-
1. 匿名 2020/06/30(火) 20:14:46
多くの人が「そもそもやろうとも思わんし。てかそんな人おる?」と聞きたくなるかもしれないが現地の図書館にはレンチンで焦げた返却本が大量にあるのだ。実はこれコロナ対策の疑いがあるという。感染を恐れる利用者が電子レンジでの加熱消毒を試みたために、本の管理タグが発火したとみなされてるのだ。
そういやちょっと前も海外で「紙幣を消毒したくてレンチンしたら燃えた!」なんて事例があったけど、消毒を目的とした電子レンジの誤使用で物を焼失したり火災を起こせば本末転倒だ。+98
-0
-
2. 匿名 2020/06/30(火) 20:15:23
燃えるよね+126
-2
-
3. 匿名 2020/06/30(火) 20:15:35
アホか+174
-0
-
4. 匿名 2020/06/30(火) 20:15:53
マスクはしないのに?!+284
-0
-
5. 匿名 2020/06/30(火) 20:16:10
猫チンしたひともいたよね
電子レンジに対する絶大な信頼を感じる+105
-6
-
6. 匿名 2020/06/30(火) 20:16:31
何処の国にもバカは居て
何処の国にも想像を絶するバカは居る+112
-1
-
7. 匿名 2020/06/30(火) 20:16:34
>>5
猫!?+10
-1
-
8. 匿名 2020/06/30(火) 20:16:42
熱消毒か笑+6
-0
-
9. 匿名 2020/06/30(火) 20:16:44
図書館の本を入れるなんて…
むしろ家のレンジが汚れちゃうと思った私…+137
-1
-
10. 匿名 2020/06/30(火) 20:16:56
>>4
ほんとに(笑)
いろんな感覚の人がいるのねー。+61
-0
-
11. 匿名 2020/06/30(火) 20:17:12
本をチンとか危な過ぎ!+8
-1
-
12. 匿名 2020/06/30(火) 20:17:20
アメリカは猫レンジするようなバカがいるくらいだからな+47
-2
-
13. 匿名 2020/06/30(火) 20:17:20
最近、直美の広告が邪魔でコメント書き込めない時がある+58
-0
-
14. 匿名 2020/06/30(火) 20:17:33
そもそも感染を恐れるなら図書館で本を借りるなっての+68
-0
-
15. 匿名 2020/06/30(火) 20:17:42
消毒目的でレンチンって発想がなかった+19
-0
-
16. 匿名 2020/06/30(火) 20:17:45
世の中には考えられないほど突き抜けた人がいるんだな+12
-0
-
17. 匿名 2020/06/30(火) 20:18:15
何で海外って過激な人率高いの?
日本人のはもみけしてるだけ?+5
-2
-
18. 匿名 2020/06/30(火) 20:18:19
>>4
神から与えられた呼吸を奪うのか?!だっけ?w+76
-0
-
19. 匿名 2020/06/30(火) 20:18:44
神から与えられた書籍をチンする自由を奪わないで!+7
-0
-
20. 匿名 2020/06/30(火) 20:19:12
返し忘れて図書館から督促状来た事
ある+
ない-+6
-12
-
21. 匿名 2020/06/30(火) 20:19:50
燃えなくて良かった+3
-0
-
22. 匿名 2020/06/30(火) 20:20:07
神様、アメリカ人に呼吸より知恵を与えてあげてください+46
-1
-
23. 匿名 2020/06/30(火) 20:20:11
そこまでして借りるなよ
飲食店は怖いけどテイクアウトはよくするからその時必ずしっかり火入れしてるけど+6
-0
-
24. 匿名 2020/06/30(火) 20:21:53
>>7
金魚にイタズラした子猫を罰としてレンジであっためたってよ
書くのも辛くなってくる+13
-1
-
25. 匿名 2020/06/30(火) 20:26:49
そんな浅はかな人が図書館で本借りて読むんだ。アメリカ人てなんなの。+3
-0
-
26. 匿名 2020/06/30(火) 20:27:39
>>24
そもそも罰でそんな発想はしないよね。元からヤバイ人だったと思う+11
-1
-
27. 匿名 2020/06/30(火) 20:27:59
アメリカ人って屁理屈言う割り地頭が悪い+10
-1
-
28. 匿名 2020/06/30(火) 20:28:12
アメリカでなんでもかんでも差別だーって発狂してるけど、アメリカで文化大革命が起こってるって誰かが言ってて、恐ろしいことにほんまだわと思った((((;゚Д゚))))
アメリカ、中国と同じ道をたどるのか。+7
-0
-
29. 匿名 2020/06/30(火) 20:29:17
>>27
日本より上下の差がかなりあるよね+3
-0
-
30. 匿名 2020/06/30(火) 20:29:37
>>17
DNAに組み込まれてる。日本人は一番危険なDNAが少ないよ。純日本人ね+8
-2
-
31. 匿名 2020/06/30(火) 20:30:43
図書館で借りといて、こんなことするなんて酷すぎる・・。
コロナが怖くて本を大切にしないなら、図書館で借りずに、新刊を買えば良いのに。
+19
-0
-
32. 匿名 2020/06/30(火) 20:31:08
中国で爆発や挟まるのがデフォなのと同じでアメリカではなんでもレンチンするのがデフォなの?+2
-0
-
33. 匿名 2020/06/30(火) 20:32:31
私疲れてるみたい。
図書室で借りてきたオチンチンに見えた。
寝よ。+4
-4
-
34. 匿名 2020/06/30(火) 20:32:32
>>30
見ず知らずの無防備な子供を顔面が潰れるまで寄ってたかって殴ったりしないよね。
あれで差別するなって理解できない感覚だわ。
+0
-0
-
35. 匿名 2020/06/30(火) 20:35:18
借りなきゃよくない?+4
-0
-
36. 匿名 2020/06/30(火) 20:40:38
>>5
洗濯機とかも聞いたことある…+0
-1
-
37. 匿名 2020/06/30(火) 20:40:47
>>5
確かにイギリスで本当にあった事件ですよね!?
+0
-2
-
38. 匿名 2020/06/30(火) 20:43:44
>>13
そうそう
なおみさんを嫌いになりそう+0
-0
-
39. 匿名 2020/06/30(火) 20:44:39
もしかしてコロナで殺菌のつもりなの???
燃えるよね+0
-0
-
40. 匿名 2020/06/30(火) 20:45:36
>>13
この広告の仕方は、かえって反感をかう。
SK-IIは絶対買わない!って思っちゃう。+18
-0
-
41. 匿名 2020/06/30(火) 20:47:07
アメリカ人はちょいちょい訳わからんことをやるよねぇ。
+2
-0
-
42. 匿名 2020/06/30(火) 20:47:45
>>33
お疲れ様です
ゆっくりおやすみになってね+0
-0
-
43. 匿名 2020/06/30(火) 20:48:47
>>30
なんとなくわかるわ
今日の雨もすごいけど、
この災害多発国で我欲全開な人が多数派だったらとっくに滅びてるだろうし+7
-0
-
44. 匿名 2020/06/30(火) 20:51:30
私の知り合いのご主人が図書館の本をレンチンしてる(日本人)。
潔癖症の旦那さんらしいけど、私は、食べ物を入れるレンジに、誰が触ったのかも分からない図書館の本を入れることが理解不能。
私なら、旦那もレンジも捨てるかも。+8
-1
-
45. 匿名 2020/06/30(火) 20:53:55
なんで燃えるんだ?
原理的に水分が含まれてなかったら加熱しないはずだが。+0
-0
-
46. 匿名 2020/06/30(火) 20:54:41
>>24
あれ?温めてあげようと思っておばあちゃんがやっちゃった事件もなかったっけ?+4
-1
-
47. 匿名 2020/06/30(火) 20:55:23
>>5
そういう驚愕のニュースがあるのは大抵アメリカか中国って印象。
+3
-1
-
48. 匿名 2020/06/30(火) 20:56:10
コロナが気になるなら図書館なんて使わなければいいのに+5
-0
-
49. 匿名 2020/06/30(火) 20:56:36
>>45
紙だから空気中の湿気は含んでるから発火すると思う+0
-0
-
50. 匿名 2020/06/30(火) 20:57:19
図書館本しか読まないから(貧乏人なので)コロナで図書館お休みの時、本を一冊づつ綺麗にして下さってたと聞いたけど、まあ…それなりな清潔さでしょうね。+1
-0
-
51. 匿名 2020/06/30(火) 20:57:42
食べ物チンしてるのに本入れてチン!?
無機物全般、消毒液で軽く拭くならわかるけど
熱くなったレンジの中でウイルスが増殖しそう+0
-1
-
52. 匿名 2020/06/30(火) 20:57:48
>>5
しかも「電子レンジの説明書に猫をレンイにかけてはいけないと書いてなかった」とメーカーを訴えた。+13
-1
-
53. 匿名 2020/06/30(火) 20:58:05
>>4
なんて的確なツッコミw
ほんと本をレンチンしてる暇あるならマスクしろよ。
+5
-0
-
54. 匿名 2020/06/30(火) 20:58:45
シャンプーしたペット乾かそうとチンしてしまい
ペットチンしたらダメって注意書きないって訴訟アメリカであったよね
チキンやら火が通るんだからわかるはずなのにね+1
-0
-
55. 匿名 2020/06/30(火) 20:59:27
>>5
昔の伝聞だと、ドライヤー換わりにレンチンして、なぜかレンジの会社を訴えて勝訴と。注意書になかったのでと。+5
-0
-
56. 匿名 2020/06/30(火) 21:00:18
年配の人って電子レンジと冷蔵庫が万能って思い過ぎてる人多くて不思議な使い方する人本当いるよね+0
-1
-
57. 匿名 2020/06/30(火) 21:00:20
図書館で本借りたら
2日放置してから読み始めてる
紙に付いたコロナは1日くらいで死ぬらしいよね。+1
-0
-
58. 匿名 2020/06/30(火) 21:02:52
>>45
って事は、単純に本は水分を含んでるって事よね+0
-0
-
59. 匿名 2020/06/30(火) 21:05:58
>>58
紙皿とかレンチンしても燃えないでしょ+0
-0
-
60. 匿名 2020/06/30(火) 21:07:42
揚げ足取りするためにわざと試すのかな+0
-0
-
61. 匿名 2020/06/30(火) 21:10:59
>>20
督促状が届くようなだらしない人間は図書館を利用しないでほしいわ+2
-0
-
62. 匿名 2020/06/30(火) 21:12:43
>>61
それはわかってるけどなかなか行く暇がないんだよね。
ちな督促来て、さらに返さなくて貸し出し停止のペナルティ喰らったことある。+0
-2
-
63. 匿名 2020/06/30(火) 21:19:20
>>22
神様「あげたはずなんだけどなぁ、、、🤔」+3
-0
-
64. 匿名 2020/06/30(火) 21:19:29
>>59
紙皿も基本ダメだと
金属も+0
-0
-
65. 匿名 2020/06/30(火) 21:20:36
>>60
驚くほど無知なんだと思う+0
-0
-
66. 匿名 2020/06/30(火) 21:21:34
常識があればわかることを、いちいち説明されてなかったらいちゃもん付けて裁判にして大金ゲット可能なのが訴訟大国アメリカ
でも日本もだいぶ劣化して来てる
注意書きに書かれてないからやってもいい、という言い方をする人間が増えたと思う
郷に入っては郷に従わない外国人も増えてるし、本当に生きづらいね+0
-1
-
67. 匿名 2020/06/30(火) 21:21:46
>>6
一行目いる?+1
-4
-
68. 匿名 2020/06/30(火) 21:22:36
>>52
しかも説明書に書いてなかったからメーカーが負けて結構な額を支払った。+8
-1
-
69. 匿名 2020/06/30(火) 21:28:17
アメリカって何でも注意書き書かないとやる人はいるし、訴えられるというイメージ。+0
-0
-
70. 匿名 2020/06/30(火) 21:32:53
図書館勤務です
コロナ対策には非常に気を配って返却された本や、予約で貸し出しの本、カウンターも消毒しています
ブックシャワーと言う殺菌消毒する機械も置いてありますが、コロナには効果ないそうです😢
本好が好きで気になる方は購入される事お勧めします
以前の様に赤ちゃん連れたママが絵本を借りに、受験生や学生が自習したり、老夫婦で定期的に読書習慣を生活に取り入れてる人達に役立てるスペースをと願ってます✨
+1
-0
-
71. 匿名 2020/06/30(火) 21:34:29
>>58
紙は置いとくだけで湿気吸うよ。
昔は紙の湿気でコピー機が紙詰まり起こした。
+0
-0
-
72. 匿名 2020/06/30(火) 21:34:31
こんなことも注意書きしたとしても
「図書館の本の菌から自分を守る自由を奪うのか」とか
真面目に言い出すアメリカ人が出てきそう。+0
-0
-
73. 匿名 2020/06/30(火) 21:36:14
コロナ怖いなら借りなければ
私は予防のために図書館に行くのやめたよ+0
-0
-
74. 匿名 2020/06/30(火) 21:37:34
>>68
そうそうそう!
高校で消費者法習ったときこれ聞いておぞけた。+5
-1
-
75. 匿名 2020/06/30(火) 21:43:44
>>18
これ、ボケてのネタだと思ってたら本当に言っていて泣いた😂+4
-0
-
76. 匿名 2020/06/30(火) 21:48:55
>>9
思った‥不特定多数のどんな手で触ってどこに置いてるかわからん本を食べ物チンするレンジにいれるなんて狂気の沙汰だわ+5
-0
-
77. 匿名 2020/06/30(火) 21:51:25
>>18
ニュースで見たやつは、
与えられたもうた呼吸 だったよww
+4
-0
-
78. 匿名 2020/06/30(火) 21:52:01
>>24
シャンプーして乾かそうとしたんじゃなかった?+2
-1
-
79. 匿名 2020/06/30(火) 21:55:25
本が泣いているように見える+0
-0
-
80. 匿名 2020/06/30(火) 21:59:10
アメリカ人の馬鹿の多さって結構なもんだと思う。
頭いい人も多いけど。+1
-0
-
81. 匿名 2020/06/30(火) 22:10:02
もしレンジで消毒が出来たとして、食べ物を作る場所で消毒しようってのが生理的に無理+2
-0
-
82. 匿名 2020/06/30(火) 23:00:21
>>18
このトピですねw「神様に与えられた呼吸を奪うのか」、マスク義務化に断固反対のアメリカ市民girlschannel.net「神様に与えられた呼吸を奪うのか」、マスク義務化に断固反対のアメリカ市民「神様に与えられた呼吸を奪うのか」、マスク義務化に断固反対のアメリカ市民 - BBCニュース米フロリダ州パームビーチ郡では、新型コロナウイルスの流行対策として、公共の場でのマスク着...
+3
-0
-
83. 匿名 2020/06/30(火) 23:03:17
>>61
返したのに督促がきたことがあった。返却ポストは要注意だよ。+1
-0
-
84. 匿名 2020/06/30(火) 23:08:43
どうせ碌な知識が無いクロンボのせいだろう+0
-0
-
85. 匿名 2020/06/30(火) 23:24:26
>>5
確か説明書になかったって逆にメーカー訴えて勝って大金手にしたよね。それ以降「はあ?」ってレベルの注意書を書くようになって字が小さく長文になった。+3
-1
-
86. 匿名 2020/06/30(火) 23:24:38
ああ、やっぱりバカしかいないんだわね+0
-0
-
87. 匿名 2020/07/01(水) 01:04:29
>>68
嘘でしょ!?って声出たわ+0
-0
-
88. 匿名 2020/07/01(水) 01:52:54
>>45
ICチップがついてる
ICタグが燃えてる写真見ると+0
-0
-
89. 匿名 2020/07/01(水) 05:42:52
>>5
その猫の件みたいに、そのうち注意書に「本は温めしないで下さい。」とかいう項目ができそうね。+2
-0
-
90. 匿名 2020/07/01(水) 06:10:29
>>52
ファストフードのホットコーヒーで火傷したら、注意喚起がなかった!!って訴訟になる国+0
-0
-
91. 匿名 2020/07/01(水) 08:12:32
>>1
麻生太郎
おたくらの国とは民度が違うんだよ+0
-0
-
92. 匿名 2020/07/01(水) 08:38:10
>>24
教えてくれてありがとう。
鬼畜すぎます…。+2
-0
-
93. 匿名 2020/07/01(水) 09:57:32
>>30
海外ってアバウトな内容によく日本人は…って答えられるね
世界中を詳しく知ってるとか?+0
-0
-
94. 匿名 2020/07/01(水) 15:55:38
>>13
私のなおみ広告出てこないんだけどなんでだろう〜
他のサイトとかでは見たことあるけどがるちゃんでは見ないな〜!+0
-0
-
95. 匿名 2020/07/01(水) 19:37:03
教養あるの??普通の人間だったら本をレンジにいれたりしないと思うよ
バカなんだね+0
-0
-
96. 匿名 2020/07/02(木) 09:58:10
>>7
びしょ濡れの猫を乾かすために電子レンジでチンして、電子レンジの会社を訴え
慰謝料請求してがっぽりお金もらったんじゃなかったっけ+0
-0
-
97. 匿名 2020/07/04(土) 01:48:07
>>68
弁護士はどういう気持ちなの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
もはや一家に一台の調理機器、電子レンジも使い方を誤るととんでもない事故になることは多くの人が知るところだが、先日アメリカのミシガン州の図書館がややキレ気味に発した注意喚起が話題を呼んでいる。その訴えはなぜか「図書館の本を電子レンジでチンしないでください!」というもの。