-
1. 匿名 2020/07/03(金) 09:35:44
結婚して5年間、主人の仕事上お昼ご飯をいつ食べれるかもわからない状態だったので、移動の際や合間を見て食べれるように、おにぎりを2つだけ持って行っていました。
しかし今年の4月から本社勤務になったため、しっかり休憩時間が取れるので、お弁当を食べれるとの事で作り始めましたが、早3ヵ月・・・お弁当のおかずと夜ご飯のおかずを被らないように考えるのがもう疲れました(笑)子供も年少さんになり、先月中旬からお給食も始まり、夜ご飯を気にして作らないといけなくなりましたし、元々料理は自ら好んでするタイプでなかった私からすると辛いです(涙)
嬉しい事に昇進をしてお給料も上がったのだから会社の近くでランチなどして欲しいと言うのが本音で『私のお弁当より美味しんじゃない?』と遠回しに伝えたのですが、私の料理が好きだし美味しいからお弁当が楽しみと言われ、帰宅後も今日もお弁当美味しかったよ!と毎日言ってくれて嬉しいですが、本当に毎朝疲れます(笑)
長くなりましたが、ご主人のお弁当の献立や夜ご飯の献立を考える時のコツ?を教えて頂きたいです!+98
-30
-
2. 匿名 2020/07/03(金) 09:37:19
献立なんてない
休みの日とかに主菜副菜いろいろ作って冷凍して、日替わりでそれを入れてる+146
-1
-
3. 匿名 2020/07/03(金) 09:37:34
コツなんてない(涙)
無理やりひねり出して結果マンネリ弁当持たせてるよ…+183
-1
-
4. 匿名 2020/07/03(金) 09:37:45
>>1
>お弁当のおかずと夜ご飯のおかずを被らないように考えるのがもう疲れました
いや…
昨夜の残りのオカズを弁当に入れてるよ…+413
-1
-
5. 匿名 2020/07/03(金) 09:38:06
夜ご飯の残りを次の日のお弁当にすればいいと思う
冷凍食品も美味しいし、そんな頑張ることないよ。+169
-0
-
6. 匿名 2020/07/03(金) 09:38:29
>>1
毎日のお弁当作りにウワー! となる人向け「ズボラ弁当の作り方」マンガが話題 「副菜は毎日同じでいい」「メインのおかずは冷凍」
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1704/20/news111.html%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAeK6x5a364imW7ABIA%253D%253D
+9
-1
-
7. 匿名 2020/07/03(金) 09:38:56
一部冷凍もの+22
-2
-
8. 匿名 2020/07/03(金) 09:38:57
キューピー3分クッキングと恵美子のおしゃべりクッキングとNHK今日の料理
これが案外、参考になるんだよ
この具材これに変えてお弁当に入れよう!とかいろいろアイデア浮かぶ+61
-0
-
9. 匿名 2020/07/03(金) 09:39:05
むしろ夕食の残りを詰めてるから、被らないようになんて考えもなかった
夫どんまい+138
-1
-
10. 匿名 2020/07/03(金) 09:39:31
前日の晩御飯を多めに作って詰めるだけ。
夫は食に関して文句言わないので助かってる。
揚げ物がメインだけどカレーやパスタも持っていく。+27
-0
-
11. 匿名 2020/07/03(金) 09:40:15
隙間埋め用に、青菜やブロッコリー、
インゲンなんかの塩ゆでを小分けして冷凍しとくと便利
基本的に、メイン(茶色)、たまご(黄色)、野菜(緑&赤)で組み合わせてるよ
たまに、三色そぼろ丼とかで楽してる+27
-0
-
12. 匿名 2020/07/03(金) 09:40:29
>>1
夫には申し訳ないけど、保温性のあるどんぶり弁当箱にどんぶりどーん!です。
青椒肉絲や回鍋肉の素使っていろんな肉・野菜炒めたりしてる。
○曜日は丼、○曜日は外で食べてもらうみたいに手抜きルール作っていいと思う。+36
-1
-
13. 匿名 2020/07/03(金) 09:40:36
>>2
私もこれ
日曜日、空いてる時間に簡単な作り置き料理するだけ
ほうれん草のごまあえ、ちくわきゅうり、にんじんしりしり
あとは夜ご飯のおかずや冷食組み合わせてるだけ+17
-0
-
14. 匿名 2020/07/03(金) 09:41:02
お弁当は卵焼きブロッコリーウインナーと、メインのおかず生姜焼きとかを1品入れる。
夜ご飯は太ってきたのでスープとサラダとタンパク質のおかずを作る。
お弁当はお弁当用に夜は夜用に食材買うから献立を組もうと思ったことなかった+17
-0
-
15. 匿名 2020/07/03(金) 09:41:40
>>1
主さんの料金がおいしいと思ってるなら残り物入ってても平気なんじゃない?+23
-2
-
16. 匿名 2020/07/03(金) 09:41:46
夏場はヒラヒラレタスってしきりにしない方がいいかな?
+23
-0
-
17. 匿名 2020/07/03(金) 09:41:57
前日の晩ご飯の残り+常備菜+一品+プチトマト
だいたいこんな感じで構成してる+4
-0
-
18. 匿名 2020/07/03(金) 09:42:05
弁当ってよく恥ずかしくないねぇ
子供じゃないんだから+0
-45
-
19. 匿名 2020/07/03(金) 09:42:26
>>1
給食始まったから夕飯を気にして作らなきゃいけないってどういう意味?+4
-0
-
20. 匿名 2020/07/03(金) 09:42:52
>>18
その話もっと詳しく+8
-2
-
21. 匿名 2020/07/03(金) 09:42:52
>>1
お弁当はバリエーション限られるから、お弁当を主軸にして被らないものを晩御飯にしたら?
うちは前の晩御飯の残り詰めても喜んでくれるけど。
それぐらいにしておかないと続かないと思う。
お金があるからランチ、には賛成できない。
健康を考えるとお弁当がいい、食中毒に注意していれば。+20
-1
-
22. 匿名 2020/07/03(金) 09:43:09
>>16
レタス風カップがセリアに売ってるよ。+9
-0
-
23. 匿名 2020/07/03(金) 09:44:00
お疲れです。
私は結婚35年のアラフィフです。
お弁当作りは毎日ですが
最近は暑くて食欲ないと言うので
ざるそば そうめん ざるうどん
の弁当を作ったりしています。
麺をフォークでひとくち分ずつ
丸めて入れると良いですよ。
麺つゆと、野菜サラダ、わさびチューブも
入れています。
保冷剤も忘れずに。暑い日限定です。+23
-1
-
24. 匿名 2020/07/03(金) 09:44:11
前の日のおかずを出来上がった時点でお弁当分に取り分け。
それ以外はほぼ同じメニュー。笑
ふりかけの種類、のり弁が変わるくらい😅+4
-0
-
25. 匿名 2020/07/03(金) 09:44:13
>>1
夕飯と被らないようにするなんて主さん偉いね。
もう正直に、しんどいから週に1、2回くらいは外でランチとか、夕飯の残りものでもいい?って聞いてみたら?+30
-0
-
26. 匿名 2020/07/03(金) 09:44:22
卵焼きとウインナーとレタスはレギュラーでメインおかずだけ変える
唐揚げとかハンバーグとか肉団子とかチンしてるけど、たまにアスパラベーコンや豚ピー炒めとか作っていれてる
+6
-0
-
27. 匿名 2020/07/03(金) 09:44:50
専業主婦なら期待されてるのかも
うちは文句言われないので前日の夕飯の残りや冷凍食品も使います+8
-0
-
28. 匿名 2020/07/03(金) 09:44:58
>>16
生野菜自体ちょっと危険かなぁ+15
-0
-
29. 匿名 2020/07/03(金) 09:45:20
私も最初色々献立考えて無理して、キャパオーバーになった
幸い旦那が「弁当なんて残り物を入れりゃいいんだ」と笑ってくれる人だったのでよかったけど
今は残り物、冷凍食品、マンネリOK、たまに頑張る、文句あるなら自分で何とかしろでやってる+32
-0
-
30. 匿名 2020/07/03(金) 09:45:33
副菜は2種類作り置きして日替わり。
メインは、揚げ物なら冷凍食品使っちゃう。
あとはハンバーグ作ったときにお弁当用に小さいの作って冷凍しとくとか、肉に下味つけて冷凍しとくとか。
隙間はブロッコリーとか枝豆とかミニトマトで埋める。+4
-0
-
31. 匿名 2020/07/03(金) 09:46:26
思いつかない時は旦那の好物を入れて、あとはテキトー。+1
-0
-
32. 匿名 2020/07/03(金) 09:47:21
毎日同じお弁当になっていく。
具材を入れる場所まで決まってくる+21
-1
-
33. 匿名 2020/07/03(金) 09:47:29
会社のレンジで食べる前に温めると、温まったお野菜美味しくないので入れないで欲しいとの要望で彩りはカップ任せ。笑
楽だからいいんだけどほぼ茶色だわ…+1
-0
-
34. 匿名 2020/07/03(金) 09:47:47
>>16
大葉にしたらどうでしょうか?
出典:userdisk.webry.biglobe.ne.jp+41
-0
-
35. 匿名 2020/07/03(金) 09:48:13
冷食。自分が作るよりうまい+8
-0
-
36. 匿名 2020/07/03(金) 09:48:39
まずは、夕飯の残りでもいい?って旦那さんに聞いてみなよ〜。喜んでくれるから頑張って作ろうと思う気持ちもわかるけど、これから先何年もそれじゃキツイよ。+24
-0
-
37. 匿名 2020/07/03(金) 09:48:42
本当に長いね
最後の2行だけでよかったんじゃない?+5
-9
-
38. 匿名 2020/07/03(金) 09:49:03
卵焼き、ソーセージ、ハンバーグ、ひじき煮、切り干し大根、ほうれん草コーン炒め、煮卵、シューマイ
はお弁当で多用するので、夕飯に出すことはない+12
-2
-
39. 匿名 2020/07/03(金) 09:49:23
>>32
四角いご飯も一緒に入るお弁当箱で
卵焼きは右上、その下のスペースににウインナー。
左側に何かしら詰めてゆく…が我が家のお弁当です。+5
-0
-
40. 匿名 2020/07/03(金) 09:49:31
>>1
お給食+18
-0
-
41. 匿名 2020/07/03(金) 09:49:47
メインを日替わりで変えて夕飯を少し分けて保存しておいて副菜でつめてます
ワンパターンですがとりあえずお肉を入れておけば喜んでくれるので助かります+4
-0
-
42. 匿名 2020/07/03(金) 09:50:39
私も最近夫のお弁当作ることになって、冷食大活躍です
トピズレですが、細長い弁当箱で
中に詰めるのが、なかなか苦労します+4
-0
-
43. 匿名 2020/07/03(金) 09:51:01
要約すると
昇進して給料上がった
ということですね+7
-5
-
44. 匿名 2020/07/03(金) 09:51:32
>>1
美味しいと言ってくれる旦那さん、嬉しいけど困りますね(笑)
私は、夜ご飯を多めに作って冷凍してます。それを数日後に入れるw
もしくは、炒めたり途中の味の無い状態で冷蔵や冷凍しておいて、温めの時に味付けしてます。生姜焼味とかポン酢、中華ダシと醤油にゴマ油とか。
アレンジだと、残り物を卵で巻いたり炒めたり。味付けは元を生かしたりコンソメなどを足す事も。あとチーズを乗せて焼いたり。
いつも4品ほど入れるんですが、色別に小分け冷凍しておくと使いやすいです(*^^*)
ハート型にくりぬいた人参や切目を入れたウィンナーを冷凍しておいて朝のお味噌汁に入れて解凍も楽チンで隙間や飾りにオススメです☆+9
-1
-
45. 匿名 2020/07/03(金) 09:51:37
今の時期はいかに腐らないように入れるかが肝+6
-0
-
46. 匿名 2020/07/03(金) 09:53:05
昨夜のおかず、冷食、卵焼き、ウインナー。
だいたいこのパターン。
たまに作り置きしておいた常備菜。+5
-0
-
47. 匿名 2020/07/03(金) 09:53:18
職場の女の人たちの弁当は、見るからに残り物を詰めたタッパー。私もそう。
男の人たちの奥さん手作り弁当、みんな美味しそうで私も食べたいといつも思います。お金払うから、私の分も作ってくれないかなー?といつも思います。
みなさんすごく頑張って作られてますよね。お疲れ様です。
+11
-1
-
48. 匿名 2020/07/03(金) 09:53:18
黄色
卵焼き ゆで卵 味付け卵 スクランブルエッグ
赤色
ミニトマト ウインナー ケチャップ味の何か
緑色
ブロッコリー えだまめ 葉物の鰹和え、ごま和え
白黒
えのきわかめ ひじき 海苔の何か
そんな感じでとりあえず、テキトーに一つずつくらいチョイス。なければ気にしない。
ひじきなんかはアルミカップに小分けして冷凍しておくと保冷剤がわりに自然解凍できて楽。
冷凍食品や夕飯の残りでたんぱく質系を詰め込んでおかずはOK。
ご飯はおにぎりにしたり、バラご飯でも宝探し風(おかずを埋める)とか、ふりかけ持たせるとか。
夏場は雑菌繁殖しやすいから気を使うけどね。とりあえず梅干し乗せとく。
旦那は朝が早いので、2時台に弁当詰めたりすることもあるよ。彩りと栄養バランスの取れた綺麗なお弁当の日もあれば、何もなくてやたら茶色い弁当になっちゃう日もあるよ~。
+7
-1
-
49. 匿名 2020/07/03(金) 09:55:28
旦那の好物は多めに作って冷凍して弁当に使ってる
ブロッコリーとプチトマトは神
あと、弁当トピでレンジで作るハムたまご紹介してくれた人ありがとう+5
-0
-
50. 匿名 2020/07/03(金) 09:57:10
>お弁当のおかずと夜ご飯のおかずを被らないように考えるのがもう疲れました(笑)
被って当たり前だと思っているので、そこまで苦になってない。かぶるのが許せないなら晩ご飯作る時に材料だけ分けておいて、味だけ変えたら?
たかが弁当ごときにそこまで神経使う事ないわ。もっと他に大事なことがあるでしょう。
一日三食食べなくても死なない。+1
-3
-
51. 匿名 2020/07/03(金) 09:57:35
めんどくせーよ
夜ご飯を弁当にしたらいいじゃん。
一言「夕飯の残りを詰めるね!」って言えば解決するよ。
+4
-4
-
52. 匿名 2020/07/03(金) 09:57:49
ほうれん草のお浸しやひじき煮など作った時は
弁当用に何個かに取り分けて冷凍してる+3
-1
-
53. 匿名 2020/07/03(金) 09:57:53
今の時期はお弁当を詰める前にお酢を含ませたキッチンペーパーで中を拭いてしばらく置いてから詰めるといいですよ
わさび、梅干し、冷凍食品は冷凍のままも悪くなりにくいです+5
-4
-
54. 匿名 2020/07/03(金) 09:58:12
弁当用冷凍食品常備の他に暇な日に弁当用の竹輪の磯辺揚げ、ミニコロッケ、ミニパスタ等を作り旦那好物の卵焼き等と共に弁当箱に詰め
(サラダは食べるのに時間がかかるので弁当に入れる事はしない。)
晩ごはんのおかずは
昼と被らないように出してる。
1日何回も台所に立つと面倒なので朝食弁当夕飯の支度は朝のうちに全て済ませてる。
(時短と光熱費の節約にもなるし。)+2
-1
-
55. 匿名 2020/07/03(金) 09:58:18
>>1昔毎日弁当作ってた時は
昨日の残りおかず1品+冷食1品、漬物、ミニトマト
はほぼ毎日
+
卵焼きウインナーかハムエッグ
+
ブロッコリーかほうれん草かアスパラとか緑なやつ
もしくは2食弁当、焼そば弁当+おにぎり、サンドイッチ+果物
保温弁当で温かい味噌汁付けられるとおかず豪華じゃなくても楽だった気がする。
無理な時はおにぎりだけとか、明日は無理ってハッキリ言えばいい。+1
-0
-
56. 匿名 2020/07/03(金) 09:58:52
和洋中イタリアンみたいに毎回テーマ変えてる。前の日夕飯和食だからお弁当は洋食とか。あと前の日の夕飯の残りをアレンジしたりで昼夜2か月は被らない。旦那より旦那の会社の同僚にお弁当褒められます。+1
-2
-
57. 匿名 2020/07/03(金) 09:59:06
うちの場合夫が野菜好きでお弁当にも野菜たっぷりを好むので、お弁当は肉野菜炒め中心で味付けだけ毎日変えてる。+卵焼きと冷食一品とか。
その分夕飯には肉野菜炒めは出さなくなりました(^^)
料理が苦手なので多少メニューを固定したらやり易くなった。
+2
-0
-
58. 匿名 2020/07/03(金) 09:59:17
>>43
これは本質的な問題に重要なことではない。+2
-1
-
59. 匿名 2020/07/03(金) 09:59:20
おかずのメインは肉の場合、唐揚げ、生姜焼き、ハンバーグ等 晩ご飯の時に多めに作って翌日焼くだけ、もしくは冷凍しておき、朝は火を通すだけ 魚の場合鯖、鮭の切り身を焼いて冷凍 朝はレンジで解凍 毎日卵焼き入れるけど、たまに味を変える 他に副菜はしめじと人参やホウレンソウ炒めるか、ひじき、切り干し大根、ナポリタン冷凍しておいたものレンジで解凍 隙間あれば冷食のおかずかウインナー よっぽど時間がない時は、組み合わせ次第でレンジ解凍だけで済むようにしている 主さん、がんばってください+1
-0
-
60. 匿名 2020/07/03(金) 10:01:09
普通に夕飯の残り物入れるよ…!
被らないようにしてるなんて偉いなみんな。
唯一毎日作るのは白米と卵焼きくらいでほぼ冷凍。+5
-0
-
61. 匿名 2020/07/03(金) 10:01:39
旦那の弁当作りに張り切るのは新婚のうちだけ、そのうちに自分が楽に作れる弁当に変わる。+2
-1
-
62. 匿名 2020/07/03(金) 10:02:05
メイン
ウィンナーor冷凍焼売orベーコン巻き
彩りで緑の野菜料理
卵焼きor煮卵
基本は大体こんな感じです。
私も夕飯と被らないように作ってます。
卵焼きも飽きないように毎日違う具を入れたりしてます。
もっとレパートリー増やしたいんだけど難しい😩+1
-1
-
63. 匿名 2020/07/03(金) 10:03:23
>>19
「カレーライスかぶりを防ぐ」とか。
うちの子は他のおかずがかぶるのはいいけど、カレーライスは嫌みたい。
+5
-0
-
64. 匿名 2020/07/03(金) 10:03:54
>>1
えらい!私は夜ご飯のおかず残してそのまま次の日のお弁当だよ(笑)だめなの?いいじゃんね!それがダメっていう男は自分で作れっておもう( ̄^ ̄ゞ+7
-0
-
65. 匿名 2020/07/03(金) 10:04:04
うちはダンナ本人が、夕飯の時食べながら『これは明日の弁当用♪」とか言って少量残すw でもそのまま入れるのも悔しいので、ちょっとアレンジします。例えば照り焼きならマヨと七味加えて焼き直すとか、唐揚げなら酢豚風にするとか。最初から作るより楽だよー+7
-0
-
66. 匿名 2020/07/03(金) 10:05:31
旦那が四時半起床でとてもそれに間に合わせるように私が起きれないので、前の晩のおかずを多目に作ってそれを弁当に入れてる。月曜日の弁当は冷凍食品詰め合わせ。
旦那はそれで納得してるけど、前の晩と同じおかずがいやな旦那さんだと難しいよね。+2
-0
-
67. 匿名 2020/07/03(金) 10:05:38
毎日旦那と子どもにお弁当作ってます。
夕飯の残りもの2品ぐらいに、冷凍唐揚げやらコロッケやらの冷凍食品を入れてます。
肉を炒めて生姜焼きのタレや照り焼きのタレかけたり。
あとは笹かまやチーズちくわ、市販の金平や卯の花…時間に余裕があればだし巻き卵作ります。
書き出してみたら市販のものばかりですね。+3
-0
-
68. 匿名 2020/07/03(金) 10:05:50
晩ごはんの残りと冷凍食品で10年くらい作ってるよ。とりあえずそこそこ美味しくて、お腹にたまればいいかなって。カレーが晩ご飯だった日は、前の夜カレー、朝カレー、弁当もカレー。カレー三昧だけど、好きだからいいみたい。あまり難しいこと考えたことがないな。+0
-0
-
69. 匿名 2020/07/03(金) 10:06:45
>>4
私も…
夕食を多めに作って、小分けして冷凍してる。
で、朝はそれを詰めるだけ。
食べる前にレンジで温めてもらってる。
腐らないし私も楽だしもう何年もこうしてるけど、特に夫から不満の声はない。+38
-0
-
70. 匿名 2020/07/03(金) 10:08:04
>>1
お昼を外食ランチに変えると、年齢的にも太り始めるかもしれませんよ。
主さんのお弁当が良いと言ってくれるなんて、幸せですね。
夏場は冷凍食品を軽く解凍して詰めて、茹で卵も事前に冷やしておいて、あとはちくわのアレンジや、炒め物、ウインナーやインゲンベーコン巻き、など簡単にしています。
+3
-0
-
71. 匿名 2020/07/03(金) 10:09:32
夕飯を多めに作ってお弁当のおかずにしてるよ。あとは作り置き出来るキンピラとか、朝から卵焼き、ミニトマト。しかし、レパートリー無いから飽きてると思う…。+1
-0
-
72. 匿名 2020/07/03(金) 10:11:34
ご飯とかぶるとか気にしない
むしろ夜ご飯の残りを弁当に入れる+0
-0
-
73. 匿名 2020/07/03(金) 10:15:49
>>43
そうそう。
給料上がった!なのに、私の手作り食べたがる!んもー面倒くさい❤️ってのろけ+11
-4
-
74. 匿名 2020/07/03(金) 10:15:56
からあげ(冷凍)、ウインナー、卵焼き、ブロッコリー、プチトマト、ふりかけごはん。
いつもこれ。
たまにからあげをコロッケとかに変えるくらい。+1
-0
-
75. 匿名 2020/07/03(金) 10:16:49
高校生運動部二人プラス旦那の弁当なので、どうしても「肉!」になってしまう。それでも旦那のはなるべく野菜多めにしてる。夕飯のおかずなんかかけらも残らないので最初から弁当に入れることは考えない。なんか全く参考にならなくてごめん…でも最初から頑張るとそれが普通だと思われちゃって後々主さんきつくなるから、冷食活用して気楽に行こう+5
-0
-
76. 匿名 2020/07/03(金) 10:17:29
作り置き。
春雨サラダとかゆで卵とか、晩御飯と一緒に作ってる。+2
-1
-
77. 匿名 2020/07/03(金) 10:17:43
とりあえず、これからの時期、傷まないように気を付ければいいと思うよ+3
-0
-
78. 匿名 2020/07/03(金) 10:22:24
主さん色々考えててすごい!だから旦那さんにも喜ばれるんだね。
うちは、ゆで卵、プチトマト、野菜(茹でたブロッコリーかほうれん草ごま和えなど)用意しといて、プラスで冷凍食品の肉系、あとごはん。
そればっかり。夫も飽きてウンザリしていると思う。+2
-0
-
79. 匿名 2020/07/03(金) 10:25:15
>>1
お弁当は無理して凝ったものを作らなくて良いと思う。私は4年くらい毎日作ってるけど冷凍食品多目です。副菜は夜のおかずをあらかじめ銀カップに三種類詰めておいて(これも一種類はレトルトの豆率高い)
冷凍食品のカツとか唐揚げとか入れて隙間はゆでブロッコリーとかトマトとか適当に入れてる。
凄くからだの調子が良くて時間に余裕があったら少しちゃんと作ります。
本音はおにぎりに適当な具を詰めて持っていかせたい…洗い物が面倒…+5
-0
-
80. 匿名 2020/07/03(金) 10:25:55
中華炒め(ベースのオイスターソース味は同じで肉と野菜の種類を変える)、唐揚げ、豚の生姜焼き、鮭&ウィンナー、ハンバーグ。
このメニューだけでまわしてるよ。
外食でランチ食べたって結局会社近くで毎度同じメニューでしょう。
旦那も濃い目の味で肉系が有れば満足みたいよ。+3
-0
-
81. 匿名 2020/07/03(金) 10:27:15
お弁当と夜のおかずが被らないようになんて考えたことないし、晩ご飯を多めに作って自分のお弁当と同じものを入れてるよ。品数だって1品弁当(生姜焼きとか、野菜炒めとか)でも美味しいもんだよ。ただタンパク質と野菜をしっかりとれるように、糖質ばっかりにならないようにはしてる。
子供いるし料理だってホットクックで寝てる間とか勤務中にできるものが多い。たかがお弁当なんかにそんなに時間かけるくらいなら子供と遊んだり夫とお喋りするわ。+2
-1
-
82. 匿名 2020/07/03(金) 10:27:54
旦那の朝が早すぎて夜に作っちゃうんだけど、その日の残り物と常備している漬物やミニトマトなど隙間に詰められる野菜を入れて終わりww
今日なんかは冷食二種類も入れたわw
手抜きすぎる嫁ですまん!!+2
-0
-
83. 匿名 2020/07/03(金) 10:33:09
>>53
臭そう
しっかり洗って乾燥させてあれば十分だよ
あとは中身に気をつければ+1
-2
-
84. 匿名 2020/07/03(金) 10:35:31
ほっともっと のお弁当を参考にしてる
副菜はちょこんとあるぐらいでメインを色々真似して作ってる
そしたらマンネリしないよ
野菜は夕飯で補えば大丈夫
あれこれ入れない方が食中毒の心配も減るしね+2
-0
-
85. 匿名 2020/07/03(金) 10:36:08
卵焼きは、たまにニラいれたり、ゴマいれたりしてる。
あとは、惣菜のコロッケとかメンチカツを、買ったその日に、ホイルに包んで、ポリ袋(ジップロック)入れ冷凍庫。
持っていく前日、夜に冷蔵庫へ移して、ゆっくり解凍させ、朝にホイルを開いてトースターでチン☆
今の時期は、冷凍させたひと口ゼリーを、おかずと一緒に入れてるよ。
+2
-0
-
86. 匿名 2020/07/03(金) 10:42:24
たまにランチにしてもらって休みを作るとか?私はなるべく冷凍食品を使わず前の日と被らないようにはしてるけど、それでもたまには冷凍食品を使う日もあるし前日の残りを入れる事もある。あと肉丼弁当とか焼そば弁当とかもする。冷凍食品よりは体にいいと思って。普段頑張ってるからこそ罪悪感も感じなくなったよ。主さんは完璧主義っぽいからキチンとやってたまに手抜きがオススメです。+2
-0
-
87. 匿名 2020/07/03(金) 10:42:29
彩や栄養を考えてプチトマトに卵焼きに惣菜にと細かく詰め込む幕の内弁当系は実は評判良くない事が多い。
弁当を2つにして、おかず1品とご飯、これが男は好きみたいよ。
一度時間なくてチンジャオロースだけ詰め込んだら、ご飯がすすんで良かったと言われた。
それ以降とんかつだけ、唐揚げだけとかにしてる。+0
-0
-
88. 匿名 2020/07/03(金) 10:43:25
副菜を二つくらい作りおきしておくと楽。
あとは残り物とか冷食だよ。朝作るのは卵焼きくらい。残り物なければ代わりにウインナー入れたり。
昼御飯なんてお腹にたまればいいでしょ!
+0
-0
-
89. 匿名 2020/07/03(金) 10:52:01
>>4
普通そうだよね。
多目に作る。
罪悪感があるなら
ストックして一日ずらすとか+22
-0
-
90. 匿名 2020/07/03(金) 10:56:04
前日のおかずを、多めに作ってお弁当に入れてるよ。玉子焼きは定番だし後はブロッコリー入れたりちくわ入れたりピーマン炒めたりして毎日マンネリ化してる。文句も言われないからもういい。25年作ってる+1
-0
-
91. 匿名 2020/07/03(金) 11:02:27
>>83
匂いはしないです
母に教えてもらってからずっとしてますが何も異常ありません
嫌ならしなければいいのでただの知識のひとつです+2
-2
-
92. 匿名 2020/07/03(金) 11:03:17
ガル民には2度と何も教えない
意地悪いから+0
-2
-
93. 匿名 2020/07/03(金) 11:06:15
YouTubeのChannel akarispmt's Kitchenを見てる
包丁、まな板を使わないで10分で作るやつ+1
-0
-
94. 匿名 2020/07/03(金) 11:19:11
旦那は毎日同じものでいいってタイプなので、冷凍してる豚肉とそのときある野菜を炒めて、あとは卵焼き、ブロッコリー、ウインナー、冷凍食品って感じ…+0
-0
-
95. 匿名 2020/07/03(金) 11:27:51
>>1
我が家も同じく外食よりお弁当が美味しいって言ってくれるから、頑張らなきゃと思ってしまう
あとお弁当開ける時のワクワクする気持ちが分かるから尚更
自分は仕事のお昼休みに考えて、夜ご飯作る時に下準備だけして朝作って詰めてる
基本卵料理何か、野菜料理なにか、肉が魚料理なにかの3品にしてる+1
-1
-
96. 匿名 2020/07/03(金) 11:28:07
>>1
お弁当のおかずと夜ご飯のおかずを被らないように考える
そんなこと思ったことない
夜の残りと冷食を詰めます
どうしてもなんか目新しくしたいなら卵料理だけ頑張るかな
(前の晩に茹で卵を麺つゆにつけるくらい)
弁当は朝にするものでは無い
10分以上は準備にかけません
御主人別に夜の残りがイヤっていってるんですか?
主さんが頑張って弁当用のメニューを考えてるだけで拘りはないのでは?
私は嫌っていわれても問答無用で出しますが+3
-0
-
97. 匿名 2020/07/03(金) 11:35:52
>>4
うちもだわ、、、
前の晩のおかずに冷食のおかず足してる、、、
ちゃんと朝にイチから作ってる人すごいわ。+30
-0
-
98. 匿名 2020/07/03(金) 11:55:37
>>91
わざわざやる必要のないことを手間かけてやらなくてもと思うけど
むしろ何かを弁当箱の中に塗り付けるって食中毒のリスク上がりそうで怖い+1
-0
-
99. 匿名 2020/07/03(金) 11:55:47
すいません全部冷食です
卵焼きさえ焼かなくなって電子レンジでスクランブルエッグにしてる笑
子供と一緒に作れる(スタートボタン押すだけ)からいいや〜夫も用意してくれるだけで感謝だよ!って言ってくれるし
みんな偉いな...+2
-0
-
100. 匿名 2020/07/03(金) 11:56:43
>>92
なんか拗ねててわろたw+1
-0
-
101. 匿名 2020/07/03(金) 11:58:39
>>4
私も前の日の残り物。
残らなかったらとりあえず冷食かミートボール入れて隙間埋めしてる。
冷凍使わない人とか残り物使わない人凄いなっておもう+26
-0
-
102. 匿名 2020/07/03(金) 12:02:51
気に入ってる曲げわっぱブログを見て、献立をほぼパクってます…。考えないだけでも楽です。
面倒だけど、喜んでくれたら頑張るよね🎌+4
-0
-
103. 匿名 2020/07/03(金) 12:11:25
基本の副菜は大抵決まってます
ミニトマト、ブロッコリー(ほうれん草)、卵焼き(味付けは色々)
これにメインを1〜2品、タンパク質を足してる。
副菜も特売等で柔軟に変更あり。
+1
-0
-
104. 匿名 2020/07/03(金) 12:18:05
おかずは卵、野菜、肉っ気にプラス白米かおにぎり
しんどい日はサンドイッチで中身は卵、野菜、肉っ気つまりBLTサンドです。
白米ドーン!だと旦那が残すので、ふりかけは毎日使います。
丸美屋のソフトふりかけオススメです。
永谷園のふりかけはジャケ買いしたけど味は微妙でした。+1
-0
-
105. 匿名 2020/07/03(金) 12:20:12
>>98
横だけど、
嫌ならしなきゃいいのにいちいちうるさいな+2
-1
-
106. 匿名 2020/07/03(金) 12:32:40
米だけは、それなりのブランド米にしてる。
冷めてマズいと、我慢ならぬのか言われましたわ、過去に。どこの米?って。
今は、ゆめぴりかにしてます。
オカズは、何でもいいから、
4、5品は入れてます。
冷凍食品も、たまに入れますよ。
夫曰く、腹に入れば何でも良いらしい😂
(5分位で食べないと、仕事が回らないそう)+1
-1
-
107. 匿名 2020/07/03(金) 12:52:06
お弁当なんて、昨夜の残り物いれるからデジャブ弁当だよ。卵焼きとかちくわのアレンジが簡単でいっぱいあるから、YouTubeとか見てみては?+0
-0
-
108. 匿名 2020/07/03(金) 13:07:13
毎日同じ物いれてる。
まずゆでたまごか玉子焼き、ゆで野菜サラダ、肉野菜炒め、プチトマト
野菜室の種類と味付けが変わるだけ。
タマゴの黄色と、ゆで野菜のブロッコリーの緑、あとプチトマトの赤でなんか美味しそうに見えるよ。+0
-1
-
109. 匿名 2020/07/03(金) 13:10:39
1週間同じおかず。
ご飯はたまに炊き込みとか。
冬場はスープも持たせる。
これで1年半くらい続いているなぁ。+2
-0
-
110. 匿名 2020/07/03(金) 13:19:16
新婚当初は、夕飯のメインを小分け冷凍して、2,3日ずらして弁当に使ってた。
これはこれで夏場は冷凍おかずが保冷剤の役目も果たして良かったよ。
今はもう、かぶっても作るだけいいでしょ!って言ってあるので、夕飯作った時点で、シリコンカップに明日の弁当用も詰めて冷蔵庫or冷凍庫行き→翌朝弁当箱、です。
ハンバーグ、餃子、焼売、魚料理、コロッケ、唐揚げ あたりは、土日の夕飯メニューにした時に、弁当用ミニサイズ作って冷凍しまくってるよ。
隙間を発見したらそれを詰める、以上。
+1
-0
-
111. 匿名 2020/07/03(金) 13:23:05
>>1
夫の方から、弁当は夕飯の残りにしてねって最初に言われました。節約にもなるし、大変だし、毎日の事で子どもの遠足じゃないんだしと。言われるまでは作らなきゃと思っていたので、良い意味で拍子抜けしました。数年経つ今、その言葉の有り難みをすごく感じています(笑)
それでも丸々一緒なのはなんとなく気が引けるので、残った野菜とかウインナーとか、何でも良いんですけど、工程の少ない簡単なものだけ1〜2品足しています。
もしかして、旦那様は主さんが料理好きと思っていませんか?優しい旦那様だと思うので、説明したらきっと夕飯の残りでいいよって言ってくれる気がします。+4
-0
-
112. 匿名 2020/07/03(金) 13:38:19
夕飯のおかずの残りって人多いけど夕飯のおかず残らないなー+2
-0
-
113. 匿名 2020/07/03(金) 13:45:59
うちはほとんど夕飯のおかずを冷凍した物と冷凍食品なんだけど、ホワイトボードに何があるか書いといて食べたい物を選んでもらってるよ。自分も把握できるから便利。+0
-0
-
114. 匿名 2020/07/03(金) 14:09:01
自分のセンスを信じる+0
-0
-
115. 匿名 2020/07/03(金) 14:13:15
8年ほど主人にお弁当作ってるけど、1〜2個は前夜の残り入れてる。あとは卵焼き、冷食、彩でブロッコリー 入れたり。お弁当に入れる前提で夕食の献立考えてるよ!
たまに面倒なときは外食してってお金渡してる。
手抜きしないとお弁当作りは続けられないなぁ。+1
-1
-
116. 匿名 2020/07/03(金) 14:24:48
好きな物がだいたい決まっていて同じような主催、副菜の繰り返しだよ
豚カツとかフライ物、から揚げは揚げる手前の状態まで作って
冷凍ストックしておくとおかずに迷った日に楽
たまに、ごはんをのり弁、大根菜めしや高菜ごはんにしたら意外と受けが良いかな
あと汁物があると元気出るみたいです(インスタントでももちろんOK)+0
-0
-
117. 匿名 2020/07/03(金) 14:27:50
>>4
うちも夕御飯と同じだよ。
作り初めてすぐは別のを入れていたけど、旦那は夕御飯の残りのほうがいいみたい。
夕御飯を見て、これお弁当に入れれる、とかいいながら嬉しそうに弁当カップに詰めていく。
私は料理が好きだから、違うもの朝作ってもいいんだけどね。
朝からキッチンでバタバタやられるのが嫌いみたい。
+5
-0
-
118. 匿名 2020/07/03(金) 14:36:21
>>1
私も…。3食被らないように変えてるけど、献立考えるのほんとに辛い。センスないし器用でもないし。なので朝昼晩の献立を考えてメモしておくようにしてる。毎日じゃないけど。+0
-0
-
119. 匿名 2020/07/03(金) 14:42:05
冷凍しておいたものだったり、前の日の残り物だったり好きに詰めてるよ。子供の弁当じゃないんだから凝る必要はないと思ってる。+0
-0
-
120. 匿名 2020/07/03(金) 15:06:16
>>53
なるほど
今の時期は酢飯でも良さそう+0
-0
-
121. 匿名 2020/07/03(金) 15:22:04
>>4
うちの旦那は昨夜の残りは嫌がるから、毎朝作ってる。毎日頑張って働いてくれてるから私も早起きで頑張ります。+1
-2
-
122. 匿名 2020/07/03(金) 15:28:59
メインのおかず、緑色のおかず、赤いおかず、黒いおかず、って色分けで数種類ずつ簡単なのを一枚ずつカードサイズの紙に作り方を書いて名刺入れファイルみたいのに入れてある。毎回その中から色を考えながら適当に選んで作ってるよ。+0
-0
-
123. 匿名 2020/07/03(金) 15:48:59
>>1
1、毎朝作るのやめる
2、夕飯の残りを詰める
3、冷食も活用
4、卵焼きくらいは焼く
5、文句があるなら自分で作れと言う
+2
-0
-
124. 匿名 2020/07/03(金) 15:54:20
卵焼きとかハムエッグとかたまご系は必須
ソーセージとブロッコリーも必須
あと、ほうれん草か小松菜も必須
お浸し、ソテーとかのルーティン
あとは前の日の晩ご飯多めに作って入れてる
大体同じものができるよw+0
-0
-
125. 匿名 2020/07/03(金) 19:03:29
>>101
がるちゃんのお弁当トピ好きで見てるけど、冷食使う人少ない。見せる為の弁当だからかな?
普通に冷食やチルド使ってる弁当の方が自分には参考になるww+2
-0
-
126. 匿名 2020/07/03(金) 23:03:07
>>18
論点が意味不明+3
-0
-
127. 匿名 2020/07/04(土) 00:09:11
私は朝起きられないから夜作ってるなー。
夜ご飯の残り+卵焼き+冷食を日替わりで。
正社員共働きだし、これ以上は手掛けられない…+0
-0
-
128. 匿名 2020/07/04(土) 21:35:41
シャケを焼いて冷凍してる。夕方のおかずの残りとシャケと漬物とか。
あと冷凍食品をたまに使うよ。+0
-0
-
129. 匿名 2020/07/10(金) 16:42:48
>>18
???意味不明???
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:userdisk.webry.biglobe.ne.jp