-
1. 匿名 2020/07/14(火) 08:02:16
広島県など中国地方でも激しい雨が断続的に降っていて、24時間の雨量がおよそ200ミリに達しているところがあります。
これまでの雨で、山口県、広島県、岡山県、島根県では「氾濫危険水位」を超えている川があるほか、福岡県、大分県、熊本県、広島県、岡山県、静岡県では土砂災害の危険性が非常に高くなり、「土砂災害警戒情報」が発表されている地域があります。
厳重に警戒してください。
このため、
▽西日本では14日昼前にかけて、
▽東日本では14日昼すぎから夕方にかけて、局地的に雷を伴って非常に激しい雨が降るおそれがあります。
+11
-0
-
2. 匿名 2020/07/14(火) 08:02:57
いつまで続くのか、、+85
-1
-
3. 匿名 2020/07/14(火) 08:03:01
岡山
休校です+31
-2
-
5. 匿名 2020/07/14(火) 08:03:41
レベル5になってからでは手遅れです
どうか早めに避難してください
これ以上犠牲者がでませんように+74
-0
-
6. 匿名 2020/07/14(火) 08:03:57
これって梅雨が長引いてるのか、それともゲリラ豪雨の強力版なのか…?+43
-1
-
7. 匿名 2020/07/14(火) 08:04:09
中国も水害ひどいみたいね+15
-12
-
8. 匿名 2020/07/14(火) 08:04:22
神戸めっちゃ降ってるけど、警報でない。この前は晴れてるのに警報出てるし、意味不明。+64
-3
-
9. 匿名 2020/07/14(火) 08:05:01
>>4
朝から発想が気持ち悪い人だな〜w+3
-12
-
10. 匿名 2020/07/14(火) 08:05:03
警報出てるけど、あんまり雨降ってない+11
-0
-
11. 匿名 2020/07/14(火) 08:05:15
早めの避難お願いします
自分は、自分のところは大丈夫って意識は捨てよう+19
-0
-
12. 匿名 2020/07/14(火) 08:05:30
>>4
引っ込め+5
-4
-
13. 匿名 2020/07/14(火) 08:06:06
関西も今日雨やばい
昨日からどしゃ降り+25
-0
-
14. 匿名 2020/07/14(火) 08:06:30
広島県民ですが、怖いです泣+30
-1
-
15. 匿名 2020/07/14(火) 08:06:58
東京のコロナばっかりで
もうほとんど報道されないけど
九州どうなってるのか心配
+75
-16
-
16. 匿名 2020/07/14(火) 08:07:02
>>4
マイナスつけてるのは男+2
-7
-
17. 匿名 2020/07/14(火) 08:07:11
広島です!
子供の小学校は午前中は自宅待機になりました。
+22
-0
-
18. 匿名 2020/07/14(火) 08:07:23
雨雲、綺麗に日本の上空を通り過ぎるよね+3
-0
-
19. 匿名 2020/07/14(火) 08:07:31
>>10
氾濫危険地域も今は雨自体はそんなに降ってないみたい
ただ、雨が止んでもしばらくは増水する可能性があるし、内水氾濫もあるから安心しちゃダメだよ+12
-0
-
20. 匿名 2020/07/14(火) 08:07:36
こんな災害多いのにGOTOするのか+59
-2
-
21. 匿名 2020/07/14(火) 08:07:50
>>14
雨たくさん降ってる?
こっちまだ全然なんだけど、これから来るかな。+2
-1
-
22. 匿名 2020/07/14(火) 08:08:08
>>4
ガル男は出禁にしてほしい。
気持ち悪い。+21
-3
-
23. 匿名 2020/07/14(火) 08:09:04
コロナに豪雨にその後の猛暑さらにその後には台風が来るんだろうか…
+13
-0
-
24. 匿名 2020/07/14(火) 08:09:29
被災地の人にはもう10万円あげてほしい。+58
-1
-
25. 匿名 2020/07/14(火) 08:09:53
広島。
日がさしたなーって思ったら土砂降りに変わる。川の横を通って出勤だけど、水位があがっててこわい((( ;゚Д゚)))+29
-1
-
26. 匿名 2020/07/14(火) 08:10:28
>>4を構うな
黙って通報+6
-1
-
27. 匿名 2020/07/14(火) 08:10:39
>>20
ね。災害でダメになったところにはもちろんgo toされないんだから、なんか結果感染者増える、経済回らないダメパターンになりそう。+22
-0
-
28. 匿名 2020/07/14(火) 08:10:56
大阪、朝4時頃に大雨の爆音&気圧性頭痛で飛び起きました。
もう梅雨前線なんて可愛いものじゃないですよね。
線状降水帯という名の水神様(龍)に絡み付かれているかのよう。
どうか皆さん早めの避難を。梅雨明けまでご無事で。+3
-7
-
29. 匿名 2020/07/14(火) 08:12:08
>>21
安芸区内。土砂降りと静かなのを繰り返すよ+8
-0
-
30. 匿名 2020/07/14(火) 08:12:17
>>27
近所のドラストで買い物してお金を使うことにした。
遠出なんて夢のまた夢すぎる。
+10
-1
-
31. 匿名 2020/07/14(火) 08:12:28
ずいぶん停滞してるな~
+2
-0
-
32. 匿名 2020/07/14(火) 08:13:19
岡山です。
避難所より家の2階の方が位置的には高いから基本的には浸水しても2階避難でいいと思うけど
念のために貴重品や数日分の衣類や食料は
2階に移動しておきます。
避難所に避難する場合も考えて荷物もまとめておきます。
避難が長期化する場合を考えると、ワンタッチのキャンピングテントを買っておけばよかったなぁと後悔してます。
(田舎だから自分たち家族のためだけに使うと白い目で見られそうだから、
その場合はせめて女性の着替えや赤ちゃんの授乳に使えるように開放)+28
-3
-
33. 匿名 2020/07/14(火) 08:13:25
>>20
来週明けから雨は減ると思う。
被災されなかった旅館やホテルに
「県内」へ「家族のみ」で「自家用車」で
「空いている屋外の景色」を見に行くくらいは良いと思う。
+1
-9
-
34. 匿名 2020/07/14(火) 08:14:09
福岡、夜中も凄く降ってたよ
テレビで梅雨明けは7月末って言ってた、、+13
-1
-
35. 匿名 2020/07/14(火) 08:14:46
中国の雲が流れて来てるのもあるんだろうけど、公害ひどいと雨雲出やすい説もあるしいい迷惑+17
-0
-
36. 匿名 2020/07/14(火) 08:15:24
早めの避難を!
自分の命は自分でしか守れません!+8
-0
-
37. 匿名 2020/07/14(火) 08:15:29
>>32
高梁・新見方面は特に危険ですよね。32さんはいかがですか?+10
-1
-
38. 匿名 2020/07/14(火) 08:15:54
>>7
ひどいねー。
ガルのコメントで中国はどうなってもいい、
中国人は全員○ねに大量のプラスついててひいたわ。
そんなこと言ってる人が実際被害にあったら
これこそ因果応報だなと思う
+10
-26
-
39. 匿名 2020/07/14(火) 08:18:05
九州呪われてるね
毎年どこかしら被害が出てる+3
-18
-
40. 匿名 2020/07/14(火) 08:18:58
みなさん実際に、避難準備・勧告の段階ですぐに避難しますか?
コロナの事だけでなく避難所生活で男性が支配する空気とかの話を聞くと
(女性の別室での着替えが認められないとか、
性犯罪の話とか)行くのが怖いなと思ってしまう。
もちろん命の危険を回避する方が大事だから
行くしかないのはわかってるんだけど…+16
-1
-
41. 匿名 2020/07/14(火) 08:19:48
球磨村の事はNHKやってる
いま現在危険な地域は何処もやっていない+8
-1
-
42. 匿名 2020/07/14(火) 08:20:11
広島住み…夜中から酷い雨で全く寝れなかった。家の裏が山なので凄くこわい。+20
-1
-
43. 匿名 2020/07/14(火) 08:20:46
>>37
こちらは備前で、家の裏に川が流れてます。
地元民の旦那曰くダムができてから川が氾濫した事はないと言うことですが、氾濫したら終わる位置です。
ひとまず雨がひどくならないうちにガソリンを満タンにして、荷造りをしておきます。+11
-0
-
44. 匿名 2020/07/14(火) 08:21:12
>>38
それに「因果応報」の言葉を使うのは間違ってる。+22
-2
-
45. 匿名 2020/07/14(火) 08:21:55
福塩線が三次駅から福山駅まで運転見合わせになりました+9
-1
-
46. 匿名 2020/07/14(火) 08:22:25
>>3
この前の大雨でも休校になったとこあったよね。
うちは岡山市だけど休校にはなってない。
車で連れてったわ。+19
-0
-
47. 匿名 2020/07/14(火) 08:22:27
>>15
関東だけど、昨日のNHKのNEWS9ではトップニュースだったはず
中国の山峡ダムまで取り扱っていて、NHKなのにここまでやるんだーと思った+9
-0
-
48. 匿名 2020/07/14(火) 08:23:31
早く避難しないとあっという間に水没しました、自衛隊の救助待ってます、になる。
早く避難を。+8
-0
-
49. 匿名 2020/07/14(火) 08:23:40
梅雨の雨っていうより台風に近いよね
台風の時がこんな風にコロコロ天気が変わってた
突然止んだり晴れたりするのに一度に降る量が多い+5
-0
-
50. 匿名 2020/07/14(火) 08:23:41
今年は、いろいろすごいなあ。
これで、地震きたらおわりやな+11
-0
-
51. 匿名 2020/07/14(火) 08:24:39
>>15
災害の時必ずこういうこと言う人出てくるけど、ちゃんと報道されてるよ。+22
-7
-
52. 匿名 2020/07/14(火) 08:25:24
大阪もずっと雨。
寒いぐらいで、昨日は羽毛布団出して寝た。+7
-0
-
53. 匿名 2020/07/14(火) 08:25:30
>>15
いやいや、東京だけど報道してますよ?
貴方が下らないワイドショーばかり見てるのでは?+29
-7
-
54. 匿名 2020/07/14(火) 08:26:20
福祉関係という職業柄自然災害が起こる度に毎回職場から全国各地の被災地にボランティアで出向してた主人だけど被災地でコロナ感染の話を聞いて今回は見送りになって欲しいというのが本音です+0
-0
-
55. 匿名 2020/07/14(火) 08:26:57
>>32
えー?大変、そんなことまで考えなきゃならないの?でもまずは自分のことを最優先にね。+8
-0
-
56. 匿名 2020/07/14(火) 08:28:16
雨多すぎ
洗濯物外に干したいよ+13
-0
-
57. 匿名 2020/07/14(火) 08:28:41
>>52
寒かったね
被災地の避難所の方は床も冷えるし
風邪が流行らないといいけど
+4
-0
-
58. 匿名 2020/07/14(火) 08:29:59
>>15
ガルちゃんばかり見てない?
情報バラエティーは知らないけど、ニュースはむしろコロナより水害の方が報道されているよ+24
-1
-
59. 匿名 2020/07/14(火) 08:33:49
>>15
こういうこと言っとけば自分は心配してるんですよ!っていうアピールになると思うんだろうね。やたらプラスしてる人も同じ。全国ネットでもちゃんと報道されてるし、本当に必要な細かい情報はローカル番組でやるしむしろ他の地域の人がそこまで知る必要もない。+11
-7
-
60. 匿名 2020/07/14(火) 08:38:12
毎日どこかが氾濫危険水域に達してる+6
-0
-
61. 匿名 2020/07/14(火) 08:42:24
報道されてないだけで氾濫してる場所もあるようです
命大事に!!+8
-0
-
62. 匿名 2020/07/14(火) 08:44:19
島根です。
職場の高齢者福祉施設のすぐ横の川が氾濫危険水位に達しています。
これ以上雨が降りませんように。+16
-0
-
63. 匿名 2020/07/14(火) 08:44:38
うちの実家の町のライブカメラちょこちょこ見てるけど江の川やばい。
TVでやってる所より酷い。
1時間前までなんとか道が見えてたけど今見たら流木と水で道と橋が完全に水没してる。
これからまだまだ降るんですよね、心配です。+17
-0
-
64. 匿名 2020/07/14(火) 08:44:59
自宅近くの川の水を確認するのにどうぞ
(これは岡山)
https://www.river.go.jp/kawabou/ipSuiiGaikyo.do?init=init&areaCd=87&prefCd=3301&townCd=&gamenId=01-0902&fldCtlParty=no
+4
-0
-
65. 匿名 2020/07/14(火) 08:46:13
山口県 仁保川で堤防崩れる - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp山口市の中心部を流れる仁保川は午前2時半ごろ、氾濫危険水位に達した。堤防になっている道路がおよそ7メートルにわたり陥没したという。
+2
-0
-
66. 匿名 2020/07/14(火) 08:47:16
+24
-0
-
67. 匿名 2020/07/14(火) 08:50:45
倉敷に最近引っ越してきました。
いざというときの避難場所の位置は把握していますが地理が分からなく慣れない環境下で怖いです。避難勧告メールが怖いです。
しかもマンション一階住みです。
今は真備が避難勧告出ていますが、心配です。
高梁川も氾濫することもあるのか?そうなったらどこまで影響があるのだろう+8
-0
-
68. 匿名 2020/07/14(火) 08:51:04
>>57
熊本はずっと蒸し暑いです。寒さより熱中症の方が心配。+6
-0
-
69. 匿名 2020/07/14(火) 08:51:12
>>40
避難勧告出たけど家に居た
何故なら避難所の方が低い地域にあるから
家より高い所の避難所もあるけど、そこは土砂災害に遇いそうな斜面にあるからそっちも怖くて行けない
どうしたらいいんだ
+11
-0
-
70. 匿名 2020/07/14(火) 08:59:30
広島です。
また道路の路肩が崩れ始めているところが何箇所もありました。+1
-0
-
71. 匿名 2020/07/14(火) 08:59:53
>>67
私も同じ状況です
しかも0歳児と猫がいるので、有事の時に一人で全部こなせるのか不安です
早朝から緊急速報流れてソワソワしてます+3
-0
-
72. 匿名 2020/07/14(火) 09:01:45
実家が山口。
めちゃくちゃ心配。+8
-0
-
73. 匿名 2020/07/14(火) 09:07:40
天気の子って今年上映じゃなくてよかったね+1
-10
-
74. 匿名 2020/07/14(火) 09:08:37
>>8
同感。。。すごい雨で、朝から警報出てないか何度も確認したよー+4
-1
-
75. 匿名 2020/07/14(火) 09:15:05
>>7
そうなの!?また新しいウィルス生み出したりしなきゃいいけど。。+9
-0
-
76. 匿名 2020/07/14(火) 09:21:01
>>67
住んでる自治体のハザードマップにアクセスして
確認しておくほうがいいよ+0
-0
-
77. 匿名 2020/07/14(火) 09:22:50
>>69
家の方が安全って分かってるなら家にいなよ。
食料の備蓄ぐらいしてあるんでしょ?
避難勧告って避難所に行きなさいって意味じゃないから。
+5
-0
-
78. 匿名 2020/07/14(火) 09:31:37
>>3
岡山市、市立の小中学校は行ってますよ。
大雨警報では休校にならないのだ+20
-1
-
79. 匿名 2020/07/14(火) 09:33:08
>>67
ハザードマップ/防災危機管理室/倉敷市www.city.kurashiki.okayama.jp倉敷市ホームページ。観光客向けの美観地区・瀬戸大橋などの観光情報、各種証明書や暮らしに関する手続・施設などの情報、事業者用の入札情報や債権者登録、各種届出様式などの情報を掲載しています。また、手続の電子申請や施設予約、図書の蔵書検索・予約など役立...
>浸水想定区域
>降雨により高梁川水系(高梁川・小田川)、倉敷川水系、里見川水系、笹ケ瀬川水系で河川が氾濫したときの、浸水想定区域や浸水の深さを表示
って書いてあったから住んでる場所と照らし合わせて確認するほうがいいです
+3
-0
-
80. 匿名 2020/07/14(火) 09:34:02
>>3
岡山市内の方
今現在大雨はどうでしょうか?
細心の注意を!+3
-0
-
81. 匿名 2020/07/14(火) 09:39:02
去年もだったけど7月は天気予報で晴れマークがほとんどなかったな。日照不足で今年もキュウリが全滅。後半は晴れて欲しいね。みんな気をつけて。+4
-0
-
82. 匿名 2020/07/14(火) 09:41:51
大分県在住です
普段は梅雨時期でもムシムシ暑くて1日クーラーつけてること多かったけど今年の梅雨はいつもより気温低いし夜もクーラーなしにしてるけど寒い時もある。雨の量が多いから?+5
-0
-
83. 匿名 2020/07/14(火) 09:42:52
>>3
いいなぁ。
ウチは暴風警報出ないと休みにならないから、土砂降りの中連れてったよ。
同じ岡山でも違うね。+5
-0
-
84. 匿名 2020/07/14(火) 09:44:58
>>32
すごい、優しい人だね。
どうか無事で。気をつけてください。+3
-0
-
85. 匿名 2020/07/14(火) 09:45:28
>>3
岡山市の小学校だけど、お休みです!
雨が激しくて登校可哀想と思ったたから、よかった+1
-0
-
86. 匿名 2020/07/14(火) 09:45:57
氾濫した!!+8
-0
-
87. 匿名 2020/07/14(火) 09:48:01
島根の江の川氾濫したって。+12
-0
-
88. 匿名 2020/07/14(火) 09:48:35
>>8
神戸って本当に警報でないよね
昨日の夜から雨音うるさくて寝られないレベルなのに+6
-0
-
89. 匿名 2020/07/14(火) 09:49:20
>>85
え!?ウチも岡山市内の小学校なんだけど、登校したよ。
なんの違いだろう?+2
-0
-
90. 匿名 2020/07/14(火) 09:58:37
>>71
お互い心配ですね。
0歳と猫がいたら、移動するとなると大変ですね。。
>>76
>>79
ありがとうございます。
確認したところ、1階は浸水する地域でした。
私の地域で避難勧告4が出たら避難することにします。
リンクまで貼っていただいてありがとうございました。+1
-0
-
91. 匿名 2020/07/14(火) 10:02:59
へ?そうなの?今全然降ってない+0
-0
-
92. 匿名 2020/07/14(火) 10:03:05
関東の朝の天気予報で西日本の(川の名前は聞き逃しました)川が氾濫しましたー😃って爽やかに伝えてたけど
バカ野郎って思った
自分には関係ないんだろうから
氾濫しようがどっちでもいいんだろーね
自分は群馬ですがかなり腹立った+1
-0
-
93. 匿名 2020/07/14(火) 10:05:51
>>64
こっち分かりやすいよ河川水位情報 - Yahoo!天気・災害typhoon.yahoo.co.jp全国の河川の危険度や水位を地図とグラフで提供。国土交通省や気象庁、自治体から発表される各観測所の水位と洪水予報の発表状況をお知らせします。降雨の様子や、避難情報、気象警報にも注意し、危険を感じた場合には、すぐに避難所への避難など身の安全を図る行動...
+3
-0
-
94. 匿名 2020/07/14(火) 10:06:13
>>67
倉敷市のどのあたりか分からないけど、前回真備周辺の地域は二階下まで冠水したところがありますが総社市の方になります。倉敷市では、1番酷くて床下浸水だったように覚えています。大きい川が氾濫しなくても、地域の場所の用水路から浸水があります。自宅前の用水路の様子を見てみてください。+2
-0
-
95. 匿名 2020/07/14(火) 10:06:13
>>15
こないだの大雨で川が決壊して浸水した地域のお隣だけど、牛が流されてきて死骸が川の木に引っかかって惨事になってる。周辺の異臭がやばい。+3
-0
-
96. 匿名 2020/07/14(火) 10:06:25
雨降ると動悸が起こるようになった
本当に怖いです+5
-0
-
97. 匿名 2020/07/14(火) 10:07:17
今はそんなに降ってないけど近所の川の水位はけっこう高くなって来てるな〜。+3
-0
-
98. 匿名 2020/07/14(火) 10:08:05
総社市長の対応が早くて助かっています。祖母宅の町内入り口が冠水した様子ですが、救助、情報提供が早い。+2
-0
-
99. 匿名 2020/07/14(火) 10:12:49
本来なら、今頃五輪していたのでは??+2
-0
-
100. 匿名 2020/07/14(火) 10:13:29
>>32
いい人だけど、あまり他人は入れない方がいいと思う。+4
-0
-
101. 匿名 2020/07/14(火) 10:19:21
>>94
ご丁寧にありがとうございます。
そうだったんですね。
こちらは倉敷の中央あたりです。
川ばかり気にして、用水路のことまで考えてませんでした。
家の前に用水路がありますが、確認したところ、水位はかなり上がってました。
でも小降りになってきたので溢れることはなさそうです。
地元の方のご意見大変参考になります。ありがとうございます!+3
-0
-
102. 匿名 2020/07/14(火) 10:21:39
>>89
通学路が危ないとかであれば、休みになるんじゃないかな?
今回の大雨で2回目のお休みになったよ!+6
-0
-
103. 匿名 2020/07/14(火) 10:23:04
兵庫、警報でた。+4
-0
-
104. 匿名 2020/07/14(火) 10:24:49
>>15
東海だけど水害のが報道ちゃんとされてるよ。スマホにも速報来るしそこから辿れば沢山情報出てくる。あなたがちゃんと知ろうとしてないからそう思うだけでしょ?+2
-1
-
105. 匿名 2020/07/14(火) 10:32:10
島根江の川下流で氾濫発生警戒レベル5って携帯ニュースで速報出ました
大丈夫でしょうか+7
-1
-
106. 匿名 2020/07/14(火) 10:33:35
>>101
倉敷市中央の辺りなら比較的に安全だと思います。
用水路が多い場所や、用水路が太い場所、田んぼが多くて少し地域が低い場所は危ないようです。+0
-0
-
107. 匿名 2020/07/14(火) 10:34:04
自然現象なので言っても仕方ないけど適度に降るって出来ないのかい
冬も全く降雪もなく夏に渇水か豪雨で被害が出るか極端過ぎる
予報では梅雨明けしたらまた命に関わる酷暑になるんでしょ?
なんでこう忙しくなってしまったかなー。
+7
-0
-
108. 匿名 2020/07/14(火) 10:37:03
>>95
気温も高くなったら匂いも出ますし動物が腐敗したら伝染病も心配ですね
浸水した地域も下水が逆流してるから汚水に浸かったところは匂いが酷いみたいです
今朝のワイドショーで派遣された市職員がコロナ陽性だとわかってコロナには石鹸で手洗いすればいいけど今は水が使えない状況だから消毒液が必要だと言っていました
今はコロナで消毒液もマスクも品薄だから何とか優先して送ってあげてほしいです
+4
-0
-
109. 匿名 2020/07/14(火) 10:43:08
右のガレキたまってる方が支流
左が本流です。支流から本流に水が流れないからガレキがたまってる+6
-0
-
110. 匿名 2020/07/14(火) 10:54:45
雨雲レーダーを見ると、東日本は当分晴れないね+1
-0
-
111. 匿名 2020/07/14(火) 11:00:55
あまびえ止めれ!+0
-0
-
112. 匿名 2020/07/14(火) 11:11:17
雨やんだね+1
-0
-
113. 匿名 2020/07/14(火) 11:11:44
>>92
聞き違いじゃない?
朝の時点で氾濫した川はなかったよ。+2
-5
-
114. 匿名 2020/07/14(火) 11:13:28
神戸市、避難速報のアラーム鳴った。。
午後から仕事だけど行かなきゃダメ。。?+1
-0
-
115. 匿名 2020/07/14(火) 11:52:58
>>113
グッドラックの天気予報で言ってました+0
-0
-
116. 匿名 2020/07/14(火) 11:56:45
兵庫県、雨やんだけど又降るのかな。+0
-0
-
117. 匿名 2020/07/14(火) 12:49:21
>>8
結局出るんだったら朝からだしとけばいいのに。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
前線と低気圧の影響で九州北部で非常に激しい雨が降っているほか、中国地方でも断続的に激しい雨が降り、土砂災害や川の氾濫の危険性が高まっていて、厳重な警戒が必要です。西日本と東日本では14日日中、局地的に雷を伴って非常に激しい雨が降るおそれがあります。記録的な豪雨となった九州や東海などを含め、各地で大雨に警戒を続けてください。