ガールズちゃんねる

我慢しているけれど… 客にクレームを入れたいと思った瞬間3選

457コメント2020/07/29(水) 12:37

  • 1. 匿名 2020/07/04(土) 17:51:20 

    我慢しているけれど… 客にクレームを入れたいと思った瞬間3選 – ニュースサイトしらべぇ
    我慢しているけれど… 客にクレームを入れたいと思った瞬間3選 – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    お客さんにクレームを入れたいと思ったことがあると答えた人は51.1%。半数以上の人が、客に一言物申したいと感じている。どのようなときにクレームを入れたいと感じたのか。接客業経験者に聞いてみた。


    ①おすすめを聞かれて…

    「居酒屋でホールのバイトをしているとき、『おすすめはなんですか?』と聞く客が嫌いだった。とくに勧めたくなるようなものはないし…。なんとか知識を振り絞って答えているのに、それを注文しない客には、『だったら聞くなよ』と叫びたくなった」(20代・女性)

    ②電話で喧嘩腰に…

    「コールセンターで働いていたとき、電話に出た瞬間から喧嘩口調で威圧的に話すおじさんがかなり多くて、本当に嫌でした。業務上怒ることはできませんし…。しかも、男性上司に電話を替わると途端に聞き分けが良くなるんです。女だからってバカにしているのでしょうね」(30代・女性)

    ③営業時間が終わっても…

    「私はスーパー銭湯に勤務していたのですが、ある店舗にいたとき、営業時間が終わっているのに、なかなか帰ってくれない客がいて、文句を言いたくなりました。蛍の光を流せば大体の人は帰ってくれますが『ワシは客や』『少しくらいええやろ』という人も多くて…。上から『無理に返すな』と言われていたけど、こっちも早く帰りたい。『はよ帰れ!』と叫びたかった」(40代・男性)






    +384

    -8

  • 2. 匿名 2020/07/04(土) 17:51:53 

    😭

    +35

    -3

  • 3. 匿名 2020/07/04(土) 17:52:29 

    スーパーのめっちゃわかる
    閉店時間にきてだらだら買い物しやがる
    くそ

    +591

    -8

  • 4. 匿名 2020/07/04(土) 17:52:45 

    客の悪口トピ…
    やっと最近が手戻ってきたのに焦土化したいのかな?

    +11

    -155

  • 5. 匿名 2020/07/04(土) 17:53:03 

    聞こえないから聞き返しているのに、声のトーンを変えないお客様。

    +478

    -7

  • 6. 匿名 2020/07/04(土) 17:53:14 

    うちのダンナすぐお勧めはなんですか?って聞くわwやめさせよう

    +348

    -1

  • 7. 匿名 2020/07/04(土) 17:53:18 

    居酒屋でオススメ聞いたことある

    ごめんなさい

    +297

    -10

  • 8. 匿名 2020/07/04(土) 17:53:39 

    注文したものが届かず、
    聞いたら知らないと言われた

    +91

    -9

  • 9. 匿名 2020/07/04(土) 17:54:08 

    お金やカードを投げるやつ

    +466

    -2

  • 10. 匿名 2020/07/04(土) 17:54:16 

    おすすめ聞いて違うの頼むのは普通にやるわ
    店員のおすすめきいて自分的に有りだったら頼むし、魅力的に感じなかったら普通に頼まないだろ
    てか食うものくらい好きなの選んでもいいだろ

    +223

    -109

  • 11. 匿名 2020/07/04(土) 17:54:17 

    私も接客業してるけど、年寄りの方がマナーや態度悪い人多い。

    +587

    -5

  • 12. 匿名 2020/07/04(土) 17:54:22 

    マスクをつけないで家族全員あるいは友達同士で連れ立って狭い店内に来店する人達。本当に迷惑!

    +273

    -6

  • 13. 匿名 2020/07/04(土) 17:54:43 

    10分で帰らせたラーメン屋とはえらい違いだな

    +68

    -4

  • 14. 匿名 2020/07/04(土) 17:55:05 

    おすすめは何ですか?はまだ許せる。
    悪意があったり、クレームをつけてるわけではないよね?

    +226

    -2

  • 15. 匿名 2020/07/04(土) 17:55:27 

    >>10
    おすすめ聞かなきゃいいのに

    +135

    -31

  • 16. 匿名 2020/07/04(土) 17:55:52 

    お客さんがマスクしてて声が聞こえない。
    聞き直したらキレ気味!

    +266

    -5

  • 17. 匿名 2020/07/04(土) 17:55:59 

    配達で仕事をしてた時に
    午前再配(~12時)までにと書かれてるのに
    「10時になってもまだ来ない、
    何の為の午前再配達だ!」って。
    こっちにも段取りがあるんだから
    文句の電話を掛けに来るくらいだったら取りに来い。

    +296

    -4

  • 18. 匿名 2020/07/04(土) 17:56:01 

    チェーン店ではオススメ聞かないけど、個人営業の居酒屋さんだとオススメ聞いちゃいます

    +71

    -7

  • 19. 匿名 2020/07/04(土) 17:56:14 

    ①は居酒屋によってはガンガンアピールするからなぁお店で今日のオススメはこれって決めとけばいいんじゃないの?

    +67

    -2

  • 20. 匿名 2020/07/04(土) 17:56:15 

    チェーンの居酒屋ではおすすめ聞かないけど、個人の居酒屋だと聞く。そしてそれは必ず頼む。
    バイトっぽい人には聞かないけど。

    私も飲食(個人店)で働いてたけど、おすすめ聞かれたらこれを答えるとか毎回あったよ。

    +70

    -1

  • 21. 匿名 2020/07/04(土) 17:56:20 

    オススメ聞いたとき一瞬戸惑ったのはそう言う訳だったのね
    今度聞くときは一番人気は何って聞いた方が良いのか

    +84

    -0

  • 22. 匿名 2020/07/04(土) 17:57:05 

    こういうのって大体老人男女
    あと中年漢

    +13

    -5

  • 23. 匿名 2020/07/04(土) 17:57:16 

    ファミレスやカフェ等で、メニュー名を言わず指をさしながら「これで」もムカつく?
    今日旦那がやっていて、店員ムカついてないか気になった。

    +16

    -34

  • 24. 匿名 2020/07/04(土) 17:57:37 

    >>15
    嫌いだったりアレルギーでも頼めと?

    +8

    -50

  • 25. 匿名 2020/07/04(土) 17:57:41 

    コールセンターは待たせすぎなんじゃ?
    5分以上待たされたりはイライラする。

    +67

    -58

  • 26. 匿名 2020/07/04(土) 17:57:43 

    >>3
    書いてあるのはスーパー銭湯なw

    +174

    -2

  • 27. 匿名 2020/07/04(土) 17:58:14 

    法律で決められたことを私に文句言ってくる。

    +130

    -1

  • 28. 匿名 2020/07/04(土) 17:58:28 

    5%還元POPが目に入らなかったのか、現金で会計直後に「やっぱりキャッシュレスで」と言ってきたおばさん。他にも何人かいたしイライラした。6月で終わって安堵した。

    +132

    -1

  • 29. 匿名 2020/07/04(土) 17:58:41 

    >>8
    ごめんなさい
    定員の悪口でした

    +4

    -33

  • 30. 匿名 2020/07/04(土) 17:58:56 

    >>1
    コールセンターで働いてた時、電話に出た瞬間から相手のおっさんに「女かよ」って吐き捨てられた
    その後もずーっと業務に関係ない話で「女のくせに」「女だから馬鹿なんだろ」「女って本当に馬鹿だな」って1時間近く罵られ続けた
    上司に助け求めてもとりあえず「申し訳ありません」って言っとけと言われ対応を代ってももらえず…
    今思えばクビになる覚悟で言い返せばよかったw

    +255

    -2

  • 31. 匿名 2020/07/04(土) 17:59:18 

    二人連れ以上で来て、現金払いで、なぜか端数の小銭をきっちり出したいらしく「あんた○円持ってへん?」「いや〜、どうやろう…ガサガサ…」をやる集団。

    +192

    -6

  • 32. 匿名 2020/07/04(土) 18:00:15 

    >>17
    こっちにも段取りがあるんだから…で友近がコントでやってる何とかって名前のおじさんキャラが浮かんだ

    +6

    -7

  • 33. 匿名 2020/07/04(土) 18:00:16 

    今後の参考に。コールセンターで働くのだけはやめようと思った...

    +104

    -1

  • 34. 匿名 2020/07/04(土) 18:00:17 

    >>22
    ラスボスはおばさんです。

    +8

    -2

  • 35. 匿名 2020/07/04(土) 18:00:24 

    >>31
    「車に(小銭)取りに行ってくる」とレジを離れる客も同罪で

    +169

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/04(土) 18:00:47 

    ミスを指摘して是正させようとしたらめっちゃ怒る。
    あなたが、ミスってたんですが?って言いたい。たぶん上に報告するのが嫌なんだろうな。

    +1

    -17

  • 37. 匿名 2020/07/04(土) 18:00:58 

    商品の場所を聞かれても、防犯上レジから動いちゃいけない決まりがあるんだけど、他の従業員を呼んだのが気に入らなかったみたいで、偉そうなおじさんに
    「お前は何にもしねえのか!」って怒鳴られた。

    担当の者が来ますので少々お待ちくださいじゃ通じないのかな。すごい怖かった。

    +241

    -1

  • 38. 匿名 2020/07/04(土) 18:01:03 

    うちは閉店前に電話してきて、22時閉店だったんだけど、22時10分ぐらいに着くから店開けといて!っていう客がいたよ。月1ぐらいで電話きた。
    しかも他の客も入ってきちゃう可能性あるから、もうシャッターも半分閉めて、店内の電気も半分消して、レジも半分電源切ってたら、その客『接客態度悪い』とかクレームいれてきたこともあるよ。

    +187

    -1

  • 39. 匿名 2020/07/04(土) 18:01:06 

    私バイトしてたとき、オススメとビールのメーカー(アサヒビールやキリンビール)言えるようにしてたんだけど。小さい頃から居酒屋とか行った時に親がビール何?どこの?って若い人に聞くといつも「聞いてきます」って聞きに行ってたからそれは覚えとこうと思った

    +15

    -15

  • 40. 匿名 2020/07/04(土) 18:01:13 

    おすすめとか一番人気ならともかく、
    どれが美味しいですか?
    これ美味しいですか?
    って聞く人もわりといる
    個人的には…って答えるけど
    好みがあるので正直責任持てまへん

    +103

    -2

  • 41. 匿名 2020/07/04(土) 18:01:24 

    >>26
    ごめん
    銭湯の文字見逃してた

    +26

    -3

  • 42. 匿名 2020/07/04(土) 18:01:28 

    >>15
    商品のプレゼン力がないんだよ

    +8

    -25

  • 43. 匿名 2020/07/04(土) 18:01:29 

    >>11
    分かります
    中高生とかの方がなんぼか礼儀正しい

    +165

    -2

  • 44. 匿名 2020/07/04(土) 18:01:37 

    私、100円ショップで働いてたんだけど
    やたらフィリピンとか外国の人がくるんだけど
    みんな高確率で50点ぐらい買ってく

    1回、50点ぐらいの商品を全部数え終えた瞬間に
    お客さんが
    もっかい数え直して!みたいなジェスチャーしてきて、また50点数え直したことある
    しかも、結局間違えてなかったのに
    外国人怖かった

    +104

    -1

  • 45. 匿名 2020/07/04(土) 18:02:10 

    >>23
    え、いいんじゃないの…
    長い名前だというのめんどうだし

    +58

    -2

  • 46. 匿名 2020/07/04(土) 18:02:31 

    撮影禁止って表示あるのに撮る
    ご遠慮くださいとお声がけすると、買おうと思ってるのに何が悪いの?と開き直り
    思ってる間は店のものだぞ、ってかじゃあ一言声かけろや、何こそこそしてんねん、やましい気持ちがあるからやろボケ
    本当に購入の意思があるお客様はそこでお声がけすると、あっごめんね実は購入を考えてて、ちょっと家族に見せたくて…って話の流れでサイズとか測ることになるけど、逆ギレかましてくる奴はただ撮りたいだけのアホ

    ってかさ、撮ってどうすんのほんと
    後から見返すの?ガラケー時代もあったけど、スマホになってからみんな異常だよ
    とりあえず禁止の表示は守ってよ、常識的に考えて普通はやらんぞ
    頭おかしいよマジで、恥ずかしくないの?頼むよ

    +139

    -2

  • 47. 匿名 2020/07/04(土) 18:02:39 

    >>41
    わはは私も銭湯見えてなかった笑笑

    +7

    -3

  • 48. 匿名 2020/07/04(土) 18:03:34 

    デリバリー飲食の受注で電話応対することがあるけど、顔が見えないからなのか高圧的な人が多い。

    「お前」とか言ってくる人もいるし…。

    注文内容を確認のため復唱してたら、もういいから金額言ってくれる?と‥。
    では…と金額伝えたら、そんなにする?
    私、なに頼んだっけ?注文内容言ってくれる?って言われた時は「ふざけんなよ」って言いそうになった。

    +175

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/04(土) 18:03:58 

    >>34
    アラフィフくらいのおばさんて感じ悪い人多くないですか?
    いかにもバブルを生きてきたって感じですごい上から目線

    +135

    -7

  • 50. 匿名 2020/07/04(土) 18:04:27 

    >>1
    居酒屋で働いていたとき、オススメはその日に捌いてしまいたい料理を言うように言われてたよ
    在庫たくさんあるやつ

    +74

    -1

  • 51. 匿名 2020/07/04(土) 18:04:31 

    飲食店でバイトしてた時、これ美味しいの?って聞かれて困ったな
    店のメニューなんて食べたことないのばっかだったから

    +29

    -1

  • 52. 匿名 2020/07/04(土) 18:04:32 

    お土産屋でバイトしてて、年始でレジに大行列が出来てた時に、お土産を片手に「早く!早く!これちょうだい、バス(観光バスの客)行っちゃう‼︎」とどっからともなくお客が横入りしてきた。
    「申し訳ありませんが、皆様並んでますので最後尾にお並び下さい」と言っても「バス行っちゃうじゃない!!!」と聞かないおばはんが居て本当イライラした。

    +122

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/04(土) 18:05:09 

    お客様Aがこぼしたコーヒーを拭いてる時に、こぼれたコーヒーかけられたお客様Bが、お前も拭けよ!!って怒ったもんだからお客様Aが、こいつの仕事なんだよ!!って言い返したから、喧嘩になったら困ると思って咄嗟に『私の仕事でございます!!』っていいながらコーヒー拭きました。しばらく心がモヤモヤしました

    +120

    -1

  • 54. 匿名 2020/07/04(土) 18:05:39 

    >>1
    コールセンターで働いていたのですごくわかります。男上司にかわると、聞き分けよくなるんだよねー。最初からもうバカにしてるのか、喧嘩腰だよね。おまえバカ?死ねばいいのに。とも言われた時は心の中でおまえが死ねよって本当に思ったよ(笑)

    +117

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/04(土) 18:06:41 

    クリニックだけど、終了ギリギリに来る人多すぎ。 
    空いてると思って勘違いしてない?

    本当にみんなやめてね!

    +99

    -1

  • 56. 匿名 2020/07/04(土) 18:07:43 

    接客業にとって、戦後豊かになってから育ち、バブルを経験した世代は、お客様は神様だと思っているし、やってもらって当たり前だと思っている、タチが悪い世代だと思う

    +103

    -3

  • 57. 匿名 2020/07/04(土) 18:07:46 

    「○日前に配送したんだけど先方からまだ電話がこない、届いている?」の確認の電話が時々かかってくる。
    送り状の控えに伝票番号書いてあるし自分で調べてくれ。急な欠勤で人手不足でメチャクチャ忙しかったある日↑の用件でかけてきた人にお詫びと説明して断ったら
    「不親切な店ね!」とガチャ切りされてその日のうちにクレームがきた。こっちがクレーム言いたかったわ。

    +63

    -1

  • 58. 匿名 2020/07/04(土) 18:08:08 

    >>11
    その世代はお客様は神様って言葉を植え付けられてるのではないでしょうか。

    +14

    -2

  • 59. 匿名 2020/07/04(土) 18:08:16 

    服や 

    レジ並んでいて順番抜かしした客がいてスタッフがきれられた。
    しるかよ

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/04(土) 18:08:35 

    >>53
    あなたはえらい!こぼしたくせにすいませんも言わないでこいつの仕事だろ!なんて言われたら私ならブチ切れるわ。

    +114

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/04(土) 18:08:44 

    >>55
    受付11時30分までとしたら11時少し前に行くかな。

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/04(土) 18:08:47 

    >>16
    店員の声も聞こえない
    話しかけてくるな

    +3

    -33

  • 63. 匿名 2020/07/04(土) 18:08:52 

    >>8
    トピズレだけどそれは問題

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/04(土) 18:09:53 

    料金表を見て、高っ!って言う人。
    心の中でいうかスタッフのいない所で言って欲しい。
    そのまま帰って頂いても構いません。

    +77

    -2

  • 65. 匿名 2020/07/04(土) 18:10:01 

    >>29
    でもその店員さんヒドいよね
    文句言いたくなるよ

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2020/07/04(土) 18:10:25 

    >>37
    わかる
    レジ係は動けない
    それにレジ係がいなくなったら誰がレジをするのよ
    サービスカウンターや品出ししている従業員に聞いてほしい

    +144

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/04(土) 18:10:33 

    >>37
    それほんとにレジ泥棒だったのかもね。

    しばらく前にカラオケ店のレジから金とるサラリーマン画像テレビで見たことある。

    +66

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/04(土) 18:10:36 

    コロナ禍なのでマスクしない客は入店拒否。
    それを納得出来ない、理解出来ない、お客さんの対応がストレスです。お子様であってもマスク無しはお断り。嫌がってしてくれないんだよ!と怒鳴られても困ります。親のあなたがマスクさせて下さいな。

    +123

    -2

  • 69. 匿名 2020/07/04(土) 18:11:17 

    >>55
    でもさ、ちゃんと予約してあるのに、早朝6時ぐらいから爺と婆が病院とか並んでたりするよね?

    +54

    -1

  • 70. 匿名 2020/07/04(土) 18:11:18 

    >>55
    病院でもスーパーでもギリギリに行く人達って自分の都合しか考えてないんだよね。

    +48

    -1

  • 71. 匿名 2020/07/04(土) 18:11:42 

    これとこれどっちが美味しい?とかよくあったなぁ。人それぞれだし…

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/04(土) 18:11:43 

    >>56
    シワシワのキモい手で
    商品を渡すときに
    握ってくるバドミントンサークルの
    おっさん
    若い店員が入ると必ずオススメを聞くふりして
    長くつまらないおっさんの過去自慢をする
     老害

    +55

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/04(土) 18:11:48 

    >>32
    西尾だったような笑
    ピザの段取りとか。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/04(土) 18:12:37 

    >>40
    コンビニで必ず新商品を美味しい?って聞いてきて、おすすめすると後日必ず美味しくなかった!って言ってくるお客様がいた。やり取りに疲れたから、食べていないからわかりませんと答えるようにしました。味覚は人それぞれだから難しいですね。

    +68

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/04(土) 18:12:49 

    メニュー全体のおすすめを聞いて頼まないときは一言軽く謝るよ
    でも、なるべく二択とか三択まで絞ってからどれがおすすめか聞くようにしてる。その時は店員さんのチョイスに従うことが多いかな

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/04(土) 18:13:10 

    >>68
    親の仕事
    押し付けてくる馬鹿
    多すぎ

    +82

    -3

  • 77. 匿名 2020/07/04(土) 18:14:10 

    メモを渡してこれを全部揃えて、って言うお客様
    当店はそういうシステムではありません
    しかもレジで言われても困る
    しょうがないからとりあえず応援を呼ぶ

    +83

    -1

  • 78. 匿名 2020/07/04(土) 18:14:43 

    >>49
    まさにラスボスの女王がそこら辺です。
    こちらのHPは終業時にはほぼゼロです。

    +8

    -2

  • 79. 匿名 2020/07/04(土) 18:15:26 

    >>68
    だったら家で留守番か車で待機させろよだよね。

    +60

    -1

  • 80. 匿名 2020/07/04(土) 18:15:27 

    お釣りが出ない商品券出してきて「お釣り要らないから」とか言ってくる人
    そういう訳にいかないって何で分からない?

    +34

    -7

  • 81. 匿名 2020/07/04(土) 18:17:01 

    >>73
    西尾一男だっけ
    お察しの通り長男でございますとか言うやつ

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/04(土) 18:17:42 

    >>53
    プロですね。自分だったら反応しないで黙々と片付けちゃうかも。勝手に喧嘩してろって。

    +81

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/04(土) 18:18:23 

    >>38
    うちも整形外科だったけど閉院前にあと五分で着くから開けておいてと言われて断ったら逆ギレされたことあるよ。そこでokしちゃうと次からも前は開けてくれたとか言い出すからね。そして他の患者もあの人の時は開けてくれたのにとか言う可能性もあるし。なぜ世の中は自分中心にまわってると思っているのか。

    +170

    -1

  • 84. 匿名 2020/07/04(土) 18:19:11 

    >>74
    私は「人気商品なんで、私が上がる頃には売り切れちゃってて、まだ食べれてないんですよ〜。美味しそうなんで食べたいんですけどね〜」で乗り切ってた。別に食べたくない笑

    +45

    -1

  • 85. 匿名 2020/07/04(土) 18:19:18 

    2番は最悪だな
    この中だと一番ムカつくわ

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2020/07/04(土) 18:19:32 

    発表会とか大事な日の前日にビデオカメラ、デジカメ等買う人
    初期不良とかありますよ、そんなに大事な日なら前もって準備して確認して下さいよ。って思うことが何度かあった。
    撮れなかったと怒ってきてもどうすることもできないです。レジアルバイトですので...

    +30

    -2

  • 87. 匿名 2020/07/04(土) 18:20:10 

    >>4
    多分このクレーム例見て不快に思うは店側からお断り入れたいレベルの人達。ろくな利益にもならない。来なくていい。

    +92

    -3

  • 88. 匿名 2020/07/04(土) 18:20:33 

    先に説明しますので黙って聞いて!!

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/04(土) 18:20:43 

    飲食店パートしてます。
    小さいお子さま連れが帰ったあと、さすがにこれはひどすぎる…っていうテーブルがちらほら。
    うどんの小さくなったもの、コーン、スナック菓子がボロボロになったもの(家庭から持参されたもの)etcがテーブル下に散乱。
    お子様がこぼすのは仕方ない。
    でも拾えるものは拾っていただきたい(;o;)

    +97

    -1

  • 90. 匿名 2020/07/04(土) 18:21:02 

    >>11
    うーん…うちは色々だな
    女の変な客は旦那呼ぶ(自宅が分かれば)
    男はこないだ若者でおかしいのいたから警察呼んだよ

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2020/07/04(土) 18:21:02 

    写メで自宅の窓を写してきて、これに合うサイズのカーテンはどれですか?て聞かれた。
    わかるわけないだろ!!サイズ測ってこい!

    +103

    -1

  • 92. 匿名 2020/07/04(土) 18:21:06 

    >>6
    聞くくらいいいでしょ。そんなんでイライラするなら接客業やめろよって思う

    +117

    -52

  • 93. 匿名 2020/07/04(土) 18:21:58 

    >>43
    中高生はそりゃそうでしょ

    +0

    -15

  • 94. 匿名 2020/07/04(土) 18:22:14 

    >>44
    フィリピンは威張った態度してるよね
    他の国では同じことしないくせに、、
    日本人は下にみられてる

    +43

    -3

  • 95. 匿名 2020/07/04(土) 18:23:14 

    >>92
    え?
    金のために働いてるだけで
    客のためじゃないから

    +87

    -50

  • 96. 匿名 2020/07/04(土) 18:23:46 

    >>7
    注文迷った時に聞いちゃうことある。
    安いチェーン店で聞いてもしょうがないか。

    +22

    -2

  • 97. 匿名 2020/07/04(土) 18:23:48 

    >>84
    おー。やわらかい言い方ですね。今度使わせて頂きますm(_ _)m

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/04(土) 18:24:14 

    >>91
    馬鹿な金持ちは
    全部他人任せ

    +11

    -1

  • 99. 匿名 2020/07/04(土) 18:24:49 

    >>70
    仕事帰りとか、どうしてもその時間にしか来れなかった、っていう人は急いで入ってくるんだよね。

    わざわざギリギリを狙ってくる人はゆっくり入ってくる。

    +33

    -1

  • 100. 匿名 2020/07/04(土) 18:25:16 

    >>86
    不良ならまだしも使い方間違ってるのにわかりにくいとかクレームしてくるからね。メカに弱いなら余裕をもって準備して。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/04(土) 18:25:47 

    >>94
    フィリピン人はどうか知らないけど、ダントツで中国人が態度悪いし声デカいし常識ない。

    +60

    -1

  • 102. 匿名 2020/07/04(土) 18:25:54 

    >>89
    店員の仕事

    +2

    -42

  • 103. 匿名 2020/07/04(土) 18:26:10 

    >>17
    午前中の意味が分かっていない人多いよね。

    +79

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/04(土) 18:27:11 

    >>101
    中国人の爆買いが懐かしい

    +1

    -7

  • 105. 匿名 2020/07/04(土) 18:28:12 

    店に入ってきた瞬間「〇〇って本どこにあんの?」って聞いてくる客
    とりあえず先に自分で探せよ
    めんどくせーな

    +88

    -3

  • 106. 匿名 2020/07/04(土) 18:28:27 

    >>52
    自己中ババアの団体は最悪だわ

    +56

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/04(土) 18:28:37 

    >>92
    私も思う。そんなんでイライラする店員ほんと嫌だ。接客業やめて欲しい

    +41

    -53

  • 108. 匿名 2020/07/04(土) 18:29:03 

    >>1
    ②③は客側に問題ありだけど、①は仕事の範疇だし気持ちよく答えるのがサービスだと思います。接客業です。

    +32

    -2

  • 109. 匿名 2020/07/04(土) 18:29:22 

    >>51
    分かる!
    一応答えるためのマニュアルはあったけど、バイトなんて食べたことない子がほとんどなんだからそんなの聞くの野暮だよね。
    マズいです、なんて言うわけないんだし。

    +16

    -1

  • 110. 匿名 2020/07/04(土) 18:30:22 

    >>92
    よこ
    別にいいが、恥ずかしい。
    大体そう聞くヤツは、自分の食べたい物も決められない主張のないやつ、皆が食べてる物を食べたいただの俗物だから(笑)


    +19

    -32

  • 111. 匿名 2020/07/04(土) 18:30:46 

    >>92
    バイトしてた頃、メニュー開きもせずおすすめ何?って聞かれるとちょっと困った。
    大抵そう言う人っておすすめした物注文しないし。

    +52

    -2

  • 112. 匿名 2020/07/04(土) 18:30:48 

    3番目の客
    我慢しているけれど… 客にクレームを入れたいと思った瞬間3選

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/04(土) 18:30:49 

    >>102
    常識のない人

    +33

    -1

  • 114. 匿名 2020/07/04(土) 18:31:07 

    >>1
    ①は、いくらバイトとはいえ接客なんだから、前もって打ち合わせしとくべき。

    +35

    -1

  • 115. 匿名 2020/07/04(土) 18:32:26 

    >>68
    わかる!!!病院勤務だけどマスクしてないから100円で売ってるから持ってないなら買ってしてくださいって言ったら自分は生活保護で100円も持ってないといいやがる。スマホ持ってるのに?! ネイルしてるのに?! 先生に確認したら、待合室じゃなくて外で待っててもらうようにと言われて
    、なのに立ってるの疲れるからイスがほしいだの。生活保護受けてる奴はやっぱりちょっと変(うちに来る患者だけか?)もちろんちゃんとした生活保護の人もいると思いますがワガママな人が多い気がします

    +107

    -1

  • 116. 匿名 2020/07/04(土) 18:32:52 

    絶対にうちでは扱ってない商品を前にこのお店で買ったと言い張る人。
    いや〜元々当店では取り扱いが〜とか言おうもんならムキになって言い返してくる。
    あ〜そうですか〜とは言うけど、ただのあなたの勘違いでしょ?と言いたくなるのを我慢。

    +63

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/04(土) 18:33:01 

    家庭ゴミを置いて帰る客、食い散らかして帰る客。
    新聞紙とか飲み終わったペットボトルとか、離乳食の箱とか(しかも無断で食べさせたやつ)置いて帰る人めっちゃいる、信じられない

    +62

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/04(土) 18:33:30 

    女性店員にしか話しかけない常連のおっさん(内容はしょうもない世間話か自慢話)
    忙しいときでもおかまいなし
    レジも絶対女の店員のとこに並ぶ
    とにっかく邪魔でしょうがない
    女と喋りたいだけならそういう店行けよ

    +43

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/04(土) 18:33:47 

    レジでいつまでもポイントカード探してる人
    もう諦めてください
    後ろが行列です

    +77

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/04(土) 18:34:35 

    >>114
    期間限定メニューとはオススメしてたけど、他はその人の好みじゃん
    わたしも勧めても、でも昨日これ食べたからな〜、やっぱりこっちで!とか言われるとイラっとする

    +3

    -12

  • 121. 匿名 2020/07/04(土) 18:34:39 

    >>69
    予約の時間もあるけど、里帰り出産したときに総合病院で、産婦人科、小児科のある階なのに、椅子にお年寄りがたくさん座ってて世間話していて座れず。バスの時間まで座るところないからいるらしいけど、妊婦立たせるな、関係のない階にきてまでと。看護師さんたちもさすがに注意できないんだろうね。

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/04(土) 18:34:52 

    >>62
    話掛けなくても良いように、声掛けられる前に、ポイントカードやスマホで支払い画面の準備、レジ袋の有無等、客として完璧な準備と対応してくださいよ。わざわざ好きで話掛けるわけじゃない。一々聞かないと出さない、準備しない客が多いからよ。

    +61

    -2

  • 123. 匿名 2020/07/04(土) 18:35:27 

    >>119
    いるいる!!!なんで並んでる間に用意しとかないんだろうね

    +28

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/04(土) 18:35:36 

    病院でもお客様な態度の人多すぎ
    予約時間決まってるのに早く来て遅いと怒る人
    遅刻したのに遅いと怒る人にはうんざり
    何でも受付に言うのやめてくれ

    +41

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/04(土) 18:35:45 

    >>7
    私も聞く!
    しかも、店のおすすめではなくてその人の個人的に好きなメニューを教えてって聞く。
    私が居酒屋で働いていたときはおすすめ=今日中に売り切りたいものだったから。

    +38

    -3

  • 126. 匿名 2020/07/04(土) 18:35:56 

    >>92
    私は絶対おすすめ聞くし頼みます。おすすめの品でその店の味レベルも接客レベルもよくわかる。チェーン店ではやらないけど。絶対聞かれる質問だと思うし何で答え用意していないのか不思議。

    +86

    -13

  • 127. 匿名 2020/07/04(土) 18:36:57 

    >>94
    わかる。
    フィリピンの方のほうが行儀はよくない印象。
    中国の方のほうがわりと後腐れはなかった。

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2020/07/04(土) 18:37:16 

    >>102
    いや、親の仕事でしょw

    +38

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/04(土) 18:38:30 

    5時閉店なのに、チャイムと同時に滑りこんで「あー間に合った💦」
    ちーがーうーだーろー 違うだろ‼

    +53

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/04(土) 18:38:43 

    明らかに忙しいの見りゃ分かるだろうに
    呼び出しボタン押したら3秒くらいで来ると思ってる客

    +21

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/04(土) 18:39:07 

    >>16
    逆もありますよー。店員さんなんて言ってるのか全然聞こえなくてえ?え?って2回聞き返したらキレ気味でした。そのあとの注文してた人も聞き返していたから私のせいではなかったと思う。

    +30

    -7

  • 132. 匿名 2020/07/04(土) 18:39:22 

    味もそうだけど、辛さの程度について訊ねられると困った。
    辛味の感じ方って人それぞれだし、伝えるのが難しかったな。

    +20

    -1

  • 133. 匿名 2020/07/04(土) 18:39:29 

    >>37
    え?そうなんだ。
    私の店は小型店なので聞かれたら
    レジ止めて案内するよ。
    でも、忙しい時やレジ離れられない時は
    やめて欲しい。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/04(土) 18:39:46 

    >>129
    あれムカつくよね
    もっとひどいと音楽かかってるのに全く急ぐそぶりも見せず買い物してる人もいる

    +22

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/04(土) 18:39:55 

    >>115
    生活保護は関係なく
    変な人は変

    +29

    -6

  • 136. 匿名 2020/07/04(土) 18:40:06 

    >>102
    外資系エアラインや外国のホテルで「日本人はきれいに使ってくれる。帰った後がすごくきれい」とよく言ってもらえます。だから東アジアの中でも日本が大好きと。
    日本人らしくない感覚だと思う。

    +28

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/04(土) 18:40:21 

    車屋だけど、
    予約をとってやってる仕事なのに
    自分の都合できてやってって言うのなんなの。
    無理な所をなんとかやってあげてるのに
    遅いとかなんでこんな時間かかるんだとか…

    やってもらっといてなんだその態度。
    文句言うなら予約とってからこい。

    特に老人の男の人が多い。

    +35

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/04(土) 18:40:23 

    >>119
    で、もういいわ!と言うから会計終わらせたら、あったあった!て言うやつ。
    また、レジ打ち直しでさらに時間取られる。。

    +25

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/04(土) 18:40:23 

    24時間スーパーの深夜で働いてた事あって
    年齢確認させてくれない若い子
    疑われただのめんどくせーな(怒)!!だの昨日二十歳になったわ!失礼な!(怒)!だの
    アナウンスや貼り紙はお酒売場やレジに目立つようにうちの店だけじゃなく他所のスーパーだってしてるのになに言ってんだって思ってた。
    じゃお酒売ること出来ませんがと言いたかったけど角たてたらいけないし
    集団で来た若い子なんか代表の一人(20才以上)レジ行かせて他の子(恐らく19歳以下)はトイレ行ったり先に外に出たり
    先に書いた年齢確認でキレたりするような子がいて上司に内線してもめんどくそうで関わりたくない感が。

    +21

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/04(土) 18:41:19 

    オッサンからの電話が偉そうなのはあるある。

    中年女性とか若者とか高齢者の大半は普通。
    何故か50~65歳くらいのジジイ手前のオッサンは8割5分偉そうな態度をとってくる。

    体臭も口も臭いクセになんであんなにふんぞり返れるの?
    扁桃体でも鍛えて羞恥心を備えてから出直してこいってんだ。

    +39

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/04(土) 18:41:48 

    ナポリタン頼んだサラリーマンの男が、ベーコンだけ食べて他全部残していったのを見たときブチ切れそうなった
    自分が作ったわけじゃないけど食べ残し捨てるの心痛むんだよ、キッチンの大変さを間近で見てるから

    +21

    -6

  • 142. 匿名 2020/07/04(土) 18:42:29 

    診療時間外に平気で電話かけてくる患者。

    朝の診察準備中や、仕事終わった!帰ろう!ってときの電話は意外とすごく迷惑なんですよ。
    予約なしの飛び込みも迷惑。
    ホームページにも診察券にも完全予約制とか診療時間書いてあるんだからさぁ…
    産婦人科だから時間外に電話繋がるようになってるけど、それ今じゃないとだめ?という内容が多くてうんざり。

    +35

    -1

  • 143. 匿名 2020/07/04(土) 18:42:58 

    高校生の時に居酒屋でバイトしていて、おっさんに帰り際に乳をがしっと掴まれた

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/04(土) 18:43:01 

    >>1
    私も居酒屋でバイトしてたけどらおすすめなんてよく聞かれそうな事だし、店のメニューからいっこ決めておけば毎度楽じゃん。

    そんでそれ頼もうが頼まなかろうが、いちいち気にするなんて重すぎる…

    頼んでくれたらやったーくらいの感覚でいけばいいのに、、効率悪いし重く考える人なんだろう。


    +33

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/04(土) 18:43:03 

    コールセンターです。
    低所得住宅に住んでる人ほど高圧的だし、名前や住所を言う時わざと早口で言ってきて聞き返すと「何回も言わせるなボケ」までがセット。
    特に女性はヒステリックな声で、横で騒ぐ子供を「うるせー静かにしろ」と怒り飛ばしてるのもお約束。

    +60

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/04(土) 18:43:31 

    >>138
    そうそう
    もういいわ!って言いつつ探し続けてるから凄い嫌な予感するんだよね
    んで、あった!あった!
    このパターン多すぎて嫌になる

    +23

    -1

  • 147. 匿名 2020/07/04(土) 18:43:41 

    ぶっちゃけ、社名の書かれた作業着着てるやつとか車乗ってるやつ、ナンバー控えて本社にクレーム出したことある。こちらもスーパー名乗ったけど監視カメラあるしさ証拠ある。どうせ辞める店だったし店長にも許可得ず勝手に抗議のクレーム出したら会社の人と謝罪に来た。
    めっちゃスカッとした!

    私や店が悪くなきゃ普通にクレーム出しちゃう

    +44

    -1

  • 148. 匿名 2020/07/04(土) 18:44:08 

    >>57
    手間を惜しんでかえって面倒なことになったね。
    急がば回れ。

    +3

    -3

  • 149. 匿名 2020/07/04(土) 18:44:28 

    一通り電話口で罵倒した後、「まぁあんたに言っても仕方ないけど」
    じゃあ言わないでくれ

    +34

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/04(土) 18:46:12 

    >>25
    込み合ってんだよ
    仕方ねぇんだよ
    あんたみたいな自分の事しか考えない
    アホな客相手に大変なんだよ
    ってのが本音だね
    大体こういう事平気でいう客は嫌われてるよ

    +82

    -10

  • 151. 匿名 2020/07/04(土) 18:46:55 

    >>117
    赤ちゃんのゴミくらい
    許して

    +3

    -46

  • 152. 匿名 2020/07/04(土) 18:47:26 

    メニューにないもの注文してくるやつ
    塩胡椒、醤油とかならまだしも、
    パンケーキを頼んで蜂蜜ないの?シロップないの?イチゴジャムないの?とか
    言われたら出してたけど、無料で(笑)
    そう言うのは大抵歳を重ねてる人が多くて
    言い方も〜ありませんか?とかじゃなくて、なんで無いの?みたいな言い方されるから余計腹立つ

    +27

    -1

  • 153. 匿名 2020/07/04(土) 18:47:34 

    >>93
    そうとも言えない
    ペコっと頭下げてくれたりする子が多かったりそんなに態度悪い中高生はいないけど、とんでもなく横柄な態度の子もいる
    親を見て育つから

    +27

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/04(土) 18:49:22 

    >>151
    本当は、どんなものであれ家庭ゴミは持ち帰るのが当たり前では??って言いたいけど...
    置いていきたい気持ちはわかります。ただ許可を取らずに勝手に離乳食を食べさせて、それをそのまま机に散らかしたかえるお母さんお父さんが多いんですよ

    +45

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/04(土) 18:49:41 

    >>118
    ケチクズジジイのおしゃべり目的
    本当にうざいです
    無料スナックと勘違いしてるんでしょうか

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2020/07/04(土) 18:49:47 

    >>153
    つまり人による

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/04(土) 18:52:13 

    >>101
    外国人の場合多少言葉遣いが崩れても、あんまり分かってないから相手するなら外国人のが楽だわ正直。
    片言の日本語で怒っててもあんまり怖くないし。
    ネチネチ理詰めで言ってきて言葉尻とらえて揚げ足取ってくるのが嫌

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/04(土) 18:53:17 

    会計終わってもなかなかレジから退かない人には早く帰ってって思う
    ゆっくりお釣りしまって、ゆっくり財布を鞄にしまってる人とかには後ろ見えてます?って言いたくなる

    +45

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/04(土) 18:56:22 

    >>10
    だったらオススメ聞かず食べたいの頼めよ

    +83

    -13

  • 160. 匿名 2020/07/04(土) 18:56:24 

    居酒屋のお通しシステムにゴチャゴチャ言うやつ
    たかだか数百円のものにぐちぐち言うな
    だったら宅飲みしてろよって思う
    お通しも苦手なものなら食べなきゃ良い
    テーブルチャージ料と思えば安いもんだろ

    あと、こんなの○円もあれば作れるだろ
    ボッタクリーとか平気で言うやつ
    じゃあてめぇが作れ

    契約しといて平気でキャンセルする奴
    やむを得ない事情なら分かる
    けど、契約書まで書いておいて
    気が変わったとかでキャンセルする
    契約書をそんな軽い気持ちで書くな
    クーリングオフも適用してる物の方が少ないんだよ
    てめぇの為に何時間かけたと思ってんだよ
    キャンセルをキャンセルする権利もこちらにはあんだぞ

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2020/07/04(土) 18:59:29 

    >>1
    あー私も③みたいな客いたいた

    お前の家じゃないんだよ!
    帰れ!って思ってたw

    上司は無理に返すなって言うから
    じゃあ残業代出して下さいねって言ったら
    返して良いってなったw

    +39

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/04(土) 18:59:51 

    >>158
    コインパーキングの出口でも同じことが言える。
    カバンに財布仕舞うまでゆったりし過ぎ。
    ノロノロしてる間に料金上がったらどーすんだよ。

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2020/07/04(土) 19:00:32 

    >>126
    接客レベル、って審査か何かしてるの?
    店としてはおすすめ用意してるだろうけど、そんないちいち店員の接客態度試さずに頼みたいの頼みなよ、と思うけどな。

    +19

    -27

  • 164. 匿名 2020/07/04(土) 19:02:16 

    一時期テレビか何かの影響か知らないけど、おすすめ聞いて全く違うの頼んでふざけてる団体客いたな。
    それをやられすぎておすすめ言うの嫌だった時期ある。

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2020/07/04(土) 19:02:20 

    >>37
    担当の者が来ますで充分伝わりますよ!
    まともな人には…

    わかった!
    レジから出て来てレッドカーペット敷いて
    腰低くしながら誘導して欲しかったんじゃない?w

    +39

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/04(土) 19:03:05 

    もう二度ときません!
    二度と買いません!

    はい、どうぞどうぞってなる(笑)
    まぁまたくるけどな。

    +72

    -0

  • 167. 匿名 2020/07/04(土) 19:05:43 

    >>166
    わかるぅぅぅー!!!www

    下手したらその日の夕方とかに来るw
    コントだったら皆んなズッコケる

    +24

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/04(土) 19:08:58 

    閉店時間でもうシャッター閉めかけてるのに
    ちょっといいですかって入ろうとする客

    +27

    -0

  • 169. 匿名 2020/07/04(土) 19:09:21 

    二回り以上も年下に相手にされると本気で思ってる還暦越え老人いるよ
    客だから笑顔で対応して接客してただけなのに
    電話番号教えてよ遊びに行こうよって気持ち悪い
    徘徊してるのにコロナにならないし
    嫌われ者ほど長生きって本当だね

    +26

    -0

  • 170. 匿名 2020/07/04(土) 19:09:43 

    販売やってるんだけど子供が商品ベタベタ触ってるのに自分の物選びに夢中になってる親!!
    ちゃんと見とけ!!鏡も手の跡がベタベタついてんだよ!!ケガしてもこっちのせいにしないでね!!

    +29

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/04(土) 19:11:16 

    前働いてた靴屋だけど
    この靴履いたらフルマラソンのスピード落ちたから返品してっておっさん居たわ
    意味わかんない
    結局返品OK出した店長には納得できない

    +28

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/04(土) 19:13:30 

    「いらっしゃいま…「これ!ここで良いの?!(駐車券投げてくる)」
    「はい。駐車券はこちらでお預かり…「ねー氷欲しいんだけど?!」
    「ドライアイスですか?ドライアイスはサービスカウンターの横に「だから氷はあるかないか聞いてんの!どこにあんのよ?!」

    人の説明聞く気あるの?てかなんでそんなせっかちなの??

    +67

    -0

  • 173. 匿名 2020/07/04(土) 19:14:02 

    まともな客より圧倒的に不快な客が多い

    +19

    -0

  • 174. 匿名 2020/07/04(土) 19:15:59 

    客とはちょっと違うけど
    フリマアプリでサイズが小さかったからと悪い評価付けられたことある
    普通にサイズとか書いてあるしタグもちゃんとあるのに
    なんで買ったんだよ💢

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2020/07/04(土) 19:16:05 

    スーパーで品出しをしてる時に、コレ美味しい?と聞かれること。
    申し訳ないですが、店内全品の味見はしてないです。従業員に向けて商品の試食もやってません。
    正社員じゃなくパートなんです、安い時給で自腹切ってまで買えません。それにお客様の好みもあるでしょう、何故味を確認するのか不思議です。

    +40

    -1

  • 176. 匿名 2020/07/04(土) 19:16:15 

    メニュー指さしてコレっていうやつ
    確認するとうんって返事する
    あんた大人だろ

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2020/07/04(土) 19:16:39 

    接客始める前は
    お年寄りって可愛いな
    人生積んできてるぶんまともなんだろうなと思ってたけど
    接客始めて
    バブル世代?団塊世代?が嫌いになった

    +47

    -0

  • 178. 匿名 2020/07/04(土) 19:18:39 

    >>92
    飲食ではないんだけどすぐさまおすすめを聞いてくる人苦手
    個人の好みが大きく影響するものを扱っててその人の好みや状況に合うものがおすすめになるから大雑把でもいいので嗜好をお聞かせくださいって伝えるんだけど、頑なに情報を与えてくれず「おすすめはっ!?」って畳み掛けられると困るわ

    +28

    -1

  • 179. 匿名 2020/07/04(土) 19:19:12 

    ホテルのフロントとかでカウンターに肘ついて
    距離を詰めて威嚇するかのように対応する態度
    悪い男

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2020/07/04(土) 19:20:14 

    >>152
    パンケーキにシロップないの??
    まぁ言い方は問題だよね。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2020/07/04(土) 19:20:45 

    >>49
    感じが悪い人は更年期なんだと思うようにしてる

    +41

    -2

  • 182. 匿名 2020/07/04(土) 19:22:29 

    >>178
    メニューによくオススメ!とか書いてて、自信あるのかなーと思ってそれを注文するから、聞かれるのが面倒くさいならメニューに書くという提案をしてみてもいいかも。

    +13

    -1

  • 183. 匿名 2020/07/04(土) 19:23:11 

    私「青い枠でこの囲まれた部分にお名前とご住所をお書きください」
    客「名前だけで良いよな?」
    私「…いえ、名前とご住所を」
    客「名前だけでいいよな?(怒)」

    受け付けねーぞ、コラ

    +46

    -0

  • 184. 匿名 2020/07/04(土) 19:23:43 

    寿司屋バイトだった学生時代、君の握った寿司が食べたいって何回も迫られたことがある。

    +1

    -3

  • 185. 匿名 2020/07/04(土) 19:24:21 

    >>147
    いーねぇ!
    店員じゃないけど前にどっかの社用車に無理で危険な割り込みされた時に会社に言ってやればよかった!
    因みに危なかったからクラクション鳴らしたけどフルシカト。

    +24

    -0

  • 186. 匿名 2020/07/04(土) 19:24:51 

    >>163
    そんな店員嫌すぎる。
    対人スキルが低すぎるし、どうでもいい事いちいち根に持ってて怖い。

    +11

    -9

  • 187. 匿名 2020/07/04(土) 19:25:14 

    >>171
    店長何なの?笑
    靴のしかもフルマラソン走った後での返品って。
    客もよく持ってこれたな!
    洗って中古で売るとかあっただろうに。

    +23

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/04(土) 19:25:17 

    >>181
    久保田とか武智だね笑

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/07/04(土) 19:25:22 

    >>52
    わかるー!
    あと、一人が商品について聞いてくると割って入ってくる同じ団体のオバハン達(笑)4人が一気に話しかけてきたとき、めまいがした(笑)

    +33

    -0

  • 190. 匿名 2020/07/04(土) 19:27:21 

    >>151
    おむつも置いて帰りそうだね
    赤ちゃんだからって特別扱いしなきゃならないの?

    +23

    -0

  • 191. 匿名 2020/07/04(土) 19:27:56 

    >>172
    いるいる!
    読んでて苛ついた!
    オッサンに多いよね。
    食い気味に言葉を被せてくるの自体が腹立つのに質問しといてだもん。
    マナーとかモラルとか学び直してこいって。

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2020/07/04(土) 19:28:34 

    >>180
    パンケーキに元々甘い味がついてるから出してないよ

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/04(土) 19:28:40 

    >>95
    いや、それはさすがに怠慢すぎだし接客業向いてないと思う態度取りそうな店員に思う。
    対人じゃない仕事をオススメする。

    +58

    -8

  • 194. 匿名 2020/07/04(土) 19:29:03 

    >>83
    プラス100を押しときます。

    +35

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/04(土) 19:29:31 

    >>193
    バイトなんてそんなもんだと思う
    わたしも学生バイトの頃はそうだった

    +13

    -14

  • 196. 匿名 2020/07/04(土) 19:31:09 

    >>7

    働いてるからって全部食べてる訳じゃないから
    店が大きく写真だしてるのしか言えないや

    +13

    -1

  • 197. 匿名 2020/07/04(土) 19:31:29 

    >>170
    そういうガキはあちこち触って様々な菌のついた手を口に持って行くんだよね。それで病気になっても親子で自業自得。

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2020/07/04(土) 19:32:27 

    >>117

    チェーン飲食なんだけど、テーブル上にオムツの袋置いてくやついるよ

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2020/07/04(土) 19:32:55 

    コールセンター、いきなり怒鳴って上司をって言う人の時はラッキーって思ってすぐに上司にバトンタッチ
    逆にずっとぐちぐち怒ってる人の方が面倒だった

    +26

    -1

  • 200. 匿名 2020/07/04(土) 19:33:16 

    Facebookはしてないんだね~って言われた時はゾッとした
    レシートに出てる本名で検索したみたい

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2020/07/04(土) 19:33:19 

    >>126
    忙しいときにやられるとちょっとめんどくさって思っちゃいます。
    メニュー決めてから呼んで欲しい。
    それで勧めても違うもの頼まれるとじゃあ最初からそっち頼んでよ〜ってなる。
    まあオススメ聞くことで私みたいな店員がいないかチェックしてるってことですよね

    +29

    -5

  • 202. 匿名 2020/07/04(土) 19:39:25 

    >>92
    はっきりいって店によるよ。
    チェーン店とかで聞いてたら正直ただ店員に絡みたい人にしか見えないし論外のドン引き。
    店員に絡むことで陽気なふりした実は陰キャに多い。

    逆にカウンターメインで料理長兼店主が常に話せる状態、バイトや見習いが一人二人居るような所や
    料理長が居てしっかりした店でオススメを聞くのは良いと思う。(この場合はホールがベテランじゃない場合もあるから聞いて参ります。くらいでも普通に気にならないし、そこでも怒るのは別かな)

    +36

    -3

  • 203. 匿名 2020/07/04(土) 19:40:58 

    >>199
    分かるわー

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2020/07/04(土) 19:40:59 

    >>11
    牛丼店で働いていた時、一人で食べに来ている独身の女性に変なのが結構いた。
    お金を投げて寄越す率が高かったり、ストレスを発散しているようで哀れだった。

    反対に一見怖そうな男性が「ご馳走さん」とか一言あったりとか丁寧だった。

    +41

    -1

  • 205. 匿名 2020/07/04(土) 19:41:31 

    >>187
    いや、この手の返品今多い

    映画館でもつまらないから返金しろ

    キッチンの便利用品を一度使って使わなくなったから返品

    漫画を読んだから返品

    マジでこれからの日本が心配
    日本人じゃないという可能性もあるんですけどね
    海外じゃ勝手に試食とかするし

    +37

    -0

  • 206. 匿名 2020/07/04(土) 19:42:37 

    マスクしないで買い物に来る客
    そういう人に限って咳したりしてる

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2020/07/04(土) 19:44:04 

    観光業
    クレームつけたいってわけではないんだけど天候や自然物の見頃に関する事前の問い合わせが憂鬱

    「○日に行くんだけど晴れますか?その頃は咲いてますか?その日絶対綺麗に見れますか?」って聞かれるけどそんなの知らんがな(´・ω・`)
    天気の保証なんてできるわけないじゃん!
    例年の傾向を伝えることしかできないよ…

    +42

    -0

  • 208. 匿名 2020/07/04(土) 19:44:18 

    >>187
    ややこしいから返品するわって店長が言ったわ

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2020/07/04(土) 19:46:02 

    激混みの時にあそこの席空いたから移動したいんだけど?
    仕事増やすな!!どこの席で食べても同じでしょ?!
    しかも席空くのを待ってるお客さんまたたくさんいるんだけど?!ってなる
    もっとひどいと勝手に席移動する人
    それを料理提供する前にされるともう最悪。
    注文受けた席に誰もいない、ってなっえ注文受けた私が怒られる。
    さらにその上をいくのが、前のお客さんの食べ終わった皿が残ったままなのに勝手に世界どうする人
    お皿お下げしますって行くとまだ注文も受けてないけど??って半ギレで言われる。

    +20

    -1

  • 210. 匿名 2020/07/04(土) 19:46:32 

    まさに今日
    お菓子屋やってて小さい店だから、オンラインショップからの注文用と卸用を分けとかなきゃいけないんだけど
    そもそも作業中開けてない店にドンドン扉叩いてきて、びっくりして対応したら「クッキーとフィナンシェ!!」って急に言われて
    いや今日はお店開けずに作業中ですしお売りできないんですって頭下げてんのに、オンライン注文分に出来上がったものを指差して「あるやん!全部買うから包んで!!」の一点張り…
    発送期限もあるし売りたくなかったけど、店先でギャーギャー言われたらツバ飛びそうでコロナ怖いし、しまいに「わざわざ車で来て駐車場代もかかってんねん!💢」ってキレられて
    仕方なく1万円分渡すはめに…
    おかげで明日も仕事だわ。女1人でやってると高圧的な人たまに来てホント怖い。

    +37

    -1

  • 211. 匿名 2020/07/04(土) 19:47:19 

    >>151
    こんなのが親なんて子供がかわいそう。

    ママ友からもヒソヒソやられてるよ、きっと。

    +20

    -1

  • 212. 匿名 2020/07/04(土) 19:50:58 

    >>16
    ドトールは毎回現金ですか?と聞かれるけどマスクしてるから聞き取れなくて聞き返すと店員に逆ギレされるからお互い様だと思うよ。

    +5

    -4

  • 213. 匿名 2020/07/04(土) 19:51:47 

    >>209
    誤字多くてすみません

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2020/07/04(土) 19:52:15 

    ①番分かる!お弁当やさんでバイトしてた時に「おすすめは?」って聞かれて、「からあげ弁当です」って答えたら「じゃあ牛カルビ弁当で」ってなめてんの?じゃあ何で聞くの?これ言うの男だよ。しかも若い女性にしか言えないんだよね。

    +22

    -1

  • 215. 匿名 2020/07/04(土) 19:53:50 

    人気の商品がないとキレるやつ。予約できるしなんなら一時間前に電話くれたら用意できるのに。
    えっ?ないの?待てばいいの?早くして!
    クソババア

    +13

    -1

  • 216. 匿名 2020/07/04(土) 19:56:58 

    >>48
    他の仕事しなよ。もったいないよ。

    +1

    -8

  • 217. 匿名 2020/07/04(土) 20:00:22 

    家電メーカーの修理受付コールセンター、

    お客)壊れたのは何ですか?
    私)○○(家電)です。
    お客)なのに有償修理なのか?!
    (使用10年)


    お客)交換しろ!(使用10年)


    私)お客様の修理履歴を確認致しますので
    恐れ入りますがお電話番号を教えて頂けますでしょうか?

    お客)前にいってあります。記録残してないのですか!
    私)全国のお客様からの依頼がございますのでお電話番号で確認させて頂いております。申し訳ございませんが、教えて頂けますでしょうか?
    お客)○○って、そんな会社なんですね。よーーくかわかりました。

    +31

    -1

  • 218. 匿名 2020/07/04(土) 20:01:30 

    >>214
    オススメ確認しても牛カルビが勝ったんでしょ。
    唐揚げじゃなきゃオススメが勝ったかも。
    気分で選んで良いし、聞くだけでも良いじゃん。
    サービスも愛想も悪いなぁ。心狭い。

    +9

    -15

  • 219. 匿名 2020/07/04(土) 20:01:47 

    パン ハエ
    クソババァ覚えとけよてめえの顔面の方が汚ねえわ

    +1

    -2

  • 220. 匿名 2020/07/04(土) 20:02:28 

    >>49
    男のジジイのほうが百倍、感じ悪いね
    こんな風に男ばかり甘やかすから!男がジジイになってつけあがる

    +35

    -1

  • 221. 匿名 2020/07/04(土) 20:03:24 

    客はジジイが感じ悪いの多い
    店員はババアが感じ悪いの多い
    これいつも思う

    +17

    -1

  • 222. 匿名 2020/07/04(土) 20:03:33 

    >>23
    ごめんなさい!私も長い名前だったりたまに舌噛みそうな名前のはスミマセンコレお願いしますって頼む‥。

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2020/07/04(土) 20:04:13 

    接客のバイトを掛け持ちして合わせて4ねんやったけど、店員さんに対してイラっとすることがなくなったよ
    注文忘れられたり、違うものが届いても、レジ打ちが遅くても新人さんなのかな?頑張れ!とか忙しいし慌てちゃうよね、そういう時もあるよ!って
    心の中で応援しちゃう(笑)

    +30

    -0

  • 224. 匿名 2020/07/04(土) 20:05:35 

    >>45
    いいんだけど、これとこれとこれ、ってめっちゃ早く言うのはやめて欲しい
    ちゃんと読み上げてもらった方が店員からしたら助かるかな

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2020/07/04(土) 20:07:35 

    ほんま100円前後くらいで返品しに来んなよ邪魔
    このご時世家で大人しくしてろや
    クソ過ぎる

    +5

    -4

  • 226. 匿名 2020/07/04(土) 20:07:39 

    >>218
    はじめから牛カルビ頼むのじゃだめなの?

    +5

    -2

  • 227. 匿名 2020/07/04(土) 20:08:59 

    >>23
    はい、ムカつきます
    なんで読まないのか分からない
    もちろん、話せない方とかなら何も思いませんけど

    +9

    -14

  • 228. 匿名 2020/07/04(土) 20:10:46 

    蛍の光さえ消してシーンとしてるスーパーに
    30分以上居続けるメンタルがすごい

    そんなお客様がいて困りました。

    +32

    -0

  • 229. 匿名 2020/07/04(土) 20:14:30 

    >>175
    スーパーなら試食会はしなくて良いけどね。
    なんか血が通って無い店員だね。
    美味しそうですよね、人気ですよ、とか少し答えてあげれば良いんじゃない?
    私は高級店勤務だから当たり前に言うけど。

    +0

    -13

  • 230. 匿名 2020/07/04(土) 20:16:07 

    >>227
    商品名長いし恥ずかしい名前多くない?
    噛みそうだし。

    +8

    -1

  • 231. 匿名 2020/07/04(土) 20:17:29 

    最近コロナの影響でクレーム電話多いんだけど、こっちはどうすることもできないから謝罪してお断りしてるけど、ヒートアップしてきて訳わからない理屈で怒鳴ってくる。
    あとこんなとこ利用しないとか言ってみたりして反応伺ったり。
    正直コロナのせいで誰も悪くないし、対応自体も間違ってないのに、こんな理不尽に怒鳴ってくる客なんて離れてくれて結構。

    +26

    -0

  • 232. 匿名 2020/07/04(土) 20:21:33 

    子どもがショックを受けてます!
    子どもがどうなってもいいんですか?!

    って子どもを使ってクレームつけてくる奴。
    わたし子供好きじゃないからなんの興味もないし、どうなろうと親の責任だろって思ってる。
    自分が連れてきといて何かあったら!とか馬鹿じゃねぇの?

    +54

    -0

  • 233. 匿名 2020/07/04(土) 20:24:39 

    >>230
    恥ずかしい名前ってなに?笑
    別に噛んでも大丈夫だよ、店員だって注文確認する時に噛むかもしれないしね笑

    +2

    -4

  • 234. 匿名 2020/07/04(土) 20:26:11 

    居酒屋勤務。
    オススメはそういう人多いよ。
    お客さんの気分や好みもあるから、いろんなパターンで何品か紹介するし、その紹介したものが好みに合わなかったら頼まないでしょ。普通の行為。
    それに頼んでくれなかったら、あれ?好みじゃないですか?(笑)って会話にもなるしそれはそれで全然いい。

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2020/07/04(土) 20:30:25 

    >>135
    そんなことはもちろんわかった上で、言ってるんだと思う

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2020/07/04(土) 20:31:45 

    >>129
    そして、閉店時間過ぎてるからと言うと、本部にクレーム入れられるんだよね。閉店時間は、会計終わって、お客様がお店を出る時間なんだけど、1分前でもお客様を入れないと、即クレーム。

    +12

    -0

  • 237. 匿名 2020/07/04(土) 20:35:19 

    >>118
    奥さんも子供も今居ないからと、開店早々、ハアハア、オナ○ーしながらエロ電話してくる男。こっちは暇じゃねー!

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2020/07/04(土) 20:35:52 

    ワタミの弁当配達してたけど、ちゃんととどけてるのに、きてないと言い張って、何回も電話きてきてない!ときれられた。確認してくださいといっても確認してくれず、夕方になってやっと確認してくれてあったといわれた。年寄りだからぼけてんのかな、何回もキレられて意味わからんかった。店長みたいな人も人にたいして見下したかんじだし、やめました。そうゆう年寄り多すぎ。一人だけ優しいおばぁちゃんがいてその人が一番の癒しでした。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2020/07/04(土) 20:40:24 

    >>147
    社用車で無断駐車していく人は、上司の許可取らずに即クレーム入れるよ。会社の名前背負ってるのに、マジで馬鹿。

    +17

    -0

  • 240. 匿名 2020/07/04(土) 20:45:15 

    >>26
    スーパーつながりってことで勘弁してあげて

    私の勤め先は進物(贈り物)多いんだけど、長々見ておいて閉店間際に大量のラッピングと熨斗掛け頼んでくるお客さんが時々いる 瞬間的に包めると思ってます? 
    ラッピングにもオーダーストップ制度が欲しいわ

    +36

    -0

  • 241. 匿名 2020/07/04(土) 20:46:42 

    忙しい棚替えの時期とか、お客さんがレジの方で並んでいるのにお気に入りの女性店員をみつけ喋り続けるクソジジイ。
    忙しいのわからんのか?早よ帰れ!!
    って叫びたくなりました。

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2020/07/04(土) 20:48:09 

    >>205
    レンタルショップで、借りたDVDが面白くなかったから、返金しろと言うおっさんがいたけど、お断りした。面白い、面白くないは個人の感性によるし、観るまで分からないのに、金が惜しいなら、何も借りるなよ。

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2020/07/04(土) 20:50:01 

    >>1
    デパートに働いていた時、閉店時間から一時間ぐらいいた人いたよ
    何を買う訳じゃないしみたい早よ帰れと
    思った

    +15

    -0

  • 244. 匿名 2020/07/04(土) 20:53:49 

    電器屋で、ギリギリに来て閉店後も居座るのに
    買わない客。
    恥ずかしくないの?

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2020/07/04(土) 21:06:06 

    >>7
    ありだと思う。
    私はそういうお客様好きだよ。
    おすすめを考えることも面倒な接客業なんて、AIに仕事を奪われてしまえってことですよ。

    +18

    -2

  • 246. 匿名 2020/07/04(土) 21:09:50 

    一昨日、ちょっとカチンときた。
    「日立の12kgタイプの全自動洗濯機の在庫と値段教えて頂きたいんですけど?」
    「型式はお分かりになりますか?」
    「大して多くないと思いますけど?」

    「ちょっと分かりません」って答えだったら何とも思わなかったと思うけど、この返しって感じ悪いよね?
    私が知るわけないでしょ?あなたが調べなさいよ、って言われてるみたいで気分が悪かった。

    +36

    -2

  • 247. 匿名 2020/07/04(土) 21:11:29 

    電話で分かりにくい事を言いながら、商品があるか聞く奴。
    昨日も上手く意思疎通が出来なくて、怒り始めたから頑張って探し直してるときに保留にして、早めに出たんだけど既に切れてた。
    ほんとムリ。○ねば良いのに。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2020/07/04(土) 21:15:04 

    >>10
    聞くなや…

    +35

    -7

  • 249. 匿名 2020/07/04(土) 21:17:17 

    コロナで買い物は少人数でってあれだけ言ったのに、パパママ子供数人にジジババ。結局買い物をするのはママだけで、他はぞろぞろ後ろをついて歩いてるだけなんだから1人で来いよってイラついてました。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2020/07/04(土) 21:18:08 

    本屋です。
    レジ袋有料になったので、袋いりますか?って毎回聞く様になったのですが、ラッピング用の袋を指差して、「アレに入れて‼︎」と申されました。
    「贈り物ですか⁇」と伺うと「違うけど、あの袋なら無料でしょ?」と言われました。
    確かに無料ですけどそれは人として、一般常識としてやっちゃダメな事じゃないだろうか…
    恥じる事なく言える図々しさ…
    朝一からモヤモヤが止まりませんでした。

    +37

    -1

  • 251. 匿名 2020/07/04(土) 21:21:31 

    >>95
    じゃあ接客業やめなよ

    仕事した対価が金だろ

    接客業としての「仕事」できてなくて、給料ドロボーかますなよ

    +43

    -16

  • 252. 匿名 2020/07/04(土) 21:22:49 

    >>249
    非常事態宣言中でもよく見かけました‼︎
    レジに並ぶのもお会計するのもゾロゾロと…
    土日によく見ますけどホントに邪魔なんです。
    他のお客様に迷惑になってる事気付けよ!

    +16

    -0

  • 253. 匿名 2020/07/04(土) 21:23:12 

    レジで小銭出して良いですか?と聞かれて、良いですよと言ったら、1円玉150枚とか、5円玉200枚とか出された。ちゃんと枚数あるからと言われても、数えなきゃいけないので、エンゲルス出して確認しました。常識の範囲内(20枚以内)で出して。

    +24

    -0

  • 254. 匿名 2020/07/04(土) 21:25:54 

    とあるコールセンターで働いていた時の事。
    お客様の身に起こったトラブルの対処で、最善を尽くして頑張ったのに、
    「お宅の対応はそんな程度ですか?うちには障碍者がいるんだから、もっと特別の便宜を図ってくれなくちゃ」・・・と。
    なんで、障碍者がいたら特別な便宜を図らなくちゃならないのか、全くもって意味不明(お客様の身に起こったトラブルは障碍の有無には全く関係のないこと)。
    それに、特別便宜を図らなくちゃならないような契約金は頂いてない(ほかのお客様と同じ契約金の額)
    ああ、これが障碍者様ってやつか・・・と。
    障碍者の家族全員がそのような方とは思っていませんが、中にはこんな特権意識の方がいるのにウンザリします。

    +28

    -0

  • 255. 匿名 2020/07/04(土) 21:26:40 

    イヤホンは片耳外せ( ゚ー゚)
    我慢しているけれど… 客にクレームを入れたいと思った瞬間3選

    +27

    -0

  • 256. 匿名 2020/07/04(土) 21:30:37 

    >>115
    生活保護だけどこんなことしませんよ。マスクもしますよ。

    +4

    -15

  • 257. 匿名 2020/07/04(土) 21:38:40 

    >>126
    答えの用意有無は、お給料に合わせてだよね
    お給料が少なきゃ答えてもせいぜい期間限定か一番高い商品。
    お給料良ければお客様の好みを伺ってリサーチしてからオススメ。

    +9

    -3

  • 258. 匿名 2020/07/04(土) 21:42:52 

    >>23
    言い方次第だと思うよ。
    スマホ見ながらとか音楽聴きながらとか友達と喋りながらされたらムカつくけど、普通〜愛想いいなら全然気にならない。
    愛想よかったらコレ、って言われても今の人感じいい雰囲気の人だったなぁー!って思う。

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2020/07/04(土) 21:44:54 

    >>24
    アレルギー持ち?アレルギー持ってたらオススメにチャレンジなんてしないよ、安全牌狙うもん

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2020/07/04(土) 21:49:14 

    会計の時にカードだけ出して何も言わない客
    支払い方法が何か分からないから「お支払い方法はいかがいたしますか?」って聞いたら
    「クレカ以外何があんだよww」だって。ポイント支払いやWAON、ポイントつけて現金支払いもできますよ!って言ったら良かったんかな?めんどくさいから失礼致しました!って謝ったけど。

    +26

    -0

  • 261. 匿名 2020/07/04(土) 21:52:51 

    メーカーの内勤のとき中小企業にはお客様相談室なんて無いのに客はお客様相談室だと思ってかけてくる。

    ほんの小さなクレームから人格攻撃になって
    あなた仕事ちゃんとしてるんですか?
    ちゃ ん と し て る ん で す か
    って聞いてるの!!あなたみたいな人はね〜

    というのを永遠と15分やられたときはガチャ切りしてやりたかった。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2020/07/04(土) 22:00:36 

    >>38
    最悪!
    カミサマ気分ですかW W

    +25

    -0

  • 263. 匿名 2020/07/04(土) 22:00:51 

    >>251
    横だけど、客迎え入れて注文とって出来た料理を運ぶまでが出来てるなら別にいいでしょ
    毎日のおすすめがホールの従業員にまで徹底されてないお店はそういう料金レベルのお店なんだから多くを求める方が間違ってる
    親切におすすめや人気の商品を教えてくれるのは店員さんの単なる優しさ、自分が店員さんから優しく親切にしてもらえて当然と思ってるのは傲慢

    +20

    -16

  • 264. 匿名 2020/07/04(土) 22:03:29 

    バス会社で働いているけど、「車内でリュック背負ってる奴に注意しろ」「バス停でタバコ吸わないように注意しろ」「マスクしないで乗ってきた奴がいたから注意しろ」といった、客が他の客に対するクレームが多すぎる!!
    そのクレームも、バスを降りてからすぐで、怒り心頭中なのか知らんけど、顔が見えないのをいい事にかなり怒鳴り散らしてくる始末…。
    そんな熱量で電話かけてくるヒマあるんだったら、その時本人に直接言えばいいんじゃねーか?と思う。

    クレームの電話も、メールもそうだけど、顔も名前も明かさないで罵声浴びせたりとか、卑怯だと思う。アナタそれ、自分の娘や息子、孫が言われてたらどう思いますか?って毎回思うし、くだらない。

    +25

    -0

  • 265. 匿名 2020/07/04(土) 22:07:00 

    >>107
    そうやってすぐ人に仕事辞めろとか言う方が不愉快だよ
    向こうだって人なんだからこっちの聞き方や態度次第なのに店員にワーキャー言う人って本人がそもそも変

    +22

    -8

  • 266. 匿名 2020/07/04(土) 22:08:28 

    >>38
    それはムスッとされてもしかたない
    むしろムスッとしながらもお店開けて待っててくれたことに感謝すべきなのにね

    +39

    -0

  • 267. 匿名 2020/07/04(土) 22:15:50 

    携帯屋で働いてるけどお金くれよって客。買ってやるからお金キャッシュバックしろよってスタンスでくる人ほんと無理。法律も変わってそんなにお金は実際渡せなくなりました。知らないくせにいつまでも言う奴

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2020/07/04(土) 22:17:30 

    電話でのクレーム対応、こんなふうに出来たら最高なんだけどwお客様お客様って神様扱いしすぎだよね
    難癖つけてる奴らには塩対応でいいと思う
    YouTube
    YouTubeyoutu.be

    モンスタークレーマーは、まともに取り合っても時間の無駄ですので、こんな対応をしてみてはいかがでしょうか。 【このシリーズを全部見る→】 https://www.youtube.com/playlist?list=PLyr5wCQKHk57oj-RnLKZAtz__twz2wVr8 【チャンネル登録】 http:/...

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2020/07/04(土) 22:23:54 

    >>1
    女だから、なめられる。
    本当によくある!!!!
    男の言葉には耳を貸すが、女如きの言うことには耳すら貸したくない。みたいな男ども!!!
    くそが!!!

    。。。失礼言葉が過ぎました。

    +30

    -0

  • 270. 匿名 2020/07/04(土) 22:25:56 

    >>43
    昭和の残骸じじい40代から上が最悪。
    自分もアラフィフだけど恥ずかしいわ! 
    育ち悪すぎ!
    若い子はほんと素直、気つかいやさんが多いよ。

    +35

    -0

  • 271. 匿名 2020/07/04(土) 22:28:19 

    >>263
    「おすすめ何?」みたいな超定番の相談に乗るくらいまでは「業務」のうちの1つでしょ。

    運ぶだけ、みたいな仕事したいなら、接客業選ばなきゃいいじゃん。

    やるべき業務をやらずに金もらう権利ばかり主張すんなよ。

    ファミレスやチェーン居酒屋といった料金帯の店だとしても、客の質問(しかも超定番)に答えるくらいは、過度な要求と思わんわ。(接客業経験者より)

    +17

    -7

  • 272. 匿名 2020/07/04(土) 22:29:30 

    >>21
    居酒屋じゃなくてスーパーの日用品コーナーで働いているけど、おすすめを聞いてくるお客さんって、後であの店員が勧めたから買ったのに!とかのクレームが多くて苦手。
    どれが良いか聞いてきて後でクレーム言われやすい(お客さんの勘違いとかで)店員のせいにされる。

    +24

    -0

  • 273. 匿名 2020/07/04(土) 22:30:13 

    >>1
    全部あるあるだね。
    客『どっちが似合うと思いますか?』
    私『青がとてもよくお似合いかと』
    客『え?そう?、、、、うーん、、、』

    殺意

    +5

    -6

  • 274. 匿名 2020/07/04(土) 22:31:41 

    >>1
    食事も全部食べおわってるのに水でずっと居座る人
    喫茶店でもコーヒーとかのんでるのに水!
    フリースペースじゃねえんだよ!!

    +12

    -0

  • 275. 匿名 2020/07/04(土) 22:33:29 

    既出?だけど焦らそうとしてくるやつ
    電車があるからとか知らんがな
    じゃあギリギリにくるなよって思う

    +10

    -0

  • 276. 匿名 2020/07/04(土) 22:34:50 

    >>40
    わかる
    しかもまずい物はおいてないよ。
    て感じ

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2020/07/04(土) 22:35:00 

    >>204
    私も牛丼チェーン店ですが
    本当にそうです
    女性一人のお客様、かわった方多い!

    +13

    -1

  • 278. 匿名 2020/07/04(土) 22:38:36 

    >>69
    喋りに来てるらしいよ
    病院仲間みたいな

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2020/07/04(土) 22:41:04 

    >>271
    おすすめ何?なんて相談じゃなくて冷やかしだよ
    それと無駄に改行するの読みにくいよ

    +7

    -9

  • 280. 匿名 2020/07/04(土) 22:42:14 

    >>53
    Bの立場だったらモヤモヤするかな
    Aが悪いのに貴方にだけ拭かせてるから言った言葉だろうし、立場無くなくなる
    何にせよAがくそ!!
    むかつくわー

    +26

    -0

  • 281. 匿名 2020/07/04(土) 22:42:51 

    >>272
    飲食店でもそれあるよ
    おすすめって言うから頼んだのに口に合わなかった!タダにしろ!って
    バカかと思うけどけっこうな数いるからね…

    +18

    -1

  • 282. 匿名 2020/07/04(土) 22:44:57 

    >>6
    私は聞かれる側の立場だけど別にいいと思うし
    それを頼まなかったからって気にしないかな
    頼んでもらえるように説明を変えた方がいいのかなとか勉強になる

    +61

    -0

  • 283. 匿名 2020/07/04(土) 22:46:48 

    >>271
    (接客業経験者)とか私も接客やってるけど~みたいな人って絶対ウソか本当に接客やっててもめちゃくちゃ態度悪そう
    でも自分は完璧と思ってるっていう
    文章に我の強さが出てるもん

    +3

    -9

  • 284. 匿名 2020/07/04(土) 22:49:38 

    >>40
    確かにその聞き方は失礼だよね

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2020/07/04(土) 22:51:02 

    >>271
    新人教育ヘタそう

    +4

    -7

  • 286. 匿名 2020/07/04(土) 22:52:16 

    >>143
    なにそいつ気持ち悪過ぎるわ!
    犯罪者じゃん!!!
    むかつく!
    よく耐えましたね、、もーかなしいわ

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2020/07/04(土) 22:53:57 

    >>285
    わかるw

    +2

    -4

  • 288. 匿名 2020/07/04(土) 22:55:09 

    >>151
    赤ちゃんのゴミも大人のゴミもゴミはゴミなんですよ

    +15

    -0

  • 289. 匿名 2020/07/04(土) 22:56:56 

    >>180
    そのパンケーキ見た事も食べた事すらないのに、シロップないの?

    こわ!

    +1

    -4

  • 290. 匿名 2020/07/04(土) 22:59:07 

    >>279
    >>283

    はたから見てて…
    ま〜やろうがやるまいがどっちだろうといいけど、普通に評価として仕事できるのはどっちかと言われたら、客からの質問に答えられる人の方だよなぁ…
    給料が上がってくのもこっち。

    やらない自由もいいけど、評価はされないし、給料も上がらずだろうなって感じはする

    +13

    -2

  • 291. 匿名 2020/07/04(土) 23:01:18 

    >>3
    追加料金貰うシステム作れば良いのに。そしたら一目散に帰りそう

    +28

    -0

  • 292. 匿名 2020/07/04(土) 23:02:25 

    ハンバーガーチェーン店だけど
    おすすめ聞かれたら結構な確率で買ってくれた。
    サジェストサボった時に限って買ってくれる嬉しい

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2020/07/04(土) 23:02:59 

    >>168
    いるわー!!
    や!よくないし!!
    しかも断っても粘るやついる
    どう言う神経してんだよて感じ
    時間調べて合わせて来い!

    +11

    -0

  • 294. 匿名 2020/07/04(土) 23:07:20 

    >>208
    何もややこしくないのにね
    客がイカれてるだけだわ

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2020/07/04(土) 23:10:07 

    >>265
    質問された事に答えるのが嫌って仕事放棄じゃん。
    そんな嫌々仕事してるくせに、客に求める事だけは多すぎ。

    やめればってのは、単に仕事がその人に合ってなさそうって意味。

    +7

    -9

  • 296. 匿名 2020/07/04(土) 23:11:36 

    >>290
    わかりやすく改行してて傍から見ててってバレバレだよ
    ネットで改行は基本マナー違反だからね

    +1

    -10

  • 297. 匿名 2020/07/04(土) 23:12:05 

    >>80
    釣り銭の出ない商品券って現金と一緒じゃないと使えないの?

    +7

    -1

  • 298. 匿名 2020/07/04(土) 23:12:20 

    カフェ(セルフ式)で働いているんだけど、レジで対応してるお客さんが大量に注文していて時間がかかっている時、次に待ってたおばあさんが「全くお客を待たせて!どうなってるのかねぇこの店は」「早くしてちょうだいよ~、もう嫌になる!」とぶつぶつ言ってた。
    正直、文句なら前の人に言ってくれ!と言ってやりたくなった…
    もちろん大量買いのお客さんが悪い訳じゃないから責められないんだけどね。

    お年寄りってやけに急かす人多いからどうせ暇だろうに何に急いでるの?って時ある。

    +28

    -0

  • 299. 匿名 2020/07/04(土) 23:13:17 

    >>213
    めっちゃわかるし気持ち伝わった!
    ほんとそれ腹立つよね
    しかもこっちが怒られるなんて最悪!!
    むかつくわーなんでそんなに身勝手になれるのか不思議!

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2020/07/04(土) 23:13:18 

    >>298
    寿命の関係で急いんでるんじゃない?

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2020/07/04(土) 23:14:14 

    開店準備してる時に無理やり入って来る人。
    まず大抵「開いてる?」って聞いてくる。
    店頭に書いてあるし◯時からですって案内しても
    「ちょっとだけ!」「私遠い所から来てるんだけど!」って…
    いやいや、あんたら最初からこっちの都合聞く気なんてないよね(笑)って思う

    +25

    -0

  • 302. 匿名 2020/07/04(土) 23:16:01 

    >>293
    19時閉店なら19時に入店すればいいと思ってる人とかね
    常識あれば用事を全部済まして19時には退店しなきゃならないってわかるし私はそうしてる
    ギリギリでは入店しない

    +26

    -0

  • 303. 匿名 2020/07/04(土) 23:16:36 

    私はCoCo壱で働いてるんですが毎回カレーの辛さとご飯の量を聞いてます。
    なぜか「いいから早く持ってこい!」といきなり怒り出すお客様がいます。いつも「○○カレー」と小さな声でぼそっと言われます。いつも同じオーダーなら聞き返したりしません。でも毎回、カレーの辛さも違う。ご飯の量も違う。頼むカレーも違う。たまにサラダも頼む。聞き返したら怒る。どうしたらいいのでしょうか?怖い

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2020/07/04(土) 23:16:47 

    >>275
    ほんっっっとそれ
    何故そっちの都合を店員に負い被せて来るのか

    +8

    -1

  • 305. 匿名 2020/07/04(土) 23:18:39 

    >>300
    そうかもねw
    一分一秒を争う世界だもんね。

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2020/07/04(土) 23:18:46 

    >>218
    人にしかも他人にさ一手間かけさせてんだからさ
    あーそっかでも!牛カルビで!
    て言えないのかなて事でしょ。

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2020/07/04(土) 23:20:00 

    >>92
    チェーン店でも飲食店なり何かしら販売してるならおすすめくらい聞かれるの想定してマニュアルつくってるけどなぁ
    聞くのも駄目ってよくわからない

    +6

    -2

  • 308. 匿名 2020/07/04(土) 23:20:02 

    >>303
    私は毅然として「確認するのが決まりです!」って言っちゃうタイプだ
    「ちゃんと注文して頂かないと出せるカレーも出さません!」って言ってみてはどう?

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2020/07/04(土) 23:21:10 

    >>301
    わかるわかる!
    逆に閉店後もいない?すぐ買うからいいでしょ!って入ってくる人。

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2020/07/04(土) 23:21:56 

    >>296
    ネットで改行はマナー違反www
    どこルールwww
    謎マナー講師さん、お疲れ様です!
    あと日本語が下手です!

    +10

    -2

  • 311. 匿名 2020/07/04(土) 23:24:48 

    >>263
    いつも仕事に文句ばっかりいって、相手が悪い、自分は悪くないって考えてる人っているよね…


    +11

    -0

  • 312. 匿名 2020/07/04(土) 23:28:57 

    >>310

    ね、独自ルールがありすぎて笑ったわ笑

    おすすめ何?は相談じゃなくて冷やかし

    改行はマナー違反

    この人自分の価値観だけで生きてそう

    +7

    -1

  • 313. 匿名 2020/07/04(土) 23:29:37 

    >>299
    大体BBA

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2020/07/04(土) 23:34:46 

    駅内のカフェで働いてました。
    電車の時間あまりないので、早めに持ってきてもらえませんか?
    そんなの知らねーよ、時間に余裕を持って行動しろよ

    +24

    -0

  • 315. 匿名 2020/07/04(土) 23:36:56 

    >>312
    ガルちゃんにも自演する人いるんだね

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2020/07/04(土) 23:41:22 

    >>278
    今日○○さんいないねー。具合悪くて今日来ないって。えー心配だねぇ。。いや、具合悪い人が病院って来るものですがって老人達に注意したかったよ。具合悪いから来れないって。
    ここまでだと病院に遊びに来ているかと思ってしまうよね。

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2020/07/04(土) 23:44:15 

    レジでエコバッグ渡してきたから、コロナ対策でご自身でお願いしますって返したらすごい不機嫌な顔になったおばさん
    こえー

    +16

    -0

  • 318. 匿名 2020/07/04(土) 23:46:16 

    >>6
    やめさせる必要ない。
    店のオススメも答えられない無能が悪い。

    +41

    -5

  • 319. 匿名 2020/07/04(土) 23:46:59 

    >>310
    若いの?2ch発祥だと思うけどネット掲示板では改行は嫌がられることはあるよ
    あとパソコンからだと読みにくいとかもあるみたい

    +2

    -1

  • 320. 匿名 2020/07/04(土) 23:47:46 

    >>95
    役に立たない人間

    +11

    -4

  • 321. 匿名 2020/07/04(土) 23:49:00 

    >>263
    使えない店員

    +12

    -3

  • 322. 匿名 2020/07/04(土) 23:50:45 

    店員を叩くしか楽しみがないクレーマーみたいな人いるね

    +8

    -1

  • 323. 匿名 2020/07/04(土) 23:51:11 

    >>1
    デパ地下でお弁当売ってる時
    レジで会計の接客してたら、別のお客さんが
    お弁当落としたように横目に見えた。
    そのお客さんに大丈夫ですか?って声をかけようと思ったけど、
    レジの列が行列で出来なかった。

    そのお客さんがレジに並んでくれてて、
    その人が出してきたお弁当が
    すごくキレイなお弁当で。
    あれ、さっきのは見間違いか…
    落としてなかったのか?と思いながら、
    レジを普通にした後に売り場を見に行ったら

    あきらかに落としてグチャグチャのお弁当が
    売り場に並べられてた。
    そのお店で長年働いてたけど
    落としても、ごめんなさいって言ってくれる人や、
    払いますって言ってくれる人しか見たことなかったから、びっくりした(´⊙ω⊙`)

    普段は、大丈夫ですよって言って
    キレイなのを買ってもらうけど
    あの時だけは
    買ってけや!!!馬鹿野郎!!って思いました。

    +32

    -0

  • 324. 匿名 2020/07/04(土) 23:51:28 

    >>27
    消費税まけろとかね。
    店を通して客が払うものなんだから、あんたそれ脱税だよって言いたくなる。

    +18

    -1

  • 325. 匿名 2020/07/05(日) 00:03:17 

    >>68
    連れてくんなよって思う

    +12

    -0

  • 326. 匿名 2020/07/05(日) 00:09:40 

    最初からキレてる客。
    案内しても、ありがとうとも言えない客。
    従業員と客だけどさ 
    何かしてもらったら、お礼の1つぐらい
    言うはずなのにねって思う
    在庫があるかどうかも調べてるのに
    遅いとも言われたことあるわ
    何でそんなこと言えるのか不思議でならないわ

    +23

    -0

  • 327. 匿名 2020/07/05(日) 00:14:46 

    >>1
    特に薦めたくなるような料理ないなら、適当に一番店でよく出る料理名を返せばいいじゃん。

    ①は本人の機転が効かない上に、文句ばっかいっててただの無能な人に思える

    +11

    -2

  • 328. 匿名 2020/07/05(日) 00:26:08 

    >>11
    若い子は多少マナーが守られてなくてもね、これから知っていくわけだし。
    お客様+年上=えらいみたいな人は多いよね。

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2020/07/05(日) 00:38:03 

    >>44
    韓国も怖い!

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2020/07/05(日) 00:38:50 

    スーパーで、包装してと来るお客。しかし、バスの時間があるから、早くして!と言う人が結構いる。
    もっと時間に余裕持って来いや!

    +15

    -0

  • 331. 匿名 2020/07/05(日) 00:40:26 

    >>110
    おすすめ聞くだけで、そこまでの悪口言われなきゃいけないの?

    +11

    -4

  • 332. 匿名 2020/07/05(日) 00:46:40 

    >>89
    ゲボした物がテーブルの下に落ちてたり、赤ちゃんせんべいがボロボロこぼれてたりね…。
    ベビーフードのパッケージもそのまんま置いてく人もいる。 人の親としてどうなの?って思いますよね。

    +16

    -2

  • 333. 匿名 2020/07/05(日) 00:46:44 

    スーパー勤務。コロナの影響で、カゴにセットするマイバッグは従業員負担削減、混雑回避の為お断りしてました。
    しかし、なぜだ??理由を説明しても、それはサービスじゃないのか??
    毎日毎日、買い占め買いだめで混雑してた時期、本当に自分の事しか考えられない客にはウンザリでした。

    +11

    -0

  • 334. 匿名 2020/07/05(日) 00:47:19 

    >>286
    30過ぎた私ならブチギレてるけど、17の私には何も出来ず( ; ; )

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2020/07/05(日) 00:48:56 

    >>260
    わかる!スーパーで、そのお店のポイントカードと現金(お札)を一緒に出されると電子マネーとしてカード内に入れるのか、普通に現金で払うのかのどっちなのか聞かないといけないんだけど『○○の方に決まってるだろ』って言われると、『決まってねぇから聞いてんだよ。聞かれたくないのなら最初からどっちの支払い方法か言えよ』って思う

    +18

    -0

  • 336. 匿名 2020/07/05(日) 00:51:44 

    >>10
    はなから明確に食べたいものが決まってるわけじゃないから、沢山あるメニューの中から、おすすめ聞いて選ぶ候補に入れたいってことだよね。
    私はおすすめ聞いたことないけど、別に聞くことが悪いことだとは思わないな

    +34

    -4

  • 337. 匿名 2020/07/05(日) 00:54:03 

    >>335
    凄いわかります!こちらも間違えてしまった場合の方が、後々面倒になるし、言わないといけない決まりだから聞くけど、現金出してんだから決まってんだろ!って言うオヤジがいる。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2020/07/05(日) 00:56:00 

    >>209
    同意! 席なんてどこでもいいだろが!ってね。
    なんなのかね? すっげー景色の良いお店なら分かるけどね。 

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2020/07/05(日) 00:58:01 

    ファミレスパート

    お店入るなりマスクを外して
    食べ終わってもマスクなしで長時間会話
    途中咳しても手で押さえはするけど今時、手!?

    お願いだからせめて食べてるとき以外は
    マスクして欲しい!
    オーダー取るのも提供するときも
    会話するからいくら私がマスクしてても
    正直怖い

    +5

    -2

  • 340. 匿名 2020/07/05(日) 01:02:36 

    スーパーで勤務ですが、コロナの影響で全従業員に臨時ボーナスが出ました。そのニュースを見た客から、
    「(政府からの)10万円は、辞退すれば?」

    臨時ボーナスと言っても、パートは5千円。毎日、買い占めやらで混雑して忙しく、感染のリスクも背負いながらの勤務。
    感謝してくれるお客様がいる一方で、自己中で身勝手な客は来るな!って言いたい。マスクで顔半分隠れてて良かった。

    +20

    -0

  • 341. 匿名 2020/07/05(日) 01:03:06 

    カフェでバイトしてる時、閉店しても帰らないカップルいたから2月だったけど冷房最強にしてドアと窓を開け放って有線止めて電気も消した
    帰ってくれないとこっちが終電逃すのよね

    +13

    -0

  • 342. 匿名 2020/07/05(日) 01:05:14 

    ライスに髪の毛が入ってた。
    2口食べたとき気づいて
    店員さんに髪の毛が入ってますって。

    店員すみません。で終わり。。

    ライス交換してくれないの?
    え。そのままなの?

    そこからなにも聞いてもらえず。。
    2度と行かない。。

    +1

    -5

  • 343. 匿名 2020/07/05(日) 01:05:29 

    ポイントカードの有無を聞いても無表情で、うんともすんとも言わない人。
    そんな人に限ってカード後出ししたり、後からレシートと持ってきたりする。
    あとキャッシュレス決済が増えてるけど、うちのお店の機械は何の種類か選んで、携帯なりをかざして貰わないといけないけど、これまた黙って画面下に向けて、機械に置いてる人。
    なんで全部店員が察しないといけない雰囲気なの?

    +14

    -0

  • 344. 匿名 2020/07/05(日) 01:05:40 

    >>38
    なんなんだろうね、その客💢
    出禁にしてほしいくらい
    閉店時間過ぎた分の電気代、残業代払ってほしい

    +54

    -0

  • 345. 匿名 2020/07/05(日) 01:06:18 

    埼玉の飲食店のランチ働いてます。
    家族連れで来たおばさんが
    使い捨ておしぼりを落としました。

    口を拭いたり鼻を拭いたりみなさんしてるので
    正直言えば高齢の病気持ちの介護してるし
    今のご時世感染者が毎日出てる地域なので極力触りたくありません。

    でもニコニコ笑って
    「私が拾いますよ~新しいの持ってきますね」と
    言ったら
    「新しい生活様式だから仕方ないわよね」と
    言われ、とりあえず笑顔で我慢して拾ったけど
    新しい生活様式だからこそ
    おばさんが拾うもんだよ!と言いたかった。




    +6

    -0

  • 346. 匿名 2020/07/05(日) 01:12:31 

    >>342
    ん?
    店員さんに対するクレームはトピと逆じゃない?

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2020/07/05(日) 01:16:23 

    雑貨屋で働いてるけど、電話しながらレジに来て、こっちの質問をちゃんと聞いてなくて『は?』みたいな顔する人。
    そんなレジの1、2分も切れない出来ない電話ってなんなんだろうか。
    腹立つから自分は絶対しない!
    店員への態度で接客業を経験してる人としてない人がわかる気がする。

    +13

    -0

  • 348. 匿名 2020/07/05(日) 01:19:44 

    >>346
    書いてて気づいた。
    間違えちゃったね。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2020/07/05(日) 01:21:34 

    私ケーキ屋バイトだけど、お客様に聞かれてお店のおすすめ伝えたあと、「貴方のお勧めは何?」って聞かれるのも嬉しいです。

    お店のオススメが1番好きな時はそれを伝えた上で、それ以外ではこれもよく買いますって伝えてる。
    どんな感じで好きなの?とか掘られるとさらに嬉しくなって、あくまで私の感想ですが、メロンがありがちな味の薄い物でなく、ちゃんとしたジューシーなメロン!という感じでババロアもバニラの中にほんの少しだけレモンの風味があって甘すぎず、メロンとの相性がほんとに良くて、変にスポンジにリキュール使ってないから、後味もメロンがちゃんと残るのが好きです。上に乗ってるジュレも口溶けが良くて食感を邪魔しません。美味しいんですー!って心からオススメしてます。

    そうなの!って両方買っていく人もいるし、貴方がこないだオススメしてくれたあれ、ほんと美味しかったわ!って次来たときに言ってもらえる事もあって、お店をすごく誇らしく感じます!

    +4

    -1

  • 350. 匿名 2020/07/05(日) 01:49:46 

    緊急事態宣言中、店舗は休業で中で作業だけしてるときのこと。
    店の前は閉店中にして、コロナで休業中って張り紙して、店の入口側の電気を消していつもより暗くして、いつもは開放してるドアを閉めて(鍵は開いてる状態)奥で作業してたら
    人がいたから~ってマスクもせずに入ってくる人が一日に数人いた。
    『すみません、休業中なんです、表にも案内出してます』って言っても
    いるのが見えたからさ~これだけだよ、これだけ。ダメなら帰るけど。
    って。ダメだから閉めてんだけど。

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2020/07/05(日) 01:52:05 

    調剤薬局で「まだですか?遅くないですか?」って言ってくる人。

    店内でそんなに人が待ってなかったとしてもアプリやFAXで処方箋受付してたり、前の人が時間がかかる処方なのをギリギリの人数で回してるから遅くなるんです。しかもそういうこという人に限って日数が長い粉薬とか元々時間かかる処方なんだよね。後、順番でやってるから自分だけが特別待ってるとか思わないでください。

    +23

    -1

  • 352. 匿名 2020/07/05(日) 01:58:06 

    私100均ではたらいてるんだけど
    昨日来た夫婦ウェットティッシュ2つカゴに入れてレジきたので「すみません、ウェットティッシュ一家族1個なんです」って言ったら「えっ?これ食卓のウェットティッシュだから関係ない」って買おうとしたから「ウェットティッシュなのでダメなんです」って言ってたら旦那の方がブツブツ言って「○○の店は個数制限なかったぞ」って言ってきたので「そうなんですか?それじゃ、大丈夫か聞いて来ます」って言ったら旦那の方が「1個でいいわい。○○店に行けば良かったの」って嫁に言ってて嫁も「そうやね」って言ってた。ウェットティッシュくらいでキレられてたまらんわって思ってしまった。
    二度と来るなって思ってしまった。めんどくさい。

    +34

    -2

  • 353. 匿名 2020/07/05(日) 01:59:38 

    >>30
    あんたはその女から生まれてきたんだろ。と言い返したい

    +39

    -0

  • 354. 匿名 2020/07/05(日) 02:00:55 

    >>168
    さっさと片付けて帰りたいのに予定が全部狂っちゃうよね
    閉店後残っている人ならまだしも閉店後来る人だとレジとか対応しなきゃならないし時間かかる

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2020/07/05(日) 02:08:54 

    旦那の四十九日で休みだって
    言ってるのに
    指名で予約を入れてきて
    何時でも大丈夫って。
    バカか?

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2020/07/05(日) 02:15:32 

    接客してたけどルールやマナーを守らないのは圧倒的にジジイ・ババアが多かった。特にジジイ。
    若い人は物分かり良い人が多い。男女問わず。

    でも若者に人気だったショップで働いてた時、小学3年生位の女子集団が来たんだけど

    小「なぁ、これ安ならへんの?」
    私「申し訳ないけど、値引きは出来ないんだ」
    小「それやったら他の店で買うで?」
    私「…そうだね。値引きできないからしょうがな」
    小「うちらに安くしてくれたら後で友達いっぱい連れて来たるやん!その方が絶対得やで!」
    私「どうしても、この場で値引きする事はできないんだよ。」
    小「何で?」
    私「値段については会社が決める事だからだよ」
    小「じゃあ今会社に電話して」
    私「電話しても無理だから」
    小「ふーん…じゃあいいわ。(去り際商品を乱暴に投げて)安くしていっぱい友達連れてきてもらう方が絶対得やのにアホやんな〜笑笑」

    と言いながら去って行った。
    大人気ないけど
    「ここはあんた達の地元の安ブティックじゃないんだよクソガキ」
    と言いたかった。

    +29

    -0

  • 357. 匿名 2020/07/05(日) 02:31:31 

    >>271
    >>263
    まぁ客としてどっちの店に行きたいかと聞かれたら271が働いてる店だよね。雇う側でも271を雇いたい。
    逆に働くなら263が経営してる店で働きたい。同じ給料貰うなら必要最低限の事しかしたくないから。

    +12

    -2

  • 358. 匿名 2020/07/05(日) 02:37:22 

    みんな並んでるのに割り込んできて「ワシのはすぐ終わるんやから先やって!」とか「1つ買うだけなんだから良いでしょ?」とか言ってくる奴。しかも割り込む奴は絶対若い女性の時に割り込んでくる。後ろに並んでる女性に「お姉ちゃんもええやろ!ワシの方がすぐ終わるんやから!なっ」とか馬鹿かよ。

    +12

    -1

  • 359. 匿名 2020/07/05(日) 02:39:49 

    >>318
    私もそう思う
    お客さんとのコミュニケーションもとれないんじゃろくな店員じゃない
    新商品だったり季節に合ったものだったり人気商品だったり
    メニューに関する知識が頭に入ってればそれなりに出て来るものなのにね
    それをどう魅力的に伝えるかも店員のスキルによるし
    嫌々答えてればそりゃ注文もしてくれないわな
    自分の無能さを客のせいにして言い訳してるだけよね

    +20

    -2

  • 360. 匿名 2020/07/05(日) 02:41:50 

    >>30
    同じ様に女だからってしつこく罵倒してくる奴に

    「申し訳ございません。ただいま男性スタッフを呼んで参りますので少々お待ちください」

    と言って立ち去った事ある。

    +50

    -0

  • 361. 匿名 2020/07/05(日) 02:43:37 

    >>356
    うちの店にもこういう末恐ろしい糞ガキ来たことあるわ
    多分小学校中学年くらいの年齢
    この歳でこんな口利くってどういう育ち方したんだろうって思った
    子供の皮被ったオヤジかと思ったよ

    +15

    -0

  • 362. 匿名 2020/07/05(日) 02:59:57 

    コールセンターでの女の粘着ヒステリックBBA!
    どんなにキーキー言っても何も出来ないし無理な物は無理なんだよ
    まだ名前覚えるわ、私の中のブラックリストだわ

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2020/07/05(日) 03:08:44 

    >>357
    確かにー。
    客に選ばれる(儲けを出せる)店になるのは271の方だね。
    儲けが出るなら給料も上がるし、倒産のリスク(クビになるリスク)も減るし、巡り巡って自分のためにもなるんだろうね。
    (味や値段が同じ程度の店なら)

    +4

    -2

  • 364. 匿名 2020/07/05(日) 03:12:27 

    >>361
    絶対親のマネだよね。

    +11

    -0

  • 365. 匿名 2020/07/05(日) 03:34:45 

    図にのってなんでもサービス求めてくる客には
    商品は適正な価格なのか
    お安い理由を一度でも考えたことがあるのかと言ってやりたい
    モノ作りしてる方々もそうだし、売ってる店の店員だってパートだらけでそこまで立派な時給じゃないと思うけど?

    最近前出ししてると○○の方が安いわーだの
    値段の付け方頭おかしいだの
    ぐだぐだ文句言ってる客をよく見かけるようになってるんだけど
    だったら来んなよ貧乏人と思ってるわ

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2020/07/05(日) 03:36:14 

    >>356
    親が普段からそういう買い方するんだろうね。
    本当に嫌な小学生。将来が心配だわ。
    気に入らなければ買わなければいい話だし、お店も客を選べるんだから表示してある価格で買ってくれるお客さんの方が良い。

    +15

    -0

  • 367. 匿名 2020/07/05(日) 04:26:12 

    >>141
    今後の参考の為残量チェックした時気になる残し方したお客様に残した理由聞かない?
    味が自分に合わなかった。思ってたより量が多かった。急用で食べる時間がなくなった。落としてしまった。例えば肉の部位で思ったより脂身が多くて苦手だったとか言われた事がある。
    今回のナポリタンのお客様は味付けが口に合わなかったとか考えられるんだけど…

    キッチンスタッフが商品一つ一つ丁寧に作ってるし自信持って提供してるからこそ捨てる時心痛む気持ちわかります。

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2020/07/05(日) 05:09:58 

    居酒屋で散々呑んだあげくスタッフがたった1杯作り間違えて会計払わないとゴネた客。

    客は神様じゃないし、店員もロボットではない。

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2020/07/05(日) 05:29:04 

    >>10
    それなら最初から好きなもの選びなよってはなしでしょw
    こういう人がクレーマーだよね

    +13

    -6

  • 370. 匿名 2020/07/05(日) 05:29:34 

    コンビニで働いてるけど、いきなりドリンク剤の成分や効果的な飲み方は?
    とか弁当の具材の産地や調理方法は?とか聞いて来るおばちゃんがいるのよ
    答えられないと必ず
    「はぁ?!何で店で扱ってる商品なのに分からないの?そんなことある?」
    と怒鳴る
    店には軽く1000以上のアイテムがあっていちいち全部の知識頭に入れてたら
    正直この時給ではやってられないしコンビニ店員やろうなんて人居なくなるわ
    そんなに知りたければ専門店に行けよと思う

    +10

    -1

  • 371. 匿名 2020/07/05(日) 07:21:51 

    >>331
    悪口って、あなた小学生ですか?
    別に良いっていっているんだから、自分を曲げずにそのままどうぞ!

    +0

    -2

  • 372. 匿名 2020/07/05(日) 07:23:24 

    >>370
    それは製造元にお尋ね下さいってお伝えすれば良いこと。
    接客業ならそれくらいさばけないと。

    +5

    -1

  • 373. 匿名 2020/07/05(日) 07:54:53 

    >>263
    バイトだからここまでって思って働く人と経験から勉強して沢山学ぶ人、将来の伸びが全然違うと思う。どんなことでもそれは言える。お金のためだけに働くなら接客でなくても割のいい仕事はあるだろうし、時間を無駄に使ってないかなと思う。

    +10

    -2

  • 374. 匿名 2020/07/05(日) 07:55:32 

    >>17
    このご時世、配達員さんはよく頑張ってるよ
    そういうアホは気にしないでいてもらいたい
    自分が通販よく使うから、いつもありがたい気持ちでいっぱいだ

    +19

    -0

  • 375. 匿名 2020/07/05(日) 08:24:43 

    コンビニバイトしてた頃、常連ぶっていつものタバコくれって言ってくるキャバ嬢
    他にも気に入らないことがあるとキレてくる
    私は知らないので聞いたらキレてきた
    場所の関係でキャバ嬢や黒服が多かったけどこんな態度悪い客はその女だけでバイト仲間に影でキレキャラとか呼ばれてた

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2020/07/05(日) 08:42:24 

    >>49
    バブルでも、いい思いをしたのは一部の人間だけ。
    関係ないと思う。

    脳の老化で、自分をおさえることもできないし、周りのことも考えられなくなるから、性格悪いんだと思うな

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2020/07/05(日) 08:47:25 

    >>31
    小銭でお財布重いから、1人の場合ですけど、迷惑にならない様にと、急いでお財布さぐることあります。
    中には、すごく冷たい感じで、早くしろよの気持ちが全身から感じられる店員さんもいる。やっぱり迷惑なのでしょうね。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2020/07/05(日) 09:46:40 

    >>158
    横だけど ATMでもあるよね
    ゆっくり通帳眺めてなかなか どかない人。

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2020/07/05(日) 09:53:19 

    >>318
    全部おすすめだからそれ聞かれても、、って思うってテレビ(夜ふかし)の逆クレームの回で言ってた

    まぁでもそのなかでも何かあるんじゃ?とは思いますけど。

    よく食べログなんかだとオススメみたいなの載ってたりしますよね

    +1

    -2

  • 380. 匿名 2020/07/05(日) 09:56:00 

    >>204
    そうなんだ、、(笑)

    他にどう変わってるのか気になる

    そういう変わった人が来やすいってことなのかな

    +2

    -2

  • 381. 匿名 2020/07/05(日) 10:04:57 

    >>367
    その考えはなかった、、、
    けど私だったら、忙しすぎてそんなことできなかったかも

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2020/07/05(日) 10:12:08 

    警察にクレームできないのがつらい。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2020/07/05(日) 11:12:28 

    おすすめのわかるw
    私焼肉屋でバイトしてた時は、それが嫌で自分なりに工夫してた
    おすすめ聞かれた時は、本当に自分の好きな物・一定数の人気がある無難なものの2つを必ず言うようにしてたよ

    そうすると、大体どっちかは頼んでくれる方が多かったり、両方とも頼んでくれたりした!!
    当時高校生で、初バイトだったんだけど接客の楽しさを学んだ!

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2020/07/05(日) 11:21:54 

    >>92
    私がいる店はお客さんが席に着いた時に店員側がメニュー表を開いて今日のおすすめを紹介するよ。
    てかおすすめを聞かれても普段から年代別にどのメニューをよく頼んでいるか把握していれば答えられるはずだから
    おすすめしたメニューを頼むのも頼まないのもお客さんの勝手

    聞かれて嫌な思いをするのは接客向いてない

    +5

    -1

  • 385. 匿名 2020/07/05(日) 11:31:33 

    >>6
    居酒屋の例はズレてる
    客は店としての本日のオススメを聞きたいんでしょ
    その日の仕入れの状況とかで鮮度の良いものとか
    事前に厨房の人に聞いておくもので、個人でオススメしたいものはないとかいう話じゃない

    +14

    -1

  • 386. 匿名 2020/07/05(日) 11:35:24 

    正月の時短営業が終わって、レジ〆終わって入金しに行こうとした時に
    家族連れが当たり前な顔して入店してきた
    フロア全体もう電気けして暗いのに
    靴のサイズを出せと言われたけどさすがに閉店時間かなり超えてたので
    もうレジ〆終わっててお客様出口も閉まってしまうのでとお断りしたら
    「じゃあいいです!!!」って怒って帰っていった
    じゃあいいですも何もはやく帰って下さいって感じ
    正月から嫌な思いしました

    販売やめてよかった~
    いいお客様もたくさんいたけど自分勝手な人に本当にストレス溜まってました

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2020/07/05(日) 11:40:41 

    >>331
    小学生って笑 その思考が子供ですよ
    そのままどうぞと言われても、私はおすすめ聞かない人なので。いろんな意見見てたけど、おすすめだけでなぜそこまでの言葉が出てくるのが疑問なんですよ笑

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2020/07/05(日) 12:01:01 

    場所を聞かれて案内したあと
    ありがとうも言えない人年配の方に多い
    「ああここねはいはい」←1番多い
    (無言でピース)←最新

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2020/07/05(日) 12:01:04 

    歯医者の予約時間を電話で大きい声でゆっくり何回も12時です!って伝えてるのに、「11時?」と向こうも何回も聞き間違えて返してくる。さすがにイライラピークに来たから「いち、にーです!」と声を荒らげた。ようやく時間は伝わったのですが、次は昼の12時か夜中の12時か理解出来てなかったようで、イラチMAXで「正午です!!!」と大声で伝えた。誰が夜中の12時に歯医者に来んねん!うちは夜の19時半までの診療時間じゃ!とめっちゃイライラメラメラしました。

    +12

    -0

  • 390. 匿名 2020/07/05(日) 12:10:16 

    >>302
    私も
    飲食店なんてラストオーダーの時間になったらもう店入らんし
    平気で少しならいいでしょって人の神経が分からん

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2020/07/05(日) 12:13:00 

    >>25
    ナビダイヤルだと待ち時間も時間かかるし、さらにイライラ、

    +1

    -1

  • 392. 匿名 2020/07/05(日) 12:13:40 

    >>391
    待ち時間に金かかるね

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2020/07/05(日) 12:32:33 

    >>355
    大変な時に察してくれない人、腹立ちますね。
    そういう相手に限って、あなたのためを思ってとか、よかれと思ってとか言い訳するから、タチが悪い👎

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2020/07/05(日) 12:35:31 

    私は医師ですが、
    明らかにおかしい、医院を転々としている患者に

    あなたは、医師ですか?

    と言われた。

    そうです!!

    と答えたけど、

    そのあとも患者が私に、医科の知識をレクチャーしてきて面倒だった。

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2020/07/05(日) 12:40:26 

    >>141
    たしかに残されると腹立ちますね。
    でも、今回の件は、極端だから何か理由があるかも。
    パスタが芯が残ってたとか。
    味が合わなかった?

    私もラーメン屋さんで、麺が固くてお腹壊しそうだったから、ほとんど残してしまったことあります。
    仲のいいお店の人が気にして聞いてくれたけど、茹で直してもらう時間もなかったし。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2020/07/05(日) 12:44:33 

    >>318
    店の何が人気で売れているかも把握出来ない店員がおかしいんだよ。

    +6

    -1

  • 397. 匿名 2020/07/05(日) 12:47:05 

    >>95
    仕事のスキルも、人としてのスキルも底辺。

    +5

    -2

  • 398. 匿名 2020/07/05(日) 12:49:30 

    >>283
    ここは、ガルちゃんだから。
    みんな、外ではちゃんと人に見せられるすました顔をしてるんだよ。たぶん。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2020/07/05(日) 12:49:38 

    >>6
    でもお店も本日のオススメとかってメニューに書いてたりするし、私はバイトしてるとき聞かれても答えられたかな。
    特に頼まれなくても何も思わなかったかなー

    逆にオススメのないお店に行きたくない(笑)

    +7

    -2

  • 400. 匿名 2020/07/05(日) 12:51:01 

    >>185
    今の時代カメラつける人多いし、クレームの電話したことありますよ。あまりにも割り込みが酷かったから会社に動画送り付けたことある。

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2020/07/05(日) 13:05:00 

    昨日からずっとクレーマーみたいな人いるよね
    おすすめ聞いて塩対応でもされたのか?ってくらい同じ話題に執着してて怖い

    +11

    -0

  • 402. 匿名 2020/07/05(日) 13:10:14 

    とあるライフライン系の会社で働いていた時の話。
    料金の支払い受付窓口で、未納でライフラインストップさせられていた客に、その通知の書類を胸の辺りに投げつけられたのは一生忘れない!

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2020/07/05(日) 13:18:41 

    おすすめの件に執着してる接客警察怖いよね
    ここは接客業してる人が普段はグッと我慢してることを愚痴るトピなのに
    飲食店がどこも人手不足なのわかるよ
    安い賃金に対して求められすぎだもん、奴隷じゃないんだから

    +12

    -0

  • 404. 匿名 2020/07/05(日) 13:22:05 

    >>145
    そうそう!○○市営住宅、って絶対言わないの!何なんだろ、あの変なプライド。

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2020/07/05(日) 13:32:27 

    >>254
    わかる!私は役所勤めなんだけど、毎日のようにこんな人来るよ。かぞに障害者いるから税金払わないでいいでしょ、とか頭沸いてんのか?

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2020/07/05(日) 13:33:24 

    >>11
    あれ、本当に何なんだろうね

    人の話は聞かない。
    自分の主張は曲げない。
    自分は悪くない。

    どういう年の取り方したらああなるんだろう

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2020/07/05(日) 13:39:46 

    >>354
    うちの会社、それでお客の対応して時間が長くなっても残業代つかないんだよ

    で、時間通り閉めようとすると、
    「お客様がいらっしゃってるのに!」
    と怒られる。
    社長が昔ながらの「お客様神様世代」だから。

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2020/07/05(日) 13:45:41 

    >>301
    「開いてる?」
    って聞くだけましかも。

    勝手に入ってきて座るよ。
    こっちは業者の人かと思ってるから
    最初気づかないんだよね。
    で、勝手にキレられる。
    あと、
    「ごめんね」おばさんとかいる。
    「早くからごめんね~」
    「忙しい時にごめんね~」

    わかっててやってくるからマジでイライラしかない。

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2020/07/05(日) 13:50:27 

    座敷席に子どもを土足で上げないで
    いい大人が素足(靴下やカバーソックスを履かない)で上がるのも嫌だけど

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2020/07/05(日) 13:53:05 

    声が小さい
    数千円分の小銭で清算しようとする
    レジ袋有料である事を認知してない

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2020/07/05(日) 13:54:42 

    他スレにも書いたけど、うちにない物をサービスでくれと居座って「あんた達じゃ話にならない上司を呼べ」と言うから呼んで上司が「うちにはそんな物はない」と断ると「なんで上司を呼んだのか?」と上司を呼んだ事に文句を言い出した。

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2020/07/05(日) 14:33:58 

    >>317
    私もお客様に対して同じこと言ったら、
    「自分で入れろや‼︎」って言われたよ。
    40代のいい大人なのに言葉の使い方間違えて恥ずかしい女だなって思ったよ。

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2020/07/05(日) 15:08:04 

    ミスした自分が悪いんだけど
    ミスして、
    2人組の客に
    「怒られそうなやつ(笑)」と
    通りすがりにつぶやかれたことがありました
    同じようなことありますか?

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2020/07/05(日) 15:12:18 

    飲食店で前回来た時と同じスタッフにまたオーダーミスされた時

    +0

    -3

  • 415. 匿名 2020/07/05(日) 15:22:09 

    >>414
    店員から客へのクレームのコメントではなく
    客から店員へのコメント

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2020/07/05(日) 15:30:13 

    仕事の半分ぐらいは電話対応だけど、態度悪い客とか理不尽なこと言う客には毅然とした態度で対応してるよ。お客様は神様じゃないし、人によっては強めの口調になることも全然ある。

    お客さんとのやり取りは通話記録もメールも全部残ってるから、第三者に聴いて(見て)もらえばどっちが悪いかなんて火を見るより明らかだし。

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2020/07/05(日) 15:35:13 

    >>380
    置いてあるお箸を使うのが嫌なようで、持ち帰り用の割り箸を出せって言ってきてた。
    器もお箸も同様につけ置きしてから食洗機にかけるから、お箸だけを汚く感じるってことに違和感。

    変わった人が来やすいってのは、そうだと思う。
    嫌な客は、安いところで働いている人を見下して自分を安心させてるんだなぁ哀れだって思ったよ。

    お昼を安く済ませて、ついでにストレス解消ってとこかな。
    そういう人は縁遠くなって当然だよね。


    +3

    -0

  • 418. 匿名 2020/07/05(日) 15:35:48 

    >>1
    サービス業ですけど
    来た瞬間から
    キレてる客ってなんなんですかね?笑

    途中なら
    なにか悪いことしたんかな、と思うけど
    しょっぱなからキレられていみふ

    +9

    -0

  • 419. 匿名 2020/07/05(日) 15:38:35 

    >>25
    混み合ってるだけならまだしも、さんざん待たされてオペレーターと繋がったと思ったら「担当は自分ではないのでかけ直してください」というパターンが一番イラッとする。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2020/07/05(日) 15:40:24 

    隣町の衣料品店ですが、ブラを一着試着してそのままレジで購入したら「肌に触れるものは試着しないでください」と言われた。
    禁止なら店内にそういう掲示をしとけっつーの。大体買ったのに文句言われる筋合いもない。

    +0

    -8

  • 421. 匿名 2020/07/05(日) 15:46:16 

    大体安さで釣られてくる人にロクなのがいない
    ゴネればなんとかなるって考えも多い
    値段が高いのを案内すれば話が違うとキレて
    予算を言われてそのあたりを案内するとしょぼい
    この値段で出来るって言われたのになんでできないと
    キレてくる客が多い

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2020/07/05(日) 15:47:00 

    お客さんに対してのクレームトピ

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2020/07/05(日) 16:03:03 

    >>420
    下着を勝手に試着したの?
    買えばいいとかそういう問題じゃないよ、非常識だね!

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2020/07/05(日) 16:15:08 

    >>142
    凄くわかります。
    自分所も同じ感じです
    そっちも休憩時間か知らんけど
    こっちも昼御飯食べよんやけどーって
    言いたくなる⤵️

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2020/07/05(日) 16:25:41 

    身分証提示を求めたらキレるお客様

    俺が俺って言いよるやろうが。って
    いや知らんがな。

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2020/07/05(日) 16:32:56 

    店に入るなり商品の場所聞いてくる人
    探してから聞いて?って思う

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2020/07/05(日) 16:51:57 

    >>389
    相手はくたばりぞこないのボケ老人なの?ガイジ?それとももともとアホなの?
    私もキレるわ。

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2020/07/05(日) 16:54:42 

    「お客様。マスクもしてらっしゃいますし、シールドも張っております。そんなちっちゃい声で注文されましても、何も聞き取れませんのでもう少し大きい声で注文しやがれ」って思いながら働いてる。
    で、こういう奴らに限って「申し訳ございません、もう一度お願い致します」っていうと
    「だから‼︎○○だって言ってんだろ!」と大声を出しやがります。
    1発目からその声出せ。

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2020/07/05(日) 16:58:24 

    >>408
    うちの近所の薬局がキレてて、張り紙出してたよw
    その手のジジババは電話攻撃もするみたいで、「早く来られても、電話されてもお答えできません!」てな感じで、キレまくってた。老害って本当に迷惑。

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2020/07/05(日) 17:09:40 

    >>94
    うちもマツエクサロンで外国人数名くるけどフィリピンは大体嫌い、カタコトしかわからないのに1週間で半分くらいとれたらお直しするので連絡くださいね。っていったら。1週間で治すだけはちゃんと聞き取れるみたいで。全然とれてないのに直すっていった。ってきたり。目を開けるなっていうのに何度も途中薄めでメールしたりあとフィリピンみんな電話ばかりしてる。

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2020/07/05(日) 17:09:45 

    >>38
    分かるーうちもその時間で店閉めるのに閉店時間に入れば良いんでしょ?って閉店時間に来て言われたから、お店を閉める時間ですよって言ったらハ?聞いてないしってキレられたよ。
    ラストオーダーじゃないし勝手にキレられても貴方が私の時給払うなら良いけどって思った。日本って客に優しいからつけ上がるよなって思う。蛍の光も流したいし閉店5分前にシャッター半分閉めたい。

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2020/07/05(日) 17:25:34 

    >>366
    学級崩壊させてそうな子供だなぁって印象。

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2020/07/05(日) 17:36:49 

    >>124
    産科勤務です。全部屋個室なのですが、病院評価のアンケートとるととんでもない意見がくる。
    部屋に上の子用のおもちゃや絵本置いて欲しいだの、お見舞いにくる家族のご飯出して欲しいだの…
    いやいや、、もってこい。ここは病院でホテルじゃないって本人に言いたい。

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2020/07/05(日) 17:45:37 

    >>423
    その店の向かいにある別の店では認めてるし、昔はショーツやストッキング以外のものは試着できましたよ。だから禁止ならその旨掲示しておいてほしいのよ。
    ブラはフィッティングしないと合うか合わないか分からないじゃん。

    +1

    -6

  • 435. 匿名 2020/07/05(日) 17:50:01 

    閉店直前にきて接客させて30分以上店にいて何も買わずに出て行く。

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2020/07/05(日) 17:53:40 

    >>256
    生活保護でガルちゃんやってるんだ

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2020/07/05(日) 17:56:22 

    レジやってるけどポイントカードお持ちですか?と毎回言うのが怠い
    貯めたい意思のある人だけ、会計時にサッと出せば良いやんと思う。


    +2

    -0

  • 438. 匿名 2020/07/05(日) 19:12:57 

    パチンコ店に隣接してる定食屋パート
    平日は社員いないと一人でお昼の忙しい時間やらなきゃいけなくて(注文と調理)
    8組くらい立て続けにお客さんくると20分くらい待たせちゃうので注文受けるときにお時間いただきます。と一声かけてるんだけど、若いにーちゃんが
    『ねぇ!どんだけまたすの?もう20分以上まってんだけど!!』
    こっちは必死に作ってるのに。。
    すいません。一人でやってるのでもう少しお待ちください。といったら(次その人の作る番だった)
    『もういいから返金して!』
    今からお客さんのつくりますがよろしいですか?ってきいたら
    『いいから早く返金しろよ』

    すっごく悲しくなりました
    常連のおじいちゃんに優しい言葉かけてもらって泣きそうになった
    文句言わずに待ってくれるお客様はいい人ばっかりだわ

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2020/07/05(日) 19:21:36 

    >>381
    声かけのタイミング難しいよね。
    『美味しくなかったから無料にしろ、割引しろ』とか言われるかもしれないし。
    だから私は人を選んで聞いてる。
    嬉しい事も多い接客業、これからもお互い頑張りましょうね♪

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2020/07/05(日) 19:48:38 

    >>395
    ベーコンの他にも目玉焼きとほうれん草もあったんだけど、それも残してた
    ほんと綺麗にベーコンだけ無くなってて、まあ事情があったのかもだけどいい気はしないよね

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2020/07/05(日) 19:49:13 

    >>437
    明らか持ってなさそうな人は聞かないw

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2020/07/05(日) 19:54:02 

    >>434
    別の店のルールなんてそこの店には関係ないわ!

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2020/07/05(日) 20:19:09 

    >>417
    380です

    へぇ。自分もたまに美味しそうだなって思うメニューがあったら1人でも入るんですが牛丼屋って男とかオッサンのイメージ強くて(実際客層はほぼそうだろうし)女の人は少し入りづらい感じじゃないですか?一昔前とかは特に。自分も最初は躊躇しました。発券機とかも慣れてないからよく分からんかったし、、

    だからそういう女が入りづらそうな所にしょっちゅう行く人は癖のある人多いのかなと思いました

    お箸だけ気持ち悪く感じるのは変ですね。直接口につけるものだからかな。て言うかそれならMy箸持ってこいよって話ですね

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2020/07/05(日) 21:38:17 

    >>385
    嫌な言い方

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2020/07/06(月) 09:20:48 

    >>10
    それなら聞かなくてもメニューみればいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2020/07/06(月) 15:41:39 

    コールセンターや受付や窓口など、やたら女性ばかりなのが不思議
    クレーマーは基本的に女には怒鳴り散らし、おっさんには弱い人が多いので
    おっさんを座らせていた方がマシ

    でも出社拒否するのは男ばかりなので、叩かれには男の方が弱そう

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2020/07/06(月) 23:21:55 

    >>308
    ありがとうございます。自分がマニュアルを信用しすぎてイライラさせているのかもしれないのでもっと頑張ります。アドバイスありがとうございました。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2020/07/06(月) 23:31:04 

    >>446
    確かに。男の人もいるけど相手が女だとなめてくるって結構ありますよね
    そういうのってコールセンター云々関係なくあるじゃないですか?女の人の方が言いやすいのは分かりますが本当に腹立つ

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2020/07/07(火) 13:33:11 

    飲食店で働いているのですが、地元でしか知らない会社の社長のクソジジィが「お酒をつげ」と要求してくる。ここはキャバクラでもスナックでもない!

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2020/07/09(木) 22:43:33 

    >>438
    もう見てないかもしれないけど
    お一人で大変でしたね…本当にお疲れ様です!!!
    ストレス発散してくださいね

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2020/07/14(火) 22:52:02 

    お支払いは?と何回言っても意味不明な読み取れないバーコードひたすら無言で出してたブッサイクババア、最終的にクーポンだったんだけどwクーポンってブスでも口はついてんだから言えや!と思ったwお前はバーコードだけ見て判別できる超能力かなんかあんのか?うちら一般人にはそんな力ねーけど?そのババア店に後日クレームだけは一丁前に入れてきたみたいで性格もきもいブスで店員同士でネタにして笑ったw
    こっちはブス過ぎて顔面すらブスってことしか覚えないってゆーw

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2020/07/16(木) 15:36:33 

    >>291
    追加料金取ればいいってずっと思ってる。

    わざと閉店間際に来て気にせず買い物する人もいる。
    うちはサービス残業だからタダ働きになるんだよ。
    追加料金は販売価格の何割増か高くなれば店側は残業代に充てれるし、おかしい客は来なくなるから一石二鳥だよ。

    +0

    -1

  • 453. 匿名 2020/07/16(木) 15:43:21 

    客都合の返品交換てマジ勘弁して欲しい。
    このコロナ流行中にも関わらず平気で返品するって頭おかしいのかと思う。
    自分が陽性かもとか思わないをだね

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2020/07/23(木) 15:57:28 

    居酒屋バイト始めたばっかの時、ババアに「ワインのフチが甘い!!気をつけて💢」って怒られたんだけど未だにその意味がわからない。私は厨房の人が用意したのを運んだだけだし、特にワインの見た目に異常は無かった。フチが甘いって何⁇ワインに詳しい人いたら教えてほしいです。

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2020/07/25(土) 18:45:50 

    図々しいなってお客さんは大抵、おばさんとおじさん。
    若い人は礼儀正しいし、子連れのお母さん、お父さんは図々しい人はいない。
    おばさんは図々しいし、勘違いしすぎ。
    ただ積みかたが違うだけなのに夫婦で「これ、なにがちがうの!?色の濃いのとうすいの。何がちがうの?」って。積みかたが違うだけで品物おなじですといったら、あら~はずかし~ごめんねだって💢

    こないだは炭酸水10本をレジまで運ばされた。ごめんなさい、下おいていいわよなんて言われたけど…
    正直いい加減にしろと思った。

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2020/07/29(水) 12:36:49 

    トイレ綺麗に使えや!ウンコあちこにつけるな!生理のナプキン包めや

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2020/07/29(水) 12:37:58 

    コロナでみんなストレスたまっているんだか、クレームが最近多い!どうしようもないクレームとか

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード