ガールズちゃんねる

派遣社員 理不尽な事を語ろう

1172コメント2020/08/19(水) 15:04

  • 1001. 匿名 2020/07/22(水) 19:03:03 

    >>346
    責任ある仕事を任されている派遣もいるので、一概には言えないです…

    +1

    -6

  • 1002. 匿名 2020/07/22(水) 19:03:48 

    >>987
    もういいわその論調

    +6

    -1

  • 1003. 匿名 2020/07/22(水) 19:04:12 

    >>1001
    それはいいように使われてるだけ

    +5

    -0

  • 1004. 匿名 2020/07/22(水) 19:05:02 

    >>962
    ブラックや中小ならあるかもしれない。
    あと小さい外資とか。

    +0

    -0

  • 1005. 匿名 2020/07/22(水) 19:07:56 

    >>4
    私は、営業の方に
    当番の分の時給を請求してもらいました。
    当番は、契約に入ってなかったので。

    +7

    -0

  • 1006. 匿名 2020/07/22(水) 19:14:30 

    >>9
    うちは正社員がきっちり休んで、派遣が遠慮がちに休暇取る感じだよ。正社員はフレックス勤務、派遣は名ばかりフレックス。

    +10

    -0

  • 1007. 匿名 2020/07/22(水) 19:15:49 

    >>608
    その会社ひどすぎる!
    派遣をなんだと思ってるんだ!

    そんな会社でがんばってるんですね。
    無理はなさらないように…

    +7

    -0

  • 1008. 匿名 2020/07/22(水) 19:17:35 

    ・禁止なはずの面接をしている事。
    →派遣先が選り好みしすぎている。他社競合もあり。すぐ採用してくれるのは、ブラック企業だけ。

    ・顔合わせで違和感を感じ、断ったら次の仕事は紹介されない可能性があること。

    ・職歴がしっかりしていないと、ブラックな派遣先しか紹介されない可能性があること。
    →半年でごっそり辞める人が多い、離職率が高い会社とか。たとえ資格持ちでも、その仕事の経験が少なかったらいい会社に派遣される事は難しい。

    ・「残業するな!」と圧力かけながら、正社員と同じ仕事をさせる派遣先があること。
    →仕事の量や幅も広かったり。歴史の浅い中小企業ならなおさら、分業されていない。

    ・場合によっては、パワハラ社員が指導担当者になることも。
    →まだ仕事が分からないうちから怒りながら指導され、トラウマになった。

    ・契約範囲外の仕事を頼まれる事があること。
    →私は専門事務担当だったのに、請求書の締めまで頼まれるポジションだった。

    ・仕事を斡旋してもらう側なので、派遣先にも派遣元にもあまり大きな声で提案できないこと。
    →契約範囲外なのでその仕事を断ると、印象や態度が悪くなってしまう。次の紹介がないかもしれない。

    私は大卒で英語の資格持ちだけど、今まで時給950円のアルバイトしていた。
    接客だったから立ちっぱなしで土日はあまり休めないし、福利厚生・給与に満足していなかった。

    だから事務職に就きたくて派遣を目指したけど、また違う種類の大変さを味わうことになった。
    保険にも加入したかったんだけどね。

    今は働くの怖くなって働いてないけど、コロナ禍の中では「正社員はリモート」、「派遣は現場勤務」なんていう理不尽なことが起こってたりするんだろうな。たとえリモートで働ける職種の派遣社員でもね。

    +18

    -2

  • 1009. 匿名 2020/07/22(水) 19:21:15 

    >>81
    私の所属している派遣会社では理不尽な扱いを受けたら報告するように言われてます。でも派遣先の社員の方は優しい人が多かったです。

    責任を押し付けられたりということもなかったです。ここまでは派遣、ここから先は社員でという感じで仕事も別れてました。責任押し付けられたとしても派遣はよそ者なので責任はとれません。与えられた仕事はちゃんとしますが。

    +12

    -0

  • 1010. 匿名 2020/07/22(水) 19:23:04 

    同じ派遣Aが社員と結婚したいために、仕事中に色々アタックしたり、飲みの席ではキャバクラかと思うような手を繋ぎながら話をするから、他の派遣もお触りオッケー、セクハラもオッケーだと思われてる。派遣だからといって一つにみないで欲しい。

    +7

    -0

  • 1011. 匿名 2020/07/22(水) 19:23:58 

    数日前に一身上の都合で正社員退職して
    次は派遣を考えてる27歳ですが
    やはり派遣はやめておいた方が良いのでしょうか…

    +12

    -0

  • 1012. 匿名 2020/07/22(水) 19:23:58 

    >>622
    うちの会社は子供の熱とか、時短正社員なら仕方ないね〜ってなるけど、派遣だとよっぽど気を使える人以外は休み多いし更新しなくてよくない?ってなっちゃうなあ。

    +2

    -1

  • 1013. 匿名 2020/07/22(水) 19:27:46 

    新卒で就職できずしばらく派遣で食い繋いだ時期がありました。
    交通費がでないのに自宅から遠い派遣先しか紹介されませんでした。
    手取り15万から交通費月2万  
    今は交通費支給されるんですかね?

    +4

    -0

  • 1014. 匿名 2020/07/22(水) 19:28:03 

    >>1
    それ、ブラック企業なだけ。
    まともな会社なら使わせてもらえるし。

    +0

    -1

  • 1015. 匿名 2020/07/22(水) 19:28:05 

    派遣時代の理不尽なことといえばまあこれは私も悪いのかなーとも思うんだが
    年下の正社員がいてタメ口で話していたらお局社員に怒られた(別に本人とはごめんついタメ口出ちゃって 大丈夫ですよーってやり取りあった)
    ただこれだけは言っておきたい
    なら他の派遣にも同じこと言えよ
    他の派遣も年下の社員にバンバン タメ口使っていた現場なんだけど
    私が攻撃しやすいから私だけ言うのはおかしいだろ

    今は別の会社で正社員になって年下の派遣いるけど私より在籍は長いからタメ口使われているけど全然気にしないし
    その話をその人にしたら わーそれだったら自分怒られちゃうじゃんって笑ってた

    +9

    -0

  • 1016. 匿名 2020/07/22(水) 19:29:14 

    休日手当てなし。
    なのにシフトの希望休は1日でも嫌味を言われ簡単にもらえない。
    残業は任意だから頼まれても予定があったら断ってと派遣先に言われたので断ったら状況見ろよと罵声。そのわりにパートの怖いおばさん達には絶対残業頼まない。
    最近仕事行く前に社員の顔色が変わりいつまたみんなの前で怒鳴られるか怖いです。

    +4

    -0

  • 1017. 匿名 2020/07/22(水) 19:32:31 

    >>1011
    短期間とか期間が決まっているならいいと思うけど特にプランがないならあまりオススメはしないかな

    +10

    -0

  • 1018. 匿名 2020/07/22(水) 19:33:16 

    >>1011
    資格や経験がないのであれば、その年齢で派遣になるならやめといた方がいいと思います。
    実務経験を積むか、資格を取るなど視野にいれておくべきです。
    昔は一般事務の派遣をしていましたが、なんのスキルもないので時給1100円でした。
    現在は資格と実務経験があるので某上場企業の営業として派遣されていますが、年収700万は貰えています。 

    +7

    -1

  • 1019. 匿名 2020/07/22(水) 19:38:14 

    私は恵まれてるのかな。
    結構自由に休めて、時々テレワークしてるけど
    交通費満額支給だし、長く勤めてるから有給もそこそこあるし。
    人間関係も浅〜い付き合いで飲み会も強制じゃない。
    ウォーターサーバーやお茶やコーヒーも飲み放題。
    旦那の給料で生活できるから、私の給料は全額小遣い。
    まあまあやりがいもあるけど、責任は取らされない。
    派遣サイコー。

    +17

    -3

  • 1020. 匿名 2020/07/22(水) 19:41:24 

    >>25
    都内で派遣勤務。
    週5、8時間で
    約30万前後(交通費込み)
    残業したらそれに+かな。

    +8

    -0

  • 1021. 匿名 2020/07/22(水) 19:41:28 

    >>972
    駐在員は会社からの手当が手厚いけど、現地採用は必ずしも条件良くないよ。
    現地のスタッフと給料があまり変わらないことが多い。

    +3

    -0

  • 1022. 匿名 2020/07/22(水) 19:44:58 

    私ずっと派遣社員だけど、みんなの理不尽な環境にちょっと驚き、、。

    派遣社員なのに休みも取れない、定時で帰れない、嫌な仕事も断れないって派遣社員のメリットゼロじゃない?

    これって正社員が高い給料を貰ってる代わりに受け入れるべきことじゃん?

    派遣は時給労働なんだから、契約時間が過ぎたら1分でも残る必要ないし、休みたい時に休むし、職場環境が嫌なら更新せずにさっさと次にいきます。 

    それくらい強気で働かないと、派遣社員の権利がどんどん剥奪されてしまう気がするけど。

    +13

    -0

  • 1023. 匿名 2020/07/22(水) 19:46:43 

    >>1
    今は派遣であってもハラスメントは許されないはずだよ。

    +5

    -0

  • 1024. 匿名 2020/07/22(水) 19:46:45 

    >>1019
    幸せそうで羨ましいです。

    +1

    -0

  • 1025. 匿名 2020/07/22(水) 19:48:55 

    >>1021
    現地採用は本当にピンキリです。
    一千万〜億プレーヤもいますから。
    最近は駐在員の奥さんでも就労許可とって現地採用でボチボチ仕事してる人いるけどもう日本では働けないって言ってました。

    +0

    -2

  • 1026. 匿名 2020/07/22(水) 19:49:15 

    >>1019

    私もこれが派遣の正しいやり方だと思う。
    責任の軽い仕事で給料を貰う。
    パートよりも稼げるし、体力的にも楽だもんね。

    +8

    -1

  • 1027. 匿名 2020/07/22(水) 19:49:59 

    >>1022
    完全同意だけど、これ実行できてる人はここにこない気がする。
    私もあなたと同じスタンスだけどそれでも愚痴は出ちゃうけどね。

    +9

    -0

  • 1028. 匿名 2020/07/22(水) 19:52:25 

    >>1013
    支給されるけど、支給方法は派遣会社によって違うみたい。
    時給に含まれているところもあれば、○万まで支給、全額支給など。
    わたしの派遣元は月4万を限度に支給してくれます。

    +2

    -0

  • 1029. 匿名 2020/07/22(水) 19:55:16 

    >>1022
    職場環境が嫌なら更新せずにさっさと次に、、、でも、あまり長い期間働かないで辞めると派遣会社から変なところしか紹介されなくなりそうで、嫌々言いながらある程度の期間は働いてしまってます。本当にやばいところはすぐ辞めるけど。

    +4

    -0

  • 1030. 匿名 2020/07/22(水) 19:55:38 

    >>1011
    絶対やめておいた方がいい
    派遣は本当にみじめだよ
    27なら正社員探した方がいいよ
    派遣なんて本当いいことない!

    +24

    -1

  • 1031. 匿名 2020/07/22(水) 19:57:47 

    >>1001
    そういうことされたら辞めれるのが派遣のメリットなのに、辞めないならグチグチ言わず働けば?

    +6

    -5

  • 1032. 匿名 2020/07/22(水) 19:57:59 

    いずれ社員にするから客先に紹介したいと言われ食事会に出席するように言われた。
    要は接待。女性は自分一人。
    遅くなったら会社のお金でホテル泊まっていいからと言われゾッとした。。
    結局コロナで流れたけど「延期だからね、延期、社員になるのもいつかわかんないけおどさ、あははー」と言われた。
    家族が反対しているのでもう行けないとはっきり言ったが、そろそろ逃げなくては。

    +5

    -0

  • 1033. 匿名 2020/07/22(水) 19:58:12 

    >>1011
    正社員が一番!その年齢なら正社員での転職先見つかるよ。

    +18

    -0

  • 1034. 匿名 2020/07/22(水) 19:58:52 

    >>1029
    最悪なとこでもまあ一年くらいやればいいかなと思うんですがどうでしょうか

    +2

    -0

  • 1035. 匿名 2020/07/22(水) 20:00:43 

    いいな
    某銀行系のシステム会社だけど
    社員だけテレワークを交代でやってるが
    派遣は出社させられてる。
    つっても部内に派遣が自分1人だから
    人間扱いされてない感じ。
    コロナ感染が心配なら休んでもいいよ、ただし
    忙しくないときにして。
    とまで言われてる。
    これで感染でもしたら晒し首だよ
    派遣なんていいことないね

    +8

    -0

  • 1036. 匿名 2020/07/22(水) 20:01:18 

    >>1001
    そういうのは
    利用されてるって
    言うんだよ

    +7

    -0

  • 1037. 匿名 2020/07/22(水) 20:03:47 

    >>1028
    結構出るんだね。
    私は交通費でるんですか?って派遣会社に聞いたら鼻で笑われました。

    +4

    -0

  • 1038. 匿名 2020/07/22(水) 20:05:33 

    テレワークさせたくないらしくデスクトップPCに替えられた。
    郵便物受け取りと電話取りがいないと困るらしい。クソすぎて笑った。
    携帯なかった昭和じゃあるまいし電話番って…

    +19

    -1

  • 1039. 匿名 2020/07/22(水) 20:08:39 

    ちゃんと説明できるか不安だけど(苦笑)

    やり方変わったらしい作業なのに、手をつける前の何の説明もなく「じゃあよろしく」と社員のえらい人に渡された仕事

    やり方変わることなんて本当に滅多にないから、何も知らないまま前のやり方でやって言われた制限時間まで必死に終わらせて渡したら「なんでこんなことになってるの!?」と周りに聞こえるように大きな声で捲し立てられ、舌打ちまでされた

    聞かなかった私が悪いのか?
    でもさっき言ったように、やり方変わるなんて本当に滅多に無いからそんなこと誰が予想できたのか

    突然のことにびっくりして何も言い返せなかったのが悔しい
    泣いたり取り乱したりしなかった自分を褒めたい

    +9

    -0

  • 1040. 匿名 2020/07/22(水) 20:10:38 

    >>1029
    何社くらい派遣会社登録されていますか、、?
    私は3社登録していてすぐに次の職場を紹介して貰えるようにしています。
    営業の人もノルマに必死なので、他の会社に頼みますって言うと結構必死になって次探してくるんですが

    +0

    -0

  • 1041. 匿名 2020/07/22(水) 20:14:31 

    >>672
    お試し期間なら更新なし終了でいいでしょ。
    当初と就業条件変わってるんだし、持病があるから体力的にきつくて無理です、でいいんでないの?

    +5

    -0

  • 1042. 匿名 2020/07/22(水) 20:15:56 

    >>1040
    1029です。私も3社登録しています。
    しかし、同じ派遣先で働いた方が有給とか引き継げるしと思って、一社に頼ってるところがありまく。
    他で探しますと伝えると必死で探してくれるのですね。
    良いこと教えてくださりありがとうございます。
    そして、次からは無理せずに嫌な場合は、辞めようと思います。

    +1

    -0

  • 1043. 匿名 2020/07/22(水) 20:16:40 

    >>101
    次を紹介されないこと覚悟してるなら、いいですよね?なんて人に聞かずにそうしたらいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 1044. 匿名 2020/07/22(水) 20:17:09 

    >>1034
    1029です。一年ですね。これからは嫌な場合は、無理せず働いて辞めようと思います。ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 1045. 匿名 2020/07/22(水) 20:18:18 

    >>1039
    お疲れ様でした。
    変更点の説明がなかったこと言えたらよかったですね。でもびっくりして何も言えなくなるのも分かりますよ。普通じゃないですからね。

    私は専門職だけど指揮命令者がど素人で頓珍漢な指示をしてきたりなんの説明や根回しもしないままめちゃくちゃにして仕事投げてくる事もあります。
    事前にきちんと説明受けてない事は対応しないし、起こった問題については御本人に全部尻拭いはしてもらいます。

    私くらい図々しくないと派遣なんかやってられないかもしれません。

    +5

    -0

  • 1046. 匿名 2020/07/22(水) 20:19:01 

    >>1011
    40すぎたら後悔するよ

    +10

    -0

  • 1047. 匿名 2020/07/22(水) 20:25:36 

    >>69
    あたしは、時給1円上がったw
    ボーナス 1円x8hrx20日x6ヶ月=960円 w
    大手です。

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2020/07/22(水) 20:39:08 

    >>600 本当これ。ただの意地の悪い社員で会社のイメージ下げる人になってる。

    +1

    -0

  • 1049. 匿名 2020/07/22(水) 20:48:19 

    旦那の転勤で地方にいた時派遣で働いてたんだけど、休日に開催される会社のお花見の料理要員で呼ばれたことがあったわ。
    男尊女卑ひどかったし、今までで最悪な派遣先だった。

    +3

    -0

  • 1050. 匿名 2020/07/22(水) 20:51:45 

    >>157
    ワガママだね。時給なんだから当たり前でしょ?

    +1

    -0

  • 1051. 匿名 2020/07/22(水) 21:04:52 

    >>230
    時給だからね。休みたいときは有休とりなさい

    +15

    -0

  • 1052. 匿名 2020/07/22(水) 21:07:12 

    派遣を雇うなんて全員正社員で賄えない体力のない会社なんだよ。
    悔しかったら正社員の方々、業績あげろっていうの。
    派遣派遣ってバカにすんじゃないよ。と言いたい。

    +21

    -5

  • 1053. 匿名 2020/07/22(水) 21:23:53 

    >>590
    ありがとうございます
    参考にします!

    +1

    -0

  • 1054. 匿名 2020/07/22(水) 21:57:30 

    >>674
    それは、正社員の女性の魅力がなかったから選ばれなかっただけでは?肩書きだけで、人を好きにならないでしょ。

    +3

    -3

  • 1055. 匿名 2020/07/22(水) 22:09:01 

    >>447
    めんどくさいね、派遣て

    +4

    -2

  • 1056. 匿名 2020/07/22(水) 22:12:45 

    >>426
    その通り!!

    +2

    -1

  • 1057. 匿名 2020/07/22(水) 22:15:40 

    >>439
    貴方みたいな人は少ないんじゃない?ここでは不平不満持ってる人ばかりだし。

    +3

    -2

  • 1058. 匿名 2020/07/22(水) 22:32:50 

    >>503
    その通りだと思う。自由度が高いんだから、自分で解決してより良い派遣先見つけるなりすればいいのに

    +1

    -2

  • 1059. 匿名 2020/07/22(水) 22:50:12 

    >>229
    研究職だけど、結構いるよ。超大手にそのまま雇用。

    +1

    -1

  • 1060. 匿名 2020/07/22(水) 23:15:41 

    派遣会社は儲からないみたいだよ。
    ピンハネっていうけど、3割の中から国に収めてる社会保険料とか有給とかを出すと、営業利益2%くらいらしい。

    +3

    -3

  • 1061. 匿名 2020/07/22(水) 23:15:56 

    >>1030
    派遣長いけれどみじめと思ったことは一度もないよ。合わなければ報告出来るし、担当によってはどうですか?と電話もくれる。
    アパレルでセクハラとパワハラ受けたけど、本当に無理とか契約違いなら辞められた。数ヶ月契約でも最低限の辞めるまでの期間を守れば辞められるんだし気が楽になるはずだけど...どうかな。
    派遣のメリットは心得ておいて使わなきゃ。延々と居座れる保証のない派遣社員なのだからそのぶん責任はないよ。

    +5

    -2

  • 1062. 匿名 2020/07/22(水) 23:19:26 

    >>231
    簡単にバレる嘘はやめなよー
    都内でも時給3000円って、自走型の専門スキル有りのごく僅かな案件。
    それも、2500円位はよくあるけど、3000円ってそう無いよ。
    風俗派遣とからなら知らんけど。
    そういうことだったらごめんなさい。

    +4

    -4

  • 1063. 匿名 2020/07/22(水) 23:32:22 

    ずっと働きなよ、ここに3年いたら正社員になれるじゃんって言われるけど、なれるのは本当に人によるみたいで能力だけじゃなくて空きのポジションがあるときとか色んな要素が絡むようです。

    でもいろんな社員の人から同じようなこと聞かれてイライラしてます。派遣だしやっぱり正社員になりたいから就活してたらスーツ姿を見つかり密告された事もありました。就活しないで真面目に頑張ってほしいそうです。私なりにはもちろん必死にやってます。。。言われれば断らないし、なるべく自分が大変でも無理しててでも受けるし踏ん張りが効く方だと思います。就活もするけど、仕事も頑張りたいしできることなら私だって今のところで社員になりたいです。どちらの可能性も掴みたいです。
    正社員の人たちは生活が保証されてるのに就活するなここで頑張れって理不尽だなと思い、自分が裕福に苦労なく暮らしてきた人って本当にわかってないなと思い悔しくなりました。

    +16

    -1

  • 1064. 匿名 2020/07/22(水) 23:39:00 

    >>1063
    正社員の人って派遣のこと分かってない人が多いですよね。
    派遣から直接雇用に慣れる人ってほんの少しじゃないですか。直接雇用の保証がないなら、正社員で就活しても文句言うなよって思いますよね。正社員の人達にも派遣ってどんなものか分かって欲しいです。

    +15

    -1

  • 1065. 匿名 2020/07/22(水) 23:46:53 

    >>1062
    高時給の求人がどのくらいあるのか、私も知らなかったので検索してみました。

    エン派遣というサイトで、エリアは東京23区・時給3000円以上で検索したところ、400件以上ヒットして最初の数ページ見たところ3500円前後や4000円を超える求人もありましたよ。 

    +3

    -1

  • 1066. 匿名 2020/07/22(水) 23:52:57 

    >>1
    4月の派遣法の改正で、派遣社員も同等に使えるようになったんじゃなかったっけ?
    派遣のナレッジ
    派遣のナレッジcross-course.com

    キャリアアップ教育訓練から法改正のことまで。派遣会社のお役立ち情報サイトです。派遣法改正等の情報から、eラーニングを使ったキャリアップ教育訓練の事例やカリキュラム等、弊社が調査した情報を公開しています。

    +1

    -1

  • 1067. 匿名 2020/07/23(木) 02:23:31 

    >>230
    どれだけって、、
    みんな知ってると思うけど、
    書き振りからすると知らなくて派遣になって後悔してるのかな?

    +4

    -0

  • 1068. 匿名 2020/07/23(木) 02:38:32 

    >>1063
    就活しないで真面目に、ってひどいねw
    正社員雇用して下さいって話だよね
    そうすればこっちだって就活なんてしなくていいのにね

    +9

    -0

  • 1069. 匿名 2020/07/23(木) 06:58:07 

    >>1022
    正社員がみな高い給料で派遣に丸投げで楽に働いてる訳じゃないよ。
    派遣さんの「私は派遣なんで!」とか「契約にないんで!」が言えないので、サビ残だったり休日にこっそり仕事したり、今のテレワークでも残業取り締まり厳しいから申請は少な目に、でも実際は+二時間とかね。
    派遣から見た正社員の働き方と正社員から見た派遣社員の働き方は当然違いが出てくるけど、何でもかんでも契約が!
    でも契約内の事だけしてもらっても文句が出てくる派遣は多いよ。自称「私は出来る派遣」女は多いね。自分軸でしか考えられてない。
    しかもそういう派遣に限って職種は一般事務。
    実績残さず権利だけ主張も多い印象だよ。悪いけど。

    +7

    -5

  • 1070. 匿名 2020/07/23(木) 08:16:11 

    派遣のやった仕事の再鑑を社員がしたのに
    その書類にミスがあったまま客先に行ってしまい
    派遣の私が上司に呼び出されて厳重注意を受けたよ。
    再鑑した社員は何にも言ってくれないし
    上司もわかってるのにその社員のことは何も言わず。
    悔しかった。
    今でも恨んでる。

    +10

    -1

  • 1071. 匿名 2020/07/23(木) 08:29:33 

    文句が出てくる派遣、自称出来る派遣女、実績残さず権利だけ主張…等々

    こういう派遣のトピに必ずレベルの低い派遣のことを愚痴る社員様が現れますね。

    確かにそのような困った派遣も存在すると思います。正社員にだって有能、無能、常識的、非常識的な人たちがいるように。

    ただ言えるのは、有能で常識的な派遣は大手や優良企業に派遣され、そうでない場合はそうでないレベルの会社に派遣されがちと言うこと。派遣会社にとってトラブルの少ない、よりホワイトな大手企業、優良企業に良い人材を派遣して仕事を継続的にもらいたいですもんね。

    あまり常識的でなく、働かない派遣に多く遭遇する会社にお勤めの社員様は、ご自身の会社のレベルがそういった人材しか派遣されない程度なんだとお気づきになってより良い会社へ転職されることをおすすめします。

    逆の場合も然り。あまりにブラックで非常識的な社員が多い会社に派遣されがちなら、とにかくスキルを身に着けたり仕事につながる資格を取るために頑張ってステップアップすれば良い派遣先で働ける可能性が高まります。

    +7

    -4

  • 1072. 匿名 2020/07/23(木) 08:30:30 

    >>1069
    私も正社員だけど、サビ残を常に2時間しなきゃ回せないような仕事なら
    あなたの能力に仕事が合っていないか、人手不足の皺寄せを経営陣が社員に押し付けて見て見ぬ振りをしているだけかのどちらかなので
    派遣社員に全く責任ないと思うよ。
    前者なら転職すべきだし、後者なら経営陣の責任なので。

    そもそも、契約書に書いてある内容以外の業務をさせてはいけないのは派遣意外の職制でも当たり前のこと(日本の労働市場はブラックが当たり前なのでうやむやになってるけど)。

    実績なんて残したところで、短くて3ヶ月、長くて3年の人に何の得にもならないんだから。最低限の仕事しかしないのは当たり前だよ。
    実績やら貢献やらは賞与の出る正社員の仕事だから…

    偉そうに言ったけど、私も今の仕事に能力が見合わない(私が下)ので、転職を考えてるよ。
    テレワークの時は仕事が終わらなくて泣きながら週7日パソコンの画面開いてたこともあった。
    でも、その苛立ちを雇用の安定していない派遣社員にぶつけようとは私は思わない。

    +10

    -1

  • 1073. 匿名 2020/07/23(木) 09:39:00 

    使えない社員の尻拭い。
    何十年も社員なのに何をやっても駄目社員。
    この国の雇用形態がそもそもおかしい。
    仕事が出来ようが出来なかろうが意味ない国。
    派遣は所詮派遣なので普通に仕事をするだけ。
    頑張って仕事を増やしても疲れるだけだと思っています。

    +7

    -0

  • 1074. 匿名 2020/07/23(木) 09:49:07 

    >>1073
    同感。社員で居るだけで仕事しなくても一日中お喋りしててもタバコ休憩行ったきり殆ど席に居なくても
    派遣に仕事やらせりゃいいや
    って態度の社員が多すぎる。

    そもそも3年縛りってのがクソ。
    三年もいる間にどんどん無駄な業務させられるんだもの。働かない社員の尻拭い業務が増えるだけ。

    どうせ期限付きなら一年で充分。

    ほんと、、都合よく使われるだけだ、派遣。
    悲しいわ毎日。

    +7

    -0

  • 1075. 匿名 2020/07/23(木) 10:08:03 

    >>673

    そうNI○SAN
    本当最悪だったから直ぐに派遣辞めたわ。

    +5

    -1

  • 1076. 匿名 2020/07/23(木) 10:09:53 

    派遣は派遣らしく這いつくばっていろ!
    というマウンティングがある。
    わたしは夫が転勤族なので、
    派遣の方が都合良くて派遣をしている。
    残業や土曜シフトがないから、
    自分の時間を充実させて、
    勉強して資格とったりしている。
    そういうの正社員からしたら気に入らないみたい。

    +4

    -1

  • 1077. 匿名 2020/07/23(木) 10:14:10 

    >>1076
    転勤族で派遣!話それますが、顔合わせの段階で転勤族だと伝えてますか?

    +3

    -0

  • 1078. 匿名 2020/07/23(木) 10:20:01 

    >>1077
    伝えましたよ。転勤族なので何年いられるかわかりません、と言ってます。

    +2

    -0

  • 1079. 匿名 2020/07/23(木) 10:28:01 

    >>1078
    それでも採用してくれるところがあるのですね!私は伝えたら3社ほど落ちました。

    +3

    -0

  • 1080. 匿名 2020/07/23(木) 10:48:13 

    >>177
    派遣会社によって異なりますね。
    登録の際、面談を担当した担当者に確認していました。全額支給か上限があるかで変わってくるので・・・

    また、中には1か月あたり5000円までと言うせこいところもありました。(私が知っているのは、ジョブコムとヨット(小規模)と言う派遣会社でした。)毎回、家の最寄り駅から派遣先までの経路と1か月の定期代、5000円以内に収まるか調べても、ほとんど5000円越えでした。そのようなところは応募を見送りました。


    +4

    -0

  • 1081. 匿名 2020/07/23(木) 10:50:59 

    >>27
    担当者との相性もありますよね?同時に、伝書鳩にすらなれない営業担当もいます。

    +5

    -0

  • 1082. 匿名 2020/07/23(木) 11:06:27 

    >>84
    前いた公務系の職場で、直雇用の非常勤(アルバイトのことをそう呼んでいます)ではなく、派遣に切り替えて…と言うパターンがありました。非常勤できちんと仕事をしていても、どんどん人数を減らされました。

    +1

    -0

  • 1083. 匿名 2020/07/23(木) 11:14:58 

    長く働いて欲しい 辞めないで欲しい と社員さんに言われた派遣先があるけど、そこの派遣先ちょいちょい合併の噂が出てるんだよね。合併の噂が出てるのにそんなこと言うなよと思ってしまった。

    +6

    -0

  • 1084. 匿名 2020/07/23(木) 11:23:12 

    >>169
    複数登録したほうがいいですが、最大でも3社登録が無難です。
    一つの派遣会社だけだと、規模に寄りますが、小規模のところは書類または顔合わせでボツになった後、次の案件が見つからないということもしょっちゅうでした。

    最大で3社登録することで、他の派遣会社との顔合わせが入った時、比較、検討しやすいので・・・・

    +3

    -0

  • 1085. 匿名 2020/07/23(木) 11:24:11 

    >>782
    誰も正社員だから優遇しろなんて言ってないww

    782さんは正社員受からなそうww

    +2

    -3

  • 1086. 匿名 2020/07/23(木) 11:31:32 

    >>1076
    いやあなたみたいな人のために派遣なんてあるようなもんだよ。
    お互いWIN-WINの関係じゃん。
    契約の途中でいなくならなきゃいいんだよ。

    長くいられても同一労働〜とかで派遣先も大変だし。

    +5

    -0

  • 1087. 匿名 2020/07/23(木) 11:36:03 

    >>230
    まあ、それは承知の上で派遣社員なんだから仕方ないとして、
    派遣会社に副業禁止のルールがあったりするのが謎。

    長期休暇暇すぎるだろ。

    +7

    -0

  • 1088. 匿名 2020/07/23(木) 11:39:34 

    >>543
    こちらのサイトでしたら、派遣先での経緯について書き込めます。よろしかったら、アクセスしてください。
    派遣会社 口コミ比較【ランキング】
    派遣会社 口コミ比較【ランキング】xn--nckg3oobb4247bgd5bhcust1c.jp

    派遣会社 口コミ比較【ランキング】 派遣会社 総合ランキング求人数で比較売上高で比較【厳選】おすすめ派遣会社口コミ点数で比較最近投稿された口コミ口コミの勢いで比較派遣会社データベース北海道エリア東北エリア北信越エリア関東エリア東海エリア関西エリア中国...

    +3

    -1

  • 1089. 匿名 2020/07/23(木) 11:40:52 

    『無能な正社員がいれくれるおかげで我々派遣はお時給が頂けるんです。』

    by派遣の品格

    +1

    -4

  • 1090. 匿名 2020/07/23(木) 11:43:18 

    >>1011
    一度派遣に甘んじてしまうとなかなか抜けられなくなりますよ。
    ソースは私ですが、約7年間ほど派遣をしてしまいました。

    でも年齢が上がるに連れて派遣という名のアルバイト生活が虚しくなり…将来の不安も大きくなり…やっと辞める事ができました。

    +12

    -0

  • 1091. 匿名 2020/07/23(木) 11:59:59 

    >>1063
    派遣は派遣でも紹介予定派遣(正社員化)にしたらいいんじゃない?

    一般派遣で3年働いたところで、辞めるか無期雇用派遣になるかの二択じゃない?

    +9

    -0

  • 1092. 匿名 2020/07/23(木) 12:10:58 

    >>875
    私も大手で働いているけど50過ぎている男の人で私より仕事しない、お昼以外に1時間くらいいなくなり休憩していなくなるしボーナスもらっていると派遣社員で頑張って働いている自分がバカらしくなってくるよ。

    +5

    -0

  • 1093. 匿名 2020/07/23(木) 12:19:22 

    >>1092
    バカらしいから絶対正社員になった方がいいよ。
    派遣は使い捨てなんだよー!

    +7

    -0

  • 1094. 匿名 2020/07/23(木) 12:20:14 

    >>1083
    合併の噂があるから現時点で正社員では捌ききれない業務を派遣にしてもらおうって思っているんじゃない?
    新しく正社員雇う余裕がなく、合併が現実化したらすぐに派遣を切れば良いって思っているんでは?

    +3

    -0

  • 1095. 匿名 2020/07/23(木) 13:05:41 

    >>845
    エボルバビジネスサポートも最悪でした。

    超が付くほどブラックでした。エボルバビジネスサポートで2か所の就業先で仕事をしましたが、2か所目が超最悪でした。連日の残業、さらに残業が夜19時までに制限され、終わらなかった仕事は次の日、早出出勤、そして通常業務、19時まで残業と言う本末転倒な働き方でした。何とか契約期間を全うしましたが、契約期間中、残りの有給さえも消化させてもらえませんでした。(一度、勤務最終日を前倒しして、残りの期間を有休消化に充てたいとエボルバビジネスサポートの営業担当者に
    伝えましたが、却下されました。)

    時給と仕事内容が見合っていなかったことはもちろん、退職の相談をした際、エボルバビジネスサポートの担当者から「貴女(コメント主)が抜けると、売り上げに響くのよね?生活、どうしてくれるの?」と嫌味を言われた時は、唖然としました。次の日に、エボルバビジネスサポートに電話をして、その担当者の言動の件で一報を入れました。

    4年前の話です。





    +3

    -0

  • 1096. 匿名 2020/07/23(木) 13:14:06 

    >>1011
    派遣は初回1,2か月トライアル、その後3か月ごと更新を繰り返し、民間、官公庁を問わず最長でも3年しかいられません。また、四半期ごとに契約更新についての面談、毎日、派遣先の指揮命令者から承認印をもらったり、紙版のタイムシートをファックス送信するなど、自分でしないといけません。

    やっていて感じたことは、派遣会社にもよりますが、先ほど書いたことはもちろん、派遣先によって社員さん、派遣先企業との相性もありました。私の時は、交通費が時給に含まれていたり、社会保険の加入が即日ではなく、長期就業が2か月を超えてからでないと加入できないところがほとんどでした。
    2年前に派遣を辞めることができ、今は少々大変でも直接雇用のほうがいいと、改めて思っています。







    +5

    -0

  • 1097. 匿名 2020/07/23(木) 13:14:49 

    >>412
    横ですが
    派遣元が15,000円まで出してくれるって交渉してくれたのにダメだったから>>404さんが自腹で6,000円払うはめになったのでは?それで車必須なら本当に腹立たしいよね

    +1

    -1

  • 1098. 匿名 2020/07/23(木) 14:09:21 

    この3ヵ月全然仕事決まらず、やっと月曜に職場見学にありつけました。
    しかし、昨日連絡がきて今回は他社の派遣さんに決まったと。。。
    派遣歴長いですが、これまで採用の場合は見学当日に連絡いただけることがほとんどだったのでダメだろうと諦めてはいましたが、やっぱりこの状況ですし、また一からだと思うと落胆してしまいました。
    コロナであまりに求人者が多いせいか5社派遣登録してますが、職場見学までいけたのが今回が初めてです。
    3月あたまくらいまでは売手市場で毎日のように仕事の紹介がきていたのに。
    コロナを恨みます。

    +9

    -0

  • 1099. 匿名 2020/07/23(木) 14:21:06 

    >>1061
    まだ若いからだよ。

    +2

    -0

  • 1100. 匿名 2020/07/23(木) 15:34:13 

    若い人はねばってでも正社員目指した方がいいよ
    ねばってどうしてもだめだったら、つなぎで派遣ぐらいで考えとき

    +9

    -0

  • 1101. 匿名 2020/07/23(木) 16:05:51 

    社員がプライベートで行ってきた旅行の土産物を配らされるのがほんとに嫌だ。

    フロアに80人くらいいる社員に
    個包装の歌詞に一個一個「○○さんからのお土産です」と書いた紙を切って貼って配るんだよ
    馬鹿らしい。

    だいたい自分で行ってきた旅行の土産物くらい自分で配れよボンクラ社員!!とすごいストレス。

    挙句、
    部署異動や退職の挨拶の菓子まで派遣に配らせる。

    こんなとこ初めて行ったよ。
    大手の子会社。

    +34

    -1

  • 1102. 匿名 2020/07/23(木) 16:09:15 

    >>989
    今どきそんなとこある?
    ボーナスの話の時にならともかく。

    +0

    -0

  • 1103. 匿名 2020/07/23(木) 16:50:00 

    いじめ。

    +6

    -0

  • 1104. 匿名 2020/07/23(木) 17:36:42 

    >>1069
    湯呑洗いは契約にない。流し掃除も契約にない。
    ちゃんと仕事を割り振る能力が社員にあれば
    サービス残業しなくて済むじゃん。
    そう、仕事できますって醸しだす派遣っている
    けど所詮派遣内の業務のみだからね。業務を広範囲に理解してない
    から簡単だと勘違いすんだよ。厄介な人だよね。



    +5

    -2

  • 1105. 匿名 2020/07/23(木) 17:43:04 

    >>1069
    うちはそれなりにスキルが必要で負荷が高いことを社員がやってる部署は派遣社員いません。そういうことです。

    +3

    -1

  • 1106. 匿名 2020/07/23(木) 17:45:03 

    トピックのタイトルも理解できない。
    推して知るべしですね。

    +6

    -0

  • 1107. 匿名 2020/07/23(木) 17:45:50 

    >>1089
    こんなクソみたいなドラマやめてほしい。
    さすが反日TV

    +7

    -0

  • 1108. 匿名 2020/07/23(木) 17:48:28 

    >>1073
    労働環境はほんと異常だと思う。
    正社員が既得権益化してるね。しかも卒業年度の景気で左右される。
    割り切って適当にやったほうがいい。

    +4

    -1

  • 1109. 匿名 2020/07/23(木) 17:50:34 

    >>673
    派遣から契約社員でここへ転職した人からマウントされたよ。
    みんな穏やかですっごくいい会社って言ってたけど。

    +6

    -0

  • 1110. 匿名 2020/07/23(木) 17:52:30 

    >>1071
    都心一等地、超大手にいたことあるけど、変な派遣社員山ほどいたよ。すぐ切られてたけど懲りずにどんどん入れてた。

    +3

    -1

  • 1111. 匿名 2020/07/23(木) 17:54:31 

    時給制だと長期休みお給料減っちゃうから月給制の派遣会社で働いた方がまだまし
    ボーナスも少ないけど一応出た

    +3

    -0

  • 1112. 匿名 2020/07/23(木) 17:54:38 

    派遣の待遇も会社によって様々。リーマンショックで大量に派遣切りが
    あった時期があって、私ももれなく切られたのですが、屋形船を貸し切って
    送別会を開いてくれました。申し訳ないと思ってくださったんでしょうね。

    +17

    -1

  • 1113. 匿名 2020/07/23(木) 19:59:56 

    >>655
    ブラックでも正社員の方が派遣よりマシなのかと考えてしまう
    確定拠出年金は会社が払うし、ボーナスもある。確かにブラックはキツイと思うけど派遣もキツイから。

    +2

    -3

  • 1114. 匿名 2020/07/23(木) 20:06:58 

    正社員と同じ責任ある仕事は人によってはやりたがる人もいる。
    単純作業や簡単な事やるのが惨めに思うのか不明。
    企業にとっては有り難いと思う。稀にそれで社員に登用されるなら解るけど。

    +2

    -2

  • 1115. 匿名 2020/07/23(木) 20:11:29 

    >>1098
    今厳しい。ね(+_+)

    +5

    -0

  • 1116. 匿名 2020/07/23(木) 20:59:56 

    >>996
    そうなの?
    でも派遣会社クビになるよね?

    +0

    -0

  • 1117. 匿名 2020/07/23(木) 21:30:37 

    >>1116
    研修費未払いはダメだと思うよ。
    派遣会社にはちゃんと言って、派遣先から研修費貰って職場変えてもらったら?

    +8

    -0

  • 1118. 匿名 2020/07/23(木) 21:36:25 

    この求職難でやっと職場見学までたどり着いたけど、
    派遣先が窓がない狭い事務所な上に
    社員がマスクしてなくて不安になったので辞退してしまった。
    同居家族に持病持ちいるからコロナに用心せざるを得ないのが辛い。

    でもその案件、なぜか電話案内とWEBで時給が100円違ってたり、
    指揮命令者が面倒くさそうな人だったりと訳ありっぽい感じだったから
    断ってよかったと思うことにする。

    +18

    -0

  • 1119. 匿名 2020/07/23(木) 21:39:10 

    >>1118
    それは断って正解です。次の案件にいきましょう。
    社員さんがマスクしてないとか民度が低そう。
    指揮命令者は大事です。変な人だと病みます。

    +18

    -0

  • 1120. 匿名 2020/07/23(木) 22:07:38 

    ここの派遣先はやめとけ
    みたいなこと書けるところがあればいいのに。

    私もうすぐ辞めるけど辞めた後の後任で募集されるであろう派遣の人に
    マジで教えてあげたい。
    ここは派遣を奴隷としか思ってないってさ。
    名前だけ大手で中身は最悪。
    派遣に人権なんて無いって普通に新入社員に教え込んでる社風。

    心を消耗するだけの毎日だったもの。

    +23

    -0

  • 1121. 匿名 2020/07/23(木) 22:35:38 

    >>1120
    大手って派遣のこと奴隷と思ってるところありますよね。
    派遣なのに態度でかいとか言ってくるところあります。
    そこの派遣先はダメって教えられる掲示板とか何かあれば良いのに。

    +11

    -3

  • 1122. 匿名 2020/07/23(木) 23:30:30 

    >>1121
    ありますよね。
    派遣にはどんな態度取ってもどんな仕事やらせてもいいと思ってる会社。

    派遣会社に話しても結局は派遣会社にとって大切なのはお客様である派遣先企業なので
    派遣社員って誰からも守ってもらえない粗末に扱われる立場です。
    それならば、我々の方でやばい派遣先を共有出来たらいいんですけどね。

    +10

    -0

  • 1123. 匿名 2020/07/23(木) 23:42:56 

    ここってアラフォー非正規多くない?

    しかも、実家暮らしで自立出来てないやつ多すぎ。
    婚活トピ見てても非正規ばっかだし色々やばい。

    +2

    -18

  • 1124. 匿名 2020/07/23(木) 23:44:20 

    派遣に文句あるなら転職すればいいのに。
    ここは非正規ガーの人多いから無理か🤪w

    +2

    -14

  • 1125. 匿名 2020/07/23(木) 23:45:05 

    派遣の人って将来どうすんの?
    余計なお荷物増やさないで欲しい。

    +2

    -15

  • 1126. 匿名 2020/07/24(金) 00:15:44 

    >>797
    正社員は会社に守られてるよ。
    そうやって派遣社員も契約社員も正社員も立場は同等だと思うのは勝手だけど主張するのは世間知らずだと馬鹿にされてしまうよ。

    +10

    -2

  • 1127. 匿名 2020/07/24(金) 00:24:36 

    >>1101
    私は暇な時は1つずつ机に置いてたけど(面倒だから名前とかは書かないけど)、暇じゃない時は共有の台の上に「◯◯さんからです」と張り紙して置いとくと、みんな勝手に持ってって食べてたよ。

    それに派遣の仕事だと言う決まりはないから、自分で配ったり台の上に置いたりする人も結構いたし。

    +11

    -0

  • 1128. 匿名 2020/07/24(金) 00:40:46 

    >>1101
    退職や異動のお菓子配りはなかったけど、お土産はよく配らされました。

    +9

    -0

  • 1129. 匿名 2020/07/24(金) 09:35:44 

    >>1122
    そうなのですよ!派遣会社は派遣先の言いなりになるので、私達派遣社員は泣き寝入り状態に。不満があれば辞めて他に行けばって感じになりますよね。メンタルが強くないと派遣なんてやってられない。

    +10

    -0

  • 1130. 匿名 2020/07/24(金) 09:37:22 

    このトピ正社員の人がマウント取りにきてるね。4連休で暇なのかな?

    +10

    -2

  • 1131. 匿名 2020/07/24(金) 12:29:11 

    >>1130
    仕事の出来ない正社員が憂さ晴らしに書き込んでますね
    きっと派遣に頼らないと業務こなせない正社員さんなのでしょうな

    +12

    -3

  • 1132. 匿名 2020/07/24(金) 13:55:05 

    >>1131
    そうなのよ、アルバイトとか非常勤、派遣だそれだけで
    見下したり過剰に反応して差別する社員はどこにでも
    必ずいましたけど、そういうのに限って仕事できない
    お荷物社員だったりするのよ。
    了見の狭い厄介な人なの。

    +10

    -3

  • 1133. 匿名 2020/07/24(金) 14:35:02 

    派遣社員の皆さん、
    このコロナ禍を経験してからもまだ派遣続けますか?
    それとも転職活動しますか?

    +7

    -0

  • 1134. 匿名 2020/07/24(金) 14:54:59 

    前に変な派遣先で働いてたことがある。
    派遣社員に業務外のコミュニケーションを求めてくるの。
    雑談とかできる人を優遇。ちなみにその雑談できる人は業務内の仕事をできないの。派遣のこと勘違いしてる。
    大手のグループ会社。

    +4

    -1

  • 1135. 匿名 2020/07/24(金) 15:03:07 

    >>1133
    私はこれを機に正社員の求人に応募してますが、書類選考からして通りません。消去法で派遣社員です。

    +12

    -0

  • 1136. 匿名 2020/07/24(金) 16:06:32 

    >>1135
    そうですよね…!売り手市場の時に転職してればよかった…!
    はやく派遣から抜け出さなきゃと思いました。
    派遣会社から求人はよく送られてくるんですけど、派遣ならまだ求人多いんですかね?

    +8

    -0

  • 1137. 匿名 2020/07/24(金) 16:19:13 

    >>1136
    横ですが。
    新しい求人はあるけど、時給がこれまで出てた同じ業務のものより数百円安かったり、自分の希望するものはなかなか見つからない。
    私は週3日で専門職の派遣を探しているけど、コロナ前はエン派遣サイトで検索すると平均2〜30件あったのがここ一ヶ月間は毎日検索してゼロ件。
    時給を含め条件をかなり妥協しないと見つからない感じがします。

    +7

    -0

  • 1138. 匿名 2020/07/24(金) 16:31:21 

    >>1088
    横ですが、
    このサイトの情報古くないですか?

    最新の口コミサイトご存知の方いらしたら
    教えていただきたいです!

    +2

    -0

  • 1139. 匿名 2020/07/24(金) 16:59:53 

    横なのですが
    秋の10月から12月上旬くらいで毎年ある、
    年末調整の書類チェックの仕事の募集が出始めてまして、昨年行った会社に今年エントリーするか悩んでます
    派遣が30人くらい集まって密になる現場なので
    秋のコロナの状況が分からないから
    今決められず、、
    今年はやめといた方がいいかなぁ

    +2

    -0

  • 1140. 匿名 2020/07/24(金) 18:22:46 

    長年務めて業種も一通り経験してる社員です。
    夜間待機で耳もとに携帯置いて寝れない時もありました。嫌な先輩から嫌み言われたり、責任から逃れたくて派遣に登録した事もあります。派遣さんは頑張ってるけど、責任ある事は社員巻き込むし、定時で帰るし。。。
    そういう事なんです、社員は。。
    どっちがいいかはあなた次第。

    +4

    -5

  • 1141. 匿名 2020/07/24(金) 20:01:05 

    >>1131
    マイナスつけてくる人は正社員みたいですね。

    +8

    -1

  • 1142. 匿名 2020/07/24(金) 21:10:52 

    でも正社員うらやましい…。
    正社員受からないから正社員ってだけで自分とは住む世界の違う生物に見える…。

    +8

    -0

  • 1143. 匿名 2020/07/25(土) 08:38:22 

    >>1140
    私は派遣の扱いに慣れてない1人事務派遣をしてましたが、定時でも帰れないですし、正社員並みに責任がありました。1人事務なので営業職の正社員も事務仕事よく分かってなかったので。。。なので、この派遣先を経験してから正社員の方が良いなーと思いました。

    +7

    -0

  • 1144. 匿名 2020/07/25(土) 13:41:42 

    あれ?ここ派遣のトピだよね?
    正社員が書き込んでるのトピズレじゃない??こんなトピに何しに来てるの…?

    +10

    -0

  • 1145. 匿名 2020/07/25(土) 13:44:56 

    >>1120
    会社の口コミのサイトに非正規の口コミもあるから読んでるよ
    私も初回の契約で終了させたあの大手のこと書いてやりたいわ…

    +1

    -0

  • 1146. 匿名 2020/07/25(土) 16:33:44 

    >>1145
    正社員の口コミに混じって、派遣の口コミもありますよね。
    私も暇な時に書いてやろうかな?辞めたあとも未だに思い出すと腹立ちます。

    +3

    -0

  • 1147. 匿名 2020/07/25(土) 17:09:13 

    >>1125
    あなた様は高額納税者なのでしょう。
    12月のお給料は源泉で0円の方?
    申し訳ございません。一応働いておりまして
    年金、税金、特別都民税、介護保険を納付していおります。
    あなた様に比べたら雀の涙でしょうな。
    専業主婦とぴにみかけたことがあるけど
    一応ここは納税者だからね。

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2020/07/25(土) 20:04:26 

    >>1138
    最近は派遣ひろばや派遣チェキの口コミを参考にすることが多いかな
    でもチェックが入るので掲載されない時もある

    +1

    -0

  • 1149. 匿名 2020/07/26(日) 10:39:31 

    >>1101
    だらだら配ればその分時間かかるから時給稼げない?
    私はそうやって割り切っちゃうw

    そしてすべて日報に書くw

    +6

    -0

  • 1150. 匿名 2020/07/27(月) 13:02:57 

    派遣の求人でラウンダー←という職種がありましたがどのような感じでなのか気になっていますが初めてで良く分からず色々な場所へ出向くという事でしょうか?

    +1

    -0

  • 1151. 匿名 2020/07/28(火) 17:31:21 

    せっかく職場見学行けても、事前に営業から聞いていたことと違うこと言われたりすることあるよね。
    仕事内容が主だけど。
    そういう派遣先は営業が何人か連れてきてやっとってかんじで採用になったりするし。
    今のコロナだといつも以上にスーパーマン求めてるとこが多いのかなってかんじがするよ。
    応募者殺到してるから強気になりそうだし。

    +9

    -0

  • 1152. 匿名 2020/07/28(火) 22:32:20 

    >>1151
    確かにいつもよりもスキルチェックが厳しい。
    CADオペだけどスキル不足で職場見学後に何度か落とされた。

    +2

    -0

  • 1153. 匿名 2020/07/29(水) 09:49:50 

    >>1152
    私は営業から聞いていた作業内容+αだったよ。
    Web系だけど、派遣先があれもこれもって言ってきて頭パンクしそうになった。
    社員並みの仕事量求めてるなら、はじめから正社員採用すればいいのにって思った。

    +3

    -0

  • 1154. 匿名 2020/07/29(水) 22:09:34 

    非正規ですが、コピーお願いされた際に社員から、コピーなんかさせて申し訳ないと言われました。
    SEです。

    +2

    -0

  • 1155. 匿名 2020/07/30(木) 19:17:54 

    派遣社員で育休取得は至難の技でしょうか?

    +0

    -1

  • 1156. 匿名 2020/07/30(木) 20:01:57 

    奴隷のようにいいように使いやすい仕事出来ない派遣婆さんを守って
    ソコソコ仕事出来る人を辞めさせるの不条理。

    +5

    -0

  • 1157. 匿名 2020/07/30(木) 22:52:00 

    派遣から直接雇用になりました。
    はっきり言ってものすごく頑張ったし、誰よりも仕事こなしてきた自信があります。みんなに頼りにされて、仲良くやれていたはずです。
    なのに、直前雇用になった途端に、一部の人から冷たい態度をとられるようになりました。
    挨拶しても無視されます。
    周りの人にそれとなく聞いてみると、単なるやっかみだから気にしないほうがいいというアドバイスでした。

    態度が急変した人に限って、仕事が遅くて、無駄にベテラン、やたらサボる人です。

    悲しいけど、私はあんたとは違う、と思って
    心の中でその人とは決別しました。
    何があっても絶対に助けない。

    +8

    -2

  • 1158. 匿名 2020/07/30(木) 22:54:17 

    >>1156
    わかる!
    ババアを守りたい心理って、
    もうすぐ明日は我が身の上司の自己愛なのかも

    +0

    -1

  • 1159. 匿名 2020/07/30(木) 23:02:00 

    派遣社員の悲しいところ。

    正社員をパワハラだと派遣先にクレームいれると、
    真っ先にサヨナラ候補。

    所詮3ヶ月更新ですから、辞めることは簡単でも、
    クビキリも簡単なんですよねー。
    お気をつけて…言い方にはくれぐれも注意です。

    +6

    -0

  • 1160. 匿名 2020/07/30(木) 23:07:50 

    >>92
    えー、うちの会社は派遣がやたらうるさいよ

    +0

    -1

  • 1161. 匿名 2020/07/30(木) 23:11:31 

    コロナのせいで、自宅待機日あるけど
    6割しか出ない…
    収入ガタ落ちでキツい!

    +0

    -0

  • 1162. 匿名 2020/07/31(金) 00:17:30 

    よくガルで派遣社員は時給高いって仰ってる方いますが、東京で時給高いっていくら位のことですか?
    事務で1700円とかですか?

    +0

    -0

  • 1163. 匿名 2020/07/31(金) 00:21:19 

    >>1159
    派遣社員が派遣先の社員にクレームって、
    そりゃあ嫌なことあったら言いなさいと言う救済措置がなければいけないよね、って言うのは建前だよね。

    結局クレーム言い出す派遣や、すぐパワハラだと騒ぐ派遣なんて穏便に切りたいから、
    そのための情報搾取の措置だってこと
    派遣社員ってわかってないんだよな。

    +4

    -1

  • 1164. 匿名 2020/07/31(金) 23:59:04 

    >>1159
    いるよね、ランチで○○課長のこと通報したった!ってとくいげに言ってる人!

    よくやったね!って言ってる派遣の全員が、
    バカだなオマエ…って思ってんのにねw

    +4

    -1

  • 1165. 匿名 2020/08/01(土) 00:50:28 

    >>1162
    1700円は普通な感覚だなあ。。
    1500円だと、仕事の価値観合わない人が多いし。。
    いまは2200円
    専門事務職です。

    +0

    -4

  • 1166. 匿名 2020/08/01(土) 09:54:25 

    >>41
    でもいざとなったら社員のこと名前で呼べるでしょ?派遣は社員の名前覚えるけど社員は派遣の名前覚えない

    +1

    -0

  • 1167. 匿名 2020/08/02(日) 00:35:48 

    私だけしょっちゅう座席の移動させられたし、当たりのキツい人ばかりで腹立ったけど、仕事に慣れて信頼を得たらそれなりに優しくしてくれた。まだ若かったので正社員にどう?と言ってもらえたのも嬉しかった。でも正社員だと病みそうだったので派遣のまま働いた。

    +4

    -0

  • 1168. 匿名 2020/08/18(火) 20:16:23 

    二度と派遣には世話にならんわ

    +2

    -0

  • 1169. 匿名 2020/08/18(火) 20:51:46 

    派遣のトピなのに派遣じゃない人いるのはなんで?

    +0

    -0

  • 1170. 匿名 2020/08/18(火) 21:22:29 

    派遣会社の飼い犬じゃ
    ございませんの。

    +0

    -0

  • 1171. 匿名 2020/08/19(水) 03:01:51 

    前日に確定した仕事のドタキャン来た〜!!
    派遣は生活にゆとりないと出来ない仕事だわっ

    +3

    -0

  • 1172. 匿名 2020/08/19(水) 15:04:38 

    これはわたしが悪いのですが、、年始に会社で怪我をしまして、救急車を呼ぶかタクシーで病院に行くか、となったんですが、まずは派遣会社の担当(女性)に連絡をしたら
    「わたしも労災は初めてのケースで分からないんですよね……なので本社の労災担当の者に折り返させますので携帯の番号いいですか?」
    と言われ、その時は怪我をした事とわたしが不注意だったせいで…と思ってましたが結局本社の方から労災の手続きやらの連絡が来て、その間派遣先の方が救急病院を調べてくださり、病院に出発したのは怪我をしてから1時間ちょっと経ってからでした。
    元々少し頼りない営業の方だなと思ってましたが、更に苦手になりました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード