ガールズちゃんねる

香害で体調不良「学校や職場に行けない」「職を失った」被害者の2割が訴え

1727コメント2020/07/23(木) 13:17

  • 501. 匿名 2020/07/02(木) 10:22:00 

    よく行くスーパーのお惣菜担当のおばちゃんがすごく柔軟剤がキツい

    食べ物扱ってるのに、周りは注意しないのかな?

    +19

    -2

  • 502. 匿名 2020/07/02(木) 10:22:13 

    香水は平気なんだけど、柔軟剤がダメ
    自分ではどちらも使わないけどね
    仲良いママ友が2人使っていたので、発達障害の原因とも言われてるんだからやめなさいと言ってやめさせた
    ふたりともグレーゾーンの子達だったから、すぐやめてくれた

    +4

    -13

  • 503. 匿名 2020/07/02(木) 10:23:37 

    自信がないとマーキングするって聞いてから、香水とか柔軟剤の匂いきつい人は周囲にマーキングしてるんだと思うようになってさらにダメになった。

    +9

    -2

  • 504. 匿名 2020/07/02(木) 10:23:46 

    >>478
    引っ越していった前の住人がそうだったなあ。
    もう窓開けると隣の香りがしてきて、隣が洗濯物干し出したらそれはもう、地獄だった。
    特に香りの強いやつ使ってた。ツーーーン!と鼻を刺す香りで、吸うと喉がやられて大変だった
    案の定、奥さんはずっと咳してた

    +8

    -0

  • 505. 匿名 2020/07/02(木) 10:24:03 

    >>494
    そして誰でもなる可能性があるからコワイよね
    苦しんでる人達も少し前までは病気じゃなかったんだから

    +10

    -0

  • 506. 匿名 2020/07/02(木) 10:24:18 

    >>501
    それ、ご意見入れたらどうだろう。
    うちも食品扱ってるけど、普通にありえないよ。

    +12

    -0

  • 507. 匿名 2020/07/02(木) 10:25:55 

    >>502
    発達障がいの原因ってのははじめて聞いたけど本当?さらっと調べてもソースらしきものない

    +8

    -0

  • 508. 匿名 2020/07/02(木) 10:27:03 

    ヤバいのダウニーだけじゃないよ
    香りが少なくても、同じ製法なら身体に影響する

    +15

    -0

  • 509. 匿名 2020/07/02(木) 10:27:08 

    >>502
    それに直結するのかはわからないけど、子どもの友達でめちゃくちゃ匂いのきつい子、とにかく落ち着きがない。

    +4

    -4

  • 510. 匿名 2020/07/02(木) 10:27:22 

    >>167
    論点全然違うやん

    +18

    -6

  • 511. 匿名 2020/07/02(木) 10:28:06 

    >>508
    レノアが特にひどいって言われてる?

    +9

    -0

  • 512. 匿名 2020/07/02(木) 10:29:38 

    みなさん柔軟剤は無香料を使用されてますか?
    それとも使ってないですか?

    今ソフランやランドリンを使用してて量も少しだけ
    にしてますが、無香料にした方がいいかなぁ

    +1

    -0

  • 513. 匿名 2020/07/02(木) 10:29:55 

    >>501
    惣菜だけじゃないよ
    どのジャンルも店員さんが香りが強いと製品全部匂う
    服も洗ってもいつまでも取れない

    +8

    -2

  • 514. 匿名 2020/07/02(木) 10:31:52 

    マンションの隣人があまりに酷いから、マンション経由で名指しはしないで注意喚起してもらったんだけど、直らなかった。
    でも本人は気がついたのか、よそよそしい態度になって引っ越していったけど、
    旦那にも神経質呼ばわりされて、あまりに腹立ったからベランダ出てみな!って言ったら、旦那も咳き込んだ。神経質呼ばわりごめんなさいってなったよ。

    自分は過敏症ではないし、神経質だとも思わない。
    とにかく柔軟剤の香りがほんときつすぎます。どこにいっても。

    +13

    -2

  • 515. 匿名 2020/07/02(木) 10:33:00 

    過敏症重症者です

    近所の蚊取り線香や殺虫剤の方がキツイ

    こう言う人もいるってもう少し知ってもらえると大変有り難いです

    +13

    -1

  • 516. 匿名 2020/07/02(木) 10:33:56 

    >>512
    自分は使ってないです。
    タオルとか水吸ってなんぼなのに、柔軟剤でコーティングしてしまって何にも役に立たなくなってしまうのが嫌だから。
    どうしても使うなら無香料がいいと思いますよ。

    +10

    -1

  • 517. 匿名 2020/07/02(木) 10:34:44 

    >>509
    それ坊主憎けりゃ袈裟まで憎いじゃない?
    どちらかと言うと障害がある子は感覚過敏で匂い苦手な子多いし
    匂い強い子は発達障害っぽいみたいな攻撃的なこと言うから化学物質過敏症に対しての理解深まらないんだと思う

    +10

    -2

  • 518. 匿名 2020/07/02(木) 10:35:55 

    私は数年前までマイクロカプセル入りの柔軟剤使ってた。
    ニオイって麻痺してくるんだよね、適量使ってるのに匂ってるのかすらわからなくてどんどん柔軟剤を使う量が増えていった。
    ある日香害で苦しんでる人がいる事を知ってからは洗剤から全部変えた。
    無香の柔軟剤もほぼ使わない。
    今は隣家から柔軟剤のにおいが漂ってくると、あの時は柔軟剤を使いすぎてたなと反省するよ。
    ただ、ほのかに香る香水のニオイは好きだな。

    +20

    -0

  • 519. 匿名 2020/07/02(木) 10:36:33 

    ここみてると心配になるけど汗拭きシートはだめ?汗っかきだから頻繁に利用してるけど無香料でも独特の香りする

    +4

    -2

  • 520. 匿名 2020/07/02(木) 10:36:38 

    売ってる洗剤のほとんどがすんごい香りだよね

    +12

    -0

  • 521. 匿名 2020/07/02(木) 10:38:34 

    アリエールで洗った服の匂いは耐えられない。
    みんなよく一日着てられるよね。

    無香料がもっと増えればいーのに。

    夜に外でると、回りの家のお風呂からボディソープのきつい香りがすごい。

    +21

    -2

  • 522. 匿名 2020/07/02(木) 10:38:50 

    メルカリで買う服、いろんな人から買ってるのにだいたい同じ臭いがする。
    何回洗ってもとれない、香水なのか柔軟剤なのか・・
    あれがダウニーなのかな。

    +10

    -0

  • 523. 匿名 2020/07/02(木) 10:41:15 

    >>518
    ずっと悩んでる者にとって、あなたみたいな方、本当にありがたいです。ありがとう。

    +10

    -0

  • 524. 匿名 2020/07/02(木) 10:41:33 

    >>512
    私も使ったことないけど困ってないです。
    実家も使ってなかったから、どんだけフワフワになるのか想像できない。

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2020/07/02(木) 10:41:39 

    >>37
    気づいててケアしても限界がある

    +61

    -0

  • 526. 匿名 2020/07/02(木) 10:45:23 

    >>142
    サラヤの無添加洗濯石けんarauは、
    ラベンダーとか天然オイルのほのかな香りで良いですよ。

    +12

    -1

  • 527. 匿名 2020/07/02(木) 10:47:02 

    >>507
    香害っていう本にあったよ
    化学物質と発達障害で調べてみると、たくさんでてくるよ
    柔軟剤は化学物質を鼻から吸ってるわけだしね

    +6

    -4

  • 528. 匿名 2020/07/02(木) 10:47:49 

    柔軟剤のマイクロカプセルついた服を洗う時は、酸素系漂白剤につけてる
    アルカリだから、なんとか取れることが多い。

    その人のことは好きなのに、香りが苦手で好きになれないって、辛い

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2020/07/02(木) 10:48:31 

    >>98
    舐めたらあかん、そんなもんじゃ効かん。

    +17

    -1

  • 530. 匿名 2020/07/02(木) 10:49:49 

    柔軟剤の香りが家の外にまで漏れ出ている家があったんだけど、回覧板までその匂いがついていて参った
    その家の子が遊びに来ると、匂いがすごくて辛かった
    ソファーやいすにまで匂いがつくし

    +8

    -0

  • 531. 匿名 2020/07/02(木) 10:55:15 

    職場にワキガの人がいるけど、彼女と更衣室が一緒になると体調悪くなるので、意識して避けてます。。

    +1

    -1

  • 532. 匿名 2020/07/02(木) 11:01:34 

    >>480
    アリエールめっちゃ臭い!!
    なんなんあれ?吐き気するんやけど。
    ナノックスも苦手。
    最近CMするやつ全部ニオイきつすぎ。

    +40

    -0

  • 533. 匿名 2020/07/02(木) 11:01:54 

    ビジネスホテルの寝具に香水かけられてる時があって、臭くて寝付けなかった😨
    自分で使わないから加減がわからないのかな?

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2020/07/02(木) 11:02:35 

    >>49
    私も
    ダウニーはそんなに気にならないけど、アリエールは吐きそうになる

    +12

    -5

  • 535. 匿名 2020/07/02(木) 11:03:07 

    >>530
    回覧板の話わかります。

    お隣さん(柔軟剤のような匂いが玄関の前や駐車場の方にまできてる)が回覧板を郵便受けに入れてくれたって気づいた時は、すぐさまソーーっと取って外でサインして次の人に届けてるよ。
    たまに外出中に入ってると、匂いが凄くて暫く換気しないと大変。

    +7

    -0

  • 536. 匿名 2020/07/02(木) 11:04:05 

    >>522
    ダウニーじゃないよ

    +1

    -2

  • 537. 匿名 2020/07/02(木) 11:06:03 

    テレワークとかオンライン授業がもっと普及するといいよね
    そうすれば、柔軟剤の臭いがきつい人がいるときは、在宅に切り替えられるし

    +6

    -0

  • 538. 匿名 2020/07/02(木) 11:07:37 

    >>515
    蚊取り線香って自分では使ったことないんだけど、あれも化学物質過敏症の方には辛いんだね?
    なんとなく線香だから自然な物なのかと勘違いしていました。

    +8

    -0

  • 539. 匿名 2020/07/02(木) 11:08:27 

    >>535
    回覧板にスプレーしてるのかってくらい匂いがすごくて
    あの家でごはんを食べるってすごいと思ってしまう…

    +8

    -0

  • 540. 匿名 2020/07/02(木) 11:11:54 

    この問題、子供のいる家庭ではとくに気をつけてあげてほしい。

    (親が選んだであろう)洗剤や芳香剤のせいで化学物質過敏症になったら、一生に関わるし、親も子も大変だよ。

    +10

    -0

  • 541. 匿名 2020/07/02(木) 11:12:04 

    >>538
    昔は除虫菊の天然成分だけだったらしいですが、今はピレスロイドという殺虫剤を燃やして飛ばすと言う、すごくキツイものです。

    +8

    -0

  • 542. 匿名 2020/07/02(木) 11:15:12 

    >>167
    でも生臭い体臭はマジで無理
    悩ましい

    +17

    -3

  • 543. 匿名 2020/07/02(木) 11:16:22 

    >>3
    そうそう、むしろ自分磨きを常に怠らないアタシ、
    オフィスや社会にいても、どこかで常に女を忘れないように心がけてます、
    「さりげなく」いい香りを纏っている大人の女性でありたいんですって
    マジでこういうタイプの女が香害の張本人だよね。
    いかにもキャバ嬢&ケバい人じゃなく、石田ゆり子が憧れです~
    みたいな人が案外こうだから始末におけないよ

    +81

    -3

  • 544. 匿名 2020/07/02(木) 11:18:03 

    >>527
    何でも気に入らないものを発達障害のせいにする一群がいるよ。
    自然派ママとそれを洗脳している人達とか…

    発達障害なんかは関係する遺伝子がみつかっているよ。

    +10

    -3

  • 545. 匿名 2020/07/02(木) 11:18:11 

    >>402
    友達が香水の匂いとか柔軟剤の匂いがダメで頭痛するとか言ってたけど本人ワキガなんだよね。
    ワキガは本人のせいじゃないんだけど私からしたら香水とか柔軟剤より臭いから苦笑いになってしまった。

    +36

    -5

  • 546. 匿名 2020/07/02(木) 11:19:47 

    >>502
    デマをまき散らさないで

    +6

    -1

  • 547. 匿名 2020/07/02(木) 11:23:48 

    >>32
    近所に学校一杯あって学生達とすれ違うとまぁ、柔軟剤臭い子
    が何人かいてたぶんお母さんが好きなんだろうなって思うけどそういうお家は
    部屋中臭いが充満してるから家族同士で分かんなくなってるんだろうね。
    後、アパートの隣の人ものすごい柔軟剤臭い、例えるならパーマ液みたいな臭い。
    洗濯物干されると窓閉めたくなるレベル。
    そんな事もあってか自分は粉末洗剤のみ使用し(乾くと無臭になる)
    生乾き臭が気になったら粉末ワイドハイター
    使って臭いを撃退してる。とにかく外国みたいに臭いに臭いを上乗せするんじゃなくて
    汚れ、臭いの根本から水洗しないと駄目だよね。と常々思ってるわ。

    +15

    -7

  • 548. 匿名 2020/07/02(木) 11:23:52 

    >>501
    小さなスーパーは知らないが
    そこそこ大手のスーパーだと個人に洗濯なんてさせない
    一括して業者がまとめて洗う。
    食品はそう。
    レジの人や食品以外の人は違う場合もあるけど。
    個人に洗わせる方が衛生面でのリスクが高いでしょ。

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2020/07/02(木) 11:23:57 

    子育て中くらいはやめたほうがいいと思う
    化学物質を全部シャットアウトはできないけど、減らせるところは減らしたら

    +13

    -0

  • 550. 匿名 2020/07/02(木) 11:27:22 

    >>548
    ユニフォームの下に着ているものから匂ってるんじゃないかな?
    柔軟剤を大量に使っている人って持ち物すべてから匂いがするよ

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2020/07/02(木) 11:29:52 

    >>8
    デパートのコスメフロア通ると体調崩すから地下から入ってエレベーターで上がる

    +34

    -6

  • 552. 匿名 2020/07/02(木) 11:31:05 

    >>44
    別室登校の原因がクラスの人間関係だったら向こうから絡まれない限りまだ距離がとれるけど、これで先生が柔軟剤使ってたらもう詰んでるよね…。

    +6

    -1

  • 553. 匿名 2020/07/02(木) 11:32:42 

    >>358
    入れすぎてない?

    +0

    -2

  • 554. 匿名 2020/07/02(木) 11:33:09 

    >>377
    アレルギー的に人間として通常レベルの生活に適してない人っているんだよね。気の毒な話なんだけど。

    食物アレルギーでほとんど全部ダメな人も稀にいて、私が知ってるケースは小さいときから米と肉以外は食べられない。小麦や乳製品や魚介類をはじめ、ピーナツや蕎麦などメジャーなアレルゲンはもちろん全部ダメ。

    でも幼少期というか本人も、物心ついたときから親が食べさせてないから味もあんまり知らない、だから他人が食べてても食べたいとか羨ましいとかも思わないみたい。(幼少期からなので考えないようにしてたら本当に思わなくなった可能性も)

    それにしてもアレルゲン品目がとにかく尋常ではないため、彼らも通常レベルの生活に適しておらず、例えば出先では制限が多すぎるため持参弁当しか食べられない。不便は不便だろうね。(温泉旅館で出てくる夕食とかお座敷会食とか全部ダメだから特にこういった楽しみ方は無い)

    +6

    -5

  • 555. 匿名 2020/07/02(木) 11:33:56 

    >>549
    体が小さい分、化学物質過敏症にもなりやすいらしいですね。

    私は20歳の頃に化学物質過敏症になったんですが、この苦しみが生まれた直後から続くなんて可哀想過ぎます。
    子供を持つ親、その周りの人間はとくに気をつけないと。

    +11

    -0

  • 556. 匿名 2020/07/02(木) 11:35:18 

    保健室の先生が柔軟剤大好きな人だったわ…
    車まですごい匂いだった
    生徒が気の毒だわ

    +13

    -0

  • 557. 匿名 2020/07/02(木) 11:35:52 

    >>554
    アレルギーはもともと存在した食べ物に対する反応だけど、化学物質に関しては企業がどんどん強いもの害になりうるものをワザと作ってきたわけだから、その理屈はおかしいよ。

    +17

    -1

  • 558. 匿名 2020/07/02(木) 11:40:20 

    洗濯洗剤や柔軟剤の香りは、ペットにも悪いのかな?🤔

    +11

    -0

  • 559. 匿名 2020/07/02(木) 11:40:42 

    職場の上司にあたる人が、物凄く柔軟剤くさいです。
    ロッカーではなく机の上に着替えた服を置くのですが、その服からずっと不快な臭いがして辛いです。
    更衣室兼休憩室なので、嫌な臭いの中で食事取らなくてはなりません。その人が歩いてると、マスクしててもすぐ分かります。今までその人のこと嫌いではなかったのですが、その臭いがし始めてから嫌悪感しかないです。

    +7

    -0

  • 560. 匿名 2020/07/02(木) 11:41:11 

    >>479
    生乾き臭はマグネシウムでは消えないんだね?
    うちはタオル類と夫の肌着とかニオイが気になる系の衣類はお湯と酸素系漂白剤で予洗いしてから洗濯機に入れてる。

    書きながら思ったけど、酸素系漂白剤は化学物質過敏症の方は使えるのかな?

    +1

    -0

  • 561. 匿名 2020/07/02(木) 11:41:33 

    >>556
    あちゃー…。
    それ一番ダメなやつだ。
    化学物質過敏症で体調崩す子はもちろん、HSPが原因で常連になってた子も逃げ場が無くなる。

    +11

    -0

  • 562. 匿名 2020/07/02(木) 11:42:01 

    >>558
    体が小さい分、もっと悪そう…
    人間と違って訴えることもできないしね

    +11

    -0

  • 563. 匿名 2020/07/02(木) 11:42:26 

    離婚される夢をみた。怖かった。

    +2

    -0

  • 564. 匿名 2020/07/02(木) 11:43:17 

    この前、ATMでおろしたお金がすごく香水臭くて、ファブリーズして干してもだめ、部屋中充満して臭かったのでまたATMに入れてしまった。
    こういうお金って交換してくれるのかな? 今でも、生活費入れのケースが臭う(;ω;) お札に匂いつけないで欲しい!

    洗濯洗剤も匂いのないのにしてる。個人的にはボタニカルと名前が付けてあるものは嫌な匂いがするので買わないようにしています。

    +2

    -0

  • 565. 匿名 2020/07/02(木) 11:43:35 

    >>557
    確かに人工香料からのアレルギーは人為的に作り出したアレルゲンではあるかもしれないね。

    でも私が言いたかった部分の元レス
    >その人は、隣人の使う合成洗剤でも症状が出てた。街に出た日も家に帰る頃にはフラフラ

    このくらいになってくると、とりあえず身体として通常レベルの生活に適してない、生活不便だよね、ってことを指摘したかっただけ。発生源や誰のせいって話じゃなくてね。

    +7

    -1

  • 566. 匿名 2020/07/02(木) 11:43:37 

    臭いに敏感なんだーって言ってる癖に体臭がくさくさのおっさん
    私無臭派だからーって言ってるのに柔軟剤の臭いしてるおばさん
    自覚ないんだな…と思う。

    +5

    -1

  • 567. 匿名 2020/07/02(木) 11:44:21 

    >>564
    そんな事ある??自分の手じゃないよね?

    +0

    -2

  • 568. 匿名 2020/07/02(木) 11:44:37 

    前1回だけ定期健診に行った歯医者で付けてもらったエプロンが
    たぶん喫煙所の近くで洗濯して干してるんだろうけど、
    煙草の臭いと軟剤の臭い混じって家に帰ってきても服が臭くて
    具合悪くなった事あった。
    素手を人の口に平気で突っ込むし、不衛生で危険だと思いすぐ行かなくなったよ。

    +8

    -0

  • 569. 匿名 2020/07/02(木) 11:46:01 

    隣が、庭で洗濯ものを干していたけど部屋を網戸にするとその香りが漂ってくるほどでした。いい香りよりキツイ香りに感じました。

    +9

    -0

  • 570. 匿名 2020/07/02(木) 11:46:10 

    そのうち過敏症の人たくさんでると思う
    企業は補償してくれるのかな?

    +11

    -0

  • 571. 匿名 2020/07/02(木) 11:46:19 

    柔軟剤だけじゃなくシャンプーのにおいも凄いのあるよね。ヒマワリってシャンプーのオレンジがなかなかすご。

    +8

    -0

  • 572. 匿名 2020/07/02(木) 11:46:53 

    >>554
    外食の楽しみがほとんど無くなるだけじゃなく、職場で連休明けに旅行のお土産貰ったり、異動する人が差し入れ配ってたりしても食べれないのが心苦しいところ。

    何より、一人暮らしで手抜きが一切許されないのが辛い。
    普通なら仕事で疲れて帰ってきたらコンビニ飯になる人も多いし、寝坊した時にお弁当じゃなくパン持って行ったりすることができない。
    使う材料にも神経質すぎるくらいに気を遣って、眠くても自炊頑張らなきゃいけない。

    +11

    -0

  • 573. 匿名 2020/07/02(木) 11:47:36 

    ボールド洗剤のみしか使ってないのに残り香すごくて、トイレ掃除の洗剤代わりにして消費したよ
    ファーファがいいかな
    去年買ったシークヮーサーの香りと今年買った桜の香りは洗濯したときは香るけど乾くと殆ど残らないね
    少な目にしてるのもあるけど

    +7

    -1

  • 574. 匿名 2020/07/02(木) 11:48:09 

    >>500 お金持ってるのに手術しないんですかね。。

    +48

    -2

  • 575. 匿名 2020/07/02(木) 11:50:58 

    >>489
    控えめに使う分にはそんなに問題じゃないと思うよ。でも過敏症の人からしたらそれでも受け付けないんだとは思うけど。

    +3

    -4

  • 576. 匿名 2020/07/02(木) 11:51:33 

    >>574
    ワキガも好きな人いるからね
    好きって言われたことあって放置してたりして

    +31

    -0

  • 577. 匿名 2020/07/02(木) 11:51:43 

    家の前を通るだけでも柔軟剤の臭いがしてくるご家庭があるんだけど、
    今のところ、ご家族みんな健康そう
    まわりの方が迷惑してるくらい
    許容量の違いなんだろうけど、元々の体が強いって羨ましいわ

    +10

    -0

  • 578. 匿名 2020/07/02(木) 11:55:40 

    化学香料で頭痛と吐き気する。
    隣の家の柔軟剤とシャンプーだかボディーソープだかの臭いがキツくて毎日辛い。
    やめてくれとも言えないし、我慢するか田舎のポツンと一軒家に引っ越すしかないのかと考えてる。

    +11

    -0

  • 579. 匿名 2020/07/02(木) 11:56:12 

    柔軟剤じゃないかもしれないよね。

    +0

    -1

  • 580. 匿名 2020/07/02(木) 11:56:22 

    >>76
    私もそうでした。
    香料全般ではないけど、つわりで特定の匂いがダメになってしまって。
    入浴剤くらいだと自分が気をつければ良いだけなんだけど
    他人のつけてる香水?衣類ミスト?や、今回の「香料」とは違うけど食べ物の匂いとかがダメになってしまうとキツいですよね。
    つわりで気分悪いので香水やめて、それ食べないでなんて言ったら迷惑な妊婦様だし、
    誰にも言えずどこへも逃げられず乗り切りました。

    あれが一生続くのは本当にキツいですよね。それこそ山奥にしか逃げ場がない…。

    +19

    -0

  • 581. 匿名 2020/07/02(木) 11:56:28 

    >>576
    少なからずフェチがいるんだね。
    ワキガはフェロモン?一部フェチがいるも現代では通用せず - 趣味女子を応援するメディア「めるも」
    ワキガはフェロモン?一部フェチがいるも現代では通用せず - 趣味女子を応援するメディア「めるも」news.merumo.ne.jp

    色んな芸能・エンターテインメント・ニュース満載♪『めるも』|(Koldunov/iStock/Thinkstock)ワキガは強烈なニオイを放つため、敬遠されることがほとんど。しかし本来はフェロモンの役割を果たしていたと言われ..続きはこちらから!

    +20

    -0

  • 582. 匿名 2020/07/02(木) 11:57:25 

    隣に入った奴の洗濯物が臭すぎて、うちは窓を開けられなくなった。換気扇からも逆流してきて、キッチンも臭くて本当に地獄だった。
    ちなみに玄関とか風呂からもカナリの臭いがもれてくるくらい酷かった。
    二部屋隣に移動しても、臭いが流れてきて全然ましにならなかった。
    そのうち居なくなったけど、臭いと騒音は本当にキツいよ。

    +9

    -0

  • 583. 匿名 2020/07/02(木) 11:57:28 

    >>578
    体質弱くて同情しちゃう…科学的な物だけ?
    極端だけど、生ゴミとかトイレの臭いは大丈夫?

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2020/07/02(木) 11:57:56 

    学校の給食白衣が大っ嫌いです!!
    各家庭のいろんな種類の柔軟剤の臭いが入り混じって染み込んで、アイロン掛けようものなら悪臭が漂ってその日1日具合悪くなる。
    柔軟剤禁止にして欲しいわ!!

    +10

    -2

  • 585. 匿名 2020/07/02(木) 12:00:59 


    汗と垢が混じった匂い、ワキガ、さらに髪の毛や身体が痒いのかポリポリしてフケだらけ


    柔軟剤

    タイプは違えどきつい

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2020/07/02(木) 12:01:31 

    >>583
    生ゴミやトイレの臭いも嫌ですが、まだマシで具合悪くなることはありません。

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2020/07/02(木) 12:02:07 

    >>102
    雨の日の電車は本当に地獄。自分のアロマかけたハンカチ鼻と口に当てても無理だった。履き潰した靴を直に嗅いだような臭い、動物園みたいなフンと獣の匂い。

    残業で終電間際にクッタクタで乗った時の、お酒の甘臭い臭い。何回もえづいて胃が痙攣して痛くてヨレヨレで帰ったりしてた。

    あれもどうにかして欲しい…。もちろん化学物質と質が違うのは分かるけど、臭いにとても弱い人もいる

    +12

    -0

  • 588. 匿名 2020/07/02(木) 12:04:15 

    幼稚園ですごいダウニー臭する先生がいる
    子供小さいし正直やめて欲しいけど、言いにくいよ
    子供の洋服にも香りが移るんだよね

    +9

    -0

  • 589. 匿名 2020/07/02(木) 12:05:28 

    >>554
    化学物質過敏症はアレルギーと病気のなり方が違うよ
    誤解されやすいけど
    アレルギー検査みたいには結果がでないの
    だから余計に理解が遅れて患者が増えてしまったと思う

    でも病院や国も確実にその病気があることはわかってる
    化学物質過敏症の患者さんはその人に合わない化学物質があると無臭でもわからない状態でも症状が出るからね
    本当、怖い病気
    なのに香りが入口になって増え続けてる
    本当、考えたら怖い

    +18

    -0

  • 590. 匿名 2020/07/02(木) 12:07:15 

    >>577
    そういう人も、今9割身体に蓄積されてるかもしれないの

    ある日いっぱいになって発症するよ

    +8

    -0

  • 591. 匿名 2020/07/02(木) 12:09:23 

    >>479
    化学物質過敏症なのでマグネシウム洗濯してます。
    マグネシウムで生乾き臭防げますよ。
    きっとその方のマグネシウムは汚れが蓄積してマグネシウムの効果が半減してるのだと思います。
    梅雨で湿気が多いこの時期は、それでも臭う時があるので、他の方も仰られてるように酸素系漂白剤と併用してます。

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2020/07/02(木) 12:09:39 

    >>588
    市で香害のポスターとか作ってるところあるよ
    新聞記事も最近増えた
    学校で独自に取り組んでるところも増えてるし、記事を持っていってお願いする方法もあるよ

    +10

    -0

  • 593. 匿名 2020/07/02(木) 12:14:24 

    >>586
    そうなんだ…大変ですね。

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2020/07/02(木) 12:15:00 

    >>547
    粉末ワイドハイターって香料強いよ。
    柔軟剤は気になるのに粉末ワイドハイターは気にならないの?
    そもそも酸素系漂白剤に香料入れる意味がわかんない。

    +9

    -0

  • 595. 匿名 2020/07/02(木) 12:20:16 

    >>429
    韓国人ってキムチの匂いするからすぐわかるじゃん。

    +4

    -0

  • 596. 匿名 2020/07/02(木) 12:21:32 

    >>588
    保育園でもそういう先生います。
    子供の服に匂いがつくから、抱っこ紐まで柔軟剤臭くなってしまいました。
    園長に相談しようか迷ってるところです。

    +12

    -0

  • 597. 匿名 2020/07/02(木) 12:23:22 

    化学物質過敏症って遺伝もあるの?

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2020/07/02(木) 12:23:51 

    >>43
    吹いた

    +16

    -0

  • 599. 匿名 2020/07/02(木) 12:25:16 

    今は治ったけど15年前、柔軟剤の匂いが強い家があってベランダをあけると匂いが入ってくる。
    最初の頃はだれか香水の瓶をベランダで割ったのかしら?ぐらいだった。そこまで不快に思わず。
    毎日続くようになって1ヶ月たったぐらいに頭痛がするようになった。
    それで引っ越し代がもったいなくて窓を閉めて対策。エアコン代かかるなぁ…ぐらいだった。
    最終的に吐くようになって…仕方がないから引越した。不動屋さんにいったけど…あまり柔軟剤が迷惑って感覚が当時なかったんだと思う。改善されなかった。張り紙はされた。

    +14

    -0

  • 600. 匿名 2020/07/02(木) 12:25:37 

    >>8
    髪用の香水あるよね

    +1

    -2

  • 601. 匿名 2020/07/02(木) 12:25:45 

    >>597
    遺伝病ではないよ
    昔はほぼいなかった
    とにかく香り香りと言い出して10年目ぐらいから急に増えた感じ

    +7

    -1

  • 602. 匿名 2020/07/02(木) 12:26:42 

    >>601
    ごめん10年間違えた
    香り香りと言い出してから急に増えた感じ

    +4

    -0

  • 603. 匿名 2020/07/02(木) 12:27:40 

    柔軟剤は香りじゃなくて、フワフワを出すように頑張ってほしい。

    +13

    -1

  • 604. 匿名 2020/07/02(木) 12:28:28 

    >>203
    ちょっと!個人的というよりこれだと日本の危機じゃない⁈⁈花粉症のレベルじゃないじゃん!

    +18

    -0

  • 605. 匿名 2020/07/02(木) 12:28:35 

    いい香りは、ほのかに香るくらいでいいのにね。

    +5

    -0

  • 606. 匿名 2020/07/02(木) 12:29:26 

    香りの強すぎる柔軟剤販売中止にしてほしい

    +13

    -1

  • 607. 匿名 2020/07/02(木) 12:31:01 

    >>5 映画館の指定席で隣のオヤジがそのニオイの時があった。映画の内容が全く頭に入らない位、くさかった。●ねと思った。当時は、目立つのが恥ずかしくて座ったままガマンした。今なら、席を移動するのに、、、

    +8

    -1

  • 608. 匿名 2020/07/02(木) 12:33:13 

    >>605
    香りが強い→化学物質が大量、香りが薄い→化学物質が少量ならそれがいいけど、量が同じなら薄くても身体には悪いよね。
    化学物質量は違うのかな?

    +9

    -0

  • 609. 匿名 2020/07/02(木) 12:34:05 

    柔軟剤とか香水はやり過ぎてなければ気にならないんだけど頭皮臭が凄く苦手。若い子でも匂う子いる。頭ちゃんと洗えてない人多い。

    +1

    -5

  • 610. 匿名 2020/07/02(木) 12:37:16 

    >>607
    オヤジの整髪料最悪!
    このトピ、匂いの臭い被害と匂いの化学物質被害がいるね
    後者は大変そう

    +7

    -0

  • 611. 匿名 2020/07/02(木) 12:37:49 

    >>14
    オエッてなるときもあるよね。

    +5

    -0

  • 612. 匿名 2020/07/02(木) 12:39:16 

    >>558
    犬は嫌な匂いはシャウトできるらしい。
    探って嗅ぎたいときだけ嗅覚を鋭くできるだって。
    だから普段は犬より猫のほうが嗅覚かいい。犬はオンオフ使い分けれるそうだ。

    だから猫ちゃんはもしかしたら強い匂いで体調くずすかもね。化学物質とかの話じゃなくて。
    人間も自然界にある匂いでも強い匂いだと気分が悪くなるじゃない。

    +8

    -0

  • 613. 匿名 2020/07/02(木) 12:41:14 

    >>567 信じられないかもしれないけどあったのよ。ATMが開いた瞬間、なんかくさかったけど、それを封筒に入れて鞄に入れて家に帰った瞬間、モワーッと匂いが充満しました。
    ネットで調べてみたら、お札に匂いを付けてお金が帰ってくる…っていうようなまじない?があるらしく、迷惑な事しないでーと思った。部屋に3日干しておいたけど臭かった(涙)

    +5

    -0

  • 614. 匿名 2020/07/02(木) 12:41:18 

    柔軟剤使うと洗濯槽が汚れるよ
    洗濯槽が汚れる、洗濯物の汚れによる匂いがつく、柔軟剤使う量増える、ますます洗濯槽汚れる
    と無限ループ

    +12

    -1

  • 615. 匿名 2020/07/02(木) 12:41:58 

    難しい問題
    私は動物のアレルギーだから動物を飼うひとに近づくと症状が出るけど、相手に飼うなと言うのは違うと思うからなるべく離れたデスクで仕事してる
    動物が近くにいる職場はやめた

    +7

    -2

  • 616. 匿名 2020/07/02(木) 12:43:40 

    最近ダウニー売ってないよね?
    臭いのダウニーじゃないと思う
    レノアとかの方が強烈に匂う

    +6

    -1

  • 617. 匿名 2020/07/02(木) 12:44:33 

    >>15
    一度菌が繁殖したら、洗っても無理。
    柔軟剤の匂いでゴマかさず、洗濯槽をクリーニングし、衣類は熱湯消毒しましょう。

    +47

    -0

  • 618. 匿名 2020/07/02(木) 12:46:09 

    >>609
    洗えてない人より、洗い流せてない人が多いらしいよ。
    つまりシャンプーリンスコンディショナーが残っているからこその匂い。
    全員ではないだろうけど。

    +5

    -0

  • 619. 匿名 2020/07/02(木) 12:47:11 

    >>65
    誰もいない山奥で、好きなだけ柔軟剤使えばいいのに。

    +20

    -30

  • 620. 匿名 2020/07/02(木) 12:48:05 

    >>354
    お前がな

    +8

    -14

  • 621. 匿名 2020/07/02(木) 12:48:12 

    >>612
    シャットアウトねw
    猫はアロマオイル(一部を除く)でもダメって言われてるから気をつけないといけないよね。

    +6

    -0

  • 622. 匿名 2020/07/02(木) 12:50:57 

    前に派遣社員の時、派遣先に出入りしているお弁当屋さんの奥さまがものすごく香水くさかった。エレベーターで2人だけになった時、大量の香水が口の中に入って来たみたいに感じた。今も忘れられない。

    +8

    -0

  • 623. 匿名 2020/07/02(木) 12:51:50 

    >>615
    化学物質過敏症はアレルギーじゃないよ
    症状が重くなると町にいられないレベル
    それが増えてるって話だから他人事じゃないわ

    +5

    -3

  • 624. 匿名 2020/07/02(木) 12:53:28 

    10年後くらいには、今の花粉症の人並みに過敏症の人いそう…
    でも、そうなっても使ってる人いるだろうな

    +9

    -1

  • 625. 匿名 2020/07/02(木) 12:54:02 

    >>354
    実際身近にいる
    そんな風になりたくないから気をつけてる

    +14

    -0

  • 626. 匿名 2020/07/02(木) 12:55:12 

    過敏症になると、電化製品もダメになるんだっけ?

    +1

    -1

  • 627. 匿名 2020/07/02(木) 12:56:05 

    >>624
    無理だと思う働けない人だらけになるわ
    花粉症より症状重いから、行政が動くでしょう
    今もすでに動きはあるし

    +2

    -1

  • 628. 匿名 2020/07/02(木) 12:56:29 

    >>10
    息してたら口から入ってくるから。

    +6

    -1

  • 629. 匿名 2020/07/02(木) 12:57:04 

    >>626
    新品は難しいと思う

    +2

    -0

  • 630. 匿名 2020/07/02(木) 12:57:47 

    >>62
    分かる。
    体臭や、生乾き臭を『香りでゴマかす』ていう考え方も嫌。

    +13

    -0

  • 631. 匿名 2020/07/02(木) 13:01:01 

    >>619
    ケンカやめよう
    あと数年もすれば完全に認知されると思うから
    まだ軽い人も多いけど私の周りにも過敏症増えてるよ
    患者の方を悪く言ってた人達も話が通じるようになってきたよ

    +8

    -15

  • 632. 匿名 2020/07/02(木) 13:01:46 

    >>627
    香りつき柔軟剤が規制されればいいけど、CMもバンバンやってるし、世間では人気なんだよね…

    +7

    -0

  • 633. 匿名 2020/07/02(木) 13:02:07 

    >>240
    洗濯機を回してる途中に止めて直接、柔軟剤を入れるって人も結構いた

    +7

    -0

  • 634. 匿名 2020/07/02(木) 13:04:02 

    >>253
    あなたはクレームだしてないじゃん
    団体まかせにしてる時点でどうなの
    国民の半数がクレーム出すくらいじゃないと無理だよ

    +0

    -3

  • 635. 匿名 2020/07/02(木) 13:04:57 

    >>633
    入れるならそれのほうが良いと思う
    洗濯機の投入口にこびりつく

    +5

    -0

  • 636. 匿名 2020/07/02(木) 13:05:09 

    メルカリで子供服買うと、たまにすごい柔軟剤臭のものにあたる。
    余計なお世話だけど、そこの家の子供が心配になる。。。慣れちゃうんだろうなぁ

    +10

    -1

  • 637. 匿名 2020/07/02(木) 13:06:18 

    >>486
    そうやって行動してくれる人が増えると嬉しいです。ありがとうございます。

    因みに、給食エプロンを洗うときだけ柔軟剤無し!ってしても意味はないので、日頃から心がける必要があります。
    洗濯槽に残っている匂いが移りますから。

    +7

    -3

  • 638. 匿名 2020/07/02(木) 13:09:46 

    >>60
    へ~

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2020/07/02(木) 13:10:25 

    政治家たちが過敏症になったら、世の中変わるかもね
    でも、富裕層は柔軟剤使わないイメージあるし、苦しんでる人がいること知らなそう

    +7

    -0

  • 640. 匿名 2020/07/02(木) 13:11:30 

    近づくと香るレベル超えて外でもプンプン臭うレベルだから困るだけなのに
    指摘すると好きな香りを楽しむのが悪いのかとか言われる
    臭いなら悪いに決まってるだろ

    +7

    -0

  • 641. 匿名 2020/07/02(木) 13:12:11 

    最近買ったトイレ拭きシート(グレープフルーツの香りだったかな)がとにかく臭くて気持ち悪くて使えなかった。
    開けた瞬間から部屋中に匂いが広がって、その後半日くらい匂いが残ってたし、開封した指にも匂いがついて大変だった。

    ああいうものを大手企業が出しているのが信じられない。
    日本をめちゃくちゃにするためにわざとやってるんじゃないかと疑心暗鬼になったよ。

    +14

    -1

  • 642. 匿名 2020/07/02(木) 13:12:50 

    >>609
    体質的に臭いやすい人もいるよ。

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2020/07/02(木) 13:13:07 

    きっついにおいで誤魔化したくなるほど自分の体臭が気になる自臭症の人が多いのだろうか。

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2020/07/02(木) 13:13:51 

    香川で だと思ったら香害だった。
    最近空目が多い

    +0

    -2

  • 645. 匿名 2020/07/02(木) 13:14:58 

    完全にトイレの芳香剤と同じ匂いする人たまにいるけど
    香水の代わりにトイレの芳香剤体にふりかけてんの?

    +5

    -0

  • 646. 匿名 2020/07/02(木) 13:15:51 

    >>641
    トイレのシートって完全に香りがないやつってないかな?
    探してるんだけど、どれもミントかシトラスがついてて
    しかも人工的すぎて気持ち悪くて
    妊娠をきっかけにだめになってしまったわ
    産後もダメなまま

    +6

    -1

  • 647. 匿名 2020/07/02(木) 13:17:16 

    >>574
    かえって酷くなることとかあるって聞くけどどうなんだろうね

    +37

    -0

  • 648. 匿名 2020/07/02(木) 13:19:23 

    脇汗の臭い気になるならメンソレータムのクリーム気になるところにちょっと塗ればほぼ無臭になるしその上から軽くパフューム付けるので十分だよ

    +2

    -0

  • 649. 匿名 2020/07/02(木) 13:20:10 

    >>576
    好きな人出てくるの待つより、手術したほうが良さそうよね。

    +35

    -0

  • 650. 匿名 2020/07/02(木) 13:20:33 

    >>6
    自分香水、柔軟剤、整髪料付けずすっぴんの時におじいさんに「あなた化粧くさくて近づきたくない」って言われちゃって。。。服とか髪とかに部屋の匂いがついたりもするよねきっと。色んなものを無香料にするように寧ろ気をつけてたから、どうしていいかわからなくて、あとあまりにストレートに言われて泣きそうになってしまった。

    +66

    -1

  • 651. 匿名 2020/07/02(木) 13:20:37 

    がまんの限界で本人に柔軟剤の香りがキツいと言ったら家族がこの香りが好きなんで柔軟剤を止める気はありません!と言われました。量を減らしてと言っても逆ギレされて、それからは毎日が悪臭との戦いになってます。ちなみに接客業です。

    +13

    -3

  • 652. 匿名 2020/07/02(木) 13:20:54 

    >>604
    本当だね
    日本がやばい
    使うとしても知識は持ってないとね

    +8

    -1

  • 653. 匿名 2020/07/02(木) 13:20:54 

    うぐ!?
    ってなるぐらいむせるおっさん臭いにおいがムスクっていう種類の香水だと最近知った

    +1

    -0

  • 654. 匿名 2020/07/02(木) 13:21:52 

    柔軟剤も香水も合わない香りは本当に苦手。ダントツでワキガが無理だけど。

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2020/07/02(木) 13:22:09 

    高ければいいってわけじゃないけど、安物の香料の何とも言えない薬臭さで気持ち悪くなる。

    +2

    -1

  • 656. 匿名 2020/07/02(木) 13:23:53 

    >>646
    私はもともと便座を掃除するときはティッシュに少し水を吹きかけて拭いて、直後に乾いたティッシュで拭くってしていましたよ。
    それかおしりふきを使っても良いかもしれませんね。
    (当然流せませんが)

    主人がトイレ掃除するのにシートが欲しいというので前回は買ったんですけど、無香料のもの無いんですよね〜。

    +5

    -0

  • 657. 匿名 2020/07/02(木) 13:24:04 

    政治家も動いてるし患者は増えてるし、大問題になってるのに企業もなんでやめないんだろう

    +6

    -1

  • 658. 匿名 2020/07/02(木) 13:24:09 

    図書館に体臭なのか風呂入ってないのかものすごく臭い利用者がよく来てていつも同じ場所に座ってるから席の下に無香空間置かれてたけど全く意味をなしてなかった

    +3

    -1

  • 659. 匿名 2020/07/02(木) 13:25:35 

    >>160
    エッセンスは恐らく大丈夫だけど、お菓子作り以外の出番を知らないです、なんかごめんなさい

    +1

    -0

  • 660. 匿名 2020/07/02(木) 13:26:24 

    >>654
    ワキガは匂い強いけど、人体に蓄積するわけじゃないからまだマシだと思ってる。
    人工的なものは蓄積するから恐ろしいよ。

    +7

    -1

  • 661. 匿名 2020/07/02(木) 13:26:30 

    香害本人は嗅覚疲労起してて自分の臭さが分からなくなってるし近くにいるとだんだん臭い自体には慣れてくるけど同時に吐き気がしてくる

    +6

    -0

  • 662. 匿名 2020/07/02(木) 13:28:17 

    腐った卵みたいな体臭の人がいて
    それプラス柔軟剤。
    男は鼻がバカなのか?「良い匂いですねー」なんて言うたびに
    柔軟剤の量が増えるアラフィフの同僚。
    香害ですっていう新聞広告があったから机に置いてやろうかと思った。

    +8

    -0

  • 663. 匿名 2020/07/02(木) 13:28:30 

    妙な話納豆にせよ腋臭にせよ臭いけど付着率は低いからまだいい
    人口香料は当たり前だけど香りが継続するからずっと苦しい

    +5

    -0

  • 664. 匿名 2020/07/02(木) 13:28:30 

    >>656
    おしりふき、いいですね!
    トイレ掃除も香りがしないのが出てほしいです

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2020/07/02(木) 13:28:39 

    >>273
    ペットいるから情報ありがとう

    +4

    -0

  • 666. 匿名 2020/07/02(木) 13:30:19 

    文字通り臭いものに蓋する強い香りより悪臭を除去できるグッズを増やして欲しい

    +4

    -0

  • 667. 匿名 2020/07/02(木) 13:31:47 

    >>188
    アンモニア系なのかわからないけど、
    タマネギの傷んだ匂いの人いてワキガなのか
    ただ汚いだけなのか悩んだことある

    +13

    -0

  • 668. 匿名 2020/07/02(木) 13:32:43 

    >>480
    アリエールの液体青い方、愛用してるわー
    ダメな人もいるんだね…

    +35

    -1

  • 669. 匿名 2020/07/02(木) 13:33:06 

    >>173
    わかる
    飲んだ

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2020/07/02(木) 13:33:30 

    柔軟剤を使った服ってあちこちに匂いがつくよね
    ソファーに付いちゃったときは本当に困った
    引越しのときに捨てたわ

    +5

    -0

  • 671. 匿名 2020/07/02(木) 13:34:27 

    とくに年配のおばあさんからすることが多い独特の化粧品のニオイってあるよね

    +4

    -0

  • 672. 匿名 2020/07/02(木) 13:35:04 

    今の季節、香料より男性の体臭がしんどい。
    エレベーターとか電車とか。倒れそうで途中で降りたことあるくらい。今はマスクできるからいいけど、してても臭うときある。

    +5

    -1

  • 673. 匿名 2020/07/02(木) 13:35:54 

    車の芳香剤もあまりにキツイ人は
    走り去った後匂いがするし、
    車に乗っていた物や人にも匂いが移る。
    DQNカーのスカッシュとか大量に置いてるのは車酔いもしそうだしね。

    +5

    -0

  • 674. 匿名 2020/07/02(木) 13:36:33 

    >>31
    バニラの香水あったよね
    ボディショップとかに

    +6

    -0

  • 675. 匿名 2020/07/02(木) 13:36:41 

    化学物質過敏症の人は服は何回くらい洗っていますか?
    以前テレビに出ていた人は服は200回洗ってから着る。外出は毒ガスマスクみたいなのをつけてました。

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2020/07/02(木) 13:37:15 

    でもさ、そうやって香害騒いでる人の中にも
    自分の口臭がめっちゃ臭いのに自覚ない人も
    いるよね。私は逆に口臭、体臭とかの微生物臭ににめちゃくちゃ敏感で辛い。
    香料には不快感がないせいか、多分鈍感。
    なかなか匂いの自覚って大変だと思うけど気をつけなきゃと思った。。

    +4

    -6

  • 677. 匿名 2020/07/02(木) 13:37:56 

    >>664
    介護用かもしれませんが、ストロング消臭って掃除シートあったと思います。
    割高にはなるかもしれませんが。

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2020/07/02(木) 13:38:48 

    >>672
    ほんとそれ
    夏は朝シャワー浴びてほしい
    服も生乾き臭ないように乾燥機使用してほしいわ

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2020/07/02(木) 13:39:02 

    洗濯してないだろってくらい汚れてて臭ってるのに上からファブ的なヤツを霧吹きしただけとしか思えない色々臭いが混ざった激臭になってる人の後ろでレジ待機した時辛かった

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2020/07/02(木) 13:39:15 

    汚い話ですみません。レノア使ってた時鼻くそがレノアの匂いになって怖くてやめました。

    +5

    -0

  • 681. 匿名 2020/07/02(木) 13:39:56 

    >>672
    だらけた会社員みたいな男って、
    居酒屋のゲロの上で転がったのかな?
    ぐらいのニオイしてるけど、なんでなの?
    リアルでオエッてなったの初めてだった

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2020/07/02(木) 13:39:58 

    私は化学物質過敏症ですが、発症した直後に結婚退職した(もともと予定していた)ので、ラッキーな方だと思います。

    化学物質過敏症の人達も生活していくためには仕事は辞められない、でも理解して貰えない。
    学校に通いたいのに行くことができない。
    こんな辛い現実が沢山あるなんてひどい話ですよね。
    やはりメーカーには継続して訴えないといけないし、個人でも使わない、買わない等行動しなきゃいけないと思います。

    +12

    -1

  • 683. 匿名 2020/07/02(木) 13:40:20 

    >>677
    ありがとうございます!探してみます!

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2020/07/02(木) 13:41:10 

    >>378
    この文章は人格障害
    それに発達障がいで香りに過敏になることは言われてるよ。

    +10

    -1

  • 685. 匿名 2020/07/02(木) 13:41:13 

    >>257
    横ですみません。こういう場合、CAさんにどう伝えて代えてもらったのですか?

    +7

    -0

  • 686. 匿名 2020/07/02(木) 13:42:32 

    >>676
    分かる
    口臭の方が不快

    +2

    -1

  • 687. 匿名 2020/07/02(木) 13:43:41 

    >>675
    服によって違うみたい
    毒ガスマスクは中〜重症の方だと思うけど、マスクすらできない人もいるって話 マスクを形成してる化学物質に反応するんだろうね
    香料吸いすぎでそこまで悪化したらシャレにならないわ

    +1

    -0

  • 688. 匿名 2020/07/02(木) 13:44:21 

    匿名で手紙でも出しゃいいのに
    昔それでワキガ辞めたよ

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2020/07/02(木) 13:45:10 

    まぁ精神的な部分が大きいよね

    +1

    -2

  • 690. 匿名 2020/07/02(木) 13:45:21 

    >>668
    毎日マスク洗ってる…
    いい匂いーって思ってた

    +12

    -6

  • 691. 匿名 2020/07/02(木) 13:45:51 

    >>676
    匂いだけじゃなくて匂いの化学物質で病気になる話みたいよ

    +8

    -0

  • 692. 匿名 2020/07/02(木) 13:46:10 

    >>675
    幼稚園に通う子供達の服は、帰宅後かなり匂いをくっつけて帰っているので予洗いしてから洗濯してます。
    一度他の子とシャツを間違えて着て帰った時に、相手の方が洗濯して返してくれたんですが、匂いが酷かったので色々試行錯誤しながら何度も洗いましたね…。
    気持ち悪くて泣きながらやりました。

    +6

    -3

  • 693. 匿名 2020/07/02(木) 13:46:17 

    芳香剤もだけど香水つけ過ぎる人って自分の体臭いと思ってるから誤魔化しでつけるの?
    鼻がおかしくなってるから加減できなくなってるの?

    +5

    -0

  • 694. 匿名 2020/07/02(木) 13:46:38 

    私はウールとポリエステルがダメ。くしゃみ止まらない

    +0

    -2

  • 695. 匿名 2020/07/02(木) 13:46:42 

    柔軟剤を大量に使うのか匂いがこっちの部屋まで漂ってくる。どこの部屋か解らない。最初は平気だったけどすっと嗅いでるうちに頭痛がするようになった。

    一番嫌だったことは柔軟剤の匂いに敏感になってそれまで同僚や友達の服の匂いなんか気にならないか良い匂いだな〜と思ってたのにソレもダメになった。頭痛がしそうな匂いになってしまった。何故か好きだったロクシタンのシアバターもダメになった。これも頭痛がしそうな匂いに変換された。
    引越して15年たった今は元通り良い匂いって感じられるようになったけど。7年間ぐらい柔軟剤=頭痛になりそうな匂いって感じてた。

    +8

    -1

  • 696. 匿名 2020/07/02(木) 13:47:01 

    最近、室内干しが増えてるらしいね(住宅メーカーさんに半々だと言われた)
    室内干しだから、香り付き柔軟剤増えてるんだろうな

    +4

    -2

  • 697. 匿名 2020/07/02(木) 13:47:13 

    介護用のアルコール消臭剤が結局最強

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2020/07/02(木) 13:47:37 

    >>660
    人それぞれだけどワキガは気絶したことあるから
    マジ無理だ…
    申し訳ないけど手術とか対策して欲しい

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2020/07/02(木) 13:48:49 

    >>689
    化学物質過敏症は国が精神的なものとは違うと認めてますよ
    ただ嫌いな匂いだというなら精神的な問題でしょう

    +8

    -0

  • 700. 匿名 2020/07/02(木) 13:49:25 

    くっさい体臭や生臭い生活臭や洗濯の生乾きや埃やかび臭い方が無理

    +1

    -1

  • 701. 匿名 2020/07/02(木) 13:49:36 

    >>9
    学校でも香りの害について知識のある人が増えてきましたよ
    さすがお母さん達は子供のからだには敏感です
    症状が出る人もふえてるから国民全体に情報が行き渡るのももう少しだと思います
    あとはTVがスポンサー会社を気にせずニュースにしてくれると早いのですができるでしょうか?

    +13

    -6

  • 702. 匿名 2020/07/02(木) 13:50:32 

    >>677
    >>683
    消臭を謳う商品にも香料が使われている場合が多いし、除菌剤の種類によっては不妊の原因となり得る指摘もなされているので気をつけてください。

    +3

    -0

  • 703. 匿名 2020/07/02(木) 13:50:39 

    ワキガ や加齢臭がのうのうと出社しているのにこれぐらいのことで言われたくないだろう。でもワキガ や加齢臭を理由に文句を言えば相手に生きる資格すらないと言ってるようで万が一のことがあったら大変。まずはみんながマスクしてればいい。

    +3

    -2

  • 704. 匿名 2020/07/02(木) 13:50:53 

    話違うけど吉岡里帆の柔軟剤のCMあり得ないだろうって見るたびにおもう。花と柔軟剤だったら花の方がいい匂いじゃない?

    +14

    -0

  • 705. 匿名 2020/07/02(木) 13:51:51 

    たまごと牛乳と玉ねぎ混ぜて腐らせて鉄くささを加えたらこんな臭いなのかなって感じのおじさんがいた

    +0

    -0

  • 706. 匿名 2020/07/02(木) 13:51:55 

    柔軟剤の臭いをかぐと気持ちが悪くなる…
    腋臭とか口臭とかもくさいけど、クラクラしたりはしない

    +6

    -1

  • 707. 匿名 2020/07/02(木) 13:53:47 

    >>699
    確かにそういう病気の方もいるけど思い込みでそうなってる人も居るとおもうよ。低気圧もそうだけど
    知識として頭に入ってしまったが故に。

    +4

    -7

  • 708. 匿名 2020/07/02(木) 13:53:53 

    自転車ですれ違っただけで一拍置いてぶわっと臭いが漂ってくるひとと同じ空間に居たら多分倒れるな

    +5

    -1

  • 709. 匿名 2020/07/02(木) 13:57:40 

    変な話だけどウンコのニオイ物質をむちゃくちゃ希釈すると自然の花の香りになるらしいから人工的な匂いへの嫌悪感と違うのは自然由来か否かってとこなのかね

    +1

    -0

  • 710. 匿名 2020/07/02(木) 13:58:00 

    昔働いていたケーキ屋で
    スタッフの一人が凄く綺麗なのに、生乾き臭?濡れた犬の臭いをいつもさせている子が居た。
    ちょっとでも近づけば臭うし、姿みなくても臭いで何処にいるかわかるぐらいの子。
    これは駄目だろうと店長が臭いのこと注意したら次の日からしなくなったんだけど、あれは何からきていたんだろう(笑)
    それからすぐにその子、就職も初の彼氏もゲットして嬉しそうだったな。注意することかなりスタッフ内でどうするか揉めたけど結果よかったわ!

    +8

    -0

  • 711. 匿名 2020/07/02(木) 13:58:10 

    >>63
    職場に居た。めちゃくちゃ足臭い人。それみんなわかってると思う。靴履いてても臭いの!結局仕事できない人だったし、嫌われてた。

    +16

    -0

  • 712. 匿名 2020/07/02(木) 13:59:36 

    >>63
    靴も変えてください!靴にも臭いが染み込んでる!
    足もきちんと洗ってください!本気で臭いです!

    +17

    -0

  • 713. 匿名 2020/07/02(木) 14:00:39 

    >>707
    精神的な部分が大きい、大きいと書いてありましたが?
    それは違いますよ

    病気だと勘違いしてる人がゼロではないでしょうが、思い込みでどうこうなる以上の身体症状がでるよ
    あ、近くにあるなってすぐわかる
    苦しくてその場にいられない

    +7

    -1

  • 714. 匿名 2020/07/02(木) 14:01:49 

    香水はともかく体臭に関してはデリケートな事だからなるべく自分で気づいて欲しいけど全く無自覚なまま誰も教えてくれないと本人がかわいそうってのもあるし上手く傷つけずに改善させる言い方はないものか

    +3

    -0

  • 715. 匿名 2020/07/02(木) 14:03:48 

    お菓子の匂いを人為的に作ったような変な匂いの香水あるじゃん
    あれすごい苦手

    +6

    -0

  • 716. 匿名 2020/07/02(木) 14:04:10 

    バイト先にセルフネグレクトに近い主婦がいて、
    明らかにお風呂に入ってない、服もあまり洗ってない、柔軟剤だかファブリーズだか香水だかの匂いでごまかしている人がいたわ
    みんな言えなくて、任期が切れるのを待つしかなかった

    +2

    -1

  • 717. 匿名 2020/07/02(木) 14:06:52 

    >>713
    精神的な理由でも身体症状は出ますよ

    +3

    -3

  • 718. 匿名 2020/07/02(木) 14:07:25 

    >>62
    CMで柔軟剤の香りを振り撒きながら周囲がウットリ~あるある!
    あれほど貧乏臭いものは無いよね。何か底辺の香りって感じ。

    +15

    -4

  • 719. 匿名 2020/07/02(木) 14:07:29 

    メーカー側の人間からしたら嫌なトピだろうな
    でもそろそろなんとかしないと団体で訴えられそう
    従業員が化学物質過敏症になって訴えられた会社もあるよね
    良い商品の開発をお願いします

    +6

    -0

  • 720. 匿名 2020/07/02(木) 14:07:39 

    明らかに香水ふりすぎで臭いなら「臭い」って言える分まだマシ。
    脇や口や頭が臭ってるのは触れづらい。

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2020/07/02(木) 14:09:53 

    こういうの気にしてる本人が臭い時あるよね
    柔軟剤をよく臭い臭い言う人いるけどその人生活臭?ネコかってるらしくすごくくさい
    私は柔軟剤よりその人の動物の糞尿臭がいや

    +5

    -6

  • 722. 匿名 2020/07/02(木) 14:11:02 

    >>717
    だから勘違いしてる人は一部いるでしょうと書いていますよ
    ただ苦しんでる人が誤解されるような言い方
    精神的な部分が大きい
    というのは違いますよ

    +6

    -1

  • 723. 匿名 2020/07/02(木) 14:11:45 

    科学香料の強い柔軟剤は狭い空間だとよりわかるんだけど、窓でも開けないと臭いは消えることないんだよ

    ただ空気に乗って移動していくだけ
    一晩たっても角にたまった臭いは残っててほんと気持ち悪い

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2020/07/02(木) 14:12:11 

    >>704
    それ見た事あるけど本物よりいい香りがする!って言い切ってはいないから花より素敵な香りがするわけじゃないんですよ~とか言い訳する用の逃げ道残してる作りだった

    +1

    -0

  • 725. 匿名 2020/07/02(木) 14:12:30 

    柔軟剤って何の為にあるんでしょうか?臭いし、タオルやハンカチの吸水率は悪いし。ストレスの元でしかない。
    しつこいくらいメディアで宣伝してる所からお察しだよね。

    +7

    -1

  • 726. 匿名 2020/07/02(木) 14:14:04 

    バニラエッセンス触った時にしばらくめちゃいい匂いしたけどすぐ取れちゃったしやっぱいい香りは残らないんだなあ

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2020/07/02(木) 14:15:53 

    >>725
    メディアね
    確かに毎日そんなコマーシャルばっかり見るね

    +3

    -1

  • 728. 匿名 2020/07/02(木) 14:16:27 

    他人の匂いが我慢できない人って、自分の体とか家の匂いは平気なの?無臭の場所なんかなくない?

    +3

    -5

  • 729. 匿名 2020/07/02(木) 14:16:42 

    柔軟剤、計っていない人もいるよね?
    少量の洗濯なのに、柔軟剤のカップ目一杯入れてる人とか!

    うちの母です!

    +4

    -0

  • 730. 匿名 2020/07/02(木) 14:17:28  ID:uzzBKlzG3Q 

    >>1
    バスとか地獄だよ。私はまず喉が痛くなってクシャミが止まらなくなって頭痛がしてくるよ。強過ぎないアロマオイルや天然香料だけの香水は大体大丈夫。(自然派でもダメなのもあるけど)バラエティショップなどに売ってる香水はほぼ100%ダメ。あとロ○シタン、ボデ○ショップ、デ○べ辺りも地獄です…。サンタ○リアノヴェッラは大丈夫だった…。柔軟剤とか化粧品はうっかり使うと何故か目がかぶれる。酷いのだと手足が痺れる。いい匂い好きなので辛い。

    +15

    -3

  • 731. 匿名 2020/07/02(木) 14:18:18 

    香りづけビーズって外装からもめちゃくちゃ匂うよね。私は平気な方だけど強烈だとは思うし、つらい人はつらいだろうな
    個人的に本気で頭痛とかするのはトイレのスタンプ系の防汚剤…パッケージから臭ってくるだけでヤバかった

    +4

    -0

  • 732. 匿名 2020/07/02(木) 14:18:59 

    >>701
    なかなかできないと思うなぁ


    +7

    -0

  • 733. 匿名 2020/07/02(木) 14:19:16 

    >>6
    匂いの好き嫌い言われて友達困ってたよ
    甘ったるい香水好きのお局に、柑橘系の匂いの香水付けてたら「その匂いが嫌いで頭痛い」と
    イヤ、匂いに関しての好みは好き好きで「他人が不快に思わない程度」では無いとね。

    私がむしろ厄介だなと思う人は、匂い自体を目の仇の様に「香り警察」してる人
    「あの人国産柔軟剤まだ許せる、この人は香水!安っぽい匂い漂わせて周りの迷惑考え無いのよね」と
    本人汗臭い臭い漂わせて(今の時期仕方無いけど)その人達が通り過ぎると、毎回「くっさ」って言う。
    そのくっさって発言の方が、私にはイライラしてしょうがないんだよね……

    +74

    -7

  • 734. 匿名 2020/07/02(木) 14:19:37 

    芳香剤じゃないけどハッカ油を吹き付けてる人がいて少量ならいい匂いなのに量多すぎてすごいことになってる なんで本人は平気なんだろう

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2020/07/02(木) 14:20:05 

    >>728
    匂いじゃなくて匂い成分問題だよ
    匂いは我慢できても化学物質過敏症にはなりたくない

    +10

    -0

  • 736. 匿名 2020/07/02(木) 14:20:25 

    >>721
    それは身の回りそういう人がいるの?多分その人だけだと思う!

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2020/07/02(木) 14:20:46 

    雨の成分調査したら芳香剤のビーズ混ざってたってニュース見たけど本当だったら怖い

    +8

    -0

  • 738. 匿名 2020/07/02(木) 14:20:49 

    入浴で清潔を保ち、洗濯物は日光で乾かす。柔軟剤なんか頼らなくても臭くないのに。
    部屋干しを推奨してるけど、その生乾き臭を消す為に強い科学物質が入ってると思う。

    +6

    -1

  • 739. 匿名 2020/07/02(木) 14:22:44 

    うっすら生ぐさいのも嫌だけどどぎつい香料も嫌

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2020/07/02(木) 14:23:49 

    >>6
    匂いが合ってても、その匂いの元となる化学物質を吸いすぎると化学物質過敏症になってしまう
    自分の大好きな匂いで病気になることもあるんだよ
    それをふまえて考えないといけないトピだと思う

    +42

    -3

  • 741. 匿名 2020/07/02(木) 14:25:21 

    昔はよその家の洗濯物の香りってふとした時にふんわりといいにおいがするって感じだったのに
    今は変な香水ぶちまけたの?ってぐらいのキツくてくさいにおいになってる

    車酔いみたいににおいに酔うから吐き気と頭痛がして本当に辛いんだよねこれ

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2020/07/02(木) 14:25:37 

    アタック粉末、ワイドハイター粉末、無香料のヤシのみ柔軟剤を使っている
    臭い人に出会ってから神経質になった
    臭い方、後ろで周りが目をあわせて苦笑いしてますよ

    +7

    -0

  • 743. 匿名 2020/07/02(木) 14:25:52 

    わたしは体臭気になる季節とかは殺菌成分のあるボディソープとかで洗って、食生活とかを気を付ける。柔軟剤とか香料で体臭消すのって臭いの上塗りで誤魔化してるだけだから別の臭さを生み出しているだけなんだよな〜。

    +3

    -0

  • 744. 匿名 2020/07/02(木) 14:25:56 

    >>726
    エッセンスは飛びやすいよ
    料理でも、火を長時間入れるものにはバニラオイルの方を入れるよ
    製菓学校で習った受け売りですが^^

    +3

    -0

  • 745. 匿名 2020/07/02(木) 14:26:44 

    匂いがするって事は揮発してるわけだから有毒な化学物質を微量でも吸い続けたらいずれはアレルギーとかになるのでは?

    +6

    -0

  • 746. 匿名 2020/07/02(木) 14:27:07 

    全然過敏症じゃなくて、ちょっと鼻がきく程度だけど、職場にめちゃくちゃわきがが酷い人がいて、かなりキツかった。
    でも他の人は案外平気なんだよね。
    臭いよね、とは言ってるけど、私は本当に息ができなくなるのに対して、他の人は同じ空間で雑談できてる。
    過敏症の人はもっとつらいだろうね。
    でも体臭とかは仕方ないけど。

    +2

    -3

  • 747. 匿名 2020/07/02(木) 14:27:36 

    男性のウルトラマリン系の香水が本当に臭くて苦手です
    頭痛くなる

    +5

    -0

  • 748. 匿名 2020/07/02(木) 14:29:34 

    >>746
    それ化学物質過敏症とは違うよ

    +3

    -0

  • 749. 匿名 2020/07/02(木) 14:29:48 

    >>527
    発達障害に限らず疾患を引き起こす何かがあると思う。香りは神経や脳に作用するし。それが蓄積なり、ある閾値を越えると人体に影響が悪く出ると思う。

    +7

    -1

  • 750. 匿名 2020/07/02(木) 14:31:49 

    無臭かなと思ったら近寄った時にだけほんの少し清潔な香りする人が一番印象良い

    +3

    -0

  • 751. 匿名 2020/07/02(木) 14:32:04 

    >>682
    友達もつい最近まで全国飛び回って働く健康な人だったの

    突然香害から化学物質過敏症になって、普段は元気なのに香料を嗅ぐと苦しむようになって、仕事ができなくなりました…

    病院の付き添いで私もなるかもしれないと知って、大変な事だと思い一緒に訴える活動してます!
    病気抱えながらの活動は大変だと思いますが、頑張りましょうね!

    +14

    -1

  • 752. 匿名 2020/07/02(木) 14:33:06 

    前にツイッターで夫婦でカフェを経営していて、客の柔軟剤と香水の匂いで夫婦同時に化学物質過敏症になって、その後柔軟剤とか使ってる人は入れないようにしたけどそれでもダメだったみたいで結局カフェを閉店するってのをみたんだけどそのツイートとか他の香害被害者のツイートを見るに、まずは精神科を受診した方が良いのではないかと思ってしまった。

    +6

    -15

  • 753. 匿名 2020/07/02(木) 14:33:51 

    プロの調香師なら絶対アウト出しそうな商品あるけど誰がOK出すんだろ

    +9

    -0

  • 754. 匿名 2020/07/02(木) 14:34:14 

    数年前に買ったビース状の柔軟剤の処分に困ってる…。ジップロックに入れてごみ袋に入れてもいいのかな?使用量守って使ったのにあんなに目に来る激臭初めてだったよ。半量に減らしても臭くってどうしようもなかったなぁ。

    +7

    -0

  • 755. 匿名 2020/07/02(木) 14:35:16 

    マイクロビーズってマイクロプラスチックのことなのかな?
    だとしたら、人体に入れたらやばくない?

    +8

    -0

  • 756. 匿名 2020/07/02(木) 14:36:02 

    >>752
    化学物質過敏症ってきちんと国が認めていて、病院もあります
    全く精神科ではありません
    アレルギーに近い科です
    個人の話で決めつけはよくないですね

    +19

    -2

  • 757. 匿名 2020/07/02(木) 14:36:34 

    アロマジュエルはヤバすぎる。

    臭いし肌にも悪い。
    何で服にわざわざ香り付けするの?
    しかも12週間も続くってどんだけ強力なのよ、、

    +12

    -0

  • 758. 匿名 2020/07/02(木) 14:38:24 

    >>752
    その言い方だと誤解する人もいるだろうからフォローするけど、化学物質過敏症で色々と苦しい思い(1番は理解されにくいこと)してると、だんだんと精神的に参ってきちゃうんだよね。
    思うように働けなければ当然生活も苦しくなるし、踏んだり蹴ったりだよ。

    +16

    -1

  • 759. 匿名 2020/07/02(木) 14:39:00 

    >>26
    柔軟剤じゃないけど、休憩時間にボディスプレー付け直す人がいて、海外の香水っぽくて臭かった。
    それをやんわり先輩に言われて「そうなんです〜お気に入りなんです」だって。鼻が麻痺して気付かないだろうね。匂いのことなんてハッキリと言いにくいし、こちらが気を使って疲れる。

    +20

    -0

  • 760. 匿名 2020/07/02(木) 14:39:25 

    >>756
    さっきからさー、化学物質過敏症の正体をもみ消したい人来てるかもしれない。必死感感じる。なんだろう、業者の人かな。

    +16

    -1

  • 761. 匿名 2020/07/02(木) 14:39:40 

    話は違うかもしれないけど虫よけ入れてずっと仕舞ってた服ってちょっと独特の臭いしてる事あるのにわりとすぐに消える 何日経ってもずっときつい香りが継続するのってよく考えたら危ないのかもね

    +6

    -0

  • 762. 匿名 2020/07/02(木) 14:40:41 

    >>754
    液体ではないんだろうからそれで大丈夫だと思うよ。

    +3

    -0

  • 763. 匿名 2020/07/02(木) 14:42:33 

    柔軟剤、バカ売れらしいからね…

    +1

    -0

  • 764. 匿名 2020/07/02(木) 14:42:39 

    職場に香水つけてくる人嫌だよ

    +5

    -0

  • 765. 匿名 2020/07/02(木) 14:43:10 

    子供の持ち帰ってくる給食着、とんでもなく強烈な香りを放ってる時があるよ。それを着て我が子が1週間当番したのかと思うと可哀想でならない。うちでは柔軟剤なしで洗って持たせるんだけど、まだしつこく香ってるよ。

    +6

    -0

  • 766. 匿名 2020/07/02(木) 14:43:52 

    10年以上前に一人暮らし始めたころ洗濯を自分でやるようになってから柔軟剤にハマって規定量より多く入れてたし、当時流行ってたダウニー使いまくってた。
    柔軟剤の口コミを調べる為に2ちゃんとか見まくってたら香害で辛い思いしてる人もいて自分が良かれと思ってるダウニーの匂いもダメって書いててそこからダウニーやめたし、今は香りはあまりしなくて消臭機能を重視してるものに変えた。

    悪気はなかったとは言え誰かに辛い思いをさせてたかもと思うと本当に申し訳ない。

    +9

    -1

  • 767. 匿名 2020/07/02(木) 14:44:07 

    >>758
    香料や消毒などに反応して病院に入れず(私の友人は救急車にも乗れなかった)他の重篤な病気の治療がうまくできなくて悲観して自殺に追い込まれた人もいるってね
    可哀想だし大変な病気だと思った
    軽傷と重症でも違うと思うけど悪化することがあるなら同じ恐怖だろう

    +11

    -1

  • 768. 匿名 2020/07/02(木) 14:45:41 

    毎日清潔を保つのがめんどくて香りで誤魔化して手抜きしたい人が多いから柔軟剤売れるよそりゃあ

    +4

    -0

  • 769. 匿名 2020/07/02(木) 14:49:00 

    >>749
    発達障害は生まれつきのものです。

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2020/07/02(木) 14:49:06 

    誰かが言ってたけど香料の粒子状プラスチックは言うなれば極小の香り付き消しゴムみたいなもんだから体に入ったら良くないに決まってるそうな。

    +3

    -1

  • 771. 匿名 2020/07/02(木) 14:50:09 

    柔軟剤の使用をやめるか
    量をほんの少しに減らすだけで
    救われる人がいる事をわかってほしい

    +10

    -1

  • 772. 匿名 2020/07/02(木) 14:53:27 

    >>277
    部屋干しを推してるしね。加えてコロナ禍に乗じて衣類の菌を除去する洗剤も出てるしね。何も知らないと身体がやられてしまう。いや精神もかな。

    +6

    -0

  • 773. 匿名 2020/07/02(木) 14:54:46 

    柔軟剤ぜったい容量守らず適当に入れてる人多いよ
    匂い強すぎ

    +10

    -0

  • 774. 匿名 2020/07/02(木) 14:56:04 

    >>1
    梅雨時期は臭いが際立つよな。つい先日茹で卵臭のおでぶさんに遭遇したわ

    +0

    -5

  • 775. 匿名 2020/07/02(木) 14:56:29 

    柔軟剤を捨てたいのですが、どう処分すればいいのだろうか?流すのは危険だし。容器のまま捨てられないし。本当にいらない。なんで買ってしまったんだろう。

    +0

    -0

  • 776. 匿名 2020/07/02(木) 14:56:51 

    前の職場で柔軟剤の量間違えてんじゃない?ってくらい臭い人いた。
    食品を扱ってる会社だからアレはないって、みんな言ってて仕事の作業場がその匂いで充満するくらいひどかった。
    何人かの人に注意を受けて、少しはマシになるかと思ったら、何もかわらない。
    その人モラハラ女だったから、私は怖くて言えず年配のおばさんが直接言ってくれて、何とか普通に過ごせるようにはなった。
    柔軟剤とババア臭があいまって、余計に臭かった。
    薬局行くと今でもあの臭い匂いを思い出す。

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2020/07/02(木) 14:57:12 

    >>3
    男女問わず
    香水の匂いも何とかして欲しい……
    先日友達と行ったラーメン屋さんで
    すごくキツい香水つけてる男の人がいて
    客同士トラブルになってた。
    最終的に店主が香水の客を追い出して
    何人か拍手してた笑


    +73

    -1

  • 778. 匿名 2020/07/02(木) 15:00:13 

    >>752
    言ってることわかるよ
    私もアレルギー体質でアトピー、食物アレルギー、花粉症全部なった
    柔軟剤と香水の匂いかぐと頭痛くなるから自分は無香料のものしか使わないし
    仕事もマスクできる仕事してる
    過敏症で苦しむ人の気持ちはよくわかるし
    ダウニーには憎しみしか感じない
    けどTwitterには明らかに精神病ではって思う人いるよね、幻臭っぽい人達いるよね
    もちろん全員ではないけど
    私もおそらく同じ人たちのTwitterみたけど
    うーんと思ったよ

    +8

    -3

  • 779. 匿名 2020/07/02(木) 15:03:37 

    >>211
    電磁波も同じ流れになって欲しい。電磁波が原因で退職した事を告げたら精神病扱いされたし。目視できないものは主観でしかないから理解されないよね。

    +5

    -4

  • 780. 匿名 2020/07/02(木) 15:04:00 

    >>775
    思い切ってティッシュペーパー等に全部染み込ませて、二重に袋に入れましょう。
    流れ出る液状じゃなくなれば大丈夫だと思います。

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2020/07/02(木) 15:04:11 

    ダウニーに責任押し付けてるけど、ダウニー以外も酷いのたくさんあるよ

    +11

    -0

  • 782. 匿名 2020/07/02(木) 15:05:09 

    >>25
    海外の人からすると魚臭いとか醤油臭いとかあるらしいけど

    +11

    -1

  • 783. 匿名 2020/07/02(木) 15:06:15 

    >>161
    パンテーン臭い

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2020/07/02(木) 15:06:55 

    >>86
    名誉じゃんか。ドラコスよりいいな(笑)

    +30

    -0

  • 785. 匿名 2020/07/02(木) 15:07:18 

    >>778
    化学物質過敏症になって重症化してくると、香り他化学物質が体内に入ると一時的に脳もおかしくなる人もいるよ
    中枢神経とか神経がやられるからかな
    本当に恐ろしい病気だと思う

    +15

    -1

  • 786. 匿名 2020/07/02(木) 15:07:22 

    >>521
    アリエールを大量にもらった時は柔軟剤無しなのにすごい臭いで捨てるしかないかなと思ったけど、ネットで知った洗濯マグちゃんを入れて、アリエールは半分の量にしたら解決した。
    水酸化マグネシウムの効果ははっきりはわからないけどとりあえず信じることにしたw

    +1

    -1

  • 787. 匿名 2020/07/02(木) 15:07:50 

    >>628
    この時期の、鼻栓マスクはムーリー

    +0

    -0

  • 788. 匿名 2020/07/02(木) 15:07:56 

    >>765
    うちは希望者はエプロン購入できるから楽だよ。どの学校もそうなればいいのにね。

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2020/07/02(木) 15:08:14 

    実家が昔から柔軟剤を使わない家だったせいか外の匂いが敏感にわかる。
    ひと昔前の美容院の匂いが特に苦手だったな。あと嵐の二宮がCMやってた洗濯洗剤は香りが独特で苦手。使い切るまであと半分ある泣

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2020/07/02(木) 15:11:07 

    >>769
    全てが先天的じゃないよ
    後天的なものもあるよ

    +1

    -2

  • 791. 匿名 2020/07/02(木) 15:14:01 

    >>780
    以前は日本の柔軟剤はおっとりした香りだったけど、ダウニーが一大ブームになってからどんどん強い匂いに変わっていった。レノアハピネスみたいに綾瀬はるかや石原さとみが香りを強調したCMやってた頃がピークだったと思う。

    +7

    -0

  • 792. 匿名 2020/07/02(木) 15:14:25 

    >>2
    動物アレルギーで喘息だった時期あるけど、アレルゲンと距離置かなきゃいけないのは仕方ない、と諦めるしかないよね…
    気圧とかで今もたまに軽く喘息出る時あるけど、体質だから自分で吸入用意して対策するしかないと思ってる。

    +79

    -1

  • 793. 匿名 2020/07/02(木) 15:14:34 

    >>654
    でも、ワキガの人が柔軟剤の香りでゴマかしたとしたら、貴女はワキガ臭&化学物質の両方を吸い込む事になるよ?
    香りを足したからって、体臭や生乾き臭(カビ)が消える訳じゃないからね。

    +5

    -0

  • 794. 匿名 2020/07/02(木) 15:15:25 

    >>791
    アンカー間違えました

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2020/07/02(木) 15:16:42 

    友人宅は玄関開けた瞬間柔軟剤の匂いがすごい
    ついでに飼い猫まで柔軟剤の匂いが染み込んでるw

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2020/07/02(木) 15:16:43 

    >>782
    魚くさいって単純に消化器官が弱っててその匂いになる人もいるよね。
    姉がそのタイプですごく気にしてた。

    +10

    -1

  • 797. 匿名 2020/07/02(木) 15:19:50 

    >>532
    ナノックスも変なにおいするよね
    アタックゼロのにおいが嫌でこっち買ったらこれもにおうw

    +8

    -0

  • 798. 匿名 2020/07/02(木) 15:21:20 

    子供が幼稚園で制服を汚してしまい、幼稚園の予備を借りて帰ってきたけど、前に借りた人の柔軟剤の匂いがすごくて気持ち悪くなった。汗も吸わなくなるし、あんまり使わない方がいいよね。

    +4

    -0

  • 799. 匿名 2020/07/02(木) 15:22:17 

    乾燥しているヨーロッパと違って高温多湿な上に、近頃亜熱帯化している日本で香水ぷんぷんの人とか、マジで頭おかしい。

    あとさ、最近よくいる電車とかカフェの中でおもむろにハンドクリーム取り出して塗り出す女なんなの。
    妖怪ハンドクリーム女と呼んでるんだけど、マジ不快。

    匂い撒き散らすマナー違反に気付いてます?

    +9

    -1

  • 800. 匿名 2020/07/02(木) 15:24:17 

    あとさ、この時期からおっさん、おばはん、じーさん、ばーさんの扇子使いが始まるけど、あれもやめて欲しい。

    臭い風送らないでください。

    +2

    -5

  • 801. 匿名 2020/07/02(木) 15:26:06 

    >>777
    臭いって言った客も追い出した店も素晴らしいね
    だいたいはトラブルが面倒でなにもしないのに

    +38

    -3

  • 802. 匿名 2020/07/02(木) 15:26:32 

    ここまで全部読んだよ。
    子供と犬がいるから気をつけようと思っわ。
    都市伝説じゃないんだね。事件じゃん。

    +11

    -1

  • 803. 匿名 2020/07/02(木) 15:27:55 

    >>800
    高齢者と小さい子供は汗で肌荒れする事も多々あるようだからなー。
    余程の匂いなら扇ぐ向きは考えて欲しいけどね。

    +1

    -1

  • 804. 匿名 2020/07/02(木) 15:29:23 

    テレビもくだらないゴシップより香害についてやればいいのに
    スポンサーには盾つけないか

    +9

    -1

  • 805. 匿名 2020/07/02(木) 15:29:55 

    >>803
    だったらタオルや手拭で汗拭けばいい。
    臭い風送るのやめて。

    +0

    -0

  • 806. 匿名 2020/07/02(木) 15:30:54 

    香りが苦手な人のためにどのメーカーに替えたらいいか教えてください
    うちはアリエールの洗濯洗剤とレノアハピネスを買っていますが特に気にしていなかったので…

    +3

    -2

  • 807. 匿名 2020/07/02(木) 15:31:16 

    >>788
    それは羨ましい。

    +0

    -0

  • 808. 匿名 2020/07/02(木) 15:31:40 

    何人もの人がコメントしてくれているけど、本当に子供がいる人は気をつけたほうが良いね。

    化学物質過敏症なんて絶対ならない方が良いよ(今現在苦しんでいます)。

    +12

    -0

  • 809. 匿名 2020/07/02(木) 15:34:38 

    >>806
    簡単に手に入るのは西松屋とかドラッグストアのベビー用品売り場にある無添加を謳う洗剤かな。

    +4

    -0

  • 810. 匿名 2020/07/02(木) 15:35:16 

    >>808
    私もガル民になってほしくなくて情報をコメしてた

    +2

    -0

  • 811. 匿名 2020/07/02(木) 15:36:44 

    世間が気づいたときには驚くほど過敏症の患者がいそう

    +3

    -0

  • 812. 匿名 2020/07/02(木) 15:36:55 

    「すすぎ一回」を売りにしてる洗濯洗剤は、何をもって一回で良いってことにしたんだろうね。
    凄く変な匂いだしずっと残ってるし最悪だよ(親が以前使ってた)

    +8

    -0

  • 813. 匿名 2020/07/02(木) 15:37:26 

    化学物質過敏症の皆様へ
    トピ落ちたらゆっくり話しませんか?

    +4

    -1

  • 814. 匿名 2020/07/02(木) 15:37:49 

    ボディーソープ、シャンプー、ヘアオイル、ボディクリーム、香水、柔軟剤。これだけ重ねてたらわけわからなくなりそ。

    +2

    -0

  • 815. 匿名 2020/07/02(木) 15:39:50 

    >>73
    こんなふうに無神経に生きられたら幸せだろうな

    +9

    -2

  • 816. 匿名 2020/07/02(木) 15:40:23 

    >>805
    その刺激が肌に悪いってこともあるよ。
    マスクつけられない人がいるくらいだし。

    +0

    -0

  • 817. 匿名 2020/07/02(木) 15:42:02 

    >>806
    私はもう単純な作りの石鹸系しか使えなくなった
    知り合いが過敏症なんでそれに合わせてた

    +5

    -0

  • 818. 匿名 2020/07/02(木) 15:42:09 

    >>804
    たいていスポンサーにいるからねぇ…。

    +6

    -0

  • 819. 匿名 2020/07/02(木) 15:42:18 

    職場でめっちゃタバコ臭いおじさんがいた。
    席2つ離れてても、喫煙所でタバコ吸って戻ってきた後30分はずっと臭くて、こっちがマスクしてても臭くてだんだん頭痛くなってきた。
    しばらく我慢してたけどもうそろそろ限界だから席替えしてもらえないか頼んでみようと思ってたら、おじさんが異動になって別のフロアに行った。
    ホント臭すぎて頭痛くなるし仕事の効率も落ちて困ってたから助かった。

    +2

    -2

  • 820. 匿名 2020/07/02(木) 15:42:18 

    逆に前通り過ぎた人がめっちゃ良い匂いで何使ってるか聞きたくなったことは何回かあるよ

    +1

    -1

  • 821. 匿名 2020/07/02(木) 15:42:44 

    >>813
    はーい!

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2020/07/02(木) 15:42:58 

    私の職場にもそういう人がいて、近くで仕事してるから私も出来るだけ無香料の物を使う様にした
    そしたら、自分の体調も良いんだよね
    気づかないレベルで自分もそうだったのかも

    +6

    -0

  • 823. 匿名 2020/07/02(木) 15:43:12 

    少しずれるけど、高校の時可愛くて陽キャグループにいたけどワキガがひどい子がいた。香水くさい!柔軟剤?なんであんなにつけるの?とか陰で言われてたけど、その子はワキガだから気をつけなさいって親に言われていたみたい。臭いは中々どうにもできないよね。

    +5

    -0

  • 824. 匿名 2020/07/02(木) 15:43:36 

    とある柔軟剤を使用したら、むせるような咳が止まらなくなった!化学物質?

    +3

    -0

  • 825. 匿名 2020/07/02(木) 15:44:18 

    >>806
    ヤシノミの濃縮液体洗剤使ってます。
    あとはマグネシウム。

    +6

    -0

  • 826. 匿名 2020/07/02(木) 15:45:21 

    でもよほど強い香りじゃない限りは、柔軟剤無香料にして下さいとか言えなくない?
    何使おうが他人の自由だし
    タバコと違って理解が進みにくい気がする
    テレビとかでも取り上げて啓発しないとダメだよね

    +2

    -1

  • 827. 匿名 2020/07/02(木) 15:46:35 

    >>824
    もし化学物質が関係してるなら使うほど悪化してくると思うよ。気をつけてね。

    +5

    -0

  • 828. 匿名 2020/07/02(木) 15:48:51 

    何でも強い匂いにして販売する世の中に絶望しそうだよ
    特に嫌なのはトイレットペーパーと食器洗剤じゃないかな

    友人宅のテッシュ、お手洗い借りた後に手に匂いが纏わり付いて
    手を洗いまくったのに匂いが取れなくて唖然とした
    どんだけ強力に匂い付けされてるんだろって・・・

    あとお茶のカップからはフルーツ系の洗剤の匂いがして目眩がしそうだった

    いい匂いも度が過ぎれば臭いし、そもそも仄かでも頭の痛くなったり
    咳込んだりするまで化学物質塗れにしないでほしい

    +4

    -1

  • 829. 匿名 2020/07/02(木) 15:48:54 

    >>818
    ほんとにそれ❗
    こんな大変な現代病があるのに、
    メディアが全然取り上げない。
    ほとんどのスポンサーがアウトだよね。

    +9

    -0

  • 830. 匿名 2020/07/02(木) 15:50:10 

    >>760
    あとダウニーだけに責任なすりつけてる人も多いよね
    ダウニー以外も酷いのいっぱいあるのにもやる

    +8

    -1

  • 831. 匿名 2020/07/02(木) 15:53:07 

    >>14
    分かる。鼻痛いよね。

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2020/07/02(木) 15:54:24 

    自然派ママとか神経質とかそういう問題ではないと思う

    +8

    -0

  • 833. 匿名 2020/07/02(木) 15:54:57 

    >>826
    テレビ局に言っても取り上げてもらうの難しいかもしれないから、ネットをうまく活用できたら良いよね。
    ガルちゃんもその1つ。
    みんなが香害のことを知れば、少しずつ良い方向に進んでいくと思う。
    (メーカーには引き続き要望を出すとして)

    +4

    -1

  • 834. 匿名 2020/07/02(木) 15:57:04 

    >>57
    私の友達も化学物質過敏症で、
    百均とかの商品の匂い嗅いだだけで顔が腫れ上がる。
    息が出来なくなる。
    酷い時は会う時も、窓越しで話していた。

    人により程度は違うけど、本当に大変な病気です。

    +40

    -1

  • 835. 匿名 2020/07/02(木) 15:57:26 

    汗臭い人とか、電車にお惣菜買って持ち込む人とか、洗濯物生乾き臭とか、タバコ臭とか、いろいろあるから、柔軟剤香水系だけを責める気持ちにはならない。
    わたしもちょっと香り付きのヘアオイル好きだし、タンスにサシェとか入れてる。
    さらに匂い以外にも迷惑かける要素はいろんな種類で誰にでもあるからあんまり人の事どうこう言わなくて良くない?と思っちゃうよ。
    私は好みじゃない匂いが臭くても具合悪くなりはしないから、具合悪くなる人合わせっていうのもなんか変だなーと思うし。元気だけど臭いは臭いよ?って思う。

    +2

    -8

  • 836. 匿名 2020/07/02(木) 16:00:19 

    >>829
    もっと取り上げてほしい。
    皆に知って気付いて欲しい。
    誰しもなるかもしれない怖い病。
    一度なったら治らない。
    一生苦しいし、お金もすごいかかる。
    生きてるのが辛く、精神的にもきつくなる。

    前向きに楽しいことして生きたくても
    出かける場所にダメなものがあったら具合が悪くなる。
    本当に辛いです。
    仕事もできない。
    出かけることも楽しむこともできない。
    使うものはダメなら捨てるしかない。
    使えるものを探すのも大変。
    家電製品が壊れたら一大事。
    引っ越しも、、、

    皆がなってしまったら大変。
    だから、もっと本当に取り上げてほしい。

    +5

    -1

  • 837. 匿名 2020/07/02(木) 16:02:14 

    >>756
    でもそれ言ったら、花粉の時期に電車乗る前や建物に入る前に花粉症じゃない人が花粉をキッチリ払い落としてくれるわけでもないし、
    動物飼ってる人が犬猫の毛を一本も持ち出さないように生活してくれてるわけでもない。
    最終的には互いさまだよなって思う。

    +3

    -7

  • 838. 匿名 2020/07/02(木) 16:02:19 

    柔軟剤の場合、匂いを発してるのが化学物質だから問題になってるんじゃないの?

    +6

    -0

  • 839. 匿名 2020/07/02(木) 16:03:39 

    こういうアレルギー?病気で苦しんでる人がたくさんいるのね(´・ω・`)周りのそういう方たちに配慮したいんだけど、とりあえず香料が入ってなければ良いんですか?それとも化学物質が入ってたら無香料でもダメなのかな??

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2020/07/02(木) 16:05:16 

    私はウレタンと名のつくものが全てだめ
    使い捨てマスクもだめ
    手作りマスク作ろうとマスク紐買ったら、だめだった
    ガーゼマスク買ってもだめ
    辛い

    ひたすら洗って干して、繰り返して
    やっと使えるようになる
    化学物質過敏症でも使えるマスク発売してほしい

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2020/07/02(木) 16:05:24 

    >>829
    たいていスポンサーには花王ライオンP&Gあるもんね…。

    +5

    -0

  • 842. 匿名 2020/07/02(木) 16:07:03 

    >>835
    生乾き臭や汗くささは体内に蓄積されないよね?
    しばらく気持ち悪くなったとしても翌日まで引きずることもないでしょ?
    一方、タバコや化学物質は吸い込むと体内に蓄積されて害が出るんだよ。
    だから怖いの。

    +8

    -2

  • 843. 匿名 2020/07/02(木) 16:07:17 

    香水より家の匂いする人が苦手。
    生活感ある匂い。

    +2

    -1

  • 844. 匿名 2020/07/02(木) 16:09:44 

    >>814
    ボディーソープとシャンプーは良い匂いだと思うけど他は臭い。何でだ?

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2020/07/02(木) 16:09:49 

    香水きつめが何人かいると頭痛と吐き気してくる

    +2

    -0

  • 846. 匿名 2020/07/02(木) 16:10:43 

    >>837
    花粉や動物の毛に比べたら、洗剤、柔軟剤、香水とかの類は排除するのは簡単でしょう。
    それにアレルギー反応とは別物。

    +5

    -3

  • 847. 匿名 2020/07/02(木) 16:11:28 

    レノアの本格消臭ってやつ、臭い消えるんじゃなくて香りでごまかしてるよね
    もったいなかったけど、匂いきつすぎて全部使えなかった

    +6

    -0

  • 848. 匿名 2020/07/02(木) 16:12:54 

    お風呂で石鹸使わず頭は湯シャン
    洗濯はノー洗剤

    職場の人だけど クサイ

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2020/07/02(木) 16:14:39 

    ハンドクリームの匂いがダメ
    冬場自席で塗り直ししてる人いるけど本当ダメ
    香料付いたやつ
    柔軟剤ほど残らない香りだからマシかもしれないけどこういう人いますか?

    +2

    -1

  • 850. 匿名 2020/07/02(木) 16:16:00 

    ネイリストの人ってよく化学物質過敏症にならないなあと思う
    強烈なシンナー臭がしてたりするし

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2020/07/02(木) 16:17:24 

    >>840
    コットンで手作りするしかないんじゃない?

    +0

    -0

  • 852. 匿名 2020/07/02(木) 16:18:23 

    >>667
    それはワキガ

    +6

    -0

  • 853. 匿名 2020/07/02(木) 16:18:47 

    香害って見るといつも職場の45歳のおばさんが色気付いた頃を思い出す。5歳下の新人君を気に入ったみたいでいきなり香水付け出して化粧も濃くなってあからさますぎて皆引いてた。化粧も香水も臭くて臭くてみんな迷惑してたよ。でも気が強い元ヤン女だから誰も文句言えなかった。その後新人君にフラれて突然香害が終わった。今は平和です。

    +7

    -1

  • 854. 匿名 2020/07/02(木) 16:19:34 

    >>344
    昨日は夜遅くにありがとうございました。
    ここのトピで苦しんでいる人がいることを知りました。
    何か少しでも有益な情報を皆さんで交換できたら良いと思っています。

    早速ですが、あなた様は化学物質過敏症ですか?
    シックハウスやアレルギーなどお持ちですか?

    私は化学物質過敏症、シックハウス、ハウスダスト、花粉症、アトピー、電磁波過敏症を持っています。
    生まれつきはアトピーだけで、
    あとは年月経て、ひとつずつ増えて行きました。

    結婚時の新築アパートへの引っ越しを機にシックハウスを発症しました。
    その後に化学物質過敏症、電磁波過敏症と発症しました。

    +12

    -0

  • 855. 匿名 2020/07/02(木) 16:23:02 

    >>672
    電車の中とか臭いおっさんの隣になったら地獄

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2020/07/02(木) 16:25:51 

    >>829
    >>836
    >>841
    これこれ、これがあるから患者が増えても止められない
    普通ならとっくに問題視されて改善されてると思う


    +4

    -1

  • 857. 匿名 2020/07/02(木) 16:26:12 

    ナノックスとレノア使ってるけど
    匂い大丈夫か心配になってしまった

    +6

    -1

  • 858. 匿名 2020/07/02(木) 16:27:16 

    >>696
    あーなるほど
    外干しや乾燥機だと香りとぶもんね

    +0

    -0

  • 859. 匿名 2020/07/02(木) 16:31:05 

    気にしない方だけど、一度だけあれをスメハラと呼ぶのだろう経験がある
    凄いダウニー臭で液体に顔を突っ込んでしまったような、鼻先に塗りたくられたような、どうやったらあんなに匂いをまき散らせるのか不思議だった、焚いてるの?くらいの一日中続く激しい匂い
    「洗濯物が大好きで~」っていつも言ってたけど仕事ぶりも言動もちょと変わった人だったんだよね
    隣の席の妊婦さんが具合悪くなっちゃって、上司に呼び出された翌日から匂いが消えた


    +8

    -0

  • 860. 匿名 2020/07/02(木) 16:33:41 

    >>816
    私もアトピーだけど、専用のタオル使ってるよ。

    +0

    -0

  • 861. 匿名 2020/07/02(木) 16:33:45 

    銀行に派遣で行った時にドイケズなイカズゴケBBAのデスクの手前にめっちゃくっさ過ぎるココナッツの香りのものが入れてあった。 
    そいつが休みの時にこっそり奥のほ〜うに入れて置いた。それが逆鱗に触れたかはわからんがもっと意地悪してきた。
    ナスビみたいな顔のココナッツBBA。

    +1

    -1

  • 862. 匿名 2020/07/02(木) 16:34:47 

    >>1
    >>856

    188番消費者ホットラインなど、香りで少しでも体調が悪くなる人は伝えてほしい
    繋がらない場合は近くの電話番号指示されたりする
    声が多くなれば体に良い製品に変わっていくと思うよ

    +6

    -2

  • 863. 匿名 2020/07/02(木) 16:35:33 

    >>859
    翌日から匂いが消えたってことは、柔軟剤だけじゃなく他にもあれこれつけてたのかもね。

    +7

    -0

  • 864. 匿名 2020/07/02(木) 16:36:38 

    >>851
    その通りで、
    今まで使い古したハンカチ、Tシャツ、タイツなどを使ってマスクを作りました。

    でも、ウイルスの通り抜けが少し心配です。
    この先また感染者が爆発的に増えた際は使い捨てマスクが使えたらいいのになと思ってしまいました。

    昨日、ユニクロのマスクが入手できたので使えるか試してみようと思います。

    +0

    -0

  • 865. 匿名 2020/07/02(木) 16:36:39 

    >>31
    私、アメリカの研究機関で調べてもらったら、バニラのアレルギーあった。
    日本じゃそんな事言ってもバカにされるかもだけど、バニラアレルギーかもよ?

    +17

    -0

  • 866. 匿名 2020/07/02(木) 16:36:50 

    >>857
    香りが持続する?するなら危険かも

    +0

    -0

  • 867. 匿名 2020/07/02(木) 16:37:09 

    インフォメーションやってる時に香水つけてたら、
    隣に座ってるBBAに、社員の○○さんが香水つけないように言ってたよって言ってきた。
    嘘つけ、BBA!
    嫌ならお前が辞めろと心底嫌だった。

    +3

    -9

  • 868. 匿名 2020/07/02(木) 16:39:08 

    デパコスもそんな気にならんけど香水くさいのは苦手やわ
    とくにYSLのは苦手だ

    +0

    -0

  • 869. 匿名 2020/07/02(木) 16:40:23 

    >>865
    バニラアレルギーははじめてきいたわ

    +7

    -0

  • 870. 匿名 2020/07/02(木) 16:40:31 

    蚊取り線香の匂いが苦手なんだけど、夕食時網戸にすると、母が焚きだす。
    吐き気しかしないが、悪気がある訳じゃないし、まだたくさん残ってるしで
    やめてって言いにくい。

    後々まで髪や服に匂いが残るし、この世から蚊取り線香なくなってほしい。。。

    +2

    -0

  • 871. 匿名 2020/07/02(木) 16:40:48 

    >>14
    特にお寿司屋さんとか和食のいい値段するお店で
    男女問わず香水の匂いやめて欲しいです。吐きそうになるし美味しくなくなります。

    +6

    -0

  • 872. 匿名 2020/07/02(木) 16:41:07 

    >>871
    タバコもやめてほしい

    +7

    -0

  • 873. 匿名 2020/07/02(木) 16:41:37 

    無臭こそ至高

    +8

    -2

  • 874. 匿名 2020/07/02(木) 16:42:05 

    香水とかデパコス取り上げられるけど
    ぶっちゃけタバコ休憩した人の匂い害悪

    +0

    -0

  • 875. 匿名 2020/07/02(木) 16:43:15 

    >>868
    私はミスディオールの甘ったるい香りが苦手。
    社内でつけてる子がいてめっちゃ臭かった。
    別のディオールは好きだから、本当人によるよね。

    +2

    -0

  • 876. 匿名 2020/07/02(木) 16:44:29 

    >>65
    ほんとそれ

    +14

    -4

  • 877. 匿名 2020/07/02(木) 16:46:32 

    >>875
    あれ自分でつけてると麻痺してか消えたと思っちゃうよね
    私は寝るときミスディオールのボディミルクつけてて朝完全に消えたと思ったら家族からまだ匂いするって言われた

    +0

    -0

  • 878. 匿名 2020/07/02(木) 16:46:59 

    うっざいね
    良い香りならいいじゃん。ドブスほど敏感でウザ。

    +6

    -12

  • 879. 匿名 2020/07/02(木) 16:47:25 

    タバコの臭いがダメ

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2020/07/02(木) 16:48:49 

    無関心に生活臭してるオヤジより香りに気を付けてるおじさんの方が好きだけどな。柔軟剤も好き。

    +3

    -4

  • 881. 匿名 2020/07/02(木) 16:49:59 

    私は気にせずコロンも柔軟剤も使う。

    +7

    -2

  • 882. 匿名 2020/07/02(木) 16:52:36 

    >>878
    「良い香り」云々ではなく、「人体に影響のある化学物質」について話してるトピだよ。
    ここで挙げられている柔軟剤等は、極端な話タバコと同じく害のあるものだと思ってる。

    +11

    -2

  • 883. 匿名 2020/07/02(木) 16:53:04 

    >>878
    さすがにここまでは言えないけど、柔軟剤くらいでては思う…。普通にいい香り😆どこの柔軟剤かな?っては思う。自分、毎日汗だくの仕事してるから。でも、さすダウニーや香水は無理!

    +4

    -7

  • 884. 匿名 2020/07/02(木) 16:54:43 

    >>881
    因みに、もしこの先化学物質過敏症になって外出が難しくなったらあなたはどうしますか?

    +2

    -3

  • 885. 匿名 2020/07/02(木) 16:57:28 

    またダウニー叩き?
    化学物質過敏症はダウニー以外でもなるし、ダウニー以外も苦しむよ

    +3

    -5

  • 886. 匿名 2020/07/02(木) 16:57:37 

    >>883
    柔軟剤くらいで、と甘く見ていると痛い目にあうかもしれませんよ。
    その柔軟剤のせいで、学校に通えない、仕事ができない人たちが増えているんです。(柔軟剤以外にも原因はありますが)

    +13

    -3

  • 887. 匿名 2020/07/02(木) 17:00:00 

    お洒落な店に、同伴のホストとキャバ嬢が入ってきて香水食べてるみたいになってさっさと帰った!本当に最悪!!タバコ吸って鼻がおかしい。せっかく美味しく食べていたのに金もらいたいくらいのレベル。トイレに行ってたけどすごいことになってそう…。

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2020/07/02(木) 17:00:48 

    >>883
    いや…最近の柔軟剤普通に匂いキツくないですか?まああまり気にならない人が多いから売れてるんだろうけど

    +5

    -1

  • 889. 匿名 2020/07/02(木) 17:00:58 

    >>885
    むしろ今回のトピは「最近はダウニーより○○の方がやばい」って意見が沢山出てました。
    どこかで日本の企業が出してるやつだからと油断して使ってる人もいると思う。

    +5

    -0

  • 890. 匿名 2020/07/02(木) 17:02:38 

    百貨店の化粧品のフロアの臭いもどうにかしてほしい!エスカレーター付近に立ってビラ配るコスメカウンターの女が化粧品臭い!近寄らないでほしいからドヤ顔で立つなって思う。

    +2

    -2

  • 891. 匿名 2020/07/02(木) 17:02:41 

    柔軟剤はレノア少なめにいれる程度、ハンドクリーム大好きでロクシタンの香り付きのもの使ってた。
    会社の隣の席の人に香り苦手なんでやめてもらえますか?って言われたけど、正直あなたが汗とカビみたいな匂いがするから紛らわす意味で使ってたんだけど、と思って不愉快でした。
    体調崩すとかなら少し控えても良いけど、人に言うからには自分が先にどうにかして欲しい。雑巾見たいな匂いさせといて人に言わないでほしいです。

    +3

    -7

  • 892. 匿名 2020/07/02(木) 17:03:41 

    >>878
    口悪いなあ。ネットなんだから顔は見えないでしょうに。

    +4

    -1

  • 893. 匿名 2020/07/02(木) 17:04:19 

    >>1
    コープさんのみずばしょうとかハッピーエレファントとか香りない石鹸使ってます。
    シャンプーも仄か系か無しのやつ。
    どうしても汗で気になる時だけシャボン系とかキツくない自然な感じの香水かける時はあるんですが…汗がどうしても気になるときなので多めに見て下さい_(..)_

    +5

    -0

  • 894. 匿名 2020/07/02(木) 17:04:49 

    好きな香水や柔軟剤使うのは悪くないけど、まわりへの配慮は必要だよね。ただ、悪気はないであろう香りが強い人を、一方的に悪者みたいに責めるのもやりすぎだと思う。

    『体調悪くなるから申し訳ないけど控えていただけませんか?』
    →『あら、気づかなくてごめんなさい!すぐに柔軟剤使わないようにしますね!』
    みたいな、こんな優しい世の中になればいいのに…

    +9

    -6

  • 895. 匿名 2020/07/02(木) 17:04:55 

    外食した時とか香水つけた客がいるとご飯不味くなるし迷惑
    臭いんだよ

    +8

    -0

  • 896. 匿名 2020/07/02(木) 17:05:58 

    近所に少年野球場があって、団体に良く出くわす、ひと昔前は汗臭だったのが最近は皆いい匂いを漂わせてる。私は鈍感なのか香りの種類って余り気にしないけど香りがダメな人にとっては汗臭の方がましに感じるのかしら?

    +3

    -0

  • 897. 匿名 2020/07/02(木) 17:07:28 

    タバコの匂い消そうと柔軟剤とか香水使ってる人ヤバい。更に臭くなってる。

    +3

    -0

  • 898. 匿名 2020/07/02(木) 17:07:39 

    知らなかった!でもきつい匂いは好きじゃない。
    周知徹底して欲しい。消費者も気を付ければいいけど、企業側も入れなければいい。
    子供達の喘息に保険料が消えてくよー

    +4

    -2

  • 899. 匿名 2020/07/02(木) 17:08:02 

    >>204
    そんな薬無いし
    本来病変が無い体に
    さらに化合物を入れろって
    可哀想じゃ無いですか?

    +5

    -2

  • 900. 匿名 2020/07/02(木) 17:08:03 

    何に反応したか分からないけど
    革製品の中を通ったらくしゃみが止まらなくなって
    蕁麻疹が出て全身ボコボコになって呼吸もしづらくなったことがある
    アレルギー反応の派手さに周囲も驚いて即病院に行って注射を打ったけど
    気分が悪いくらいだと理解しない人たちっているよね

    +5

    -1

  • 901. 匿名 2020/07/02(木) 17:08:33 

    >>891
    お互いに改善するチャンスじゃない。
    あなたのその意見も、実はね…と伝えて、その上で解決するには具体的にどうしたら良いか考えていくことはできませんか?
    席替えが手っ取り早いなら上司に掛け合ってみるとか。

    +7

    -1

  • 902. 匿名 2020/07/02(木) 17:09:26 

    >>15
    オスバンで一度殺菌しないと
    また湿ると臭いも復活してしまう

    +7

    -0

  • 903. 匿名 2020/07/02(木) 17:09:44 

    ハウスダストや甲殻類、害虫等いろいろアレルギーあるので科学物質過敏症もいずれ発症するのかと思うとつらいな
    しまむらやユニクロ、ニトリに長時間滞在するとじんましんがでて頭痛がするんだけどあれなんなんだろ?
    もしかして科学物質かな

    +3

    -1

  • 904. 匿名 2020/07/02(木) 17:10:04 

    >>896
    どっちも嫌だけど、汗臭は臭い!!って嫌な気分になるだけなんだけど、強い香料は、臭いというよりくしゃみとか喉の痛みとかの症状が出てしまうので個人的には別物だな。混ざるのが一番キツイけど。

    +6

    -0

  • 905. 匿名 2020/07/02(木) 17:10:50 

    >>866
    持続しないから大丈夫!

    +0

    -1

  • 906. 匿名 2020/07/02(木) 17:11:09 

    >>895
    私は香りによるな

    +2

    -2

  • 907. 匿名 2020/07/02(木) 17:11:21 

    >>869
    水でさえアレルギーになる人がいるくらいだしね

    +8

    -0

  • 908. 匿名 2020/07/02(木) 17:12:58 

    >>873
    無臭を目指すのが一番良いのにね
    香りで臭さはごまかせないのに
    勘違いしている人が多すぎる

    +12

    -3

  • 909. 匿名 2020/07/02(木) 17:12:58 

    >>903
    化学物質過敏症の友達はなってた
    今は入れない

    +7

    -0

  • 910. 匿名 2020/07/02(木) 17:13:05 

    >>881
    別に使えばいいと思うけど、量は気をつけてほしい。

    +2

    -3

  • 911. 匿名 2020/07/02(木) 17:14:22 

    >>859
    私が昔行ってた飲食店の
    おしぼりがダウニーに浸したのかと
    思う位柔軟剤まみれの匂いだった
    お客さんにこんなので手とか口元拭かせるの
    しのびなかった

    +6

    -0

  • 912. 匿名 2020/07/02(木) 17:15:01 

    >>904
    私は無香のモノを洗剤やシャンプーも使うのですが、頭髪だけは汗でどうしても気になるときだけシャボン系とか使ってますが、シャボン系とかも難しいですか?

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2020/07/02(木) 17:15:26 

    >>904
    それが酷くなると化学物質過敏症という病気の診断になるんだね
    仕事辞めるほどになるって、病気になると症状重そう

    +3

    -0

  • 914. 匿名 2020/07/02(木) 17:17:32 

    >>894
    本当に、そうなれば良いですよね。

    現実には、そうならない経験をしてきている人も多いのだと思います。
    私も職場で理解されず、逆に私の周りでわざと咳き込んだり(私がよく咳き込んでいたので、その真似)ファブリーズを振りかけてくる意地悪な人もいました。
    ある日突然化学物質過敏症になり、あげく退職に追い込まれた人間にとって、この理解のされなさは辛いものですよ。

    +8

    -2

  • 915. 匿名 2020/07/02(木) 17:19:49 

    妊娠中に、たばこの臭い。男性の整髪料。そして、当時歯科医院嫌いでなかなか歯科に通わなかった旦那の口の臭さで体調不良になりました。

    +0

    -0

  • 916. 匿名 2020/07/02(木) 17:20:27 

    >>903
    私もニトリは頭痛と吐き気で行けなくなりましたね。
    (ユニクロしまむらはもう何年も行ってないから分かりませんが)

    +7

    -1

  • 917. 匿名 2020/07/02(木) 17:21:05 

    家中から柔軟剤の匂いがするような人たちもいつかは過敏症になったりするのかな?

    +1

    -1

  • 918. 匿名 2020/07/02(木) 17:21:20 

    >>853
    うはw
    5才年下って新人君自体が40のおっさん?
    なんかホラーだね

    +5

    -0

  • 919. 匿名 2020/07/02(木) 17:22:14 

    私も性格キツい女性アレルギーだから特別扱いしてほしい。

    +3

    -2

  • 920. 匿名 2020/07/02(木) 17:24:48 

    >>40
    ワキガ臭がしたら
    息止めてダッシュで立ち去ります。
    それぐらい嗅ぎたくないニオイです。

    +8

    -1

  • 921. 匿名 2020/07/02(木) 17:24:53 

    保育園の先生の柔軟剤のにおいがキツすぎて、子供にも匂い移って私までツラくなる
    角が立たないくらいに配慮してほしいと園側に伝えていいのなのかなー?
    まだ1歳だし、小さいうちからこんな強い匂い嗅いでて平気なのか心配

    +7

    -3

  • 922. 匿名 2020/07/02(木) 17:25:38 

    >>40
    ケバブのニオイを更に更に更に更にキツくしたニオイ

    +2

    -0

  • 923. 匿名 2020/07/02(木) 17:29:30 

    みなさん口臭や体臭は気になりませんか?
    わたしは香水や柔軟剤よりむしろそちらが苦手で辛いです。でも臭いです‼️ってなかなか本人には言いづらいですよね。隣の席のお局様の口臭と部長のお風呂入っていない頭の臭いが辛くて仕事辞めようか悩んだけど、最近ではマスクするから多少耐えられるように
    マスク万歳🙌です💦

    +7

    -1

  • 924. 匿名 2020/07/02(木) 17:29:31 

    >>1
    柔軟剤って何十年も前からあるよね?
    昔のと今の柔軟剤って香りの強さが違うの?

    +8

    -0

  • 925. 匿名 2020/07/02(木) 17:31:32 

    >>923
    分かります!!
    日本人って歯並びが悪いからか
    口臭が本当に酷い(T_T)
    八重歯やガチャ歯のジジババの口臭が
    本当に無理!!!

    +5

    -3

  • 926. 匿名 2020/07/02(木) 17:32:18 

    >>148
    おじさんの体臭でむせび泣くの?
    それもオエッとするの?

    +3

    -0

  • 927. 匿名 2020/07/02(木) 17:32:56 

    >>921
    保育士に逆恨みされて
    我が子に嫌がらせされたら怖いし
    私なら言わないかな。

    +4

    -0

  • 928. 匿名 2020/07/02(木) 17:34:31 

    >>3
    女子校だったけど
    毎日いい匂い選手権。
    (明らかに香水ってバレると怒られる)
    夏とか教室中
    制汗剤、ヘアスプレー
    の匂いして
    気持ち悪かったわ。
    柔軟剤も親に指定してる子も
    沢山いたし。
    今ほど過敏症とか
    認知されて無かったから
    辛かったな~

    +33

    -1

  • 929. 匿名 2020/07/02(木) 17:34:36 

    >>63
    明晩水良いですよ!
    子供の足の臭さもこれでなくなりました!

    +2

    -0

  • 930. 匿名 2020/07/02(木) 17:35:43 

    >>928
    わかる
    特に体育の後は地獄

    +15

    -0

  • 931. 匿名 2020/07/02(木) 17:38:05 

    >>924
    昔のはその名前通り洋服を柔軟させるため
    今のは香り重視って感じ
    私は40代だけど子供の時にいくつも種類がなかったと思う
    ハミングっやつCMしてたよ今あるのかな?

    +12

    -0

  • 932. 匿名 2020/07/02(木) 17:40:17 

    >>914
    ファブリーズ?!なんて意地悪なんでしょう!
    そんな、ひどい事する人もいるんですね!

    香害の問題に限らず、どんな事も、みんな感じ方や事情が違うから、理想としては、お互いが相手を理解しあえたら、一番ステキなんですがね…。

    +7

    -0

  • 933. 匿名 2020/07/02(木) 17:40:21 

    昔の柔軟剤や石鹸の香りはほんのりだったのが、最近の物だと頭痛で辛くなる時がある。

    +5

    -0

  • 934. 匿名 2020/07/02(木) 17:42:19 

    アフタヌーンティールームでお茶してたら
    若い女性が2人隣に座ってきて
    もう紅茶の味も香りも全くしなくなる位
    凄いキツい柔軟剤臭で
    耐えられなくてそそくさ店を出た
    私にとってはたまの贅沢な時間なのに
    全然ゆっくりできなかった!
    本当迷惑!

    +9

    -2

  • 935. 匿名 2020/07/02(木) 17:43:12 

    >>311
    あれ一度だけ買って、地獄だった…

    +9

    -0

  • 936. 匿名 2020/07/02(木) 17:44:05 

    毎日お風呂に入れば体臭なんてしないでしょ
    ワキガなの?

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2020/07/02(木) 17:44:23 

    >>85
    マイナス覚悟

    ロートのDEOCOはワキガ臭かなり消えるよ!
    その方にそっとDEOCOの固形石鹸を贈るといいかも…

    うちの旦那がワキガ(鉛筆臭、酷く汗かいた時は劣化プラスチックの臭い)なんだけど、腋毛剃ってても夏はいつも臭かったのが、DEOCOのボディーソープとデオドラントスティック使うようになってからは腋毛剃らなくても全然臭わなくなったんで滅茶苦茶重宝しているのよね

    +38

    -1

  • 938. 匿名 2020/07/02(木) 17:45:12 

    香水つけ過ぎの人って鼻がバカになってるよね

    近くにいるだけで頭痛がする

    +5

    -0

  • 939. 匿名 2020/07/02(木) 17:45:21 

    大学生の頃、あの人の香水臭いよねーって言ってる友人が、めっちゃ柔軟剤臭かったことがある。
    自分は大丈夫と思ってても香りの強さって自分では気づけないから厄介

    +6

    -0

  • 940. 匿名 2020/07/02(木) 17:46:24 

    >>756
    ネットの情報ってどれくらい信用してる?
    こういうのとか、メンタルや発達障害のコメって診断付いてる人と自称と決め付け厨が混在してるよね。
    あなたは診断付いてるの?

    +0

    -4

  • 941. 匿名 2020/07/02(木) 17:46:30 

    >>543
    本当…自称女子力高め女子に、いい匂いでしょ〜って謎のオイル(なんか汚い)を手に付けられた時は、匂い取れなくて迷惑だったな…

    +15

    -1

  • 942. 匿名 2020/07/02(木) 17:50:31 

    >>340
    あと飲食店に香水つけてこないでほしい
    味も美味しいにおいも全部台無し!!!

    せっかく美味しいもの食べてるのにふざけるなよ!って凄い腹立つ!!!

    たまに店員が香水つけてる時もある
    ため息しか出ない

    +25

    -3

  • 943. 匿名 2020/07/02(木) 17:51:17 

    私はアレルギー性鼻炎で、洗剤の匂いなんかでくしゃみと鼻水が止まらなくなるから…今まで周りにいた事ないからいいけど匂いきつい人いたらしんどいだろうな…

    +2

    -1

  • 944. 匿名 2020/07/02(木) 17:52:50 

    >>777
    匂いキツイ人がご飯の処にいると、洗剤食べてる気分になる時がある…

    +36

    -0

  • 945. 匿名 2020/07/02(木) 17:54:16 

    香りに関わる仕事してるけど、最近の柔軟剤は本当に香料の配合量が多いよ
    しかも後に残りやすい香料ばかり使ってるから、より強く感じちゃうだろうね
    本当は安全性の高い香料を使うべきなんだけど、柔軟剤って単価が安いからあまり香料にお金かけられなくて、安くて大量生産できる合成香料を大量に入れるしかないんだよね

    +4

    -0

  • 946. 匿名 2020/07/02(木) 17:54:59 

    >>903
    洋服の染料かな?船便の消毒薬が残っているのかな?洋服だって多分海外から運ぶときに害虫対策で何かするよね?ちょっと変わった臭いがするときある

    しまむらに買い物に行ったらこのご時世に香りの帯を引いて歩いている人がいたんだけどデブスのハバアがバブリーないい女気取りしなくてもねぇみんなのしまむらで

    +5

    -0

  • 947. 匿名 2020/07/02(木) 17:56:49 

    >>480
    アリエールめっちゃ酷かった!
    胸が気持ちわるくなったから捨てた、お金もったいない買うんじゃなかったー

    +10

    -1

  • 948. 匿名 2020/07/02(木) 17:56:54 

    >>37
    自分もその可能性あるかもしれないのがこわいよね…
    人の匂いは気付くけど、自分の匂いって慣れちゃってなかなか気付かないから

    +35

    -0

  • 949. 匿名 2020/07/02(木) 17:56:59 

    ミニバス時代から部活まで柔軟剤の臭いプンプンさせた洗濯済みビブスやユニ持たせる保護者の頭と鼻は本当にバカになってると思う

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2020/07/02(木) 17:59:42 

    >>908
    でも生きてる物は匂いがあるのが普通。無臭もおかしい。汗臭もだし人もフェロモンだす。おっさん臭のは近親相姦予防だったり。
    自然でも海や魚臭いし、土も野菜も。自分のいい匂いだけ良しなんて世界はないのに。
    無臭とかいうから、じゃあ臭いよりマシじゃない?と化学的な匂いになるんだよ。

    +2

    -0

  • 951. 匿名 2020/07/02(木) 18:01:27 

    >>45
    じゃあやっぱり、あの子ワキガだったのか…

    +2

    -2

  • 952. 匿名 2020/07/02(木) 18:01:34 

    >>18
    ビーズをコインランドリーの乾燥機に入れてる人がいた。
    香料モンスター。
    ランドリー中に臭ってて他人に迷惑極まりないわ。

    +33

    -1

  • 953. 匿名 2020/07/02(木) 18:03:36 

    >>854
    ごめんね今気づいたよ
    ほとんど持ってるんだね
    辛いね
    私は身バレするといけないから簡単にだけど、仲間が発症したため自分も勉強中の人
    まだ勉強中だから知識は8割ぐらいだけど、仲間が重篤な状態だから詳しいよ
    このままだと会えないから私も全部その人に合わせて変えてる
    この病が憎いし許せないと思ってるよ

    +14

    -0

  • 954. 匿名 2020/07/02(木) 18:03:48 

    >>167
    癌になったよ
    蓄積された有害物質をあとから自費で調べたらとんでもないことになってた
    30歳になった記念にあちこち身体を調べた。
    癌が増えてる理由の一つらしい。

    +8

    -4

  • 955. 匿名 2020/07/02(木) 18:04:38 

    キュキュットの香り付き食器洗い洗剤を同じアパートの人にいただいて使ったらやっぱりキツくて酔うた😰
    最初は香り付きもいいな♪って思てたけど、いつも台所がそれの匂いになってて気持ちわるくなった。

    普段ヤシノミ洗剤に慣れてるからかな

    +3

    -1

  • 956. 匿名 2020/07/02(木) 18:04:52 

    >>854
    検査しましたか?
    栄養療法していたらごめんなさい。
    少しでも良くなるといいです。

    +2

    -0

  • 957. 匿名 2020/07/02(木) 18:06:04 

    >>899
    少人数を可哀想って言うのはわかる。
    でも徐々にしか減らない事実もある。
    排気ガスのアレルギーだから皆んな車乗るなって言うの?

    +5

    -2

  • 958. 匿名 2020/07/02(木) 18:06:30 

    >>954
    化学物質過敏症だけじゃないんだ

    +8

    -1

  • 959. 匿名 2020/07/02(木) 18:08:31 

    >>208
    素朴な疑問なんだけど、無香料でも化学物質は含んでるんじゃないのかなあ?
    香料の分の化学物質が入ってない分刺激は少ないんだろうけどさ

    完全に化学物質含んでないのとなると、最早自然派の店で売ってる様な洗濯せっけんとかしか無いんじゃ…

    +20

    -0

  • 960. 匿名 2020/07/02(木) 18:08:50 

    >>22
    人気みたいだから使ってみたんだけど、体中が痒くなって無理だった。
    バスマット洗う時に使うことにしたわ。

    +7

    -1

  • 961. 匿名 2020/07/02(木) 18:10:26 

    >>957
    それが少人数じゃなくなってきてるから問題が大きくなってきたってことじゃないかな?
    大なり小なりあるけど体調が変化する人が増えて問題が浮き彫りになってきたと

    +6

    -2

  • 962. 匿名 2020/07/02(木) 18:11:23 

    >>961
    作ってる会社に言うしかないよね

    +7

    -1

  • 963. 匿名 2020/07/02(木) 18:11:28 

    >>769
    先天的なら、母体や精子が化学物質に影響されてるのかもね。

    +3

    -0

  • 964. 匿名 2020/07/02(木) 18:11:42 

    >>589
    うちの母親は化学物質過敏症になり
    一時期は車のハンドルも反応する為に
    運転も出来ないくらいでした。
    東京に専門医がいるので3ヶ月待ちで
    予約して定期的に通ってました。

    地元の病院で説明しても理解されず
    精神科に回されるくらいまだまだ
    医者でも知らない人が多いのが現実。

    ちなみにうちの母親の発症のきっかけは
    家の裏の豪邸の庭園に
    定期的に殺虫剤?農薬?を大量に散布するので
    まく時は一言声をかけて欲しいと伝えたのにも
    関わらず散布され窓を開けていたので
    大量に吸い込み発症しました。

    私も最初は理解出来ず
    今振り返るとよく自殺しなかったなぁと
    思います。

    +14

    -0

  • 965. 匿名 2020/07/02(木) 18:13:01 

    >>26
    柔軟剤じゃないけど、休憩時間にボディスプレー付け直す人がいて、海外の香水っぽくて臭かった。
    それをやんわり先輩に言われて「そうなんです〜お気に入りなんです」だって。鼻が麻痺して気付かないだろうね。匂いのことなんてハッキリと言いにくいし、こちらが気を使って疲れる。

    +2

    -2

  • 966. 匿名 2020/07/02(木) 18:13:12 

    >>959
    その通りです
    化学物質過敏症患者は無香料でも自分に合わない化学物質があると体調が悪くなります
    香料ブームで大量摂取が増えたために化学物質過敏症も増えています

    +20

    -0

  • 967. 匿名 2020/07/02(木) 18:13:46 

    なんていうか、体温や湿度のせいで柔軟剤の香りが周りに舞ってる人いない?
    ぽっちゃりとかデブに多い気がする
    酸っぱいにおいというか、ツンとするアレ、本当に苦手

    +11

    -0

  • 968. 匿名 2020/07/02(木) 18:14:43 

    >>928
    男子ばっかの理系クラスにいたから女子ばっかの文系クラスに行ったらいい匂いで癒されたけど、その匂いずっと嗅いでるのもキツいのね。
    男子ばっかりだと香害は無いけど汗の臭いがやばい。

    +16

    -0

  • 969. 匿名 2020/07/02(木) 18:14:52 

    >>309
    ホントそれ!
    子供に着てて臭くないか聞いたよー

    +4

    -0

  • 970. 匿名 2020/07/02(木) 18:15:26 

    >>29
    旦那がそれ。本当迷惑。
    やんわり言ってきたけど辞めないからはっきりいったのに
    、お風呂上がり寝る前につけてる。
    酷すぎて別に寝るようにした。
    接待の日もつけてて本当非常識。

    +7

    -0

  • 971. 匿名 2020/07/02(木) 18:18:02 

    >>104
    ワキガはなりたくてなったわけではない。本当に本当に辛いし悲しいです。自分なりにケアはしていますが、たまに臭ってくるたびに心配になるし不安になる。だから少しでもという気持ちから柔軟剤に頼りたくなる。こう切実な思いをしている人も多少なりともいることを考えて物事を言ってほしいです!傷付きます!

    +19

    -17

  • 972. 匿名 2020/07/02(木) 18:18:20 

    >>309
    うちも!1週間使って持って帰ってきたエプロンが臭ってる
    洗ってもまだまだ臭う
    どこのメーカーか知りたい

    +20

    -0

  • 973. 匿名 2020/07/02(木) 18:18:36 

    >>964
    今は医師も少しずつ知ってる人が増えてるよ
    その前は理解されず原因もわからず吸い続けて悪化して、自殺した人が沢山いる
    無念だったと思う
    頭がおかしいとか疑われたり苦しみの中でどれほどか悔しく無念だったと思う

    +9

    -0

  • 974. 匿名 2020/07/02(木) 18:18:50 

    >>6
    過剰な香水とかだと、故意に付けてるから控えてって注意できるけど、ワキガとか加齢臭とか悪気ないのに自然に臭い人には注意しにくいよねー。
    最近アマプラでパラサイト半地下の映画みたけど、臭いの話が出て、確かに家とかに染み付いた臭いってあるんだよね(^^;
    自分も臭いと思われないよう気をつけなきゃ(^^;

    +28

    -1

  • 975. 匿名 2020/07/02(木) 18:19:51 

    >>4
    ワキガはなりたくてなったわけではない。本当に本当に辛いし悲しいです。自分なりにケアはしていますが、たまに臭ってくるたびに心配になるし不安になる。だから少しでもという気持ちから柔軟剤に頼りたくなる。こう切実な思いをしている人も多少なりともいることを考えて物事を言ってほしいです!傷付きます!

    +54

    -12

  • 976. 匿名 2020/07/02(木) 18:21:23 

    匂い問題って難しいよね。
    柔軟剤とか香水きついのもつらいし、体臭系もつらい
    本人に言いづらいことも多いし、言ってもわかってもらえないこともあるし。
    会社のデスクが長い机みんなで使うタイプで
    向かい合う人との足元のしきりがないんだけど
    前の人が足臭い人のときつらかった。
    足が臭い以外はいい人でなんにも言えなかった。

    +6

    -0

  • 977. 匿名 2020/07/02(木) 18:21:23 

    >>619
    香害ガー婆自体身なりが不潔で害。
    歯がガタガタで真っ黄色の河童デブばかり。

    +13

    -6

  • 978. 匿名 2020/07/02(木) 18:21:45 

    >>971
    辛いんだろうなとは思うけど、ワキガをごまかすために他の香料(柔軟剤や香水、香りの強いシャンプーetc)を併用してる人って余計にひどいにおいになってる事が多い気がします。
    除菌シートやデオドラントをこまめに使う、下着や服の替えを持ち歩くなど、ワキガのにおい自体のケアを最優先にした方が良いと思います。

    +29

    -3

  • 979. 匿名 2020/07/02(木) 18:22:00 

    >>1 前の職場の上司がURから一軒家を購入して引っ越したんだけど、理由の1つにURの建築資材が原因で、子供が化学物質過敏症になったらしい。

    +2

    -0

  • 980. 匿名 2020/07/02(木) 18:22:00 

    >>863
    え~!それやだぁ~!
    洗濯洗剤の話ばっかりしてたから柔軟剤のにおいだと思うけど
    ものっすごい洗剤のにおいなの
    香水までつけてたなら探し出してビンタしたいわ!
    凄いタイムラグだけど

    +1

    -0

  • 981. 匿名 2020/07/02(木) 18:22:19 

    >>49
    匂いもやばいけど、痒くなる…汗なんかかいたら、ピリピリ痛い痛い…

    +6

    -0

  • 982. 匿名 2020/07/02(木) 18:22:28 

    >>903
    西松屋のマタニティジーンズを穿いたらジーンズの形通りに蕁麻疹が出たよ
    安い服は化学物質も大量に含んでいるんだろうね

    +3

    -0

  • 983. 匿名 2020/07/02(木) 18:22:50 

    >>971
    でも柔軟剤と混ざってしまうととんでもない異臭を放つよ
    ワキガ の臭い物質では病気にならないけど、柔軟剤の化学物質では病気になるんだよ
    被害者ぶって香害撒き散らすのやめてほしい

    +20

    -4

  • 984. 匿名 2020/07/02(木) 18:23:15 

    >>911
    それはいいんじゃない?
    9時5時で匂ってるのは許せなかったわ!

    +0

    -1

  • 985. 匿名 2020/07/02(木) 18:24:12 

    >>971
    よこだけど、ムスクやシトラス系に持っていくといい気がする
    頑張って!

    +7

    -3

  • 986. 匿名 2020/07/02(木) 18:24:42 

    >>903
    私もユニクロ行った次の日から数日体調悪くなる
    気のせいかと思ってたけど、同じような人いたんだ

    +1

    -1

  • 987. 匿名 2020/07/02(木) 18:26:36 

    >>970
    会社や取引先の人に迷惑かかってるかも知れないのにね
    いちばん身近な奥さんがせっかく言ってくれたのに、取り合わないなんて非常識な社会人だわ(人の旦那様をごめん)

    +6

    -0

  • 988. 匿名 2020/07/02(木) 18:27:15 

    >>978
    余計ひどくなるとよくいうけど、全然マシです!
    様々なケア、着替え持参、ありとあらゆる方法は既にしてます。この悩みは当本人にしかわからない。あなたには計り知れないことだから余計なアドバイスいらない。

    +1

    -18

  • 989. 匿名 2020/07/02(木) 18:28:04 

    >>985
    シトラスや柑橘系は絶対ワキガと混ぜたらダメだと思う!!泣
    ムスク系は確かに、落ち着いた香りなら体臭とも馴染んでセクシーな香りになったりはするよね

    +11

    -2

  • 990. 匿名 2020/07/02(木) 18:28:24 

    私は化学物質過敏症です。
    3年前くらいから発症したのですが、それまでは普通の生活をしていました。
    タバコや、柔軟剤、香水のニオイで気分が悪くなり咳き込むようになって、今では人工的な香料は全てダメで化学物質のニオイにも反応して起き上がれなくなったりします。
    ニオイを嗅ぐと口の中が火傷してただれたように痛くなります。喉が腫れ呼吸が苦しくなります。咳もでます。痰がずっと出続けます。
    胸焼け、倦怠感、頭痛、腹痛も合わさりニオイのない場所で休んでもなかなか収まりません。
    今は皆さん柔軟剤を使われるので、外出したり買い物したり人が集まる所にはいけません。
    人が少なくても建物からする化学物質のニオイで駄目なことが多々あるのでほぼ外出はしていません。
    家にいても周りの家から芳香剤や、洗濯物、タバコ、シャンプーなどのニオイが入ってくるので普通に呼吸をする事すら難しいです。
    食べ物も香料が入っている物がほとんどなので、自炊のみ。外出もできないし、安心して息を吸うことも出来ない。
    何の為に生きているのかわからなくなり、何度も死ぬ事を考えてます。
    化学物質過敏症でない方には全く理解できないと思いますし、私もそうでした。
    ただ、外国では規制されている異常な化学物質が普通に日本で使われている現代。
    誰でも私のようになる可能性があるので、皆さんにはなるべく化学物質を減らすような生活にシフトしていって欲しいと思います。
    私だけでなく家族や友達には心配を掛けて凄く迷惑を掛けています。
    特に夫には不自由な生活に合わせてもらって本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
    大切な人の為にも、一度考えてみてもらえたら良いなと思います。

    +14

    -4

  • 991. 匿名 2020/07/02(木) 18:30:32 

    >>61
    その人美人さんなのかな?
    ブスならデパコスってあだ名つかないよね?
    ちょっと羨ましいw

    +20

    -0

  • 992. 匿名 2020/07/02(木) 18:31:47 

    >>988
    >>990さんの書き込みを100回くらい読んで反省して?
    そして柔軟剤で腋臭の臭いは取れないしマシにもらないから。

    +8

    -3

  • 993. 匿名 2020/07/02(木) 18:34:41 

    香水じゃないけど同僚のワキガ匂いが強烈
    注意もできないし 薄着になると臭ってくる

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2020/07/02(木) 18:35:58 

    >>988
    マシになってると思ってるのはあなただけだと思う。

    +18

    -2

  • 995. 匿名 2020/07/02(木) 18:38:47 

    >>983
    病気にならないかもだけど、物質放ってるよね?
    ワキガ の人と同じ部屋にいたら目にしみてきて涙が止まらなかった

    +8

    -0

  • 996. 匿名 2020/07/02(木) 18:40:29 

    挨拶を無視する職場の中国人が柔軟剤の臭いが酷いです。
    注意したらやばいですかね?
    息止めるレベルです。

    +3

    -0

  • 997. 匿名 2020/07/02(木) 18:42:48 

    >>982
    私もファストファッションの服で痒くなるようになり、染料や素材を環境に配慮したブランドで買うようになりました。
    決して意識高い系でもお金があるわけでもない貧乏人ですが、高いから枚数少なく手洗いとかして回してます。かぶれがなくなって快適です。
    エシカルファッションというそうです。

    +2

    -0

  • 998. 匿名 2020/07/02(木) 18:43:53 

    >>953
    時間のあるお手空きの時にお返事いただければ嬉しいです。

    罹患していたのはご友人だったんですね。
    でも、あなた様のような友人がいること、
    とても羨ましいです✨
    きっととても心強い存在なんでしょうね。

    ご友人は病院には通われていますか?
    もしくはどんな治療されてるのかご存知でしたら、教えていただきたいです。

    +6

    -1

  • 999. 匿名 2020/07/02(木) 18:45:02 

    >>23
    エレベーターの中に残り香がある時って経験ある。香水きつい人ってお水かと思っちゃう。ホストとか。

    +13

    -0

  • 1000. 匿名 2020/07/02(木) 18:45:04 

    狭いロッカールームで、脇のスプレーはやめてほしいです。むせる。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。