ガールズちゃんねる

子育て中の妻がブチ切れた、夫の『質問』とは? 「笑った」「コレは怒られる」

1567コメント2020/07/15(水) 21:56

  • 1001. 匿名 2020/07/11(土) 11:11:40 

    >>537
    大変アピ迷惑って話なんですけどいい加減にしてほしい

    +4

    -9

  • 1002. 匿名 2020/07/11(土) 11:14:23 

    >>979
    あぁごめん!
    他の人も書き込んでいるように、「自分(旦那)はスマホしながら〜」とかいう描写がないのにいきなり>>539で語り出したからご本人なのかなって思ったんだよ
    旦那が持っている物にカメラレンズとかAppleのロゴとか描かれていたなら分かるんだけど、なんも知らん私は話の流れ的に未使用の母乳パッドだと思ったから

    +14

    -0

  • 1003. 匿名 2020/07/11(土) 11:15:41 

    >>622
    寝る時間削って描いてますとか
    言い出しちゃうよ

    +11

    -0

  • 1004. 匿名 2020/07/11(土) 11:15:48 

    >>989
    何でもかんでも言わないで察しろよ的な母親の方が面倒くさい姑になるわ

    +10

    -2

  • 1005. 匿名 2020/07/11(土) 11:18:33 

    >>539
    作者、ガルちゃんしたり漫画描く余裕があるんだ
    全然限界ではないよね
    笑っちゃった

    +24

    -2

  • 1006. 匿名 2020/07/11(土) 11:19:06 

    自分の機嫌は自分でとるんだよ

    +4

    -0

  • 1007. 匿名 2020/07/11(土) 11:20:55 

    >>984
    こういう人は、育児の大変さを男女で理解し合って負担を減らしていこうなどという啓蒙活動的な目的はなく、旦那にぶつけられない愚痴や鬱憤を似たもの同士吐きあってスッキリしたいだけだと思う
    たんなるストレス発散

    +16

    -1

  • 1008. 匿名 2020/07/11(土) 11:21:50 

    仮に忙しい時で詰問されるようなことがあっても
    最悪自分に非ががあるのに逆ギレとかようせんわ
    ほんとSNS育児垢性格悪すぎて…

    +6

    -1

  • 1009. 匿名 2020/07/11(土) 11:22:52 

    >>1005
    日本の女性は大変とか、頑張りすぎだとかテレビやネットニュースとかでよく見るけど、がるちゃん民とかヤフコメに書き込んだり、他人のコメント見る暇はあるんだよね(笑)
    芸能人の結婚や不倫ネタで延々と盛り上がるし

    +16

    -1

  • 1010. 匿名 2020/07/11(土) 11:23:44 

    >>1001
    マイナスされたけど育児なんでもかんでも共感で大変って
    言われてフツーに楽しんでる育児垢としてはうっとおしいわ
    愚痴だからっていってやってることはヒステリーだし
    アピールうざいんだよっていってるけど育児みんな大変
    ママみんな偉いアピールも大概だよ

    +7

    -3

  • 1011. 匿名 2020/07/11(土) 11:24:29 

    >>1008
    子育てしてる私は何より偉い
    周りは察して敬い称えなさい、みたいな人多いよね
    自分はどれだけ人に気を使えてるんだよって感じ

    +11

    -1

  • 1012. 匿名 2020/07/11(土) 11:26:33 

    >>27

    落ちてしまったのなら元の場所に戻した方が良いけど
    もしかして(次の動作の前準備とかで)あえて置いてある可能性も捨てきれないので、
    やっぱり私も聞いてしまうわ…

    黙って仕舞ったら「わざと置いておいたのに!勝手な事しないで!一言聞いてよ!!!」と言われるし、
    一言聞いたら「いちいち聞かないで戻しておいてよ!!!」と言われるし、
    (私は子供の立場だけど)母親って難しいなぁ、と思うわ。

    +5

    -0

  • 1013. 匿名 2020/07/11(土) 11:26:56 

    >>15
    育児そこまで大変かなーと思う
    実母が産後すぐに他界して夫は激務でいわゆるワンオペ育児だったけど、赤ちゃんと過ごす時間好きだったなー

    +15

    -13

  • 1014. 匿名 2020/07/11(土) 11:27:40 

    大変で片付ける暇もないのーって意味ね。
    私は三人のママだけど、確かに大変だけど例えが悪いし片付けも出来るわ。

    +4

    -1

  • 1015. 匿名 2020/07/11(土) 11:33:49 

    >>1007
    男が妻をネタに全世界にダメ出し発表してストレス発散してたら最低だよね
    自分がされて嫌なことは人にしないっておそわらなかったのかな
    こういう自己中って

    +8

    -0

  • 1016. 匿名 2020/07/11(土) 11:34:03 

    >>895
    パッド拾えとは思わないけど、その時間もないくらいギリギリの状態であるという前提の漫画と矛盾しているよね

    +6

    -0

  • 1017. 匿名 2020/07/11(土) 11:38:35 

    >>1007
    夫だって会社で気張って仕事してるのにね。
    本当にギリギリの人ならわかるけど、趣味の漫画アップする時間はきっちりキープしてるもん。
    この漫画とは関係ないけどテレワーク中の旦那が勤務時間中家事手伝わないみたいなレスも沢山あって、夫の仕事舐めてる人多いなと思った
    専業主婦だと視野が狭くなって家庭内のことしか目に入らないのかな

    +14

    -1

  • 1018. 匿名 2020/07/11(土) 11:41:32 

    >>3
    別に何回踏んでも良いやつじゃねーかw

    +11

    -1

  • 1019. 匿名 2020/07/11(土) 11:42:21 

    >>1
    0歳や1歳より、2歳3歳が育児辛いわ。

    +7

    -0

  • 1020. 匿名 2020/07/11(土) 11:42:31 

    >>1010
    子育てでも楽しいところ、幸せなところ中心に描いてる人もいるよね
    ブブは今日も空回りとか
    自分は子供いないけど良いなあ、幸せそうだなあと思って見てる
    本当はめちゃくちゃ大変なこともあるはずだけど、そういうのをあまり見せないのが強いなと思う

    +4

    -6

  • 1021. 匿名 2020/07/11(土) 11:45:33 

    これは全然共感できないし意味わからない
    このくまの人イライラし過ぎじゃないの?
    いくら子育てで忙しくてイライラしてるからって母乳パッド落ちてたくらいで怒りポイントになるか?

    +3

    -2

  • 1022. 匿名 2020/07/11(土) 11:46:05 

    >>1017
    一部のフルタイム共働きで子育て中の本当に大変な女性が声をあげたのに便乗して
    楽したいだけの人が大半だよ
    専業や数時間のパートやで家事手伝え!家事分担!!とか言われたら旦那家帰りたくないだろうね

    +4

    -4

  • 1023. 匿名 2020/07/11(土) 11:48:41 

    >>1020
    会社でも忙しい忙しい言う人に限って無能なだけだもんね…

    +7

    -1

  • 1024. 匿名 2020/07/11(土) 11:50:47 

    >>806
    いや、この作者なら「母乳パッド落ちてるよ」って言われても気付いてるけど拾う余裕がないんだよ!黙ってしまっとけよ!って感じにキレるんじゃない?

    +7

    -2

  • 1025. 匿名 2020/07/11(土) 11:56:36 

    >>757
    こういうマンガは読み手に分かりやすくしないとね。

    +9

    -0

  • 1026. 匿名 2020/07/11(土) 11:56:39 

    大変大変!私頑張ってるの!褒めて!共感して!って感じだよね。
    何でもかんでも身内をネタにして、
    ネットの内輪に受けたら私って母親の代表みたいな顔して。
    これが分からない人は読解力が無いとか、子供育てた事ないとかズボラな育児だったんでしょうとか言うファンに囲まれて幸せなんだよね。
    節操ない承認欲求。リアルで認めてくれる人がいないんでしょうね。

    +9

    -1

  • 1027. 匿名 2020/07/11(土) 11:57:53 

    なんで使ってない母乳パッドが落ちてるの?って聞かれるのが昼間大変なんだよ!っていう怒りポイントに繋がるのもよく分からないし、このネット特有の文章というか話し方も嫌
    〜タイムでもあるからな?って言い方とか
    所々にウケるでしょ?ってかんじが出てる

    +2

    -0

  • 1028. 匿名 2020/07/11(土) 12:00:47 

    >>1027
    その〜タイムの下りもよく分からなかった。
    着眼点があっちこっちで。

    +4

    -0

  • 1029. 匿名 2020/07/11(土) 12:01:12 

    >>786
    「なんで?どうして?」を責められてるように感じてたけど
    どうでもいい理由でいいから「~だから」って答えるようにしたらストレス減った
    例「空が青かったから」「雲が白かったから」
    逆に相手はストレス受けてると思う
    面倒くさい時は「不思議だね」って返すといい

    +3

    -0

  • 1030. 匿名 2020/07/11(土) 12:01:28 

    >>1013
    私も現在0歳児一人育児中だけど、漫画で書かれてるほど大変じゃないなあ
    仕事してる頃より全然ストレス無いから、ストレス耐性無くならないか不安

    +6

    -4

  • 1031. 匿名 2020/07/11(土) 12:02:26 

    >>101
    こういう事なら納得だしわかりやすい。
    作者さんの描き方だと母乳パットに視点行きがちだけど
    言いたい事はそれ聞いてどうすんの?忙しいの見てわかんない?って事だよね。
    漫画見ぱっと見すごいヒステリックな感じにとれる。

    +4

    -0

  • 1032. 匿名 2020/07/11(土) 12:03:01 

    >>927
    大袈裟にいかにも子育て主婦なら共感できる漫画!みたいに話題にされてるからじゃない?
    しかも「完璧主義な作者さん凄いと思う」みたいな持ち上げコメやたらあるから共感できなかったらわざわざ書き込みたくもなるよ

    +7

    -0

  • 1033. 匿名 2020/07/11(土) 12:06:12 

    私の肌感覚の例えでいうと、
    空襲警報が鳴って防空壕に急いで逃げようとしている時に、「深爪しちゃった。痛いよー」と言ってるくらい呑気な質問だなと思いました。
    それほど乳児のお世話は待った無しの慌ただしさなので。

    +1

    -14

  • 1034. 匿名 2020/07/11(土) 12:06:48 

    >>427
    放置しといて問題ないなら触れなきゃいいだけ。
    明らかにゴミが落ちてたとかなら片付ければいいだけ。

    +5

    -4

  • 1035. 匿名 2020/07/11(土) 12:08:10 

    >>1033
    ないわ…。

    +7

    -0

  • 1036. 匿名 2020/07/11(土) 12:08:52 

    >>1033
    空襲警報なってる時に漫画描けるんだ

    +11

    -0

  • 1037. 匿名 2020/07/11(土) 12:10:38 

    >>1031
    0-3位を育ててる母親はみんなヒステリックだよ?
    自分で自分の事もできる旦那を気にかけてる余裕なんか無いわ。

    +2

    -3

  • 1038. 匿名 2020/07/11(土) 12:11:38 

    >>754
    単純にそれしか無いんでしょネタが

    +1

    -0

  • 1039. 匿名 2020/07/11(土) 12:11:46 

    >>1030
    私もあんまり手のかからない子だったけど
    大変なところは大変らしい。
    離乳食食べるのに1時間かかるとか…

    +4

    -0

  • 1040. 匿名 2020/07/11(土) 12:12:25 

    >>1036
    こういう返し見るたびにガルちゃんて本当に小学生(しかも低学年)まで居るんじゃって思う

    +3

    -7

  • 1041. 匿名 2020/07/11(土) 12:13:25 

    >>966
    通常時ならそれでいいんだよ。
    でも子供が小さいと寝不足だし常に気は張り詰めてるし、自分のご飯もろくに食べられないぐらい忙しいし…余裕がないんだよ。

    +5

    -3

  • 1042. 匿名 2020/07/11(土) 12:13:31 

    そんな意味わからないかなー。普通にイラッとするポイントだと共感できたけどな。
    朝から子どもと自分の準備して小学校に送り出したら次は保育園へ。
    そのまま仕事に行って、フルタイムで働いたら保育園と学童へお迎え。園から持ち帰った洗濯物して、ご飯の準備して食べさせて、お風呂入れて…
    そのルーティンの中で旦那が帰宅した時におもちゃで散らかったリビングを見て、ため息つきながら片付け出すと殺意が湧く。
    そうじゃない!子どもと遊んでやれ!そうしてくれたら全てがスムーズに進んで、最後に部屋を綺麗に片付けてゆっくり寝られるんだよ!って。
    状況の判断と人の負担と効率的な優先順位を判断できない。

    だから落ちてる母乳パッドにいちいち「なんで?」って突っ込んでしまうんだろうね。

    +5

    -4

  • 1043. 匿名 2020/07/11(土) 12:14:40 

    逆に男が描く「女の理不尽な行動」ネタにした漫画も見てみたいわ

    +4

    -0

  • 1044. 匿名 2020/07/11(土) 12:15:20 

    >>1029
    太陽が眩しかったから…

    +2

    -0

  • 1045. 匿名 2020/07/11(土) 12:16:25 

    >>1040
    小学生だったらいいけどね
    実際はアラフォー、アラフィフのおばさんかもしれない
    ゾッとするよね

    +3

    -5

  • 1046. 匿名 2020/07/11(土) 12:17:08 

    漫画読んで全く共感どころか意味がわからなかったけど、子供が小さい頃の戦場みたいな日々を思い出したら共感できた。
    そんな質問してる暇があるなら手伝え!もしくは黙って片付けろ!こっちはそれどころじゃ無いんだよ!!なんだよね。

    +2

    -0

  • 1047. 匿名 2020/07/11(土) 12:18:31 

    >>1020
    昭和の爺みたいな事言うね。
    うちの母さんは誰よりも早く起きて飯も風呂も一番最後、それでも一言も弱音を吐いた事なかったんだ!だからお前も母親なら常に笑って涙は見せるな!みたいなね。

    +4

    -5

  • 1048. 匿名 2020/07/11(土) 12:19:42 

    今5ヶ月の0歳児育て中で、無職の私に
    旦那が、「どうせ寝てばっかいるんでしょ?笑」って言ってくるのにすごい腹立つ。
    旦那は仕事してれば偉いと思ってるから、いつも遅く帰ってきて、ご飯、寝るか、ご飯、同僚と電話しながらゲームのどちらか

    帰りも早く終わった時は、同僚送ったりして結局遅くなる。

    確かに子供と一緒に寝てる時もあるけど、その分夜家事しててお前より寝るの遅いし、子育てだって大変なんだよって毎日思ってるけど、無職だから黙ってる。

    旦那って子供のそばに常にいるわけじゃないから、分かんないんだよねきっと。

    +4

    -4

  • 1049. 匿名 2020/07/11(土) 12:20:19 

    >>966
    察さない生き物は社会で稼いで来られないよね

    +5

    -0

  • 1050. 匿名 2020/07/11(土) 12:21:19 

    >>983
    産後のガルガル期なんじゃない?知らんけど。

    +3

    -0

  • 1051. 匿名 2020/07/11(土) 12:22:01 

    >>624
    >>752
    いや、ハッキリ言わないと理解しない男ってけっこういるよ

    +0

    -2

  • 1052. 匿名 2020/07/11(土) 12:23:58 

    >>1013
    へえ。

    +2

    -2

  • 1053. 匿名 2020/07/11(土) 12:24:23 

    >>1048
    0歳なら夜泣きもあるから、熟睡してる時間は少ないしね。
    私も9時には寝てるじゃんって言われたことあるけど、3時間おきに起きてるんだよ!って感じだった…。

    +3

    -1

  • 1054. 匿名 2020/07/11(土) 12:26:17 

    >>1
    旦那の顔の下半分の点々というか線って全部ヒゲなの?
    上の3つの点が鼻で、頬の長い線がほうれい線で、アゴの点がヒゲなのかと思ってたけど、ひょっとしたら全部ヒゲ?
    口髭~アゴ髭までヒゲで覆われてる旦那ってことなのかな?

    +5

    -0

  • 1055. 匿名 2020/07/11(土) 12:27:03 

    >>1013
    赤ちゃんと過ごす時間は楽しかったけど、全く寝てくれない子だったから、寝不足で常に気は立ってたな。

    +8

    -0

  • 1056. 匿名 2020/07/11(土) 12:29:47 

    作者さん、旦那の顔の解説して下さい

    +8

    -1

  • 1057. 匿名 2020/07/11(土) 12:31:40 

    確かに子育て中って必死すぎてなんでこんなことで…って自分でも思う事に切れてしまうけど、この漫画は何が言いたいのか分からない。

    +6

    -1

  • 1058. 匿名 2020/07/11(土) 12:32:17 

    なんで落ちてるの?なんて聞かれましても…

    +3

    -1

  • 1059. 匿名 2020/07/11(土) 12:38:14 

    >>1009
    ほかのジャンル描いてた漫画家やエッセイストも出産するとこぞって出産、育児もの描くよね
    それだけ需要がある=読む時間が沢山ある
    ってことだろうな

    +3

    -0

  • 1060. 匿名 2020/07/11(土) 12:42:25 

    >>1059
    育児をしてたら片手間でスマホいじれる時間が増えるからね。
    私も赤ちゃん抱っこしながら育児漫画みるのが楽しみだった。

    +2

    -1

  • 1061. 匿名 2020/07/11(土) 12:44:05 

    この手の漫画大っ嫌いだわ
    ちょっとしたレベルで被害者のアテクシ可哀想アピが凄い

    +13

    -1

  • 1062. 匿名 2020/07/11(土) 12:46:06 

    >>928
    0歳児育児中だけど2人目3人目ならまだしも一人目だしそんなに追い詰められてないんだけど…
    新生児じゃなさそうだしそこまでいっぱいいっぱいってこともないんじゃない?

    こんな簡単な質問も返せないほど追い詰められてるってだったら楽しくしようと思った雑談も無駄話なの?
    そんなピリピリしながら結婚生活してて楽しいのかな?と思ってしまう。

    +4

    -1

  • 1063. 匿名 2020/07/11(土) 12:49:10 

    >>1062
    旦那の育児協力度合いによる。
    なーんも手伝いしないのに、どーでもいいことを聞いてくるのは流石に腹が立つ。

    +3

    -2

  • 1064. 匿名 2020/07/11(土) 12:50:18 

    昔イヤイヤ期にダンナとケンカして、
    「少なくともあなたの上司は、お菓子売り場とかで寝転がって叫ばないでしょ!?」、って言ったら、
    「それはわからないよ!?」、って返された。
    どんな会社やねん!?
    某上場日本メーカーです。
    こいつとはホンマ結婚ムリやわ。

    +2

    -5

  • 1065. 匿名 2020/07/11(土) 12:53:58 

    >>1062
    人による

    +2

    -0

  • 1066. 匿名 2020/07/11(土) 12:54:08 

    >>14
    バタバタしてる時に、
    なんで?の部分がウザいんだと思うな!
    オモロイ感じで、言うでもなく。。
    普通に落ちてたから、ここに置いとくよーとか、
    渡すとかが、普通と思う。
    まぁ、真面目に、なんで?とか言う男にはできないか。。

    +6

    -1

  • 1067. 匿名 2020/07/11(土) 12:56:57 

    >>1051
    ほんまに多い。。
    仕事出来る頭意外は、子供脳でもある。

    +1

    -1

  • 1068. 匿名 2020/07/11(土) 12:57:31 

    >>1064
    私それ聞いたら笑っちゃってケンカ終わるかも

    +3

    -0

  • 1069. 匿名 2020/07/11(土) 12:57:32 

    今2ヶ月の子供を子育て中だけどそんな事でイライラしない笑
    まぁガルガル期酷い人いるけどそんなんじゃ精神、体力持たないよ…

    +5

    -2

  • 1070. 匿名 2020/07/11(土) 12:57:35 

    >>1066
    でも「ここに置いとくよー」でまた妻はキレたりするんでしょ?

    +5

    -0

  • 1071. 匿名 2020/07/11(土) 12:58:04 

    落ちてたんだけどどこにしまったら良い?って聞いてくれると助かるなぁと思った。
    何で落ちてるの?って聞かれてもそんなん知らんって感じ。
    そんな細かい事気にしてる暇があるなら子供の世話しろって思う。

    +4

    -2

  • 1072. 匿名 2020/07/11(土) 13:01:05 

    >>1040
    横だけど、育児は空襲警報と同じくらいとか言っちゃう方が幼いような
    大体空襲警報なんて体験したことないだろ
    実際空襲警報に怯えながら育児した昭和の母に叱られろ

    +15

    -0

  • 1073. 匿名 2020/07/11(土) 13:06:03 

    奥さん余裕無さ過ぎなのかな。
    私も子育てしてきたけど、漫画見て「あるある〜」ってはならなかった。
    この夫婦の状況分かんないけど、もっと子育て分担してもいいかも。
    今回の漫画みる限りでは、奥さんは子供の様子報告してるだけ?っぽいし。

    +3

    -1

  • 1074. 匿名 2020/07/11(土) 13:06:04 

    >>101
    仕事でいうなら、残業深夜徹夜続きの時になんでここに消しゴム落ちてるの?どうして?て聞かれたとしたら、たしかになんなの?それを聞いてどうしたいの?てなりそうだな

    +6

    -3

  • 1075. 匿名 2020/07/11(土) 13:06:51 

    >>1064
    イヤイヤされるのも、嫌な上司に理不尽な事言われるのもどっちも辛いよ
    自分の方が自分の方がって押し付けても何も改善しない

    +3

    -0

  • 1076. 匿名 2020/07/11(土) 13:08:29 

    >>1028
    今は朝なのに夕飯後の話してるってことは、母乳パットはそのあたりの時間帯に落としたってこと…?とかとにかく腑に落ちずストレスたまる

    +2

    -0

  • 1077. 匿名 2020/07/11(土) 13:08:35 

    >>251
    何で落ちてるの?=落としっぱなしにしないでしまってね。って意味に捉えてしまうから腹が立つ。
    うちの夫がそう。落ちてる理由を聞く意味がわからん。ただの嫌味やん。
    拾ってしまえない位にバタバタしてるんだから、しまっといてくれればよくないか?

    +6

    -4

  • 1078. 匿名 2020/07/11(土) 13:10:33 

    畳めてない洗濯物に対して、「なんで畳んでないの?」とか溜まってる洗い物に対して「なんで洗ってないのがあるの」とかならムカつくけど、母乳パットならなんでここにあるの?と思ってしまっても仕方ない気も…

    +3

    -0

  • 1079. 匿名 2020/07/11(土) 13:11:16 

    >>1077
    でもこれは妻も普通に夫に言うことじゃない?

    +3

    -1

  • 1080. 匿名 2020/07/11(土) 13:12:06 

    忙しくて余裕なくて…って側から見たら漫画書いてあちこち返信してる時点で暇そうだなとしか思わないし
    これでストレス発散してるんだって意見も
    こんな小さい事でキレてんだからストレス発散できてないよね
    矛盾ばかり目につく

    +5

    -1

  • 1081. 匿名 2020/07/11(土) 13:14:29 

    >>1075
    大人はまだ言葉が通じる分楽なのかも。

    +0

    -0

  • 1082. 匿名 2020/07/11(土) 13:14:55 

    なんで妻はヒグマなの?

    +2

    -0

  • 1083. 匿名 2020/07/11(土) 13:15:51 

    >>1074
    旦那が激務の時そういう事言っちゃう妻もいると思うけど
    日中の大変な状況伝えてもないのに、察しろよ!つまんねー事聞くなよ!って一方的にキレられたら腹立つわ

    +7

    -0

  • 1084. 匿名 2020/07/11(土) 13:16:00 

    クドすぎてわからない。面白くしたくて必死に捻ったんだろうか。

    +5

    -1

  • 1085. 匿名 2020/07/11(土) 13:17:04 

    >>1072
    国語出来ない人多いですね。
    空襲警報と育児を同列にしている訳ではなく、
    空襲警報と深爪じゃ緊急性に差がある、
    育児とパット落ちてた事もその差と同じくらい開きがありますよ、って事でしょ。

    +6

    -8

  • 1086. 匿名 2020/07/11(土) 13:19:03 

    なんか最近のこういうのめんどくさい。主婦だってこんなに大変なんだ!育児だってこんなに大変なんだ!簡単な料理って野菜切って肉切ってうんたら、、みたいなの。

    自分も主婦だし小さい子どもいるからわかるけど。それでもこの手の漫画やアピールは最近特にいちいちめんどくさい。

    +8

    -3

  • 1087. 匿名 2020/07/11(土) 13:19:52 

    落ちてるものに対して「なんで落ちてるの」って聞いてくること自体愚問だし、それに答えてなんの意味があるの?って思う。落ちてるなら拾って母乳パッド置き場に戻すか、使うところだったかどうか聞けばいい。その落ちてた物にたいして「なんで」と原因を聞いてなんか解決するの?って思うのがイラっとポイントだよね。落ちてるじゃなくてそこに準備してたものかもしれないし…

    +0

    -0

  • 1088. 匿名 2020/07/11(土) 13:22:54 

    >>1086
    こういうのってうちら女だけに対してじゃなく男や父親に向けて書いてるのもあると思うけど。実際体験しなきゃ分からない事多いだろうし、こういうのが地雷スイッチなのかって知るきっかけにもなるんじゃない?それを元にカップルor子無し・作り中の夫婦で話題に上がってお互いの価値観確認しあったりとか…。最近あったポテサラ事件とかもだけど価値観のすり合わせにはもってこいの内容だと思うよ

    +2

    -2

  • 1089. 匿名 2020/07/11(土) 13:22:54 

    ハイハイ子育ては世界一大変!偉い偉い!
    って言っとけば満足なんだろう
    こういう要領悪い人には

    +5

    -3

  • 1090. 匿名 2020/07/11(土) 13:25:16 

    >>757
    国語の教師です
    最近の子どもそうですが、大人も本を読まなくなったので前後の文脈からの予想、または共感力が乏しいと感じます
    そのためサラっと読んでの勘違いコメントで叩く人が多いと感じます
    まぁそう言う私の子も全く本を読みませんが笑

    +4

    -16

  • 1091. 匿名 2020/07/11(土) 13:27:51 

    >>1088
    男が逆の事したら嫌じゃない?
    こんなに大変、こういう事言うな、やるな、地雷知っとけって関白宣言ですか

    +2

    -0

  • 1092. 匿名 2020/07/11(土) 13:30:24 

    >>2
    自分だけ意味が分かっていないのかと不安になったけど、2コメでこのコメントが出ていて安心した。

    +4

    -0

  • 1093. 匿名 2020/07/11(土) 13:32:30 

    >>2
    現在進行形で子育てしてて大変だけどこれはよく分からなかった

    +5

    -1

  • 1094. 匿名 2020/07/11(土) 13:33:02 

    >>1069
    私も5か月の子供いるけど、そんなことでイライラしない笑
    あーすまんねで済む話だし
    そもそもこういう一方的な私育児頑張ってるんです!!アピール漫画ってなんかモヤッてする

    +7

    -1

  • 1095. 匿名 2020/07/11(土) 13:33:18 

    >>1090
    創作系の仕事だけど、読み手の多くに意図が伝わらないとか話が面白い面白くない以前の問題だよ
    表現が下手な人ほど読む力が無いとか読み手のせいにする

    +13

    -3

  • 1096. 匿名 2020/07/11(土) 13:33:30 

    こういう系インスタにめっちゃあるよね
    しかもプロでもないのにインスタにあげる漫画書くことを仕事仕事言ってるの少し気になる

    +4

    -0

  • 1097. 匿名 2020/07/11(土) 13:35:32 

    こういうの多い
    子育て中の妻がブチ切れた、夫の『質問』とは? 「笑った」「コレは怒られる」

    +16

    -1

  • 1098. 匿名 2020/07/11(土) 13:36:37 

    >>1097
    あるあるすぎて笑う

    +8

    -0

  • 1099. 匿名 2020/07/11(土) 13:36:52 

    そんなに余裕ないなら
    誰かに助けを求めたいいのに。

    +2

    -0

  • 1100. 匿名 2020/07/11(土) 13:36:58 

    次元とか生きてないとかいう言葉を使うからだよ

    +3

    -0

  • 1101. 匿名 2020/07/11(土) 13:37:48 

    >>472
    どっちも大変だろうけど、介護も大変だよね。
    育児は成長が見られるけど、介護は衰えていくところしか見れない。希望が持てない。
    祖母の介護していた時、常にイライラしていたし、育児のように微笑ましい瞬間もホッとする瞬間も一切無かったよ。

    +28

    -0

  • 1102. 匿名 2020/07/11(土) 13:38:34 

    >>1
    夫婦間の愚痴を漫画にして世界に発信するような人が結婚相手だったら最悪だと思う
    そんなこと旦那に伝えて夫婦間で解決すれば良いのに馬鹿な奥さん捕まえた旦那がかわいそう

    +6

    -0

  • 1103. 匿名 2020/07/11(土) 13:41:12 

    まぁわからんではない。
    こっちは育児と家事で一日バタバタしてるのに、家に帰ってきてなんでまだお風呂沸いてないの?とか食事の時にコップを置き忘れててコップが無いよ?とか言われたらマジで殴りそうになる。
    うるさい!風呂は忙しくて予約スイッチ入れ忘れたんだよ!てゆうかボタン押すだけなんだから沸いてないと思ったらいちいち報告するな自分で沸かせ!洗い物してるのがお前の目には見えないのか!!コップくらい自分で持って来い!!!ぐらいは心の中で思ってるわ笑

    +6

    -3

  • 1104. 匿名 2020/07/11(土) 13:41:26 

    >>2
    男だけどすぐ分かった。

    +3

    -14

  • 1105. 匿名 2020/07/11(土) 13:42:05 

    このひと子供ひとりで余裕無さすぎじゃない?
    年子とか双子とか育ててるならまだわかるけど。
    0歳より動き回るようになったらもっと大変だけど今からこんな余裕なくて大丈夫なの?

    +11

    -2

  • 1106. 匿名 2020/07/11(土) 13:43:21 

    >>90
    >>1017

    え、この人産むまで仕事してて兼業で、育休中だから専業主婦なだけなのに調べもせずに妄想で何言ってるの?
    子育て中の妻がブチ切れた、夫の『質問』とは? 「笑った」「コレは怒られる」

    +5

    -17

  • 1107. 匿名 2020/07/11(土) 13:43:58 

    >>1102
    言葉にして伝えないと伝わらないからね
    男に察するとか共感する能力を求めちゃいかんわ
    言葉にしたところで伝わらない人間には伝わらないけど

    +2

    -2

  • 1108. 匿名 2020/07/11(土) 13:44:08 

    昼寝しなくなった事も伝えて無いの?
    子供の成長の1つなのに
    夫婦の会話あるのかな…漫画描いてる時間あるなら沢山話した方がいい

    +5

    -3

  • 1109. 匿名 2020/07/11(土) 13:45:24 

    >>1
    育児で疲れてるお母さんは女に共感求めても駄目よ。
    私はそんなことない、なかったって不意打ち付かれるだけだから。
    控えめに言ってもプライド高い女たちは共感なんかしないよ。

    +3

    -3

  • 1110. 匿名 2020/07/11(土) 13:45:27 

    作者が自己紹介しにきてて笑う
    もはや怖いわ

    +9

    -1

  • 1111. 匿名 2020/07/11(土) 13:46:23 

    >>1081
    言葉は通じても話が全く通じない上司は山ほどいるのに…

    +2

    -0

  • 1112. 匿名 2020/07/11(土) 13:48:14 

    >>1111
    あるあるすぎる

    +1

    -0

  • 1113. 匿名 2020/07/11(土) 13:48:29 

    >>718
    感じ方は人それぞれなのにやたら厳しくてウケる

    編集長みたい

    +2

    -7

  • 1114. 匿名 2020/07/11(土) 13:56:36 

    >>1106
    誰がこの漫画にそこまで興味あるんだよ

    +32

    -1

  • 1115. 匿名 2020/07/11(土) 13:56:39 

    >>95
    いちいち聞かずに棚の上にでも置いといてくれたらいいってことじゃない?

    +13

    -0

  • 1116. 匿名 2020/07/11(土) 13:57:52 

    >>1033
    このわかりにくいぶっ飛んだ例え…まーた作者さんですか?

    +9

    -0

  • 1117. 匿名 2020/07/11(土) 13:58:09 

    絵も下手話も下手

    +4

    -0

  • 1118. 匿名 2020/07/11(土) 13:58:18 

    >>1104
    オレも。子育てしたことないから母乳パッドは分からなかったけど

    +2

    -8

  • 1119. 匿名 2020/07/11(土) 13:58:47 

    >>1114
    こんな三流以下の漫画書く作者のこと気になる人なんていないよねw

    +14

    -1

  • 1120. 匿名 2020/07/11(土) 14:02:16 

    >>1113
    馬鹿呼ばわりする方が人に厳しいんじゃない?
    てか編集の仕事してる人がわかりやすさ求めるの当たり前ww編集長とか煽りになってないよ

    +3

    -1

  • 1121. 匿名 2020/07/11(土) 14:03:10 

    >>1116
    漫画の中で使わない方がいい事が分かって良かった空襲警報w
    また伝わらないからね

    +6

    -0

  • 1122. 匿名 2020/07/11(土) 14:07:15 

    >>1085
    そんなに待ったなしの慌ただしさになってしまうのは単に能力が低いんだと思われます

    +7

    -3

  • 1123. 匿名 2020/07/11(土) 14:07:30 

    >>757
    いやいや、伝え方ってかなり大事だと思いますよ。
    汲み取れ!じゃなくて、誰もが分かりやすく伝えましょう。

    +4

    -0

  • 1124. 匿名 2020/07/11(土) 14:07:55 

    >>121
    Bが仕事なんじゃないの?

    +1

    -1

  • 1125. 匿名 2020/07/11(土) 14:08:58 

    >>647
    こういう人は自分が相手と同じ立場になっても泣き言や辛いとか言えないよね

    +0

    -0

  • 1126. 匿名 2020/07/11(土) 14:10:44 

    >>1120
    馬鹿呼ばわりしたの私じゃないしww
    あなたこの漫画の編集してる訳じゃないでしょ

    +0

    -4

  • 1127. 匿名 2020/07/11(土) 14:11:25 

    >>1085
    本当。
    国語力なさすぎてびっくりする。

    +1

    -7

  • 1128. 匿名 2020/07/11(土) 14:11:39 

    >>1079
    たぶん育児でいっぱいいっぱいの時に言われたから腹立ったんだと思う。
    お菓子食べてテレビ見てゴロゴロしてる時に言われたとしたら、あーはいはいすみませんくらいに流せたかもしれないけど、余裕ないタイミングで言われたら素直に受け止められないんじゃないかな。

    +7

    -3

  • 1129. 匿名 2020/07/11(土) 14:12:06 

    とりあえずこの作者は仕事復帰しない方がいいね
    兼業になったらさらに大変だし
    あと職場にこういう人いると嫌われたら漫画のネタにされそうで嫌だわ

    +6

    -0

  • 1130. 匿名 2020/07/11(土) 14:13:00 

    イラつくポイントとしてはわからないでもないけど、「体感としてはいつから地球に住んでるっけと聞かれるのと同等」とか言われてもどういう事???としかならんわ
    「最近ではブチギレタイムでもあるからな?」って文章もおかしくない?
    「ブチギレタイムも追加されたからな?」なら伝わるけど
    国語能力が低すぎる

    +6

    -2

  • 1131. 匿名 2020/07/11(土) 14:13:39 

    なんでだろうね?閉まっといてー。で済む話じゃないのか。子どもができたらこんなにイライラしてしまうものなの?

    +6

    -0

  • 1132. 匿名 2020/07/11(土) 14:14:50 

    >>1106
    旦那もアホなんだろうけど、この作者の「え?〜ですけど...?」ってキョトン顔で反応するのも私ならイラつく
    普通に「〜って前にも言ったよ!」でよくない?

    +17

    -3

  • 1133. 匿名 2020/07/11(土) 14:16:24 

    怒る理由が、よく分からないし。
    旦那さんも、母乳パットが落ちてたら机の上にでも置いといてくれればいいだけで、いちいち指摘しなくてもいい

    +2

    -0

  • 1134. 匿名 2020/07/11(土) 14:16:37 

    >>1105
    1人目を子育てしてる時はみんな必死じゃないの?余裕なんて全くなかったよ、私も。

    +6

    -0

  • 1135. 匿名 2020/07/11(土) 14:17:19 

    >>1114
    興味ないからって妄想で事実と違う適当なこと言うって

    ましてやこのご時世に

    頭悪過ぎ

    +2

    -14

  • 1136. 匿名 2020/07/11(土) 14:17:32 

    >>1104
    キモオタのノリはキモオタにはそりゃすぐ伝わるよなw

    +5

    -1

  • 1137. 匿名 2020/07/11(土) 14:18:42 

    >>746
    フォロワー増えるだけじゃお金にならないよね
    なんか商品のPRし出したりブログに誘導し始めるとあ、お金稼ぎしてるんだって思うけど

    +0

    -0

  • 1138. 匿名 2020/07/11(土) 14:18:46 

    >>1135
    こんにちは作者さん

    +6

    -0

  • 1139. 匿名 2020/07/11(土) 14:20:01 

    >>1
    漫画の意味も旦那の顔も謎だけど
    熊さんは上手で可愛いね

    +2

    -2

  • 1140. 匿名 2020/07/11(土) 14:20:33 

    >>1134
    一人目育児中で大変っちゃ大変だけど、だからといってこんなことでイライラしないな笑
    ましてや旦那の愚痴をわざわざ漫画にして世界に発信しようなんて思わない

    +4

    -2

  • 1141. 匿名 2020/07/11(土) 14:21:23 

    旦那さん母乳パットだとわかるだけ育児に関心がある人だと思うよ。私は姉が出産で帰省してきたときに母乳パットが分からなくて、ナプキンだと思ってたよ。同じように「ナプキン散らばってるよ」って言ってしまったことがある…

    +4

    -0

  • 1142. 匿名 2020/07/11(土) 14:23:06 

    >>1114
    がるちゃんランキング入ってるからみんな興味あるんじゃないの?

    +2

    -4

  • 1143. 匿名 2020/07/11(土) 14:23:44 

    >>1134
    余裕だったよ。0歳は働きに出てなかったし育児と家事だけだったから。
    年子育ててた知人は当時の記憶がないとか言ってた

    +3

    -2

  • 1144. 匿名 2020/07/11(土) 14:25:28 

    >>1139
    熊と赤ちゃんは可愛い

    +2

    -2

  • 1145. 匿名 2020/07/11(土) 14:25:39 

    >>90
    そう、旦那だって嫌な客にペコペコしたり
    したくない仕事もさせられてるだろうに

    この基地外女のただのモラハラ

    +4

    -1

  • 1146. 匿名 2020/07/11(土) 14:26:47 

    >>1136
    女なのに分からなかったの?
    そっかー

    +0

    -4

  • 1147. 匿名 2020/07/11(土) 14:27:02 

    >>125
    あんたのやってるスーパーのレジ打ちとか底辺低賃金の単純作業は楽でしょうよ

    +4

    -15

  • 1148. 匿名 2020/07/11(土) 14:27:39 

    >>1142
    そりゃ新着トピやトピランキング上がってきたら
    興味なくても見る人はいるよ。
    実際漫画読んで理解できないってコメントが大多数でしょ。面白いって思った人はそのまま興味持てばいいと思うけど。

    +6

    -0

  • 1149. 匿名 2020/07/11(土) 14:28:08 

    こんなことで怒りスイッチ入る嫁嫌だわ……
    わたしも産後怒りやすかったけどさすがにこんな訳わかんないとこでイラッとしないし勝手に旦那の言うこと悪く捉えすぎじゃないかな

    +2

    -1

  • 1150. 匿名 2020/07/11(土) 14:29:09 

    絶対擁護コメントの何件は作者だと思う

    +5

    -0

  • 1151. 匿名 2020/07/11(土) 14:31:08 

    >>961
    共感しかない

    お茶出てないよ〜
    →そう思うならお前が出せ!別にお茶出す係私って決まってないだろう?

    +8

    -4

  • 1152. 匿名 2020/07/11(土) 14:31:57 

    >>1147
    人それぞれ仕事の方が大変に思う人も、育児の方が大変に思う人もいるんだから、そういう言い方しなくても‥

    +8

    -1

  • 1153. 匿名 2020/07/11(土) 14:32:09 

    少しでもカチンときたらすぐにパソコンで描き出して「みんな見て聞いて今日ねー!」ってネットで拡散する夫下げの奥さんなんてやだ…
    旦那のデフォルメこれでいいの?不潔そうにしか見えん

    +9

    -2

  • 1154. 匿名 2020/07/11(土) 14:32:43 

    ヒス過ぎるかな旦那優しいじゃんって漫画読んでたけど、何か相当眠れてなさそうだから気持ちわかった。
    夜間7回起こされるて。
    2時間おき睡眠数カ月だけで気が狂いそうだったのに7回起こされたら一時間もまとめてねれないじゃん。
    子育て中の妻がブチ切れた、夫の『質問』とは? 「笑った」「コレは怒られる」

    +10

    -10

  • 1155. 匿名 2020/07/11(土) 14:33:51 

    >>1146
    男女とかじゃなくて、オタクのノリって寒くて嫌いだからさ

    +6

    -4

  • 1156. 匿名 2020/07/11(土) 14:34:37 

    >>1
    どれどれ、どんなムカつくこと言われたんだろう?と思って真剣に読んでみたけどよくわからんかった

    +5

    -2

  • 1157. 匿名 2020/07/11(土) 14:36:02 

    >>851
    編集者かw

    +8

    -1

  • 1158. 匿名 2020/07/11(土) 14:37:20 

    >>39
    分かりやす!

    +4

    -0

  • 1159. 匿名 2020/07/11(土) 14:37:29 

    多分リアルでママ友トークしたらそこまで深刻にならずに「うちもうちもー笑」で終わる話

    +4

    -0

  • 1160. 匿名 2020/07/11(土) 14:37:32 

    男だけどとか堂々と書いてないで消えてくださいね

    +6

    -0

  • 1161. 匿名 2020/07/11(土) 14:38:03 

    例えが悪いのか…?は分からないけど、気づいたならお前(夫)が片せよって事…?それなら賛同だわ

    +2

    -0

  • 1162. 匿名 2020/07/11(土) 14:38:16 

    >>983
    でもそんな気持ちになるよ。私は漫画に共感したよ。この漫画はいろいろなことがわかるよ。
     
    妻が子どもをシャワーに入れてる間夫は何をしてた?
    朝シャワーって言葉から離乳食ぐちゃぐちゃにした。投げたなどして食卓が大惨事になったことも解る。それを片付けたことも。離乳食って作るの手間暇がかかる。

    やっと落ち着いてシャワーあがって着替えた頃にパット落ちてるよ!踏みじゃん!だよ。

    それがどうした?戦力外?ってなるよ。

    +10

    -2

  • 1163. 匿名 2020/07/11(土) 14:40:40 

    はじめての子育てで余裕なくてパニックに陥って、沸点低くて、子供はどんどん大きくなる、毎日新しい成長とともにパニック。
    女性ならではの悩みだし、余裕ある人は俯瞰して見られるよね。

    この漫画家の言いたい事は、余裕があれば気づいたのなら黙って拾って片付けてくれたら良いのにって事じゃないかな。

    環境は人それぞれだし。

    批判しなくても女性なら共感できるのかなーと思う。
    わざわざ怒るレベルの事じゃないって批判あるけど、
    漫画書いてる人の怒りは積み重なったものでしょうねきっと。

    +6

    -2

  • 1164. 匿名 2020/07/11(土) 14:40:51 

    >>1107
    自分は異性の考えに共感できないくせに、相手が異性に共感できないと共感力が低いとか謎

    お互い同じじゃん

    +0

    -0

  • 1165. 匿名 2020/07/11(土) 14:41:07 

    切羽詰まった人に、なんで?は相応の感情をぶつけられる覚悟がないと聞いてはいけない。
    感情の発露を抑えて物事をがむしゃらに進めてきた人間は、なぜ?の問いかけで、その間に貯めてきた負の感情が一気に噴出する。冷静に問に対しての原因だけを答える余裕などない。

    +6

    -1

  • 1166. 匿名 2020/07/11(土) 14:41:14 

    >>35
    子供を盛ったら危ないわw

    +1

    -0

  • 1167. 匿名 2020/07/11(土) 14:41:29 

    >>1155
    へー、これがオタクのノリ?ってのに当てはまるのかは知らんけど見なきゃいいのにねー

    +1

    -5

  • 1168. 匿名 2020/07/11(土) 14:41:50 

    子育て経験者だけど
    子育てしない夫は嫌だし子育ては本当に本当に大変だけど、夫の「手伝おうか」って言葉にキレるとか、子育て母様さまになってる人もどうかと思う。普通にそれどころじゃないんだよーと旦那に言えばいいじゃん?わざわざ漫画にしてみんなを嫌な気分にさせる意味がわからん。

    +5

    -5

  • 1169. 匿名 2020/07/11(土) 14:42:37 

    >>39
    大変だ大変だと言いつつ漫画描く余裕はあるっていうねw

    +5

    -2

  • 1170. 匿名 2020/07/11(土) 14:45:39 

    >>1162
    あなた達の方こそ共感力が低いと思うわ

    もし夫婦の役割を逆転してたらどうなると思う?
    経験値が低いあなたは夫と対して変わらない行動をするよ

    友人間の独身既婚子持ちの話を見ても明らか
    女性も同じ経験が無いとかなりすれ違う

    +2

    -7

  • 1171. 匿名 2020/07/11(土) 14:45:44 

    >>1167
    男なんでしょ?いつまで貼り付いてるの?

    +5

    -0

  • 1172. 匿名 2020/07/11(土) 14:46:41 

    >>1134
    私もいっぱいいっぱいだったなー
    子ども見ててねと旦那に声かけて家事済ませようとしてもスマホでゲームしてて子ども泣いてても本当にただ見てるだけとかあったし

    +4

    -0

  • 1173. 匿名 2020/07/11(土) 14:47:58 

    >>1168
    貴方はキャパが広い。
    私はバタバタしてるときにどうでも良いこと聞かれたらイラッとする。言っても改善しないし。

    子どもが小さい頃もだけど…今も揚げ物してる間に靴のクリーナーのこと聞かれてイラッとした。言うけど治らない。ずっと言うから付き合ったほうがマシ。一度、火を止めてクリーナーとブラシと布出してやった。

    それでイライラしてたら子どもに「お母さんヒスって怖いね〜」って言ってるのが聞こえた。

    夫的にはご飯前に靴をキレイにしたかったんだろう。雨で汚れてたし。そしてご飯後に風呂に入りたかったから私が唐揚げ上げてる最中じゃなきゃ行けなかったんだろうか…私としては何で揚げ物の途中に聞くか?だったがもう治らない。夫は自分のペースを絶対に譲らない。

    +7

    -0

  • 1174. 匿名 2020/07/11(土) 14:49:08 

    >>90
    落ちてたから棚に置いておいたよ~とかテーブルの上においたけどそれで大丈夫?みたいな言い方で大分違ってくるよね。なんで落ちてるの?って落としたからや

    +6

    -1

  • 1175. 匿名 2020/07/11(土) 14:50:25 

    >>1171
    返信があったから。
    ダメなの? 別に強制力はないでしょ

    +0

    -5

  • 1176. 匿名 2020/07/11(土) 14:50:44 

    >>395
    いや、むしろこの状況を漫画にして欲しかったよ。
    3人いないけど、めちゃくちゃわかるわ。
    余計、トピの漫画が不要に感じてしまったわ。

    +6

    -0

  • 1177. 匿名 2020/07/11(土) 14:52:06 

    >>1154
    なーに、漫画書いてる時間はあるから心配無用

    +12

    -6

  • 1178. 匿名 2020/07/11(土) 14:52:08 

    >>1013
    親も子もそれぞれ。自分が大変じゃなかったからって他の人もそうだと思わないで。そういう人が一部の母親を追い詰めるのよ。

    +6

    -0

  • 1179. 匿名 2020/07/11(土) 14:53:11 

    >>5
    「なんで母乳パットが落ちているの?」
    「なんで俺の靴下片方ないの?」
    「あれ?俺の青いTシャツどこだっけ?」
    「あー冷蔵庫のもやし、またダメになっちゃってるね」
    「母さんがもっと孫見せに来いってさ」

    これが日常ならイライラするのもわかる。

    +16

    -1

  • 1180. 匿名 2020/07/11(土) 14:53:51 

    >>1154
    荒ぶってるwww
    これはブチギレ出る時の私ですわw

    +6

    -1

  • 1181. 匿名 2020/07/11(土) 14:54:07 

    >>2
    みんながみんな育児ノイローゼ
    みたいにはならないよね…

    どうもご愁傷さまです
    (-人-)
    としか言えん

    +0

    -0

  • 1182. 匿名 2020/07/11(土) 14:54:10 

    >>1047
    曲解にもほどがある
    こういう思考だから自分の首絞めてどんどんイライラしていくんじゃないの

    +4

    -1

  • 1183. 匿名 2020/07/11(土) 14:54:47 

    >>313
    そもそも小さな子供いたら、子供が置いてある物わざわざ落としたりする事もあるし、その時落ちてる理由なんて誰にもわからんわな

    最初に気付いたのが夫だったんだから拾ってくれたら良いだけなのにね

    +9

    -1

  • 1184. 匿名 2020/07/11(土) 14:55:09 

    >>1162
    「手が離せなくて、片付けておいて欲しい」って一言伝えたら終わりじゃない?
    なぜヒスるのか。ヒスってもメリット何もないよ

    +8

    -3

  • 1185. 匿名 2020/07/11(土) 14:55:49 

    >>1178
    意見を不特定多数に発信するって事は、共感を得る反面
    反論ある人も居るって想定しないていけないと思う

    +2

    -2

  • 1186. 匿名 2020/07/11(土) 14:55:57 

    世の中、言われるだけでムカつくことはある。
     
    ○テーブルが汚れてるよ〜
    (トーストのパン屑だね。その席はあなたの席だね)
    何で質問?掃除機で吸って拭けばいいんじゃないかな?
    ○泣いてるよ〜
    抱っこしてあやしたらいいんじゃないかな。私ご飯作ってるよ。

    最初は一回一回言うけど改善しない。

    途中で気づく。改善しないのは家事と育児を自分の仕事とは思ってないから。主体じゃない。
    あくまでも後方支援だから。

    それに気づき更にこういう言葉の投げかけにイライラする。

    +8

    -1

  • 1187. 匿名 2020/07/11(土) 14:56:57 

    >>625
     
    別におもしろくなかったよー
    「俺たちっていつから地球にすんでんの?」って聞かれたのと同じ感じってところが意味不明だった

    +13

    -1

  • 1188. 匿名 2020/07/11(土) 14:57:09 

    読んでもわかんない

    さも、ね?面白いでしょ?って感じだけども

    +3

    -0

  • 1189. 匿名 2020/07/11(土) 14:57:24 

    >>1175
    否定しないって事はオタクなんだろうけど、この漫画の表現がオタっぽいかわからないってしらばっくれてるのか、誰にでも伝わると本気で思ってるのか
    どっちにしてもかなり痛いですよ

    +4

    -0

  • 1190. 匿名 2020/07/11(土) 14:57:48 

    >>1135
    あんたが指摘した人と別人だが

    +0

    -2

  • 1191. 匿名 2020/07/11(土) 14:59:02 

    >>1184
    横だけどマンガではヒスってはなくない?
    私もヒスる人は大嫌いだけどこの人は絶句してるだけ

    マンガだから大袈裟にかいてるんだと思うし

    +4

    -2

  • 1192. 匿名 2020/07/11(土) 14:59:18 

    >>1184
    まあそうだけど解って欲しいって気持ちがあるんですよ。 
    こっちはこんなに一生懸命してるのに…見てて解らないのかな?って。

    +4

    -2

  • 1193. 匿名 2020/07/11(土) 15:00:39 

    >>1154
    常にこんな感じのマンガなのか
    なんか読むとこっちが責められてるような気がしてしんどい
    パワハラとかいじめにあった時の記憶が蘇る
    私には合わないわ

    +9

    -1

  • 1194. 匿名 2020/07/11(土) 15:00:56 

    >>1179
    確かにね
    色んな積み重ねが母乳パットで爆発したなら分かる
    母乳パットだけであんな激怒したなら情緒不安定

    +5

    -0

  • 1195. 匿名 2020/07/11(土) 15:01:18 

    独身の人の根拠なき自信と私の方がいい女なのにって感情が溢れ出てるコメントで埋まっているトピ

    +4

    -4

  • 1196. 匿名 2020/07/11(土) 15:01:38 

    >>1142
    そこじゃなくて…この作者は子供できるまで働いてて今は育休で専業主婦やってるのに知らないのに妄想乙とかってご本人が突っかかって来てることに関して、お前にも漫画にもそもそも興味ないよって話してるね

    +6

    -1

  • 1197. 匿名 2020/07/11(土) 15:01:50 

    >>1177
    人体には疲れ過ぎて眠れないって異常事態があってな
    私は育児中これで目眩で買い物中座り込むくらいに寝不足で体壊したけど子供寝てる間起きてネットやってたよ

    +0

    -5

  • 1198. 匿名 2020/07/11(土) 15:03:07 

    >>1184
    どっちかと言うと片付けて欲しいて言うよりかは
    自分が落ちた母乳パットを片付けられる程の余裕が欲しいしそうなるように子育てに介入してほしいって
    私だったら思うな

    +2

    -0

  • 1199. 匿名 2020/07/11(土) 15:03:51 

    >>1184
    横。会社でもさ、忙しくバタバタしてる人に話しかけるのって気が引けるでしょ。できるだけ簡潔に必要最低限で話しかけるじゃない。そんな人に机の横にゴミ落ちてますよとか言う?言わないよね。
    そういう気遣いがないからキレるんだよ。私はわかるなあ。見てて大変なのわかるだろって

    +6

    -1

  • 1200. 匿名 2020/07/11(土) 15:04:09 

    育児いっぱいいっぱいの人もいるんだねー、大変だねーでいいのに何故いちいち「うちは育児楽だったけど」「余裕だったけどなー」とかマウント取ろうとするのか

    +5

    -0

  • 1201. 匿名 2020/07/11(土) 15:05:52 

    >>1039
    支援センターであった0歳児のお母さん、もう半年以上もベッドで睡眠取れてないって言ってた人いた
    ソファとかで抱っこしたままじゃないと寝てくれないんだって
    うちの母もベッドには行けたけど横にはなれなかったって

    そのお母さんはその状態で支援センター来てるのが偉いと思ったけど大変だわ

    +6

    -0

  • 1202. 匿名 2020/07/11(土) 15:06:02 

    「そんな事でイラつかなくても」って意見と
    「この漫画の怒りの表現がわかりにくすぎる」って意見をごっちゃにしてる人がなんか知らんがキレてるよね

    +1

    -0

  • 1203. 匿名 2020/07/11(土) 15:06:24 

    >>1154
    んなもん30分おきに起こされたわ。
    けどこんな切れ方しないわ。
    アホ旦那と結婚した方も似たようなもん

    +4

    -5

  • 1204. 匿名 2020/07/11(土) 15:06:36 

    >>470
    ああいう育児エッセイ()は承認欲求満たすためにで描いてるからね
    こういう作者って普通に子供放置もしてると思う

    新生児~乳児の頃の
    旦那の気遣いない言葉にイラっとする事は誰しもあるけど、
    渦中の人間以外から見たら、内容はすげーどうでもいい事なんだよね

    +15

    -0

  • 1205. 匿名 2020/07/11(土) 15:07:31 

    >>1147
    子供は思いどおりにはできないからって意味でしょ

    +8

    -0

  • 1206. 匿名 2020/07/11(土) 15:07:37 

    >>1184
    そういう精神状態じゃないっていうのを
    漫画にしたんでしょう?

    +3

    -2

  • 1207. 匿名 2020/07/11(土) 15:10:06 

    >>1185
    このマンガに反論ってなんだろう?別に世の旦那みんなにキレてるわけじゃないじゃない。この漫画家さんが、その旦那さんにキレた話を漫画にしただけで、読み手は、共感するか、共感しないかだけ。
    共感しない人は、私は育児大変じゃなかったからわからないけど、大変な人もいるんだねで終わる話。それをいかにも大変と感じてる漫画家の母親を否定するようなコメントはよくないと思う。

    +8

    -4

  • 1208. 匿名 2020/07/11(土) 15:10:35 

    >>1154
    これ思いだすなぁ。
    子育て中の妻がブチ切れた、夫の『質問』とは? 「笑った」「コレは怒られる」

    +5

    -0

  • 1209. 匿名 2020/07/11(土) 15:10:39 

    >>1184
    世の中にはそれだけじゃ終わらない旦那もいるんだよ…
    手が離せないから…「なんで手が離せないの?」
    子どもが泣いてるから…「なんで泣いてるの?」
    知るか!!!
    あ、これうちの旦那ね

    +3

    -3

  • 1210. 匿名 2020/07/11(土) 15:11:09 

    >>1199
    机の横に落ちてるのがゴミだったら言わない
    その忙しくしてる人の書類だったら言う
    母乳パッドがどの程度重要なものなのか人によって認識が違うからこのマンガは解釈がブレるんだと思う

    +1

    -0

  • 1211. 匿名 2020/07/11(土) 15:12:26 

    >>759
    自分の父親の悪口を、全世界に発信する母親の子供って幸せか?!

    +4

    -1

  • 1212. 匿名 2020/07/11(土) 15:14:11 

    >>1189
    否定しない=オタクってのが意味不明過ぎて…

    キモオタとかなり的外れの事を言われ、否定しても証明のしようがないので流しただけですが

    表現がオタっぽい、 それは人それぞれの感じ方

    誰にでも伝わると本気で思ってる、 は?

    よくそんなんで人を痛いと言えますねー

    +0

    -6

  • 1213. 匿名 2020/07/11(土) 15:14:40 

    >>1211
    確かに。
    自分の家族の悪口をネットに書く人嫌い。
    似た者夫婦だよ結局

    +6

    -1

  • 1214. 匿名 2020/07/11(土) 15:17:22 

    >>190
    分かる!w
    子供が小さいとあとこれだけやりたい!ってワンアクションが取れないんだよね
    その積み重ねに自分でも無意識にストレス溜めてるから
    なんで落ちてんの?ってわざわざ「なんで?」って聞く必要ある!?ってムカついてたw
    後から考えると、なんであんな事に怒ってたのか自分でも嫌になるんだけどね
    でも私はまだ下の子0歳児だから、漫画の旦那さんにも気が利かないタイプだなと思っちゃうw
    漫画はわかりづらかったけどw
    落ち着いたら冷静になれるかなぁ...

    +4

    -0

  • 1215. 匿名 2020/07/11(土) 15:18:38 

    >>267
    ド正論

    +4

    -1

  • 1216. 匿名 2020/07/11(土) 15:19:06 

    >>1204
    ビジネスの人も結構いるね

    単行本化されてる人や雑誌などに連載になってる人も結構いるから狙ってる人もいるだろうし
    この人みたいにLINEスタンプとかで自主的に色々売ってる人もいる

    +5

    -0

  • 1217. 匿名 2020/07/11(土) 15:20:03 

    >>1200
    逆じゃない?
    育児向いてなかった人のほうが偉そうにマウント取ってる

    +3

    -2

  • 1218. 匿名 2020/07/11(土) 15:20:14 

    >>1210
    母乳パッドの重要さかぁ。まあ確かにそうかもね。確かに1万円なら、なんでおちてるのって旦那に聞かれても、自然と思うかも知れない。

    +0

    -0

  • 1219. 匿名 2020/07/11(土) 15:20:48 

    >>13
    母乳パット落とした人少ないから共感も少ないのかもしれないけど、私この気持ちわかるよ。

    仕事して、洗濯干して取り入れて畳んで持ってって、買出ししてご飯作って子供に食べさせて皿洗って、子供風呂入れて体拭いて薬塗って服着せて、食べこぼし掃除して、保育園の準備しつつ子供と遊んで寝かしつけして夜泣きの対応して…


    って記憶曖昧になりながら、ほぼ全部をなんとかこなして時間見つけてソファ座ってたら

    「またお菓子のゴミ置きっぱなしにして!💢」って旦那から言われた時に>>1の気持ちになる

    お菓子のゴミを捨てる以上に大変な事をこっちはやってんだよ!お前のひっくり返った靴下毎日毎日元にもどしてんだよ!私のゴミの一つ二つくらい何も言わずに黙って捨てろ!!秒で捨てろ!!!!!

    って心の中で叫んでる。
    言えないから、睨んで旦那からゴミひったくって捨てる。

    +9

    -4

  • 1220. 匿名 2020/07/11(土) 15:21:18 

    >>1055
    寝てくれないのはこっちも寝れないし、睡眠不足は精神壊すからやばいよね

    +1

    -0

  • 1221. 匿名 2020/07/11(土) 15:21:19 

    >>806
    そうそうそう
    落ちてたよなら、ムカッとはするかもしれないけど
    こんなに は?みたいな衝撃を受けてる表現にならないよ

    +2

    -0

  • 1222. 匿名 2020/07/11(土) 15:22:30 

    ちょっと育児ノイローゼ入ってるね。

    +3

    -1

  • 1223. 匿名 2020/07/11(土) 15:22:42 

    >>1217
    横だけど、向いてなかったって何?
    その言い方自体がマウントっていうか、なんというか。
    育児は言っとくけど子どもが亡くなるまでわからないからね。三つ子の魂百まで。高齢者の犯罪者も多いし。あなたに子どもがいるかどうか知らないけど。

    +2

    -3

  • 1224. 匿名 2020/07/11(土) 15:22:44 

    >>1219
    どうして旦那に
    「お菓子のゴミを捨てる以上に大変な事をこっちはやってんだよ!お前のひっくり返った靴下毎日毎日元にもどしてんだよ!私のゴミの一つ二つくらい何も言わずに黙って捨てろ!!秒で捨てろ!!!!!」を言えないの?

    +4

    -2

  • 1225. 匿名 2020/07/11(土) 15:23:36 

    まあ分かるといえば分かる。
    ふらっと帰って来て「何で髪の毛が一本落ちてるの?」という旦那
    知るか

    +3

    -0

  • 1226. 匿名 2020/07/11(土) 15:23:53 

    >>1223
    三つ子の魂100までなら幼少期に育てやすいいい子だった子は歳とっても穏やかって意味になっちゃうよ

    +1

    -0

  • 1227. 匿名 2020/07/11(土) 15:24:20 

    >>1219
    わかるー!でも心の声で抑えてるの偉いね。
    私はもう旦那のひっくり返った靴下等々戻さないことにしたよ。大して気にしないみたい。

    +4

    -0

  • 1228. 匿名 2020/07/11(土) 15:24:57 

    >>267
    正論に見えるからドヤ顔で言いたくなる気持ちもわかるけど、ドタバタの家事育児を左手でやりながら右手で漫画描いてたわけでもなかろーし、空いた時間の使い方は他人の勝手だから、そこはいいやん…

    +5

    -5

  • 1229. 匿名 2020/07/11(土) 15:25:04 

    >>1223
    ガルちゃんて女の子らしい人がぶりっ子とか言われて叩かれてガサツな人が持て囃されるよね

    +2

    -0

  • 1230. 匿名 2020/07/11(土) 15:25:26 

    >>418
    連れ子殺人なんてどんな底辺団地かと思ったら
    高級タワマンでの事件だったよね。
    漫画ではかわいいドジっ子みたいな子だったよね。

    +10

    -0

  • 1231. 匿名 2020/07/11(土) 15:26:22 

    「…さあ?…よく気付いたねー✨すごーい!✨拾っといて♪ありがとー!✨」
    て言えば一番手っ取り早く片付く

    +4

    -0

  • 1232. 匿名 2020/07/11(土) 15:26:58 

    >>1199
    落ちてますよっていうならマシだよね

    「なんでゴミ落ちてるの?」
    「なんでこれ落ちてるの?」

    一歩間違ったらモラハラ、パワハラって言われかねないよ
    少なくとも良い上司の言い方ではない

    +4

    -2

  • 1233. 匿名 2020/07/11(土) 15:27:03 

    >>1223
    育児向いてないがマウントに聞こえるってことは育児すんなりできる人のほうがいいって事なんじゃん
    それなのになんで世の中ってそこをバカにする人ばっかりなの?
    最近のツイッター漫画の書き方だとまるで育児すんなりできない人のほうが偉いみたいじゃん

    +3

    -2

  • 1234. 匿名 2020/07/11(土) 15:27:37 

    >>42
    そうしていいねやRTをたくさんもらうことで自己顕示欲を満たしてストレス解消につなげてるってイメージ

    +5

    -0

  • 1235. 匿名 2020/07/11(土) 15:28:12 

    >>1070
    さすがにキレないだろ笑

    +2

    -0

  • 1236. 匿名 2020/07/11(土) 15:28:21 

    >>1217
    育児向き不向きもあるかもだけど育てやすい子かどうかもあると思うよ

    +3

    -1

  • 1237. 匿名 2020/07/11(土) 15:28:40 

    >>1226
    小さい時の教育が後々まで響くってことだと思って使ったんだけど、ことわざの意味取り違えてるかな💦
    大人しいからってほっといたら、どんな子になるかわからないよ。
    とにかくみんなそれぞれ育児頑張ってるんだよと言いたいです。それを向いてないと切り捨てるのは良くない。

    +2

    -0

  • 1238. 匿名 2020/07/11(土) 15:29:12 

    >>1223
    なんで育児をすんなりできる人が承認欲求持ったら叩かれるの?
    育児すんなりできない人が偉そうに承認欲求求めてツイッターしまくるのは正義扱いで、育児すんなりできた人が承認欲求求めるのはあなたみたいな呪いの言葉吐かれないといけないの?

    +2

    -2

  • 1239. 匿名 2020/07/11(土) 15:29:43 

    先日言われて、しらん。ドロボーが落としてったんじゃない?て言ったよ。
    関わると面倒な事になると思ったんだろうね。「あー、そっか。」て納得したフリしてたよ。

    +5

    -0

  • 1240. 匿名 2020/07/11(土) 15:30:29 

    >>1237
    私がなかなか結婚できなくて独身の時は子持ちから難ありとか言われまくって叩かれてそれは黙って我慢させられたのに、こっちが子供できて上手くいってそれ自慢したらダメなの?

    +0

    -1

  • 1241. 匿名 2020/07/11(土) 15:31:49 

    マンガ描けるならパッドくらい拾えるだろ。
    子供が小さい時なんか特に色んなものが床にあると口に入れたり危ないから気をつけていたけど…

    +1

    -3

  • 1242. 匿名 2020/07/11(土) 15:32:02 

    >>95
    それとは違う意味だね
    いっそがしいのにくだらないこと聞くなってことじゃん

    +8

    -0

  • 1243. 匿名 2020/07/11(土) 15:32:05 

    >>1231
    しまじろうみたいな感じに言えばいいんだよね

    +1

    -0

  • 1244. 匿名 2020/07/11(土) 15:33:10 

    >>1233
    ??漫画読んで育児すんなりできない人の方が偉いって感じてるの?? そもそも偉いとか偉くないとかそういう次元の漫画って私は読んだことないけど、もしそう受け取っちゃうなら読むのやめたら。

    +3

    -2

  • 1245. 匿名 2020/07/11(土) 15:34:25 

    >>1199
    そうそう
    なんでって言いかたがダメだよね
    落ちてたよで机に置いとけ

    +0

    -0

  • 1246. 匿名 2020/07/11(土) 15:34:30 

    >>1237
    なんで独身や子なしを見下して叩いて切り捨てるのは良くて、
    叩かれて切り捨てられたけど後から幸せ掴んで追い越して見下して切り捨てるのはダメなの?

    +2

    -2

  • 1247. 匿名 2020/07/11(土) 15:35:52 

    読解力もしくは想像力の低い人たちがぴーきゃー騒いでるね。
    感想ならうちは子育て楽だったから良く分からないわぁでいいじゃん。なに最近の母親は〜とか言ってるんだよたく。

    +2

    -0

  • 1248. 匿名 2020/07/11(土) 15:36:37 

    >>806
    そうじゃないと思う。
    次元が違いすぎてポカーンとなる方だと思う

    +1

    -0

  • 1249. 匿名 2020/07/11(土) 15:37:18 

    >>1224
    >>1227
    ありがとー。声に出して言ったほうがいいんだろうけど、私溜め込んじゃうタイプで、しかも爆発するタイミングも悪いみたいで逆に私が悪いみたいになっちゃうのよね。旦那からしたら今言うなよ!みたいな時に言っちゃうみたいな…

    今じゃないかも…とか思ってるうちに喉元過ぎちゃってる。

    さっそく今日そんな感じだったので、愚痴をだれか聞いてください。
    職場は違うけど同じ仕事なのに、平日ずっと私の負担が大きくて、休日の今日、今朝から昼まで旦那は寝てて、その間私は子供の世話しながら溜まってた家事をノンストップで全部やったんですよ…

    で、昼ご飯作り終わった後旦那が起きてきたから、「家のことはもう全部やったから、午後はお願いね」って言ったら、「具合悪いんだけど…」って言われた。
    それ言われたらもう何も言えなくない?
    頑張ったあげくに病人に気遣いできない嫁みたいな構図になってなんともいえない気持ちに…。

    でも、クールダウンしたかったから旦那と子供置いて家出てきちゃった。このコーヒー飲み終わったら帰ります…。

    +8

    -1

  • 1250. 匿名 2020/07/11(土) 15:38:13 

    >>1246
    3時だし貴女は紅茶でも入れて少しのんびりしたらいいと思うよ

    +1

    -0

  • 1251. 匿名 2020/07/11(土) 15:38:55 

    >>1249
    働き者だね
    私はガルちゃんで叩かれる怠け者だからそこまで自分を追い込まないです

    +6

    -0

  • 1252. 匿名 2020/07/11(土) 15:39:03 

    なんで〇〇落ちてるの?
     ↓
    へんなもん落とすな
    家事ちゃんとしろ

    って責める言葉に聞こえる。毎日赤ちゃんで手一杯の時に、協力的じゃない旦那ぬ言われたらキレて当たり前。
    そんな想像力がないこのスレッドの人たちにびっくり。

    想像力がないほうが世界が平和になるのか…?


    +16

    -6

  • 1253. 匿名 2020/07/11(土) 15:39:07 

    >>145
    日記みたいなものだよ
    みんな子供が寝たり1人遊びしたりする
    少しの時間にスマホみたりするでしょ?
    本を少し読む人も居るかもしれないし
    お茶を飲んで一息する人も居るかもしれない
    その時間に落書き程度の漫画描いてるんだよ

    +6

    -7

  • 1254. 匿名 2020/07/11(土) 15:39:29 

    >>25
    この奥さんがわりと可愛くかかれてたらそれはそれで怒るくせに
    めんどくさいなぁ

    +3

    -2

  • 1255. 匿名 2020/07/11(土) 15:39:50 

    >>15
    私も1歳の男の子育ててるけど育児漫画苦手…。明るい話題があんまりないし、旦那への不満とかストレスとかで暗い気持ちになるから。
    母乳パットも「そこに置いておいて〜」じゃダメなの?

    +17

    -0

  • 1256. 匿名 2020/07/11(土) 15:40:46 

    >>1254
    実際可愛いんだと思う
    この人の他の漫画に理性ちゃんっていうのが出てくるけど可愛いしこれが本来の姿なんだろうなって

    +4

    -1

  • 1257. 匿名 2020/07/11(土) 15:41:37 

    >>1232
    部下「あのーなんでこれが落ちてるんでしょうか?」
    上司「あ?やんのかコラ」

    こういうパワハラもあるじゃん
    質問すると速攻でキレる上司や先輩

    +4

    -0

  • 1258. 匿名 2020/07/11(土) 15:41:59 

    >>1231
    そういうのできる人ほんと尊敬する。私はやっぱり変なプライドなんだろうね、無理なんだなぁ…。

    +3

    -0

  • 1259. 匿名 2020/07/11(土) 15:42:23 

    >>1252
    うん
    私みたいに怠け者になれば幸せになれるのに
    頑張りすぎだと思う

    +4

    -1

  • 1260. 匿名 2020/07/11(土) 15:42:50 

    >>418
    これの人だよね
    子育て中の妻がブチ切れた、夫の『質問』とは? 「笑った」「コレは怒られる」

    +2

    -0

  • 1261. 匿名 2020/07/11(土) 15:42:55 

    >>1258
    自分の子供には言えるよね!?

    +6

    -0

  • 1262. 匿名 2020/07/11(土) 15:44:31 

    >>1258
    そこまで言わなくても
    夫「母乳パッド落ちてるよ」
    妻「んにゃっ!」
    で済ませればよくない?
    ガルちゃんで叩かれそうな言葉遣いかもしれないけどめんどくさい時は何も考えずがおーとかにゃっで済ませればいいじゃん

    +5

    -0

  • 1263. 匿名 2020/07/11(土) 15:46:41 

    >>1251
    返事ありがとう。誰かに聞いてもらえたと思ったらちょっとホッとしちゃった(´;ω;`)

    私は働き者じゃないよ。独り身のときは、ガルちゃんの意識低い系トピでも優勝できるような生活をしてた。おそらくあなたよりよっぽどダメ人間。
    ただ、学生の頃体を鍛えてたので体力が人よりあって、やらなきゃいけない立場になったらやれちゃうってだけなんだ。

    旦那はすぐ疲れるしすぐ体調崩す。やっぱ丈夫な私がやらなくちゃいけないのかな?体は平気だけど、本質がダメ人間なもんで、不公平感をやたらと感じてしまう。

    +3

    -0

  • 1264. 匿名 2020/07/11(土) 15:47:56 

    >>1260
    この人からしたらダラダラ過ごしたりする事がすごい新鮮なんだろうなと思った
    海外出張に行くぐらいのバリキャリの人からしたら、育児の日常がすごく新鮮でありえない出来事だらけに感じたんだろうなって
    子供生まれる前から元々ダラダラ過ごしてる人間からしたらこんな普通の事をさも新鮮な出来事かのように書いてくれて自分も認めてもらえた気になるから人気出て書籍化されたのも分かるけど
    やっぱり育児漫画書く人はそもそもがものすごくキッチリキッチリした人だったんだねっていう

    +4

    -0

  • 1265. 匿名 2020/07/11(土) 15:48:31 

    >>1249
    頑張ってるねぇ。旦那って謎に風邪ひいてくるよね。いまはコロナで衛生意識あがってましになったけど。
    頑張りすぎず、適度に休んでね。家族には仕事って言って午後休とってる先輩とかいたわ。

    +5

    -0

  • 1266. 匿名 2020/07/11(土) 15:48:31 

    これがたまたま遊びに来た独身の友達に言われたとかなら当たり前だけど全く怒らないよね
    普通に説明するさ
    一緒に暮らしていて、不満はあれど一緒に夫婦として子育てを頑張ってきたと思っていた旦那に言われたらそりゃ衝撃を受けるわ

    +3

    -0

  • 1267. 匿名 2020/07/11(土) 15:49:24 

    >>1209
    夫に凄く似てる。

    +3

    -0

  • 1268. 匿名 2020/07/11(土) 15:49:28 

    これはヒステリックすぎて旦那さんが気の毒。
    私も育児やら家事やらで精神的に疲れ切ってたことあるけど、ママ友から教えてもらった星 本みさっていう先生の占いでちょっと救われた。
    ググってみたら無料だったし家計にも影響しないからお試しでやったら、こんなに素敵なアドバイスがもらえるんだね。ガルちゃんだと叩かれてるの見たことあったからびっくり。

    +3

    -11

  • 1269. 匿名 2020/07/11(土) 15:50:01 

    >>1261
    子どもには言える。旦那を子どもみたいに扱うのが無理なんです。私は産んでませんってなる。。。

    +4

    -2

  • 1270. 匿名 2020/07/11(土) 15:50:53 

    >>1269
    まあね(笑)
    可愛くないオッサンに言いたくないよね。

    +7

    -0

  • 1271. 匿名 2020/07/11(土) 15:52:19 

    >>382
    口だけ出して手は出さない旦那。
    猫の手も借りたい忙しさの中でそんなどーーーでも良い質問されて
    そこに意識を取られるのさえ邪魔で余裕が無いのに…鬱陶しいだけで使えない夫。
    そう言う事ですよ。

    +0

    -7

  • 1272. 匿名 2020/07/11(土) 15:52:54 

    全然意味が分からなかった
    人に読ませるものでこのレベルじゃ、普段の意思疎通なんか出来てるわけないわな

    +6

    -0

  • 1273. 匿名 2020/07/11(土) 15:52:57 

    >>1265
    ありがとう。
    今から家帰ります。笑顔で帰れそう。

    +5

    -0

  • 1274. 匿名 2020/07/11(土) 15:53:03 

    >>1269
    動物の鳴き声で返事するのもプライド的に無理ですか?
    楽ですよ
    夫がそれを許してくれない人だと夫婦間に亀裂が入るんですかね

    +2

    -0

  • 1275. 匿名 2020/07/11(土) 15:53:04 

    >>1269
    -_-「さすが!気づかなかったー!すごーい!拾っといてー、あーりーがーとー(棒)」て言ったら謎に照れて喜んでたよ。

    +5

    -0

  • 1276. 匿名 2020/07/11(土) 15:55:39 

    >>1209
    似たような流れで
    母親なのに、何で泣いてるのかも分からないのかよ!
    まで言われたw

    +3

    -0

  • 1277. 匿名 2020/07/11(土) 15:56:52 

    >>1259
    定型と発達障害、日本人と外人ぐらい、言葉の使い方が違うんだろうな。どちらが正しいとかじゃなくて。

    このマンガを書いた人の辛さは分かってあげて欲しいと思ったんだけど、イライラする方が悪いという考え方=自己責任論者が多くなってきたのだろうなと思いました。

    小池百合子が圧勝するのもよくわかります…

    +4

    -5

  • 1278. 匿名 2020/07/11(土) 15:57:08 

    >>1276
    旦那さん25歳ぐらいなの?それなら仕方ないと思う

    +0

    -0

  • 1279. 匿名 2020/07/11(土) 15:58:32 

    >>1277
    私は自己責任論で叩かれる怒られる側の人間だけど?
    子供の頃からいつもイライラピリピリしてる人から目をつけられて生きてきたから

    +1

    -1

  • 1280. 匿名 2020/07/11(土) 15:59:15 

    >>1260
    え…知らなかった…
    あの事件もこのマンガも知ってるけど…
    ショック…

    子供が斜めになって歩くのとか、その時同じ状況だったから励まされたよ

    +4

    -0

  • 1281. 匿名 2020/07/11(土) 15:59:54 

    >>1274
    笑 亀裂入るかも!笑
    でもいいですね。ほんわかしそう

    +0

    -0

  • 1282. 匿名 2020/07/11(土) 16:00:45 

    >>353

    そうだねー
    赤ちゃん時代からものすごくよく面倒みてくれる夫だったよ。感謝💓
    毎日自分だけが大変!!!って思って、旦那のただの雑談レベルのコメントにヒステリックになるような奥さん、そういう発想がなく意味がわからなかったという穏やかな女性にまでキレてて笑えるわ🤣

    第一家の中で戦場なほど忙しかったのが妻なら、仕事場でもっとプレッシャーや他人への責任もおって頑張ってる旦那さんが、妻のよくわかってない発言にいちいちこうやってキレたら許すの?絶対モラハラだDVだと騒ぎ出すよね。本当勝手な女って多いよね……

    +3

    -2

  • 1283. 匿名 2020/07/11(土) 16:00:53 

    意味はわかったけど、こんな嫁いやだわー
    私も子どもいるし大変なのはわかるけど、旦那さんに同情する

    +5

    -3

  • 1284. 匿名 2020/07/11(土) 16:01:06 

    >>1278
    旦那は41歳ですよ。

    +1

    -0

  • 1285. 匿名 2020/07/11(土) 16:01:19 

    >>1252
    それは想像力というより個々人の「思考のクセ」だよ。
    自動思考とも言う。何かが起きた時、自分の中で自然に湧いてくる思考のクセ。

    例えばLINEの返信が来なかった時、「忙しいのかな?」と考える人や、「嫌われたのかな?」と考える人、色々いるけど正解は相手に聞かないと分からない。なのに勝手に、というか自動的に「嫌われたに違いない」と考えて落ち込んだり相手を恨んだりするのが思考のクセ。

    このトピ見てても、マンガを読んで「旦那は妻を責めてる」と感じた人と、「旦那はただ疑問を口にしただけ」と感じた人がいるみたいだけど、どっちが正解かは旦那に聞かなきゃ分からない。
    でも前者で解釈した人は「妻はキレて当たり前」と感じるし、後者で解釈した人は「この程度でキレるなんて」と感じる。

    マンガの解釈はそれぞれ自由だけど、自動思考は人間関係を辛くしやすいよ。あと、根本の解釈が食い違うのはマンガの描写のせいだと思う。

    +19

    -2

  • 1286. 匿名 2020/07/11(土) 16:01:53 

    >>1255
    私も1歳児育児してるけど、育児漫画苦手。
    だいたい旦那への愚痴か、自分の身嗜みのことは構わずこれだけ赤ちゃんに注力してます!って承認欲求がすごいし。

    +8

    -0

  • 1287. 匿名 2020/07/11(土) 16:02:10 

    >>1284
    oh

    +1

    -0

  • 1288. 匿名 2020/07/11(土) 16:03:08 

    >>1275
    わかる!笑 めっちゃ感情無しで言っても喜んでるんだよね。言葉通りにしか受け取らないってすごいと思った

    +2

    -0

  • 1289. 匿名 2020/07/11(土) 16:03:33 

    睡眠不足で疲れも溜まってると普段なら聞き流すような一言にも凄まじく腹が立ってしまうよね
    旦那さんも悪気はなかっただろうけどすごくガキっぽい
    私は子供いないけどこの状況でこんなこと言われたら八つ裂きにしたくなると思うw

    +8

    -4

  • 1290. 匿名 2020/07/11(土) 16:03:34 

    >>1097
    この解説最高wwww 頭ん中忙しそうだよね
    昨今の漫画やアニメの弊害でしょ
    サブカルオタクのノリってやっぱりついてけない

    +9

    -0

  • 1291. 匿名 2020/07/11(土) 16:04:53 

    >>131
    余裕ありまくりじゃんw

    +3

    -0

  • 1292. 匿名 2020/07/11(土) 16:06:32 

    >>1034
    そうしたら「何で落ちてる物を拾わないの(怒)」ってパターンだよ。
    どっち方向に進んでも詰んでるんだよ。

    +5

    -0

  • 1293. 匿名 2020/07/11(土) 16:06:46 

    私だったら
    知らないって言っとく。

    +4

    -0

  • 1294. 匿名 2020/07/11(土) 16:06:53 

    >>1288
    まじかww
    そして育児参加した気になってんだろうなー・・・

    +1

    -2

  • 1295. 匿名 2020/07/11(土) 16:06:56 

    >>8
    無精ヒゲを表現してる。
    もしかしたら割りとサブカル女とかにはモテるタイプのまあまあイケメン男を捕まえたアピールじゃない。
    色気は分娩台〜の作者同様に、この作者も次々に男が途切れない系の独身時代だったのかも。

    +3

    -0

  • 1296. 匿名 2020/07/11(土) 16:07:52 

    >>76
    いやいや、
    子供いない私でも腹立つわ

    想像力無さすぎ

    +5

    -9

  • 1297. 匿名 2020/07/11(土) 16:08:08 

    >>861
    じゃあ、できるでしょこれくらいっていうのはどういう意味で言ったのかな?
    母乳パッドくらい拾えるでしょって意味じゃないの?
    それは、イコール母乳パッドの優先順位でしょ。

    +1

    -5

  • 1298. 匿名 2020/07/11(土) 16:08:10 

    >>1287
    orz

    +2

    -0

  • 1299. 匿名 2020/07/11(土) 16:08:38 

    >>1252
    神経質な人は疲れるよね~。

    +5

    -0

  • 1300. 匿名 2020/07/11(土) 16:08:39 

    >>1295
    他の漫画に息子ちゃんできれば旦那ちゃんに似て欲しいって思ってたって書いてたから旦那イケメンだと思う

    +3

    -0

  • 1301. 匿名 2020/07/11(土) 16:09:05 

    >>1122
    あんたは子供いないでしょうにwww

    +0

    -4

  • 1302. 匿名 2020/07/11(土) 16:09:08 

    >>120
    漫画家やエッセイストかもしれないからそんなこと言わないであげて…

    +0

    -2

  • 1303. 匿名 2020/07/11(土) 16:09:34 

    >>1276
    1209です
    私もそれ言われた事あるww
    最終的には毎回「泣かせといてやればいいじゃん」
    その間ちゃんと見ててくれるとかならまだわかるんだけどそうじゃないんだよね
    ちょっとでも自分の思い通りにならないのが嫌で自分が家の中で一番じゃなきゃ納得出来ないんだと思う
    なんで?と質問責めにして「それはただの言い訳だ」とか
    思い出したらムカついてきたw

    +4

    -1

  • 1304. 匿名 2020/07/11(土) 16:09:47 

    >>1285
    自動思考って言葉を知らなかったからひとつ賢くなったキブン(笑)

    「思考のクセ」って言葉は耳馴染みあるなぁ

    +1

    -0

  • 1305. 匿名 2020/07/11(土) 16:10:41 

    >>120
    ポテトサラダおじさんと同じこと言ってる

    +3

    -5

  • 1306. 匿名 2020/07/11(土) 16:10:46 

    >>1271
    横だけど、落ちてたブツが母乳パッドだから「なんで?」になったんじゃ?
    見えるとこにボンっと置いとくものでもないし、男の人からしたら生理用品くらい自分が触っちゃいけないカテゴリーの認識だと思う。子供が口に入れる前に拾ってくれてありがとう、くらいの出来事では?

    +10

    -0

  • 1307. 匿名 2020/07/11(土) 16:11:38 

    最近想像力とか読解力が欠如してる人多いね
    ツイッターでクソリプしてる人もそういう人なんだろうな

    +6

    -2

  • 1308. 匿名 2020/07/11(土) 16:11:39 

    >>1276
    うわあ毒夫だわ

    +1

    -0

  • 1309. 匿名 2020/07/11(土) 16:11:42 

    この妻に聞きたいけど、じゃあ例えば逆に帰宅したばかりの旦那さんのスーツに付箋でも付いてたら、なんでこんなとこに付いてるの?ってこの妻は聞いちゃわないんだろうか笑
    そこで旦那が、今日一日仕事忙しすぎてそんなことに気が回らねえんだよバカがって思ったら理不尽に思わないのかな

    +18

    -0

  • 1310. 匿名 2020/07/11(土) 16:11:44 

    >>1212
    ああ、この漫画の文が誰にでもわかりやすいと思ってるのね
    単に国語できない男だって事はわかったよ

    +3

    -3

  • 1311. 匿名 2020/07/11(土) 16:12:17 

    >>14
    普段から家事してない男が言うのと
    家事してる男が言うのじゃ全然違うよ


    怒ってるのは前者に対しての意見だと思う

    +3

    -0

  • 1312. 匿名 2020/07/11(土) 16:12:29 

    >>1252

    みんな分かってると思うけど、その一言でいちいちキレる意味がわからない
    落ちてたら聞くだろうよ 探してるかもしれないし

    +8

    -0

  • 1313. 匿名 2020/07/11(土) 16:14:15 

    >>1106
    私の親、
    子供3人育ててくれたの
    すごかったんだなぁー笑

    +4

    -0

  • 1314. 匿名 2020/07/11(土) 16:15:13 

    >>1311
    他の回の漫画も読んだら分かるけど、今回のトピになってる回の漫画だけでは分からない…
    他の漫画で俺が寝かしつけるよ!って言って先に寝るとか旦那さんが期待させて裏切るみたいなの毎回あるからそれ読んだら意味が分かったけど

    +1

    -0

  • 1315. 匿名 2020/07/11(土) 16:15:21 

    >>1097
    代表格
    子育て中の妻がブチ切れた、夫の『質問』とは? 「笑った」「コレは怒られる」

    +1

    -0

  • 1316. 匿名 2020/07/11(土) 16:16:59 

    >>1
    深読みしすぎて面倒な嫁ってことはよくわかった

    +5

    -0

  • 1317. 匿名 2020/07/11(土) 16:17:32 

    このご主人はただ聞いただけ。
    このクマさんはキャパオーバーだから少しの問いにもピリッとくる。

    +5

    -0

  • 1318. 匿名 2020/07/11(土) 16:18:51 

    >>1091
    逆に男版の漫画に描くことなんてある?
    あるなら純粋に知りたいなー、理解深められるし。
    女は男と同程度の経験積んだ人も多いけど、育児を女と同等レベルで経験した男は滅多にいないからこういう漫画は必要なんじゃん?

    +5

    -1

  • 1319. 匿名 2020/07/11(土) 16:19:02 

    面白くない
    旦那は別におかしくないし
    奥さんがただ鬱なだけ

    +7

    -0

  • 1320. 匿名 2020/07/11(土) 16:20:41 

    >>1289
    なぜマイナスがつくのかわからん

    +4

    -2

  • 1321. 匿名 2020/07/11(土) 16:20:46 

    >>1285
    そのような事がある事は日常感じる事はあるけど、この場面の「なんで〇〇が落ちてるの?」の返答を考えるにつけ、思考の癖には当たらないのではないかと、自分は思ってしまう。

    言葉通りに取ると「わからない」だし、神経質じゃないという人たちが理想的だと言っている「ごめ〜ん」的な明るく軽い対応も、旦那さんの「なんで」を責める言葉を受けてだから。

    確かに理想的には軽く流せたらよいが、それは、作者が子育てで切羽詰まった精神状態だという前提を見なかった事にしていて辛い。と感じます。

    自称理想的に流せている方は、愚痴を聞きたくないんだろうなと思う。

    +3

    -3

  • 1322. 匿名 2020/07/11(土) 16:22:20 

    >>1309
    うまい例えだね
    確かに付箋付いてたら聞いちゃう

    +5

    -0

  • 1323. 匿名 2020/07/11(土) 16:23:07 

    >>1264
    ひとつひとつの要素に女の悲哀が全部詰まってるような事象で切なすぎる
    彼女には生き難い世の中だったんだろうな
    代わりに息子さんが殺されてしまったか

    +4

    -0

  • 1324. 匿名 2020/07/11(土) 16:23:47 

    >>1320
    他の事はうまくいかなかったけど家庭や育児が自分なりに満足できる状態にある人からしたらちゃんとできる自分すごいって思いたいから

    +2

    -0

  • 1325. 匿名 2020/07/11(土) 16:23:57 

    >>1
    とりあえず旦那に対して「モンスター」って平気で呼ぶあたりにとんでもないモラハラ臭はするし、「それで何がダメなの?」って開き直りそうな救えなさも感じる

    +2

    -0

  • 1326. 匿名 2020/07/11(土) 16:24:17 

    育児ノイローゼじゃん?
    旦那さん、何も悪くないよね
    普段から旦那さんのこと見下してんだろーな

    +4

    -0

  • 1327. 匿名 2020/07/11(土) 16:25:59 

    >>757

    何回読んでも分からないってそっくりそのままそういう意味じゃないと思う
    作者の表現力の無さにびっくりして嫌味で言ってるというか
    ちなみに私も何回読んでもうーん、、
    漫画にするにはエピソード弱いんだよね

    +11

    -0

  • 1328. 匿名 2020/07/11(土) 16:26:59 

    >>1315
    もしかして女って男作らない方が平和?

    +0

    -0

  • 1329. 匿名 2020/07/11(土) 16:27:48 

    >>6
    子育ての戦場にこれが落ちていて何も不思議はないと思っているヒグマさんと、
    なんで落ちてるか不思議に思ってる夫の温度差。
    夫は子育ての現実をわかっていないって言いたい。
    ヒグマさんが伝えないのが悪いのか?と一瞬思ったけど、
    そんな伝える暇も余裕もなくて、「あーーーやんのか?」ってなった。

    +2

    -3

  • 1330. 匿名 2020/07/11(土) 16:28:13 

    完全に子持ち様だね
    こんなのに一々付き合ってたら気が滅入るわ

    ま、同性だから縁切りするだけで済むけど

    +4

    -2

  • 1331. 匿名 2020/07/11(土) 16:28:41 

    >>1327
    漫画の他の回のほうが旦那さんのとんてもなさが描かれているのにそっちよりも、旦那さんがそこまで問題行動してるわけじゃないこの回のほうがバズってるのがなんか人の心理の不思議を感じる

    +4

    -1

  • 1332. 匿名 2020/07/11(土) 16:28:48 

    >>1310
    ちょっとなに言ってるか分かりません

    ただ怒り心頭で大変なのは分かりました

    +1

    -4

  • 1333. 匿名 2020/07/11(土) 16:28:59 

    >>1265
    私も一回保育園や家族に嘘ついて年休とったことがあるけど、その日に限って子供が熱出して保育園から仕事場に電話かかってバレたわ。ケータイ着信チェックしてなかった私もバカだったけど、ちくしょう。

    +5

    -0

  • 1334. 匿名 2020/07/11(土) 16:29:28 

    >>1326
    見下すも何も家事や育児で役立たい邪魔するだけの人間は家の中に居ない方が楽だよ
    職場と一緒

    +1

    -2

  • 1335. 匿名 2020/07/11(土) 16:30:13 

    このマンガの旦那さんは、子供の寝かしつけでやっと寝る瞬間に「ねえねえ、俺、今何しようとしてたんだっけ?」とか聞いてくるんだろうよ

    +1

    -2

  • 1336. 匿名 2020/07/11(土) 16:30:32 

    >>1300
    ええ…それならもっとマシに描いてあげればいいのに
    この漫画見て、それにしても何でこんな浮浪者のおじいさんみたいな見た目で気遣いもない人と子供作ったんだろと思ってたわ

    +4

    -0

  • 1337. 匿名 2020/07/11(土) 16:31:02 

    >>1300
    一部のかまってちゃんには彼氏や夫に「ブチ切れ」られるっていうのはある種愛情表現だからね。
    これ多分旦那叩きに見えて周りの女達に「ここまで出来る私はあんた達より上よ」って力を誇示してるんだよ。
    多分分かる人には○○さんの奥さんなんじゃない?って分かると思う。
    他の育児マンガとはなんとなく自己主張の仕方が違う。

    +4

    -0

  • 1338. 匿名 2020/07/11(土) 16:32:01 

    息子ちゃん呼びは全く理解できない

    +2

    -0

  • 1339. 匿名 2020/07/11(土) 16:32:08 

    >>1321
    私は「ごめ~ん」的な軽い対応でいいじゃん派だけど、それは旦那の「なんで」に責められてると感じたからじゃなくて、自分が落としたことに気づいたから、ってだけだよ。
    だから「落ちてたよ」って言われたとしても私のセリフは「ごめ~ん」か「ありがとう」で変わらない。
    やっぱ「責めてる」と感じる人と、そう感じない人の間には溝があるんだと思う。

    +3

    -0

  • 1340. 匿名 2020/07/11(土) 16:33:28 

    >>1336
    分かってないわね〜
    こういうのがスキな女なんて山程いるわよ(オカマ口調)

    +2

    -0

  • 1341. 匿名 2020/07/11(土) 16:34:41 

    >>1337
    それはあるかもね!映画監督のトピとかでもあった
    綺麗な若い女優さんにあえてブス呼ばわりしたり怒鳴ったり変顔させたりしてこんな若くて綺麗な女優にこんな事できちゃう俺みたいなアピールみたいに見えるとかあったけどそれに似てる

    +5

    -0

  • 1342. 匿名 2020/07/11(土) 16:35:15 

    何回読んでみても
    要領悪くて、キレやすい
    どうもならん女の意味不明な
    怒りにしか見えない

    +4

    -0

  • 1343. 匿名 2020/07/11(土) 16:35:20 

    >>1333
    子どもってなんか鋭い時あるよね笑
    これから緊急連絡先は旦那にしとこう!笑

    +4

    -0

  • 1344. 匿名 2020/07/11(土) 16:37:18 

    >>1312
    じゃあ落ちてるよ、でいいじゃん
    なんで落ちてるの?って疑問系なのがポイントなんだよ
    わかる?

    +3

    -5

  • 1345. 匿名 2020/07/11(土) 16:38:39 

    >>1339
    「なんで〇〇が落ちてるの?」と「〇〇が落ちてたよ」は表現として全く違うんだよ
    人によっては些細なことだと思えても、実際には言い方の問題は人付き合いの中で大きな部分を占めてるね

    +1

    -2

  • 1346. 匿名 2020/07/11(土) 16:40:25 

    >>1339
    相手の言葉のニュアンスはスルーできるスキルが高くて羨ましいけど、辛い人が一定数いるから、「なんで」表現は避けてあげてください

    +4

    -1

  • 1347. 匿名 2020/07/11(土) 16:41:06 

    >>15
    育児漫画描く人とか、Twitterで騒いでる界隈も夫婦のコミュニケーションに問題ある人多いよね。
    夫のせいにし過ぎだよ。日々話し合ったり自分の状況説明してお互い分担すればいいのに。

    +7

    -1

  • 1348. 匿名 2020/07/11(土) 16:41:16 

    >>1344
    疑問形って反語に取れる形だからね
    「なんで落ちてるの?(落ちてるなんておかしい)」
    ちなみにあなたの「わかる?」も「わかる?(わからないなんておかしい)」だねw

    +0

    -0

  • 1349. 匿名 2020/07/11(土) 16:41:57 

    >>961
    余裕ないときの「なんで?」攻撃ウザイよね。
    子供抱っこして荷物持ってレジ並んでて、支払いするときに荷物持っててって旦那に言ったら「なんで?」って言われた。「レジでお金払うのに手が塞がってるから荷物持って」って1から10まで説明しなきゃいけねーのかよ。さっさと持て!って思った。

    +5

    -1

  • 1350. 匿名 2020/07/11(土) 16:43:33 

    何を言いたいのか意味が分からなかったが同じような人が多くて安心した。
    漫画を描くならもっと分かりやすい描き方をしないと伝わらないんじゃないの?

    +5

    -0

  • 1351. 匿名 2020/07/11(土) 16:45:33 

    >>1344
    煽りとかじゃなくて本当に分からないから質問させて

    あなたのレスの「わかる?」っていうのは
    「わかる?(伝わるかなぁ?)」なの?
    それとも
    「わかる?(こんなのもわからないなんてバカかよ!)」なの?

    どっちの意味なのか本気で分からない
    または全然違う意味?
    教えてもらえると有り難いです
    もし気にさわったらすみません…

    +4

    -1

  • 1352. 匿名 2020/07/11(土) 16:45:43 

    >>1
    あれどこ?もウザイです。

    +5

    -1

  • 1353. 匿名 2020/07/11(土) 16:47:00 

    >>1268
    こんなのヒステリックだとかすら思わないわ。
    単なる日常としてスルー出来ない方が危険だよ。

    +8

    -4

  • 1354. 匿名 2020/07/11(土) 16:48:40 

    これ読んでわからない人ってちょっと…

    +7

    -11

  • 1355. 匿名 2020/07/11(土) 16:48:43 

    なんで動物なの?

    +0

    -0

  • 1356. 匿名 2020/07/11(土) 16:49:49 

    >>1355
    目の下のクマと熊をかけてるんじゃない?
    分かんないけどw

    +2

    -0

  • 1357. 匿名 2020/07/11(土) 16:50:15 

    >>1355
    出産で凶暴になり親族からヒグマと呼ばれるようになったからなんだって

    +3

    -0

  • 1358. 匿名 2020/07/11(土) 16:51:01 

    >>1346
    いや、私自身は責める「なんで?」と疑問の「なんで?」を使う時はちゃんと言い方変えてるよ。ニュアンスも分からないほど無神経だと思われるのも心外だわ。
    このマンガだと旦那が完全に無表情で、責めてるニュアンスを全く感じなかったってだけだよ。

    +1

    -3

  • 1359. 匿名 2020/07/11(土) 16:51:41 

    >>14
    なんで?って言ってる時点で嫌味混じりじゃない?
    落ちてたとしても黙って元に戻すくらいしたらいいのに

    +7

    -2

  • 1360. 匿名 2020/07/11(土) 16:52:47 

    >>477
    横 それはキレる(笑)
    黙ってまとめてゴミ捨て行ってよって思うよね。

    +12

    -1

  • 1361. 匿名 2020/07/11(土) 16:53:30 

    >>23
    こんなこと言い出す旦那だからイライラしちゃうんだと思うが
    ワタクシはおっとりゆったり広い心で子育てをしておりますわ、ホホホ…ってマウントなの?
    マウントじゃなきゃめちゃくちゃ頭の悪い人だなって思うので、マウントだと言って

    +0

    -4

  • 1362. 匿名 2020/07/11(土) 16:53:44 

    >>1354
    え〜、この漫画だけじゃ分からなかったよ
    この作者の人のほかの漫画も読んで、ああそういう感じの旦那さんなんだなってやっと分かったけど

    +5

    -1

  • 1363. 匿名 2020/07/11(土) 16:55:23 

    >>1361
    作者さんは自分で自分の事を凶暴になりすぎたって書いてるよ
    マウントじゃなくて作者さん本人もそこは分かってて書いてると思うけど

    +0

    -0

  • 1364. 匿名 2020/07/11(土) 16:56:17 

    なんで◯◯←これを責められてると感じる人って、子供の頃失敗した時に親に「何でこんなことしたの!!!」て怒られて、理由説明すると「言い訳はしないの!」て感じじゃなかった?

    質問じゃなくて責める時の言葉なんだよね。

    +6

    -0

  • 1365. 匿名 2020/07/11(土) 16:56:26 

    >>1344
    横だけど「落ちてるよ!」って言っても結局この奥さんはキレると思う。

    「何で落ちてるの?」も「落ちてるよ!」も大差なくて旦那が育児の大変さをわかってない!でもそれは伝えなかった私のせいもある。って事を描いた漫画だよね?

    +6

    -0

  • 1366. 匿名 2020/07/11(土) 16:58:48 

    >>1353
    凄い姑になる素質があるよ

    +6

    -3

  • 1367. 匿名 2020/07/11(土) 16:58:54 

    >>1268
    占いw
    さりげなく宣伝…

    +9

    -0

  • 1368. 匿名 2020/07/11(土) 17:00:18 

    >>1337
    ああ、そういえば派遣さん達とランチ行った時に皆「いかに自分が夫を虐げているか」競い合うように話してて不思議だったんだけど、「いかに愛されているか」アピールなのか

    +5

    -0

  • 1369. 匿名 2020/07/11(土) 17:02:12 

    >>1358
    あなたの事じゃなくて受け止め方が違う人もいるからね…

    +3

    -1

  • 1370. 匿名 2020/07/11(土) 17:02:34 

    >>280
    あれ、買う人いるのかな?
    私も、たまに暇な時に話題になってる育児漫画の一部をネットで見たり、本屋でパラパラめくることはあるけど。更新されてないかチェックして、読んだ後コメントして、書籍化したら買いに行って、と追いかける気力のある人凄いなと思ってしまう。

    +2

    -0

  • 1371. 匿名 2020/07/11(土) 17:04:15 

    で?

    +2

    -0

  • 1372. 匿名 2020/07/11(土) 17:04:34 

    >>1366
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 1373. 匿名 2020/07/11(土) 17:04:56 

    >>1301
    エスパー気取り?笑

    +2

    -0

  • 1374. 匿名 2020/07/11(土) 17:06:01 

    意味不明
    てかこういう漫画もういいって
    飽和状態

    +5

    -0

  • 1375. 匿名 2020/07/11(土) 17:07:14 

    「何か手伝おうか?」
    手伝うってなんだ?あんたの子でもあるんだから、主体的に動け!指示待ちするな!
    ってよく腹が立ってたけど、子育て落ち着いた今、普段仕事してる旦那が指示待ちになるのも当然だって分かる。
    でも、この時は産後のガルガル期と寝不足でこの言葉に異様にキレてたな。

    +5

    -1

  • 1376. 匿名 2020/07/11(土) 17:08:27 

    >>1354
    ここで言われてる「意味わからない」=「言いたい事がとてもわかりづらい」
    読解力無いのはどっちなんだか…

    +2

    -2

  • 1377. 匿名 2020/07/11(土) 17:09:44 

    >>1296
    いらちやなぁ

    +4

    -2

  • 1378. 匿名 2020/07/11(土) 17:11:34 

    この前、料理の後にフライパンをちょっと流しに置いておいたら「フライパンも洗えないの?バーカ」って旦那に言われて、今日は仕事から帰ってきたら部屋が荒れてたから片付けたら「俺いる時は片付けていいものかちゃんと許可取ってから片付けて」ってキレられたよ。子供のオモチャやテーブルの上の使い終わったお皿や脱ぎっぱなしの旦那と子供の服もまだ使うものだったのに片付けられてイラついたらしいよ。
    もう、どうすりゃええねん。

    +3

    -1

  • 1379. 匿名 2020/07/11(土) 17:12:04 

    >>1354
    住んでる世界が違うだけだと思う!
    多分旦那さんの住んでる側の惑星

    +3

    -2

  • 1380. 匿名 2020/07/11(土) 17:12:24 

    >>1129
    それは言えるね
    相手の事を一方的にとんでもなく悪く書きそう

    +1

    -0

  • 1381. 匿名 2020/07/11(土) 17:12:55 

    >>1354
    共感出来ないって事じゃないの?

    +3

    -0

  • 1382. 匿名 2020/07/11(土) 17:13:08 

    >>76
    だって主人公凶暴なヒグマだもの。

    +5

    -0

  • 1383. 匿名 2020/07/11(土) 17:13:22 

    >>1378
    もしかして旦那さんモテる人だった?

    +0

    -0

  • 1384. 匿名 2020/07/11(土) 17:14:21 

    >>1332
    国語できないんだからそりゃわからないわな、男なのに貼り付いてるくらいだし

    +2

    -0

  • 1385. 匿名 2020/07/11(土) 17:15:29 

    言葉で伝えないと。察する事、期待しすぎじゃない?上手く伝えな。してほしいことを。
    ストレス溜めすぎ。色々頑張ってるんだろうね。
    しかし、育休明けに会社でも、机バンとか叩いて周りに威圧してそう。気づけよみたいな。

    +8

    -1

  • 1386. 匿名 2020/07/11(土) 17:15:44 

    >>1268
    こわっw

    +3

    -0

  • 1387. 匿名 2020/07/11(土) 17:16:01 

    >>1353
    私はどこに発狂スイッチあるか分からない母親に育てられたからスルー出来ないんだよ。
    子供が可哀相。

    +7

    -0

  • 1388. 匿名 2020/07/11(土) 17:17:05 

    >>1378
    モラ夫

    +7

    -0

  • 1389. 匿名 2020/07/11(土) 17:17:23 

    >>1049
    こういう子育ての話になると、すぐ男を稼げない、仕事できない人認定する女いるよね。
    自分は誰にも教わらずに育児覚えたんだから男も妻に聞かずに考えてやれって言う。
    それでいざ男が自分で考えてやると、自分のやり方と違う、もういい、男は役立たずって言い出す。
    察しろとかもそうだけど、こういう人の方がよっぽど仕事できない人だと思う。特に管理職の仕事とか。

    +4

    -0

  • 1390. 匿名 2020/07/11(土) 17:19:17 

    >>1383
    全くモテないですねぇ。

    +0

    -0

  • 1391. 匿名 2020/07/11(土) 17:20:29 

    お祖母ちゃんの時代なんて、洗濯機なくてタライだったって。母の時代は2層式。
    今なんて、洗濯から乾燥までしてくれる時代じゃん。

    +3

    -1

  • 1392. 匿名 2020/07/11(土) 17:26:07 

    >>190
    落ちてるけど、使うの?片付ける?の確認。

    こういう人は勝手に判断したら、それはそれで怒るんでしょ?
    使うのに片付けやがって!
    落ちてるなら片付けるのわかるでしょ!
    て具合に。

    +4

    -1

  • 1393. 匿名 2020/07/11(土) 17:28:13 

    >>1304
    横だけどテレフォン人生相談の加藤先生の回聞いてるとよく出てくるよ

    +0

    -0

  • 1394. 匿名 2020/07/11(土) 17:31:25 

    >>10
    なんで落ちてるの?

    +7

    -6

  • 1395. 匿名 2020/07/11(土) 17:32:09 

    これと近いことが最近あったから分かる。
    2歳と、1ヵ月の子どもの育児してるんだけど。
    買い物した荷物廊下に置きっ放しにしてたら、寝かしつけ中に帰ってきた夫から「廊下に置いてある荷物邪魔だからどけて」っていう発言にイラッとした。上の子の保育園お迎えの帰りに買い物して、風呂ご飯からの寝かしつけ(時々授乳)してたら片づけなんてしてる暇無かったの!って感じ。

    +6

    -1

  • 1396. 匿名 2020/07/11(土) 17:34:23 

    >>1370
    わざわざ買いに行かなくてもポチっと買えるからね

    +1

    -0

  • 1397. 匿名 2020/07/11(土) 17:35:56 

    >>876
    ほう、勉強になります

    +1

    -0

  • 1398. 匿名 2020/07/11(土) 17:36:12 

    切れること?意味わかんない。

    +2

    -0

  • 1399. 匿名 2020/07/11(土) 17:38:51 

    ちょっと漫画の意味分からなかったんですけど、私だけじゃなかったみたいで良かったです 笑
    おそらく奥さんが忙し過ぎて旦那さんのふとした質問にイラッとしたってことですよね?

    +2

    -0

  • 1400. 匿名 2020/07/11(土) 17:38:57 

    >>1378
    > フライパンも洗えないの?バーカ

    人格障害でしょこんなヤツw

    +6

    -0

  • 1401. 匿名 2020/07/11(土) 17:39:41 

    育児したことないけど、
    日常の中で知らないうちに落とした物に対して
    「なんで落ちてるの?」って聞かれたら、
    は?ってなる自分が想像できる。笑

    知らねーよ、落としたからやろ。
    って思うと思う(笑)

    例えばお店とかでお金落とした人とかにいちいち
    「なんでお金落としたの?」って思わない。

    そういう次元で意味のわからない質問だと思うけど、
    共感しない人多いんだ、、
    自分の心の狭さに改めて気付かされた(笑)

    ちなみに「落ちてたよ〜」なら、何とも思わない。

    +11

    -3

  • 1402. 匿名 2020/07/11(土) 17:39:59 

    >>10
    ありがとう。
    恥ずかしいけど知らなかったm(_ _)m

    +0

    -1

  • 1403. 匿名 2020/07/11(土) 17:40:43 

    ガルガル期経験した人にしか分からない怒りの感情だよねぇ

    +7

    -4

  • 1404. 匿名 2020/07/11(土) 17:44:39 

    >>1384
    かなりイライラしてますねー
    かわいそうなので謝りますね、スミマセンでしたー
    僕がケンカを売られた側ですが

    理解力が無いようなので説明しますが、
    この漫画の文が誰にでもわかりやすいと思ってる→そんな事書いてない
    単に国語ができない→これだけで国語出来る出来ないとかww 国語そんなに単純じゃねぇよw
    国語勉強したことあんのこの人www

    と、ちょっとなに言ってるか分からなかったので書いただけです
    スミマセンでしたねー

    +1

    -7

  • 1405. 匿名 2020/07/11(土) 17:45:09 

    漫画書く気力と努力は素晴らしい

    +2

    -0

  • 1406. 匿名 2020/07/11(土) 17:46:55 

    言いたいことは分かるんだが、漫画自体は5コマめから支離滅裂で意味不明。でも気持ちは分かる。

    +0

    -0

  • 1407. 匿名 2020/07/11(土) 17:47:26 

    >>1404
    何が僕だ
    こんなとこで自己顕示欲だすな

    +6

    -0

  • 1408. 匿名 2020/07/11(土) 17:48:03 

    >>1385
    職場どころか買い物先のスーパーとかで無意味に店員やほかの客に威嚇してそうで怖い。
    いるんだよね、お金とかカード投げてくる子持ち…

    +5

    -3

  • 1409. 匿名 2020/07/11(土) 17:48:06 

    >>1
    私なら旦那に言われても「だから何よ?」で終了

    +0

    -2

  • 1410. 匿名 2020/07/11(土) 17:48:12 

    >>1403
    ガルガル期が~ホルモンバランスが~PMSが~
    免罪符がいっぱいあっていいね

    +9

    -1

  • 1411. 匿名 2020/07/11(土) 17:50:45 

    >>1401
    分かります。落し物って気づかず落としたか手が滑ったかだし、理由聞いて何になる?って思う。
    落ちてたよ~とか落ちてたけど使うやつ?とかなら全然いいんだけど。

    +3

    -1

  • 1412. 匿名 2020/07/11(土) 17:52:16 

    >>1403
    ガルガル期経験した人じゃないとわからないなら当然旦那わからないと思うんだから責めてやるなよ

    +9

    -0

  • 1413. 匿名 2020/07/11(土) 17:52:43 

    旦那も落ちてたよ〜置いとくね。テーブルにポンっ!
    で良かったのに、アスペなのかな?

    +3

    -1

  • 1414. 匿名 2020/07/11(土) 17:53:39 

    >>1408
    幸せじゃないんだろうね

    +6

    -0

  • 1415. 匿名 2020/07/11(土) 17:54:35 

    最後のコマのセリフが何ともオタクっぽくて苦手

    +6

    -0

  • 1416. 匿名 2020/07/11(土) 17:55:57 

    >>1353
    ステマコメントにまともに返事したらダメだよ。

    +3

    -0

  • 1417. 匿名 2020/07/11(土) 17:56:56 

    >>1391
    私の祖母は大勢で子育てしてたって言ってたよ。
    戦争もあったし。

    +4

    -2

  • 1418. 匿名 2020/07/11(土) 17:57:23 

    乳幼児の子育て中の女性ってセンシティブすぎてどうしていいのかわからない。

    チャットで子育て中女性に
    「家のなかちゃんとしてないの、ぐちゃぐちゃなのよー」と言われた時の返しは

    「そんなことないでしょ、いつもまめに家事している印象あるよ」が正解じゃなくて、

    「ぐちゃぐちゃでもいいんだよ、手抜きしていこー」なのね。

    私いつも不正解。
    「パットも落ちてたけど」はどうしたの?どうしようか?洗うの?しまうの?落としたの気づいてない?っていう気遣いだとしか思えないんだけど、熊になって噛みついてくるならもう何も口にできないっ💦

    +3

    -0

  • 1419. 匿名 2020/07/11(土) 17:58:07 

    この旦那さんの顔や喋り方が陰湿で嫌だってことはわかった。

    +1

    -0

  • 1420. 匿名 2020/07/11(土) 17:58:11 

    ごめん!私母乳パットすらめんどくさくて万年ブラトップだわ。

    +2

    -0

  • 1421. 匿名 2020/07/11(土) 17:58:20 

    >>1410
    羨ましいの!?変わってるね。

    +2

    -4

  • 1422. 匿名 2020/07/11(土) 17:58:38 

    >>1401
    不思議なものを落とした時は聞かれるよ
    職場で課長に「なんで魚肉ソーセージが落ちてるの?」って聞かれたことあるわ
    犯人は係長だったけど

    +5

    -0

  • 1423. 匿名 2020/07/11(土) 17:59:01 

    >>1387
    わかる。うちも発狂スイッチが急に入る母親だったから子供時代ビクビク過ごしてた。
    同じになりたくないから、ムッときてもまずは深呼吸していきなり発狂しないようにしてる。ヒス起こす人苦手。

    +6

    -0

  • 1424. 匿名 2020/07/11(土) 18:00:29 

    >>1418
    違うかも…
    チャット終了が正解じゃない?

    +2

    -0

  • 1425. 匿名 2020/07/11(土) 18:01:33 

    >>1422
    おやつだったのかな笑?

    +3

    -0

  • 1426. 匿名 2020/07/11(土) 18:02:21 

    >>1364
    私それだ。
    なんで?って聞かれると今でも胃がキュッとなる。
    相手に責める気がないってわかってても。
    あと理由説明しても言い訳って言われると思って、ちゃんと説明できなくてしどろもどろになる。

    +4

    -0

  • 1427. 匿名 2020/07/11(土) 18:02:55 

    >>1424
    え!?わからない。
    どうしてですか?

    +0

    -0

  • 1428. 匿名 2020/07/11(土) 18:03:02 

    >>1417
    ちなみに母はお手伝いさんがやってくれたと言ってた。
    私は記憶にないけど、料理してくれる人と私の安蘇り相手になってくれてた人と掃除してくれてた人が来てたのはなんとなーく覚えてる。

    +0

    -0

  • 1429. 匿名 2020/07/11(土) 18:03:13 

    >>1422
    そうだろうね
    お風呂場にミニカーが落ちてるとかだったら「なんで?」って思うだろうし、不思議に思ったんだろうな

    +1

    -0

  • 1430. 匿名 2020/07/11(土) 18:04:05 

    >>91 のドヤ顔が目に浮かぶ

    +1

    -0

  • 1431. 匿名 2020/07/11(土) 18:04:06 

    >>1404
    キモいから触れないでおいたけど、思考が理想がどうのこうのとか絡んでたのもこの人だよね、文面でモロわかり
    レスバしたいならツイッターにでも行ったらどうですかね
    何がしたくて「男だけどわかった」って書いたの?ww

    +3

    -0

  • 1432. 匿名 2020/07/11(土) 18:04:08 

    >>1427
    忙しくてやるべき事が済んでないからチャットしてる時間じゃないって事じゃない?

    +1

    -0

  • 1433. 匿名 2020/07/11(土) 18:05:10 

    >>1417
    どう考えても戦時中の子育ての方が大変やん

    +1

    -2

  • 1434. 匿名 2020/07/11(土) 18:05:13 

    >>453
    わかりやすい文章だ!
    漫画は要らないね笑

    +2

    -0

  • 1435. 匿名 2020/07/11(土) 18:05:19 

    >>1391
    え。みんなの家、乾燥機あるの?

    +0

    -0

  • 1436. 匿名 2020/07/11(土) 18:06:28 

    男のフリしてる作者さんかもね怖

    +4

    -0

  • 1437. 匿名 2020/07/11(土) 18:06:51 

    >>76
    子育て中は眠いからイライラする

    +2

    -1

  • 1438. 匿名 2020/07/11(土) 18:07:13 

    >>1106
    この作者さん他にも漫画描いてるの知らなかった
    「あーやんのか?」だけじゃないのね

    +0

    -0

  • 1439. 匿名 2020/07/11(土) 18:07:43 

    たまたま昨日インスタで似たような漫画読んだ。

    奥さん育児ノイローゼかなんか知らないけど、思い詰めて1人になりたいからって毎日終電帰宅、持ち帰り仕事ありの激務で全く育児した事ないご主人に前日の夜に明日出かけるからって宣言して赤子預けて外出する内容だった。
    なんか奥さんはわがまま通ってハッピーエンドみたいになってたけど、激務のご主人のフォローは…?ってなっちゃった。コメントに共感できないって書いてる人もいたけどね。

    +5

    -0

  • 1440. 匿名 2020/07/11(土) 18:08:35 

    >>1425
    係長の夜食だったw

    +2

    -0

  • 1441. 匿名 2020/07/11(土) 18:09:07 

    >>1255
    なんか必ず旦那が悪者だよね
    イラっとすることあるのわかるけど、言わなくてもわかってよって態度もおかしいと思う

    +5

    -0

  • 1442. 匿名 2020/07/11(土) 18:10:09 

    >>1418
    家に遊びに来てて「そろそろ旦那が帰宅する時間だ」ておひらきの合図送っても「そうなんだ!」て居座りそうw

    +2

    -0

  • 1443. 匿名 2020/07/11(土) 18:11:41 

    >>1255
    既に子育て通りすぎたオバチャンの私から見るとね…
    落ちてる母乳パッドで本気の喧嘩とかwww
    て感じよ…

    +5

    -0

  • 1444. 匿名 2020/07/11(土) 18:12:06 

    なんで落ちてるの?って言うなら、とりあえず拾って置いとけや!!!って私もキレるな。まあ、日頃の積み重なったストレスから来るものだと思います。

    +4

    -1

  • 1445. 匿名 2020/07/11(土) 18:13:31 

    >>1423
    ああ、私もそれだ
    なんでこのマンガがこんなに嫌なんだろう、ってずっと思ってたけど、急に怒り出す母親を見るのが辛いんだ
    私も母親のスイッチがどこにあるのか分からなくて子供の頃は毎日ビクビクしてたし、母親が父親にキレてるのを見るのも本当に辛かった

    +10

    -0

  • 1446. 匿名 2020/07/11(土) 18:14:20 

    >>1432
    なるほど、それもあるかもしれませんね。
    グループチャットでその人からはなしはじめて子供の写真投下してそのまま消えるということもしばしば。
    話したいのかな?と思いきやみんなが返事してもその頃にはいなくなってる。
    わたしの思っている以上に自由時間が無いのかもしれませんね。
    好きな友達なのでうまくやっていきたいのですが、不正解ばかり出しちゃう自分がつらいっす。

    +1

    -0

  • 1447. 匿名 2020/07/11(土) 18:15:05 

    旦那の車がイカ臭くて怪しいなと思ったら、灰皿らしき収納部分にスルメが入ってた事があったのね。
    「何でここにスルメが入ってるの!?ww」
    て言っちゃったら「眠気覚ましにスルメかじって何が悪いんだ!!こっちだって仕事で疲れてんだぞ!!!」てマジギレされて、こいつヤバいと思ったよ。
    そんな感じのネタだよねw

    +7

    -0

  • 1448. 匿名 2020/07/11(土) 18:15:44 

    >>1
    どっちもどっち

    +2

    -0

  • 1449. 匿名 2020/07/11(土) 18:16:28 

    >>1442
    それは流石にわかりますよw
    子持ちと独身はやっぱりお互い分かり合えないのかな。

    +0

    -6

  • 1450. 匿名 2020/07/11(土) 18:17:10 

    >>1446
    その数分が気分転換で救いになってると思いますよ!

    +3

    -0

  • 1451. 匿名 2020/07/11(土) 18:17:38 

    >>305
    そうやって男の人は~とか母親になれない~とか言うから軋轢が生まれるんだよ

    +3

    -0

  • 1452. 匿名 2020/07/11(土) 18:18:16 

    >>1449
    人によると思うけど
    一括にするのも極端すぎる

    +7

    -0

  • 1453. 匿名 2020/07/11(土) 18:18:24 

    私も3人男の子育児で結構疲れてるって自覚があるんだけど、旦那に母乳パッド落ちてたよって言われてもそんなイライラしないけど…アハハーなんで落ちてたんだろね?wってサッと受け取ってしまっておけば良くないかな…?

    +12

    -1

  • 1454. 匿名 2020/07/11(土) 18:19:14 

    >>326
    余裕ねーからだよ!!って言って終わる話じゃない?

    +6

    -0

  • 1455. 匿名 2020/07/11(土) 18:19:15 

    >>1404
    こんなトピで顔真っ赤にして長文連投してるガル男の方がよっぽど可哀想だって(笑)

    +4

    -0

  • 1456. 匿名 2020/07/11(土) 18:20:37 

    >>1408
    レジの仕事だけど居るね八つ当たりママ
    すごいギスギスした顔で負のオーラ半端ない
    そして子供は無表情
    子育て大変なのは分かるけど他人に当たるなんて最低だよね
    ちなみにニコニコママは子供も穏やか

    +7

    -0

  • 1457. 匿名 2020/07/11(土) 18:22:04 

    漫画描いてみんなの共感得て喜ぶものでもない。
    いつもの日常じゃん、面白くもなんともない。
    最近ってなんでこんなんがイチイチ取り上げられて共感されるの?
    こんなネタ、しょーもなさすぎて仲良しな友達にもイチイチ話さんわ。
    意味がわからない。

    +13

    -0

  • 1458. 匿名 2020/07/11(土) 18:22:16 

    >>1454
    そうそう漫画にするほどじゃない
    あんなことで憤慨するパワーなんて無いわ

    +5

    -0

  • 1459. 匿名 2020/07/11(土) 18:25:08 

    >>1449
    うんとね、出産して分かることは確かに沢山あった。
    正直言って、子育てしてる人ってせっかちでアンパンマンとか聴いたりして幼稚だと思って馬鹿にしてたのね私。
    あと性別や人数でも違うかもね。
    同じ家族構成でも、個人個人で違うと思うよ。
    独身とか既婚とか関係ないかもね。
    分からなくて当然だし、楽しく話せれば良いと思う。

    +3

    -1

  • 1460. 匿名 2020/07/11(土) 18:25:13 

    >>1106
    多分こういった事が日常茶飯なんだろうなぁ
    うちもそう
    メモ貼り付けてあげても声掛けマメにしても駄目
    だから何も期待しない事にしてる

    +1

    -0

  • 1461. 匿名 2020/07/11(土) 18:25:19 

    >>1457
    横だけど、字読むのしんどい人が増えたんだと思う
    漫画だったらかろうじて読む層
    会社にもいる
    最近ヤフートップによくママスタの漫画へのリンク出るけど面白くない上にスッキリしない話ばっかり

    +6

    -0

  • 1462. 匿名 2020/07/11(土) 18:26:17 

    男って単純だから、ごめんねー戻しておいてくれる?ありがとー!っていえばそれで済むのにね
    いちいちキレてて頭悪そう
    子供いるけどこんなことでキレたことないわ

    +8

    -1

  • 1463. 匿名 2020/07/11(土) 18:28:05 

    >>1
    たしかにねぇねぇなんで?とか旦那に言われたら、しらんわ!いつの間にか落ちたんやろがい!って
    なるけども、いちいちモンスターを生み出したとか面倒くさい
    こういう人達らって漫画を書く暇はあるよね

    +9

    -1

  • 1464. 匿名 2020/07/11(土) 18:31:29 

    >>130
    なんかわかる

    +1

    -0

  • 1465. 匿名 2020/07/11(土) 18:31:57 

    >>2
    まだ子供産んだことないから、母乳パッド自体が分からない。
    ので、母乳パッド自体に意味があるならそこは分からない🙇‍♂️

    「赤ちゃんに使うものを床に置きっぱにしてるって何事だよ、ちゃんと家事やれよ」って嫌味ならブチギレていい案件だと思う

    +4

    -0

  • 1466. 匿名 2020/07/11(土) 18:32:40 

    自分の事は理解して欲しいけど、相手の事は理解しませんって話なのかな。

    +7

    -0

  • 1467. 匿名 2020/07/11(土) 18:32:49 

    >>1410
    女に産まれた宿命だね

    +1

    -0

  • 1468. 匿名 2020/07/11(土) 18:33:50 

    良かった
    ここの意見見てたら
    皆、同じ感想で♡

    こんなのでいいがかり的に切れてたり
    漫画にして共感を得ようとしてるのも
    なんか怖い

    +12

    -2

  • 1469. 匿名 2020/07/11(土) 18:34:03 

    >>15
    形を変えた旦那デスノートの一種だと思ってる
    夫への不満を漫画にして共感を得るみたいな
    ただ、そういう家庭で育つ子供は可哀想だな
    親の不仲ってなんとなくわかるからね

    +5

    -0

  • 1470. 匿名 2020/07/11(土) 18:35:03 

    >>1466
    育児漫画って大抵コレ。
    まあ誇張してる部分もあるんだろうけど、毎回ヘイトを世界発信されて旦那かわいそうだなーと思ってしまう。
    実際旦那に自分の愚痴漫画描かれて、SNSで発信されてたらショックだし。

    +6

    -0

  • 1471. 匿名 2020/07/11(土) 18:35:20 

    >>1410
    同じ女でもPMSの人とは関わりたくない
    可哀想だとは思うけど八つ当たりされた側の気持ちはどこにぶつければいいの?って思う

    +7

    -2

  • 1472. 匿名 2020/07/11(土) 18:35:53 

    漫画を書いてる人も共感力が低いのが笑える

    旦那に自分とは違う考えの人に共感して行動することを求めるなら
    自分がそれをやってもいいんだよ?

    共感して何が原因で通じないのか知ればいいじゃん

    +6

    -0

  • 1473. 匿名 2020/07/11(土) 18:36:07 

    最近、育児が大変!大変!って日常マンガが多いけど職業漫画家でもないのに、よくマンガ描く時間はあるよね?

    +8

    -0

  • 1474. 匿名 2020/07/11(土) 18:36:57 

    これ怒りの相手が夫だからか夫や男叩きに発展しがちだけど、察しが悪いぐらいでぶち切れる人なんて同性でも苦手だわ

    +8

    -0

  • 1475. 匿名 2020/07/11(土) 18:38:11 

    漫画を描けるなら、子供と私の大変な1日を漫画に描いて旦那に読ませればいい
    漫画を旦那の愚痴を吐き出すツールにするってなんか嫌
    読んでて面白い愚痴ならまだいいけど、読者も置いてきぼりな漫画だし

    +4

    -0

  • 1476. 匿名 2020/07/11(土) 18:38:54 

    漫画描いて、アップする時間あるなら、母乳パッド閉まったら良いのでは?
    それとも昔の話を漫画にしたの??

    +4

    -1

  • 1477. 匿名 2020/07/11(土) 18:39:10 

    >>1433
    祖母は時代が違うから比べられないって言ってます。
    よく出来た人なので。

    +3

    -1

  • 1478. 匿名 2020/07/11(土) 18:39:43 

    >>1
    でも漫画を描く暇はあるんだね

    +7

    -0

  • 1479. 匿名 2020/07/11(土) 18:39:52 

    >>1450
    この一言!すごく癒される!!!
    なにかひねり出さなくちゃと考えすぎちゃうけど、こういうひとことが言える人になりたいです。
    ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 1480. 匿名 2020/07/11(土) 18:40:23 

    忙しい時にどうでもいいことで話しかけられるとムカッとすることはある

    +2

    -0

  • 1481. 匿名 2020/07/11(土) 18:42:13  ID:BU38WMaaNh 

    >>121
    こういうこと書く人って意味わかんない。
    べつに、空いた時間に漫画書こうが自由じゃない?
    漫画書くのが好きなんでしょ。

    +3

    -2

  • 1482. 匿名 2020/07/11(土) 18:42:32 

    >>1453
    それでいいんだけど、それまで積み重なってた色んな感情が爆発したんじゃない?

    +3

    -0

  • 1483. 匿名 2020/07/11(土) 18:43:24 

    >>1474
    私も苦手
    職場に忙しがっててイライラしてる年上の女性社員がいるけど、みんな腫れ物扱い
    忙しいのは仕事ができるからじゃなく、要領が悪いだけ
    些細なことでキレてくる

    +8

    -0

  • 1484. 匿名 2020/07/11(土) 18:43:44 

    >>598
    そんな人インスタに溢れてるよ

    +0

    -0

  • 1485. 匿名 2020/07/11(土) 18:43:46 

    >>1378
    お前がバーカだよ
    ごめんなさい、人様のご主人様に。イライラしました。

    +5

    -0

  • 1486. 匿名 2020/07/11(土) 18:44:44 

    旦那もウザイけど、この人も面倒くさそう
    だいたいみんな男に期待し過ぎなんだよ
    私は諦めたらすごく楽になった

    +5

    -0

  • 1487. 匿名 2020/07/11(土) 18:45:08 

    >>1297
    漫画描く時間と必死の子育てと
    どっちを優先するかってことなんじゃないの
    そこに母乳パッド拾うかは入ってないでしょ普通に
    大丈夫?

    +2

    -1

  • 1488. 匿名 2020/07/11(土) 18:45:30 

    >>1481
    漫画描くの好きならもっと面白く描けばいいのに
    読む人のこと考えず、自分の言いたいことフンガー!って垂れ流してるから共感得られてない

    +7

    -0

  • 1489. 匿名 2020/07/11(土) 18:46:54 

    最近男叩きのトピ多いね
    ポテサラのトピも嘘松くさいのにコマ数多かった
    男を仮想敵にすると女は団結できるのかな

    +2

    -0

  • 1490. 匿名 2020/07/11(土) 18:47:16 

    母乳パッド落ちてる事に気づかないほど、育児に追われてるってこと???
    気づかなかったー、しまっといてーで良いのでは?
    キレる理由も分からない。

    +3

    -2

  • 1491. 匿名 2020/07/11(土) 18:47:51 

    一言言っただけでいちいちこんな漫画描いて公開する意味。めんどくさいひと。

    +6

    -2

  • 1492. 匿名 2020/07/11(土) 18:48:30 

    >>1486
    男に限らず、他者に期待しすぎな人多いなと思う
    恋人や旦那だけじゃなく、友達や母親にも理想を求めすぎてる

    +6

    -0

  • 1493. 匿名 2020/07/11(土) 18:49:21 

    >>1453
    多分、相当疲れがたまってるんだよ。
    病む直前とか。
    とにかくいっぱいいっぱいでイライラな感じ!!
    ちょっとしたことでイラついちゃう感じなんだと思う!!

    +2

    -0

  • 1494. 匿名 2020/07/11(土) 18:50:36 

    >>1461
    ただの文字数対策じゃなくて?

    +1

    -0

  • 1495. 匿名 2020/07/11(土) 18:51:10 

    自分だってもし独身時代に赤ちゃんいるお家に遊び行ったりした時に母乳パット落ちてたら、ねぇねぇなんで?って言ってたかもしれないよね

    +2

    -3

  • 1496. 匿名 2020/07/11(土) 18:51:35 

    >>1473
    それがストレス解消らしいですよ。面白い育児マンガも沢山あります。話題になるのはこういう内容ばかりだけど

    +2

    -0

  • 1497. 匿名 2020/07/11(土) 18:52:50 

    >>1445
    子どもの前で夫婦喧嘩見せるのも今は心理的虐待って言われてるよね。
    この手の母親の厄介なところは、自分は家事育児に非協力的な旦那の被害者のつもりになってるけど、子どもからしてみれば加害者っていう認識がない。

    +8

    -0

  • 1498. 匿名 2020/07/11(土) 18:54:16 

    >>1457
    リア友とか話し相手いない人が承認欲求満たすためにTwitterで承認欲求満たすためにやってるんでしょ。
    そういう人が集まってお互いフォローしあってるからそこで一定数のいいねはもらえるけど、こうやって外部に出されちゃうと内輪の空気が通じなくてこうなるw

    +4

    -0

  • 1499. 匿名 2020/07/11(土) 18:54:56 

    >>1481マンガかいて共感を得て閲覧数増やして広告費を稼ぎたい。ただそれだけ。
    手っ取り早く共感を得られる『子育てママのうっぷん』ってテーマでネットに依存傾向で購買意欲もある20〜30代女性をターゲットにしているだけ。

    +2

    -0

  • 1500. 匿名 2020/07/11(土) 18:55:10 

    >>1268
    私もここで見てやってみたことあるけど、割と良かったけどね。今はしてないけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。