ガールズちゃんねる

セシルマクビー、店舗事業から撤退 コロナで業績不振

913コメント2020/08/17(月) 00:42

  • 501. 匿名 2020/07/20(月) 17:08:08 

    「えっあのセシルマクビーが⁉」ってニュース観て声出ちゃった。旦那が横で「何?死んだの⁉」って。人名じゃないから、知ったかすんな。笑
    若い頃お世話になったからびっくりした。

    +54

    -3

  • 502. 匿名 2020/07/20(月) 17:17:41 

    >>6
    アウトレットのは幅広い年齢層向けであんまりギャル感なくて良かったよね。
    今ギャル自体がセシルを着ないんかな?

    +117

    -0

  • 503. 匿名 2020/07/20(月) 17:19:50 

    >>484
    どうもありがとう☆
    サンダルじゃ踊りにくいもんね~
    厚底はかなり譲歩した産物なのかも。。

    +7

    -2

  • 504. 匿名 2020/07/20(月) 17:20:48 

    >>295
    49なら 109はあったよ。
    私 47だけど 高校辺りは原宿ホコ天 バンドブーム。ちなみに 49でも 社会に出る頃はバブル崩壊しとります。

    +8

    -1

  • 505. 匿名 2020/07/20(月) 17:23:12 

    私の青春

    +4

    -1

  • 506. 匿名 2020/07/20(月) 17:23:25 

    >>458
    109の店員には 男性も居るよ。
    店長が男性のショップもあるし。

    +16

    -0

  • 507. 匿名 2020/07/20(月) 17:24:33 

    >>473
    ライセンスでは 継続するみたいだよ。

    +4

    -0

  • 508. 匿名 2020/07/20(月) 17:30:28 

    今38だけど、20才の頃10万持って全額使って鬼の様な荷物で買い物してたなー

    キャバで働いててそれっぽい綺麗めな服がいっぱいあったからロゴ物は一切買わなかったけどシャツとかタイトスカート、ワンピなんか買いまくってた

    +38

    -1

  • 509. 匿名 2020/07/20(月) 17:34:22 

    17年位前、高校生の時に修学旅行に行く服を張り切って買いに行ったな。少しお姉さんのギャル系で値段も高過ぎず、みんなが大好きなブランドでした!
    デブだったからデニムがビッチビチのハム状態だったのも良い思い出。
    お世話になりました!

    +8

    -0

  • 510. 匿名 2020/07/20(月) 17:38:10 

    >>473
    いまではすっかりイングに抜かされたね
    まさかこんな時代が来るとは

    昔はイングがセシルの手頃版みたいなかんじだったのに

    +34

    -1

  • 511. 匿名 2020/07/20(月) 17:40:17 

    中学のとき小遣いで小物買うのがやっとだった

    店員さんがかっこよくて緊張したなぁ(栃木だけど)

    +7

    -0

  • 512. 匿名 2020/07/20(月) 17:40:29 

    高校生の頃約10年前にお世話になってたよー

    私普通に細い方なのによそと同じサイズ選んでもスカートやパンツがピチピチで苦しかった思い出、、笑

    +5

    -0

  • 513. 匿名 2020/07/20(月) 17:40:53 

    >>433
    私 47だけど ルーズソックスはさらにあとだよ。
    制服は地方と田舎だとちょっと変わるけど 学生時代 週休2日も49なら まだなってない。

    +12

    -0

  • 514. 匿名 2020/07/20(月) 17:44:40 

    >>175
    懐かしい笑
    当時は流行ファッションだったのに今見るとこんなに違和感が…こういう服を着こなしたくて頑張ってダイエットしてたけど今の子は服に合わせてダイエットする必要がないから楽だろうな、体のラインを拾わない服が多いし。
    でもそれで良いのかもしれない。

    +44

    -0

  • 515. 匿名 2020/07/20(月) 17:46:27 

    >>17
    そうだよね
    一階の良い位置にあったよね
    面積も大きくて

    +95

    -0

  • 516. 匿名 2020/07/20(月) 17:48:52 

    >>163
    10年前、まさに白ギャルで全身リズリサでした!
    今はだいぶロリータっぽいですよね。
    当時はリズリサの為にバイトがんばってたな…
    姫ギャルっぽい感じで、唯一無二のブランドでした。
    私の青春です。

    +68

    -1

  • 517. 匿名 2020/07/20(月) 17:50:26 

    デビュー前、ユッキーナが働いて店ってココ?

    +1

    -2

  • 518. 匿名 2020/07/20(月) 17:50:53 

    セシル、今の年齢層ってキッズだったりするのかな?
    イオンの子供向けの水着コーナーに、ラブトキシック(て小学生に人気のブランドがある)とかと一緒にセシルのロゴ入った水着や水着バッグが売ってて、なつかしい!でもセシルて今子供が着るの!?て思ってビックリした。
    私自身は、今年38だから全盛期だったよ。
    セシルはきれい目で、ゴリゴリの黒いギャルじゃなくても店に入りやすくて好きだったなぁ。
    セシルとか、pinky girlsとかリズリサみたいな服が好きだった。白ギャルでした。

    +28

    -0

  • 519. 匿名 2020/07/20(月) 17:51:02 

    昔ジャパンイマジネーションのブランドで働いてた。
    友達がセシルで働いてたけど店員はどうなるんだろう?
    私もセシル大好きで社割で毎月めっちゃ買い物してたしちょっと残念。
    じゃあ今買い物するんかって言われたら歳的にしないけどさ…

    +13

    -0

  • 520. 匿名 2020/07/20(月) 17:52:37 

    キレイなお姉さんに憧れて、CECILで背伸びした10代。
    鏡も持っていたよ!大好きだった♡
    胸元開いた服着て、ミニスカート履いて、オシャレ楽しませてもらったよ!!
    あれから20年。さすがに着れないもん笑
    青春をありがとうございました☆

    +19

    -0

  • 521. 匿名 2020/07/20(月) 17:53:00 

    >>499
    リズリサもけっこう閉店したよ~。
    原宿店も去年閉店したし。

    +33

    -0

  • 522. 匿名 2020/07/20(月) 17:56:40 

    >>421
    だよね
    その頃
    ポケベルからのPHSからの携帯って流れだった

    +6

    -0

  • 523. 匿名 2020/07/20(月) 17:57:37 

    >>510
    けっこう前から INGNIの方が人気はあったと思う。いつの間にかセシルもデザイン 大人しくなってたし。

    +13

    -1

  • 524. 匿名 2020/07/20(月) 17:57:38 

    ロゴ変わってる!!
    これも時代の流れかな。
    私が高校の時はセリフ体のフォントだった。

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2020/07/20(月) 17:57:40 

    ビーラディエンスとかは大丈夫なのかな

    昔はギャルショップでもそれぞれ個性あったけど

    今の若いこが着る服って似たり寄ったりだよね
    若いのにダボダボな服でもったいないなーっておもっちゃう
    余計なお世話w

    +23

    -1

  • 526. 匿名 2020/07/20(月) 17:59:52 

    >>517
    木下優樹菜はMOUSSYだったと思う。
    あっ 朴優樹菜だった。

    +20

    -1

  • 527. 匿名 2020/07/20(月) 18:00:56 

    >>510
    でもINGNIのが作りが雑だよね。セシルはラインとか形が綺麗だった。

    +24

    -0

  • 528. 匿名 2020/07/20(月) 18:02:27 

    >>510
    INGNIは他ブランドのデザインを真似して安くで売り出すブランドですしね
    元スタッフですが、独自の個性がなくなって退職しました

    +23

    -0

  • 529. 匿名 2020/07/20(月) 18:05:43 

    高校生の頃スーツとか本当に人気あった。
    時は移り変わるんだなぁ。

    +4

    -0

  • 530. 匿名 2020/07/20(月) 18:07:06 

    高校生のとき、セシルのワンピ8000円くらいのやつがしまむらで2000円くらいで売っててびっくりしたなぁ。
    セシルのはもちろんセシルのタグだったけど(黒地に白抜き文字のやつだよね)、しまむらのはよくわからないタグ。それ以外は全く一緒だった、デザインや色とか。
    ブランドって、服のタグ代やショッパー代なんだな、って勉強になりました。
    高くても買うもんね。

    +21

    -0

  • 531. 匿名 2020/07/20(月) 18:08:28 

    >>5
    アラサー だけど、少しでもギャル要素のある子はみんな着てたな。
    最近は全体的にもっとナチュラル志向だから、それで業績落ちちゃったのかなぁ。

    +135

    -0

  • 532. 匿名 2020/07/20(月) 18:08:53 

    お姉さんっぽい、膝丈のスカートとか多かったイメージある。
    鏡はラブボかセシルだったなぁ。
    ラブボってまだあるのかな。

    +12

    -0

  • 533. 匿名 2020/07/20(月) 18:10:29 

    懐かしいなぁ、36歳の私は高校の頃CECIL Mc BEEめちゃくちゃ買ってた。ショップの袋もとっといて体操服入れて持ってったりしてたな笑
    今ではああいう少しギャルっぽいような服は流行らなそうだもんね…

    +17

    -0

  • 534. 匿名 2020/07/20(月) 18:11:02 

    >>163
    リズリサはスカートが短過ぎた

    +18

    -0

  • 535. 匿名 2020/07/20(月) 18:13:23 

    >>458
    407の元店員ですが、私がいた店舗は
    男性スタッフは忙しくて人足りない時は接客出てました。
    その男性スタッフの接客でないと
    お買い上げされないような太い(よくお金を使う)顧客さんが
    数人ついてるのが特徴的でしたww

    大好きで働いていたので、
    大好きでしたと言ってくれる方がいっぱいいてくださってこのトピ見て、
    あの頃を思い出してとっても嬉しい気持ちです!

    +27

    -0

  • 536. 匿名 2020/07/20(月) 18:14:23 

    >>503
    メルローズ、ビバリーセンター、ロデオドライブ、サンタモニカプレイスと買物するところをプロデューサー同行で案内して、ランページの服が気に入ったみたいだった。
    けど、日本人には若干サイズが大きいからXSで、やや大き目?みたいな感じだったかな。靴、サンダルは彼女足の幅が細くて、むしろあっちの型の方があってるみたいだった。

    ダンスというかパフォーマンスに関してロックスバリーというクラブに案内した時、普通21歳以下は入店出来ないんだけど、エントランスの警備やってる黒人の兄ちゃん知り合いだから、絶対に飲ませない、つーか彼女酒飲まないからと拝み倒して、オーナーに話を通して貰って入店した時に、あそこプロのパフォーマー呼んでたんだけど、安室奈美恵さん真剣そのもだった。それまでの日本の流行りと全く別物を吸収するっていうの?信念?凄いオーラだったよ。   
    そんで、オバチャンは大学卒業してインターンシップ終えて帰国したら、安室奈美恵さんスーパースターになってた。
    才能もあるし謙虚で勤勉で、非の打ち所ないからね、彼女。
    私の知ってるのはそれだけ。

    +8

    -10

  • 537. 匿名 2020/07/20(月) 18:15:36 

    ロゴが違う…今はなんかポップな感じだね。
    私の頃はこれだった。
    ムラスポみたいなビニールの肩掛けできるショッパーが多い中、セシルは手提げ型?の紙袋だったよね、昔から。
    記憶曖昧だけど。
    写真は拾い画です。
    セシルマクビー、店舗事業から撤退 コロナで業績不振

    +19

    -0

  • 538. 匿名 2020/07/20(月) 18:22:24 

    >>537
    懐かしい(涙)
    たまに買ってもらえた袋大事に使ってたなぁ。本物ギャルに、セシルとか着るの!意外!って言われた地味めな学生だった笑

    +5

    -0

  • 539. 匿名 2020/07/20(月) 18:26:36 

    地方だから初めて渋谷の109のセシルで服買ったとき感動したな〜!あと一人で初売り行ったりした。田舎の女の子のあこがれだったよ。

    +6

    -0

  • 540. 匿名 2020/07/20(月) 18:28:31 

    中学の頃良く買ってたなあ

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2020/07/20(月) 18:31:11 

    >>537
    自分が若い頃してた服装だとしっくり来るけど、今の若い子達の間で流行ってるファッションにこの袋は似合わない気もする。時代変われば若い子の好みも変わるから仕方ないのかな

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2020/07/20(月) 18:31:40 

    >>513
    今年46の私が高2だったかな?の時に週休2日が始まったから49歳だと卒業してるね
    20代の頃はセシル良く買ってたし、その後自分もアパレル業界に入ったけど
    本当に今厳しいね

    +9

    -0

  • 543. 匿名 2020/07/20(月) 18:31:53 

    >>166
    同じ歳!ほんと若者文化が活気があって楽しかったね!
    ギャルだけじゃなく裏原系、ロリータ系、姉系、キレイ系、それぞれの方向性で尖ってて。
    海外の一流ブランドからも注目されて視察とか来てて、日本発の流行がいっぱいあった。
    それが今やあの頃ダサすぎて誰も注目してなかった韓国なんかの後追いしてるなんて…。
    今の子のファッションは地味って言うと、余計なお世話って叩かれるけど、あの頃の世界に発信できるほどの流行を若者がガンガン作ってた時代を知ってる身としてはやっぱり残念に感じてしまうだよなぁ。

    +20

    -3

  • 544. 匿名 2020/07/20(月) 18:33:36 

    >>536
    本当にありがとう。
    安室ちゃんが壁にぶつかったとき、あなたが案内してくれたものが役に立っていたのではないかと思います。

    +7

    -8

  • 545. 匿名 2020/07/20(月) 18:33:44 

    >>1
    高校生の頃たまに着てたかなあ
    結構売れてたよね(by36歳)

    +22

    -0

  • 546. 匿名 2020/07/20(月) 18:34:13 

    >>175
    この方がいいと思うのは古いのか
    最近はどこのも雰囲気似ていてブランドの個性を感じない

    +9

    -5

  • 547. 匿名 2020/07/20(月) 18:36:12 

    高校生の頃、セシルで買っためちゃくちゃミニのスカートを愛用して、大人から「太ももの子」って呼ばれてました。セシル大好きだったよー!

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2020/07/20(月) 18:37:33 

    >>53
    これ今のセシルなの?
    色気がない

    +17

    -1

  • 549. 匿名 2020/07/20(月) 18:38:51 

    >>546
    古いと言うか今の子たちの好みではないなと思うよ。
    ピンヒールのロングブーツとスカートの形と太いベルトがなんとも時代感じる

    +7

    -0

  • 550. 匿名 2020/07/20(月) 18:43:24 

    10代後半から20代前半まで大好きでよく着てた。
    気に入った物は色ちがいで買ったり、ノベルティが保存用で2つほしくて毎月何万も買ってたりしてた(笑)セシルのクレジットカードも持ってたな…
    もう何年も着てないし買っていないけど、お店が無くなると聞くと何だか寂しい。

    +6

    -0

  • 551. 匿名 2020/07/20(月) 18:46:14 

    5年前まではセシルをよく買ってた。
    それからRadyを買い始めたのでセシルは買わなくなった。
    今ではRadyも買わなくなったけど。
    セシルには本当にお世話になったなー。

    +18

    -0

  • 552. 匿名 2020/07/20(月) 18:49:37 

    この時代の女の子のファッション好きだったなぁ。
    ギャル、Bガール、原宿系…
    私には出来なかったけど、スタイルのいい女の子のギャルファッション見るの好きでした。
    今はどのブランドも似たり寄ったりで、服屋さんいっても本当につまらなくなってしまった…。

    +30

    -2

  • 553. 匿名 2020/07/20(月) 18:50:49 

    ここって店内すごい香りがするとこ?

    +0

    -3

  • 554. 匿名 2020/07/20(月) 18:52:06 

    >>37
    ギャル服以前はスーツとか大人っぽい服だったよ。
    それがギャル服にどんどん変わっていった。

    ないだろ、とかさ。
    もっと優しく言えないのかな?

    +34

    -5

  • 555. 匿名 2020/07/20(月) 18:53:22 

    >>553
    それはmoussyだと思う

    +9

    -0

  • 556. 匿名 2020/07/20(月) 18:54:25 

    >>17
    福岡も一番良い場所に一番大きな店を構えてた
    もう着ないけど寂しいな

    +37

    -0

  • 557. 匿名 2020/07/20(月) 18:56:23 

    子供のCECIL Mc BEEの水着を先日買ったところだ。

    +7

    -0

  • 558. 匿名 2020/07/20(月) 18:58:01 

    続いた方でしょうね。
    高校生の頃は好きなブランドだった。お世話になりました。

    by30代

    +23

    -0

  • 559. 匿名 2020/07/20(月) 18:58:21 

    >>190 リップサービス!懐かしい!ちょうど10年ぐらい前にこの写真の服着てました( ´ ▽ ` ) 名古屋の丸栄にめっちゃ行って、帰りにカラコンとつけまをドンキに買いに行ってって懐かしいなぁ‥
    セシルマクビー、店舗事業から撤退 コロナで業績不振

    +44

    -0

  • 560. 匿名 2020/07/20(月) 19:00:30 

    15歳から22歳くらいまで着ていました。
    ショップ店員さんとも仲良くなって、よく通っていました…懐かしい!
    仕事を始めてからは、えびちゃんOL系になりセシルの服も買わなくなりました。
    でも私の青春はセシルと共にありました(^ ^)

    +19

    -0

  • 561. 匿名 2020/07/20(月) 19:02:47 

    37歳ですが20年前全盛期な気がする

    +16

    -0

  • 562. 匿名 2020/07/20(月) 19:03:17 

    高校生の時はバイトして買って、ショップの袋大事に使ってたなぁ。

    +5

    -0

  • 563. 匿名 2020/07/20(月) 19:05:50 

    昔はお姉ギャルっていえばセシルだったなー
    安くて好きだったよー!寂しい

    +14

    -0

  • 564. 匿名 2020/07/20(月) 19:06:38 

    >>1
    私もCECILがギャル糸だった頃
    凄く大好きなSHOPでした
    カード払いで月に数十万爆買しちゃった時も有ります

    +34

    -0

  • 565. 匿名 2020/07/20(月) 19:10:00 

    >>175
    橋野真依子ちゃん??

    +4

    -0

  • 566. 匿名 2020/07/20(月) 19:12:11 

    >>528
    独自の個性?元々どういったかんじだったの?

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2020/07/20(月) 19:12:56 

    >>173
    その3ブランド 今も私のクローゼットにある w

    +24

    -0

  • 568. 匿名 2020/07/20(月) 19:13:53 

    >>547
    私も大人に必ず「寒くないの?」「風邪ひくよ」って言われてた。
    今の子が当時の私みたいに真冬に超ミニはいてたら同じ事言うと思う笑

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2020/07/20(月) 19:14:30 

    最寄りの店舗も閉店したな
    割と安くてよかったんだけどな

    +4

    -0

  • 570. 匿名 2020/07/20(月) 19:15:55 

    >>175
    顔隠すと全然大丈夫。メイクの問題じゃないかな?

    +2

    -9

  • 571. 匿名 2020/07/20(月) 19:16:20 

    >>15
    49歳の方が当時店員さんをして109のセシルマクビーは、肩パッドが大きいスーツジャケットやボディコンが売られていた時ですね。30年前19歳と考えると、当時はサーファー系とボディコンが流行っていたのでサーファー系のカジュアル服からギャル服が誕生しました。
    あながち間違いではありませんね。

    +28

    -0

  • 572. 匿名 2020/07/20(月) 19:17:01 

    まだ鏡持ってるよ

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2020/07/20(月) 19:18:49 

    >>2
    すごいよね

    +3

    -0

  • 574. 匿名 2020/07/20(月) 19:22:38 

    大学生の時にノリで1枚買いました。
    ありがとうございましたm(_ _)m
    店員さんがギャルで苦手でした😅
    セシルマクビー、店舗事業から撤退 コロナで業績不振

    +3

    -9

  • 575. 匿名 2020/07/20(月) 19:29:36 

    ヒルナンデスのコーデバトルでは良く使われてたよね

    +7

    -0

  • 576. 匿名 2020/07/20(月) 19:30:34 

    >>58
    佐藤歩美ちゃんに会いたかったw

    +6

    -0

  • 577. 匿名 2020/07/20(月) 19:35:55 

    若い頃はお世話になりました
    本当にショッピング楽しかったです
    アパレル青春ありがとう!!

    +2

    -0

  • 578. 匿名 2020/07/20(月) 19:41:29 

    いま32歳ですが、
    中学の時によく買ってました!
    中学生御用達ブランドでしたよね!

    +5

    -0

  • 579. 匿名 2020/07/20(月) 19:41:50 

    毎年福袋買ってた。

    +5

    -0

  • 580. 匿名 2020/07/20(月) 19:44:41 

    懐かしい。
    並んで福袋買ったりしてた。

    +6

    -0

  • 581. 匿名 2020/07/20(月) 19:45:22 

    小学生の頃セシルマグビーのロゴに憧れてました。
    大人になってからもたまに利用してたので寂しいです。

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2020/07/20(月) 19:48:03 

    34歳だけどCECIL全盛期でした!!
    普段ギャルじゃないのに高校時代ショップ袋使ってたなぁ
    なんか一種のステータスみたいな感じで
    ギャルは苦手なのにCECILは好きみたいな?笑
    当時は浜崎あゆみみたいな存在でした

    今はギャル路線じゃなくてカジュアル路線なんだ
    ビックリ!!

    +24

    -0

  • 583. 匿名 2020/07/20(月) 19:48:44 

    私の友人が着てるなあ…今どこのアパレルも店舗撤退してるもんな。自粛、百貨店等の臨時休業も重なって一気に…なんだろうね。そういう私も少し前に使ってたから、この機にまた買おうかな

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2020/07/20(月) 19:49:04 

    >>578
    中高生の憧れのブランドって感じでしたよね〜

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2020/07/20(月) 19:49:09 

    高校のときロゴネックレスつけてまなぁ
    なんかあの字体が好きだったから寂しい
    ネックレス捨てちゃったかな
    フリマで買ったから本物かもわからんかったけどw

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2020/07/20(月) 19:50:02 

    30だけど、田舎者だったからセシルは憧れだったなぁ

    +9

    -0

  • 587. 匿名 2020/07/20(月) 19:51:41 

    CECILってめっちゃ高いわけでもなく、安いってわけでもないから、学生でも頑張ったら買える微妙な値段だったんだよね
    ギャラといってもキレイめな感じだった

    +20

    -0

  • 588. 匿名 2020/07/20(月) 19:51:47 

    中学から高校1年くらいの頃、セシルマクビーとJASSIEのショップ袋よく使ってたなぁ
    アラサーの今ではすっかり遠い存在になったけど、なくなると思うと少し寂しいです

    +4

    -0

  • 589. 匿名 2020/07/20(月) 19:53:46 

    なつかしい。
    高校の頃、一軍以外はセシルを持ってはいけない
    って言われた。
    ジャッシーとかならいいらしい。

    +3

    -1

  • 590. 匿名 2020/07/20(月) 19:56:02 

    >>574
    この絵は間違えて載せちゃったの?

    +9

    -0

  • 591. 匿名 2020/07/20(月) 19:58:42 

    >>53
    セシル関係ないけどPopteenはこの時代で時が止まってるから今の見てびっくりw
    セシルマクビー、店舗事業から撤退 コロナで業績不振

    +96

    -0

  • 592. 匿名 2020/07/20(月) 19:59:13 

    >>530
    私も同じ経験したよ、ワンピじゃないけど。
    それで買い物については考えさせられたから良かったけど。
    ブランドイメージってすごいよね...

    +9

    -0

  • 593. 匿名 2020/07/20(月) 19:59:58 

    >>53
    ダサイ!イングみたい!

    +5

    -1

  • 594. 匿名 2020/07/20(月) 20:00:32 

    2001年くらいのポップティーンで、憧れのセシルのファーコート!って地方の芋っぽい子が買うマンガ?があってなんか忘れられない笑

    +8

    -0

  • 595. 匿名 2020/07/20(月) 20:02:26 

    >>175
    でも安室ちゃんが今この格好してたら、流行なく普通にこのまま可愛いくない?
    って安室ちゃんを例えに出してくるあたりがすでに古い考えなのかw

    +53

    -2

  • 596. 匿名 2020/07/20(月) 20:02:46 

    社長さん、おじさんで意外だった(笑)
    背景のセシルのロゴとおじさんのミスマッチがなぜか滑稽(笑)

    セシル着てた世代だから、閉店は寂しいな…
    セシルマクビー、店舗事業から撤退 コロナで業績不振

    +26

    -0

  • 597. 匿名 2020/07/20(月) 20:02:58 

    10代の時おせわになった。私の青春時代だ笑
    さみしい

    +7

    -0

  • 598. 匿名 2020/07/20(月) 20:03:48 

    洋服、鞄とCECIL Mc BEEつかってたな

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2020/07/20(月) 20:04:42 

    時代の流れだね。またひとつの時代がおわった

    +5

    -0

  • 600. 匿名 2020/07/20(月) 20:05:58 

    10代の頃にポップティーンとcawaiiが流行ってたし、ViViも買ってたからセシル大好きだったなぁー。
    パンツスレスレのミニスカとかよく履けたよなあの頃w
    店員さんもみんな細くて店内も白と黒でかっこ良くてお年玉とか貰ったら速攻買いに行って散財したわ。当時アパレルブランドで一番好きだったよ。
    おつかれさまでした。

    +17

    -0

  • 601. 匿名 2020/07/20(月) 20:08:12 

    >>77
    私の中ではINGNIはセシルの下位互換ってイメージだったんだけど、セシルが先になくなるとはねー

    +53

    -1

  • 602. 匿名 2020/07/20(月) 20:11:49 

    ココルルもブルームーンブルーも無くなったね...
    ピンキーガールズもいつの間にか終わってた

    +45

    -1

  • 603. 匿名 2020/07/20(月) 20:11:55 

    >>591
    懐かしいwwww菅野ゆいちゃん大好きだったなー

    +27

    -0

  • 604. 匿名 2020/07/20(月) 20:13:06 

    >>437
    このショップ袋が丈夫なんだよね!!
    教科書何冊入れてもオッケーだったわ

    +15

    -1

  • 605. 匿名 2020/07/20(月) 20:13:09 

    多分、セシルに限ったことじゃないよね?
    いろんなブランドつぶれて行くね

    +12

    -0

  • 606. 匿名 2020/07/20(月) 20:13:58 

    >>25初めて買いにいた時に田舎者の私にもとても親切な店員さんで感激しました
    すごい美人なのに気取りもなくていい人だったな

    +5

    -0

  • 607. 匿名 2020/07/20(月) 20:14:47 

    >>555
    マウジーもそろそろなくなりそうな感じするよね

    +14

    -3

  • 608. 匿名 2020/07/20(月) 20:16:44 

    >>41セシル以外のブランドもカジュアルばかりで気合の入ったオシャレは時代遅れになってしまった
    悲しいね

    +19

    -0

  • 609. 匿名 2020/07/20(月) 20:19:45 

    外国人を日本国内で時給400円で過重労働させてたのを見てから不買してる。

    +5

    -4

  • 610. 匿名 2020/07/20(月) 20:22:03 

    >>18
    セシルってカジュアルコーナー、アースカラーコーナー、ボディコンコーナー、OLコーナー、ドレスアップコーナー
    って感じで色んなのあってめっちゃ楽しかった
    渋谷の店員さん可愛かったなぁ…
    中学の頃最初に自分で服買ったのもセシルだったからなんかショック

    +83

    -0

  • 611. 匿名 2020/07/20(月) 20:24:07 

    アンクルージュが業績いいのびっくりした。ポップのモデルがやってたブランドだよね。今は知らないけど、リズりさ未満の子が来てるイメージ

    +17

    -0

  • 612. 匿名 2020/07/20(月) 20:24:34 

    >>57今は攻めてるファッションや個性派は痛い子扱いの時代なのかもね

    +8

    -0

  • 613. 匿名 2020/07/20(月) 20:24:55 

    セシルのコンサバ系好きだったなぁ

    +9

    -0

  • 614. 匿名 2020/07/20(月) 20:29:55 

    この時期に買ってたブランドで残ってるのワンウェイバイバイイング位かな
    ロジータとかあるのかな
    ピンキーガールズ、ローズファンファン、レストローズ、RF、プライムパターン…皆いなくなっちゃった…

    +31

    -0

  • 615. 匿名 2020/07/20(月) 20:31:36 

    12年前に買ったコートは着やすくてラインもキレイだしお気に入りだった。よく着てたんだけど出産後に自分が巨大化して袖が入らなくなったwまだ持ってるからこの夏ダイエットしてまた着てやる!!!

    +7

    -0

  • 616. 匿名 2020/07/20(月) 20:34:18 

    私の青春は、セシルとあゆで出来ていました。
    今でも、たまに店舗前を通ると昔の記憶を懐かしむ。
    もう、懐かしむことも出来ないなんて寂しいな。

    +23

    -0

  • 617. 匿名 2020/07/20(月) 20:35:48 

    高崎ビブレでリズリサ買ってたけど、モントレー行くとピンキーガールズとセシルが2大巨頭だったな

    +11

    -0

  • 618. 匿名 2020/07/20(月) 20:35:52 

    >>276規模は小さくなってもブランドイメージを守り通すブランドっていいよね

    +18

    -0

  • 619. 匿名 2020/07/20(月) 20:36:33 

    >>614
    寂しいね…

    +6

    -0

  • 620. 匿名 2020/07/20(月) 20:38:39 

    >>504
    うん知ってる
    小学生の時親に連れてってもらってたから
    で、バブル崩壊は91年~93年にかけてだから
    49の高校卒業時期はまだぎりバブルなの

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2020/07/20(月) 20:39:24 

    >>502
    そもそもギャル自体がかなり減ったからね。残ったギャルもmoussyとかそっち方面が多い気がする。

    +76

    -0

  • 622. 匿名 2020/07/20(月) 20:44:13 

    >>53
    今の流行に照らしてもこれはダサすぎん?スーパーのチラシみたい。
    一時期まいやんイメガにしてモテ系やってたけどあっという間に方向性変えてこれって、経営陣が迷走してるよね。

    営業統括してる人、全盛期に日サロで焼いてアルマーニ着て店舗で太客にバンバン売りつけるホスト手法や、ろくにマニュアルもない販売を時のブームとギャル店員の根性だけで売り上げ伸ばしてたらしい。
    そういう人たちが出世して今のセシル動かしてるから論理的戦略的な経営は下手なんだろうな。

    +49

    -0

  • 623. 匿名 2020/07/20(月) 20:48:26 

    >>612
    これがギャルファッションを衰退させてる原因だとおもう。個性を認めないような同調圧力というか。

    +7

    -1

  • 624. 匿名 2020/07/20(月) 20:50:34 

    >>163
    白ギャルは今だとメゾンドフルールを好むようないわゆる地雷系とか量産型になるのかな

    +2

    -4

  • 625. 匿名 2020/07/20(月) 20:52:37 

    今は買わないけど、切ないな〜
    中高生のときに、ちょっと頑張って買うって感じのブランドでした。
    今までありがとうございました。

    +6

    -0

  • 626. 匿名 2020/07/20(月) 20:53:23 

    >>623
    そういうあなたが個性を認めないという個性を認めてないじゃん

    +1

    -4

  • 627. 匿名 2020/07/20(月) 20:56:05 

    セシルマクビーでさえ潰れるのに、滝マキ夫のネイバーフットだっけ?あっちは未だに売れてるのが謎。
    どこで売れてるの?私が知らないだけかもしれないけど。ファンの方ごめんなさい。

    +16

    -0

  • 628. 匿名 2020/07/20(月) 20:56:07 

    >>175
    わぁー懐かしい(ToT)
    女子大生の時まさに同じ格好してた!!
    36歳の今じゃとてもこんな服着れないけど、若い時に着ていて良かったと思う(笑)
    この頃は若い子達が流行を作って経済も動かして、色んなエネルギーに道溢れてた気がする。
    この時代に青春を過ごせて良かったな

    +37

    -12

  • 629. 匿名 2020/07/20(月) 20:56:18 

    芸能界ではみちょぱ達がいるけど一般社会のギャルは絶滅しちゃったのかな?

    +9

    -0

  • 630. 匿名 2020/07/20(月) 20:57:12 

    鏡持ってたな~結構気に入ってたもう一度あの柄が見たいけど検索しても見つからない

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2020/07/20(月) 20:57:44 

    >>568
    私なんか木枯らしでミニがめくれてしまったらしき時に、いきなり後ろからおばさんが、せめて毛糸のパンツ履きなさい!って指導が入ったよ(笑)

    +6

    -0

  • 632. 匿名 2020/07/20(月) 20:58:14 

    >>173
    moussyは今でもスキニーでお世話になってる!

    +20

    -0

  • 633. 匿名 2020/07/20(月) 20:58:24 

    只今、38歳。ギャル全盛期にセシル着てた。ココルルやアルバも人気だったな。

    +8

    -0

  • 634. 匿名 2020/07/20(月) 20:58:55 

    学生時代お世話になりました
    なくなってしまって少し寂しい

    +6

    -0

  • 635. 匿名 2020/07/20(月) 21:00:18 

    めっちゃどうでもいい話だけど、「セシルマクビー」って
    黒人のジャズベーシストの名前を取ったんだよね(多分言葉の響きで)

    ちょっと年齢いったジャズファンからすると画像の人を思い浮かべるらしいw
    改めてちょっと違うけどブランドイメージってすごいな…と。

    ジャズ好きの人曰く「若い子のブランドにセシルマクビーの名前使うとか意味わからんw」らしい
    セシルマクビー、店舗事業から撤退 コロナで業績不振

    +16

    -0

  • 636. 匿名 2020/07/20(月) 21:01:15 

    >>1
    今って43店舗しかないんだ
    全盛期の時からかなり減ったよね

    +9

    -0

  • 637. 匿名 2020/07/20(月) 21:01:18 

    最近はおばちゃんでも着れるアイテムが増えてたよね。ただのトレーナーとか。昔はわたし、最近は母がよく買ってた。

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2020/07/20(月) 21:01:31 

    >>143
    みちょぱみたいなギャルはセシルじゃなくて、moussyとかSLYとかそっちのイメージだわ
    moussyはまだ店舗そこそこ見かけるし、ああいう強めギャルの需要はまだあるんだろうね

    +44

    -0

  • 639. 匿名 2020/07/20(月) 21:03:51 

    >>1
    結構今のセシルマクビーも好きだっだんだけどなぁ
    でも昔のギャルって印象強くて店舗には入りにくいなとは思ってた

    去年の秋冬これ買いました
    こういう系統の服って次からどこで買えばいいんだろ...?
    セシルマクビー、店舗事業から撤退 コロナで業績不振

    +39

    -1

  • 640. 匿名 2020/07/20(月) 21:05:24 

    >>177
    一時期ジャニオタがLIZLISAのショッパーをよくうちわ入れに使ってたなー。コンサート会場にはLIZLISAのショッパー持った人が沢山いて、LIZLISA系統の服を着てないのにショッパーだけ何故かLIZLISAの人もそこそこいた

    +17

    -0

  • 641. 匿名 2020/07/20(月) 21:05:59 

    >>554
    そうなら店員だった時にギャル全盛期とかなんかおかしくない…?
    49が19の頃は大人スーツ系?だったって情報出てるし

    +9

    -1

  • 642. 匿名 2020/07/20(月) 21:06:00 

    >>544
    久しぶりに酷い自演をみた…(笑)

    +6

    -1

  • 643. 匿名 2020/07/20(月) 21:09:45 

    小学生の時、ギャル全盛期でギャルブランドの服を買うことに憧れた
    ただ、小学生からしたら高いし似合わないので、ブランドロゴ入りのでかい手鏡やポーチを持つことがステータスだったw
    そして、何かしら買ってショップ袋をもらいその袋を学校にサブバック代わりに持っていくのも大事だったw

    +8

    -1

  • 644. 匿名 2020/07/20(月) 21:13:08 

    電車でサラリーマンのおじさんがセシルの袋(黒地に白文字)持ってたの思い出した。娘さんのかな

    +6

    -0

  • 645. 匿名 2020/07/20(月) 21:14:28 

    >>607
    moussyは何年も前から路線がギャル向けでなくなったから年齢層が幅広い。働いてたけど50、60のオバさん服を着たくないカジュアルでオシャレな感じの人も来てたし、芸能人もプレスまできて結構買ってくれてる。見たのは上戸彩とか。

    +17

    -0

  • 646. 匿名 2020/07/20(月) 21:16:26 

    >>323
    アラサーおばさんの勝手な予想だけど、なんか友達との交友費にかかるコストが高くなったイメージ。
    多分スタバとかカラオケとか日常的に行くんだろうし、少し前だけどタピオカだって一杯600円くらい?を当時は日常的に買ってたんだろうし。
    タピオカといい少し前のパンケーキといいおばさんが学生の頃、こんな単価の高いスイーツ流行ったっけかな?と思うことがある。

    +20

    -0

  • 647. 匿名 2020/07/20(月) 21:18:20 

    あゆが全盛期の時だよね?
    中学生くらいで、セシルに入るのが緊張したな〜カリスマ店員さんが眩しく見えた笑

    +8

    -0

  • 648. 匿名 2020/07/20(月) 21:18:35 

    >>175
    わー‼︎懐かしい‼︎
    今見ると凄い違和感…
    大学生の時こんなカッコしてたわ。ダウンは紫だったなーそしてタバコ吸ってたわ…

    +29

    -1

  • 649. 匿名 2020/07/20(月) 21:18:40 

    >>483
    ホームレス界でも人気だったんだ。ギャルが捨ててったやつなのかな。

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2020/07/20(月) 21:21:44 

    >>631
    毛糸のパンツww

    +1

    -1

  • 651. 匿名 2020/07/20(月) 21:22:08 

    >>642
    自演じゃありませんよ

    +4

    -5

  • 652. 匿名 2020/07/20(月) 21:22:11 

    セシルはスタイルが良くてきれいめなギャルが着るイメージ
    私には敷居が高かったから、イングで買い物してた芋学生時代

    +29

    -2

  • 653. 匿名 2020/07/20(月) 21:23:37 

    >>175
    こんな感じの白いダウンをセシルで買った。でも白って汚れ目立つから大変だった(笑)

    +20

    -1

  • 654. 匿名 2020/07/20(月) 21:25:48 

    >>6
    いつかまたこういう服が流行る時代が来て欲しい
    まぁ私はもう年齢的に着れないけど、今の流行りは個性がなくて面白くはない

    +50

    -4

  • 655. 匿名 2020/07/20(月) 21:28:01 

    >>644
    私は京都のセシルで試着室から女装したおっさんが出てきたのに遭遇したわ
    足細かったw
    店員さんもめっちゃ普通に接してたw
    もう10年以上前かな

    +17

    -0

  • 656. 匿名 2020/07/20(月) 21:32:56 

    >>623
    は?何ヘリツク言ってんの。
    個性を認めない個性=差別だよ

    +1

    -1

  • 657. 匿名 2020/07/20(月) 21:35:13 

    最近は分からないけど、10年くらい前から福袋の大量生産を先陣切ってやってたブランドのイメージ。

    +6

    -0

  • 658. 匿名 2020/07/20(月) 21:35:20 

    >>501
    セシルマクビーて人がいるらしいよ。
    ジャズミュージシャンとか。
    私も詳しくは知らないけど、旦那さんあながち間違ってないw
    ちなみにまだご健在みたいだし。

    +13

    -0

  • 659. 匿名 2020/07/20(月) 21:42:38 

    お手頃な金額で流行りの服売ってるイメージだった。
    セシルと路線似ているINGNIもそろそろヤバいかな

    +9

    -0

  • 660. 匿名 2020/07/20(月) 21:43:55 

    >>548
    うん、これは売れない。

    +5

    -0

  • 661. 匿名 2020/07/20(月) 21:44:40 

    まさに、ピークの頃CECIL McBEEの商品を作っていました。初めて自分が作った洋服が雑誌(PopteenやCawaii)になった時、街中で洋服を来てくださっているお客様を見かけて感動していました。そんなCECIL McBEEが無くなるのは本当に寂しいです。

    +92

    -3

  • 662. 匿名 2020/07/20(月) 21:45:03 

    昔はよく着たなぁ。ショップ袋がもらえるだけで嬉しかった。なくなるって聞くと淋しいね

    +11

    -0

  • 663. 匿名 2020/07/20(月) 21:46:14 

    >>53
    え~!?これが近頃のセシル!?
    一時売れ行き落ちてもあのままの路線を貫いていた方が良かったんじゃないか!?とさえ思うほどモサい&幼い&ありきたりだね・・・

    +28

    -0

  • 664. 匿名 2020/07/20(月) 21:47:04 

    >>645
    アラフォーだけど私の事かな。ちょっとラインのきれい目の服が欲しくて値段も手ごろな感じだとここに行きつく。絶対にユニクロなんて着たくないし。

    +17

    -0

  • 665. 匿名 2020/07/20(月) 21:47:11 

    >>602
    ココルルないの?
    子供向けにも作られていたイメージだわ。

    +4

    -0

  • 666. 匿名 2020/07/20(月) 21:51:42 

    >>53
    ページボーイとかアースも昔と比べるとブランドイメージ変わったよね
    このへんの立ち位置のブランドってコンセプトも何もない

    +32

    -1

  • 667. 匿名 2020/07/20(月) 21:52:16 

    >>652
    私もINGNIの方が好きでした
    INGNIの方がフェミニンで細身のかわいいワンピースも売ってたから
    セシルの方が辛口、かっこいい、都会的で洗練されたイメージでした

    +9

    -0

  • 668. 匿名 2020/07/20(月) 21:52:55 

    >>308
    60だとツバキハウスとかジュリアナとかトウーリア、クレージーホースのディスコ世代、肩パッド、ワンレンボディコンだったよ。

    +1

    -0

  • 669. 匿名 2020/07/20(月) 21:57:12 

    >>53
    へーこんな風になってたんだ
    私が知ってるセシルじゃないや

    +21

    -0

  • 670. 匿名 2020/07/20(月) 21:57:39 

    >>614
    ロジータ ちょっとキレイ目のお嬢さんって感じだったけど 何かアンクルージュとかみたいになってしまってた…
    セシルマクビー、店舗事業から撤退 コロナで業績不振

    +12

    -0

  • 671. 匿名 2020/07/20(月) 21:57:42 

    無くなっちゃうだ、寂しいな。
    高校生の頃から好きで卒業してセシルで働いてた。
    もう19年も前の話だけどw
    凄く忙しかったし当時は厚底ブーツとか履いてたから足が痛くて仕方なかったな。
    早番遅番なんてほとんどなくて通しで働かされてたけど今だとあかんやつだよね…

    +9

    -0

  • 672. 匿名 2020/07/20(月) 21:58:04 

    いま、60くらいのひとがちょうど、バブルの時期が二十代で美味しい思いしてる世代だよね。バブル弾ける前にはお嫁にいっていて家も買っていま孫がいるくらいの。いま五十代だとバブル時代の恩恵は学生でうけてないね。

    +7

    -0

  • 673. 匿名 2020/07/20(月) 22:03:07 

    20年前バイトしてました。ミニスカートにブーツカバー付けて金髪で頑張ってたなぁ
    ビブレの店舗ではギャル系着て、ルミネの店舗ではコンサバ着たりしてお金かかったけど楽しかった。

    +21

    -0

  • 674. 匿名 2020/07/20(月) 22:03:56 

    >>13
    小学生のときフリーマーケットでショッパーだけ買った
    母にただの袋に200円も払ってもったいないって怒られた思い出

    +45

    -0

  • 675. 匿名 2020/07/20(月) 22:04:03 

    若い時着てたけど、もう太って着れなくなっちゃった

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2020/07/20(月) 22:05:50 

    >>668
    ジュリアナはそれらの後です
    91~94年ですよ
    その括りに入るのはおかしい

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2020/07/20(月) 22:10:31 

    20年位前に買ったセシルの定期入れ、たしか1500円位だったけど今もまだ使ってるよ

    +7

    -0

  • 678. 匿名 2020/07/20(月) 22:12:48 

    >>664
    カジュアルで色味も落ち着いた感じが多いし、デザインもシンプルだよね。ユニクロで同じTシャツデニムコーデしてもやっぱ、マウジーサイズ感とかデニムの感じも違う。

    +6

    -0

  • 679. 匿名 2020/07/20(月) 22:15:40 

    ごめん💦
    私の眼鏡まだこれやわ(笑)

    +2

    -1

  • 680. 匿名 2020/07/20(月) 22:16:23 

    福岡県民しか分からないと思うけど、
    天神コアで何年もの間、一階の一番いい場所にあったのってセシルマクビーだけだったから、まだ人気あるかと思った。
    リズリサやMeJaneとかも一階だったけど無くなったし。ラブボートですら地下街だったし。

    +18

    -1

  • 681. 匿名 2020/07/20(月) 22:17:44 

    >>5
    高校の頃だったかな、セシルの紙袋持つのがステータスでした。

    ど田舎出身者です

    +49

    -0

  • 682. 匿名 2020/07/20(月) 22:19:21 

    >>14
    そんなに前からあるんだ
    びっくり

    +4

    -0

  • 683. 匿名 2020/07/20(月) 22:21:18 

    高校生の頃、御用達だった!
    あの当時流行ってたブランドってまだ残ってる?

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2020/07/20(月) 22:23:10 

    昔はCECILMcBEEとかINGNIとか
    お決まりのお気に入りブランドが
    当たり前にあったけど今はない
    プチプラに慣れすぎて

    +9

    -0

  • 685. 匿名 2020/07/20(月) 22:23:24 

    >>169
    なんでマイナス?事実じゃん。
    うちらの美しい思い出をけがすな!って?

    +5

    -4

  • 686. 匿名 2020/07/20(月) 22:23:59 

    >>661 それを私は青春時代に着てたんだわ。あの頃のセシルが大好きで親にねだって心斎橋ファスミーで買ってたよ。ありがとう。

    +33

    -0

  • 687. 匿名 2020/07/20(月) 22:25:05 

    >>673
    素敵~昔の方がファッション
    楽しかったよね

    +2

    -3

  • 688. 匿名 2020/07/20(月) 22:28:01 

    >>25
    貴重なお話どうもありがとうございました。10年ほど前ならちょうど専門学校行ってアパレル目指していた頃でした。
    見た目がセシルっぽくないので、採用されることはありませんでしたが、華やかな世界の裏側は大変なようですね。お疲れ様でした。

    +7

    -0

  • 689. 匿名 2020/07/20(月) 22:30:36 

    2007年代、ちょうど働いてました!
    ビル内でも売り上げトップで店舗も目立つ位置に優遇してもらってました。
    在庫を置く倉庫もセシルだけかなり広かったし
    スタッフも20人以上いました。
    私の場合はアルバイトからスタートで半年以内で契約社員〜正社員、、という感じで周りも皆そうだったけど、、、
    店舗がなくなって販売スタッフのその後がどうなるのか心配です。
    楽しい職場だったから寂しい気分です。

    +13

    -1

  • 690. 匿名 2020/07/20(月) 22:30:38 

    >>628
    私も同世代たけど、若い子たちが流行作ってたなんて大きな勘違いだよ
    流行にのせられてただけだよ

    +20

    -3

  • 691. 匿名 2020/07/20(月) 22:30:56 

    懐かしい。
    今の流行やユニクロとかも
    懐かしい。と、思う時がくるのね。

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2020/07/20(月) 22:31:54 

    セシルか〜なんか懐かしいね。
    今ってどこのブランドも大体同じような服なっかだけど、ちょっと前はブランドによって全然系統が違って、ギャル強めだったりキレイめだったり、古着系、ロック系とかもあって、買い物歩いてるだけでけっこう楽しかったな〜。
    私はセシルはあまり買った事ないけど、なんか寂しいわ(´•ω•̥`)

    +7

    -0

  • 693. 匿名 2020/07/20(月) 22:31:56 

    今33歳
    高校の時にセシルの鏡流行ってたの思い出して懐かしい

    +16

    -0

  • 694. 匿名 2020/07/20(月) 22:39:23 

    >>595
    安室ちゃんも衣装とか時代止まってるもんね笑

    +10

    -1

  • 695. 匿名 2020/07/20(月) 22:40:24 

    >>1
    去年初めて軽井沢のアウトレットでセシルマクビー
    とは知らずに入って、ベーシックな服を3点買えて
    お気に入り店舗になった。と思ったらこのニュース
    軽井沢、この時期混むのかな?コロナ怖いし買える
    最後のチャンスだし迷う🌀

    +17

    -1

  • 696. 匿名 2020/07/20(月) 22:47:34 

    >>30
    お店の紙袋、学校行く時のサブバックみたいにして、どやってたなぁ、私も、まわりも(笑)

    +8

    -0

  • 697. 匿名 2020/07/20(月) 22:51:23 

    体操着を、CECILかINGNIのショッパーに入れることがステータスだった。現在27歳。ラブベリー&ピチレモン世代です。

    +10

    -0

  • 698. 匿名 2020/07/20(月) 22:53:27 

    6年前に働いてたのでショックです。。
    辞めた後買うことはなかったけど、お客様の質も良かったなあ。

    +6

    -0

  • 699. 匿名 2020/07/20(月) 22:56:15 

    >>3
    懐かしいね
    もう22年間ここの服買ったことないわ

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2020/07/20(月) 22:57:25 

    ずっと前から言われてたよ
    赤字にならないうちに売り飛ばそうと思ったら、コロナで買ってもらえなくなった
    なので畳むことにしたんだよ
    社長は店舗から戻ってくる敷金数億でまあまあヨシ
    働いてる人たちは全員正社員だけど、どこかで潰しがきくのかしら

    +12

    -0

  • 701. 匿名 2020/07/20(月) 22:59:11 

    >>693
    私も持ってたわwww

    +6

    -0

  • 702. 匿名 2020/07/20(月) 23:00:15 

    地方の田舎者だったから、東京いったら渋谷の109でセシル必ず買ってた!
    15年ぐらい前!

    +18

    -0

  • 703. 匿名 2020/07/20(月) 23:01:10 

    6,7年前までは綺麗に見えるシルエットの服が多くて好きだったな〜

    +1

    -0

  • 704. 匿名 2020/07/20(月) 23:01:19 

    高校の頃、セシルで確か1万円以上の購入でかごバッグもらえて周りみんな持ってた。
    セシルマクビー、店舗事業から撤退 コロナで業績不振

    +20

    -1

  • 705. 匿名 2020/07/20(月) 23:03:51 


    子どもに
    セシルとマクビって
    名前つけた若い毒親(たまひよ掲載)
    今頃どうしてるかな。

    どうもしてないか(笑)

    +37

    -0

  • 706. 匿名 2020/07/20(月) 23:05:01 

    >>661さんが作った服をその時代たくさんの女の子が着てくれてたんだね…すごい
    渡辺直美のカンナさーんにもそんな場面があったなぁ

    +27

    -0

  • 707. 匿名 2020/07/20(月) 23:08:40 

    かつてはマルキューで一番の売上だったのにね。

    ちなみに私の最初のバイトがセシルでした。
    お疲れ様です

    +40

    -0

  • 708. 匿名 2020/07/20(月) 23:09:16 

    >>701
    黒いやつに白ロゴのだよね?!笑

    +4

    -0

  • 709. 匿名 2020/07/20(月) 23:09:53 

    >>661
    いつぐらいか気になるなー
    多分私も着てただろうなー

    +4

    -1

  • 710. 匿名 2020/07/20(月) 23:20:52 

    懐かしい、、、
    セシルマクビー、店舗事業から撤退 コロナで業績不振

    +47

    -0

  • 711. 匿名 2020/07/20(月) 23:22:07 

    32歳です
    私が高校の頃にショップ袋流行ってた
    田舎なので高校の頃が全盛期だったか忘れたけど笑

    +5

    -0

  • 712. 匿名 2020/07/20(月) 23:23:27 

    >>705
    セシルはハーフぽい見た目ならかわいらしいけど
    マクビって・・;;;;生首みたい

    +27

    -0

  • 713. 匿名 2020/07/20(月) 23:25:29 

    >>708
    わたしもそれ持ってました😂私も33歳😂
    画像はお借りしました。
    セシルマクビー、店舗事業から撤退 コロナで業績不振

    +12

    -2

  • 714. 匿名 2020/07/20(月) 23:28:38 

    >>1
    109のあの場所にセシルが無くなるなんて…これも時代の流れか…

    +3

    -1

  • 715. 匿名 2020/07/20(月) 23:28:45 

    セシルのカリスマ店員とか憧れたなー20年前だけど

    +2

    -0

  • 716. 匿名 2020/07/20(月) 23:33:52 

    渋谷のマルキューでよく買ってた。可愛い服沢山で大好きだったなあ。

    +3

    -0

  • 717. 匿名 2020/07/20(月) 23:34:28 

    あの時のセシルの服大好きだった。
    かわいらしさもギャル感も大人っぽさもあった。
    全てがちょうど良かった。
    数年前にふらっと行ったときダサくなっててびっくりした。。

    +7

    -0

  • 718. 匿名 2020/07/20(月) 23:45:41 

    >>706
    >>709
    >>686
    コメントありがとうございます。
    私が作っていた頃は2003~です。
    週末の売れ方で追加が決まるのですが、最終的には1アイテム3000枚とかは売れていたので、街中でよく見かける事があり今でも数点は大切に取ってあります。
    お買上頂き本当にありがとうございました。私の糧になっています。

    +42

    -1

  • 719. 匿名 2020/07/20(月) 23:45:59 

    >>536
    なるほど。ずっとヨコから見てたけど、私も同時期留学してた。だから私もあなたの言う安室ちゃんの出始め時期は知らないんだけど、私も帰国してすぐ、なんかの雑誌で安室ちゃんがお気に入りの私服として、ラルフローレンの凄い厚手コットンでできたオーバーサイズTシャツを現物画像付きで紹介してたのね。

    で、それ私も当時アメリカのラルフローレンアウトレットで購入して持ってたTシャツだったのよ。←だから画像だけではわかりにくい物凄い厚手みたいな質感も知ってた。ベース白×一部黒×ロゴはサテンの青布を縫い付けたデカいフォントのオーバーサイズTシャツ。

    で、これ日本で簡単には手に入らないはず?なのに日本で忙しく活躍する歌手がなんでタイムリーにもニッチに同じの持ってるのかな?って思ったの。そりゃ海外のもの紹介するスタイリストさんとかもいるんだろうけど、それならソレを手にする確率激低いはずだから、たまたま?なんでだろ?って。(当時の日本にはまだいわゆるブランド直営店が入るアウトレット形態の商業施設は未上陸)

    その時期にそうやってアメリカに来てたなら、私とほぼ同じ時に、米国内の場所は違えどラルフローレンストアでショッピングするのはおかしくないから、今更ながら合点がいった。

    +3

    -20

  • 720. 匿名 2020/07/20(月) 23:47:02 

    形がいいから細見えしてお手頃で数年前までアウター買ってた。長い間お世話になったお店だわ。今の流行りは首詰まっててダボダボしすぎてダサくて嫌い。

    +9

    -3

  • 721. 匿名 2020/07/20(月) 23:50:26 

    安いバッグもよく使い潰してた
    閉店する前に夏用のバッグ買おうかな

    +6

    -1

  • 722. 匿名 2020/07/20(月) 23:52:31 

    >>15
    39の間違いじゃなく?(笑)36の自分が高校生の時に流行ってた。店員さんも自分と変わらないぐらいか少し上ぐらいだったと記憶にあるけどなぁ。

    +4

    -1

  • 723. 匿名 2020/07/20(月) 23:52:38 

    ガルちゃんはセシルマクビーとか着てた高卒が多そう

    +7

    -5

  • 724. 匿名 2020/07/20(月) 23:58:01 

    >>548
    ここでオバハン言ってる人達と同じ事言ってるね

    +2

    -0

  • 725. 匿名 2020/07/20(月) 23:58:55 

    >>23
    2000~2013年まで、渋谷のマルキューでは売り上げTOPに君臨したらしい。
    凄い長期間だよねー!!
    月1億とかあったらしい。ぶったまげる。

    時代の流れで、ファッションの流行が変化するのは当たり前の事だけど、この10年ぐらいの間に、ブランドが存在する意味すら曖昧になったよね。。。

    どのショップ覗いても、みんな同じような流行り物を置いている。

    +44

    -1

  • 726. 匿名 2020/07/20(月) 23:59:54 

    >>614
    レストローズなくなったの????

    +4

    -0

  • 727. 匿名 2020/07/21(火) 00:01:13 

    >>23
    ラブボートだが何だかも今となっては、、

    +6

    -0

  • 728. 匿名 2020/07/21(火) 00:02:13 

    >>601
    わかるw
    でもINGNIで仕事着買ってる

    +11

    -0

  • 729. 匿名 2020/07/21(火) 00:02:59 

    >>601
    イングはイオンモールに入ってる

    +7

    -0

  • 730. 匿名 2020/07/21(火) 00:03:15 

    そういえばマウジーは最近どうなの??

    +4

    -0

  • 731. 匿名 2020/07/21(火) 00:03:39 

    みんなも言ってるけど、やっぱり出てくる言葉は"懐かしい"だなー
    バイトのお給料持って初めてショップ入る時は緊張した(笑)
    私が行ってたのは109じゃないけど、階ごとに入ってるショップの系統が違って、一階はギャルのお店だった
    って事はやっぱりギャル全盛期だっんだろうね
    今はフロアであんなにドドスコドドスコ煩いところなんてあるんだろうか?(笑)

    +12

    -0

  • 732. 匿名 2020/07/21(火) 00:03:56 

    >>199
    ラブボ懐かしいww
    久しぶりに聞いたw
    使ってました…

    +9

    -0

  • 733. 匿名 2020/07/21(火) 00:04:48 

    >>719
    もうやめようよ…
    悲しくなってきたよ…

    +13

    -0

  • 734. 匿名 2020/07/21(火) 00:05:38 

    >>416
    こんなレベルで偉そうなこと言えるんだから
    ほんといい世代だったんだねって羨ましくなる

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2020/07/21(火) 00:06:30 

    >>731
    そんで何だか香水くさいのよね笑

    +9

    -0

  • 736. 匿名 2020/07/21(火) 00:06:30 

    コロナのせいでもないよね?前々から売れてなかったでしょ

    +4

    -0

  • 737. 匿名 2020/07/21(火) 00:06:51 

    >>730
    マウジーは普通に人気
     

    +4

    -0

  • 738. 匿名 2020/07/21(火) 00:07:23 

    >>53
    迷走しまくりじゃん

    +2

    -0

  • 739. 匿名 2020/07/21(火) 00:07:48 

    ラブボの鏡みんな持ってたね

    +2

    -0

  • 740. 匿名 2020/07/21(火) 00:08:21 

    >>737
    アズールには食われず残ってるんだ
    フリーズショップはフリーズマートに食われて消えちゃったよね

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2020/07/21(火) 00:08:26 

    >>733
    あ、私が留学してたのはカリフォルニアじゃないから、安室ちゃん知ってるって人とは別人ね。

    私は安室ちゃんのアメリカの話とか知らなくて、そのTシャツの件で本当になるほどな…って思ったから買いちゃった。トビズレごめんなさい。

    +3

    -14

  • 742. 匿名 2020/07/21(火) 00:09:08 

    >>335
    リズリサも店舗だいぶ減ってるよね

    +8

    -0

  • 743. 匿名 2020/07/21(火) 00:09:17 

    青春時代にセシルとかリズリサとかがブームだったよ。
    今の若い子はGUとか着てるみたいだし、ギャル服ブランド着る機会少ないのかな?

    +10

    -0

  • 744. 匿名 2020/07/21(火) 00:09:26  ID:CJzYrR5ALb 

    懐かしい!
    高校生の時ショッパーをサブバッグにして学校行ってた。ほとんどの子が持ってたなー。
    今では全く買わなくなったけど無くなるのは何となく寂しい。

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2020/07/21(火) 00:09:37 

    >>144
    1957年てすごいね😳

    親より年上じゃんw

    +9

    -0

  • 746. 匿名 2020/07/21(火) 00:11:21 

    >>373
    バブル期てそんな最近だった?

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2020/07/21(火) 00:11:56 

    安室ちゃんやアメリカがどうとか言ってる人はなんの話してるのかわからない

    +9

    -0

  • 748. 匿名 2020/07/21(火) 00:12:41 

    懐かしい!当時の女子中高生はセシル派、リズリサ派で分かれてたイメージ

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2020/07/21(火) 00:12:58 

    >>91
    あなた何才??

    +5

    -0

  • 750. 匿名 2020/07/21(火) 00:12:58 

    >>15
    34歳だけど私よりお姉さんの世代でコギャルが生まれギャルとなり人気爆発して私の世代はおねギャル(二十歳前後のギャル)という言葉ができてました
    49歳じゃなくて39歳の間違いなのかな?

    +5

    -0

  • 751. 匿名 2020/07/21(火) 00:14:10 

    名前が個人名由来でしかも何の断りも入れずに勝手に使ってたから
    権利問題で結局日本からは一歩も出られず終わったのも敗因の1つなのかもね

    ジャズのベース奏者の名前。
    名付けたの渋いおじさんだったんだろーなー

    +2

    -0

  • 752. 匿名 2020/07/21(火) 00:14:55 

    セシルの人気凄かったころ、天神コアのセシルはすごく狭いのにコアの中で一番客が多かった。
    狭いから待たされてる旦那や彼氏が外で待ってたw

    +29

    -0

  • 753. 匿名 2020/07/21(火) 00:15:11 

    東京にいた頃は目指せエビちゃんOLだったから
    CanCamでエビちゃんが着てた服セシルで買ったけど
    田舎に帰ったら車でイオン行くくらいだから
    しまむらでじゅうぶんになった。
    セシルマクビー、店舗事業から撤退 コロナで業績不振

    +25

    -0

  • 754. 匿名 2020/07/21(火) 00:15:31 

    中学生の頃憧れのブランドだったけど微妙に他のギャルブランドよりも高くて買えなかったんだよね
    (one wayとか買ってたw)

    あとお姉さん系キレイめギャルが着るイメージだった!

    +13

    -0

  • 755. 匿名 2020/07/21(火) 00:17:13 

    セシルの服入らなかったなぁ。標準体型なのに

    +8

    -2

  • 756. 匿名 2020/07/21(火) 00:19:56 

    >>53
    ギャル減ったのもあるけど、セシル全盛期の時ってギャルもいれば赤文字系もいてさらに裏原系、森ガールと多様にいたよね?

    彼氏に寄ってテイスト変えたりあるあるで楽しかったな。笑


    にこるんが出てきたあたりから渋谷も原宿もテイスト混ざったよね?なんでだろ?
    WEGOで古着だったよね?今もかな?

    +38

    -0

  • 757. 匿名 2020/07/21(火) 00:23:54 

    若い子少ないからね。
    少ないロットで服作っても採算とれないから
    幅広い年齢の人に売れるカジュアルになっちゃう。
    ジャイロやピンガルも何年も前になくなったよね。
    今は若い子もおばさんも変わらない服着てる。

    +28

    -0

  • 758. 匿名 2020/07/21(火) 00:25:59 

    >>56

    特に他店と一線化したデザインでもなかったけど、あのギラギラな内装の店舗で買うのがステータスだったな。
    店員さんほど解雇らしいよ、、再就職支援はするとは言っても憧れのブランドだから入ったコもいただろうから残念だよね。



    ITや物流も企業によるけど、コロナで程々不景気にさらされたよね。。。

    +10

    -0

  • 759. 匿名 2020/07/21(火) 00:29:51 

    >>757
    ピンキーガールズ好きだった懐かしい…
    セシルマクビー、店舗事業から撤退 コロナで業績不振

    +42

    -0

  • 760. 匿名 2020/07/21(火) 00:31:12 

    UNIQLOでも高いと言う若い世代がセシルなんて無理。
    古着を着こなす人増えてる。

    +10

    -0

  • 761. 匿名 2020/07/21(火) 00:41:09 

    >>759
    可愛いし安くて、ワンピース細身で綺麗可愛いお姉さんデザインが良かったなぁ。。。

    +12

    -0

  • 762. 匿名 2020/07/21(火) 00:44:39 

    系統違ったので買った事ないけどピーク時を知っているから一つの時代が終わった感じで寂しい。

    +9

    -0

  • 763. 匿名 2020/07/21(火) 00:46:31 

    >>175
    懐かしい!!高校生の頃これと同じ白ダウン買ったなぁww

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2020/07/21(火) 00:49:17 

    >>559
    当時の丸栄は人気だったよね。最近まったく行かないけど丸栄どうなったんだろう

    +1

    -0

  • 765. 匿名 2020/07/21(火) 00:49:19 

    セシルの服買ってわくわくしてたのが懐かしい。
    けれど流行ってた時代、ファッションチェックしてくる人多くてストレスだった。
    当時はオシャレの為に、靴擦れ出来ても絆創膏貼って無理してヒール履いて頑張ってた(笑)

    今は安物の服でも誰にも何も言われないし、ぺったんこの靴が当たり前。
    カジュアルファッションな時代になってからのほうが気楽で好きだな〜

    +25

    -0

  • 766. 匿名 2020/07/21(火) 00:50:19 

    このブランド、今プチプラだけど昔はすごく高かったようなイメージがあるんだけど、価格変わった?私の勘違いかもしれないけど

    +9

    -0

  • 767. 匿名 2020/07/21(火) 00:51:25 

    >>693
    同じく33歳!ラブボードの鏡も流行ってた!!

    +9

    -0

  • 768. 匿名 2020/07/21(火) 00:51:52 

    >>756
    今の若い子みんな同じような服着ててつまらないよね。

    +19

    -1

  • 769. 匿名 2020/07/21(火) 00:52:20 

    私の中ではまだこんな店のイメージが強い。ショッピングモールで見かけた時はHoneysっぽくなってて驚いた。
    セシルマクビー、店舗事業から撤退 コロナで業績不振

    +64

    -0

  • 770. 匿名 2020/07/21(火) 00:57:01 

    安いけど縫製が荒くて生地も安っぽかった

    +5

    -0

  • 771. 匿名 2020/07/21(火) 00:59:05 

    カリスマ店員とか流行ったよね

    +7

    -0

  • 772. 匿名 2020/07/21(火) 01:00:37 

    >>761
    デート服はピンキーガールズの子も多かったんじゃないかな
    Tシャツやニットもかわいかったね!

    +16

    -0

  • 773. 匿名 2020/07/21(火) 01:02:30 

    セシルは高いイメージ無かったけどな。ビッキーとかクイーンズコート少し頑張って買ってた。激安でもないけど裁縫や生地もそんなに…って思ってた。

    +11

    -0

  • 774. 匿名 2020/07/21(火) 01:06:54 

    子どもの頃は綺麗なお姉さんが着る服ってイメージで憧れたなぁ
    ファッションはトレンドがどんどん変わるし、その波に乗れないと厳しいよね
    そのブランドの雰囲気も残しつつってなったらさらに大変そう
    しかも安くて可愛いものを求める時代だし

    +8

    -0

  • 775. 匿名 2020/07/21(火) 01:11:23 

    ギャルになりきれてないギャルが着てるイメージだった

    +9

    -0

  • 776. 匿名 2020/07/21(火) 01:16:15 

    今年35歳です。高校生からお姉系のファッションが好きでタイトな白スカートにアンサンブル着てノベルティ貰う為に計算したり忙しかったなぁ。お姉さんが凄い好きで憧れてました!

    +6

    -0

  • 777. 匿名 2020/07/21(火) 01:16:18 

    セシルの店長て給料もよかった

    +5

    -0

  • 778. 匿名 2020/07/21(火) 01:17:18 

    >>1 解雇されてしまう人たちが気の毒だ・・・大半の人たちには経営責任などなかったろうに急に無職とか、他人ごとではない

    +18

    -1

  • 779. 匿名 2020/07/21(火) 01:19:59 

    >>175
    スカート単体だと合わせ方によっては可愛いと思う

    +4

    -0

  • 780. 匿名 2020/07/21(火) 01:20:05 

    >>166
    あゆとtrfの絶頂期って被ってないよね?
    あゆの絶頂期ぐらいに二十歳前後だったら今39か40歳だと思う。

    +18

    -0

  • 781. 匿名 2020/07/21(火) 01:20:25 

    小学生の頃、背伸びして買った雑誌に「セシルのショップ袋は女子高生のマスト!」みたいに書かれていて憧れだった。
    高校生になったら私も可愛いブレザーの制服着てショップ袋に体操服箱入ようって妄想してた(笑)

    +16

    -0

  • 782. 匿名 2020/07/21(火) 01:30:47 

    27歳
    高校の頃着てたよね?

    +1

    -3

  • 783. 匿名 2020/07/21(火) 01:32:59 

    >>773
    セシルは普通だったね。
    私にとってはティアラ、アルバ、ミジェーンあの辺は高かった!

    +20

    -0

  • 784. 匿名 2020/07/21(火) 01:34:18 

    >>53
    ニュースで、09の中では上位なんだけど今ギャルが減ったとかでカジュアルにしてパステル系メインにしたらしいよ

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2020/07/21(火) 01:35:24 

    あゆがセシル着てた頃っていつくらい?
    イメージなかった。

    +8

    -0

  • 786. 匿名 2020/07/21(火) 01:39:28 

    >>326
    いつのまにかファビュラスセシルマクビーからファビュラスアンジェらになってた
    よく買ってたのにうちの地元では店舗なくなっちゃった

    +6

    -0

  • 787. 匿名 2020/07/21(火) 01:41:49 

    >>83
    私も今年の終わりに40です。ショップバッグは黒でエナメルみたいな光沢ある袋でしたね小娘が憧れるカッコいい大人、な感じ。手鏡、アクセサリーケース、バングル、バッグ、今では考えられないくらいペラペラ生地のゼブラ柄ワンホルダーキャミソール、ピタピタTシャツ…アナスイが日本でコスメ出したのが確か2000年頃。どちらもバイト代つぎ込んでたー!

    +11

    -1

  • 788. 匿名 2020/07/21(火) 01:47:12 

    アルバイトさん達は全員解雇なのかな…。

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2020/07/21(火) 01:53:35 

    セシルのサイズ感わかるからネットで十分だよね。素材感も想像つくし。

    +0

    -0

  • 790. 匿名 2020/07/21(火) 01:54:53 

    やっぱりコロナの関係なのか洋服屋さん撤退してる所多いし後、時間も前より長く開けてない店も。

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2020/07/21(火) 01:55:50 

    中学生の頃、親にめちゃくちゃねだって買ってもらったなー普通のトップスなのにめちゃくちゃ高く感じた記憶…
    最近は量産型な感じの、ローリーズファームみたいな雰囲気になってたしターゲット層がよくわからなかったね

    +10

    -0

  • 792. 匿名 2020/07/21(火) 01:56:09 

    >>66
    どうでもいいけどうちのオカンこのお菓子大好きだわ

    +3

    -1

  • 793. 匿名 2020/07/21(火) 02:10:35 

    >>100
    わかる!友達の家で飲み明かして次の日予定があるのにジャージだった時、咄嗟にセシルで服買った。

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2020/07/21(火) 02:13:55 

    >>137
    その癖値段がワンピース1枚で7~8000円は高いですね。

    +4

    -0

  • 795. 匿名 2020/07/21(火) 02:15:09 

    >>146
    懐かしんでるだけじゃない?別に書きたい事書かせてあげたらいいじゃん。そんないじめなくても…

    +5

    -4

  • 796. 匿名 2020/07/21(火) 02:15:53 

    >>764
    丸栄閉店しましたよ

    +3

    -0

  • 797. 匿名 2020/07/21(火) 02:17:30 

    >>665
    お尻にココルルのロゴが入ったデニム流行ってたよね。
    メンズもあったね、ケツルルてやつ。

    +8

    -0

  • 798. 匿名 2020/07/21(火) 02:21:08 

    43歳だけど、20代のころお世話になった

    +5

    -0

  • 799. 匿名 2020/07/21(火) 02:22:05 

    >>37
    そうだね。49歳はバブルのボディコン、ディスコ世代だね。

    +4

    -1

  • 800. 匿名 2020/07/21(火) 02:27:01 

    知らない間になくなってたけど、大学生の頃セシルマクビーファビュラスたるブランドが好きだった!

    なくなるとか寂しすぎる

    +1

    -1

  • 801. 匿名 2020/07/21(火) 02:32:42 

    ちょい派手めなジャスグリッティーとかマイストラーダ路線になれてればワンチャンあったかもしれない・・・

    +8

    -0

  • 802. 匿名 2020/07/21(火) 02:36:30 

    >>759
    実は今でもたまに着てる
    このショッパーが好きだったのに白黒ドットのに変わった時はショックだったな

    +6

    -0

  • 803. 匿名 2020/07/21(火) 02:55:21 

    懐かしいブランドの名前が沢山
    ラバーラ 知ってる人いるかな
    凄く好きだったのに気がついたらなくなってた

    +8

    -0

  • 804. 匿名 2020/07/21(火) 02:59:08 

    コロナで失業して、3週間前に丁度派遣会社が
    セシルマクビー紹介してくれたんよね。
    今は他のとこ決まったけれど
    本当に断って良かった!

    働いて1週間後には辞めてくださいって
    言われてたかもしれないし。。

    +32

    -0

  • 805. 匿名 2020/07/21(火) 02:59:08 

    3年前に1回だけ行ったなあ、、
    春のアウター選び手伝ってくれて、進めてくれた黒のMA1買ったんだけど確かに着回しやすかった。

    だけど派遣の単日バイト行ったときにそれ作業着?って聞かれてショックだったヽ(;▽;)ノ

    +3

    -0

  • 806. 匿名 2020/07/21(火) 03:21:48 

    セシル全盛期の時に高校生〜大学生くらいが良かった😢
    今のゆったり服ブームは
    骨格ストレートには辛過ぎる!
    脚出したい😂

    +22

    -0

  • 807. 匿名 2020/07/21(火) 03:26:44 

    また500人もの
    失業者がでるな…

    +4

    -0

  • 808. 匿名 2020/07/21(火) 03:33:03 

    >>37
    いや、元祖ギャルはいたよ都会には。

    +4

    -0

  • 809. 匿名 2020/07/21(火) 03:36:28 

    >>752
    コアのセシルの福袋の行列は本当に凄かった!
    閉店前に最後だから…といった時
    売り場は変わってないのに全然違うブランドみたいになってて、ちょっと寂しかったな〜

    +9

    -0

  • 810. 匿名 2020/07/21(火) 03:39:57 

    >>802
    白黒ドットはいただけなかったね(^^;

    +2

    -0

  • 811. 匿名 2020/07/21(火) 03:42:54 

    ピンキーガールズで思い出した
    DearPrincessとか好きだったんだけど今どうなってるんだろう

    +23

    -0

  • 812. 匿名 2020/07/21(火) 03:46:04 

    >>26
    セシルのヒョウ柄の三面鏡持ってた〜懐かしい!高校生が持ち物としては高価で、めっちゃ大事に使ってたけどなんかの拍子に壊れて悲しかった。アラサーの今は付録の鏡で、しかも持ち歩いてはない。

    +9

    -1

  • 813. 匿名 2020/07/21(火) 03:48:45 

    >>639
    Radyやエイミーイストワールかな!
    Radyはカジュアル増えてきたけど相変わらず綺麗目も売ってるし服のラインも綺麗でわりと安いし。
    エイミーはちょっと高いけどまだまだ人気あるから可愛い服結構あるし。
    セシル好きだった人はこのへんのブランドに移行してるイメージがあるかな。

    +6

    -0

  • 814. 匿名 2020/07/21(火) 03:48:47 

    >>809
    セシルの場所が変わる前によく行ってた。コア閉店のとき私も行っとけば良かったな〜
    お客さん多かった?

    +3

    -0

  • 815. 匿名 2020/07/21(火) 03:50:05 

    >>1
    懐かしい~
    オンラインにするのかな
    結構タイトなのが多かったから試着しないで大丈夫なのかな?

    +4

    -0

  • 816. 匿名 2020/07/21(火) 03:52:40 

    >>53
    モデルの質もひどいな

    +9

    -0

  • 817. 匿名 2020/07/21(火) 03:54:35 

    セシルからミミリーってブランドも出たよね?

    +9

    -0

  • 818. 匿名 2020/07/21(火) 04:01:28 

    そう言えばミジェーンってまだあるのかな?
    だいぶお世話になったけど。

    +9

    -1

  • 819. 匿名 2020/07/21(火) 04:15:28 

    >>49
    うーん、でも前懐かしくてつい入っちゃった時、やっぱり今時のカジュアルとは違って、昔の綺麗めギャルの要素残ってたよ!個人的には、流行意識しつつもセシルっぽさは残してる感じがした。

    まぁ、それが良くなかった気もするけどね。ブランドイメージもあるけど、今時あの雰囲気の服は売れないと思う。

    +3

    -0

  • 820. 匿名 2020/07/21(火) 04:26:55 

    >>814
    1度場所変わったんですね!
    ずっと1階の入り口横だと思ってました!
    最後に行ったのは1月の平日だったので、全然多くなかったです。
    閉店する3月末はコロナで出歩けませんでしたもんね💦

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2020/07/21(火) 04:36:58 

    懐かしい。妹がここの服好きだったな。

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2020/07/21(火) 04:48:38 

    >>601
    下位互換のイメージない
    おばさんの偏見迷惑

    INGNIは可愛いから買うけど
    セシルは買ったことない

    +1

    -3

  • 823. 匿名 2020/07/21(火) 05:33:21 

    セシルに限らずコロナ前から経営状況ギリギリのブランド多そうだから店舗減らしたりする所増えそうだな。
    中々お出かけの予定立てられないから新しい服買う気にならない人も多いよね。
    店舗の賃料や人件費だけでもバカにならないだろうな。

    +5

    -0

  • 824. 匿名 2020/07/21(火) 05:37:47 

    >>741
    なんかダサいね

    +6

    -0

  • 825. 匿名 2020/07/21(火) 05:41:14 

    セシルマクビー
    ココルル
    カパルア
    Ji-maxx
    ジャッシー
    ローズファンファン
    ロコネイルズ
    VENCE
    ココボンゴ
    イエローブーツ
    ピンキーガールズ

    +24

    -0

  • 826. 匿名 2020/07/21(火) 05:46:49 

    懐かしいなー
    高校生の時よく買っていました

    +1

    -0

  • 827. 匿名 2020/07/21(火) 05:59:34 

    >>53
    職場の26歳の子がまさしく
    これ系着てるわ。
    CECIL McBEEが好きで化粧品は肌にいいから
    ってMARY QUANTなんだって。

    チェックっぽいパンツ履いてきてるけど
    遠目に見たら、ピエロに見える…。
    センスが問われる服だと思うわ。
    単品買いはダメだね。

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2020/07/21(火) 06:17:32 

    セシルマクビー
    イング
    この二つがギャルの先駆けのイメージ
    イングはまだあるけど、ペラペラな生地でダサくなってしまった

    +6

    -1

  • 829. 匿名 2020/07/21(火) 06:21:31 

    >>733
    悲しくなってくるの分かる。
    私には壮大な作り話の様に感じるわ。

    +8

    -0

  • 830. 匿名 2020/07/21(火) 06:25:19 

    >>654
    それ分かる!
    今の若い子たちが着てる服って地味でアラフォー、アラフィフでも着れそうなのが多いよね。
    若いからこそ着れる服が流行る時代また来ないかな。

    +17

    -1

  • 831. 匿名 2020/07/21(火) 06:26:41 

    >>13
    セシルとラブボのショップ袋は最強だった!

    +8

    -0

  • 832. 匿名 2020/07/21(火) 06:29:08 

    ギャル全盛期世代の者から見ると、今の若い子がやってるシャツの裾をズボンやスカートにINするダボダボファッションが理解できない

    +8

    -2

  • 833. 匿名 2020/07/21(火) 06:30:16 

    >>40
    49の30近くって約20年前。
    そんなもんじゃないの?

    +0

    -3

  • 834. 匿名 2020/07/21(火) 06:31:01 

    >>175
    ちょっとトピずれだけど、男性の漫画家って未だにこういう女性を漫画に描く人いない?どんだけ外出ないんだよ、今こんな格好してる人いないよwwwってウケる。こんな丈のブーツ今どきほとんど売ってもいないし。
    まぁ絵だけで表現するのに、こういうぱっと見で女性!って分かる方が都合がいいのもあるんだろうけど。ホント笑えるw

    +15

    -0

  • 835. 匿名 2020/07/21(火) 07:01:30 

    くだらなかったあの頃に〜
    戻りたい〜戻りたくない〜

    +5

    -0

  • 836. 匿名 2020/07/21(火) 07:05:04 

    知り合いが働いてるなぁ確か…
    ここのショップ袋、流行ってた?よね。

    +4

    -0

  • 837. 匿名 2020/07/21(火) 07:07:10 

    なんだか閉店が増えているね…

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2020/07/21(火) 07:07:47 

    >>834
    わかる笑

    +8

    -0

  • 839. 匿名 2020/07/21(火) 07:08:03 

    セシルなんて超有名なのに。
    まじかぁ

    +6

    -0

  • 840. 匿名 2020/07/21(火) 07:15:57 

    中学生の時に1番好きなブランドだったな〜
    青春をありがとうございました!!

    +2

    -0

  • 841. 匿名 2020/07/21(火) 07:16:54 

    お世話になりました!大好きだった!

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2020/07/21(火) 07:19:57 

    >>57
    私もあなたと同じような個性派ファッションしてた!笑
    ZipperとかCUTiE読み漁ってよく父からチンドン屋かって言われてたなぁ😅
    私もクラスのギャルと仲良くなって一緒にお互いのよく行くショップ紹介しあって、そのギャルの友達が古着屋さんの楽しさ伝わったり、逆にギャルショップ行ったことなかった私がギャルショップの良さを教えてもらったり、本当にお互いの個性を認め合ってたいい時代でしたね。
    服とか見ただけでロゴとかなくても〇〇の服かな?小物かな?って分かるぐらいちゃんとブランドの個性も輝いていたなぁ。

    +9

    -0

  • 843. 匿名 2020/07/21(火) 07:45:54 

    >>601
    完全にショッパーのせいだけどINGNIは白!セシルは黒!ってイメージだった
    両者店舗数も多かったから友達とかぶりがちだった

    +10

    -0

  • 844. 匿名 2020/07/21(火) 07:48:11 

    セシルのショッパーのシールを綺麗に剥がしてプリ帳や鏡に貼ってた
    このロゴ見るとなんかテンション上がる

    +9

    -0

  • 845. 匿名 2020/07/21(火) 07:51:00 

    >>825
    ラストシーンガール
    LDS
    エゴイスト

    +14

    -0

  • 846. 匿名 2020/07/21(火) 07:51:15 

    >>244
    本当におったまげ〜って言ってたの?!

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2020/07/21(火) 08:01:47 

    セシル懐かしい。
    中学生の頃は一世を風靡してたって思うぐらい、おしゃれな女の子たちがこぞって持ってて、皆お姉さんに見えた。
    自分が身に付けるのは似合わない気がして持ってなかったけど、あの時必死で集めたスイマーもなくなったりして、時代なのかもしれないけどすごく寂しい。

    +8

    -0

  • 848. 匿名 2020/07/21(火) 08:05:07 

    と思ってたら、スイマー復活するのね。
    少し安心した。

    +4

    -0

  • 849. 匿名 2020/07/21(火) 08:06:39 

    小学生の頃から憧れてて中学で初めてセシルのお店入った時ドキドキしてた
    ショップ店員のお姉さんみたいになりたくてメイク勉強してたな
    サブバッグをムラスポのショップ袋からセシルのショップ袋に変えた時、大人になったような気分だったw

    +4

    -0

  • 850. 匿名 2020/07/21(火) 08:09:10 

    セシルマクビー系のギャルファッションで唯一残ってるのは
    INGNIかな?
    近所のショッピングモールにセシルマクビーとINGNI両方入ってるけど、INGNIはいつも人でごった返してるのにセシルはガラガラだもん、やっぱ無くなっちゃうのね

    +5

    -0

  • 851. 匿名 2020/07/21(火) 08:10:03 

    >>1
    懐かしい
    中高生の時に鏡とか持ってたなぁ

    +0

    -0

  • 852. 匿名 2020/07/21(火) 08:17:21 

    >>38
    リップサービスのエンピロさんっていたよね??

    +7

    -0

  • 853. 匿名 2020/07/21(火) 08:21:25 

    >>116
    今見ても高級感あって可愛い!

    +15

    -4

  • 854. 匿名 2020/07/21(火) 08:32:59 

    アパレルは今後も倒産増えますね
    ご愁傷さまです

    +5

    -4

  • 855. 匿名 2020/07/21(火) 08:35:48 

    >>52
    49は竹の子族じゃないでしょ。
    親戚の人で56歳?の女性がいるけどその人が
    ワンレンボディコン世代じゃないかな?

    +3

    -0

  • 856. 匿名 2020/07/21(火) 08:51:00 

    >>45
    私は31だけど、高校に入ってからは、ダサ扱いっていうか割と何処でも手に入るようになって有り難みが薄れて来たような感じだった。

    +12

    -0

  • 857. 匿名 2020/07/21(火) 09:26:24 

    guのスカートやパンツなんてセールで590円、トップス390円で買える時代だもんな。

    +10

    -0

  • 858. 匿名 2020/07/21(火) 09:42:00 

    >>850
    INGNIとセシルだと、セシルの方がヤンキーっぽいイメージ
    INGNIの方がOLも買いやすいイメージ
    なんでだろ、ブランドのロゴかなぁ

    +15

    -0

  • 859. 匿名 2020/07/21(火) 09:48:40 

    >>834
    男は時代関係なくこういうファッション嫌いじゃないと思う
    体の線出てるから
    特に漫画では需要あるんだと思う

    +4

    -0

  • 860. 匿名 2020/07/21(火) 09:57:49 

    >>808
    87年から90年頃でしょ?
    チーマー(古っ)とか紺ブレ系のキレイ目カジュアルなら記憶にあるけど。
    てか、都会には、ってつけるあたりが嫌味だわ。

    +1

    -0

  • 861. 匿名 2020/07/21(火) 10:13:26 

    >>116
    このキルティング調のもショッパーなんですか?

    +9

    -0

  • 862. 匿名 2020/07/21(火) 10:46:17 

    店員さんと仲良くなって月一で隣の県まで買いに行ってたなー。
    ショッパーも多めにもらったりしてた。
    もう10年近く前の話かー。
    セシルは綺麗で可愛い店員さんが多かったね。

    +10

    -0

  • 863. 匿名 2020/07/21(火) 10:48:59 

    >>855
    ギリかな?
    同じく49歳だけど、同学年に竹の子族の人がいたな
    でも、全盛期はすぎた後ですね
    ボディコンはだいたいその年代ですね

    +1

    -0

  • 864. 匿名 2020/07/21(火) 11:02:47 

    >>676
    知らないんだね

    +1

    -1

  • 865. 匿名 2020/07/21(火) 11:43:12 

    >>813
    わーありがとうございます!♡

    +1

    -0

  • 866. 匿名 2020/07/21(火) 12:11:19 

    >>812
    鏡、持ち歩いてたよねー懐かしい
    鏡にプリクラ貼って
    自分も家で使う鏡は100均だよ

    +1

    -0

  • 867. 匿名 2020/07/21(火) 12:25:47 

    >>864
    何が?
    知らないのあなたですよ

    +0

    -0

  • 868. 匿名 2020/07/21(火) 12:29:10 

    >>862
    多めにくれたんだぁ良いね
    今だったらこのショッパーいくらだろうね

    +1

    -1

  • 869. 匿名 2020/07/21(火) 12:33:44 

    10年前(JK/JD時代)大変お世話になりました。ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 870. 匿名 2020/07/21(火) 12:48:31 

    セシルの向かいのお店で働いてます。
    まぁ昔引きずったデザインがしばらく長かったよね。何年か前にようやくシフトチェンジしたっぽいけどデザイナーが悪いのかその頃にはダサいブランド、中高生的なイメージ付いちゃってて明らかに客数減ってたもんなー。

    +6

    -0

  • 871. 匿名 2020/07/21(火) 12:51:08 

    セシル潰れてアンクルージュが残るのがびっくり。
    ゴスロリ系風だから他と差別化出来てて良いのかね。

    +10

    -0

  • 872. 匿名 2020/07/21(火) 13:02:49 

    >>639
    こんなかわいい服セシル価格で売ってたなんてお得だね勿体ない

    +7

    -1

  • 873. 匿名 2020/07/21(火) 13:14:30 

    既出かもしれんが
    さっきBirthday行ったら、なぜかセシルの子供服があった!!
    CECIL McBEE Babyだって

    青春時代にお世話になったし記念に買っとこうかと思ったんだけど、ロゴバーン!だからやめといたよごめん

    +5

    -0

  • 874. 匿名 2020/07/21(火) 13:24:59 

    >>813
    えっ、ladyはちょーぜつダサいブランドで話題のだから絶対オススメしない。ガルチャントピでもずっとダサいダサい言われてるブランドだよ

    +3

    -0

  • 875. 匿名 2020/07/21(火) 13:29:43 

    >>873
    そのうち、リップサービスみたいに、ドンキで在庫買い取ってもらってドンキの店頭で500円の叩き売りになるのかねww

    +4

    -0

  • 876. 匿名 2020/07/21(火) 13:49:24 

    ブランドクローズはせずに、ライセンス商品を売るってさ
    セシルマクビーのトイレカバーとかシーツが出回るんだな
    売れるのかそれw

    +10

    -0

  • 877. 匿名 2020/07/21(火) 16:01:20 

    >>874
    ladyて売れっ子キャバ嬢の人が立ち上げたブランドだったけ?
    違った?

    +3

    -0

  • 878. 匿名 2020/07/21(火) 16:05:40 

    >>877
    ヴァレンチノかなんかを丸ぱくりのアゲ嬢モデルのブランドだね

    +3

    -1

  • 879. 匿名 2020/07/21(火) 16:07:16 

    >>871
    私も思った
    セシルが一般女子向け、
    アンクルージュはレアなゴスロリ層向けのイメージだったけど

    他では売ってなさそうなアンクルージュの方が
    熱狂的ファンがいるのかもと友達と話してた

    +4

    -0

  • 880. 匿名 2020/07/21(火) 16:07:24 

    >>877
    そうそう。おしゃれな人は買わないような感じだよね

    +1

    -0

  • 881. 匿名 2020/07/21(火) 16:09:29 

    >>879
    ねっ。知名度なんてアンクの方がだいぶ下だしほぼみんな知らないんじゃないかと。

    +6

    -0

  • 882. 匿名 2020/07/21(火) 16:14:04 

    >>878>>880
    あ、やっぱり
    いま街の娘はあんなかんじではないけど
    都会に憧れた娘が通販で買うのかなって印象だった

    +2

    -0

  • 883. 匿名 2020/07/21(火) 16:19:47 

    >>497
    この画像の2020年女子なら妊婦でもいける
    そしてうちの隣の七十歳そこそこの園芸好きのおばあちゃんもこんな格好してる
    地味過ぎる

    というか2020年は皆出かけられなくておしゃれどころじゃないよね
    そりゃブランドもつぶれるわ


    +8

    -0

  • 884. 匿名 2020/07/21(火) 17:50:42 

    >>874
    そもそもスペル間違えてる。
    ladyってなんだよ。

    +4

    -0

  • 885. 匿名 2020/07/21(火) 20:04:42 

    >>741
    安室奈美恵の風評被害

    +8

    -0

  • 886. 匿名 2020/07/21(火) 21:22:06 

    セシルマクビー、店舗事業から撤退 コロナで業績不振

    +10

    -0

  • 887. 匿名 2020/07/21(火) 21:49:43 

    >>53
    別にミニスカピンヒールじゃなくてもいいけど、ギャル路線だけは外しちゃ駄目だろう。
    こんなか弱い感じのファッションにしたら、今までのセシルファンは去っていくよ。

    +3

    -0

  • 888. 匿名 2020/07/21(火) 22:26:57 

    +2

    -0

  • 889. 匿名 2020/07/21(火) 22:32:00 

    >>887
    プライベートレーベルも路線変更して元々のファンが買わなくなって潰れたよね

    +3

    -0

  • 890. 匿名 2020/07/21(火) 22:36:17 

    >>889
    プライベートレーベルはなんであんな方向にいっちゃったんだろう。可愛いままでいて欲しかった

    +2

    -0

  • 891. 匿名 2020/07/21(火) 23:32:32 

    >>890
    本当それ
    スポーツブランド買う層はわざわざプラベで買わないもんね
    正直誰得だったんだあれ?

    +2

    -0

  • 892. 匿名 2020/07/22(水) 00:40:59 

    セシルマクビー、店舗事業から撤退 コロナで業績不振

    +11

    -0

  • 893. 匿名 2020/07/22(水) 08:24:32 

    セシルマクビーの系列で派遣してたことあったけど、いい人が多い中、いじめっ子みたいな人もいて、すごく嫌な思い出が残ってる。あれからもうこの会社のは買うことも無いしGUで足りるから関係ないけど。再就職支援して貰えるのはいいね。あの時の店長元気かなぁ・・・

    +5

    -0

  • 894. 匿名 2020/07/22(水) 11:30:18 

    >>834
    男性は、今のダボダボファッション好きじゃないと思う。
    ぴったりのニットにミニスカにロングブーツとか女の子らしいファッションが好きだと思う。

    +7

    -0

  • 895. 匿名 2020/07/22(水) 11:35:37 

    >>858
    10年前セシルもイングもよく買ってた。
    二つとも似たような服が売ってたけど
    セシルは少し高めで、10代〜20代前半の若めのおしゃれなギャル向け。
    イングは少し休めで、10代〜30代も着れて、ギャルだけじゃなくてOLや主婦向け。

    イングのほうが安めで年齢層が幅広くてギャル以外の子も着れるデザインだから生き残ったんだと思う。

    +9

    -0

  • 896. 匿名 2020/07/22(水) 15:02:21 

    >>119
    若い子もおばさんも同じような太いズボンはいてるね。
    少子化で少ないロットで服作っても生産性低いから
    人口が多いアラフォー世代向けの服しか作らないのが
    一番効率いいからそうなるんだろうけど。

    +4

    -0

  • 897. 匿名 2020/07/22(水) 20:43:42 

    >>834
    ダボダボ服じゃおばさんとの描き分け難しいからじゃないかな

    +3

    -0

  • 898. 匿名 2020/07/23(木) 00:31:40 

    まだ使ってるのもあります

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2020/07/23(木) 21:07:37 

    >>74
    バブル経験者特有の話し方w

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2020/07/23(木) 21:11:04 

    >>62
    上の階に占いあったね

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2020/07/23(木) 21:13:04 

    >>91
    記憶が曖昧になっちゃったのかもね

    +1

    -0

  • 902. 匿名 2020/07/23(木) 21:14:34 

    >>106
    フェフ姉になってる

    +0

    -0

  • 903. 匿名 2020/07/24(金) 02:11:41 

    >>383
    そうですね
    メイドインジャパンは難しい

    +3

    -1

  • 904. 匿名 2020/07/24(金) 11:43:07 

    >>497
    もろ右みたいな格好して街を闊歩していたアラフォーです
    今の時代の服装、ダボダボしててとても楽ちん
    でもみんな同じ色、同じようなシルエットで服とかファッションを楽しんでる感じがしなくて少し寂しいよ
    若いときにしか出来ない服装があると思うから、うわあ今どきの若い子のファッションまぶしい!!って思わせて欲しい

    +5

    -0

  • 905. 匿名 2020/07/24(金) 18:44:09 

    >>628
    流行なんてファッション業界が作るんだよ
    若者が流行を作ったなんて嘘

    +4

    -0

  • 906. 匿名 2020/07/24(金) 19:07:04 

    今の若者はファッションじゃなくて歯列矯正や脱毛にお金かける
    昔の雑誌見てると歯並び悪い人が多くてびっくり




    セシルマクビー、店舗事業から撤退 コロナで業績不振

    +1

    -0

  • 907. 匿名 2020/07/24(金) 21:29:35 

    全盛期に、初めてセシルのもの買ったときは、
    興奮した。

    +4

    -0

  • 908. 匿名 2020/07/25(土) 14:30:02 

    >>113
    つい最近、eggだったけ、
    復刊したとか聞いた気がするけど

    20年前のテイストじゃないなら、eggの人も着ないね

    +1

    -0

  • 909. 匿名 2020/07/25(土) 14:33:18 

    >>894

    横だけど
    少し前に
    「やまとなでしこ」が再放送されてて
    菜々子のロングブーツが、懐かしい感じがした
    ファッションて微妙に変化していくんだね

    +1

    -0

  • 910. 匿名 2020/07/27(月) 23:47:48 

    >>535
    109の別の店だけどセール期間の忙しいときだけ
    男性がレジ打ちしてたことあったな。
    ギャル男とかじゃなくて少しヲタ入った感じだから
    普段は裏方なんだろうなって思った。

    +0

    -0

  • 911. 匿名 2020/07/28(火) 00:00:16 

    >>497
    首長くなく肩幅広いから左の服はダメだな

    +0

    -0

  • 912. 匿名 2020/08/05(水) 19:55:59 

    中学生の時、セシルの鏡が欲しくて買いに行ったら、野暮ったい私はナメられたのか、店員のお姉さんに一言も発せずレジ対応されたのを覚えている。そんな淡いほろ苦い思い出。

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2020/08/17(月) 00:42:06 

    服はネットじゃサイズ分からないから
    最近、バッグとキーケース買ったよ〜
    大変お世話になりました。ありがとうございました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。