ガールズちゃんねる

ハイヒール・リンゴ、10万円給付で夫に「昨日疑うようなこと言って雰囲気悪くなりました」

154コメント2020/07/14(火) 19:57

  • 1. 匿名 2020/07/12(日) 17:35:33 

    ハイヒール・リンゴ 10万円給付で夫に「昨日疑うようなこと言って雰囲気悪くなりました」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    ハイヒール・リンゴ 10万円給付で夫に「昨日疑うようなこと言って雰囲気悪くなりました」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    お笑いコンビ「ハイヒール」のリンゴ(58)が11日放送の関西テレビ「胸いっぱいサミット!」(土曜正午)で、新型コロナウイルス対策の一律10万円給付をめぐり、夫と険悪な雰囲気になりかけたことを明かした。


    夫に「ホンマに振り込まれてない!?」と問い質したそうで、東国原英夫(62)は「それは今、言っちゃいけない!」と指摘。お笑いコンビ「千原兄弟」の千原せいじ(50)は、聞いた話として「旦那さんが独り占めしてしまう家庭がメチャクチャ多くて、それ聞いてビックリして。そんなヤツ離婚した方がええやろ!!嫁の10万パクるヤツ。ろくな男ちゃうやん」とあきれた。

    +316

    -2

  • 2. 匿名 2020/07/12(日) 17:36:53 

    林檎2個目ーーーーー!!!!! 

    +3

    -30

  • 3. 匿名 2020/07/12(日) 17:37:08 

    結構な確率でいると思うけどね。
    請求しない嫁を見越してる旦那も多そう。

    +313

    -10

  • 4. 匿名 2020/07/12(日) 17:38:22 

    嫁の10万、子供の10万て、専業主婦だったらあなたや子供の税金収めたのは旦那だよ。

    +16

    -173

  • 5. 匿名 2020/07/12(日) 17:38:25 

    ○月○日に振り込みますっていう通知来たけど、自治体によって来ないとこもあるのかな

    +198

    -4

  • 6. 匿名 2020/07/12(日) 17:38:27 

    旦那に10万全額渡さない嫁も沢山いると聞きましたが。。

    +330

    -4

  • 7. 匿名 2020/07/12(日) 17:38:27 

    あちら顔

    +10

    -14

  • 8. 匿名 2020/07/12(日) 17:39:31 

    >>旦那さんが独り占めしてしまう家庭がメチャクチャ多くて、それ聞いてビックリして。

    もし本当にそんな人がいるなら、国から給付されるって全国民が知ってるであろうお金をパクるって凄い神経してるな。
    絶対バレるやつ。
    逆に嫁が勝手に使う家庭も多いと思う。

    +188

    -1

  • 9. 匿名 2020/07/12(日) 17:39:52 

    >>4
    だからってまるっと旦那がもらえるものではないでしょ

    +118

    -2

  • 10. 匿名 2020/07/12(日) 17:39:56 

    まだ振り込まれてない 大阪市

    +22

    -1

  • 11. 匿名 2020/07/12(日) 17:40:15 

    旦那が子供の分含めて30万懐に入れている。
    給料やボーナスもコロナの影響ナシだけど懐に入れている。

    +96

    -5

  • 12. 匿名 2020/07/12(日) 17:40:27 

    だまって独り占めはよくないよね。
    収入減ってるのに「あたしの分は好きなように使う!」ってのもダメだけど。

    +59

    -1

  • 13. 匿名 2020/07/12(日) 17:40:31 

    振り込まれたらしいけど、まだ貰ってないな

    +17

    -2

  • 14. 匿名 2020/07/12(日) 17:41:02 

    世帯主制度、こんな時代遅れの制度はいい加減なくなって欲しい。女でも世帯主になれるけど殆どの世帯主は男。こうなると女は一度お願いして給付金を貰うことになる。男に従う形式が嫌でも出きてしまう。惨めで屈辱的だよ。

    これは夫婦同姓の件も同じ。別姓にしたからって家族の絆は薄くならない。日本以外はどこの国も皆、夫婦別姓だ。薄く弱まるのは男の矜持やら権力だけだろ。

    家族の絆がどうのと、もっともらしいことを言う人もいるけど本音は女を支配したいだけ。女に対して威張りたいから残存させている制度にしか思えない。
    夫婦別姓を選べないのは、世界で日本だけ。なんでなの? | 女子SPA!
    夫婦別姓を選べないのは、世界で日本だけ。なんでなの? | 女子SPA!joshi-spa.jp

    2018年3月14日、東京と広島の事実婚夫婦4組が、夫婦別姓での婚姻届を受理されることを求めて、裁判を起こしました。「私は別姓にしたくないから関係ない」と思いがちですが、弁護団のひとり、打越さく良(…


    日本は時代遅れの「世帯主」制度をそろそろやめては? | 外国人リレーコラム | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    日本は時代遅れの「世帯主」制度をそろそろやめては? | 外国人リレーコラム | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp

    Tokyo Eyeニューズウィーク日本版オフィシャルサイトはNewsweekの米国版と国際版からの翻訳記事と日本オリジナル記事編集されるニューズウィーク日本版本誌の内容とサイトオリジナルのコンテンツを毎週お届けしています。


    +8

    -31

  • 15. 匿名 2020/07/12(日) 17:41:36 

    5月末に申請したのに、まだ振り込まれてない。問い合わせしたら7月には振り込む予定です、と言われたけど不安しかない。

    +33

    -6

  • 16. 匿名 2020/07/12(日) 17:42:15 

    私は普通に家計費として考えてたし、旦那もその考えだったから個人のものって聞いて少しびっくりしたよ。
    私知らない間に常識から外れてる!?って。

    +121

    -8

  • 17. 匿名 2020/07/12(日) 17:42:33 

    >>14

    じゃあ扶養制度もなくしたほうがいいね

    +25

    -6

  • 18. 匿名 2020/07/12(日) 17:43:31 

    >>4

    夫が快適に働けるのは妻が家事子育てをしているからだろ。それをなぜ無償と考えるわけ。ハウスキーーパーを雇ったら高額の料金が請求されるけどね。妻がたとえプロでなくても、家事労働が無償というわけではない

    +170

    -11

  • 19. 匿名 2020/07/12(日) 17:44:01 

    でも給付金無くても全然困らなそう

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2020/07/12(日) 17:44:11 

    大阪かなり遅いよね

    +9

    -3

  • 21. 匿名 2020/07/12(日) 17:44:12 

    結局、コロナ離婚って出てきてます??

    +10

    -2

  • 22. 匿名 2020/07/12(日) 17:44:27 

    普通に逆だよね
    家庭の財布の紐なんて大体奥様任せきり
    10万円も元々家庭の財産って夫も割りきってたら
    実は奥様が私的に流用しているという
    まぁ給付金に限らずだけども

    +20

    -2

  • 23. 匿名 2020/07/12(日) 17:45:03 

    夫婦喧嘩にまでなるなんて、独り占めにしろちゃんと共有するにしろ、みんなどう使いたいんだろう?大金だもんね…

    +13

    -1

  • 24. 匿名 2020/07/12(日) 17:45:17 

    >>9
    旦那は全てを家族に差し出さなきゃならないの?金を運ぶ奴隷になれと。ATMになれと。

    +1

    -32

  • 25. 匿名 2020/07/12(日) 17:45:38 

    >>17

    女性が正当な労働の対価をきちんと社会から貰えるなら、扶養制度も要らないんじゃないの。誰も女の権利だけを上げろとは言っていない。女から正当な権利を搾取する制度を改めろと言っている

    +35

    -3

  • 26. 匿名 2020/07/12(日) 17:45:49 

    >>5
    横浜市だけど、通知なしで6/30に振り込み済み

    +14

    -1

  • 27. 匿名 2020/07/12(日) 17:46:13 

    +2

    -3

  • 28. 匿名 2020/07/12(日) 17:48:11 

    >>6
    えっうち半分しか渡してないよ!残り半分は生活費なんかにまわしたけどみんなそうだと思ってた…。

    +60

    -7

  • 29. 匿名 2020/07/12(日) 17:48:11 

    >>14
    嫌ならあなたが頑張って稼げばいいだけじゃない?
    世帯主にしただけでいばり散らして、ご機嫌取らなきゃいけないような変な男と結婚しなければいいし、無理に日本に住まなくてもいい。
    私は別に世帯主でなくても大切にされてるし夫と同姓で嫌だと思ったこともないし、女が虐げられてると思ったこともないから今のままでいいです。

    +14

    -15

  • 30. 匿名 2020/07/12(日) 17:48:36 

    うちの旦那は政府が家長に振り込んだ=家長が全額好きに使って良いものって捉えてるよ

    +5

    -14

  • 31. 匿名 2020/07/12(日) 17:48:38 

    >>6
    うち渡してない
    旦那の通帳持ってるの私だし、ボーナス下がりやがったから給付金もらった意味ないし最悪
    冬はもっと最悪らしいし、もとの額でもらえることはなくなるんだろうな…
    コロナ許せない

    +56

    -33

  • 32. 匿名 2020/07/12(日) 17:48:41 

    >>18
    専業主婦の発想。

    +11

    -45

  • 33. 匿名 2020/07/12(日) 17:49:43 

    お金持ちで庶民より稼いでる人らが庶民ぶるのなんかなぁ
    この人にとって10万なんて私らの千円感覚だろうに

    +30

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/12(日) 17:50:13 

    >>17
    扶養制度は男とか女とか関係なくない?
    男が扶養に入る家庭もあるし。

    +25

    -4

  • 35. 匿名 2020/07/12(日) 17:50:39 

    >>11
    あなたは何も言えない立場なのですか?

    +42

    -1

  • 36. 匿名 2020/07/12(日) 17:51:01 

    そう言われたら振り込まれたかどうか見てなかった
    すっかり忘れてたよ
    明日銀行行こうっと

    +2

    -3

  • 37. 匿名 2020/07/12(日) 17:51:28 

    >>28
    うちもだよー
    収入減った上にリモート授業の設備とかでお金飛んだからそれ引いた余り。
    当然、夫婦平等に分けたよ

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2020/07/12(日) 17:51:44 

    >>28
    いくらなんでもみんながみんなそうなわけはないでしょ
    よそはよそですよ

    +21

    -2

  • 39. 匿名 2020/07/12(日) 17:52:09 

    >>18

    その分養ってもらっているわけだし、別に妻子供いなくとも人は一人でも生活できるわけで


    +15

    -22

  • 40. 匿名 2020/07/12(日) 17:52:22 

    >>24
    いや、そもそも今回の給付ってATMどうのこうの関係なくね?

    +30

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/12(日) 17:53:47 

    >>29
    なんでこれマイナスなの?
    変な男つかんじゃった女の妬み?

    +10

    -8

  • 42. 匿名 2020/07/12(日) 17:53:55 

    >>5
    うちの市は振り込みのあとにハガキがきてた。

    +41

    -2

  • 43. 匿名 2020/07/12(日) 17:54:04 

    >>39
    なら結婚するなよだねw
    結婚しといて子供作っといて「俺一人で生きてけるから子供はお前がよろしくー」とかドクズw
    完全なハズレくじ

    +69

    -1

  • 44. 匿名 2020/07/12(日) 17:54:13 

    >>5
    振り込みましたって1週間後くらいに後日報告が来た

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2020/07/12(日) 17:55:06 

    >>28
    夫婦でよく話し合って納得してれば問題ないんでない

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/12(日) 17:55:07 

    >>6
    うち渡してない……給料下がってもお小遣いの金額変わらず渡してるし。

    +43

    -2

  • 47. 匿名 2020/07/12(日) 17:55:15 

    >>28
    うん。この私のコメントはせいじの嫁の10万パクるって言葉に引っかかっての意見。
    逆だったら旦那の10万パクる嫁って事だよね?
    何か違うよね。私の所も半分渡したよ。旦那もそれで納得してたし周りも全額渡したって聞いた事ない。これは旦那が通帳握ってるか嫁が握ってるかで違ってくるんだろうけどね。この給付金で夫婦喧嘩もきっと増えてると思うわ。

    +8

    -4

  • 48. 匿名 2020/07/12(日) 17:55:33 

    >>41
    違うんじゃない?
    金稼いでる人=1番偉い
    を当たり前に書いてるあたりが個人的にはかなり気持ち悪い

    +20

    -3

  • 49. 匿名 2020/07/12(日) 17:55:56 

    >>24
    国民1人1人にってやつやから旦那がまるっと自分のものにしてるのがヤバいでしょ。もちろん妻側がそうしてもあかんでしょ。話し合って使い道決めたならそれもありやけどさ。
    こわいよなモラハラ男なら全て自分のモノにしてそうで。

    +26

    -2

  • 50. 匿名 2020/07/12(日) 17:57:50 

    >>18
    家事をする家、子育てをする家、快適に過ごすツール、それって旦那の稼ぎから出てるんでしょ?それを使う事で快適な生活をしているだけでどや顔でやってやってる感を出すのは勘違い甚だしい。

    +8

    -20

  • 51. 匿名 2020/07/12(日) 17:58:02 

    >>6
    私も渡してないよ!
    お互いに3万だけ自由に使って良いって事で3万だけ渡したよ。
    高校生の子供には2万円渡した。
    後は生活費。

    だって給料減ったもん…

    +51

    -2

  • 52. 匿名 2020/07/12(日) 18:00:01 

    >>13
    私もそれ。振り込まれてたよとは言ってたけど。
    なんとなく言いづらい

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2020/07/12(日) 18:00:20 

    私は旦那の扶養に入っていて旦那が私に俺が今まで払った税金がかえってきただけやと言われました。
    まあ来年娘の大学入学でかなりいるから良いねんけど言い方がな.,,

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2020/07/12(日) 18:00:20 

    大阪市は遅いよね。私は来週かな~
    ハイヒール・リンゴ、10万円給付で夫に「昨日疑うようなこと言って雰囲気悪くなりました」

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2020/07/12(日) 18:01:14 

    私も給付金まだ?って聞いたらまだ見てないって言われる。欲しいならあげるけど、入ってたら一応言って欲しいな

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/12(日) 18:03:54 

    >>5
    振り込みますも振り込みましたもなし。

    +30

    -1

  • 57. 匿名 2020/07/12(日) 18:04:09 

    >>18

    家事労働を換算したら〇〇円になるってのは、無益な論争。
    ずっと昔から言われてるけど、現実はずっとタダ。
    さっさと夫婦で分担して二人とも外で働いたほうが、実際の収入になる。

    +15

    -13

  • 58. 匿名 2020/07/12(日) 18:05:09 

    >>24
    嫁に不満を持つガル男さんかな?
    普段からお金の話してないの?夫婦でちゃんと話ができてないからそういう風に思うんじゃないの?
    世の中にはATM扱いしてる人ばかりじゃないよ?
    なんで家庭を持ったの?

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2020/07/12(日) 18:05:18 

    >>48
    29のどこに金稼いでる人=一番偉いって書いてるの?
    その「一番偉い俺様を敬え」って当たり前に言うような変な男と結婚しなきゃいいでしょって書いてるだけだと思うんだけど
    普通の家庭はそうじゃないの?

    +9

    -6

  • 60. 匿名 2020/07/12(日) 18:05:40 

    >>24
    旦那は旦那の分を取ればいいだけじゃん!
    たかが10万で、ATMって…

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/12(日) 18:07:02 

    >>18
    職業意識求めるほどのプロ意識と向上心があればいいけどね
    結局ハウスキーパーでもなければ家政婦でもないって言い訳してるだけだし
    昔は嫌な姑とか近所の地縁とかで家事も監視、干渉される立場だったことで家事も意識高くいられたけど
    低レベルの家事しかしない主婦なんてヒモだよヒモ
    ただ養われてる立場
    そんなんだから責任が強制的に発生する子育てこそ主婦の本懐だとか子供産んでない一人前とか言われるんだよ

    +8

    -16

  • 62. 匿名 2020/07/12(日) 18:09:33 

    >>3
    でも、夫婦共同口座に入れとくって名目で、旦那に1円も渡さない嫁の方が多そうだけどw
    生活費の足しにって名目なら旦那も文句言えないし、そこからママ友とちょい豪華なランチとか行ってそう

    +9

    -7

  • 63. 匿名 2020/07/12(日) 18:10:38 

    まだ振り込まれてない所あるんだね!人口が多いのかな

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/12(日) 18:12:21 

    >>1
    せいじ、浮気する旦那もロクなやつちゃうで

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/12(日) 18:13:45 

    >>6
    うちもこれとこれに使うからと
    その分引いて残ったのを人数分で割って6万渡しただけだよ
    子どもも6万ずつ貯金

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/12(日) 18:17:41 

    >>6
    うちも渡してないです。
    コロナ落ち着いたらそのお金でみんなで旅行したり美味しいご飯食べようねって置いてます。

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/12(日) 18:18:32 

    >>5
    広島市、来なかった。
    郵送した日は忘れたけど(6月中?)
    7月7日に入ってた。

    岩国市、ありました。
    義母の手続き、代わりにしました。
    特別給付金プラス市からの給付金?
    ハガキで連絡あり。

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2020/07/12(日) 18:20:04 

    >>16
    うちもだよ
    家計は私が管理してるから旦那の通帳やキャッシュカードも私が持ってて、振り込まれたの旦那にも見せたよ
    誰の10万じゃなくて、4人家族だから我が家の40万ってなってる
    家族でちょっと贅沢に外食したり、生活費にしたり
    うちは誰も個人のお小遣いって感覚がない

    +48

    -1

  • 69. 匿名 2020/07/12(日) 18:22:13 

    >>6
    こっちは問題視されないよね、理由であるからって言う人もいるだろうけど、妻に渡さない夫にも理由ある人いるだろ。

    +7

    -3

  • 70. 匿名 2020/07/12(日) 18:22:16 

    どうするか聞いたら渡してくれない感じだったから、夫の通帳引き落としのカードで炊飯器買った。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/12(日) 18:23:53 

    >>6
    うちも渡してないよ。
    旦那の小遣いは飲食費だけで、欲しい物やりたい事は家計からだし。
    趣味や服にお小遣い使ってるなら渡すと思う。

    +3

    -3

  • 72. 匿名 2020/07/12(日) 18:25:26 

    >>18
    共働きでも快適に過ごさしてやってるわ
    何様だよ

    専業主婦様かwww

    +2

    -20

  • 73. 匿名 2020/07/12(日) 18:29:12 

    >>18
    無償ではないけど旦那と対等でもないよ。そこは妻側が理解しないとね。

    +2

    -17

  • 74. 匿名 2020/07/12(日) 18:31:26 

    >>31 下がりやがったって何様発言?ビックリしちゃう。


    +39

    -3

  • 75. 匿名 2020/07/12(日) 18:33:46 

    >>74
    奥様よ?

    +7

    -17

  • 76. 匿名 2020/07/12(日) 18:34:47 

    >>4
    この10万円給付に税金って関係あるの?

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/12(日) 18:37:20 

    >>74
    ほんとに。
    子持ちの専業主婦様ってすっごい強気だよね
    子持ちでも兼業ママの方が謙虚なイメージ

    +16

    -17

  • 78. 匿名 2020/07/12(日) 18:38:38 

    >>77
    私働いてるし!
    勝手な妄想で書くなや!

    +6

    -8

  • 79. 匿名 2020/07/12(日) 18:39:34 

    >>16
    欲しいものあったら買っていいよ〜ってスタンスだけど、それぞれに10万円きっちり渡したりはしてないな

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/12(日) 18:41:55 

    >>62
    いや大抵が夫の方が家庭の中の権力あるよ

    +3

    -4

  • 81. 匿名 2020/07/12(日) 18:43:26 

    >>6
    渡してないよ!
    もちろん私ももらってない、全部生活費。
    子供もいるのに、月10万くらい給料減るからやってけない。
    ただでさえ低いのに…10万やったー!いえーい!って趣味のものに使われたら困る。

    もちろん旦那も当たり前のように生活費でしょ?って考え。

    +9

    -4

  • 82. 匿名 2020/07/12(日) 18:46:08 

    >>4
    税金納めてない生保者も貰えてるのに?

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/12(日) 18:46:13 

    >>3
    また妄想で男の悪口言ってら

    病気やね。重大の精神病

    +1

    -5

  • 84. 匿名 2020/07/12(日) 18:51:36 

    振り込まれた?って聞いたら小さい声でうんだって
    絶対ネコババする気でいる
    高校生の息子も分も
    ちゃんと個人に分けてよって言ったら、私の手術代と息子の大学受験で消えるから…とか言ってた
    手術は引目あるけど、大学受験は給付金関係ないだろと腹立ってきた

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2020/07/12(日) 18:52:54 

    我が家は50万振り込まれたはずだけど、旦那から渡されたのは3万だった。
    「色々あるから、とりあえず3万な」だって。
    色々ってなんだよ。もう、ケンカする気力もないわ。

    +2

    -4

  • 86. 匿名 2020/07/12(日) 18:55:12 

    >>16
    家族構成によっても違うんじゃない?
    うちは子ナシ夫婦だから、それぞれが10万ずつ好きに使うとなってる
    私は少しは貯金して、後は買い物やら友達との外食やらで使うつもり

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2020/07/12(日) 18:55:31 

    >>6
    うちも渡してないやー。

    +2

    -3

  • 88. 匿名 2020/07/12(日) 18:56:38 

    >>4
    いくら税金納めてようが夫1人なら10万なんですけど
    お前の主張なら納税額累進で支給しなきゃおかしいわ
    都合の良いとこだけ採用してんじゃねえよボケカス

    +25

    -2

  • 89. 匿名 2020/07/12(日) 18:56:43 

    こんなことなら別口座に振り込まれるように手続きしておくんだった

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2020/07/12(日) 18:58:06 

    おこづかいじゃないんだから、ボーナスが出なくて車や家のローンが…みたいなお家は渡せなくてもしょうがないと思うけど、ちゃんとどういう使い方したのか明細とか見せて話をしないと信頼関係崩れるよね。
    うちは家計握ってるのは夫だけど、私の職場が休業になって私の給料が減ったのでその補填もあって10万全額もらった。
    でももらう時に「本当にいる~?」とか聞いてきたから冗談なのは言い方で分かったけどムッとした。

    +3

    -3

  • 91. 匿名 2020/07/12(日) 18:58:46 

    >>83
    重大の精神病www
    中国人の書く日本語みたいだな

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2020/07/12(日) 18:59:46 

    >>6
    渡す発想がなかった位自然にクーラーとダイニングテーブル買おう!ってなったよ…笑
    私も子供の分(乳児)まとめて家族のお金と。

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2020/07/12(日) 18:59:54 

    >>11
    ここで書かずに、旦那に言ったら?

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2020/07/12(日) 19:05:33 

    >>6
    旦那は自分のためだけに使うけど
    嫁は渡さない分家族のために使う。
    まぁ何事にも例外はあるだろうけど

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2020/07/12(日) 19:06:22 

    >>84
    息子と嫁のために使うなら良くない?
    他の女に使ってたらあれだけど

    何に使う気で渡せって言うわけ?高校生にまで?

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2020/07/12(日) 19:10:34 

    >>5
    福岡市、事前も事後も何もなかったです。

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2020/07/12(日) 19:10:58 

    >>78

    書くなやって凄い言葉遣いだね。方言かな?

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/12(日) 19:17:13 

    まだ振り込まれていないし、不備があったら返送してくるだろうしそれもない
    進捗状況みたら先週末には振り込まれてるはずなのに

    おせえわ! @大阪八尾

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2020/07/12(日) 19:17:32 

    >>95
    コロナの影響何もない仕事なのに受験代とかアテにするのがおかしい
    というか歯切れ悪かったから自分の趣味代に使うと思う。だから腹立つ

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2020/07/12(日) 19:19:05 

    たいして納税していない人が税金だの専業主婦はどうたらと関係ない文句言ってるね

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/12(日) 19:22:13 

    >>97
    で?方言だったらなんだっつーんだよ?あ?

    +1

    -11

  • 102. 匿名 2020/07/12(日) 19:23:08 

    うちは子なしだし、財布も別々で通帳も各々自分で管理してるけど、20万振り込まれてたよって、私の口座に10万ちゃんと振り込んでくれてた。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/12(日) 19:26:42 

    うちは家族1人ずつ10万円自由に使うよ
    子供はまだ小さいから欲しいおもちゃ買ってあげる

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/12(日) 19:28:26 

    >>95
    本人の分は本人が好きに使っていいじゃん
    なんであんたが人様に指示してんのさ
    な・に・さ・ま??

    +0

    -5

  • 105. 匿名 2020/07/12(日) 19:32:56 

    >>104
    どこをどう指示しましたか〜?
    詳しく教えてくださ〜い!

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/12(日) 19:35:25 

    >>16
    うちもだよ。
    旦那は給付金が振り込まれたのかすら聞いてこないし、息子(高3)に給付金の内の一部いくらか欲しいか聞いたらいらないって言うし。
    二人ともお金に執着ない。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/12(日) 19:46:00 

    >>10
    うちもまだでーす!京都市!

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/12(日) 19:48:39 

    家族での自営ですが、私は1人10万円も、国からの給付金も県からの給付金も、全く何も母親から分けて貰ってないよ。。。給料もないし。なぜって、お金が無いの知ってるから泣

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/12(日) 19:49:23 

    >>93
    こういう旦那には直接言ってもムダだよ。
    家族のお金もオレの物だと勘違いしてるヤローだから。
    普通に言って貰えるなら、とっくに言ってるよ。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/12(日) 19:55:53 

    >>101
    恥ずかしくない?
    いい歳してヤンキーにでも憧れてんの?
    見てる方が恥ずかしくなるから止めてねw

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/12(日) 19:57:20 

    >>1
    友人が「旦那が給付金を自分の分全額貰えると思っててビックリしたんだけどどう思う?あげた方がいいと思う?」って聞いてきてこっちがビックリした。お金に困っている訳では無いそうで2人の貯金として触らずに口座に入れとくつもりだったらしい。個人に給付されたものなんだし渡した方がいいんじゃない?と言ったら「そういうものかぁ、そうだよね」と納得したようでちゃんと渡したっぽいです。

    +5

    -3

  • 112. 匿名 2020/07/12(日) 19:57:33 

    コロ給に関しては、独身で良かったなと思う。

    周りの家庭持ちから色々話聞くけど、世帯主に一括で入ると揉めるとこは揉めるよね。
    今は小さい子でもメディアで見て知ってるから、全額欲しがるのを制する理由づけにも悩まされる人いたよ。

    きっと私も家庭があったらモヤモヤしたはず。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/12(日) 19:59:47 

    >>110
    恥ずかしい思いさせて申し訳ありませんでした

    じゃ見ないでくださいね





    つまんな

    +1

    -8

  • 114. 匿名 2020/07/12(日) 20:03:57 

    >>101 笑える

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/12(日) 20:06:12 

    >>114
    ありがとうwww

    +0

    -2

  • 116. 匿名 2020/07/12(日) 20:06:57 

    >>113
    もしかして木下優◯菜さんですかw?

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/12(日) 20:10:10 

    私の給付金でパソコン買ってた。。。

    しかもゲーム専用の奴!!!!( `д´)

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/12(日) 20:10:22 

    >>116
    つまんない

    +1

    -4

  • 119. 匿名 2020/07/12(日) 20:12:09 

    みんなそんないきなり使うん?
    旦那から40万振り込まれたよ、ふーんで会話終了なんだけど。
    欲しいものない、、旦那も自粛してて唯一の趣味飲み会も行かないし、、

    つまらんのう。。

    何に使うの?

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/12(日) 20:13:34 

    事前に文書で連絡あるから、振り込まれたかは分かるようになってるはず。
    お金に余裕がある方なのに、ネタにしただよね。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/12(日) 20:19:04 

    >>6
    職場の既婚男性は皆おこづかい制で残業できずに手取りも減るので怖くて聞けないと申しておりました。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/12(日) 20:29:25 

    >>16
    使い方は人ん家でそれぞれ違うんじゃない?
    自分とこがお互い同じ考えなだけであって、別にそれが『常識』ってわけでもない。

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2020/07/12(日) 20:37:25 

    私も夫も子供(幼児だけど)、誰にも個人のお金として渡さず貯金口座に入れちゃった。

    それでスマホ買い換えたいなーとは思ってるけど…

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/12(日) 20:41:16 

    うちはコロナの影響無い仕事だし、子ども達も成人してる(大学生)からそれぞれに渡したよ
    使い道は自由だけどまだ誰も使ってないわ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/12(日) 20:43:13 

    >>113
    察しw

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/12(日) 20:44:35 

    子供達のは貰って、子供の通帳に振込みましたが
    私は5万だけしか渡されてない…
    問いただすと不機嫌になる

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/12(日) 20:48:11 

    >>68
    うちも同じです。旦那も子供達も何も言ってきません。私以外男ばかりの家庭だから食費がすごくて…普通に食費としてつかっていくかな。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/12(日) 20:50:38 

    >>5
    振り込みますも振り込みましたも連絡なかったです。
    申請の時にそういうお知らせはしません、振り込みを持ってお知らせに変えますみたいなこと書いてあった。
    確かにお知らせするだけでも結構な予算がかかると思うからまあそうだよなと思ってたけど、親切にお知らせしてくれる時自体もあるんですね。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/12(日) 20:56:18 

    私もしんどかった
    言わなかったけど
    ある日、銀行の封筒に10万入ってたのが置いてあった
    親とそんなに仲良くない人だっているよ!
    気の利かないことするよな政府って
    マスクもそうだけど
    想像力っていうのがないのか

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2020/07/12(日) 21:11:58 

    >>88
    汚い言葉使いした時点で負け。

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2020/07/12(日) 21:15:58 

    >>116
    私も思った(笑)

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/12(日) 21:17:02 

    >>33
    うん、わかる!!
    確かに納税者だし国民として平等に貰う権利があるのは分かってるけど、もう貰ったとかまだだとか話してるの見るとモヤモヤするわ。
    特に仕事0でもなくコロナ禍でもTVに出られてる人が話してるとね・・・

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/12(日) 21:25:42 

    うち10万旦那に渡してるけど、その事を旦那が職場の人に話したら職場の人はみんな奥さんが握ってるらしい。話し合って決めたならいいけど妻も夫も勝手に何も言わずに使うのはダメだよね…。話し合わないと

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/12(日) 21:46:05 

    >>99
    手術代とか、引け目を感じる事のせいにしてるときにいるのが腹立つよね。子供の学費も。それなら、文句言えないだろ、みたいな。じゃあ、給付金がなかったら、私の手術代どうしてたのー?手術出来ないの?!と思うよね。勿論学費も。

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2020/07/12(日) 22:10:59 

    >>6
    うちの旦那は自分からいらないよ!って言ってきた。
    まだ振り込まれてないけどね。

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2020/07/12(日) 22:22:17 

    >>74
    旦那さまに対してじゃなくて対コロナじゃない?
    コロナが憎いって書いてあるし

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/12(日) 22:23:27 

    夫婦二人ノリノリでエアコン買いに行って、残りは落ち着いたら旅行行こう!っ話してる。ここ見たら、うちって夫婦仲良かったんだなーって思ったよ。

    +0

    -2

  • 138. 匿名 2020/07/12(日) 23:01:27 

    >>6
    うちも渡してないよ。旦那の分も私の分も子供(保育園児)の分も、まとめて貯金用口座に入ってるよ。子供の分はその内子供名義の口座に入れ替える予定だけど、将来学費に消えると思う。
    一度旦那が冗談めかしな感じで「俺の給付金〜」と言ってきたから「なんか使う予定あるの?あるなら少し渡そうか」と言ったら「別にないから要らないけどね(笑)」と言ってたので貯金。

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2020/07/12(日) 23:43:27 

    >>4
    ハイヒールリンゴは働いてるのになんでそのコメ‪w

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/12(日) 23:48:25 

    >>17
    それは夫婦別姓と関係無くね?
    私も既婚者だけど夫婦別姓が良かった。
    免許証やら銀行口座、会社の名刺の変更等…
    めんどくさかったもん。

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2020/07/13(月) 01:08:32 

    >>11
    結婚失敗したね

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/13(月) 01:09:16 

    >>119
    夫は20万のロードバイクの足し、私は15万の電動自転車の足しにした
    はみ出た分は各自のお小遣いから
    子供の分はまだ小さいからプラレールとか買ってあげようかな

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/13(月) 01:09:33 

    >>31
    最低な妻wwwwww

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/13(月) 07:01:56 

    >>143
    渡してないけど、私だって使ってないわ!

    勉強頑張る息子のために部屋にエアコン付けて後は貯金なの!

    ほんと意味の通じないやつ多すぎ!コロナのせいで下がりやがったって意味なのに
    旦那下げなんかしてないわ!

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2020/07/13(月) 08:15:31 

    >>18
    それは当事者の夫が言ってはじめて説得力がわく言葉。
    第三者やましてや本人が言ったところでただの恩着せがましい思い違い。

    専業主婦にでも貰えるのは社会貢献してるかどうかではなくて、日本に住民票がある等の条件を満たしてるから貰える、それだけの話。

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2020/07/13(月) 08:46:25 

    >>11
    でもさ、生活費や住宅ローンの支払いが旦那なら
    旦那が貰うので問題ないと思うんだけど、、
    扶養に入らず働いてて、生活費も折半なら10万欲しいってのは分かるけど。
    扶養に入って専業やパートなのに一丁前に10万欲しいって図々しくない?
    働いてない子供が要求してるのと同じに思える。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/13(月) 10:11:26 

    >>78
    どうせパートでしょ?笑
    その言葉使いじゃ
    旦那以上の収入なんて到底稼げないだろうに、、

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/13(月) 12:21:48 

    >>147
    大学卒業後ずっと正社員で働いてますが?

    そんな時間にガルちゃん開いて、お偉いことwww

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/13(月) 12:45:35 

    >>16
    うちも家計費。
    子無し夫婦だけど犬の医療費がハンパないから、20万薬代に消えるねーとか言ってたら、本当にあっという間になくなりました泣。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/13(月) 12:50:23 

    >>133
    旦那に渡すとか妻が握るとかいう概念なかった。うちは給料が振り込まれたり家賃やカードに引き落としに使ってる旦那名義の口座に振り込まれたから、そのまま家のお金になってるよ。特に誰のお金というわけでもなく、誰もそんなこと主張しなかったからここ読んでちょっとびっくりしてる。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/13(月) 16:18:55 

    >>8
    むしろ現実的には
    奥さんが家計の管理してるところの方が多いだろうから
    奥さんが入ったよ、もなにも言わないで使う家庭は多そう

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/13(月) 21:20:01 

    >>39
    この間、ジェラシックパーク観てたけど、最初、別れてた元夫婦子ども探して島にきたけど、お互いの命が恐竜によって危なくなってきて初めてお互いの大切さに気付くって遅くない?⁉️

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/14(火) 05:31:11 

    >>103
    それがいいよね~☺️‼️🎵🍀

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/14(火) 19:57:29 

    >>152ジュラシックパークです

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。