-
5501. 匿名 2020/07/14(火) 10:37:12
予定日まであと2週間
浮腫がひどいしお腹は重いしマスク暑いし
なんか理由もなくイライラしてしまう😭
運動なんて全くできてない+41
-0
-
5502. 匿名 2020/07/14(火) 10:52:07
>>5497
私、家でアロマ芳香浴しながらヨガしてるよ。それだけでもリフレッシュになる〜ヨガいいよね+9
-0
-
5503. 匿名 2020/07/14(火) 10:57:03
36w経産婦。運動してたら切迫となりウテメリン服用してた。結局子宮口ガッツリ閉じてる。赤ちゃんの体重を考慮して丁度いい37wあたりで産むためにあらゆる陣痛促進活動始める。!笑 やっぱこの時期なると会いたくてソワソワするね。+16
-0
-
5504. 匿名 2020/07/14(火) 11:01:45
昨日内診グリグリされて、夕方〜夜定期的にお腹が痛くなり陣痛?!って思って間隔を計ってみたけどそのあとはぱったりなにも痛みがありません。陣痛待ちなのでいつくるか不安です(*_*)身体重いし早く出してしまいたいー!+14
-0
-
5505. 匿名 2020/07/14(火) 11:16:28
大した家事してないのに、暑い!+10
-0
-
5506. 匿名 2020/07/14(火) 11:17:47
実家に帰ろうとしてたら、もともと東京から人が来るけど家にあげないって聞いてたけど、今日話を聞くと契約とかがあるから部屋に入ってもらうって聞いて「このご時世やから外じゃダメなん?」って言っても「契約なんだから見落としとかあって判子押したら大変でしょ。うちのやり方に文句があるなら来るな」ってけんかになりました。まだ里帰りとかじゃないからしばらく行かないどこうかな…。母親とは昔から何かあるとけんかになるんですよね。私が神経質すぎるのかな。+10
-1
-
5507. 匿名 2020/07/14(火) 11:32:57
>>5506
神経質すぎるとは思わないけど、実家は自分の家じゃないから文句も言える立場でもない気がします。+34
-2
-
5508. 匿名 2020/07/14(火) 11:35:10
明け方に足がつってまだ痛い、、
妊娠中は足がつりやすいのかな+24
-1
-
5509. 匿名 2020/07/14(火) 12:11:34
今21週で19週の時動悸息切れあること先生に伝えたら案の定貧血の検査で引っかかっちゃって、鉄剤処方されたんだけど胃もたれ便秘するわでつらくて…(ノД`)動悸息切れはきもーち楽になったかなという感じ。
とりあえず10日分処方されて飲み終わったんだけど、サプリとかで鉄は補い続けたほうがいいなと色々検討してます。広告とかインスタでよく宣伝してる豊潤サジーってどうなんだろう、と思ってて。
口コミ見てると自然由来の鉄分豊富で飲み続けて体が全然違うとか、妊娠中にも飲んでよかった、とか魅力的に思えて(´ω`)豊潤サジー飲んでる方いますか?+3
-3
-
5510. 匿名 2020/07/14(火) 12:21:03
>>5509
鉄剤飲んで更に自分でサプリ飲むってこと?
やめたほうがいいと思うけど
サプリより赤身肉食べるとか、鉄製の鍋を使うとか、小松菜ひじき食べるとか、そういう方向で鉄を取り入れたほうがいいと思う
その豊潤なんとかも飲んでないけど、広告には良いことしか書いてないだろうし、買ってもらうために効果ありますって宣伝するだろうなと思った
わたしなら買わないかな+17
-0
-
5511. 匿名 2020/07/14(火) 12:24:53
>>5509
迷わず栄養士に相談!+10
-0
-
5512. 匿名 2020/07/14(火) 12:28:47
>>5509
鉄剤合わないことを先生に相談しました?私も合わなくて相談したら、別のシロップ状の鉄剤とビタミン剤(鉄の吸収良くする)に変更してくれましたよ。食事も、レバーや赤身肉やほうれん草、キャベツ等食べるよう指導されました。
よくわからないサプリで頑張るよりは、病院処方の鉄剤+食事療法 のほうがいいと思うなー+14
-0
-
5513. 匿名 2020/07/14(火) 12:29:42
>>5503
子宮口全然開いてないって言われたんですが、どんな運動してますか?
歩いたり階段登り降りはしてるんですけど、それ以外にもなんかいい陣痛促進運動ないかなあ?+8
-0
-
5514. 匿名 2020/07/14(火) 12:31:33
>>5509
個人的には鉄瓶おすすめです。毎日お湯沸かしてお茶やコーヒー(もちろん量を守って)飲んでますけど貧血知らずです。+4
-2
-
5515. 匿名 2020/07/14(火) 12:31:52
お昼に辛いカップラーメン食べたら食欲大爆発して、ファミリーパックのパイの実全部とじゃがりことマヨ卵のサンドイッチ2つアイス食べてしまって、それでも足りずに昨日のカレーあっためて食べてる笑
検診まだ先だから明日からがんばろう!+42
-4
-
5516. 匿名 2020/07/14(火) 12:34:04
今週で妊娠7ヶ月なんだけど、先生からあと4キロでおさめて。絶対設定体重より超さないようにって言われたんだけど無理な気しかしない。初期に体重増やしすぎた。+26
-0
-
5517. 匿名 2020/07/14(火) 12:36:26
>>5516
絶対とか言われたらプレッシャーですね(>_<)+14
-0
-
5518. 匿名 2020/07/14(火) 12:36:56
>>5509
処方薬飲み終わったんだよね。
そしたら次の受診のときに、便秘などの副作用のことを伝えてサプリで補うべきか質問するといいよ!
ちなみに私は、おやつ代わりにウエハースを食べてます。結構美味しい。+9
-1
-
5519. 匿名 2020/07/14(火) 12:37:18
>>5513
運動は散歩とヨガです。他には乳首マッサージ、スクワット、湯船にゆっくり浸かる、分娩促進作用のあるアロマオイルなど。私の場合はこれを網羅して1人目は37wで産まれてきました。笑+14
-0
-
5520. 匿名 2020/07/14(火) 12:38:45
>>5503
私も、どんな運動してるか参考にしたいです!
連日の雨と、上の子いるのでウォーキングもなかなか長時間できず...
スクワットいいかなーとも思うけど、前は、予定日近辺にスクワットしたらその日に陣痛来て産まれてしまったw+7
-0
-
5521. 匿名 2020/07/14(火) 12:42:46
体重制限なし!塩分糖分控えなくてよし!
食べもの飲み物の制限もないとかだったら、妊婦生活だいぶ明るくなるのにな…現実は厳しい。悲
+29
-1
-
5522. 匿名 2020/07/14(火) 12:45:15
>>5501
わかるー!!最近食べて寝てばっかいるよ
運動どころか家事すらあんまできてないダメダメ妊婦だわ…+19
-0
-
5523. 匿名 2020/07/14(火) 12:50:15
マンションの消防点検が各部屋に入る〜。
コロナも気になるけど、片付けも出来てないし、髪の毛整える気力もないしストレスだ〜。+16
-0
-
5524. 匿名 2020/07/14(火) 12:53:43
6ヶ月の検診で2kg増えて注意されて、7ヶ月の検診では500gしか増えてなくて心配されました。
体重管理って難しいですね。+23
-0
-
5525. 匿名 2020/07/14(火) 12:55:04
>>5519
すごい!!めっちゃフルコースですねありがとうございます
さっそくスクワットしたらどっと疲れた体力不足です
促進がんばりましょう!+8
-1
-
5526. 匿名 2020/07/14(火) 13:01:33
>>5520
スクワットのしゃがみこむ動作が子宮口柔らかくするって言われてますよね。体力なくてスクワットは続かなくて代わりにヨガの花輪のポーズ、をやってます。笑+7
-0
-
5527. 匿名 2020/07/14(火) 13:02:16
つわりが終わったけど匂い悪阻は残ってて、今回ネットで無香料の洗濯洗剤と柔軟剤を買ってみました
もっと早く買えば良かった!と思うぐらい無香で感激です!
洗濯機回すときも干すときも畳むときもしまうときも口呼吸でなんとか頑張ってたのですが、無香って素晴らしい(笑)
旦那も香料苦手というので我が家はこのまま無香料の洗剤と柔軟剤が定着しそうです+23
-0
-
5528. 匿名 2020/07/14(火) 13:09:48
見苦しい話でごめんなさい💦
お腹でかくなってかがむ動作がしんどくなって、
ぶっちゃけもう一ヶ月以上膝下のムダ毛処理してない。
昨日無理な体勢で足の爪切ったら腰痛になったわ。
(;・∀・)+28
-1
-
5529. 匿名 2020/07/14(火) 13:14:33
>>5527
うちは匂いつわりのとき柔軟剤使うのやめました。
その後も使ってませんが、とくに不都合がない、、、
要らなかったかもって思ってます笑+16
-0
-
5530. 匿名 2020/07/14(火) 13:32:37
>>5258
ロシアのバレエ団やフィギュアスケーター並の体重管理ですよね。元々肥満ならともかく、普通体型でも結構プレッシャー感じますよね…+7
-0
-
5531. 匿名 2020/07/14(火) 13:37:55
>>5517
検診終わりにマクドナルド食べちゃいました。頑張って歩いてくる。なんで妊娠中って今までと同じ食生活でも太るんだろう?+21
-0
-
5532. 匿名 2020/07/14(火) 13:46:34
>>5526
花輪のポーズ良さそうですよね!
私は体が硬いからかめちゃくちゃしんどいです。+4
-0
-
5533. 匿名 2020/07/14(火) 13:46:38
>>5531
太るっていうか、蓄えるイメージ。
子宮も大きくなるし、羊水も溜まるもんね。+16
-0
-
5534. 匿名 2020/07/14(火) 13:52:51
まさかの姉に無痛分娩軽く否定されてびっくりした。出産は貴重な痛み、みたいな…。仲はそれなりにいいし価値観の違いで論争するの面倒くさいから返信しないことにしたけど、若くてもそういう思想もってる人いるんだね。反対に母親はすんなり、今そんなのあるのねいいねって言ってくれたけど。今度から無痛分娩するとか不用意に言うのやめよ。+34
-2
-
5535. 匿名 2020/07/14(火) 14:05:27
>>5534
無痛分娩、金銭的に余裕あったらしたいくらい。笑 産後の回復も早いしね。普通分娩もカイザーも無痛もどんなお産だって素晴らしいのは同じだよね。+30
-0
-
5536. 匿名 2020/07/14(火) 14:13:53
>>5534
無痛分娩でも何と言われようと堂々としとけばいいですよ。産む方法の選択に何がいい、悪いもない。
最近助産師HISAKOのYouTubeで無痛分娩のことアップしてたからぜひ見てほしいです!できたらお姉さんも、この動画を見てもらったら無痛分娩の見方が変わるかも…+18
-0
-
5537. 匿名 2020/07/14(火) 14:41:11
>>5496
産んですぐはお腹全然引っ込まないですよー!
うちの個人病院は出産後授乳をする時に授乳室で授乳するようになっていたので、もしそういう場合は他の方の前で授乳時にお腹も胸もペロンってするのは勇気がいるかもです。+13
-0
-
5538. 匿名 2020/07/14(火) 14:43:13
夫の帰りが毎日12時近くて毎日家で一人だから寂しい…(;_;)
コロナで友達にも親にも会えないしどこもいけないし。
一日が長すぎる…+29
-3
-
5539. 匿名 2020/07/14(火) 14:49:04
14時過ぎると、おやつは何にしようかウキウキしちゃう
今日は頂いたヨックモック。ドカ食いしないようによく味わって食べるぞ+20
-1
-
5540. 匿名 2020/07/14(火) 15:04:25
>>5538
ネットドラマ見放題やないかい!+22
-0
-
5541. 匿名 2020/07/14(火) 15:05:14
陣痛がこない!!!
2日後に入院だよー(><)
スクワットとかしまくってるけど足がもう限界w+19
-0
-
5542. 匿名 2020/07/14(火) 15:44:00
横になってると足の付け根付近をほじくられるような動きがあるんだけど赤ちゃんどんな体勢してるんだろう+9
-0
-
5543. 匿名 2020/07/14(火) 15:47:50
>>5523
うちは、コロナで今回希望しない人は伝えてとの事で、断ったよ。ただでさえ潔癖だから助かった💧
+9
-0
-
5544. 匿名 2020/07/14(火) 15:54:56
>>5501
私ももうすぐ予定日です!中期は運動してたけど最近全くやる気が出ません💧録画したドラマや映画見まくって昼寝してとことんリラックスしてます😅+12
-0
-
5545. 匿名 2020/07/14(火) 16:09:44
明日が予定日の経産婦です
陣痛来る気配ゼロです😂
明日健診でまた内診グリグリされる予定ですが、少しでも子宮口開いてるといいな〜
予定日間近でまだまだ産まれなさそうな妊婦さんいますか?+14
-0
-
5546. 匿名 2020/07/14(火) 16:13:01
>>5538
うちは夫単身赴任、私は日中テレワークでそこそこ忙しく気が紛れてる。
逆に快適すぎるくらいです笑+8
-0
-
5547. 匿名 2020/07/14(火) 16:23:59
>>5515
え、、、それはやばすぎ。+17
-3
-
5548. 匿名 2020/07/14(火) 16:26:50
>>5534
兄弟姉妹の言う事なんてそんなに深く考える事じゃないって笑
姉妹っていったって考えはそれぞれ違うのは当たり前だから別に姉は無痛は嫌なタイプ、あなたは無痛がいいタイプ、それでいんじゃない?自分と同じ考えの人じゃないと不満、!みたいな考えは疲れるよ+19
-0
-
5549. 匿名 2020/07/14(火) 16:29:20
>>5538
羨ましいよ!1人の時間大満喫って今しかないよ!1人でも子供が生まれたら二度と1人の時間はないよ!預けたりすればあるけど、頭の片隅にはいつもいるから野放しで過ごせるのは一人目妊娠中が最後+25
-1
-
5550. 匿名 2020/07/14(火) 16:37:04
>>5451
1人目のとき、自前でも飲み物は持っていってたけど分娩室で戦ってる時気づいたら助産師さんが伊右衛門のパックを飲ませてくれてたよ笑
あれ?このお茶はなんだ?って思ったけどかなり飲ませてくれるタイミングうまくてほんとにありがたかった記憶。あの助産さんホワホワしてて凄い人だったわ、汗をしっかりと拭きながら、伊右衛門を絶妙なタイミングで差し出してくれて声かけもホワホワした感じで落ち着けたわ+22
-0
-
5551. 匿名 2020/07/14(火) 16:37:41
>>5476
その話はこのトピ内のちょっと前の話で、マタニティハイの話は確か23か24くらいでやっと妊娠した友達が、もっと早く妊娠しないとと思ってたのに遅くなってしまって焦った〜みたいなことを独身のトピ主に相談してて「は?」ってなってる話だったような。。+19
-2
-
5552. 匿名 2020/07/14(火) 16:38:13
入院で必要なものリストみてたらオムツが。。
それだけでかさばるー+12
-0
-
5553. 匿名 2020/07/14(火) 16:39:28
>>5500
横ですがわたしもついつい横向きに寝てても朝起きたら仰向けなことがあります!(後期です)ちょっと心配してましたが安心しました!+18
-0
-
5554. 匿名 2020/07/14(火) 16:40:48
雨だし縫い物してるんだけど蹴っ飛ばされすぎてあばら辺りが痛いのなんのって…日に日に蹴る力が強くなってきたなと実感します(*_*)
お腹が張らないように姿勢変えながらやってるんだけど、集中してるとつい背中が丸くなってくるじゃないですか。そうすると「重い!」とでも言わんばかりにドカドカと。笑
作業しながらこの子はどんな子なのかな〜ばかり考えちゃう(*^^*)+22
-0
-
5555. 匿名 2020/07/14(火) 16:41:29
2歳の息子上の子が可愛いすぎてたまらない笑
なんでこんな可愛んだろうね、みなさんも上の子どうですか?イライラして怒鳴って怒っちゃう時もあるけどオモチャ投げて痛いってー!って言うと、いこいこっておもちゃ撫でたり素直だわ+32
-3
-
5556. 匿名 2020/07/14(火) 16:42:38
臨月です。朝起きると胎動があるかドキドキします。夜は激しすぎて辛いのに。シーンとしてると不安になります。+39
-2
-
5557. 匿名 2020/07/14(火) 16:43:30
>>5534
わたしは身内に無痛すること言ってないよ笑 旦那には軽く言ったけどなんのことか意味わかってない。
実親に妊娠初期のころ無痛は危ないからしたらあかん!みたいなこと言われて、あぁもう絶対喧嘩になるから内緒にしておこうと決めました。
理解のある友達にだけ話してます。+26
-0
-
5558. 匿名 2020/07/14(火) 16:44:39
>>5509
豊潤サジー、鉄分摂るというより産後、母乳がよく出るようになると聞いて上の子産んだあとに飲んでました。個人差や元々の母乳の出も関係あると思うから一概には言えないけど私には効いた気がしてます。
鉄分の為、というのであれば他の方も仰っているように食事で摂るほうが良いと思います。植物性よりレバーや赤身などの動物性がいいです。+8
-0
-
5559. 匿名 2020/07/14(火) 16:46:31
>>5538
わたしも夫の帰りがそれくらい。
寂しいと言うより、ご飯の用意とか片付けとかあるから、全て深夜にずれ込むし寝るのも遅くなるからいやだな〜って思うくらい。産まれたらそんな寂しがってられないくらい忙しくなるだろうなと思って一人の時間満喫してます!+17
-2
-
5560. 匿名 2020/07/14(火) 16:48:18
7ヶ月で経産婦なのにお腹がなかなか大きくならない(笑)上の子の同じ週数の時と比べても腹囲も小さいし。心配〜...+13
-0
-
5561. 匿名 2020/07/14(火) 16:54:09
>>5490
えーなんかままのての運営、ちゃんとリアルタイムで対応してる感じでいいなー!!(コロナは嫌だけどね)トツキトオカは定形コメントというか、安定期に入ってるからおでかけいっぱいしてね!みたいなのとか梅雨が明けたらお外連れてってね〜みたいなまるっきりコロナ意識してないままだからちょっと残念な日がある。+44
-0
-
5562. 匿名 2020/07/14(火) 16:55:22
>>5556
わかります
痛い痛い痛いやめてーと夜になるとわりと本気でやめてほしいと言っていますが
朝は静かで心配になってしまいます+19
-2
-
5563. 匿名 2020/07/14(火) 16:57:50
>>5555
めちゃくちゃわかりますー!今2歳の娘も一緒に実家に里帰り中で、ありがたい事に私は娘のお世話だけしていれば良い環境なので心に余裕があるのか、何をしても可愛いなーとメロメロです。小さな手で手招きしながら「ママーおいでー?」と言われるのがたまりません。+24
-2
-
5564. 匿名 2020/07/14(火) 16:58:54
>>5538
うちもだいたいそれくらいなので
暇な時間がながーいです
前は旦那に合わせて夕飯の支度夜にしてたけど
最近ははやく終わらせちゃってます
夜ご飯も体重増えちゃうから待たないで食べるようになりました
最近は一人暮らしに戻ったつもりで生活してます!
+17
-0
-
5565. 匿名 2020/07/14(火) 17:02:07
>>5545
あと4日で予定日の同じく経産婦です。
私もまったく産まれる気配がありません😂
本当に産まれてくるよね?って疑いたくなります。笑+18
-0
-
5566. 匿名 2020/07/14(火) 17:02:50
>>5563
やるやるー!おいでーー!って手を使ってやるよね笑
お喋りの声もめちゃ可愛い
うちも今父親が遊びにきてて父親だから家事はやらないけど遊び相手や風呂や着替えとか散歩とかはやってくれるから心の余裕出来ていつもより倍可愛く感じる+17
-3
-
5567. 匿名 2020/07/14(火) 17:03:15
>>5552
退院のとき用じゃなくて?
うちは入院中は肌着もオムツも産院のものだったよー
おしり拭きは1袋もらえて入院中はそれ使う感じだった
退院のとき用のオムツは持ってきてねと言われたよ+13
-0
-
5568. 匿名 2020/07/14(火) 17:04:45
出産して家に帰れば休みなしの育児(上の子もいる)に戻るのかと思うと、入院中は、母子同室とはいえゆったり食べたり休んだりしたい。むしろそれが密かな楽しみだったりする...
1人目のときは、赤ちゃん泣かせまい、出来るだけ横で見ておこう、と頑張りすぎた気がする
赤ちゃん抱えながらご飯食べたりとか+30
-0
-
5569. 匿名 2020/07/14(火) 17:07:02
>>5534
うちは姉が無痛だったんだけど興味津々で聞きまくってた(笑)
私もしたかったけど通える範囲でやってるところがないんだよね
回復も早かったみたいだしいいなぁと思った
あなたのお産なんだから、他の誰かの意見に左右されなくて大丈夫だよ+29
-0
-
5570. 匿名 2020/07/14(火) 17:07:16
>>5506
こういうの見たらコロナにどこまで気を付けたらいいんだろうと思う。+8
-0
-
5571. 匿名 2020/07/14(火) 17:07:16
>>5555
うちも上の子2歳男児、最近特に甘えてきて可愛い😭
ただ抱っこ求める頻度も多くて体的には辛いw+15
-1
-
5572. 匿名 2020/07/14(火) 17:11:10
トツキトオカ、旦那にもインストールしてもらいたかったんだけど体重までも共有されちゃうのやめてほしい。+4
-4
-
5573. 匿名 2020/07/14(火) 17:12:38
初産39w、今日計画分娩で入院しました。
初めての入院、初めての出産でワチャワチャ…
手続き終わったら諸々の説明やら赤ちゃんのモニターチェックやら、荷物片付ける間も無くあれよあれよと様々な事が進み
明日の分娩に向けて子宮を広げる処置の案内をされました。究極のビビリなので、その処置が痛いと聞いて既に半泣きだったけど処置をギリギリしなくても大丈夫な程度には開いてるらしく、子宮グリグリだけで済み後は明日の朝までフリータイムになりました。
取り敢えず自分の中での今日の山場は越えて、一安心…
後は明日が勝負…
何から何まで不安だらけで未知の痛みに怯えてるけど、ここまで来たらやるっきゃ無いので頑張ります!+54
-0
-
5574. 匿名 2020/07/14(火) 17:16:08
昨日無事に出産しました。
上の子たちのときは叫びすぎたので今回は静かに産みたい…と思っていたのですが、やっぱり叫びまくってしまいました(_ _)笑
コロナで面会禁止ですが、今までは授乳や自分のお風呂、食事などもありますし、身だしなみを整えたり、身内や友人の面会時間調節など…ちょっとバタバタするなぁと感じていたことが一切無いのでのんびり過ごせてよかったと感じています^ ^+62
-0
-
5575. 匿名 2020/07/14(火) 17:18:27
お盆休みに帰省する気マンマンな旦那がムカつく。地方から地方へだけど。コロナもぽつりぽつり出てるところです。義実家に行きたくないのが本心ですが。笑+18
-0
-
5576. 匿名 2020/07/14(火) 17:23:37
>>5574
おめでとうございます㊗️
陣痛や出産時間はやはり初めてより短かったですか?私も2人目ですが、陣痛の痛みはもうしょうがないとして、時間的に短くなって欲しい、と切に願ってます...w+19
-1
-
5577. 匿名 2020/07/14(火) 17:32:08
後期ですが妊娠してから汗もかいていないのに時々自分の脇がかすかに臭います…。同じような方いますか😥?ホルモンの関係ならまだ良いのですが、自分が敏感になってて元から臭っていたなら…ショック+26
-0
-
5578. 匿名 2020/07/14(火) 17:37:35
1人目を安い総合病院で産んでお値段なりで色々不満が多かったので今回は少しお高めの所にしてみた。ホテルみたいな内装だしパジャマやタオル、アメニティもついてるしそれだけでお値段の価値ある!入院が楽しみになってきた。+33
-0
-
5579. 匿名 2020/07/14(火) 17:38:11
後期に入りました。近いので徒歩でスーパーに買い物へ行くんですが、マスクをしているので少し歩いただけですごく苦しくなります。
人も多いしマスク外したくないからしてるけど、買い物のたびに息苦しくてこれからどうしよう。。+19
-0
-
5580. 匿名 2020/07/14(火) 17:39:39
>>5540
自粛生活半年も過ぎるともはやネットドラマにも飽きてきてしまいました(;_;)
贅沢言ってるだけですよね…わかってるんですけど…+18
-1
-
5581. 匿名 2020/07/14(火) 17:40:20
>>5572
えっ体重も共有されてるの?知らなかった…+3
-3
-
5582. 匿名 2020/07/14(火) 17:41:03
生産期に入った初産の者です。
内診で子宮口が2.5cm開いてると言われたのですが、お腹の張りはたまに感じるもののまだ陣痛に繋がるような痛みはありません。
勿論個人差はあると思いますが、ここからどの位のペースで陣痛に繋がるんだろう…?
+11
-0
-
5583. 匿名 2020/07/14(火) 17:49:10
>>5555
みんな2歳差で産む妊婦さんかな?
うちも2歳の息子が居ますが、風邪で1週間くらい一緒に居たのだけどとても楽しい。
切迫流産になったりして全然遊んであげれなかったから、中期に入った今、横になりながダラダラして遊んでるよ。
保育園に預けてる間に色々成長してたんだなぁとしみじみ感じてる泣
ご飯とか作ってて、イター!とか叫ぶと、
大丈夫ー?!?!
と駆けつけてくれて嬉しい笑
旦那より優しくて泣きそうになる+21
-1
-
5584. 匿名 2020/07/14(火) 17:53:08
>>5582
2.5cmも開いてたらもうじきだと思うよ。私も初産でそれくらい開いてると言われて3日後には破水したよ。楽しみだね。+19
-0
-
5585. 匿名 2020/07/14(火) 17:56:00
>>5574
おめでとうございます!!!!!
これから大変だと思いますが、お互い無理せずいきましょう!!!♪( ´θ`)+10
-0
-
5586. 匿名 2020/07/14(火) 18:00:05
>>5583
5555です笑、
うちは3歳になる学年の2歳なので3学年差になる予定です^_^
そうなんだよね、旦那より素直で優しくて本当に可愛い笑
二学年差予定ですか?+12
-1
-
5587. 匿名 2020/07/14(火) 18:00:42
>>5556
私も。常に胎動を気にしている。+21
-0
-
5588. 匿名 2020/07/14(火) 18:00:53
>>5581
共有設定で体重の項目があり、見られない様に設定できたみたいです。はやとちりでした!すみません。+8
-0
-
5589. 匿名 2020/07/14(火) 18:01:09
>>5580
私もドラマ飽きました〜。集中力も続きません。
初産なので日中は家にひとり。退屈です。雨続き&コロナが近くで発生中なので散歩や買い物も控えてます。
好きなCDやライブDVD、映画など流しながらネットサーフィン、ネットショッピング(見るだけでも)、簡単掃除、昼間にゆっくりお風呂→15分位のストレッチ→好きなお茶を飲む→昼寝、実家の家族とTV電話、作り置き料理
こんなことでだらだらと1日過ごしてます。マメなかたは赤ちゃんグッズを手作りしておられますよね。+20
-0
-
5590. 匿名 2020/07/14(火) 18:02:48
>>5588
ありがとうございます、確認したらばっちり共有されてました!笑 危ない危ない。+9
-0
-
5591. 匿名 2020/07/14(火) 18:03:07
>>5571
だよね、甘えてきて可愛い!
抱っこはあまり出来ないから両手広げておいでー!ってやると笑顔で喜んで手を広げてむぎゅーー!とか言いながら寄ってきてくれて涙出そうになる笑
+14
-2
-
5592. 匿名 2020/07/14(火) 18:07:51
>>5556
アプリの通知で胎動が減ってきますが心配しないでくださいね。とか言われるけど全然胎動は衰えることなく絶賛現役で暴れまわってくれてる。まだ痛いとまでいかないけど、ウッてなったり、ずっと連打されてなんか気持ち悪かったりする。。げんきなのは嬉しいんだけど。+14
-0
-
5593. 匿名 2020/07/14(火) 18:08:38
>>5583
保育園に行ってるんですね!うちはまだどこも預けたことなくてこの間プレ幼稚園で初めて母子分離の時間があって、戻ってきたら涙いっぱいためて目真っ赤にして泣き我慢したような顔して一人で隅っこに居たわ笑 こっちが泣きそうになってしまった、可哀想に、、って笑
でもこれで成長したんだろうなーって。+23
-2
-
5594. 匿名 2020/07/14(火) 18:12:48
>>5590
そうでしたか。笑
気付くきっかけになって良かったです!笑
お気をつけて🤚🏻+7
-0
-
5595. 匿名 2020/07/14(火) 18:15:25
>>5579
わたしも後期です。コロナになってからネットスーパーそのまま使ってて、足りない分だけ週一徒歩圏スーパーに行きます。30度超えてマスクして外歩くと熱中症なるから気温高い日はマスク外してってニュースで言ってました。
妊婦が倒れたら大変(わたしはこないだ熱中症じゃないけどマスクのせいで苦しくて気を失った)だから、外歩く時周りに人がいなかったら外します。すれ違うような人の感覚なら付けます。スーパー店内に入る際は必ず付けてます。
あと不織布は本当に苦しいから、クールタイプのマスクを予約注文中です。効果あるといいな...+19
-0
-
5596. 匿名 2020/07/14(火) 18:27:21
7ヶ月で1日2〜3回はお腹が張りますが普通ですか?少し休めばすぐに治るし健診でも異常なしなんですが不安になります。+18
-1
-
5597. 匿名 2020/07/14(火) 18:59:39
>>5561
アプリによって違うんですね!
でも、去年のとごっちゃになったのか、『今日は平成最後の日だよ』って間違えてて、それはそれで可愛かったです笑+23
-0
-
5598. 匿名 2020/07/14(火) 19:05:00
>>5579
お散歩中暑いのでネッククーラー買いました!
首の日焼けも防止できて良い◎
お店の中や人がいる場所ではマスクを付けて、
人のいないところではネッククーラーにしてます。+11
-1
-
5599. 匿名 2020/07/14(火) 19:24:44
>>5580
私も初産のときはそんな感じでしたー、暇ですよね!
私は資格取りましたよ!FP3級とか、ためになりそうで簡単なやつw+12
-0
-
5600. 匿名 2020/07/14(火) 19:29:16
今日はなんだか頭痛い…
やだなー+9
-0
-
5601. 匿名 2020/07/14(火) 19:46:34
間もなく6ヶ月。
お腹が大きくなってる膨張感で食欲がない。
美味しくご飯食べたいよー。+24
-0
-
5602. 匿名 2020/07/14(火) 19:46:52
もう臨月なのに夜になると胎動激しいのはなぜ?😭
痛すぎる😭+28
-0
-
5603. 匿名 2020/07/14(火) 19:48:54
>>5522
1週間の検診で1.5キロ増の記録をたたきだしました。笑+19
-0
-
5604. 匿名 2020/07/14(火) 19:53:45
質問です。10wで初産です。
元からお風呂が好きで長風呂や半身浴をしてたんですが、悪阻が始まってからお風呂が億劫になり、湯気や暑さで気持ち悪くなります。
悪阻が終わったらまたお風呂好きになりますでしょうか?
それとも一度億劫になったら産むまでそのままですか?+14
-2
-
5605. 匿名 2020/07/14(火) 19:54:15
>>5573
いよいよですね!頑張ってください。まずは眠れるうちにしっかり休んで、また生まれた報告待ってます♪+12
-0
-
5606. 匿名 2020/07/14(火) 19:55:00
専業主婦&体調不良&コロナで妊娠してからほとんど外出てなくて友達も少ないからLINEすらやりとりなくてさすがに鬱っぽくなってきた。
予定日が2月後に迫ってるからマタニティブルーもあるのかも。+36
-0
-
5607. 匿名 2020/07/14(火) 20:06:05
里帰りしてたんだけど、母親の過干渉がじわじわ辛くて1週間だけ家に帰ってきた_(:3 」∠)_色々やってもらえるのは有り難いけども。里帰りやめておいたら良かったなぁ〜。+34
-0
-
5608. 匿名 2020/07/14(火) 20:08:02
>>5606
テレビ電話いいよ!
友達と長話してます。+8
-0
-
5609. 匿名 2020/07/14(火) 20:16:43
>>5577
私はやたら脇汗かきやすくなりました!そして白かった脇が茶色っぽい筋が複数出来てしまいなんだか汚いです。誰に見せるわけじゃないからいいけど。+34
-1
-
5610. 匿名 2020/07/14(火) 20:18:27
>>5534
コメ主です。皆様返信ありがとうございます。
出産に対して価値観が異なるのは仕方ないのですが、陣痛の痛みは貴重な経験だ、と言っている人がリアルで周りにいなかったので少し驚いた次第です😓ほんと、どんなお産だろうと母子共に無事に産めたらもうそれ以上のことはないですよね。
助産師ひさこさんのYou Tube見てみました。無痛分娩のメリットデメリット調べてはいたものの勉強になること多くて為になりました!姉にはもうスルーでいきますが笑、ありがとうございます😊+22
-0
-
5611. 匿名 2020/07/14(火) 20:29:20
>>5608
いいなぁ。長話できる友達もいなくて。LINEグループにはたくさん入ってて全体の飲み会は誘われるけど個別に連絡とる相手はいないんです泣
今までは平気だったけど妊婦状態だと寂しいですね。+22
-0
-
5612. 匿名 2020/07/14(火) 20:36:59
>>5557
全く同じー!来月に計画無痛分娩予定です。
母に計画分娩とか無痛分娩とか自然に逆らうことはやめときや〜と言われて、そうだねって答えた笑。
麻酔が自然に逆らって悪とかどんな世界⁉️って笑いそうになったけど、
世代による価値観が違うだけで他は大好きな母なので無駄な争いは避けたいと思います。
隣にいた旦那もちゃんと合わせてくれて助かった。+18
-0
-
5613. 匿名 2020/07/14(火) 20:55:20
7ヶ月になって名前の候補を固めてるんだけど、実母が「名前どう?」って聞いてきた。あーだこーだ言われたくなくて生まれてから教えるんだけど、却下になった名前伝えたら案の定うるさい(笑)+26
-0
-
5614. 匿名 2020/07/14(火) 21:17:07
>>5509
コメ主です。皆さまアドバイスありがとうございます!豊潤サジーはやたら広告で出てきて目にするので気になってしまってましたが、売ろうと思って良いことばかり口コミ載せてるのは当然ですよね。
17週くらいまでつわりでまともに食事を食べられてなかったのもあるのかなと思うので、つわりが治った今まずはしっかり食事から意識して摂っていこうと思います。
再来週の健診でも鉄剤の副作用のこと、食生活やサプリについてなど相談してみようと思います。
鉄鍋や鉄分入りのおやつもいいですね。
ただでさえ妊婦中は貧血になりやすいし、みなさん色々工夫して鉄分摂られてるんだなと参考になりました。+10
-3
-
5615. 匿名 2020/07/14(火) 21:21:13
>>5604
私は湯気というか湿度が駄目で上の子のときは出産するまでシャワーのみでした
今回もそんな感じです
私も元はお風呂大好きなんですけどね+10
-1
-
5616. 匿名 2020/07/14(火) 22:01:57
足首重たい痛いよー+7
-0
-
5617. 匿名 2020/07/14(火) 22:02:56
>>5565
仲間がいて嬉しいです!笑
本当に疑いたくなりますよね🤣
5565さんは子宮口少しでも開いてますか?+5
-0
-
5618. 匿名 2020/07/14(火) 22:09:21
>>5021です
今日朝から誘発分娩予定でしたが、昨日の夜から陣痛が来て、結局そのまま出産になりました!!
陣痛が来る前の日は1日ずーっと前駆陣痛みたいなのが続いてて、このまま本陣痛にならないかなー無理かー。って思ってたからビックリしました。
9時間はかかりましたが、上の子の時より楽でした。
前にここで教えて頂いたYouTubeの陣痛の乗り越え方という動画を参考にしたり、呼吸意識すると、全開まではかなり楽だったような気がします。
その後のいきむ時は普通に痛かったですが…
こちらで同じ様な境遇の方と共感し合ったり出来て楽しかったです!
皆さんも頑張って下さい!!
+41
-0
-
5619. 匿名 2020/07/14(火) 22:30:43
初産で37週目前ですが既に3000g超えてるらしいです。。(笑)
いっぱい動いてね!と先生に言われました。+26
-0
-
5620. 匿名 2020/07/14(火) 22:32:18
ついに明後日帝王切開。
怖すぎるー。。
まだまだ余裕で逃げたい!!
二人目なのに全然腹が括れない!
戌の日の安産祈願で頂いたけど、とりあえず一番よくいく神社で安産のお守りを買って念入りに最終願掛けしてきました!!+29
-0
-
5621. 匿名 2020/07/14(火) 22:48:34
実母と喧嘩してつい言いすぎてしまい、産後の協力得られなさそうです。ひとりで頑張るしかないな!+26
-0
-
5622. 匿名 2020/07/14(火) 22:48:57
>>5576
>>5585
ありがとうございます^ ^
私の場合ですが3人目の今回より2人目のほうが陣痛時間は短かったです。
でも破水してからの分娩時間は圧倒的に今回が早く、2回いきんでからは もういきまないで!息吐くだけ!と言われたくらいです(いきんでしまいますが…笑)+11
-0
-
5623. 匿名 2020/07/14(火) 23:08:38
計画無痛で予定されてる方、いますか?計画無痛がいいなーと思う反面、誕生日をこちら側が早めに決めてしまうという理由で旦那に反対されそうです。笑
+6
-3
-
5624. 匿名 2020/07/14(火) 23:23:38
25週の検診で逆子と言われて、左を下にして夜寝ると治りやすいって言われて実践してるけど、普段右下でねてるから左だと違和感あるし体が痛くなってくる(;_;)右に寝返り打たないように高めの枕を置いて寝返り防止してるけど朝になるとベッドから落ちてる…+12
-0
-
5625. 匿名 2020/07/14(火) 23:28:25
>>5623
計画無痛です!誕生日のこと気にしたことなかったです❗️うちの病院は子宮の様子などでギリギリまで分娩日が決まらないので陣痛くるのと一緒かなと思っちゃいました^_^+13
-0
-
5626. 匿名 2020/07/14(火) 23:31:50
お盆過ぎに実母のお手伝いを少しばかり期待してたのですが、私の住む関東圏にくるのを母の職場の上司がコロナのせいであまりいい顔してないみたいでワンオペ育児になりそうです。
上の子は幼稚園お休みだし、パパは仕事朝早くて遅帰りなのでちょっと心配。+21
-1
-
5627. 匿名 2020/07/14(火) 23:37:23
>>5568
私も預けっぱなしで一人でゆたーっとすごそうと思ってたら母子同室で、ごめんなさい、ちょっと残念に思ってました…
一人目の時は違う病院で、ずーーっと預けてたママさんいました!!+10
-4
-
5628. 匿名 2020/07/14(火) 23:39:09
>>5625
なるほど、ギリギリで母体を診ながら分娩日を決めるんですね〜!もっと余裕持って決めたりするのかなーと思ってました。ちなみに何週くらいに分娩決まりそうですか?+8
-0
-
5629. 匿名 2020/07/14(火) 23:45:57
>>5621
「ごめん、言いすぎた。」これだけ伝えておこう🤗+27
-1
-
5630. 匿名 2020/07/14(火) 23:54:17
>>5595
>>5598
返信ありがとうございます。
やっぱり苦しいですよね…!
スーパーだけでなく上の子もいるので公園や犬の散歩もマスクなのでいつか倒れるんじゃないかと不安です。何とか対策しようと思います!
私もクールタイプのものを探してみたり、ネッククーラー(知らなくて検索したら暑さ対策に良さそうですね!)も検討してみます。ありがとうございました!+12
-1
-
5631. 匿名 2020/07/15(水) 00:01:37
今日やっと夫婦で名前についてまともな話し合いができました( ´∀`)今まではイメージ湧かないとか顔見ないととか言って逃げられてたので…
夫なりに色々調べた上でいくつか候補を出してくれてたまたま同じ名前を良いかもと思ってたことが判明してとても嬉しかった(*^^*)まだ決定ではないけどより楽しみになりました!お腹の中ですくすく育ってね〜!
+29
-0
-
5632. 匿名 2020/07/15(水) 00:08:56
>>5621
1人で頑張らなくていいんだよ!
言いすぎたかなと思う所があるなら、お母さんにごめんなさいして助けてもらいましょう。
お母さんも今頃心配してると思いますよ。+11
-1
-
5633. 匿名 2020/07/15(水) 00:45:32
>>5630
5598です
ごめんなさいネッククーラーでなくてネックガードでした!!
布製のフェイスマスク的なものです。
違ったもの勧めちゃってすみません💦
+6
-0
-
5634. 匿名 2020/07/15(水) 01:50:52
昼寝してスッキリしたと思ったら今度は夜寝れない…(´ ・ω・ `)どうしたものか…+23
-0
-
5635. 匿名 2020/07/15(水) 02:50:41
>>5615
同じく痛いー!重い感じ!足上げで寝るの頑張ってるけどなかなか寝つけない。メディキュット履くと暑くて寝てられないー!+5
-0
-
5636. 匿名 2020/07/15(水) 02:52:35
>>5635は
>>5616 さんへ
アンカー間違えた+4
-1
-
5637. 匿名 2020/07/15(水) 02:56:33
>>5633
ネックガード気になってたのですが暑くはないですか?蒸れとか気になってて!
(マスクしてたら日焼け止め塗ってるのに首からデコルテのあたりだけ黒くなってきた...)+4
-0
-
5638. 匿名 2020/07/15(水) 03:32:10
>>5637
冷感素材のものを使ってるので、気持ちひんやりします(^^)
お散歩してると汗はかきますが、わたし的に普通のマスクより蒸れなくて楽です!
+4
-0
-
5639. 匿名 2020/07/15(水) 04:27:15
計画出産の為に入院。個室希望するも、残念ながら大部屋になった。長く寝れないのに消灯時間早いし、隣の人はイビキ煩いし、憂鬱。バルーンも痛いし。
(´;ω;`)
個室にうつりたいなぁ。早く部屋空かないかなぁ。
+24
-1
-
5640. 匿名 2020/07/15(水) 04:38:39
こんな時間にこむら返りになって起きてしまった😭
+11
-0
-
5641. 匿名 2020/07/15(水) 04:56:51
39w2dです。
まだ全然我慢できる痛みなのですが、前駆陣痛が始まったようで、トイレに行ったらおしるしが出てました。
あぁ~いよいよなのかな。今日は幸い健診だけど、陣痛バッグ(リュック飲み物やらでぱんぱんです…)で行くとなると重たいなぁとか思ったり。
前回は前駆陣痛の始まりから約1日後の出産だったので、わりと冷静に痛みの合間にどら焼きを頬張りつつ、あれこれ考えてます。
+33
-0
-
5642. 匿名 2020/07/15(水) 05:42:45
>>5639
同じく計画分娩で入院中。
金銭的な理由で元々大部屋希望でしたが、私もお金に余裕があれば個室が良かったなぁ…
他の方の処置で深夜も看護師さんの出入りなど自分の物音とかも気を使っちゃいますね。
明日分娩予定なんですが、緊張もあり何度も起きてしまってもうこんな時間…笑+15
-0
-
5643. 匿名 2020/07/15(水) 06:40:32
9月出産予定です。コロナがあまり出ていない県に住んでいるのですが、東京に住んでいる友達が来月帰ってくるらしく遊ぼうよと誘ってきました…。もちろん断りますが。
非常識にも程があるし意識の低さにドン引きしました。+43
-2
-
5644. 匿名 2020/07/15(水) 06:46:59
おはようございます
昨日自分の身内に性別の事で
ごちゃごちゃ言われてて
気にしすぎて
一睡も出来なかった....
なんか気分も悪くてお腹も張って苦しい
赤ちゃんにもこんな小さな事で
くよくよしてる母親で申し訳ない...
せっかくわが家にきてくれるんだし
明るい気持ちで過ごしたい...+34
-0
-
5645. 匿名 2020/07/15(水) 06:52:33
8ヶ月の妊婦です。友人から「そろそろ会いたいから体調いい時に会お」と頻繁に連絡がきてストレスです。
体調いい時にと言っておきながら催促のように会いたい会いたいって自分主体で全くこっちのことを考えてないなと思います。
妊婦あるあるなのかわかりませんが些細なことでイライラしてしまいます。+33
-1
-
5646. 匿名 2020/07/15(水) 06:56:43
足のむくみがひどい…
弾性ソックス履いて寝たらいいかんじ。
これが出産するまで続くのかなぁ。
いい解消法知りたい( ; ; )+17
-0
-
5647. 匿名 2020/07/15(水) 06:58:55
>>5645
LINEで連絡がきてるなら、ちょっと放置しちゃいます^^;わたしなら。
イライラしますよねー
気分上がらない時あります.
旦那には「今日なんかテンション低い、ごめん」って話します.+13
-0
-
5648. 匿名 2020/07/15(水) 07:05:43
>>5647
めんどくさいなと思って放置してたら最近インスタのストーリーで「私に本当の友達っているんかな。鬱陶しいって思われてるんかな。鬱陶しいって思われたくないよ。」と呟いてましたww
そういうこといちいち書き込んで心配してアピールが一番鬱陶しいわって感じですヽ(´ー`)
ほんと気分上がらない時ありますよね、、。+41
-0
-
5649. 匿名 2020/07/15(水) 07:21:23
>>5628
やっぱり陣痛や破水がきたら無痛できなくなるので37週は目安みたいですが、36週で産んだママさんも知ってるし、私は一人目普通分娩だったのですが10日遅れたので38週くらいまだ待ってもいいかもね〜と言われました!うちは土日祝は麻酔できないみたいなのである程度限られてきます^_^+13
-0
-
5650. 匿名 2020/07/15(水) 07:25:44
>>5586
おはようございます!
三歳差なんですね!
うちは2歳差です^^
男の子おバカで優しくて面白いですよね笑+9
-0
-
5651. 匿名 2020/07/15(水) 07:28:34
>>5583
三才になったら幼稚園も無償化になるので幼稚園に変えようかなって考えたりしてます!
初めて預ける時親も子供も切なくなりますよね(;o;)今日から保育園行ってもらったのですが、なんだか1人の時間が懐かしく感じてます。+14
-0
-
5652. 匿名 2020/07/15(水) 07:30:14
>>5645
わたしは友達にはコロナこわいから落ち着いてから会いたいからしばらくはごめんね
と言ってある
だからみんなそっとしておいてくれてる
妊娠してからコロナ流行りだしたから
友達誰一人1回も会えないまま来月もう出産になるけど
産まれてからもしばらくは会うのこわいなって思っていて
そうなるともういつ会えるのかわからない…+52
-0
-
5653. 匿名 2020/07/15(水) 07:30:47
>>5645
LINEで連絡がきてるなら、ちょっと放置しちゃいます^^;わたしなら。
イライラしますよねー
気分上がらない時あります.
旦那には「今日なんかテンション低い、ごめん」って話します.+9
-1
-
5654. 匿名 2020/07/15(水) 07:32:12
>>5648
かまってちゃんですかね(^^;;
なかなか大人になってそういうタイプは珍しいですね…
自分に対して言ってるんじゃないって思い込むことにして、スルーしましょう笑+19
-0
-
5655. 匿名 2020/07/15(水) 07:32:42
19wで安定期入ったけど、まだ誰にも報告してない。みんないつから報告したのかな?
コロナで人と会うこともないし、電話やメールで言うことなのかな?と思うとなかなか言えない…+17
-0
-
5656. 匿名 2020/07/15(水) 07:33:18
束の間の晴れ間!
一気に水通しするー!
仕事前に洗濯!バタバタ+9
-0
-
5657. 匿名 2020/07/15(水) 07:45:02
>>5655
6ヶ月ですが、私も家族と仕事関係を除くと誰にも言ってません。SNSもやってないし、コロナで遊びの誘いも減ってるので言う機会も必要もないです。
lineでどうしてる?とでも聞かれたら言うかも。
本当は、コロナがなければ今頃直接会えたはずなので、「実は」なんて言えるかなと思っていたんだけど。+30
-0
-
5658. 匿名 2020/07/15(水) 07:47:07
>>5648
感染怖いから今は会いたくないときっぱり言うか、それが無理なら、コロナに気をつけるように医者から注意されてる。とでも言ったらどうでしょうか?+15
-0
-
5659. 匿名 2020/07/15(水) 07:48:22
>>5604
私も悪阻の時お風呂しんどかったです。
でも日々体調が変化していく中でお風呂が気分転換になる日もあったりしました。+11
-0
-
5660. 匿名 2020/07/15(水) 08:02:54
お腹の張りが多くてリトドリンの錠剤を飲んでて出産された方いらっしゃいませんか?
35週で止めましょうと言われたのですが、やめたらすぐ陣痛が来るものなのでしょうか。
人によるでしょうが不安です。
+10
-0
-
5661. 匿名 2020/07/15(水) 08:03:51
>>5654
話し聞いてもらえてスッキリしました!ありがとうございます♪+9
-0
-
5662. 匿名 2020/07/15(水) 08:04:51
>>5655
私も現在20週です♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪私も、コロナもあるし心配症なので、友達にいつ報告しようか迷ってるんだけど、来月の検診後には報告しようかな⁈と思ってます(^_^)+10
-0
-
5663. 匿名 2020/07/15(水) 08:10:00
>>5652
自分ひとりの体じゃない今は怖いですよね、、。
同じ妊婦でも旅行やテーマパークに行ってる友人もいるので私が気にしすぎなのかな?と思ってましたが同じ考えの方がいてホッとしました!
ただ困るのがコロナ怖いから外出控えてると言っても「なら家に行くのはいい?」と言われることです…。
人と会うのを避けてると言ったほうがいいんでしょうかね。+29
-0
-
5664. 匿名 2020/07/15(水) 08:13:56
>>5658
アドバイスありがとうございます!
お医者さんから外出は控えるように言われてると伝えてあるんですけど誘ってくるんですよね、、。
+9
-0
-
5665. 匿名 2020/07/15(水) 08:20:02
>>5604
私も元々湯船に浸かるの大好きですが悪阻の時期はお風呂ほんとにしんどくてずっとシャワーでしたよ!
ほんとにしんどい時は2日に1回しか入れない時もありました。冬だったのでまだよかったですがこの時期は辛いですね、、。悪阻もおさまり後期の今はゆっくり湯船に浸かれるので悪阻がおさまればお風呂もまた楽しくなるとおもいます♪+14
-0
-
5666. 匿名 2020/07/15(水) 08:21:14
>>5660
中期から切迫でずっとリトドリン飲み続けてました
張りの程度や頸管長によって量は減ったり増えたりしていましたが少ない時で1日2回、31週からは1日6回飲んでいて34週0日で飲むのをやめました
それと同時にベッドで絶対安静だったもの解禁されて適度に家事や散歩してますが今現在38週でまだ産まれていません(笑)
副作用もツライししんどいかと思いますが、飲むのやめたらすぐ産まれるとか絶対早産になるとかそんなことはないのでどうか少しでも心穏やかに過ごして欲しいです+13
-0
-
5667. 匿名 2020/07/15(水) 08:22:44
>>5645
私も友達との集まりに誘われて行きたかったけど、中に東京帰りの友達(2週間自宅待機後)もいたし、素直に、出産までは家族以外は会わないように我慢してるって伝えました。皆、妊婦姿みたいけど、心配だよね、私も我慢するって分かってくれましたよ。一回、はっきり言ってもいいかもですね💦+31
-0
-
5668. 匿名 2020/07/15(水) 08:28:49
>>5667
はっきり言った方が相手も納得するかもですね!
はっきり言ってみようと思います。アドバイスありがとうございます♪+16
-0
-
5669. 匿名 2020/07/15(水) 08:34:18
7ヶ月です。
最近なんだか息苦しいです。
天気が悪い日が続いているからなのか、子宮に圧迫されているからなのか分かりません。
同じように息苦しくなった人はいますか?+26
-0
-
5670. 匿名 2020/07/15(水) 08:44:44
>>5663
横から失礼します。わたしもお誘いあったけど、周りの人や病院に迷惑かけるといけないからって断ったよ!自分らはまだよくても産院や他の妊婦からしたらまじ勘弁でしょ(^^;
わたしの友達も納得してくれたけど、それでもお友達が理解してくれないならしばらくフェードアウトする方がいいかも。不義理と思われようが今は子供と周りの人の安全優先だよねえ。+31
-0
-
5671. 匿名 2020/07/15(水) 08:50:19
中期から後期にかけて、おりもの増えた方いらっしゃいますか?
最近夜シャワーを浴びて寝る前に結構な量が出ます。
早期破水!?と思ったのですが、匂いは生臭い感じでもなく、多少粘り気があるのでおりものだと思うのですが心配で。+19
-1
-
5672. 匿名 2020/07/15(水) 08:52:28
33w〜!ずっとダラダラしてたけど、
やっと巣作り本能発動して大掃除したり模様替えしたり活動的になってきた!!嬉しい~!+22
-0
-
5673. 匿名 2020/07/15(水) 08:52:49
>>5669
私も今中期ですが息苦しいです。
お腹が大きくなって、肺とかが圧迫されてるのかな〜と思っています。
たまに咳とか鼻詰まりもあるのですが風邪ではなさそうで。
妊娠中の体調変化は凄いですよね。+10
-0
-
5674. 匿名 2020/07/15(水) 08:53:24
>>5644
ここ見てて思うけど性別に口出しって本当にあるあるなんですね。自分が産むわけでもないのによく口出しできるな。
女性相手なら「あなたが産めば?」、男性相手なら「構造上産めない人にはとやかく言う権利なし」と言ってやりたいわー。
+38
-0
-
5675. 匿名 2020/07/15(水) 08:55:31
昨日からちょこちょこお部屋の整理を始めました!
今は主人と同じ寝室なんですが、生まれたら私&子供で寝ようか迷ってます。
皆さんはどうされますか?
ニトリで布団買おうか悩んでます。+14
-0
-
5676. 匿名 2020/07/15(水) 08:58:22
現在27週
2週前まで50あった頚管が25ミリになり自宅安静が始まりました
円錐切除してるし覚悟はしてたけどやっぱり落ち込みますね!
入院にならないよう願うしかないです…+19
-0
-
5677. 匿名 2020/07/15(水) 08:59:51
今日から38週にして初めて鼻水のようなおりもの?(汚くてすみません💦)が出ました!
出産近いのかな?
臨月にして毎日朝まで爆睡なので、自分が妊娠してる事忘れる勢いですw+25
-0
-
5678. 匿名 2020/07/15(水) 09:15:11
>>5660
私も35wで服用やめて36wから積極的に運動してるけど結局子宮口ガッツリ閉じてるよ。笑
頸管長の短さによっては服用やめて産気づいたケースもあるだろうけど、服用ストップできるということはそれなりの長さがあると医師が判断したからじゃないかな。心配なら正期産までは無理しないでゆっくりしておいたらいいと思うよ。+10
-0
-
5679. 匿名 2020/07/15(水) 09:15:20
>>5664
自宅で安静にするように言われたと言えば引いてくれないですか?+8
-0
-
5680. 匿名 2020/07/15(水) 09:16:31
>>5671
後期になるとお産がスムーズに進むように粘液状のおりもの増えることあるよ。+8
-0
-
5681. 匿名 2020/07/15(水) 09:18:15
>>5669
後期になるにつれて大静脈も圧迫されやすく呼吸苦があったり、貧血傾向にもなりやすいから動悸出現すること多いよ。+11
-0
-
5682. 匿名 2020/07/15(水) 09:38:17
>>5635
34週だけど足首重たい痛いは初めてなりましたー
メディキュット持ってなくて着圧ニーハイw履いてみたけど若干楽になった様な、、
寝る前になると胸焼けやら体調悪くなるのが辛い
いつも悶えながら気づいたら夜中のトイレパターン+11
-0
-
5683. 匿名 2020/07/15(水) 09:38:33
>>5680
なるほど!
少し心配していたので安心しました。ありがとうございます。+4
-1
-
5684. 匿名 2020/07/15(水) 10:05:33
>>5675
私も旦那だけ別にしようかなと思って聞いたら凄く悲しい顔したのでベッドインベッド買って私と赤ちゃんがベッド。旦那が床に布団敷いて同じ部屋に寝るに落ち着きそうです。+18
-0
-
5685. 匿名 2020/07/15(水) 10:06:42
ツイッターで話題になっているけどうちの産科もマスク着用で出産です。
大変だろうなと思いつつ普通の不織布マスク持っていこうかと思ったけど布の苦しくなさそうなマスク買った方がいいのかな?
予定日近いし高齢出産で家から行ける範囲で一番設備がしっかりしているところで選んだのにマスク着けさせるところはおかしいとかって感じになってて今さら病院変えられないしマスク着用決まっているみたいだしモヤモヤします。
少しでも呼吸しやすいおすすめのマスクありますか?+19
-0
-
5686. 匿名 2020/07/15(水) 10:14:54
>>5655
私は上の子たちも産まれてから報告しました。
インスタで。笑
あとは会った人だけかな。
+10
-0
-
5687. 匿名 2020/07/15(水) 10:15:09
>>5611
私も一緒ですよ!
しかもコロナで外にでないもんだから、特に電話で話す話題もないし、同じ妊婦とかじゃない限りマタニティ生活の話されても相手もつまらないだろうし。。そもそもこんな世の中で妊娠したこと伝えてないから余計に電話する相手いない…+15
-0
-
5688. 匿名 2020/07/15(水) 10:16:17
30wです。
私の体重が2週間で3キロ増えてて数字に驚いて動悸しちゃって血圧測り直し…笑+22
-0
-
5689. 匿名 2020/07/15(水) 10:21:13
>>5660
切迫早産で入院までして(入院中は点滴)、退院後35週まで服薬してました。そして今39週、産まれる気配なし+14
-0
-
5690. 匿名 2020/07/15(水) 10:22:31
>>5645
地域にもよるけど、コメ主さんが妊娠してるの知っててこのコロナの中で会おうとしつこく言ってくるのはちょっと価値観違うなぁと思っちゃうかもー…
妊娠してないと妊婦が感染するリスクの認識もあんまりないから仕方ないのかなぁ汗
私は関東圏だから敏感なのかもしれないけれど、妊娠したことまだ周りに伝えてないけど、今は感染が怖いからもう少し会えるまでお互いのために我慢しようねー!と言ってるお友達ばかりですよー!!+23
-0
-
5691. 匿名 2020/07/15(水) 10:22:39
>>4
医師に話して張り止めの薬をもらった方がいいかも。
お腹が張るというのは、血流が悪くなっていてお腹の赤ちゃん苦しくなると聞きました。
別の病気ですが、赤ちゃんの血液の流れも悪くて、
三カ月入院して寝たきりでした。+7
-2
-
5692. 匿名 2020/07/15(水) 10:22:47
>>5673
>>5681
ありがとうございます。
妊婦にはよくある現象なんですね。本当に妊娠中の体って不思議です。
私だけじゃないと分かって安心しました。+9
-0
-
5693. 匿名 2020/07/15(水) 10:29:18
>>5621
出産育児したら、
とりあえずみんな思うこと。
こんな痛い思いして頑張って産んでくれたんだ!
こんな痛くて眠れないのに、毎日おしめ替えて痛いし出ないのに、頑張って授乳してくれて育ててくれたんだ!
言い過ぎて、ごめんね!と一言言いましょう!
出産は、命懸けだよ。何かあったら、後悔するよ?+19
-1
-
5694. 匿名 2020/07/15(水) 10:48:04
ちらっと0歳児トピを除いてたんだけど、神奈川のNICUで11人の新生児がコロナ感染した看護士さんと濃厚接触って書いてた。
はー。こんなところにも危険が潜んでいたのね。
もう運な気がしてきた。
看護士さんもストレス溜まるのも分かるよ。
けど新生児担当の看護士さんなのに、都内で同じ公演を5回も見る必要あったのかな。+55
-1
-
5695. 匿名 2020/07/15(水) 10:57:02
>>5666
>>5678
>>5689
返信ありがとうございます。
>>5660
です。コロナで立会も面会も禁止で、色々と不安に思っていました。
リトドリンを止めたらすぐすぐ陣痛が始まる訳じゃない事、それも正産期までお腹で育てられてる方の返信が多く、少し安心しました。+8
-0
-
5696. 匿名 2020/07/15(水) 11:12:54
>>5644
そういう人は何か言いたいだけの人だから放っておけばいいよ
女の子を産めば「男の子も産まなくちゃ」
男の子を産めば「女の子も欲しいでしょ」
男女どちらも産んでも「うまいこと産んだわね」
放っておけよ!って感じです
これ、産後はかわいそう婆にも遭遇しますよ
「靴下はいてなくてかわいそう」
「こんなに暑いのに(寒いのに)かわいそう」
もうね、言いたいだけの人なんですよ
気を揉むだけ労力の無駄ですよ
かわいい赤ちゃんがおなかに来てくれて元気に健康で産まれてきたら最高!!と思って外野の意見には耳を貸さないのが精神衛生上もいいですよ(*^^*)
+42
-0
-
5697. 匿名 2020/07/15(水) 11:15:22
>>5644
そんな人はどちらの性別でも何人産んでもでも何かしらにつけて言ってきますよ。
放っておきましょう。
産後もミルク、おむつ、靴下、着てるもの、うるさい人出てきます。
聞き流すのが一番です〜
+29
-0
-
5698. 匿名 2020/07/15(水) 11:29:23
>>5694
私もこれ見て怖くなりました。
どんなに自分が気を付けていても自分が接触する人がどれだけ気を付けているかに影響されますよね。
あー歯科検診やっぱり怖くなってきたよー…定期検診も安心はできない。。。+33
-1
-
5699. 匿名 2020/07/15(水) 11:30:23
>>5644
大丈夫ですか?
本当に性別に関してごちゃごちゃ言ってくるやつ、信じられないですよね💦
妊娠中、ただでさえ不安な事が多い中、コロナもあるし、ごちゃごちゃ言われたら気持ち的にも落ち込みますよね。
そういう人間なんだと分かったから、次、またごちゃごちゃ言ってきたら、お腹の赤ちゃんに聞こえるから二度とごちゃごちゃ言うなと釘を刺してやればいいですよ!私は妊娠中、そんな事言われたら、一生根に持って忘れません!笑+19
-1
-
5700. 匿名 2020/07/15(水) 11:32:06
>>5617
4日前の検診の結果ではまったく開いてないし、子宮口が硬いと言われましたー。
スクワットとかおっぱいマッサージとか始めようかなと思っています…。赤ちゃん大きくなりすぎても産むの怖いですよね。笑+7
-0
-
5701. 匿名 2020/07/15(水) 11:57:58
>>5619
大丈夫!
私も初産37週で3500と言われました!笑
今日38週で検診ですが怖すぎます!+21
-0
-
5702. 匿名 2020/07/15(水) 11:59:57
>>5694
私も見ました。
まさかNICUの看護師さんがとびっくり。
出産予定の病院はNICU完備してるところなので少し怖くなりましたが、今後こういうニュースが流れないことを祈ってます。+37
-2
-
5703. 匿名 2020/07/15(水) 12:00:47
30wです。胎児発育不全の疑いで検査入院になってしまいました。
ここまでなにごともなく過ごしてこれたのに急にこんなことになって凹んでます…+39
-0
-
5704. 匿名 2020/07/15(水) 12:27:27
>>5655
私は帰省する度に会う親友にだけ今年はコロナと妊娠で帰省しないって伝えただけで、それ以外の人には伝えてません。+16
-0
-
5705. 匿名 2020/07/15(水) 12:39:30
>>5679
それも以前伝えたのですが「渡したいものがあるの。ソファーでゆっくりしてていいから」と言われ家まで来られました😭😭+20
-1
-
5706. 匿名 2020/07/15(水) 12:39:51
>>5675
わたしはダブルベッドで夫婦で寝てましたが、同じ室内にベビーベッド置いて寝ます。かなり部屋は狭くなりましたが...大きめ買ったのでなるべく長くベビーベッドで寝てくれることを祈ってます。スペース足りなくなったらベッド買い替えることになりそう。早いうちからネントレもする予定。
ちなみに責任感持って見てほしいので旦那にベビーベッド側で寝てもらいます...+19
-1
-
5707. 匿名 2020/07/15(水) 12:45:22
>>5694
そのニュースみました!コロナや仕事で相当にストレス溜まるだろうからうまく発散して仕事続けていただけるとありがたいけど、まさかクラスターにの原因で大事になってしまうなんて...
2週間以上前なら今よりかコロナもやや落ち着いていたからまさかだったでしょうね。このような事態にご本人もきっと苦しんでいることだろうなとおもいますが...
行った看護師さん一人だけを責めるのではなく全体でやはり大人数で集まるとようなイベントは自粛の動きを強めた方がいいのかなと思いました。開催されたら、行く人は絶対いますし...+41
-0
-
5708. 匿名 2020/07/15(水) 12:51:08
みなさん、ご両親はどの程度コロナの感染対策してますか?
我が家は実家も義理の両親もうがい手洗いなどはきちんとしてるし、やたらめったら外出はせず人混みは避けてるけど、たぶんちょっとしたお買い物とか外食とかお出掛けは徐々にしていきそうな感じです。
今はほとんど会ってないのでいいのですが、秋に出産した後、赤ちゃんに会いに来たりするだろうからその状況で会わせるのがやっぱり少し不安で…
実際にお腹に赤ちゃんがいる私たち夫婦とは危機感が異なるので気になってしまいます。
同じ理由で里帰り(県内なので産婦人科は変わらず)も迷っています。
神経質になりすぎてるのでしょうか。
+15
-0
-
5709. 匿名 2020/07/15(水) 12:57:06
>>5675
私も変わらず夫と一緒に寝る予定です(^^)
犬猫がいるので赤ちゃんはベビーベッドです。
妊娠中はお腹大きくて夫にくっついて寝れないので、出産してからまたくっついて寝るのを楽しみにしています。
でも、実際赤ちゃんが産まれたらくっついて寝る余裕なんかないんだろうな(^^;+17
-1
-
5710. 匿名 2020/07/15(水) 13:03:59
>>5708
実両親は(両方仕事はしていない、田舎)かなりコロナに神経質。自宅と実家は同県内だけど片道2時間かかるが通院のために来るまで送ろうか?と過保護なこと言ってきます。申し訳ないので断りますが。
わたしの自宅には絶対入らないし都度消毒、今度用事で会う約束してますが外食は絶対しないと断られました。
義実家(都会住まい、両親ともに仕事は現役)は多少気を付けているだろうけど環境が違うのでうちの親ほどではなさそうです...
そもそもうちの夫が東京ではないけど感染者やや増えてきた地域内をあちこち出歩かないといけない仕事なので、身内の中でコロナ感染には一番の危険人物です。
もう手洗いうがい消毒マスク洗濯、帰宅後すぐお風呂食事は横並び皿や箸を共有しない。それくらいしかできてません。コロナのせいで別居提案はさすがにできなくて思いつく限りの対策をして、あとはこれらを当たり前にすることで神経質になりすぎずストレスためないようにしてます...
+14
-0
-
5711. 匿名 2020/07/15(水) 13:08:42
>>5705
さすがにそこまで言って来るなんて強引すぎ...
良かれと思ってそうなのがややこしそうですね。
普通の神経ならこの時期に来ないと思うけど。
産後コロナが追いついた頃に会おうね、産まれたら報告するね、ありがとうまたねー!みたいに強引に終わらせるとか?その後返事来てもスルーかスタンプのみとか...
あとその後のストーリー見てあなたがストレス感じるのも精神上よくないからしばらくミュート設定にするとか。+27
-1
-
5712. 匿名 2020/07/15(水) 13:13:35
>>5619
いいですね〜✨いつ生まれても安心ですね!
私は同じ週数で2200gでした。赤ちゃんも様々ですね。
よく運動してるとか血行良くしてるとか心がけてることありますか?+12
-4
-
5713. 匿名 2020/07/15(水) 13:15:51
>>5675
私は別室にします。夫にはゆっくり休んでほしいし、私も夫を起こさないように慎重になるのがしんどいからです。
夫は同室を希望してるので、土曜日くらいは3人で寝る日を作ろうかなーと思います。+19
-0
-
5714. 匿名 2020/07/15(水) 13:17:03
>>5705
「私は妊婦なのに全然気遣ってくれない…自分のことしか考えてないなんて酷い…」ってストーリー返しするとか(笑)+37
-0
-
5715. 匿名 2020/07/15(水) 13:24:18
>>5641です。
健診で子宮口が3センチ開いてて赤ちゃんの頭がはまってるのと、痛さの感覚が10分を切ったのでそのまま入院になりました。
早速LDRで病院食を頂きました。
日付変わると義父と誕生日一緒になるのがなんとも言えないですが。
でもいよいよ赤ちゃんに会える!頑張ってきます!
+39
-0
-
5716. 匿名 2020/07/15(水) 13:29:01
>>5705
面倒くさい相手ですね…。
ちょっと精神的にきつい状況なのでそっとしておいて欲しい。落ち着いたらまたこちらから連絡します。
で言い切って以降は返信しないで良いと思います。+26
-0
-
5717. 匿名 2020/07/15(水) 13:32:00
>>5552
私もオムツ&お尻拭き持ってくるように言われてます。
私の行ってる病院は、控えめに使えば入院中も足りる枚数だけどギリギリだと心配だろうから1日分位持ってきておくと安心だよーと言われました。
かさばるので後で母に持ってきてもらう予定です!(面会不可ですが荷物の受け渡しはできるところなので)+16
-0
-
5718. 匿名 2020/07/15(水) 13:35:07
>>5619
私も37w女の子で3000でした!上の娘は41wなのに2950gで生まれて今も細いのですが、ぽっちゃりな私自身38wで3650gで出生です!
次女は私に似るかしら?+13
-0
-
5719. 匿名 2020/07/15(水) 13:40:32
コロナの影響はありますが、旦那のみ立会OKになりました。
皆さん立会できるならされますか?
私は出産に集中したい、旦那に悶絶してるところを見られたく無いという理由で立会はあまりしたくなくて
これまで立会不可だったのでしょうがないね〜と言ってたのですが、
いざ立会できると説明されると旦那がしたそうで迷ってます。
私は生まれたらすぐに来てもらうって感じがベストかな〜と思ってます。+18
-1
-
5720. 匿名 2020/07/15(水) 13:41:12
>>5619
私も37週ですでに3300あります
あまり大きくなるとお産が大変と聞いて、そろそろ産まれてくれないかな〜と、ウォーキングなどしてますが、今のところ気配なし😅+12
-0
-
5721. 匿名 2020/07/15(水) 13:42:03
汚い話ですみません。今朝急激にお腹とお尻あたりが痛くなり陣痛?!って思いつつ便意があったのでとりあえずトイレにこもったら便秘で溜まっていたものが出ただけでした。
万が一赤ちゃんの頭が出てきたらどうしようとか不安がありましたが拍子抜け...と共に少し安心しました笑
もう39週だからそろそろ出てきて欲しいなあ。今から散歩してきます!+27
-0
-
5722. 匿名 2020/07/15(水) 13:46:35
予定日が近づいてきました。
コロナ終息してないし立ち会いすらできないのに親も義理の親も病院までいっていい?とかお気楽な感じだしそうじゃなくても苦しそうなのにマスクつけて出産とか神奈川の看護師さんとか不安だらけです。
旦那に愚痴ってもしょうがないじゃんみたいな感じだしなんか精神的に疲れました。
旦那は働いてるからしょうがないけどいろんな準備も私の方があれこれやってるし後期になって体調も良くないしなんか産む前に疲れました。
コロナのこの時期の妊婦は本当に大変ですよね。
産むのもこわいし予定日が近づいてきてよりナーバスになっているのかな?
妊婦以外にはこの気持ちわからないもんですかね?+37
-1
-
5723. 匿名 2020/07/15(水) 13:50:06
>>5718
お子さん、それぞれで妊娠中の食生活とか違いましたか?
私は今回、つわりが軽かったのもありオヤツやご飯食べ過ぎた自覚あって、そのせいで胎児も大きめなのかなーと思ったり。+7
-0
-
5724. 匿名 2020/07/15(水) 13:53:12
>>5719
わたしも立ち合い1名だけ可になりました。
でも産んだあとの入院中は、母親以外窓越しにしか赤ちゃんは見れないそうです。
立ち会わないと、生まれたての赤ちゃんを生で見れないということで、急遽立ち合いを検討し出しました。
今まで悶絶してる姿見せたくないという気持ちが強かったのですが、生まれたての赤ちゃんと家族3人で写真や動画を撮ったり、生命誕生の感動を夫婦で分かち合いたい思いの方が強くなってきたので、する方向になりそうです。+23
-1
-
5725. 匿名 2020/07/15(水) 14:01:37
>>5719
1人目のときは立ち会いしなかった。陣痛や、脚おっぴろげてのいきみの姿を見られたくなかったし。汚い話でごめんだけど、ウ●コも出てたし...笑
それはそれで良かったけど、陣痛中は痛すぎて心細くて、何度もナースコールした。あの時間は、まさに助産師さんだけが心の頼りだった。そこだけは、旦那にいて欲しかったかな。+19
-1
-
5726. 匿名 2020/07/15(水) 14:04:44
>>5703
何でわかったんですか?+7
-3
-
5727. 匿名 2020/07/15(水) 14:13:24
>>5715
どうにか今日生まれてきてくれることを願ってますね!!赤ちゃん、今日頑張って生まれてね!+17
-0
-
5728. 匿名 2020/07/15(水) 14:18:02
脂性肌の方、入院中はありのままでいますか?
私は何もしないと顔がテッカテカで清潔感に欠けるほど、周りが不快に思うほどの脂性肌です。
入院中はすっぴんと言われてますが、肌色は変えないまでも何か脂を抑えられるような化粧品などあれば教えて欲しいです。
あぶらとり紙やあぶらとりミストでは1時間も持たずベタベタになってしまいます💦+13
-0
-
5729. 匿名 2020/07/15(水) 14:51:19
>>5728
テカリがどの程度かにもよるかもなのですが、キールズのブラーがおすすめです。下地なのですが夜のスキンケアにも使えるから長丁場になっても安心かもと思います。もちろんきちんとクレンジングはいりますが。
あとはテカリ防止のパウダーで抑えることと、手拭いが何枚かあると皮脂や汗大量に出た時にゴミも出ずかさばらなくてタオルより拭き取りやすくて便利です。+10
-0
-
5730. 匿名 2020/07/15(水) 14:52:46
>>5676
今32w。
私も円錐切除しています。だから、初期から2週間おきに頸管みてもらって、基本安静にしていたお陰か今のところは大丈夫なようです!
無理せず、安静にしてくださいね💦
+11
-0
-
5731. 匿名 2020/07/15(水) 15:04:58
37週からおっぱいのマッサージを始めて1週間ちょっとなんですが昨日から卵の黄身みたいな黄色いトロッとした液体が出るようになりました
初乳かな?と思うのですがマッサージで摘む度に出るのでけっこう絞り出す感じになってしまいます
これってあんまり出し過ぎない方がいいですか?
早く陣痛きて欲しい気持ちもあって程度が分からなくてついついやり過ぎてしまいます+12
-0
-
5732. 匿名 2020/07/15(水) 15:05:59
>>5728
プチプラだとキャンメイクのシークレットビューティーパウダーおすすめです!
夜もつけて大丈夫なパウダーなので私も入院中は朝のスキンケアが終わったらそれを塗って過ごそうと思ってます☺︎+9
-0
-
5733. 匿名 2020/07/15(水) 15:06:25
>>5552
退院の時のおむつはわざわざ別に2、3枚と記載がありました。大学病院なので箸やらスプーンも持って行かなくてはいけません。+14
-0
-
5734. 匿名 2020/07/15(水) 15:09:38
>>5710
ご両親、とても意識高いですね!!
羨ましいです!
うちの両親もそのくらい意識高いと比較的安心できるのですが、仕事で毎日出ている父の方はやはり少し意識低めです…
確かにお仕事の有無でも影響するのかもしれないですね。
会いたい、会わせたい気持ちは山々なんですがなかなか難しい問題です…+12
-0
-
5735. 匿名 2020/07/15(水) 15:26:15
コロナが終息していないし立ち会いすらできないのに義理の親が会いたいとずっといってるみたいだし準備とか部屋の片付けとか産後の手続きしらべたりとかやることだらけでいっぱいいっぱいで旦那に愚痴ったら俺もそうだけど子供作ったのおまえだろ?コロナだからとかあれこれいって何か変わるのか?とか言われました。
臨月でナーバスになってて助けてほしいのに言うことやることに文句ばっかり言われて悲しくなってきました。
コロナじゃなければ出ていってほしい。
精神的にも参ってしまって出産や産後頑張れるか不安になってきました。
臨月だからこそもっとまわりに気を使ってほしいのに…。+39
-0
-
5736. 匿名 2020/07/15(水) 15:26:47
>>5731
初乳だね。私も正期産だし早く産みたいからお風呂で乳頭マッサージして出してるよ。+11
-0
-
5737. 匿名 2020/07/15(水) 15:38:10
>>5675
始めは夫に気を遣って別室にしてました。が…夜泣きしたことにも気付かない程熟睡タイプだったので、途中から同室にしました(あまりにも気持ち良さそうに寝てるから蹴り飛ばしたくなることしばしば)
二人目は始めから同室でいく予定です。セミダブルの布団を2枚並べて敷きます。+16
-0
-
5738. 匿名 2020/07/15(水) 15:40:04
>>5736
1日1回お風呂の時にする感じですか?
私は産院が母乳育児推奨だからか助産師さんから1日4回はマッサージするように言われていて毎日6時間置きにやっています
始めの頃より乳首周りがかなり柔らかくなっていてマッサージ自体の効果は感じてるのですが、初乳が出るってことは乳腺の詰まりも解消してるって思っていいんでしょうか?
摘むたびに垂れてきて、しかも際限なく出てくるので産まれる前にこんなに出してしまって大丈夫か不安になりました+13
-0
-
5739. 匿名 2020/07/15(水) 15:40:39
>>5705
はっきり言わないとダメな相手だと思う
「コロナ流行ってきてるし落ち着いたら会おう、今は無理だなぁ、ごめんね」ってはっきりLINEに書いて送った方がいいと思う
フォローとしてはその子以外の子にも誰にも会ってない事を添えたらいいと思う+25
-0
-
5740. 匿名 2020/07/15(水) 15:42:39
>>5719
うちは上の子達のときも立ち会いしてます
お互いの希望です
我が子の誕生の瞬間を一緒に分かち合いたかったのと、出産の大変さをわかって欲しかったから
結婚して14年経ちますが、後にも先にも夫が泣いたのは子ども達の誕生の瞬間だけでした
それだけでも立ち会ってもらって良かったなぁと思います
(我が子の誕生に感動したのと、私の頑張りにも感動したそうです)+19
-2
-
5741. 匿名 2020/07/15(水) 15:43:36
妊娠してからシミが増えるとは聞くのですが、ホクロも増えますか??
もうすぐ臨月なのですがなぜか胸ら辺にホクロが増えました😵+17
-0
-
5742. 匿名 2020/07/15(水) 15:44:33
夫が育休取れることになった
休みに入ったら欲しかったアレ買おう、こんな時だからDIYしようと言っているけど
お 前 の 長 期 休 暇 じ ゃ な い
おっぱいあげる以外は全て丸投げして現実をつきつけたいと思う+67
-0
-
5743. 匿名 2020/07/15(水) 15:44:48
>>5629
>>5632
>>5693
ご指摘ありがとうございます。
ただ今回の喧嘩だけでなくこれまでの積み重ねであり、産後に協力してもらったら産後うつや育児ノイローゼの原因になりかねない母なので、今回ばかりは覚悟のうえで気持ちをぶつけました。
なので行政のサポートなど利用しながらやっていきたいと思います。+23
-4
-
5744. 匿名 2020/07/15(水) 15:59:54
>>5742
うちのとこは単身赴任。
育休取らないけど土日は帰ってきて手伝うと言う。
これまで散々舐めた言動取られてきたので、土日、昼間の母乳以外は全て丸投げにしてやろうと思っています。
見せてみろ、本当のお前の力を…!
(子供がストレスに感じてたら返してもらいます)+26
-0
-
5745. 匿名 2020/07/15(水) 16:00:55
痔のお仲間がいらっしゃるようで心強いです!
便秘気味でこないだ、切れた!!と思ったら、
その後、おしりに違和感があり見てみると、いぼ痔になってしまったみたいです。
いつも便秘気味、ガスが貯まっているためか
しまえる時としまえない時があって…
出産まであと3ヶ月、なんとか軽減させたいです。。+13
-0
-
5746. 匿名 2020/07/15(水) 16:10:21
>>5738
お風呂の時だけだなぁ。すごい出てるんだね、いいことだね。それにしてもスパルタな産院。笑 一般的には初乳は産後3〜5日に出る時期と言われてるよ。もし心配でそれだけ母乳出てるのなら乳首マッサージ回数減らして、そのかわり陣痛促進目的のためにスクワット、ツボ押し、ヨガなんかの子宮口を柔らかくすることをやってみたらどうだろう。+12
-0
-
5747. 匿名 2020/07/15(水) 16:10:31
>>5728です。
教えてくださりありがとうございます!
どちらも試したことなかったので購入検討してみます。+5
-0
-
5748. 匿名 2020/07/15(水) 16:14:57
>>5742
そもそも育児休暇って言葉に休暇って入ってるのが良くないですよね!!
こっちは産休もただ休んでるんじゃなく、色んな我慢もしつつマイナートラブルもありつつ家事をして、育休も24時間育児と家事に追われる覚悟なのに。
私の夫はゴルフが好きで、「24時間育児してるわけじゃないんだから育休中ゴルフ練習できるな〜」と言ってました!たまに行く位ならokのつもりですが、「育休はゴルフ休暇じゃないから育児と家事してくれないでゴルフばっかりになるくらいなら育休取らないでくれた方がまし」と念押してあります(笑)
+26
-0
-
5749. 匿名 2020/07/15(水) 16:15:15
>>5741
私はもともとあったホクロが浮き出てきてイボみたいになってます泣+8
-0
-
5750. 匿名 2020/07/15(水) 16:16:30
お昼寝してしまった…
昨日も昼寝しちゃって夜寝れなくなったのに
悪循環…しかもむくみが凄くて
ついに結婚指輪外す日が来るとは
薬指パンパンでびっくりした+13
-0
-
5751. 匿名 2020/07/15(水) 16:19:44
>>5711
さっきその子に、後期に入って動くのしんどいこととコロナのこと伝えてみた結果「お大事にね(爆笑)」と来たのでもうフェードアウトすることにします😂
たくさんアドバイスしてもらいありがとうございました♪+64
-6
-
5752. 匿名 2020/07/15(水) 16:21:51
>>5716
さっき妊娠後期に入り動くのしんどいこととコロナも心配だからと伝えた結果「お大事にね(爆笑)」と来たのでもうフェードアウトします😂
アドバイスありがとうございました♪+3
-10
-
5753. 匿名 2020/07/15(水) 16:23:50
>>5739
さっきそのように伝えた結果「お大事にね(爆笑)」と来たのでもうフェードアウトします😂
アドバイスありがとうございました♪
+3
-12
-
5754. 匿名 2020/07/15(水) 16:23:51
>>5742
同じ同じ
うちは、俺育休中資格取ろうかな!とか言い出してる
いや産まれたら上の子の世話はあなたにお任せしますから、その上でお願いしますよ!って言っといたw+22
-1
-
5755. 匿名 2020/07/15(水) 16:28:55
>>5738
めっちゃ優秀ですよそれ、いいなぁ。
初乳は確かに、栄養あるから最初に赤ちゃんに飲ませなさいというよね。
私もマッサージがんばろ。+13
-0
-
5756. 匿名 2020/07/15(水) 16:45:08
>>5753
え!爆笑って絵文字じゃなくて、文字で来たの?!もうその人ヤバすぎる。疎遠にしてもいいレベル...+48
-0
-
5757. 匿名 2020/07/15(水) 16:46:45
>>5715
いってらっしゃい!
ちなみに私自身が義父と同じ誕生日だよ!毎年面倒だよ!でも気にするな!+20
-0
-
5758. 匿名 2020/07/15(水) 16:49:58
今週末義母が初めて家に来ます。
百貨店にベビーアイテム見に行こうという話が、急遽わたしの体調を気遣って自宅近くのお店で買い物をすることに。
でも家に来られる方が気遣うし、やること増えてお腹も大きいのに掃除や片付けに追われてしんどい...
2LDKなんだけど一部屋は完全に物置状態だから絶対に見られたくない。。+40
-0
-
5759. 匿名 2020/07/15(水) 16:56:02
>>5755
横ですが1人目の時は切迫で産んだ後からマッサージだったのですが、トロッとした初乳がマッサージで出始めたときに助産師さんに初めの濃い初乳は特別栄養満点だから!!ってすごいちっちゃい注射器で丁寧に吸い取って赤ちゃんにあげてくれたので、そのイメージで私ならお風呂で出すのはもったいないと思ってしまいそうです!笑
生産期の皆さんがマッサージされてるの羨ましいです!私も早く産んでいい時期になりたいなぁ。+17
-0
-
5760. 匿名 2020/07/15(水) 17:08:30
>>5730
ありがとうございます!
前回問題なしと言われてから自覚症状ないし油断してました。。
お互い無事赤ちゃんに会えるまで気を抜かずがんばりましょう!+6
-0
-
5761. 匿名 2020/07/15(水) 17:17:08
>>5746
やっぱりスパルタですよね笑
産後も2時間の経過観察が終わればその日のうちにすぐに母子同室になるので今のうちにおっぱいの準備をしておかないと大変かなと思いちょっと必死になり過ぎたかもしれないです
早く産みたい気持ちはあるのでマッサージは回数を減らしてスクワットやヨガ頑張ります!
お返事いただいてありがとうございました+8
-0
-
5762. 匿名 2020/07/15(水) 17:19:32
>>5753
てか、お大事にねって言葉にすら、病気じゃねーしとか思ってしまうね。
+28
-0
-
5763. 匿名 2020/07/15(水) 17:23:04
>>5675です。
一緒に寝る予定の方が結構多いですね!
夜泣き等で起きるような人ではないのですが、寝る時間が深夜で遅いのでどうしようかなと悩んでおりました。
皆様の意見参考にさせていただきます。+7
-0
-
5764. 匿名 2020/07/15(水) 17:25:57
>>5755
調べてみると大事な栄養のある初乳だと言う記事と胎盤が剥がれてから出るのが初乳だから妊娠中に出るのは成分が違うという記事とがあって、何が本当なのか、出していいものか出さない方がいいのかわからなくなってしまいました
とりあえず柔らかくすることと詰まりの解消っていう意味ではマッサージの効果はもう十分ありそうなので回数減らしてみます
母乳育児推奨の産院のためプレッシャーもあって少し必死になってたので優秀だと言ってもらえて気持ちが落ち着きました
ありがとうございます+20
-0
-
5765. 匿名 2020/07/15(水) 17:35:29
もー妊婦の体でいるのが辛い。床に座るのも疲れるし、旦那の気遣いもないしでクソ腹立ってきた!怒
休ませろよボケ!+26
-1
-
5766. 匿名 2020/07/15(水) 17:38:15
>>5763
私は1人目の時から別です。旦那は遅いのと朝は起きずに寝かせてもらってたから。うちの旦那は別室希望だったので赤ちゃんの世話は全部私で冷たいなーと。
なんでオムツ替えで起こされないといけないのとか言われたし。+13
-1
-
5767. 匿名 2020/07/15(水) 17:40:02
>>5765
床に座るのめっちゃしんどいですよね。もう使っていらっしゃるかもだけどフカフカの円座クッション買ったらなかなかよかったです!でも立ち上がるときは何かに頼りながら「よっこいしょ」と云言わないと立てないです笑+22
-0
-
5768. 匿名 2020/07/15(水) 17:53:56
>>5763
うちはつわりの時期からもう別室にしてます。今も後期で夜中に何度もトイレに行くし、夫は一緒に寝たそうだけど、このままで行かせてもらいます!
+14
-0
-
5769. 匿名 2020/07/15(水) 17:58:41
>>5753
もうLINEしてこないでね♡(爆笑)って送ってやれ!+30
-0
-
5770. 匿名 2020/07/15(水) 18:11:39
子宮口3〜4cm開いた状態の陣痛ってどれくらいの痛みなんでしょうか?
もちろん個人差はあると思いますが(^_^;)
無痛分娩予定で油断しまくってた臨月の者なんですが、お産の進行が悪くなるのである程度陣痛が強くなる
子宮口3〜4cm開くまでは麻酔しないと今日説明されて怖くなってしまいました。+13
-0
-
5771. 匿名 2020/07/15(水) 18:26:34
母親が隙あらばアドバイスばかりしてきてイラつく…検診の日は必ずいつか聞いてくるし、前日には「これと之とこれ聞いておきな」みたいな謎のアドバイス。しかも眼から鱗みたいな、さすが経験者!ってアドバイスでもなくてごく普通のこと…こっちも毎日ネットやらで子育てについて調べてるから、疑問なことは書こうと思ってまとめてるのにさ。わざわざ「知ってるよ」って返すのも角が立つし、「ありがとう!」って返すと調子乗ってまたアドバイスしてくるし。妊娠してから、本当に煩わしくなってしまった…+32
-0
-
5772. 匿名 2020/07/15(水) 18:30:53
予定日が近づいていて陣痛出産バッグ準備終わったつもりなんですが入院ってはじめてでいま見学もできないしわからないのですが普通病棟ってティッシュっておいてあるものですか?ポケットティッシュ何個かいれてるけどボックスティッシュの方がいいのかな?
+14
-0
-
5773. 匿名 2020/07/15(水) 18:43:01
>>5772
個人の産院だけどティッシュなかったですー
1箱持って行きましたよー
+16
-0
-
5774. 匿名 2020/07/15(水) 18:45:08
>>5770
3〜4㎝ぐらいじゃ麻酔なくても全然平気だと思うよー
その後は無痛なんですよね?
じゃあ心配しなくていいと思いますよ+20
-1
-
5775. 匿名 2020/07/15(水) 18:58:44
32w
検診にて逆子がまだ治っておらず…帝王切開の予定を仮押さえしました。まだ下向く可能性もあるので未定ですが 、8月下旬予定でもうオペ室がいっぱいみたいで仲間がいると思ったら心強くなりました。
前回死産経験があり…生きてるうちに取り出してもらいたい気持ちと、赤ちゃんの気分で陣痛を待ちたいという気持ちでゴチャゴチャです。
先生には気持ちは分かるよ!と励まされましたが、なるようにしかならないので日々心穏やかに過ごそうと思います。
独り言すみません💦+38
-0
-
5776. 匿名 2020/07/15(水) 19:02:56
>>5770
個人差もあるしその人の感じ方や初産や経産婦かによるけど、私は検診時既に3cm開いてたけど痛みも何もなく生活してた。5cmくらい開いてくるともう痛かったよ。+14
-0
-
5777. 匿名 2020/07/15(水) 19:03:13
痛いと笑っちゃうタイプ(謎)なんですが、今日初めて内診グリグリされてた時も笑ってしまいました。
我慢できないほどではないけれど、本当に痛かったです。笑っちゃったけど。
うまれるまで内診ってこんな感じなのかな。痛いの苦手なんだけど伝わってるかな…。+26
-0
-
5778. 匿名 2020/07/15(水) 19:05:37
明日入院です。義両親から庄内メロン頂いたので、夢の半分スプーン食いをしたら、半分も食べれなかった…。もっといけると思ったけど、胃が圧迫されてダメでした。+31
-1
-
5779. 匿名 2020/07/15(水) 19:10:29
>>5756
文字で来ました😂笑
今までも常識ないこと多くたくさん目をつぶってきましたが私は子供も産まれるしおかしい人とは関わらないことにします😅+45
-3
-
5780. 匿名 2020/07/15(水) 19:12:17
>>5762
間違いないです😂😂日本語一から学び直してほしいですね(笑)+5
-4
-
5781. 匿名 2020/07/15(水) 19:12:34
>>5772
私の産院は切迫早産で入院したときなかったから、途中でボックスティッシュ持ってきてもらったよ。
大部屋だったからかな。+10
-0
-
5782. 匿名 2020/07/15(水) 19:14:03
>>5769
さようなら♡爆笑
とでも送りましょうかね😂+9
-8
-
5783. 匿名 2020/07/15(水) 19:14:17
>>5770です。
痛みは心配するほどじゃなさそうですね。初産で何も知らず、教えて頂き安心できました。
ありがとうございます!+14
-0
-
5784. 匿名 2020/07/15(水) 19:19:45
>>5775
うちも32週で逆子になったけどまだ逆子体操教えられたくらいで帝王切開予約とか言われない、、じゃあもうダメなのかなぁ
もう辛すぎて泣きそう+13
-0
-
5785. 匿名 2020/07/15(水) 19:22:03
>>5782
なんかしつこいし友人同様あなたも性格悪そう。
書き込みも多すぎるので解決したならそろそろ控えてもらえると助かります。+50
-7
-
5786. 匿名 2020/07/15(水) 19:30:28
陣痛入院バッグが重いです。
旦那が1回荷物途中でもって来るのはいいみたいなんだけどネットで調べて良さそうなのいれると重くなっちゃいます。少なくする工夫とかありますか?+10
-0
-
5787. 匿名 2020/07/15(水) 19:32:19
>>5715です。
優しいコメントくださった方、ありがとうございました。
無事に女の子の赤ちゃんを出産しました!義父の誕生日と重なることなく出てきてくれました~。
結果的に見れば入院してから4時間弱で産まれてくれたのでスピード出産ですが、本陣痛の間はあと何回この痛みを耐えれば良いのかとても苦しくて、2回目なのにいきみのがしも上手にできませんでした。頭では分かるのですが体が言うことを聞かずでした。
あとテニスボールは使わず、助産師さんが手で押さえてくれてた感じでした。
ものすごく疲れてフラフラしますが、赤ちゃんにやっと会えて幸せで感謝の気持ちでいっぱいです。ふにゃふにゃでとってもかわいいです。
このトピでは初期からお世話になりました。ここの皆さんが無事に赤ちゃんを出産されますよう祈ってます。本当にありがとうございました。
+73
-0
-
5788. 匿名 2020/07/15(水) 19:34:31
予定日が近づいてきました。
陣痛ってわかるものなんですよね?
最初はどんな感じですか?
不安になってきました。+14
-0
-
5789. 匿名 2020/07/15(水) 19:35:22
>>5751
ば、爆笑?!理解できない感性だわ…
なんにせよ対応お疲れさまでした+23
-1
-
5790. 匿名 2020/07/15(水) 19:46:45
>>5775
通常35週くらいまでは回ると言われてますよ。
下半身を冷やさない(特に下腹部と足首!)、温かいお風呂にゆっくり浸かる、逆子体操をする、医師の指示した向き(左横向き又は右横向き)で寝る、「くるっと回ってねー」等の声かけをするを実践してみてください。
体を冷やすと赤ちゃんは温かい心臓のある方に顔を移動させて逆子になってしまうそうなので、私は下腹部にカイロを貼ってます。(逆子は直りましたが、今は逆子防止のため貼ってます)
ちなみに私は36週で逆子になり、38週で戻りました。羊水多めのため、産む直前まで回る可能性があるようです 涙+14
-0
-
5791. 匿名 2020/07/15(水) 19:51:43
>>5772
うちは入院時持ち物にボックスティッシュって書いてありました。数日は入院するから、ポケットティッシュだと心許ないかも〜+23
-1
-
5792. 匿名 2020/07/15(水) 20:06:23
元々他人を信用しないタイプだったけど妊娠してからは拍車かかってる。世の中全てが敵に見える。夫も親も友達も店員も。赤ちゃん守るために本能でそうなってるのかな。+21
-2
-
5793. 匿名 2020/07/15(水) 20:07:39
予定日まで二週間位です。
少し前まで右側の腰とか背中がかなりいたくて最近少しおさまっていたけどさっきから左の腰がかなりいたくて立ち上がれません。
これって前駆陣痛かな?調べたけど陣痛とか前駆陣痛とかはじめてで全然わかりません。
陣痛だったらお腹もいたくなりますよね?
+11
-0
-
5794. 匿名 2020/07/15(水) 20:27:24
>>5792
ガルガル期ってやつですかね?産後になるって聞くけどフライングで早く始まってるのでしょうか...
わたしはむしろ妊娠してから心穏やかになりました。産後はガルガルやってるかも知れません。+20
-0
-
5795. 匿名 2020/07/15(水) 20:42:08
>>5794
妊娠してからはずっとお花畑状態だったんですけどね。7ヶ月に入ってから急にガルガルし始めました。+10
-2
-
5796. 匿名 2020/07/15(水) 20:44:31
妊婦は宝くじに当たりやすいってほんとかな?
普段は買わないけど、今年はサマージャンボ買ってみようかしら。+31
-0
-
5797. 匿名 2020/07/15(水) 20:54:01
予定日過ぎて入院してますが促進剤が効かず生まれません。
陣痛が来て入院した人が隣のベッドに居たのですが、カーテン越しに辛そうな息づかいが聞こえてきました。夜になるとより辛そうになって嘔吐もしてました。今いる部屋と分娩室が近くてドア開いてんの?ってくらい声が筒抜けで、先生方の「息吐いて〜」って声まで聞こえてきました。生まれるまで隣の人の絶叫を聴いてて恐ろしくなって涙が出てきました。
促進剤効かないのも恐怖心のせいな気がして来ました。+38
-0
-
5798. 匿名 2020/07/15(水) 21:04:14
>>5787
おめでとう〜
あー羨ましい、+6
-0
-
5799. 匿名 2020/07/15(水) 21:10:15
>>5797
それめっっちゃ怖いね!!!!!
でも一人目入院中にめっちゃ分娩室と離れてるのにお化け屋敷みたいな声が聞こえて、え?分娩の声だよね?って飛び起きた笑
よくある分娩中の声ではなくて、キャーーーぁーーーーあ!!みたいな笑+20
-1
-
5800. 匿名 2020/07/15(水) 21:10:42
>>5723
一人目は食べづわりで初期から体重増え続けてたのですが、仕事もしていたり、後半やばいと思って運動したり長風呂(多分良くない💦)で汗流してました。
二人目はつわりで食べられず、つわりが終わってからの体重増加は凄まじいです笑
出血や張りなどが気になり安定期になっても安静に安静に…と過ごし過ぎてました。コロナと今は梅雨もあり運動不足なので一週間で1キロ以上増えたりして病院から注意のお知らせもらいました😂
食事量、運動量違う気がしますね💦
でもエコー写真見ると顔が私の赤ちゃんの頃に似てる気がするので単純にDNAかもしれません…+12
-0
-
5801. 匿名 2020/07/15(水) 21:13:03
>>5797
他人の絶叫とか嘔吐、同情しつつも自分の不安もつのりますよね。
あなたの赤ちゃんはきっと自分のタイミングでママに会いたいのでしょう。どうぞがるちゃんで気をまぎらわせてくださいね。+31
-0
-
5802. 匿名 2020/07/15(水) 21:13:48
>>5799
きゃぁーーーーー!は珍しいね!
アァーーーーーーー!とかはよくあるけど+9
-0
-
5803. 匿名 2020/07/15(水) 21:17:06
37w、計画無痛の予定ですが全く見た目でわかるほど降りてきてないようです。
来週連休あるし子供は夏休み入るし旦那は仕事だし来週の平日のうちに入院日決めたい‼️
妊婦ガードルや腰ベルトしっかり巻いてたのですが、卒業しようかな…関係ないのかな?
とにかく歩けってことかな?+15
-0
-
5804. 匿名 2020/07/15(水) 21:17:47
>>5790
詳しくたくさん教えてくれてありがとうございます。
さっそく冬に使ってたレンジで温めて繰り返し使えるカイロを取りだしてきました笑
今日も寝る前逆子体操頑張ります、
体操といってもあのお尻あげて胸つけるポーズを15分保つみたいなやつですよね?
+15
-0
-
5805. 匿名 2020/07/15(水) 21:42:55
>>5796
ベビーの分も合わせて2人分の運を持っているから(言い回しとかちょっと違うかも?)と聞きました!!
今回3人目で最後の妊娠なので、人生で初めて宝くじを買いに行ってみようと思います。
なのでSafariに 宝くじ 買い方 とか 何買う とか残ってます…。笑
+20
-0
-
5806. 匿名 2020/07/15(水) 21:50:06
15wです
12wくらいから毎日毎日頭痛がひどい…カロナール飲んでるけど1日1錠で我慢してて効き目はすぐ切れるし…つらい+7
-2
-
5807. 匿名 2020/07/15(水) 22:03:08
>>5772
うちの産院にはティッシュ備え付けでありました!!
こうみるとないところ多いんですね
ボックスティッシュ一応持っていった方が良さそうですね…+10
-0
-
5808. 匿名 2020/07/15(水) 22:05:24
>>5804
逆子体操はそのポーズであってます!
お腹が張るようでしたら無理はしないでくださいね。
なるべくリラックスして臨んでください!+3
-0
-
5809. 匿名 2020/07/15(水) 22:10:13
>>5788
私もお腹が痛むたびにこれ陣痛?前駆?微弱?と頭抱えてましたが陣痛はやっぱり時間の間隔がちゃんとあります。落ち着いて時間を計って病院に連絡してみましょう!!+13
-0
-
5810. 匿名 2020/07/15(水) 22:15:01
今日帝王切開で無事に産まれて来てくれました!
今ようやく心に余裕が出来ました。
このトピ最後の質問させてください。
麻酔が好きな時にかけられる最強のボタンを手に入れたのですが、この麻酔の効果はどのくらいでしょうか?+50
-2
-
5811. 匿名 2020/07/15(水) 22:21:08
>>5793
前駆陣痛、腰痛の人もいるよー。+7
-0
-
5812. 匿名 2020/07/15(水) 22:23:53
>>5787
おめでとうございます(*´∀`*)
赤ちゃん空気読んで今日生まれてきてくれたんですね
なんて親孝行なの♡
ゆっくり体を休めてくださいね(^^)+25
-0
-
5813. 匿名 2020/07/15(水) 22:26:46
>>5806
前トピで、コーヒーや緑茶がいいと知り飲んでる
数杯なら問題ないし、私は薬より効くよ。カフェインすごい+16
-0
-
5814. 匿名 2020/07/15(水) 22:27:12
>>5793
陣痛は腰にくる場合もあるよー+5
-0
-
5815. 匿名 2020/07/15(水) 22:31:24
産後しばらく旦那に家事やってもらうので旦那に今日やらせたら雑。
もっと丁寧にやってほしいのに主婦はあれこれやってるといったら主婦じゃないしとか水がもったいないとか。
自分でやった方がきれいだけど産後なるべく動かない方がいいしな。
どっちもストレス。+32
-0
-
5816. 匿名 2020/07/15(水) 22:41:08
陣痛タクシー利用したことある方いますか?
旦那がいるときは車でいく予定でいないときはタクシーを使うつもりなんだけれど陣痛入院バッグが重いんだけどもってもらえたりするものですか?2階にすんでるんだけど部屋の前までさすがにきてもらえないですよね?
後期になって今までなかった体調の変化がいろいろあって陣痛かな?と思うことが何回かあって荷物が持てなさそうな気がしてきました。
これでも減らしたけどさらに減らすしかないのかな?+11
-0
-
5817. 匿名 2020/07/15(水) 22:48:47
私は両親が他界しており、義母が遠方から泊まりで手伝いに来てくれると言ってくれているのですが、手伝いは産後だけでいいですよね?
出産間近になったら行く…とのことなのですが…
別に嫌なわけではないんですけど、70代で高齢なのであまり負担はかけたくないです。
ちなみにに計画無痛分娩を予定しています。+27
-1
-
5818. 匿名 2020/07/15(水) 23:04:45
>>5786
うちも聞いたら荷物の受け渡しは出入口で看護師さんがしてくれるそうなので、
退院時の服と、タオル類は少し減らして夫に持ってきてもらおうかと思っています。+9
-0
-
5819. 匿名 2020/07/15(水) 23:21:32
>>5808
ありがとうございます。今からスタートです笑+4
-0
-
5820. 匿名 2020/07/15(水) 23:24:26
>>5816
私は妊娠時とかでは無かったけど、上の子連れて実家行く時、大荷物抱えて上の子もウロチョロしてって状況を家の前でやってたらタクシーの人降りてきてくれて荷物はこれでいいのかな?いれちゃうよ?って言ってくれて3つくらいの大荷物運んでもらったよ
女の人だったからかもしれないけど男の人だと起点が効くかどうかだね+12
-0
-
5821. 匿名 2020/07/15(水) 23:26:49
>>5810
おめでとうございます!帝王切開ってのは、全身麻酔しますか?赤ちゃん取り出すときはお腹だけ、閉じる時は全身麻酔ですか?+6
-0
-
5822. 匿名 2020/07/15(水) 23:36:08
>>5817
産後だけでいいと思います!
いくら優しい義母でも気を使うと思うのであまり長くいられるのは大変だと思います!+28
-0
-
5823. 匿名 2020/07/15(水) 23:37:59
>>5821
帝王切開って局所じゃないのかな?
自分の体験でなくて申し訳ないのですが、以前友達からそう聞きましたよ!+8
-0
-
5824. 匿名 2020/07/15(水) 23:39:48
>>5821
ありがとうございます^^
全身麻酔はしないです!
お腹を切る瞬間から、閉じるまでずっと下半身?麻酔でした。
なにか問題がなければ基本はそうだと思います!+9
-0
-
5825. 匿名 2020/07/15(水) 23:43:39
>>5824
全身麻酔がどーしても嫌でノイローゼ気味になってます、ありがとうございます、、、+5
-1
-
5826. 匿名 2020/07/15(水) 23:47:14
32w
めっちゃ久しぶりに夜にアイス食べた!
甘いもの食べると胎動すごいけど
これはなぜなんだろう、、、。+22
-2
-
5827. 匿名 2020/07/16(木) 00:03:57
>>5810
おめでとうございます!
私は明日の予定です!
そして、実体験じゃないのだけど時間で言うと4時間とかじゃなかったかな?
私は点滴の鎮痛剤だから麻酔ボタン羨ましいです!+7
-0
-
5828. 匿名 2020/07/16(木) 01:08:54
産後親とか義理の親とかに来てもらう人コロナ不安じゃないですか?
自分の親は母親は体悪いし元々性格に癖がある人だし父親は家のことはあまり出来ないし衛生面に気を付けない人なので来てもらう気は全くないけど義理の親は家事も丁寧だし保育園で働いているので赤ちゃんの世話もお手のもので来てもらったらかなり楽だと思うけれどある程度外にでてるしコロナの心配でなるべく断ろうと思っているのに私が心配しすぎですか?
芸能人とかも普通に親とかヘルパーさんみたいなのに頼んでたりしますよね?
万が一うつされたりとか心配じゃないのかな?
それか感染者少ない地方の人はあまり心配じゃないのかな?+8
-11
-
5829. 匿名 2020/07/16(木) 02:02:02
マタニティブラを買いたくて今のサイズがH75かI75くらい。西松屋とかアカホンとかではサイズがなくて、ネットて見てるけどXXLとかだとアンダーが大きすぎるような気もするし、95Dとかでもトップは良くてもアンダーがやっぱりぶかぶかしそうと考えてしまいなかなか購入できない。さらに産院でノンワイヤーの物でブラトップは駄目と指定があるからまたさらに難しい…いま妊娠前のブラに無理やり詰め込んでるけどそろそろ限界に近い
グラマーサイズの授乳ブラで安いのがあったら教えてほしいです+11
-2
-
5830. 匿名 2020/07/16(木) 02:02:31
エヴァ新作の映画公開日はいつですか
もう産まれそうなんですけど。。。+8
-2
-
5831. 匿名 2020/07/16(木) 03:10:35
前駆陣痛や陣痛で、痛みの波が来てる最中って胎動ありますか?
いま10分置きくらいの間隔で痛い波があるものの、腰とお腹の痛みが来るのと同時に胎動も激しくてなって何の痛さなのか混乱してきました…
このまま1時間くらい10分間隔が続けば病院に電話かな
この痛さで前駆陣痛だったら本陣痛耐えられる気がしない…+16
-0
-
5832. 匿名 2020/07/16(木) 03:49:26
>>5831
私も今、前駆陣痛なのか本陣痛なのか
わからない状況が1時間続いてます(・Д・)
間隔は10分以内だけど痛みは全然耐えれる、、
胎動ガッツリあります!むしろ元気!+15
-0
-
5833. 匿名 2020/07/16(木) 04:08:39
>>5832
>>5831
なんと明日を予定日に控えて
私も今似たような状況です笑笑
陣痛なのか前駆なのか胎動なのか分からない…
おしるし等無いので私は陣痛では無いかなぁ…
+15
-0
-
5834. 匿名 2020/07/16(木) 04:14:12
>>5833
5832です。
まさかの!!!!
満月でもなんでもないのに3人もいるなんて!!
私は予定日超過中で夕方に粘液栓あったから
むしろ陣痛じゃないと困る状況です(><)笑+17
-0
-
5835. 匿名 2020/07/16(木) 04:44:34
>>5825
?
全身麻酔しないよ。+6
-0
-
5836. 匿名 2020/07/16(木) 05:45:13
>>5735
こういう旦那さんの心境がまじで理解できないわ
子ども作ったのあんたもだろと思う
失礼かもだけど、こういう気質あるの前々から生活の中で何か分かることはあったりするもんなんですか?
それとも豹変するのかなぁ
初産の方ならパパになるのにブルー的なやつですかね
うまいこと距離とって休み休み無理しないでくださいね+19
-0
-
5837. 匿名 2020/07/16(木) 05:55:26
>>5797
私も1人目の時、同じような状況でした。
促進剤の3日間、陣痛室で過ごしたのでその間に出産される方を何人も見ました。産む時の絶叫を聞き、先を越される不安と辛さと気持ちぐちゃぐちゃになり、あぁ私はこの子を元気に産んであげれないかも…と夜な夜な涙しました。だからすごくお気持ちがわかります。
今、ママが陣痛の痛みに耐え、頑張ってること赤ちゃんはわかってくれていますよ!それと同時に赤ちゃんも頑張っています。
助産師さんや看護師さんに今の不安な気持ちを聞いてもらってもいいかもしれませんね。応援しています。+21
-0
-
5838. 匿名 2020/07/16(木) 06:06:53
予定日まで1週間。いきみ逃しがうまくできるか心配です…。呼吸法練習してるけど痛みでパニックになったらどうしよう。+13
-1
-
5839. 匿名 2020/07/16(木) 06:09:14
今、32wで助産師さんとの面談?指導?が今まで2回しかないんだけど、こんなものなのかな?
特に、母乳マッサージも言われてないし…もう9か月だけど、乳からなにも出ませんけど。
入院の準備物も冊子みてなんとなく買い揃えてはいるけど…+15
-0
-
5840. 匿名 2020/07/16(木) 07:05:03
>>5839
1人目は乳は産後2日後に乳カチコチになって熱と痛みにうなされながら出始めたよ。
イメージと違いすぎて困惑したよ。事前のマッサージも意味あるのかよくわからなかった。+8
-0
-
5841. 匿名 2020/07/16(木) 07:20:57
>>5834
5833です
陣痛に繋がり病院来ました
今3分間隔で6センチです
なかなかの激痛
5832さんも陣痛に繋がってますようにがんばりましょうね+28
-0
-
5842. 匿名 2020/07/16(木) 07:23:02
>>5841
頑張ってね!私も続きたいよー!+13
-1
-
5843. 匿名 2020/07/16(木) 07:30:06
>>5770
やはり個人差があると思います。
わたしも一人目無痛分娩で産みましたが、子宮口が3センチから全く開かず10時間程3〜5分間隔の陣痛に耐えました。めちゃくちゃ痛くて、こんなはずじゃなかったのに!!!!って頭がおかしくなりそうでした。
怖がらせるわけじゃないですが、コメ主さんが最初に書いた通り出産や痛みは本当に人それぞれだと思っていた方が良いですよ!+9
-0
-
5844. 匿名 2020/07/16(木) 07:33:55
>>5839
私も38wまでで、看護師さんの説明?1回、時間10分くらいだけでした!
後期母親学級の代わりとのことでした。(コロナで○○学級とか全て中止になってるので)
説明事項は主に入院のときの提出書類とか、事務的なことで、私からはお産開始の兆候があったらどういうときに連絡すればいいかとか、入院時の持ち物について聞きました。
本当は、初産なので聞きたいことはたくさんありましたが、看護師さん忙しくて時間なくて全部は聞けなかったな。
仕方ないと思ってます💦
不安なら、検診の時とかについでに質問してみてはいかがでしょうか?
できるだけ不安取り除いて、お産迎えられるといいですね☺️+7
-0
-
5845. 匿名 2020/07/16(木) 07:59:37
>>5840
ありがとうございます!
マッサージしてても出ないこともあるのですね。母乳押しなくせに何も言われてないのに、なにもしてないです笑+8
-0
-
5846. 匿名 2020/07/16(木) 08:02:27
>>5843
思い切ってお金出して無痛分娩にしたつもりなのに、そうなると辛いですね…
もちろん普通のお産よりは緩和されるんでしょうが…
かなり痛いこともあると思って覚悟はしておきます。貴重なお話ありがとうございます!+11
-0
-
5847. 匿名 2020/07/16(木) 08:05:56
>>5844
ありがとうございます!
やはり、そんな感じなのですね💦今まで腹囲も測って貰った事もないし、私も初産なので、分からないですがこれもコロナで省いてるのかな?と思ってました。
そうですね、忙しそうなので、沢山聞くのは気が引けるので次の検診からチョコチョコ小出しにしながら聞いてみます!
38wならもうすぐですね(^-^)可愛い元気な赤ちゃん、産んでくださいね!+12
-0
-
5848. 匿名 2020/07/16(木) 08:23:28
>>5827
ありがとうございます!
そうなんですね、今のところはまだボタン押さずに済んでいます^^
手術いよいよですね
赤ちゃんに会えるの楽しみですね!
絶対なんてことは気安く言えないけれど、
絶対かわいいはずです!!!
頑張ってください!+7
-0
-
5849. 匿名 2020/07/16(木) 08:28:38
>>5685
最近マスク着用で出産したのですが、邪魔になったりもしましたが
陣痛に耐えているときの唇や口の中の乾燥がすごくマシでした^ ^笑
さすがに分娩中はマスクを下に無意識にずらしていましたが、注意もされませんでした。
地域や産院によってマスクの重要度は違うと思うので、下にずらすことも禁止になっている産院もあるかもしれないですね(><)
不織布マスクだったので、内側は蒸れてかなり濡れていました。+15
-0
-
5850. 匿名 2020/07/16(木) 08:39:48
>>5803
私も同じく計画無痛で日程的な都合で38wで産みたいと考えてます。
今のところ初産なので39wでの入院を勧められており、私も早められる方法があれば知りたいです!
運動するくらいなんでしょうか。
こちらの都合で早く産みたいなんてお医者さんには言いづらくて…+7
-0
-
5851. 匿名 2020/07/16(木) 09:08:18
間も無く出産予定、初産妊婦です。
主人の転勤の都合で1ヶ月検診が終われば
引っ越す予定です。
友達に
引っ越す前に家に行きたいと言われました。
大変嬉しい事ですが
その友達はコロナの感染者が増えている
都会で働いています。
そんな中
新生児がいる家に行きたいと言うのはどうかと
思うのですが、考えすぎでしょうか。
友達は特にコロナに敏感な人なのに
不思議に思います。
特に産まれて1ヶ月以内は危険ではないかと
思います。。
また、「行っても良い日をおしえてほしい」
と言われてしまい、断りにくい状況です。
上手い断り方のアドバイスも貰えると嬉しいです。+22
-4
-
5852. 匿名 2020/07/16(木) 09:13:37
>>5815
わかりますー!
食器洗ってくれてもテーブル拭いてない
テーブル拭いてても子どもの食べこぼした椅子や床は拭いてない
IHのところ拭いてない
生ゴミの最後の処理をしてくれない
とかうちもそんな感じです
あるあるですかね
+25
-0
-
5853. 匿名 2020/07/16(木) 09:17:53
>>5851
身内なら百歩譲って、コロナ関係なく1ヶ月検診もまだの新生児の家に訪問したいという発言に常識を感じられない。コロナ関係なく、私なら「まだ産後間もないし自分も慣れてなくて身体もしんどいだろうから落ち着いてからでいい?」とそこはハッキリ返す。曖昧な返事だと伝わらなさそうな相手だから尚更。+28
-0
-
5854. 匿名 2020/07/16(木) 09:18:06
>>5831
胎動、私は分娩台の上でもあったよ
胎動0になるってことはないはず(頭がハマって大人しく感じるかもだけど)+13
-0
-
5855. 匿名 2020/07/16(木) 09:22:43
>>5851
「病院から、新生児をコロナから守るの為、産後数ヶ月は家族以外との接触を控えるように指導されてる」とかはどうだろう+38
-0
-
5856. 匿名 2020/07/16(木) 09:30:00
>>5839
この間、母親学級に出たら5ヶ月過ぎたら乳頭のケア(オイルパックして乳頭の詰まりがあれば拭い取る)はオッケーと言われました
うちは個人の産院ですが母親学級に出なければ助産師さんは分娩室で初めましてです
母乳推奨の産院で、37週入れば入浴のときなどに乳頭マッサージもしてねと言われました
教えてもらったやり方と同じサイトがあったので載せておきますね
マッサージ、しておいたほうがいいですよ
授乳って赤ちゃんの吸う力が結構強いし、慣れるまでは痛いので、少しでも乳首柔らかいほうが産後が楽だと思います(乳頭マッサージは子宮収縮につながるので37週から体調見ながらと言われました)+17
-0
-
5857. 匿名 2020/07/16(木) 09:30:37
8ヶ月突入、頻尿がひどい。30分おきに行ってるかも…トイレに行ってもちょっとしか出ない時もあるし地味に辛い。赤ちゃん下がり気味だから仕方ないのかもしれないけど、トイレのことばかり考えてる。
あ、嘘ついた。トイレとおやつのことばかり考えてる。チョコとスイカが食べたい。+30
-0
-
5858. 匿名 2020/07/16(木) 09:38:41
>>5828
え、普通に東京と関東圏内だけど自分の母親には産前から来てもらう予定だよ。そして今は、仕事ももう引退した家にずっと居た父親だけ上の子の面倒見てもらうために泊まりにきてもらってるよ!ただ、公共機関は使わないように車で送り迎えしてる。新宿通らせるのは嫌だから。+10
-1
-
5859. 匿名 2020/07/16(木) 09:40:14
>>5841
5832です
私も陣痛でした!!!
けど子宮口開いてないからバルーン入れたら
いっきに痛み増してめげそう( ;∀;)
お互い安産になりますよーに!!!+21
-0
-
5860. 匿名 2020/07/16(木) 09:43:23
>>5851
まじかー、うちは妹だけど、向こうから断ってきたよ昨日。都内勤務で感染者が同じビルに出たみたいで。
会いたいけど赤ちゃん見に行かない方がいいね、、ってLINEきたよ。+24
-0
-
5861. 匿名 2020/07/16(木) 09:45:04
>>5853
確かに家族内ならすぐに会うけど友達となると落ち着いたら〜みたいな感じだよね
まあでも入院中にお見舞いにいったり来たりしてた友達もいたけど+13
-0
-
5862. 匿名 2020/07/16(木) 09:48:29
>>5799
離れた場所でも分娩室からの声が聞こえるんですね。本当に絶叫ですよね。
>>5801
以前ガルちゃんで「産後入院中何して暇つぶしますか?」という書き込みに「ヒマなんてねぇよ」というレスが付いていたので、ゲーム機などは置いてきました。大容量のギガも無いのでガルちゃんばっかりしてます。
優しいお言葉ありがとうございます。
>>5837
5837さんも同じ様な境遇だったのですね。本当に恐ろしくなってしまいました。今も書き込みをみて涙しております。でもちょっと気持ちを共有出来る事が出来て良かったです。
応援ありがとうございます。+8
-0
-
5863. 匿名 2020/07/16(木) 09:49:18
>>5836
横ですが、DV相談センターの人に言われましたが、妊娠中からDVやモラハラなどが出るケースは多いそうです。
外面が良いケースが多いので、身内かつ、相手の立場が弱くなると豹変するようです。
片鱗は人によってだと思いますが多少あると思いますよ。+9
-0
-
5864. 匿名 2020/07/16(木) 09:53:39
この前里帰り中に母が入院したと書き込んだ者ですが、この前退院しました!7月いっぱいかかると言われてたので、思いのほか早く退院できて本当に良かったです。
私の方はまだ生まれてないんですが、産後は親戚の家で過ごす事になりました。+25
-0
-
5865. 匿名 2020/07/16(木) 09:54:26
>>5813
実は昨日それ読んで試してみた!笑
教えてくれてありがとう^_^
飲んだら良くなった!また夜には痛くなったけど薬よりも長時間効いた!!!カフェインすごい+9
-0
-
5866. 匿名 2020/07/16(木) 09:55:34
>>5850
早く陣痛きてしまったり破水したら無痛できなくなるので動きすぎるのも不安なんですが、体重増加も気になって先延ばしにするのが怖いです笑💦
でも一人目はいくら歩いても超過したのでまた同じかなぁと思ったりもしてます。。
39wって結構ギリギリですよね❗️+6
-0
-
5867. 匿名 2020/07/16(木) 10:12:50
>>5796
初めて聞いた!😆前向きな感じでいいですね!+9
-0
-
5868. 匿名 2020/07/16(木) 10:13:17
>>5851
お友達、おいくつだろう。
わたし20台前半の若い頃初めて友達に子供できて嬉しくてお見舞い行ってしまったことを後悔するわ...窓越しだったけど。。きっとコメ主さんのこと好きだから会ってお祝いしたいとか赤ちゃん見たいとか単純な理由だとは思うけど、さすがに遠慮したいところですね。。
わたしなら会いたいけど、産後しばらくは寝たきりで養生してくださいと先生に言われてるからごめんねと断るかなぁ。そして代わりにzoomとかFaceTimeしない?って提案するかも。+24
-0
-
5869. 匿名 2020/07/16(木) 10:16:07
もう直ぐ9ヶ月です。アプリで胎動が少なくなるかもと書いてたけど変わらず激しい!なんなら左右脇腹同時に力強くボッコボコ蹴ってくるからなんかもう辛い。一体どんな姿勢で暴れまわってるんだうちの息子...+14
-0
-
5870. 匿名 2020/07/16(木) 10:24:37
>>5851
5851です。
皆様のご意見大変参考になりました!!
ありがとうございます。
わたしも友達も20代前半です。
仰っていただいている通り、
友達はただお祝いしたいという気持ちでいてくれてると思います。なので、余計断りにくいし
家に来ないでほしいと言えば
バイ菌扱いしているようで
気が引けると悩んでおりました。
皆様に言われた通り
体調も落ち着いていないし、病院から
家族以外の接触は控えるよう指導されたから
zoomしよう!と言ってみようと思います^_^+20
-1
-
5871. 匿名 2020/07/16(木) 10:24:57
>>5869
私も昨日から9か月で男の子です。
確かに、左右をポコポコすることもありますが、うちは、ぐにょんとか、しゃっくりのが多いですね!
胎児の時から個性が出るのかな?+7
-0
-
5872. 匿名 2020/07/16(木) 10:42:06
>>5871
レスありがとうございます!ほぼ同じ時期ですね!!
ぽこぽこもありますがグニョングニョンも、しゃっくりもあります!おへそらへんグニグニもつらい...。
とりあえずじっとしてないことが多いです笑、元気なのは良いことみたいなので耐えるしかないですね😅+11
-0
-
5873. 匿名 2020/07/16(木) 10:46:08
>>5872
元気いっぱいな力持ちな男の子なのかもしれませんね(^-^)
うちは、静かな時もあるのでそれはそれで生きてる…?と心配にもなります笑
産まれるまであと2ヶ月、頑張りましょうね!+12
-0
-
5874. 匿名 2020/07/16(木) 10:47:42
37w二人目です。上の子を預ける関係で計画無痛分娩予定なんですが、今日の検診で予定より先に陣痛がきてしまう可能性があると…なんとかあと2週間お腹にいてくれ〜!と思う反面早くこの大きなお腹から開放されたい気もする(T_T)+11
-0
-
5875. 匿名 2020/07/16(木) 10:48:45
>>5857
上の子のときに妊娠中だから頻尿だわと思ってたら膀胱炎になってました
尿検査ですぐわかるので、あんまり頻尿が続いて辛いようなら次回検診で「頻尿で膀胱炎かもって心配なんですけど」と言ってみるといいと思います
漢方薬で治りましたよ
+10
-1
-
5876. 匿名 2020/07/16(木) 11:03:13
初産8ヶ月
切迫早産で長期入院中です
点滴が漏れるようになり差し替えても2,3日しか持たなくて今朝差し替えたばかりなのにすでに血管が痛くて心が折れそうです
点滴やめたいし、家に帰りたいです
赤ちゃんのためには我慢しなきゃダメってわかっているけどツラくてツラくて逃げ出したくなります
こんなダメな母親で赤ちゃんが可哀想+28
-0
-
5877. 匿名 2020/07/16(木) 11:06:45
関西から帰ってきて今東北なんですが寒くて本当に辛い…20度きってるんだもの(´;ω;`)今は布団にくるまってます。
天気悪いしなんだかなおさら鬱々としますね。
早く梅雨明けしないかな〜☔️+10
-1
-
5878. 匿名 2020/07/16(木) 11:11:35
>>5876
全然ダメじゃないよー!!!そりゃ心折れるさ…
赤ちゃんのためにすごく頑張ってるんだから、ダメだとか思わないでね。
ずっと点滴してると辛いですよね。痛みもだけど動きも制限されるし気持ちも塞いでくるし。
長期入院とのことですがよく頑張ってらっしゃると思います。少しでも良くなって早くお家に帰れますように!辛い気持ちはここでじゃんじゃん吐き出しましょう!
+25
-0
-
5879. 匿名 2020/07/16(木) 11:11:47
一日早く退院したいとかって融通きくのかな?
経産婦だし、コロナの影響で付き添いも時間制限ありだし早めに家に帰りたいな
+12
-0
-
5880. 匿名 2020/07/16(木) 11:18:05
>>5625
無痛にしようか悩んでる者ですが、こないだ話を聞いたときに様子見て決めるけど初産だから39週くらいになると思うと言われました!+7
-0
-
5881. 匿名 2020/07/16(木) 11:50:17
>>5876
ダメな母親なんかじゃないですよー!
赤ちゃんのために我慢して耐えていて立派なお母さんです!!+9
-0
-
5882. 匿名 2020/07/16(木) 11:57:59
予定日が近づいてきました。
まだ先の気がしてたけどだんだん産むのがこわくなってきました。
高齢出産だし身長も低めだし両方ともリスクが高いって言うし。
難産になる可能性があがりますよね。
初めての人は12時間以上かかる人が多いって言うし元々痛みに弱いのに耐えられるだろうか…。
+21
-0
-
5883. 匿名 2020/07/16(木) 11:58:59
切迫早産で入院からの高位破水で産むまで退院できないかもと言われてましたが感染反応もなく破水が落ち着いてるのと37週になるのとで退院出来ることになりました。一ヶ月半長かった+19
-0
-
5884. 匿名 2020/07/16(木) 12:06:46
今24週なんですが、
昨日から右の下腹部が痛いです。
じっとしていれば大丈夫なんですが、踏み出した時、力を入れた時や座ってから立った時などしばらく痛みます!
ズキンズキンって感じです。
これは普通ですか?
みなさんは、こういう時
検診以外にも受診しますか??
検診以外で受診していいものなのか迷っています+7
-0
-
5885. 匿名 2020/07/16(木) 12:16:31
>>5884
私は子宮を支える筋?だかが痛かったな
先生に聞いたら子宮が大きくなってるからねーって言われたよ
心配なら受診して良いと思うよ。
私なんて検診以外に10回くらいしてるし、うち一回は緊急時間帯。
検診までもやもやするのも嫌だし、体にも悪いし。
何かあってからだと遅いし。
受付並んでたりすると、結構検診以外で来てる人多いよ〜+11
-0
-
5886. 匿名 2020/07/16(木) 12:33:16
>>5796
1人目のとき3000円当たりました笑+9
-0
-
5887. 匿名 2020/07/16(木) 12:41:01
>>5876
同じく初産9ヶ月、切迫早産で緊急入院してる者です。
全然ダメじゃないですよ!赤ちゃんの為に頑張ってる立派なママです。退院目処が分からない中だと余計に長く感じるし不安になりますよね。私も初日孤独で泣いてました。赤ちゃんの心配もだし、緊急搬送やら緊急帝王切開やら言われてそっちの怖さでもビクビクしてた怖がりなヘタレママです…。
お互い大変な時だけど一緒に頑張りましょう。辛い時は弱音も吐いちゃいましょう!+20
-0
-
5888. 匿名 2020/07/16(木) 12:53:00
>>5879
経産婦だけど、この間の検診で「コロナで面会できないから上の子がいるお母さんは1日早く退院する方が多いよ」と看護師さんに教えてもらいました
産院によるかもだけどうちのところは経過が順調なら大丈夫みたいです+14
-0
-
5889. 匿名 2020/07/16(木) 12:56:55
ふと思ったんですが、産後着なくなりそうな服とか靴、結構あるなあ
きれいめなワンピースとかヒールとか着れるのってきっと早くとも子どもが5〜6歳になってからなのかな?
その頃いくつになっとんじゃワレ?って考えると😭
経産婦さんは断捨離とかしましたか?😅+8
-6
-
5890. 匿名 2020/07/16(木) 13:22:13
どうしてもお腹が空いてお菓子やアイスを食べてしまうけど、胎動が大きくなる気がするのは「こらーーーまた食べたなーーーー」と喝を入れてくれてるのか「美味しくて幸せーーーー」と共感してくれてるのかどっちだ🙃+27
-0
-
5891. 匿名 2020/07/16(木) 13:24:40
>>5889
服も靴も勿体無くて置いておいたのですが、元々タイトめな服が好きだったので産後なかなかお腹が戻らずで結局着られずでした!あとはいつの間にか長い丈が流行になってるし年取って着られない服も…時間のある内に断捨離アリだと思います!+18
-1
-
5892. 匿名 2020/07/16(木) 13:25:20
>>5889
ウエッジソールの可愛いサンダルがなかなか捨てられません❗️もう時代が違うのに…ちょっと奮発して買った靴や鞄はまだ残ってますね〜
でも靴箱は子供の靴が数ヶ月おきに増えていくのでパンパンです🤣
ちなみにサンダルは10年前のものです笑+13
-0
-
5893. 匿名 2020/07/16(木) 13:29:47
>>5889
昔買った価格も安い10cm以上あるハイヒールやブーツなどは捨てました!
高くて時代問わず使えそうな物だけは残してあります!
お洋服はまだ捨てていません!
産後ダイエットのモチベーションの為です!笑+12
-0
-
5894. 匿名 2020/07/16(木) 13:30:59
>>5874
39wの予定ですか?
私も37w無痛予定ですが、お腹の子が2900だし先生も37wで生ませたい感じなんですが、全く降りてきてないので促進剤入れてもねぇ…とのことでした😞
上の子の幼稚園が夏休み入る前に産みたいのにこればっかりはほんとわかりませんよね💦+7
-0
-
5895. 匿名 2020/07/16(木) 13:34:32
>>5889
しましたよー、メルカリで売りまくりました笑
高いヒール、膝上ワンピ(←時代を感じる笑)、アクセサリーなど。歩かない0歳のうちはまだそういうのも着れるかもしれないけど、歩き出したら本当に着る機会ないですよ
歳のせいか、服の趣味も変わりましたし😅+7
-0
-
5896. 匿名 2020/07/16(木) 13:35:32
経産婦入院短くできるならしたいな〜
うちも上の子いるし、入院がまず嫌なのでw
4泊が3泊になるとかですかね?
1人目の時もとにかく早く帰りたかった+10
-0
-
5897. 匿名 2020/07/16(木) 14:02:54
おしっこがたまるとお腹って固くなる?
いま16週なんだけどおしっこに夜中目覚めるとめちゃめちゃお腹固くなってる。来週検診だし相談してみるけどみんなそうなんでしょうか?
しかも右側だけいつもぼこん!ってなってる+23
-0
-
5898. 匿名 2020/07/16(木) 14:22:29
30w4d 3人目で初めて体重で注意を受けました…
2週間で+3キロ。はい、調子乗りました…
栄養与えすぎたみたいで推定体重が平均よりうんと大きいみたいです…今日から2週間何食べよう。+11
-0
-
5899. 匿名 2020/07/16(木) 14:34:38
>>5889
わたしも生まれる前にクローゼット断捨離しようと思ってたのに
いつのにやら9ヵ月になってしまった
体型も変わり
動くのもしんどいし
体型戻るのかもわからないから
どの服が着れなくなるのかなとかわからなくて
なかなか捨てられない+11
-0
-
5900. 匿名 2020/07/16(木) 14:37:45
>>5890
美味しくて幸せ♪冷たくて気持ちいい♪に一票+16
-0
-
5901. 匿名 2020/07/16(木) 14:41:30
昨日上司に、退職希望を伝えました。好きな仕事だし本当は続けたかったんだけど上司が、辞めてほしい雰囲気だったから。コロナを恨む(/ _ ; )
でも一番は赤ちゃんの為!と思って決めました!+47
-0
-
5902. 匿名 2020/07/16(木) 14:44:59
>>5876
私も切迫で1ヶ月入院してました。
上の子もいるし、最初の数日は本当に病みそうでしたが段々慣れてきて上の子の面倒から少し離れられて(絶賛イヤイヤ期中)ご飯の用意もしなくていいし、寝たい時に寝られて途中から快適やん!ってなってました笑
退院する時ちょっと嫌だったくらい…。
多分私みたいなの珍しいのかもだけど。+20
-0
-
5903. 匿名 2020/07/16(木) 15:04:17
>>5897
上の子達のときも今回もトイレに行きたくなるとおなか張ります
寝起きは特にそうなので特別気にしたことなかったです
+11
-0
-
5904. 匿名 2020/07/16(木) 15:20:46
今日の検診後のご褒美飯は、丸亀製麺のうどんにしました!天ぷら二つ付き。最近ずっと食べたくて食べたくていたけど、体重がやばかったので今日まで我慢してました。もう美味しくて箸が止まらなかった。笑。胃がもたれ気味だけど、満足です!8ヶ月目前で、性別もやっと判明しスッキリ。いい1日でした。+44
-2
-
5905. 匿名 2020/07/16(木) 15:28:12
35週
買い出しで車運転してたら帰りに貧血っぽくなって目がチカチカしだした
そろそろ運転厳しいのかなー
上の子の送り迎えもあるのでこれから不安だ
車必須の地域で上の子の送り迎えなどある方、どうされてますか?
ちなみに両親は遠方で頼れません+17
-0
-
5906. 匿名 2020/07/16(木) 15:29:03
>>5896
>>5888です
うちは産後6日目が退院日なので経過が良ければ5日目に退院しても大丈夫ということみたいです
入院期間が短いところもあるんですね
+8
-0
-
5907. 匿名 2020/07/16(木) 15:39:26
抱き枕の購入を考えているのですが、皆さんどこで購入されましたか?
たまひよSHOPで購入しようと思いましたがレビューを見ると意見が結構分かれていて迷っています。+10
-0
-
5908. 匿名 2020/07/16(木) 15:44:00
>>5905
私もたまになるのですが、視界が徐々に欠けてきて視界がキラキラしたなら片頭痛の前兆の閃輝暗点かもしれないです
私は閃輝暗点が始まれば運転中であれば視野が欠けてきて危険なので最寄りの駐車場(スーパーでもなんでも)に車を停めて視界が回復して落ち着くのを待ちます
30分休めば回復することが多いので
5905さんと同じく両実家県外で車必須、二人目の園の送迎も一人目の習い事の送迎も車必須です
二人目のときは出産前日まで運転してました
そのときは前駆陣痛あったので、前駆陣痛が始まってからは一人目の園は休ませて自宅に一緒にいました
今回もそんな感じでお産の兆候があれば二人目の園は休ませる予定です
平日の日中帯に陣痛が始まれば陣痛タクシーで二人目連れて、一人目の学校経由で産婦人科へ→産婦人科から旦那の会社が徒歩圏内なので子ども達は旦那にバトンタッチという感じになると思います(子ども達は産院に入れないので陣痛始まったらすぐ旦那に連絡して仕事調整してもらいます)
旦那がいる時間帯に陣痛が始まれば旦那に病院に連れて行ってもらいます(子ども達も車に乗せて)
+15
-0
-
5909. 匿名 2020/07/16(木) 16:20:50
>>5903
あるあるなんですね
週数的に張るのはまだ早いかな?とおもったり。一応病院で相談してみます+6
-1
-
5910. 匿名 2020/07/16(木) 16:43:17
>>87です
今日の午前中に無事に第一子を出産し、予想通りこのトピで卒業となります!
26週からずっと切迫だったためたくさんツライ思いもしましたが、なんとか38週までお腹にいてくれて陣痛開始から8時間半という安産で元気に産まれて来てくれました
このご時世で孤独な妊婦生活だっため、このトピではどうにもならない不安な気持ちや些細な愚痴など聞いてもらったり、困ったときには経験者の皆さんに的確なアドバイスももらえて本当に心の支えでした!
ありがとうございました✨
どうか皆さんも無事に出産を迎えられますように+71
-0
-
5911. 匿名 2020/07/16(木) 17:11:05
>>5904
世間では8ヶ月までわからない=女の子って言わない?+1
-9
-
5912. 匿名 2020/07/16(木) 17:13:38
土曜日が戌の日なので両親と安産祈願&食事する予定ですが、コロナ増えてきて迷います…(名古屋住みです)
みなさん安産祈願しましたか?+11
-3
-
5913. 匿名 2020/07/16(木) 17:14:56
>>5831
私はもう苦しすぎて辛すぎて胎動一度も感じなかった。動いてたから無事に生まれて今2歳なんだろうけど、ほんとに動いてるとか感じる余裕がなかった+8
-0
-
5914. 匿名 2020/07/16(木) 17:18:38
>>5912
一人目の時コロナとかなんも無かったけど何もしなかった〜今回はコロナだから更にやる必要ないと思ってやらない予定+15
-0
-
5915. 匿名 2020/07/16(木) 17:20:08
今ものすごく急にバター醤油ご飯が食べたくなりました。。
この20年くらい食べた記憶がないんですが、なんでだろ。
今夜やってしまいそうです。+26
-0
-
5916. 匿名 2020/07/16(木) 17:23:24
こんな時期に妊婦になってしまってー!ってずっと思ってきたけど、今は妊娠しておいてよかったなって気持ちになってきてる。多分こんな世の中なら自分の性格上妊娠は控えてたと思うし、コロナが落ち着くまで何年も待つことになってたかもなって思うから。
今25とかなら待ってもよかったけど28とかになってたら3人目とかじゃない限り延期は悩んでたなーと
3人目とかなら間違いなく延期してたわ。そこまで我慢重ねてまではってことで。一人目二人目までは強行突破してたかもな+35
-3
-
5917. 匿名 2020/07/16(木) 17:28:22
>>5905
私も最近ある。
ちょっと違うけど、モヤモヤって感じで。
水分不足かなと思って水分を多く取るようにしてる。+6
-0
-
5918. 匿名 2020/07/16(木) 17:36:52
>>5911
そうでもないと思うよ。+17
-0
-
5919. 匿名 2020/07/16(木) 17:47:02
>>5912
私も名古屋住みですよ〜!
今、9ヶ月ですが7ヶ月の時に安産祈願に行きました。
5ヶ月頃の時、丁度世間では第一波って感じだったので…。
食事はしなかったし祈願してすぐ帰宅しました!
今の名古屋の感じだと、ギリギリか辞めておく位ですかね…。+6
-1
-
5920. 匿名 2020/07/16(木) 18:00:18
>>5911
逆子だと性別わかりにくいって言われて男の子だったけど8ヶ月で判明しましたよ+8
-0
-
5921. 匿名 2020/07/16(木) 18:03:34
住んでる地域でもじわじわとコロナが増えて来てる。
上の子が年長で里帰りせずに親に来てもらおうと思ってたけど、幼稚園のイベントも中止になってきてるし、親はコロナにかかるとヤバイ年齢だし、1人で乗り切るしかないのかも。
入院中は夫にどうにか都合つけてもらって、退院後は生協やら食事宅配を利用するしかないよね。+15
-1
-
5922. 匿名 2020/07/16(木) 18:04:59
>>5912
私の住む地域ではまだコロナ出てなかったので行きました!運良く誰もおらず貸切でした\(^o^)/やっぱりしっかり祈祷して貰うとなんだか気持ち的にも前向きになります。+9
-0
-
5923. 匿名 2020/07/16(木) 18:05:55
>>5911
ずっと男の子って言われてたけど
8ヶ月で女の子だねって言われました+9
-0
-
5924. 匿名 2020/07/16(木) 18:08:49
今6ヶ月半ばで体重が+4キロです。
私の元の体重だと出産までに8-12キロプラスくらいが目安っぽいんですが、現在の増加量って普通ですか?
後期に一気に体重増えると聞いていたので自分的には既に+4って太りすぎなんじゃと心配だったんですが、担当医には全然増えてないねー!余裕余裕!!と言われました。
ゆるい先生なので、本当かなぁと少し心配…+11
-1
-
5925. 匿名 2020/07/16(木) 18:09:30
>>5885
返信ありがとうございます‼️
10回も行かれたという事で、なんか勇気が出て
思いきって予約して病院に行ってみました!
結果は、切迫早産でした。
本当に行ってみて良かったです!ありがとうございました+33
-0
-
5926. 匿名 2020/07/16(木) 18:15:28
>>5924
23週です
私は現在+5kgです
上の子のときよりかなりハイペースですΣ(´∀`;)
上の子のときは+10kgで出産でした
今回は+12kgまでと言われています
あと+7kgで出産まで‥いけるかしらΣ(´∀`;)+8
-0
-
5927. 匿名 2020/07/16(木) 18:16:44
>>5915
おいしそう。。
私は天かす&おかか&チーズに醤油をたらしたタヌキご飯を食べてます。ご飯が進んで困ってます+9
-0
-
5928. 匿名 2020/07/16(木) 18:30:51
昨日ですが出産しました。初産で初期の頃からここで相談させていただきましたが、ようやく卒業です!
ありがとうございました!
皆さんの報告をこれからはこっそり覗かせていただきます。
また、最後に汚い話です。すみません。
お産中にうん●漏らしました。
助産師さん方は手慣れており、平然と処理してくれました。
私も出産前まではそれが嫌で仕方なかったのですが、実際気にしてる暇もなく、強くなれた気がします。
案ずるより漏らすが易しです。
最後の参考に...
+71
-0
-
5929. 匿名 2020/07/16(木) 18:52:11
>>5907
難しいですよねー私もかなり迷い、結局楽天の一番レビューの多い抱き枕にしました。産後も授乳クッションとして使えるというやつです。産後の使い心地はどうなのかはわかりませんが、しっかり厚みがあって気に入ってます!+6
-0
-
5930. 匿名 2020/07/16(木) 18:57:54
>>5921
こういうことになるから地味にコロナが憎い。
今までの人生だったら親と会うなんて普通のことだったのにね。もし感染したら〜っていうもしで我慢をどれだけ敷いられてストレスがすごい+16
-0
-
5931. 匿名 2020/07/16(木) 18:58:38
>>5921
幼稚園はもう4連休後から夏休み?+5
-0
-
5932. 匿名 2020/07/16(木) 19:01:08
>>5928
出産ってうんこより凄まじいいろんな液体が出てると思うよ笑
1人目の時、助産さんとの産後のお話しの時間で
いろんな液体出てましたよね?って聞いたもん笑
助産師さんってすごいですね本当尊敬しましたって言ってしまった、本当尊敬するよいろんな液体やら爆発する破水やら血やらうんこやら尿やら凄いと思いますって+27
-0
-
5933. 匿名 2020/07/16(木) 19:11:54
>>5929
返信ありがとうございます!私もそれにしようかと思ってました。
厚みがあるほうが肩痛くなくて良いですね。ありがとうございます!+1
-0
-
5934. 匿名 2020/07/16(木) 19:19:40
>>5928
なんかすごい名言を残しましたね…(笑)+27
-0
-
5935. 匿名 2020/07/16(木) 19:29:23
>>5924
コメントありがとうございます!
私は22週なのですが、同じくらいで+5でハイペースってことはやはり私もハイペースですよね💦
絶対後半もっと増えるもんなぁ…気を付けます。。
ありがとうございました!!+6
-0
-
5936. 匿名 2020/07/16(木) 19:29:46
>>66
先日の健診で逆子なおってました!
教えていただいたように頭こっちだよ〜と毎日話しかけたおかげかもしれません、ありがとうございました!+13
-0
-
5937. 匿名 2020/07/16(木) 19:38:52
>>5923
横だけどそんなことあるんですね!
20週で男の子って言われて、男の子のものばかり用意してます^_^;+14
-0
-
5938. 匿名 2020/07/16(木) 19:53:50
>>5930
本当にそうだよね〜。
コロナが出てきた頃はこんな長期間に影響するとは思わなかった。赤ちゃん産まれた後も、コロナにビクビクしながら育児していかなきゃならんのかな。+12
-0
-
5939. 匿名 2020/07/16(木) 19:53:52
本日午後2時過ぎに第一子を出産しました!
陣痛が途中から弱くなり、促進剤を投与するも効きが弱く、最終的に吸引分娩&お腹を強く押すで無事生まれてきてくれました。
ここのトピでは不安な事をすぐに相談できたり、お菓子の話で盛り上がったりと、妊婦生活を安心して過ごせたのは皆様のおかげです。
これから出産の皆様の安産をお祈りしております。今までありがとうございました!!+68
-0
-
5940. 匿名 2020/07/16(木) 19:55:30
>>5931
通ってる幼稚園は4連休前に夏休みだよ;_;
小学校とは違って夏休み短くならないもんね。+10
-0
-
5941. 匿名 2020/07/16(木) 20:04:26
>>5912
安産祈願しましたが、私も戌の日が土曜だったのであえて避けて平日に行いました。そこの神社さん曰く、安産祈願自体は戌の日でなくても構わなくて腹帯をつけるのが5ヶ月目の最初の戌の日ですと言ってました。
戌の日+土日祝だとかなり妊婦多いみたいで一気に20人くらい同時に祈祷するみたいなんですが、貸切状態でした。+10
-0
-
5942. 匿名 2020/07/16(木) 20:18:32
>>5833です。
産まれました。本日で卒業です。
血圧高くなり、一時は170/110という狂気の沙汰でしたが、促進剤→会陰切開→吸引分娩でフィニッシュでした。
臍の緒をたすき掛けかつ首に巻きつけていた為、難攻した模様です。
ここのトピは本当にお世話になりました。
皆さんの安産を願い、又0歳トピでお会いしたく思います。
ps.密かに同じタイミングだった5832さん、貴方との仲間意識で頑張れた感があります。ありがとう
+62
-0
-
5943. 匿名 2020/07/16(木) 20:27:59
5日くらい前の健診で赤ちゃん下がってない、子宮口もあいてない状態から、一気に進むことってあるんですかね!?
+9
-0
-
5944. 匿名 2020/07/16(木) 20:39:09
>>5908
閃輝暗点、初めて聞きました
頭痛はないのでまた別の症状かもしれませんが、やはり無理せず休憩を挟むのが良さそうですね
ありがとうございます+4
-0
-
5945. 匿名 2020/07/16(木) 20:40:40
>>5917
確かに今日涼しかったので水分あまり摂らなかったかもしれません
今後気をつけてみますね
ありがとうございます+9
-0
-
5946. 匿名 2020/07/16(木) 20:46:43
>>5815
もう旦那は食洗機同様、予洗い担当と思ってるよ。仕上げは私。
価値観も目の付け所も違うのは当たり前だし、あーだこーだ言って産後やってくれなくなったら困るし、かといって口喧嘩も面倒くさいし…
口を出さずに自分の手を動かした方が平和。できるうちはね!
+4
-3
-
5947. 匿名 2020/07/16(木) 20:50:04
今日26週の検診でだいたい25週相当で小さめかなと言われました。基準の範囲内だから気にするほどではないと言われたけど。上の息子のときは最初から最後まで大きめと言われ続け、それはそれで不安だったけど小さめと言われるのも心配になっちゃいますね…女の子ってのもあるかな?栄養いってないのかなープラス1、5キロだけどもっと増やした方がいいのかな。+7
-0
-
5948. 匿名 2020/07/16(木) 20:59:29
明日から37週になります。
妊娠が分かってから悪阻がずーっと終わらず、毎日気持ち悪い…。吐き気がしない生活ってどんなだったっけ_| ̄|○+21
-0
-
5949. 匿名 2020/07/16(木) 21:13:23
>>5912
私も6月に熱田神宮で夫と安産祈願しました!
大きい神社なので祈祷所も広く、
他の人と離れて座ることができましたし、
マスク着用絶対などの対策もあった上、
いつもより空いてたので安心でした。
疲れてしまったので食事は
ドライブスルーで済ませました。+8
-0
-
5950. 匿名 2020/07/16(木) 21:15:26
このトピも卒業だぁ(`・ω・´)
って思ってたのに、全く産まれる気配なくて
次のトピでもお世話になりそうです😭+22
-0
-
5951. 匿名 2020/07/16(木) 21:17:35
汚い話ですみません。
妊婦になってからはなくそが気になるようになりました。
身体を守ってくれているのかな…
皆さんお変わりないですか?+26
-0
-
5952. 匿名 2020/07/16(木) 21:25:25
>>5951
私もです!
鼻水も出ます。
妊娠中、鼻が詰まったり鼻が出たりする方多いみたいですね〜。+27
-0
-
5953. 匿名 2020/07/16(木) 21:55:11
36wで管理入院中今4日目..特に体調悪くもなく元気妊婦なので暇すぎて辛い。面会も無く暇な日々なのに、旦那は好きな物食べてやりたい事やって羨ましい。しょうがない事だけど。産まれたら産まれたで、あたしばっかり子育てして、全然やってくれないとか思うんだろうな。
暇だからか、くだらない事ばっか考えちゃうなー。+26
-0
-
5954. 匿名 2020/07/16(木) 21:55:58
>>5831です
私も本日出産しました
朝方のアレはやっぱり本陣痛だったみたいでしばらく家で耐えましたが病院に着いた時にはすでに子宮口6cm
その後わりと早く全開になったもののなかなか破水せず助産師さんにピンセットでプチッとされて一気に大量破水してからはあっという間の出産でした
一睡もしないまま産気づいたせいか体力がなく、途中で食べたおにぎりも水分も全部吐き、睡魔と痛みで時々意識を飛ばしながら朦朧としていましたが呼吸をリードしてくれた助産師さんのマネをすることだけに集中してなんとか産めました
たまたま同じタイミングで他にも同じ状況の方がいらして心強く頑張れたのもあります
わたしはこれで卒業ですがまた0歳児トピでお会いしましょう+74
-0
-
5955. 匿名 2020/07/16(木) 21:59:38
今日出産した人多いね。おめでとう。私も続きたい!+57
-0
-
5956. 匿名 2020/07/16(木) 22:11:21
>>5905
急に立ち上がったときにチラチラーっと光が舞うときは落ち着くまでゆっくりします。
37wですがまだ車乗ってます!片道10分くらいに留めてます🚙
ちなみにうちの市は7ヶ月頃から市役所で優先者マークを子供が1歳になるまで貸し出してくれます。スーパーなどで出入り口に近い場所に止められて便利です😢💓+10
-0
-
5957. 匿名 2020/07/16(木) 22:12:20
私もあやかりたいです!39週だけど産まれてくる気がしない...+20
-0
-
5958. 匿名 2020/07/16(木) 22:13:35
>>5942さん
>>5832です。
最後の文で泣きそうになったよー(><)
おめでとー!!!
普段は見る専なんだけど書き込んで良かったー!
私も本日、バルーンやら促進剤やら駆使して
心折れそうになりつつも
なんやかんやで最後は超安産で無事出産しました!
みなさんも元気な赤ちゃん安産できますように!!
安産パワー\(^o^)/+67
-1
-
5959. 匿名 2020/07/16(木) 22:14:11
>>5685
ウレタン素材のマスクが1番呼吸しやすいとテレビで検証されていましたよ!+7
-0
-
5960. 匿名 2020/07/16(木) 23:07:52
>>5954さん
>>5832です。
おめでとうございます!!!!
みんな無事出産できてよかったです!
そもそもはあなたの書き込みのおかげです(^^)
ありがとー!!!!+25
-0
-
5961. 匿名 2020/07/16(木) 23:09:18
30週目前でお腹が苦しいのに加えて、右肩寝違えて少し動かすだけでも激痛…。それだけでメンタルやられてるのに、保険の見直ししてたら旦那に何かあったらどうしようって無性に不安になって、1人で大泣きしてしまった。今まであんまり感じなかったけど、妊婦さんは情緒不安定って本当なんだなーって思った。
とりあえず早く寝違えた肩が治って欲しい…+18
-0
-
5962. 匿名 2020/07/16(木) 23:14:26
旦那がたまにだけど冷蔵庫のドア開けっ放し、水道出しっ放しをやらかす人だから私の入院中すごく心配。
いつもは旦那が水回りや冷蔵庫使うたびにチェックしてるけど何もないことを祈る。+27
-0
-
5963. 匿名 2020/07/16(木) 23:19:36
メルシーポットみたいな鼻水吸い器って新生児からあった方がいいのでしょうか?
産前に準備するか迷ってます。+9
-0
-
5964. 匿名 2020/07/16(木) 23:50:16
>>5963
鼻水が多い子少ない子いるし、産まれてから必要そうなら買うで全然大丈夫ですよー!+14
-0
-
5965. 匿名 2020/07/17(金) 00:13:17
7ヶ月にしてお腹が大きすぎて、胃の内容物が上がってくる感じがして苦しい…。
横になっててもそうだし、座っててもそう。
立ちながら寝られる術があるならそうしたいよ…😢+20
-0
-
5966. 匿名 2020/07/17(金) 00:22:17
産後のことで質問なんですが、オムツ交換って素手ですか?それともビニール手袋必要?そこまでしなくても良いのでしょうか?+5
-0
-
5967. 匿名 2020/07/17(金) 00:40:19
>>5966
素手でやってましたよー!
手にウンチつくと嫌なので大判のお尻拭きが活躍してました!私はコストコのやつがお気に入りです
ウンチが固まってくるとトイレに流すのでその頃にはトイレに流せるタイプを買ってました
胃腸風邪の時の下痢は手袋つけてかえてました
+17
-0
-
5968. 匿名 2020/07/17(金) 00:56:04
>>5620です。
本日帝王切開にて、お昼過ぎに出産しました。
2度目で、分かってるからこそ逆に怖くて仕方なかったけど今のこの大変な世の中で同じタイミングで妊婦のここの皆さんに励まされて頑張れました◎
皆さんも母子ともに無事に出産を終えられることを祈ってます!
ありがとーー!!+60
-0
-
5969. 匿名 2020/07/17(金) 01:19:47
>>5965
7か月でそれはきついですね。
私、9か月に入ってから、喉の奥が熱い、ヒリヒリした感じ(逆流性食道炎みたいな感じ)になって、横になると上がってきて眠れません。
私も立って寝たいです…+12
-0
-
5970. 匿名 2020/07/17(金) 01:57:17
憂鬱な気分がずっと続いてたから、思い切ってジェラピケのマタニティパジャマとカーディガン買った!!
すごいかわいいしテンション上がるしカーディガンふわふわ♡︎しばらく乗り越えられそう。+27
-0
-
5971. 匿名 2020/07/17(金) 02:18:57
最近、ちょっとした物音とかで寝られなくなってしまう。
今もそうなんだけど。
一人で寝たいけどベッド一つしかないから、とりあえずソファで今日は寝てみる。
同じような方いらっしゃいますか?
旦那の出す音一つ一つイライラするw+11
-1
-
5972. 匿名 2020/07/17(金) 02:39:04
すみません、吐き出させてください。第二子妊娠中で、義母の干渉に限界…便秘薬(病院で処方されたやつ)飲むなんてありえないとか次こそは母乳とか(長女の時あまり母乳が出ず途中から完ミ)、コロナで上の子保育園自粛してるんだけど保育園いけなくてかわいそうとか…妊娠中でメンタル不安定なのかもだけど、本当に嫌…特に母乳の話とか、すっごく嫌…なんなの。。+68
-0
-
5973. 匿名 2020/07/17(金) 04:07:44
>>5889
子供用品の収納を確保するためにも断捨離したいと思っています
39歳初産妊婦、今増えている体重は産後戻るとは到底思えなくて、スキニーとか二の腕ぴったりTシャツとか捨てちゃおうかなと
授乳しにくい服も着なくなりそうだし
毛糸のセーターも汚れてもガンガン洗えないから着なくなりそうだし+11
-0
-
5974. 匿名 2020/07/17(金) 05:37:58
32wまつ毛がすごい抜ける…無くなる勢いです+4
-0
-
5975. 匿名 2020/07/17(金) 06:03:14
>>5961
分かるよ。でもそう思えるくらい大切な旦那と結婚して赤ちゃん授かれたってものすごく奇跡だな、って思うよ。+20
-1
-
5976. 匿名 2020/07/17(金) 06:38:24
もう少しで産休に入るー!
社会人になって初めて長く休むから
はじめての髪色に染めたてみたい…とか思うけど
赤ちゃん生まれた時の写真って
一生残るし
やめた方がいいかな…(_ _).。o○+15
-0
-
5977. 匿名 2020/07/17(金) 06:49:21
>>5963
生まれてからで大丈夫ですよー!
新生児は鼻が詰まりやすいけど、そんな心配するほどではないかな?
ちなみに我が家はメルシーポットです(*´艸`)
上の子2人いますが、耳鼻咽喉科に鼻の吸引に通う回数が減ってありがたいです。
+9
-0
-
5978. 匿名 2020/07/17(金) 07:10:46
>>5797ですが昨日赤ちゃん生まれました✨
促進剤を使って陣痛が狭い間隔で来て、子宮口も開いてきたんですが、時間が経って赤ちゃんの元気がなくなってきたので、緊急帝王切開する事になりました。
生まれました✨なんて書きましたが、手術が怖くて手術室で涙がポロポロ出てきました。
もっと感覚的に色々何してるのか分かるのかと思ってたんですが、赤ちゃんを取り上げても良くわかりませんでした。
元気が無くなってると言われてたんですが、産声は元気よく泣いていてホッとしました。+50
-0
-
5979. 匿名 2020/07/17(金) 07:26:35
今日午後1番で帝王切開です。今絶飲食で、太い針の点滴しました。お産は出血が多くなるので、針は太くなるそうです。地味に痛いです。+27
-0
-
5980. 匿名 2020/07/17(金) 07:35:29
>>5967
5966です。なるほど!状況に応じてですね!ありがとうございました!+2
-0
-
5981. 匿名 2020/07/17(金) 07:47:37
妊娠6ヶ月。なんだかお腹が重く感じて来たよ!特に朝!+21
-0
-
5982. 匿名 2020/07/17(金) 07:49:26
>>5963です。
教えて頂き助かります。
生まれてからの購入にします!ありがとうございます!+4
-0
-
5983. 匿名 2020/07/17(金) 08:05:33
妊娠9ヶ月に入りました。
入院時の持ち物に、母乳パッドは書いてないのですが
持って行った方がいいでしょうか?
書いてないものは、荷物になるし
省いちゃっていいもんでしょうか?+10
-0
-
5984. 匿名 2020/07/17(金) 08:37:07
>>5983
私は結構母乳が最初から出る方で、授乳ブラが汚れるのが気持ち悪いし枚数足りなくなるので今回は持ってくつもりです(⁎˃ᴗ˂⁎)+10
-0
-
5985. 匿名 2020/07/17(金) 08:55:46
今31週です。
妊娠してからずっと口の中が苦いんですが、これって産むまで治らないんでしょうか?
初期のつわりの時期よりは多少マシですが、甘いものでも辛いものでも、何を食べても食後は口の中が苦く、同じ味になります。
歯磨きをしても、歯みがき粉の味がいつまでも口の中に残ってとても気持ち悪いです😭
+20
-0
-
5986. 匿名 2020/07/17(金) 08:58:29
>>5889
私も少し前に断捨離して同じことを思ったのですが、
出産後って戻らない場合もあるけど母乳でめちゃめちゃ痩せる場合もあるからちょっとなんとも言えないな~と思って、普通に細身でも気に入ってる服はそのまま残しました~!
授乳も早いと半年で授乳期間終わる場合もあるし、完ミの可能性もあるし?
ヒールは基本履かないだろうけど、夫に面倒見てもらってお出掛けする時もあるしなぁとそのままです!
※元々そんなにヒールは多くないのもありますが
実際生まれてからの自分の体型や生活してみてからそれでもいらないものは捨てようかなぁと思ってます!
体型や授乳関係なく好みじゃなくなりそうだなぁってやつだけ捨てました!+13
-0
-
5987. 匿名 2020/07/17(金) 09:03:13
皆さん続々と産まれてますね✨
母子共に健康でなによりです!
そんな私は予定日超過の40w2dです…
早く産まれておいでー😂+30
-0
-
5988. 匿名 2020/07/17(金) 09:20:57
>>5965
立って寝たい、わかりすぎる!
座っても寝ても圧迫されてるんですよね
私は38wですが、加えて膀胱や腸も?あらゆる臓器が圧迫感あります。赤ちゃんが大きい方だからかな。早く産みたい💦+13
-0
-
5989. 匿名 2020/07/17(金) 09:42:40
>>5984
お返事ありがとうございます!
そうなんですね!初産なので、
自分の体質がどうかわからないので
とりあえず数枚だけ入れておくことにします(^ ^)ありがとうございました!+8
-0
-
5990. 匿名 2020/07/17(金) 09:53:25
今更だけど半熟の目玉焼き食べちゃったけど完全に妊婦にはダメなものだったっけ?
寿司は生モノ食べてる人もいるから新鮮であれば大丈夫なんだろうけど半熟ってだめだったのかな+6
-1
-
5991. 匿名 2020/07/17(金) 10:02:16
>>5943
第一子の時は
健診日→1cmも開いてない
健診から3日後→⒈5cm〜2cmくらいあいてる
健診から4日後→出産
でした(^.^)+9
-0
-
5992. 匿名 2020/07/17(金) 10:19:55
>>5972
便秘薬飲めないほうが可哀想だし完ミだって立派に成長できるし保育園行かなかったらママといられる上にコロナリスク減るのにね。全部悪いことをじゃないのに、なんでわざわざ妊婦にストレス与えるんだろーね?困った義母だね。
同居か近居なのかな。歳とると視野が狭くなって、考え方も柔軟性を失うってことだよね…
+30
-0
-
5993. 匿名 2020/07/17(金) 10:25:50
>>5990
半熟でも避けたほうが無難って言われてるみたいですね。
私は生卵もたまに食べてますけど…+18
-0
-
5994. 匿名 2020/07/17(金) 10:48:24
35wの検診で、約2000gで小柄ちゃんと言われました…
先生曰く、「へその緒の関係とかあるし、食べれば増えるってもんでもないからねえ〜、あんまり気にしなくていいよ〜。」と言ってくれたけど、不安…
このままだと正期産に入っても2500gもいかない気がする。
我が子よ、もうちょっと大きくなってから出てきておくれよ…!+18
-0
-
5995. 匿名 2020/07/17(金) 10:55:05
>>5919
ありがとうございます
迷った結果延期にしました!
名古屋もっと増えそうですね💦+5
-0
-
5996. 匿名 2020/07/17(金) 10:56:22
>>5949
私も熱田神宮の予定でしたが、念の為延期にしました
きちんとコロナ対策されてるのが知れて安心しました
ありがとうございます!+7
-0
-
5997. 匿名 2020/07/17(金) 11:11:31
今朝4時50分に出産しました!
昨夜23時頃より破水(ほぼ出血?!)があり病院へ行きそのまま分娩台で陣痛待ちしてお産となりました。いきむのがきつくて途中で心折れてましたが、最後は吸引の助けを借り頭を出せました。既にいろいろな記憶が遠のきそうですが(*_*)このトピには大変お世話になりました。ご出産された方々お疲れ様でした、これから控えている方々は不安もあるでしょうが頑張ってください!!+49
-0
-
5998. 匿名 2020/07/17(金) 11:13:44
あと2時間後には手術。怖いです。不安です。+36
-0
-
5999. 匿名 2020/07/17(金) 11:17:20
>>5991
>>5943です
コメントありがとうございます。
あいてなくても数日でお産になることもあるんですね。参考になります!
+3
-0
-
6000. 匿名 2020/07/17(金) 11:19:29
>>5943
私は出産当日に1cm→全開でしたよ
時間にして6時間くらい
急激に開くと痛みも強いみたいです
窓から飛び降りようかと思うほど痛かったです+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
妊娠中もできるおっぱいマッサージのやり方について紹介します。妊娠中期や妊娠後期の胸の張りも解消されますし、妊娠中からの乳房や乳首のお手入れしておくと、裂傷予防になり、母乳育児がスムーズになります。乳頭・乳輪部マッサージを解説します。