ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ Part49

22884コメント2020/07/30(木) 19:17

  • 21001. 匿名 2020/07/28(火) 18:49:16 

    >>20951
    ほぼ完母から完ミにしたけど前者の方が体重増加ペース早かったよ。ミルク=太るわけではない。飲む量が多ければむちむちになってくし自分で動けるようになると少しすらっとする。これも個人差あるけどね。

    +7

    -1

  • 21002. 匿名 2020/07/28(火) 18:51:13 

    ギャン泣き一発かまされるよりずーっと緩やかにメソメソされてる方がしんどいよ〜

    +5

    -0

  • 21003. 匿名 2020/07/28(火) 18:51:46 

    >>20964
    ありがとうございます。
    助産師に少し体重の増え少ないしお母さんが頻回授乳になって夜も休めないならミルク足しても良いよと言われて完母で行こうと思ってたのですが考え変わりました。夜ミルク、少しやってみたのですが寝つきというかやはり寝る時間長くてすこーし楽になりました!
    それまでは1時間半とかで授乳していたので夜も辛くて。十分大きくなってくれてたら完母で行きたいんですがうまくバランス見てしようかなと思います。 >>20967
    そうなんですね。体格は関係ないんですね。
    ウンチ出す時すっごい唸って力んで辛そうなんで見ていてかわいそうで。綿棒刺激や浣腸もするのですが刺激は良いにしても浣腸はお腹痛いだろうしかわいそうで。。早くスルッと出せるようになって欲しいです。

    +3

    -1

  • 21004. 匿名 2020/07/28(火) 18:53:18 

    >>20975
    袖を触って袖口から汚れるのが加わり気が散る、途中から暑いのか不機嫌になりだめでした。食べたら着替えるの覚悟でエプロンの方が楽です。

    +2

    -1

  • 21005. 匿名 2020/07/28(火) 18:54:52 

    9カ月、ハイチェアに座らせたらいただきますのポーズするようになった!!ごちそうさまね、っていうとまたポーズ。かわいすぎやろ!賢すぎやろ!どしたん😭

    +20

    -2

  • 21006. 匿名 2020/07/28(火) 18:57:17 

    さっき、関テレのニュースのコーナーで赤ちゃんのウイルス対策についてやってました!

    ・大人からウイルスをもらうことがほとんどなので、
    まずは大人がきちんと手洗いなど対策をする。(これはもう当然ですが)
    ・アルコール消毒もしてあげる。大人の手を消毒する際に、赤ちゃんの手に馴染ませてあげると良いみたいです。乾くまで待ってあげてとのこと。
    ・外出の際、他人からの飛沫を浴びないよう顔は内側にする(普通の抱っこ)
    ・布製のおもちゃや人形は洗濯、洗濯できないものは煮沸消毒する

    だそうです!家事しながら見ていたので抜けていたり、違うところがあったらすみません💦

    +19

    -1

  • 21007. 匿名 2020/07/28(火) 18:57:39 

    >>20995
    イオン系列のスーパーでお米のかわりに食べるブロッコリー買ってます。ひと袋一度に食べる想定なのか全部カチカチになってるので分けるのがちょっと手間だけど茹でて花蕾だけ取る手間が省けて助かります。ミックスも見たことあるけどズッキーニのチェック中なのでまだ買ってません。

    +3

    -1

  • 21008. 匿名 2020/07/28(火) 19:08:14 

    >>20952
    愚痴をよく見るからマイナス多いかなと思ったけど、言わないだけで仲良くやってる人が多いんだね。いい世界〜

    +9

    -2

  • 21009. 匿名 2020/07/28(火) 19:10:25 

    >>20999
    暑い季節だからシャワーだけでも大丈夫だよ!私は冬は入るけど(寒いので自分が入りたい)、今は生理の時はシャワーで済ませてます。どちらにしてもタンポン必須です。生理の時のお風呂、本当憂鬱ですよね。頑張って!(^^)

    +8

    -1

  • 21010. 匿名 2020/07/28(火) 19:10:41 

    >>20366
    遅くなりましたが教えていただきありがとうございます!
    今日初めて開けて見たら、実際のキューブはパッケージよりもかなり小さいんですね💦
    小さじ1と分かっていても、食べきれないのではとビビってました💦
    今日1つ分あげたらペロリだったので、冷凍するまでもなく終わりそうでした🙇‍♀️

    プラマイ押してくださった方もありがとうございます!

    +5

    -1

  • 21011. 匿名 2020/07/28(火) 19:12:15 

    ついに足の指舐め始めた〜😂絶対汚い〜

    +6

    -1

  • 21012. 匿名 2020/07/28(火) 19:12:25 

    >>21006
    Twitterに、赤ちゃんの手もアルコール消毒してる母親がいて非常識でびっくりしたって書き込みがあって、アルコールなのに信じられないですね!とかそんな人が親とかありえないって返信がばーってあってびっくりしたんだけど、アルコール消毒って普通に子供も使えますよね?

    +6

    -2

  • 21013. 匿名 2020/07/28(火) 19:13:20 

    今まで産院で習った通りにお風呂を入れてたので、顔はガーゼで優しく拭くだけでした。
    が、離乳食始まって食べこぼしが気になり、泡で顔を洗ったらギャン泣き!!
    シャワーで流したのがいけなかったのかな。
    ネットで見た通りやったんだけどな。
    お風呂大好きな子なのに、これがきっかけで嫌いになったらどうしよう〜〜

    +4

    -1

  • 21014. 匿名 2020/07/28(火) 19:13:52 

    >>20952
    離婚考えるくらいイライラして喧嘩して嫌いになったり、小さなことに感謝して「いてくれてありがとう」と涙したり、感情の振り幅がすごいことになりました笑
    仲良くなったかはわからないけど、絆は深まったかな?と思います。変な言い方ですが、家族になったんだなぁと思いました。でもがっかりした部分もたくさんあるな〜…ってことでプラマイ選べませんでした。

    +6

    -1

  • 21015. 匿名 2020/07/28(火) 19:14:36 

    【悩んでます】
    生後4ヶ月
    ほぼ完ミの娘が哺乳瓶拒否です。。
    ほぼ完ミというのは泣いてるのを落ち着かせる時、寝かしつけする時は添い乳してます…
    多分そのせいでおっぱいがいいって感じなんだと思うのですがほとんど出てないと思います。
    なのに哺乳瓶拒否で頑張ってのませて昼間は30.70.100って感じです。
    夜寝てるときは飲んでくれるので160あげてます。

    体重は増えてるのですが心配です。
    どうしたら昼間飲んでくれるのでしょうか…
    保健師さんとかに相談した方がいいのでしょうか。

    +5

    -1

  • 21016. 匿名 2020/07/28(火) 19:15:45 

    >>20882
    うちも8ヶ月になったばかりで10.5キロあるよー。身長は平均。今日も通りすがりの人に、あらぁ丈夫そうって言われた笑
    赤ちゃんはダイエットしなくていいって聞くけどこのままでいいんだろうか。まぁ痩せさせ方もわかんないけど、、

    +4

    -2

  • 21017. 匿名 2020/07/28(火) 19:16:52 

    >>21012
    注射する時アルコール使うよね?手ピカジェルとかも?
    それは特別なのかな、

    +5

    -2

  • 21018. 匿名 2020/07/28(火) 19:21:23 

    >>21012
    産院でアルコール綿しょっちゅう使ってたから大丈夫だと思う。ゴクゴク飲んでるわけじゃあるまいし。

    +4

    -2

  • 21019. 匿名 2020/07/28(火) 19:22:19 

    >>20940
    分かります。正論で論破するんじゃなくてより気持ちに寄り添ってほしいですよね。
    辛い時はここで吐き出しちゃってください😊

    +5

    -2

  • 21020. 匿名 2020/07/28(火) 19:27:57 

    >>20920
    上の子は産まれてから8ヶ月位までちぎりパンでしたが、下の子は産まれてから7ヶ月の今もちぎりパンじゃないです。
    産まれは下の子の方が大きかったです。
    個人の体型かなと思います。

    +3

    -1

  • 21021. 匿名 2020/07/28(火) 19:28:52 

    液体アイクレアのストロー上手く刺さらなくて毎回イライラする

    +3

    -1

  • 21022. 匿名 2020/07/28(火) 19:29:50 

    >>21012
    アルコール消毒で手荒れする人もいるし、赤ちゃんは大人より皮膚が薄いから反対するのかなぁ?
    やたらめったら消毒しなければ大丈夫だと思うけど。

    +6

    -1

  • 21023. 匿名 2020/07/28(火) 19:30:42 

    >>20931
    大きな声じゃ言えないけど、私も(^o^;)
    麦茶の話とか、マグを洗うペース(?)とか、ほんと、すげーって思ってみてた!笑
    でもうちも娘、げんき!笑

    +11

    -3

  • 21024. 匿名 2020/07/28(火) 19:32:35 

    >>20920
    うちもなってないよー!
    ならなくてちょっとホッとしてる…

    +4

    -2

  • 21025. 匿名 2020/07/28(火) 19:33:59 

    しんどーい。。
    母親っていうか、奴隷とか、召し使いみたいだと感じる時がある。疲れたなぁー。。

    +9

    -0

  • 21026. 匿名 2020/07/28(火) 19:35:57 

    >>20937
    夜のみミルクだけど1ヶ月半でそれらしきものがきました…

    +2

    -1

  • 21027. 匿名 2020/07/28(火) 19:36:57 

    >>20952
    里帰りしなかったから、退院後2週間ぐらいした頃には二人とも過労で険悪ムードになり、最悪離婚かなって一瞬よぎったよ笑
    こっちもホルモンバランスガッタガタだし、理想と現実の違いに打ちのめされたw

    でも2ヶ月経った今は持ち直して出産前と同じぐらいかなと思ってる!

    +4

    -1

  • 21028. 匿名 2020/07/28(火) 19:37:20 

    昨日車運転中に信号の無い横断歩道のところに高校生2人がいたから停止したら、渡ってる途中から何度もお辞儀してくれたの。
    思わず私もニコッと会釈したら高校生達もニコッとしてまたお辞儀してくれた。
    当たり前の事をしただけなのに何て律儀な子達なの?ってちょっと感動した。
    自分の子どももあの子達の様に周囲に感謝出来る人間に育てたい。

    +28

    -2

  • 21029. 匿名 2020/07/28(火) 19:37:38 

    いつもなら可愛いおしゃべりも動き回る姿も今日は全てが鬱陶しい、うるさい、隣の部屋で寝てんのに誰も代わってくれないこの状況も心底うざい
    疲れた

    +4

    -3

  • 21030. 匿名 2020/07/28(火) 19:41:19 

    >>20921
    >>20894
    >>20889
    コメントありがとうございます。うちはまだ1回だけ最長5時間寝てくれただけです。それもミルク多めに足してなので、みなさんが羨ましいです!😂

    +2

    -1

  • 21031. 匿名 2020/07/28(火) 19:43:42 

    お風呂いつまで膝の上で洗えた?
    もうすぐ6ヶ月なんだけどそろそろ限界😫

    +3

    -1

  • 21032. 匿名 2020/07/28(火) 19:43:44 

    おなか引き締めるためにプランクやら筋トレしたら、子(8ヶ月9kg)にのっかられすごい重みだった

    +2

    -1

  • 21033. 匿名 2020/07/28(火) 19:46:23 

    >>21018マイナス触ってしまいました ごめんなさい💦

    +1

    -1

  • 21034. 匿名 2020/07/28(火) 19:46:55 

    >>20933
    7ヶ月間ずっと激痛で、保育園行きはじめてお世話の頻度が減ったからかグングンよくなりました。
    整形外科、はり、整体行きました。でもほぐしてもらったり湿布貼ったところで根本的によくならないし、意味なかったです。
    普段は手首から親指に鉄板の入ったサポーターを付けてました。湿布やテーピングよりマシです。

    +3

    -1

  • 21035. 匿名 2020/07/28(火) 19:47:09 

    >>21015
    体重が増えているなら意外と母乳が出ているのかも?
    哺乳瓶拒否とは違うのですが、うちはミルクの温度が低いと嫌みたいで冷ましすぎには気を付けてます。あとは乳首のメーカー変えたり、サイズ変えたりですかね…
    保健師さんに相談もいいと思います!暑いので脱水症も心配ですよね。

    +3

    -1

  • 21036. 匿名 2020/07/28(火) 19:50:24 

    >>21028
    マイナス押してしまいました。
    プラスです。すみません!

    +3

    -1

  • 21037. 匿名 2020/07/28(火) 19:54:34 

    >>20938
    ハイハイする前おしりフリフリしてたよ!

    +5

    -1

  • 21038. 匿名 2020/07/28(火) 19:54:43 

    >>20919
    私は頭とお尻の向きを上下逆に寝て添い乳してました。反対側にいくとベビー布団から私の足がはみ出るのが嫌で…😅
    ちなみに今5ヶ月だけど、4ヶ月あたりから面倒くさくて夜間の添い乳、左側だけしてたら、左右の胸の大きさが全然違くなった😅それに右側の母乳の出も悪くなった😅

    +2

    -1

  • 21039. 匿名 2020/07/28(火) 19:58:03 

    >>21009

    教えていただきどうもありがとうございます!
    はじめての子で勝手がわからず、近くに相談できるような人もおらずで…途方にくれていました。
    生理中は夏場はシャワーのみでも大丈夫と聞けて安心しました!これで赤ちゃんとのお風呂乗りきれます!本当にありがとうございました(*^^*)

    +2

    -1

  • 21040. 匿名 2020/07/28(火) 20:00:18 

    >>21025
    全ては赤ちゃんのペースに従うのみ!て感じですよね、分かります(..)
    奴隷って思うとしんどいから、私は赤ちゃんを殿様とか坊っちゃんだと思って
    「ははーっ🙇殿、どうなさいましたか」とか「ぼっちゃま、お呼びでしょうか」とかなりきってやってます、、(笑)頑張りましょうね!!

    +8

    -2

  • 21041. 匿名 2020/07/28(火) 20:10:11 

    >>20909
    今生後55日で、新生児から使ってます
    お昼寝のときも着せてるからなのかスワドル着ないと眠れなくなった😩
    モローが抑えられるので睡眠が全然違います!
    手をWにして寝る子だったら俄然おすすめ!!

    ちなみに2500で生まれて今5000でステージ1バンブーライトのS着せてます
    ある程度ぴったりしてないと意味ないみたいですが3700だったらMでもいいかも?

    +3

    -1

  • 21042. 匿名 2020/07/28(火) 20:11:07 

    みなさん産後の体重や体型の戻りどうですか?
    私は妊娠中12キロ増、もうすぐ1ヶ月検診で今ちょうど半分くらい減ったところです。
    妊娠前のボトムスがほぼ全部履けなくなってしまって、妊婦らしい大きなお腹もなくなってしまった今
    ただのおデブ化していて鏡を見るのが憂鬱です😭
    どのくらいで元に戻るんだろう…??

    +4

    -1

  • 21043. 匿名 2020/07/28(火) 20:13:17 

    >>20660
    一歳おめでとうございます!
    今までありがとうございました!!
    私の悩みやボヤキや質問にも反応くださったかもしれませんね。「今だけだよ」のお言葉を胸に、0歳児の育児を楽しみながら頑張ります 笑 私達の子どもが成長するにつれ、コロナも収束していきますように…
    お互い頑張りましょう!!
    またいつかどこかのトピで…( ´ ▽ ` )ノ

    +2

    -1

  • 21044. 匿名 2020/07/28(火) 20:16:10 

    >>21013
    うちもガーゼで拭く→泡つけてシャワーで流す、に移行してる時に、よく泣いたりびっくりしたりしてたけど、だんだん慣れてきて大丈夫になったよ!頑張って〜✊

    +1

    -1

  • 21045. 匿名 2020/07/28(火) 20:17:37 

    >>21015
    ぐずっててミルク飲みが悪い時、ベランダに出て座りながら飲ませると気分が変わるのか泣き止んで飲んでくれます。また哺乳瓶拒否とは違うかもしれませんが…

    +2

    -1

  • 21046. 匿名 2020/07/28(火) 20:18:06 

    >>20970
    返信ありがとうございます!
    授乳間隔少し開いて落ち着いてきたと思ってたら、いきなりまた1時間とかで欲しがるようになっちゃったのでおっぱい出なくなっちゃったのかと思って不安だったんです( ; ; )

    20970さんも同じような経験あったようで、少し安心しました(´;ω;`)!差し乳にはなってきてたんですが、すぐ欲しがるからおっぱいも作られてないうちに飲ませてまたすぐ欲しがって…って感じだったので(T-T)また身体が飲む量に合わせて変わってくれることを期待します( ; ; )!

    +2

    -1

  • 21047. 匿名 2020/07/28(火) 20:20:26 

    >>20965
    抜け毛やばいときロングだったから排水溝が毎日詰まるのが嫌で切った!3-6ヶ月が抜けるのピークだったかな?8ヶ月の今ではすっかり落ち着いたよ~。ビオチン飲み始めたのもあるかも!

    +1

    -1

  • 21048. 匿名 2020/07/28(火) 20:21:07 

    離乳食後期の方
    ごはんとおかずって分けて与えていますか?
    うちは混ぜご飯や親子丼などごはんに何かしら味がついている状態です。
    白米とおかずって分けた方がいいのかな?
    味がない白米だけだと食べない子になるとかってあるんですかね?

    +4

    -2

  • 21049. 匿名 2020/07/28(火) 20:21:17 

    >>20952
    うちも全力でマイナスです!
    口ばっかりで行動が伴わないところにイライラ。
    抱っこしてるだけで育児してるつもりになってるところもイライラ。
    お互い積もりに積もったものが爆発して、先月初めて大喧嘩しましたよ。
    正直、こんな男だとは思わなかった…と幻滅。
    離婚を申し出ましたが却下されました。
    これから先、よっぽどのことがない限り仲良くはなれないです。

    +4

    -1

  • 21050. 匿名 2020/07/28(火) 20:22:54 

    >>20752 です!
    やはりもう少し大きくなってからのが活躍するのかな?
    安価なものでもないので旦那とよく考えてみます!
    皆さんありがとうございました😊

    +2

    -1

  • 21051. 匿名 2020/07/28(火) 20:25:50 

    >>20863
    横ですが、この前テレビで粉物を冷蔵庫に入れると出し入れする時に水滴が出てカビるからやめた方がいいみたいなこと言ってました。
    瓶に入れ替えてしっかり密閉して常温保存のがいいらしいですよ。
    でも私は場所がないのと瓶がないので冷蔵庫のままです、、、

    +5

    -3

  • 21052. 匿名 2020/07/28(火) 20:28:08 

    >>20952
    元々親友の様に仲良いけど子供産まれたら共に育児を頑張る戦友って感じになった!

    +3

    -2

  • 21053. 匿名 2020/07/28(火) 20:28:28 

    >>20907
    もうやってるかもだけど、体をくっつけたまま下ろしてみて。かなり腰にくるけど、、で、置けても体はくっつけたまま手を抜いて、大丈夫そうだったらそっと離れる。
    赤ちゃんの顔にママの胸あたりがくっついてると安心するらしいよー!

    +2

    -2

  • 21054. 匿名 2020/07/28(火) 20:28:49 

    >>21044
    慣れてくるものなんですね。
    ギャン泣きされるのはツライけど、慣れてくれると信じて頑張ります(^^)
    ありがとうございます!

    +3

    -1

  • 21055. 匿名 2020/07/28(火) 20:30:48 

    買ったB型ベビーカーが届きました!!
    軽いし小回りきくしテンション上がって歩き回ってきたんだけど、寝かしつけなしで寝てくれた笑

    +9

    -1

  • 21056. 匿名 2020/07/28(火) 20:31:17 

    幼少期の母との思い出といえば母と離れるのが嫌で泣いてる思い出が多いな〜…
    (楽しいものもあるけど泣いてる思い出を思い出すかな)
    だから出来る限り娘のそばにいてあげたいと思ってるけどそれはそれでうざがられるのかな。

    +3

    -1

  • 21057. 匿名 2020/07/28(火) 20:31:26 

    >>20951
    うち2ヶ月から完ミだけど、スリム赤ちゃんだよー
    むちむち羨ましい!

    +5

    -1

  • 21058. 匿名 2020/07/28(火) 20:34:23 

    >>20959
    ???
    どうされたらあなたは満足なの?
    インスタ見なきゃいいじゃん。
    ちゃんとチケット買ってパーク内のルール守って行ってるんでしょ?他人がどうこう言う事じゃない。

    +9

    -1

  • 21059. 匿名 2020/07/28(火) 20:35:08 

    >>20952
    夫婦・家族としての仲は良くなってる!
    でも夫の鈍臭いところや細かい所に気づかないところに心の中でイライラする回数は増えたな😓

    +7

    -1

  • 21060. 匿名 2020/07/28(火) 20:35:29 

    >>20962
    ポジティブですね!笑

    +0

    -3

  • 21061. 匿名 2020/07/28(火) 20:37:47 

    最近23時~6時が夜モードだった息子が19時に夜モードに入ったみたい!
    嬉しいけど夜中や明け方に覚醒するんじゃないかと怖すぎる。
    ちなみに私の中での夜モードというのは「起きても授乳すれば寝る」であって、2~3時間おきには起きてます\(^o^)/

    +9

    -1

  • 21062. 匿名 2020/07/28(火) 20:42:22 

    >>21058
    爆わろぴっぴ

    +0

    -11

  • 21063. 匿名 2020/07/28(火) 20:42:29 

    >>20959
    じゃあどうしたいの笑

    +2

    -1

  • 21064. 匿名 2020/07/28(火) 20:42:58 

    >>21042
    私は3ヶ月目ぐらいで元に戻りました。
    今は妊娠前より少し痩せてるかも。(今6ヶ月です)
    かなり食べますけど太りません!
    授乳のお陰かなと思ってます。
    寝不足も手伝ってるかも(^^;
    今は体型戻らないことを気にせずに体力を回復させることに専念して下さいね!
    もうされてるかもですが、骨盤ベルトで締めることをお勧めします。

    +2

    -1

  • 21065. 匿名 2020/07/28(火) 20:45:12 

    >>20788
    コロナ関係なく、支援センターにサンダル裸足で来るのやめて欲しい。

    +15

    -3

  • 21066. 匿名 2020/07/28(火) 20:45:21 

    今日10ヶ月になる娘が座ってる時おじぎする様な仕草したんだけど、普段読んでる絵本に「こんちには」でお辞儀するページがあって、その時はいつも私もお辞儀してみせてるの
    その真似かな?と思って、おじぎしてるの?って言いながら、こんにちはーってお辞儀して見せたら真似し返してくれたんだけど、何で急にやったんだろうと気になってネットで調べたら点頭てんかんって出てきてこわくなっちゃった
    何もない時におじぎのような仕草する赤ちゃんいますか?不安だ…

    +1

    -2

  • 21067. 匿名 2020/07/28(火) 20:46:01 

    >>20994
    辛いですよね。。だんだん酷くなってきてて、親指の付け根がめっちゃ痛い&痺れて力入らなくなってきました涙
    いちいち外すの大変そうと思ってまだサポーターは使ってないんですがこれ以上酷くなりそうなら使ってみます。
    病院行ったらすぐ治るってわけでもなさそうなのでやっぱりしばらく様子見ます。

    +2

    -1

  • 21068. 匿名 2020/07/28(火) 20:48:59 

    >>21012
    アルコールは赤ちゃんにも使っていいそうです!
    アルコールの他に、濡れたガーゼで手を拭き取る方法も紹介されていました。
    お医者さんがそのコーナーで言っていました(^^)

    +2

    -2

  • 21069. 匿名 2020/07/28(火) 20:51:41 

    >>21066
    10ヶ月なら、もう親のマネ良くしますよー!
    うちはお辞儀は教えてないですが、特定の音楽や絵本のページで子供の反応がよかったら、パチパチしてたら勝手にするようになりました。
    後は、甘い果物をあげた時に美味しいねーと言いながら首を少し傾けると、次同じ果物を食べた時に自ずと傾けたり。
    この月齢だと親マネあるあるです。

    +4

    -3

  • 21070. 匿名 2020/07/28(火) 20:51:59 

    >>21006
    ⚠️VTRでは、直接赤ちゃんの手にアルコールを拭きかけるのではなく、大人の手に付けてから赤ちゃんの手にも付けていました

    +4

    -2

  • 21071. 匿名 2020/07/28(火) 20:53:31 

    >>21055
    わー❤️いいですね!
    ちなみにどちらのを買われましたか?
    うちもう9ヶ月になるのにベビーカーなくて、
    でもさすがにそろそろお散歩が辛くなってくるなと思い、買いたいけど乗ってくれるか不安が😵

    +2

    -1

  • 21072. 匿名 2020/07/28(火) 20:54:22 

    >>21034
    7ヶ月も!大変でしたね。。うちまだ3ヶ月です。この先大丈夫だろうか。
    やっぱり手に負担かけないようにするのが一番なんですね。通院しても根本的な治療は難しそうなので、サポーターとか使いつつ自然に良くなるのを待とうと思います。

    +2

    -3

  • 21073. 匿名 2020/07/28(火) 20:55:12 

    >>20907
    うちは背中スイッチ入るようになってからスワドルアップ買いました。うちの子には合ってるようで、だいぶ失敗が減りました。
    それでもどうしても背中スイッチが過敏なときはあるので、少し荒業ですが抱っこではなく布団で寝るように癖付け中です。。

    +2

    -2

  • 21074. 匿名 2020/07/28(火) 20:56:07 

    >>20984
    横ですが、7秒ハグいいですね!
    真似させてください

    +9

    -2

  • 21075. 匿名 2020/07/28(火) 20:56:14 

    >>20995
    イオン近くなのに知らなかった!
    今度見てみよー。

    +3

    -3

  • 21076. 匿名 2020/07/28(火) 20:57:38 

    膝が、、関節が痛いよー😭😭😭
    抱っこスクワットした結果、1ヶ月以上痛みが取れません。。
    みんなスクワットであやしてるの?凄い。。

    +4

    -2

  • 21077. 匿名 2020/07/28(火) 20:58:29 

    >>21064
    ありがとうございます😢
    もう少し長い目で見ていいんですよね!安心しました!
    骨盤ベルトしたいのですが、帝王切開になってしまったので傷が痛くて出来ず余計に焦ってしまって。
    授乳してるとホントお腹すきますよね(^ ^)

    +3

    -1

  • 21078. 匿名 2020/07/28(火) 20:58:54 

    最近掴まり立ち始めたんだけど、立っていると段々と脚がプルプルしてきて小鹿みたい。可愛い。
    立てると嬉しそうな顔するところも可愛い。

    +4

    -2

  • 21079. 匿名 2020/07/28(火) 21:01:07 

    >>20909
    うちはライト(バンブーではない)を使ってます。
    3kg後半の時にSを買いましたが、5kgの今まだぎりぎり使えてます。
    4kg入った時にMも買い足しましたが、流石にちょっとブカブカしてました。
    公式ではMは4.5kgから使い始めるのを勧めてるみたいですね!

    +2

    -1

  • 21080. 匿名 2020/07/28(火) 21:01:37 

    7ヶ月、ずりばいが上手になってきたなーと思ったらソファーで掴まり立ちした!
    すぐに倒れちゃったけどびっくり!

    +6

    -3

  • 21081. 匿名 2020/07/28(火) 21:01:50 

    >>21067
    横ですが、お子さん何ヶ月ですか?
    私も4ヶ月ごろからドケルバンとばね指がひどくなってきて
    おんぶするのに紐を回すときとか、寝ていて明け方激痛で目が覚めたり(冷えると特に痛むみたいです)しました。
    日常動作がままならなくなると辛いですよね。
    サポーター、私も面倒だなと思っていたんですが付けるとやっぱりラクです!
    あとこのストレッチも聞いたので、よかったら見てみてください。
    【ばね指(バネ指)の治し方】マッサージとテーピングで改善する方法 指の体操とツボ押しも紹介 - 特選街web
    【ばね指(バネ指)の治し方】マッサージとテーピングで改善する方法 指の体操とツボ押しも紹介 - 特選街webtokusengai.com

    「指が痛い」「指の関節が腫れる」「指の動きが悪くなった」「手がしびれる」「関節が変形してきた」など、中高年以降、さまざまな手の不調が増えてきます。特に、腱鞘炎(けんしょうえん)やバネ指は、手を使うことが多い人なら、誰もが起こす可能性のある指の障害...

    +5

    -1

  • 21082. 匿名 2020/07/28(火) 21:02:34 

    >>21066
    うちも10ヵ月だけど朝できなかった事が急に夕方できるようになるって事が増えましたよ
    親のマネをよくします

    +6

    -1

  • 21083. 匿名 2020/07/28(火) 21:02:48 

    ワンオペお風呂に関して質問です。
    高月齢ママさん教えて下さい🙇‍♀️

    現在4ヶ月、まだ寝返りしたりしないので脱衣所にハイローチェアを置いてそこに寝かせて待たせている間に自分が洗って〜、と言う感じで入浴してます。

    これから赤ちゃんが寝返りしたり動くようになると脱衣所に一人待たせるのは危ない気がするので、浴室内でバスチェア置いて待たせる感じになるのかな?と思っているのですが、この場合相当広い浴室じゃないと自分が洗う時赤ちゃんに水とかかかりますよね…?
    大丈夫かなと心配で💦

    皆さんどのようにされているのか教えて下さい!

    +4

    -2

  • 21084. 匿名 2020/07/28(火) 21:03:56 

    名前呼ぶと手をあげる様になったー
    可愛いー
    自分の名前わかってたんだね
    他の名前言うとあげない

    +14

    -2

  • 21085. 匿名 2020/07/28(火) 21:05:20 

    >>21031
    私、9ヶ月でいまだに頑張ってるよー!
    8kgちょいで重たいし、乳首つねられるし、大変だけど笑!

    +3

    -3

  • 21086. 匿名 2020/07/28(火) 21:05:24 

    >>21048
    白米だけだと嫌がるので野菜とか出汁を混ぜてます。自分が子どもの頃も真っ白いご飯だけで食べるの得意じゃなかったからおかずやふりかけと食べてたし白米だけの食事なんてないから別にいいと思ってます。

    +6

    -6

  • 21087. 匿名 2020/07/28(火) 21:09:20 

    >>21083
    寝返りだけの頃はクーハンに入れて待たせてました。ズリバイが始まるとそれが厳しいので暑い時期だし子だけ先にシャワーで入れてます。春先はテーブルつきの豆イスに座らせて脱衣所に待たせてました。狭いお風呂なので私が洗ってる間待たせるとお湯掛かりそうです。

    +5

    -2

  • 21088. 匿名 2020/07/28(火) 21:10:38 

    まだ拍手もバイバイも出来ないけど掃除用具のコロコロかけてる…笑

    バイバイが上手く出来ないからなのかトイストーリーのウッディが「バズ!バズ!バズ!」って呼んでる時の腕の動きにそっくり( ´ ▽ ` )

    +5

    -4

  • 21089. 匿名 2020/07/28(火) 21:10:51 

    >>21078
    爆わろぴっぴ

    +2

    -10

  • 21090. 匿名 2020/07/28(火) 21:12:02 

    2ヶ月過ぎなんだけど最近夫を人見知りするようになってきた
    今日はついに夫が顔を覗き込んだら泣いて、すぐ私が話し掛けたらこっち見て泣き止んで笑った
    これってコロナのせいでほぼひきこもってて私以外の人と会うことが無いからなのかな・・・
    もうこの子は人見知りの性格に決定してしまったのだろうか

    +2

    -2

  • 21091. 匿名 2020/07/28(火) 21:12:08 

    >>21089
    これなに?荒らし?こわいんだけど…

    +11

    -2

  • 21092. 匿名 2020/07/28(火) 21:12:21 

    >>21083
    なるほど。さっそく反応ありがとう!今の時期なら豆椅子でも良さそうだね。

    +4

    -1

  • 21093. 匿名 2020/07/28(火) 21:14:49 

    >>21074
    一回5円の著作権料いただきます。

    +0

    -11

  • 21094. 匿名 2020/07/28(火) 21:15:13 

    >>21065
    靴下必須ルールとかないの?

    +3

    -3

  • 21095. 匿名 2020/07/28(火) 21:15:22 

    >>21090
    ママとママ以外の人の顔の区別が出来るようになると一時的にパパ見知りになりますよ!
    うちはギャン泣きして嫌がってましたが、やはり時期的なものだったらしく高月齢の今は人見知りしないね〜!と言われるくらい落ち着いてます

    +6

    -2

  • 21096. 匿名 2020/07/28(火) 21:15:42 

    >>21087
    すみません、
    >>21092さんにむけてです。

    +2

    -1

  • 21097. 匿名 2020/07/28(火) 21:16:12 

    なんか変なの湧いてる

    +12

    -2

  • 21098. 匿名 2020/07/28(火) 21:16:46 

    マイナス活動してる人がいるね

    +15

    -4

  • 21099. 匿名 2020/07/28(火) 21:17:45 

    >>21048
    分けて白米だけで出す日もありますが、結局途中からおかずやふりかけ混ぜたりしてます。それで量しっかり食べてくれるならいいと思います!

    +6

    -1

  • 21100. 匿名 2020/07/28(火) 21:18:50 

    娘がアトピーなのでヒルドイドを処方して貰ってるんだけど、薬局はジェネリックを処方しようとする。
    毎回ジェネリックは断ってるんだけど、ヒルドイドのジェネリックには発汗作用がないので乾燥肌のアトピーの子には効果がないことが判明。無知だと騙されるんだろうね。

    +6

    -3

  • 21101. 匿名 2020/07/28(火) 21:20:08 

    >>21098
    人がしんどいって書き込んだだけのコメにはマイナス付けるのに自分が押された時はすーぐそう言うんだね
    マイナスなんて気にするな、じゃないの? ダブスタ

    +2

    -13

  • 21102. 匿名 2020/07/28(火) 21:20:22 

    >>21048
    もうすぐ10ヶ月なのですが白米とおかずでわけたりしてないです。ふりかけかけたりとか、白米に味がついてないと食べない子供って多いから本当は白米だけで食べるのに慣れさせておいた方がいいのかなとも思ってるんですが、食べさせるのに時間かかるからおっくうで😅

    うちはまだつかみ食べが出来ないのですが、つかみ食べできるようになったら白米、おかず、汁物っていうふうに少しずつわけようかなーと思ってます。

    +6

    -2

  • 21103. 匿名 2020/07/28(火) 21:20:40 

    >>21098
    とりあえず今片っ端からプラスしてるよ笑

    +16

    -1

  • 21104. 匿名 2020/07/28(火) 21:21:57 

    >>21098
    自分が食らったときだけ過敏でウケる。マイナス押したらいけない理由なんかないんでしょ?

    +1

    -12

  • 21105. 匿名 2020/07/28(火) 21:22:24 

    >>21095
    そんなものなのですね
    一時的なものなら良かった〜

    +4

    -1

  • 21106. 匿名 2020/07/28(火) 21:22:25 

    >>21083
    バスチェア買いました!これ使ってます。
    我が家も賃貸でめちゃくちゃお風呂狭いのですが、これは大丈夫でした。
    ちょこちょこお湯をかけてあげながら、なるべく水しぶきが飛ばないように縮こまって自分を洗えば何とかなります!笑

    0歳児の母が語るトピ Part49

    +9

    -1

  • 21107. 匿名 2020/07/28(火) 21:22:45 

    本当性格悪いお母さんばかりでびっくりするわ。
    ママ友作るの怖いわ。

    +7

    -9

  • 21108. 匿名 2020/07/28(火) 21:23:15 

    >>21101
    大丈夫?なんか辛いならカウンセリングとか行ったほうがいいんじゃないかな…ここは掲示板だからさ

    +11

    -1

  • 21109. 匿名 2020/07/28(火) 21:23:26 

    >>21083
    私は沐浴卒業後から一緒に浴室に入って待たせてます。
    賃貸アパートでの狭い浴室ですが、リッチェルのひんやりしないマット(寝転がるタイプ)をできるだけ角に置いて、反対側の壁にシャワーの水がいくように注意しながら自分の体を洗ってます。今のところそこまで赤ちゃんの顔にはかからず何とかなってます。
    今の季節はいいのですが、真冬の時は、待っている間に冷えないよう、自分が体を洗ってる間に20秒に1回ぐらいお湯をかけてあげて大忙しでした。笑

    +8

    -1

  • 21110. 匿名 2020/07/28(火) 21:23:44 

    >>21108
    同じく心配。

    +5

    -1

  • 21111. 匿名 2020/07/28(火) 21:24:53 

    白目むいておっぱい飲んでる…かわい…
    可愛すぎてしんどい…

    +15

    -1

  • 21112. 匿名 2020/07/28(火) 21:24:54 

    >>21104
    疲れてるの?大丈夫?
    心が病んでる時は暖かいものでも飲んで少し一息つきなよ。

    +16

    -1

  • 21113. 匿名 2020/07/28(火) 21:25:02 

    >>21104
    ものすごくカリカリしてるようだけど、どうしたの?あなたには掲示板は精神衛生上良くないんじゃないの?

    +14

    -1

  • 21114. 匿名 2020/07/28(火) 21:25:04 

    ここでマイナスや批判されたから荒らしに豹変しちゃったのかな?

    +20

    -1

  • 21115. 匿名 2020/07/28(火) 21:26:08 

    母乳プラス生理で目眩がひどい。頭痛も鼻水もやばい。

    +8

    -1

  • 21116. 匿名 2020/07/28(火) 21:27:29 

    とりあえず+作業終わりにします!
    みんな、あとは頼んだ笑
    夜勤に備えてお先におやすみー!

    +18

    -1

  • 21117. 匿名 2020/07/28(火) 21:27:55 

    またマイナス魔いる?

    +16

    -2

  • 21118. 匿名 2020/07/28(火) 21:28:06 

    >>21108
    コロナトピにいたヒステリックな人に似てる。

    +9

    -1

  • 21119. 匿名 2020/07/28(火) 21:28:44 

    >>21107
    普通にしてたらママ友で揉めるなんてそうそうないよ

    +12

    -1

  • 21120. 匿名 2020/07/28(火) 21:29:23 

    >>20889
    今、1ヶ月半なんですけど
    5時間くらい起きないと 心配になって起こしちゃうんですが
    起こさずでも大丈夫なんですかね?

    +7

    -1

  • 21121. 匿名 2020/07/28(火) 21:30:06 

    >>20860
    20くらい多めに飲ませてたけど
    最近全然飲んでくれなくなった……

    +3

    -1

  • 21122. 匿名 2020/07/28(火) 21:30:07 

    >>21048です。
    みなさんありがとう(T ^ T)!
    もらったアドバイスをもとに明日から頑張ります!!
    離乳食てほんと悩みが尽きないね

    +6

    -1

  • 21123. 匿名 2020/07/28(火) 21:30:10 

    >>21038
    なるほど!その発想はなかったです。
    左右ちゃんとあげたほうがいいんですね〜💦
    教えていただいてありがとうございます!

    +5

    -1

  • 21124. 匿名 2020/07/28(火) 21:32:03 

    >>21114
    きっとそうなんだね。
    でもそれでスッキリして育児してくれるなら良いけどね。

    +10

    -4

  • 21125. 匿名 2020/07/28(火) 21:32:31 

    >>21123
    いえいえ、役に立てたならよかったです!左右飲ませるの頑張りましょうー

    +5

    -1

  • 21126. 匿名 2020/07/28(火) 21:32:51 

    リッチェルのバスマットの寝かせるタイプの9ヶ月過ぎたけどまだ使ってる
    座るタイプに買い換えようと思ってるんだけど、顔に水にかかると泣くから使えないかも
    水に慣れる練習しないと…

    +5

    -2

  • 21127. 匿名 2020/07/28(火) 21:34:42 

    >>20882
    うちは産まれた時から大きいね〜の連発です
    ただただ可愛いから全然気にしたことない🤣

    +5

    -1

  • 21128. 匿名 2020/07/28(火) 21:35:02 

    >>21120
    前に母乳外来で助産師さんに聞いたら、「寝てくれる時は寝てもらいましょう!」と言われたので起こしてないです!
    ただなんとなくですが、日中の授乳回数と時間は増えた気がします。

    +6

    -1

  • 21129. 匿名 2020/07/28(火) 21:35:28 

    夫が食器洗いと自分のお弁当の準備してくれて助かる。私はゆっくりお風呂に入れるー🛀
    持つべきものは家事できて気の利く夫だ。

    +9

    -2

  • 21130. 匿名 2020/07/28(火) 21:37:05 

    みてねに疲れた。監視されてるみたい。いちいちコメントいらない。

    +5

    -1

  • 21131. 匿名 2020/07/28(火) 21:37:06 

    >>21126
    頭とか顔どうやって流してるの?

    +1

    -3

  • 21132. 匿名 2020/07/28(火) 21:37:35 

    >>21117
    見事に全投稿にマイナス1wwwwww

    +10

    -2

  • 21133. 匿名 2020/07/28(火) 21:38:24 

    >>21131さん
    21126です。シャワーを当てると嫌がるのでガーゼで拭きながら流してます…

    +3

    -6

  • 21134. 匿名 2020/07/28(火) 21:38:39 

    旦那にも抱っこ紐を使いこなして欲しくてもうすぐ1歳だけど付け方レクチャーしたんだけどここまで手こずると思わなかった
    そして赤ちゃんは旦那の抱っこ紐が嫌なのか凄い泣いてしまった。

    世の中の抱っこ紐を使いこなしてる旦那さんとそれをしっかり教えたママを尊敬する

    +4

    -1

  • 21135. 匿名 2020/07/28(火) 21:39:15 

    >>20952
    里帰りなしで2人で頑張ってきたし、子どものいろんな初めてを一緒に喜んできた戦友であり、大好きな男性って感じです😭夫がいてくれるから毎日安心して楽しく過ごせます。夫はどう思ってるか分かりませんが笑

    +9

    -3

  • 21136. 匿名 2020/07/28(火) 21:39:22 

    >>20988
    白菜・大根・玉ねぎ・にんじんの和風パターン
    キャベツ・ポテト・玉ねぎ・にんじんの洋風パターン
    あと足しする緑の野菜は別途夕食から作成
    炒り卵とそら豆ペーストは気分で常備

    こんぐらいでどうにでもなる!

    +6

    -1

  • 21137. 匿名 2020/07/28(火) 21:40:19 

    >>21134
    赤ちゃんの気質もあると思うから大丈夫🙆‍♀️

    +4

    -1

  • 21138. 匿名 2020/07/28(火) 21:40:20 

    >>21029
    大丈夫?

    +5

    -1

  • 21139. 匿名 2020/07/28(火) 21:40:25 

    ごめんなさい。爆わろぴっぴと著作権料貰うってコメントしたのは自分です。ふざけすぎました…ですがマイナス魔の件は自分ではないのでなんだか怖くなりました…

    +6

    -11

  • 21140. 匿名 2020/07/28(火) 21:40:54 

    >>21004
    なるほど。確かに暑そうですね!そこまで考えてなかったです。やはり着替えは必須ですね。ありがとうございました!

    +3

    -1

  • 21141. 匿名 2020/07/28(火) 21:41:12 

    >>21126
    うちの子もうすぐ1歳だけど未だにリッチェルのバスマットだよ!
    何故かこのマットの上では寝返りしないでくれるし助かってる。
    逆に椅子型のってみんなどうやって股とかお尻の方洗ってるのか気になる
    頭も一気にジャーって流して洗ってるのかな?

    +2

    -1

  • 21142. 匿名 2020/07/28(火) 21:41:31 

    >>21133
    なるほど。うちはカウントダウン方式で頭からシャワーかけてます。いつまでやってるとそうなるとかは分からないけど、小学生でも顔に水つけられない子も何人かいて、その子たちだけプールの授業はスタート地点が遅れるって小学校教師の姉が言ってたので、慣れさせるなら早めのほうがいいのかも!余計なお世話ならごめんなさい。

    +5

    -1

  • 21143. 匿名 2020/07/28(火) 21:42:12 

    >>21139
    爆わろぴっぴって何回も書き込んでませんでした?
    そこそこ悪質だなと

    +3

    -3

  • 21144. 匿名 2020/07/28(火) 21:43:06 

    質問にコメントしたら質問主さんから御礼のコメントがあったんだけど、
    その御礼に対して誰かが勝手にコメント返してた。
    「お役に立ててよかったですー」って。

    +5

    -2

  • 21145. 匿名 2020/07/28(火) 21:43:33 

    マイナス魔どころかコメント乗っ取りの人も居るんだけど、、、

    私が質問したのに何故かなりすましてる

    +7

    -2

  • 21146. 匿名 2020/07/28(火) 21:43:35 

    >>21142
    親切にありがとうございます。そうですよね、私も辞めどきに悩んでいて…こどものためにも少しずつならしていくしかありませんよね。。。

    +4

    -1

  • 21147. 匿名 2020/07/28(火) 21:44:25 

    >>21133
    こわいんだけど…私が21126ですけど…?

    +7

    -1

  • 21148. 匿名 2020/07/28(火) 21:45:06 

    乗っ取りはちょくちょくいる気がする…

    +9

    -1

  • 21149. 匿名 2020/07/28(火) 21:45:35 

    え?なにがなんだか…笑

    +9

    -1

  • 21150. 匿名 2020/07/28(火) 21:45:51 

    変な奴いるね
    なりすまししてその返信に勝手にお礼言ってる
    きもちわる

    +6

    -1

  • 21151. 匿名 2020/07/28(火) 21:46:30 

    >>21144
    マイナス魔さんも、肯定されたり、感謝されたいのかもね

    +9

    -1

  • 21152. 匿名 2020/07/28(火) 21:47:17 

    >>21151
    そこがイコールとは限らん

    +3

    -3

  • 21153. 匿名 2020/07/28(火) 21:47:58 

    >>21152
    ええ?それはそれでやばくない?何人荒ぶってる人がいるの

    +7

    -3

  • 21154. 匿名 2020/07/28(火) 21:48:55 

    >>16691さんへ
    16666です☺️
    お薦めされたインジェニュイティ購入して今日届きました✨
    試しに座らせてみたけどムチムチボディの我が子でも余裕で座れて良い感じです😘
    明日離乳食の時に使うの楽しみ✨
    ご紹介ありがとうございました💝

    +3

    -2

  • 21155. 匿名 2020/07/28(火) 21:48:56 

    荒ぶりの連載かな…梅雨がなかなかあけなくてみんなストレスたまってるのだろうか💦

    +6

    -2

  • 21156. 匿名 2020/07/28(火) 21:49:06 

    >>21126
    私も7ヶ月ですが未だに使ってます!!笑
    イスタイプ買わないとなーと思いながら、まだ落っこちないしとここまで来てしまいました。。
    本当にあの商品はよくできてますよね。

    +4

    -3

  • 21157. 匿名 2020/07/28(火) 21:49:23 

    赤ちゃんと2人で居て煮詰まっちゃって、誰かに影響与えたいのかな?
    赤ちゃんて母親の影響受けてると思うけど、それが返ってこない時期だもんね
    ここで暴れればすぐ反応あって満たされるのかな?

    +9

    -3

  • 21158. 匿名 2020/07/28(火) 21:49:27 

    >>21139
    ふざけてたのかー。
    純粋に意味が分からなかったよ。

    +5

    -1

  • 21159. 匿名 2020/07/28(火) 21:50:32 

    >>21115
    葛根湯とリポDと風邪薬とのど飴用意出来る事を祈ります!
    届けてあげたい、、

    +2

    -1

  • 21160. 匿名 2020/07/28(火) 21:50:42 

    >>21143
    2回書き込んだと思います、、申し訳ありませんでした。

    +2

    -6

  • 21161. 匿名 2020/07/28(火) 21:50:50 

    >>21139
    爆わろぴっぴさん冷静になる

    +21

    -1

  • 21162. 匿名 2020/07/28(火) 21:51:14 

    >>21147
    質問主乗っ取られた?
    こわっ!!笑

    +6

    -1

  • 21163. 匿名 2020/07/28(火) 21:51:24 

    >>21157
    たしかにここで質問したことでも呟いたことでも反応があるとものすごく嬉しくなるわ…そういうことか自分…

    +6

    -2

  • 21164. 匿名 2020/07/28(火) 21:51:53 

    >>21160
    爆わろって3回見たからこれもそのうち1回は便乗なんだね

    +3

    -1

  • 21165. 匿名 2020/07/28(火) 21:54:07 

    マイナス魔さん、いつまでついてこれるかな?
    こっちは7ヶ月だってのに、未だに1時間おきに起こされるから相手できるよ☆

    +14

    -5

  • 21166. 匿名 2020/07/28(火) 21:54:18 

    県外に出張に行った旦那がその県の支社の人と飲みに行ってた…
    いやーまじか、、、私は、おなじ県内に住む親と妹が初めて赤ちゃん見にきてくれたときですらマスクして5分とかしかあってないのに…
    会食クラスタとかあったからご飯とかも行きたかったけど我慢してたのに

    +9

    -1

  • 21167. 匿名 2020/07/28(火) 21:54:53 

    普段マイナスとか気にしないけど、ここまでしつこくマイナスしてる人いると気持ち悪

    +17

    -1

  • 21168. 匿名 2020/07/28(火) 21:55:24 

    >>21159
    葛根湯ってききますか??
    いろはすガブガブ飲んでるんですけどそれだけじゃ意味ないですかね

    +3

    -1

  • 21169. 匿名 2020/07/28(火) 21:55:40 

    >>21162
    でも便乗さんが乗っ取られたふりしてる可能性もあるよね…もう何が真実かわからない。

    +6

    -2

  • 21170. 匿名 2020/07/28(火) 21:55:52 

    >>6806
    心配ありがとうございます。
    翌日には38度台まで下がり、3日目にはぴんぴんしてました!

    +1

    -2

  • 21171. 匿名 2020/07/28(火) 21:56:08 

    >>21071
    ピジョンのビングルにしました!
    シングルタイヤなので走行音がかなり静かで安定感あります☺️
    ベビーカーないとお散歩とか不便じゃないですか?
    乗せたことないならお店で乗せてみた方が良さそうですね!

    +8

    -2

  • 21172. 匿名 2020/07/28(火) 21:56:32 

    >>21139
    あなたのそのふざけたコメント、気分悪くなるよ
    全て通報しました

    +6

    -8

  • 21173. 匿名 2020/07/28(火) 21:56:49 

    >>21146
    横ですが、早ければ早いほど慣れるのも早いですよ。
    赤ちゃんは羊水の中にいたので顔にかかるの平気みたいです。
    うちは二人とも、1ヶ月で沐浴卒業してからすぐかけてます。上の子は2歳ですがお水遊び、お風呂大好きです。

    ちなみに保育士ですが…保育園のプールでシャワーが頭からが無理で毎回泣いて、そのせいでプールが嫌いな子 顔にかかるのが嫌ですみっこに縮こまってガッツリ遊べない などの子は、保護者さんに聞いてみると、シャワーを頭からかけてない って言われることがほとんどです。

    まだ今からでも十分間に合うと思いますよ!

    +3

    -1

  • 21174. 匿名 2020/07/28(火) 21:57:12 

    >>6902
    日本脳炎です。6ヶ月で受けるのは早かったのか?!と心配になりました。2回目の接種が来月。また怖いです(..)

    +4

    -2

  • 21175. 匿名 2020/07/28(火) 21:57:57 

    >>6945
    副反応があるかもと身構えますが、それでもいざ起こると怖いですよね。

    +2

    -1

  • 21176. 匿名 2020/07/28(火) 21:58:04 

    >>21065
    わかる、あれ嫌だよね。
    本人は気にならないのかしら。

    +3

    -4

  • 21177. 匿名 2020/07/28(火) 21:58:17 

    >>21172
    同じく通報させていただいたよ

    +4

    -0

  • 21178. 匿名 2020/07/28(火) 21:59:29 

    >>21167
    今きたんだけど、そんなに長くマイナスしてるの?このひと
    やばいね

    +8

    -1

  • 21179. 匿名 2020/07/28(火) 21:59:43 

    >>20968
    だんだん量も多くなるので、夜だけでもパンツタイプにしておくと、漏れのリスクが減って安心ですよ

    +2

    -2

  • 21180. 匿名 2020/07/28(火) 21:59:47 

    >>21173
    その相手なりすましです…
    もうわけがわかりません!笑
    気持ち悪いので寝ます…

    +7

    -2

  • 21181. 匿名 2020/07/28(火) 22:00:37 

    >>21146
    退院後から頭に弱めのシャワーやって顔に少し流れるような感じでやってたら8カ月の今は結構かかっても全く泣かないですよ。
    上の子達もみんなそうでした。

    +2

    -1

  • 21182. 匿名 2020/07/28(火) 22:01:07 

    >>21074
    どうぞー!
    前の著作権料だかの返信私じゃ無いので気にしないでください💦

    +5

    -1

  • 21183. 匿名 2020/07/28(火) 22:01:28 

    自分以外のコメントが全て荒らしだったみたいなホラー思い浮かんじゃった

    +6

    -4

  • 21184. 匿名 2020/07/28(火) 22:01:30 

    >>21167
    気持ち悪いというか、本当にうつ?とか心配なってくるわ

    +11

    -1

  • 21185. 匿名 2020/07/28(火) 22:02:15 

    なりすましも爆わろピッピの人じゃないの?
    他の人になりすまして著作権もらうとか言ってたし

    +3

    -5

  • 21186. 匿名 2020/07/28(火) 22:03:01 

    マイナスだと思いますが
    元々マメに色々やるのが好きで
    離乳食も手の込んだ料理を作るのが意外と好きで楽しいし他の育児も楽しんでやってるんだけど
    「1人目だとそうだよねーうちは2人目だから適当だしそんな事しないよーよく頑張るねーははは」みたいに言われるとなんかあまりいい気がしない
    すぐ「1人目の時ってそうだよねー」とか「うちは2人目だから〜」って言ってくる人いませんか?
    ただ好きだし楽しいからやってるのに「頑張っちゃってるね」って感じで言われるのが嫌。

    +12

    -10

  • 21187. 匿名 2020/07/28(火) 22:03:10 

    >>21167
    マイナスどころかなりすましまでしてて恐ろしい!

    +5

    -1

  • 21188. 匿名 2020/07/28(火) 22:03:15 

    >>21183
    秋元康のドラマにありそう、続きはHuluで

    +4

    -3

  • 21189. 匿名 2020/07/28(火) 22:04:26 

    >>21134
    抱っこ紐の種類にもよらない?
    うちはベビービョルンでパチパチ止めるだけだからできてるけど、エルゴとかは無理そう。

    +4

    -1

  • 21190. 匿名 2020/07/28(火) 22:04:28 

    旦那ムカつく!
    寝かしつけに上手くいかなくて子がキャーキャー起きてる
    1時間以上寝なくて私も1回諦めて、ごめん9時過ぎたしお風呂すぐ出るから入ってもいい?っと聞くと
    なら俺寝れないじゃんって言われた…
    15分くらい見ててくれてもいいでしょ?
    毎日髪の毛も乾かさないで寝かしつけしてるけど?
    確かに朝早くから遅くまで働いてくれて本当に感謝しるけどこっちはワンオペで家事も全てやってる!

    あなたが寝た後に明日のお弁当準備したりゴミ出しに行ったり夜だけミルクあげてるけど夜間授乳も私の体調不良の1度以外はお願いした事ないけど?
    疲れての失言だと思うけど本当にイラッとしちゃった

    +12

    -3

  • 21191. 匿名 2020/07/28(火) 22:05:14 

    爆わろぴっぴってなんやねん

    変な人いるからもうみんな一旦散ろう笑

    +9

    -1

  • 21192. 匿名 2020/07/28(火) 22:06:16 

    なんか地雷踏んじゃったかな…
    すまんな

    +5

    -2

  • 21193. 匿名 2020/07/28(火) 22:06:35 

    あなたはマイナス魔さんですか?

    違うよ  プラス
    そうだよ マイナス

    +27

    -4

  • 21194. 匿名 2020/07/28(火) 22:06:57 

    >>21145
    あるよね!
    私も前に勝手に返答されててビックリした笑

    +2

    -3

  • 21195. 匿名 2020/07/28(火) 22:07:52 

    >>21193
    ワロタ(笑)
    これでもマイナス押すのかな?(笑)

    +5

    -2

  • 21196. 匿名 2020/07/28(火) 22:07:53 

    >>21186
    実母がそれです。
    気にしすぎとか神経質すぎとか言われるけど気にすることが苦ではないし丁寧にやってなにが悪いの?って思う。
    自分が適当だからって真逆の人を見下すのやめてほしいよね。

    +5

    -3

  • 21197. 匿名 2020/07/28(火) 22:07:58 

    なやかどこの年のトピも荒れてるね。みんなコロナで篭りきりでイライラしてるんだろうね。

    +4

    -3

  • 21198. 匿名 2020/07/28(火) 22:09:26 

    >>21151
    承認要求強めなマイナス魔さん可愛い

    +9

    -1

  • 21199. 匿名 2020/07/28(火) 22:10:07 

    >>21189
    夫だけでもエルゴできるよ!

    +1

    -1

  • 21200. 匿名 2020/07/28(火) 22:10:48 

    >>21196
    わかってくれる人が居て嬉しいです!
    そうなんですよね
    丁寧にやるのが元々好きなだけで別に無理して頑張ってるわけじゃないのに

    +3

    -1

  • 21201. 匿名 2020/07/28(火) 22:11:23 

    >>21193
    マイナス魔さん1人じゃない!!

    +7

    -2

  • 21202. 匿名 2020/07/28(火) 22:11:27 

    >>21198
    マイナスは押してないし勝手に一緒にしないで〜

    +0

    -7

  • 21203. 匿名 2020/07/28(火) 22:11:37 

    マイナス魔、旦那さんの悪口系にはマイナス押さずww
    察しますね、夫婦仲が悪いのでしょう。

    +11

    -2

  • 21204. 匿名 2020/07/28(火) 22:11:55 

    >>21167
    ここまで来ると心配しちゃうよ

    +3

    -1

  • 21205. 匿名 2020/07/28(火) 22:13:02 

    >>21203
    私のガルでは全部しっかり押されてるよ!笑
    反映されてないんでない?

    +2

    -1

  • 21206. 匿名 2020/07/28(火) 22:14:39 

    >>21205
    反映されてない…
    プラマイ反映されずに見れないのって自分のだけだよね
    つまり!!!

    +2

    -1

  • 21207. 匿名 2020/07/28(火) 22:15:06 

    >>21186
    マウントの取り合いにも見える
    本人達はその気は無いんだろうけど

    +4

    -2

  • 21208. 匿名 2020/07/28(火) 22:16:02 

    >>21206
    え、待って!私マイナス押してない(´・ω・`)

    +3

    -2

  • 21209. 匿名 2020/07/28(火) 22:16:44 

    >>21206
    つまり??!

    +1

    -2

  • 21210. 匿名 2020/07/28(火) 22:17:03 

    >>21122

    えっ
    私が
    >>21048なんだけど
    >>21122 ←の人はなぜわざわざなりすますの?
    怖い

    +5

    -2

  • 21211. 匿名 2020/07/28(火) 22:17:04 

    >>21206
    自作自演までして盛り上げてるのかあ

    +0

    -1

  • 21212. 匿名 2020/07/28(火) 22:17:43 

    >>21167
    そもそもガルちゃんだし、マイナスなんて仕様だと思ってプラス押しとけばいいのよ
    半年以上0歳児トピ見てるけど、マイナスさん今始まったことじゃないし、押してないとやってけない人もいるんだろうし

    +7

    -1

  • 21213. 匿名 2020/07/28(火) 22:18:04 

    >>21210
    なぜかって?頭がおかしいからだよ

    +11

    -2

  • 21214. 匿名 2020/07/28(火) 22:18:27 

    >>21137
    ありがとうございます
    教えてたら私もどうやって付けてたのか分からなくなる始末で
    仕事復帰控えてるので先々が不安にななりました

    +0

    -1

  • 21215. 匿名 2020/07/28(火) 22:18:42 

    >>21122

    えっ!
    私が>>21048なんだけど!

    >>21122 ←この人はなぜわざわざなりすましてるの?
    怖い

    +2

    -2

  • 21216. 匿名 2020/07/28(火) 22:19:02 

    もうみんな相手してあげなくていいよ笑

    +10

    -1

  • 21217. 匿名 2020/07/28(火) 22:19:16 

    やな空気だなぁー

    +3

    -1

  • 21218. 匿名 2020/07/28(火) 22:19:20 

    はいはい、そろそろ皆さんレクリエーションは終わりましょうねー

    +14

    -1

  • 21219. 匿名 2020/07/28(火) 22:19:31 

    >>21171
    横ですが、いま、ピジョンのランフィ使っていてシングルタイヤが凄くいいので、B型ならビングルがいいな〜と思ってました!現在10ヶ月で、ランフィもう少し使って元を取りたい気持ちがあり、いつ頃買うのがいいか悩む。。

    +7

    -1

  • 21220. 匿名 2020/07/28(火) 22:20:21 

    >>21189
    ありがとうございます
    ちなみにエルゴです
    毎回付け方見てるしエルゴの抱っこ紐を付けてる他所の旦那さんも何人も見たことあったのですぐに出来るかと思ったんですけどへこみました

    +3

    -1

  • 21221. 匿名 2020/07/28(火) 22:21:00 

    離乳食初期なんですが、何食べたかノートとかに書いてますか?
    今はピヨログに書いてますが、ノートの方が良いかなぁ?

    +5

    -3

  • 21222. 匿名 2020/07/28(火) 22:22:29 

    >>21206
    ガルってたまにコナンくんみたいな人がいるよね

    +4

    -1

  • 21223. 匿名 2020/07/28(火) 22:22:33 

    >>21221
    最初書いてましたが、2回食になってしばらくしたら追いつかなくなりました(^^;;

    +9

    -1

  • 21224. 匿名 2020/07/28(火) 22:22:46 

    なんのためにわざわざなりすまして返信してるんだろう。面倒くさくないのかな?

    +6

    -1

  • 21225. 匿名 2020/07/28(火) 22:23:16 

    >>21220
    でも結構奥さんが手伝ってつけてるのみかけるよー!
    手伝ってあげればいいんじゃないかな??

    +3

    -1

  • 21226. 匿名 2020/07/28(火) 22:24:00 

    夕方からスケジュールどおりにいかなくて上の子のお風呂が21時に終わって21時半過ぎにどうにか寝かしつけたんだけど、ふと気付いたら自分のズボン裏返しで履いてたー。この前はブラトップ前後逆に着てたし、相当疲れてるのかも。。。

    +12

    -1

  • 21227. 匿名 2020/07/28(火) 22:24:00 

    >>21134
    うちの旦那本当にすぐなんでも忘れるし
    できる事も人より少なくて毎日心配なんだけどなぜか抱っこ紐だけは1人でできる
    ちなみにエルゴです

    +7

    -1

  • 21228. 匿名 2020/07/28(火) 22:25:02 

    >>21189

    またなりすまされてる…
    ありがとうございますってかいてるけど
    >>21220 これ私じゃない…

    +2

    -5

  • 21229. 匿名 2020/07/28(火) 22:25:11 

    >>21224
    ほんとそれ思う。どう言う心理なんだろう

    +6

    -1

  • 21230. 匿名 2020/07/28(火) 22:25:49 

    >>21220
    横ですが、うちの夫もエルゴダメでした。でもモンベルの抱っこ紐は大丈夫だったので、今ではモンベルは夫専用になってます!

    +2

    -1

  • 21231. 匿名 2020/07/28(火) 22:25:52 

    勝手な愚痴です。
    旦那に対して自分のやってる家事育児の量と比べてしまってイラッとする。
    こっちも仕事週5でやってるんじゃボケェ!
    洗濯干さなきゃいけないのわかってて部屋にこもりやがって。
    いつからかまたやらなくていいと思ってんのが腹立つ。
    キッチンマットも片付けない、トイレットペーパーも補充しない。
    お前のやってる事、私のやってる量の1ミリにも届いてないから。
    もう言うことすら面倒で言わない私も悪いのは分かってるけど察するって出来ないの?
    仕事でやってんなら家でもやれやぁ!

    +8

    -5

  • 21232. 匿名 2020/07/28(火) 22:26:25 

    >>21041
    そうなんですね!ありがとうございます!
    似たような体型かも、我が子も2700で生まれて生後40日目です。モローが激しく足も腕もオーケストラみたちにジャジャーンって動いてます😓
    見てるこっちは可愛いのですが本人は寝れてないからかわいそうだしあくびばっかりしてます。
    ミルク飲ましたら夜は調子いいと3時間くらい寝るのですが、昼は暑くておくるみもしないし、寝ても1時間とかです。 やはりぴったり目が良いんですよね。
    >>21079
    ありがとうございます!参考になります!
    Sでもそこまでいけるんですね!
    上の方の通りある程度ピッタリしてないと動きを抑える意味ないですもんね。

    +1

    -1

  • 21233. 匿名 2020/07/28(火) 22:26:54 

    >>21229
    きっと寂しいんだよ。
    皆に相手して貰って満たされたらどこかにいくんじゃない?

    +9

    -1

  • 21234. 匿名 2020/07/28(火) 22:27:20 

    >>21228
    もう怖すぎますね
    何のためになりすましてるんですかね?
    心の闇が....

    +6

    -2

  • 21235. 匿名 2020/07/28(火) 22:27:37 

    >>21228
    えっそうなんだ…
    21230ですが真面目に返信してしまいました。
    誰かのお役に立てればそれでいいけど

    +5

    -2

  • 21236. 匿名 2020/07/28(火) 22:28:19 

    荒らしやなりすまし多いみたいだけど、運営に直接メールして苦情伝えると確実だよ。IPアドレスでブロックしてるみたいだから

    +10

    -1

  • 21237. 匿名 2020/07/28(火) 22:28:31 

    >>21233
    なんか幽霊みたい笑
    満たされたら成仏的な

    +8

    -1

  • 21238. 匿名 2020/07/28(火) 22:29:04 

    >>21228
    ねぇ、あなたがなりすましでしょ?

    +3

    -5

  • 21239. 匿名 2020/07/28(火) 22:29:45 

    >>21219
    ベビーカーは高いから買うタイミングが難しいですよね。
    私は以前のA型ベビーカーがお下がりなのでB型はずっと買おうと決めてましたが、自分で買ったものなら悩みそうです😂
    でもB型はやっぱり軽くていいですよー!
    次のお子さんの予定とかあるなら早く買ってもいいかもしれないですね。

    +1

    -1

  • 21240. 匿名 2020/07/28(火) 22:29:47 

    なりすましの内容見ると子供は居るみたいだね

    +5

    -1

  • 21241. 匿名 2020/07/28(火) 22:30:53 

    2歳と2ヶ月のワンオペ
    昨日子供が2人ともどちらかが夜中ずっとしてて
    でも2人は交互に寝てたりするから昼間元気で
    今日はストレスでたべまくってしまった

    冷凍グラタン、パスタ、チョコ、おすし、ピザ、グラタン、ポテチ、エッグタルト、ほうれん草のお浸し、高野豆腐、たまごごはん・・・グミ、コーラ

    +5

    -2

  • 21242. 匿名 2020/07/28(火) 22:31:10 

    >>21201
    ほんとだ仲間がいっぱい居るんだね!

    +1

    -1

  • 21243. 匿名 2020/07/28(火) 22:31:14 

    ごめん、なりすましどうでもいい。
    ほっとけば?

    +9

    -1

  • 21244. 匿名 2020/07/28(火) 22:31:28 

    なりすましマジで気色悪い

    +5

    -1

  • 21245. 匿名 2020/07/28(火) 22:31:37 

    >>20953
    >>21037
    返信ありがとうございます。
    知らなかった事もあり勉強になります。
    ハイハイかそろそろお座りの前兆だといいなぁ( ⌯᷄௰⌯᷅ )…

    +3

    -1

  • 21246. 匿名 2020/07/28(火) 22:31:55 

    >>21123
    (なんか…なりすましさんが返信してる…
    なりすましの>> 21125さんが普通に返しててちょっと怖い😅)
    添い乳慣れるまでは大変だったけど、今は本当に楽です😀是非試してみてください😀

    +4

    -4

  • 21247. 匿名 2020/07/28(火) 22:32:15 

    あーもー完全に起きちゃった
    いくら寝かそうとおもっても遊びはじめちゃった
    ひぇーーー

    +4

    -1

  • 21248. 匿名 2020/07/28(火) 22:32:23 

    >>21133
    これ確実になりすまし本人だから一旦皆で通報押す?
    10人押したら消える
    アク禁になるかはわかんないけど書き込めなくなるかも

    +3

    -1

  • 21249. 匿名 2020/07/28(火) 22:32:40 

    >>21237
    成仏させてあげよう😍

    +4

    -1

  • 21250. 匿名 2020/07/28(火) 22:32:45 

    >>21145
    私もです!!
    何日か前ですが…
    私の代わりに勝手にお礼のコメントされてた笑
    スルーしちゃいましたが、他にもいらしたんですね。

    +5

    -1

  • 21251. 匿名 2020/07/28(火) 22:33:04 

    なりすましがー!ってかまうから出てくるんじゃないの?
    正直どうでもいいので終わって欲しい。

    +11

    -3

  • 21252. 匿名 2020/07/28(火) 22:33:10 

    爆わろなんちゃらさん、素直 笑

    +5

    -5

  • 21253. 匿名 2020/07/28(火) 22:33:14 

    ひとり座りからのうつ伏せは出来てたけど、昨日急にうつ伏せからひとり座り出来るようになってた。
    軟体人間みたいに大開脚してそのままちょこんと。
    いつまでこんなに体が柔らかいんだろうか・・・

    +7

    -1

  • 21254. 匿名 2020/07/28(火) 22:34:08 

    通報しました。

    +6

    -1

  • 21255. 匿名 2020/07/28(火) 22:35:26 

    トピの動向眺めながらマルセイバターサンド食べちゃったわ。
    これカロリーすごいのよね。

    +15

    -1

  • 21256. 匿名 2020/07/28(火) 22:35:50 

    >>21227
    体が柔らかいんだねぇ
    いいね👍

    +1

    -1

  • 21257. 匿名 2020/07/28(火) 22:36:44 

    >>21250
    横ですが何日も前からいるんですね
    しかも代わりにお礼を言ってるって不思議
    なりすまして酷い事書き込むのではなく
    なりすましてお礼を言ってるって笑

    +12

    -1

  • 21258. 匿名 2020/07/28(火) 22:36:52 

    >>21144
    私も今日あったよ。笑 ○○(番号)です、って名乗ってたw

    +7

    -2

  • 21259. 匿名 2020/07/28(火) 22:37:40 

    >>21255
    いーなー食べたい〜
    今日は夫がスイカひと玉もらってきてたくさん食べちゃった🍉

    +3

    -1

  • 21260. 匿名 2020/07/28(火) 22:38:00 

    一時間以上寝かしつけてるのに寝ない
    大声だしてしまいそう
    眠い泣きたい

    +11

    -1

  • 21261. 匿名 2020/07/28(火) 22:39:03 

    座る練習ってしたほうが良いですか?
    離乳食始めたばかりなんですけど、いつも膝の上に乗せて食べさせてます。まだ腰がぐらぐらしてる気がして、どうなんですかね?

    +2

    -1

  • 21262. 匿名 2020/07/28(火) 22:39:03 

    >>21255
    私もメルティーキッス一箱たべちゃったよ

    +4

    -2

  • 21263. 匿名 2020/07/28(火) 22:39:17 

    私は18時以降食べないダイエットして1ヶ月で3キロ痩せた
    今47キロで目標まであと2キロ
    日中はマックもカップ焼そばもお菓子も好きな物気にせず食べてるけど痩せるよ

    +7

    -4

  • 21264. 匿名 2020/07/28(火) 22:39:44 

    高月齢の方教えてください。
    3回目の食事の後って、食事+授乳→お風呂→寝かしつけの流れですか?それとも食事→お風呂→授乳→寝かしつけとかでしょうか?
    今、5ヶ月の1回食で、夕方はお風呂→授乳→寝かしつけの流れにしているので、いずれ3回食になったとき、どういう流れになるのかなと疑問に思いました。教えていただけたら参考にしたいです。

    +2

    -1

  • 21265. 匿名 2020/07/28(火) 22:40:05 

    育児の合間にお家で稼げる方法知りませんか?
    スマホで月に3万くらいは
    いろいろやって稼ぐけどもうちょっと稼ぎたいです。
    お仕事は大嫌いなので一生専業主婦です。
    旦那の収入はそこそこ高いんだけど
    なんか申し訳ない気持ちになります。
    私ももうちょっと家計の足しになりたいです。

    +0

    -11

  • 21266. 匿名 2020/07/28(火) 22:40:10 

    >>21259
    横だけど最近毎日のようにスイカ食べてるんだけど今年どのスイカ食べても甘い
    当たり年なのかなー

    +4

    -1

  • 21267. 匿名 2020/07/28(火) 22:40:25 

    あと2週間くらいで3ヶ月の双子です。夕方から夜の22時くらいまで火が付いたかのように同時にギャン泣きをして、毎日心が折れてます。黄昏泣きかな?もう辛すぎて、双子じゃなければ良かった、子供なんか産まなきゃ良かったってずっと考えてしまう。皆さんもそうですか?こんなに辛いと思わなかった

    +17

    -3

  • 21268. 匿名 2020/07/28(火) 22:41:15 

    >>21260
    私寝かしつけても寝ない時はほっといてる
    布団の上で立ったりハイハイしたり活発だけど安全にしておいて自由にさせとくとそのうち寝る

    +12

    -1

  • 21269. 匿名 2020/07/28(火) 22:41:18 

    >>21258
    私もあったw
    スルーしたけど

    +4

    -1

  • 21270. 匿名 2020/07/28(火) 22:41:20 

    >>21261
    自分で必ず出来るようになるから慌てなくていいよ

    +5

    -2

  • 21271. 匿名 2020/07/28(火) 22:41:38 

    >>21012
    石鹸の手洗いよりアルコールの方が荒れないとテレビでお医者さんが言ってましたよ。
    ただ傷がある場合は使ってはいけないとのこと。

    +3

    -1

  • 21272. 匿名 2020/07/28(火) 22:41:52 

    >>21265
    3万なにで稼いでるの?

    +1

    -5

  • 21273. 匿名 2020/07/28(火) 22:42:05 

    >>21264
    10ヶ月ですが、
    食事→お風呂→授乳→寝かしつけです。
    授乳で寝落ちさせているのでこの順番ですが、食後に与えた方が消化はいいとも聞きますよね。
    でもお腹いっぱいになりすぎたらお風呂で苦しいかな?と思うので、今のところこの順番です!

    +2

    -1

  • 21274. 匿名 2020/07/28(火) 22:42:36 

    >>21171
    >>21219
    ビングル!ランフィ!実は迷ってる候補でした!(あとはイングリッシーナ)シングルタイヤ、良さげですね。
    もう大きくなってきたし、お店で乗せてみたいと思います。
    気軽にお散歩行きたい〜

    +5

    -2

  • 21275. 匿名 2020/07/28(火) 22:42:56 

    >>21265
    内職は?

    +2

    -1

  • 21276. 匿名 2020/07/28(火) 22:43:27 

    >>21263
    私もずっと18時以降食べてないけど痩せない

    +5

    -1

  • 21277. 匿名 2020/07/28(火) 22:43:41 

    >>21252
    なりすましと同一人物なのかな?爆わろさんその後現れてない気がするけど。

    +3

    -1

  • 21278. 匿名 2020/07/28(火) 22:44:54 

    >>21221
    日記つけてるから書いてるよ。

    +4

    -1

  • 21279. 匿名 2020/07/28(火) 22:45:15 

    >>21264
    今10ヶ月半です。
    今はお風呂→ご飯→ミルク→寝かしつけでやってますが、旦那も私も休みの日はご飯→お風呂→ミルク→寝かしつけでやってます。
    今手づかみもやってて、ご飯より先にお風呂だと汚れたりもするので、そろそろ休みの日の流れで行こうかなと検討してるところです。

    +3

    -1

  • 21280. 匿名 2020/07/28(火) 22:45:30 

    なりすまされたこと…

    あるよ→プラス
    ないよ→マイナス

    +11

    -19

  • 21281. 匿名 2020/07/28(火) 22:45:58 

    もうすぐ1歳だから試しに1歳児トピ見てきたら赤ちゃんの活動報告がどれもアクティブで面白かった

    自我が芽生えると一気に急成長するよねー
    楽しみ

    +11

    -2

  • 21282. 匿名 2020/07/28(火) 22:46:09 

    >>20822
    これも後追いなんですね(^^)
    姿が見えなくて泣くというのはしばらくたったら泣く感じですか?
    それとも姿が見えないって分かった瞬間泣きますか?笑

    +2

    -1

  • 21283. 匿名 2020/07/28(火) 22:46:33 

    最近ご飯食べるとお腹が痛くなる。白米と野菜しか食べてなくて刺激物とかは避けてるのに…。何で(泣)ここ3日間で2キロも落ちたのは嬉しいけど体力も落ちてる気がする…今の時期内科に行くのもコロナ怖いしどうしよう(泣)

    +4

    -1

  • 21284. 匿名 2020/07/28(火) 22:46:48 

    私、さっき21154で前にベビーチェア紹介してくれた方にお礼書いたんだけどだけど、これもなりすましって思われてるんだろうか?
    違いますからねー😣
    ありがとうございます~😂

    +5

    -4

  • 21285. 匿名 2020/07/28(火) 22:47:12 

    >>21265
    今日のマツコの知らない世界でポイ活の世界ってやってたよ!
    しっかり見てなかったけど、ポイント活用術みいなの紹介してた。

    +4

    -1

  • 21286. 匿名 2020/07/28(火) 22:47:18 

    >>21265
    これから歩けるようになると、どんどん目が離せなくなるから、そこそこ稼げてるなら現状維持がいいと思います
    私も趣味でお小遣い稼ぎしてるけど、あまり負担を増やすと育児と家事が疎かにならないか心配だから、園に入れるようになるまでは現状維持かなぁと思う。
    あんまり器用に生きれないから、これ以上新しいことはやりたくない…

    +2

    -1

  • 21287. 匿名 2020/07/28(火) 22:47:26 

    話題になったから書かせて…
    みんな使ってるからと他のと比べることなくエルゴ買ったけど使いこなせる自信がない!

    +5

    -2

  • 21288. 匿名 2020/07/28(火) 22:47:35 

    >>21272
    メルカリとポイ活です。

    +1

    -2

  • 21289. 匿名 2020/07/28(火) 22:47:54 

    >>21280
    しつこいよ

    +1

    -7

  • 21290. 匿名 2020/07/28(火) 22:48:05 

    >>21267
    夕方から22時までは辛いですね。しかも双子ちゃん。可愛さも2倍だけど、しんどさも2倍ですよね。うちは1人ですけど、確かに低月齢のときはしんどくてしんどくてこんなはずじゃなかった〜って思ってました。旦那さんやご実家など、頼れるところはありますか?産後ケアセンターはもう試されましたか?とにかく溜め込まずにどんどん頼ることだと思います。お母さん1人に赤ちゃん1人だけでもかなり辛いのに、赤ちゃん2人なんて無理です。どうか頑張りすぎないでくださいね。とりとめのないコメントでごめんなさい。

    +13

    -1

  • 21291. 匿名 2020/07/28(火) 22:48:50 

    >>21275
    内職って詳しくないんですが例えばパソコンで音声の文字起こしとかですか?

    +2

    -3

  • 21292. 匿名 2020/07/28(火) 22:49:04 

    >>20833
    キッチンとかにいると気がつけばいたりしますよね(^^)笑
    今日うちもダルマさんが転んだ遊びやってみました笑

    +1

    -1

  • 21293. 匿名 2020/07/28(火) 22:50:17 

    >>21287
    私も〜(^^;; 新生児用のインサート2つももらったし、皆エルゴだから迷わず買ってしまった…しかも最近のはインサートいらずで場所だけとってる…
    最初はすごい難しいけど、慣れると楽ちんです!強いていえばおんぶのとき腰が痛いかな。私だけかもしれませんが。

    +3

    -1

  • 21294. 匿名 2020/07/28(火) 22:51:13 

    >>21280
    アンケートとる人ってうざいよね

    +2

    -17

  • 21295. 匿名 2020/07/28(火) 22:51:44 

    >>21285
    マツコの番組でやってたんですね!観ればよかったー!!でもポイ活はすでにやっていて😅

    +1

    -3

  • 21296. 匿名 2020/07/28(火) 22:53:08 

    鼻ほじってたらガン見されてたんだけど次の日から子供も鼻に指入れるようになっちゃった
    ほじるわけでもなく、指先入れてこっち見てくる笑
    気をつけなきゃ!

    +16

    -2

  • 21297. 匿名 2020/07/28(火) 22:53:32 

    プラス活動する!

    +7

    -2

  • 21298. 匿名 2020/07/28(火) 22:54:01 

    >>21264
    高月齢じゃないですが、7ヶ月で朝夕の2回食です。
    お風呂→離乳食→歯磨き→授乳しながら就寝でやっていて、今のところスムーズです。

    +5

    -1

  • 21299. 匿名 2020/07/28(火) 22:54:04 

    >>21065
    えっ…ダメなん??

    +6

    -9

  • 21300. 匿名 2020/07/28(火) 22:54:27 

    >>21283
    タンパク質や魚介はとってますか?
    夏だから、取らなさすぎも良くないかと思いました。
    栄養不足で肝臓の不具合とかじゃないといいけど。

    +4

    -1

  • 21301. 匿名 2020/07/28(火) 22:55:07 

    >>21283
    とりあえず、薬局行って太田胃散

    +4

    -3

  • 21302. 匿名 2020/07/28(火) 22:56:24 

    >>21299
    素足嫌がる人多いよ
    人の家に上がる時とかも靴下持参するのがマナーみたいよ

    +23

    -4

  • 21303. 匿名 2020/07/28(火) 22:56:57 

    >>21299
    横からですが、近所の支援センターはどこも禁止ですよ。子供は靴下脱ぐ、大人は履くように言われます。
    上の子の時ですがパパさんだけで連れてきてる人も多かったし、水虫のこととかもあるのかなーと思ってました。

    +10

    -3

  • 21304. 匿名 2020/07/28(火) 22:57:40 

    >>21273
    >>21279

    コメントありがとうございます✨
    とても参考になります。
    食事→お風呂→授乳→寝かしつけを目標にしようかな👶

    +4

    -3

  • 21305. 匿名 2020/07/28(火) 22:58:41 

    >>21299
    足の皮脂ベタベタだよ。子どもたちはハイハイしたりするんだよ?汚いよ。休日に来る父親の足を想像したら寒気する。わたしは素足のお母さんいたら冷めた目で見てしまいます。

    +11

    -5

  • 21306. 匿名 2020/07/28(火) 22:59:21 

    皆さん夜の室温どんな感じにしてますか?
    うちは最近二階が27℃湿度80%近くなってるのでエアコンの除湿を付けるのですが、ずっと付けていると温度が24℃とかまで下がります💦
    寒すぎかなと思いつつも除湿を止めると湿度がどんどん上がってムシムシ…
    うちの子は汗っかきなので朝方まではつけっぱなしにしてますが悩みどころです。
    早く梅雨明けろー!!!

    +3

    -2

  • 21307. 匿名 2020/07/28(火) 22:59:24 

    >>21296
    すごい学習能力!
    幼稚園児くらいになったら「昨日ママが大きいおならしたんだよ〜」とか外で普通に言っちゃうから気を付けないとと思ってたけど、赤ちゃん時代から行動には気を付けないとダメね...💦

    +10

    -3

  • 21308. 匿名 2020/07/28(火) 23:00:00 

    >>21274
    横ですが、ランフィユーザーです。
    とっっても快適ですが、公共機関での持ち運びはとっっても面倒です。特にバスは少し混んでたら畳んでも乗れないかも。畳んでも結構幅とります。
    車メインな方なら安定性抜群のランフィ、公共機関メインならばビングルがいいと思います。

    +3

    -6

  • 21309. 匿名 2020/07/28(火) 23:01:19 

    >>21065
    わかる。せめてスリッパ持参してほしい。

    +4

    -5

  • 21310. 匿名 2020/07/28(火) 23:02:12 

    >>21264
    コメントありがとうございます。
    そっか歯が生えたら歯磨きもしないといけないですね。
    お風呂先に終わらせるのも有ですよね。
    色々試して自分と赤ちゃんにあった流れにしてみます✨

    +3

    -3

  • 21311. 匿名 2020/07/28(火) 23:02:44 

    >>21295
    そうだったんですね!初めてポイ活って言葉を聞いたのですが、結構みんなやってるのかな(*゚▽゚*)

    +2

    -3

  • 21312. 匿名 2020/07/28(火) 23:05:00 

    >>21306
    ただの冷房を26度設定でつけてます!ドライずっと付けてると寒いですよね。

    +5

    -4

  • 21313. 匿名 2020/07/28(火) 23:05:26 

    >>21310
    間違えました>>21298さんへです💦

    +3

    -3

  • 21314. 匿名 2020/07/28(火) 23:06:25 

    >>21308
    おぉーありがとうございます!
    田舎なので車メインです。
    低月齢のころにランフィ(高月齢になったらB型)と思ってたんですが、A型買うのもアリなんですね。迷うな〜

    +2

    -3

  • 21315. 匿名 2020/07/28(火) 23:07:31 

    >>21287
    私もエルゴもらったけど、なで肩小柄高機能で使いこなせず、ベビービョルン自分で買いました。
    不器用でも使いこなせて快適なので、サブに持ってみては?

    +5

    -3

  • 21316. 匿名 2020/07/28(火) 23:10:34 

    7ヶ月の息子ですか、お座りできるようになってからお股サイドからのうんち漏れが続きます。
    パンパースMパンツを使ってますが、どのメーカーがおすすめでしょうか?成長曲線はど真ん中で、足はそこまでむっちりしてません。

    +3

    -3

  • 21317. 匿名 2020/07/28(火) 23:11:55 

    例の方、マイナス頑張りすぎて腱鞘炎になったのか、いなくなったね!

    +7

    -8

  • 21318. 匿名 2020/07/28(火) 23:12:58 

    >>21312
    26℃でも湿度高いとムシムシしませんか?(*_*)
    うちは温度設定だけにするとどんどん湿度が上がってしまいます…

    +4

    -3

  • 21319. 匿名 2020/07/28(火) 23:15:45 

    >>21300
    肉も野菜も食べる気にならなくて、言われてみるとタンパク質とってない気がします(*_*)

    +3

    -4

  • 21320. 匿名 2020/07/28(火) 23:16:15 

    >>21098

    私頑張ってプラス活動してるよ!
    みんな悲しまないで〜
    さーがんばるぞー!

    +14

    -2

  • 21321. 匿名 2020/07/28(火) 23:16:59 

    >>21083です
    皆さま返信ありがとうございます!
    うちも賃貸で浴室が狭いのですが、うまくやれば赤ちゃんにかからないようにできるんですね!!
    あと、先に自分だけお風呂に入って赤ちゃんは別、などなど色んな方法があるのですね、勉強になります。
    また時期が来たら自分に合う方法を色々試しつつ見つけたいと思います!

    +3

    -2

  • 21322. 匿名 2020/07/28(火) 23:19:19 

    21265です。コメントくれた方ありがとう。
    そして誰かが私の代わりに全部レスしてくれてる!
    しかもレスしようと思ったこと同じ。びっくり。

    +3

    -4

  • 21323. 匿名 2020/07/28(火) 23:20:02 

    >>21294
    あんたのがウザいわ

    +5

    -6

  • 21324. 匿名 2020/07/28(火) 23:21:34 

    >>21306
    26度にしてるけど、ここ数日は湿度80%近くにうちもなってます…!
    扇風機とサーキュレーターでなるべく部屋の空気を動かすようにしてると体感的にはそこまでベタベタしてないかも。

    +5

    -2

  • 21325. 匿名 2020/07/28(火) 23:23:21 

    >>21295
    横ですがTverで見逃し配信やってますよー
    無料です

    +2

    -3

  • 21326. 匿名 2020/07/28(火) 23:26:00 

    >>21316
    0歳児の母が語るトピ Part49

    +4

    -4

  • 21327. 匿名 2020/07/28(火) 23:26:12 

    >>21081
    もうすぐ3ヶ月です。成長曲線上限ぎりぎりの大きめ赤ちゃんだからか2ヶ月頃から痛くなってきちゃって…今はパーの形するだけでも痛いです涙
    サポーターあるとやっぱ楽なんですね。
    マッサージやってみます!ありがとうございますー!

    +1

    -2

  • 21328. 匿名 2020/07/28(火) 23:27:35 

    >>21316
    パンパースはサイズ感小さめなので、ひとまずメリーズ、ムーニーあたりに変えてみるのはどうでしょうか?
    私はそのあと更にサイズ感大きめのマミーポコに変えました。

    +5

    -2

  • 21329. 匿名 2020/07/28(火) 23:28:32 

    離乳食はじめて4週目。
    白身魚として真鯛のお刺身を茹でて、茹で汁足しながらブレンダーしたのですが、すごく繊維っぽいです。裏ごしできないくらい。
    これ、ごっくん期に食べられるの?!って不安になります。
    大丈夫でしょうか…?汗

    +3

    -2

  • 21330. 匿名 2020/07/28(火) 23:30:40 

    >>21316
    パンパースは股のところのギャザーの作りが甘いので、うちも度々横から漏らしますね💦
    なので寝返り以降はムーニーマンも併用で使ってます。ゆるうんちポケットもあるし、うちの子も足回り細めなんですが、足回りもピタッとフィットするので大量ウンチも漏れにくい気がします。

    +5

    -2

  • 21331. 匿名 2020/07/28(火) 23:31:36 

    >>21319
    うちの母が毎年そうやって食べなくて体調崩してたので、心配でした💦
    冷奴や茶碗蒸し、魚肉ソーセージやチーズはんぺん、羊羹やプリンなどでもいいので、何かしら不足してる栄養を食べやすい形でとってみてください

    +3

    -2

  • 21332. 匿名 2020/07/28(火) 23:33:11 

    >>21329
    うちも4週目で昨日、鯛作りました。
    繊維消えないですよね💦
    しらすでもモソモソでむせてたので、怖くてゆで汁多めでとろみ粉でとろみをつけました。
    ちゃんと飲み込んでくれるといいけど😣

    +2

    -2

  • 21333. 匿名 2020/07/28(火) 23:33:24 

    >>21329
    料理センス皆無の私はそれで断念して、お魚はフリーズドライに頼りました😭

    +2

    -2

  • 21334. 匿名 2020/07/28(火) 23:37:04 

    カーーーッ!!17時と20時にミルクをあげたけど、その間もずっと泣いてて抱っこしても授乳しても泣き止まなくて、めちゃくちゃ疲れたーーー!!!!
    夕飯も食べれなくて、ずっと泣き声聞いてたから余計にイライラして気が狂いそうだったよーー!!!
    沐浴と今日最後のミルクをあげて、やっと寝てくれたけど、何が理由でずっと泣いてたんだろう…分かってあげられなくて申し訳ない……

    +7

    -3

  • 21335. 匿名 2020/07/28(火) 23:37:57 

    >>21065
    わたし素足で1度行ってしまったな
    特にルールある所じゃないけど
    非常識な事してしまったんだね
    あの時仲良く話してくれたママさん達にも
    非常識って思われてるんだろうなー
    わー申し訳ない

    +12

    -3

  • 21336. 匿名 2020/07/28(火) 23:38:42 

    >>21168
    寝かしつけで遅くなりました
    風邪のひき始めなら身体が温まるので良いです!
    ただ、酷くなっちゃってると風邪薬とかじゃないと無理かもしれないです。
    お大事に!

    +1

    -2

  • 21337. 匿名 2020/07/28(火) 23:42:26 

    育児垢で毎日何件何件もモニターモデル応募のストーリー上げてる方がいるとそっ…とフォロー外してしまう

    +7

    -4

  • 21338. 匿名 2020/07/28(火) 23:42:44 

    もうすぐ8ヶ月なのにまだこんな時間に起きてる。
    寝るの上手な子が羨ましい。
    イライラしてる自分にも疲れる

    +10

    -2

  • 21339. 匿名 2020/07/28(火) 23:44:35 

    >>21299
    だめなん?って
    本気???

    +6

    -10

  • 21340. 匿名 2020/07/28(火) 23:46:34 

    >>21334
    お疲れ様です!
    低月齢のときはこっちが申し訳ない気持ちになっちゃうと思うから、次に備えて、泣く時の可能性をリストアップしておくと、次はこれを対処してみようと少し自分も冷静になれるかも

    考えられる理由としては、お腹すいてる(ミルクが足りなかった)、ガスやうんちがたまってお腹くるしい(綿棒浣腸)、おむつ替えてほしい、おむつが苦しい、ママがそばにいないとやだ(お歌や話しかけてあげる)、ママ抱っこしてほしい(添い寝や抱っこ)、暑い(薄着にする)、汗が気持ち悪い(着替える)、具合悪い、などなど。
    あとは、思い出し泣きだったり、なんとなく泣きたい気分になってしまった、とかあるらしいです😂

    +9

    -2

  • 21341. 匿名 2020/07/28(火) 23:49:02 

    >>21339
    すいませんマイナスふれちゃった
    肯定でも否定でもないです💦

    +2

    -3

  • 21342. 匿名 2020/07/28(火) 23:50:36 

    >>21318
    サーキュレーターつけてます!湿度は高いですけど、空気が循環するので割と涼しいですよ。あとは夜中起きる時に冷房からドライに切り替えたり、ドライから冷房に切り替えたり原始的にやってます(^^;; 除湿機つけて冷房とかいろいろやってますが、難しいですよね💦 子どもはひんやり冷感パッドみたいなのを敷いてるので快適そうです!

    +4

    -2

  • 21343. 匿名 2020/07/28(火) 23:51:35 

    6ヶ月で、今までは基本毎日うんちしてたのに昨日、今日と出てない。
    初めてのことだから、心配だけどどれくらい出なかったら綿棒浣腸すればいいのかな?

    +3

    -2

  • 21344. 匿名 2020/07/28(火) 23:52:01 

    >>21340
    ありがとうございます(T_T)
    具体的な理由まで…!!
    自分が考えてた以上にあってすごく参考になります
    明日から泣きが続く時はこれを思い出して対応してみますー!!

    +4

    -3

  • 21345. 匿名 2020/07/28(火) 23:52:04 

    >>21338
    お疲れ様です。
    うちは最近旦那じゃないと寝ないようになってしまった。
    旦那いわく、ママといるのが嬉しくて寝るのがもったいないと思ってるんじゃないかなって。
    それ聞いて以来、夜に思い残すことないよう、昼間たくさん構ってあげようと気をつけてる。

    +7

    -2

  • 21346. 匿名 2020/07/28(火) 23:53:50 

    >>21265
    普通に働け

    +6

    -6

  • 21347. 匿名 2020/07/28(火) 23:55:51 

    >>21329
    鯛はモソモソしてるのでとろみつけるといいですよー!

    +4

    -1

  • 21348. 匿名 2020/07/28(火) 23:55:54 

    >>21343
    綿棒浣腸は1日、2日でやっていいと低月齢の頃には聞きました。
    4日経ってもダメなら、綿棒浣腸ではなくイチジク浣腸が良いようです。

    +4

    -1

  • 21349. 匿名 2020/07/28(火) 23:58:56 

    >>21306
    26℃設定で26℃より少し低いくらいになります。ほっとくと湿度高くなるので日中に除湿機かけておいて湿度下げて寝る前に切ってクーラーかけるといいかんじです。

    +3

    -1

  • 21350. 匿名 2020/07/28(火) 23:59:49 

    >>21323
    あんたもね

    +0

    -9

  • 21351. 匿名 2020/07/29(水) 00:00:10 

    >>21348
    返信ありがとうございます!
    明日チャレンジしてみます!

    +3

    -4

  • 21352. 匿名 2020/07/29(水) 00:01:14 

    >>21344
    あとゲップうまくいかなくて苦しい、もありました。

    ほんと低月齢って泣きすぎて訳わかんないですよね!笑顔見せてくれるまでの辛抱です!

    +9

    -5

  • 21353. 匿名 2020/07/29(水) 00:03:06 

    >>21316
    7ヶ月、身長70cm体重8300gで足はあまりムチムチしていません。
    うちはムーニーたっちMだと漏れやすくて、パンパースパンツLが今のところ漏れにくいです。
    次はメリーズパンツLを試してみようと思っています。

    +3

    -4

  • 21354. 匿名 2020/07/29(水) 00:04:14 

    >>21352
    締めた後にめちゃくちゃ横からですが、暇だからなんとなく泣いてるっていうのも見たことあります!笑
    お母さん自分を責めないでね!

    +10

    -5

  • 21355. 匿名 2020/07/29(水) 00:05:03 

    先週、市の3ヶ月健診に行ってきました。
    コロナで引きこもり生活だったので、同じ月齢の赤ちゃんとお母さんと同じ空間にいられるだけで、とても嬉しかった。
    ソーシャルディスタンスをとっての健診だったので、会話をすることはできなかったけど、みんな頑張って育児しているのが伝わってきて、大変なのは自分だけじゃないんだなって思った。
    ここの皆さんも大変な日々をお過ごしだと思いますが、支え合いながら頑張っていきましょうね。

    +32

    -6

  • 21356. 匿名 2020/07/29(水) 00:05:04 

    明日、保健師さんくる
    どれくらい居るのかな?
    家あがって椅子に座るよね?
    お茶だす??

    +4

    -7

  • 21357. 匿名 2020/07/29(水) 00:05:14 

    あれ、まだマイナス魔がいるの?結構ずっとじゃない?明日には平穏なトピに戻るかなー、おやすみ

    +19

    -5

  • 21358. 匿名 2020/07/29(水) 00:09:45 

    >>21356
    うちに保健師さん来た時はペットボトルのお茶を用意してみた!
    いいよいいよ、お母さんが飲んで!って受け取ってはくれなかったけど😅

    +9

    -3

  • 21359. 匿名 2020/07/29(水) 00:09:45 

    マイナスつけ続けるのも結構疲れるよね。凄いわ。私も負けじとプラス付けていってたけど疲れたから辞めた笑

    +23

    -5

  • 21360. 匿名 2020/07/29(水) 00:16:10 

    よっしゃ寝るぞ
    皆おやすみ

    +13

    -4

  • 21361. 匿名 2020/07/29(水) 00:20:37 

    >>21305
    夏でも、自宅でも靴下はいてるんですか?

    +7

    -3

  • 21362. 匿名 2020/07/29(水) 00:23:42 

    >>21326
    これ、あんまり当てはまらない…

    +7

    -3

  • 21363. 匿名 2020/07/29(水) 00:25:05 

    軽く足を壁にぶつけて「いてーー」って言った!!!寝ながら!!!

    +7

    -5

  • 21364. 匿名 2020/07/29(水) 00:26:07 

    >>21335
    ここで非常識!!!って書いてる人は目立つけど、実際はどれぐらいの人がそう思ってるかは分からないけどなぁ…
    靴下はかないとダメってルールが決まってる場所ではいてなかったっていうならマズイけどさ。

    +6

    -6

  • 21365. 匿名 2020/07/29(水) 00:33:14 

    生後3週間です。
    授乳しても寝ず、30分後に泣いて口開けるのでまた授乳…これを何度か繰り返し、少しミルクをあげたら、ミルク分全てくらいの量を吐き戻しました。
    それでもまだ欲しがるので授乳してますがこれでいいんでしょうか?
    そのまま抱っこしてみたりするのですがずっと口を開けて泣くので結局授乳してます…
    あまり吐き戻すのもつらそうで可哀想だし、寝ないのも私がつらいです。
    ちなみに病院で母乳はちゃんと出てるから問題ないと言われました。
    わかりにくい説明ですみません。

    +2

    -2

  • 21366. 匿名 2020/07/29(水) 00:34:35 

    昔小松菜を買ったらめちゃくちゃ苦くてとても食べれず捨てた覚えがあるので、離乳食で使うのに気が引けます。。アク抜きはしっかりしました。
    味見をしてみればいい話ですが、やはりほうれん草だけでなく小松菜も手を出した方がいいですよね。

    +5

    -2

  • 21367. 匿名 2020/07/29(水) 00:38:17 

    >>21356
    コロナ以前でも、保健師さんお茶入れても飲んでくれなかったな(多分決まりがあるんだと思う
    一応ポーズとして用意するくらいでいいと思う。

    +7

    -2

  • 21368. 匿名 2020/07/29(水) 00:40:36 

    >>21366
    小松菜単体が不安なら、すでにOKな食材と合わせてしまうというのも一つの手ですよ
    私は初期の頃はたべてくれるか不安で、何でもおかゆに混ぜてました😅

    +3

    -1

  • 21369. 匿名 2020/07/29(水) 00:41:06 

    >>21361
    横だけど私は履いてる。

    +7

    -1

  • 21370. 匿名 2020/07/29(水) 00:41:46 

    >>21100
    以前調剤薬局の事務してました。
    薬局の人はジェネリックを勧めるように国から言われてるんですよねー(^_^;)
    ヒルドイドと、後発品(ジェネリック)のビーソフテンって使い心地全然違いますよね。ビーソフテンでもいいって方もいらっしゃいますが、飲み薬はジェネリックでもいいけど、ヒルドイドは先発品がいいって患者さんの方が多かった気がします。
    ヒルドイドに限らず飲み薬も、先発品と後発品は全く同じものではない(有効成分は一緒だけど添加物とかはメーカーで違う)から人によって合う合わないがあるみたいです。
    私自身アトピーもちで皮膚科よく行きますが、ヒルドイドの方が好きです^_^

    +12

    -2

  • 21371. 匿名 2020/07/29(水) 00:44:05 

    >>21365
    魔の3週目かもしれませんね。
    でもそれだけあげ続けると、お腹パンパンなのかも?

    +10

    -1

  • 21372. 匿名 2020/07/29(水) 00:45:37 

    >>21365
    新生児〜数ヶ月は、胃の入り口とかが完成してないので、吐き戻ししやすいのだそうです。
    こまめにゲップしながら飲むとか、吐かない体勢を探すなど、色々工夫するしかないんですよね…

    助産師さんいわく、母乳は欲しいとき欲しがるだけあげて良いとのことですし、ミルクそんなに飲んでないのでしたら、授乳はして大丈夫だと思います。

    +8

    -2

  • 21373. 匿名 2020/07/29(水) 00:47:16 

    >>21365
    お腹いっぱいなのかな?おしっことうんちが十分に出ていれば、少し授乳を我慢してみるとか。

    +6

    -1

  • 21374. 匿名 2020/07/29(水) 00:57:44 

    >>21362
    横だけど私はこの表で助かったよ!
    これで漏れるときはサイズアップのタイミングなんじゃないかな?
    うちの場合ムチムチ高身長だったせいか、1ヶ月でS、3ヶ月でMにサイズアップしたけど、それで漏れも解決したよ。

    +6

    -3

  • 21375. 匿名 2020/07/29(水) 00:59:45 

    もうすぐ2ヶ月の子なんですが、産院を退院して1週間後くらいからうんちが3日に1回になりました。出るときは大量に出ます。
    1ヶ月検診の時に聞いたら機嫌が悪いとか出なくて苦しそうとかなければあんまり気にしなくても良いといわれました。
    混合で、1日に1回か2回授乳後ミルクを足すくらいです。
    今日で出なくなって4日目でした。どのくらい出なかったら病院に行った方がいいとかありますか?綿棒でお尻を刺激したり、お腹をマッサージしてみましたが、オナラは出ますがうんちが出ません。特に今のところ機嫌が悪いとかはないですが、心配になってきました。
    同じような経験をされた方がいらっしゃったら教えていただきたいです( ;∀;)

    +4

    -2

  • 21376. 匿名 2020/07/29(水) 01:18:51 

    >>21375
    うちも3ヶ月くらいまでは、同じ混合で、便は1日置きが多かったです。
    新生児の頃は便を出せるほどに溜まるまでゆっくりなのと、お尻の筋肉が発達していないので出すのが大変と聞きました。

    綿棒でお尻を刺激とありましたが、ワセリンと大人用綿棒で行う綿棒浣腸でしょうか?
    正しくできてたら、溜まってたら結構ドバーッと出てくると思うのですが…
    小児科の先生曰く、浣腸が癖になることは無いらしく、逆に便秘癖になるほうがまずいそうです。
    すでに綿棒浣腸も試していて4日も出ないのであれば、私でしたら病院で電話して判断を仰ぎます。
    あとは市販のイチジク浣腸を試すのも良いかと思います。

    +3

    -1

  • 21377. 匿名 2020/07/29(水) 01:23:46 

    >>21356
    昨日きたけど何も出さなかった
    出してもコロナだし絶対飲まないよ

    +6

    -2

  • 21378. 匿名 2020/07/29(水) 01:25:04 

    >>21201
    マイナスもプラスもアプリやブラウザ開き直せば1人で何回も押せるから、この数字だけで複数いるって言えないと思う

    +7

    -4

  • 21379. 匿名 2020/07/29(水) 01:28:14 

    >>21375
    毎日出す癖をつけないとダメ、うんち自力でしなくなっちゃうってよく聞くように、
    1回目の病院の先生はうんちが出ないと行く度に浣腸された。
    わたしも先生の話を聞いて綿棒浣腸やらマッサージやら頑張ったけど出ない日が続いて、今度は薬をもらってみたけど、嫌がって飲まなくなって。

    たまたま違う病院にかかってみたら、こんな小さい子に浣腸なんてしなくていいよ〜。特に綿棒浣腸は中が傷つくからオススメしないな。薬もうちは特に出したりしません!と全く真逆の話だった。
    その先生曰く、乳児の頃はうんちが固くなって出せなくなることは稀で1週間出てなくても、出たうんちがコロコロじゃなければ大丈夫、と。
    便秘かも?と疑うのはミルクの飲みが悪い、吐き戻しが多い、お腹がパンパンに張っている、いきんでても出てない、そんな時だって。


    うちの子も1ヶ月くらいから最長6日間でないこともあったけど、4ヶ月になった今のところは自力でいつも通りのうんちをしてるから特に気にせず過ごしてます。
    赤ちゃんも人間だから、1日に何回もする子もいれば、うちみたいに2日〜3日に1回の子もいる。
    その子のペースと思ってます。

    長くてごめんね。

    +8

    -1

  • 21380. 匿名 2020/07/29(水) 01:31:23 

    >>21378
    回線が同じだと押し直しても結果1つしか加算されないよ!!
    Wi-Fiとキャリア回線とか使えば2回は押せるのかもしれないけど🤔

    +7

    -1

  • 21381. 匿名 2020/07/29(水) 01:33:38 

    >>21376
    お返事ありがとうございますー!
    綿棒浣腸は大人用ではなく細いものでしました。
    やり方がよく分からなかったのできちんとできてなかったかもです。
    便秘がくせになる方がよくないんですね!イチヂク浣腸、赤ちゃんも使えるものがあるの知りませんでした。アドバイスありがとうございます。
    明日もう一度綿棒浣腸してみて、出なかったら病院に電話して聞いてみます。
    ありがとうございますm(_ _)m

    +2

    -4

  • 21382. 匿名 2020/07/29(水) 01:44:47 

    >>21368
    ありがとうございます。
    混ぜるのはいいですね!大好きなかぼちゃと混ぜてみます。

    +4

    -1

  • 21383. 匿名 2020/07/29(水) 01:51:40 

    >>21379
    お返事ありがとうございます!
    病院の先生によって色々なんですね。
    上の子は新生児期は1日に2〜3回ウンチ出てたので4日も出ないって大丈夫?と心配で。母乳かミルクしか飲んでないから出るときは固いウンチは出ないんですけどね。粘っこいのが大量に出ます。汚くてすみません(-_-;)
    なるべくなら自然に出るのを待ったほうがいいですよね〜。
    明日出そうになかったら病院に電話して相談してみようと思います。
    アドバイスありがとうございます!

    +4

    -1

  • 21384. 匿名 2020/07/29(水) 01:51:58 

    また暇なマイナス魔がいたのね
    おなかすいたなー

    +14

    -3

  • 21385. 匿名 2020/07/29(水) 02:01:09 

    >>21378
    前から思ってたけど、数分しかたってない書き込みにマイナス4くらい一気についてることありますよね。それでそのあとは全然増えないみたいな。一人で複数端末使ってマイナスしてんのかなーって思ってました。

    +9

    -5

  • 21386. 匿名 2020/07/29(水) 02:10:25 

    明日はしらすにチャレンジするぞ!

    +10

    -1

  • 21387. 匿名 2020/07/29(水) 02:40:38 

    4ヶ月だけど
    寝顔が妊娠後期に撮ってもらった3Dエコーのまんま。ほんとに可愛い。
    なのに離人症のせいで妊娠中~現在に至るまで
    自分が妊娠して出産したことに対して
    全然実感がないのがとても悲しい。
    もっと幸せ噛み締めたいのに他人事のような人生。悲しい。

    +9

    -1

  • 21388. 匿名 2020/07/29(水) 03:13:14 

    もう少しで新生児期が終わる…
    寂しいけど、寝てくれない今も辛いー

    +9

    -1

  • 21389. 匿名 2020/07/29(水) 03:22:37 

    >>21370
    よこですがインスタで見たのですがヒルロイドは発汗作用があってアトピーの方は発汗作用のあるヒルロイドがいいみたいですよ
    ジェネリックはその効果がないみたいです

    +2

    -2

  • 21390. 匿名 2020/07/29(水) 03:31:52 

    もうすぐ7か月、3日連続でこの時間に覚醒。。ママは眠いよー。なんでだろう。

    +6

    -1

  • 21391. 匿名 2020/07/29(水) 03:33:59 

    @2ヶ月
    おっぱい飲む姿が可愛くて可愛くて胸が苦しくて辛いんですけどこれはそのうち慣れてきますか?(>_<)

    +7

    -1

  • 21392. 匿名 2020/07/29(水) 03:47:14 

    >>21364
    私も気にしたこと無かった……
    気にする人は綺麗好きとかじゃないの?

    +3

    -12

  • 21393. 匿名 2020/07/29(水) 03:57:48 

    昨日家の話が出てたので、また少しさせてください
    友人の旦那様が勤続年数1年、年収350万で
    フラット35の仮審査で4000万借入可能と言われたらしいのですが、そんな事ありえるんですか?😨
    ビックリしちゃって!

    +2

    -9

  • 21394. 匿名 2020/07/29(水) 04:04:04 

    >>21365
    便秘で吐くこともあるから1日便が出てなかったら綿棒浣腸してみるとか?
    お腹いっぱいそうなのにおっぱい欲しがるならおしゃぶりあげてみるとか

    +2

    -1

  • 21395. 匿名 2020/07/29(水) 04:05:41 

    >>21365
    赤ちゃん最初のうちは満腹中枢がまだ未熟なので、あげたらあげた分全部飲んでしまうそうですよ!

    寝たいのに寝れなくてぐずってるのもあるかも!うちの子はそうでした💦

    +2

    -1

  • 21396. 匿名 2020/07/29(水) 04:24:39 

    >>21381
    横ですが綿棒浣腸は大人用の綿棒でやる方が良いと助産師さんに聞きました!
    ベビー綿棒だと細くて刺激にならない事が多いらしいです。

    +6

    -1

  • 21397. 匿名 2020/07/29(水) 04:26:46 

    >>21390
    同じく7ヶ月
    最近夜泣きで起こされる

    アトピーで痒いのか
    暑いからなのか
    脳の発達の関係なのか

    今日は汗を沢山かいていたので、エアコンの温度下げて着替えとシーツも取り換えて授乳したら寝てくれました

    +3

    -1

  • 21398. 匿名 2020/07/29(水) 04:27:36 

    >>21356
    コロナ時期じゃなかったけど、何も出さなかったよ。当時のこのトピでも出さなかったって人、結構いたから。
    家の中入ってもらって座ったよ。
    赤ちゃんの身長体重測ってくれて、悩みはありませんかとか聞かれたり、市の支援や支援センターの案内の話しをしてくれて帰って行った。

    +6

    -1

  • 21399. 匿名 2020/07/29(水) 04:40:41 

    この世の終わりかと思うくらいギャン泣きで何してもダメだったのに
    旦那が抱っこした瞬間泣き止んだ……
    何だったの……

    +3

    -1

  • 21400. 匿名 2020/07/29(水) 04:53:42 

    >>21399
    ママだと、オッパイ飲まなきゃ!って興奮するらしいよ。
    ママ以外だと、オッパイ飲めないなと、諦めがついておとなしくなるらしい。

    +7

    -1

  • 21401. 匿名 2020/07/29(水) 05:02:31 

    >>21361
    私はスリッパ 履いてる

    +3

    -1

  • 21402. 匿名 2020/07/29(水) 05:05:36 

    >>21364
    友達の家と同じ感覚だったけど、違う人もいるんだね

    +8

    -2

  • 21403. 匿名 2020/07/29(水) 05:16:30 

    >>21400
    なにそれ可愛すぎ……
    やっと、疲れて寝てくれました
    2時間の戦の末からの寝顔はとびきり可愛いです
    寝ますおやすみ。

    +9

    -1

  • 21404. 匿名 2020/07/29(水) 05:19:13 

    >>21373
    >>21372
    >>21395
    >>21394
    >>21371
    みなさんコメントありがとうございます!
    新生児と2人で不安だらけの中、先輩ママさん達のアドバイスで気持ちが少し落ち着きました。
    魔の3週目というのがあるんですね!便は出てるので便秘ではないと思うんですが、お腹がパンパンなのかもしれません。母乳は何回あげても大丈夫というのは安心しました。みなさんのアドバイスひとつずつ試してみたいと思います!ありがとうございました!

    +3

    -1

  • 21405. 匿名 2020/07/29(水) 05:20:15 

    >>21393
    ハウスメーカー紹介のFPに見積もってもらったとか?
    このご時世、家なんて中々売れないので、FPさんも大丈夫ですよーって言って何とか購入する方向に持っていくんじゃないかな?

    +4

    -3

  • 21406. 匿名 2020/07/29(水) 05:28:45 

    >>21393
    今までスマホの分割支払いや公共料金の滞りがなければ、信用があるので通るよ。
    逆に高収入でも月々のスマホ代の支払いや公共料金、ローンの滞りがあれば通りにくい。

    +7

    -6

  • 21407. 匿名 2020/07/29(水) 05:30:36 

    3ヶ月頃までは21時に寝て朝までぐっすりだったのに
    4ヶ月半の現在は22時に寝て2時に授乳、4時半に授乳になってまた6時半に起きる睡眠後退?また細切れ睡眠辛い…

    寝る前は220mLのミルクをあげてるのだけど足りないのかな?240mLはあげすぎですか?
    私も疲れてるのに不眠っぽくて授乳後に寝らなくなってきて辛いです…

    +1

    -2

  • 21408. 匿名 2020/07/29(水) 05:31:19 

    >>21389

    >>21100 も同じこと話を言ってるよ☆
    私も知らなかった!
    アトピーの子供がいるから気をつけなければ。

    +1

    -1

  • 21409. 匿名 2020/07/29(水) 05:43:49 

    ねむい😪もう起きた〜みんなおはよう

    +7

    -2

  • 21410. 匿名 2020/07/29(水) 06:09:21 

    まさかの5時覚醒★
    でもご機嫌で笑顔4連発されたから諦めがついたw

    +9

    -2

  • 21411. 匿名 2020/07/29(水) 06:19:32 

    喉渇いて最初はごくごく凄い勢いで
    ミルクを飲むのにいったん離すと飲まなくなります。
    なんで(´༎ຶོρ༎ຶོ`)疲れる‥

    +2

    -3

  • 21412. 匿名 2020/07/29(水) 06:29:58 

    育児関係ないですが
    ドラム式乾燥機使われてる方みえますか?
    あれ、ちゃんと乾きますか?
    大人2人分の洗濯物生乾きです…
    昨日電化製品みてきたら乾燥機能は最大で7キロの洗濯機しかないんですね。
    我が家は6キロです。
    干して、取り込む作業が減るからすごい楽なのに
    それとも6年前のだから洗濯機古いのかな。

    +4

    -6

  • 21413. 匿名 2020/07/29(水) 06:41:59 

    市の電話相談とかエンゼル110番?とか相談してみたいと思っているのですが受付時間が10:00-16:00くらいで。
    この時間だいたいうちの子ずっとぐずぐずしててなかなか寝てもくれないんですけどこの場合は後ろで泣いてたりしても電話していいものなのでしょうか?

    行政やエンゼルなどどこかに電話相談したことある方がいらっしゃったらお話聞かせて頂きたいです。

    +4

    -1

  • 21414. 匿名 2020/07/29(水) 06:42:48 

    >>21412
    三年前に買ったPanasonicのドラム式はふんわりキープというものがあってシワなくふんわり乾きます!

    今年の夏は梅雨が長いので毎日ってほど使ってしまってます…
    赤ちゃんの物には使えませんが、おすすめです!

    +4

    -3

  • 21415. 匿名 2020/07/29(水) 06:44:13 

    >>21383
    そうは言っても出ないもんが出ないと心配ですよね。うんちに一喜一憂する日が来るのは!って感じで。
    私も心配でいままでに5回は病院行きました..😅

    うちも混合で、気のせいかもしれないけどヤクルトを毎日飲むようになってから、3日連続でしたり、わりと間隔あかずに出てる気がします。
    あとはうんちした時は大袈裟に喜んで褒めることをしてます。(これは完全に気休めです。笑)

    早く解消されますように!!

    +5

    -2

  • 21416. 匿名 2020/07/29(水) 06:53:59 

    >>21393
    フラット35は貸し倒れリスク少ないから住宅ローンの中でも審査通りやすいからね
    職業柄危険度高くて銀行のローンじゃ借りられないって人も通るって言ってたし

    +6

    -2

  • 21417. 匿名 2020/07/29(水) 07:01:29 

    >>21413
    行政に電話したことあるけど、今も泣いてるんだね、お母さんお疲れ様って言われるくらいで大丈夫だったよ
    赤ちゃんの泣き声に負けないように大きな声で相談してたら何かふと悩んでるのがバカバカしく?思えてくるほど冷静になってしまったけど

    +11

    -1

  • 21418. 匿名 2020/07/29(水) 07:03:06 

    >>21415
    横ですが、同じく便秘に悩まされてるものです。
    ヤクルトはいつから飲ませましたか?
    すみません💦

    +1

    -3

  • 21419. 匿名 2020/07/29(水) 07:04:17 

    生後五ヶ月
    遊びのみでいい方法あったら教えてください。
    時間あけたらお腹空いて飲むよと聴いたので五時間あけても20しかのまず。口離して手で払い除けます。
    ミルク三種類変えてもだめ。乳首変えてもだめ。
    毎日ほとんどを捨てています。
    おっぱいも加えては離し加えては離しで全くだめです…ダラダラボタボタもう本当にどうしたらいいのかわかりません。
    便秘ではありません。

    +3

    -1

  • 21420. 匿名 2020/07/29(水) 07:16:44 

    >>21412
    うちは日立の7年前のものになりますが、乾きますよ!しわはつきますが…。ただ少しでも乾燥フィルターの掃除サボると生乾きです。おとな2人分ってことは入れすぎなわけではないと思いますが、入れすぎも乾かないので半分以下の量にしてます。

    +2

    -1

  • 21421. 匿名 2020/07/29(水) 07:20:09 

    >>21419
    搾乳して哺乳瓶はやりました?
    うちの子ミルク拒否だけど搾乳は味が違うって気付くのか哺乳瓶であげると一瞬で飲み切るのでこれで飲んでくれるといいんだけど….

    +1

    -1

  • 21422. 匿名 2020/07/29(水) 07:21:37 

    >>21412
    ちゃんと乾きますよー!ただ、例えば乾きにくいものをネットにいれてたら生乾きのことはあります

    +2

    -2

  • 21423. 匿名 2020/07/29(水) 07:25:07 

    >>21421
    飲んでくれると出るのですが、搾乳だと全然出なくて…
    手絞りしかしかことないのでやり方が下手なのかもしれません。
    搾乳器は何かいいものありますでしょうか?
    お試しで買ってみようかな…

    +1

    -1

  • 21424. 匿名 2020/07/29(水) 07:25:19 

    >>21418
    横だけどヤクルトはお母さんが飲んでるんじゃないかな?混合っていってるし。おかあさんがオリゴ糖とったりするのもいいみたいですよね。

    +6

    -1

  • 21425. 匿名 2020/07/29(水) 07:28:52 

    >>21375
    私1ヶ月検診で便秘の6日目って話したらこの後すぐ病院行きなさいって言われた
    病院行ったら、6日は待ち過ぎ!もっと早く来てと。
    腸の奇形とか病気の可能性もあるからと、大学病院の紹介状渡されてその日その足で小児外科肛門科へ行きました

    毎日するのが正常と思って、との事でした
    病気とかではなかったけど、出ない日は毎日座薬で出してます

    ネットとかでは機嫌が良けれ1週間出なくても大丈夫とかあるけど違うみたい

    +3

    -1

  • 21426. 匿名 2020/07/29(水) 07:29:33 

    8ヶ月で子育てプラザデビュー昨日しました
    いろんな刺激をうけて、寝てくれるかもと淡い期待をしてましたが、いつも通り3時間おきだった、、笑

    +5

    -3

  • 21427. 匿名 2020/07/29(水) 07:31:51 

    >>21417

    泣いてても大丈夫なんですね。
    ありがとうございました!

    +2

    -1

  • 21428. 匿名 2020/07/29(水) 07:33:00 

    寝てたら勝手に服めくっておっぱい飲んでゲップして寝た笑
    かわいい

    +16

    -4

  • 21429. 匿名 2020/07/29(水) 07:35:14 

    初めて反町隆史で寝た、、、
    今まで半信半疑だったけどマジなんや

    +9

    -1

  • 21430. 匿名 2020/07/29(水) 07:36:57 

    マイナス魔の人7時20分以降押して無いね。
    朝ごはんの準備なのかな?
    夜寝たんだろうか?
    なんか生活が気になってしまった。

    +11

    -4

  • 21431. 匿名 2020/07/29(水) 07:38:03 

    ダイソーで野菜チョッパー買ってきた!これでキャベツみじん切りにする〜
    ちゃんと出来るかな

    +4

    -2

  • 21432. 匿名 2020/07/29(水) 07:41:53 

    >>21393
    ペアローンじゃなくて旦那さんの収入だけで?仮審査だし、現実的に返済厳しそうだから最終的にはなんだかんだ頭金多めに入れさせて借入額減らしそうな気はするけど…

    +4

    -2

  • 21433. 匿名 2020/07/29(水) 07:49:26 

    ワンオペで自分が風邪ひくと辛いね。
    子ども微熱だからって夫にクーラーの温度下げられてた。子どもからうつったのかクーラーのせいか分からないけど、調子悪いまま寝不足で5時から育児ダルい。

    +4

    -2

  • 21434. 匿名 2020/07/29(水) 07:50:22 

    >>21430
    また来たみたいw
    何が楽しいんだろうね?

    +7

    -6

  • 21435. 匿名 2020/07/29(水) 07:51:32 

    >>21434
    もういちいち反応する人たちもやめてほしい

    +18

    -4

  • 21436. 匿名 2020/07/29(水) 07:52:41 

    >>21434
    もう、きっと意地なんだよね。
    身体こわすよね。

    +8

    -3

  • 21437. 匿名 2020/07/29(水) 07:55:32 

    >>21412
    今月ドラム式に買い替えました。日立のやつ。
    乾燥は7キロですけど、生乾きもないし容量的にも十分です。
    私は赤ちゃんのものだけ取り出して干して、あとは全部乾燥機です。すごく楽になって買ってよかったです!

    +5

    -3

  • 21438. 匿名 2020/07/29(水) 07:57:43 

    戸建ての方、リビング階以外のお掃除どうしてますか?後追いが始まったし、最近昼間あまり寝てくれなくてなかなか2階が掃除できないんですがみなさんどうしてますか?

    +4

    -2

  • 21439. 匿名 2020/07/29(水) 07:59:41 

    >>21364
    私神社やお寺行くときに素足は厳禁ての知ってたけど、
    他はスリッパ履くっていうのがマナーだと思ってた。
    靴下履いてても
    そのままスタスタ歩くのちょっと気持ち悪い。
    自分も誰か来たらスリッパ出すし。

    +5

    -5

  • 21440. 匿名 2020/07/29(水) 07:59:51 

    >>21428
    きゃー!可愛い!ちなみに何ヶ月ですか?

    +5

    -2

  • 21441. 匿名 2020/07/29(水) 08:02:28 

    そろそろ三回食です。皆さんだいたい何時くらいに離乳食あげてますか?

    +2

    -2

  • 21442. 匿名 2020/07/29(水) 08:03:18 

    >>21436
    真面目に返信すると、産後鬱だと思う。
    ちょっと可哀想になってきた。

    +11

    -4

  • 21443. 匿名 2020/07/29(水) 08:11:07 

    >>21439
    やっぱりスリッパ出すのは常識かぁ。赤ちゃん生まれてから義両親とか来る時、出してなかった。リビングはジョイントマット敷いてるから、結局抜いであがって、そのスリッパを赤ちゃんが舐めだしたりするから💦靴下履いてるからいいかなーと思ったけど靴下履いててもスリッパないと気持ち悪い人もいるんだね。義両親がそっちの人だったら気持ち悪いと思わせてたかも…次来たら一応出そう。

    +3

    -3

  • 21444. 匿名 2020/07/29(水) 08:11:38 

    >>21441
    7時、12時、18時半です🍚

    +2

    -1

  • 21445. 匿名 2020/07/29(水) 08:11:47 

    冷凍タピオカが安かったからまとめ買い!
    旦那にイライラしてもタピオカミルクティー飲んだらどうでも良くなる

    +5

    -1

  • 21446. 匿名 2020/07/29(水) 08:13:36 

    >>21438
    土日に旦那がします。赤ちゃん以外のことは旦那に任せる。大人がいる部屋の掃除なんて週に一度でも死なないしなぁくらいでいいと思う

    +6

    -3

  • 21447. 匿名 2020/07/29(水) 08:15:07 

    4日くらい寝れてなくて、昨日の夜死にたいってYoutubeに打ったら
    森山直太朗の「生きてることが辛いなら」って歌が流れてきてさ
    そしたらうちのこ寝たんだわ
    昨日の夜は小さな音で生きてることが辛いならを流しながら寝たよ、久々にぐっすり寝れた
    ありがとう直太郎

    +20

    -1

  • 21448. 匿名 2020/07/29(水) 08:16:51 

    抱っこが上手くて泣きやませるの上手いのは旦那、
    寝かしつけ上手なのも旦那、
    娘が笑いかけるのも旦那、
    1人で沐浴上手なのも旦那。
    着替えもおむつ替えももちろん出来るし病院にも連れて行ける。
    おっぱいあげられることが唯一の取り柄だったのに出なくなっちゃった

    もう私いらないじゃん

    +9

    -2

  • 21449. 匿名 2020/07/29(水) 08:17:48 

    >>21446
    やっぱりそうですか!新築なんでなるべく綺麗に…と思ってましたがそんなに汚れるわけじゃないし無理しすぎないことにします!ありがとうございます!!

    +5

    -1

  • 21450. 匿名 2020/07/29(水) 08:18:42 

    >>21447
    寝れてないと本当に精神崩壊するよね
    私も睡眠ギリギリだった時毎日死にたいって思ってたし世界の全てが憎くなったりしてた
    お疲れ様、また直太郎で休んでね

    +10

    -1

  • 21451. 匿名 2020/07/29(水) 08:19:20 

    >>21406
    すんごいマイナスだけど、車のローンもそうだよね。
    私も車の営業してたから分かる。
    いくら年収高くても信用が無ければ200万のローンも通らない人いたよ。

    +10

    -3

  • 21452. 匿名 2020/07/29(水) 08:20:20 

    >>21423
    横だけど差し乳なのかも
    赤ちゃんに吸われると出るタイプの乳
    赤ちゃんに少しだけ吸ってもらって搾乳したら絞れるかも

    +5

    -1

  • 21453. 匿名 2020/07/29(水) 08:21:03 

    >>21451
    そっちにマイナスじゃなくて、いくら滞納歴がなくてもローンは無理では?って意味のマイナスじゃない?

    +7

    -1

  • 21454. 匿名 2020/07/29(水) 08:23:56 

    >>21413
    私は小児科オンラインを利用しています。
    16時~23時なので、子供を寝かしつけた後に相談しています。
    ラインの音声通話でもメッセージでも相談できるので便利ですよ。
    カルテも残してくれているので、継続的にも相談できます。

    +5

    -2

  • 21455. 匿名 2020/07/29(水) 08:26:04 

    >>21356
    以前ここで書かれてたのは公務員なので出してもらわなくて結構ですと断られたという人、自分も公務員でそういうのは受け取れないから出さなくていいよと書いてるがいたよー
    出さなくてもこのご時世(コロナ)だし変な風には思われないと思う
    うちに来た保健師さんは1時間くらい滞在でした
    リビングで赤ちゃん床に敷物敷いて寝かせてたから、床に座っておしゃべりしたよ

    +6

    -1

  • 21456. 匿名 2020/07/29(水) 08:28:22 

    >>21441
    8時半、13時、18時半です。

    +4

    -2

  • 21457. 匿名 2020/07/29(水) 08:32:02 

    >>21440
    10ヶ月です笑

    +8

    -2

  • 21458. 匿名 2020/07/29(水) 08:38:02 

    >>21448
    うちと全く一緒!あんな辛い思いして産んだのわたしなんだけど!って思ったりしたけど子供って何だかんだお母さんが好きになるよ!大丈夫だと思う!いっぱいだっこしてあげて話しかけて!これからだよ!

    +8

    -2

  • 21459. 匿名 2020/07/29(水) 08:38:33 

    ママ友と話す時、旦那さんなんの仕事ー?ってなったらどこまで話してますか?例えばサラリーマンだけど、ドコモ、ソフトバンク、auに勤めてるとか公務員なら都庁、区役所とかそのくらいのレベルまで話しますか?

    +5

    -8

  • 21460. 匿名 2020/07/29(水) 08:39:24 

    >>21441です

    返信ありがとうございます、参考にさせてもらいます!!

    +2

    -2

  • 21461. 匿名 2020/07/29(水) 08:40:19 

    >>21412
    前に使ってたけど、赤ちゃんのものだけ取り出すのも面倒くさくて、浴室乾燥するようにしたよー
    めっちゃ楽!

    +2

    -5

  • 21462. 匿名 2020/07/29(水) 08:45:34 

    最近、服の首元を伸ばしてお腹を覗くのが好きみたいで、着る服どれも首元が伸びてる😂
    いつかの第二子のために服は残しとこうとか思ってたけど…
    もういいや好きに伸ばしちゃって!

    +6

    -3

  • 21463. 匿名 2020/07/29(水) 08:46:49 

    >>21459
    サラリーマンだよー
    としか言わない。会社経営してるなんて言えない。こわい。

    たまに、どこの会社ー?って聞いてくる人がいるけど、うわーって思う。都内のふつーの会社だよーとしか言わない。

    +6

    -7

  • 21464. 匿名 2020/07/29(水) 08:47:18 

    そろそろ3回食にしなきゃいけないのに重い腰が上がらない...ごめんよ...

    +12

    -2

  • 21465. 匿名 2020/07/29(水) 08:48:56 

    >>21463
    そもそもまだそんなに親密でもない時点で旦那のこととかその他踏み込んだことをグイグイ聞いてくる人ってまず地雷だよね

    +10

    -2

  • 21466. 匿名 2020/07/29(水) 08:50:23 

    >>21430
    いちいち絡む方も絡む方だよ

    +10

    -2

  • 21467. 匿名 2020/07/29(水) 08:50:33 

    歩いた!
    こうやってどんどん親離れしちゃうのかしら…

    +29

    -2

  • 21468. 匿名 2020/07/29(水) 08:55:11 

    >>21463
    そんなもんなんですね!意識してぼかしてると思われるのもなぁと思ってたので、、参考にさせてもらいます!

    +3

    -1

  • 21469. 匿名 2020/07/29(水) 08:57:24 

    >>21429
    反町隆史が夢に出てきたの!?
    想像するだけで胸がドキドキする!

    +2

    -6

  • 21470. 匿名 2020/07/29(水) 08:57:40 

    今日で11ヶ月!
    ここもあと1ヶ月だと思うと寂しい。

    +9

    -2

  • 21471. 匿名 2020/07/29(水) 08:58:19 

    >>21459
    細かく言わない。
    うちは自営業だから「自営業だよ」しか言わない。
    それでも聞いてくる系の人なら今後付き合わない。

    +7

    -3

  • 21472. 匿名 2020/07/29(水) 08:59:21 

    今までは朝寝坊してもミルクをパッと作ればよかったのが、
    3回食になった今は朝からバタバタご飯の用意しなきゃいけなくてツライ
    子どもは朝イチの機嫌はいいのに、待たされると後追いも相まってグズグズし始めるので、時間との勝負
    なんだろうこのタイムトライアル感😂
    オートミールにフルーツ、ヨーグルトでお茶をにごしてるけど、そのうち慣れるかな

    +4

    -2

  • 21473. 匿名 2020/07/29(水) 09:01:27 

    みなさん、ハイハイしだしたら、レギンス履かせてますか?

    履いてる➕
    履いてない➖

    +1

    -20

  • 21474. 匿名 2020/07/29(水) 09:05:59 

    >>21459
    単に世間話として話してる人もいれば、言いふらす人もいるから難しいですよね。

    うちの母はママ友たくさんいて、子どもたちが大きくなってからも頻繁に会うくらい仲良いから、うらやましいな~と思うけど、今の時代はそういうのも難しくなってきてるのかな。

    私はまだママ友いないけど、当たり障りない話しかできないんだろうな~とちょっと淋しい気持ちもある。

    +8

    -3

  • 21475. 匿名 2020/07/29(水) 09:06:30 

    ゴックン期前半の3週目、野菜を小さじ2食べさせてるんですが、小さじ3とかに増やしても大丈夫ですか?たんぱく質以外は徐々に増やしていく感じなのかな。本にもそんなに具体的には載ってないので進め方に迷います。

    +5

    -2

  • 21476. 匿名 2020/07/29(水) 09:11:52 

    >>21459
    うちは夫婦ともに公務員だけど、それすらあんまり言いたくないので濁してる。休みはカレンダー通りですか?とか世間話程度のことは聞いたりするけど、職種とか会社名までなんて普通は聞かない

    +10

    -3

  • 21477. 匿名 2020/07/29(水) 09:12:23 

    >>21469
    ポイズンで寝たってことじゃないかな?笑
    でも夢に反町出てきたら確かに最高だよね。私なんか今朝は銃で撃たれて死ぬ夢みたよ。

    +7

    -2

  • 21478. 匿名 2020/07/29(水) 09:16:10 

    >>21459
    私は家建てて永住するから、ご近所のママ友ならある程度話すかなー。いずれ分かるし、ぼかしすぎたり濁したりして自意識過剰と思われるのは嫌だし。

    +12

    -3

  • 21479. 匿名 2020/07/29(水) 09:18:23 

    >>21472
    朝イチから寝ぼけたままで試合開始だよね。笑
    朝はこころなしかメニューが少なめだよ
    温める時間さえもどかしい

    +6

    -2

  • 21480. 匿名 2020/07/29(水) 09:18:31 

    一週間前からうんちが緑色になった。

    +1

    -3

  • 21481. 匿名 2020/07/29(水) 09:19:53 

    >>21475

    その月齢の目安量まで増やしていくといいと思うよ。私は赤本だけど、目安量載ってたよ。ネットでも出てくると思うよ。

    +5

    -3

  • 21482. 匿名 2020/07/29(水) 09:21:33 

    はぁー朝方4時くらいに娘が起きたから授乳して、また寝てったから私も寝て起きたらもう9時…
    本当は7時にはわたしも娘も起きて活動したいのにどうしても早起きできない自己嫌悪

    +9

    -3

  • 21483. 匿名 2020/07/29(水) 09:22:06 

    やっぱり0歳児トピは寝ない、泣き止まない、食べない、発達の不安などなど一番お母さんが大変な時期なんだろうな

    1歳児トピが穏やか過ぎてビックリした

    +5

    -4

  • 21484. 匿名 2020/07/29(水) 09:22:09 

    >>21454

    小児科オンライン初めて知りました!
    ありがとうございます!

    +3

    -2

  • 21485. 匿名 2020/07/29(水) 09:23:57 

    8ヶ月の子どもが昨日の離乳食後にいつの間にか少量吐いていて
    夜中の授乳中もおえってなって少量吐いて
    今朝の離乳食中もおえおえなっていて最終的に吐いて、、、
    昨日はひじき、今朝は青のりが新食材だったんだけど
    吐いたあとけろっとしていて機嫌もいいからアレルギーではなさそう…?
    喉に張りついたのか水分が足りなくて詰まったのか、、、
    最近よく吐くから心配、、、

    +2

    -3

  • 21486. 匿名 2020/07/29(水) 09:25:03 

    離乳食初期なんですが、朝寝しちゃって食べるタイミング逃した場合は起きてからあげますか?
    その日はもうあげないですか?

    +1

    -2

  • 21487. 匿名 2020/07/29(水) 09:26:00 

    イライラするからちょっと吐き出させて。
    今日子供連れて実家に行く予定だった。ずっと前から楽しみしてた。相談したいことあったから。
    旦那仕事行って子供の荷物準備して8時なったら出ようねーって言ってたら旦那から〇〇置いてない?探してって連絡が。
    家中探したけど見つからない。そして連絡来ない。
    家出れない。もうこんな時間。車中暑いから冷房ガンガン冷やしてもうすぐ出発だったのに実家行き中止。
    ケンカばっかりで実家帰ってストレス発散して相談したかったのに。
    涙出てきた

    +7

    -3

  • 21488. 匿名 2020/07/29(水) 09:26:02 

    5ヶ月目前で目に見てわかるくらい歯が少しずつ出てきた…
    これから授乳の度にガーゼで歯と歯茎をゴシゴシしないとダメなのか…
    離乳食も始まるし挫けそう

    +2

    -6

  • 21489. 匿名 2020/07/29(水) 09:26:48 

    心が限界で散歩に出たけど、どこにも行く場所がなくて呆然としてる
    ショッピングモールもデパートも怖い
    児童館は予約制で、ホームページにへ不要不急ではなければ来ないでと書かれてる
    ファミレスやカフェも怖い
    家の周りをグルグル歩くだけ
    行き場がない。気持ちのやり場がない。

    +15

    -5

  • 21490. 匿名 2020/07/29(水) 09:27:43 

    保育園入園が決まったんだけど不安しかない

    特に旦那関係
    旦那は平日休みの事が多いから私は仕事で旦那は赤ちゃんと1日一対一
    ちゃんと寝かしつけ出来るのか、寝かしつけした後自分も寝てしまって赤ちゃんが起きても起きないんじゃないか離乳食のフリージングしてあるやつの組み合わせは大丈夫なのだろうか、もし二人で外出ってなった時チャイルドシートはちゃんと出来るのだろうか、抱っこ紐は?

    とか不安要素しかない
    今まで全部私がやってた事のツケなのか
    少しずつでもやらせておけば良かった

    +2

    -3

  • 21491. 匿名 2020/07/29(水) 09:28:15 

    >>21483
    半年ぐらい前は1歳児トピが荒れてて、0歳児トピが平和だったんだよー
    いる人によると思われる

    +9

    -3

  • 21492. 匿名 2020/07/29(水) 09:29:08 

    >>21470
    同じぐらいだ。1歳まであっという間だったよね

    +1

    -2

  • 21493. 匿名 2020/07/29(水) 09:29:28 

    >>21486
    起きてからあげます

    +4

    -2

  • 21494. 匿名 2020/07/29(水) 09:31:31 

    >>21483
    正直、全然へいき。いまも子どもは胸の上で寝て、私は携帯タイム。
    むしろ1歳すぎたら仕事復帰するかもしれないしそっちの方が大変そう。そもそもめちゃくちゃ大変な人はがるちゃんできないと思う

    +5

    -2

  • 21495. 匿名 2020/07/29(水) 09:33:04 

    >>21487
    もう出掛けちゃえー!
    今すぐ欲しいなら連絡取れるようにしとくだろうし。
    すぐ返事こないなら急用じゃないんじゃないかな?

    +8

    -3

  • 21496. 匿名 2020/07/29(水) 09:33:20 

    >>21490
    旦那さん全然育児に参加してなかったの?今から少しずつやるしかないんじゃないかな

    +2

    -2

  • 21497. 匿名 2020/07/29(水) 09:33:51 

    >>21480
    うち、ミルク変えたらうんちの色変わりましたよ。
    ミルク戻したら色も戻りました^ ^

    +1

    -3

  • 21498. 匿名 2020/07/29(水) 09:35:50 

    >>21329 です。
    返信くださった皆さまありがとうございました!
    昨日フリージングした鯛、とろみのもとを入れて試食したところ、繊維が気にならずにいい感じになりました!
    赤ちゃんの気持ちになろうと、自分の舌でゴックンできるか(舌の前後運動のみで飲み込めるか)試しましたがなんとかいけそうです。
    これで動物性タンパク質デビューしてみます!

    +6

    -2

  • 21499. 匿名 2020/07/29(水) 09:40:25 

    >>21482

    大丈夫!私なんて今起きたよ
    9か月なのに…
    小児科で8時までには起こして!て言われたのにできなくて自分がいやになるり離乳食作ります

    +6

    -8

  • 21500. 匿名 2020/07/29(水) 09:41:54 

    インスタでいつも見てるアカウントで、
    赤ちゃんがいま何を考え何を話してるかはこの先誰も(本人さえも)分からないんだね、
    という話をしていて、今過ごしてる娘との時間は二度とない時間なんだなあ…と改めて思った。

    今日もいっぱいおしゃべりしてるけど、何言ってるんだろなあ☺️

    +5

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード