ガールズちゃんねる

自粛生活「することがないから、出生率が上がる」説の大間違い

203コメント2020/07/09(木) 11:14

  • 1. 匿名 2020/06/23(火) 14:15:35 

    自粛生活「することがないから、出生率が上がる」説の大間違い(鷲尾 香一) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
    自粛生活「することがないから、出生率が上がる」説の大間違い(鷲尾 香一) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)gendai.ismedia.jp

    新型コロナウイルスが日本の少子化を加速することになりそうだ。経済的な影響はもとより、様々な要因が子どもを作ることに制約を加えてしまった。歌手の和田アキ子が5月2日のラジオ放送「アッコのいいかげんに1000回」(ニッポン放送)で、「来年は子供増えるんじゃない? だって、することないでしょ。出生率が高そうな気がする」と発言したことが、大きな反響を呼んだ。


    新型コロナは経済活動を停止させ、急激に企業業績を悪化させた。人手不足だった雇用環境は、休業、廃業、倒産などにより、今後数年はむしろ人員余剰に転じる可能性が高い。雇用環境の悪化は経済的不安につながり、“結婚を思い止まらせる” 要因になるだろう。特に若年層の就職難と雇用悪化は婚姻数を減らし、出生数の下押しにつながる。

    さらに「新しい生活様式」は、若者の出会いの場を少なくする。自粛はほぼ解除されたとはいえ、「3密」という言葉が浸透し、「人に近づくこと」は “良くないこと” という感覚がかつてなく広がった。大学などでは部活やサークルが休止され、サークル旅行や友人との旅行もできない状態だ。

    +230

    -3

  • 2. 匿名 2020/06/23(火) 14:16:27 

    当たり前じゃん
    何も考えてない人はそうかも
    しれないけど
    暇だから子作りしよう!なんて
    そんな簡単な話じゃないだろ

    +1253

    -7

  • 3. 匿名 2020/06/23(火) 14:16:45 

    なんて書き込みしたらいいかわかんない(笑)

    +332

    -4

  • 4. 匿名 2020/06/23(火) 14:16:55 

    日本人はなんとなくお見合いのほうが合ってる気がする。

    +388

    -22

  • 5. 匿名 2020/06/23(火) 14:17:01 

    そんなネタに噛みつかなくても

    +82

    -4

  • 6. 匿名 2020/06/23(火) 14:17:09 

    実際のところそんな気になれない人の方が多そうだし、なんか下世話だよね。

    +472

    -3

  • 7. 匿名 2020/06/23(火) 14:17:13 

    お互いできるだけストレスが発生しないよう
    離れて生活してるわ

    +195

    -1

  • 8. 匿名 2020/06/23(火) 14:17:26 

    することないからするって猿じゃん。

    +409

    -2

  • 9. 匿名 2020/06/23(火) 14:17:30 

    すること無いからヤるってバカにしてんの?

    +461

    -5

  • 10. 匿名 2020/06/23(火) 14:17:33 

    なんだそりゃ
    貧乏人の子沢山みたいなこと?

    +298

    -1

  • 11. 匿名 2020/06/23(火) 14:17:53 

    未成年の妊娠は増えてるみたいだけどね
    産まれるとは限らない

    +310

    -1

  • 12. 匿名 2020/06/23(火) 14:18:02 

    逆に一緒にいすぎてそんな気分にもならなかったわ

    +107

    -0

  • 13. 匿名 2020/06/23(火) 14:18:09 

    逆だよ!我が家は2人目つくるのやめる方向になってるよ!これから不況、どう我が家に影響を及ぼすかわからないけれど。

    +379

    -7

  • 14. 匿名 2020/06/23(火) 14:18:20 

    夜這いくらいしか娯楽のない大昔のド田舎でもあるまいし
    それはない

    +226

    -3

  • 15. 匿名 2020/06/23(火) 14:18:24 

    することないから子供出来るとか言ってる人って避妊知らないのかな

    +254

    -5

  • 16. 匿名 2020/06/23(火) 14:18:27 

    むしろ経済的な不安を目の当たりにして子作り考え直す人の方がいそうだよ

    +369

    -3

  • 17. 匿名 2020/06/23(火) 14:18:35 

    ただのジョークだと思ってたけど、真面目に検証した人はいたのね

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2020/06/23(火) 14:18:51 

    >>7
    これが現実だと思う

    +27

    -4

  • 19. 匿名 2020/06/23(火) 14:19:04 

    欲しい人は妊娠せずに、未成年ができてしまうとかなかなか上手くいかないね

    +198

    -1

  • 20. 匿名 2020/06/23(火) 14:19:11 

    これからどうなるか分からないのにそんなの当たり前だよ
    妊娠して1週間で産まれてすぐ大人とかになるわけでもないし、妊娠中に医療崩壊とかしてたら病院にも怖くて行けないし
    産まれてからも検診に行かないといけないし

    +194

    -2

  • 21. 匿名 2020/06/23(火) 14:19:12 

    どこかの先生が発表したような説でもないのにいちいち…

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2020/06/23(火) 14:19:22 

    猿扱いされてるみたいでやだな〜

    +45

    -2

  • 23. 匿名 2020/06/23(火) 14:19:49 

    公共の電波を使って発言するような内容ではないし、考えている人は落ち着くまで妊娠は考えられないと思う。

    +27

    -1

  • 24. 匿名 2020/06/23(火) 14:19:49 

    知り合いが4人目妊娠したって…
    まさに貧乏子沢山

    +137

    -19

  • 25. 匿名 2020/06/23(火) 14:19:54 

    中高生の妊娠相談は増えてるんだよね…残念ながら。
    中高生の妊娠相談過去最多 新型コロナによる休校影響か 熊本・慈恵病院
    中高生の妊娠相談過去最多 新型コロナによる休校影響か 熊本・慈恵病院girlschannel.net

    中高生の妊娠相談過去最多 新型コロナによる休校影響か 熊本・慈恵病院 同病院によると、中高生からの妊娠相談は3月ごろから増加し、休校措置が継続された4月は19年より17件増えた。4月のすべての妊娠相談592件のうち、中高生の割合が13%を占めた。例年の5~7%...

    +36

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/23(火) 14:19:54 

    停電が多かった年の翌年に出生率があがった国はあったけど、コロナ自粛は収入にも打撃が来てるんだから別の次元じゃないかな

    +134

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/23(火) 14:19:57 

    「お医者さんは今バブルでしょうがないでしょ」なんてとんでもないことも言ってたよね。
    実際は診察を控えてる人ばっかで診療報酬がないから赤字の病院が増えてる。
    目先のことばっかり考えてるから不快なことが言えるんだろうね。

    +194

    -2

  • 28. 匿名 2020/06/23(火) 14:20:10 

    ひまだから子作りってまんま動物の発想じゃん
    こんなどうなるか分からない世の中で子作りとか、そんな自分の首を絞めるような事する人いるの?

    +132

    -8

  • 29. 匿名 2020/06/23(火) 14:20:17 

    アフリカの難民キャンプくらいでしょ
    やることないと子ども増えるの

    +53

    -4

  • 30. 匿名 2020/06/23(火) 14:20:28 

    家族計画をきちんと立てる人こそ
    今年来年の妊娠は控えるよね。

    薬もないし、来年の収入がどうなっているかわからないもの。
    出産時失業していても出産は待ってくれない。

    +148

    -26

  • 31. 匿名 2020/06/23(火) 14:21:26 

    むしろDVや離婚は増えてるみたいだけどね…。経済不安って悪いことしか産まないね…。

    +100

    -2

  • 32. 匿名 2020/06/23(火) 14:21:52 

    自粛中、ラブホテルとかは大盛況だったんでしょ?
    若い子達の妊娠率は上がってるのは確かだよね

    +32

    -7

  • 33. 匿名 2020/06/23(火) 14:22:18 

    新型コロナが妊婦と赤ちゃんにどんな影響を及ぼすか判らないし、妊娠中は風邪薬だって服用出来ないんだから、怖くて妊娠なんて出来ないよ。

    +102

    -4

  • 34. 匿名 2020/06/23(火) 14:22:25 

    そんな怒ることでもないだろうに

    +6

    -8

  • 35. 匿名 2020/06/23(火) 14:22:53 

    >>1
    つまり今後の日本はDQNが席巻していくということでよろしいんですね

    +25

    -3

  • 36. 匿名 2020/06/23(火) 14:23:06 

    暇だから子作りしたとしても
    産むとなったら金がいる。
    つまり避妊する。
    出生率あげたいなら
    国が金を出せばいいのだよ。
    そしてサポートの充実。

    +88

    -8

  • 37. 匿名 2020/06/23(火) 14:23:08 

    自粛で仕事場が臨時休業とかになって生活苦しい人が沢山いるから10万給付金が作られたんだよね?そんな時に仕事もないし時間があるから子作りしよう!なんて考えられる人はよっぽど余裕のある生活の人なのかなと思う。不妊治療とか頑張っている人はまた別として。

    +81

    -1

  • 38. 匿名 2020/06/23(火) 14:23:14 

    経済の話を抜きにしても
    濃厚接触が危ないと言われている時期に
    普通に超濃厚接触しようとは思わないが

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2020/06/23(火) 14:23:35 

    出産した日から逆算していく人もいるしね。そういう人に「あー自粛中に作ったんだw」とか言われたくないしね

    +20

    -12

  • 40. 匿名 2020/06/23(火) 14:24:11 

    未成年(学生)はヤっちゃうけどね。
    まぁ、産まずに殺しちゃうから出生率は上がらないだろうけど。

    +32

    -2

  • 41. 匿名 2020/06/23(火) 14:24:22 

    >>1
    でもお金ある夫婦は子供余裕でしょ
    ギリギリでやってる中流階級くらいが減るってことでしょ
    いいことなんでは?

    +3

    -17

  • 42. 匿名 2020/06/23(火) 14:24:33 

    どちらかというとここ10年くらいの間に、テロ、地震、台風、リーマンショックとか色々あって何とか乗り越えて来たけどこのコロナで色々な意味で絶望感味わってる人の方が多そうだよ
    これから台風や地震で、子ども抱えてコロナの恐怖に怯えながら避難所暮らしなんてしんど過ぎる

    +73

    -2

  • 43. 匿名 2020/06/23(火) 14:25:34 

    私の周り妊娠してる人多いよ。
    上の子が2.3歳の子もいればまだ1歳にもなってなくて2人目妊娠とかも数名いる。
    コロナ関係なくみんな妊活してるのかなぁって思ってた。

    +13

    -19

  • 44. 匿名 2020/06/23(火) 14:25:35 

    遊ぶところがないから子作りしよう→田舎のDQN
    コロナになんてなんねぇよwむしろすいてるしBBQ、飲み会、合コンやろうぜ!コロナに感染したってどうせ軽症か症状なしだろ!→アクティブバカ

    こういう人たちの繁殖力が高い

    +90

    -1

  • 45. 匿名 2020/06/23(火) 14:25:35 

    戦前の農村の考え方だね

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/23(火) 14:25:44 

    昭和じゃないんだからw
    今後のこと考えたら作る方が怖いよ

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/23(火) 14:26:00 

    >>39
    そんな事思われるとか恥ずかし過ぎ
    陰でコロナちゃんとか呼ばれそう

    +15

    -15

  • 48. 匿名 2020/06/23(火) 14:26:10 

    >>41
    お金より妊娠中のコロナ感染のリスクじゃない?
    使えるクスリもワクチンもないんだよ
    奇形児産まれるかも知れないし、今後どう変異するかも分からない

    +73

    -2

  • 49. 匿名 2020/06/23(火) 14:27:12 

    >>39
    コロナbaby
    コロナ世代

    +15

    -10

  • 50. 匿名 2020/06/23(火) 14:27:31 

    人の妊娠逆算する人の方が恥ずかしいわ

    +24

    -9

  • 51. 匿名 2020/06/23(火) 14:27:48 

    少子化が東京圏の話 中途半端な都市に住んでるが 私の周り殆ど子供いる。最近産まれた友人の娘 ちょっと遅かった10万円貰えず 4月27日に住民基本台帳📒乗って無いとダメなんだね🙅‍♀️

    +3

    -3

  • 52. 匿名 2020/06/23(火) 14:27:59 

    >>39
    逆算まではしないけど今妊娠したって聞いたらよく今作ったなぁとは思う。

    +31

    -19

  • 53. 匿名 2020/06/23(火) 14:28:01 

    >>1
    日本は結婚してる人の出生率は高いんだから、パートナーがいる人はこれ以上時間あっても子供生まないよ
    パートナーのいる人の少なさが出生率の低さに繋がってるんだから、婚活の出来ない自粛期間は寧ろ出生率は落ちる

    +37

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/23(火) 14:28:04 

    和田あきこの発言、リアルタイムで見てて『いや、バカでしょ、この人(-.-)』って私もめっちゃ思った記憶ある。
    妊娠中のコロナも怖いし、しばらくは里帰り出産も難しいかもしれないし、旦那は給料下がるかもしれないし、そんな中で子作り増えるわけないじゃん!

    やることない→若い子は子作り…とか、まさに思考回路が下品な高齢者って感じ。ジョークのつもりじゃなくて、本心から思ってそうな感じだったから余計にドン引きしたわ。

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/23(火) 14:28:30 

    防護服着て毎日必死で診察してるお医者さんの映像を散々見せられて
    そんな気になるかという感じ。

    +30

    -2

  • 56. 匿名 2020/06/23(火) 14:28:39 

    今妊娠中なんだけど旦那が職場で子供できたって報告したらコロナベビーwていじられたらしい。
    ほんとにやめて欲しい。

    +44

    -16

  • 57. 匿名 2020/06/23(火) 14:28:47 

    これだけ先行き不安定な世の中で
    その気になれるのは凄いことだね

    +23

    -4

  • 58. 匿名 2020/06/23(火) 14:28:51 

    この時期なーんも考えずにヤルことヤッてた人、今子供おろしてるしね

    +10

    -8

  • 59. 匿名 2020/06/23(火) 14:29:07 

    >>49
    コロナ世代はのちに言われそうだね。可哀想に。
    ゆとり世代ゆとり世代言われてきたから辛さは分かる。

    +13

    -5

  • 60. 匿名 2020/06/23(火) 14:29:54 

    >>6
    コロナ禍で子供から大人まで日常生活に支障があるのに、出生率なんて上がるわけないよね。

    やる事ないから子作りって結びつける考えが短絡的だし、キモいわ。

    +57

    -3

  • 61. 匿名 2020/06/23(火) 14:30:25 

    することない人がたくさんいたからどうぶつの森が大ヒットしたわけで

    +31

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/23(火) 14:30:56 

    和田アキ子の発言は下世話と言うか…
    発想がゴリラかオジサンだな〜と思った

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/23(火) 14:31:46 

    >>57
    本当にそれは思う。
    でもそこは夫婦の考え方だからね。

    +11

    -8

  • 64. 匿名 2020/06/23(火) 14:32:50 

    >>56
    いじる人気持ち悪いね…
    普段から人の悪口ばっか言ってるんだろうな

    +42

    -5

  • 65. 匿名 2020/06/23(火) 14:33:10 

    することがないから、って失礼だな
    年齢的に後がないから、妊娠に踏み切った人だっていると思う

    +43

    -2

  • 66. 匿名 2020/06/23(火) 14:34:21 

    >>59
    コロナ世代はもうテレビで言われてるよ
    教育の専門家の人が「今のコロナ世代の子どもたちは....」って話をしてた

    +10

    -6

  • 67. 匿名 2020/06/23(火) 14:34:48 

    >>15
    たまにいるよね、末っ子は予定外だったって人
    普段から避妊しないんじゃない

    +34

    -4

  • 68. 匿名 2020/06/23(火) 14:35:22 

    コロナ世代はコロナの時期に仕込まれた子じゃなくてコロナで就職に影響する子たちのことでしょ

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/23(火) 14:35:23 

    今日、グッドラック見た人いる?
    子沢山の家庭が出てたんだけど、子供が給付金クレクレダンスしてて、それを母親が動画に撮ってTVで晒してたよ…。ダンスの他にもとにかく子供が金金言ってて、(小学低学年くらい)リアルで知り合いの人は絶対距離おきたいだろうなぁと思って見てた。大家族の漆山さんや、石田さんちみたいな裕福な家庭はいいけど、普通かそれ以下の家庭は子沢山はやめるべきだと思う。子供が金金言い出したら終わりだよ。仕込みかもしれないけど…。ちなみに北九州市だった。

    +45

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/23(火) 14:35:29 

    結婚2年目でそろそろ・・・って話してたけど、
    うちは二人ともコロナで影響受ける職種なので、一旦妊活中止したよ。

    学校や保育園の状況も不安だし、この先の収入もわからないし、
    不安要素が大きすぎる。

    +34

    -1

  • 71. 匿名 2020/06/23(火) 14:36:14 

    >>56
    うちは逆に義母が「今、妊娠なんてダメだからね。コロナベイビーって周りにも恥ずかしいから」って言ってきた。ご近所さんでも言ってる人がいるらしい。

    +28

    -12

  • 72. 匿名 2020/06/23(火) 14:36:55 

    うちは2人目迷ってたけど、やっぱり子供は1人にしようと思った。

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2020/06/23(火) 14:37:18 

    >>4
    回りの離婚理由とか聞いてるとそう思うわ
    結婚前に色々暴露しといた方がいい

    +70

    -2

  • 74. 匿名 2020/06/23(火) 14:37:25 

    >>71
    ババアってほんと人の妊娠嫌うね

    +7

    -12

  • 75. 匿名 2020/06/23(火) 14:37:33 

    >>69
    底辺ばっかり増えるのか

    +25

    -1

  • 76. 匿名 2020/06/23(火) 14:37:45 

    >>65
    子供の妊娠相談増えてるみたいよ
    それも小4、小6とか

    +6

    -7

  • 77. 匿名 2020/06/23(火) 14:38:40 

    >>74
    そういうことではないと思うよ
    うちは1人目いるし、2人目は今はないでしょって話だと思う

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/23(火) 14:39:40 

    >>30
    かといえ30代の人は焦るよね
    いつまでコロナ続くか分からないし

    +58

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/23(火) 14:41:29 

    >>69
    子どもが5人いた家族だっけ?作業しながら流し見してたけどそんな事言ってたのね
    なんかディズニー行きたい!って子どもが言ってて親は生活費にあてますって言っていたのは見た

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/23(火) 14:43:11 

    でも芸能人の妊娠発表増えてないか?

    +4

    -6

  • 81. 匿名 2020/06/23(火) 14:43:28 

    一月末のまだコロナがそこまで流行ってない時期に妊娠したんだけどそれでもコロナベビー呼ばわりされんのかな。
    ここでもコメント読んでるとよくそんな気になれたなとか言ってる人いるし。

    +14

    -5

  • 82. 匿名 2020/06/23(火) 14:43:58 

    パパ活みたいな人は大丈夫なんだろう

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2020/06/23(火) 14:45:03 

    >>41
    お金があっても少し考える力のある人は今は子ども作らないよ
    お金の不安がある人も作らない

    生活保護や猿並の性欲のある人ぐらいしか今は作らない

    +27

    -16

  • 84. 匿名 2020/06/23(火) 14:46:25 

    >>4
    お見合いのほうが離婚率低いんだよね

    +87

    -2

  • 85. 匿名 2020/06/23(火) 14:46:43 

    これからの時代に出会って結婚して子供を生むのは至難の業

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/23(火) 14:47:31 

    そういう考えの人キモいです。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/23(火) 14:48:46 

    >>81
    どうなんだろうね
    わたしも友だちも今年のお正月に会った時に、もう中国の原因不明の肺炎の話はしてたし、2人目欲しいけど様子見だねって話してたから
    でも、人それぞれだと思うよ

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2020/06/23(火) 14:48:55 

    妊娠中のコロナなんて、かなり怖い。

    しかも先行き不安だから、お金の不安もあるし。

    すでに妊娠してる人はともかく、これからはリスクがでかすぎる。
    絶対出生率さがるし、10年後、20年後の人口がすごいことになってそうだよね。

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/23(火) 14:49:36 

    >>66
    ゆとりもそうだけど自分たちのせいではないのに一括りにしないで欲しいわ。専門家の人が言うから余計定着するんだよなー。

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/23(火) 14:49:37 

    >>13
    うちも。
    とりあえず2人目妊活ストップした。
    今妊娠したとしても自分のメンタル持たなそうだし、
    今後の子育てに対しても不安要素が多いから。

    +61

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/23(火) 14:49:44 

    コロナで不安だから妊活はおすすめできないって言われたよ。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/23(火) 14:50:36 

    アホかー
    子作り出来る立場の女性ほど自粛生活中は家庭をまわすのに忙しかったんだよ

    +23

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/23(火) 14:50:41 

    その昔、職場恋愛で結婚した子が、仕事が全部在宅ワークになればいいのに!って言ってたけど、いざ在宅になったら職場恋愛なんてできる気がしないよ。
    顔合わせないし、無駄な雑談もないし、会社イベントも飲み会もない。
    職場恋愛する気がない人はいいけど、職場恋愛したお前が言うなと思う。

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2020/06/23(火) 14:53:26 

    >>1
    さすがにそこまで考えなしのバカじゃないでしょ
    昔の人の思考ってヤバイなやる事しか考えてない

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2020/06/23(火) 14:54:12 

    動物ならね。

    ちなみに、動物園はベビーブームらしいよ。
    お客がいなかったことで、動物たちはゆったりのびのびと過ごせてたからなんだって。

    +38

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/23(火) 14:54:22 

    他人の家の妊娠出産について外野からやいやい言うのがいかに下品な事か分からないのかな

    +27

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/23(火) 14:56:08 

    病院で入院中の余命僅かな親にすら、まともに面会させて貰えないのに、自分が妊娠で病院出入りしたり、出産入院とか想像できないわ。

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/23(火) 14:56:42 

    >>41
    妊婦さんがコロナに感染、胎児にも感染って症例も少ないながらも、でてるからね。
    妊婦さんはアビガン使うことできないし、本人も赤ちゃんも危険性が高い。

    お金があってもどうしようもないのよ。
    ほとんどの人が避けると思うな。


    +14

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/23(火) 14:56:45 

    >>56
    自粛期間中に励んでた結果なの?

    +9

    -10

  • 100. 匿名 2020/06/23(火) 14:57:30 

    >>13
    数百人コロナ感染者が出ただけで医療崩壊になるくらいだし、熱が出た妊婦さんが受け入れ拒否されて流産したって話もあったし、今の時点で妊娠してる妊婦さんのためにも妊活を延ばせる人はする方がいいと思う

    +26

    -1

  • 101. 匿名 2020/06/23(火) 14:58:08 

    >>95
    動物園の動物って本当に可哀想。檻に入れられてくる日も来る日も人間からジロジロ見られて。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/23(火) 14:58:35 

    >>47
    そんなことを思う人、陰口叩く人の方がめちゃくちゃ恥ずかしいけどね。

    +11

    -5

  • 103. 匿名 2020/06/23(火) 14:59:17 

    異常な時代になっちゃったから、ちょっとでも希望を持てるような事を言いたかったのかもなあ。
    それが事実かどうかは別にして。

    +1

    -5

  • 104. 匿名 2020/06/23(火) 14:59:37 

    >>99
    違います。

    +2

    -3

  • 105. 匿名 2020/06/23(火) 15:00:58 

    >>67
    「子ども作るつもりはなかったんだけどデキちゃって…」と二回も言ってた人知ってるんだけど、子ども作るタイミングとしては最悪なタイミングで二回とも妊娠してた…

    +30

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/23(火) 15:01:43 

    >>41
    お金に余裕ある夫婦はバカじゃないので今は作らないと思いますよ。

    +10

    -4

  • 107. 匿名 2020/06/23(火) 15:02:02 

    コロナで休校中に、中高生の妊娠の相談が増えたとニュースで見たけど。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/23(火) 15:03:13 

    >>44
    コロナ世代の子供はDQN親が多いから質が悪いだろうって言われてるよね。運悪くコロナ直残に妊娠した普通の人かわいそう

    +8

    -13

  • 109. 匿名 2020/06/23(火) 15:03:36 

    >>84
    家同士の圧力がすごくて離婚しづらいとかありそう

    +69

    -1

  • 110. 匿名 2020/06/23(火) 15:04:35 

    うちは二人目見送ったよ〜

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/23(火) 15:05:00 

    することないから子作り。はぁ~?

    夜通しAmazonプライムで映画観たりゲームしたり、家の片付けしたり、休校&テレワーク中の子供や旦那の世話したり、コロナ前よりやることいっぱいだったっちゅーねん!

    +36

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/23(火) 15:05:29 

    >>80
    今、妊娠発表してる芸能人は緊急事態宣言前に仕込んだ分だと思う

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/23(火) 15:06:07 

    そろそろ2人目…と考えていましたが、ワクチンができてからにしようかと主人に言われました。
    そう言いだすといつになるかわからないから、とりあえず様子見にしようとは言いましたが…今作る気にはなれない。

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/23(火) 15:08:37 

    大昔にどっかの国の大都市が大規模停電だかになって翌年出生率上がったらしいよね
    アレをそのまま今の時代に当てはめて言ってる人とかバカなの?って思うわ

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/23(火) 15:13:18 

    子どもは育てるのお金かかるし、むしろ産む人減ると思う
    コロナで給料減額になった人達は日々の生活で精一杯だと思う

    +25

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/23(火) 15:14:37 

    趣味娯楽の少ない海外の一部の国特に貧しいところとかはそうじゃん。
    暇だからやってんでしょ。
    今なんかコロナの時期なんだから違って当然やん

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/23(火) 15:15:25 

    >>16
    うちも結婚して2年目だし今年子どもできたらって考えてたけど第二波がいつくるかわからない状態だし妊活ストップしてる

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/23(火) 15:19:37 

    >>26
    それよく最近言われてるんだけど、実はネットのなかったスペイン風邪の時でさえウィルスを恐れたのか減ったらしいよ

    今回なんて色々情報が伝わりやすい上に、不況確定だからその時以上に影響出ると思う

    +27

    -1

  • 119. 匿名 2020/06/23(火) 15:20:46 

    逆にコロナの対策に関して喧嘩したり、テレワークで今までより一緒にいる事でストレスたまったり、仲良くなるどころかコロナ離婚しそうでヤバい。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2020/06/23(火) 15:22:12 

    この記事ほんとバカバカしい。
    ただ、コロナが流行りはじめてから妊娠した人が肩身狭くなるのもそれは変な話だとも思う。
    リスクも踏まえた上で妊娠を決めた人はそれぞれが最大限に予防策考えて過ごして何事もなかったらいいなと思う。

    +36

    -0

  • 121. 匿名 2020/06/23(火) 15:23:07 

    >>27
    みんなそれ以上にきついんだろうけど、病院もコロナの影響で縮小したり患者が減ってる
    なんなら総合病院はコロナ患者受け入れるために敢えて手術件数や入院数減らしてる
    コロナの方にリソース割いてるから暇なわけじゃないけど収入は少ない
    みんな大変だよね

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2020/06/23(火) 15:24:49 

    東北だけど、震災後にベビーブームあったわ。
    一時期、ど田舎なのに保育園に落ちた話とかたくさん聞いた。

    でもコロナはまた別の話だと思う。
    未来に希望があるとは限らない問題だから。

    +16

    -1

  • 123. 匿名 2020/06/23(火) 15:27:13 

    他にも、コロナの自粛のお陰で良い方向に気候変動があったからね
    他国はウィズバッタ状態だし、今までの子供を生むことは良いことみたいなかんがえを見直すきっかけ増えたと思う
    もう昔みたいに生めよの時代ではない

    +17

    -1

  • 124. 匿名 2020/06/23(火) 15:29:11 

    >>122
    その時は復興に向かおうと必死だったから良いけど、今回は終息見込めない
    オリンピックも中止になって増税あり得そうだし
    バッタの被害も輸入の面でかなり影響来そうだし

    +23

    -0

  • 125. 匿名 2020/06/23(火) 15:32:33 

    >>109
    簡単に離婚するよしはマシだよ
    子無しならいいけど、お金持ちでもないのにシングルだと社会負担が大きくなるし、まわりのフォローの必要性も大きくなるからね
    我慢なんて全然必要ない結婚出産なんてないのに、我慢が出来なくて簡単に離婚されてシングルになられても困る

    +11

    -5

  • 126. 匿名 2020/06/23(火) 15:35:57 

    >>114
    アメリカの話でしょ
    大昔は大げさだよ

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2020/06/23(火) 15:42:12 

    >>123
    子ども産まないと人口ボーナスなくなって経済的にも軍事的にも弱くなる一方だけど、個人の判断としては生みたくないと思うのが普通だよね。

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/23(火) 15:42:40 

    がるちゃんでもうちにいるから妊娠率上がるとか言ってたけど
    怖くて病院行けない状況で妊娠するなんてできるかよって思った
    仕事だってこの先どうなるかわからないのに

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/23(火) 15:42:50 

    >>2
    田舎じゃあるまいしね。

    +10

    -13

  • 130. 匿名 2020/06/23(火) 15:49:10 

    >>40
    誰にも言えずにおろす事も知らずお金もないから結局は産まれちゃうよ。
    自粛中に妊娠なんて家出して男の家に居るような子ばかりでしょ。普通は家にいるから妊娠なんてしない。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2020/06/23(火) 15:49:39 

    これテレビで言ってる人いたけど、何で?って思ってた
    この先不安ばっかりなのに、何言ってるの?って思ってた

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/23(火) 15:54:04 

    こんな理由で産まれた子供がまともに育つとは思えない
    計画性皆無な親なんだし

    +12

    -4

  • 133. 匿名 2020/06/23(火) 15:54:23 

    >>30
    人くくりに、家族計画をきちんと立てる人=今年と来年は妊娠を控える、っていうのはちょっとな…
    私はもう35だし、そんなに待っていられないから今も妊活しているよ

    +63

    -7

  • 134. 匿名 2020/06/23(火) 15:54:48 

    >>1
    ワクチンも治療薬もないのに妊娠するのこわいよ
    妊婦は免疫下がるし、薬飲めない、ワクチン打てない、定期的に妊婦検診やらで通院しなきゃいけない
    少し考えればわかる

    +5

    -4

  • 135. 匿名 2020/06/23(火) 15:55:26 

    ステイホームでむしろ関係悪化してる夫婦の方が多そう。

    +17

    -1

  • 136. 匿名 2020/06/23(火) 15:56:12 

    そんなことよりSwitch欲しいって人の方がとてつもなく多いと思う

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2020/06/23(火) 15:56:23 

    衣奈(ころな)とか名付けるDQNがいないことを願う

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2020/06/23(火) 16:06:17 

    子作りどころかコロナ離婚の方が進みそうだけど

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2020/06/23(火) 16:07:09 

    >>133
    公務員やインフラ系の仕事の人は収入の心配はそんなに無いしね。

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2020/06/23(火) 16:09:11 

    がるでドヤ顔で言っててバカだな程度ならまだアレだけど
    テレビや新聞雑誌でコメンテーターや専門家が言ってたなら相当恥ずかしいよね

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/06/23(火) 16:10:17 

    >>41
    イメージとしてお金持ちって子供作らない人多くない?
    武豊とか?
    私はお金ある方だけど、出来れば欲しくないな。今の生活が崩れる方が嫌だな。

    +9

    -3

  • 142. 匿名 2020/06/23(火) 16:11:03 

    リーマンショックのあとは、出生率上がったらしいよ。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2020/06/23(火) 16:11:09 

    ヤることヤっても絶対に子供作ろうとは思わない。
    将来不安な日本で子供たくさん育てる余裕はなちよ

    +10

    -2

  • 144. 匿名 2020/06/23(火) 16:20:01 

    えー!私は爆発的に出生率上がる気がする。
    悪いことじゃないからいいじゃない

    +1

    -10

  • 145. 匿名 2020/06/23(火) 16:20:27 

    コロナがいつどうなるかわからないし、自分達夫婦だけでもいろいろ心配なのに、妊娠、子育てなんか無理
    あと何となく本当の意味での濃厚接触を避けちゃう
    何処かで、一緒にバーベキューしたのに多分感染しなかった友人と、感染しちゃった男(浮気相手?)がいたっていう事例あったでしょ?
    やっぱそういう事なんだと思う💧

    +0

    -4

  • 146. 匿名 2020/06/23(火) 16:24:37 

    >>142
    その辺りは実は団塊ジュニアのプチベビーブームもあったと言われる
    二、三万人増えた年が前後に数回ある
    今回終息後にあったとしても、生める人数が少ないしそれでも80万人切る可能性高いかもね

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2020/06/23(火) 16:24:49 

    うちも2人目見送った。
    まず今いる1人を育てるのも大丈夫かなぁって気がしてる…。しれっと物価も上がってるし。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2020/06/23(火) 16:27:22 

    >>144
    アメリカで50万人減の可能性も…… 新型コロナのパンデミックは
    アメリカで50万人減の可能性も…… 新型コロナのパンデミックは"少子化"につながる —— ブルッキングス研究所 | Business Insider Japanwww.businessinsider.jp

    ブルッキングス研究所のエコノミストたちは、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)が「ベビーバスト(少子化)」につながると見ている。 同研究所のレポートを共同執筆したメリッサ・S・カーニー(Melissa S. Kearney)


    アメリカで下がってる
    日本は海外の影響景気にもろ影響あるからね

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2020/06/23(火) 16:29:19 

    >>2
    むしろ「今妊娠するのは良くない」って考える人が多いかも。

    +67

    -2

  • 150. 匿名 2020/06/23(火) 16:32:00 

    子どもがずっと家にいて
    夫婦の時間もなくて無理だった

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2020/06/23(火) 16:32:08 

    >>144
    コロナ禍で第2子以降の妊娠にも影響が!ママ703人に調査!2021年は出生数が70万人を割る可能性も…!?妊娠希望者の約32%が延期または諦めると回答|株式会社ベビーカレンダーのプレスリリース
    コロナ禍で第2子以降の妊娠にも影響が!ママ703人に調査!2021年は出生数が70万人を割る可能性も…!?妊娠希望者の約32%が延期または諦めると回答|株式会社ベビーカレンダーのプレスリリースprtimes.jp

    株式会社ベビーカレンダーのプレスリリース(2020年6月8日 11時10分)コロナ禍で第2子以降の妊娠にも影響が!ママ703人に調査!2021年は出生数が70万人を割る可能性も…!?妊娠希望者の約32%が延期または諦めると回答

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2020/06/23(火) 16:33:39 

    >>127
    だからこそ今から苦しむのは自分の時代までで良いかなって

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2020/06/23(火) 16:35:41 

    >>137
    今からつける人はいないだろうけど、
    今までにつけてた人はいそうだよ

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2020/06/23(火) 16:37:05 

    >>30
    うーん
    でも年齢上がるにつれ妊娠しづらくなるのは確かだし、妊活再開してすぐできるとも限らないし、夫婦が決めたタイミングでいいと思うけどな。
    それを周りがとやかく言う事でもないよね。

    +41

    -0

  • 155. 匿名 2020/06/23(火) 16:37:08 

    凄く凄く下世話なのですが来月辺りに安定期に入りました~って人はコロナ自粛ムード中に子作りしてたんだなぁって思ってる夫側レスの私はきっと人間のクズ。(笑)

    +12

    -5

  • 156. 匿名 2020/06/23(火) 16:41:18 

    子供を育てるのに金がかかり過ぎる。

    老後の生活に対する不安や
    経済的な不安が解消されない限り

    日本人の出生率が上がるとは到底思えない。

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2020/06/23(火) 16:42:01 

    >>53
    でも、そのデータ2015年までのだよね?
    共働きがやたらいわれだしたのここ数年だよ?
    こなし夫婦もいるところにはいるし、今も本当にそうなのかなんとも言えない

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2020/06/23(火) 16:45:43 

    >>65
    不妊治療延期推奨してるけど、今って16人に一人が不妊治療によって生まれた子供なんだってね
    年齢やお金で諦める人もいそうだしかなり影響出るね

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2020/06/23(火) 16:46:40 

    失礼だわ。する事無くても、そんな欲求不満扱いしないで頂きたい。女は他に家事やら、やる事が沢山あるんだよ。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2020/06/23(火) 16:48:04 

    >>42
    これから生まれてくる子どもの身になったら、色々分かることだと思うんだけどね。
    自分さえよければって人は避妊してでもヤりたいのかね。
    避妊しても100パーじゃないのに。

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2020/06/23(火) 16:53:13 

    >>105
    素朴な疑問なんだけど、そういう人達って排卵日を認識してないのかな?
    それとも外に出したけどやっぱりデキちゃったとか?
    私の友達にも予定外妊娠の子がいるけど、作るつもりが無いなら危険日前後は気をつけないの?って不思議に思う。

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2020/06/23(火) 16:56:26 

    >>11
    こんなん10代から20代前半までだよ
    30代でやることないからHすっか!ってならんよ
    男はそうかもしれないけど
    嫁以外としたいでしょ

    +28

    -0

  • 163. 匿名 2020/06/23(火) 16:59:28 

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2020/06/23(火) 17:11:23 

    >>15
    することないから「セックスする」のと、することないから「妊娠するようなセックスをする」のとは大きな違いだよね
    別にセックスが悪いんじゃなくて、子作りの為じゃないなら避妊すればいいだけの話し

    +20

    -0

  • 165. 匿名 2020/06/23(火) 17:17:17 

    >>144
    あなたは今年来年たくさん生むの?

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2020/06/23(火) 17:26:08 

    隣の住人は四六時中でしたけどね。
    マジでうるさい気持ち悪い。
    夕方4時の時ははぁ⁉︎って思ったわ。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2020/06/23(火) 17:36:41 

    >>84
    ウチの親はお見合いだけど仲いいよ。最低限の収入や常識見極められるんじゃない?

    +25

    -0

  • 168. 匿名 2020/06/23(火) 17:36:58 

    することないから…なんて、昭和のエロおやじが考えそうなことだな。
    そもそも少子化は「やっていないから」ではない。
    将来についての不安、生活様式の変化など、複雑で様々な理由がある。
    それに、不妊で苦しんでいるカップルもいる。
    みんな、それぞれ事情があるんだよ。

    +18

    -0

  • 169. 匿名 2020/06/23(火) 17:37:44 

    コロナで暇だからとかではないと思うけど、
    周りで言ったら令和元年婚した人たちの妊娠ラッシュがある!

    たまたまかもしれないけど、今年出産の人多い気がする。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2020/06/23(火) 17:55:33 

    >>8
    自粛中に子どもの妊娠相談が増えた事から、男側の考えがベースで記事になってる?って思った。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2020/06/23(火) 18:02:23 

    今年二人目妊活するつもりだったけど、むしろつくるの躊躇してるわ。
    妊婦にはアビガン使えないし。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2020/06/23(火) 18:08:25 

    >>99
    それ以外なくない?自粛期間前に励んでたら、とっくに妊娠わかってたはずだし。

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2020/06/23(火) 18:10:29 

    することがない、なんていうのがどこからきた発想なんだ。
    生身の人と触れ合わない娯楽、あつ森を始めとしたゲーム、筋トレ、お菓子づくり…
    新しい生活様式に順応できていない職場に嫌気がさした人は転職活動を始めていたり、数年後の転職に備えてスキルアップしていたり。
    皆色んなことに興じてる。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2020/06/23(火) 18:28:23 

    >>2
    今妊娠するなんて、危機管理能力なさすぎる。DQNばっかでしょ。

    +12

    -12

  • 175. 匿名 2020/06/23(火) 18:37:09 

    >>161
    生理不順なんじゃ?
    痩せすぎとかストレスとかで、何ヶ月も生理ない子いるよね。逆に月に2回ある人もいるみたいだし。
    私はキッチリ28日周期でくるから排卵日もわかるけど、生理なかったり、ちょっとズレたりしたら排卵日なんて全然わからんくなると思う

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2020/06/23(火) 18:46:16 

    >>129
    やめてくれる?笑
    最寄りスーパーまで車で30分の田舎だけど、第2子欲しかったけどコロナ流行ってから今はダメだと話し合った。周りもそんな友人ばかりだよ。
    それに、やる事ないから子沢山!って友達も少ないw

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2020/06/23(火) 18:52:49 

    知人は緊急事態宣言出てても仕事休みの日も変わらず保育園行かせてたし
    第2子も最近妊娠してるよ。
    関係ない人には登園自粛もコロナも何も関係ない。

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2020/06/23(火) 18:55:51 

    >>169
    今年出産ならコロナ関係ないよね

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2020/06/23(火) 19:50:56 

    >>84
    離婚率は低くても仮面夫婦増えそう

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2020/06/23(火) 20:50:25 

    >>123
    ウィズバッタ(笑)
    with B (笑)

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/06/23(火) 21:00:41 

    >>11
    こんなトピもあったね。
    小学生も 10代少女から妊娠相談が急増
    小学生も 10代少女から妊娠相談が急増girlschannel.net

    小学生も 10代少女から妊娠相談が急増 西尾和子保健師「私どものところに10代の子からの相談が今まで3割いるかいないかくらい。それが今7割ぐらいになっている。1番若いと(小学校)4年生。4年生は本当に1人だけ。あとは(小学校)6年生の子から数人あり...

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2020/06/23(火) 21:01:54 

    >>19
    本当、「子供が親を選んで生まれてくる」なんて、とても信じられないよね。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2020/06/23(火) 21:04:29 

    >>44
    ツイッターで「馬鹿しか繁殖しない時代」って#がありますよね。

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2020/06/23(火) 21:35:18 

    自粛期間中、ドラッグストアにいったらコン〇ームがお値引き品でカゴに入れられてた。
    初めて見たからみんな濃厚接触しないようにしてるのかなぁーなんて思いながら見てた。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/06/23(火) 22:00:25 

    対面しない長時間一緒にいない接触を避ける
    このコロナ対策でヒトは存続していけるのか
    みたいな記事をどっかで見たんだよね、ちゃんと読めばよかった

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2020/06/23(火) 22:15:23 

    >>123
    エコロジーの観点からの「自主的な人類絶滅運動」もありますね。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2020/06/23(火) 22:16:46 

    >>137
    インドではあったらしいです
    インドで誕生した双子、両親が「コロナ」ちゃん「コヴィット」君と命名
    インドで誕生した双子、両親が「コロナ」ちゃん「コヴィット」君と命名girlschannel.net

    インドで誕生した双子、両親が「コロナ」ちゃん「コヴィット」君と命名 リーティさんは双子の出産や名付けの経緯について、次のように語っている。 「陣痛が始まり、地元政府が運営する救急車を呼んで『ドクター・ビームラーオ・アンベードカル・メモリアル病院...

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2020/06/23(火) 22:47:30 

    うちも二人目を諦めた。
    やはり妊娠中にアビガン使えないこと、日本経済の先行き不透明なことは考えちゃうよね

    でも、この時期産まれたこどもたちは、将来、一流大にも一流企業にも入りやすくはなるだろうね
    人数が少ないから競争率低そう

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2020/06/23(火) 22:56:43 

    >>149
    まさにそれです
    年齢的に一刻も早くほしいのだけど、コロナが流行りだした頃から怖くてやめてます

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2020/06/23(火) 23:51:55 

    お金も医療的な見通しもないのに、安心して子供を産めると思えないけどなぁ
    せめて保育園や学校が正常化されてから考えたい

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2020/06/23(火) 23:53:27 

    >>172
    職場に報告するのは安定期入ってから
    普通に考えて分かるだろ

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2020/06/24(水) 00:34:11 

    こっちは田舎でも未だ外出控えて自粛してるのに。今妊娠するのは間違ってる?!東京みたいにフラフラ出るく人が増えてきたからコロナ収まらないんでしょ!普通に子供欲しくて妊娠した側からしたらほんと不快。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2020/06/24(水) 01:27:38 

    うちの職場最近2人妊娠が発覚した…

    +0

    -3

  • 194. 匿名 2020/06/24(水) 04:03:13 

    職場の独身のキモイおっさんがこの話をしてきて
    子供って希望じゃんこんな時こそ子供欲しくなるよねとか言っててバカかと思ったし吐きそうだった

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2020/06/24(水) 07:38:24 

    >>1
    自宅内でもマスクしてるし、この時期に妊娠はコロナ心配で厳しい気がして、妊活も自粛しています…

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/06/24(水) 08:04:36 

    リスクを考えたらコロナが流行りだして子作りした人は危機管理能力が低いDQNだと思う。
    マスクしないで出歩く人と同じ。
    妊娠中は免疫力低下するのに。

    +1

    -4

  • 197. 匿名 2020/06/24(水) 08:18:46 

    日本てさ、世界でも全然SEXしない国らしいよ
    世界と比べると、かなりしてる回数が少ないんだって

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2020/06/24(水) 08:32:47 

    >>1
    これが理由で妊娠増えても後先何も考えてない層だと思う
    逆に今妊娠するのリスク高すぎる

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2020/06/24(水) 14:21:54 

    出生率が低いのはヤル時間が無いとかじゃないんだよ。暇になるから家に居るからって理由で子ども作る?自炊じゃないんだから(笑)

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/06/24(水) 16:55:44 

    >>28
    妊娠時がコロナの月とわかったら、ドン引きされそう
    一人目ならまだしも

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/06/24(水) 17:05:42 

    今、中絶件数めっちゃ多いです。
    子どもと妊婦さん守るために仕事に自粛に
    頑張ってるのに悲しいです。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2020/07/07(火) 17:33:30  ID:WHwTsXyaai 

    出生率上がらないと思う。上がったとしたら、馬鹿な親の子供が増えただけ。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2020/07/09(木) 11:14:05 

    もともと子供いらなかったし、義母に催促されてたけどコロナ流行って改めて作らなくて良かった!
    今の時代、仕事安定してないしむしろコロナ後に解雇されたり…不安でしかない。
    この時代にまだ、孫の催促する義母とかいるのであればお金のサポートは沢山してあげてくださいね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード