-
1. 匿名 2020/06/30(火) 14:08:58
小さい子供の謎行動ってありませんか?
うちの1歳4ヶ月息子はおやつなど一旦床に直置きして拾って食べるという謎行動をしてます。+220
-18
-
2. 匿名 2020/06/30(火) 14:09:30
ダンゴムシを隠しもつ+177
-3
-
3. 匿名 2020/06/30(火) 14:09:42
>>1
きたねー+33
-112
-
4. 匿名 2020/06/30(火) 14:09:59
>>1
汚いからやめさせなね+47
-85
-
5. 匿名 2020/06/30(火) 14:10:01
石ころを集める。+206
-1
-
6. 匿名 2020/06/30(火) 14:10:36
誰も居ない筈の暗い和室をジッと見ている+135
-5
-
7. 匿名 2020/06/30(火) 14:11:01
犬叩いて喜んでる。何回注意しても。どうやったら良いんだろ
最悪実家に犬預かってもらう事も考えてる+3
-65
-
8. 匿名 2020/06/30(火) 14:11:02
毛布をチュッチュしてからホッペに当てて濡れたひんやりを楽しんでる
それで勝手に寝てくれるから楽なんだけど衛生的に良くないので毎日大変w+196
-5
-
9. 匿名 2020/06/30(火) 14:11:11
うちは何故か人差し指を使わず
手のひらを外に向けて親指でなんでもいじる
同じ癖持つ子供持つ人いないかな?+6
-10
-
10. 匿名 2020/06/30(火) 14:11:18
>>3
そんなに汚い床なの?+25
-16
-
11. 匿名 2020/06/30(火) 14:11:23
2歳半。全裸になりたがる+163
-2
-
12. 匿名 2020/06/30(火) 14:11:40
ひたすら走る+118
-1
-
13. 匿名 2020/06/30(火) 14:11:42
>>3
>>4
あんた達 どんな汚い家に住んでんのw+136
-20
-
14. 匿名 2020/06/30(火) 14:11:52
お里が知れる
って言われそうだね+3
-13
-
15. 匿名 2020/06/30(火) 14:11:53
地球の裏側に行けると信じて穴を掘る。+76
-2
-
16. 匿名 2020/06/30(火) 14:11:53
側転流行ってるらしくどこでも側転する息子🤸+92
-0
-
17. 匿名 2020/06/30(火) 14:12:02
>>7
そのうち犬がキレて子供かみそう。
相当ストレスだと思う。+125
-2
-
18. 匿名 2020/06/30(火) 14:12:05
>>10
え、あなた床が綺麗なら床に落ちたもの拾って食べるの?+62
-25
-
19. 匿名 2020/06/30(火) 14:12:13
+62
-3
-
20. 匿名 2020/06/30(火) 14:12:49
小さな子供ってお化けが見えるって話は聞いたことある+33
-3
-
21. 匿名 2020/06/30(火) 14:13:02
>>10
床がキレイか汚いかじゃない。
行為が汚い。+55
-38
-
22. 匿名 2020/06/30(火) 14:13:03
誰かと喋ってる。+23
-0
-
23. 匿名 2020/06/30(火) 14:13:03
>>7
あなたが子供叩くべき+35
-28
-
24. 匿名 2020/06/30(火) 14:13:12
公園行っても遊具に見向きもせず、ひたすら石を掘り起こしてる。+162
-1
-
25. 匿名 2020/06/30(火) 14:13:16
アンパンマンを連呼してる。+77
-2
-
26. 匿名 2020/06/30(火) 14:13:17
>>8
1歳後半の息子がいるけどおなじ。
ヨダレでべっとりさせてそれでニヤニヤして寝る。しょっちゅうタオルケット洗ってる。+71
-4
-
27. 匿名 2020/06/30(火) 14:13:18
ソファの周りをゲラゲラ笑いながら走り続けてる...
たまに立ち止まってチョキチョキ!ってカニの真似するけど止まるタイミングがすごく謎+175
-3
-
28. 匿名 2020/06/30(火) 14:13:29
いろんな所を歩いた足で歩き回ってるんだから床って汚いんじゃないの?
仮に汚くなくても行儀が悪いから止めさせた方がいいと思う+46
-12
-
29. 匿名 2020/06/30(火) 14:13:39
>>2
幼稚園実習に行った時、ポケットいっぱいにダンゴムシを入れてる子がいてびっくりしました。+48
-1
-
30. 匿名 2020/06/30(火) 14:14:04
>>21
じゃあ最初からそう書け雑魚+5
-33
-
31. 匿名 2020/06/30(火) 14:14:39
布団の上でわざと転ぶ
転ぶたびにテンションが上がっていく+152
-0
-
32. 匿名 2020/06/30(火) 14:15:07
>>18
綺麗なら問題ない
3秒ルールも問題ない判断する人から生まれた言葉だ+15
-15
-
33. 匿名 2020/06/30(火) 14:15:32
>>18
横だけど、フローリングだったら自分ちで1人なら食べるわw
べちゃっとしたものは食べないけどチョコボールなら食べる。+179
-10
-
34. 匿名 2020/06/30(火) 14:15:38
>>13
家でやるってことは、外でもやるよ。
保育園の床だって汚いし、ファミレスの床も公園の地べたも汚い。+20
-22
-
35. 匿名 2020/06/30(火) 14:15:55
>>20
うちの娘がそう。
2歳の娘に、ペット墓地の場所教えてないのに「あそこに、ワンワンいるー!」って、山の中で言ってた。(山の中を通らないとスーパーに行けない)
すごい怖い。いつ言い出すか。+51
-0
-
36. 匿名 2020/06/30(火) 14:16:04
シールブックやらせるとシールの上にまたシールの貼りその上にさらにシール貼ってを繰り返す+230
-0
-
37. 匿名 2020/06/30(火) 14:16:07
>>7
犬の為にも実家に預けてあげて+21
-1
-
38. 匿名 2020/06/30(火) 14:16:09
>>10
そんなに汚い床なの??+8
-3
-
39. 匿名 2020/06/30(火) 14:16:10
幼稚園同じだった子が、毛虫をころす薬とかいって雑草すり潰してたな。医者になったよ。+118
-3
-
40. 匿名 2020/06/30(火) 14:16:22
>>7
うちもです!
何度注意しても
頭は叩けないので
叩いた手を私が叩きながら
○○ちゃんも痛いでしょ?
犬もいたいよ!やめてね
と言っても聞かない…し効かない+18
-5
-
41. 匿名 2020/06/30(火) 14:16:27
蟻を50匹くらい
こねて団子にしてる+1
-30
-
42. 匿名 2020/06/30(火) 14:17:05
子供って全部不思議。
散歩中に道路にちょっと変色してる部分があるだけで気になって、なんだろねー?どうしたんだろうねー?ってずっと言ってる笑+111
-1
-
43. 匿名 2020/06/30(火) 14:17:22
一歳三か月の子どもがいますが、
テレビのリモコンやゲームのコントローラーを渡してきます
ポチポチボタンを押して見せて「こうやってやるんだよー」と渡すと、また私に渡してきます。これの無限ループ
一体なんなんだろう?疲れる…+68
-0
-
44. 匿名 2020/06/30(火) 14:17:31
>>30
まさに、お里がしれる。+12
-5
-
45. 匿名 2020/06/30(火) 14:17:34
昼寝の時の添い乳をやめてから、自分の服の襟元をチュウチュウ吸うようになった。
いつも襟の周りが濡れてるし、なんか臭いし、嫌なんだけど、なかなかやめてくれないー。+25
-2
-
46. 匿名 2020/06/30(火) 14:17:42
>>7
何歳のお子さんが分かりませんが情操教育が進めばそのうち収まるのでは?
嗜虐心のあるお子さんはたまにいます。+10
-0
-
47. 匿名 2020/06/30(火) 14:17:52
>>23
虐待やん+8
-16
-
48. 匿名 2020/06/30(火) 14:17:59
オムツ下げておしり半分出して、おしり振りながら踊ってた。
クレヨンしんちゃんに出会う前から。
おしり出したがりなんだね。+86
-1
-
49. 匿名 2020/06/30(火) 14:18:22
>>41
悲鳴もんや+1
-1
-
50. 匿名 2020/06/30(火) 14:19:24
>>33
わかる。フッてして食べる笑
みんなしないんだね。絨毯は抵抗あるけど自宅ならまぁ。+59
-3
-
51. 匿名 2020/06/30(火) 14:20:12
>>1
何か理由があるかも。私だったら汚いよって言う前に何で置くの?って聞くと思う。
気にならない?+34
-16
-
52. 匿名 2020/06/30(火) 14:20:19
描いた絵に、これだれ?て聞くと、ぽぽちゃん!
誰とあそんだの?て聞くと、ぽぽちゃん!
自分の赤ちゃんの写真みて、ぽぽちゃん!
言いたいだけなの‥?イマジナリーフレンドってやつなの?+24
-0
-
53. 匿名 2020/06/30(火) 14:20:26
>>47
叩かれた犬の気持ちを分からせてあげるのも親の役目だよ+12
-2
-
54. 匿名 2020/06/30(火) 14:20:26
>>18
捨てるの?程度に寄るけど。食べ物無駄にしちゃダメよー+28
-9
-
55. 匿名 2020/06/30(火) 14:20:34
>>6
何かが居るんだね+22
-0
-
56. 匿名 2020/06/30(火) 14:20:52
>>23
暴力は暴力で解決しようとするって正に負の連鎖を感じる+4
-0
-
57. 匿名 2020/06/30(火) 14:21:08
>>18
あんたの家どんだけ汚いの?+15
-7
-
58. 匿名 2020/06/30(火) 14:21:22
>>52
自己
自分の赤ちゃんの時の、だね。
抜けてたらただの大人のヤバい奴じゃんw+0
-2
-
59. 匿名 2020/06/30(火) 14:22:11
2歳、男の子だからかもしれないが棒を持つとテンションが高くなる+46
-0
-
60. 匿名 2020/06/30(火) 14:22:28
冷蔵庫の味噌を指でこっそり舐めている。+4
-2
-
61. 匿名 2020/06/30(火) 14:22:29
>>53
殴って解決する大人になるよ~+3
-4
-
62. 匿名 2020/06/30(火) 14:22:35
やっぱり育児は人それぞれだねー。
私は、小児科や公民館のスリッパ(もちろん裏も)をべたべた触るのは気持ち悪いけど、子供が触ってても平気なママいるもん。
だから、主さんのお子さんの行為を何とも思わない人がいるのも分かる。
私は自宅の掃除後すぐのきれいな床であっても、床に食べ物を置くのはアウトだけど。+30
-2
-
63. 匿名 2020/06/30(火) 14:22:36
なんでも電話になる
最近は電卓を耳に当てて「もしもし〜」
おままごとのハンバーグ
ぬいぐるみのピーターラビットも耳に当ててた+70
-1
-
64. 匿名 2020/06/30(火) 14:22:39
>>7
聞き分けがつくまでは実家に預けた方が犬の為にもご家庭の為にも良いと思います。犬にとってはもちろん、あなたにとってもストレスでしょ+17
-1
-
65. 匿名 2020/06/30(火) 14:22:40
タグを吸う+12
-0
-
66. 匿名 2020/06/30(火) 14:23:39
>>20
うちも2歳の頃部屋の角指差して『あそこに知らないおばあちゃんがいるね』って言ってきた。そのとき家には私と子供しかいなかったからすごく怖かった…
そーだねー。公園でも行こうかってとりあえず家を出たけど帰るのめっちゃ怖かったです。+51
-2
-
67. 匿名 2020/06/30(火) 14:23:55
>>2
うちはセミの抜け殻+10
-0
-
68. 匿名 2020/06/30(火) 14:24:28
>>57
逆に潔癖そうだし家は綺麗なんじゃない?+4
-4
-
69. 匿名 2020/06/30(火) 14:24:33
>>23
乱暴だね。
痛みがわからない子に言葉だけで教えず、暴力に頼るのは親の能力不足でしょ。言葉で教える力を身につけて。もうそういう野蛮な事が許される時代は終わったよ。+6
-7
-
70. 匿名 2020/06/30(火) 14:24:57
>>1
3歳半の上の子も1歳の下の子もそれやるけど、何も言わなくても上の子は自然と治ったよ。
下の子はたまにやるけど、持ち方?を変えたいのと、一旦自分の縄張りに置きたいだけな感じ
やるのは家の中限定なので、わたしは気にしなかった+78
-2
-
71. 匿名 2020/06/30(火) 14:25:01
>>1
誰かにお供えしてるとか。
誰かがそばにいて、その人にも分けてるとか。+13
-0
-
72. 匿名 2020/06/30(火) 14:25:10
>>6
うちもエアコン指差して、じいちゃん!ってたまに言うときある。+32
-0
-
73. 匿名 2020/06/30(火) 14:25:23
2歳の息子。かくれんぼが大好きでやりたがるのに、私が鬼になって探そうとすると、ここだよーと出てくる。それを何度も何度もやらされる。+64
-1
-
74. 匿名 2020/06/30(火) 14:25:33
>>7
最悪というか早く預けようよ
犬も可哀想だし犬が堪忍袋の緒が切れたら子供噛まれるよ
飼い犬に赤ちゃん噛み殺される事件たまにあるでしょ+49
-1
-
75. 匿名 2020/06/30(火) 14:26:01
>>19
え...
すごい+ついてる事にビックリ
いくら毎日きれいに掃除機かけてたとしても埃は落ちてるだろうし、気持ち的にも汚くない?
+6
-7
-
76. 匿名 2020/06/30(火) 14:26:16
>>46
お座り〜歩き始めの赤ちゃんが、犬の毛の感触が楽しくてペチペチ叩いてるのはホームビデオなんかで見るけど、幼稚園児くらいで叩いてたらまずいと思う。+8
-0
-
77. 匿名 2020/06/30(火) 14:26:24
>>11
今まさに全裸でウサギ飛びしている2歳児が目の前にいます…何で服を脱ぎたがるんですかね。+54
-1
-
78. 匿名 2020/06/30(火) 14:26:37
なんかもっと気軽な楽しいトピかと思ったら噛みついてる人イライラしすぎじゃない?+88
-0
-
79. 匿名 2020/06/30(火) 14:27:03
>>21
まだ1歳4か月でしょ?
お行儀がどうのとかいう段階じゃないと思うけど。
床転がしたおもちゃ舐めてヨダレだらけにするのも、その都度汚い!行儀が悪い!って言うの?
これからじゃん。
いつまでも続けるわけでもなし。
あれダメこれダメ、って本当うるさいな~。
あなたたちに子どもいたら息詰まってそう。+127
-3
-
80. 匿名 2020/06/30(火) 14:27:08
>>60
子供の手っていろんなもの触るから汚いよ。やめさせな+2
-4
-
81. 匿名 2020/06/30(火) 14:27:38
>>77
うさぎ跳びは膝への負担半端ない。やめさせな+2
-14
-
82. 匿名 2020/06/30(火) 14:27:56
>>1
汚いって意見多いけど、うちはちゃぶ台生活だからかあんまり床に落ちた物に抵抗はないよ。流石に台所や洗面所は汚いなって思うけど、お菓子とかポロポロこぼしてもヒョイと拾って食べちゃう。
フローリングにダイニングテーブルだと汚いって感覚が強くなるよね。+78
-4
-
83. 匿名 2020/06/30(火) 14:28:12
>>75
今見た感じだとマイナス1しかついてない+3
-0
-
84. 匿名 2020/06/30(火) 14:28:16
>>63
確かにピーターラビットって子機っぽいよね笑+14
-0
-
85. 匿名 2020/06/30(火) 14:28:45
>>50
フッ、最強だよね。
+8
-1
-
86. 匿名 2020/06/30(火) 14:28:48
>>23
同じことするのは大事だと思う。これだけ痛いよ。これだけ嫌なんだよ。て幼い子は経験してないから言葉では伝わらないこと多いと思うけどな。虐待とは違う。+6
-7
-
87. 匿名 2020/06/30(火) 14:29:17
>>68
自分の家が汚ったないから人の家も汚いと思ってるんだよw+8
-3
-
88. 匿名 2020/06/30(火) 14:29:35
>>1
なにそれどこのパーツ⁉️突然親も把握していない謎パーツを持ってきて遊んでいる。+31
-0
-
89. 匿名 2020/06/30(火) 14:29:39
>>81
やめさせなおばさん+21
-4
-
90. 匿名 2020/06/30(火) 14:29:39
>>60
うちも調味料を勝手に食べてる。
お気に入りは味噌とわさび醤油とマヨネーズ。
私が起きる前に早起きしてまでこっそり食べたいらしい。+6
-3
-
91. 匿名 2020/06/30(火) 14:29:52
>>35
怖いね笑
犬とかも急に吠えるって言うもんね😭+2
-0
-
92. 匿名 2020/06/30(火) 14:31:10
>>86
知恵がないから簡単に暴力を選択してるだけにしか見えないなぁ+3
-2
-
93. 匿名 2020/06/30(火) 14:31:11
>>7
叩くというか触りたいのに力加減できていない感じじゃないですか?+14
-0
-
94. 匿名 2020/06/30(火) 14:31:12
>>18
何でも落としたら捨てるの?チョコボールやマーブルチョコも捨てちゃうの…?+10
-3
-
95. 匿名 2020/06/30(火) 14:31:35
数えきれないくらいある。
最近は公園で石ころ拾ってきて家で洗って
風呂まで一緒に入って話しかけてる。
3歳だけど心配すぎる。+9
-1
-
96. 匿名 2020/06/30(火) 14:31:53
>>83
自分でふふってなった+2
-0
-
97. 匿名 2020/06/30(火) 14:31:55
>>89
出た、おばさんw+2
-0
-
98. 匿名 2020/06/30(火) 14:31:56
やめさせなおばさんww+7
-0
-
99. 匿名 2020/06/30(火) 14:32:30
>>95
石拾うって地縛霊がついてきちゃうよ。やめさせな+5
-7
-
100. 匿名 2020/06/30(火) 14:33:18
>>94
チョコボールもマーブルチョコも落とすんじゃない笑+3
-3
-
101. 匿名 2020/06/30(火) 14:33:39
>>7
何歳?
ちゃんと大人が犬を撫でてるところ見せれば真似して優しくするかも+8
-0
-
102. 匿名 2020/06/30(火) 14:34:12
>>89
実際負担かかるんだよね。やめさせた方が無難だわw+2
-8
-
103. 匿名 2020/06/30(火) 14:35:07
トミカを一列に並べてじっっっと見てる+28
-0
-
104. 匿名 2020/06/30(火) 14:35:24
>>86
動物も言葉伝わらないから殴って躾してもいいの?+4
-1
-
105. 匿名 2020/06/30(火) 14:35:31
年長なんだけど、タオルを口に加えてグルグル回ってる。犬が尾を追いかけるみたいな…+9
-0
-
106. 匿名 2020/06/30(火) 14:36:10
10ヶ月。
いつも部屋の隅(毎回同じ場所)に向かって何度もバイバイしたり喃語で何か言ってる。+10
-0
-
107. 匿名 2020/06/30(火) 14:36:19
>>81
2歳の子供が楽しく遊んでいるのを止めさせるのは至難の業!膝痛くなったら勝手に止めると思うけど…+23
-0
-
108. 匿名 2020/06/30(火) 14:36:47
息子が1歳の頃、夜寝かしつけで眠くなってくると「ネンネー、ネンネネンネ、ネンネー」って自分で呪文かけてた。+23
-0
-
109. 匿名 2020/06/30(火) 14:37:36
>>7
7です
ご意見ありがとうございます。今日、夫とも話して週末に実家に預ける事にします+10
-2
-
110. 匿名 2020/06/30(火) 14:37:38
仏壇に謎の踊りを捧げる。
最後におりんを力一杯うちならす。
おばあちゃんはきっと喜んでいるよ。+30
-1
-
111. 匿名 2020/06/30(火) 14:38:32
>>29
うちの娘保育園お迎え行ったらママ!と耳打ちしてきてなになに?と思ってしゃがんだら
じゃーん!とか言ってポケットからダンゴムシたくさん出してきて腰抜かしたよ笑
10歳の今は触ることもできないくらい虫嫌いになっちゃったけど。+29
-0
-
112. 匿名 2020/06/30(火) 14:38:35
>>99
いろいろやめさせたいみたいだけど、全部あなたが自分の子にやめさせたらいいよ。
+20
-1
-
113. 匿名 2020/06/30(火) 14:38:50
>>65
指しゃぶりよりいいかと放置してたら2年生になってもタグをいじってるよ。さすがにしゃぶってはないけど。+2
-0
-
114. 匿名 2020/06/30(火) 14:39:14
>>102
それ部活とかで体をつくるためにやってたからでしょ?
1年に1回数秒やってただけでも慌ててやめさせる方が子供の精神に悪いと思うけどねー
何でもかんでも先回りするのは子供の成長によくない+18
-1
-
115. 匿名 2020/06/30(火) 14:39:21
>>102
昭和の部活の話じゃなく、2歳もやめた方がいいってソースある?
+2
-0
-
116. 匿名 2020/06/30(火) 14:39:58
47歳男の子。とにかく石を拾って来る。
ポケットチェックしないで洗濯すると、時々すごい音がする笑+12
-3
-
117. 匿名 2020/06/30(火) 14:40:08
2歳児、散歩中熱心に自動販売機のスイッチを押す。母、小銭が無くなる一方です。+1
-0
-
118. 匿名 2020/06/30(火) 14:40:21
>>1
スーパーとかで急に奇声あげてるのはなぜ?+4
-2
-
119. 匿名 2020/06/30(火) 14:40:27
何でも並べたがらない?おもちゃとか何でもふと見ると綺麗に整列してる。
一生懸命子どもながらに世界の秩序を見出して、頭の中で整理しようとしてるっていうのを見たことがある。
いつもと同じ秩序が守られてないと混乱する時期があるとか。特に2歳頃。
いつもと違う道を通ったら癇癪起こしたけど、戻っていつもの道通ったら機嫌が直ったとか、わりとよくある気がする。+18
-1
-
120. 匿名 2020/06/30(火) 14:43:03
>>116
さすがに注意した方がいいよ+17
-0
-
121. 匿名 2020/06/30(火) 14:43:13
>>27
わかる、そういうのあるよねw
うちの息子も2歳くらいの時、リビングの壁から壁に何往復も走ってた。
うちのは無表情でダッダッダッと走るだけ。
あ~今彼は誰も居ない森の中を走り抜けてるんだな、とこちらも謎の想像力を膨らませながら無になって眺めてたよ。+31
-1
-
122. 匿名 2020/06/30(火) 14:44:05
>>115
自分で調べろぶす+0
-10
-
123. 匿名 2020/06/30(火) 14:44:28
>>119
階段の一段目に車並べてた
色んな角度から見てたわ+5
-0
-
124. 匿名 2020/06/30(火) 14:44:48
>>116
あ、ってことはお母さんは還暦迎えてます?+19
-1
-
125. 匿名 2020/06/30(火) 14:45:28
>>112
そもそもやんねーしwww+0
-1
-
126. 匿名 2020/06/30(火) 14:45:48
ビスコをはがしてクリームかじりとってから食べてる。
「わたしも子供の頃やってたなぁ」と思って見てる。+16
-0
-
127. 匿名 2020/06/30(火) 14:45:53
>>7
家の中で誰かが何かを叩いてるのを見てるからじゃないの?+0
-10
-
128. 匿名 2020/06/30(火) 14:46:02
真っ昼間のぜんぜん怖くない時間帯に「おばけだぞ~」をやってくる。+16
-0
-
129. 匿名 2020/06/30(火) 14:46:37
2歳2ヶ月女児。
パンツ脱いで「自分で拭いてね」っておしり拭き渡したら、お股に挟んだまま部屋の中をウロつく。
しかもお尻ちょっとふってるw+9
-1
-
130. 匿名 2020/06/30(火) 14:46:59
>>35
子どもって視力がいいから、どっかに小さい犬の絵の看板ないかな?うちいつも車で通る交差点で「アンパンマン!」って言うけど全然分からなくて、歩いて通った時に小さいアンパンマン見つけて、これかー!ってなったよ。
って思うとそこまで怖くない怖くない…。+28
-0
-
131. 匿名 2020/06/30(火) 14:48:13
着替える時にうろうろしながら着替えてた。
リビングでズボン、キッチンで服、寝室で靴下。
毎回、それだから幼稚園ギリギリ。+2
-0
-
132. 匿名 2020/06/30(火) 14:50:00
>>11
うちの息子10歳になっても全裸よ…+3
-11
-
133. 匿名 2020/06/30(火) 14:50:01
うんちしたらテーブルの下とか、ジャングルジムの後ろの方とかに隠れること。臭いからばれてるよ!w+22
-0
-
134. 匿名 2020/06/30(火) 14:51:33
眠りにつく前にこれでもかって転がる+7
-0
-
135. 匿名 2020/06/30(火) 14:52:28
>>51
横だけど、うちの息子もなんでも並べたがったから特に驚きはなかったよ。
食べ物直接は床に並べなかったけど、ガチャガチャの小さいフィギュアなんか見事に床に何十個も整列してたし、食器持ち出して並べたり、わたしの化粧品も並べてた。
ただ楽しいだけだと思うけど。
低学年のいまは本棚に大きさごと種類ごとキレイに本を並べてる。
色のグラデーションとか大事らしい。+19
-1
-
136. 匿名 2020/06/30(火) 14:54:25
自分が子どものころの保育園の連絡ノートがいまだにとってあるんだけど、途中に自分のいたずら書きと、セロテープで爪楊枝を貼り付けてあるページがある。
そのときのことなんとなく覚えてて、セロテープの幅って爪楊枝貼り付けるのにちょうど良さそうだなって前から思っててやりたくなったんだよね。
なんでそれを連絡ノートにやったのかは謎だし、とっておいてる親も謎なんだけど。+7
-0
-
137. 匿名 2020/06/30(火) 14:55:13
>>7
小学校3年くらいまでは「自分がされたらどんな気持ち?」は理解できないらしい。
なので、「お母さんが誰かに頭叩かれたら〇〇ちゃんどんな気持ち?」と聞くと理解できるみたい。
最愛のお母さんが叩かれる→嫌な気持ち。悲しい。
という感情が、「自分がされたらどんな気持ち?」
の答えに近いみたいよ。+31
-0
-
138. 匿名 2020/06/30(火) 14:56:43
外出時、何かしら持ち出そうとする1歳児
「行くよー」と言うと、絵本やぬいぐるみ、おもちゃなどなど、日毎に違うラインナップだけど色々かき集めて両手いっぱいにしてる
可愛いけど、道端で落としたら嫌なのでやめて欲しい(笑)+29
-0
-
139. 匿名 2020/06/30(火) 14:56:56
>>1
やりますよ〜野菜煎餅とか、アンパンマンのスティックパンを息子も並べてました(家の中で)
掃除機をこまめにかけるのが大変でした…。最近は、トミカにパンを食べさせています+15
-0
-
140. 匿名 2020/06/30(火) 14:57:41
>>137
YouTubeのてぃ先生とかいう人がやってるやつ。
これ見たら、子育てもう一度やり直したいとか自己嫌悪になったよ。+8
-0
-
141. 匿名 2020/06/30(火) 14:58:03
>>34
ファミレスの床に食べ物置かせる親がどこにいるのよ。
ダメな時は親は阻止するでしょ。
+22
-2
-
142. 匿名 2020/06/30(火) 14:58:03
キューピー人形をひたすら並べる…
私が小さい時にしていた行動です。+2
-0
-
143. 匿名 2020/06/30(火) 14:58:12
>>116
それはヤバいね…。+13
-1
-
144. 匿名 2020/06/30(火) 15:00:38
>>28
横だけど、まだ一歳4ヶ月だからねー。
子どもって本当に汚いことや行儀悪いことするよー。もちろん注意することも必要だけど、お菓子を並べるって何かその子にとっては意味あることかもしれないから強制的にやめさせるのも正しいのか疑問。
一歳から何でも汚い!行儀悪い!ってやめさせるのはまだ理解できないから意味ないと思う。床が汚いって理解できるようになってやめさせたらいいのでは。それまで床綺麗にして、お腹壊してないか体調みて見守ればいいよ+22
-0
-
145. 匿名 2020/06/30(火) 15:01:17
>>15
可愛い。笑+7
-0
-
146. 匿名 2020/06/30(火) 15:02:41
>>51
一歳4カ月ならまだ聞いても答え返ってこないんじゃない?+52
-0
-
147. 匿名 2020/06/30(火) 15:03:25
>>133
うちもしてた!
ウ⚪コする時は隠れてた。
外で隠れる場所もなく、トイレもない状況で、ウ⚪コしたいけど出来ずに悶える息子を、私の上着でカーテンみたいに隠したら、オムツにウ⚪コしてたわ笑+5
-0
-
148. 匿名 2020/06/30(火) 15:04:55
>>28
でもね、まだ言ってわかる年齢じゃないとやめさせるのも大変なんだよ。
だから出来る限りキレイにしておいてやりたいようにさせるんだよ。+17
-1
-
149. 匿名 2020/06/30(火) 15:05:24
>>130
それが、いっさいないんですよww
探しました。
あと、親戚の葬儀の時に田舎の家に泊まった時も天井見て「あっ!あっ!」と指さすし。怖い!+7
-1
-
150. 匿名 2020/06/30(火) 15:06:50
ぐるぐる〜+3
-0
-
151. 匿名 2020/06/30(火) 15:06:57
眠くて泣く。
寝ればいーじゃん!!!+19
-0
-
152. 匿名 2020/06/30(火) 15:08:26
>>125
はいはい+1
-0
-
153. 匿名 2020/06/30(火) 15:08:27
>>151
眠り方がまだわからないんだよ
でも眠くて不快だから泣くしかない+7
-1
-
154. 匿名 2020/06/30(火) 15:08:55
>>149
それはそれは…。親は心の中で念仏唱えるしかなさそうですね。+2
-0
-
155. 匿名 2020/06/30(火) 15:09:31
>>150
育てち魔王
これ大好き+2
-0
-
156. 匿名 2020/06/30(火) 15:13:28
>>152
スルーしたら?スルーってわかる?+2
-3
-
157. 匿名 2020/06/30(火) 15:15:14
>>151
これは本当思った笑
眠り方わからないって何?って思った。
で、やっと寝たのにピンポン鳴ってギャー!!+9
-0
-
158. 匿名 2020/06/30(火) 15:18:42
2歳1ヶ月の娘は石へのこだわりが強いのか散歩に行くとまず石を吟味しだす。
しかもすっごい小さい石。
違う!と思ったら私にくれる。
+17
-0
-
159. 匿名 2020/06/30(火) 15:20:49
止まったまま、たまに口を半開きにして遠く見てる。そして時は動き出す+0
-0
-
160. 匿名 2020/06/30(火) 15:21:50
小学校低学年の子に多い気がするんだけど、すぐ塀や高い所に登りたがる気がする。+7
-0
-
161. 匿名 2020/06/30(火) 15:23:03
>>78
ガルちゃんあるあるだよね。
どんどん脱線していって、トピがつまらなくなる。+1
-0
-
162. 匿名 2020/06/30(火) 15:23:25
>>155
面白いよね!+0
-0
-
163. 匿名 2020/06/30(火) 15:24:10
>>5
弟が石ころ持って帰ってきてたの思い出した+4
-0
-
164. 匿名 2020/06/30(火) 15:25:37
>>71
こ、怖い〰️。+9
-0
-
165. 匿名 2020/06/30(火) 15:27:13
私が寝転がってると乗っかってきてお尻を顔にグイグイ押しつけてくる‥なぜ?+7
-0
-
166. 匿名 2020/06/30(火) 15:29:08
一歳2ヶ月、かかとを噛んでくる。
+1
-1
-
167. 匿名 2020/06/30(火) 15:30:42
段ボールに入りたがる。
私も小さいとき入ってたらしいし、証拠写真もある。
息子が反抗期になった時用に、さっき撮った。
捨て猫みたいなビジュアルですぐに出したけど、また入ってしまった。+12
-0
-
168. 匿名 2020/06/30(火) 15:31:53
>>77
うちは全裸でRody乗り回してるよ+6
-0
-
169. 匿名 2020/06/30(火) 15:39:05
>>5
昔甥がよくやってた。
姉の車に大きめの石があって「これ何?」って聞いたら甥が拾ってきたから駐車場の砂利にこっそり捨てたんだけど何回捨てても気づいたら戻ってくるんだよね。こっくりさんみたいだよね。って言ってたの思い出した。+16
-1
-
170. 匿名 2020/06/30(火) 15:42:40
>>140
なんと検索したら良いですか?+1
-0
-
171. 匿名 2020/06/30(火) 15:43:58
>>61
殴るって、フルスイングで拳を叩き込むとかそういうことじゃないんじゃないの?
お手手をパチンして怖い顔で「犬も痛いからダメ!」って叱ることを想定してるんじゃないのかな+4
-0
-
172. 匿名 2020/06/30(火) 15:44:02
>>20
あるあるだね。
娘がなかなか寝なくて早く寝ないとお化けくるよ!って旦那が言ってたんだけど、旦那がいないときに宙をジーッとみて「誰?」って言われて私めちゃくちゃお化け怖いから「え!誰もいないよ!ほら、早く寝よ!!」って布団に入った。
+8
-0
-
173. 匿名 2020/06/30(火) 15:45:46
>>7
何歳のお子さんなんだろ。
犬を実家に預ける前に、一晩でも子どもを実家に預けた方が良いような気もする。
犬を実家に預けて、犬の被害は避けられるけどその子には何の実害も無いから戻って来たらまたやりそう。+0
-2
-
174. 匿名 2020/06/30(火) 15:46:51
いつも見えない何かを指でつまんで渡してくる1歳8ヶ月+12
-0
-
175. 匿名 2020/06/30(火) 15:59:39
>>2
うちの息子は昆虫を拾うと必ず石鹸で洗ってた。
弱ったり死んじゃうからダメだって言ってるのに。
+9
-0
-
176. 匿名 2020/06/30(火) 16:01:13
一歳9ヶ月の娘、散歩に行くと側溝の金網を一つ一つ覗き込む。時間をかけてみてるわけじゃないけど、前方みるとまだまだあるわ…って気が遠くなる+15
-0
-
177. 匿名 2020/06/30(火) 16:02:25
>>62
自宅の床と公民館のスリッパを一緒にしないでくれる?
それぞれだよね~、と言いつつ、わたしは(きれい好きだから)アウト、平気な人はスリッパ触っても平気(ぐらい不潔で無神経)なのねって、よく言うわ。
普段からそうやってマウントとってるんでしょうけど。
そんな嫌味な母親より、主の方がずっとマシだわ。+7
-4
-
178. 匿名 2020/06/30(火) 16:02:38
3歳。
私のインナーを首元から引っ張り出して、頬っぺたですりすりする。
好きじゃないインナーもあるみたい。+6
-0
-
179. 匿名 2020/06/30(火) 16:16:21
>>7
ウチの1歳4ヶ月の子も、猫を叩いてますよ。手を噛まれて泣くくせに、また次の日には叩く。
うちの子は猫好きだから、叩くのは愛情表現ぽく見えるけど、よく分からない。
+1
-6
-
180. 匿名 2020/06/30(火) 16:17:39
>>42
笑った笑+6
-0
-
181. 匿名 2020/06/30(火) 16:19:11
トミカ大好きな2歳児男児
「ご飯だよー」というと一軍のトミカ6台くらい両手に持って食卓テーブルに一列に並べてご飯を食べてる。わっけわからん!w+7
-0
-
182. 匿名 2020/06/30(火) 16:23:24
布製品についてるタグが大好き
寝るときもタオルとかのタグを指でスリスリすると安心するみたい
あとツルっとした布に包まれると恍惚状態になる+3
-0
-
183. 匿名 2020/06/30(火) 16:31:52
>>34
子供いないの?子供だって家と外の違いくらいわかるわ。わからない年齢の子には家でするなって言ったって理解できない。+11
-1
-
184. 匿名 2020/06/30(火) 16:37:08
>>81
返信ありがとうございます。
全裸でウサギ飛びはすぐに飽きたようで、すぐにオムツを自ら履き風船を追いかけながら謎の歌を歌うエクササイズを始めました。
ご心配ありがとうございました。+8
-0
-
185. 匿名 2020/06/30(火) 16:38:25
>>168
全裸でロディもカウボーイ気分で楽しそうですね笑
+9
-0
-
186. 匿名 2020/06/30(火) 16:42:52
>>1
うちも1歳4ヶ月!
同じことしますよー!!
+8
-1
-
187. 匿名 2020/06/30(火) 16:45:41
>>137
自分がされたらどんな気持ちになるか、大人でも理解できない人が沢山いるからね・・。
子供に難しいのも分かる。+7
-0
-
188. 匿名 2020/06/30(火) 16:46:20
寝る前テンションあがって全裸
自作ダンスしてる
年少+3
-0
-
189. 匿名 2020/06/30(火) 16:49:04
>>60
うちの息子13歳だけどまだやってる
アホなのかな(;∀;)+4
-1
-
190. 匿名 2020/06/30(火) 16:49:06
>>184
ごめんなさい、プラス押したつもりが指がそれました…。
新たなマイブーム面白いですね。+3
-0
-
191. 匿名 2020/06/30(火) 16:50:09
>>170
てぃ先生 で出てきたよ+1
-0
-
192. 匿名 2020/06/30(火) 17:02:22
お米を研ごうとするとダーッと走ってきて、2、3粒かっさらってもぐもぐしてる。
毎日。
私も小さいときやってたwww+4
-3
-
193. 匿名 2020/06/30(火) 17:05:10
>>1
うちの1歳5ヶ月も食べさせると拒否するのに落ちたら拾って食べること多々あります笑+13
-1
-
194. 匿名 2020/06/30(火) 17:12:52
>>10
えっ汚かったら食べちゃいけないの?🤭+1
-1
-
195. 匿名 2020/06/30(火) 17:22:06
>>177
横だけど、書いてない部分を勝手に読み取って人生生きづらくない?大丈夫?
+3
-1
-
196. 匿名 2020/06/30(火) 17:37:00
>>5
保育園の頃、ちっちゃいバケツ2個に石ころギリギリまで入れて持ち歩いて散歩してた覚えがある!
今思うとダンベル代わりだったのかな笑+6
-0
-
197. 匿名 2020/06/30(火) 17:38:36
>>72
か わ い いwwww+11
-0
-
198. 匿名 2020/06/30(火) 17:41:49
>>59
わかる…積み木とかブロックの棒状のやつがやたら好きでいっつも持って歩いてる。+1
-1
-
199. 匿名 2020/06/30(火) 17:46:54
>>5
あるある。
神社の石持って帰ろうとするからダメって言ったら泣かれた。
汚いもん拾わないで欲しいんだけど。+3
-2
-
200. 匿名 2020/06/30(火) 17:47:46
一緒にお風呂に入ってると私の両乳首をつまむ。+4
-0
-
201. 匿名 2020/06/30(火) 17:50:00
>>149
私の親戚の娘さん、中学生でもまだ見えてる。
祖父(娘さんからみたら曾祖父)のお葬式で、一人大号泣してるから、可愛がられたのかな?って思っていたら、祭壇横に祖父がニコニコ立って、皆を見てたみたい。
お坊さんの念仏と共に上にあがっていった。と聞いてびっくりした。+9
-3
-
202. 匿名 2020/06/30(火) 17:53:55
私が座布団なんかに座っていると、周りをグルグルと回りだす。キャンプファイヤーみたいに。何の儀式w+9
-0
-
203. 匿名 2020/06/30(火) 18:10:43
なんだかいちいち唇に当てて確認?みたいなのしてる
はじめて気づいた時は匂いをかいでるのかなって思ったんだけど鼻で匂いをかいでるっていうより唇に当ててるんだと気づいた
2歳男子です
そんなことしてる子の心理とかわかる方がいらっしゃったら是非教えてほしい
今日だと折り紙、新しく出したプラレールのレール、ペットボトルにしていました+7
-1
-
204. 匿名 2020/06/30(火) 18:24:02
>>203
え!わかる!うちも!笑
あれなんなんだろうね+6
-0
-
205. 匿名 2020/06/30(火) 18:28:58
>>42
可愛すぎる!!!+9
-0
-
206. 匿名 2020/06/30(火) 19:15:04
ご飯作ってる時そばに来て野菜の皮を1枚1枚持ってくな~と思ったら、壁にペタペタ貼ってる。
なんの遊び。+5
-1
-
207. 匿名 2020/06/30(火) 19:22:02
こういうのが見える+1
-1
-
208. 匿名 2020/06/30(火) 19:42:28
>>204
本当ですか!まさか仲間がいらっしゃるとは!
リアルには我が子しか唇に当ててるのを見たことがなくモヤモヤしていたので共感していただけて嬉しいです。。
+4
-0
-
209. 匿名 2020/06/30(火) 20:06:53
>>36
それみんなやるんだ!
うちの子だけかと思ってた!+15
-0
-
210. 匿名 2020/06/30(火) 20:22:58
>>3
あなたの汚い言葉使いもどうですかね+4
-2
-
211. 匿名 2020/06/30(火) 20:43:32
なんかへんな人がいるこのトピ。
楽しく見たいのにな。+6
-2
-
212. 匿名 2020/06/30(火) 20:50:53
>>13
そんな煽り方恥ずかしくないの?
表面的には綺麗な床でも菌はあるし床に置く行為が汚いし+3
-6
-
213. 匿名 2020/06/30(火) 20:52:44
2歳3ヶ月の息子、泣いて欲しがってやっと貰えたおやつのラムネの最初の1個を私にくれる。+19
-1
-
214. 匿名 2020/06/30(火) 21:05:17
>>1
言われて思い出したけど、私も小さい頃それやってた!!
理由は思い出せない…笑
役に立てなくてごめんなさい。+5
-2
-
215. 匿名 2020/06/30(火) 21:30:01
>>71
こわ+2
-0
-
216. 匿名 2020/06/30(火) 21:32:01
>>212
しつけー!!
子供のすることにいちいちケチつけたってしょうがないでしょうよ。
+6
-3
-
217. 匿名 2020/06/30(火) 21:32:02
>>202
うちの子は、ひたすら私の周りを走り回ってる+5
-0
-
218. 匿名 2020/06/30(火) 21:32:35
>>213
毒味係 か 優しさ❤️+5
-0
-
219. 匿名 2020/06/30(火) 21:33:03
テレビの画面と枠の境目に紙入れようとしてた4歳児
何してんのかと思ったら似顔絵描いたから送るんだと
+6
-0
-
220. 匿名 2020/06/30(火) 21:33:04
>>207
どういうの?なにも見えないよ+1
-0
-
221. 匿名 2020/06/30(火) 21:33:25
>>219
可愛い!+3
-0
-
222. 匿名 2020/06/30(火) 21:34:15
>>1
床に?
またそれを食べるの?+2
-3
-
223. 匿名 2020/06/30(火) 21:35:56
>>11
うちも小学生の間は裸族だった。
人が来た時は着るけど家族だけだと裸族。
下の子たちが真似しなくて良かった。+3
-0
-
224. 匿名 2020/06/30(火) 21:36:09
>>220
子どもにだけ見えるの+3
-0
-
225. 匿名 2020/06/30(火) 21:37:05
>>203
うちの子がするわけじゃないし唇というか口なんだけど、子供がなぜ何でも口に入れるのか調べた事ある
そしたら口は敏感だから口でいろいろ確かめるためらしい
手のひらに髪の毛一本落とされてもあまり違和感ないけど口の中に髪の毛一本あると相当違和感あるから手より口が細かく察知出来る
唇もその類かなぁと思ったけど素人の考えだから違ったらゴメン+4
-1
-
226. 匿名 2020/06/30(火) 21:37:21
ずーっとグルグル回って目がまわって笑ってる+7
-0
-
227. 匿名 2020/06/30(火) 21:38:23
麦茶を床に吐き出す+7
-0
-
228. 匿名 2020/06/30(火) 21:42:39
息子が2歳くらいのとき隠れて下向いてこそこそやってるなと除くとオヘソにベルトとかパーカーの紐とか紐状の長いものの先端?端をぐりぐり押し当ててました。へその緒の記憶でもあったのかなぁと思って見てたけどそのうち3歳にはやらなくなってしまってました、、結局なんだったんだろう+3
-0
-
229. 匿名 2020/06/30(火) 21:51:32
>>41
蟻さんも大切な家族がいるし、命あるものを簡単に殺したらダメだよーとわかるように親が教えないと。。。、+1
-0
-
230. 匿名 2020/06/30(火) 21:51:49
>>51
一歳四ヶ月の子になんで置くの?と聞いてまともな答えが返ってくると思いますか?+32
-1
-
231. 匿名 2020/06/30(火) 22:12:56
>>79
横だけど
1歳前からおもちゃしゃぶると、バッチいよ〜、ダメよ〜あむあむ、ないないとか言ってたよ。
病院のおもちゃしゃぶって、その病院で流行ってると言われた感染症になったから。
それまでは気にして無かったけど、気にするようにしたよ。
家で癖になると外でもするし、コロナの今はうるさい位言った方が良くない?
床も同じだと思う。
家だけ良しにしても、子供は混乱するよ。
1歳くらいでも、言い続けるとしなくなるしね。+3
-22
-
232. 匿名 2020/06/30(火) 22:19:40
私の服や腕を噛む。ダメって何回も言うけど、面白がって噛む。甘えてる?
あと時々よだれをベーって出すのはやめてほしい。+1
-0
-
233. 匿名 2020/06/30(火) 22:21:18
>>63
うちもだ。ほんとになんでも電話で耳に当ててなんか喋ってる。
けどこのまえプラレール動いたまま当てて髪の毛巻き込んで大変だったー💦+5
-0
-
234. 匿名 2020/06/30(火) 22:31:21
たまにすっごいドアップで話してきませんか?
近い近いwwってなる+12
-0
-
235. 匿名 2020/06/30(火) 22:42:54
1から10まで言えるようになった息子。寝る前に電気のリモコンのボタンを「い〜ち、に〜い…」と数えてから消すのが日課です。
途中で「5!」とか「2!」と私が言うと見事に引っかかって永遠に終わらないのが可愛い。+4
-0
-
236. 匿名 2020/06/30(火) 22:43:31
立ってるところに来て「ママ、ナイショのお話!」とコソコソ言うから、しゃがんで耳を近づけたとたんに「あのねー!!!」と普通の声の大きさでしゃべりだすからびっくりする。
逆です、逆ですよー。+7
-0
-
237. 匿名 2020/06/30(火) 22:50:48
きれいな小石とかどんぐりとかを公園で一生懸命拾って「(持って帰るなら)洗おうね~」とか言ってたら全部砂の中に埋めちゃう
え?大事なものじゃなかったの?って思う+2
-0
-
238. 匿名 2020/06/30(火) 23:17:38
>>7
叩く子ども側をベビーサークルに入れるのはどうだろう+1
-2
-
239. 匿名 2020/06/30(火) 23:22:31
>>128
「え!?おばけいるの!?こわーい!」
とこちらも乗ってあげると、「お化けやめてよ!」とか不条理に怒りませんか??+3
-0
-
240. 匿名 2020/06/30(火) 23:28:45
マンホールにあいてる小さい穴とか、溝の蓋の隙間とかにひたすら石を落としてる。
ちょっと離れた場所にある小石を一個ずつ持って何往復もするから汗だく。
ノルマや給料出る訳でもないのに何故あんなに忙しそうに働けるのか謎。+9
-0
-
241. 匿名 2020/06/30(火) 23:29:44
>>36
うちの娘は最近テーブルや壁にしか貼らない+2
-0
-
242. 匿名 2020/06/30(火) 23:31:58
2歳になったばかりの息子。
ねんねしよーって寝室にいこうとすると
おもちゃを片っ端から全部持って
寝室に運ぼうとする(^^;
持てなくて怒って泣いたり、
狂ったように豆椅子とかも運ぼうとする。
本当に毎日こんな感じで不思議、、、。
なんでなんだろう。+13
-0
-
243. 匿名 2020/06/30(火) 23:41:24
>>231
赤ちゃんは口でいろいろ確かめてるんだから片っ端から取り上げるのは可哀想だよ+10
-0
-
244. 匿名 2020/07/01(水) 00:28:48
うちの一歳八ヶ月の娘はコップについだお茶を床にジャーっと流します…もう1日に5回くらい毎日やられます…どうしたらやらなくなりますか?+2
-0
-
245. 匿名 2020/07/01(水) 00:39:16
>>2
私子供の時にやってたわw+0
-0
-
246. 匿名 2020/07/01(水) 00:56:36
>>51
喃語ぐらいしか喋らないよ。
喋ってもまんまとか、バイバイとか。+4
-1
-
247. 匿名 2020/07/01(水) 00:57:15
>>1
可愛い(笑)+4
-0
-
248. 匿名 2020/07/01(水) 01:19:12
>>137
へぇ、、小3まで分からない子は分からないんだね。1歳にぬいぐるみ、おもちゃ投げたら痛いよ、可哀想だよだなんて通じるわけないのか。
叩いてきてもお母さん痛いよが分からなくても
おかしな子って訳じゃないんだね。
でもこれで安心しないように分かるまで言い続けよ。+2
-0
-
249. 匿名 2020/07/01(水) 01:23:38
>>244
毎日諦めずに凄いですね。
投げるよりはましかも知れませんが困りますね。
水遊びしたいのかなあ?
私はやられるの怖くてずっとストローマグです。
それでも飲まずに口からダーって出すのでイラついてしまいます。うがいのつもりなのかなあ?
+2
-0
-
250. 匿名 2020/07/01(水) 01:30:14
>>232
甘えととらえるなんて優しいですね。
私はあまりに痛くて腹が立ってしまって、
あー、何が気に入らないの!?って怒ってしまいます。
それと1.8ヶ月から、止め処なく出せる唾が面白いのか出しまくって困っています。歯磨き前、オムツ替え前にはよくやるので、やはり嫌な事があるとやるのかなって思います。
+2
-0
-
251. 匿名 2020/07/01(水) 01:36:44
ここを見たらADHDかもって心配が薄れてきた。もうちょっと穏やかな気持ちで子育てしようと思う。+12
-0
-
252. 匿名 2020/07/01(水) 01:41:15
>>43
好きだよねー。
リモコンとかボタン。
そんな本あったよね?
絶対に押しちゃだめなボタンの絵本!+3
-0
-
253. 匿名 2020/07/01(水) 01:43:32
>>73
分かります〜!大丈夫、段々隠れるの上手くなっていきますよ〜+3
-0
-
254. 匿名 2020/07/01(水) 01:47:06
>>138
あるあるなんだねー!うちはポシェットみたいなのを持たせるようにしてる
おもちゃのお金とか入れてる(笑)+1
-0
-
255. 匿名 2020/07/01(水) 01:51:10
>>231
なんかこの人きもいな。
普段から自分の価値観を人に強要してそう。
子育て向いてないとおもうw+7
-1
-
256. 匿名 2020/07/01(水) 01:52:38
>>73
ここだよー
かわいい!!+8
-0
-
257. 匿名 2020/07/01(水) 01:56:40
何でも顎に挟みたがる
おもちゃとかお洋服片付けようねーってする時に顎に挟めるもの探しておもちゃボックスとか洋服ボックスまで持って行く+5
-0
-
258. 匿名 2020/07/01(水) 01:58:14
>>174
よーく見ると、お菓子とかの粉のカスとか砂1粒とかのことあるよ。目良過ぎてびっくり。+5
-0
-
259. 匿名 2020/07/01(水) 02:03:25
>>1
うんこ食べてた子いたよ、マジで。
親がネグレストだっから笑って話ししてたよ。それにビックリ。+3
-2
-
260. 匿名 2020/07/01(水) 02:05:01
砂場で寝っ転がる+1
-0
-
261. 匿名 2020/07/01(水) 02:32:35
>>42
うちも似ています。
道で窪んだ部分があると、どしたのー?いたそうねー?
と言ってる。道路の気持ちを考えているのだろうか笑+11
-0
-
262. 匿名 2020/07/01(水) 02:43:15
>>200
我が家もです。
おっぱ〜い(*´∇`*)とニヤニヤしてつまむし、
くわえようとします。
私が着替える時もニヤニヤして寄ってくる。
2歳息子。将来が心配。+7
-0
-
263. 匿名 2020/07/01(水) 05:19:16
>>244
何かで読んだけど、好奇心からやってる事だからやっちゃダメ!じゃなくて、ここでやろうね(お風呂、洗面所とか)とやっていい場所を用意してあげるといいらしいよ+2
-0
-
264. 匿名 2020/07/01(水) 05:46:10
>>118
親にもわかんない+1
-0
-
265. 匿名 2020/07/01(水) 05:50:18
>>1
うちの子1歳8ヶ月だけどまだやってるよ。
でも頻度はだいぶ減ってきた。ものの向きとかを認識できるようになって、両手使って持ち替えたりもできるようになってから減り始めたかな。
1度下に置くことで好みの持ち方に替えてるのかな~とか思ってる。笑+1
-0
-
266. 匿名 2020/07/01(水) 05:52:55
>>4
そのくらいの年齢の子がやめろって言ってやめるとでも?
+1
-0
-
267. 匿名 2020/07/01(水) 05:58:24
>>231
へぇ~~~!+0
-0
-
268. 匿名 2020/07/01(水) 06:39:57
>>12
走ってる子って、とっても嬉しそうだよね。
満面に笑みを浮かべて。
楽しそうで羨ましい。
こっちは走るなんて、苦行でしかないよ笑
+6
-0
-
269. 匿名 2020/07/01(水) 07:05:19
うちの息子幼稚園の時、お風呂上がりは壁に足は寄りかかってたけど全裸で一点倒立するのが日課だった。+1
-0
-
270. 匿名 2020/07/01(水) 10:49:00
>>2
うちの子はペットボトルのキャップに沢山入れて持って帰って来たことがあって思わず叫んでた💦+0
-0
-
271. 匿名 2020/07/01(水) 11:21:08
>>258
カピカピになった米粒とかホコリとか髪の毛とかシールの剥がれたやつとか、いったいどこから?ってくらいよく見つけて持ってくるよね+3
-0
-
272. 匿名 2020/07/01(水) 12:32:20
私の耳の穴に指を入れて寝る。+1
-0
-
273. 匿名 2020/07/01(水) 12:41:35
一歳10ヶ月の息子、夫と私が2人いる時、忙しい方に抱っこをせがんでくる。
私が洗い物して夫が座ってるだけの時は私に抱っこ抱っこ!
夫がじゃあ替わろうか〜と洗い物始めると夫に抱っこ抱っこ!
私のことは無視(笑
なぜだ?+5
-0
-
274. 匿名 2020/07/01(水) 12:46:47
車に乗せていると靴や靴下を脱ぎ捨てている。
裸とか裸足とか好きだよね?+2
-0
-
275. 匿名 2020/07/01(水) 13:16:24
>>137
なるほど!ありがとう、すごい助かった!+1
-0
-
276. 匿名 2020/07/01(水) 13:20:48
>>25
息子はんまんまんまんまのみ(笑)+0
-0
-
277. 匿名 2020/07/01(水) 13:25:37
>>202
あなたは面白い(笑)子供はかわいいw+1
-0
-
278. 匿名 2020/07/01(水) 13:27:33
ド天然過ぎてかわいいよね(笑)(*^^*)+1
-0
-
279. 匿名 2020/07/01(水) 14:06:57
>>2
>>4
うちは飼育ケースの中に石ころと団子虫を入れてダブルだった+1
-0
-
280. 匿名 2020/07/01(水) 19:08:35
子供って、表情や仕種を見ているだけでも可愛いし、面白い。行動はもちろん!
独身なので、コメントを読んでるだけでも癒される。
この間はミスドでアイスティーを飲んで涼んでいたら、3歳位の男の子がお母さんと入って来て陳列されてるドーナツを見て、わぁー!ドーナツがいーっぱい‼️って、ほんとに心から嬉しそうに感激してるのを、可愛いのぅー‼️と怪しいおばさんに思われない程度に、チラ見してた。
可愛いかったなぁ。
+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する