-
1. 匿名 2020/07/17(金) 10:32:51
なんで周りの人がそんなに頑張れるのか、意味が分からない。
普通にみんなと同じようにしてるだけで疲れるのに、これ以上頑張れとか無理。
キャパが狭すぎる。
同じような悩みを抱えてる方、お話しましょう。+274
-3
-
2. 匿名 2020/07/17(金) 10:33:42
この時間にガルちゃんしてる時点で
ここの人達は似たようなもんだよ+32
-12
-
3. 匿名 2020/07/17(金) 10:33:50
生きてるだけで疲れる+297
-1
-
4. 匿名 2020/07/17(金) 10:33:52
学校のお母さん方に合わせるのが一番つかれる+203
-1
-
5. 匿名 2020/07/17(金) 10:33:55
>>1
頑張る必要無いよ。
頑張れなんて言葉、無責任すぎるよね+113
-4
-
6. 匿名 2020/07/17(金) 10:34:00
普通って何だろう+82
-1
-
7. 匿名 2020/07/17(金) 10:34:15
>>1
ごめん主旨がいまいちわかりにくいです。。
+19
-23
-
8. 匿名 2020/07/17(金) 10:34:34
周りの人は頑張らなくてもナチュラルに合わせられるから疲れないんだよ+133
-3
-
9. 匿名 2020/07/17(金) 10:34:51
トピたてるの頑張ったね!
採用されてスゴイよ!+51
-1
-
10. 匿名 2020/07/17(金) 10:34:59
>>1
ガルちゃんに多い+9
-1
-
11. 匿名 2020/07/17(金) 10:35:08
仕事では仕方ないかな?割り切ってる。
プライベートでは人に合わさないから切り替えできてリフレッシュ。+29
-0
-
12. 匿名 2020/07/17(金) 10:35:24
>>1
私めっちゃ他人に合わせてあげてる!
って意識が強いから疲れるんだと思う+67
-12
-
13. 匿名 2020/07/17(金) 10:35:47
普通=まともの認識が辛い。ちょっとでもはみ出たら発達扱いだもんね。疲れる。犯罪沙汰じゃなければ個人の意思を尊重して欲しいわ。+129
-3
-
14. 匿名 2020/07/17(金) 10:35:51
ママ友とのお付き合い。
送迎時に会話するだけなんだけどすごく疲れる。
ランチや遊んだりできるママ達尊敬。
スーパーで話しかけられては挙動不審になり、落ち込む日々です。+125
-1
-
15. 匿名 2020/07/17(金) 10:35:58
>>1
私も疲れやすい。体力も気力もあまりない。
やっぱパワフルで元気な人って活気があって社交的だと思う。+145
-0
-
16. 匿名 2020/07/17(金) 10:36:00
違うかもしれないけど、美容室行っただけで疲れてその日は動けない。こちらは何もしていないのに。
勝手に気を遣いすぎて疲れちゃうから午前と午後で別の予定を入れるアクティブな人はすごいなと思う。+185
-0
-
17. 匿名 2020/07/17(金) 10:36:10
彼らがイケメンと思わない人達は普通じゃない+2
-39
-
18. 匿名 2020/07/17(金) 10:36:23
>>1
トピのタイトルと文章が違うような…。+7
-0
-
19. 匿名 2020/07/17(金) 10:36:46
「赤信号はみんなで渡ったらOKだよね~」とか
わけのわからない持論を当たり前のように主張する系の人といると
共感できなくて疲れる
自分がクソ真面目な性格が悪いんだろうと推測+56
-3
-
20. 匿名 2020/07/17(金) 10:36:52
頑張れって言葉は人を時に傷つけることになるから言わない+14
-1
-
21. 匿名 2020/07/17(金) 10:37:48
>>1
身近にワーカホリックの人がいて、見ているだけで疲れます…そういう人は大人しくしていられない性質なんでしょうね。+43
-0
-
22. 匿名 2020/07/17(金) 10:38:49
別に頑張らなくても良いんだよ
ただそれで浮いたらそれはそれで受け入れる必要はあるかもね
どちらを取るかって感じだと思う
合わせた方が楽か、合わせない方が楽かって感じ+24
-0
-
23. 匿名 2020/07/17(金) 10:38:57
>>16
よくわかる、美容院って疲れるよね
午前に予約入れて、午後はコーヒー飲みながらゆっくりしたいわ
+87
-0
-
24. 匿名 2020/07/17(金) 10:39:13
心のどこかに、「いい人を演じなきゃっ」という思いがあるのでは?。+29
-1
-
25. 匿名 2020/07/17(金) 10:39:38
ほんと疲れる
もう集団見てるだけでも疲れるとこ
まで達してるよ笑笑+86
-1
-
26. 匿名 2020/07/17(金) 10:40:29
合わせるの疲れるから幼稚園はバスにして、特定のママ友は作らず、会えば話す程度
若ければママ友欲しいよなって思うけど、40なのでママ友は付かず離れずで良き+60
-1
-
27. 匿名 2020/07/17(金) 10:40:34
>>1
スマホいじりすぎてないですか?
スマホ中毒の人は疲れやすいですよ+11
-2
-
28. 匿名 2020/07/17(金) 10:41:00
ITに転職したらマイペースな変人ばかりでめっちゃ楽。
ママ友とかはしょうがないけど、今自分のいるところの普通に疲れるなら環境変えるの大事かなと。+6
-0
-
29. 匿名 2020/07/17(金) 10:41:13
頑張らなくていい。
人を虐めたり犯罪行為をしなければあとは個人差の範疇。+38
-0
-
30. 匿名 2020/07/17(金) 10:41:14
>>1
普通に皆と同じようにできるだけましだよ+8
-0
-
31. 匿名 2020/07/17(金) 10:41:17
朝から掃除して洗濯して買い物行ってご飯作ってを毎日できない。週のどこかで体調不良をいいわけになにかをサボってしまうわ。+62
-4
-
32. 匿名 2020/07/17(金) 10:41:20
>>18
確かに+3
-0
-
33. 匿名 2020/07/17(金) 10:41:38
周りの人と趣味や価値観や話が合わない・単に興味がないからつまらない
または自分自身が八方美人で皆に良い顔をしてしまう・いちいち気を遣ったり顔色を窺ってしまうとかが原因かな+9
-1
-
34. 匿名 2020/07/17(金) 10:41:41
勝手な自己分析なんだけど、私はものすごく我が強いんだろうなと思う。
普通に接してるようでも本当はすごく気を使ってて自分を押し殺してるんじゃないかなと。
あと、人が流せる事も流せない。
時々メンタルがおかしくなり人に迷惑をかけてしまう事もあるので、ひとりでいる時間を普通の人の倍以上増やすようにしてる。
もう生まれ持ったものと諦めた。+100
-1
-
35. 匿名 2020/07/17(金) 10:42:10
若ければ体力あるし、アラフォーなら疲れも出てくる頃だよね
元の性格もあるけど、年齢でこんなに気持ちも体力も変わると思わなかった。+33
-0
-
36. 匿名 2020/07/17(金) 10:43:03
>>14
同じ。すごく疲れるし楽しいと思えない。
運動会とかの行事や参観の後とか寝込むレベルで疲れる。+82
-0
-
37. 匿名 2020/07/17(金) 10:43:38
あれダメこれダメと自分の価値観押し付けてくる人は疲れるな
犬飼ってる人に多い印象
いろんな飼い方あるんだからわんちゃんが幸せならそれでいいのにね+9
-1
-
38. 匿名 2020/07/17(金) 10:45:28
実母。今朝も早くから電話かけてきて「なんでLINEの返事遅いの?」とか、、ただでさえコロナや梅雨時期で憂鬱な日を送ってるのにこれ以上疲れさせないでよ。+22
-0
-
39. 匿名 2020/07/17(金) 10:45:37
>>1
わかります
体力も気力も人並み以下。
人混みに行くだけですぐ疲れるから用事は1日ひとつと決めてる。体力的にも精神的にもすぐ疲れるから睡眠は長めに取りたい。
体力あって精神的にもタフな人が羨ましい。+90
-1
-
40. 匿名 2020/07/17(金) 10:45:52
実母が一番疲れる。+20
-0
-
41. 匿名 2020/07/17(金) 10:46:02
皆違って皆いい
昔の方なのに金子みすゞさん、凄いよね。
+38
-1
-
42. 匿名 2020/07/17(金) 10:51:05
私は人に合わせるのが苦手で、社内の飲み会なんなは断われるものは全て断ってる
そこにいるだけで疲れて付いていけないの。社会人失格だなっでいつも思うのだけど。。+39
-0
-
43. 匿名 2020/07/17(金) 10:53:02
>>5
自分に言い聞かせることはあるけど、他人には言えない。
無茶しないでね、とか。ぼちぼちやろう、みたいな感じかな。+8
-0
-
44. 匿名 2020/07/17(金) 10:53:07
会社の送別会に行って帰ってきた時には肩こりが酷い
2、3日は寝込む+9
-0
-
45. 匿名 2020/07/17(金) 10:53:29
>>4
子供関連の付き合いは本当に疲れる。
最低限に抑えているのに、疲れる。
なんなら個人面談や、行事も。
人との付き合いが下手です。+73
-1
-
46. 匿名 2020/07/17(金) 10:53:55
わかる!
彼氏の家族との付き合いやら頑張っているが本当疲れる
人に関わりたくないんだよね基本的に+22
-0
-
47. 匿名 2020/07/17(金) 10:53:56
>>18
でもなんとなく意図することはつたわってくる+2
-0
-
48. 匿名 2020/07/17(金) 10:54:31
アラサーで、まあ若くはないけど人生まだまだじゃない?今、毎日こんなに疲れててこれから先どうするんだろう?生きていけるかな。+6
-0
-
49. 匿名 2020/07/17(金) 10:56:00
私は重度の貧血だったよ。
自分では気づかなかったけど、病院行ったら
「この数値で普通に動けてるなら、たぶん相当昔からで体が酸欠状態に慣れちゃったんでしょう」
っていう言われた。
それまでは体力不足か老化したのか、または自分の根性が足りないのかと自分を責めてたけど
直ったら普通の人はこんなに苦もなく動けてたのかと目からウロコだった。+45
-0
-
50. 匿名 2020/07/17(金) 10:56:02
ここに書いてあること大体わかるよー私が書いたのかと思うくらいわかるよ皆ー!
自分だけじゃないんだね
いつも気を使って疲れるけどもしかしてその気を使った相手も同じように私に気を使って疲れてるのかもしれない、
と思えた+7
-1
-
51. 匿名 2020/07/17(金) 10:56:41
>>4
よく立場違う人とは一緒にいれないっていうけど、ある意味考えようによっては立場違うし仕方ないと思える。
同じ状況で考え方違う人に合わせるのが一番疲れる。+26
-0
-
52. 匿名 2020/07/17(金) 10:57:23
私も最近頑張りすぎてて、今ぐったりしてる
今日は引きこもるよ+25
-0
-
53. 匿名 2020/07/17(金) 10:57:41
>>41
あの時代だから、そうとう生きづらかったと思うよ。あの人。
今でいうHSPな気がする。+19
-0
-
54. 匿名 2020/07/17(金) 10:58:53
>>1
若い頃はみんなができる事は自分もできなきゃダメだと思ってた。
人並みに会社員として働いて、人並みに人づきあいして、人並みに結婚して、人並みに子育てして・・・
でも大人になっていろいろ経験をしたら、人間は多様性があり、幸せも人それぞれだと思うようになった。
人を傷つけたり迷惑かけなきゃ、何をやってもいいし、やりたくない事はしなくていいと思う。+61
-0
-
55. 匿名 2020/07/17(金) 11:00:07
>>35
わかる。
年齢と共に落ち着くって事に該当するのかもしれないけど、いい年になってくると体力も低下するしワクワクしてテンション上がるような事も減る。
気力体力のある若さって偉大。+15
-0
-
56. 匿名 2020/07/17(金) 11:02:56
>>14
すっごく分かります!
他のお母さんたちは何年も一緒にいるみたいで、行くだけでどっと疲れます…
その送迎グループのLINEもあります。抜けたい…+31
-1
-
57. 匿名 2020/07/17(金) 11:04:04
>>54
私もそうやって若い頃頑張ってきました
仕事、子育て、子供関連の付き合い、旦那の実家関連の付き合い等々、人付き合い苦手なのに無理して。それらの積み重ねでストレスにより卵巣、子宮の病気になり両方とも摘出しました。
50歳に近くなり今思うことは無理なんてしなくていい、人が出来ることと自分が出来ることは同じじゃなくていい。ストレスを溜めないで生きることを大切に生きた方がいい。と言うこと。+38
-1
-
58. 匿名 2020/07/17(金) 11:05:08
気の合う人とご飯食べながらおしゃべりして、楽しかったー!って思いながら帰るんだけど、そのままソファにへたり込んで意識失うように寝てしまう
会うのを楽しみにしてるし話してる時間もあっという間に感じるほどなのに。+14
-1
-
59. 匿名 2020/07/17(金) 11:06:36
息子がすごく人の感情とか騒音とか味覚嗅覚痛覚とにかくいろいろ敏感で、親子で悩み、色々調べてHSP(HSC)という言葉を知った時はまさにこれだ!と思って感動した。
私も気力体力無さすぎて(というよりたぶん無駄な所で気力を使いすぎて)子供の送迎以外やる気が起きないし、息子は学校でストレス溜めてきて宿題なんて手につかないし、でもさせないと周りの子よりサボってるって事になっちゃうし。毎日毎日普通ってなんなんだろう…って思ってます。
いわゆる「普通」にできる人には伝わらないんだなこれが。
+47
-1
-
60. 匿名 2020/07/17(金) 11:09:17
普通…一般的…みんな…平均的…
全部苦手。いつも少数派に属する。+24
-1
-
61. 匿名 2020/07/17(金) 11:11:47
>>1
トピ画どういう状況?w
家の外にめっちゃ人がいて怖いんだけど😥+1
-1
-
62. 匿名 2020/07/17(金) 11:17:04
>>16
わかる
よく、美容院の帰りにここに寄ったって人いるけど、すごいなぁ~って思う+11
-0
-
63. 匿名 2020/07/17(金) 11:18:10
言われたことを受け流すだけも難しい。
言ってる側はすぐ忘れてるんだろうけど+15
-1
-
64. 匿名 2020/07/17(金) 11:18:10
女が輝く社会、一億総活躍社会だってーのに、ガル民ときたら…
+1
-7
-
65. 匿名 2020/07/17(金) 11:19:46
>>14
私が子供を持つことの不安のひとつだなー
子供いないのに色々想像し過ぎて落ち込む。
妊娠する気配も無いけど 笑+9
-0
-
66. 匿名 2020/07/17(金) 11:20:44
>>26
バスってバスの送迎ポイントで待ってる間に井戸端会議発生しません?
うち幼稚園まで迎えにいくけど、門扉の開く一分前に着くようにしてますw+14
-1
-
67. 匿名 2020/07/17(金) 11:21:10
わかるよ
親や友達とモール系に行くと疲れすぎて次の日は動けない
言っても、そんなくらいで疲れちゃ生きていけないって言われる
人にはキャパがあるんだよね…+33
-2
-
68. 匿名 2020/07/17(金) 11:21:19
>>1
何かの栄養素が足りてないような気がする
その何かはわからないけど
私は疲れてだるいときにはQPコーワとか飲んでます
生理の貧血の時にも効きました+3
-0
-
69. 匿名 2020/07/17(金) 11:21:32
週五フルタイムで働けないからずっと短時間パートで生きてきた
フルタイム週五したらマジで過労死する+28
-1
-
70. 匿名 2020/07/17(金) 11:23:43
愛想笑いってのがすごい嫌になっちゃいました。
+11
-0
-
71. 匿名 2020/07/17(金) 11:23:57
職場のパートのおばさん。
機関銃のようにわーっと喋ったり、私疲れてますオーラを放って、私が話しかけると面倒そうにこっち見たり差が激しい。気分屋ってやだよね~と言ったことがあり、コイツ自覚がないわと思い合わせるのに腹が立ってきて、私も同じように振る舞ったら、私が塩対応した時にスリッパを音をたてて歩き、電話はガチャン!席を立つと同時に「はぁ~」とため息。キレた感じで「お疲れ様でした!」
気分屋はお前だよ。疲れるのはこっちだよ。+9
-0
-
72. 匿名 2020/07/17(金) 11:24:41
>>68
QPコーワって疲れに聞くんですか?+0
-0
-
73. 匿名 2020/07/17(金) 11:25:29
>>63
わかる
ちょっとモヤること言われるとその日眠れなくなる
反芻しすぎて+21
-1
-
74. 匿名 2020/07/17(金) 11:26:38
>>1
主、何があったの?詳しく!+0
-0
-
75. 匿名 2020/07/17(金) 11:28:27
普通って人それぞれだとは思うけど、
朝5時起き・洗濯回す・朝ごはん作り・子供に食べさせる・朝の身支度・子供送り・パート出勤・パート終わりに買い出し・お迎え・夕飯作り・お風呂…。
なんかすごい過密スケジュールだなって思う。働くお母さん尊敬するよ。+29
-1
-
76. 匿名 2020/07/17(金) 11:30:33
私もだ~
原因は複数考えられる
・偏頭痛持ち
・超低血圧
・乗り物酔い体質で移動がきつい
・あとたぶんADHD 傾向あり。ADHD は上記の症状有する人が多いらしい+14
-0
-
77. 匿名 2020/07/17(金) 11:31:42
>>66
うちは田舎だからかな、家の前までバスが来てくれるから有難いよ。クレヨンしんちゃんみたいな感じ+12
-0
-
78. 匿名 2020/07/17(金) 11:31:59
>>72
私には効きました
小さいサイズのも売ってるから試しに買ってみてもいいかも
効かなかったら誰かにあげて下さいw+3
-0
-
79. 匿名 2020/07/17(金) 11:32:06
>>1
気を使うだけで疲れるよね。
仕事もだけど、外では気を遣わなきゃいけないし。
結婚当初は旦那にも気を使った。
ガルちゃん見てると同じような人は多い気がする。+9
-1
-
80. 匿名 2020/07/17(金) 11:37:27
幼稚園が始まって2ヶ月が過ぎ、少しずつ顔見知りが増えてきて疲れてきた…+4
-1
-
81. 匿名 2020/07/17(金) 11:39:08
>>78
液体の?粒のは効かないのかな?+1
-0
-
82. 匿名 2020/07/17(金) 11:42:01
>>81
私は錠剤の飲んでます+1
-0
-
83. 匿名 2020/07/17(金) 11:45:12
>>1
わたしはキャパ狭すぎます
2人の幼稚園児送り出すだけでかなりどっと疲れ、こんなんじゃ仕事できないと思ってます
体力なさすぎて悲しいです+12
-3
-
84. 匿名 2020/07/17(金) 11:46:16
>>16
わかる。
こっちは客なのに、何故かこっちのほうが気遣って美容師さんは超テンション低い時あるし疲れる。
たぶん多毛くせ毛でめんどくさい髪質な上、ブスだから美容師さんもやる気でないんだろう…+21
-2
-
85. 匿名 2020/07/17(金) 11:46:21
>>66
家前に来てくれるので誰にも会わずです
たまに少し寂しいですが、毎日顔を合わせて世間話するのもね、、無い物ねだりです。
+6
-0
-
86. 匿名 2020/07/17(金) 11:49:21
>>84
そんな卑屈にならないで
美容師さん何人も相手してて疲れるからそんな時もあるよ。
パパッと手早くなおかつ上手く無言でやって欲しい、そんな美容師さんいないかしらね+10
-0
-
87. 匿名 2020/07/17(金) 11:49:28
>>79
職場に女性多いけれど、まわりは何組かのグループに分かれて、みんな楽しそうにしてる。
一日中笑顔で喋ってるから上部だけではなく、本当に楽しいんだと思う。
私みたいな陰キャラはいない…がる民のみんな、どこにいるの…😭
+26
-1
-
88. 匿名 2020/07/17(金) 11:51:36
>>86
そうなのかな?
指名しないし、特に決まった美容院もなくて色々行くけど、だいたい皆そんな感じだから私に問題があるんだろうと思って落ち込んでたわ。
なぐさめてくれて、ありがとう。+9
-0
-
89. 匿名 2020/07/17(金) 11:54:07
>>1
まわりの人も、頑張ってなんでもこなしてるように見えて案外どこかで手を抜いたりズボラしてたりするのかもしれないよ。知らないだけでね。あなたが当たり前にやってる事も、苦手だったりちょっとサボるときもあるのかも。
血の繋がった親子だって得手不得手は人それぞれだったりするし、、とりたてて支障がなければまわりと同じじゃなくても良いんじゃないかな。自分のキャパ、ペース、やり方を探して辛くなりすぎないようにね。+9
-0
-
90. 匿名 2020/07/17(金) 11:57:08
HSP気味で子供の頃から世間とテンションが合わず疲れやすいです
疲れやすい→弱い→ダメ人間
消耗しやすい→よく寝る、休憩が多い→怠惰
みたいに捉えられると辛いですね
+30
-1
-
91. 匿名 2020/07/17(金) 11:58:03
以前、積極的に障害者を雇用している会社で清掃バイトしたことがあって、そこでは「普通はこのくらいできるでしょ。」みたいなハードルが低くてとにかくリーダーが器大きくて優しくてすごい働きやすかった。
子供産まれて辞めちゃったけどまたああいう所で働きたい。+18
-0
-
92. 匿名 2020/07/17(金) 12:01:32
普通に電車に乗って通勤、普通に頑張って仕事、普通に帰宅、普通に家事。普通の人を取り繕って会社や取り引き先と会話、雑談。疲れる。帰宅したらスッポンポンになって汚い言葉遣いで独り言いいまくってる。+4
-0
-
93. 匿名 2020/07/17(金) 12:04:43
もう自分では仕方ないと思ってるし、出来ることをできるだけ自分のペースでやりたいっていう意味でのやる気はある。
周りが受けいれてくれるだけでも気持ちが違うのかもしれないけど、それは普通の人にとっての甘えなんだよね。+7
-0
-
94. 匿名 2020/07/17(金) 12:06:10
あれが良いよ、これが良いよ、と毎度まいど熱心に色々情報をくれる人。
ありがとう、やってみるねー!と言わないといけない感じ+2
-0
-
95. 匿名 2020/07/17(金) 12:08:16
一度ランチ行くだけで3日くらい疲れが残る。みんなはランチに行くことがストレス発散って言うし実に楽しそうなのに、自分は何なんだろうって思う。+30
-0
-
96. 匿名 2020/07/17(金) 12:10:48
職場の『みんなで行く~』←会議室とか、『みんなでやる~』←1人で3分で終わるできる作業なのに、とかそういうの本気で疲れる+12
-0
-
97. 匿名 2020/07/17(金) 12:20:07
私にとっては普通の事が世間では変人とか空気読まないとか常識知らずだからめちゃくちゃ気を使ってるから疲れる
それでも失敗するから更に疲れる
普通に生まれたかった+12
-0
-
98. 匿名 2020/07/17(金) 12:22:34
丸山桂里奈みたいに駄菓子をしょっちゅう配ってくる人がいて
押し付けがましい気持ちが疲れる+0
-0
-
99. 匿名 2020/07/17(金) 12:23:28
同僚とワチャワチャするのさえ疲れる…なんであんなに喋れるのか解らない+7
-1
-
100. 匿名 2020/07/17(金) 12:26:07
>>69
短時間パートでもしんどい、本当は専業主婦になりたい。
仕事辞めたばかりで毎日暇ですごく幸せ、嫌な人に会わなくても良いし不安感が全く無い。
でもいずれ働かなきゃなんだよなぁ…。+24
-0
-
101. 匿名 2020/07/17(金) 12:28:00
>>16
私もそんな感じだったけど、最近は客と言うことを心に留めて美容院いってる。
入ったら要望だけ伝えてひたすらに雑誌を読む、話しかけられたら喋るけど必要最低限。
たまに話し合う人だと盛り上がるけど、それ以外は疲れるから絶対に無理に話そうとか盛り上げなきゃとかは思わない。+14
-0
-
102. 匿名 2020/07/17(金) 12:30:19
>>8
本当ふつーに話ししてるよね
コミュ力高っ!っていつも思う+10
-0
-
103. 匿名 2020/07/17(金) 12:31:31
若い時から、周りに合わせるために対人関係で神経使ってぐったりしてしまう、よってスタミナが無く気力体力が弱いって感じ。
バイトでも一回行くと消耗してしまうからあまりシフトを入れられなかったんだけど、「若いんだからもっと元気に働かなきゃ」と言われたりして、傷ついたな
+8
-0
-
104. 匿名 2020/07/17(金) 12:35:02
>>91
いいなぁ。
私もそういうところで働きたいです。
自分自身が物覚え悪く、とろいとか言われ怒られてばっかりなので…。
発達障害の検査を受けようかと今検討中です。
+13
-0
-
105. 匿名 2020/07/17(金) 12:39:31
>>100
私も短時間でもヘトヘトだよ
だからこそもっと働くなんて考えただけで恐ろしい
でも理解されなくて
他人にはもっと働け
なんで正社員ならないの?
他に掛け持ちしてるの?
とか必ず言われるからしんどい
+21
-0
-
106. 匿名 2020/07/17(金) 12:47:41
世の中の「普通」って、私から見たらめちゃくちゃタフ
スタミナいっぱいの活発タイプ主権の基準に思えるw
じつはその陰で付いていけなくてハアハア言ってる人間もいるのよね+34
-0
-
107. 匿名 2020/07/17(金) 12:50:23
昔から帰宅したら疲れて寝てしまう‥。友達と遊ぶだけでも無意識に気を使ってるのか、どっと疲れが出て動けなくなります。+7
-0
-
108. 匿名 2020/07/17(金) 12:56:10
>>1
みんな疲れるものだと思ってた。
全員別人格なんだから無難なくらいで合わせてたら疲れるでしょ。
逆にあなたも他の人から自然に合わせられていいなーって思われてるかもしれないよ?+3
-3
-
109. 匿名 2020/07/17(金) 12:57:02
『休みの日何してるのー?』って、イヤイヤ、無理です休みの日に出かけるなんて……平日働いているだけで死にそうなのに。+9
-0
-
110. 匿名 2020/07/17(金) 13:06:30
>>109
わかる。
平日の夜に飲みに行ったり日曜日に遊びに行って、翌日出勤とか考えられない。
頑張って土曜日の午後から遊びに行けるかもだけど、出来ればゆっくりしていたい。
+6
-0
-
111. 匿名 2020/07/17(金) 13:08:56
帰宅して、すぐにお風呂入るとか家事するとか出来ない。ソファとかで横にならないと何も出来ない。
+15
-1
-
112. 匿名 2020/07/17(金) 13:19:25
>>105
分かります、自分は子無しだから余計にそう言われる。
ほーんといちいち人のことばかり言う人って疲れますよね。+11
-0
-
113. 匿名 2020/07/17(金) 13:19:41
>>111
めっちゃ分かる!と思ってプラス押そうとしたのに、間違えてマイナス押してしまいましたゴメンなさい!+1
-0
-
114. 匿名 2020/07/17(金) 13:27:27
>>106
ほんとそれ。どう考えてもおかしい。
普通の人って厳しすぎないか?
私は自分ができない分、他の人の苦手なことにも寛容だぞ!!(笑)
私は激甘な世界でしか生きられん…+28
-0
-
115. 匿名 2020/07/17(金) 14:10:19
合わせなくてもよい場所という避難場所を確保してないとしんどいよね。
どこか素の自分でいていい場所があると、それが安全基地になるから、合わせることへのストレスは感じにくくなる気がする。
人に会ってものすごく疲れるのは、過剰に合わせようという意識が働くから。
過剰に合わせたくなるのは、人から普通じゃないと思われたらどうしようって常に恐れや不安、緊張の中にあり、失敗し内用に気を張ってるから。
どこかに自分を認めてくれる安全基地があれば、多少合わなくても流せる。+14
-0
-
116. 匿名 2020/07/17(金) 15:44:10
>>1
私も休みの日は基本的に全く外に出ずに、部屋の明かりを暗くして引きこもっています。
部屋の明かりを暗くすると落ち着くからです。
休みの日は絶対に外に出たくないので、仕事帰りに食料は買い込みます。+11
-0
-
117. 匿名 2020/07/17(金) 16:31:26
>>109
子供の頃から今でも変わってない。
何よりお母さんに、友達いないのかしら?将来大丈夫かしら?って心配されてるのが嫌だった思い出。ただただ受け入れてほしかった。+6
-0
-
118. 匿名 2020/07/17(金) 17:02:14
>>91
私もそういう所で働きたい~
普通の職場って、初日から即戦力を求められて、そこそこできて当たり前、できなきゃため息をつかれる😞💨
賃金低くてもいいから、ハードルが低くてノルマなし、人間関係が穏やかな所で働きたいな。+17
-0
-
119. 匿名 2020/07/17(金) 17:12:35
周りの人からできない人って見なされるよね。
頑張ってるのに頑張ってるとは思われず、だらしのない人と思われる。友達や職場の先輩から言われてきたから、自分でも頑張りの足りない怠けた性格なんだと思ってたけど、最近は追い込まれてた自分が可哀想と思えるようになってきた。+10
-1
-
120. 匿名 2020/07/17(金) 17:35:25
>>106
みんなタフだよな
でも涼しい顔して必死にこなしてる人も割といるんだろうね、、+8
-0
-
121. 匿名 2020/07/17(金) 17:41:19
工場勤務です
みなさんの世間話についていくのが疲れます+3
-0
-
122. 匿名 2020/07/17(金) 18:46:10
>>13
マジョリティ(多数派)=正義って
戦時中の隣組とか田舎の相互監視みたいで
嫌だし古臭いよね+7
-0
-
123. 匿名 2020/07/17(金) 19:13:20
「まあいいや」「しゃーない」「どうでもいい」
を心の中の口癖にしたらだいぶラクになったよ。
頑張りすぎる人はこのくらい思っていいと思う。
人に嫌われてもしゃーない。頑張れと言われてもまあいいや。価値観押し付けられてもそんなんどうでもいいわ。
私も前は疲れやすくて、学校や仕事終わりは部屋で倒れ込んで数時間動けないくらいだったけど、意識を変えたことですごくラクになった。
自分が一番大切。他人へは自分ができる範囲の誠実を尽くせば大丈夫。それを他人がどう思うかは他人の問題。+6
-0
-
124. 匿名 2020/07/17(金) 19:22:09
私が働くと周りに迷惑がかかる
ミスばっかり
もう無理+5
-0
-
125. 匿名 2020/07/17(金) 19:37:24
>>31
それくらいやりなよ+2
-9
-
126. 匿名 2020/07/17(金) 19:45:00
>>52
おつかれさまっ!+2
-0
-
127. 匿名 2020/07/17(金) 21:21:17
>>40
わかります!+1
-0
-
128. 匿名 2020/07/17(金) 22:05:11
普通って大変だと思う。
朝、決まった時間に起きて着替えて化粧してごみ出して、雨の中駅まで行って電車乗って会社行って仕事していろんな人と合わせて・・。
(これ、私の普通だけど)
ものすごい大変。+6
-0
-
129. 匿名 2020/07/18(土) 01:01:04
合わせてると疲れてきて、
発狂したくなる
というか定期的に車の中とかで発狂する
悪口いってみたり
いえかえったら変なダンスしたり変額したりしてしまう+4
-0
-
130. 匿名 2020/07/18(土) 03:49:10
会社で敬語使うのもしんどい+2
-0
-
131. 匿名 2020/07/18(土) 06:36:44
ほんとに人間社会に向いてない。
人に合わせるのが苦手だから自分のペースでやりたいのに、そうもいかず無理して失敗して自己嫌悪ってパターン。
そういう結果になることが分かってるから無理したくないのに周りにもっと頑張れよって見られるのがイヤすぎる。
誰かの下で働くのがダメなんかな。
お金稼ぐのは好きだから一人で出来る仕事したい。
+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する