-
1. 匿名 2015/02/01(日) 23:03:03
友達の子供の年齢と近いので、よくお下がりをもらうのですが何もお礼が出来ていません。
友達もママ友からのお下がりらしいのですが、もらうたびに気になってはいても実際、何を渡したらいいのか分かりません。
あまり大袈裟でも気を使わせてしまうだろうし、皆さんはどうされていますか?+43
-12
-
2. 匿名 2015/02/01(日) 23:04:02
お菓子とか?+228
-0
-
3. 匿名 2015/02/01(日) 23:04:22
たまにお土産とかちょっとしたお菓子を渡す程度。+93
-2
-
4. 匿名 2015/02/01(日) 23:04:33
お菓子をお礼に差し上げてます。+127
-0
-
5. 匿名 2015/02/01(日) 23:04:34
ランチごちそうしたり、菓子折りをあげる+62
-2
-
6. 匿名 2015/02/01(日) 23:04:54
、+12
-52
-
7. 匿名 2015/02/01(日) 23:05:09
d+10
-83
-
8. 匿名 2015/02/01(日) 23:05:18
この洋服、どっかで見たぞ‼+123
-2
-
9. 匿名 2015/02/01(日) 23:05:35
うちもお下がりあげてるけど、貰ってくれるだけでも嬉しいけどね。
ゴミに出すにもお金かかるし、まだ着れるものは着てもらえると嬉しいな。+163
-5
-
10. 匿名 2015/02/01(日) 23:05:47
お菓子率高いね+56
-0
-
11. 匿名 2015/02/01(日) 23:06:21
ちょっと遠出をした時にお土産を買ったり、お菓子を作るのが趣味なので、作った時にラッピングしてさりげなく渡しています。
家にお茶に誘ったりもしますよ(*^_^*)+24
-10
-
12. 匿名 2015/02/01(日) 23:06:26
そこまで気にしなくていいんじゃない?
気持ち程度で。+84
-9
-
13. 匿名 2015/02/01(日) 23:06:45
もらったらその都度お返しはしなくていいと思いますが、会ったときに手土産にお菓子とかケーキとか?
子供も食べられるような…
大げさすぎないくらいのお礼でいいと思いますよ!+92
-1
-
14. 匿名 2015/02/01(日) 23:06:52
逆に気を使わせないように、普段のおやつで食べられるようなお菓子がよいと思います。+58
-0
-
15. 匿名 2015/02/01(日) 23:07:11
もらい物をもらうんだからお菓子で大丈夫でしょう
+27
-3
-
16. 匿名 2015/02/01(日) 23:07:24
何となく捨てられずにたまっていくものgirlschannel.net何となく捨てられずにたまっていくもの私は美容院でヘアセットしてもらった時に使われる大量のアメピンやUピンがもったいなくて捨てられずどんどんたまります。 自分でヘアセットできないから、ほぼ出番はないんですが。 皆さんは何となく捨てられずにたまって...
+29
-0
-
17. 匿名 2015/02/01(日) 23:07:31
私はあげる立場だけど、持っていても仕方ない、捨てるのは忍びないものを渡してるし、相手はいらないかもしれないのでなにもほしくないですね。ありがとうだけでいいです。
何かお礼をいただいてしまったらこれから渡すの戸惑います+110
-5
-
18. 匿名 2015/02/01(日) 23:08:03
16さん
これね!ありがとう。+17
-0
-
19. 匿名 2015/02/01(日) 23:08:11
私は何も返さないのも嫌だったので、遠出した時にお土産を渡したり、入学の節目に図書カードなどあげました。気になるようなら、ちょっとしたお菓子の詰め合わせなどどうでしょうか?+33
-0
-
20. 匿名 2015/02/01(日) 23:08:36
ごめんなさい。しません。
ハイブランドならしたかな。定価三万する服数着いただき。染みよごれなく。デパートにある服とかは。
リサイクルショップ好きでかき集めたのよくくれる人には
たまに500円くらいの御菓子渡すくらいかな。穴開き、染みありボタンなしなどで着れる服1着あるかないかくらいだからちょっと困ってます。+11
-46
-
21. 匿名 2015/02/01(日) 23:09:06
自分だったら、お下がりなのに(いくらきれいなものだとしても)何か頂いてしまったら、恐縮してしまうので、お礼としては何も渡しません
旅行に行った時のお土産や、実家からのおすそ分けなどで返しているかんじです+25
-11
-
22. 匿名 2015/02/01(日) 23:09:33
お下がりでもらったから捨てられずにたまっていくのか!
納得!+12
-1
-
23. 匿名 2015/02/01(日) 23:10:22
向こうからすれば、捨てずに済んだって感じであって、ゴミになる予定の物だったんだから
それにお礼なんていらないと思いますよ。
言葉のお礼で十分です。+99
-20
-
24. 匿名 2015/02/01(日) 23:11:41
私は普段フリマとかに出してるけど
可愛いヤツを選んで(アメカジっぽいやつとか)
8枚くらいかな近所の方にあげたの
そこまで親しい方じゃなかったの
そしたらお返しなかったよ
ちょっとだけガクッてきた お菓子欲しい+11
-66
-
25. 匿名 2015/02/01(日) 23:11:56
私もそのつど おやつを紙袋にいっぱい入れて 気持ちお返しをしています
やはり もらいっぱなしだと気がひけるので^o^+45
-2
-
26. 匿名 2015/02/01(日) 23:13:47
私は人に服をあげることが多い方ですが、お礼は特に求めてません。
かしこまらず「子供たちのおやつにして」とお菓子をいただくことがあります。
差し上げたからには処分していただきてもかまわない、そこはお任せという気持ちでいますが、差し上げたあとに大事に着ていただけてるとやはりすごく嬉しく思います。+46
-1
-
27. 匿名 2015/02/01(日) 23:13:53
着てくれてるだけで嬉しいですけどね^_^
私も何度かあげる側ですが、そう思いますよ!
+19
-1
-
28. 匿名 2015/02/01(日) 23:13:58
「下さい。」ってお願いして貰った場合はお礼は必要かもしれないけど、
向こうから「あげる。」ってお古を出してきた場合はお礼はいらないと思います。+75
-6
-
29. 匿名 2015/02/01(日) 23:13:58
なぜ同じ画像を持ってくるww+6
-2
-
30. 匿名 2015/02/01(日) 23:16:28
毎回お礼は必要ないと思いますよ。
出掛けたときにちょっとしたお土産を買ってきたりその程度で良いのでは?+7
-0
-
31. 匿名 2015/02/01(日) 23:16:47
おさがりとか着せたくない+8
-23
-
32. 匿名 2015/02/01(日) 23:17:11
毎回沢山くれるお友達がいます。
気を使わないでと言われるけど貰いっぱなしには出来ないので、毎回2千円~3千円のお菓子の詰め合わせを渡してます。+19
-2
-
33. 匿名 2015/02/01(日) 23:17:30
無添加のジャムとか生姜入りのお茶とか消えるモノをお返ししてます。500円くらいの気軽なやつを。+6
-1
-
34. 匿名 2015/02/01(日) 23:19:09
24ですが
そうか 私が間違ってたか
趣味も考慮したけど
まあ忘れることにしよう!+4
-12
-
35. 匿名 2015/02/01(日) 23:20:23
こちらから「お下がりください」の場合はもちろんお礼は必要ですが、相手が「良かったらもらってくれる?」の場合はお礼はなくても良いと思いますよ。+37
-4
-
36. 匿名 2015/02/01(日) 23:22:38
横失礼します!
夏に子供産まれる者です。
周りの友人は数年前に産んでいて1〜3歳が多いのですが、お下がりって貰えるものですか?
欲しいとこちらからお願いしてますか?
いらないものあったら欲しいな〜と思いつつ、図々しくて言い出せずにいます…。
みなさんどういう流れでいただけるのでしょうか?+12
-9
-
37. 匿名 2015/02/01(日) 23:24:08
田舎から送られてきた野菜+6
-2
-
38. 匿名 2015/02/01(日) 23:26:21
7
これまたスゲー服見つけてきたね!+5
-1
-
39. 匿名 2015/02/01(日) 23:28:31
スナック菓子を1つ2つ「これ子供たちに。おやつに食べて~」という感じが一番自然で良いのではないでしょうか。+12
-6
-
40. 匿名 2015/02/01(日) 23:30:36
友達にずーっとお下がりあげていただんけど
何年あげてもお菓子の一つももらったことない。
うちの子は結構服を持っていてきれいな物が多かったので
捨てるのも勿体ないし、使ってくれるなら嬉しいと思って
あげていたんだけど、ある時「うちで貰わないとあっても困るよね?」的な
事を言われてサーっと引いてしまい、それから一切あげなくなった。
こっちとしては好意のつもりだったんだけど、貰ってあげてるという
彼女の気持ちが見えてしまいバカバカしくなりました。
他に使ってくれる友人はたくさんいるのでそっちにあげてます。
+107
-6
-
41. 匿名 2015/02/01(日) 23:32:34
友人の子供がうちより小さいので、状態が良いものは差し上げていますが、お礼は逆に気を使うのでいらないです。
ありがとうという言葉と、もし気に入ったのがあれば実際着ている時の写真とかを気が向いたら送って頂くだけでこちらは嬉しいので。+7
-1
-
42. 匿名 2015/02/01(日) 23:33:12
時々お菓子やサランラップ、ティッシュ、アニメのトイレットペーパーなどをお礼にと渡してます。
かしこまったものだと遠慮されるけど、生活消耗品は割と受け取ってくれるので(^o^)
+10
-0
-
43. 、、 2015/02/01(日) 23:34:12
このワンピースどこの??
+3
-3
-
44. 匿名 2015/02/01(日) 23:34:53
私はお礼よりもありがとうの気持ちの方が嬉しいです。
人にあげるものですから、綺麗なものを選んで差し上げてます。
大事に使っていただけるとすごく嬉しいです。+8
-0
-
45. 匿名 2015/02/01(日) 23:38:09
おさがりいらないなら初めからお断りした方がいいよ。
貰っておいて文句言うとかすぐ捨てるとか失礼じゃん。+36
-2
-
46. 匿名 2015/02/01(日) 23:42:40
さっそく着せてみたー!って写メくれたのが1番嬉しかった。+69
-0
-
47. 匿名 2015/02/01(日) 23:47:43
お下がりをもらったら気持ち程度の物は必ず渡すようにしてます。
お菓子とか果物が多いです。
+5
-0
-
48. 匿名 2015/02/01(日) 23:52:38
服をいただく→福をいただく
お下がりを貰うのは縁起が良いことだと教わりました。やっぱり御礼はしておいたほうが良いですよ!+52
-2
-
49. 匿名 2015/02/01(日) 23:52:44
旦那の会社の同僚に子供が産まれて、子供のお下がりが欲しいと言われて、私の所は女の子二人だったから、旦那の同僚も女の子二人で三人目の赤ちゃんで、お古が結構合って、ダンボール2個ぐらい服あげたんだけど、お返しに子供達にお菓子の詰め合わせとバームクーヘンの大きいのと絵本まで貰ってしまって、お古あげただけなのに、こんなに貰ってしまって良いのだろうか⁇と余計に申し訳なくなってしまった。私も、お菓子何かあげた方が良いかしら⁇と思ってしまった。そういうつもりであげたわけでは無いし、貰ってくれるだけで、有難い。と思ってから。お返しされると返って気を遣わせてしまったかなぁ⁇と考えてしまいました。なんか、ちょっと悪い事しちゃった気分になる。申し訳ない。>_<+9
-0
-
50. 匿名 2015/02/01(日) 23:53:48
お下がりなんて、絶対いらない❗もらわない+10
-23
-
51. 匿名 2015/02/01(日) 23:59:01
毎回少しでもお返しはしてますよ。
+6
-1
-
52. 匿名 2015/02/02(月) 00:00:49
私もよくもらいます。
だいたい仲の良い友達なので家に行くときにちょっといいお菓子持ってったりお土産程度です。
自分もあげる立場ですが捨てるには綺麗でもったいないなーくらいの服なので何もいらないです。+3
-0
-
53. 匿名 2015/02/02(月) 00:36:38
くれたのは友達ではなくて夫の会社の先輩なんですが、先日お下がりの服を大量にいただきました。
こちらから譲って欲しいと言ったわけではなく、突然夫が持って帰ってきたのでびっくり。
現在うちの子は90~95サイズ、いただいたのは110~120サイズ。
先輩のお子さんは高校生らしいので、一体何年前の服なのか…。そしてうちの子が着れるのは何年後なのか…。
毛玉のあるものや汚れのあるもの、趣味の合わないものを分けていくと、うちの子に着せられそうな服は2着でした。
あとは申し訳ないけど捨てるしかないかなぁと思っています。
お礼しないとダメかな~?ダメだよね~?でも~、と悶々としていました(T_T)
でも48さんの「服をいただく→福をいただく」に成程!と思ったのでやっぱりお礼しようと思います。
このトピ見て良かった!ありがとうございました♪
ちなみにいつも友人や親戚からのお下がりだと、事前にこういう物があるけどいる?と連絡があり、欲しいと思ったものを貰います。その時はお礼としてその場でお菓子折りを渡しています。+12
-3
-
54. 匿名 2015/02/02(月) 00:38:06
気に入ってた服をもらってもらえるだけで大満足!
きれいごとじゃなくて。
なので私はいつもありがとうだけ頂いてます
(上手くまとめたけど本音です)
実際お菓子とかもらうと、次あげにくい!+5
-6
-
55. 匿名 2015/02/02(月) 00:53:44
貰うほうだけど、幼児服はいくらあっても助かる(園での着替え等ね)から気持ち程度(500円くらいの茶菓子)を渡した
ありがてぇのだ+5
-0
-
56. 匿名 2015/02/02(月) 00:56:50
必ずお礼はしますよ!
その人が新品で買ったなら大小なりともお金がかかってるし、貰い物を譲ってくれたとしても、こちらとしては無料で頂けるわけですから何もしないのは気になってしまいます。
菓子折りだったりギフト券を贈ります。+18
-1
-
57. 匿名 2015/02/02(月) 01:08:08
今までいろんな人にあげていましたが
お礼は戴いたことないですし
お礼を差し上げたこともないです
細かい趣味の違いなどもあると思うので
本当に気に入ってもらえる人に
使ってもらえたら嬉しいなと思い
状態の良いものは
オークションやフリマサイトで売って
売れなさそうなものは処分しようかなーと
最近は思うようになりました+0
-3
-
58. 匿名 2015/02/02(月) 01:24:13
私は何回かお下がりをもらったことがあるんですがそこの家が三人の男の子らしくて着ないから!!と服、靴、玩具と大量に貰います(⌒-⌒; )
だから、うちの息子は服も靴もかわなくてすんでいて本当に助かってます。
本当に助かってるのでもらった時は2千円ぐらいのお菓子の詰め合わせとか実家が野菜を作ってるので実家に帰ったときに野菜を貰うのでついでに野菜も渡したりしてます(*^_^*)
+7
-0
-
59. 匿名 2015/02/02(月) 01:53:07
頂いたところが男の子二人の兄弟で、よく食べるのを
知っていたので新米の精米したてのお米を
10キロ持っていきました。
とても喜んでくれました。
+17
-0
-
60. 匿名 2015/02/02(月) 01:59:02
転勤族なので、荷物はできるだけ減らしたいからもらってください!って感じで貰ってもらうんだけど、お返しとかされちゃうと、あげることで気を使わせるならあげないほうがいいのかな・・・と思うこともあります。
本人が気に入ってよく着てるんだ~♪って言われた時は嬉しかった!+6
-0
-
61. 匿名 2015/02/02(月) 03:10:26
お下がりをげたら、、、
新米
みかん
野菜(季節により大根、じゃがいも、玉ねぎ、)
極めつけは松茸!
全て友人の親御さんからのお裾分けでした。+8
-0
-
62. 匿名 2015/02/02(月) 07:46:47
うちは一人っ子なのであげる方でした
義姉の知人で、旦那のDVで離婚されているという事情も知っていたし、引き取ってもらえるだけでありがたいので…って言って渡してました
でも実家が米農家ってことで、毎年秋になると新米を頂いて嬉しかった
もし自分が逆の立場だったら、 自分じゃ買わないアイスクリーム券とか図書カードかなぁ+9
-0
-
63. 匿名 2015/02/02(月) 09:04:32
36さん
私は最近出産しました
ある程度仲良かったら、ベビー用品揃えるのすごくお金かかるんだね。知らなかった〜、もし使わないのあったらちょうだい
って言いましたよ
あとは出産祝いで新品もらうことが多かったり
でも自分の好みがあると思うので、あまりあてにせずにある程度服は揃えました
新生児のうちはほぼ肌着生活なので、肌着があれば大丈夫!
+1
-2
-
64. 匿名 2015/02/02(月) 09:04:45
旅行(日帰りでぷらっと行くようなレジャースポットとか)に行った時にお土産とか?
デパートで買うようなお菓子だと硬いし、かといってコンビニとかのお菓子だといつでも食べられるし、、
特別な感じがするけど、手頃なもので!+1
-1
-
65. 匿名 2015/02/02(月) 09:06:17
ウチの子、ちょっと成長が早くて2ヶ月位で着れない、履けないってなる。
服もシューズも新しい匂いが残った状態で不要品になるから、捨てようとは思えなくて。
こちらは逆に貰ってくれてありがとうm(__)mって気持ちだから、お返しとかは考えなくて良いんじゃないかなぁ。
何度も貰って、嬉しい!助かる!って思うのなら、お菓子の詰め合わせとか、お気楽な品で十分に思う。
嬉しいかったのは手作りのチーズケーキ❤+2
-3
-
66. 匿名 2015/02/02(月) 09:12:38
貰ってくれると、こちらも捨てるのは気がひけるし助かるので、別にお返しは求めてないです。気の合う人にしかあげないし。
物を返されるよりも、あげた服を来てくれてる所を見せてもらえた方がずっと嬉しいかな。+1
-1
-
67. 匿名 2015/02/02(月) 09:20:21
いらない「モノ」をもらったとも考えられるけど、
この前おさがり着せてたら「娘が2歳のときに着てて、当時を思い出す~!」って言ってたときに、ただのモノじゃなくて思い出とかもいっぱい詰まったものなんだなって改めてありがたく感じました。
私は周りで遅く生んだからおさがりをあげることはあまりないけど、娘が着た服をあげるって“ただいらないからあげる(捨てる)”なんて簡単なことじゃないよなって思う。
服の着せた頻度とか思い入れ度とかたまたまできた思い出にもよるけど。
まぁ元々モノに執着強くてなかなか捨てられない私の発想なんだろうな。
お礼としてはだいたい、公園に持ち寄るような子供が好きそうなお菓子をかわいい袋につめて渡してます。+6
-1
-
68. 匿名 2015/02/02(月) 10:15:10
うちも良くもらうお友達にはテーマパーク…
ってかディズニーランド行った時にお土産買ってきたり
(プーさんが好きらしいのでそのお菓子とかグッズ)
卒業とか入学とかの節目に図書カード渡したり。
後は似合うかな~?って写メ送ったりしてる。
服をくれた子供が写メは喜んでくれてて
娘ちゃん似合うね!って言ってくれたりする♪+1
-0
-
69. 匿名 2015/02/02(月) 10:22:28
こういう相手のあることはめんどくさいですね。あげるも貰うもよく考えてするので私は要らなくなったものは売れるものはリサイクルショップに売りに行きます。売れないものは自分で工夫して捨てるなりの処分しています。気まずくなるのが嫌なのでこういったものはあげないようにしています。+2
-1
-
70. 匿名 2015/02/02(月) 11:00:16
お礼はいらないとかは有り得ない
+6
-1
-
71. 匿名 2015/02/02(月) 11:39:18
お下がりでもう捨てるつもりのものでも、それを買う時にお金を使ってるわけだから、毎回毎回タダでもらいっぱなしはやっぱり気が引けちゃう。
だからお菓子の詰め合わせだったり、こども商品券だったりを何回かに1回は渡しています。+6
-1
-
72. 匿名 2015/02/02(月) 11:40:48
着てくれてるのが一番嬉しい!!
うちのコが小さかった頃(つい最近だけど)を思い出して重ねて見てしまい…ほっこり♪(о´∀`о)♪+2
-1
-
73. 匿名 2015/02/02(月) 15:32:37
500円くらいのチョコレート。スーパーの端っこにあるプレゼント用のくらいでいいと思う+1
-1
-
74. 匿名 2015/02/02(月) 15:42:52
お返しいいから、と言われてファミリアのよそ行きの服をいただきました。
本当に何もしなくていいのか迷い中。+0
-3
-
75. 匿名 2015/02/02(月) 15:59:57
イベントが、あるときにちょっと気持ち程度のものを渡す。2月が近づいていたらバレンタインチョコ。、、7月が近づいていたら七夕にちなんだものなど。かなぁ~~
+0
-1
-
76. 匿名 2015/02/02(月) 16:35:51
うちも歳近いのでブランド服のおさがりあげたけど、1度もお礼貰ったことありません。
他にもおもちゃも貸していますが…
4.5ヶ月前に友達が子供生んだから使わないで処分に困ったらそこに貸してあげたい。
と伝えましたが返ってきません。
洋服はサイズはとっくに合わないしおもちゃだって貸しますね!と言ったのに、、
お礼したいという気持ちを伝えてお菓子か今のその子に合う新しい洋服でいいのでは⁇
にしてもうちのおもちゃ返してーーー+2
-1
-
77. 匿名 2015/02/02(月) 17:19:00
ちょっとしたお菓子とかハンカチとかかな。+1
-1
-
78. 匿名 2015/02/02(月) 17:35:43
1000~2000円の菓子折り毎回渡してます。
綺麗好きなお子さんなので、どれも新品みたいに綺麗なの貰えるので。+3
-0
-
79. 匿名 2015/02/02(月) 21:49:26
うちも沢山貰います
貴重面な先輩でキレイに保管されていた服で、自分では買わないブランドの服を
しかもきちんと娘が着るsizeに合わせて毎シーズン服靴をくれるんです。本当ありがたくて 。
でも甘い物がキライな人なのでお返し悩みます。
だから娘さんに可愛い文房具とかエプロンとかストールとかアイスの券とか・・毎回必ずちょっとですがお返ししてます 本当にありがたいので+3
-1
-
80. 匿名 2015/02/03(火) 05:31:22
私も上の子(男子)産んだときに知り合ったママ友からよくお下がりもらってます。友達のところは女子でうちも下の子が女子ですので。
たまに新品のブランド物などもあったりするので毎回もらいっぱなしも悪いので、たまに友達の娘さん用にかわいい洋服を見付けたら買って渡しています。
あと、実家から送られてくるお米をおすそ分けしたりもしますね。
+1
-0
-
81. 匿名 2015/02/24(火) 19:41:18
お下がりのベビー布団とベビー服もらった方には、商品券お渡ししました。夫と相談し、金額は5,000円にしました。
いざお渡ししたら、お下がりだからいらないんだよ、と言われましたが…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する