-
1. 匿名 2020/07/21(火) 18:42:54
将来、特別支援学校で先生(特に聴力障害者に関する教育に関わる仕事)として働きたいのですが
教育学部を卒業したあとはどこに就職しましたか?
+28
-2
-
2. 匿名 2020/07/21(火) 18:43:48
大企業+9
-5
-
3. 匿名 2020/07/21(火) 18:44:40
建設工学科→スーゼネです
+1
-20
-
4. 匿名 2020/07/21(火) 18:45:00
予備校の講師+21
-1
-
5. 匿名 2020/07/21(火) 18:45:35
教育学部→金融機関です+43
-1
-
6. 匿名 2020/07/21(火) 18:47:19
はい、教師にはなりましたが1年しか続きませんでした。
あんなに過酷な世界だとは思わず・・・
このまま続けて行くとして、いつ死ぬか(自殺も含め)わかったもんじゃないと悟ったので。+78
-1
-
7. 匿名 2020/07/21(火) 18:47:40
教育学部卒だからといって教師になるとは限らない。
むしろ私の通ってた大学は教師にならない人の方が多かったし、私は教職課程すら取らなかった+87
-3
-
8. 匿名 2020/07/21(火) 18:49:06
>>6
教師ってどんな感じに過酷なんですか?
先生って21時には学校に居るイメージ無いんですが。
+26
-20
-
9. 匿名 2020/07/21(火) 18:51:31
>>8
??+26
-1
-
10. 匿名 2020/07/21(火) 18:51:57
新卒で特別支援の学校行けば良いと思うけど
+23
-1
-
11. 匿名 2020/07/21(火) 18:52:47
正規採用で教師になって、特別支援小学部に勤めましたが、体を壊して1年で辞めました
残業が偉いみたいな自分に酔った人が多かったのも原因かも…
残って子どものために頑張らなきゃ!!みたいな空気と、一緒に組んだ人の度重なるパワハラ、他害が酷い児童による日々絶えない生傷で心身ともにボロボロ。
更に、自分の名前すらもわからないような子どもに何を教育するんだ?と違和感を覚え始めてからは地獄でした。
余程の使命感がないとあの現場は無理かな…+83
-12
-
12. 匿名 2020/07/21(火) 18:54:26
マイナス思考の先生はやっていけなそうだね+5
-2
-
13. 匿名 2020/07/21(火) 18:54:53
教育大なので一応教育学部です。
特に教師を志して入学したわけではありませんでしたが、教職の授業でいじめ問題やモンスターペアレント、部活動についてなどが扱われるたびに、授業構成考えるだけでもしんどいのにこんなん自分には対処しきれない…と思い就職することにしました。+49
-0
-
14. 匿名 2020/07/21(火) 18:57:16
私も教職取って免許取得できたけど
講師の空きがありませんでした。
当時は免許取ったのにもったいないと
かなり焦ってたけど
発達障害の私が教員になってたら
メンタルやられてたし生徒にも
かなり迷惑かけてしまっただろうから
結果オーライかな?+18
-2
-
15. 匿名 2020/07/21(火) 18:57:46
神戸の女帝のようなサイコやパーソナルといった『人の心が欠落したメンタル』なら、ふてぶてしく一つの学校で長く教師やれそう+28
-0
-
16. 匿名 2020/07/21(火) 18:58:14
出典:ggo.ismcdn.jp+2
-0
-
17. 匿名 2020/07/21(火) 18:59:51
>>8
横ですが、公立は本当にいろんな保護者がいるから大変だろうなあって思う。何かあって連絡とろうとしても電話にも出ない親とか+56
-0
-
18. 匿名 2020/07/21(火) 19:00:00
>>11
使命感なんかなくてもいいけど他人に寄り添えない人は教師になってほしくないな
+25
-19
-
19. 匿名 2020/07/21(火) 19:01:37
>>17
なるほど、厄介な生徒と親がいて大変って事ですね?
+15
-0
-
20. 匿名 2020/07/21(火) 19:04:15
国立の教育に推薦で入って
一般企業入ったら
教授に
それはないだろう言われた
そう?+8
-14
-
21. 匿名 2020/07/21(火) 19:06:54
>>8
高1の息子が中学教師になりたいようで単位制の学校なので、教師目指しての単位の取り方してます。
やっぱり、そんなに大変なんですか?私はほんとは他の職業についてほしいんですが+30
-2
-
22. 匿名 2020/07/21(火) 19:07:51
教職の人でトピ立てた方がいいと思う+4
-1
-
23. 匿名 2020/07/21(火) 19:12:07
自分は教育学部だったけど金融に就職した。
友達は公立の先生になったけど、話を聞くと安い手当で部活も待たなきゃだし学生が問題起こしたら呼び出されるしで大変みたい。
でもその子は生徒から慕われてて楽しそう。
私は待遇聞いたら無理だと思った。+26
-2
-
24. 匿名 2020/07/21(火) 19:14:32
私が卒業した頃は地方では教員くらいしか就職先はなく、教員採用試験は採用倍率30倍でした。
さっさと諦めて他企業に就職しました。
特別支援学級、うーんですね。後輩が理想に燃えてその方向へ行きましたが数年で挫折、牧師になりました。+26
-1
-
25. 匿名 2020/07/21(火) 19:24:29
うちの子も教師志望だけど(数学)、結構大変そうだよね。
教育学部ではなくて理系の学部で数学教師の免許取った方が、将来の選択肢が広がりそう。+21
-0
-
26. 匿名 2020/07/21(火) 19:28:42
教育大でゴリゴリの教職課程卒です。
小学校一種持ってるけど、全く関係ない音楽業界に就職しました。+19
-0
-
27. 匿名 2020/07/21(火) 19:31:48
>>8
週4で23時まで残業ですが何か?
付け足すと週1で学校の飲み会(強制参加 )ですが何か?+53
-3
-
28. 匿名 2020/07/21(火) 19:35:18
>>8
仕事量が多くて、それをやる時間が授業の空き時間と放課後(部活後)しかない
土日も削られる
うちの中学だと22時くらいになると教頭が「皆さん帰りましょ~」って声かけて、その時間まで残ってる先生たち5、6人で毎日帰ってた
でも皆家でも仕事してると思う+38
-1
-
29. 匿名 2020/07/21(火) 19:35:21
文系、理系、体育系、芸術系、色んな専攻の人がいて楽しかった。
小さな総合大学って感じでしたね。+19
-0
-
30. 匿名 2020/07/21(火) 19:36:11
>>27
この時期に飲み会ある学校の先生怖いんですが…。+41
-1
-
31. 匿名 2020/07/21(火) 19:39:52
>>11
どんな重度の子もすこーしずつすこーしずつ成長するんだよ
12年、子どもを支援学校に通わせて自分の子や他の子を見てきて思ったよ+41
-6
-
32. 匿名 2020/07/21(火) 19:40:39
ゼロ免過程でしたが、一応教員免許は中高と取りました。結局全く使わない職業に就きました。芸術関係です。同じクラスで教員になった人は半々かな。+4
-0
-
33. 匿名 2020/07/21(火) 19:40:40
もはや存在意義がない学部
文系大学は本当に減らすべき+4
-21
-
34. 匿名 2020/07/21(火) 19:42:47
普通に企業に入って事務職してました。
そもそも教師になるつもりもなかったので、自分は教師に憧れもなく、どちらかと言うと教師運がなく学生時代は教師嫌いになってました。
ただ、偏差値に合う通える大学で、国立、そして文学部があったから決めた大学でした。
周りはまあまあ教師になる人もいましたが、その後辞めたり色々聞くとならなくて私は正解だったと思います。+5
-0
-
35. 匿名 2020/07/21(火) 19:45:13
教師になりました。
何度も体調を崩しながら、何とか7年…最終的には大病を患い退職(T_T)
+23
-0
-
36. 匿名 2020/07/21(火) 19:47:54
市役所職員+5
-0
-
37. 匿名 2020/07/21(火) 19:50:20
>>11
自分の名前さえもわからないような子になにを教育とありますが、逆にあなたは教育学部で特別支援の何を学ばれていたのですか?
教師に向き不向きとかそういう問題ではないような気がします。+53
-10
-
38. 匿名 2020/07/21(火) 19:52:55
教員採用試験を受けて、そのまま新卒で小学校教師になり頑張っています!+23
-0
-
39. 匿名 2020/07/21(火) 19:54:21
存在意義ゼロの学部+2
-11
-
40. 匿名 2020/07/21(火) 19:56:16
>>28
わかります!うちは23時頃に教頭が声かけて帰るんだけど、仕事終わってないから帰ってからも仕事。土日は部活。小さな子供がいる先生たちは持ち替え仕事当たり前、土日に出勤当たり前(もちろん残業代も休日出勤手当もない)
プライベートゼロ。+7
-0
-
41. 匿名 2020/07/21(火) 19:57:02
教育実習で無理だと悟り、一般企業への就職に方向転換。
いまは商社で事務職に就いていますが正解だったと思います。+9
-0
-
42. 匿名 2020/07/21(火) 19:57:54
教育学部って、今や学校の教師になるためだけの学部ではないですよね。意外と知られてないけど。+16
-1
-
43. 匿名 2020/07/21(火) 19:57:58
>>33
本当に理系にお金を使わないとこの国は終わる
文系のクズどもは本当に日本を破壊する国賊だらけ+3
-12
-
44. 匿名 2020/07/21(火) 19:58:35
幼稚園に就職しました。実習の時点で無理だと思ったけどせっかく資格も取ったし他にしたい仕事もないしで.. もう辞めちゃったけどいい経験になったよ。+7
-2
-
45. 匿名 2020/07/21(火) 20:06:28
駅弁大学で教育学部が事実上の総合大学になってるところでした
理系だったので高校理科の免許は取りましたが活用せず、理系技術職に+1
-0
-
46. 匿名 2020/07/21(火) 20:09:19
>>43
ほんとそれ+1
-7
-
47. 匿名 2020/07/21(火) 20:12:00
小学校教諭になりました。
いろいろ言われてますが、悪いことばかりじゃないですよ。
困ったとき頼りになる管理職の先生、先輩方はたくさんいます!
子どもたちと一緒に学習できること、成長しようと頑張る姿を間近で見られること、本当に嬉しいしやりがいがあります。
なにより、寄ってきてくれると…みんなかわいいです(笑)
大変なこともありますけどね。
夜遅い日が続くこともあるし。
でも、私は続けたいなと思います。+35
-2
-
48. 匿名 2020/07/21(火) 20:16:22
高校時代から支援学校の教員になりたくて現役で採用され働いてました!一緒に組む先生が吉津かったり、ベテラン教員(小学部は特に)からのいじめなどありましたが子どもたちとの時間はとても楽しかったですよ(*^^*) 婚約していた同僚から婚約破棄されたのち嫌がらせ(相手家族が宗教絡みだった)で、鬱になってしまい退職せざるを得なかったので正直言って、教職に未練あります笑 良い仕事ですよ~!また教員に戻りたいなあ。+8
-3
-
49. 匿名 2020/07/21(火) 20:16:53
>>43
IT、AIでもボロ負けの日本
今や観光立国まで落ちた…+3
-8
-
50. 匿名 2020/07/21(火) 20:23:05
付属小、中の子供たちってやっぱ頭いい子ばかりなの?教える側から見て+0
-1
-
51. 匿名 2020/07/21(火) 20:26:09
教師はとにかく過酷。特に中学校。
五クラス持ってたら200人近くの宿題、ノート、プリント、小テストのチェックが毎日あり、担任クラスの日記を見て、合間に生徒指導(ケンカ、いじめ、問題行動、授業エスケープの子探し)があり、部活の子が帰る6時以降にやっと自分の仕事ができる。
それも校務(行事や会計など)のあれこれをして、9時に帰宅したあとやっと授業の準備を始める。土日も部活。もちろん残業手当はなし。
過労死すると思って結婚を機に退職しました。自分の子どもは教師にだけはさせたくない。+17
-0
-
52. 匿名 2020/07/21(火) 20:26:34
>>1
卒業してすぐ特支希望したら?
手話とかできるならボランティアとかできるかもだけど
介護体験、ろう学校だったよ+6
-1
-
53. 匿名 2020/07/21(火) 20:34:06
>>11
文句ばっかり
そんな人先生になってほしくない
特別支援ならではの、何か得るものもあったでしょ+18
-6
-
54. 匿名 2020/07/21(火) 20:42:12
使命感のある教員に出会ったことないな。
クラス運営なんぼの世界に感じる。
あと自己陶酔。+2
-5
-
55. 匿名 2020/07/21(火) 20:42:44
教員養成課程を卒業して無駄に小・中・高の免許持ちつつ大卒ニートでした
今は事務職+1
-0
-
56. 匿名 2020/07/21(火) 20:43:12
>>8
その分朝が早いんじゃない?
うち学校目の前だけど7時半前には出発するよ。
昼御飯でさえ、みんな和気あいあいと行儀よく食べてるか、体調悪そうな子いないか、色んな事に気配りしながら食べて…
それに学校に電気ついてないから先生が働いてないとは限らない。
子どもの後ろには親がいるし。
親の執念って半端ないからね。
娘の担任の先生にもお子さんいるけど、どうかお子さんとの幸せな時間が少しでも持ててますようにっていつも祈ってるよ。+10
-0
-
57. 匿名 2020/07/21(火) 20:43:32
>>42
そうなの?+3
-0
-
58. 匿名 2020/07/21(火) 20:44:20
>>37
同感。見方そのものが、人として見ていない。教育学部に入った事自体間違ってる。
私は教育学部卒だけど教員向いてないと思って企業に就職。でも子どもが好きで、退職して初めは障がい児入所施設に入った。重度~軽度の子たちと一緒にいて、朝の8時~翌日昼までの宿直当たり前、1人で夜の男子棟14名見てた。生キズ耐えないし、眠れないし、汚物まみれになった事もあるけど
あなたみたいに思った事1度もない。
初めはどうしたらいいか分からなくて戸惑ったけど、こちらが思ってる事鋭く感じ取られてたよ。
信頼関係築けたら、言わなくても通じてしてくれたり、優しい笑顔見せてくれたり、ちゃんと分かってくれてたよ。
みんな可愛くてたまらなかったから、その後特別支援教員の免許通信で取り、教員なった。
ちゃんと勉強して、特性や理解が深まれば深まるほど適切な支援が出来れば、子どもはまだまだ出来ること増やせるし、みんな変わったよ。大人だといかに生活レベルを落とさないかでまた違っただろうけど、重度の子も喜怒哀楽きちんと表すし、嫌なこと嬉しい事はみんな同じ。
何を見てるの?って思う。
1年お疲れ様、あなたみたいな人、1年で辞めてくれてよかった。ありがとう。+40
-16
-
59. 匿名 2020/07/21(火) 20:44:24
>>50
教育学部付属だといろいろばらけるように
成績良い子も悪い子もいるように採用するよ
成績でグループつくってそのなかからくじ引きみたいな感じ+2
-0
-
60. 匿名 2020/07/21(火) 20:45:56
>>37
>自分の名前すらもわからないような子ども
わたしもこの表現にドン引きした。
この人そもそも教育者に向いてないだけだと思う。
なのにこれから頑張ろうとしている人にわざわざこんなチャット披露してアホなの?とすら思ったわ。+39
-5
-
61. 匿名 2020/07/21(火) 21:17:49
教員になりました。
今日は部活の指導をして、成績処理をしていました。
これから学校出ます。+7
-0
-
62. 匿名 2020/07/21(火) 21:18:35
銀行に就職しました。
教員免許は一応持ってるけど全く活かされてない。+8
-0
-
63. 匿名 2020/07/21(火) 21:22:34
教具をデザインしたり作ったりのが楽しかったのでイラストレーターになりました。
迷ったけど、教師は無理そうだなと思って(笑)+5
-0
-
64. 匿名 2020/07/21(火) 21:30:38
今って日教組とかどんな感じなのかな?
いまだにH2Oとかガチガチなんですか?+0
-3
-
65. 匿名 2020/07/21(火) 21:38:30
>>1
特別支援学校の講師として働いてる人多いよ
特別支援学校は人手不足
+11
-0
-
66. 匿名 2020/07/21(火) 21:43:52
>>31
成長するの、分かります。
我が子は公立の学校に通っていますが、診断されてる子がクラスに複数います。
その中の一人は幼稚園の時は支援員の先生にベッタリだったのに、小学校に上がると運動会でも一人で皆に混ざってダンス出来てました。
我が子ではないけれど、私は毎年その子の成長を見てコッソリ泣いてます。
とっても難しい重度の子もいると思いますが、それぞれに成長していると思います。+11
-0
-
67. 匿名 2020/07/21(火) 21:51:17
正規教員でしたが、学年主任のパワハラでメンタル壊して退職しました。
その後、非常勤講師(教科担任のみ)5年やり、年齢重ねて自分も図太くなってきたので、去年から常勤講師(非正規雇用の教員、担任持っています)で復帰しました。
今、一緒に働く先生たちがすごく親切に教えてくださるので、とても楽しく仕事しています。
一緒に働くメンバーってすごく重要です。+18
-0
-
68. 匿名 2020/07/21(火) 21:55:40
銀行に就職し3年働きましたが、やっぱり先生になりたくて、非正規ではありますが臨時教員に転職しました。
辛いことも多いけど、この仕事はやっぱり楽しい。続けていきたいです。+5
-0
-
69. 匿名 2020/07/21(火) 22:01:17
>>1
保育士資格、幼稚園教諭・小学校教諭の免許をとって、保育士してます+9
-0
-
70. 匿名 2020/07/21(火) 22:01:25
採用試験受からず高校講師で約10年。
今は結婚して無職数年。
子どもが大きくなったら働きたいけど、学校には戻りたくないなあ。
友人や先輩は、市役所や郵便局、家業を継ぐなど半分くらいは教員以外でした。
+3
-0
-
71. 匿名 2020/07/21(火) 22:08:23
子育て落ち着いてから学校支援員を経て現在は常勤講師です。初めての講師は職場が「残業当たり前」の雰囲気、持ち帰りも多く「次年度は講師から離れよう」と決心。それから3年後に講師復帰しましたが管理職から「うちの学校は残業しても20時」と言われ、すごく帰りやすかったです。
職場環境が大事なのもありますが最初にエライ思いをしたのが良い経験となっています。+2
-1
-
72. 匿名 2020/07/21(火) 22:10:07
教師って協力し合っているようで
実は個々での仕事ばかり。みんな単独で自分のやり方で
進めるから、お互い助け合うとか教え合うとか
ましてや注意し合うなんてことはほとんどない。
職場では常に1人でやっていけるだけのメンタルの強さがないと無理かな。+7
-0
-
73. 匿名 2020/07/21(火) 22:15:39
>>8
こういう想像力ないやつが教師を苦しめてるんだろうな+10
-1
-
74. 匿名 2020/07/21(火) 22:42:22
>>11
まぁまぁ。
ここには障害のあるお子さんを特別支援学校なり、学級なりに預けている親御さんも多いと思うから、ほどほどにね。+5
-3
-
75. 匿名 2020/07/21(火) 23:20:28
教育大卒で、幼稚園から高校までの免許、司書教諭、保育士の資格もとりました。
採用厳しかった時代で、講師や一般を経て、3回目で教採に受かりました。
忙しいし、神経使うし、精神的に病んで休職もしたけど、やっぱり教員っていいと私は思います。
聴覚の特別支援学級の担任もしたので、聴覚の特別支援学校とも関わりがありましたが、経験があまりない方でも専門性が身につくような研修もたくさんありますよ。
特別支援学校の資格や専門的な知識があるのなら、アピールするといいと思います。今年までに特別支援学校は特支免許を持っている教員率を100%に…との計画もあったくらいなので、やる気と免許や資格があれば希望は通りやすいです。+6
-0
-
76. 匿名 2020/07/21(火) 23:29:40
地方公務員になりました。
主よ、教員はなかなかの地獄です。
+6
-0
-
77. 匿名 2020/07/21(火) 23:29:51
>>8
今は働き方改革が推進されていて早く帰るように指示されています。
持ち帰りも個人情報関係やテスト関係はできないので、きちんとした管理職がいれば行事や仕事が精選されてきていると思います。
私は小学校ですが、長い人で朝7時から夜6時までくらいの勤務です。時間外勤務が月50時間を超えたら指導が入ります。+4
-3
-
78. 匿名 2020/07/21(火) 23:48:06
>>11
正直、どんな職場に配属になるか、運もあると思う。
体を壊すまで働いたのに厳しいレスが付いてるね。
教師も人間だから、弱音くらい吐いてもいいと思うよ。+23
-0
-
79. 匿名 2020/07/22(水) 03:37:23
>>20
そういう人いますよね。
「教育大なのに教員にならないやつは裏切り者」と発言した教授がいました。
人間性を疑います。+7
-1
-
80. 匿名 2020/07/22(水) 07:24:18
税金が投入されてるのだから・・
という議論はさておき、別に教員として働かなくても
教諭免許は所持しておいても、損にはならない
人生何があるか分からない、遠い未来に、気楽な立場で講師をするかも
しれない、その時には大いに役立つと思います+3
-2
-
81. 匿名 2020/07/22(水) 07:38:09
>>1
主さんが、特支免許をお持ちなのか、他の教科免許を持っていて(或いは通信や、試験(←筑波大で行うやつ)などで特支免許をとろうとお考えなのかよくわからないのですが)
聴覚障がいの方の教育も口話中心手話使わない、手話メイン、キュード併用といろいろあるんだなーと思いました
個人的には日本語(日本語文法)に詳しいといいなって少し思いました。例えば
私、本、好き
みたいな手話も助詞を補って説明している学校をテレビで見て、助詞やニュアンスの説明って難しいなって思いました。頑張って下さいね+1
-0
-
82. 匿名 2020/07/22(水) 09:08:18
教育実習行ってあまりの現場の過酷さにビックリしたので、普通に就職しました+6
-0
-
83. 匿名 2020/07/23(木) 10:18:21
>>11
特別支援学校で15年働いたよ。
特別支援は、やればやるほど奥深いよ。
わたしは結婚して辞めたけど、
今は働き方改革で少しは仕事も精選されてるはず。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する