-
1. 匿名 2020/07/24(金) 16:42:56
レモンに含まれるクエン酸の健康効果はあるが、輸入レモンには大きなデメリットもある。それは農薬だ。<略>通常、農薬は栽培中に使われるもので、収穫後に使われることはほとんどない。しかし、輸入かんきつ類等では、長期間の移動のため、かびを防ぐ必要があり、主に輸出される国の港で大量の防かび剤が、エアーシャワーのように噴霧される。
残留基準値を下回っているとはいえ、わざわざ農薬を摂取したくはない。果皮にかなり多く含まれているので、果皮を食べなければ安心だ。果皮ならば「洗えば落ちるだろう」と思われるかもしれないが、北海道消費者協会は、洗浄テスト結果も公表している。
洗浄テストは、豪州産オレンジで行われているが、レモンでも同じような結果が出るだろう。結果を見ると、洗浄の仕方で随分差が出ることが分かる。除去できる農薬の割合(除去率)は、水洗いでチアベンダゾール38%、イマザリル21%。洗剤洗いで同49%、同26%。塩もみで同79%、同39%。ゆでるで同90%、同61%となっている。
(↑一部抜粋)+34
-8
-
2. 匿名 2020/07/24(金) 16:43:30
レモンブーム🍋?+369
-10
-
3. 匿名 2020/07/24(金) 16:43:54
サクレレモンからレモンの輪切りが消えることはあってはならぬ🍋+418
-6
-
4. 匿名 2020/07/24(金) 16:44:10
食べない。+31
-6
-
5. 匿名 2020/07/24(金) 16:44:15
そんなブーム?
+132
-7
-
6. 匿名 2020/07/24(金) 16:44:39
レモンの皮は擦ってお菓子に入れたりするし、レモンティーに付けるときは皮があるから農薬が心配。国産は高いしね+218
-8
-
7. 匿名 2020/07/24(金) 16:44:44
国産買ってりゃいいかなと思ってる+558
-3
-
8. 匿名 2020/07/24(金) 16:44:51
どうしても必要になったら国産を買う+379
-3
-
9. 匿名 2020/07/24(金) 16:44:52
塩レモンの時に言われたならわかったけど今?+74
-6
-
10. 匿名 2020/07/24(金) 16:44:56
レモンだけじゃなくて、グレープフルーツも防カビ剤すごいよね。
私は国産のレモンしか買わないけど、国産のグレープフルーツはなかなか見かけないから最近食べてない。+324
-3
-
11. 匿名 2020/07/24(金) 16:44:57
国産レモン買ってるから平気+133
-5
-
12. 匿名 2020/07/24(金) 16:45:00
レモンは塩揉みね!了解+31
-2
-
13. 匿名 2020/07/24(金) 16:45:19
昔、はちみつレモン流行ったよね。売り場の商品がなんでもかんでもはちみつレモンだったね。+130
-2
-
14. 匿名 2020/07/24(金) 16:45:32
>>3
そんなんもうサクレレモンやあらへんがな〜+132
-1
-
15. 匿名 2020/07/24(金) 16:45:47
レモン味の商品は買うけど
レモンそのものはそんなに買わない+91
-3
-
16. 匿名 2020/07/24(金) 16:45:50
レモン大好きだけど国産高い+112
-3
-
17. 匿名 2020/07/24(金) 16:45:54
レモンは定番+16
-2
-
18. 匿名 2020/07/24(金) 16:46:17
好きだから年中常備してる。
もちろんオーガニックのレモン果汁。
炭酸水に入れて飲むとさっぱりして美味しい+73
-4
-
19. 匿名 2020/07/24(金) 16:46:18
農薬は少量ならなんにでもついてる+9
-8
-
20. 匿名 2020/07/24(金) 16:46:34
>>13
あったあった
飲み物はそんなに好きじゃなかったけど、はちみつレモン味のポップコーンが好きだったわ+12
-2
-
21. 匿名 2020/07/24(金) 16:46:52
広島の大長レモン+46
-1
-
22. 匿名 2020/07/24(金) 16:46:58
ポッカレモン買えばOK+33
-13
-
23. 匿名 2020/07/24(金) 16:47:26
>>5
一時期はなんにでも瀬戸内レモン味が出てた+115
-2
-
24. 匿名 2020/07/24(金) 16:47:30
レモンパイが食べたい
+27
-1
-
25. 匿名 2020/07/24(金) 16:47:38
外国産を使わざるを得ない場合は、粗塩でゴリゴリこすり洗いしてから使ってた。+24
-0
-
26. 匿名 2020/07/24(金) 16:47:48
外国産のレモン、オレンジ、グレープフルーツは買わない。
前に調べたらメイヤーレモンは大丈夫ってあったから国産がない時は買う。
同僚のおばちゃんの家は、
娘とその旦那がアホみたいに添加物とか気にしてるのに
グレープフルーツとオレンジは買うんだなぁ。+28
-6
-
27. 匿名 2020/07/24(金) 16:48:31
庭に檸檬の木植えたい。+137
-0
-
28. 匿名 2020/07/24(金) 16:48:33
>こうした農薬は、収穫後に使用されるので「ポストハーベスト農薬」と呼ばれている
これ何年か前はよくテレビで報じられていた記憶があるけど、最近、不思議なくらい聞かなくなった。また利権絡みで国民の健康なんてどうでもいいというオチなんですかね+59
-1
-
29. 匿名 2020/07/24(金) 16:48:34
レアチーズケーキを作るのにレモンが必要。
+6
-0
-
30. 匿名 2020/07/24(金) 16:48:50
>>9
レモンチューハイ流行ってるからじゃない?+52
-1
-
31. 匿名 2020/07/24(金) 16:48:53
国産レモンは冬が旬なんだよね。
3月頃なら輸入より安い時もある。+57
-0
-
32. 匿名 2020/07/24(金) 16:49:01
居酒屋とかで生レモンサワーを飲んでる人を見ると心配になる。
居酒屋のレモンはかなりの確率で外国産(防カビ剤たっぷり)だと思う。+114
-0
-
33. 匿名 2020/07/24(金) 16:49:12
居酒屋のレモンサワーとか絶対ヤバイと思いながら飲んでる+53
-0
-
34. 匿名 2020/07/24(金) 16:49:23
レモンが空前のブーム?知らなかった+9
-2
-
35. 匿名 2020/07/24(金) 16:49:23
>>3
あれ、おいしいよね🍋
私は最後に食べる派だわ+84
-1
-
36. 匿名 2020/07/24(金) 16:49:27
日本製のレモンしか買わない+29
-1
-
37. 匿名 2020/07/24(金) 16:49:44
ハチミツレモン
+3
-0
-
38. 匿名 2020/07/24(金) 16:49:45
食べるなら国産買う。高いけど国産!+37
-1
-
39. 匿名 2020/07/24(金) 16:49:49
柑橘類袋詰めするパートしてたことあるけど、広島産レモン詰めてる時いい香りで満たされてて幸せだった。+109
-0
-
40. 匿名 2020/07/24(金) 16:50:05
生じゃなければいいんでしょ+2
-2
-
41. 匿名 2020/07/24(金) 16:50:15
>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1
レモン好きです!+5
-74
-
42. 匿名 2020/07/24(金) 16:50:19
国産レモンで解決!+9
-0
-
43. 匿名 2020/07/24(金) 16:50:24
塩ㅤLEMOㅤン+0
-4
-
44. 匿名 2020/07/24(金) 16:50:29
>>28
確かにポストハーベストはアラフォーの私が学生の頃、問題になってた記憶あるわ
最近、全く聞かないもんね+23
-0
-
45. 匿名 2020/07/24(金) 16:50:54
やっぱり国産がいいよね
国産しか買わない
+26
-0
-
46. 匿名 2020/07/24(金) 16:51:29
レモネード流行ってるよ+42
-1
-
47. 匿名 2020/07/24(金) 16:51:41
>>27
グレープフルーツは発芽に成功して、今は30cm位に成長してるよ。今度は国産レモンに挑戦してみっか!!+55
-0
-
48. 匿名 2020/07/24(金) 16:51:44
ケンタッキーのレモネード飲みたいけどどうしよう+4
-0
-
49. 匿名 2020/07/24(金) 16:52:06
>>28
聞かなくても付いてると思ってるけど。
そんなにずーっと言われないと忘れるもん?+2
-11
-
50. 匿名 2020/07/24(金) 16:52:41
>>5
仮に流行ってるとしても
「空前の」は言い過ぎよね+24
-0
-
51. 匿名 2020/07/24(金) 16:52:55
>>16
高いものには理由があるよ
海外から船使ってわざわざ輸入するのに、国産より安いことの方がおかしいと思わない?+17
-1
-
52. 匿名 2020/07/24(金) 16:53:01
>>46
タピオカの次はレモンかぁ~🍋
+4
-3
-
53. 匿名 2020/07/24(金) 16:53:19
3歳長男の産まれた時に蜜柑植えたら結構すくすく育って去年も今年も実をつけたんだけどレモンも同じくらい簡単に育つかな?育ててる人いたら教えてほしいです+17
-0
-
54. 匿名 2020/07/24(金) 16:53:34
>>13
流行ったよね
レモンどこ?って感じで甘ったるくて好きじゃなかったな+8
-0
-
55. 匿名 2020/07/24(金) 16:53:35
春になると国産のレモン1個100円くらいで売ってるから冷凍してる
+7
-1
-
56. 匿名 2020/07/24(金) 16:53:50
レモンブーム?
塩レモンとか流行ったの2、3年前な気がするけど。+1
-4
-
57. 匿名 2020/07/24(金) 16:55:14
親戚のおばあちゃんが誰も食わんと言って庭でとれたレモンくれる。育ててるわけじゃなくほったらかしって言ってたからおそらく無農薬+26
-0
-
58. 匿名 2020/07/24(金) 16:55:28
>>30
外食は殆どの店国産使ってないから頼まない+16
-0
-
59. 匿名 2020/07/24(金) 16:55:31
>>49
今報道されないと若い子は知らないよね
親が教えるって言っても限度があるし+6
-0
-
60. 匿名 2020/07/24(金) 16:55:58
>>51
わかってるから国産高いけど外国産のは買わないよ+6
-0
-
61. 匿名 2020/07/24(金) 16:56:09
うちの近くのスーパー、レモンとグレープフルーツに使われてる農薬が値段の下に書いてある。
表記しないといけなくなったのかな?
なんかゾッとして買えなくなった。+9
-1
-
62. 匿名 2020/07/24(金) 16:56:10
>>49
それは自分が一度でも見聞きした事があるから言えること。
報じられなくなると、この情報自体聞いたことない人が生まれるのも不思議じゃないでしょ。
+6
-0
-
63. 匿名 2020/07/24(金) 16:56:18
>>10
皮食べなくても危ないのかな?
グレープフルーツ好きで今日もおやつに食べたところなんだけどな。+35
-0
-
64. 匿名 2020/07/24(金) 16:57:00
>>41
なんか怖い+34
-0
-
65. 匿名 2020/07/24(金) 16:57:07
>>49
自分が知ってる事は万人が知ってて当たり前で
自分が知らない事は万人が知らなくて当たり前と思ってる人ですか?+7
-1
-
66. 匿名 2020/07/24(金) 16:57:30
>>53
育つよ〜!
小さい木を買って植木鉢で育ててるけど、何個も実がなります^ ^+7
-0
-
67. 匿名 2020/07/24(金) 16:57:59
数年前から流行ってるよね?私!レモン柄のお皿持ってるよ。+4
-1
-
68. 匿名 2020/07/24(金) 16:58:25
>>10
皮むいても危ないかな?
大好きなんだけど…+20
-0
-
69. 匿名 2020/07/24(金) 16:58:35
レモン果汁買ってる私はセーフの部類だと信じたい。+4
-1
-
70. 匿名 2020/07/24(金) 16:58:41
今日、香川産のレモンを買って焼酎につけたけど大丈夫かな?丸々使えるって書いてあったけど。+4
-0
-
71. 匿名 2020/07/24(金) 16:58:42
東京ですがご近所の庭にレモンいっぱいなってたー
育てるの簡単なのかな。+4
-0
-
72. 匿名 2020/07/24(金) 16:59:56
>>13
はぁ~~っちみっつレモンッ♪+9
-0
-
73. 匿名 2020/07/24(金) 17:00:19
>>47
レモンは棘があるから小さいお子さんいる家は気を付けてね\(^o^)/私は実家のレモンとる時にだいたい棘にやられる(笑)+16
-0
-
74. 匿名 2020/07/24(金) 17:00:41
>>47
すごい!羨ましい!グレープフルーツも良いですね
チューハイにしたい♪+13
-1
-
75. 匿名 2020/07/24(金) 17:01:17
料理番組でもレモンの皮を使うような時は
国産のレモンを使ってくださいって注意が入るよね
わりと常識だと思うけど+17
-0
-
76. 匿名 2020/07/24(金) 17:01:38
>>3
最初に食べてる。酸っぱいー!+20
-1
-
77. 匿名 2020/07/24(金) 17:01:57
防カビ剤って果肉まで染み込んでるんじゃなかったっけ?+3
-0
-
78. 匿名 2020/07/24(金) 17:02:01
輪切りになってるドライレモンのお菓子とか角切りで冷凍になってるレモンとか
好きなんだけど、ちゃんと農薬やワックスは綺麗に取れてるのかちょっと不安+6
-1
-
79. 匿名 2020/07/24(金) 17:02:10
昔から言われてたよね
うちはレモンは国産しか買わない+12
-0
-
80. 匿名 2020/07/24(金) 17:02:11
>>66
ありがとう〜!良い事聞いた!植えます!+7
-0
-
81. 匿名 2020/07/24(金) 17:02:14
>>1
塩を付けてこすり洗いすれば4割だけ落ちるのか。
今まで洗剤で洗ってたけど、それでもあんまり落ちないんだね~😔+20
-0
-
82. 匿名 2020/07/24(金) 17:02:15
>>1
お菓子作るとき、レモン皮使うこと多いけど
最近は海外産でも「防カビ剤不使用、皮も食べられます」って表示してあるレモン多く見かけるようになってきた。
国産は少し高いので、それ買ってる。+9
-2
-
83. 匿名 2020/07/24(金) 17:02:31
>>10
アメリカ産のオレンジもすごい。
剥くときも指が真っ白になる+13
-0
-
84. 匿名 2020/07/24(金) 17:03:54
>>69
その製品の工場が、絞る工程の前にレモンをきちんと洗っていると信じますか?+7
-0
-
85. 匿名 2020/07/24(金) 17:04:15
>>23
イカフライにレモンパウダー付いてるスナック菓子好きやわ😃+17
-0
-
86. 匿名 2020/07/24(金) 17:04:16
>>71
実が道路に落ちちゃってるお宅の見ると一個くださいって言いたくなっちゃうよw
食べないのかな〜勿体ない+4
-1
-
87. 匿名 2020/07/24(金) 17:04:17
庭でレモン育てるの難しいって聞いた+0
-0
-
88. 匿名 2020/07/24(金) 17:04:43
>>10
静岡産でグレープフルーツあるよ。うちの近所の高級スーパーでうってた。2玉500円だけど、すごく美味しかったよ!!+32
-0
-
89. 匿名 2020/07/24(金) 17:05:41
>>87
調べたら鉢植えでもいける品種があるらしい+2
-0
-
90. 匿名 2020/07/24(金) 17:06:36
国産レモン買うしかないよね
前、ひと月半くらいの出張から帰ってきたら
台所にうっかり置き忘れたレモンが
まるっきり見た目も変わらない美しいレモンのままで
ほんと怖かった+8
-0
-
91. 匿名 2020/07/24(金) 17:07:08
ポストハーベストという言葉を聞いたことがなくても
スーパーへ行けば輸入レモンのコーナーには防カビ剤使用って表示あるよね+4
-1
-
92. 匿名 2020/07/24(金) 17:07:12
>>89
お返事ありがと!
知らなかった 調べてみるね+2
-0
-
93. 匿名 2020/07/24(金) 17:07:17
ブーム前から国産しか買ってない。
以前から防かび剤はヤバいって言われてるよね。+3
-1
-
94. 匿名 2020/07/24(金) 17:07:29
手作りのレモンシロップってどうも苦味が気になってしまうんだけど、そういうもの?+1
-2
-
95. 匿名 2020/07/24(金) 17:08:08
>>3
私は氷→レモン→氷→レモンと食べ進める派!!+29
-1
-
96. 匿名 2020/07/24(金) 17:08:11
>>82
使っていないと表記されていても疑ってしまう。+5
-0
-
97. 匿名 2020/07/24(金) 17:09:03
柑橘類の防カビ剤すごいってのは前から言われてるでしょ。買うのは国産みかんのみ
常温に置いてたらすぐ腐るからね。
+4
-1
-
98. 匿名 2020/07/24(金) 17:09:10
レモンのシロップ漬けを作りたいけど国産レモンはなかなか売ってない
友人は外国産で作ってるらしく、よくないよーと言ったらよく洗ってるから平気と言ってた
やっぱりよくないよね+3
-0
-
99. 匿名 2020/07/24(金) 17:09:45
輸入の仕事していたので、
海外産のレモンの防腐剤やらなんやらを知っているので、とてもじゃないけど買う気にならない。+3
-1
-
100. 匿名 2020/07/24(金) 17:09:56
>>89
鉢植えで育ててるけど実がならない+2
-0
-
101. 匿名 2020/07/24(金) 17:10:32
レモネードなら去年あたりから流行ってるような+3
-1
-
102. 匿名 2020/07/24(金) 17:11:29
>>99
近所の農家さんがグレープフルーツとレモンは絶対に買わないって言ってた+5
-0
-
103. 匿名 2020/07/24(金) 17:14:51
国産レモンならなんでも大丈夫なんだろうか?
こないだ国産の買ったけど、とくに防カビ剤不使用とも書いてなかったからちょっと不安+6
-1
-
104. 匿名 2020/07/24(金) 17:15:47
>>27
蝶が卵産み付けに来るんだよな+20
-1
-
105. 匿名 2020/07/24(金) 17:16:40
>>93
私は美味しんぼで知識を得たw+2
-0
-
106. 匿名 2020/07/24(金) 17:17:29
>>104
アオムシ、柑橘類の葉っぱ好きよね+14
-1
-
107. 匿名 2020/07/24(金) 17:19:22
そんなにもあなたはレモンを待ってゐた+2
-1
-
108. 匿名 2020/07/24(金) 17:20:02
レモンの苗木が欲しい
庭で育てたい+3
-0
-
109. 匿名 2020/07/24(金) 17:21:48
夢ならばどれ程良かったでしょう
+2
-1
-
110. 匿名 2020/07/24(金) 17:22:07
記事、ちゃんと皮を剥けば大丈夫とか書いてほしい。一番知りたい所。
皮を除いた時の残留も調べて。
皮を取り除いてる喫茶店…農薬に配慮がなされている店ってしか書いてない+4
-1
-
111. 匿名 2020/07/24(金) 17:22:17
梅ブームは来ないのかね?
梅もレモンに負けずに疲労回復効果あるよ。+9
-0
-
112. 匿名 2020/07/24(金) 17:22:42
確かにレモン買う人多いなと思うことは最近よくある
商売人ではなく普通の人でね+3
-0
-
113. 匿名 2020/07/24(金) 17:23:19
>>10
和製グレープフルーツ!みたいなポップ書いてある熊本産の柑橘類をスーパーで買ったことある。2個で398円くらいの。美味しかったけど名前忘れちゃった…。+13
-0
-
114. 匿名 2020/07/24(金) 17:27:22
>>27
うちの近所に毎年レモンがたわわに実ってる樹があるお庭がある。しかも実をとってる気配なし。いらないなら、欲しいな〜と思いつつ前を通る。+36
-0
-
115. 匿名 2020/07/24(金) 17:28:56
>>10
グレープフルーツって、手でかわ剝いてその手で中のうす皮とかも剝いたらやばいよね
その都度しっかり手洗いしないと…+15
-0
-
116. 匿名 2020/07/24(金) 17:29:00
国産しか買わない+1
-0
-
117. 匿名 2020/07/24(金) 17:29:43
国産レモンってなんであんな高いのかな?
みかんのようにいかないのかな。+4
-2
-
118. 匿名 2020/07/24(金) 17:33:00
義父が外食に行くと、備え付けのレモンを孫に食べさせようとしてくる。必死に止めて食べさせてないけど。+6
-1
-
119. 匿名 2020/07/24(金) 17:33:06
>>113
ジューシーオレンジかな+1
-0
-
120. 匿名 2020/07/24(金) 17:33:07
昔、家庭科の教科書に載ってた
10年前のレモン腐りもしないって、レモン買うとしても日本の農家さんとかスーパーで国産だし、普段あまりレモン使わないんだよね〜+4
-0
-
121. 匿名 2020/07/24(金) 17:33:30
>>115
手にワックスの破片みたいなのつくよね+7
-0
-
122. 匿名 2020/07/24(金) 17:33:56
まとまった量でいいなら、ネットで減農薬の買える+4
-0
-
123. 匿名 2020/07/24(金) 17:34:12
工場で豪快に洗って冷凍カットレモンにしてるのは安心出来るけど店で切ったような生レモンは心配
家で外国産使う時はお湯に浸して塩で擦って洗ってます+5
-0
-
124. 匿名 2020/07/24(金) 17:37:19
レモンなど輸入柑橘類の残留農薬問題は、もう何十年も前から言われてるよね
私が小学生の時も既にこの問題があった事を覚えてるよ
でもレモンやレモンの加工品は普通に長年食べてきたけど
これと言って私は異常は出てないし
洗っても洗わなくても毎日のように皮ごと丸かじりでもしない限り
そんなに神経質にならなくてもいいんじゃないかな
バナナだって普通に農薬たっぷり撒くし
それでも体が小さい子供にはなるべく国産の低農薬レモンに越した事はないけどね+5
-0
-
125. 匿名 2020/07/24(金) 17:41:54
実家に巨大なレモンの木がある
300個くらいなる
毎日皮ごと搾って飲んでる
香りが物凄く良いのよ
+16
-0
-
126. 匿名 2020/07/24(金) 17:41:57
>>103
国産でも低農薬、無農薬モノじゃないと普通に農薬使ってるよ。市販の野菜もそうじゃん。+5
-0
-
127. 匿名 2020/07/24(金) 17:47:42
>>111
私の人生常に梅ブームだわ。
梅最高だよね。+6
-0
-
128. 匿名 2020/07/24(金) 17:47:55
国産のノーワックスのレモン買ってる。
それで夏は、はちみつに浸けて食べたり、焼酎にいれたらしてるわ。+4
-0
-
129. 匿名 2020/07/24(金) 17:48:07
>>114
それ、うちだわ。+4
-0
-
130. 匿名 2020/07/24(金) 17:48:46
>>85
美味しいですよね~
ちょっとお値段高めだからたまにしか買えないけど💦+7
-1
-
131. 匿名 2020/07/24(金) 17:48:52
診察室はレモン色+0
-1
-
132. 匿名 2020/07/24(金) 17:50:08
>>1
レモンなどの柑橘系フルーツには「紫外線への感受性」を高める成分が含まれており、たとえ同じ量の紫外線を浴びても、柑橘系フルーツ摂取後の方が、日焼け・老化・皮膚がんのリスクが上がるのだという。
なので、柑橘系フルーツは日没後に食すのがお勧め(ちなみに、紫外線は蛍光灯などの照明器具からも出ている)。
逆に朝に摂るのがお勧めな、紫外線への防御力を高めるのは、果物なら「バナナ・リンゴ」、野菜なら「トマト・人参」。+5
-0
-
133. 匿名 2020/07/24(金) 17:51:18
>>132
パソコンやスマホの画面から出ている「ブルーライト」も、皮膚の「光老化」や白内障などの原因になるらしいな。+1
-0
-
134. 匿名 2020/07/24(金) 17:52:11
レモンブームなの?
48歳のおばちゃんだけど中学生の時、夏の部活の時レモンスライスしてハチミツ漬けしたのを持っていったし、スーパーレモンていうかなり酸っぱいレモンキャンディ流行った記憶…+8
-0
-
135. 匿名 2020/07/24(金) 17:52:27
>>102
防カビ薬を温泉シャワーのように浴びてるイメージが思い浮かべてしまう
((( ;゚Д゚)))+0
-0
-
136. 匿名 2020/07/24(金) 17:53:05
一人暮らし始めた20歳の頃、グレープフルーツがいい匂いで、軽い気持ちで皮をお風呂に入れて入ったら体中に蕁麻疹出てえらい事になった。変な油も浮いてきて。あれ食べたら絶対ダメだわ。+6
-0
-
137. 匿名 2020/07/24(金) 17:54:54
オーガニック食品のお店だと防腐剤つかってないレモンあるけどめっちゃ高い
あとすぐ使わないとカビ生える
でも健康には変えられないから高いの買うよ+6
-0
-
138. 匿名 2020/07/24(金) 17:57:35
>>63
気になって調べたら、皮を剥いたら大丈夫っぽい
ただ、毎日食べても健康に問題が出ない程度ではあるけど0ではない(剥くときに皮の農薬が手に付いて、それが果肉につく)から、そんなごくごく微量の農薬すら気になるときは、直に触らずティッシュ挟むようにしたらいいって書いてる
絞り器使ってジュースにするのも皮にほとんど触れないからいいらしい
あと、ママレードとか皮ごと使うときは、しっかり茹でこぼしたら>>1にも出てるけどほとんど農薬は落ちるし、レモンティーに輪切りで使うのも微量だから気にする必要ないって防カビ剤使用のオレンジは皮をむけば大丈夫? | FOOCOM.NETwww.foocom.net防カビ剤は、食品添加物の一つとして食品衛生法で規定されている。そのため、スーパーでバラ売りされている棚には必ず「オルトフェニールフェノール(OPP)、TBZ,イマザリル使用」等の表示がしてある。稀に、その表示がない場合
+10
-0
-
139. 匿名 2020/07/24(金) 17:59:02
>>81
トピずれかもだけど、塩の洗浄能力の高さ凄いね!
最近、たまに塩で身体洗ったりするんだけど、スッキリ感が半端ないし肌荒れも治っていい感じなんだけどレモンもか!+4
-0
-
140. 匿名 2020/07/24(金) 18:02:20
子供の頃から母からは「レモンやオレンジやグレープフルーツは農薬がたくさんついてるから洗剤で洗わなきゃ」とは聞いてたけど、50%しか落ちてなかったんだ…。
レモンを含む柑橘類は国産しか買わないけど、国産は安心できるんだろうか。+2
-0
-
141. 匿名 2020/07/24(金) 18:03:41
広島から取り寄せるから安心してるけど国産はどうなんだろう+2
-1
-
142. 匿名 2020/07/24(金) 18:06:16
>>136
柑橘類の皮にも油は含まれてますよ。圧搾したり蒸留させた中から油を集めたら精油になります。+7
-0
-
143. 匿名 2020/07/24(金) 18:06:40
>>104
虫の幼虫が根っこら辺に住み着いて枯れちゃった
+3
-0
-
144. 匿名 2020/07/24(金) 18:11:20
国産レモン買ってる。
高いけれど仕方ない。
マスクとかもそうだけれど値段ばかり言わずに国産品も買わないとダメかな、と思う。+9
-0
-
145. 匿名 2020/07/24(金) 18:15:37
ネットで国産の無農薬レモン買ったときだけ、皮も使ってる。皮があったほうが香がいいんだよね。+4
-0
-
146. 匿名 2020/07/24(金) 18:15:42
>>27
実をつけるまでに数年かかるらしい。
実家の庭に植えてあった。+12
-0
-
147. 匿名 2020/07/24(金) 18:16:25
>>3
え、知らない。
食べたい。
+3
-0
-
148. 匿名 2020/07/24(金) 18:17:25
>>130
私も大好きだわ💓♥️❤️+3
-0
-
149. 匿名 2020/07/24(金) 18:17:37
>>27
自分が美味しいと思ったレモンの種を植えると同じ味のレモンの実ができるらしいよ。+16
-0
-
150. 匿名 2020/07/24(金) 18:18:13
オレンジそうだよね
とりまレモンは国産か、違ったら皮は全部林檎のように剥いて使用してる+1
-0
-
151. 匿名 2020/07/24(金) 18:18:18
>>26
いつも洗剤で洗ってるけど、それでもダメなのかな?+2
-1
-
152. 匿名 2020/07/24(金) 18:18:30
>>27
何のお世話もしてないけど、よく実がなるよ
朝日がよく当たるのがいいのかな+9
-0
-
153. 匿名 2020/07/24(金) 18:19:18
以前は国産レモン果汁を買ってたけど、暑くなって炭酸水にレモン果汁を入れるようになってから、国産のだとすぐなくなるし高いからポッカレモンを買うようになった。
これもあまり良くない?
+3
-0
-
154. 匿名 2020/07/24(金) 18:19:54
>>147
確かレモン、イチゴ、オレンジって種類あるんだっけ? いつも行くスーパーはレモンとイチゴしか置いてないから夏場は交互に買って食べてるわ。+3
-0
-
155. 匿名 2020/07/24(金) 18:25:16
かなりのババァなんだけど、あんまり農薬とか気にしてなかったわ。
今のところ身体に支障ないけど、これからちょっと気をつけるわ。なるべく国産さがしてみるよ、皆さんいろいろ教えてくれてありがとうね。
+3
-0
-
156. 匿名 2020/07/24(金) 18:26:16
>>134
懐かしい~よく食べたわ+1
-0
-
157. 匿名 2020/07/24(金) 18:31:15
>>3
これねレモンの輪切りが一枚入っていて美味しいんだよね
これは無くなったらダメw🙅♀️
あとテレビ朝日で爆笑問題が司会やってる特番で、人気のアイスのランキングを決めるやつが去年あったけど、会社の美人社員が泣きながらサクレレモン愛を語っていたのが印象的だった
数日前はお菓子のランキングがあった+26
-0
-
158. 匿名 2020/07/24(金) 18:31:31
洗浄テストの洗剤は何だろう
ママレモンみたいな台所洗剤かな
アメリカの野菜果物用洗剤使ってるけどオレンジオイルクリーナーみたいな感じ。+1
-0
-
159. 匿名 2020/07/24(金) 18:34:18
>>81
塩は削り落とすからね。
湯呑みの茶渋も取れるよ。+5
-0
-
160. 匿名 2020/07/24(金) 18:35:00
>>134
似た年齢だけど、レモンスライスの砂糖漬けを部活に持って行ってた。
しかも、自分の為ではなく、先輩のために。
一度にレモンを何個も使うのに、家は貧乏だったのに、よく親も文句言わずに許してくれてたもんだと今更ながら思う。
+4
-0
-
161. 匿名 2020/07/24(金) 18:40:31
>>1
瀬戸内レモンなら数年前にブームでその後も人気だけど、輸入レモンは別にブームじゃなくない?
+3
-0
-
162. 匿名 2020/07/24(金) 19:08:15
>>119
確か〇〇柑みたいな、漢字だった気がします(-_-;)思い出せない…。+0
-0
-
163. 匿名 2020/07/24(金) 19:08:50
今国産レモン高いから海外のイマザリルとか使ってるのは皮は使わない。+2
-0
-
164. 匿名 2020/07/24(金) 19:09:15
瀬戸内レモン味
シチリアレモン味
なぜか美味しそうに見えてしまう。カルディ行くとレモン味ばっかり買ってしまってるw+4
-1
-
165. 匿名 2020/07/24(金) 19:14:44
>>132
農薬の話だけど…急にどうした?+1
-0
-
166. 匿名 2020/07/24(金) 19:20:32
今夜はレモンサワーでも飲むかな+0
-0
-
167. 匿名 2020/07/24(金) 19:48:56
輸入の柑橘類は桶に台所洗剤溶かして、その中で洗ってから使ってる
防カビ剤が使われていること、随分前から料理の本にも出ていた気がするんですが…+3
-0
-
168. 匿名 2020/07/24(金) 19:59:48
確か、旬は冬なのかな
最近、国産はあまり見ない。+2
-0
-
169. 匿名 2020/07/24(金) 20:03:40
いつだかもレモンブームっていう
トピ無かった?何人かlemonの歌詞
書いてたの覚えてるけどその時も
レモン流行ってる?ってなってた+1
-0
-
170. 匿名 2020/07/24(金) 20:14:51
テレビで皮を下にしてレモンを絞るとレモンの風味をより感じられる。みたいに紹介されてだけど、危険ってことだよね。。+2
-0
-
171. 匿名 2020/07/24(金) 20:16:27
レモン大好きだから庭にレモンの木植えてる
1本の木から100個以上取れる豊作の年もあれば、30個程度しか取れない年も
レモンって意外に日持ちしないから我が家はカットして冷凍させてるんだけど、レモン育ててる他のお宅はどうやって保存してるんだろう+4
-0
-
172. 匿名 2020/07/24(金) 20:18:44
>>143
根切虫かな?
キッチンの排水溝用ネットみたいなので根本の部分を保護してあげるといいって聞いたことある+1
-1
-
173. 匿名 2020/07/24(金) 20:22:26
よくライム買うけど洗剤でゴシゴシ洗えばOKだと思ってた…50%⁈
塩もみのほうが良いのか…+3
-0
-
174. 匿名 2020/07/24(金) 20:27:58
>>5
レモンチューハイはブームみたい。
よく売れてた。+3
-0
-
175. 匿名 2020/07/24(金) 20:29:00
高いけど国産レモンしか使わない
国産レモンは皮ごと全部頂けるので、種以外はのこらない+2
-0
-
176. 匿名 2020/07/24(金) 20:31:55
>>6
良心的な喫茶店はちゃんと皮むいて出してくれるよね。
+1
-0
-
177. 匿名 2020/07/24(金) 20:35:49
>>27
良いよ〜檸檬の木
レモンゼリー(レモン果汁冷凍保存)、レモンの皮の砂糖煮
レモン丸ごと冷凍したのを皮ごとおろしてそうめんに入れる
レモンゼリーが毎年の夏の楽しみ+11
-0
-
178. 匿名 2020/07/24(金) 20:37:25
>>6
最近国産のレモンすら売ってない…季節によるものなの🍋❓+8
-0
-
179. 匿名 2020/07/24(金) 20:38:24
>>1
美味しんぼを思い出す。しかしアマゾンプライムではカットされていて闇を感じてたー。+2
-0
-
180. 匿名 2020/07/24(金) 20:59:26
>>111
>>127
梅の時期は、いつも梅シロップや梅干し作るし、農薬が心配なレモンより梅が良いと思う。+0
-0
-
181. 匿名 2020/07/24(金) 21:04:22
>>10
そんなグレープフルーツ好きな貴女に
高知の文旦、
鹿児島のサワーポメロ、
おすすめするわよ!!
+4
-0
-
182. 匿名 2020/07/24(金) 21:05:22
>>1
会社のおばさまがレモンタルトを作って皆に配ってくれた。でもスライスレモンの皮にサンキスト?の緑のマークがあって、農薬が怖いと思ったけど、まさかこんなこと口には出せず、誰も何も言わないのら大人しく黙って食べた。+2
-0
-
183. 匿名 2020/07/24(金) 21:07:33
>>16
そんなに高いかな?
近所のスーパーだと広島レモン¥169
皮ごと切ってレモンシロップ作ってるー+1
-0
-
184. 匿名 2020/07/24(金) 21:08:11
レモン、グレープフルーツは皮が綺麗なものを選びがちだけど、私は綺麗じゃないものを選んでいる。
果物や野菜は綺麗なほど農薬が付いているって親に小さい頃から言われていたから。+1
-0
-
185. 匿名 2020/07/24(金) 21:08:16
>>27
なる年は100個くらいなる
少ないときは10個くらいかな+3
-0
-
186. 匿名 2020/07/24(金) 21:16:15
>>66
いいなぁ…
庭に色々植えてるけど、柑橘系はいつも失敗する。
ビワは実がつかないし、イチジクは大きくなる前に鳥にやられる(><)
+1
-0
-
187. 匿名 2020/07/24(金) 21:17:04
>>27
3年前に庭にレモンの木を植えました。去年は2個収穫でした。今年は今の所5個なってます。台風が心配ですが。鹿児島市です。+6
-0
-
188. 匿名 2020/07/24(金) 21:18:26
>>184
ダンナがやってる家庭菜園でできる野菜は、ビックリするぐらい虫食いだらけ。
でもめっちゃおいしい。
小松菜なんて柔らかくて苦みもなくて毎日飽きるほど食べてる。
+1
-0
-
189. 匿名 2020/07/24(金) 21:34:56
>>179
Amazonプライムは見てないけどAbemaTVで見てたら欠番回だらけだよ
栗田さんの女性の先輩二人ともそれぞれが男性と出会って結婚するんだけど
どちらも出会って付き合う事になった回が省かれてる+2
-0
-
190. 匿名 2020/07/24(金) 21:45:59
>>114
うちも笑笑
2年に1回位豊作+2
-1
-
191. 匿名 2020/07/24(金) 21:48:23
>>114
うちも笑笑
2年に1回位豊作+1
-1
-
192. 匿名 2020/07/24(金) 22:01:07
>>189
田畑さんはレモンの防腐剤、花村さんも醤油の大量生産とか添加物のことで闇に葬られました。
レンタルで気になって抜けてる回だけ見ましたw
+1
-0
-
193. 匿名 2020/07/24(金) 22:10:22
>>138
調べてくれてありがとうございます。
グレープフルーツは剥いて食べてるので剥く前に念入りに洗いたいと思います。+1
-0
-
194. 匿名 2020/07/24(金) 22:43:50
TOTOの除菌水で洗ってるけどダメかなぁ?
チューハイにしてる(ᗒᗩᗕ)(ᗒᗩᗕ)+0
-0
-
195. 匿名 2020/07/24(金) 22:45:04
前からカフェとか、居酒屋のレモン気になってた!絶対国産じゃないしちゃんと農薬とか落とせて無さそうだな🥺ポストハーベスト気になる…+3
-0
-
196. 匿名 2020/07/24(金) 23:12:36
>>5
飲み物ではないかな
本当のブームは去年からでキレートレモンスパークリングとか毎日とは言わないけれど飲んでた
今年になって、キレート以外にも三ツ矢サイダーでも発売しているけれど…甘すぎてちょっと期待とは違う
エクセルシオールカフェでもレモネードを期間限定にしてますよ
コロナ禍でレモネードを作るのが流行っているらしい+0
-0
-
197. 匿名 2020/07/24(金) 23:23:54
庭に植えればいくない?+0
-0
-
198. 匿名 2020/07/24(金) 23:26:58
うちは今年は豊作の年だ
台風とかで落ちなければ多分100個以上は収穫できそう
スペースさえあれば、レモンとか酢橘とか柑橘植えるのおすすめ+2
-0
-
199. 匿名 2020/07/24(金) 23:27:11
>>13
大昔の話だけど、はちみつレモンというか薄切りレモンのはちみつ漬けを
母が兄のサッカーの練習試合かなんかに持って行ってた。
昔はなんとも思ってなかったけど、今思うと母の愛を感じる。+3
-0
-
200. 匿名 2020/07/24(金) 23:30:34
>>5
塩レモンとか+0
-0
-
201. 匿名 2020/07/24(金) 23:50:26
>>137
みかんだってすぐカビるもんね
あれが柑橘類の自然な姿+3
-0
-
202. 匿名 2020/07/24(金) 23:50:53
>>162
河内晩柑だと思います!+3
-0
-
203. 匿名 2020/07/24(金) 23:51:29
>>153
ポッカレモンの有機ってかいてあるやつ使ってる
気休め程度だろうけど…+1
-0
-
204. 匿名 2020/07/24(金) 23:58:50
>>192
横ですが、am͜a͉zonプライムって農薬の影響とか見せないようにしてるってことですか?アメリカ産の果物が売れないと困るからってことですよね
知らなかった…闇だなぁ
+4
-0
-
205. 匿名 2020/07/25(土) 00:17:02
>>192
えぇ…そんなことあるんだ…
+0
-0
-
206. 匿名 2020/07/25(土) 00:17:34
レモン大好き!
防カビ剤が心配だから年に2回、無農薬の瀬戸内産のレモンをお取り寄せしてる。輸入物よりも高いけど、皮ごと使いたいから仕方がない。+1
-0
-
207. 匿名 2020/07/25(土) 01:06:33
毎年鈴なりに実がなりますが、ほとんど取れ頃に盗まれます。
塀が無く、道から数歩の所に合って、去年は木に登ってまで取ってるおばさんが居て、何してるのか尋ねたら、実が生ってるから採ってると自信満々に言われました。
私有地ですよ。って答えたらずっと木にあるからいいのかなと思ってと、言われたので、毎年取る人が居るので、捕まえる為に置いてるって言ったら逃げて行きました。
今年は警察に通報するつもりです。+9
-0
-
208. 匿名 2020/07/25(土) 01:28:13
>>207
腹立つね
防犯カメラ作動中
レモン泥棒はやめてくださいって張り紙したいわ+8
-0
-
209. 匿名 2020/07/25(土) 01:52:38
>>204
Amazonプライムだけでなく他のネット配信でもかなりの数がカットされています。
ネットで調べると出てきますが確かにカットされてるのは流せないような表現のものが多かったですね(現実はそうなのかもしれないけど)
レモンの回は田畑さんが運動した後にビタミンCとるためににレモンをまるごとかじるのが流行ってた❓感じで山岡さんが注意するんですけど、表現が厳しめでした。+2
-0
-
210. 匿名 2020/07/25(土) 02:59:49
広島のレモンが有名な土地から出てきて一人暮らししてるんだけど、地元は国産レモンが1kg1000円でネット入りで売ってたのにこっちは3つで300円とかでびっくり。+3
-0
-
211. 匿名 2020/07/25(土) 04:04:50
200円くらいするけど広島産のレモン買ってる。
カルパッチョにレモン、牛タンにレモン、牡蠣にレモン、レモンステーキ
私が好きな料理に大体レモン入ってるから欠かせない🍋+3
-0
-
212. 匿名 2020/07/25(土) 05:02:12
>>27
トゲあるよ+2
-1
-
213. 匿名 2020/07/25(土) 05:02:47
>>46
うちの近所にも出来た
タピオカより美味しいし爽やかでハマってる+1
-0
-
214. 匿名 2020/07/25(土) 05:09:30
実家にレモンの木あるけど生りすぎるから母がご近所に配ってるよ
たまに配ったお家がお菓子にして返してくれるんだって+2
-0
-
215. 匿名 2020/07/25(土) 08:30:57
>>210
いいなぁ、広島のレモン大好きです🍋❗️+4
-0
-
216. 匿名 2020/07/25(土) 11:07:45
某カフェチェーンのレモンの新作、頼んでいる人結構いて、こういうお店で良く飲めるなぁって思っていました。
国産レモンも買いやすい値段でたまに売っているけど。
搾りたてのジューススタンドのグレープフルーツジュースなんかも飲めない。
グレープフルーツ触った手で他の果物を触っているのかと思うと無理、グレープフルーツ以外のジュースも嫌です。
体によさそうなだけで体に良くないんだろうなぁって思って避けてる。
+1
-1
-
217. 匿名 2020/07/25(土) 11:29:15
>>63
手に取った時に手に農薬がつく。今はサッカー台に除菌ができるように常備されているから、バッグに入れる前に除菌したら、それで消えるのかも?
食べる前にどう洗ったか?
洗わずに半分に切って食べていたら、手のひらが農薬まみれな気がする。
たいてい手で押さえて食べるだろうけど、果実の部分は手で触らないから平気な気がする。
お店みたいに一房ごとむいて食べていたら、手のひらについたのが果実の部分について口の中へ。
ただ、毎日洗わずに大量に食べない限りは平気なんじゃない?
グレープフルーツ売り場には防カビ剤のことは書かれているから、まずは洗おうって思うんじゃないかな。
洗っても残留するとはいっても、そこまで心配になるレベルではないんじゃない?
私は今は食べないけど、食べていたころは、買う時に近くのポリ袋に片手を入れてそれでくるんで触らないようにして買っていたよ。+0
-0
-
218. 匿名 2020/07/25(土) 11:41:45
>>170
私が見たのは国産農家さんが紹介してた。
自分の育てたのは安心だって分かっているから出来ることだと思うよ。
+0
-0
-
219. 匿名 2020/07/25(土) 14:00:25
>>41
返信しまくってるのも怖いし画像の選択も怖い…
糖質かな??+2
-0
-
220. 匿名 2020/07/25(土) 15:48:03
瀬戸内レモンって書いてるとつい買ってしまう。+0
-0
-
221. 匿名 2020/07/25(土) 20:44:27
>>1
レモンブーム起きていないんだが、、、
そういうブームを作りたくて敢えて話題にしているのかな。
マスコミ報道が信用できないので疑っちゃう。+1
-2
-
222. 匿名 2020/07/27(月) 09:09:37
またレモン記事か。先週も立ってたのに+0
-0
-
223. 匿名 2020/08/13(木) 11:35:29
>>46
ここが監修したコンビニに置いてあるピンクレモネード飲んだけど甘々だった…
ローソンのレモネード売り切れで飲めなかった😭+0
-0
-
224. 匿名 2020/08/13(木) 11:36:53
>>66
よこ
植木鉢でも檸檬ができるんですか!?
ちっちゃい実がなる感じ?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
レモンサワー、レモネード、レモン入り菓子など、空前のレモンブームが続いている。だが、レモンは健康効果がある一方、輸入レモンには大量の防かび剤がついている。摂取を避けるためにはどうすればいいのだろうか。(消費者問題研究所代表 垣田達哉)