ガールズちゃんねる

乳製品が苦手なひと!

58コメント2020/06/30(火) 20:49

  • 1. 匿名 2020/06/30(火) 10:39:46 

    いませんか?

    私は乳製品が全部苦手なんです。
    アレルギーではなく、味とか匂いが受け付けません。

    牛乳はもちろん、チーズ、ヨーグルト、生クリーム、バター、全部ダメです。

    このパン美味しいよ!と言われたりしても、バターの香りがするから無理、マーガリン塗ってるから無理となりますし、
    チョコレートとかでも、ミルクの香りがするのでポリフェノール多めのビターなやつでないと食べられません。

    ケーキも生クリームが乳臭くて無理ですし、カフェに行った時などは食べられるものがなくて困ってしまいます。

    同じような方いませんか?

    +33

    -18

  • 2. 匿名 2020/06/30(火) 10:41:20 

     
    乳製品が苦手なひと!

    +13

    -2

  • 3. 匿名 2020/06/30(火) 10:41:25 

    そんなにダメなの?
    牛乳そのままならわかるけどコーヒーやミルクチョコもダメなんだ

    +33

    -1

  • 4. 匿名 2020/06/30(火) 10:41:42 

    🐮ひどいモ〜

    +27

    -7

  • 5. 匿名 2020/06/30(火) 10:41:45 

    乳製品好きなんだけど、ヨーグルト食べると逆に腸の調子悪くなる。
    便秘になるんだけど、同じような人いる?

    +13

    -4

  • 6. 匿名 2020/06/30(火) 10:41:55 

    固形のチーズが苦手

    でもグラタンとかピザは好き

    +40

    -1

  • 7. 匿名 2020/06/30(火) 10:42:11 

    全部ダメな人いるのね…

    +31

    -0

  • 8. 匿名 2020/06/30(火) 10:42:29 

    面倒くさい人。カフェでは、コーヒーか紅茶飲んでればいいよ。食べなければいい。困るなら行かなければいい。

    +20

    -22

  • 9. 匿名 2020/06/30(火) 10:42:29 

    >>1
    マーガリンは乳製品じゃなくない?

    +36

    -0

  • 10. 匿名 2020/06/30(火) 10:42:46 

    >>1
    マーガリンは乳製品じゃないでしょ

    +22

    -1

  • 11. 匿名 2020/06/30(火) 10:43:53 

    >>9
    確かに
    植物性だもんね

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2020/06/30(火) 10:44:03 

    >>8 それ。困るって分かってて何故カフェに行く

    +23

    -3

  • 13. 匿名 2020/06/30(火) 10:44:33 

    >>9 ただの先入観で草ww

    +21

    -1

  • 14. 匿名 2020/06/30(火) 10:44:33 

    私は牛乳ヨーグルトが兎に角嫌いです。
    でも逆にチーズや甘くないパスタとかの生クリームは大好きです。

    +5

    -2

  • 15. 匿名 2020/06/30(火) 10:44:48 

    乳製品に含まれる乳糖が、日本人に合わない人が多いんじゃなかったっけな?
    欧米人よりも苦手な人が多いっていうデータがあったはず

    +24

    -2

  • 16. 匿名 2020/06/30(火) 10:45:06 

    >>9
    味?食感がバターに似てるからでは?

    +16

    -1

  • 17. 匿名 2020/06/30(火) 10:45:08 

    嫌いなもの無理して食べる必要ないよ
    カルシウムは小魚からとればいいんだよ

    私は乳製品好きだからよく食べるけど
    苦手なものは食べないよ

    +10

    -2

  • 18. 匿名 2020/06/30(火) 10:45:18 

    >>10 だからそう言う事なんだよね、ただの苦手意識w

    +5

    -6

  • 19. 匿名 2020/06/30(火) 10:45:24 

    同じく嫌いです。
    バターライスとかにおいでえづきます。
    ロールパンの中にマーリンやバターが入っているのは地獄です食べられない。
    でも主さんよりはまだ食べられる方で、ピザは食べられるしブルガリアのいちごのヨーグルトも大丈夫という変な味覚です。

    +11

    -2

  • 20. 匿名 2020/06/30(火) 10:45:30 

    カフェで食べるものがないって、、
    ハンバーグやカレーとかならカフェにもありそうだけどな

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2020/06/30(火) 10:45:34 

    >>1
    マーガリンは成分違うと思うけど・・・
    いわゆるちちくさいのが駄目なのかな?

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2020/06/30(火) 10:47:05 

    >>5
    私は逆にお腹がゆるくなる。
    乳糖不耐性で牛乳、ヨーグルト等摂取するとお腹ゴロゴロ。でも好きなんだよねぇ〜

    +23

    -1

  • 23. 匿名 2020/06/30(火) 10:47:09 

    カフェに行くならコーヒー、紅茶、フルーツのジュース
    食べ物ならサラダとか?ライ麦パンのサンドイッチとかあればいいね
    外食するなら和食処がいいのでは

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2020/06/30(火) 10:47:29 

    >>9
    主じゃないけど、乳製品じゃないのはわかってますがあのクリーミーな感じとか臭いとかで乳製品と同等レベルに位置付けられてるんです。

    +13

    -2

  • 25. 匿名 2020/06/30(火) 10:51:07 

    乳製品でも食べられるものと無理なものがある
    基本的に濃い味の乳製品を食べるとお腹が痛くなる
    グラタンやヨーグルト、お菓子のタイトルに乳製品を強調して書いて無ければケーキやクッキーも食べられる
    ただマックのチーズは食べられない
    外食は食べられない方が多いとわかってるからしない

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/30(火) 10:53:37 

    母が乳製品苦手、変形性関節症とか気をつけて

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2020/06/30(火) 10:54:41 

    >>14
    私は凄い好き。
    本当に色んな人がいるんだなー。

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2020/06/30(火) 10:55:05 

    乳製品大好きなんだけど、牛乳そのまま飲む、ソフトクリームとバニラアイスが何故か嫌い

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2020/06/30(火) 10:55:49 

    友達に全く同じような人がいる。
    ランチとかでみんなそれぞれ好きなもの頼む時はお店だけ気をつければいいけど、居酒屋とかでシェアして食べる時に
    「あ、私は食べられないけど気にしないで頼んでー」
    って言われても気を使うに決まってる…
    一品二品そうなっちゃうならまだしも、チーズもクリームもバターもだめとなるとなかなか狭まる。

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2020/06/30(火) 10:56:27 

    乳脂肪が年々苦手になってる実感はある。ケーキでも生クリームやバターは量はいけなくなった

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2020/06/30(火) 10:56:30 

    >>1
    私も食べれません!
    牛乳・ヨーグルト・チーズ・
    マーガリン・バター・ケーキ・
    クッキー・アイスクリーム・生クリーム・
    フランス料理・ピザ・・・・
    もう小さい頃からダメでした。

    +6

    -2

  • 32. 匿名 2020/06/30(火) 10:56:42 

    >>1
    主さんに似てます。
    が、パンやクッキー等でもあまり乳製品の味が強くない物は食べれます。
    チョコチップクッキーとかは大好きです。
    コーヒーはブラック、ミルクコーヒーやミルクチョコは苦手と少しややこしいですけど。

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2020/06/30(火) 11:01:01 

    >>29
    その友達と一緒だ
    気を遣わせるから参加するのを止めた

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2020/06/30(火) 11:03:19 

    乳糖不耐症だから牛乳生クリーム食べれない。でも生クリーム使ったお菓子は大好き。調子がいい時はケーキ一切れ食べ切れるけど、悪い時は数口で気持ち悪くなるからその時はやめてる。無理して食べると2日くらいお腹壊し続けて辛い。本当はもっと食べたい。

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2020/06/30(火) 11:04:00 

    私は牛乳とチーズが絶対に無理。でもコーヒーゼリーやコーヒー牛乳は好きだし、チーズもとろけるチーズなら何とか食べられる。

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2020/06/30(火) 11:07:17 

    乳製品全てダメ
    特にチーズ
    保育園の頃からダメだった
    ピザ食べるのに憧れるけど口に入れた瞬間涙目で飲み込めない

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/30(火) 11:07:33 

    >>5
    私も同じです!牛乳でも便秘になります
    ヨーグルトは菌が合わないかと思ってビオとか
    色々試したけど尽くだめだったのでそもそも合わないんだなと

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2020/06/30(火) 11:07:45 

    >>35
    絶対ではないじゃんww

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2020/06/30(火) 11:14:44 

    >>1
    豆乳やアーモンドミルクはどう?

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/30(火) 11:22:31 

    小さい頃から朝御飯には親が絶対ヨーグルト準備してくれてたんだけど
    子供の頃お腹が弱かっただから朝から予防として朝家でる前に正露丸を飲んで学校行ってたけど
    大きくなってヨーグルト食べなくなったらお腹壊さなくなった
    でもカフェオレが最近好きになって乳製品とるようになったらまたお腹に下り龍が住み着いた
    お腹が痛くならない用な乳製品出してくれたら買い続けるのに

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/30(火) 11:23:02 

    牛乳とヨーグルトはお腹痛くなるから摂らない。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/30(火) 11:24:44 

    チーズ、ピザ、牛乳、ヨーグルト大嫌いです
    好きな人多いから外食の時に申し訳ない気持ちになる

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/30(火) 11:28:24 

    >>22
    分かるわー!牛乳飲むと屁が止まらんし臭いし便出る!
    でも大好き!

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/30(火) 11:35:11 

    牛肉も乳臭く感じることがあります。>>1

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/30(火) 12:14:39 

    主が太らなさそうでいいなぁって思ったけど、けっこう大変そうだった

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/30(火) 12:42:36 

    主さんほどでは無いですが、乳製品全般苦手です。
    外食や加工品は乳製品が入っているものが多くて大変ですよね。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/30(火) 13:06:01 

    >>5

    乳糖不耐の一種かな。日本人には多いらしいね。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/30(火) 13:12:42 

    牛乳が苦手です
    ラテとかも飲まない
    牛乳が牛の血液だと思うとどうも抵抗があって
    それをコーヒーに入れたりそのまま飲んだりができない
    同じようなかた居ますか?

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2020/06/30(火) 13:37:42 

    >>29
    主です。
    そうです、その状況なんです!
    友達と過ごしていても、やっぱりゆっくり座って話そうとしたらカフェ行ったり、お店に入るじゃないですか?
    そのときに周りがみんなケーキセットとかなのに、飲み物だけ、とか頼みづらいですし、
    苦手なの〜って言ったら好き嫌い多いと思われて悲しいし、気遣わせて嫌なんですよね、、、

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/30(火) 13:51:40 

    ヨーグルトは大丈夫ですが、牛乳、生クリーム、チーズ等は無理です。ヨーグルトも牛乳ぽいようなのは無理です。バターもパンには進んでつけません。
    基本的に大丈夫なもの(シチューやグラタンとか)でも、牛乳やチーズが全面的に出ている濃いものだと食べられなくなります。
    牛乳は学校で困るので飲む練習もしましたがだめでした。生クリームも気持ち悪くなるし、本当にちょびっとフォークについたのなめただけでもだめです。
    ケーキもパフェも飲み物も見た目で美味しそうだと思っても、生クリームが入っていると頼めません。たまに生クリーム抜きでお願いできるとこはしてもらいます。
    女子は生クリームやチーズや乳製品が好きって言うけど、私は無理です。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/30(火) 14:11:08 

    >>12
    乳製品苦手な人がカフェ行っちゃいけないって意味不明なんだけど、何様?

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/30(火) 14:32:50 

    みんなでシェアするときも、女の子ってチーズや生クリームが好きだからそっちのメニュー頼むんですよね。適当に何品もあって食べるときであれば手をつけなかったりデザートならお腹いっぱいでと言えるけど、均等に分けられるようなものだと食べざるを得なくて…チーズがだめだと言ってもチーズぽくないから食べてみてとみんなに言われてトマトのカプレーゼを食べたら飲み込めませんでした。出すことも出来ず飲み込めす…無理やり流しました。
    あれもこれもだめだと言うと雰囲気も良くないしわがままだと思われる。アレルギーなら相手も納得できるだろうけど、どうしても苦手とか、食べたら飲み込めないとか、わかってもらえませんよね。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/30(火) 14:40:31 

    >>8
    友達だったり他人との付き合いもあるんだから仕方ないときもあります。カフェに限らず初めて行ったら、ほとんど乳製品な場合もあるし。私も苦手だからわかるけど、そういうときは入ってないもの頼むし、そういうものしか頼めない。
    面倒くさいと思われてもアレルギーでなくても体質だし、こちら側はこちら側で面倒とか思われるだろうなって思ってるから気を使ってますよ。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/30(火) 14:56:23 

    >>24
    私、森のミルク、アボカドもダメでした。
    白いものとクリーミーなのは受けつけない様でマヨネーズもムリで、白でいけるのはお豆腐だけです。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/30(火) 15:33:46 

    >>9
    牛乳飲めるけど嫌いな人間からすると、最近バターに近い風味を売りにしてるマーガリンあるけど、あれは臭すぎて食べられないよ。不自然に牛乳臭くてむり。コーヒーに入れるパウダーのミルクもクリープは牛乳くさいから絶対買わない。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/30(火) 16:16:52 

    乳製品もだめですが、乳じゃなくても食べ物自体がクリーミーなものや、お豆腐も豆乳だめです。
    喉から下に行くのを、喉がストップします。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/30(火) 17:11:23 

    私も小さい頃から牛乳の味と匂いがダメです。カフェオレとかミルクティーとか混ぜたら飲める。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/30(火) 20:49:36 

    私も乳製品が苦手、というより嫌い。牛乳が嫌い、チーズはもっと嫌い。当然ピザは食べられない。
    ホワイトソース系もダメ。ただ、主ほど極端ではなくて、コーヒーに少しミルクが入ってるくらいは大丈夫。生クリームも、ホイップクリームなら少しは食べられる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード