ガールズちゃんねる

消費税上がったのに…コロナの影響で税収2兆円減

219コメント2020/07/13(月) 09:13

  • 1. 匿名 2020/07/04(土) 17:29:15 

    消費税上がったのに…コロナの影響で税収2兆円減
    消費税上がったのに…コロナの影響で税収2兆円減news.tv-asahi.co.jp

    新型コロナウイルスの影響で国の税収が2年ぶりに60兆円を下回りました。麻生財務大臣:「経済情勢というものが、予算を編成させてもらった昨年末より厳しくなっているのは十分に認識している」2019年度の国の税収は58兆4000億円程度となり、前の年よりも2兆円ほど減少しました。

    +10

    -74

  • 2. 匿名 2020/07/04(土) 17:30:31 

    えー!私CELINEのバッグ買ったのに!!(34万円)

    +29

    -83

  • 3. 匿名 2020/07/04(土) 17:30:33 

    まーそーなるよね…

    +393

    -3

  • 4. 匿名 2020/07/04(土) 17:30:38 

    政治家の給料下げないとやはりダメですね。

    +1162

    -3

  • 5. 匿名 2020/07/04(土) 17:30:38 

    10万ばらまきあったしまた上がりそう…

    +285

    -3

  • 6. 匿名 2020/07/04(土) 17:30:39 

    消費税上がった「のに」ではなく消費税上がった「から」じゃないの
    増税でみんな買い控えしたり節約志向が高まってるよね

    +949

    -15

  • 7. 匿名 2020/07/04(土) 17:30:48 

    まだまだ続きそう
    お先真っ暗、なにか明るい話題が欲しいよ。

    +202

    -1

  • 8. 匿名 2020/07/04(土) 17:31:15 

    だからといってまた消費税上げるということはやめてくれよ…!

    +443

    -0

  • 9. 匿名 2020/07/04(土) 17:31:19 

    おまえらのせい

    +311

    -11

  • 10. 匿名 2020/07/04(土) 17:31:51 

    >>4
    悪意なく聞くけど、どの程度下げてどれだけ削減できる?

    +13

    -42

  • 11. 匿名 2020/07/04(土) 17:31:53 

    いやでも公務員のボーナス8年連続でアップするんだもん。余裕あるよきっと。

    ※一生懸命働いてらっしゃる公務員の方のボーナスアップについてまで苦言を施したいわけではございません。

    +608

    -23

  • 12. 匿名 2020/07/04(土) 17:32:02 

    消費税20%とかやめてね

    +249

    -0

  • 13. 匿名 2020/07/04(土) 17:32:07 

    金を無駄にしないでね(#^ω^)

    +142

    -2

  • 14. 匿名 2020/07/04(土) 17:32:07 

    アベノマスクに充てた税金がほんとに無駄だった。

    +622

    -15

  • 15. 匿名 2020/07/04(土) 17:32:29 

    消費税上がるわ、レジ袋有料化だわ、コロナで景気悪いわ…
    全て悪循環…

    +520

    -0

  • 16. 匿名 2020/07/04(土) 17:32:46 

    >>10
    月に10万とか。

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2020/07/04(土) 17:32:53 

    お前らの給料、ボーナスさげろや

    +413

    -1

  • 18. 匿名 2020/07/04(土) 17:32:55 

    そりゃそうだよ

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2020/07/04(土) 17:33:01 

    災害が多いしコロナの影響もあるし仕方がないよ

    +46

    -3

  • 20. 匿名 2020/07/04(土) 17:33:05 

    >>6
    税収のうち消費税ってそんなに割合占めないと思うけどな…

    +15

    -30

  • 21. 匿名 2020/07/04(土) 17:33:38 

    アベノマスク無駄だったね
    最初から10万円渡せばよかったのに

    +394

    -16

  • 22. 匿名 2020/07/04(土) 17:33:43 

    ボーナス300万出せるんだから金はあるとこはあるんやろ

    +259

    -0

  • 23. 匿名 2020/07/04(土) 17:33:48 

    コロナに大雨災害に…。下半期は少しでも良いニュースや話題があるといいなー。

    +70

    -1

  • 24. 匿名 2020/07/04(土) 17:33:58 

    >>2
    えー!
    私はケイトスペードのバッグ買ったのに!!!
    (アウトレット価格3万円)

    +113

    -0

  • 25. 匿名 2020/07/04(土) 17:34:09 

    19年度の話で2月以降のコロナの影響なんて微々たるものな気がする
    コロナの影響が大きく出るのは20年度でしょう

    +69

    -0

  • 26. 匿名 2020/07/04(土) 17:34:10 

    企業に対しても持続化給付金、雇用調整助成金をバンバンあげてるから消費税引き上げ必須やね

    +5

    -5

  • 27. 匿名 2020/07/04(土) 17:34:12 

    >>13
    もっと10万クレクレ
    また客足減ったから補償クレクレ
    いくらお金あっても足りないよ

    +74

    -4

  • 28. 匿名 2020/07/04(土) 17:34:27 

    >>11
    公務員って言っても、消防警察自衛官、役所で市民のために残業までして働いてる人以外で、ただ座ってる人とかね、その辺だね。

    +253

    -3

  • 29. 匿名 2020/07/04(土) 17:34:31 

    消費税1%で2兆円だった?

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/04(土) 17:34:40 

    自分たちの身は決して削らないっていうね

    +186

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/04(土) 17:34:43 

    >>17
    ほんこれ!!!!!

    +59

    -1

  • 32. 匿名 2020/07/04(土) 17:34:46 

    コロナの影響を受けたのは、
    具体的に2月から4月まで2ヶ月間。
    2兆円減なら、6分の1の影響としては少ない方じゃないの。

    +13

    -1

  • 33. 匿名 2020/07/04(土) 17:34:58 

    関係ないけど、レジ袋有料化って結局意味あるの?
    今まで無料で提供出来ていたものにお金払う→儲かるのは企業?政府?
    実質増税みたいなものだよね

    +235

    -4

  • 34. 匿名 2020/07/04(土) 17:35:09 

    >>10
    悪意あるよね?どんな答えが返ってきても突っ込もうと思ってるよね?
    と言ったら否定されて「ふーん」としか言わないんだろうけど

    +23

    -3

  • 35. 匿名 2020/07/04(土) 17:35:28 

    でも公務員のボーナス上がるんだってよ

    +69

    -11

  • 36. 匿名 2020/07/04(土) 17:36:22 

    そりゃそうだ、としか
    色んな企業が潰れるくらいの世の中なんだから減らなきゃ逆におかしい

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2020/07/04(土) 17:36:31 

    コロナの前からだよね?
    増税で生活苦しくなったからだよ
    全部コロナのせいにしないでね

    +180

    -1

  • 38. 匿名 2020/07/04(土) 17:36:49 

    >>14
    それなら外国人への生活保護なんて毎年毎年1200億円だよ
    外国籍の外国人のために税金を使う方がよっぽど無駄

    +374

    -7

  • 39. 匿名 2020/07/04(土) 17:37:02 

    >>34
    ないよ。
    でも具体的な数字を上げる人が誰もいないのは何の参考にもならない

    +3

    -10

  • 40. 匿名 2020/07/04(土) 17:37:49 

    >>4
    古代中国の漢は政治家の給料が少なくて贈賄と横領が蔓延って腐った見本のような例だよ
    徒に政治家の給料を減らしたところで権力の集中が顕著になるだけ

    +5

    -18

  • 41. 匿名 2020/07/04(土) 17:38:03 

    増税でみんな買ってないんだろうか?

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2020/07/04(土) 17:38:15 

    こういう時日本政府・地方自治体は非課税にしたり、電気・ガス・水道・電話料金を無料にするなど、国民を生き延びさせる事に全力を尽くすべき。
    その為に費やした税金は、景気回復で取り戻せば良い。

    +73

    -2

  • 43. 匿名 2020/07/04(土) 17:38:24 

    ラクマで千円の服買うことすら躊躇する。政治家さんよ庶民がどんな生活してるか分かる?

    +183

    -2

  • 44. 匿名 2020/07/04(土) 17:38:26 

    >>39
    何の参考にするんだよw

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2020/07/04(土) 17:38:37 

    だからと言ってこれ以上あげたら一般家庭は貯蓄出来ません。
    5%に戻して

    +83

    -2

  • 46. 匿名 2020/07/04(土) 17:38:57 

    >>33
    あれは環境省の管轄ですよ。
    経済効果が狙いじゃないんです 
    世間知らずすぎ

    +29

    -24

  • 47. 匿名 2020/07/04(土) 17:39:18 

    外国人にまで10万ばらまくからだろ

    +161

    -2

  • 48. 匿名 2020/07/04(土) 17:39:19 

    >>2
    いつか売る時のために綺麗に使っておこ!

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2020/07/04(土) 17:39:33 

    >>44
    ガル民の知性

    +2

    -6

  • 50. 匿名 2020/07/04(土) 17:39:58 

    非正規も増えたし国民で貧困層も多いのであろう

    +53

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/04(土) 17:40:38 

    >>4
    税金上げるよりまずそこからだよね。本当せいじかは身を削らないねぇ。

    +208

    -3

  • 52. 匿名 2020/07/04(土) 17:40:54 

    でもね、もうこちらもお金がありません

    +33

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/04(土) 17:41:21 

    >>11
    めっちゃ予防線はるやんww

    +7

    -13

  • 54. 匿名 2020/07/04(土) 17:42:21 

    何気に丸山穂高の政治家事情暴露が好き。
    そりゃ政治家はだんまりですわ。

    +66

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/04(土) 17:42:36 

    >>38
    なるほど、桜井誠が知事になれば1200億円が削減できるのか

    +121

    -8

  • 56. 匿名 2020/07/04(土) 17:43:03 

    >>14
    マスク工場つくってコロナでクビになった人たちを雇えば良かったよね

    +87

    -1

  • 57. 匿名 2020/07/04(土) 17:43:06 

    >>54
    私も好きだけど、丸山だけが使いんでるって思ってる人多そう

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/04(土) 17:43:08 

    >>10
    あ~やだやだ
    こういうお方

    悪意有りですが

    +12

    -5

  • 59. 匿名 2020/07/04(土) 17:43:43 

    >>1
    当たり前!
    あれだけ、あさみちゃんが増税凍結してと言っていたのに安倍総理は国民を殺したいから強行したんだよね。
    私立Z学園の憂鬱2 JKGでもわかる!?経済学・経済政策のひ・み・つ(私立Z学園の憂鬱)第1話
    私立Z学園の憂鬱2 JKGでもわかる!?経済学・経済政策のひ・み・つ(私立Z学園の憂鬱)第1話indies.mangabox.me

    投稿されたオリジナルマンガが無料で読めるウェブマンガサイトです。「マンガボックスインディーズ」!

    消費税上がったのに…コロナの影響で税収2兆円減

    +20

    -4

  • 60. 匿名 2020/07/04(土) 17:45:39 

    貼っておきます。
    消費税上がったのに…コロナの影響で税収2兆円減

    +46

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/04(土) 17:45:42 

    >>58
    あーやだやだのセリフがいかにもガル民ねw
    感情論に辟易してまして
    政治トピで無知なオバさんの愚痴聞くつもりない

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2020/07/04(土) 17:46:17 

    安倍の馬鹿政権が無駄遣いした結果

    +30

    -9

  • 63. 匿名 2020/07/04(土) 17:47:42 

    5Gアンテナ建てまくるとか、スーパーシティだとかそんなんやっとる場合ちゃうよ。やっぱり国民とは心の感覚が違うのか。

    +44

    -1

  • 64. 匿名 2020/07/04(土) 17:49:14 

    消費税なんて上げるから消費が落ち込むんだよ
    反緊縮政策が正解なのに

    +84

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/04(土) 17:49:16 

    この際消費税率下げて消費促す方が景気回復の足しになると思うんだけど

    +84

    -1

  • 66. 匿名 2020/07/04(土) 17:49:21 

    >>4
    下げて良いと思うけど、下げたってたいした額にはならないよ。

    +5

    -23

  • 67. 匿名 2020/07/04(土) 17:49:23 

    >>33
    経済どうこうじゃないよ。環境問題だよ。
    これはさすがに恥ずかしい発言だとおもうよ。

    +11

    -25

  • 68. 匿名 2020/07/04(土) 17:49:58 

    >>6 いや増税関係なくコロナででしょ

    +7

    -29

  • 69. 匿名 2020/07/04(土) 17:50:10 

    >>2
    羨ましい…!!
    一万円でも悩むのに涙
    大切にお使いください✨

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/04(土) 17:50:21 

    10万円使うから10万円ください

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2020/07/04(土) 17:50:44 

    「6月末て5%還元が終わるから!」ってメディアを使ってものすごく消費を煽ってたよね。
    でも乗っかった人が少なかったんだね。

    +75

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/04(土) 17:51:06 

    >>55
    また選挙活動してる。
    わざとらしいw

    +11

    -29

  • 73. 匿名 2020/07/04(土) 17:51:51 

    >>61
    さすが知性の塊です!

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2020/07/04(土) 17:51:57 

    >>43
    麻生太郎「ラクマで千円の服も買えんとか、今まで何やってたの?」

    +67

    -1

  • 75. 匿名 2020/07/04(土) 17:52:20 

    >>2
    私は1000円の保冷エコバッグ買ったよ!

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/04(土) 17:52:58 

    これは、財務省や現政権を責めることなのか?
    コロナのせいじゃなくて?

    +0

    -20

  • 77. 匿名 2020/07/04(土) 17:54:21 

    >>66
    大した額にならなくても国民と痛みを分かち合うことに意味があると思います。

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/04(土) 17:54:23 

    >>67
    環境問題にすり替えてるだけじゃないのってことだよ
    レジ袋にお金払ったら環境問題が改善されるわけ?笑

    +50

    -3

  • 79. 匿名 2020/07/04(土) 17:54:27 

    なんでもかんでもコロナのせいにしないでね

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/04(土) 17:54:50 

    議員さんってボーナスから年金、保険引かれないんだ
    所得税だけで100万だけど、そもそも貰いすぎ〜〜

    +86

    -1

  • 81. 匿名 2020/07/04(土) 17:55:23 

    >>46
    騙されてるね

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/04(土) 17:55:30 

    >>4
    政治家減らした方がよいと思うわ
    政治家が無駄に多いんだよ
    日本の政治家の給料は世界一だし・・

    +223

    -1

  • 83. 匿名 2020/07/04(土) 17:55:44 

    >>6
    増税でみんな買い控えしたり節約志向が高まってるならみんなお金が残ってるってこと?

    +10

    -14

  • 84. 匿名 2020/07/04(土) 17:55:46 

    >>14
    でもこれで布マスクが普及したからなぁ

    +12

    -20

  • 85. 匿名 2020/07/04(土) 17:56:33 

    すべて裏目裏目に出てる気がするよ

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/04(土) 17:56:40 

    >>4
    夏のボーナス300万らしいね
    所得税引いても200万もらえるらしい

    +148

    -1

  • 87. 匿名 2020/07/04(土) 17:56:46 

    >>77


    それを言うなら、2割削減した時点でオッケーってことじゃん
    ダブルスタンダードは恥ずかしい

    +0

    -7

  • 88. 匿名 2020/07/04(土) 17:57:42 

    >>33
    無いと思うよ
    レジ袋生ゴミ入れにしてる人多いし、結局レジ袋買うか透明のやつに変わるだけだよ

    +87

    -1

  • 89. 匿名 2020/07/04(土) 17:58:09 

    >>84
    それはあると思う
    ただ、政権批判をすることが前提の人に言っても無駄

    +13

    -12

  • 90. 匿名 2020/07/04(土) 17:58:12 

    >>1
    経済が成長しなくなった原因は他にある。
    でも、消費税増税は言語道断

    今夜20時に放送決定。必見!
    【討論】グローバリズムの現在[桜R2/7/4] - YouTube
    【討論】グローバリズムの現在[桜R2/7/4] - YouTubeyoutu.be

    一流論客陣が本気で論じる、充実度NO.1の討論番組。他では聞けない、まさにホンモノの議論を展開していきます! ◆グローバリズムの現在 パネリスト: 小野寺まさる(元北海道議会議員)※Skype出演 河添恵子(ノンフィクション作家) 林千勝(戦史研究家) 藤和彦(経...


    一流論客陣が本気で論じる、充実度NO.1の討論番組。他では聞けない、まさにホンモノの議論を展開していきます!

    ◆グローバリズムの現在

    パネリスト:
     小野寺まさる(元北海道議会議員)※Skype出演
     河添恵子(ノンフィクション作家)
     林千勝(戦史研究家)
     藤和彦(経済産業研究所 上席研究員)
     三橋貴明(経世論研究所所長)
     室伏謙一(室伏政策研究室代表・政策コンサルタント)
    司会:水島総

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/04(土) 17:59:34 

    2兆円で済んだなら少ない方では

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/04(土) 18:03:28 

    少子高齢化の日本にとって、どの財畜方法が正しいかってわからないじゃない。
    現状だと、高所得者に頼っている状態でしょう

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/04(土) 18:07:26 

    >>55
    ただ外国人犯罪が増えると思う。
    政治家や官僚は外国人に甘いから強制送還とかしないだろうし今の外国籍への生活保護はみかじめ料みたいな所もある。かといって長い目で見て放置できる問題ではないけど。

    +12

    -5

  • 94. 匿名 2020/07/04(土) 18:07:28 

    コロナの影響で…か
    中国のせいだね

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2020/07/04(土) 18:07:36 

    >>5
    宗教法人から取ろうぜ
    言い出しっぺだし

    +90

    -1

  • 96. 匿名 2020/07/04(土) 18:08:15 

    >>10
    だいたい155億くらいかかってるから、
    50%カットで75億円ほど削減できる。
    1000万もあれば十分生活できるでしょ。笑
    寝てるだけなのに、もらい過ぎ。

    +97

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/04(土) 18:10:35 

    >>2
    もっと買ってください!

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/04(土) 18:13:56 

    >>78
    今後天下り団体みたいなのが出来るような気はする。平たい話上級国民の利権先に利用されたような気がするビニール袋。外国ではコロナの蔓延防止のため衛生に悪いからとビニール袋を再度無料にしてる国あるのに、そんな事知ったこっちゃなしと逆の事してるもん日本だけ。

    +51

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/04(土) 18:14:54 

    >>11
    公務員というか天下り団体。
    よく分からない所に税金が流れてるの。
    何とかならないのかな。

    +103

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/04(土) 18:14:57 

    >>96
    なるほど
    教えてくれてどうもありがとう 
    確かに多すぎだわ

    +22

    -1

  • 101. 匿名 2020/07/04(土) 18:17:58 

    >>4
    そうですね。
    仕方ないですよね。
    無駄なところ削らないと🤭

    +21

    -1

  • 102. 匿名 2020/07/04(土) 18:20:30 

    >>6
    増税、コロナ、レジ袋有料化で買い物する意欲がなくなった。もうめんどくさくて100均にすら行かない。私の場合はだけど。

    +158

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/04(土) 18:22:13 

    >>55
    そうやって強行しても結局他の名前の支援金に変わるだけだったりするんだよね

    +10

    -2

  • 104. 匿名 2020/07/04(土) 18:23:06 

    国民のボーナスや給料が下がってるのに政治家がそのままなのは納得できない人多いと思う

    +66

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/04(土) 18:24:32 

    国会議員の歳費を諸外国並みに下げればいいんだよ。
    簡単でしょ。

    +49

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/04(土) 18:28:04 

    >>21
    マスクに使った予算を現金にまわしたら良かったのにと思う

    +22

    -1

  • 107. 匿名 2020/07/04(土) 18:29:15 

    これを機に外国人への生活保護をやめてください。
    増税して日本人から搾り取る前に、外国人への優遇をやめてください。

    +83

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/04(土) 18:30:35 

    なんとか圭さんもいい加減に切ってね〜あんなの養ってる余裕ないわ。

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/04(土) 18:30:53 

    なんで消費税ゼロにしてくれないんだよ
    ひとまず経済なんとかしたいなら暫定的に行うべきではないの

    +31

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/04(土) 18:31:38 

    >>107
    それどころか在日韓国人やら永住権持つ中国人が生活保護寄越せって訴訟起こしてるよ

    +32

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/04(土) 18:32:11 

    >>8
    フリーランスの仕事してるけど年収800万〜1300万位の時めちゃくちゃ税金高くて正直キツかった
    富裕層扱いされてるんだろうけど正直余裕ないしこれ以上この層から税金取るのやめてくれ
    1300万越えてからはもはや諦めの境地に達した
    まぁコロナの関係で今年は年収500万以下だと思うけどw

    +10

    -6

  • 112. 匿名 2020/07/04(土) 18:36:14 

    消費税増税で食材など必要最低限のものは買うけど高額の10%加算のものは買わなくなった。
    10万の物買ったら1万も消費税払わなくちゃいけないんだよ。アホくさ

    +42

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/04(土) 18:38:57 

    >>26
    そうやって増税に誘導したいの?

    +15

    -3

  • 114. 匿名 2020/07/04(土) 18:39:53 

    >>17
    人数も減らしてくれ

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/04(土) 18:40:04 

    >>26
    企業には甘いのね。
    持続化給付金の申請、私がやらされたんだけど、どんな申請に比べても、びっくりするぐらい簡単に入力できるようになってるし、添付書類もシンプル。
    入力が面倒だという人はよっぽどの高齢者か、ガラケーしか誓えないような人だったのだと思う。
    経営に困ってる会社じゃないし、土地持ちで地代も入る。それが、対象月のうち、たったひと月、条件に該当しただけで、ポンと200万円。
    これが個人となるとやたらメンドクサイ手続き踏ませて、結局は審査が通りませんでした。ってなる。
    企業に大盤振る舞いし過ぎだよ。

    +30

    -2

  • 116. 匿名 2020/07/04(土) 18:41:29 

    >>10
    言い方

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/04(土) 18:41:42 

    来年の今頃やっぱり給付金なんかもらわなきゃよかったってどんどん色んなもん上がりそう

    +6

    -4

  • 118. 匿名 2020/07/04(土) 18:42:50 

    >>96
    せめてそれくらいにしてほしいよね
    欲を言うなら庶民の平均年収が一番いい

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/04(土) 18:45:26 

    コロナで追い討ちかけたって感じだよね。
    これから最低限のものしか買わなくなってくる。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/04(土) 18:46:51 

    日本て国の面積の割に議員が多くない?
    もう少し減らしても良い気がするけど
    寝てる人も居るしさ

    +62

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/04(土) 18:47:39 

    >>2
    そんな高いんだ!すげー

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/04(土) 18:48:20 

    >>74
    金がないわけじゃないんだよ。税金も年金も上がってばっかで貰える保証もないから不安で使えないんだよ。

    +47

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/04(土) 18:48:31 

    >>4
    地方議会の仕事してないじじい議員も。

    +52

    -1

  • 124. 匿名 2020/07/04(土) 18:52:10 

    コロナがなくても減ってたと思うよ。
    可処分所得が年間50万しかない世帯と、500万ある世帯とでは、同じ消費税10%アップでも痛みが全然違う。食費や日用品なんて、贅沢しなくても、不可抗力的に毎日かかるわけだから。
    可処分所得が多い裕福な世帯なんて一握り、みんな、買い控える。税収が下がって当然。

    +25

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/04(土) 18:54:09 

    マスクでかいな。ブリーフみたい

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/04(土) 18:59:46 

    汚職にいくら流れてるのかと思うと…

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/04(土) 19:00:22 

    >>2
    えー!今日、スーパーの袋買ったのに。(5円)

    +38

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/04(土) 19:00:50 

    >>11

    1000円だよ???
    上がったって言える金額か??


    +10

    -11

  • 129. 匿名 2020/07/04(土) 19:06:54 

    早く破綻しろ。秘策あっても教えない!

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/04(土) 19:07:37 

    消費税はいちばん取りやすいからね。子どもからも、低所得者からもまんべんなく。
    10%にアップしたにも関わらずに減るということは、みんな、懐に不安があってお金を使わないから。政治家さんは簡単なことをわからないのかな。
    非正規が4割を超えて、正規のパイが少なくて、1日8時間拘束されて働いても、まともに暮らせないような給料しか払わない会社を野放しにしてるような国だもんね、簡単なこともわからないか。
    努力云々だけではない。正規のパイがないのだから。
    そうやって低所得者を増やしたら、ますます税収減るのにね。

    +56

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/04(土) 19:11:29 

    税金をどこに無駄に使ってるか考えて欲しい
    そうすれば答えが出てくるはず
    議員の給料が多すぎだという事に!!

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/04(土) 19:14:34 

    >>12
    そんなことになったら本当に生活カツカツだわ。

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/04(土) 19:15:22 

    >>19
    誰のせいにもできないし仕方ないよね。これからどうするか?が肝心だと思うし

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2020/07/04(土) 19:19:01 

    消費税毎回上げるたびに税収減ってるイメージ
    タバコやお酒の嗜好品の税金あげれば良いのに何で消費税上げたんだろう?

    +26

    -2

  • 135. 匿名 2020/07/04(土) 19:20:08 

    消費税上がったからってコロナがあったんだから減るでしょ
    私たちができる範囲でお金を落としていくようにするしかない

    +1

    -3

  • 136. 匿名 2020/07/04(土) 19:21:36 

    >>4
    だよね、家庭でも赤字になったら家計みなおしてお小遣いや光熱費や食費~、とどうにか削れそうな出費を見直して切り盛りするのにね。
    こやつらそんな考え毛頭ないしただの穀潰し居候みたい。

    +102

    -1

  • 137. 匿名 2020/07/04(土) 19:22:30 

    >>4
    それは根本的な解決にならない
    人数減らさないと
    自民党にいらない奴いっぱいいる
    元民主系なんて全部いらない
    てか、国籍不明の国会議員とか無駄でしかないし、むしろ害悪

    +56

    -1

  • 138. 匿名 2020/07/04(土) 19:22:54 

    消費税20%にすると言い出すの、あながち考えられなくもないかも。足りなければ取るのを増やせばいいというスタンスでやって来た結果が今の日本。
    欧米では20%なんて普通です。なんて、政治家は言いそう。
    消費税が20%クラスの国は、教育費や医療費がタダ同然だったり、年金がじゅうぶんだったり、食品や生活雑貨の消費税は安く設定されてたりするのを、日本国民が知らないとでも思っているのか。

    +53

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/04(土) 19:31:00 

    この期に及んで 次世代へツケ回さないために という名目で税収上げろとか言う議員がいるとか



    馬鹿なの?w

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/04(土) 19:43:20 

    国民に数%の消費税払わせるより
    政治家のボーナスカット
    人数削減の方がいいと思う

    でもこんな単純な事、理解出来ないのが政治家よね

    +23

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/04(土) 19:45:02 

    年金もひどいことになってるよね

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/04(土) 19:45:11 

    外国人の生活保護やめれば?

    +23

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/04(土) 19:50:04 

    >>43
    政治家「アーアー聴こえない(∩゚д゚)」

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/04(土) 19:52:01 

    >>84
    はあぁ???
    布マスクの方が先に、あちこちで販売されてましたけどねwww

    +7

    -2

  • 145. 匿名 2020/07/04(土) 19:52:41 

    >>1
    消費税を上げたからに決まってんだろカス。
    どさくさ紛れにコロナのせいにするな無能

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/04(土) 19:57:48 

    >>35
    来年は確実に下がると思うよ。

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2020/07/04(土) 19:59:27 

    >>65
    麻生さんが「税金を下げる気はない」って言ってるからなぁ〜。。。(T . T)本当に下げてほしい。。。

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/04(土) 20:00:09 

    もしこれ以上に税金あげられたら子供諦めます。。。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/04(土) 20:03:40 

    >>11
    海猿見て思った。
    ああいう人達はもっと給料上げてボーナス上げてほしい。
    国のために本当に頑張っている人たちを応援したい

    +53

    -1

  • 150. 匿名 2020/07/04(土) 20:07:26 

    >>4
    増税する度政治家の給料上がってるよね。
    レジ袋もこのタイミングで有料化がするっと決まって実用されてしまったし、これも実質新たな増税みたいなもんだと思ってる。
    環境問題がどうとか表では言ってるけど、有料化したところでどうなるわけじゃないだろうし結局何かにつけて金を自分達のところに持っていきたいんだと思う。

    +62

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/04(土) 20:15:02 

    仮に、来年オリンピックが開催できたとしても赤字なんだから、その負債を後々都民が負担させられるような気がしてならない。今、東日本震災の復興税を国民が払ってるように何かの税に上乗せして・・
    自分たちの身を削るなんて考えもしないで、税金をとることしかしない能無し政治家達。。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/04(土) 20:18:48 

    はーー馬鹿すぎる
    これで消費税下げるって頭はあるかね

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/04(土) 20:29:29 

    >>56
    不況では公共事業増やして経済回したりするから、てっきりそういう事するのかと思ってたけど、そんな頭は政府にはなかったみたいね。

    そもそも公務員自体、余裕人員は少ないしね。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/04(土) 20:31:03 

    >>102
    コンビニ行こうかなと思っても
    袋有料だし行くのやめようってなる

    +51

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/04(土) 20:32:10 

    >>4
    公務員は景気によって給料は変動するけど、国会議員はどうやって変動してるの?

    まさか紙幣価値変動してもずっとそのままじゃないよね?

    +17

    -1

  • 156. 匿名 2020/07/04(土) 20:35:16 

    税収のことよりコロナで倒産、失業した方。さらに来年度も新入、中途ともに新たな雇用が大幅に減る。本当に今年だけの問題ではない。企業はコロナで受けた大打撃を何年も掛けて回復しなければならい。お金の問題以外に今年度の新生児は去年度の3分の2くらいと予想。

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/04(土) 20:45:36 

    >>1
    税収減っても給料減らない公務員は日本で最高に強い
    大企業様様だよ

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/04(土) 20:46:18 

    >>4
    政治家の人数や給与減らすのは別に賛成だけど
    今回はコロナが原因だから仕方ないというか、、、少し問題点がずれてる気がするけど

    +3

    -5

  • 159. 匿名 2020/07/04(土) 20:48:00 

    >>4
    政務活動費とかいうのも減らしたらいいんじゃない?
    あれ領収書いらないとかおかしいわ

    +32

    -1

  • 160. 匿名 2020/07/04(土) 20:48:38 

    >>11
    株式市場に大金流して大企業を支えれば自分たちの給料も減らないしね~
    株価があがれば資産家や経営者はもうかる
    大抵の公務員は余裕資金があるから株式投資に手を出して大儲け

    割を食うのは民間企業の労働者

    +6

    -3

  • 161. 匿名 2020/07/04(土) 20:54:00 

    だろうね
    これからどないしますのん

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/04(土) 20:56:30 

    >>154
    コンビニ売り上げ下がるだろうね
    スーパーより単価高いのにレジ袋有料になるとね

    +40

    -0

  • 163. 匿名 2020/07/04(土) 20:58:49 

    まあしゃあないわな

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/04(土) 21:01:39 

    >>115
    企業ってね、世の大企業の大半はそこで働いてる労働者のものじゃないんだよ
    株主のもの
    今国をあげて、IdeCOやNISAで投資を促してる

    もともとの投資家や年金暮らしの老人、公務員たちは企業に投資することで儲けようとしてる
    国が企業に金を出すのは企業で働いてる人のためでなく、株価を下げさせないようにすることで、自分たちの資産が暴落しないようにしてるだけなんだよね

    雇用を救うためwといっておけばいいことしてるように映るしね

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2020/07/04(土) 21:01:50 

    >>12
    そんなん嫌だ。
    国民に還元されないんだし、死にたい。

    +19

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/04(土) 21:14:20 

    >>111
    フリーランス(個人事業主)はその収入内で仕事の経費も払うよね?
    800万-1300万の給料もらってる組より出費が段違いに多いのが予想つく。同じ土俵では語れんよな。

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2020/07/04(土) 21:15:03 

    消費税が上がって消費が落ち込んでさらにコロナで追い討ちかけたんだから落ち込むのは当たり前。
    消費減税して国民の消費意欲を喚起しないと。せっかく十万貰っても意味ないよ。

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2020/07/04(土) 21:16:13 

    >>102
    私も全く同じだよ。そして消費しないならしないで何とかなるんだと思った。そういう生活が板についてきたよ。

    +26

    -0

  • 169. 匿名 2020/07/04(土) 21:19:00 

    >>154
    軽い気持ちで買い物出来なくなっちゃった。レジで会計し終わったら、ウロウロ出来ない雰囲気だし。買い物が楽しくない。

    +25

    -0

  • 170. 匿名 2020/07/04(土) 21:20:26 

    税収減なのに、支援金とは別に全国民に10万ばら撒くなんてバカなことをやったから、コロナが落ち着いたら増税が待ってるよ。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/04(土) 21:39:27 

    >>3
    中国
    賠償金用意しとけ!

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/04(土) 21:43:49 

    >>4
    中韓の手先、反日議員にまで億だもんね
    NHKと同じくバカらしいカネ!

    +26

    -0

  • 173. 匿名 2020/07/04(土) 21:50:02 

    コロナが落ち着いたらもう一回消費税増税を考えたほうが良いと思う
    このままじゃ経済破綻する

    +1

    -5

  • 174. 匿名 2020/07/04(土) 21:50:27 

    欲かいて春節にホイホイしてたから

    +4

    -2

  • 175. 匿名 2020/07/04(土) 21:58:51 

    >>80
    なんでなんで??
    こっちはきっちり10万年金引かれてたぞ怒

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2020/07/04(土) 21:59:33 

    >>6
    本当にその通り。今の日本はデフレだから、消費増税(=消費低下)なんて絶対にすべきではなかった。お金の価値は高まるわけだから、家にお金を貯め込むことになるでしょ。増税なんて絶対やってはいけない政策だったんだよ…

    +51

    -1

  • 177. 匿名 2020/07/04(土) 22:00:20 

    >>47
    ドイツで日本人の音楽家にも援助金が出された事を美談にしたマスコミ。
    それに比べて日本の対応は遅れているとたたいていたな。

    給付が遅い遅いと言われているけど、一人10万なんて大金を全国民に配るっていかれていると正直思ったよ。
    それを今すぐにでも欲しいという人が多いってことは日本やばい?

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2020/07/04(土) 22:01:43 

    消費増税したほうが後々経済成長しそうだけど

    +0

    -3

  • 179. 匿名 2020/07/04(土) 22:18:44 

    >>102
    今年はめっちゃお金が貯まる

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2020/07/04(土) 22:37:48 

    >>177
    反政府の人たちが
    金配れって言ってたじゃん

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2020/07/04(土) 23:06:49 

    >>176
    コロナがなかったら、オリンピックが開催されてお祭り騒ぎ&インバウンドで好景気な予定だったんだよ。私が政府でもあのタイミング取るわ

    +2

    -7

  • 182. 匿名 2020/07/04(土) 23:07:57 

    >>33
    そう。増税と同じこれ読めばわかる。
    それとレジ袋有料化は環境省だけでなく財務省、経済産業省、厚生労働省、農林水産省が推めた。
    国民の命、健康より増税なんだよ。

    >レジ袋有料化についての政府の広告を見てみると、名前をつらねている5省の中には財務省がしっかりと入っている。
    財務省が入っているのはあくまでも建制順にすぎないとの説明は成り立つかもしれないが、それでは、そもそも、なぜ財務省が入っているのか。
    やはり、財務省の方針に合致するからこそ、同省はレジ袋の有料化に熱心だと考えるのが妥当であろう。
    ここから、彼らが炭素税の導入をはじめ、“環境”名目での増税をにらんでの地ならしとして、今回のレジ袋有料化を位置づけようとする思惑が透けて見える。

    「レジ袋有料化」は増税を導き、コロナ対策を破壊する
    「レジ袋有料化」は増税を導き、コロナ対策を破壊するwww.epochtimes.jp

    現在のわれわれにとっては、衛生問題は、まさに国民一人一人が生きるか死ぬかの問題であり、緊急性が高いことは言うまでもなかろう。エコも環境も、まずは命あっての物種である。

    +14

    -1

  • 183. 匿名 2020/07/04(土) 23:10:30 

    >>4
    ここに触れないよね

    橋下さんと小池さんは自らカットしたよね

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2020/07/04(土) 23:14:19 

    どっかの国で、半年間限定だけど消費税2%か3%下げるって見た。日本もしてみたらいいのに

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2020/07/04(土) 23:18:04 

    >>102
    私も、万が一コロナに感染したら会社にも迷惑かかるし家族も困るから、今年いっぱいは旅行や遠出する外出は自粛するよ。
    だから娯楽費がかなり抑えられている。
    旅行好きで毎シーズン日本各地を回るのが楽しみだったけど...今それどころじゃないもんね。
    消費欲は減った。収入も減ってるからお金が貯まっている訳ではないけれど。

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2020/07/04(土) 23:27:23 

    >>154
    分かる、それ!
    インスタでコンビニデザートのレポを見ると買いに行きたくなるけれど、袋持って行くべきかなぁとか、太るの嫌だなとか考えると結局買い物行かない。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2020/07/04(土) 23:43:26 

    >>51
    もう十分に潤っているだろうにね。金額の多寡はあってもやってることは中国と同じ。
    前に立ち読みした仏教本に、例え天からお金が降ってきても人はさらにお金を欲しがるってあって、ほんとそうだなと思う。

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/05(日) 00:00:58 

    >>183
    安倍さんとかも報酬減らしてたとかみたよ

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2020/07/05(日) 00:12:48 

    解雇までは行かなかったけど、4月から、女性の一般職正社員が、一年契約契約社員にさせられた。昇給はほぼなくなるし、ボーナスはもともと少ないのがゼロになる。月収が月に40,000円ほど少なくなりました。仕事内容も責任も前と同じ。イヤならヤメロ、というスタンスです。
    会社に何かしらの規制をかけないと、生活できなくなる人が増えて行く。生かさず殺さずの給料しか払えないくせに、同じ責任とクオリティを求めるなんて、人を雇う資格ないと言いたい。
    私が納める税金も減るし、世の中、給料安い人が増えたら、その分、国に納める税金も少なくなる。
    この国、先進国ではワーストの給料の安さでしょ。韓国より低い。そりゃ、税収減って当然。

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2020/07/05(日) 00:52:42 

    >>34
    感情論おばさんって感じ

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2020/07/05(日) 01:36:53 

    >>55こいつも大きい事言ってるけど、立花孝志と似たり寄ったりじゃないの?

    +3

    -5

  • 192. 匿名 2020/07/05(日) 01:55:24 

    この30年で、物価や給料の兼ね合いから見た、実質的に使えるお金は、4人家族一家で50万ぐらい減ってるんだってね。実質経済成長もナシ。
    年間50万、実質賃金が減って、自由になるお金がこんなに減ってみんなカツカツなのに、税収が増えるほうがおかしい。
    最低賃金は最低1,000円にしないと。そんなにしたら会社が潰れるとか、雇用が減るなんて言うけど、時給1,000円も出せない会社は瞑れたらいいし、雇用さえあれば給料安くてカツカツ暮らしでもいい。なんて、誰も思わない。
    まず、人を人とも思わない使い方は止めないと、労働意欲も生きる希望もなくなる。税収だって減って当たり前。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/05(日) 02:41:52 

    増税されたのに給料も時給も上がらないところが多いんだから当たり前じゃない?貧困は節約しまくるでしょ。ましてや感染症が流行ってしまったんだから余計。
    これでさらに増税とか言い出したら自殺者も増えるよ。
    国政が国民を殺してるって言っても過言ではない。

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2020/07/05(日) 03:42:27 

    まだコロナはじまって半年くらいなのに2兆円減か。大盤振る舞いで税金でたくさん補助もしてるし、消費税や所得税がそのうちまた上がりそうで怖い。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/05(日) 04:37:45 

    在日共にほいほいと生活保護ばらまいてんじゃん
    日本人のお金なのに

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2020/07/05(日) 05:10:18 

    年が明けてすぐの1月中頃からコロナ騒動出たから敏感な人はその頃から無駄遣い辞めてたんじゃないかな?
    大手企業もボーナス軒並みカットでコロナ不況がこの先いつまで続くかわからないから普通の感覚なら無駄遣い避けるよね。
    仕事なくす人が増え、ボーナスや賃金も下がる→消費控える→更に業績悪化する企業増えて税収減る。悪循環だね。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2020/07/05(日) 05:45:14 

    >>49
    ご自分の人間性も検証したら良いかと。

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2020/07/05(日) 06:24:06 

    中国に弁償させたいわ。マジで。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2020/07/05(日) 07:08:31 

    政治家は薄給でも日本を変えたいっていう人にやってもらいたい

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2020/07/05(日) 07:22:39 

    >>111
    会社員だけど、800万の時と1000万の時と手取りあんまり変わらなかった

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2020/07/05(日) 07:23:30 

    >>128
    公務員、全体で何人いると思ってる?

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2020/07/05(日) 08:33:39 

    >>34
    横です
    他のトピックでも

    政治家の給料カットしろ!っていうひといるけど

    カットしても大した金額にならないし論点が違うことをこの人は言いたいんじゃないかな
    いらない議員は減らしてもいいけどね

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2020/07/05(日) 08:56:27 

    大手の契約社員です。正規にはボーナスは普通に出ます。役員と契約社員はカットです。役員自ら身を切ったとして、社員からは高評価ですが、役員なんて何人もいないし、元の給料が高いし、元役人の天下りもいて、そもそもがお金に困ってない。
    契約社員は、責任の重さも業務内容も正規と同じ、なんなら、持ち場以外の仕事はノータッチの正規よりキツイかも。
    12年働いても月収16万程度、更に、たった10万のボーナス削るって、バカにしすぎ。
    こういう会社も多いと思う。
    同一賃金同一労働の話は何処へ行った?
    線引きが難しいからどうとでも会社は言える。
    正規と同じ仕事させても、非正規ならいくらでも安く雇えてしまうという制度、どうにかならないかしら。給料が上がらなければ納税額も限られていく。

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2020/07/05(日) 09:00:29 

    >>56
    中国製を使いたくないから今からでもそうして欲しい。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2020/07/05(日) 09:08:24 

    >>96
    賛成です。1000万で良いと思います。
    これからずっとそれでいいです。
    要らない議員も削減してほしいです。

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2020/07/05(日) 10:47:08 

    >>157
    国家公務員以外は各都道府県の最低賃金レベルの給与にしてほしい
    就活・転職したいけど採用され無いような人たちが主に採用される対象で。一般企業で問題なく採用される人は、日本経済を高めるためにも採用してほしくない

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2020/07/05(日) 11:08:02 

    >>8
    減らした方が経済回るよね

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2020/07/05(日) 12:21:36 

    >>11
    これ
    会社でも人件費を削らないのは余裕がある証拠
    税収かさがったなんて建前で金はあるんだよ

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2020/07/05(日) 12:37:40 

    >>99
    ほんとこれだよ。
    教育委員会とかまさにじゃん。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2020/07/05(日) 14:13:24 

    >>200
    800万と1000万って手取り140万くらい違うよね。
    1年で140万。2年で280万。3年で320万・・・・。10年で1400万。
    この違いは大きい(私にとっては)。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2020/07/05(日) 17:56:45 

    そんなに税収減ってるんなら、東京で大勢感染者が増加していても緊急事態宣言なんて出したくないわな。
    お願いだから地方に来ないでねv

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2020/07/05(日) 18:18:31 

    どう考えてもこの先コロナで景気悪化するの分かり切ってるのに高い買い物しようって人が減るのは誰が考えてもわかる。
    それプラス旅行や行楽に行けないから服飾も買わない旅先でお金落とす機会もない。
    ステイホームで消費増えるわけがないよ。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2020/07/05(日) 18:42:01 

    発表された!新型コロナウイルスはただの風邪!
    消費税上がったのに…コロナの影響で税収2兆円減

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2020/07/05(日) 23:28:45 

    >>192
    4人家族で年間50万くらい使える金額減ってるの?
    私の感覚じゃもっともっと減ってる気がする。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2020/07/06(月) 08:42:49 

    第10回「電通と安倍政権〜持続化給付金に群がる金の亡者〜」 - コラム | Rooftop
    第10回「電通と安倍政権〜持続化給付金に群がる金の亡者〜」 - コラム | Rooftoprooftop.cc

    第10回「電通と安倍政権〜持続化給付金に群がる金の亡者〜」 - コラム | Rooftop検索する トップTOPニュースNEWSインタビューINTERVIEWレポートREPORTコラムCOLUMNレビューREVIEWブログBLOG編集無頼帖 COLUMNトップコラムISHIYA 異次元の常識第10回「電通と安倍政権...

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2020/07/06(月) 08:51:08 

    >>2

    私は来年買うわ
    今年はちょっと無理

    経済回すのも大事よね

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2020/07/06(月) 13:19:08 

    さっさ消費税なくせ。いらん税金だわ

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2020/07/06(月) 19:30:50 

    >>210
    いや、単に額面1000万台に乗るギリギリのラインだと、税金だけが増えて
    額面800万円の手取りと変わらなくなるって話だと思う…

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2020/07/13(月) 09:13:55 

    経済は衰退しました。
    もう普段の生活は贅沢だったから、日本人の普通のレベルを下げるしかない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード