-
1. 匿名 2020/07/23(木) 18:23:16
22日現在の給付率は対象世帯の86%。熊谷市長は遅れについて謝罪したうえで、「こういう形態での給付は二度とすべきではない。国は混乱のない手法について平時から考える必要がある」と述べた。+5
-139
-
2. 匿名 2020/07/23(木) 18:24:37
+107
-6
-
3. 匿名 2020/07/23(木) 18:24:49
行政はアナログ+57
-0
-
4. 匿名 2020/07/23(木) 18:25:32
年金引き落としとか取るものはマッハのくせに払うのは亀+507
-5
-
5. 匿名 2020/07/23(木) 18:25:34
これは自治体それぞれの対応力の差だと思う
うちは申請から10日で振り込まれた+379
-1
-
6. 匿名 2020/07/23(木) 18:25:53
遅れたのは千葉のせいじゃん。こちらは早く届いた+457
-3
-
7. 匿名 2020/07/23(木) 18:25:57
現政権のやることは行き当たりばったりの思いつきばかりだから、そりゃ現場は混乱するわな
+11
-50
-
8. 匿名 2020/07/23(木) 18:26:41
独自のシステムでマイナンバーなしでネット申請出来る市町村もあったし、地域によって対応が全然違う+129
-0
-
9. 匿名 2020/07/23(木) 18:27:11
全国でも遅めな書類送付で人口多い京都市ですら書いて送ったら数週間ぐらい入金されたよ
7月中にもらえれば上出来ぐらいに思ってたのに6月中に入金されてた
+146
-2
-
10. 匿名 2020/07/23(木) 18:27:29
確か、この人市川市批判してたよね?なんだよーって感じ。+143
-1
-
11. 匿名 2020/07/23(木) 18:27:44
初動対応と全体的な見通しの甘さって給付金だけじゃないんじゃないの?国に意見するのはいいけどさ、地元をいちばんよく知ってる自治体がそんなんじゃ災害が起きた時も同じようにオロオロしてそう
実際去年そうだったし+147
-0
-
12. 匿名 2020/07/23(木) 18:28:11
それって自治体によって違うよね
うちの市は迅速に給付してくれたよ
人口が多いと自治体の負担も大きい
でも全部、政府が悪いってわけじゃない
国民がマイナンバーカードを持ってなさすぎるから問題+120
-3
-
13. 匿名 2020/07/23(木) 18:28:17
>>7
これ政権より自治体が原因
+143
-2
-
14. 匿名 2020/07/23(木) 18:29:15
どうしてこういうのだけ遅いんだろね。何してんの!+0
-5
-
15. 匿名 2020/07/23(木) 18:29:28
地域の対応の格差が浮き彫りになった+50
-0
-
16. 匿名 2020/07/23(木) 18:29:40
中国人のスクラップ事業所どうにかしてくれよ
騒音・振動・粉塵被害8年
住宅地にスクラップ事業所許可するな
千葉市議会で二回も訴えても画像見ても千葉市長も誰も動いてくれない
あんたらが被害に遭えばいいんだ
スクラップ積んだトレーラーの横転事故で亡くなられた方もいるし、スクラップ積んだトレーラーの危険性も訴えたのにさ
千葉県と千葉市が事業所の許可出すのが悪いし、地主も入院してるからじゃなくて、不動産屋通じて契約解除してくれよ+79
-1
-
17. 匿名 2020/07/23(木) 18:30:23
オンラインOK以外は金額違うだけで麻生さんがやった給付金と変わらない
世帯ごとだから前より楽になったような+3
-0
-
18. 匿名 2020/07/23(木) 18:30:42
なんでもかんでも国のせいにするな
千葉市が遅いだけじゃん+209
-2
-
19. 匿名 2020/07/23(木) 18:30:51
急に言われても役所も大変よね+5
-0
-
20. 匿名 2020/07/23(木) 18:31:33
東京都某区民
6/2に申請書が届き、翌日返送
3日前の7/20にやっと振り込まれました+5
-1
-
21. 匿名 2020/07/23(木) 18:31:34
各市町村の首長及び配下の公務員の能力の差が浮き彫りになったね+14
-0
-
22. 匿名 2020/07/23(木) 18:31:48
何でも国せいにすな!+110
-2
-
23. 匿名 2020/07/23(木) 18:33:03
消費税減税すればいいのに+8
-0
-
24. 匿名 2020/07/23(木) 18:33:25
千葉市の対応能力の低さでしょ?
すぐ届いたけど?+131
-1
-
25. 匿名 2020/07/23(木) 18:33:58
国が決めたことでも実務は自治体だもんね。+5
-1
-
26. 匿名 2020/07/23(木) 18:34:14
国のせいにするな。迅速な市もあったんだぞ。+105
-1
-
27. 匿名 2020/07/23(木) 18:34:43
千葉だけど直ぐもらってもう使ったよ
もっとくれ+6
-11
-
28. 匿名 2020/07/23(木) 18:35:56
>>7
未曾有のウイルス対策に完璧なんてあるわけないのに、言うのは簡単よね+12
-2
-
29. 匿名 2020/07/23(木) 18:36:53
我が自治体の見込みの甘さが原因なのに国のせい。。
給付金がありがたかった身からすると、あなたの意見の方が迷惑。
ちゃんと対応できてる自治体もあるんだし。+76
-0
-
30. 匿名 2020/07/23(木) 18:36:58
>>9
京都市は区ごとで対応してるのかと思ってたら宛先が本能寺近くの市内中心で、市全体を一ヶ所でやってるのかと驚いた+5
-0
-
31. 匿名 2020/07/23(木) 18:37:08
品川区
5月半ばに申請したけど、まだ振り込まれない…。+10
-0
-
32. 匿名 2020/07/23(木) 18:40:25
>>1
千葉市が無能なだけでしょ。
何でもかんでも国のせいにするな。+110
-2
-
33. 匿名 2020/07/23(木) 18:40:37
他の自治体はできてるのに国のせい?
普通に遅れちゃってごめんねで良くない?
遅れた上に評判下げてどうすんの+42
-1
-
34. 匿名 2020/07/23(木) 18:40:42
出来ている市町村もあるのに、国のせいにするな。
固定資産税とか住民税とか請求書が遅れるなんてことないのに、
払う時だけ遅れるって、あまりにも「支払い」の想定をしなさすぎてたからじゃないの?+44
-1
-
35. 匿名 2020/07/23(木) 18:40:50
>>1
おまえは文句言うだけの無能か?+40
-1
-
36. 匿名 2020/07/23(木) 18:41:31
船橋市は三週間後ぐらいには振り込まれたよ。
案内も5月くらいだったし。+26
-0
-
37. 匿名 2020/07/23(木) 18:41:45
うち昨日入金だった
申請から1ヶ月以上かかった
市長最近コロナのツイートがすごく減った感じする+5
-0
-
38. 匿名 2020/07/23(木) 18:42:07
申請して1ヶ月以上経ってるけどまだなんだけど市のせいなのかな+5
-0
-
39. 匿名 2020/07/23(木) 18:42:51
このケースはあれだけど、市町村の対応って酷いところはホントどうしようもない。必要書類を申請しに行って勝手が分からんから窓口で尋ねても不機嫌むき出しのオッサンとかいるし。
教習所みたいに職員の対応名指しで評価する仕組みあればいいのに+10
-0
-
40. 匿名 2020/07/23(木) 18:43:41
他の地域は対応できたのにねぇ
+17
-0
-
41. 匿名 2020/07/23(木) 18:43:50
振り込み日もアバウトな癖に税金期日には赤線丁寧に引く。+10
-0
-
42. 匿名 2020/07/23(木) 18:43:58
他の自治体はちゃんと支給してるんだから、これは国あんま関係なくない?+24
-0
-
43. 匿名 2020/07/23(木) 18:44:34
>>10
市川は6月上旬に申請書がきて、末までには振り込まれてました+5
-9
-
44. 匿名 2020/07/23(木) 18:45:12
もうなんでも国のせいにしちゃえ!って感じになってる。笑+22
-1
-
45. 匿名 2020/07/23(木) 18:45:18
某市の給付金関連の仕事してますが、現場は大変です。まだまだ仕事が山積みです。申請も不備がある方も沢山います。きちんと申請された方の方が多いですが…
自治体の対応力の違いと言えば勿論そうですが、現場は大変だという事はわかってほしいです(T . T)+8
-4
-
46. 匿名 2020/07/23(木) 18:46:48
うちのとこは書面申請だったけど、申請から振り込みまでそんなに待たされず入金されたよ
千葉市ほどの人口じゃないけど、まあまあデカイ地方都市
この件は国がどうのの話じゃないと思う+26
-1
-
47. 匿名 2020/07/23(木) 18:47:32
>>7
これマスコミによる
マッチポンプの側面もあるよ
マイナンバーカードの普及率なんて
絶対知ってたはずなのに
「10万円給付!」の大合唱
そんで給付が決まったら決まったで
「スピード感が足りない!」で
また批判だもの
一粒で二度おいしいよね+18
-0
-
48. 匿名 2020/07/23(木) 18:47:59
自分たちの対応が遅かっただけなのに、政府のせいにするなんて凄いね!+24
-0
-
49. 匿名 2020/07/23(木) 18:50:25
千葉県民だけど、この人キラーい。
学校にエアコン付けてくれないんでしょー。
+38
-1
-
50. 匿名 2020/07/23(木) 18:52:13
はっ?
これは千葉市の能力の問題でしょ
東京多摩地区だけど6月下旬に振込まれてたよ
千葉市はそれぞれの区があるんだからそれぞれの区が無能だと言ってるようなものだよ
+23
-1
-
51. 匿名 2020/07/23(木) 18:52:21
>>1
恥ずかしいから止めて❗
市のせいなのに…。
そんのこと言うなら自分だって埼玉にかみついてる暇あるなら自分の仕事ちゃんとしてよ。
BY千葉市民+48
-1
-
52. 匿名 2020/07/23(木) 18:54:26
謝罪するならただ謝罪すればいいのに、人のせいや言い訳しながら謝罪する人いるよね
だったら謝罪なんかしなきゃいいのにと思う
謝罪された側は更に腹立つだけ+21
-0
-
53. 匿名 2020/07/23(木) 18:54:41
こういう自分達の改善すれば良いとこすら向き合わないで国のせいにしとけばいいみたいなやりかたすごい卑怯
自治体がしっかりしてくれないと市民が困るよ+23
-0
-
54. 匿名 2020/07/23(木) 18:56:06
この千葉市長、民主系じゃなかった?
+22
-0
-
55. 匿名 2020/07/23(木) 19:01:17
国のせいというか自治体によるのでは?
うちは申請から一週間くらいでしたよ。
なんでもかんでも国のせいにするのはね…+16
-0
-
56. 匿名 2020/07/23(木) 19:04:12
千葉市民。
熊谷さんあまり好きではないんだけど、こういう所で市長が文句言われてると可哀想になる。
やめてあげてくださいw+1
-18
-
57. 匿名 2020/07/23(木) 19:04:30
うちもすぐに振り込まれたよ+7
-0
-
58. 匿名 2020/07/23(木) 19:05:03
千葉市ですけど1番遅いクラスの給付の自治体だと思う。
確かに人数多いけど、いかになんでも遅すぎた+27
-0
-
59. 匿名 2020/07/23(木) 19:07:50
中国人と生活保護多いからあかんのよ。+3
-1
-
60. 匿名 2020/07/23(木) 19:08:37
記事の内容
【市の給付済み世帯は9日時点で対象世帯の34%。総務省が3日現在として発表した全国平均の約8割を大きく下回っていた。
原因の一つとしたのが人員態勢の不備。90人で週8万件の審査を済ませる予定だったが、市民から届いた申請書の開封や審査前に書類がそろっているかチェックする作業に手間取り、同2万件にとどまった。市は対応が想定を下回ることが分かってもすぐに対応をせず、人員を250人態勢にしたのは、情報を得てから9日後だった。
もう一つは全体計画の甘さ。市は申請書の発送、審査などを一元的に行うシステムを構築。だが、開封や書類の事前チェックにかかる時間を考えると、システムの流れにこだわらずにできる作業もあったとした。
22日現在の給付率は対象世帯の86%。熊谷市長は遅れについて謝罪したうえで、「こういう形態での給付は二度とすべきではない。国は混乱のない手法について平時から考える必要がある」と述べた。】
+1
-2
-
61. 匿名 2020/07/23(木) 19:09:41
え?この人まだ知事してんだ…+0
-1
-
62. 匿名 2020/07/23(木) 19:09:59
千葉市民だけどホントに遅かった!+11
-0
-
63. 匿名 2020/07/23(木) 19:10:39
>>61
市長だよ。知事は健作。+7
-0
-
64. 匿名 2020/07/23(木) 19:13:42
>>1
うちの市は平均的な感じだったけど、お隣は爆速だったわ
マイナンバーカードとは別の給付の為のナンバーを市民に割当てネット、郵送どちらもあっという間に終わらせてた
千葉市ができなかった「だけ」な気がするけど+27
-0
-
65. 匿名 2020/07/23(木) 19:18:03
>>10
市川です6月中旬に申請して昨日やっと入った+9
-0
-
66. 匿名 2020/07/23(木) 19:19:14
神戸は5月15日に申請書きて6月半ばには振り込まれた。番号で進行情報も見れて分かりやすかった。子育て世代優先なこと、15日ごろに申請書を送ることもだいぶ早くから市のホームページにも載っててスムーズだった。+6
-0
-
67. 匿名 2020/07/23(木) 19:24:03
国のせいかよ。
遅いのは千葉市のせいじゃん。
うちの市は早々に振り込まれたよ。+11
-0
-
68. 匿名 2020/07/23(木) 19:25:04
>>43
いいなぁ
私も市川市民だけどまだ振り込まれてない
申請から1ヶ月半以上経つから申請通ってないか心配になって調べたら、7月30日振り込み予定らしい
楽しみだなー+12
-0
-
69. 匿名 2020/07/23(木) 19:25:54
>>61
いずれは知事や国政と思ってるのかもしれないけど、今は市長
知事は健作さん+1
-0
-
70. 匿名 2020/07/23(木) 19:28:59
杉並区も振り込み遅かったなー+0
-1
-
71. 匿名 2020/07/23(木) 19:30:22
>>1
「個人のプライバシー」か「国家による管理」か?
「個人のプライバシー」なら「+」
「国家による管理」なら「-」をクリック+0
-2
-
72. 匿名 2020/07/23(木) 19:30:44
どうでもいいから学校に冷房入れてくださいよ+2
-0
-
73. 匿名 2020/07/23(木) 19:33:08
>>49
ついたよー+1
-0
-
74. 匿名 2020/07/23(木) 19:34:34
>>54
支持母体は元々は民主党だよ。
今は隠して無所属にしてるけど。
就任して数年は朝鮮学校にも給付金だしてたし。
胡散臭いよ。
+26
-0
-
75. 匿名 2020/07/23(木) 19:37:45
品川区だけど6/5にポスト投函して、まだ振り込まれてないよ。
Twitter見たら、5月末に出した人が今週振り込みだったらしい。
遅い。+1
-0
-
76. 匿名 2020/07/23(木) 19:39:22
>>6
何でもかんでも国のせいにするのもよくないよね。うちも都内23区だけどとっくに振り込まれたよ。+31
-1
-
77. 匿名 2020/07/23(木) 19:41:04
ド田舎の山口県民だけど、もう頂いたよ?
千葉、何やってんの?+1
-1
-
78. 匿名 2020/07/23(木) 19:42:15
この人が市長に就任して真っ先にやったことが職員の給料の大幅減額だからね
来て早々に自分の給料を減らすような上司のもとで職員さんも頑張ろうって気持ち起きないとお舞う+23
-0
-
79. 匿名 2020/07/23(木) 19:42:31
千葉市民です。
まだ振り込まれません。いつになるんだろ。。+4
-0
-
80. 匿名 2020/07/23(木) 19:46:41
>>72
あれ?設置したんじゃないの?+0
-0
-
81. 匿名 2020/07/23(木) 19:46:54
>>1
千葉市民だけど、申請書が届くのがまず遅かった。
申請書届いてからすぐ出したけど、受付されるまでに一ヶ月近くかかって、実際振り込まれたのは一ヶ月半後かな。今週です。
同じく千葉県民の実家は我が家が申請書届いた頃には既に振り込まれてました。
こればっかりは国のせいではないと思います。+29
-0
-
82. 匿名 2020/07/23(木) 19:47:57
熊谷さん、すんごい過大評価されてるけど
今日は千葉市に行ったけど密集だし、
ソーシャルディスタンスはなってないし、
コロナ対策なってないと思ったよー。
でも「経済は回さなきゃ」だから
SOGOもペリエも野放しだけど出るよ、感染者。+17
-0
-
83. 匿名 2020/07/23(木) 20:04:15
おそらく来年の県知事選挙は熊谷千葉市長立候補するよね。
しかし森田現知事は凄い!去年の台風で車でサァッーっと通っただけで被害を把握したからかなりの優秀ですよ。しかも台風の日は流行りの先取りのスティーホームしてたからね。+0
-0
-
84. 匿名 2020/07/23(木) 20:07:02
>>83
健作の功績
八ッ場ダム建設尽力
アクアライン?
など+4
-0
-
85. 匿名 2020/07/23(木) 20:07:16
>>10
市川市
6月5日に郵送発送して
振り込み7月20日でした+8
-0
-
86. 匿名 2020/07/23(木) 20:08:11
東京都北区。
まだです。周りもまだだって。
練馬区は早かったのに。
でもね、無能さを棚に上げて
国が酷いとか、現場は頑張ってとか言わないだけ
まだマシです。+8
-0
-
87. 匿名 2020/07/23(木) 20:09:12
>>82
そごうもペリエも、もう感染者出てますよ。+8
-0
-
88. 匿名 2020/07/23(木) 20:14:34
>>51
埼玉になにか言ってたの?
熊谷市長、なんか蓮舫さんとか市川市長にもなんか言ってたよね?←でも、みんな民主系???+5
-0
-
89. 匿名 2020/07/23(木) 20:14:39
こちらも思ってたより凄く早くてびっくりしたんだけど、まだ給付されてない所があるんだね。早くしなよ。+1
-0
-
90. 匿名 2020/07/23(木) 20:15:54
世田谷区だけど本当に振り込まれるのか・・・+1
-0
-
91. 匿名 2020/07/23(木) 20:16:39
>>77
山口県は市にもよるだろうけど、すごく早かったみたいだね+2
-0
-
92. 匿名 2020/07/23(木) 20:16:43
>>45
現場は大変。。。
これって周りが言う事であって、自分で言っちゃうのはうわーって感じ。+7
-1
-
93. 匿名 2020/07/23(木) 20:31:38
確か学校のエアコンつけるのも躊躇してたよね。ゴミ出しも不便だし。もう千葉市には住みたくない。+5
-0
-
94. 匿名 2020/07/23(木) 20:39:33
>>87
え、それが本当なら営業中止なってない?+0
-0
-
95. 匿名 2020/07/23(木) 20:43:22
市川市も遅い
今月末に振り込まれる予定だけど
遅れてることについて市長からは何もないしね+3
-0
-
96. 匿名 2020/07/23(木) 20:48:58
>>1
申請から十日くらいで振り込まれてた、もう一瞬で全額使い切りました
暑くなる前に新しい冷蔵庫変えて良かった+3
-0
-
97. 匿名 2020/07/23(木) 20:49:49
国のせいにするなー+2
-0
-
98. 匿名 2020/07/23(木) 20:53:59
>>4
マッハと亀
ホントその通り❗+9
-0
-
99. 匿名 2020/07/23(木) 21:02:37
本当に千葉市のせい。
やっとこないだ振り込まれた。
1ヶ月以上他と差があるし。
千葉市の他の友達は昨日はまだ振込みなかった
みたいだし。+3
-0
-
100. 匿名 2020/07/23(木) 21:17:53
神戸市はマッハで支給してくれたよ
更に未申請の人に申請出す様呼びかけているくらい余裕ある
言い訳すんな+1
-0
-
101. 匿名 2020/07/23(木) 21:20:09
人口少ない都市が支給早いのは分かるけど、大都市でも早い所は早いよね
その差ってなんだろう?+0
-0
-
102. 匿名 2020/07/23(木) 21:34:04
>>16
どこにあるの?+5
-0
-
103. 匿名 2020/07/23(木) 21:36:44
神奈川だけどまだ振り込まれない
近所の人は1週間前にたまたま銀行行ったら振り込まれてたらしい。数日後に振り込みましたってハガキが来たとか。
今月中には振り込まれてて欲しいな+0
-0
-
104. 匿名 2020/07/23(木) 21:54:59
>>43
>>68
私も市川だけど、うちもまだ振り込まれてないよ。遅すぎるわ+3
-0
-
105. 匿名 2020/07/23(木) 22:04:16
他の地域が出来てる限り、
出来ないのは自分のところの能力不足では?
そりゃぁ国の対応も 雑で丸投げだとは思うけど。対応してるとこはどこも大変だと思うけど 、いまのところこれを言っているのは千葉市だけ。+3
-0
-
106. 匿名 2020/07/23(木) 22:04:28
うちはわりと早かったよ
何のための地方自治体?何のための県知事?
国が国が言うならやめれば?+3
-0
-
107. 匿名 2020/07/23(木) 22:16:36
やっぱマイナンバーで紐付けしようよ
口座を一つ国に教えればいいだけじゃん
普段使っているのを教えるのが嫌な人は新規で作ればいいんだし+3
-0
-
108. 匿名 2020/07/23(木) 22:16:55
人数とかの問題もあるけど、人数多い自治体で配り終わってるところもあるのになんで国の責任?+3
-0
-
109. 匿名 2020/07/23(木) 22:19:40
政令指定都市だけどよくやってるよ
6月の初めに申し込んで6月の終わりには来たしね
千葉市長は上のせいにすれば楽だもんね、責任を人のせいに出来るもんね+4
-0
-
110. 匿名 2020/07/23(木) 22:31:47
>>81
同じく千葉市民だけど申請書がまず誰が書いても間違いがないよう分かりやすいフォーマットだったから、一発で申請通るようなフォーマット作るのに時間がかかっていたんだと考えれば大して腹が立たなかったな。政令指定都市である以上、単純に数が多いわけだし遅いって批判するのはあまりにも酷な気がする。+0
-3
-
111. 匿名 2020/07/23(木) 22:46:37
千葉って知事からしてちょっとアレじゃない?+1
-2
-
112. 匿名 2020/07/23(木) 22:54:29
>>104
そうなんだ
見たら6/26日に振り込みで、約1ヶ月近く前に振り込まれてました+0
-0
-
113. 匿名 2020/07/23(木) 22:57:46
>>88
埼玉が迅速に対応できるように給付金の用紙をダウンロードできる?みたいなことしたらツイッターか何かでバカにしたような発言して批判されて、謝罪して即削除だったような。
+1
-0
-
114. 匿名 2020/07/23(木) 23:26:39
各市の能力の差かな
大阪のとある市だけど一か月くらいで振り込まれてたよ+0
-0
-
115. 匿名 2020/07/23(木) 23:42:38
知的障害者しか職員おらんのかw+0
-2
-
116. 匿名 2020/07/23(木) 23:49:50
役所の混乱回避や疲労軽減のために改善する必要はあるとは思う
+0
-0
-
117. 匿名 2020/07/23(木) 23:56:51
千葉市民です。
そもそも申請書届いたのが6月上旬で他の市町村に比べて遅いし、すぐに申請したのに振り込まれたのは7月20日。千葉県でも他の市町村は早かった。千葉市が遅いだけ。+5
-0
-
118. 匿名 2020/07/24(金) 00:00:38
千葉市だけどもう振り込まれてるよ。
手続きなしで子供には国と別に1万くれるし、PCRの検査もすぐやってくれたしまあ頑張ってるんじゃない
+1
-1
-
119. 匿名 2020/07/24(金) 00:13:42
>>1
6/5に書類出して、受理されたのが6/25
そっから審査待ちになってやっと来週7/27に振り込まれる。
しかも旦那と同じ日だったのに振り込みだけは旦那の方が1週間早かった!+3
-0
-
120. 匿名 2020/07/24(金) 00:39:15
千葉市だけど昨日もらった
めっっっちゃ遅い+3
-0
-
121. 匿名 2020/07/24(金) 03:51:22
柏市は役所の段取りが良く申請書出してからの振込みが素晴らしく早かった。
同じ千葉でも違うのね。+2
-0
-
122. 匿名 2020/07/24(金) 06:41:10
大きな市の市長だからって言うのもあるけど、どうもTwitter上で人気(フォロワー数多い)と言うかアピール上手な市長のとこほど支給遅い傾向あるね+4
-0
-
123. 匿名 2020/07/24(金) 08:06:57
これは政府のせいではないでしょ。
他の自治体は終わってるとか沢山あるんだから。+2
-0
-
124. 匿名 2020/07/24(金) 09:46:14
足立区は早かった+0
-0
-
125. 匿名 2020/07/24(金) 11:15:11
千葉県民です。
千葉市ではないけど、早い対応ですぐに振り込まれた。
学校にエアコンを取り付けもやってくれたし、市長が無能だと大変だね。+2
-0
-
126. 匿名 2020/07/24(金) 11:31:43
>>110
んー別に遅いこと自体は我が家はあまり影響なかったのもあるし怒ってはないです。
ただ、事実他の市と比較してとても遅かったなというだけで。
災害の対応もきちんとやってるイメージだから千葉市長には比較的プラスのイメージだったし。
市民が多いことも理解してますし。
だからこそ、国のせい、という発言がショックだったなぁ。
そういうことを言わない人だとおもってた。+0
-0
-
127. 匿名 2020/07/24(金) 13:00:43
>>96
私も冷蔵庫買いました!良く冷えたスイカおいしいな(^^)+0
-0
-
128. 匿名 2020/07/24(金) 15:42:58
八千代市、2週間程度とのアナウンス通りに振り込まれました。忙しいなか対応してくれて感謝です。+2
-0
-
129. 匿名 2020/07/24(金) 16:54:51
+0
-0
-
130. 匿名 2020/07/24(金) 17:44:17
もう1ヶ月以上も待ってるのにまだ振り込まれない…+1
-0
-
131. 匿名 2020/07/25(土) 09:10:12
トップが駄目だと全て駄目。
企業も同じ。
コロナという想定外が起こっているからこそ、
トップの臨機応変な対応が問われている。
仕事が出来ないことが分かっただけ市民の人は
学べたのです。+0
-0
-
132. 匿名 2020/08/07(金) 03:42:43
>>4
私の会社にも千葉市民の方が結構いらっしゃいますが、同じこと仰ってました(笑)
取るものだけは早く早く!って感じなんだよね、と。+0
-0
-
133. 匿名 2020/08/16(日) 09:13:52
国のせいにすんな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
千葉市の熊谷俊人市長は22日、大幅に遅れた10万円の特別定額給付金の振り込みについて、検証結果を発表した。人員態勢など初動のミスに加え、全体計画の見通しの甘さが原因で、最大17日の前倒しが可能だったとした。市の給付済み世帯は9日時点で対象世帯の34%。総務省が3日現在として発表した全国平均の約8割を大きく下回っていた。