-
1. 匿名 2020/07/13(月) 21:07:31
毎年プールの前にシラミ検査がありますが、シラミなんて昔の話だと思っていました。
でも先日、友達が「また子供が保育園でもらってきたー」と言うのです。
聞くとわりと毎年だそうです。
現代にもそんな身近にシラミっていてるんだと驚きました。
みなさんの周りはどうですか?+283
-4
-
2. 匿名 2020/07/13(月) 21:08:11
いてる+439
-5
-
3. 匿名 2020/07/13(月) 21:08:29
いてません+231
-26
-
4. 匿名 2020/07/13(月) 21:08:30
結構聞くよね
頭ジラミに毛ジラミ+128
-9
-
5. 匿名 2020/07/13(月) 21:08:33
えー?!なんやて?シラミ?+140
-4
-
6. 匿名 2020/07/13(月) 21:08:33
自分や恋人、家族などにいたことはないなぁ+87
-4
-
7. 匿名 2020/07/13(月) 21:08:36
いてまへん+117
-6
-
8. 匿名 2020/07/13(月) 21:08:41
今年はないけど、数年前息子の小学校で出たらしい
たまにあるよね+197
-5
-
9. 匿名 2020/07/13(月) 21:08:46
みんなの心にいてるで+198
-9
-
10. 匿名 2020/07/13(月) 21:08:48
いるよ+27
-6
-
11. 匿名 2020/07/13(月) 21:09:01
劣悪な住環境の子がひとりでも居ると拡がるイメージ+23
-48
-
12. 匿名 2020/07/13(月) 21:09:05
ノミダニはいる
シラミはいない+8
-27
-
13. 匿名 2020/07/13(月) 21:09:10
たまに聞くよ、あとペットとかにもよくいるみたいよ。+5
-13
-
14. 匿名 2020/07/13(月) 21:09:18
ペットからもらっちゃうとかかな+4
-21
-
15. 匿名 2020/07/13(月) 21:09:26
みんな関西弁で返しててワロタww+339
-0
-
16. 匿名 2020/07/13(月) 21:09:31
美容室で働いてるけどたまに子供がくるよ年に1回いるかいないか+15
-5
-
17. 匿名 2020/07/13(月) 21:09:39
いてるかもしれへんし
いてないかもしれへんし
気のもちようや+260
-4
-
18. 匿名 2020/07/13(月) 21:09:45
おまへん+89
-1
-
19. 匿名 2020/07/13(月) 21:09:52
私の娘が小学生だった時にシラミうつされました。
10年くらい前かな+170
-3
-
20. 匿名 2020/07/13(月) 21:09:52
シラミとかやめてもろて+12
-2
-
21. 匿名 2020/07/13(月) 21:10:01
小学生の時に学校中消毒した記憶あります。もう40年近くも昔かな。+10
-3
-
22. 匿名 2020/07/13(月) 21:10:05
保育園はいろんな家庭環境の子がいるからわりとあるらしいね。地域にもよるのかな。
子供のとき学校のプールでもらって白いパウダー状の薬を頭にかけた思い出。+153
-7
-
23. 匿名 2020/07/13(月) 21:10:11
シラミいたらツラミやわ+89
-4
-
24. 匿名 2020/07/13(月) 21:10:13
まだ出会った事ないしプールの授業の為にシラミ検査もなかった、+8
-2
-
25. 匿名 2020/07/13(月) 21:10:23
いてません+23
-2
-
26. 匿名 2020/07/13(月) 21:10:30
いてない+22
-0
-
27. 匿名 2020/07/13(月) 21:10:33
んなもん、おらへんがなー+12
-1
-
28. 匿名 2020/07/13(月) 21:10:40
自分も身近な人にもいたことはない
実際にいた人の話を聞いたこともないな+4
-2
-
29. 匿名 2020/07/13(月) 21:10:43
子供からもらいました
冬でも今は暖房で温かくしているから死なないらしいよ+60
-1
-
30. 匿名 2020/07/13(月) 21:10:57
>>15
関西人じゃないのに使ってるなりすましいそうw+32
-4
-
31. 匿名 2020/07/13(月) 21:11:01
紀香がたくさんいてるトピ+23
-7
-
32. 匿名 2020/07/13(月) 21:11:12
子供のころから居た人知らないけど+3
-9
-
33. 匿名 2020/07/13(月) 21:11:17
去年保育園の違うクラスで出たのはきいたよ。びっくりした。+42
-4
-
34. 匿名 2020/07/13(月) 21:11:21
去年ママ友の子供がかかったと言ってたよ。やっぱりプールとかでうつるみたいね。私が子供の頃(30年以上前)にかかったといったら何度も相談されたけど、私も子供だったし昔と今じゃ薬も違うから病院連れていきなと言ってるのに何度も何度も電話してきて疲れた記憶。+57
-3
-
35. 匿名 2020/07/13(月) 21:11:33
シラミって肉眼で見えるの?+98
-1
-
36. 匿名 2020/07/13(月) 21:11:34
せやかて工藤+25
-1
-
37. 匿名 2020/07/13(月) 21:11:47
いてまへん+5
-0
-
38. 匿名 2020/07/13(月) 21:11:49
しかくい仁鶴がまーるく収めまっせ+33
-0
-
39. 匿名 2020/07/13(月) 21:11:50
いてません+8
-0
-
40. 匿名 2020/07/13(月) 21:11:52
>>5
服部なんやねん+8
-3
-
41. 匿名 2020/07/13(月) 21:12:12
いてるってなに?
普通にいますか?でええやん+14
-19
-
42. 匿名 2020/07/13(月) 21:12:17
いてます、いてません っていう言い方、関西特有だって聞いたんだけど本当かな
普通に使ってるので方言だと思ったことがなかった
ちなみにシラミはいてへんよ+0
-19
-
43. 匿名 2020/07/13(月) 21:12:19
「いてますか」ってモロ関西弁だな+40
-1
-
44. 匿名 2020/07/13(月) 21:12:29
>>9
なんか素敵✨+70
-1
-
45. 匿名 2020/07/13(月) 21:12:30
いてない+4
-0
-
46. 匿名 2020/07/13(月) 21:12:35
>>2
やだ、ワイン吹いたし。しかも赤ワイン。+33
-1
-
47. 匿名 2020/07/13(月) 21:12:53
ホタルの墓の節子の話?+0
-4
-
48. 匿名 2020/07/13(月) 21:13:09
+18
-0
-
49. 匿名 2020/07/13(月) 21:13:11
プールの時期は流行る時は流行る。
女の子は髪の毛切れないから大変!!+44
-2
-
50. 匿名 2020/07/13(月) 21:13:17
もう何年も出てますよ。ウチのいま高一の息子が幼稚園の時も小学校の時も、出ました気をつけて~って手紙が来てました。+53
-1
-
51. 匿名 2020/07/13(月) 21:13:21
シラミ検査あったよねー
週1くらいで保健室のおばさんが頭チェックするんや+4
-2
-
52. 匿名 2020/07/13(月) 21:13:28
>>30
みんなそやで。
タイトルがいてますか?なんて聞き方するからつられてもーてんねん+61
-0
-
53. 匿名 2020/07/13(月) 21:13:31
シラミいてたよ
大昔、髪の毛にシラミの殺虫剤の白い粉掛けられてたって小学校の担任の先生言うとったわ+1
-0
-
54. 匿名 2020/07/13(月) 21:13:32
>>2
いてはんの!?
…ごめん,言ってみたかっただけw+47
-0
-
55. 匿名 2020/07/13(月) 21:13:38
いるよ。友達伝染されてマ○毛ツルツルにしてたよ!
+5
-0
-
56. 匿名 2020/07/13(月) 21:13:39
>>35
見えるよ!卵も!+108
-1
-
57. 匿名 2020/07/13(月) 21:13:43
学生時代、発展途上国にボランティアに行った時、下宿先の寝具にいたみたいで日本に帰国後注射したりしてすごい大変だった+6
-0
-
58. 匿名 2020/07/13(月) 21:13:44
35年ぐらい前、子どものころ頭にスミスリンパウダーまぶしたわ
昔の話で悪かったな!!+27
-0
-
59. 匿名 2020/07/13(月) 21:13:59
>>1
現代はシラミ検査するんだね
昔の人だけどしたこと無いしいたこともない+32
-1
-
60. 匿名 2020/07/13(月) 21:14:05
おらんやろ?+1
-1
-
61. 匿名 2020/07/13(月) 21:14:14
本文は標準語なのにタイトルが「いてますか?」って狙ってるのか、
それとも素でそれが関西弁だと知らなかったのか
どちらだろう+18
-0
-
62. 匿名 2020/07/13(月) 21:14:21
去年長女の小学校も二女の幼稚園も出たよ。
同じ幼稚園から同じ小学校にあがる子多いし同時期だったから兄弟でなったのかと思った。+9
-0
-
63. 匿名 2020/07/13(月) 21:14:24
DDTやんなきゃね+1
-0
-
64. 匿名 2020/07/13(月) 21:14:27
>>51
えーないw+5
-0
-
65. 匿名 2020/07/13(月) 21:14:44
集団の中にいたらかかる確率高いよ+10
-0
-
66. 匿名 2020/07/13(月) 21:15:00
+10
-0
-
67. 匿名 2020/07/13(月) 21:15:02
>>30
むしろ関西人は主だけやねん+50
-0
-
68. 匿名 2020/07/13(月) 21:15:19
シラミいたら、ジラミ用のシャンプーすんねん+16
-0
-
69. 匿名 2020/07/13(月) 21:15:21
我が子の幼稚園では聞かなかっなけど、近所の保育園の子はもらってきたって大変そうだった。
イタリアにいる友達の子ももらってきて細かい目のクシとか使って対処してた。どの国にもいるのか、と驚いたわ。+22
-0
-
70. 匿名 2020/07/13(月) 21:15:30
ペットにだっていないよ。一度だけめちゃくちゃ汚い場所で飼われてたトイプーをレスキューしたときにいた。あのカールした毛に絡みついて取れなくなる。+1
-6
-
71. 匿名 2020/07/13(月) 21:15:31
>>1
頭と股間に1万匹くらい飼ってる+0
-17
-
72. 匿名 2020/07/13(月) 21:15:32
美容師の人が「今でも保育園や幼稚園でシラミの媒介があるんですよ」って言うてました+36
-0
-
73. 匿名 2020/07/13(月) 21:15:33
数年前に上の子→下の子→私の順でかかった。
時期は冬。
子供同士、距離が近いと頭がくっついて、髪の毛から髪の毛へっていう図式もありえる。
もしくは体育館のマット。プールのコインロッカーに落ちてたシラミの可能性もある。
私は血が出てもいいから掻きむしりたい!!ってくらいかゆかった。
時期的に乾燥でかゆくなってるかと思ったら、子供のシラミが発覚して合点がいった。
下の子は髪の毛掻き分けたら、頭皮に動き回る虫がいて、ギェェェェッ!!!てなった。
思い出しても気持ち悪い🤮+72
-0
-
74. 匿名 2020/07/13(月) 21:15:34
いーや!いてる!
あんた友達信じや!+1
-0
-
75. 匿名 2020/07/13(月) 21:15:34
>>41
たまに方言だと思わずにがるちゃんでも「いてる」使ってる人いるよ+18
-0
-
76. 匿名 2020/07/13(月) 21:15:37
>>61
本文も標準語じゃないよ+3
-0
-
77. 匿名 2020/07/13(月) 21:15:43
なんかなー
オカンが言うには、そいつがおったら頭の中が死ぬほどカユいらしいねんなー+7
-0
-
78. 匿名 2020/07/13(月) 21:15:45
1000円カットのとこで貰ったことあるよ。+3
-0
-
79. 匿名 2020/07/13(月) 21:15:51
いはるよ
成虫は頭の周りを飛んだはるのが目で見えるで+4
-1
-
80. 匿名 2020/07/13(月) 21:15:56
こどもの保育園ではやってたよ
+1
-0
-
81. 匿名 2020/07/13(月) 21:16:00
見たことない。+0
-0
-
82. 匿名 2020/07/13(月) 21:16:12
+6
-0
-
83. 匿名 2020/07/13(月) 21:16:18
>>46
ででででっ ででっ でーでー(火サス風)+13
-1
-
84. 匿名 2020/07/13(月) 21:16:24
ほんまに、いてはりますのん?+1
-0
-
85. 匿名 2020/07/13(月) 21:16:35
ちなみに、シラミは汚いところは好まないんだよ。
整髪料まみれの頭には寄り付かない。というか寄り付けない。
キレイな頭皮に住み着くよ。+45
-1
-
86. 匿名 2020/07/13(月) 21:16:40
>>51
いつの時代やねん笑+5
-0
-
87. 匿名 2020/07/13(月) 21:16:49
いててっ+1
-2
-
88. 匿名 2020/07/13(月) 21:16:55
関西弁腹立つわー
こう言ったトピ立てでわざわざ方言使う人ってなんなんだろう+10
-12
-
89. 匿名 2020/07/13(月) 21:17:00
いておまへんがな。+1
-1
-
90. 匿名 2020/07/13(月) 21:17:01
私もシラミとか戦前とかの話と思ってたけど、数年前保育園の先生から子供の髪にシラミの卵あると言われた(同じクラスに数人いた 誰からうつったかはわからず)家族全員専用のシャンプーした。あとヘアアイロンはシラミ殺せるって聞いた。+18
-0
-
91. 匿名 2020/07/13(月) 21:17:01
結構いるよー!
病院勤務だけど年に1人はシラミで個室に隔離される子いる。+1
-0
-
92. 匿名 2020/07/13(月) 21:17:11
保育士だけどたまーに流行るよ
耳の後ろ部分の髪の毛に卵を産み付けるので、そこをチェックする癖がついてる+18
-0
-
93. 匿名 2020/07/13(月) 21:17:20
虱
↑漢字にしたら気持ち悪いったらありゃしねえ+7
-0
-
94. 匿名 2020/07/13(月) 21:17:27
>>1
保育園は出ることありますよ。
頭ジラミですね。
夏場のお昼寝は要注意です。
+49
-0
-
95. 匿名 2020/07/13(月) 21:17:44
>>78
えー、こわい。てか千円カットなんて行くの?+2
-5
-
96. 匿名 2020/07/13(月) 21:17:44
もうこのトピ関西弁で話そうトピになってますやん。+2
-0
-
97. 匿名 2020/07/13(月) 21:18:02
いてる?っておばさんポイ。
どこの言葉なの?笑+0
-6
-
98. 匿名 2020/07/13(月) 21:18:23
>>11
>>22
不潔にしてるからシラミになる訳じゃないでー+57
-3
-
99. 匿名 2020/07/13(月) 21:18:50
最近はよう知らんが昔はおったで+0
-0
-
100. 匿名 2020/07/13(月) 21:18:52
>>9
しらみってなんそんな崇高なヤツだっけ?(笑)+80
-0
-
101. 匿名 2020/07/13(月) 21:18:58
シラス丼ならこのまえ食べたわ+0
-0
-
102. 匿名 2020/07/13(月) 21:19:04
いてへん、いてへんよ〜虱なんて〜
何時代やねんて話〜+0
-3
-
103. 匿名 2020/07/13(月) 21:19:37
数年前息子にシラミ大発生しました まさか、現代にシラミが居ると思ってなくて、毎日お風呂に入ってるし、信じられませんでした。
シラミとるブラシやシャンプー購入して、取りました。気持ち悪かった! その後、2週間位は、シーツや枕を熱湯消毒したし、帽子やクッションなど捨てれるものは捨てたり、大変でした。+53
-0
-
104. 匿名 2020/07/13(月) 21:19:58
>>98
こどもの頃だけど、毎日きちんと髪を洗わなかったらシラミになった+0
-14
-
105. 匿名 2020/07/13(月) 21:20:09
おるでー!シラミ!!
子供がスイミングで貰ってきた。
まぁビックリしたでおます。+7
-0
-
106. 匿名 2020/07/13(月) 21:20:10
スミスリンパウダー、スミスリンシャンプー
今でも売ってまっせ+21
-0
-
107. 匿名 2020/07/13(月) 21:20:15
数年前アタマシラミ流行らんかった?+2
-0
-
108. 匿名 2020/07/13(月) 21:20:18
>>83
ごめ、これはホンマでっかで再生されてもうたわ+9
-0
-
109. 匿名 2020/07/13(月) 21:20:23
いてまうど!って関西弁は映画で聞いたことある+1
-0
-
110. 匿名 2020/07/13(月) 21:20:25
だいぶズレるけど
小学校の頃、茶色いクソまずいガムみたいなやつ食べさせられたの思い出した。
+5
-1
-
111. 匿名 2020/07/13(月) 21:20:31
>>9
なぜか関ジャニ村上の声で脳内再生されたw+20
-1
-
112. 匿名 2020/07/13(月) 21:20:34
>>56
えー、卵とか見たくないw+12
-0
-
113. 匿名 2020/07/13(月) 21:20:47
マッシュルームカットの男の子の髪の毛めくったら根元に無数のシラミがうごめいてたことある
その日に坊主にしたはりました+8
-0
-
114. 匿名 2020/07/13(月) 21:21:06
いてます。
娘が保育園の時にプールで貰ってきましたよ。
スミスリンシャンプーして、髪の毛に産み付けてある卵をひとつひとつ取り除いて、
毎日シーツにはアイロンかけて…
大変でした。+24
-0
-
115. 匿名 2020/07/13(月) 21:21:11
>>38
ゲストのハイヒールモモコさんどう思われまっか?+0
-0
-
116. 匿名 2020/07/13(月) 21:21:26
>>11
こんなことおまへん+1
-0
-
117. 匿名 2020/07/13(月) 21:21:26
>>97
おばさん捨てられた感+0
-0
-
118. 匿名 2020/07/13(月) 21:21:36
松本さん、その昔毛じらみ移したとか暴露されとったな+2
-0
-
119. 匿名 2020/07/13(月) 21:21:54
シラミの卵は髪の毛に爪を立てないと取れません。
普通に払っただけでは落ちてくれないので、怪しいと思ったらやってみてください。+20
-0
-
120. 匿名 2020/07/13(月) 21:22:00
清潔不潔関係ないって言うけど毎日しっかりシャンプーできてれば防げそう
うつってきたその日にしっかり洗えてれば卵産んだり住み着くまでならないと思う+3
-24
-
121. 匿名 2020/07/13(月) 21:22:06
子供の時にうちにシラミ取りのこんなブラシがあったわ。母が若い時に使ったってたらしい。+9
-0
-
122. 匿名 2020/07/13(月) 21:22:09
その言葉だけで
痒くなる+1
-0
-
123. 匿名 2020/07/13(月) 21:22:44
海外旅行とか行ってもらってくるのかと思った
だから今年は少ないかも?+1
-0
-
124. 匿名 2020/07/13(月) 21:22:46
>>112
ちょっと強めのフケかなって思って良く見ると虫が頭皮をあるいてるんだよ!めっちゃキモいよね!+48
-0
-
125. 匿名 2020/07/13(月) 21:22:54
タオル類の使い回しはやめといた方がええで+6
-0
-
126. 匿名 2020/07/13(月) 21:23:14
>>41
いてるってもしかして関西弁やったん?知らんかっただからみんな関西弁で返信してるんか+11
-0
-
127. 匿名 2020/07/13(月) 21:23:25
いたよ、去年!児童クラブで貰ってかえってきた!!
田舎だからかな・・・毎年プリントも配られるし。
娘の髪を乾かしてる時にたまたま卵を見つけて、発狂してスミスリンシャンプーで洗いまくって、夜な夜な卵の着いてる髪の毛を猿のノミ取り状態で探して切りまくった
家族にうつらないように、ほんとに死ぬ気でがんばったよ。。+29
-0
-
128. 匿名 2020/07/13(月) 21:23:26
まつ毛にもわくらしいね+0
-0
-
129. 匿名 2020/07/13(月) 21:23:49
去年子どもがいとこからもらってきました
頭がものすごくかゆいなどの症状です
肉眼で見えますよ(グロいけど)
タオルでうつるので、バスタオル等は共用しないほうがよいです
一緒に子供と寝るというのも気をつけたほうがいいです
シラミシャンプーは卵には効かないので、ニットピッカーなるクシを使って除去すると良いです(卵は髪にくっついているので、普通のクシだと上手く取れません)
+23
-0
-
130. 匿名 2020/07/13(月) 21:23:55
いてますか?はぁ?+0
-5
-
131. 匿名 2020/07/13(月) 21:24:03
子供が去年も一昨日も頭ジラミ流行のお知らせって手紙をもらってきてたよ。小児科にもポスターや注意書きが貼ってあったり。温暖化ってのもあるのかな?+9
-0
-
132. 匿名 2020/07/13(月) 21:24:11
今のはこういうブラシ+10
-0
-
133. 匿名 2020/07/13(月) 21:24:20
薬局行ったら普通にシラミ用のシャンプーと櫛がセットで売ってるで
夏だけやない、一年中注意やで+24
-0
-
134. 匿名 2020/07/13(月) 21:24:56
>>30
なりすまし?そんなつもりないけど主さんが関西弁でトピ立ててきたら同じく関西弁で返すのが礼儀。+32
-1
-
135. 匿名 2020/07/13(月) 21:25:04
>>55
Q.パンはパンでも食べられないパンはなんや?
A.パ◯パン+0
-2
-
136. 匿名 2020/07/13(月) 21:25:05
>>118
アタマジラミと毛ジラミは似て非なるものやで。+5
-0
-
137. 匿名 2020/07/13(月) 21:25:24
>>120
無知…+16
-0
-
138. 匿名 2020/07/13(月) 21:25:56
40年くらい前(アラフィフ です)の小学生時代頭シラミが流行って髪の毛の中を学校全体でチェックした記憶がある。頭シラミがいた児童が居たかは知らない。+5
-0
-
139. 匿名 2020/07/13(月) 21:26:06
子供の幼稚園で上の子の時の数年前と、下の子の時の去年シラミ流行ったよ。季節は関係なし。
子供は1つのおもちゃを複数人で頭くっつけて遊ぶし、スイミング教室行ってると共有ロッカーとか使うからうつりやすい環境になるよね。あと、今は外国人も増えたし、海外旅行や親が仕事で外国へ出張に行く機会も多いから(今はコロナで少ないけど)、貰ってくることもあるみたい。+17
-0
-
140. 匿名 2020/07/13(月) 21:26:10
全然気付かなくて「きちんと洗ってないからフケが!」と娘を叱ってて
美容院に行ったら、シラミと言われてびっくりしました。(お断りされた)
ドラッグストアーで専用シャンプーと櫛を買って、駆除しましたよ!
隣で寝ていたけど、家族にはうつらずでした。
スイミングで広がったり、学童で広がるみたいです。
フケだと思ってる家庭から広がるんだろうと思います+13
-0
-
141. 匿名 2020/07/13(月) 21:26:14
>>9
本当だ!わたしの心の中にもいたよ✨+13
-0
-
142. 匿名 2020/07/13(月) 21:26:33
>>85
だから子供に多いのかな?+22
-0
-
143. 匿名 2020/07/13(月) 21:26:38
>>112
卵は多分、虫本体よりもフケとの違い分からないよ。
確か髪の毛になんか白いのへばり付いてる感じだったと思う。+30
-0
-
144. 匿名 2020/07/13(月) 21:26:56
おらすと?+1
-1
-
145. 匿名 2020/07/13(月) 21:26:58
うちの子たちが小学生の頃(数年前)とある子が頭シラミだったからあっという間に全校に広がって我が子の頭を見たら髪の毛にいくつもの卵が!
成虫はシラミ用シャンプーで駆除出来ても卵って髪の毛にきっちりとひっついてて爪でつまんでぴーっと引き剥がさないと取れないの!!+18
-0
-
146. 匿名 2020/07/13(月) 21:27:14
プールの水の中ではうつらないよ。
シラミは水の中でもしがみつくから。
ありえるのはロッカーだよ。頭からシャツぬぐ→脱いだ拍子にシラミがシャツにつく→ロッカーに入れる→次にロッカー使う子の持ち物につく。(例えば、プールの帽子置いた時にシラミがつく場合も・・)
はい、シラミ移動完了。+9
-1
-
147. 匿名 2020/07/13(月) 21:27:29
>>120
スマホ持ってるなら調べな+16
-0
-
148. 匿名 2020/07/13(月) 21:27:43
>>134
礼儀ならあんさんもちゃんとつこうたりーや!
礼儀やねん、って+7
-0
-
149. 匿名 2020/07/13(月) 21:27:44
保育園で、シラミが出たクラスは各自の持ち物をビニール袋に入れて口を縛ってた
自分の子供のクラスには出たことないけど、その袋達を見ると「また出たんだあ」って思ってた+3
-0
-
150. 匿名 2020/07/13(月) 21:27:46
>>9
うちの心ん中にはいてへんで〜+7
-0
-
151. 匿名 2020/07/13(月) 21:27:51
めいは、シラミなのに、姉が黙って我が家に遊びに来た。
その後、うちの子供がシラミになり、と 家族全員で、退治しないといけなくて、シャンプー代が高かった。
+14
-0
-
152. 匿名 2020/07/13(月) 21:28:11
戦中、戦後の話かと思ってたけど現代もいるよ シラミは昔から人間と共生してたの
人の頭の中でしか生きられないから人から人へと受け継がれてきた。
うちの子がたまに頭掻いてるなと思ってよく見ると生え際に半透明の卵が‼︎ 猫のノミ取りぐしで梳いたら出てきましたよ‥ 蜘蛛というかアリというか足がたくさんついた虫が‥
小さな子は特に頭くっつけ合ってあそんぁりするから移りやすいそうです 一年中いますよ!二回も移ったわ! 誤解されやすいけど不潔だからって移るわけじゃないですよ
気がつきにくくなるだけです 私まで移ったし最悪 病院は行かなくていいです 専用のシャンプーで自分で退治しなきゃいけないから
病院行っても無駄です。+18
-2
-
153. 匿名 2020/07/13(月) 21:28:22
>>9
え?シラミって架空の生き物?+3
-0
-
154. 匿名 2020/07/13(月) 21:29:02
>>9
シラミ、いたもん!+22
-1
-
155. 匿名 2020/07/13(月) 21:29:33
うそじゃないもん+0
-1
-
156. 匿名 2020/07/13(月) 21:29:48
頭ジラミですよね?10年前子供が幼稚園の頃、園で流行りました。子供2人なりました…そして私にもうつりました。頭ジラミ用のシャンプーを使ってシラミを殺します。シラミのタマゴもシラミも目で見えます。私は見た時、気絶しそうでした。+18
-0
-
157. 匿名 2020/07/13(月) 21:29:49
>>118
毛ジラミは性病や。+1
-0
-
158. 匿名 2020/07/13(月) 21:30:59
>>120
思い込みって誰しもあるけども
それで決め付けるのは良くないんやで+14
-0
-
159. 匿名 2020/07/13(月) 21:31:06
今もいるよ。
娘が小学校低学年の頃「○○ちゃんと○○くんの頭に白いツブツブのがいっぱいついてるの」って言っててヒィィィと思った。
お母さんが子供をあまりかまってあげてない家庭で納得だった。
+8
-8
-
160. 匿名 2020/07/13(月) 21:31:14
38歳ですが、小学校1~2年の頃大流行したよ。
プールが原因だとか色々言われてたけど結局何が原因だったんだろう+3
-0
-
161. 匿名 2020/07/13(月) 21:31:37
子供がプールで感染して私も感染したよ…
痒いのはもちろんなんどけどゾワゾワする感じ。体の半分を毛根に入れてるから爪で挟んで引っ張り出たら想像以上にデカい!試しにお湯入れた桶に数分間頭を浸けてたら何匹か浮いてた…専用シャンプーでいなくなったけど二度となりたくない。+19
-0
-
162. 匿名 2020/07/13(月) 21:31:44
>>35
ホントにフケと見紛うよ。
最近よくフケ出るな〜と思ったら、全部たまごだった😖+59
-0
-
163. 匿名 2020/07/13(月) 21:32:23
>>151のめい(姪)が
>>154読んだら
メイに変換されてしもた+12
-0
-
164. 匿名 2020/07/13(月) 21:32:52
幼稚園では出なかった。
保育園で毎年って多くないですか?
+0
-0
-
165. 匿名 2020/07/13(月) 21:33:20
小学生のときなったよ。
母親にあんたの洗い方が汚いからだと怒鳴られて、薬局の人に相談して頭にかける粉みたいなやつもらった記憶ある。私が汚いみたいな言い方だったから今でも覚えてる。+9
-0
-
166. 匿名 2020/07/13(月) 21:33:25
>>1
いてるって何かと思ったら関西弁なんだ…
あまり上品な言葉じゃないよね
+11
-17
-
167. 匿名 2020/07/13(月) 21:33:34
>>104
頭から自然発生するもんとちゃうやろ+17
-1
-
168. 匿名 2020/07/13(月) 21:33:59
美容室でもらったことがある(ノ_<。)
なーんかカットクロス?が汚かったんだよね(T.T)多分それが原因+0
-0
-
169. 匿名 2020/07/13(月) 21:34:06
>>140
まさか現代にシラミいるなんて思ってもみないよね。+3
-0
-
170. 匿名 2020/07/13(月) 21:34:57
5年くらい前に子供の小学校で流行りました。都内です。+0
-0
-
171. 匿名 2020/07/13(月) 21:34:57
>>106
スミスリンシャンプー2400円??高っ!!
なんぼか負からんやろか+9
-0
-
172. 匿名 2020/07/13(月) 21:35:23
>>44
素敵か?シラミだよ?+10
-4
-
173. 匿名 2020/07/13(月) 21:36:01
海外製の家具とかについてくるんでしょ?
違ったっけ+1
-1
-
174. 匿名 2020/07/13(月) 21:37:08
>>172
冷静でウケる+10
-1
-
175. 匿名 2020/07/13(月) 21:37:21
子供が小1の時、スイミングか学校でもらってきた。
ニットピッカーっていうシラミ用の卵を取る細かい櫛で地道に卵を除去した。+3
-0
-
176. 匿名 2020/07/13(月) 21:37:31
>>151
スミスリン?
あれ高いよね。+9
-0
-
177. 匿名 2020/07/13(月) 21:38:00
なんか頭皮がかゆくなってきた
+19
-0
-
178. 匿名 2020/07/13(月) 21:39:30
シラミは今も普通にいるよ。
うちの子もなった。
友達のところは家族全員うつって大変だったみたい。
+6
-0
-
179. 匿名 2020/07/13(月) 21:39:54
頭シラミなら今でも時々流行るんじゃない?
帽子の貸し借りとかでも移るらしいし。
子供が小学生の時に頭が異様に痒いって言うから、もしやと思って見たら頭シラミ。
上の子と同じ部屋で寝てたから2人一緒に皮膚科に連れて行ったけど、上の子には移っていなかった。
薬と目の細かい櫛を買って退治したよ。
+7
-1
-
180. 匿名 2020/07/13(月) 21:39:58
>>76
ありがとう見落としてたw
「現代にもそんな身近にシラミっていてるんだと驚きました。」+0
-0
-
181. 匿名 2020/07/13(月) 21:42:01
>>11
新しく買った半纏にシラミついてて散々な目にあったことあるよー!(使う前に手洗いしたけどそれだけじゃ不充分だから何時間も布団乾燥機で熱した)+5
-1
-
182. 匿名 2020/07/13(月) 21:43:48
>>162
ひいいいいいい+36
-0
-
183. 匿名 2020/07/13(月) 21:43:57
>>148
申し訳ありません、中部地方住みなもので、関西弁がわからんのですよ。+2
-0
-
184. 匿名 2020/07/13(月) 21:45:03
子供が小学校でシラミを貰ってきてしまいました。毎日お風呂に入り、髪の毛もしっかり洗っていたのになぁ。
子供から大人にもうつったりするのでご注意を…+4
-1
-
185. 匿名 2020/07/13(月) 21:46:27
小学校のプール前に担任の先生がシラミチェックやってたで
先生が大股開いて座っている椅子の真ん中に座らされて、髪の毛を掻き分けられるんやで
私なぜか先生に好かれてたから、気のせいか入念に首やら髪の毛やらさわられたで
先生のちょっと変な感じを子ども心にも感じたで+5
-0
-
186. 匿名 2020/07/13(月) 21:48:17
>>1
いてるかいてないか言いますと
いてます。+6
-0
-
187. 匿名 2020/07/13(月) 21:49:43
>>35
成虫も見えますよ!
熱湯かけないと死なない。
+39
-0
-
188. 匿名 2020/07/13(月) 21:52:12
関西人で いてる が関西弁ってわかってない人たまにいるよね
フリマサイトのプロフ欄で
「ペットが居てますので」って書いてあって
関西の人だと思ったら大阪やったw+5
-0
-
189. 匿名 2020/07/13(月) 21:53:15
>>183
姐さんサービス悪いなぁー
たまにはプライド捨ててもええんやで?+5
-0
-
190. 匿名 2020/07/13(月) 21:53:49
>>120
そんなんで防げたら少なくとも日本ではいなくなってるよ+16
-0
-
191. 匿名 2020/07/13(月) 21:54:26
小学生の時
前の席の友達がなって、髪の毛触ったことある
髪の中間くらいに丸いのがついてて
手で触っても全っ然取れないんだよね
今でも覚えてマフ+6
-0
-
192. 匿名 2020/07/13(月) 21:54:56
>>88
カリカリしなーい+0
-0
-
193. 匿名 2020/07/13(月) 21:55:43
小学生の時にプールで貰ったことあるよ+0
-0
-
194. 匿名 2020/07/13(月) 21:55:49
いてますか?
が気になりすぎてついトピ開いた。
+3
-0
-
195. 匿名 2020/07/13(月) 21:55:55
>>166
自分が住む町の方言が、そんな風に言われたらどう思うんだろう
+10
-0
-
196. 匿名 2020/07/13(月) 21:56:22
うちの子は保育園の時に移されたよー。
習ってたスイミングでキャップ借りたからだと思う。
スミスリンシャンプーで洗って、
目の細かい専用の櫛で髪をといて駆除した。+3
-0
-
197. 匿名 2020/07/13(月) 21:56:27
>>56
成虫、卵、バッチリ見えます!
娘が頭がかゆいかゆいと言うので、そーっと登頂部を見てみると小蟻くらいのサイズのがささーっと…。
さらに耳の裏に隠れてるやつも、櫛ですいたらポロポロと落ちてきたやつも…20匹程いました。
洗ってもフケが落ちないなと思っていたらそれはたくさんの卵でした。
現代にシラミなんているの!?と思っていたけど、うつしうつされ、生存しているようですよー。+63
-0
-
198. 匿名 2020/07/13(月) 21:57:08
昔の話だと思ってたけど、最近また髪にシラミいる子がいるって聞いた。
我が儘でお風呂入らないのか、ネグレクト気味なのか
増えたんだよね。
シラミはうつるし、うつたら洗っただけじゃ取れないから大変みたい。+3
-7
-
199. 匿名 2020/07/13(月) 21:57:58
シラミって気が付かないとずっと頭にシラミはいるの?
子供の頃シラミが付いて、学校、会社、定年、老人ホーム、それから死ぬまでシラミと一緒の人いてはるの?
駆除しないと一生いるの?+6
-0
-
200. 匿名 2020/07/13(月) 21:58:09
>>9
そんな綺麗なもんちゃう!+4
-0
-
201. 匿名 2020/07/13(月) 21:58:24
2年前うちの子なりました。
スイミングスクールに通ってるからそのせいだと思われます。
学校の検査で卵が髪の毛にと連絡帳にテープで卵のついた髪の毛が貼り付けられてました。1万円以上する、体に害のないシャンプーとクリームのセットをネットで即購入。その商品は海外からの発送で、届いた頃には梳櫛で撲滅した跡でした。高いシャンプー達はメルカリで即売れました。
それ系統メルカリで沢山売ったり売れたりしてたから、しらみは現代にもいてる。ちなみに九州在住です。+12
-0
-
202. 匿名 2020/07/13(月) 22:00:10
娘が一度なりました。
髪の中でウゾウゾと動いてるものがいた、、、
ヒーーーーーッ!ってなった。
前の席の男子がシラミだったらしく。
でも、その男子が1番手かも微妙です。同じクラスで他にもいたみたい。+9
-0
-
203. 匿名 2020/07/13(月) 22:00:56
うちの子宿泊学習で移りました。
シラミなんて戦時中の話しか聞いたことなかったから、まさかシラミがいるとは…
しょっちゅう頭かいてて、見たら白いポツポツ。姉妹で移りました。
ちなみに白髪とか、髪染めたりしている人は移らないらしいです。+17
-0
-
204. 匿名 2020/07/13(月) 22:02:10
>>34
病院行っても、市販のシラミシャンプーで洗ってくださいだけだよ!+17
-0
-
205. 匿名 2020/07/13(月) 22:02:14
小学生の低学年の頃にプールでうつされた。独特の匂いのする粉シャンプー?みたいなものを頭に振りまかれてタオルで暫く巻いてから頭を洗ってたような…?
そして専用のクシで母親に髪をといてもらってました。その頃、どうぶつ奇想天外が放送してたので猿のノミ取りをみて親近感を覚えた記憶+4
-0
-
206. 匿名 2020/07/13(月) 22:02:51
>>42
方言だと思う
私の地域は、いる?いない?いますか?だから、いてる、いてない、いてますか?と聞くと、一気に関西感増す気がする+9
-0
-
207. 匿名 2020/07/13(月) 22:05:32
>>203
髪染めてるけど移ったよ。+6
-0
-
208. 匿名 2020/07/13(月) 22:07:35
ホテルのベッドもだけど、海外からの観光客が増えると同時にそういう類のものも増加してるって聞いたような。+4
-0
-
209. 匿名 2020/07/13(月) 22:09:40
>>207
ほんとですか!じゃあ、ちゃんとケアしてるんですね!痛んだ髪は移らないと言ってました。+3
-0
-
210. 匿名 2020/07/13(月) 22:11:35
子どもの園で冬に出て、春先にまた発見。
しかも、子のクラスだけ…。誰だよもう!
リンスをしっかりすると滑りやすくなってシラミが居づらくなると聞いて欠かさず使ってる。
+6
-0
-
211. 匿名 2020/07/13(月) 22:12:37
猫にはフロントラインスプレーを使うんだけど、人間には良くないのだろうか?+0
-0
-
212. 匿名 2020/07/13(月) 22:13:31
髪に白い卵がある!と思って病院に行ったら、ヘアキャストですねって言われた事があります
一見見間違う事があるそうなで、スミスリン使うと悪化することがあるみたいです皆さんもお気をつけて!
+4
-0
-
213. 匿名 2020/07/13(月) 22:17:13
>>1
うちも、現代はシラミなんてもういないと思ってたけど、4年前くらいに娘小1でもらって帰ってきました。
旦那が娘にドライヤーしてて白いポツポツしたものが見えて発覚。
私も見てみたらすぐにわかりました。虫自体は髪を掻き分けてじゃないと見えないけど、卵は意外とすぐわかります。
新築に引っ越したばかりで清潔な生活をしていた時です。なのにシラミが湧くなんてとショックでしたよ😭シラミ専用のシャンプー代高くついたし、、。
しかも娘とよくくっついていたので私にもうつっていました。坊主だった息子2人と旦那はうつらず。+23
-0
-
214. 匿名 2020/07/13(月) 22:17:38
私も10年ほど前、当時小学生の時にシラミにやられました…
同じく小学生だった兄弟がもらってきて、それが私にといった経緯です。
めちゃくちゃ痒かったですが、専用の薬と櫛で1週間ほどでスッキリ全滅しました。
清潔、不潔関係なくかかる時はかかります。+6
-0
-
215. 匿名 2020/07/13(月) 22:19:38
あれかー!
中学の時に頭痒いの続いてて、フケとか気になってよくはらったりしてたんだけど
後ろの席の男の子に、小さい虫がウネウネ動いてたよって言われた時があった。
妹保育園だったし妹もだったのかな
気付いてないから何もしないままなくなったけど+0
-1
-
216. 匿名 2020/07/13(月) 22:22:08
>>1
今の時代にもいるんだ。
私も驚いた!
今32だけど幼稚園の頃に
めっちゃ貧乏な子がいて(冗談抜きで)
でもすごい仲良しで毎日
園でも帰ってからも遊んでたけど
シラミを移されて母親にもう遊ばないで
って言われたけど言うこと聞かずに
遊びまくってたな。
毎晩母親にノミ取りグシで
ケアしてもらってた。
今同じ親の立場からすると母親に感謝です。+26
-0
-
217. 匿名 2020/07/13(月) 22:22:44
毛じらみ移された知り合いが、毛穴に虫いたって言ってた。
想像しただけで、かゆいー!+1
-0
-
218. 匿名 2020/07/13(月) 22:32:46
>>199
血を吸われて皮膚炎になったりするので、何もなくってことはなさそう。
+5
-0
-
219. 匿名 2020/07/13(月) 22:33:05
いてます!
子供の小学校やスイミングの習い事なんかは、毎年流行るよ。
うちの子ももらってきた。
それからはスミスリンシャンプーと専用の櫛を常備するようにしてます。+2
-0
-
220. 匿名 2020/07/13(月) 22:38:44
少し前子供がスイミングスクールでもらってきました!女の子なのでそれはそれは大変!目の細かい櫛で卵をとったり、専用シャンプーやってようやく取れました!これはいなくなるまで親も精神的にきつい。ただでさえ虫が大嫌いなのにあんなものを見て取らなきゃならないなんて+7
-0
-
221. 匿名 2020/07/13(月) 22:39:58
友達の子供がこの間なってた。
そこは三兄弟だから、次々移って大変だったって。
今時シラミなんかいるんだってびっくりしたけど。+0
-0
-
222. 匿名 2020/07/13(月) 22:49:03
なんか頭が痒くなってきた+6
-0
-
223. 匿名 2020/07/13(月) 22:51:06
30年前は私の頭にいてたよ
スイミングスクールでもろてもうたねん+0
-0
-
224. 匿名 2020/07/13(月) 22:54:00
去年保育園でもらってきました
スミスリンシャンプーまじで高い。
家族で使うと一本なんてすぐ。+2
-0
-
225. 匿名 2020/07/13(月) 22:55:01
>>17
霊かっちゅーねん+8
-0
-
226. 匿名 2020/07/13(月) 22:58:14
>>11
それは昔の話。今は海外旅行とかで貰ってくるから、寧ろ金持ちがシラミ持ちがち。+5
-0
-
227. 匿名 2020/07/13(月) 23:03:26
私(38)も小学生の時になったことあります。大流行しました。だから何でも聞いてください!
温水プール友達と通っててうつりました。
後頭部に卵を産むので、お子さん心配な人は後頭部を見てあげてください。ゴマみたいな白いつぶつぷがいくつか付いていすはずです。指でしごかないと取れないほどです。私にはフケと見間違うということは絶対にありません。いい勉強になりました。+2
-0
-
228. 匿名 2020/07/13(月) 23:03:55
しらみって子供に付きやすいね。毛穴ぎとぎとな頭皮には寄り付かないのかな+0
-0
-
229. 匿名 2020/07/13(月) 23:11:23
ガルちゃんてさ
大体最初の方の人ってトピタイや1読んでない人多いのに
こういう時だけめっちゃ反応良いよねww+2
-0
-
230. 匿名 2020/07/13(月) 23:15:03
>>218
ホームレスはそのまま死んでいく人いるかもよ。+1
-0
-
231. 匿名 2020/07/13(月) 23:16:21
ドラッグストアで買い物してたら目の前にいた小汚いおばあさんの髪にめっちゃシラミ付いてた
鳥肌立った
+3
-0
-
232. 匿名 2020/07/13(月) 23:16:46
読んでたら、ぞわぞわしてきてうでが痒い…!+2
-0
-
233. 匿名 2020/07/13(月) 23:19:24
子供の小学校のクラスでシラミ出たこと二回程あったよ。
二回とも女の子の頭だったなー+1
-0
-
234. 匿名 2020/07/13(月) 23:21:48
三年前に小学生の娘の頭からシラミが出て幼児の下2人にもうつって私にまで。
小学校で大流行していました。
ロングヘアーだったのでみんなでショートカットにし、シラミシャンプーをして、シラミを取るための専用のクシで毎日といで、布団も毎日乾燥機にかけて。
完全に頭からいなくなるまで1ヶ月くらいかかったので、本当に毎日毎日地獄でした。+3
-0
-
235. 匿名 2020/07/13(月) 23:26:42
>>173
それトコジラミ。
アンティーク家具とかやばいね。+0
-0
-
236. 匿名 2020/07/13(月) 23:28:41
>>162
痒くなってきたやんけ・・・+12
-0
-
237. 匿名 2020/07/13(月) 23:30:07
娘の三つ編みをする時に、気付きました。スイミングに通っていて、一時期姉妹でお風呂に入っていたので、ちゃんと洗えていなかったと思います。
シャンプーは大変じゃなかったけど、早く撲滅する為に、暇な時間ずっと専用のくしで除去していたので、気がおかしくなりそうでした。
いまだに、襟足チェックはしてしまいます。+1
-0
-
238. 匿名 2020/07/13(月) 23:43:32
>>126
関西弁でもないですよ
九州の方でも普通に使いますよ+1
-3
-
239. 匿名 2020/07/13(月) 23:49:04
>>204
それはそうだけど、ママ友に電話で相談されても困るよね。+9
-1
-
240. 匿名 2020/07/13(月) 23:57:59
いますね。
働いてる園では毎年シラミの子が出て先生達はすべての布団やタオル類をコインランドリーで洗って高温乾燥にいく。
普段は園の洗濯機で洗ってそのまま乾燥させたり外に干したりだけど
シラミが出ると早出の日でも子供が退園した後にさらなる大掃除するから職員総出で残業して帰る。
保育園だとやはり家庭環境複雑な子も多く不衛生な子もいるから出やすのかな。
うちの園は家庭でやってあげれないなら園で清潔に保ってあげるしかないと園長が国の規定で決まる前から未満児の部屋に沐浴層とシャワー、その他の子のお風呂とシャワーもあったけどさらに増やした。
夏は基本毎日お昼寝前にシャワー。
なのでタオル類は全て園で洗濯。
プールや泥遊び後はしっかり洗ってあげてからお風呂。
シャンプーいつからしてないんだろうとか昨日のパンツのままの子もいるので。
そんな子はプールの前にシャワーさせる。
昨日お風呂入った?と聞くとん〜昨日もその前も入ってないと・・
0〜2歳でも昨日園から帰ってオムツ替えてない!?って子もいるし。
園では間違わないようにオムツに名前書くけどそのままなので。
夏は髪も体臭もさらにキツイ。
特に喫煙者の親のいる子は部屋干しの匂い+柔軟剤+タバコで最悪。
保育士あるあるだと思うけど名前書いてない服も匂えば誰のかわかります。笑
子供の髪の毛にも臭い付いてます。
正直保護者からすればいたせりつくせりの園だと思うし不衛生な園児の衛生面も可能な限り清潔にはしているけど
それでも毎年出てしまう。
園がやるから親がやらなくなると言う意見もありますがやらない親はとことんやらないんです。その子の為でもあるけど他の園児の為にも園ができる対策をやってあげるしかないんですよね。
+9
-0
-
241. 匿名 2020/07/14(火) 00:02:24
>>234
シラミついてても、美容院行ってカットしてもらえますか?
逆に美容師さんやってる人は時々お客の頭にシラミついてるの見つけちゃったりするのかしら?+0
-0
-
242. 匿名 2020/07/14(火) 00:04:55
いてません。+0
-0
-
243. 匿名 2020/07/14(火) 00:42:26
温泉宿に宿泊して数日後に毛じらみ…かゆくて寝ぼけてボリボリしたら毛に何かついてる感触あって爪でツーっと引っ張ったら小さい蜘蛛みたいのが…毛じらみシャンプーとクシ買って退治。クシにひっかかったヤツが足バタバタしてて鳥肌。パイパンだとならないみたいよ…毛に卵ついてたもん…+2
-0
-
244. 匿名 2020/07/14(火) 00:44:21
>>209
根元付近とか新しく生えてきたプリン部分は伝染るのかもね+3
-0
-
245. 匿名 2020/07/14(火) 00:50:35
>>195
津々浦々に色んな方言があるけどわざわざネットで使わないでしょ。仙台弁や土佐弁の書き込み見たことある?誰も望んでないところで妙な自己主張するから煙たがられるんだよ。+4
-5
-
246. 匿名 2020/07/14(火) 00:51:39
>>199
老人ホームだと他の利用者に伝染らないように介護士や看護師がシャンプーとクシで処置するはず。ホームレスとか独居で一生を迎える人は頭についたまま逝くかもね+0
-0
-
247. 匿名 2020/07/14(火) 01:15:55
普通にいますよ。幼稚園とかスイミングに行ってるとうつされたりします。
昔は不潔だったりするとうつるって言われてたけどそれは間違いで清潔不潔全く関係無く誰でもうつると病院で言われました。
実際毎日お風呂に入っててもうつりました。
いまだに不潔だとうつると思ってる人も多いみたいで残念です。+3
-0
-
248. 匿名 2020/07/14(火) 01:16:26
昨年、友人のお子さんが学校で移っていたからシラミ今も普通にいます!+2
-0
-
249. 匿名 2020/07/14(火) 01:28:08
いますよ。
何年か前に2回うつりました。
スイミングに通ってた上の子と下の子がうつってそれが私にも。
ドライヤーをかけてあげてる時にフケが取れないなと思ってよく見たら卵と蠢く虫が!!
一瞬息が止まってぶっ倒れそうなほどの衝撃でした。
スミスリンシャンプーなんて全然効かなくて途中でシラミ用の櫛を買いました。
1回目は7日~10日くらい駆除に日にちがかかったけど2回なんて慣れたもんでシャンプー使わず櫛だけで3日で駆除成功しました。
これからうつされる人には高いスミスリンシャンプーより櫛を強くオススメします!!
3000円くらいしますが次うつってもまた使えるし素早く駆除できるので。+0
-0
-
250. 匿名 2020/07/14(火) 01:29:33
>>14
動物のシラミは人にはつかない
そして人につくシラミは動物につかない
+6
-0
-
251. 匿名 2020/07/14(火) 01:34:12
たまに人前でも頭ガッシガシかいてる人が居て、
「金田一耕助かよ!」(あれはフケ)と心の中で突っ込んでるけど
もし頭にシラミがいる人なら飛んで移されたかも知れないのか
ちなみに頭ガシガシは男女どちらとも居た
違法薬物でもやってるのか?とびびったぐらいダイナミックにかいてた+3
-0
-
252. 匿名 2020/07/14(火) 01:49:57
松ちゃんが毛じらみ騒動みたいなんなかった?+5
-1
-
253. 匿名 2020/07/14(火) 02:26:22
いてない+0
-0
-
254. 匿名 2020/07/14(火) 03:39:46
>>1
ドラッグストアの広告に出てる時ある+3
-1
-
255. 匿名 2020/07/14(火) 03:43:28
10年くらい前、子供が小学生の頃に友達にうつされた。
その時に調べたら、シラミを知らない世代が親になって、気付くのが遅れて人にうつしちゃうのも増加原因らしいね。+8
-0
-
256. 匿名 2020/07/14(火) 06:05:29
>>1
今年の春にシラミ子供が保育園でもらってきましたよーΣ(゚д゚lll)先生が早めに見つけてくれて卵の状態だったからまだよかったけど、恐怖でした。
1年起きくらいに園で流行ってます。
あとはプール習ってる子も結構貰ってくるって言ってたし結構今の時代でもいるんだなーって知りました。+8
-0
-
257. 匿名 2020/07/14(火) 06:24:55
>>92
そうなんですね、数年前子供がシラミの卵産みつけられてて、自分ではシラミなんか過去の物と思ってたから全く気にしてなかったけど、保育園で先生が見つけてくれてびっくりした。先生が見つけてくれなかったら絶対気づかなかったと思う。92さんもその時の先生もありがとうございます。+8
-0
-
258. 匿名 2020/07/14(火) 07:01:52
います。
地味に。
よく頭シラミに注意!ってお手紙もらってきて、見たことないやーって思ってたら、我が子が頭が痒いって言い出して、よく見ると卵発見。
薬局で専用のシャンプー買って退治しました。
子供同士でうつし合うんだって。
+4
-0
-
259. 匿名 2020/07/14(火) 07:58:04
>>142
圧倒的に子供だね。+6
-1
-
260. 匿名 2020/07/14(火) 09:08:05
うちの親が子ども時代には珍しくもなんともなくて皆シラミついてたって話してた。
放置するとシラミの巣ができるから見たらすぐ分かるみたい
うちの子シラミついた時も全然慌ててなかった(笑)
ノミみたいにピョンピョン飛び跳ねることはないみたい 気持ち悪いよね+0
-0
-
261. 匿名 2020/07/14(火) 09:37:05
私、小学低学年のときになりました
多分親がお風呂全然入らない人だから、私もその頃全然入ってなくて不潔が原因でなったんだと思う
+2
-0
-
262. 匿名 2020/07/14(火) 09:48:02
>>73
シラミってどうやって駆除したんですか?+0
-0
-
263. 匿名 2020/07/14(火) 10:03:21
さっさと毛を刈って、薬を散布
毛をを剃るのが大切
卵を産んで毛にくっ付けるから、毛を剃らないと根絶やしに出来ない
成長早いから卵からすぐに生まれるし、少しでも成虫残っていたら直ぐに殖える+4
-0
-
264. 匿名 2020/07/14(火) 10:59:15
>>1
去年、子どもが幼稚園から貰ってきました
気づいた頃には孵化していて私にも移ってました…
+6
-0
-
265. 匿名 2020/07/14(火) 11:04:16
実際見かけたらゾッーとして動けなくなる自信ある
子供よ貰って来ないでね+2
-0
-
266. 匿名 2020/07/14(火) 11:05:08
>>212
髪にくっ付いているから見間違えるよね
シラミの卵って手に取って見たら白じゃなくて銀色みたいな独特のツヤがあるんだよね+1
-0
-
267. 匿名 2020/07/14(火) 11:19:12
>>42
大阪だけど、いてへんって言う?おらん、おらへんなら聞くけど+0
-0
-
268. 匿名 2020/07/14(火) 12:05:06
>>241
美容師さんにシラミがついている事を事前にお伝えして切ってもらえるか確認してからお願いしました。
美容院によるかと思いますが私の所はすんなり切ってもらえました。+0
-0
-
269. 匿名 2020/07/14(火) 12:20:03
私35だけど小学生の時うつされて頭から粉かけられたよ!+0
-0
-
270. 匿名 2020/07/14(火) 13:29:19
絶滅してるものだと思っていたら娘が幼稚園の時にクラスで流行りびっくり。プール習ってる子が多かったのでそこからじゃないかって話。子供3人いるけど息子達の時はなかったのでたまたまなのか...
でも聞くと保育園では日常茶飯事らしいね。+3
-0
-
271. 匿名 2020/07/14(火) 13:43:57
>>245
方言がぽろっと出る人たまに見ますけど
あんな一言くらいで、妙な自己主張だと思うのかー
上品じゃないとか、わざわざ言わなくても良いとも思うけど
妙な自己主張するなってことか+2
-0
-
272. 匿名 2020/07/14(火) 13:56:01
>>172
冗談が通じない人?+2
-2
-
273. 匿名 2020/07/14(火) 14:11:48
スイミングで小学生の息子がもらってきた。
私にもうつり、ホントに最悪でした。
虫キライ。
シラミ用シャンプーも良かったと思うけど、何より専用コームです!ネットで購入。
卵も成虫も取れます。皮膚科も受診しましたよー。+4
-0
-
274. 匿名 2020/07/14(火) 14:24:23
>>268
シラミがいるって分かってるなら
きちんと駆除してから美容院行きなよ・・
シラミのいる状態で切ってもらったら
そこの美容院から広まる可能性もあるんだよ+1
-0
-
275. 匿名 2020/07/14(火) 14:44:56
小学生の時同級生が風呂入ってない感じの子が…だったから不潔なイメージ。+0
-0
-
276. 匿名 2020/07/14(火) 15:23:34
うちの娘、アタマジラミうつりました。
七五三の写真撮影のために某スタジオを利用したとき。多分髪の中に入れた「あんこ」だと思う。使いまわしてたから。+2
-0
-
277. 匿名 2020/07/14(火) 15:43:01
、どっち
どっち
れ+0
-0
-
278. 匿名 2020/07/14(火) 16:39:32
20年くらい前だけど通ってた小学校で爆発的に流行ったことあります
その家族にもうつったりして、全校にお知らせ配られました
ただかなり大勢なったので、それでいじめられたりはしなくてよかった
噂によると市民プールでもらってきちゃった子がいたらしいです+0
-0
-
279. 匿名 2020/07/14(火) 17:28:42
薬局につとめてるけど、スミスリンシャンプー時々でてるよ。+0
-0
-
280. 匿名 2020/07/14(火) 19:31:04
>>9
いややわw+0
-0
-
281. 匿名 2020/07/14(火) 19:54:03
>>110
それは蟯虫?+0
-0
-
282. 匿名 2020/07/14(火) 20:01:14
居ないまんねん+0
-0
-
283. 匿名 2020/07/14(火) 20:20:12
小学生のころ器械体操習っていて、シラミの子からマットを介して移された…
痒かった…
しばらく白い粉掛けてシャンプーしたな。
でも、その感染源の子は自分がシラミだと私に言われるまで気がつかなかったみたい。
よく痒くなかったよなぁ。+3
-0
-
284. 匿名 2020/07/14(火) 20:38:45
都会でもプールのシーズンになると頭シラミで、皮膚科は大忙しですよ。+0
-0
-
285. 匿名 2020/07/14(火) 20:59:06
いるみたいだよー。
ドラストにいるけど
夏頃になるとシラミ駆除の薬を
買いに来るお客さん結構いますもん。+1
-0
-
286. 匿名 2020/07/14(火) 21:02:10
数年前に幼稚園で流行りました。
卵と成長途中のシラミと成虫とがいて、毎日専用のクシでとかして…大変でした。
+0
-0
-
287. 匿名 2020/07/14(火) 21:10:24
息子が保育園で貰って来ました
蔓延してて男の子はみんな丸坊主に
女の子は大変だよね
シラミって地べたに落ちると死ぬって聞いた
髪から髪に移るって
当時、同じ布団で寝てたので、私もスミスリンシャンプー使ったけど全く痒くなかったから移ってなかったのかなー+1
-0
-
288. 匿名 2020/07/14(火) 21:23:08
私の実弟息子ふたりは期せずして小学4年で頭ジラミに感染しました。その頃ちょうど体育でマット運動するんです。しかも髪が遺伝なのか剛毛で多毛。シラミも心得ていてフワフワの毛や猫っ毛の子は選ばず、髪の多い子を寝城にするようです。全員男子のため丸坊主にしました。寝ぐらのない場所にはシラミは卵を生みませんので。
髪の多い子は注意してください。+1
-0
-
289. 匿名 2020/07/14(火) 22:09:29
シラミ検査?+0
-0
-
290. 匿名 2020/07/14(火) 22:29:22
美容師さんは「シラミは子供につく」って言ってた。
20年美容師やって、1人だけ来店したことがあるって。
出たら美容師協会?から近隣の店にシラミ注意のFAXがくるとか+0
-0
-
291. 匿名 2020/07/14(火) 22:40:19
元保育士ですが、クラスの子にでましたよー!
そのママもうつって、私もなりました。
プールとか、一緒にお部屋で遊びながらごろーんとすることがおおいので、そこでうつったのかと。
とても痒いですし、専用のクシでといた時についてる虫…衝撃でした+1
-0
-
292. 匿名 2020/07/15(水) 00:34:29
>>9
深い!+0
-0
-
293. 匿名 2020/07/15(水) 15:19:08
>>267
私も「いてる」「いてへん」は使わない
「いる?」「いーひん」とか「おらへん」
でも「来ない」だけでもバラバラだからなあ
「こーへん」、「きーひん」、「けーへん」とか+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する