-
1. 匿名 2020/06/29(月) 19:37:45
主は体脂肪率が遂に30%に到達したので、最近ダイエットを始めました。
水分を多く含み満足感が得られる白粥を作るようになったのですが、野菜のおかずばかり合わせてます。タンパク質は納豆や鳥むねを茹でるくらいで流石に飽きたので、レシピ等を教えてもらいたいです(^^)+34
-1
-
2. 匿名 2020/06/29(月) 19:38:30
鮭フレークを混ぜる+122
-0
-
3. 匿名 2020/06/29(月) 19:38:34
梅干し+127
-0
-
4. 匿名 2020/06/29(月) 19:38:44
ザーサイ+92
-3
-
5. 匿名 2020/06/29(月) 19:38:54
ぬか漬け+42
-2
-
6. 匿名 2020/06/29(月) 19:39:11
鮎の甘露煮+14
-6
-
7. 匿名 2020/06/29(月) 19:39:17
食べるラー油+17
-6
-
8. 匿名 2020/06/29(月) 19:39:20
金山寺味噌!+20
-1
-
9. 匿名 2020/06/29(月) 19:39:22
やっぱり梅干しか塩昆布が美味しい+104
-0
-
10. 匿名 2020/06/29(月) 19:39:42
麻婆豆腐をお粥にかけたら美味しいよ!+16
-10
-
11. 匿名 2020/06/29(月) 19:39:47
明太子+49
-1
-
12. 匿名 2020/06/29(月) 19:40:09
ごはんですよ+56
-1
-
13. 匿名 2020/06/29(月) 19:40:16
お粥ってたった半合で作ってもどえらい量になるよね!
炊飯器のお粥見て、これ全部食べても半合かぁ✨✨✨
ありがてぇありがてぇってなる。
好きなおかずは鯖缶です。+143
-1
-
14. 匿名 2020/06/29(月) 19:40:17
ご飯ですよ!+22
-0
-
15. 匿名 2020/06/29(月) 19:40:18
梅干しだな~+30
-0
-
16. 匿名 2020/06/29(月) 19:40:22
鶏肉のそぼろ+27
-2
-
17. 匿名 2020/06/29(月) 19:40:29
お茶漬けの素が美味しいです。+10
-3
-
18. 匿名 2020/06/29(月) 19:40:44
おかずっていうか、お粥に具を混ぜる系だけど、高菜と卵の組み合わせがとても美味しかったよ!
あとは、ダイエットに向かないかもだけど明太子!+27
-1
-
19. 匿名 2020/06/29(月) 19:40:48
カリカリに焼いた油揚げ+25
-0
-
20. 匿名 2020/06/29(月) 19:40:50
鶏がらスープ+キクラゲ+梅干し
これに、ホタテの缶詰めを入れると更に美味しくなります+45
-0
-
21. 匿名 2020/06/29(月) 19:41:00
カリカリに焼いた鮭+26
-0
-
22. 匿名 2020/06/29(月) 19:41:11
ごはんですよ+5
-0
-
23. 匿名 2020/06/29(月) 19:41:14
白菜、きゅうりなどのお漬け物+20
-0
-
24. 匿名 2020/06/29(月) 19:41:38
鶏そぼろをいろんな味で作っておくといいよ
そのままおかずとして食べてもいいし、野菜炒めの調味料として使ってもいい
醤油味、甜面醤+豆板醤、カレー味など
わたしも朝はお粥にしてる
今日はキャベツと醤油味の鶏そぼろと塩昆布をごま油で炒めたのをおかずにしたよ+19
-1
-
25. 匿名 2020/06/29(月) 19:41:44
あんかけ
甘辛や中華風の肉味噌にしてもいいし
溶き卵ときのこを合わせた和風も美味しい+5
-1
-
26. 匿名 2020/06/29(月) 19:41:57
卵かけオカユ+6
-3
-
27. 匿名 2020/06/29(月) 19:42:15
お茶漬け海苔+7
-1
-
28. 匿名 2020/06/29(月) 19:42:19
鮪フレーク
キュウリの漬物
適当な野菜とかいれて雑炊にするとか+7
-0
-
29. 匿名 2020/06/29(月) 19:42:50
タンパク質とりたいならごま油と中華だしと卵で卵がゆにするとカサも増えるし美味しい!+21
-0
-
30. 匿名 2020/06/29(月) 19:43:11
ザーサイ+7
-0
-
31. 匿名 2020/06/29(月) 19:43:18
お茶漬け。+2
-0
-
32. 匿名 2020/06/29(月) 19:43:31
焼き魚
塩サバ・ブリ、鯛、アジ・・・
ほぐして混ぜ込んでも、おかずとして別皿でも+18
-0
-
33. 匿名 2020/06/29(月) 19:43:54
>>1
付け合わせを変える他に、たまに玄米粥や茶粥にすると飽きずに続けられると思う+3
-0
-
34. 匿名 2020/06/29(月) 19:44:31
ウェイパァーで中華粥をたまに作ります!
ネギを散らして卵を溶き入れます+23
-0
-
35. 匿名 2020/06/29(月) 19:44:32
卵と豆腐、白身魚も入れて煮たら?
+6
-0
-
36. 匿名 2020/06/29(月) 19:46:57
鶏ガラスープとササミとゴマとネギ。それでちょっと醤油とブラックペッパーを入れる。+4
-1
-
37. 匿名 2020/06/29(月) 19:48:15
しらす+7
-0
-
38. 匿名 2020/06/29(月) 19:48:40
レトルトお粥に中華丼のレトルトをかけて食べてた。+3
-0
-
39. 匿名 2020/06/29(月) 19:49:57
高菜美味しいよ。しらすと混ぜてもよし。+9
-0
-
40. 匿名 2020/06/29(月) 19:50:11
19、21のカリカリの焼いたニアミス感+3
-0
-
41. 匿名 2020/06/29(月) 19:50:13
やっぱりおかゆって痩せる?
私も便乗しようかな!+9
-0
-
42. 匿名 2020/06/29(月) 19:50:36
お粥の具ってことかな?塩昆布入れるだけでもすごいおいしいよ!+8
-0
-
43. 匿名 2020/06/29(月) 19:50:37
錦松梅
おかゆが楽しみになる+11
-0
-
44. 匿名 2020/06/29(月) 19:52:12
カブもいれてお粥にするから、カブの葉っぱでふりかけ作って一緒に食べるのが好き。+2
-1
-
45. 匿名 2020/06/29(月) 19:52:29
>>1
お粥は水でかさ増しされて確かに満足感あるけど
画像くらいの量を食べるならあんまり意味ないと思う
しかもおかずもだと本当に意味ないと思う
普段茶碗一杯120g~150g食べてるのを半分に減らして、それをお粥にしてならいいと思うけどそれでも長期戦+3
-1
-
46. 匿名 2020/06/29(月) 19:52:59
夏は冷たいおかゆ美味しいね
山形のだしたっぷりかけて食べる幸せ+7
-0
-
47. 匿名 2020/06/29(月) 19:53:29
なめ茸
高菜漬けをラー油で炒める+9
-1
-
48. 匿名 2020/06/29(月) 19:55:30
>>1
鶏がらスープ5gと米0.5合をお粥モードで炊いて、青ネギとラー油で激うま中華粥+4
-0
-
49. 匿名 2020/06/29(月) 19:56:24
+7
-5
-
50. 匿名 2020/06/29(月) 19:57:32
桃屋の刻みしょうが+7
-0
-
51. 匿名 2020/06/29(月) 19:57:56
ししゃもを焼く+3
-0
-
52. 匿名 2020/06/29(月) 19:58:33
鶏がらスープと生姜+5
-0
-
53. 匿名 2020/06/29(月) 19:58:44
昆布の佃煮〜+3
-0
-
54. 匿名 2020/06/29(月) 19:59:19
>>1
付け合せというか卵がゆにしたり鱈とか鮭入れて白身魚がゆにしたり鶏むね肉いれて鳥がゆにしたりはどう?
味付けは卵のときはめんつゆベース、白身魚のときは昆布だしベース、胸肉のときは中華だし、って味付けとか変えたら飽きないし満足できるかな♪+8
-0
-
55. 匿名 2020/06/29(月) 19:59:23
ザーサイとパクチー
マイナスくらってもいい!+7
-1
-
56. 匿名 2020/06/29(月) 19:59:43
佃煮+3
-0
-
57. 匿名 2020/06/29(月) 19:59:55
梅干しだな+2
-0
-
58. 匿名 2020/06/29(月) 20:01:08
>>13
わたしが食いしん坊だからなのか、半号をお粥にしてかさましてもほぼ水分の認識でほとんど噛まずに飲んじゃうから全然足りない(笑)+7
-1
-
59. 匿名 2020/06/29(月) 20:02:08
卵としらすと大根菜っ葉+6
-0
-
60. 匿名 2020/06/29(月) 20:02:35
主です。トピ採用されてて驚きました。
コメントを下さった方ありがとうございます。自分では思いつかなかった組み合わせが沢山あって嬉しいです。トピをお気に入りに入れたので、早速色んなレシピを試してみようと思います!
>>41
1合を2人で分けて食べていましたが、お粥にしてからは半分の量で満足できます。単純に食べる量が減るので、運動と一緒にゆるく続けていくつもりです。よかったら一緒にやりましょう(^^)
+15
-0
-
61. 匿名 2020/06/29(月) 20:02:36
ササミを入れて中華粥+5
-0
-
62. 匿名 2020/06/29(月) 20:04:29
しおこんぶ+5
-0
-
63. 匿名 2020/06/29(月) 20:04:31
チッチャロン+1
-0
-
64. 匿名 2020/06/29(月) 20:04:55
大根の味噌漬け+2
-0
-
65. 匿名 2020/06/29(月) 20:05:22
お粥作るならついでにオートミールにしてもいいかも。私昼の眠気と弁当作りの面倒さ対策で冬の間のランチずっとオートミール粥だったけど痩せたよ。+4
-1
-
66. 匿名 2020/06/29(月) 20:05:24
>>1
茹で豚とごま油、少しの岩塩とか、ササミと梅とか、鮭フレークと大葉とか+3
-0
-
67. 匿名 2020/06/29(月) 20:06:45
さんまの蒲焼きの缶詰をおかゆに入れてほぐすと美味しいと思う!+5
-0
-
68. 匿名 2020/06/29(月) 20:06:54
レモンのみじん切りと笹かまぼこに薄口醤油。+2
-0
-
69. 匿名 2020/06/29(月) 20:07:06
>>60
ありがとう!
わたしもこのトピのコメント参考にさせてもらって頑張ります!!+7
-0
-
70. 匿名 2020/06/29(月) 20:08:31
感動したよ+19
-0
-
71. 匿名 2020/06/29(月) 20:11:01
私は膵炎の加療中でここ数ヶ月お粥生活ですが、入院中に出た脂質コントロールの献立表を見てそのまんま作っています。
今夜は全粥に鶏胸(皮なし)と野菜の炒め煮、高野豆腐、小松菜の白胡麻和えです。ザ・病院食。笑
めんどうな朝はひたすらふりかけで味変ですね。
病気したきっかけで外食費などが浮いたのでお取り寄せしたり美味しいふりかけ探しにハマってしまいました。+8
-0
-
72. 匿名 2020/06/29(月) 20:11:48
キュウリのみじん切りに白ゴマ和えてスクランブルエッグを混ぜてレモン塩。+1
-1
-
73. 匿名 2020/06/29(月) 20:13:37
卵を白だしでチャチャっとスクランブルエッグにしたやつ。+6
-0
-
74. 匿名 2020/06/29(月) 20:15:11
お粥の具はたくさん出てるので、おかずを。
チンゲン菜とウインナーを、ごま油と塩コショウで炒めると、中華風でお粥に合うよ
(ダイエット中ならごま油は少量でも香りが出ます)
お肉を豚肉に変えても。
フライパンの脂はキッチンペーパーで拭き取るとカロリーオフできる。
もう少し足しても大丈夫なら、甘めに作った炒り卵を加えても美味しいし彩りもきれい。
+8
-0
-
75. 匿名 2020/06/29(月) 20:17:55
鶏ガラスープのもとと刻んだ生姜、鶏肉入れて中華粥にすると美味しい+4
-0
-
76. 匿名 2020/06/29(月) 20:18:46
お粥好きー。
王道はやっぱ梅干しだけど、のりの佃煮、キムチ、福神漬けと食べてる(笑)
お米だから可能性はいっぱいある。+2
-0
-
77. 匿名 2020/06/29(月) 20:22:41
生米から炊くのと、炊き上がったお米をお粥にするのとどっちがおいしい?
プラス 生米から
マイナス 炊いたご飯から+22
-2
-
78. 匿名 2020/06/29(月) 20:23:50
醤油麹+卵黄+2
-0
-
79. 匿名 2020/06/29(月) 20:29:18
鰹節とネギといくらが一番美味しかった+1
-0
-
80. 匿名 2020/06/29(月) 20:31:55
お粥って満足する?+0
-2
-
81. 匿名 2020/06/29(月) 20:37:17
>>80
ガル子どん、それは言っちゃなんねえ!+6
-0
-
82. 匿名 2020/06/29(月) 20:37:53
搾菜
刺身
ピータン
味付玉子
佃煮各種
塩炒めや醤油炒め各種
ちりめん山椒
菜飯ふりかけ
ポン酢
銀餡
他にも色々+4
-0
-
83. 匿名 2020/06/29(月) 20:40:06
納豆!
お粥に納豆で痩せたよ!
162センチ47キロ+6
-3
-
84. 匿名 2020/06/29(月) 20:41:56
昆布でダシをとった味噌汁にご飯ぶち込む(ねこまんま)
残った昆布を、醤油酒みりんカツオぶしゴマで煮て「なんちゃって佃煮」完成+1
-0
-
85. 匿名 2020/06/29(月) 20:42:28
大葉、みょうが、すりおろし生姜、出し入り味噌を混ぜてたやつ。さっぱりして美味しい!豆腐を手で崩して混ぜても良い+4
-0
-
86. 匿名 2020/06/29(月) 20:43:02
昆布と椎茸の佃煮+2
-0
-
87. 匿名 2020/06/29(月) 20:44:43
ササミの茹で汁でお粥造ると美味しい!中華出し入れたりササミを入れるのオススメです!+3
-0
-
88. 匿名 2020/06/29(月) 20:48:10
お粥が出来上がったところで、細かく切ったピータンとサラダチキンを混ぜてごま油+2
-0
-
89. 匿名 2020/06/29(月) 20:48:36
>>1
ダイエット目的ならごはんが進むしょっぱい系は避けた方がいいと思います
気持ち薄味で普通のおかずがおすすめです+4
-0
-
90. 匿名 2020/06/29(月) 20:48:54
焼いた油揚げ
揚げパンの代わりになってぱりぱりしておいしい+2
-0
-
91. 匿名 2020/06/29(月) 20:51:45
>>77
生米>お粥
炊いたお米>雑炊+5
-0
-
92. 匿名 2020/06/29(月) 20:53:34
おかゆにすればいいのか!そうか!いいこと聞いた!ありがとう!+4
-0
-
93. 匿名 2020/06/29(月) 20:56:37
手羽先に塩揉んでしばらく置いて、水で洗ってから生姜の千切りと一緒に炊く
とても美味しい中華粥が出来るよ
干し海老を入れて炊いて、出来上がりに胡麻油を入れる
これも美味しいよ+6
-0
-
94. 匿名 2020/06/29(月) 21:07:04
ダイエットにはあれかもしれないけど、子供の頃胃が痛くてしばらく絶食してた後、母がお粥と、おかずにほうれん草、にんじん、じゃがいもを使った甘めの卵とじを出してくれて、その組み合わせが美味しくて味が優しくて忘れられない。
私はお粥と言えば卵とじです!+3
-0
-
95. 匿名 2020/06/29(月) 21:10:38
塩昆布
牛のそぼろもオススメ
+2
-0
-
96. 匿名 2020/06/29(月) 21:15:57
>>80
私は好きだよ
子供の時に風邪で出るお粥にテンション上がった
+2
-0
-
97. 匿名 2020/06/29(月) 21:16:01
梅干しみょうが大葉 あればザーサイ、白ゴマ+2
-0
-
98. 匿名 2020/06/29(月) 21:21:53
ホタテの顆粒出汁でお粥を作って自作のサラダチキンを割いていれたらめちゃくちゃ美味しかったよ!+4
-0
-
99. 匿名 2020/06/29(月) 21:24:58
>>91
?イコールじゃなくて?+2
-0
-
100. 匿名 2020/06/29(月) 21:35:37
梅の実ひじき
梅ひじきと呼ばれる商品もあるみたい
ひじきって普段はあまり食べないけど、カリカリ梅との相性が良くて、ご飯が進む
お粥にも合うよ〜
+4
-0
-
101. 匿名 2020/06/29(月) 21:35:39
やっぱりきちんとしょっぱいのがおいしいなと思う。
味がぼやけないから。
焼鮭は当たり前すぎるけど、同じような感じでさわらとかたらの粕漬けをしっかり目に焼いた物。
あまり水気がないぱさぱさ系のがおかゆには合わせやすい。
+8
-0
-
102. 匿名 2020/06/29(月) 21:37:21
桃屋の穂先メンマ+7
-0
-
103. 匿名 2020/06/29(月) 21:37:42
>>31
最終的にお茶漬けやん…
だから粥だってばw+6
-1
-
104. 匿名 2020/06/29(月) 21:38:34
パックの鰹節を入れてコトコトお粥を作り、だし醤油をピッとかけると美味しいよ+4
-0
-
105. 匿名 2020/06/29(月) 21:39:03
お茶漬けの素
意外にいけるよ
+2
-0
-
106. 匿名 2020/06/29(月) 21:57:16
おかか、カリカリお揚げ、しょうゆ+2
-0
-
107. 匿名 2020/06/29(月) 21:57:30
水菜を細かく切っていれてる+4
-0
-
108. 匿名 2020/06/29(月) 21:58:16
ちょっと濃い目に味付けした、きんぴらとか切干大根の煮物とかも合いますよ。+4
-0
-
109. 匿名 2020/06/29(月) 22:00:26
あー旨そう〜お粥ダイエットするわー
+2
-0
-
110. 匿名 2020/06/29(月) 22:19:40
>>31
おいしいよね、お粥に鮭茶漬けの元とか。+5
-0
-
111. 匿名 2020/06/29(月) 22:23:29
>>1
梅干し
味噌
これ以外わからん
あ、味噌は田舎味噌がいいよ+2
-0
-
112. 匿名 2020/06/29(月) 22:26:37
ナムル。
野菜何でもナムルにしてます(笑)+3
-0
-
113. 匿名 2020/06/29(月) 23:06:17
>>103
おかゆに乗せるのが一番美味しい。普通のお茶漬けだと、お米がお湯を吸っちゃってお湯を足すから味が薄くなりあまり美味しくない……。+2
-0
-
114. 匿名 2020/06/29(月) 23:06:36
>>110
共感してくれてありがとう+1
-0
-
115. 匿名 2020/06/29(月) 23:20:25
スライスした玉ねぎにケチャップかけてチンしてのせる+2
-0
-
116. 匿名 2020/06/29(月) 23:21:30
コンブチャを混ぜた卵液を最後に回し入れる+3
-0
-
117. 匿名 2020/06/29(月) 23:30:56
>>1
カリカリの揚げワンタン好きだけどダイエットには不向きかな^_^;
食感が良いものがいいから、カリカリ梅とかかなー
+1
-0
-
118. 匿名 2020/06/29(月) 23:38:10
ちりめん山椒は最高だよ+4
-0
-
119. 匿名 2020/06/30(火) 00:35:40
塩辛+1
-0
-
120. 匿名 2020/06/30(火) 01:00:40
ありきたりですが、卵とだしの素を入れたら美味しいです!(*^^*)+2
-0
-
121. 匿名 2020/06/30(火) 03:24:30
ダイエットの粥でなく、風邪の時の粥は
半熟卵が良いらしいので、半熟煮卵や温泉卵+1
-0
-
122. 匿名 2020/06/30(火) 06:42:41
塩!
以上+0
-0
-
123. 匿名 2020/06/30(火) 08:17:18
>>1
私もコロナで激太りしたから最近お粥ダイエット始めたよ~!これ電子レンジでお粥炊けるやつなんだ!
合わせるオカズは、漬け物か納豆にしてるよ。それに必ず野菜ジュース。痩せたか分からないけど、すっごいお通じよくなったのは確実。+3
-0
-
124. 匿名 2020/06/30(火) 09:02:03
>>123
主です。お粥ダイエット中の仲間が😆
電子レンジで炊けるお鍋?初めて見ました。私は炊飯器のお粥モードで炊いています。
大人のフリカケが引き出しに眠っていたので、今夜はこれをかけて食べます。フリカケやお茶漬けの素をお粥にプラスするのは目から鱗でした。
+1
-0
-
125. 匿名 2020/06/30(火) 09:52:46
>>123
私もレンジで炊ける容器探してるのですが、炊く前に30分〜1時間浸さないと美味しく炊けませんか?説明文読むとどの商品も吸水させると記載があり、手軽にお粥楽しみたいので、使用感教えて頂けると助かります!+0
-0
-
126. 匿名 2020/06/30(火) 10:24:48
>>124
炊飯器のおかゆモードね!それが一番失敗しないよね。
うちは子供が食べ盛りでおかゆはブーイングだから炊飯器でおかゆ炊けないの…。
ふりかけも手頃で良いよね。おかゆダイエット頑張ろうね!+0
-0
-
127. 匿名 2020/06/30(火) 10:33:35
>>125
誤解させてごめんね。
私はイチから炊いてるわけでなく、家族が残した冷たいご飯に水を足しておかゆにしてるんだ。それだと前日のカチカチご飯が6~7分のチンでふわふわおかゆになるのね。米を捨てる罪悪感も味合わなくて良いし、主婦には有難いんだ。
生米から炊くとなると、確かに水に浸ける時間が長いみたいだから面倒だよね。一度炊飯器で大量に炊いて、小分けして冷凍保存して食べる度にチンする、とかはどう?+0
-0
-
128. 匿名 2020/06/30(火) 12:51:19
梅干し、卵と少量の味噌+1
-0
-
129. 匿名 2020/06/30(火) 12:56:44
人参しりしり炒めて塩コショウ
最後に溶き卵+2
-0
-
130. 匿名 2020/06/30(火) 14:01:42
蒸したあわび
伊勢神宮の外宮近くで食べたお粥が忘れられなくて+0
-0
-
131. 匿名 2020/06/30(火) 16:20:12
>>20
中華粥だね❗
美味しそう+0
-0
-
132. 匿名 2020/06/30(火) 17:57:39
タラ 酒 生姜ネギ 塩+0
-0
-
133. 匿名 2020/06/30(火) 19:44:22
おかか+0
-0
-
134. 匿名 2020/06/30(火) 20:36:48
トピ主がお粥らしいから、、
私もお粥にしたよ。
あとは、サラダとお味噌汁+1
-0
-
135. 匿名 2020/07/01(水) 08:07:37
茗荷トピにも載せたけど、きょうの料理サイトにのってるみょうがの梅和え
さわやかでいいよ
あと奈良で食べたほうじ茶粥がおいしかったので家でもやったけど目先が変わってよかった+1
-0
-
136. 匿名 2020/07/04(土) 03:44:09
卵かけご飯の要領で、お粥に生卵かけても美味しい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する