ガールズちゃんねる

オススメの梱包の方法

49コメント2020/06/30(火) 13:09

  • 1. 匿名 2020/06/29(月) 20:32:41 

    最近断捨離を始めました。
    状態の良いものはフリマアプリに出品をするか知り合いに譲っています。

    主は不器用なので梱包をするのに梱包専用の道具を使っても失敗を繰り返しています。
    そのため梱包に成功してから送るのにたくさんの時間とお金がかかっています。
    厳重な梱包をしてもかえって開封が大変だったり梱包資材の処分で相手に迷惑がかかっていないかと思ってしまうこともあります。

    皆さんのオススメの梱包方法を教えてもらえると嬉しいです。
    オススメの梱包の方法

    +7

    -3

  • 2. 匿名 2020/06/29(月) 20:33:16 

    ものによる

    +33

    -0

  • 3. 匿名 2020/06/29(月) 20:33:28 

    物によるのでなんとも…

    +29

    -0

  • 4. 匿名 2020/06/29(月) 20:34:12 

    裸にリボンで良いよ

    +4

    -7

  • 5. 匿名 2020/06/29(月) 20:34:34 

    オススメの梱包の方法

    +1

    -13

  • 6. 匿名 2020/06/29(月) 20:34:38 

    >>1
    物による

    +1

    -0

  • 7. 匿名 2020/06/29(月) 20:35:39 

    オススメの勃起方法に見えたから、もう寝ます

    +4

    -14

  • 8. 匿名 2020/06/29(月) 20:35:51 

    とりあえず全部プチプチにくるんでます

    +30

    -1

  • 9. 匿名 2020/06/29(月) 20:36:07 

    失敗するの意味がわからん。

    +15

    -0

  • 10. 匿名 2020/06/29(月) 20:36:38 

    >>1
    プチプチで巻いてから、ショッパーとか紙袋に入れて余白部分を折りたたんでテープ貼ってる。
    結構頑丈だよ。

    +26

    -0

  • 11. 匿名 2020/06/29(月) 20:36:42 

    >>4
    それは梱包ではない

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2020/06/29(月) 20:37:28 

    主です。
    説明不足で皆さんを混乱させてしまい申し訳ありませんm(_ _)m
    主に本、家電製品を梱包することが多いです。

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2020/06/29(月) 20:37:32 

    過剰なほど梱包して間違いない
    壊れてたとか言われるより過剰な方がずっといいよ

    +22

    -0

  • 14. 匿名 2020/06/29(月) 20:37:36 

    A5、A6、B5、B6とかであいてる時間にもうプチプチの袋着くっておいて商品入れるだけにしておくと楽だよ
    機械とか壊れ物は一回プチプチで一回り包んで作っておいたプチプチ袋に入れると安心

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2020/06/29(月) 20:39:16 

    商品より一回り大きい箱を用意する
    商品はプチプチで隙間がないように包む
    箱の真ん中に置いて、周りを新聞紙やプチプチで隙間を埋める
    ガムテープで蓋をして終わり
    横に揺らしてみて中身が動かなければそのまま配送

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2020/06/29(月) 20:39:19 

    >>1
    だいたいのものはジップロック
    空気抜きながらペッタンコにできる

    +2

    -3

  • 17. 匿名 2020/06/29(月) 20:40:51 

    高額なものや機械系だった時は破損防止で緩衝材多くしてあることを予め取引メールで伝えてた。壊れて届く方がお互い困るだろうし。

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2020/06/29(月) 20:40:56 

    アマゾンの過剰包装をイメージしてる
    プチプチで巻いて、段ボールにくっつける。不安な時はその上からラップ巻く

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2020/06/29(月) 20:41:00 

    埃とかゴミがふちゃくしていなくて清潔かつ安全に梱包してくれればいい。

    主さん不器用でも丁寧に包まれてそうだから問題ないよ。

    ただ何度かリピートしてるペットグッズハンドメイドしてる人が毎回お店のラッピング以上にハイセンスな梱包されている。その気持ちが勿論嬉しいけどちょっと尻込むレベルw

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2020/06/29(月) 20:42:01 

    フリマで売るならある程度はしないと破損しちゃいますので、多少は頑丈に。
    簡単で良いんです。物を透明な袋(100均とかで数枚入ってるやつとか)に入れる。
    箱で送るなら上下左右に新聞とか紙を丸めて置く。
    これなら割れ物以外なら多少荒く取り扱われても、外箱が角打ちしても中までは傷いかない。

    割れ物は別ですので、ご注意を。
    箱で梱包する場合のお話ね。

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2020/06/29(月) 20:42:52 

    皆が言ってる様に物によります。
    けど今までためておいたショップの袋は結構使える。
    そのまま入れてもいいし、切って解体して包み紙として使えるので。

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2020/06/29(月) 20:43:42 

    >>4
    ダサ

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2020/06/29(月) 20:45:08 

    フリマアプリで出品する際、
    「簡易包装です。ご了承下さい。」
    と、書いておけば良い。

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2020/06/29(月) 20:45:55 

    >>9
    それ!梱包に失敗とかあるんですか?
    物より少し大きめの段ボールに梱包材を敷き詰めれば良いだけではないんですかね?

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2020/06/29(月) 20:46:17 

    >>12
    本ならテープつきのopp袋に入れて、折れないようにしっかりした厚紙といっしょに茶封筒に入れてるよ。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/29(月) 20:49:38 

    服なら圧縮袋に入れてゆうパケットとかで送る

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/29(月) 20:51:15 

    シンプルな茶封筒にマスキングテープ貼るだけでも可愛くなるよ!本なら念の為プチプチでくるんでから茶封筒に入れるといいと思う。

    +0

    -1

  • 28. 匿名 2020/06/29(月) 20:51:32 

    >>12
    本は角が潰れないかと、防水処置が大事。
    ビニール素材の袋に入れて、梱包用のラップ(100均にもある)で、本より少し大きいサイズのダンボールに固定して、クッション封筒(私はAmazonの封筒を流用してる)に入れるのが良い。
    電化製品は、物にもよるけど、プチプチでくるんで、箱に詰めるのが安全。物によっては箱の中で動かないように新聞紙丸めたやつで隙間を埋めると良い。

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2020/06/29(月) 20:52:51 

    ローソンとかに、メルカリ向けの梱包グッズ売ってるよ

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2020/06/29(月) 20:59:20 

    >>27
    マステは一番外側に貼るのかな?
    マステって粘着力低いから剥がれて他の郵便物や荷物にくっついちゃう事があると聞いた事あるから、一番外側に使うのは私は避けてる。
    その茶封筒が内側のラッピングとして使う場合なら問題ないと思うけどね。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/29(月) 21:00:46 

    防水に袋
    破損防止にプチプチ
    巻き段ボール

    これでコスメ〜ベビーカー迄梱包してる
    ちょっと置き場所とるけど、沢山売る予定があるなら巻き段ボール本当に使い勝手いいからオススメ!
    オススメの梱包の方法

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2020/06/29(月) 21:02:50 

    >>30
    私はマステの上から透明のOPPテープ貼ってる。
    剥がれないし、剥がす時は一緒に剥がれてくれて相手の手間にならないし、見た目可愛いからおすすめ。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2020/06/29(月) 21:05:02 

    >>12
    本はビニール袋入れて、プチプチにくるんでショッパーか茶封筒入れて送ってる
    家電は気遣うよね…これもプチプチに段ボール入れて隙間に新聞紙詰めるとかで

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/29(月) 21:11:42 

    >>12
    メルカリでプロジェクターを送った時、プチプチを20mくらい使ってグルグル巻きにしたよ笑
    どういう角度で落とされても大丈夫なように!

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2020/06/29(月) 21:12:08 

    段ボールに入れたら、中身の高さまで段ボールの角4箇所を切ります
    その高さまで段ボール4辺を折り込んで、中身の隙間には新聞紙などを詰めて
    テープで梱包します
    送る箱のサイズ(高さ)を小さくできるのと、緩衝材が少なくてすみます
    本や衣類ならこれで大丈夫
    家電など壊れやすいものはやめてください

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2020/06/29(月) 21:14:11 

    楽天ブックスなんかで使われてるプチプチと袋が一体型になったものは捨てずにとっておく。何を送るにしても重宝する

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/29(月) 21:15:42 

    >>1
    わかる!!!数回やり直したりして材料無駄にするし時間もすごくかかる。
    梱包しなきゃと思うだけでプレッシャー。
    アレで梱包出来そうかなって事前に頭で考えててやってみるとあとちょっとの所で入らなかったりとか

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2020/06/29(月) 21:18:10 

    拾い画だけど、貯まりにたまったショッパーをここぞと消費してる
    オススメの梱包の方法

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2020/06/29(月) 21:31:23 

    >>26
    これ、1回厚さオーバしちゃったことある(´`:)
    メルカリスケールでは大丈夫だったから出したんだけど、夏に圧縮袋が郵便局に着くまでに膨れてしまった。
    このサイズが1番苦手。:゚(;´∩`;)゚:。

    上手く梱包するコツがあったら聞きたい!

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/29(月) 21:32:36 

    >>4
    それ実際に、メルカリでやった人が『悪い』の評価をされてたよ。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/29(月) 21:38:13 

    主です。
    オススメの梱包方法をコメントで投稿していただきありがとうございますm(_ _)m

    主がした失敗は

    ・のり付きのビニール袋を利用する時にきれいに閉められず、かなりデコボコでシワシワになり隙間ができてしまう。
    閉め直そうとしたら袋にのりがついているので一部が破れる。
    ・本の角がつぶれないようにビニール袋にプチプチを貼り付ける時にテープが絡まってしまい袋に絡まったテープごとくっつく→貼り直しで剥がす時に袋が破ける。
    ・ハンディラップで巻く時に角が上手く巻けないため何重にも巻きすぎて商品が見えない。

    などです。

    特に本の角がつぶれないように梱包するのが大変です(・_・;

    ショッパーや厚紙を利用した梱包方法など大変参考になります。
    ありがとうございますm(_ _)m

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/29(月) 22:00:18 

    衣類を圧縮して送る場合、フリマアプリの説明欄に圧縮する事を書いておいた方がいい。
    圧縮でシワシワになるのを嫌がる人もいるからね。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/29(月) 22:00:33 

    >>39
    私は畳む回数を減らしてます
    ゆうパケットの限界サイズくらいまでは伸ばして、できるだけ厚みを抑えます
    (すみません、上手く書けませんでした、、)

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/29(月) 22:06:06 

    >>39
    圧縮袋に封をしてから更にテープでぴっちり隙間なく止めると空気抜けにくいですよ
    あと封筒の表面に「圧縮可」って書いておくと良いというのを見た事があります

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/29(月) 23:18:11 

    >>12
    こんばんは。
    基本どんなものも水濡れ防止、衝撃緩和は重要ですが本などの紙類は折れが生じないよう補強も大切です。
    何でも良いのでOPP袋等で水濡れ防止をしてダンボールの中に隙間が無いように新聞紙やプチプチと一緒に詰める。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/30(火) 05:10:52 

    >>18
    今までアマゾンのなんでも板ダンボールにくくりつけ梱包バカにしてたけど、メルカリ類を集荷しにくる郵便の人がヘロンヘロンのビニールのショッパーとか雪崩れてよく落としてるんで、アマゾン式が一番正解なんだと思う。
    あと、ミニストップかローソンで出すときは、宛先はる都合上一番小さくても8センチ×23センチくらいにした方がいいと思う。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/30(火) 10:51:11 

    メルカリじゃないけどご参考になれば。
    ヤフオクで定形外郵便にてよく本を買う側だけど、皆さんの包み方は、ほぼ、
    ・PP袋でぴっちり包んで紙封筒
    ・プチプチでぴっちり包んで紙封筒
    です。角が潰れることなく問題なく届いて、不満ないです。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/30(火) 12:59:15 

    メルカリでたまに出品してる
    梱包が丁寧で良かったとコメントが来る

    ただプチプチ+透明の袋(ジップロックみたいなやつ)で梱包してるだけ
    段ボールはホームセンターや100円ショップで新品を買ってる

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/30(火) 13:09:27 

    >>43 さん
    >>44 さん

    39です。
    ありがとうございます!!

    郵便局が家から遠くて、ローソン利用なので、荷物を出した後も、追跡をかなり見て、大きい郵便局経由の表示を見て安心していました(その表示が出るまでは、まるで商品に悔いがあるかのよう 笑)

    ここでこんないい知恵をご教授いただけるなんて!!
    参考にさせていただきます
    ありがとうございます(*'▽'*)

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード