ガールズちゃんねる

心身の不調が出やすい梅雨は「くるくる耳マッサージ」で体調回復

54コメント2020/06/29(月) 02:48

  • 1. 匿名 2020/06/28(日) 16:50:33 

    心身の不調が出やすい梅雨は「くるくる耳マッサージ」で体調回復 - ウェザーニュース
    心身の不調が出やすい梅雨は「くるくる耳マッサージ」で体調回復 - ウェザーニュースweathernews.jp

    現在、東北から九州では梅雨本番を迎えています。この時期の体調不良は典型的な気象病と言われています。そんな気象病を軽減する耳のマッサージをご紹介します。



    内耳の血流が悪くなっているので、内耳の血流を良くして自律神経を整え、気象病を予防したり改善するのです。

    「梅雨どきに心身の不調を感じる人は、『くるくる耳マッサージ』を朝晩に1回ずつ、毎日続けてみてください。この時期は気圧の変化だけでなく、梅雨寒(つゆざむ)と言われる気温の変化もあれば、雨が降ったり止んだりすると湿度も大きく変わります。そうした気象の変化による内耳の不調も『くるくる耳マッサージ』で改善できるはずです」(佐藤先生)


    やってみたら気持ちよかったので試しに続けてみようと思います☔️

    +127

    -7

  • 2. 匿名 2020/06/28(日) 16:51:18 

    やってみよう、早速

    +193

    -1

  • 3. 匿名 2020/06/28(日) 16:52:37 

    耳引っ張るのは気持ちいいから結構やってる

    無意識に緊張で顔がこわばってるときにほぐすとスッキリします

    +123

    -0

  • 4. 匿名 2020/06/28(日) 16:52:54 

    この時期は頭痛がひどい

    +245

    -0

  • 5. 匿名 2020/06/28(日) 16:53:20 

    これ前テレビでも、めまいに効くてやってたんだけど、やり方忘れてたから教えてもらって有難いです。

    +102

    -0

  • 6. 匿名 2020/06/28(日) 16:54:12 

    この情報目にしてから実践してるけどあんまり効かない気がする…

    +7

    -1

  • 7. 匿名 2020/06/28(日) 16:54:42 

    これめっちゃ効くからおすすめー!!

    +52

    -2

  • 8. 匿名 2020/06/28(日) 16:55:20 

    耳が痛くてこまくやぶけそうなんだけど
    これ

    +23

    -2

  • 9. 匿名 2020/06/28(日) 16:56:08 

    耳痛い
    角度が悪いのかな
    軟骨折れそう

    +29

    -3

  • 10. 匿名 2020/06/28(日) 16:58:22 

    三半規管の弱い私は気圧によってめまいがするんだけど何すればいいかな?

    +35

    -1

  • 11. 匿名 2020/06/28(日) 16:58:38 

    これいいよ。低気圧に効くかはよく分かんないけど、1日2回やってたらエラ周りと言うか耳たぶの付け根から顎のラインがすっきり綺麗に出るようになった。

    +36

    -0

  • 12. 匿名 2020/06/28(日) 16:59:21 

    今やってみたよー
    耳がぽかぽか温かくなった
    有益な情報ありがとう

    +97

    -1

  • 13. 匿名 2020/06/28(日) 17:01:29 

    これ効くよー。
    気圧の変化で身体が鉛のように重い時があったんだけど、耳のマッサージを始めてから楽になったよー。

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2020/06/28(日) 17:01:46 

    この耳を引っ張りながらあいうべー体操って言う顔の体操をやってます。インフルエンザになりにくくなるってテレビでやっていたので毎朝起きたらやっていたのですがその日はやるのを忘れて車で信号で止まった時に耳を引っ張りながらあいうべーっとやっていたら横にいた娘に「え!?ゴブリン?何その顔、ゴブリンそっくりやん!」と言われ会社に着いてスマホでゴブリンを調べたら確かに似ててそれ以来やってません
    心身の不調が出やすい梅雨は「くるくる耳マッサージ」で体調回復

    +45

    -0

  • 15. 匿名 2020/06/28(日) 17:02:55 

    やってみる!
    梅雨時期は胃痛腹痛頭痛って毎日どこかしら調子悪くて。

    +59

    -1

  • 16. 匿名 2020/06/28(日) 17:03:02 

    >>12
    私もポカポカしてきた!

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2020/06/28(日) 17:04:06 

    私もコレたまにやります。
    効く時と効かない時がありますよね。
    耳鳴りがマシになったり。
    でも旦那が居ると高音耳鳴りが凄まじい…

    +11

    -2

  • 18. 匿名 2020/06/28(日) 17:05:32 

    昨日横になってたらめまいで部屋がぐるぐる回って救急車呼ぼうかと思った
    これやってみます

    +49

    -1

  • 19. 匿名 2020/06/28(日) 17:06:36 

    とても簡単なので、これなら毎日続けられそうです!主さんありがとうございます^^*

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2020/06/28(日) 17:06:44 

    これ昔会社で眠いときやってたら没頭しすぎて名前呼ばれてるのに気づけなくて
    「がる子さん…大丈夫…?」
    って恥かいたから1人の時やってくださいw
    意外と耳がガシャガシャするから音が聞こえない。

    +30

    -1

  • 21. 匿名 2020/06/28(日) 17:18:50 

    やってみたありがとう!
    最後のゴーって言うの楽しかった笑

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2020/06/28(日) 17:21:36 

    本当に最近は日差しが恋しいですね。昨日なんて昼近くまで寝てたのに、夕方になったら頭痛してきて、またソファーでウトウト…。耳マッサージやってみよう!

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2020/06/28(日) 17:26:25 

    気圧に敏感な人は飛行機用の耳栓もいいらしいね。

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2020/06/28(日) 17:26:54 

    これやると顔がほてってきて、気持ちがいい!

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2020/06/28(日) 17:29:04 

    最近めまいが酷くて辛いので定期的にやってみよう

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/28(日) 17:33:09 

    元々毎日湯船でひまだからやってたw

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/28(日) 17:41:57 

    画像を早速保存した

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2020/06/28(日) 17:45:05 

    メニエール持ちだけどこれ全く効かなかった

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2020/06/28(日) 17:48:14 

    >>1
    このマッサージって顔のむくみ取るマッサージでも有名だよね!証明写真とか大事な写真撮る前に耳たぶくるくる回したら顔がスッキリするらしい。

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2020/06/28(日) 17:54:04 

    疲れてる時ほどやればいいんだろうけど
    まあ、えらくて出来んな結局
    シャワーん時に、
    耳たぶ押さえて耳の周りにシャワーかけてあっためる程度しかできん
    結構、側頭部って、冷えてるのがわかるわ

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2020/06/28(日) 18:02:46 

    ③やると耳痛い

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/28(日) 18:14:37 

    耳マッサージとは違うけど、ゆる体操もおすすめ
    布団に横になって眠る前に、スネプラプラ、膝コゾコゾ、腰モゾモゾの寝ゆる3点セットをやってる
    腰の痛みも取れるし、体がポカポカしてよく寝られる
    膝こぞこぞやると、調子悪い時は血流が悪くて硬くなってるのがよく分かる
    簡単だし、検索して是非やってみて!

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2020/06/28(日) 18:20:16 

    >>10
    酔い止め飲むといいと聞いたことあります!
    私は、台風の時は飲んでます

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/28(日) 18:22:32 

    浮腫みがひどい

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2020/06/28(日) 18:33:52 

    何か最近耳や喉の調子が悪くかったから、やってみた!いいね~

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2020/06/28(日) 18:43:21 

    >>32
    膝コゾコゾってどうやるんでしょうか?

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/28(日) 18:51:39 

    スッキリした。
    梅雨に入ってからずっとダウン気味でした。
    ストレッチやウォーキングしたら気分が良くなるのは分かってるのに、それすら出来なくて横になってしまってた。

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2020/06/28(日) 18:57:25 

    梅雨とかの低気圧の時って、鼻と頭の間らへんが詰まったような感覚になって頭がぼーっとしてしまう。

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2020/06/28(日) 19:04:52 

    耳くるくる、前からメイク前とかにやってた
    顔の血色良くなるよ

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/28(日) 19:08:22 

    やってみます!

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/28(日) 19:11:05 

    これは良さげ!
    この時期いつもめまいがして体調いまいちなので早速やります!教えてくれてありがとう

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/28(日) 19:23:50 

    目眩がつらいわー。
    早速やるよ。
    みんな良くなりますように!!!

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/28(日) 19:44:49 

    耳がポカポカして気持ちいい〜
    毎日やってみます♪

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2020/06/28(日) 19:46:07 

    このマッサージで頭痛がかなり改善しました

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/28(日) 20:14:59 

    これは耳たぶを回すんですか?
    それとも絵のように上の方の硬いところを引っ張ったり回すんですか?

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2020/06/28(日) 21:08:10 

    >>4
    五苓散(ごれいさん)が効くよ
    ドラストで薬局の人に勧められて飲んだけど、ほんと「今までのしんどさはなんだったの?」ってなった

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/28(日) 21:13:09 

    いいこと教えてくれて、ありがとう

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/28(日) 21:36:00 

    >>36
    横になって膝を立て、膝の上に反対足のふくらはぎを乗せて、乗せた足を動かします
    足の重みを使って、膝でふくらはぎをマッサージする感じです

    痛気持ちいいです
    私の場合、腰を痛めて足が痺れてる時にやると、痺れが治ります

    動画 膝コゾ - YURU EXERCISE
    動画 膝コゾ - YURU EXERCISEwww.yuruexercise.net

    動画 膝コゾ - YURU EXERCISE| サイト運営元 | English |YURU EXERCISEからだには希望があるMENU2015年9月21日、国連国際平和デー当日より、ゆる体操は、誰でも指導できるようになりました。※これを「ゆる体操の全面的オープン化」と呼んで...

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/28(日) 23:13:33 

    これやると何日か後に耳の付け根が腫れる

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/29(月) 01:36:18 

    やってみよ
    昨日めまいしたから

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/29(月) 01:41:45 

    あな番のゆるふわな子思い出した

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/29(月) 02:22:40 

    >>46
    今飲み始めてる。効いてほしい!

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/29(月) 02:31:50 

    >>18
    耳石の目眩じゃないかな?
    「耳石 体操」で調べてみて欲しい
    母が去年同じ事言ってて耳石が原因だったから

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/29(月) 02:48:31 

    >>1

    でもあまり擦りすぎると
    軟骨が炎症起こしちゃうんでしょう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。