介しながら歩いてるようなもんだからな
そんなのと友達と思われたくないし、一緒に外を歩きたくない
なんというかデブは、俺の人生に関わって来ないで欲しい。
デブって元々レベル5のデブから生まれた訳じゃないよな?
レベル1があってレベル2を経験してレベル3を経てレベル4の段階を踏んで来てる訳だろ?
その間に鏡も見るし集合写真も撮っただろ。それで自分が奇形な事に気付かない精神
「これでいいや」と納得した上で外を出歩ける神経
体型は病気でも体質のせいでもなんでもない、身だしなみだ
鼻毛出てたら笑われるだろ?全裸で歩いてたら指さされるだろ?
それと同じレベル。100%デブを見下してるよみんな。
テメーが勝手に太ってるだけなのに 「体型の話はやめて」みたいな空気を
自分から出すからウゼーしキメーしクセーんだよクソデブが。
集団の時は普通に接するよ?周りの目があるから。でも心の中では大爆笑。なにその体型
アメリカでは、公的に「デブは自己管理できてない」って見られるけど
日本ではみんなこっそりバカにしてる。「自分はぽっちゃりだから」と思ってる奴、テメーの事だよ。
女の人がする化粧って見た目をプラス数点上げる行為じゃんか。いわば見た目の微調整
見た目でマイナスぶっちぎってるデブが何数点稼ごうとしてんの?微調整よりまずやる事あるだろ
その体型で外出歩ける時点で自分の見た目は気にしてないもんだと思ってたけど
見た目気にしてんならまず痩せろよ。デブの人生におけるテーマがわからん。本気でわからん。
いい加減認めてくれ。デブがデブだと言われて怒るのは理不尽だ
100歩譲って太りやすい体質のデブがいたとしても じゃあ人並み以上に努力しろよって話だよ
例えば元が頭悪い奴だって勉強しなきゃバカ扱いされるのが当たり前だろ
自己管理ができない→だらしがない 食欲に抗えない→意思が弱い
初対面の相手から自分がどう見えるか、思われるか考えることすら放棄した時点で
社会に生きる者として終了しているのよ。デブのイメージが良いわけないだろうが。
ここまで書かれて自分の身体について見直していこうと決心しないようじゃ
お前 もう駄目だわ 一生ネットで架空の自分でも作って現実逃避してろやデブ+11
-31
-
100. 匿名 2020/07/27(月) 16:05:58
>>81
それで相手も本気になって一緒にダイエットする仲間になったら最高だよね笑 逆ギレしてきたらデブのままだね。+23
-0
-
101. 匿名 2020/07/27(月) 16:06:29
>>39
骨格がなぁーとか皮たるんだら嫌だなーとかダイエットできないデブが考えがちだよね+59
-1
-
102. 匿名 2020/07/27(月) 16:06:30
>>56
ごついって土屋太鳳ちゃんみたいなのを指すのでは?+17
-13
-
103. 匿名 2020/07/27(月) 16:06:46
>>70
旦那さんが、そんだけ食べさそうとするってことは、ぽっちゃりだろうと何だろうと愛してるんだろうねー。
それか旦那さんもデブなのか!?+6
-0
-
104. 匿名 2020/07/27(月) 16:07:18
一番のストレスは若い細い子と見比べて「また太ったねー」「こんなんで(55Kg)痩せたの?笑」ってみんなの前で馬鹿にされること。
筋肉付けながら脂肪を落としてるから体重的には少しづつだけど、キツい言葉に心が折れそうになる、泣。+14
-4
-
105. 匿名 2020/07/27(月) 16:08:00
>>82
虐待だね。+7
-0
-
106. 匿名 2020/07/27(月) 16:08:35
>>104
可哀想に…
82キロの私がそばにいたら慰めてあげるのに。+26
-2
-
107. 匿名 2020/07/27(月) 16:09:23
>>99
横だけど産後って人生で一番太るんだよ
太ったことなかった人でさえ腰周りに肉がつく
未出産でデブは単なる甘え、自己管理できない人だけど産後女性は別だよ
+15
-23
-
108. 匿名 2020/07/27(月) 16:10:46
リングフィットやってると足に子供がしがみついてくる!寝てる間にこそこそやらないとダメー+1
-4
-
109. 匿名 2020/07/27(月) 16:10:59
>>39
草刈民代は姿勢が美しい
凛としてる+29
-0
-
110. 匿名 2020/07/27(月) 16:11:45
>>64
子どもには残さず食べなさい、たくさん食べないと大きくなれないよってハッパかけてるのに、お母さんだけ食べない、違うもの食べてる、残してるってわけにはいかないときあるよね
しかも子どもが、喜ばせようとしておやつ分けてくれたりするし
ちょっと食べた食べないって問題じゃなく、完全に自分のペースで管理出来ないことに時々疲れちゃう+29
-0
-
111. 匿名 2020/07/27(月) 16:11:46
>>96
横だけど、そういう考えになるのがデブって感じする+28
-11
-
112. 匿名 2020/07/27(月) 16:12:04
>>1
私も食べてしまったらすぐエアロバイク漕ぐよ〜
エアロバイク買ったら?
40分漕いで100キロカロリーくらいしか消費出来ないから無駄なもの食べる気なくなるよ
+25
-1
-
113. 匿名 2020/07/27(月) 16:12:31
ちょっと前のモチベ上がるトピでも見てきたら?いかに自分が甘いかちょっとは分かるんじゃない+6
-4
-
114. 匿名 2020/07/27(月) 16:12:51
>>107
それでも、必要以上に食べなきゃ痩せるよ
太るのは仕方ないけどそれを理由に太り続けてる人は甘え+33
-3
-
115. 匿名 2020/07/27(月) 16:13:29
>>68
こう言わないとデブって気づかないからじゃない?+54
-20
-
116. 匿名 2020/07/27(月) 16:13:33
>>99
ガル男+8
-1
-
117. 匿名 2020/07/27(月) 16:14:02
>>1
旦那さん太くない??
友達やパートナーがデブだと自分もデブる
スリムなら痩せるよ
夫婦でダイエットしたら?
+18
-0
-
118. 匿名 2020/07/27(月) 16:14:49
>>99
ガリヒョロのガル男が早口でなんか言ってるwリアルでもそれくらい喋れたらいいのにね^ ^
+15
-7
-
119. 匿名 2020/07/27(月) 16:14:56
>>96
ごめん、嫉妬とか一切なくどこが幸せそうなのかわからない
単なる子育て中の普通のエピソードだと思うけど…
それを理由に痩せないってのは甘えだと思う+53
-9
-
120. 匿名 2020/07/27(月) 16:15:09
>>1
マイナス多いけど気持ち分かる
食べるまでずーーーーーーーーーーーーーっと言ってくるしずーーーーーーーーーーーーーっと
機嫌悪くなるんだよね!とにかくしつこいの!
んでいつまでも食べなかった私が悪者扱い食べ物粗末にする扱い
無理矢理勧めてくる人いないから分かんないんだよ
+24
-14
-
121. 匿名 2020/07/27(月) 16:15:24
>>82
勝手にがっかりさせとけばいいんじゃないですか?
断わっても聞いてくれない人間の感情なんかどうでもいいです。
自分の体型の方がよっぽど大事です。+27
-1
-
122. 匿名 2020/07/27(月) 16:15:55
>>115
横
主が実際にデブだろうが何だろうがおばさんには関係無いじゃん
単純に対策を考えるトピだよここは+16
-22
-
123. 匿名 2020/07/27(月) 16:15:59
>>2のコメントに対して、嫉妬とかデブとかのレスが付いてるの見るとやっぱりデブの人って現実見たくないんだなぁーってむしろ勉強になるw+198
-32
-
124. 匿名 2020/07/27(月) 16:16:27
おにぎり2個食べさせられたって?ww旦那か子供がおにぎり作って主は食べるまで出てくるなって言われて椅子に縛り付けられて監禁でもされたの?ww
さすがに周りのせいにしすぎだわ。+37
-1
-
125. 匿名 2020/07/27(月) 16:16:58
>>1
子供や旦那の分も食べきれる量に調整したらいいだけじゃないの?+29
-0
-
126. 匿名 2020/07/27(月) 16:17:04
>>1
何もしなくも、すぐ元の体型に戻るでしょ
言い訳ばかりだね+25
-2
-
127. 匿名 2020/07/27(月) 16:17:04
>>122
だから>>2の人は対策教えてくれてるのにカリカリとか言ってるからじゃない?
私は真っ当なこと言ってると思ったけど、甘ったれたデブな人にとってはキツイのかな?+184
-24
-
128. 匿名 2020/07/27(月) 16:17:17
この間違うトピにも書いたんだけど、
産後のお母さんあるある
子供の分をしっかり用意してあげるお母さん
→子供が残した物も食べてぽっちゃり体型になりがち
子供の分を自分から取り分けるタイプのお母さん
→子供がたくさん奪って行っても「あー奪われちゃった。ま、いいか」で食事を終えるから痩せ型が多い
まーでも私産後3年全く痩せなかったよ
真面目にダイエットする!って決めてダイエットしたら妊娠前体重まで戻せた。
がんばれ。
+4
-3
-
129. 匿名 2020/07/27(月) 16:17:37
やっぱりデブは甘えだな+22
-0
-
130. 匿名 2020/07/27(月) 16:18:22
>>1
デブの友達とは遊ばないようにしてる
すぐスタバ入って休憩、食間にパンケーキ、夕飯は割り勘なのに私の倍食べるし
美意識高い人としか付き合いたくない
+43
-1
-
131. 匿名 2020/07/27(月) 16:18:35
>>123
いやデブが現実がどうのこうのじゃなくて、みんなは言い方の問題を言ってるんじゃないの笑+14
-36
-
132. 匿名 2020/07/27(月) 16:18:42
>>2
は、は、はい。
すみません気をつけます(涙目)+70
-0
-
133. 匿名 2020/07/27(月) 16:19:19
なんか批判ばっかりする人いるけどさ、一緒に暮らしてる親や配偶者、子どもとかがせっかく作ってくれたり買ってきてくれたりしたものをそう簡単には断れないけどな
もちろんダイエットしてることはちゃんと伝えてるけど、わかってくれなかったり断って悲しませたり拗ねられたり
相手も好意からだから、断り続けることで家庭の雰囲気悪くなることもあったり
その場は食べて後で調整するけど、外からの干渉なく自分でちゃんと管理したいのよ
+11
-15
-
134. 匿名 2020/07/27(月) 16:19:29
>>1色々言い訳してるけど…
「食べる選択」をしてるのは自分。
食べるフリして捨てるとか
「後で食べるね?」って言って片付けるとか
食べさせられる事を想定して
食事の摂取カロリーを減らしておくとか
冷蔵庫や冷凍庫にしまうとか
次の食事か翌朝の朝食に回すとかやり方はいくらでもある。
+50
-0
-
135. 匿名 2020/07/27(月) 16:20:20
>>127
でも主さんに対してああいう言い方しか出来なかった訳だよね
余計な一言言わないと気が済まないぐらいイライラしてるの?
って話+11
-43
-
136. 匿名 2020/07/27(月) 16:20:26
>>72
母親の口にねじ込んでやったらいいよ。
ありがた迷惑って言葉知ってる?って聞いてみて下さい。+14
-5
-
137. 匿名 2020/07/27(月) 16:20:53
>>114
体質あると思うよ。
わたし妊娠で14キロ太ったけど、母乳あげてたら勝手に痩せた。ゲッソリして心配されるほど。
運動も食事制限もなにもしてない。
友達は産むたびに太ってって、ダイエットしても痩せない。
わたしも太らないわけじゃないけど、それ以上に痩せにくい人もいるんだと思うよ。
+17
-8
-
138. 匿名 2020/07/27(月) 16:21:02
>>18
わかりすぎる
たまに実家帰ると昼夜ご馳走になるんだけど、だいたいどっちかは出前だからそっちを食べないようにすると「本当にいらんのか!?うまいぞ!1口食べろ!」と父親
母親の作った料理を食べすぎないようにしてると「本当にダイエット頑張っとるんやねぇ。でもこれ野菜やしヘルシーやよ」と何かしらの野菜のチーズ焼きを勧められる
いやチーズ!!!!!!美味しいけど!!!+45
-6
-
139. 匿名 2020/07/27(月) 16:21:22
>>39ですが
私は痩せてますよw
ただ華奢な骨格は羨ましいってだけ
太りにくいらしいし
+5
-8
-
140. 匿名 2020/07/27(月) 16:23:37
>>96
こんな状況でどこらへんが幸せだって思うんだろう?+32
-2
-
141. 匿名 2020/07/27(月) 16:23:55
>>99
デブすら寄り付かないガル男が暴れております+5
-3
-
142. 匿名 2020/07/27(月) 16:25:32
デブを叩きたいだけの人やっぱりきてるね。
対策案ないなら、痩せてるトピにでもいけば?
主さん、気持ちわかるよ。私も一人暮らししてる時はストイックにダイエット出来てたけど結婚してから難しくなった。
主さんとは違うかもだけど、食べてないと旦那がうるさいし。ダイエット反対派の旦那と何回か喧嘩したこともあったよ笑
主さんは運動はしてるのかな?+8
-13
-
143. 匿名 2020/07/27(月) 16:25:35
「アテクシがダイエットしてるのに…職場の人がお菓子を配って邪魔してる。キィイ~!!」
みたいなトピを思い出した。+9
-1
-
144. 匿名 2020/07/27(月) 16:26:08
>>2
喝を入れていただき、ありがとうございます。
己と向き合い精進します。+79
-4
-
145. 匿名 2020/07/27(月) 16:26:23
まずこどもの食べ切れる量を作るか、残す前提なら自分の分のご飯をサラダのみにするとか。色々やり方はあるのに人のせいにするから太ってるんだよ。子供が何歳なのかわからないけど、そんな太る量のおやつも子供に与えない。親の考え変えないと将来こどもももれなくデブ。+26
-1
-
146. 匿名 2020/07/27(月) 16:26:37
>>137
痩せやすい痩せにくい関係なく、摂取カロリーを消費カロリー以下にすれば痩せる
それでも痩せないなら何かの病気
この辺りデブの人は言い訳にするけどさ+24
-0
-
147. 匿名 2020/07/27(月) 16:27:20
>>135
多分ネットでしか強く言えないんだよ+15
-19
-
148. 匿名 2020/07/27(月) 16:27:22
>>133
じゃあ我慢して食べてブクブク太り続けるしかないのでは?ダイエットしたい側の気持ちを無視し続ける人も、どうなのかなぁって思いますけどね。+10
-5
-
149. 匿名 2020/07/27(月) 16:27:46
>>137
それって友達からの自己申告だよね
そういう人ってダイエットしてるつもりでもちょこちょこ食べてたりするんだよ
太りにくい体質なんて本当はなくて、無意識に食べてるか食べてないかの違いだよ+28
-1
-
150. 匿名 2020/07/27(月) 16:28:58
>>135
余計な一言なんてないし、そこまでいうほどキツイか?
図星だからきつく聞こえてるだけじゃない?+40
-11
-
151. 匿名 2020/07/27(月) 16:29:08
>>1
ダイエットしてるとか言わなきゃいいじゃん+10
-0
-
152. 匿名 2020/07/27(月) 16:30:09
>>42
カルシウムとりな+10
-6
-
153. 匿名 2020/07/27(月) 16:30:12
いやいや,,,「ありがとうーパクパクパク」って食べたフリして捨てたり、
こっちで食べるねーっ言って捨てたりラップして冷蔵庫入れたり
どうにでもなるでしょ。冷たいなんて気にしてたら、一生痩せられない。
綺麗で健康なママになる事が結局、夫と子供のためにもなるし喜んでくれるよ。+25
-0
-
154. 匿名 2020/07/27(月) 16:30:26
>>26
後で食べるね!とか言ったら、うちの子は別に悲しそうな顔はしないけど。変なのかなあ?+35
-0
-
155. 匿名 2020/07/27(月) 16:30:57
>>137
私は妊婦じゃないけど、あまり食べてないのになんで太ってるんだ〜?と思ってた。
ある日食べたもの全部メモしてみたら、食後のお菓子が多すぎた。ちょっとずつつまんでたんだけど、つまむ種類が多すぎたw+15
-1
-
156. 匿名 2020/07/27(月) 16:31:12
>>148
だから調整してるし痩せてますけど
ただ「自分で管理して自分で決めた通りにしたい」ってこと
わかってくれない人、うちは旦那だけどどうかと思うよその通りだよ
で?+2
-8
-
157. 匿名 2020/07/27(月) 16:31:31
>>2
その通りだと思う。
なんだかんだ理由つけて食べたいだけ+159
-11
-
158. 匿名 2020/07/27(月) 16:32:09
>>150
あの言い方が正常だと思ってるなら絶対現実で嫌われてる笑+6
-30
-
159. 匿名 2020/07/27(月) 16:33:08
>>26
なんか良いお母さんなんだろうなぁって思いました。+7
-23
-
160. 匿名 2020/07/27(月) 16:33:17
>>1
「食べさせられました」って、
口に無理矢理押し込まれたわけじゃないでしょう。
結局自分の手で口に入れて食べたんでしょ。+55
-2
-
161. 匿名 2020/07/27(月) 16:33:20
>>133
うちの旦那、ケーキで私の機嫌とるタイプの人なんだけど、私がダイエット中でも買ってくるんだよね
ただの能無しって言ったらそこまでなんだけど、家庭内を円滑にする為に閉店間際のケーキ屋さんに駆け込んで買ってきてくれたのかと思うと喜んで食べるしかないのよね
頻度はそこまで高くないから私もその後で調節してるけど、一人暮らしじゃないなら色んな事情で食べなきゃいけない時もあるよね
ただ主さんはまた食べさせられたって諦めるんじゃなくて、食べなきゃいけないだろうっていうのを予想して他の食事で何とかするといいと思う
自分のペースで食事管理できないのストレスだと思うけど頑張ってください
私もケーキ買ってこられないように旦那の前では機嫌良く過ごさなくては+11
-12
-
162. 匿名 2020/07/27(月) 16:33:39
>>5
こんなスタイル羨ましいわ~
でも外人は若い時だけで、年取ったらすごく太るから。
って自分をなぐさめてる。+111
-15
-
163. 匿名 2020/07/27(月) 16:33:46
>>159
自演ぽいね+12
-2
-
164. 匿名 2020/07/27(月) 16:34:01
>>26
でもじゃあ、ずーっと痩せらんないね。
ダイエット長引かせる方が可哀想だと思うけどな。+30
-3
-
165. 匿名 2020/07/27(月) 16:34:51
デブってほんと言い訳ばっかで甘いよね〜+22
-1
-
166. 匿名 2020/07/27(月) 16:35:14
意識するだけで人間少しだけ痩せれるよ
我慢ができたらの話だけど+3
-1
-
167. 匿名 2020/07/27(月) 16:35:24
>>161
ケーキやらおにぎりやら食べたら
その次の食事減らすとか、調節すればいい
だけなんだけどね…+25
-2
-
168. 匿名 2020/07/27(月) 16:35:38
もう子供もいるんだし、痩せる必要あるの?
80キロぐらいになったら考えなよ。+1
-14
-
169. 匿名 2020/07/27(月) 16:35:50
ダイエット始めた途端に何故か旦那が、外食を希望するのだけど+1
-0
-
170. 匿名 2020/07/27(月) 16:36:08
まず主は、ダイエットしてると言ってるだけでデブかどうかはわからない
それを妄想でだからデブは、って騒ぐ人が主より太ってるかもしれないのにちょっとおかしくない?+3
-9
-
171. 匿名 2020/07/27(月) 16:36:23
>>149
ギャル曽根や大食い痩せ女子いるよね?
あれが羨ましい!
+0
-5
-
172. 匿名 2020/07/27(月) 16:36:52
>>158
ここ現実界ではなくがるちゃんだけど…+18
-1
-
173. 匿名 2020/07/27(月) 16:37:33
>>170
断言できるけど、人の残したもの太るーって言いながら食べるタイプの人は、確実にデブ+26
-2
-
174. 匿名 2020/07/27(月) 16:37:39
>>156
で?
の意味が分かりません。
これ以上ございません。
失礼いたします。+4
-2
-
175. 匿名 2020/07/27(月) 16:37:59
>>26
でも子供って残酷で、それで母親がブクブク太ったら、平気で「他のママより太ってるよね〜」とか「友達のママは痩せてる〜」とか言ってくるからね。
結局子供の話なんか真に受けてたら自分が損するだけ。
(もちろん>>26みたいな考えもありだとは思うが)+58
-0
-
176. 匿名 2020/07/27(月) 16:38:01
>>158
もうぐちゃぐちゃ言ってないで甘えでデブなこと認めて痩せなよ…+41
-1
-
177. 匿名 2020/07/27(月) 16:38:04
>>167
横だけど、調整してないってこの人言ってるかな?
妄想ひどいよ+2
-10
-
178. 匿名 2020/07/27(月) 16:38:19
>>1
わかるよ、わかる。
うちは母だけど「ケーキ買ってきたの。一緒に食べたいなって思って。」とか目をキラキラさせていうから断れない。。。「ダイエットしてるんだけど…」っていうと「○ちゃんはそのままでもかわいいわよ?」と言ってすごく悲しそうにされるし。
ちなみに母はひっきりなしに動いてて少食な上に骨格が整っているので私より身長高くて体重も軽い。+5
-8
-
179. 匿名 2020/07/27(月) 16:38:43
>>2さんの言い方がキツイとか言ってるけど私はそうは思わない。正論だし
太ってる人ってやっぱり自分に甘いからこういうのでも傷ついちゃうんだなあとは思う。
太ってる自分が悪者扱いされてるみたいで耐えられないんだよね
+177
-17
-
180. 匿名 2020/07/27(月) 16:38:43
>>1
明日に回すて発想はないですか?
朝もらったお握りなら一つは昼飯にするとか
+5
-0
-
181. 匿名 2020/07/27(月) 16:40:16
>>173
ほんとそれ。太ってる人と痩せてる人って食べ物に対する考え方が根本的に違う+17
-1
-
182. 匿名 2020/07/27(月) 16:40:23
>>174
自分が妄想で見ず知らずの他人に暴言吐いてるのよ
ちょっとは反省なさい
+1
-11
-
183. 匿名 2020/07/27(月) 16:41:38
>>160
コントロールが効かない娘時代ならまだしも
家庭持った良い大人なら毅然と断れると思うんだけどねえ
もし旦那が殴ってきたら通報で良いし+13
-0
-
184. 匿名 2020/07/27(月) 16:42:45
>>179
痩せてる人からしたらトピ主の考え方?っていうか甘さにイライラするよね。
言い方キツいって言ってる人はデブだと思うわ+73
-4
-
185. 匿名 2020/07/27(月) 16:43:19
>>128
私子供の食べ残しは食べないな。普通に捨てちゃう。外食だと申し訳ないからなるべく食べるようにするけどでも基本食べないかも。+5
-0
-
186. 匿名 2020/07/27(月) 16:46:57
>>185
食べ物は捨てちゃダメなんだよっていう教育も一つあるからね。
食べ物に感謝しなきゃ、とか。
捨てちゃうのを「普通」っていうのはあまりよろしくないと思うよ。+5
-8
-
187. 匿名 2020/07/27(月) 16:47:42
>>42
私も>>42みたいに人を責めるばかりの人はイライラする+8
-15
-
188. 匿名 2020/07/27(月) 16:48:37
>>128
うちの子は残さないから、余り物を食べるってことがない。と言うのは、少なめに用意するから。
足りなければおかわりすればいいし。
いつも思うけど余り物がある、ってのは、子供の食べられる量を知らないお母さんなのかなあと思う。+25
-1
-
189. 匿名 2020/07/27(月) 16:48:40
安心して下さい。私も>>42みたいな人、イライラする
+4
-13
-
190. 匿名 2020/07/27(月) 16:48:52
ここでデブデブ叩いてる人のどれだけが本当にスタイルいいかはわかったもんじゃないな。
自分のことは棚に上げて、叩ける相手を見つけておおよろこびしてるデブもいる、と…。+2
-12
-
191. 匿名 2020/07/27(月) 16:49:07
>>182
どこらへんが妄想です?
断れないで食べ続ければ太るしかない、断わってるんだから食べさせるのやめたらいいのにっていうだけの話しですが。。+6
-2
-
192. 匿名 2020/07/27(月) 16:49:49
>>177
努力してるのに痩せられないのかな?+1
-0
-
193. 匿名 2020/07/27(月) 16:50:02
ダイエットトピってなんでこんなに荒れるんだ…
主さんは、わかるー!旦那と子どもに食べさせられちゃうよね、ガハハー!ダイエットがんばろー!って盛り上がりたかっただけなんだろうな
そしてそんなにデブではないと推測
本当にデブなら子どもがお母さんにあげるの見て旦那がチクリと何か言うはず+4
-16
-
194. 匿名 2020/07/27(月) 16:50:30
>>1
デブの言い訳あるある。+26
-1
-
195. 匿名 2020/07/27(月) 16:50:53
>>186
だから3日位は保存がきくモノを選ぶようになったわ
太い人ってその場で一回勝負な考えなんだろうな+5
-0
-
196. 匿名 2020/07/27(月) 16:51:21
>>186
この飽食の時代に捨てるのはだめ!って
戦後かよ…
むしろ太るぐらいなら捨てるほうがいいのでは?
ミニマリストとかも、服でもなんでも捨てまくってるじゃん+16
-0
-
197. 匿名 2020/07/27(月) 16:52:42
>>171
ギャル曽根は食べない時はホント食べないらしいけど、
普段も大食いの人はお金かかって仕方ないだろうからそれも嫌だなぁ+7
-0
-
198. 匿名 2020/07/27(月) 16:53:16
>>178
自分だったらダイエット中は母親に会わないかも…(同居してるなら別居を考えるかも。本格的にダイエットしたいなら)+10
-0
-
199. 匿名 2020/07/27(月) 16:53:22
>>193
私も旦那と子供に食べさせられるよ!って書き込もうと思ってウキウキここに来たらピリついた雰囲気でビックリした(笑)
こんな意識の低いデブはひっこんでますね…+9
-5
-
200. 匿名 2020/07/27(月) 16:53:27
>>195
そうなんだよね。
その日の内に食べなきゃいけない系ものを余分には用意しない。
私の分から子供に取り分けちゃう。
まぁ...もともと私は自分の分を取り分ける派だけど。
>>196
申し訳ないけれど、飽食の時代だから捨てる方が良いって考え方はわからないわ。
ごめんね、貧乏育ちだから。+9
-1
-
201. 匿名 2020/07/27(月) 16:54:03
>>193
デブの発想
+10
-2
-
202. 匿名 2020/07/27(月) 16:54:09
>>5
死にたくなる
うらやまD+14
-9
-
203. 匿名 2020/07/27(月) 16:54:36
>>190
162cmの48kgをキープしてる。
昔、162cmの90kgのデブだったから言い訳する人の事分かる。自分も同じだったし。+18
-2
-
204. 匿名 2020/07/27(月) 16:54:51
>>193
ガハハーダイエットがんばろーってノリだったらここまで叩かれなかったと思うよ
悲劇のヒロインぶってるから叩かれてるんだと思う。+29
-1
-
205. 匿名 2020/07/27(月) 16:54:55
>>193
ぎゃあぎゃあ騒いでデブ批判書き込んでるの5人くらいかもねw
ていうか自分がちゃんと節制できて体型に満足してたら、そんなに太ってる人を批判する気にならないけどなー
ダイエット上手くいかなくてイライラしてるひどいよ多いのかも!+4
-12
-
206. 匿名 2020/07/27(月) 16:55:01
捨てるのは勿体無いからって食べるのは自分の体をゴミ箱にしてるのと変わらんよ
次の日にアレンジするとか方法はあるでしょう+26
-0
-
207. 匿名 2020/07/27(月) 16:55:15
>>193
そういう傷の舐めあいしても体脂肪は1gも落ちないけどね
きついこと書いてあるけど、縛られて無理矢理口に突っ込まれてる訳じゃないんだから、断る方法を書いてる人の方を実践すれば体脂肪1g以上は確実に減る
どっちが為になるかは一目瞭然+27
-2
-
208. 匿名 2020/07/27(月) 16:55:59
>>5
左意味わかんない
小顔で足が無駄に長過ぎー+15
-16
-
209. 匿名 2020/07/27(月) 16:56:33
>>151
お金がなくて飢えてる時は他人様の妨害心理を利用してオカズやお菓子をせしめてたw+0
-0
-
210. 匿名 2020/07/27(月) 16:56:35
>>203
いいよいいよ、ここガルちゃんだからww
理想の数字書いてたっていいんだよwwww+1
-14
-
211. 匿名 2020/07/27(月) 16:56:51
>>104
他のトピだけど、デブって1キロでも痩せたら気付け!褒めろ!って価値観らしいからね。
(その人は80キロから79になったら、褒めないやつは死ね!ぐらい言ってたね)
ダイエットは自分のためにやるものだからね…+19
-1
-
212. 匿名 2020/07/27(月) 16:57:23
>>1
自分の意思の弱さ旦那と子供のせいにするなんて
どーかしてるぜ!
子供の残りママにあげてと言ったら、ママ要らないよパパにあげてと言えばいし。
おにぎりにこ食べさせられたって、半端じゃないんだから食べないで後々子供が泣いた時とかにあげたらいい。
絶対に痩せない、何年もダイエットしてる人って
ダイエットは回りがサポートするって思ってるよね
ダイエットのサポート欲しいならライザップへ!!+36
-1
-
213. 匿名 2020/07/27(月) 16:57:54
>>96
この程度で嫉妬する人いるか?+25
-2
-
214. 匿名 2020/07/27(月) 16:58:37
>>211
クソ、ションベンしたら痩せなくたって1キロ減る!
って言ってやれ!+4
-0
-
215. 匿名 2020/07/27(月) 16:59:29
邪魔されるというか、夫が「もっと太って欲しい」って言ってくるよー。
だから結構夜中のアイスとか旦那に付き合ってる。
旦那がみてないところで食べる量減らしたり、運動したりしてるよ。+0
-1
-
216. 匿名 2020/07/27(月) 16:59:54
>>179
同意
ダイエット成功してキープしてる身としてる身としては甘いの一言
痩せたいけど食べたい・食べちゃった事の言い訳を
子供のお残しのせいにしてる部分は少なからずあると思う
だから仕方ないよね、って風に
昔の太ってた私も、周りの太ってる人もそうだけど
太ってる人ってやっぱり自分に甘いもん+58
-2
-
217. 匿名 2020/07/27(月) 17:02:26
>>215
そういう夫って実際に太ったら
「太ったね!」とか言うんだよね。
+4
-0
-
218. 匿名 2020/07/27(月) 17:03:09
>>186
もちろん子供の見てるところでは捨てませんよ。ラップをかけて冷蔵庫にしまうパフォーマンスはするけど翌日出すこともしないしこっそり捨てます。
食べ物に感謝はもちろんだけど、そう言ってる人は必ず残さず食べるようにちゃんとしつけてるの?親が食べるも捨てるも結局こどもは残してるわけだからそこはどうなんだろう。+6
-0
-
219. 匿名 2020/07/27(月) 17:03:18
>>217
コロナ太りした時に「良い感じ!」って言われました笑
まぁその後に元に戻したんですけど、ちょっと悲しい顔してました笑+0
-2
-
220. 匿名 2020/07/27(月) 17:04:18
>>207
それマジで思う。
少しでも断る技術を身につけるほうが自分のためにはなるね。+14
-0
-
221. 匿名 2020/07/27(月) 17:04:54
>>219
デブ専かあ+3
-0
-
222. 匿名 2020/07/27(月) 17:06:42
>>218
ガル民て70代の人多いから、戦争の時の食料難とかの記憶が、今だにあるんだよ(笑)+2
-6
-
223. 匿名 2020/07/27(月) 17:06:42
私このトピみて驚愕した。
え、今の時代食べ物を捨てるのが当たり前なの?
次の食事に回そう、その分次の食事は軽めでいいや、とか、そうやって調整するもんだと思ってた。
食べ物を大切に食べようとか思わないんだね...。
うちブロッコリーの茎とか、食べられるところは食べるんだよって子供に教えてた...。+8
-15
-
224. 匿名 2020/07/27(月) 17:07:23
>>109
やはりバレエやってた人って背筋ピンとしてて姿勢が良い+11
-0
-
225. 匿名 2020/07/27(月) 17:07:45
>>223
太ってそう+6
-4
-
226. 匿名 2020/07/27(月) 17:07:53
>>221
172cm53kg→57kgになって「良い感じ」と言われ
今53kgに戻しました笑+1
-5
-
227. 匿名 2020/07/27(月) 17:08:34
>>186
80代?www+3
-1
-
228. 匿名 2020/07/27(月) 17:09:05
私が痩せてきたり体調不良で食べられないと義母が必ず揚げ物やスイーツを差し入れてくるw
妊娠中も体重増えすぎ気味だったり妊娠糖尿病寸前だったから節制すると散々言ったのに差し入れ凄かった
嫌がらせかと思った+1
-0
-
229. 匿名 2020/07/27(月) 17:09:13
子供の食べ残しを食べていたら10キロ太りました。
食べ残しを食べるのを一切やめてダイエットで15キロ痩せました。
最初は抵抗あるかもですが頑張って!+8
-0
-
230. 匿名 2020/07/27(月) 17:10:31
>>35
市のスポーツセンターにも
お菓子配りとお土産自慢
わんさかいる
+3
-1
-
231. 匿名 2020/07/27(月) 17:10:41
食いしん坊な自分でも子どもに食べ残しは絶対に食べない
園でどんな病気もらってきてるか分からないし
自分の子でも食べ残しはちょっと気持ち悪い+3
-0
-
232. 匿名 2020/07/27(月) 17:11:05
>>208
母親がスーパーモデルのシンディクロフォードだからね
美の遺伝子
+33
-0
-
233. 匿名 2020/07/27(月) 17:11:30
>>223
友達で、もったいないもったいないって、
家族やらの残したものとか全ぶ食べてる子いたけど、
太ってたね。調節するっていっても、
家族の残るものは出るわけだし。
+7
-0
-
234. 匿名 2020/07/27(月) 17:12:16
>>226
太ってるね+4
-10
-
235. 匿名 2020/07/27(月) 17:12:26
>>225
太ってはないと思います。
6歳の子供がいるのですが、
人参は実は皮に栄養が多いんだよーって皮を調理したり
大根の葉っぱは炒めると美味しいんだよーってふりかけ作ったり
ほうれん草の根は「ご飯作ってる人だけが食べられる特別な栄養の塊だよ!」って食べたり
食べられるところは食べようね、って教えてました。
時代に合わない食育だったんですね。
どうしよう...。+6
-9
-
236. 匿名 2020/07/27(月) 17:14:04
>>223
子供の残したものとか普通に食べるほうがびっくり。今の時代だし、自分以外の人が箸つけたもの
が残れば捨ててもおかしくなくない?+8
-3
-
237. 匿名 2020/07/27(月) 17:14:08
>>234
そっか!これでデブなのか!
私はこれ以上痩せると体調崩すから、太ってるままでいいかな。
健康には変えられない。
太ってはないと思ってた。
教えてくれてありがとう!
これからはデブの自覚持って生きていくね!+7
-3
-
238. 匿名 2020/07/27(月) 17:16:41
デブの価値観ってそうなんだよね…+5
-0
-
239. 匿名 2020/07/27(月) 17:17:07
>>225
いや別におかしくないよ
ただ、太ってる人って作る量自体が多くて
作り過ぎ&食卓に出し過ぎでお残しが出て、
食べきれずに捨てるってパターンが多いと思う
つまり、食べる量の調整が下手な人は
作る量の調整も出来てなかったりするんだよ+8
-0
-
240. 匿名 2020/07/27(月) 17:17:23
>>237
明るいw横だけど十分健康的なスリムでしょ〜体調良いなら尚更いい感じ+4
-2
-
241. 匿名 2020/07/27(月) 17:17:45
>>9
私旦那の食べ残しは絶対捨てるわ
旦那も次の日絶対食べないしね
+23
-1
-
242. 匿名 2020/07/27(月) 17:20:58
>>135
ガタガタうっせーぞデブ+30
-7
-
243. 匿名 2020/07/27(月) 17:22:25
>>165
我ながら性格悪いけど、こういうトピ見たら己のやる気が継続するからありがたいよ。言い訳する暇あったら運動しよってモチベ上がるからね。+9
-1
-
244. 匿名 2020/07/27(月) 17:24:03
職場で、痩せてどんどん可愛くなってきた後輩が出勤するたびに拒食症扱いして「大丈夫?!痩せすぎて心配」とか「怖い」連呼してたポッチャリ先輩がいた
私から見ればその子は痩せると共に垢抜けてきて明らかに可愛くなってきてるし周りも可愛いって反応なのに、その先輩だけは心底心配って表情で、その子をまるで心の病人みたいに扱うから変な空気流れてた
はっきし言って妨害乙だわ
女の醜さを目の当たりにした
+28
-0
-
245. 匿名 2020/07/27(月) 17:27:12
ストレッチは毎日、筋トレは3日に一度
プロテインも飲んでる
なのに痩せない!って人いる。70キロ
デブは辛いことはやりたくないのよね。
でも辛いことを多少はやらないと(食事制限、有酸素運動)痩せないと思う。
+12
-0
-
246. 匿名 2020/07/27(月) 17:27:13
母親ウザイ
私をデブ扱いするのに、ダイエットで食事調整しようとしたら太らないから食べろという
+9
-0
-
247. 匿名 2020/07/27(月) 17:27:46
>>1
子供に食べさせられるのすごくわかります!
私も残されると勿体無くて食べちゃうので、ご飯とかは自分の量を元々すごく減らしておいて、子供が残したものを食べた後、それでも足りないなって思ったら追加で食べるようにしていましたよ!+12
-1
-
248. 匿名 2020/07/27(月) 17:28:44
>>237
なんか、痩せてる自慢したかっただけ?
もしくは太ってほしいって言われる自慢とか
(別に自慢でもないけど)+11
-3
-
249. 匿名 2020/07/27(月) 17:29:10
>>26
子供のせいにすんなデブ+16
-12
-
250. 匿名 2020/07/27(月) 17:30:47
昔は私より瘦せてたのに、今は私より太ってる子が
ダイエットする私に、「今さら瘦せてもね〜婆だし」とか「歳とったら太ってるほうが若く見える」とか「おばさんの体型とか誰も見てないし〜」とか、自分が痩せても意味ない理由を挙げて私をマウンティングしてくるw
+27
-0
-
251. 匿名 2020/07/27(月) 17:31:06
子供が残したもの食べるほうがビックリ
でも、たべるなら、もう子供の分だけつくれば?
で残したらそれ食べれば、むしろ痩せそうだけど。大人一人前より少ないもんね。+11
-1
-
252. 匿名 2020/07/27(月) 17:31:13
>>5
WDW行くと
こんなふうに脚長い美人さんもいれば
日本じゃ信じられないレベルに太っていている人もいて
驚いた。+53
-2
-
253. 匿名 2020/07/27(月) 17:32:21
>>206
「自分の体をゴミ箱」
全くだね。+16
-0
-
254. 匿名 2020/07/27(月) 17:32:29
>>248
違うよ。
夫に邪魔されるけど、その分他のところで調整してるよ。って書いただけだよ。
ほぼトピタイ通りの書き込みのつもりだけど?
太ってそうって言われたから体重書いて
太ってるって言われたから、自分がデブだと自覚しただけだよ。+1
-10
-
255. 匿名 2020/07/27(月) 17:33:23
子供の食べ残し食べたぐらいで太らない
デブは何でも太る理由に結びつける
動けばいいだけ+7
-2
-
256. 匿名 2020/07/27(月) 17:34:51
私のこと太ってる太ってるいうくせに、いざ瘦せ始めると褒めてくれるどころか、邪魔する人って、私をデブキャラにしときたいのかな?+21
-0
-
257. 匿名 2020/07/27(月) 17:35:14
>>177
調整ができているならこのトピを立ててないと思います
日常的に食べているものを見直さない限りダイエットは捗りません
+12
-0
-
258. 匿名 2020/07/27(月) 17:35:21
ダイエット仲間と毎日lineで体重報告してるんだけど、その子が外食行くとほぼ毎回ご飯の写真送ってくる。。見たくないからいらないのに。
悔しいから絶対私だけでも痩せてやるんだ!+8
-0
-
259. 匿名 2020/07/27(月) 17:36:42
>>258
ダイエットって一人でやるもんだと思う
ダイエット仲間とかいらない。+17
-1
-
260. 匿名 2020/07/27(月) 17:37:14
>>256
それガル民じゃんwwww
+5
-0
-
261. 匿名 2020/07/27(月) 17:40:19
>>79
食べ物を口に入れて咀嚼を繰り返すと、唾液や胃液がしっかりと分泌され、血糖値が上がりやすくなります。そして、消化のために胃酸を出したり、血糖値を下げるためにインシュリンを分泌したりします。
また、咀嚼する事で脳は「今食事をしている」って認識をしますが、胃に何も入ってこないことから「食べたのに栄養が入らない」と脳が混乱します。そして、食欲のコンントロールが効かなくなります。
そうなると、常に過食欲求に悩んだり、チューイング以外では食べ物を口にできなくなる場合もあり、摂食障害の重症化を招きます。+22
-0
-
262. 匿名 2020/07/27(月) 17:40:19
>>99
マイナスくらってるけど的確だと思う…なんで太ってる人って取り返しつかんくなるまでほっとくの?+17
-2
-
263. 匿名 2020/07/27(月) 17:42:29
>>29
わかる。好きな人だけど、これ以上体重減らしたら無くなるよーとか痩せてるのにと言われる…
それでもダイエット続けるけど+4
-4
-
264. 匿名 2020/07/27(月) 17:43:09
>>261
まあそうだけど、噛んででも食べないことを徹底してでも痩せたほうがいいや。+1
-18
-
265. 匿名 2020/07/27(月) 17:43:22
>>35
あれって断ったらダメなのか
今日パン配ってたの断っちゃった。+7
-1
-
266. 匿名 2020/07/27(月) 17:44:27
ダイエットの邪魔、ってのがそもそも謎。
ダイエットって自分との戦いでしょう。
他人は関係ないじゃん。
+18
-2
-
267. 匿名 2020/07/27(月) 17:51:22
意思が弱いとダイエット成功しないよ!
友達とランチ行っても余計に食べてしまったらその分運動!
それが嫌なら少し控えめにする!+4
-1
-
268. 匿名 2020/07/27(月) 17:55:48
ダイエットするから邪魔しないでなって言った翌日に夫が大福とおはぎ計6個を会社帰りに買ってきて、それはすぐおはぎ以外冷凍したけど次の日にポテチビッグバッグ買ってきてそのまた2日後にケンタッキー買って帰ってきた時はおいしいねって食べたよ涙+5
-4
-
269. 匿名 2020/07/27(月) 17:56:33
以前何かのTVでアンミカが話してたけど…
自宅にいる時にご主人がポテチとかポップコーンとかジャンキーな物を食べたがる時がありアンミカにも勧めてくるけど…
「わぁ~、美味しそうね!!」
って言いながらアンミカはほんの1口程度しか食べないようにしてるとか言ってた。+16
-1
-
270. 匿名 2020/07/27(月) 18:01:05
>>35「お菓子外し=仲間外れ」は良くないと思ってるから一応皆に配ってるだけで、誰がダイエットしてるとかそんなの知らんわ。
+39
-4
-
271. 匿名 2020/07/27(月) 18:02:26
>>250
それがるちゃんで溢れてるセリフだね。痩せてた人でもそんなこと言うんだー。別に他人がどういう体型でも気にならないけど、私は痩せてる自分が好きだから一生ダイエットだわ。ずっと頑張るわ。+8
-0
-
272. 匿名 2020/07/27(月) 18:04:27
>>178
分かるよー…
私も母と買い物行って帰ろうとすると「持ち帰りしない?パンケーキ買って帰らない?」とか言ってくる…余計なカロリー取りたくないんだよなー+5
-3
-
273. 匿名 2020/07/27(月) 18:05:34
母がたまにパンやお菓子を持ってくるけど…
全て旦那の朝食やおやつに回してる。+2
-0
-
274. 匿名 2020/07/27(月) 18:09:10
>>242
お前が空腹なんだろ
餌でも食ってリラックスしとけよ🐷💨+3
-17
-
275. 匿名 2020/07/27(月) 18:11:44
>>234
横だけど身長を考えなよ
50kg以上はデブ認定のガル男かよ+6
-1
-
276. 匿名 2020/07/27(月) 18:16:13
>>116
男が来るのはどうかと思うけど言ってることは妥当+4
-2
-
277. 匿名 2020/07/27(月) 18:19:06
>>271
トピずれになるけど
アラフィフ前半くらいになると近しい知人が痩せて綺麗になったら嫉妬する人たちを見てきました。
若いころ痩せてたり綺麗だとちやほやされたことのある人にありがち。
友人が綺麗になると関係が崩れたりね。おそらく自分の方が上だと思っていたから悔しいのだと思います。
私もダイエットは一生と思うので維持できるように頑張りたいです。
+9
-0
-
278. 匿名 2020/07/27(月) 18:20:52
>>250
それガル民じゃん。
やたら痩せることをディスってくる
自分がデブだから。+7
-0
-
279. 匿名 2020/07/27(月) 18:21:53
>>218
残さないように指導してた結果、実際に好き嫌いで残すなんてことがない子に成長したよ。
まぁ、たまたま運が良かったということもあるかもしれないけど。+1
-0
-
280. 匿名 2020/07/27(月) 18:22:08
>>268
トピ主もだけどなんで旦那とか家族に宣言するんだろうね。
勝手にやればいいのに。+22
-1
-
281. 匿名 2020/07/27(月) 18:25:48
>>107
でも産後にガリガリになってる人も多いよね。
母乳でそうなってる人もいるけど、
母乳出なくてもガリガリになってる人もいるよね。
なんか出産で太った、出産で太ったって言う人多いけど、結局食べてるんだよね。
加齢で太った、のほうがまだありえるのでは?+11
-2
-
282. 匿名 2020/07/27(月) 18:28:47
>>84
なんで「自分が痩せよう」じゃなくて「他人を太らせよう」って発想になるんだろw+35
-0
-
283. 匿名 2020/07/27(月) 18:30:56
>>168
なぜ子持ちになったら自己管理を放棄して醜くなってもいいと思うのか
人生のどのステージに立っても自尊心を失いたくないわ+16
-0
-
284. 匿名 2020/07/27(月) 18:31:05
家族がいると誘惑凄いよね
実家帰ると私も太る
友達とも飲んで食ってばっかり
+2
-0
-
285. 匿名 2020/07/27(月) 18:32:16
>>277
自分は昔の面影もなく、ただのデブなおばさんになってるのに、同じ年代の女性ががスリムで綺麗だと嫌なんだろうね。
若い子になら嫉妬心もわかないんだろうけど。
私も、40すぎて一回り年下のボーイフレンドができたときは、なんやかんや言われたw
まあやっかみかなと思ってたけどw+5
-2
-
286. 匿名 2020/07/27(月) 18:32:32
>>250
すごい嫌だなあ
めっちゃ嫉妬に聞こえてくる
+1
-0
-
287. 匿名 2020/07/27(月) 18:33:26
>>187
あなたも太ってるから自分が責められているように感じるんだね
痩せな+9
-2
-
288. 匿名 2020/07/27(月) 18:35:27
>>285
40すぎて一回り年下のボーイフレンドができたときは、なんやかんや言われたw
↑それは関係ねーだろw+6
-0
-
289. 匿名 2020/07/27(月) 18:36:23
>>250
私も太ってる万年ダイエットの友達に言われる
綺麗な人はスタイルはいいけど痩せすぎないように気をつけてるって
知らんがなって感じ
+5
-0
-
290. 匿名 2020/07/27(月) 18:40:54
>>289
ふいたw
あなたも瘦せ過ぎないように気をつける立場になってから言いなさいよってw+2
-1
-
291. 匿名 2020/07/27(月) 18:41:17
>>5
ふくらはぎと太ももの太さがほぼ同じ人って大体足長いよねー
いいなあ+51
-1
-
292. 匿名 2020/07/27(月) 18:41:20
>>288
ボーイフレンドwww
+6
-0
-
293. 匿名 2020/07/27(月) 18:42:38
>>277
瘦せたいのに痩せられないデブは、太ってる自分のほうが、瘦せてる人より幸せな理由をなんとか探そうとするんだよね
でも本当は自分も瘦せたくて仕方ない+16
-1
-
294. 匿名 2020/07/27(月) 18:43:39
私は本気モードの時は実家に行かないようにしてる
実家行くとすぐおやつ出てくるし、ごはんはしっかり食べなさい!とか言われるし
そこで気持ちが折れちゃうからね+9
-0
-
295. 匿名 2020/07/27(月) 18:44:27
邪魔するのは、デブな場合、自分も瘦せたいから先越されたくないか、瘦せてる人の場合は、自分より格下でいてほしいか
だね+5
-0
-
296. 匿名 2020/07/27(月) 18:44:34
小さい頃からまるまるとしたデブがコンプレックスで、社会人になってひとり暮らしをして、自分で食事管理するようになってから自然と健康的な感じに痩せた。
それに対してたまに会う実家の母親がやつれてる、痩せすぎだとか言ってくるんだよねー。
あと自分が子どもを育ててみて思ったけど、赤ちゃんの頃から太ってたっていうのは親の管理責任じゃないのか?と。
生まれてきた時がちょい太めでも、その後気をつければいいのに、「この子はデブだから仕方ない」と母に決めつけながら育てられていたように思う。+6
-0
-
297. 匿名 2020/07/27(月) 18:45:38
>>120
だったらこちら側もしつこく断わり続けて、それでも勧めて来たら機嫌悪く対応して、勧めて来る方を悪者扱いすればいいんです。
こちらばかり意思に反して折れる事はないですよ!+10
-1
-
298. 匿名 2020/07/27(月) 18:45:47
自分より太ってる見て安心する人いるじゃん?
ああいう心理かな。安心対象がいなくなるのが嫌、みたいな+5
-0
-
299. 匿名 2020/07/27(月) 18:47:06
邪魔される〜
意志の問題ではないよ
部屋まで来て食え食え言われるモン
うっとおしいわ
食べたふりして新聞にくるんで捨てるときあるよ
満腹苦しいから仕方ない+1
-1
-
300. 匿名 2020/07/27(月) 18:47:52
>>297
そしたら父親に怒鳴られるんだよなぁ+1
-7
-
301. 匿名 2020/07/27(月) 18:50:13
ダイエットしようって時にマクドナルドの新作がでたりする、、+5
-9
-
302. 匿名 2020/07/27(月) 18:52:46
>>300
それは食べる食べない以前の別の問題では?+9
-1
-
303. 匿名 2020/07/27(月) 18:59:52
>>301
マックの新作なんて食べる価値ある?+27
-1
-
304. 匿名 2020/07/27(月) 19:06:47
>>280
失敗したら環境と家族のせいにできるから。自分と向き合ってない時点で既にダイエット失敗だけどね。+17
-2
-
305. 匿名 2020/07/27(月) 19:09:40
>>304
全くだね。
ダイエットは自分との戦いなのに+9
-2
-
306. 匿名 2020/07/27(月) 19:13:19
>>1
食べさせられました。って、別に縛りつけられて口にねじ込まれたわけじゃないんでしょ?+23
-1
-
307. 匿名 2020/07/27(月) 19:13:34
>>245
圧倒的に有酸素運動が足りてないって言うか、有酸素ゼロですもんね。
そりゃ痩せませんて。+3
-1
-
308. 匿名 2020/07/27(月) 19:16:35
本当ぽっちゃりさんはダイエットを辞める理由を探すのだけは天才だ。+27
-3
-
309. 匿名 2020/07/27(月) 19:19:23
>>301
新しいのも古いのも大して美味しくないと思うよ。
油っこくてしょっぱいだけ。+4
-1
-
310. 匿名 2020/07/27(月) 19:27:29
>>274
もう!大人しく豚小屋に帰ってなさい!
今日は奮発して美味しい餌あげるから!+7
-2
-
311. 匿名 2020/07/27(月) 19:27:53
>>280
だからお菓子とか買って来ないでねって牽制でしょ?宣言したっていいんじゃない?+5
-3
-
312. 匿名 2020/07/27(月) 19:28:48
>>245
ジュース感覚でプロテインがぶ飲みしてそう笑+8
-1
-
313. 匿名 2020/07/27(月) 19:29:47
>>1
「今お腹いっぱいだから後で食べるね」って言って冷凍しとけばいいじゃん+4
-0
-
314. 匿名 2020/07/27(月) 19:33:18
トピタイ読めない人らに荒らされて主もう出てこないかもだけど、やっぱり自分の意思次第なとこあるよねぇ。
私も邪魔されるけど結構キツめに断ってるよ!ちょっと食べても次の日調整したり運動増やしたり工夫するしかないよ!お互い頑張ろ😌+3
-10
-
315. 匿名 2020/07/27(月) 19:34:31
>>18
お母さんのご飯、美味しいよね。ダイエットしてるからって断ると悲しそうで辛い。+35
-0
-
316. 匿名 2020/07/27(月) 19:40:19
>>2
ひとつも間違ってない。正論。
これにイライラするなとかカリカリするなとか言ってる人は今までの人生自分に甘く生きてきたんだね。デブって自分に甘いよね。そんな私も今みでは自分に甘々のデブだったけど、最近改心してからは筋トレ続けて頑張ってるよ!一緒に頑張ろう!デブたち!!+111
-9
-
317. 匿名 2020/07/27(月) 19:42:46
>>316
今までは+5
-4
-
318. 匿名 2020/07/27(月) 19:53:06
カロリー取っちゃう方が勿体無いから、捨てる。
痩せてる人は遠慮なく捨ててる。+6
-2
-
319. 匿名 2020/07/27(月) 20:02:53
「おやつは買ってないし太る食品も買ってない!」って母親に間食は太るからいらないって断ると毎回これ言われる。
母親からすると週3・4日シュークリームやドーナツにケーキ、スナック菓子はおやつのうちに入らないんだって。私が標準体重の枠内ギリギリで太いとおばさん体型って馬鹿にするくせに、痩せて美容体重になると貧乳で足の肉落としすぎ!男は抱きたいと思わないって馬鹿にしてくるしそういう所が大嫌い。ちなみに母は体重70キロから60キロ後半になっただけで、近所に痩せて綺麗になったと自慢できちゃうデブです。+9
-0
-
320. 匿名 2020/07/27(月) 20:04:14
まあダイエットは本質的に戦いだから
あれこれうるさい周囲との戦い
妥協しがちな弱い自分との戦い
でも勝ち残った時に手にするものは大きい
生まれつきの容姿をドーンと上向かせる、
ばく大な報酬を目指して+5
-0
-
321. 匿名 2020/07/27(月) 20:07:41
>>252
WDWて何?プロレス団体?+26
-0
-
322. 匿名 2020/07/27(月) 20:10:37
>>136
横だけどそれが通用する親じゃないんだ。うちの親は「体重40キロ~50キロ台は細過ぎ!60キロからがおっぱいに肉が付いてちょうどいいのよ!」とかいうくせに、いざ娘が体重60キロ台になると馬鹿にするくせに、痩せさせないために無意識にあれこれお菓子や高カロリーなおかずを用意する。「これくらいじゃ太るわけない!太るのはお前の運動が足りないからだ!」と娘を洗脳する。実際は食事・睡眠が9割に運動が1割とかいわれてるのにそれいうとブチ切れるんだよね。+2
-7
-
323. 匿名 2020/07/27(月) 20:13:26
>>320
家族がデブだとほんと最悪だよ。運動すればこんくらい食べても太らないと無理やり高カロリーな食事やスイーツスナック菓子をよそってくる。運動すればいくら食べても太らないと本気で思ってんだよね…。+3
-3
-
324. 匿名 2020/07/27(月) 20:15:41
>>322
学生じゃないなら自立しなよ+14
-0
-
325. 匿名 2020/07/27(月) 20:19:43
>>324
学生っす+4
-0
-
326. 匿名 2020/07/27(月) 20:19:50
ダイエットって一歩間違えると辛いからね
そうなると根性勝負になる
私は、みんなに一歩間違えないで欲しい
少しずつ着実に、・・・楽しく!!!+4
-0
-
327. 匿名 2020/07/27(月) 20:34:57
>>325
そっか辛いね
昼食で調整しようか+5
-0
-
328. 匿名 2020/07/27(月) 20:37:02
>>96
そんな考え方だからデブなんだよ+23
-2
-
329. 匿名 2020/07/27(月) 20:47:48
>>26
って言う言い訳を自分自身にして食べるんですね。
私は子どもが一口あげるーって言ってくれたらほんっっとに少しかじるというか舐める程度。で、おいしーい!ありがとう!って笑顔で言うよ。後は食べてね!ごちそうさまーってお礼言う。ちょっと口にして美味しかったよって笑顔で言えば子どもは満足してくれるよ。+30
-2
-
330. 匿名 2020/07/27(月) 21:11:31
>>160
その通り!
じゃあ最初から子供が残すだろう設定で自分の食べる分減らすとか計算したらどう?
+8
-0
-
331. 匿名 2020/07/27(月) 21:15:51
>>9
そうそう。わたしは捨てるのがもったいないから最初から自分の分を限りなく少なくして残り物にそなえるよ+17
-0
-
332. 匿名 2020/07/27(月) 21:17:52
>>161
旦那に
閉店前のケーキでも与えときゃ機嫌が直るだろう
と思われてるところがまずヤバくない?
普段嬉しそうに甘い物ガツガツ食べてるからだよ!+14
-2
-
333. 匿名 2020/07/27(月) 21:18:30
デブってすぐ環境のせいにするけど結局は忍耐力がないだけなんだよね+11
-1
-
334. 匿名 2020/07/27(月) 21:19:12
>>324
自立関係なくない?
実家だと人に合わせることを学ぶから
1人暮らしより結婚できる+2
-6
-
335. 匿名 2020/07/27(月) 21:20:22
>>334
毒親っぽいから実家を離れるのを勧めるんだよ+4
-0
-
336. 匿名 2020/07/27(月) 21:21:26
>>18
幸せだけど辛いよね~わかる~+8
-0
-
337. 匿名 2020/07/27(月) 21:21:55
>>161
わかる
1人暮らしの人って
人の気持ち良いわからないし合わせられないんだよね
話しても自分勝手というか、、
常に自分の好きにできるのに痩せられないのは
努力がないだけ
+0
-10
-
338. 匿名 2020/07/27(月) 21:22:13
>>99
コピペじゃなく自分の言葉で喋れば?+3
-2
-
339. 匿名 2020/07/27(月) 21:22:47
>>318
勿体無いから食べ物は捨てれません!
とブヒッてる人は絶対痩せれない
そんな人に限って高っかい置き換えダイエット食品や怪しいカロリーカットサプリ飲んで痩せる気になってる+8
-1
-
340. 匿名 2020/07/27(月) 21:26:03
自分の食べる量くらい自分で決めたら?+4
-0
-
341. 匿名 2020/07/27(月) 21:27:53
なんで太った人って出来ない理由は明確に答えれるのに、絶対痩せてやる!って強い意志は明確に宣言出来ないの???+9
-1
-
342. 匿名 2020/07/27(月) 21:32:43
>>99
デブ嫌いなのが伝わってくる
+3
-0
-
343. 匿名 2020/07/27(月) 21:38:05
婚活にいたデブ雄は
とにかく自分には甘かった
でも他人の外見には厳しかった
だから あなたデブだよねと伝えてみたら
何しても痩せない体質だから
仕方ないと言い換えされた
+5
-0
-
344. 匿名 2020/07/27(月) 21:43:08
>>120
私も経験あるからわかる。
祖母が食べないと機嫌悪くなる人で、幼少期からすごいデブだった…。
母親も私が食べるほどテンション上がるし。
職場の先輩も飲み会で、いつも皿からはみ出るほどバカバカ盛ってきて、値段高くなるのにアホみたいに料理頼む。自分は食べないくせに、無理ですって言うと「嘘だー」ってさらに盛ってくる。
あの人たちは人に食べさせて満足するタイプなのかな。一種の病気なんだと思ってる。
一緒に食事しなくなって痩せて幸せ。+13
-0
-
345. 匿名 2020/07/27(月) 21:50:29
>>252
私も思った笑笑 向こうのディズニー行って自分がすごい小さく思えたわ。+5
-0
-
346. 匿名 2020/07/27(月) 21:55:01
>>237
糖分足りなくてカリカリしてるのよ。
あなたは十分痩せてるわ。
身長高くてモデル体型で旦那さんも鼻が高いね!+2
-0
-
347. 匿名 2020/07/27(月) 21:57:47
>>293
のくせに痩せてる人をガリガリでもないのに
痩せ過ぎ
ガリガリ
貧乳
鳥皮呼ばわり
だから痩せないんだよ
+5
-1
-
348. 匿名 2020/07/27(月) 21:58:31
私も母がめっちゃお菓子やカロリー高めの料理とか勧めてくる。
あまりに断るとしゅんとして申し訳なくなるから10回に1回くらいは「これ食べたかったー!ありがとねー!」って食べてしまうw
なるべくカロリー低い食べ物選んであとで調整頑張ってるw+2
-0
-
349. 匿名 2020/07/27(月) 21:59:40
ガリガリが嫌いなデブ専男は
ダイエットの邪魔
だいたいがガリガリ男+0
-0
-
350. 匿名 2020/07/27(月) 22:01:39
>>244女の醜さじゃなくてデブの醜さでしょwでもそれあるあるだよね。私の部下も頑張って痩せたんだよね、とても可愛くなった。一人除いてみんな褒めてたよ。その一人は誰から見てもデブ。それみーんな気付いてて、やっぱりデブは性格悪いと言われてしまってた。+8
-1
-
351. 匿名 2020/07/27(月) 22:02:35
母親
痩せろとうるさいくせにケーキやアイスを買ってくる
どういう性格なんだかいまだにわからない+14
-0
-
352. 匿名 2020/07/27(月) 22:03:03
できない人ってなんでもかんでも言い訳ばっかりだよね。できる人からしたらいやそれできるじゃんってことばっかり。でもーでもーって言い訳ばっかして本当に甘くて管理ができてない。
時間がないお金がないって言ってる人も話聞いてると明らかにいくらでも時間作ろうと思えば作れるのに無駄な時間と要領の悪さしかなくて言い訳ばっかりしてるよ。ダイエットも同じだよ。+12
-2
-
353. 匿名 2020/07/27(月) 22:03:11
>>237
デブじゃないでしょ
+3
-0
-
354. 匿名 2020/07/27(月) 22:06:52
>>1
おにぎり2個なんて普通よ
朝ならいいの
夜は食べない+10
-1
-
355. 匿名 2020/07/27(月) 22:10:32
職場のおばさんがお昼ご飯買ってきたりお菓子やパンをくれて一回「私はいらないです」と断ったらめちゃくちゃ不機嫌な顔されたから結局もらってしまう(´-ω-`)
でもそうゆう日は夕飯をあまり食べないようにしてるよ!
+7
-1
-
356. 匿名 2020/07/27(月) 22:10:38
>>29
それはそれで幸せそう
痩せろ痩せろ言ってくる男より全然いい+57
-1
-
357. 匿名 2020/07/27(月) 22:13:41
>>42
糖質制限でキレやすくなるってやはり本当なんだわ
痩せてもいつもイライラしててブスになりそう+8
-8
-
358. 匿名 2020/07/27(月) 22:16:34
>>337
一人暮らしの人が自分勝手ってことはあなたも一人暮らしなの?+6
-1
-
359. 匿名 2020/07/27(月) 22:18:52
>>26
後で食べられるように途中でわけとけば子供だって自分の適量わかるようになるよ
こどもの食べ残しを母親が食べる構造は悪でしかない
こどものためにもならないし、食べ残しという料理を体に入れる人の健康も損なう
ご飯は美味しく食べるものだって教育するのが親の役目
食べ残しをあげるのももらうのも普通じゃないよ+31
-0
-
360. 匿名 2020/07/27(月) 22:23:23
>>7
大好き+15
-0
-
361. 匿名 2020/07/27(月) 22:26:34
>>202
あなたカウボウイのリスナーさん?(*´▽`*)+0
-0
-
362. 匿名 2020/07/27(月) 22:28:06
>>40
マイナスついてるけど優しい旦那さん+7
-3
-
363. 匿名 2020/07/27(月) 22:32:19
>>357
あなたはデブのままでいいのよ+11
-1
-
364. 匿名 2020/07/27(月) 22:34:42
>>5
足長くて、細くて羨ましいわ。右の方、みちょぱに似てるね。顔が。+8
-0
-
365. 匿名 2020/07/27(月) 22:42:08
>>97
そりゃそうだ!そのご友人が言うことが正しいよ。久しぶりに遊ぶのに、一緒においしいご飯食べてお茶して楽しく過ごしたいと思うでしょう。私は普段気をつけてるけど、誰かと食事するときはそういうのは出さないよ。チョイスするものちょっと気を付けるくらい。食べないとかダイエット中だからって半分以上残すのって、人付き合いのマナー違反だと思う。+30
-0
-
366. 匿名 2020/07/27(月) 22:51:33
>>2
正論です!太ってる人は言い訳多いって言われるから!我慢します!+39
-1
-
367. 匿名 2020/07/27(月) 22:57:06
>>334
子供部屋おばさんの自分を肯定したいんですね、わかります+5
-1
-
368. 匿名 2020/07/27(月) 23:08:21
>>5
左は凄いけど、洋服とか選ぶし日本なら良くも悪くも目立ちそう。
私は右がいいです!(右の人も十分凄いプロポーション)+27
-1
-
369. 匿名 2020/07/27(月) 23:09:25
>>223
捨てるのは当たり前じゃないけど必要以上に作るってのも当たり前じゃないよ
今時は恵方巻だって丑の日のうなぎだって廃棄が無くなるように工夫して販売してるし、家庭でも消費できる以上の食べ物は作るべきではないよね
主の家みたいに嫌々食べられるお米も可哀想だよ+9
-0
-
370. 匿名 2020/07/27(月) 23:14:33
>>35
配るときは平等にやれとか指導される、食べる食べないまでどうでも良い、ダイエットしてる人には断られたりするし、何回か繰り返してその人には配らない雰囲気になる、断ればいんだよ+2
-1
-
371. 匿名 2020/07/27(月) 23:15:59
>>235
食育気にしてるっぽいから知ってるかもしれないけど
人参は油と一緒に食べないと栄養吸収できないよね〜っていう豆知識書いてみた
ただ体に入れれば良いってもんじゃないっていうのも子供たちには知ってもらいたいよね+8
-0
-
372. 匿名 2020/07/27(月) 23:27:12
>>365
すごくわかる!食べるの好きな人にとってはこんなにつまらないことないよ。
個人的な考え方だから押し付けるつもりはないけど、人と食事=最大のコミュニケーションだと思ってるから、あまりに好き嫌いが多過ぎたりダイエット中だからーと全然食べなかったりことごとくカロリーがーとか言われるとすっごく冷めるしもうその人とは食事したくないって思う。+19
-0
-
373. 匿名 2020/07/27(月) 23:29:40
>>359
食育や健康を指摘したこのコメが一番納得できた+11
-0
-
374. 匿名 2020/07/27(月) 23:32:51
>>212
宣伝か!!!w+1
-1
-
375. 匿名 2020/07/27(月) 23:34:40
トピ主さんは悪意で邪魔されてるわけじゃないから話違っちゃうけど、職場のお局さんが私がダイエットしてるの知ってからわざわざパンとかお菓子とか買ってきてくれるようになったり、ジム通ってる私に「お金かけてる人だからねーwお金かけないで痩せれるのが一番だよねーw」と嫌味言ってきたりで最初はイラついてたけど最近はそういうので逆に燃えるしヤル気でる笑筋トレのおかげかスーパーポジティブモードw+9
-0
-
376. 匿名 2020/07/27(月) 23:40:45
デブでいる言い訳が達者だったり
デブだから無理〜って言い訳して行動しなかったり
おデブちゃんは楽したいから太ったままでも満足なんだよね?
+7
-0
-
377. 匿名 2020/07/27(月) 23:42:52
叔父に「おう!なんだなんだ。しばらく見ないうちに痩せてブスになったな!」と言われた。+2
-0
-
378. 匿名 2020/07/27(月) 23:45:41
>>377
叔父さんひどいね
私なら「娘は父親に似るっていうし、遺伝かな〜」って言って叔父さんの顔まじまじ見るわ+6
-1
-
379. 匿名 2020/07/27(月) 23:47:52
>>339
ブヒってる人、上の方にいたよ(笑)
そういう人って、「食べ物を捨てるなんてモラル的に間違ってる!」とか言うんだけど、
モラルってことにして食いたいだけな気がする+9
-0
-
380. 匿名 2020/07/27(月) 23:48:01
>>1
マイナス多いけど私はわかるなー!
うちもよく子どもが残す
残した物を捨てたくないから
私のご飯減らして調整したりするけど
旦那が日によって食べる量が全く違うから
作る方もしんどくなって
結局多めに作ってしまう
そんな時に限って旦那にあまりいらないって言われたら食べるしかないなって思う
ダイエットできる人は食べ物残したり捨てられる人だと思う
私は勿体なくて食べてしまう貧乏性だから動くしかない+6
-6
-
381. 匿名 2020/07/27(月) 23:48:46
153cm55kgのデブだけどデブを見ると腹が立つ
相撲を見ててもイライラする
そして私の体型も誰かをイラつかせてるのだと反省+3
-2
-
382. 匿名 2020/07/27(月) 23:50:01
>>322
それ毒親?+5
-0
-
383. 匿名 2020/07/27(月) 23:52:08
>>40
断り辛いんじゃなくて《食べたい》が勝ってるんでしょ
わたしがそうだわww+23
-0
-
384. 匿名 2020/07/27(月) 23:53:19
>>200
ブヒってる人発見+2
-0
-
385. 匿名 2020/07/27(月) 23:57:12
>>380
自分が太ることと食べ物捨てることなら、捨てる方を選ぶなあ。
と言うかなんで多めに作るの?
旦那が食べなかったら、次回から少なく作って
足りないって言われても、この前食べなかったんだから少なく作ったんだけど。でいいんじゃないの?+16
-3
-
386. 匿名 2020/07/27(月) 23:58:13
捨てるのが道徳的に間違ってる〜みたいな人って
食べたいだけだろうね(笑)+6
-1
-
387. 匿名 2020/07/28(火) 00:00:57
>>223
そんな事無いですよ!
大事な栄養素や勿体無い精神を肌身で教えてくれるとってもいいお母さんですね!
って言って欲しかったんだよね?+11
-0
-
388. 匿名 2020/07/28(火) 00:06:50
どうしてデブに喝を入れる正論コメントにまんべんなくマイナスついてんのーw
耳が痛くて受け入れられないってか?w
現実逃避せずに食事量減らしなさい!
どうせ運動も続かないんだから!
30分必死で走ってもジャムパン一個分しかカロリー消費しないんだよ!!!
+7
-0
-
389. 匿名 2020/07/28(火) 00:09:05
時代も変われば価値観も変わるだろうよ。
昔は米さえ食ってりゃ〜みたいなところあるけど、今は、米(炭水化物)がいらないって
言われるぐらいだし。(それも諸説あるけど)
一日一食が健康になれるって説もあるぐらいだし、たくさん食べるのがいいことだ、みたいな価値観じゃなくなりつつあるだろうね。+6
-0
-
390. 匿名 2020/07/28(火) 00:16:29
>>179
アメリカでは太ってると自制心がないって判断されて採用されないらしいよ+10
-1
-
391. 匿名 2020/07/28(火) 00:25:41
>>293
脚出してると太ってる人めっちゃ睨みつけてくるよねw+1
-1
-
392. 匿名 2020/07/28(火) 00:27:14
>>1
こう言ったら叩かれるかもしれないけど…
ダイエットって我慢ばかりでは続かない。いつか限界が来る。
だから誘惑に負けない意志の強さよりも、そもそも誘惑の少ない環境を作ることが何より大切だと思っています。
例えば家にお菓子があって我慢出来ないなら、そもそもお菓子を買わなければ誘惑が減ってストレスも減る。ストレスが少ない方がドカ食いに走りにくい。
作ったおかずが余り物になりそうな量なら、あらかじめ分けておくなど。
本気でダイエットしたい、綺麗になりたいと思っているから協力して欲しいと旦那さんに伝えてみたらいかがでしょうか?+13
-0
-
393. 匿名 2020/07/28(火) 00:27:44
>>388
私一時間毎日ジョギングしてるけどジャムパンなんてアウトだよ
400カロリー前後だよ
一時間必死に走って
でも10日で4000カロリー
チリモツ+7
-0
-
394. 匿名 2020/07/28(火) 00:36:51
>>66
マイナス多いけど、これはほんとにありますよね。
一緒にご飯食べに行った時、太りにくそうなスープやおつまみ系のメニューを頼んだら、「チッ、控えてんなぁ…」って舌打ちされて、これも食べなよ!ってがっつり炭水化物メニューを勧められた。
+4
-3
-
395. 匿名 2020/07/28(火) 00:42:53
>>2
いやむしろ自分的にはありがとうと言いたい!
リバウンドしたこのデブな私にキツい一言はめちゃくちゃ効きます。
まさにその通り···結局、自分が自分に甘いからこの有り様
今日からまた頑張ります!!
+23
-0
-
396. 匿名 2020/07/28(火) 00:53:31
トレーナーがルーズ過ぎてやる気無くしてます。
トレーニング中はしっかりしてくれるんだけど、食事レポートの返事や予約時間が遅れる連絡が遅くて2回に1回は到着してから『まだ前の人やってるんでカフェでも行って待っててください!』と。改善されないしクーリングオフ期間すぎたから返金されないし、チケット消費するまで行くしかないんだけどね。+0
-0
-
397. 匿名 2020/07/28(火) 00:56:37
>>392
すごいわかります!
ダイエットって、痩せた後もキープしないと意味ないから、硬い意志も必要だけど環境そのものをなるべくストレス溜め込まないようにすることも大切だと思う!
暇な時、なんとなく口寂しいから食べたりができないような環境作り大事!あとは、食べたい!って食欲に意識が向かないように他に集中できる趣味なんかがあると良いと思います。
+6
-0
-
398. 匿名 2020/07/28(火) 01:01:17
>>2
捨てるのはもったいないって思う気持ちはデブじゃなくてもある。
冷凍案は、なるほど!と思った。+26
-0
-
399. 匿名 2020/07/28(火) 02:04:03
>>391
二の腕もね ノースリーブを着ている同世代を目の敵みたいにして見てる
+1
-0
-
400. 匿名 2020/07/28(火) 02:11:59
>>1
私は雨にウォーキングの邪魔をされてる。
超小雨なら少しの時間でも歩くけどそれも出来んくらい毎日雨!
梅雨明けたらまたがんばるわ。
+1
-0
-
401. 匿名 2020/07/28(火) 02:17:44
>>385
私は食べ物を捨てるって事自体が嫌なんです
他人にその気持ちを押し付けるつもりはないですがこういう私みたいな人もいますよ
少なくすると
お腹空いたな
何かない?って言われるのがストレスなんです
こっちはせっかく作っても満足してもらえないのが嫌なので旦那がよく食べるときの量にしています+9
-8
-
402. 匿名 2020/07/28(火) 02:33:44
>>359
言ってることはすごくわかる!
けど実際子どもが小さいと食のばらつき多くない?
子どもが食べる分だけよそってるけど残されることもあるし難しいよ+11
-5
-
403. 匿名 2020/07/28(火) 03:16:14
>>26
あーなるほど
子どもが近くにいるなら捨てられないよね…
旦那が食えや+10
-0
-
404. 匿名 2020/07/28(火) 03:25:17
私は旦那が米食え星人なのでよく怒られるけど、駄々っ子のふりして対抗してます。
食べさせたい旦那VS痩せたい私、ファイッ!
だって米食べたらおかず食べられない!米より肉と野菜がすきなのよ!ガー!!って。
ぶつぶつ言われますが気にしません。私ささみときゅうりの酢の物大好物だもの。せっかく作ったし、米よりこっち食べたいよ。
イライラしたり神経質になるようなダイエットは私も周りが敵に見えてしまいがちだから、これくらいポジティブな気分でやってると精神的に楽です。
なんか言われたら頭の中でゴング鳴らして戦ってます。笑+6
-8
-
405. 匿名 2020/07/28(火) 03:34:18
>>400
最初は面倒だと思ったけど、歩き始めちゃうと雨の日ウォーキングもなかなか良いですよ!
傘さしながら最近ウォーキングするようになりました。歩いてる人や走ってる人が少ないから人とすれ違わずにすんで快適に歩きやすかったりする(^_^)v
+8
-0
-
406. 匿名 2020/07/28(火) 03:59:39
>>264
そこまでして食べたいっていうのがデブ脳。摂食障害には気をつけてください。+6
-0
-
407. 匿名 2020/07/28(火) 04:00:04
>>68
まぁ言い方はキツいけど曲がりなりに方法提案してくれてるから優しいのかも
意志が弱いとか一言で片付けられるほうがきっつい+20
-0
-
408. 匿名 2020/07/28(火) 04:56:30
母が激痩せしてからわざとかと思うくらいご飯を大盛りにしてきたり太ったときジロジロ嫌な目で見てきたりした。
誘惑に打ち勝って20キロ減量に成功したけど、それはそれで面白くなかったらしく、すごく嫌味言ってきて「こいつは人としてダメだし痩せても中身がアレだと魅力的になれないんだな」と軽蔑した。
貯金が貯まったところで家を出て、体重もキープしてるけど痩せてもああいう卑屈でメンタル弱いオバサンにだけはなりたくないなと思う。
人見下すときの顔ってブッサイクだし妬むときの顔なんて妖怪だもんw
痩せてもメンタル弱かったり表情がブスだと全く意味ないね。+8
-4
-
409. 匿名 2020/07/28(火) 05:01:37
>>18
母親の手料理食べれるの羨ましいな
もっと実家に帰って食べとけばよかった+16
-0
-
410. 匿名 2020/07/28(火) 06:35:33
>>398
捨てるのがもったいない、も、
結局その人の体型によるんだよね。
スリムな人なら、「えらいねー」だけど
デブなら、「だから太ってんだねー」
言わないけど思う。
+16
-1
-
411. 匿名 2020/07/28(火) 06:36:37
>>1
食べちゃっても次の食事で控えれば太らないと思うよ!
私は夜ご飯なら子供が残したものも食べないです。勿体ないけど、子供の残飯まで母親が食べなきゃいけないことないと思う。+9
-0
-
412. 匿名 2020/07/28(火) 06:42:40
>>401
足りないって言われたら作り置きだすとか?
大人なのに食べむらあるっていうのが恥ずかしいね。+4
-6
-
413. 匿名 2020/07/28(火) 06:47:36
>>32
食べ残しとか気持ち悪くない?それにシンプルに行儀が悪い。+6
-3
-
414. 匿名 2020/07/28(火) 06:50:05
>>404
昭和感がすごいw昭和知らないけどwww+6
-0
-
415. 匿名 2020/07/28(火) 06:57:45
>>1
食べなければいいのでは?+5
-0
-
416. 匿名 2020/07/28(火) 07:30:32
捨てることを勧める人もいるけど、私はなぜか捨てると後から別の物(甘いものとかジャンクフードとか)を我慢できずに食べてしまう。
だからもう食べる。で、あとから調整するようにしてる。+3
-0
-
417. 匿名 2020/07/28(火) 07:35:52
>>359
食べ物を捨てるなんてモラル的におかしい!
食べ物を捨てられない、貧乏性だから!
とか言ってる人いるけど、子供が残すのはオッケーなのが謎。
残す=母親が食う、だから?から捨ててないから残すのはいい、ってこと?
でも残す=捨てる、って価値観の人もいるわけで、
捨てることだけが槍玉に上がるけど、
残すのも同じことだと思うんだよね。
捨てるのがだめなら、残すのもだめって教育しろよと思う。
捨てるのはだめだけど、残すのはいい、ってことは、子供が残したものは母親が食べるから残してもいい、ってことでしょ。
それ一番教育的にも衛生的にも(今コロナとかあるし)良くないと思うけど、
捨てるのを頑なに拒否してる人が、残すのはいいって価値観がマジで謎+13
-4
-
418. 匿名 2020/07/28(火) 07:37:09
>>372
そう言うのだと元から少食で全然食べれない人も嫌だったりするんだろうか?
私は下戸なんだけど、
体質は仕方ないけどでも全く飲めない人はちょっと…と言うのは良く聞くから気になった
+1
-4
-
419. 匿名 2020/07/28(火) 07:38:47
>>412
しかもそれに合わせてあれこれやる妻も
面倒くさそう…+8
-1
-
420. 匿名 2020/07/28(火) 07:40:48
カロリーを体を通して捨てるより、そのまま捨てた方が良いと思って捨ててる+5
-0
-
421. 匿名 2020/07/28(火) 07:40:49
>>390
ダイエットトピで毎回アメリカは〜って出す人いるけど、アメリカと日本はレベルが違う。
アメリカは横綱レベルのデブをよく見るわけだからこそ、厳しくなったといえ、職業によるかもしれないけども日本と違い例えば160cmで65kgあったとしてもデブ扱いしないと思う。
日本だったら160cmで、56kgあったらデブって思う人もいるよね。。
結局標準でもデブ扱いされるんだったら、自己管理の糞もない。正直、標準~健康体重までが本当の自己管理だと思う。
自己管理=痩せ体型になってる気がする、名称変えた方がいい。シンデレラ(体重)管理にね。+4
-4
-
422. 匿名 2020/07/28(火) 07:42:35
旦那が晩酌に誘ってくるから断れず、連休入ってから毎日チートデイになってる。
昨日は、今日半沢直樹見ながら飲まないの!?ってしょんぼりしてたから1杯だけ〜ってビール2本お酒飲んじゃった+2
-7
-
423. 匿名 2020/07/28(火) 07:44:03
>>421
56キロと、65キロ
どっち?+4
-1
-
424. 匿名 2020/07/28(火) 07:48:13
>>422
だったら夜の晩酌の分引いたカロリーで
昼食摂ればいいよね。
おやつたべてるなら、抜いておくとか。
+9
-0
-
425. 匿名 2020/07/28(火) 07:48:25
>>2
デブって基本もったいない精神だよね
痩せてる人って食べたくない物は基本食べないし食べるって発想にならないから人にあげるか捨てるかって感じ+16
-1
-
426. 匿名 2020/07/28(火) 07:53:15
デブは、もったいないから残さないし捨てない
デブは誰かのせいにする
そして、
1キロでも痩せたら褒めろ!気づけ!
などの、持ち上げを強要する。+4
-1
-
427. 匿名 2020/07/28(火) 07:58:56
>>412
大人でも食べる時と食欲ない時ないの?
常に一定なの?すごいねー+10
-1
-
428. 匿名 2020/07/28(火) 07:59:35
>>419
他人に面倒くさいと言われる筋合いないのですが😂+2
-8
-
429. 匿名 2020/07/28(火) 08:03:05
>>406
噛んだものを出すんだよwwww
食べないんだよww
ガル民て、やたら摂食障害扱いするけど、
デブだからだろうね。
スリムな人やダイエットをやたらディスる。+2
-8
-
430. 匿名 2020/07/28(火) 08:04:52
>>417
小さい子どもに無理矢理食べさせるのはおかしくないですか?
ここの子どもの残り食べてるって人は子ども小さいと思うよ
今は仕方ないから親が食べてるだけで
多少食べれるようになったら残さないようにすると思うよ+4
-11
-
431. 匿名 2020/07/28(火) 08:07:12
>>412
あとでまたつくるのが面倒くさいです(^_^;)+5
-1
-
432. 匿名 2020/07/28(火) 08:07:26
>>4
泣きたいです。とか思われながら
食べられるお握りの気持ちにもなって欲しいよね。+18
-0
-
433. 匿名 2020/07/28(火) 08:09:31
>>430
とデブが申しております+4
-3
-
434. 匿名 2020/07/28(火) 08:10:18
>>431
旦那様に尽くさないとね〜♡+1
-0
-
435. 匿名 2020/07/28(火) 08:10:40
>>433
なんか可哀相
性格悪いw+1
-4
-
436. 匿名 2020/07/28(火) 08:13:58
>>87
愛莉ちゃんは膝下が長いから背が高いんだね
肩幅狭っ!
+1
-0
-
437. 匿名 2020/07/28(火) 08:16:28
>>261
いやいや
しっかり噛むんじゃなくて口に入れて1、2回だけだよ?
デブ脳の人は食べグセから太るのでいきなり食べないなんて無理だから
+1
-6
-
438. 匿名 2020/07/28(火) 08:17:00
デブは甘え!痩せたいなら食べ残しなんか食べないよ!+5
-0
-
439. 匿名 2020/07/28(火) 08:18:48
>>430
それで大人になっても自分の残したものお母さんが食べるものと思ってる人いる。+4
-0
-
440. 匿名 2020/07/28(火) 08:34:38
>>421
160㎝で56㎏なら健康体重でデブではないはずだけど、50㎏以上はデブみたいな痩せ信仰ありますよね!160㎝なら、個人的には美容体重の51㎏くらいがベストな気がする。
160㎝、48㎏でシュッとただ細いだけより、50㎏以上あっても適度に肉付きがあってメリハリある体型の方が健康的で綺麗に見える気がする。
+5
-3
-
441. 匿名 2020/07/28(火) 08:39:26
>>7
🤤+3
-0
-
442. 匿名 2020/07/28(火) 08:48:32
>>439
ほんとに?きもちわるっ!!+2
-0
-
443. 匿名 2020/07/28(火) 08:52:08
>>2
このくらい言ってくれないといつまでたっても痩せないから甘い言葉より喝入れてくれる方が嬉しい+16
-0
-
444. 匿名 2020/07/28(火) 08:54:04
>>417
横だし今までのコメントの流れを読んでなくてごめんね。
子供が残すのがオッケーなのは、子供の成長段階だよ。
子供が小さい時に、「食べ物を粗末にしちゃいけない」って指導するために親が食べてた。
子供が食べむらが無くなる頃には、子供も「食べ物を粗末にしちゃいけない」という意識がちゃんと根付く。
そこから、子供も自分の適量を把握できる子になっていくんだよ。
ちゃんと食べられるようになってきたら、残さないように、って指導に変えていくでしょ。普通。
残したら親が食べる、はせいぜい幼児期とかでしょ。
子供が思春期になっても「ママが食べてあげるね〜」みたいな人いないでしょ。
+3
-1
-
445. 匿名 2020/07/28(火) 09:01:04
>>422
ダイエット始めたからビールはお休みするの!と宣言して、旦那さんの横でペリエを飲んでたらいいじゃん+6
-1
-
446. 匿名 2020/07/28(火) 09:03:14
>>1
捨てるって選択もある
私も同じ状況でダイエットできないけど、
言い方が……私も人のせいにしてるけどさ+1
-0
-
447. 匿名 2020/07/28(火) 09:09:18
16時間あけるダイエットしたいけど、テレワークで毎日いる上に、三食すごくお腹が空く夫
この間スーパーで突然倒れたのでびっくりしたら、お腹が空きすぎてフラッとしたと
珍しくお昼ぬいたから。夫は細くてすらっとしています+0
-0
-
448. 匿名 2020/07/28(火) 09:13:44
>>380
冷凍すりやいいじゃん
食べ物残すな、が美徳みたいに言われるけど、
自分の身体はゴミ箱じゃない+8
-1
-
449. 匿名 2020/07/28(火) 09:16:52
>>439
それは育て方悪いだけでしょう(笑)
小さい子どもって書かれてるじゃん+5
-0
-
450. 匿名 2020/07/28(火) 09:19:10
このトピがダイエットトピだから、食べるくらいなら捨てろ、ってコメントが多いだけだよね?
そもそも捨てることに罪悪感がない人の方がこんなに多いの??
私は捨てるのは罪悪感あるから、次の食事に回したりするよ。+1
-0
-
451. 匿名 2020/07/28(火) 09:20:31
>>39
草刈民代が一番かっこいい
その隣が誰だかわからない+2
-3
-
452. 匿名 2020/07/28(火) 09:22:40
>>430
これにマイナスつけてる人って子どもいますか?
小さい子どもとは乳幼児のことを指しています。
これ見て真面目なお母さんが子どもには残さないように食べさせなくちゃって思われる方がいないようにと思います
小さい子どもは食事を楽しむことが大切です
残す、残さないはその後でいい
大きくなるに連れて食べる量がわかってくるので
無理に食べさせることはしないようにして下さい。+4
-5
-
453. 匿名 2020/07/28(火) 09:22:50
>>431
うちの夫は作り置きや買ってあるもの自分で出しに行くよ
私は最初に作ったので役目終わり+5
-0
-
454. 匿名 2020/07/28(火) 09:25:42
>>404
ちょっとモラハラ気味だね
うちの夫も食べないと寂しそうにするけど+4
-0
-
455. 匿名 2020/07/28(火) 09:35:55
>>434
尽くしてるから多めに作ってます+1
-1
-
456. 匿名 2020/07/28(火) 09:38:29
>>453
今コロナで外行く度に洗濯物増える方が私はストレスなので
食べすぎた後に運動する方がストレスなしです+2
-0
-
457. 匿名 2020/07/28(火) 09:44:25
買い物は主さんがやってるのであれば、余計に食べ物を買わないとかでコントロールできませんか?
私は独身ですがたまに親といる時にお菓子持ってこられたら、今日はいいよとか言って断ります。食べたいけど、その一口が自分をブタにさせると思い我慢します。+1
-0
-
458. 匿名 2020/07/28(火) 09:56:12
>>440
適度な肉づきってとかメリハリって結局は脂肪があるんだから太いよ。
だって私160cmだけど51キロの時平凡おばちゃん体系だったし160センチなら45キロぐらいがちょうどスタイルいいよ+3
-6
-
459. 匿名 2020/07/28(火) 10:18:49
夫と子どものいない時に
少し頑張るといいよ
ローカロリーのもの、腹八分目にして
いつもより多めに筋トレするとか
お子さんがまだ小さいとダイエットって難しいよね…
+2
-0
-
460. 匿名 2020/07/28(火) 10:19:39
>>458
それは人によるくない?+4
-2
-
461. 匿名 2020/07/28(火) 10:21:34
>>456
冷蔵庫に出しに行くだけなんですが+0
-1
-
462. 匿名 2020/07/28(火) 10:31:53
>>430
でも、お菓子とかは与えてるわけでしょ?
「無理矢理」と「残さず食べる努力」
の区別がなさそう。+7
-2
-
463. 匿名 2020/07/28(火) 10:32:16
>>461
作り置きしてないです+0
-1
-
464. 匿名 2020/07/28(火) 10:34:07
>>459
【お子さんがまだ小さいとダイエットって難しいよね…】
↑えーなんで?
小さいほうが痩せない?
+5
-1
-
465. 匿名 2020/07/28(火) 10:35:32
>>451
ガル民て、ババアばっかりだからそうなるよね。
美人女優とかのトピでも、浅丘ルリ子とか言うしね。+6
-2
-
466. 匿名 2020/07/28(火) 10:37:04
>>405
わかる!私は7月頭からウォーキング始めたんだけどいきなり雨、雨、雨(^^; でもエンジンかかってるうちに続けないとフェイドアウトしそうだなと思って傘さして歩いてみたら意外といけた。2~3ヶ月で効果が出てくるって聞いたのでそれを楽しみに続けてみます。+2
-0
-
467. 匿名 2020/07/28(火) 10:51:31
好き嫌いしないで食べようって子供に言いながら
自分は子供と別メニューっていう母親見たら
子供ながらに矛盾しか感じないと思うから難しい…
子供と同メニュー+量控えめが正解?
+2
-2
-
468. 匿名 2020/07/28(火) 11:17:23
>>4
しーっ!
こんな事言ってるけど本当は「残っちゃったからママ食べて」待ちしてるんだから。+9
-0
-
469. 匿名 2020/07/28(火) 11:48:00
>>66
自分よりやせられるのが嫌な人がそれやってくる。
あとダイエットしてると言うとやめなー、やせなくていいじゃんと言ってくる人は人生で一度も
太った事が無い元々やせてる人。
+5
-0
-
470. 匿名 2020/07/28(火) 11:53:30
>>1
私も同じような環境だったけど
自分の食事用意しなかったら順調に痩せたよ
息子の残りとか差し出されたものだけ食べたら?
残飯なんて!って思うかもしれないけれど・・・
+0
-0
-
471. 匿名 2020/07/28(火) 12:10:28
>>429
261さんのコメント読みましたか?+3
-0
-
472. 匿名 2020/07/28(火) 12:13:41
>>15
外人は
歳とったら驚くほど太るよ+1
-0
-
473. 匿名 2020/07/28(火) 12:24:39
なぜ人のせいなんだか+2
-1
-
474. 匿名 2020/07/28(火) 12:25:05
>>26
筋トレ中にチョコ持ってきて口に入れて来るの可愛いから受け入れてる。私の摂取カロリーと消費カロリーをトントンにする任務を背負ってるように見えるwその分運動すればいいから気にしなーい。
+4
-3
-
475. 匿名 2020/07/28(火) 12:26:54
>>464
全然寝ない子だったから、イライラしてストレスが食にいっちゃってダメだったよ
子連れでできる運動も、限られてるし
大きくなって働きに出たら、ようやく痩せたよー+3
-1
-
476. 匿名 2020/07/28(火) 12:28:28
>>1 主です!
トピが承認されているとは知らず、しかもこんなにコメントがつくとは思わずにいたのでびっくりです!
とりあえず、「デブ、言い訳すんな」って感じですね!みんな結構ストイックなんだなーと思いました!
主は産後半年で10kg減に成功してますが、目標はまだまだ先なのでこのトピから受けた刺激を活かして、ますます頑張りたいと思います!+15
-9
-
477. 匿名 2020/07/28(火) 12:30:30
子供が残した分も食べるけど別に太らない。
満腹なるからそれ以上、他のもん食べたいと思わないし。次の食事も減る
食べ過ぎなだけ+5
-1
-
478. 匿名 2020/07/28(火) 12:33:18
>>39
たしかに
私は痩せてる方だけど膝が大きくて足が曲がって見える+2
-1
-
479. 匿名 2020/07/28(火) 12:33:19
>>430
ほんとそうですよね
うちはまだ1歳2ヶ月だから残さず食べましょうなんて無理無理。+2
-1
-
480. 匿名 2020/07/28(火) 12:50:35
>>1
自分が痩せない事を人のせいにする大人がいる事に軽く衝撃を受けた
こういう人って、何かうまくいかない事があるたびに周りのせいにするんだろうか?+6
-1
-
481. 匿名 2020/07/28(火) 12:58:08
うちはダイエットしてるのに仕事帰りに旦那が私の分だけ
テイクアウトのクレープやケーキ、コンビニアイス買ってくる。
甘い物大好きだからいつも嬉しくて毎回食べてたんだけど
ビキニ着るのにあと3キロ痩せたくて、買ってこないでと言ってるのにダイエットしないで美味しいもの食べた方が楽しいぞーって買ってきて誘惑してくる。笑
でも私はダイエット中だからと食べないから普段甘いのあんまり食べない旦那が食べて最近3キロ増えてたよ。笑+3
-1
-
482. 匿名 2020/07/28(火) 13:03:49
今ダイエット中。それを知っててがんばれー!って言ってる夫がケーキやらお菓子やらを買ってくる頻度が増えた。
なぜ…食べないけど!+1
-1
-
483. 匿名 2020/07/28(火) 13:05:17
>>1
おにぎりは冷凍しよう!+2
-1
-
484. 匿名 2020/07/28(火) 13:05:43
みんな本当はわかってるくせに、
何で沈黙してんの?
女の敵は女
まさにダイエットで表れますよね
友達や同僚が、
絶対ってほど邪魔しに来ませんか?
きますよね?!
だから私も友達や同僚を
太らせはするけど、
ダイエットなんて絶対にさせない
みんなもわかってるはず+2
-6
-
485. 匿名 2020/07/28(火) 13:06:32
>>482
ケーキやお菓子は腹もち悪いから0カロリーとか思ってんのかもね
わりとまじで+0
-0
-
486. 匿名 2020/07/28(火) 13:08:54
>>371
そういう豆知識大切ですね!
自分が使う時は意識的に油と一緒に炒めてますが、
声に出して「油と食べるといい」とは伝えていなかったので、これからはそういう豆知識も伝えて行きたいと思います!
トピズレになっちゃうので失礼しますね。
ありがとうございます(*^^*)+1
-0
-
487. 匿名 2020/07/28(火) 13:10:08
3歳の娘が「ママのぷよぷよお腹が好きなの!!」と言ってくる泣
ママはもうぷよぷよお腹がイヤなんだよ泣+4
-0
-
488. 匿名 2020/07/28(火) 13:11:39
わかるー
繁忙期で彼が仕事終わるの20時すぎるし、わたしもそれくらいに終わるから一緒にご飯いくとへらない( ¯−¯ )でも相手も疲れてるし付き合いも大事やしなー
そっから12時間はたべないとか足パカとかなんとか増えないようにはしてるけど。。30過ぎるときびしいわー(笑)
+0
-0
-
489. 匿名 2020/07/28(火) 13:12:47
>>480
いやーでも、環境ってのもあるからね
意志の弱さも含めて、これからどうしたら良いかって話では+2
-2
-
490. 匿名 2020/07/28(火) 13:12:51
>>484
えっ友達に邪魔された事一度もないけど。同僚にも。
本当の友達?
ランチ行こうと言われたから糖質制限ダイエットしてるから行けないかもと言ったら
わざわざ調べて野菜サラダのオーガニックカフェに行こうと言ってくれたよ。+6
-0
-
491. 匿名 2020/07/28(火) 13:14:01
>>481
ダイエット前も普段からって事?めっちゃ優しい旦那さんだね。私なんてそんな事一度もされた事ないわ。+2
-0
-
492. 匿名 2020/07/28(火) 13:22:02
>>480
そんな真剣にとらんでも
ネタやん
笑ったらええねんで+3
-3
-
493. 匿名 2020/07/28(火) 13:23:23
>>40
わ〜い嬉しい〜!明日のおやつにする〜♪って私普通に言っちゃう。喜び方が子供っぽいかな^^;
でも旦那は不快に思ってないように見える。+3
-0
-
494. 匿名 2020/07/28(火) 13:25:03
>>1
まじで主の文を見て切なくなった…
すまんな母よ…私も食べきれないの全部やってたわ…
しかも父が「お母さんが食べるよ」
って毎回言ってたから母の胃袋は無限なんだって憧れもあった…+1
-0
-
495. 匿名 2020/07/28(火) 13:26:36
>>414
確かに昭和生まれアラサーです!笑
多分ふざけてるんですよね頭の中で。それくらい気楽に相手しないとイライラしちゃうというか。
もちろん口に出してファイっ!とか言わないですよ!笑+2
-0
-
496. 匿名 2020/07/28(火) 13:28:06
>>5
下品に聴こえるだろうけど二人ともおっぱい有って羨ましい+5
-1
-
497. 匿名 2020/07/28(火) 13:30:59
>>454
旦那がだいぶ年上で、私が痩せるとなんだか不健康に見えるってのが一番嫌らしいんですよ、、。
とは言っても私も小太り三十代なので、意識しないと太るから気をつけてるだけなんですけどね。
男性には理解してもらえないのが悲しい。+2
-0
-
498. 匿名 2020/07/28(火) 13:32:05
>>480
するする
だから太ってる+2
-0
-
499. 匿名 2020/07/28(火) 13:34:36
>>475
小さいほうが動き回るし、やることたくさんあって痩せたね。自分は。寝られなきゃ余計やせるし
うちの子も寝なかったし。
大きくなれば、自分のやることも減るし
太れるよね。(自分は気にしてるから太らないけど)+1
-0
-
500. 匿名 2020/07/28(火) 13:36:34
>>477
うちの母も余り物食べてたけど、痩せてたね。
自分も食べるけど体重独身のころと変わらないし。
単に食べすぎなんじゃ…+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する