-
5001. 匿名 2020/07/11(土) 00:07:42
>>4980
Guの前開きパジャマをサイズアップして着ています!
産後も案外大丈夫でした!+13
-1
-
5002. 匿名 2020/07/11(土) 00:13:58
>>4992
その病気、本で読んだことあります。お義母様は同居なんですか?理解を求めるのは大変そう…
+12
-1
-
5003. 匿名 2020/07/11(土) 00:16:47
>>4984
母乳出ないで通せばよくない?
+19
-1
-
5004. 匿名 2020/07/11(土) 00:24:53
>>4913
産後5ヶ月頃から数ヶ月酷い抜け毛でしたが、徐々におさまりました。特に何も対策はしませんでしたが、元どおり生えてきましたよー!
+8
-0
-
5005. 匿名 2020/07/11(土) 00:35:36
>>4984
出ないでいいと思います。
基本無視でいいけどあまりうるさいなら旦那さんに言ってもらうといいですよ、ほっとけって。+32
-0
-
5006. 匿名 2020/07/11(土) 00:36:15
>>4924
29wですが、全く同じです!
いきなり鮮血と血の塊で、夜間診察してもらい、そのまま入院中です。
ウテメリンの点滴が辛いー!
出血以外は私も問題ないのですが、入院中、再度鮮血が出ました。今のところ落ち着いてはいますが、原因不明で安静にするしかないし不安です。
退院しても上の子がいるし安静にできるのか…。
お互い不安ですが、臨月まで乗り切りましょうね!+19
-0
-
5007. 匿名 2020/07/11(土) 00:44:49
>>4993
上の子が完ミでした
うちの子の場合は体重増加のためのミルクでした
母乳でもミルクでも元気に大きくなりますから外野の意見はスルーでいいと思います
お体大事にしてくださいね+24
-0
-
5008. 匿名 2020/07/11(土) 00:50:02
28wです。
子宮の下側、頭があるとこら辺が笑ったり、階段を登ったり少しお腹を使うと痛むのですが、よくあることですか??
今日検診に行った時はなにも言われず、ここまで痛みも感じてなかったので先生に言わなかったのですが…
+9
-2
-
5009. 匿名 2020/07/11(土) 02:12:13
>>4988
優しいお言葉ありがとうございます(;つД`)
痛いながらも、胎動はそれとは別にきちんと感じられるので何事もない事を祈ります。
痛くて寝れないのでがるちゃん徘徊しつつ朝を待とうと思います(笑)+14
-0
-
5010. 匿名 2020/07/11(土) 02:49:54
臨月で左向きで寝てるのですがこの体勢ばかりのせいか腰が痛くなってきた。右向きだと大動脈?がどうのこうのと聞くし我慢すべきなのかなあ。仰向けは苦しくてとてもじゃないし寝るのが辛くなってきました。+20
-0
-
5011. 匿名 2020/07/11(土) 03:06:19
いきなり爆風になって窓閉めたりとかしてたら起きてしまった…
目が冴えて寝れないよ〜。
ついでに正期産まであと50日!!
+19
-0
-
5012. 匿名 2020/07/11(土) 04:57:10
27週に突入。最近腰も足も重だるいし、むずむず脚症候群みたいな気持ち悪い感覚で寝つけないです。つら。。。マッサージ行きたいよー+15
-0
-
5013. 匿名 2020/07/11(土) 06:08:14
予定日超過して陣痛待ちの方いませんか?
昨日予定日でしたがまだ産まれる気配がないです。
+19
-0
-
5014. 匿名 2020/07/11(土) 06:11:33
>>5010
体の右側に大静脈があり、左を上にすると圧迫されて心臓へ向かう血行が悪くなり息苦しさを感じます。また大静脈の近くにあるリンパ管も圧迫されるので浮腫が気になる人は右を上にした方がいいと言われています。ですが禁忌ということはなく大きめなクッションを使ったりご自分が安楽に呼吸しやすい体位ならば、さほど問題はないと思います。+17
-0
-
5015. 匿名 2020/07/11(土) 06:11:36
>>4992
完母にしたい気持ちは山々だが、母乳が出ない体質だと言えばいいと思いますよ。
出ないもんはしょうがないし。+22
-0
-
5016. 匿名 2020/07/11(土) 06:23:19
やっと産休に入りました!
旦那を送り出した後、ソファに寝そべりながらお腹に手を当てたりがるちゃん初めネットサーフィン、テレビ見ながらうつらうつら…
憧れてた生活…幸せ過ぎるー!!!+56
-0
-
5017. 匿名 2020/07/11(土) 06:55:44
初マタです!31wで胎動あるとお腹を撫でたら未だに止まる😭いつになったら触るの慣れてくれるんだろこの子💦+15
-0
-
5018. 匿名 2020/07/11(土) 07:06:59
31wですー
陣痛出産怖いと思ってたけど、最近は
早く産みたくてしょうがないー!!
あともう少し!たのしみ!+32
-0
-
5019. 匿名 2020/07/11(土) 07:09:43
>>5008
笑うって…?お腹の外から分かるの?+11
-3
-
5020. 匿名 2020/07/11(土) 07:19:25
>>5019
横だけど、赤ちゃんが笑うって意味じゃなくてコメ主さん自身が笑うことで腹筋に力が入って下腹部が痛むって意味かなと思います+17
-0
-
5021. 匿名 2020/07/11(土) 07:22:12
>>5013
いますいます!!予定日5日1週間超過してしまい、今日検診で、誘発分娩の予約取る予定です。前駆陣痛みたいなのはここ数日あるので、もう産まれるか!って毎日思ってて疲れてきました…。予定日超過、精神的に結構キツくないですか!?私は2人目なんですが、1人目は予定日前に産まれたので、こんなにソワソワするものとは…って感じです。
お互い早く陣痛来るといいですねー。+22
-0
-
5022. 匿名 2020/07/11(土) 08:04:39
>>5021です。
5日ってところはミスです!
ただの1週間超過です。+6
-0
-
5023. 匿名 2020/07/11(土) 08:41:11
>>4968
ありがとうございます…!
急に色んなリスクの話を説明されて不安になってたので「大丈夫」の一言がとても心強く嬉しいです。赤ちゃんの為にもまだお腹の中で守れるよう頑張ります。
>>4998
お腹からのエコーがメインにはなってたものの下からの内診もたまにして頸管測ってたんですが指摘されずでした💦(2週間前の転院前検診時もチェック済)スーッと短くなるタイミングがあるらしく「あまり時間かけて見てなくて気付かなかったのかな?」との事でした…。自覚症状も無かったので、ある意味今回気付いてもらえて良かったのかもしれません。+8
-0
-
5024. 匿名 2020/07/11(土) 08:42:33
>>5017
うちは止まるどころか逃げる+8
-0
-
5025. 匿名 2020/07/11(土) 09:00:18
>>4973
うちは家でのお雛巻きは大きめバスタオルで代用していました。やり方よく分からずあまり効果なかったですが😅+6
-1
-
5026. 匿名 2020/07/11(土) 09:02:08
みんなどんな体勢で寝てますか?
安定期入ったとこなんで、お腹が大きめで寝苦しいので横向きに寝てるんですが、夜中何回も手が痺れて目が覚める。
反対に寝直しても下にくる手が痺れて起きての繰り返し。
寝る体勢おかしいのかな+9
-0
-
5027. 匿名 2020/07/11(土) 09:12:53
>>4977
なんでこれこんなマイナス?
ストイックだから?+5
-3
-
5028. 匿名 2020/07/11(土) 09:18:19
>>4995
私も7ヶ月くらいで行きました!
まだお腹の重さにも耐えられるし、仰向けで平気なうちに行った方がいいと思います。
私は地方の県なんでコロナの心配はまだ無いから参考にならないかもですが…+13
-0
-
5029. 匿名 2020/07/11(土) 09:18:44
>>4937
ギリギリまで様子見てたら、里帰り先の病院に行けなくならない?
多分今はどこも受診前2週間は自宅待機だと思うし。
仕事しててとかではないのなら、早めに病院に確認して里帰りしたほうがいいんじゃないかな。
+22
-1
-
5030. 匿名 2020/07/11(土) 09:21:49
>>4995
私も行こうと思ったら第2波で行こうか迷ってます。
夏休み前まで様子見てからにしようかなと。
休み入ったら混むと思いますし、行くならそれまでかなと思ってます。
+11
-0
-
5031. 匿名 2020/07/11(土) 09:32:04
>>4966
わたしも初めての妊娠で張り具合が全く分からず手術してくくりました!そして今月なんと誕生日の日に再び入院しました。。。焼肉食べに行く予定だったし31のアイスケーキ予約もしてたのに主人に申し訳なくてなくて。。
点滴やらお薬やら病院で寝泊りで気持ちも塞がるかもしれませんが、頑張りましょ(^^)張り具合が楽になれば赤ちゃんの動きも変わって安心もしますし、赤ちゃんの動きが毎日の楽しみになるし(^^)+18
-0
-
5032. 匿名 2020/07/11(土) 09:38:15
>>5027
なんでだろうね?ストイック過ぎるのと、妊娠中に7キロも痩せてるからかな?+10
-0
-
5033. 匿名 2020/07/11(土) 09:41:51
>>7995
病院側も対策してると思うし行った方がいいです!
後期に入ると検診や血液検査の数値に問題がない妊婦さんでも仰向けの姿勢でいることで脳貧血を起こしたりするので今のうちがおすすめです!+9
-0
-
5034. 匿名 2020/07/11(土) 09:43:33
>>5033です
>>4995さんへの書き込みでした
+0
-0
-
5035. 匿名 2020/07/11(土) 09:43:34
>>4977
マイナス付けてないけど、栄養管理は大丈夫なのか心配になる+20
-0
-
5036. 匿名 2020/07/11(土) 09:49:12
>>5019
頭があるとこら辺が笑ったり、階段を登ったり少しお腹を使うと痛むのですが、
↓
頭があるとこら辺が、笑ったり階段を登ったり少しお腹を使うと痛むのですが、
句読点の位置を変えると意味が分かりやすいよ+17
-0
-
5037. 匿名 2020/07/11(土) 09:56:54
>>5014
教えていただきありがとうございます!そして大動脈ではなく大静脈でしたねm(_ _)m
足の浮腫みもひどくてもしかして右向きで寝ているせいかもしれないです。(朝起きると大抵右向き)
なるべく左向きで苦しくならないようにクッション入れたり工夫してみます。+9
-0
-
5038. 匿名 2020/07/11(土) 10:01:03
>>5027
体重増えないのも赤ちゃんのためによくないからじゃない?
成人病だったかになりやすい子になるとか聞いた気がする。+25
-0
-
5039. 匿名 2020/07/11(土) 10:06:34
旦那にイライラする
こんな時期にマスクもせずパチンコ行って風邪引いたのか咳ばっかり
咳エチケットもしてくれない
咳飛ばしまくり
イライラする+44
-0
-
5040. 匿名 2020/07/11(土) 10:06:57
最近骨盤ら辺で赤ちゃんが頭(?)を動かすからか、膀胱への刺激が強すぎて辛い
力入れてないと漏れそうになるよ…+16
-0
-
5041. 匿名 2020/07/11(土) 10:20:09
今日は出産前最後の主人と2人きりのデートです!
コロナ自粛と切迫早産で検診以外は一歩も外に出ないガチの引きこもり生活を送ること約7ヶ月
もういつ産まれても大丈夫な状態になったので、今日は半年ぶりにメイクして、お気に入りのワンピースを着てお出かけしてきます
といってもすぐ近くのイタリアンでランチして日用品の買い物行くだけですが、些細なことなのに妙にワクワクしてこんなに楽しみに感じるなんてなんか不思議
+75
-1
-
5042. 匿名 2020/07/11(土) 10:21:21
>>4995
歯科検診は不要不急じゃないので普通に行ってます。+11
-2
-
5043. 匿名 2020/07/11(土) 10:23:28
>>5027
>>5032
>>5038
>>4977です。
元の体重が重たいので、痩せれば痩せるほど良いと言われています。
でも流石にもう落ちないと思うので、今後は出来るだけキープできればなと。+23
-2
-
5044. 匿名 2020/07/11(土) 10:25:18
昨日昼と夜すごい食べちゃったのに
今朝昨日より体重減ってた
なんかすごい得した気分!!+14
-0
-
5045. 匿名 2020/07/11(土) 10:29:20
>>5035
>>4977です。
妊婦検診とは別に内科にも2wに1回かかっていて、検査結果は問題ないと言われています。
こちらのみなさんと違って元の体重が重いので、むしろ痩せて検査結果が基準値に入ったというか…。
妊娠糖尿病になりそうなので、自費で血糖値測る機械を購入して頑張っている感じです。+19
-1
-
5046. 匿名 2020/07/11(土) 10:39:32
>>5045
体重まで書かなくていいから身長とBMIとかそういう情報も一緒に書いたらここまでマイナス食らわなくて済んだかもね。
パッと文面だけ見ると、妊娠しても綺麗なスタイル維持してる人みたいになっちゃってるからだよね。
普通に努力して偉いしすごいと思う。+46
-2
-
5047. 匿名 2020/07/11(土) 10:45:32
>>5039
コロナじゃなくて?
わたしなら別室で生活するわ…+22
-0
-
5048. 匿名 2020/07/11(土) 10:55:05
>>5042
そういうことじゃなく、感染者が増えて外出しにくいってことだと思うよ。+14
-0
-
5049. 匿名 2020/07/11(土) 11:03:08
>>5048
あと歯医者は飛沫感染リスク高いとか報道あったよね
わたしは行かないまま出産になりそう+16
-1
-
5050. 匿名 2020/07/11(土) 11:07:43
>>5049
私も歯科検診に行けぬまま7ヶ月になりました。
ジャニーズもライブ再開とか言ってるし、GoToなんちゃらとかも始まるから、このまま行けないと思う。+9
-1
-
5051. 匿名 2020/07/11(土) 11:29:03
>>5041
なんかこっちまでワクワクしてくる文面でほっこりした!
楽しんできてくださいね〜🤗+25
-0
-
5052. 匿名 2020/07/11(土) 11:41:39
出産したらお寿司食べてデザートにティラミス食べたい+57
-0
-
5053. 匿名 2020/07/11(土) 11:55:02
34週動悸で気持ち悪い横になってるだけ+16
-0
-
5054. 匿名 2020/07/11(土) 12:13:05
お腹がぴくってなるのが胎動?
朝から左側だけたまにぴくってなる気がする+24
-0
-
5055. 匿名 2020/07/11(土) 12:13:59
今日は夫は用事があるので、実家に連れてきてもらったけど、横綱になっとるだの、尻がでかくなっただの実の親ながら本当にデリカシーが無さすぎて、気にしているのにもう帰りたすぎる…
産院が遠くなければ里帰りせず、ギリギリまで夫と居たいのに。里帰りが思いやられるわ…+33
-0
-
5056. 匿名 2020/07/11(土) 12:14:17
>>5052
私は近所の鰻屋さんで特上の鰻重食べたい+32
-0
-
5057. 匿名 2020/07/11(土) 12:20:46
>>5039
私は風邪をうつされてブチ切れました。
お前が体を冷やしたのが悪い!と逆ギレされましたが。
寝る部屋が一緒なら別室にしたり、ドアノブとか消毒して自衛することをオススメします。+22
-0
-
5058. 匿名 2020/07/11(土) 12:20:59
>>4995
感染リスクも怖いけど、歯のメンテナンスしないまま出産迎えるのも不安だしね。+23
-0
-
5059. 匿名 2020/07/11(土) 12:28:27
>>4995
私は6月中旬に行って、虫歯があったので治してもらいました。
確かに、全国的に感染者が出てきてるから今から行くのはちょっと怖いような…でも、気になるところがあるなら今すぐしかないような気もします💦+21
-0
-
5060. 匿名 2020/07/11(土) 12:45:33
歯科検診って市で受けるものですか?
それとも自分で歯医者行って診てもらうのかな?
安定期入ったし行かないとな+8
-0
-
5061. 匿名 2020/07/11(土) 12:52:18
予定日まであと1週間ちょっとです。
2日前に内診してから少量の出血あり。
も、もしかしてもうすぐ生まれるの?ドキドキ+29
-0
-
5062. 匿名 2020/07/11(土) 12:55:17
>>5060
自分で歯医者予約して行きますよ。
市の健診、自治体によってあったりなかったり、色々だと思います。+14
-0
-
5063. 匿名 2020/07/11(土) 13:04:04
>>5062
ありがとうございます!
引っ越して近所の歯医者知らないから探さないと。
+7
-0
-
5064. 匿名 2020/07/11(土) 13:29:21
>>5013
はーい🙋♀️
まだ2日過ぎですがなんの変化もないでーす!+11
-0
-
5065. 匿名 2020/07/11(土) 13:44:27
28週でそこそこお腹出てきています。
みなさんベッドや布団から起き上がるときとかに腹筋使ってしまうことありませんか?大丈夫なんでしょうか?もちろんなるべく使わないようにしていますが、ふと腹筋使って起き上がってしまうことがあります...起きたあとにしまった!と思います。自覚が足りないのかな。+14
-1
-
5066. 匿名 2020/07/11(土) 14:04:06
メンタルがヤバイ。テレビ見ててもコロナコロナ。政策もパッとしない。GOTOキャンペーン決行は呆れる通り越して笑える。他も理解できないような辛いニュースばかり。
テレビ消したら消したで自分が昔いじわるされたこと、嫌なことを次々に思い出し、イライラする。。
こんな世の中に生まれてくる我が子は幸せなんだろうか?という境地にまできてしまった。+54
-1
-
5067. 匿名 2020/07/11(土) 14:20:24
もうすぐ予定日
このまま過ぎそう…
もうお腹大分狭いと思うんだけどな!そろそろ出てきてほしい😭
朝気付いたら産まれててくれないかなとかアホな事考えてる+27
-0
-
5068. 匿名 2020/07/11(土) 14:25:28
>>5066
コロナだけじゃなく災害と毎日不安になるようなニュースばかりですし、私は過去に登校拒否したことあるから、私も子供の未来が不安になることあります。でも自分がうむんだから守れることは自分が守ってあげるからな!と思います。私は高校で学校ダメになったから学年をひとつ下にして通ったら周りの友達に恵まれて無事に卒業出来た。行かない選択肢を親が認めてくれたおかげだから、子供にも色んな可能性を見せてあげたいです。過去も世の中も変えられないから、自分の出来る範囲で子供をサポートして、家族といると大丈夫って思わせてあげたい。幸せなんだろうかより、幸せになれるように一緒に頑張りましょうよ。+47
-0
-
5069. 匿名 2020/07/11(土) 14:52:02
37週で来週から促進剤始めるので入院中
やることない。だからと言ってゲームやテレビ見る気にもあまりなれない。窓の外ぼーっと眺めてお茶飲んで、トイレに行くだけ(笑)暇すぎる!
上の子は家で祖母たちとお留守番!
心配(´・ω・`)いざ子どもと離れると寂しくて仕方ない+26
-0
-
5070. 匿名 2020/07/11(土) 14:53:52
>>5068
そう考えると自分が辛かったことや悲しかったことが報われるような気がしますね。素敵な考え方だと思う!+22
-0
-
5071. 匿名 2020/07/11(土) 14:58:51
実家にほぼ毎週、兄が甥っ子を連れてきてるんだけど、私が里帰りしてる時まで毎週連れてこないか心配。
ちなみに、兄の奥さんの実家は歯医者で、そこにも頻繁に行ってるみたいだし新生児がいる家にコロナ持ち込まないか不安だし…
産後のボロボロで寝不足な状態で、幼児に騒がれたらまじでイライラしそう。子供にイライラして大人げないって思われたくもないし。
頼むから1ヶ月は来ないでほしいわ…+40
-5
-
5072. 匿名 2020/07/11(土) 15:08:54
>>5065
私もそれくらいの時は腹筋使って起き上がって、しまった💦て思ってました。
32wの今、お腹が大きすぎて物理的にもう起き上がれなくなりました笑
+8
-0
-
5073. 匿名 2020/07/11(土) 15:10:56
>>5052
私もお寿司、海鮮丼、スモークサーモン、明太子をめいっぱい食べたい。
余計においしく感じるんだろうなぁ。
早く産まれてきてー!+34
-0
-
5074. 匿名 2020/07/11(土) 15:11:54
>>5065
起き上がる時どころか上の子抱っこしたり世話してたら腹筋使わざるを得ないからそこまで気にしてないよー。+24
-0
-
5075. 匿名 2020/07/11(土) 15:26:11
腹筋使っちゃだめなの??聞いたことなかった
まぁもうお腹大きくて使用不能だけどw+9
-1
-
5076. 匿名 2020/07/11(土) 15:45:15
>>5021
5013です!
仲間がいて嬉しいですー!!!😭
予定日超過って精神的にこんなに辛くなると思わなかったので同じ境遇で分かり合えて嬉しいです!😭
時々前駆はあるんですが、本陣痛にもならないし、赤ちゃんもまだおりてこないし、このまま産まれなかったらどうしよう…ってなってました😂
+17
-0
-
5077. 匿名 2020/07/11(土) 15:46:46
>>5064
5013です!
予定日近いですね!このままいつまで待てばいいのか…ってなりますよね!
お仲間がいて嬉しいです😭+7
-0
-
5078. 匿名 2020/07/11(土) 16:06:37
>>5017
触られるのが嫌いな子いるみたいだよね
インスタでも漫画にしてる人見た気がする+5
-1
-
5079. 匿名 2020/07/11(土) 16:07:37
>>5060
うちの市は妊婦歯科検診の助成券があって母子手帳のときに一緒にもらいました
妊婦歯科検診に対応している市内の歯科医院の一覧も一緒にもらって、自分で体調いいときに予約する感じです
私は今、6ヶ月ですが来週予約してます
「コロナ流行ってるけど妊婦歯科検診は必ず行ってくださいね」
と保健師さんには言われました+18
-0
-
5080. 匿名 2020/07/11(土) 16:09:33
27w。サボっていた掃除をした。ピカピカになって気持ちがいい。
ちょっと動いただけで息切れと腰痛がひどい。頑張ったのでご褒美アイスを食べた。+24
-0
-
5081. 匿名 2020/07/11(土) 16:11:02
>>5065
出産のときも腹筋使うから、無理な腹筋運動じゃなければ日常生活で腹筋使うぐらいは大丈夫ですよ
うちの産院では「だるまさん起き」をするのがいいと指導されました+7
-0
-
5082. 匿名 2020/07/11(土) 16:13:39
愚痴注意
妊婦メンタルが不安定。親や親戚からの育児アドバイスがウザく感じて仕方ない。何十年前の知識と自分基準の記憶でしゃべってるのとイライラしてしまう。
友達からなら素直に聞けるんだけどな。+30
-0
-
5083. 匿名 2020/07/11(土) 16:19:16
>>5082
分かるよ。イライラするよね。私は産後もっと酷くてキレまくりだった。笑 全部ホルモンが悪さしてるって割り切ってたらいいよ〜。+27
-0
-
5084. 匿名 2020/07/11(土) 16:35:29
>>5078
それはよくないことですか?+1
-5
-
5085. 匿名 2020/07/11(土) 16:48:53
>>5077
お仲間嬉しいです✨
どんな感じ?って連絡に日々イライラしてますw+10
-0
-
5086. 匿名 2020/07/11(土) 17:04:57
現在27週の初産婦です。
先日の26週のときの健診であかちゃんの大きさが、やや大きめだねと言われました。
私自身が小柄なのであんまり大きくなると下から産めなくなるから体重管理気をつけてと言われていたので少し焦りました。このまま大きめでいってしまうのでしょうか。大きめと言われたけど途中で変わった方いますでしょうか。+13
-0
-
5087. 匿名 2020/07/11(土) 17:08:55
>>4972
私はくせ毛でショートにしたら大変な事に、、
はねるしまとまらないわで、ボブくらいか結べるくらいかにします+11
-0
-
5088. 匿名 2020/07/11(土) 17:11:40
実家行くと食べろ食べろ攻撃にあうからしんどい
体重管理もだし胸焼けするからそんな食べれないし
里帰り出来るだけしたくない+17
-0
-
5089. 匿名 2020/07/11(土) 17:12:44
>>5071兄嫁がどこまで気が付く人か…だね^^;
兄は多分気付かず毎週来そう。「赤ちゃん見に行こ〜」とか言って、、+25
-0
-
5090. 匿名 2020/07/11(土) 17:20:20
暑いからと思ってこの時間に散歩に行くけどまだ暑いね。短い距離だけど汗だく。そのままシャワーでスッキリ! 日が差すから電気はつけなくていいし、なんだかいつもよりお風呂楽しかった。今まで真っ暗な中だったからな(笑)+11
-0
-
5091. 匿名 2020/07/11(土) 17:25:35
>>5086
小柄だし尿糖も出てたし言われてた。これは母子の状態や医師の方針にもよるから勧めないけど、私は積極的に運動して37wで出産してなんとか3000gだった。第二子の今は小さめ。+8
-0
-
5092. 匿名 2020/07/11(土) 17:37:42
検診でした!
前回推定1700gで今回2300g。
今までグラフのちょうど真ん中あたりを推移してきたのにここにきて一気に成長曲線からはみ出そうになってておったまげ(´⊙ω⊙`)!!
推定とはいえたったの2週間で600gも増えちゃって2週間後はどんなになってるんだろう。笑+17
-0
-
5093. 匿名 2020/07/11(土) 17:44:58
>>4951
横ですがわたしも30wで大体のものは買ったけど、雨続きで水通し一切できてません。
天気の良い日に世界一幸せな洗濯ってやつをやるのが憧れで...!
梅雨明けたら洗濯も入院バッグ陣痛バッグ作りも頑張りたいですね^^!+27
-0
-
5094. 匿名 2020/07/11(土) 17:51:23
>>5093
晴れた日に世界一幸せな洗濯とやらを
したいですよね!わかります😊
干してるベビー服写真撮りたいなー。
やるまでは気が重いんですけどね。笑+25
-0
-
5095. 匿名 2020/07/11(土) 17:51:57
>>5054
私もよくわかんない
腸が動くような感覚と言われて、なんとなくお腹がポコポコいっててこれが胎動かなー?と思ってる
後期になればもっとゲシゲシ蹴られるのかな?+9
-1
-
5096. 匿名 2020/07/11(土) 17:52:08
みなさん、生まれる前から
粉ミルクの用意はしますか?
母が母乳が出なかったそうで、自分も
貧血だと言われて鉄剤を飲んでいるので
母乳は出ないのかなぁ…と思っています。
明日、アカチャンホンポに行くのですが
一箱でも買っておいた方がいいでしょうか?
アドバイスください!+6
-0
-
5097. 匿名 2020/07/11(土) 18:17:53
>>5089
多分、気付かないほんわかタイプです…
しかも、兄嫁も妊娠中なので、甥っ子の面倒みてもらおうと実家に連れてくるかも…
いざとなったら、母に言うか、さっさと自宅に帰ります💦+20
-0
-
5098. 匿名 2020/07/11(土) 18:17:54
>>4995
今6ヶ月です
歯医者行きたいけど行ってません
私もそろそろ歯医者行きたいです
たまに歯が痛く感じたり
口臭が気になる時あるから...
+12
-0
-
5099. 匿名 2020/07/11(土) 18:23:34
>>5082
分かります!!!
二人分食べろ!とか
腹帯しっかりつけろとか!
名前は神社でみてもらえ!とか
なんか凄くうるさいです!
ありがた迷惑です
里帰り出産するの気が重い...
+21
-1
-
5100. 匿名 2020/07/11(土) 18:27:58
>>5097
お互い似た状況なら、控えてとはちょっと言いづらいですね。。
あまり気にしないようにして、この際一緒にお母様にお世話になっても良いかもしれないですね。+9
-1
-
5101. 匿名 2020/07/11(土) 18:30:31
>>5096
産後の入院中 病院でミルク貰いますか?
私は1人目の時に夜だけ混合にしていたのですが、産院と同じ種類のものを近所のドラッグストアで家族に買ってきてもらいましたよ。
たまに赤ちゃんによってはミルクの好みやアレルギーが出る子もいるみたいなので、産院と同じミルクを買うと安心かもしれないです(*´◡`*)
なので退院後ご家族の方にお買い物頼めそうなら事前に買う必要はないかな〜と思います。
+16
-0
-
5102. 匿名 2020/07/11(土) 18:33:06
>>4995
歯医者は行った方がいいよ!
妊娠前の定期検診では虫歯ゼロだったのに、半年後の妊娠6ヵ月で妊婦歯科健診受けたらばっちり虫歯できてました。三回通って7ヵ月で治療完了。
妊娠中って本当に口内環境悪化するんだと実感しました。+20
-0
-
5103. 匿名 2020/07/11(土) 18:46:26
>>5076
5021です。今日検診に行ってきて、誘発分娩の予約を来週火曜に取ってきました。それまでになんとか陣痛来ないかなーと思い、ウォーキング行ってきました。
誘発分娩でも痛みは変わらないと言われましたが、本当かな〜と疑ってます。前駆陣痛っぽい痛みはあるんですが、なかなか本陣痛にならないんですよねー。
他にも同じような方がいらっしゃって心強いです。
また産まれたらここにコメントしますね!
+25
-0
-
5104. 匿名 2020/07/11(土) 19:07:04
>>5100
はい…でも、せめて産後1ヶ月くらいは、コロナもあるし、普通に考えて気を使ってほしいです…
兄嫁は私が出産する頃にはつわりも落ち着いているだろうし。
+15
-1
-
5105. 匿名 2020/07/11(土) 19:22:43
>>5096
私は災害に備えての意味でも、ほほえみのキューブと缶を買いました。
30wくらいで賞味期限加味しながら買ったかな。
いざというとき困りたくはないので。+15
-0
-
5106. 匿名 2020/07/11(土) 19:47:47
左向きばっかりで寝てたら逆子になるってほんとですか?
右向きがいいとか聞いたことあるんですけど、ただのジンクスですか?+7
-1
-
5107. 匿名 2020/07/11(土) 19:59:00
>>4972です
答えてくれた方ありがとうございます
整えるだけにしときます
結べた方が楽ですもんね+5
-0
-
5108. 匿名 2020/07/11(土) 20:04:23
>>5096
使わなくても、シチューとかお菓子とか自分がミルクティーとかに入れたりで消費できるので買っててもいいと思いますよ😊
パパに夜中の育児のお手伝いしてもらうためにも買ってていいかもしれません!
とかいう私は一人目は哺乳瓶拒否の子だったのでミルク使えなかったのと、サンプルでたくさんミルク貰ってるのでまだ用意してませんが。。+4
-6
-
5109. 匿名 2020/07/11(土) 20:14:07
>>5096
完母も完ミも経験あるけど、完母のときは退院時にもらうミニ缶のミルクでさえ使わなかったです
退院のときにはもう母乳のみだったので
完ミも、産院で使ったミルクに合わせて退院後に買いました(うちの産院は奇数月と偶数月でミルクメーカー変わるので産院で飲んでた方のメーカーにしました)
今は西松屋や赤ちゃん本舗まで行かなくてもドラッグストアでもミルクは売ってるし、今回は母乳が出るのかミルクになるのか産後にならないとわからないので買わないです+9
-0
-
5110. 匿名 2020/07/11(土) 20:22:31
とっても気が早いけど、まだ中期なのに退院時の洋服を買ってしまいましたー(*´艸`*)
あとは、おくるみも欲しかった柄が再入荷してたので迷わポチりました(*´艸`*)
届くのが楽しみです+35
-2
-
5111. 匿名 2020/07/11(土) 20:29:27
>>5106
赤ちゃんがどういう向きでいるかによると思うので、エコーを見てもらっている時に右向きと左向きとどちらで寝た方が逆子になりにくいか聞いてみてはいかがでしょう。+7
-0
-
5112. 匿名 2020/07/11(土) 20:31:01
>>5106
私ずっと左向きで寝ていたら逆子になってしまい、その後から右向きで寝てねと言われました。
あとは張り止めもらって寝る前飲んでいました。
1週間後見てもらったら逆子は直っていて、このあとはどっち向きで寝てもいいからねとのことでした。+7
-0
-
5113. 匿名 2020/07/11(土) 20:41:28
>>5096
母親が母乳出ない体質でも自分が出ることもある。ミルクもいろんな種類があって中には合わなくてアレルギー出ることもあったり好き嫌いもあるから産院で飲み慣れたものを入院中に買っておいてもらうのでも間に合うよ。+11
-0
-
5114. 匿名 2020/07/11(土) 20:48:54
入院バッグにお菓子入れて行く方、具体的にどんなものを持っていきますか?
一人目の時は面会の時に差し入れ貰ったりして、自分では何も持って行きませんでしたが 今回は面会も出来ないと思うので参考にしたいです!
小分けのものを持って行くのかな?オススメ教えて欲しいです!+12
-0
-
5115. 匿名 2020/07/11(土) 21:09:01
>>5112
わたしも同じです!中期からなるべく左向きで寝てたら、逆子だねと言われて右向きに寝たら治るかもと言われて2週間そうしてました。
今日健診行ったら直ってたので、先生に聞くのが一番だなと思いました^^+12
-0
-
5116. 匿名 2020/07/11(土) 21:12:48
>>5103
5013です。
私も今日お散歩とスクワットしましたー!
来週予約されたんですね!赤ちゃんに会える日が決まるだけでも気持ち的にちょっと安心ですね!
いつ陣痛がくるのか…と待ち続けるのも疲れますよね。促進剤ドキドキかもですが、うまく効いて安産になることを祈ってます^ ^
私も来週月曜日に検診いってきます!
少しでも子宮口開いてるといいなぁ。進展あったらまたここに書きますね!
こうやってお話できるだけで気持ち的にもちょっと楽になります。ありがとうございます!+19
-0
-
5117. 匿名 2020/07/11(土) 21:15:52
>>5085
こっちがいつ産まれるか知りたいよ!って感じですよね笑
陣痛いつくるのか…来週かなぁ?
予定日過ぎると思ってなかったのでそわそわします+15
-0
-
5118. 匿名 2020/07/11(土) 21:19:54
>>5082
分かります!
実母はアドバイスというか、食べづわりだから楽でいいねとか、妊娠後期でお腹が重たくてフラフラしてたらそんなになった記憶はないとか。
夫の方が優しい言葉をかけてくれるし、出来る事なら里帰りしたくなくなりました…+20
-0
-
5119. 匿名 2020/07/11(土) 21:20:20
>>5052
私は卵かけご飯が食べたい・・・
当たり前に日常食べてたものが食べられないのはもどかしい・・・+39
-0
-
5120. 匿名 2020/07/11(土) 21:20:32
なんか妊婦トピにしては最近書き込み少ない気がする。やっぱり今年は同級生人数少ないかな?それともたまたまかな?+21
-4
-
5121. 匿名 2020/07/11(土) 21:35:43
>>5052
わたしティラミス普通に食べてた...底のコーヒー濃い部分は残してるけど^^;
寿司も少量のみ月一食べてる。でも種類は選んでるので、産後は思う存分トロを食べたい!!あとローストビーフとかミディアムレアのステーキ食べたいです!!+29
-1
-
5122. 匿名 2020/07/11(土) 21:53:25
27週後半なんですけど、ここ最近息苦しさとお腹のパンパン感がすごくて検索魔になってたら「羊水過多」というのが出てきました。息苦しさや膨満感など症状が当てはまるけど先生には今まで何も言われたことはありません。
通常のエコーでわかるものですかね?言われてなければ羊水過多ではないのでしょうか。急に不安になってきてしまいました😣ちなみに検診は来週。もし羊水過多だった場合あと一週間ほっといても大丈夫でしょうか😣+10
-4
-
5123. 匿名 2020/07/11(土) 21:56:20
>>5026
私は左を下にしてよく寝てます。
気付いたら仰向けだったり。
手を上げて寝てることが多くって、良くないらしいのですがなかなかなおらないです。+7
-0
-
5124. 匿名 2020/07/11(土) 22:00:57
旦那のお兄さんが
ベビーカーくれるって言ってたけど、すっかり忘れてるみたい…
助かるーー!と浮かれてたから、ちょっと残念(´・ω・`)
旦那もお兄さんに言いにくいらしい…
言ってくれよー!笑+50
-0
-
5125. 匿名 2020/07/11(土) 22:05:13
来週に7ヶ月の検診。体重がもりもり増えててヤバイ。すでに+7~8㎏増えてる。もともとよく食べる方だから空腹感が常にある。間食を野菜にするかな。+20
-0
-
5126. 匿名 2020/07/11(土) 22:12:57
>>5120
産婦人科に行っても、お腹の大きい妊婦さんばかりです。たまたまかもしれませんが。
私自身も妊婦なので、今現在妊娠されてる方を否定する気持ちは全くありませんが、やはり今はセーブしてらっしゃる人も多いのかなって印象です。
コロナの安全面に不安なのはもちろん、経済が傾いてお給料が減ってたりしますし。+17
-0
-
5127. 匿名 2020/07/11(土) 22:16:03
>>5126
初期より後期の方が検診回数が多いからそう感じるだけじゃないでしょうか?+52
-0
-
5128. 匿名 2020/07/11(土) 22:29:24
旦那がお酒飲んで
柿ピーをポリポリ食べてる音にイライラしちゃう(;´д`)
前はこんなことなかったのに…
自分だけ体重制限頑張ってるからかな…
+24
-0
-
5129. 匿名 2020/07/11(土) 22:34:20
今日は産院でバースプランどうするかの話になりました!立ち合いするかどうかなのですが...どうされるか決めていますか?
うちは里帰り無しで立ち合い無しのつもりでした。
しかし、産後の入院中に赤ちゃんを抱っこしたり直接見れるのはわたしだけ。それ以外の人は窓越しと聞き、立ち合いしたら夫も赤ちゃんの姿を目の前で見ることが出来る!一緒に写真が撮れる!と思って気持ちが変わってきました。
ただ、血が本気でダメなタイプなのでそれだけちょっと心配です。ある程度きれいにぬぐってからみせてもらったら大丈夫かな。。+22
-0
-
5130. 匿名 2020/07/11(土) 22:35:31
>>5126
わたしが通ってるクリニックはもう来年1月分まで分娩予約満員になってました!コロナで妊婦さん減ったのかなと思ったけど全然そんな感じはしないです。+23
-0
-
5131. 匿名 2020/07/11(土) 22:50:05
>>4995
歯科健診に行き、6ヶ月で虫歯になっていた親不知を2本抜きました。ロキソニンは飲まずにカロナールで乗りきったけど、1週間は痛かったです。+17
-0
-
5132. 匿名 2020/07/11(土) 22:51:05
>>5114
ファミリーパックいくつか持っていく予定だよ!笑
パジャマとか貸してくれるから本当なら荷物少ないはずなのに増えそう…+14
-0
-
5133. 匿名 2020/07/11(土) 22:51:18
>>5114
39wの妊婦です
とりあえずで入れてあるのは常温保存可能なラムネ、カロリーメイト、ウイダーインゼリーを結構前から入院バッグに入れてます😂
私も他の妊婦さんの入院時のお菓子知りたいです!笑+20
-0
-
5134. 匿名 2020/07/11(土) 22:57:25
>>5122
検索しない方がいいですよ〜何も言われてなければ問題なしなんじゃないでしょうか?正直お腹の中で起こってることで対処できることって少ないです。逆子体操と体重管理くらい。
27wにもなればどんどんお腹が大きくなると思うので息苦しさや動悸とかも出てきますよ。妊娠は人それぞれなのでネットに振り回されたり惑わされて不安になるのはお勧めしません…+40
-0
-
5135. 匿名 2020/07/11(土) 23:00:23
>>5114
カロリーメイトとゼリーは陣痛用で、小腹空いた時用にとちょっといいクッキー、ラスクを持っていきます^_^
お菓子にわくわくするなんて遠足みたいですよね笑+23
-0
-
5136. 匿名 2020/07/11(土) 23:22:52
>>5122
診察した医師ではないので絶対そう、とは言えませんし参考程度に。
後期になるにつれて子宮があらゆる臓器を圧迫するため膨満感が出現することはあります。呼吸苦についても同様、肺も圧迫されると息苦しくなることがあります。また、妊娠時は血液量が増える分、貧血傾向になるため後期は動悸が出現することがあります。
上記したことは飽くまでも妊娠中の一般的なマイナートラブルですので確実なことは診察した医師にしか分からないので頼りにはなりませんが。次回診察時に羊水量も訪ねてみると良いかと思います。安心できるといいですね。+15
-0
-
5137. 匿名 2020/07/11(土) 23:48:54
>>5117
ほんとそれです!!
土日とか夜間は嫌〜とか思ってたけど
もういつでもいいから出てきてください🙏w+17
-0
-
5138. 匿名 2020/07/11(土) 23:50:29
出産動画見始めたら怖くなってきた…
+11
-1
-
5139. 匿名 2020/07/11(土) 23:55:43
>>5137
ほんとに!!一人で家にいるときはいやだなとか思ってたけど、もういつでもいいよ!
1人のときでもいいよ!って感じです笑
むしろ今度の検診でグリグリしてほしいけど
通ってる病院は41w過ぎるまではしない方針らしく待つしかないです😂+16
-0
-
5140. 匿名 2020/07/11(土) 23:55:55
コロナがどんどん拡まってて怖い…
ようやく授かった命、なんとしても守りたいのに仕事もまだ休めない…辞めたい(T-T)+39
-0
-
5141. 匿名 2020/07/12(日) 00:11:37
>>5091
体験談を教えていただきありがとうございます。
引き続き、体重管理頑張ります!+7
-0
-
5142. 匿名 2020/07/12(日) 00:15:25
>>5114
わたしはブルボンのルーベラが好きなのですが、産後は奮発してヨックモックのシガールを夫に持ってきてもらおうと企んでいます!!楽しみです♡+21
-0
-
5143. 匿名 2020/07/12(日) 00:19:33
>>5138
怖いよね。わたしもめちゃ怖い。痛いのは当たり前だろうから、怖くなるイメージのものはもう見ないことにした!
今日本屋でこの本立ち読みしてきたんだけどよかった。本屋行く機会あったら読んでみて^^
絵が多くてすぐ読めるし、お産に対してなんだかすごく気が軽くなったし、楽しみになったよ。+19
-0
-
5144. 匿名 2020/07/12(日) 00:25:12
>>5122
羊水過多気味(グレーゾーン)と診断され、来週計画分娩予定です
先生がエコーで羊水量を診て判断していました
特に何も言われてなければ大丈夫だと思いますよー
ちなみに私は32週で診断されました!
ただその前から羊水多めだから赤ちゃん動きやすそうだね〜とは何回か言われてましたね+18
-0
-
5145. 匿名 2020/07/12(日) 00:45:40
>>5128
分かる!こっちはお酒すら飲めないのに、あまりに自由に晩酌されると腹立つよね
私はとりあえず一口もらって満足させる(そしてまた体重が増える…)+12
-1
-
5146. 匿名 2020/07/12(日) 00:49:49
妊娠して一番ハマった食べ物はトマトかもしれない。
常に冷蔵庫にトマト入ってる。
今日は大量にミネストローネを作った。+35
-0
-
5147. 匿名 2020/07/12(日) 00:54:02
23時に寝たのにもう目が覚めた。二度寝できそうにないくらい覚醒してる。夜中って胎動が昼より大きくなったかんじがするなぁ
お中元でカルピスが届いたので、明日は上の子と一緒にカルピスゼリーを作ろうと思う。炭酸水も入れてサイダーゼリーにしよう。+42
-0
-
5148. 匿名 2020/07/12(日) 01:10:54
さっき、部屋に大きいムカデが出てソファに潜り込んで大騒ぎ!
私がスプレーを取りに行ってる間に、
夫がアプリゲーム片手にやってたもんだから
見失って、大喧嘩しました。
しまいには「見間違いじゃない?」とか言う始末。
あぁ…今夜は眠れない(T_T)
今日から37週、眠くてしんどいのに眠れないとか苦行でしかない(T_T)
かたや、隣で熟睡してる夫。
ほんとにありえない。+48
-0
-
5149. 匿名 2020/07/12(日) 03:54:11
※気持ち整理として書かせてください!
お腹が張ってるからお風呂入るのは収まったらにしよう!と思い続けてたら寝る時間になってしまって、もう明日入ろうかなと思ってたら、旦那さんに「ちゃんとしてね」だけ言われて先に寝室へ行かれてしまった。
たったそれだけなのに、ちゃんとしてない自分が嫌だったり、いつも一緒に行く寝室へ1人で向かわれたのも嫌でワンワン泣きました(笑)
それに気づいてリビングに戻ってきてくれたけど、嫌な気持ちをすぐに説明できず「大丈夫、こっちで寝るね、おやすみ」だけ言って寝かせちゃったー
ようやくお風呂入って、念入りにスキンケアしたので、こっちで寝るとか意地張ったけど旦那さんとくっついて寝てこようと思いまーす!寝てるけどごめんねも忘れずに言って寝よう!!!+21
-16
-
5150. 匿名 2020/07/12(日) 04:06:52
>>5114
カロリーメイトとゼリーは揃えたけど、他の方のコメ見て、普段あまり食べないけど好きなお菓子、テンション上がるお菓子を買っとこうと思った!笑
入院中って、産後は体痛いし赤ちゃんの世話あるしホルモンバランス変化で独特のテンションだから、そういう楽しみあるといいかも😋+15
-1
-
5151. 匿名 2020/07/12(日) 04:09:14
>>5146
私も健康的な食べ物にハマりたいわ
毎日欠かさず食べてるものといえばアイス🍨+26
-0
-
5152. 匿名 2020/07/12(日) 04:34:53
>>5147
カルピスサイダーゼリーが美味しそう過ぎて寝れない。笑+33
-1
-
5153. 匿名 2020/07/12(日) 07:32:36
>>5129
立ち会いだと、生まれた瞬間も立ち会いでしたよ
頭側からの立ち会いなので大丈夫だったみたいですが
その後赤ちゃん綺麗にしてもらって抱っこという感じでした
上の子のときは私より旦那が先に抱っこしましたよ
うちも面会謝絶、立ち会いも最後の出産のときのみなので、迷わず立ち会い出産です+21
-0
-
5154. 匿名 2020/07/12(日) 07:32:39
35週です。
赤ちゃんが自分から見て右側を向いてるらしく、お腹も右側の方が出てるし、胎動も右側で多く感じます。
最近寝てる時に右側を下にすると赤ちゃんの胎動が激しくなり目が覚めてしまいます。
なので左側を向いて寝るのですが、同じ体制で寝るのがしんどくてキツいです。
仰向けもお腹大きくて苦しいし。
赤ちゃん的に自分が向いている方向下にされるの嫌なのかなーって思ってます。
なるべく赤ちゃんの望み叶えてあげたいけど褥瘡できそうなくらい左しか向けないので本当にしんどいです。+13
-0
-
5155. 匿名 2020/07/12(日) 08:13:26
お腹大きいと楽な姿勢がないですよね
シムス位がいいというけど、それですらお腹圧迫されてるように感じる+25
-0
-
5156. 匿名 2020/07/12(日) 08:42:41
そろそろ入院準備を始めてるんだけど、
陣痛bagと入院bagに中身を分けておきたくて。
そこで、出産時って自分のパジャマに一旦着替えてから出産するものですか?それとも産院によって違うのかな。総合病院で出産予定なんですが、ご存知の方教えて下さい。+9
-0
-
5157. 匿名 2020/07/12(日) 08:42:56
>>5149
素直な方なんだなと、思いました。
私はひねくれてるから、ちゃんとしてね!って、どういう意味?ちゃんとしたくても出来ない日だってあるし!とケンカ売りそうです笑+49
-0
-
5158. 匿名 2020/07/12(日) 08:49:26
>>5156
血液やらなんやらで汚染するから病院から分娩着渡されて着替えるのが一般的だと思うよ。+22
-0
-
5159. 匿名 2020/07/12(日) 09:16:26
>>5149
えー…私だったらそんな事言われたら多分喧嘩する 笑
「お腹張って疲れてたから少し休んでお風呂入ろうと思ってたんだけど。妊娠中の嫁によくそんな言い方出来るね」って言っちゃう。
実際に私もお腹張ってしんどかったり体調優れない時はそのまま休んで朝シャワーする時とか全然あるし。
一緒のベッドに入るから汚いって感覚もあるのかもしれないけど、どんな時も身支度整えてスキンケアバッチリしてからじゃないと寝室入るの許されないとか地獄かよって思っちゃう+50
-0
-
5160. 匿名 2020/07/12(日) 09:16:37
妊娠してから鼻水がすごい出ます。出来るだけ薬飲みたくないと思って耐えてたけど、飲んだ方が楽なのかな?産科で鼻炎薬もらってる方いませんか?+17
-1
-
5161. 匿名 2020/07/12(日) 09:29:17
>>5149
旦那さんって潔癖?若干モラハラ?っぽかったりしませんか?
コメ主さんが旦那さんの言葉に対してとても素直に自分が悪かったと受け入れてる部分があるようなのでとやかく言う事でもないかも知れませんが、妊娠中って本当に体調の変化も心の変化も大きいですし予期せぬ事だって沢山起こります。そんな中で、旦那さんが言う「ちゃんとして」って言葉に縛られてストレス溜まらないな心配です。
妊娠中の嫁が「ちゃんとする」より、普段通り出来ない事もあるし妊娠中の身体の事や旦那さんの考えや行動も変わらなきゃいけない部分がある事を理解してもらう事も必要なのでは?と思ってしまいました。+39
-0
-
5162. 匿名 2020/07/12(日) 09:31:14
>>5149
いい子だよ。。
私も、旦那にそんなこと言われたら、おまえこそ妊婦の体の状況理解できるちゃんとした夫であれよとプチ切れると思う笑+42
-0
-
5163. 匿名 2020/07/12(日) 09:34:55
>>5145
カリポリの音がイラつかせました…
昨日はふて寝して気分を落ち着かせました😭+6
-0
-
5164. 匿名 2020/07/12(日) 09:37:23
>>5103
予定日超過ではありませんが、コロナの影響もあり計画分娩となる為同じく来週火曜日に誘発分娩です!
同じ日に出産予定の方が居て心強いです!
といっても私は元々誘発予定だったのでアレですが、自然に陣痛が来てから出産迎えたい方からしたらその前に陣痛来て欲しいですよね。
こればっかりは自分で決められないかもしれませんが、どちらにせよお互い安産で元気な子を産みたいですね!頑張りましょ〜!+22
-0
-
5165. 匿名 2020/07/12(日) 09:37:50
>>5143
ありがとうございます!!
友達に、動画見ない方がいいって言われたんですけど
ついつい…
やっぱり前向きになれることだけ考えないとですね!身が持たない…
本気になります!可愛い(^○^)
今日出かけたら見てきます!+10
-0
-
5166. 匿名 2020/07/12(日) 09:41:37
チータラをレンジでチンするのをポリポリ食べてる。
美味。+13
-0
-
5167. 匿名 2020/07/12(日) 09:48:14
夫の寝相が悪くてぶつかってくるので私はリビングで寝ていたのだけど、最近目が覚めると夫が隣に寝ている。
私がベッドに戻ってもいいのだろうか…+32
-1
-
5168. 匿名 2020/07/12(日) 09:59:11
>>5160
わたしは鼻詰まりの症状だったけど、助産師さんに相談したら漢方を処方してもらったよ。とりあえず相談してみると良いよ!+12
-0
-
5169. 匿名 2020/07/12(日) 10:05:30
>>5168
ありがとうございます。
鼻水かみすぎてか鼻血が出ることもあるので、相談してみますね!+7
-1
-
5170. 匿名 2020/07/12(日) 10:09:23
38週
逆子が直らず、明朝予定帝王切開で今日から入院です。まだ往生際悪く逆子体操してます。
長かった妊娠期間も残りわずか。緊張しますし怖いですが頑張ります。+45
-0
-
5171. 匿名 2020/07/12(日) 10:10:51
>>5149
妊娠判明してから、つわりがひどい時はお風呂で吐いてしまったこともあり、お風呂が億劫になってしまった。妊娠前はお風呂大好きで、毎日長風呂してたのに。
なので、毎日は入れてないです。旦那さんにそんなこと言われたらきついだろうな…
毎日「今日はお風呂入れそう?」と心配そうに聞いてくれて、「お風呂入ってないから近付かないで」と言っても近付いてくれる旦那に感謝しないと。
+34
-3
-
5172. 匿名 2020/07/12(日) 10:18:07
>>5071
それは察してじゃなくてちゃんと言った方がいいんじゃないかな。+19
-0
-
5173. 匿名 2020/07/12(日) 10:22:57
>>5153
そうなんですね!綺麗にしてから抱っこならなんとか夫も頑張ってくれそうな気がします。大量な血を見たら倒れそうならタイプで先生たちにご迷惑だろうからなんとか拭ってもらいたくて。
通ってるクリニックは、生まれた直後そのままの状態?ですぐ抱っこ&母か父がへその緒カットお勧めと聞きわたしまでびびってました。
立ち合い二度目ということでしょうか!感動を分かち合えるのはいいですよね。初めは考えて無かったのですがやはりよさそうですね。楽しみになってきました。ありがとうございます^^+11
-0
-
5174. 匿名 2020/07/12(日) 10:31:22
>>5149
え、なんであなたが謝るの?!
謝るとこ何一つない気がするけど...
そして旦那さんもお腹張ってること気付かず普通に、悪気なくお風呂入りなよーって言った感じだし、泣いてるの気づいて寝ようとしてるとこわざわざ来てくれてるし旦那さんもそんなに悪い人とも感じなかった。
昨日はお腹張っててしんどかった。お腹張ってる時は赤ちゃんのためにも妊婦は、無理して動かない方がいいの。なんとかあの後入ったけど、今後もまた同じことがあるかも知れないから入れない時は落ち着いたら入るからねって念押ししといたらいいかもと思いました。またなるかも知れないし。
あとドライシャンプー剤と、体拭くシート買っといたらもしもの時安心かも。自分自身もそのほうがスッキリ寝やすいと思うし。+31
-3
-
5175. 匿名 2020/07/12(日) 11:00:08
5ヶ月入ってつわりも治まって妊婦歯科検診行ってきた!コロナで延ばしてたけど自分自身お腹大きくなったりで辛くなって段々と通いづらくなるだろうから覚悟決めたよ!そしたら虫歯が6個もあったよ!!全部奥歯!びっくりしたよwwwこれからほぼ毎週通います…綺麗な歯で食いしばって出産するわ!w
+33
-0
-
5176. 匿名 2020/07/12(日) 11:12:07
歯科検診の存在を忘れてました笑
市役所からもらった紙見て行ってきます!
5ヶ月後半だけど、いまだに歯磨きが苦手。
妊娠前は季節ごとに虫歯チェック行くし、歯磨きもしっかりするタイプだったのにな。+13
-0
-
5177. 匿名 2020/07/12(日) 11:23:15
37週だけどなんだか眠いしダルくてやる気も出ずゴロゴロだらだらしてる〜
運動なんてできる気がしない😤+20
-0
-
5178. 匿名 2020/07/12(日) 11:39:30
>>5172
ですね!里帰りしたらいいます!+3
-2
-
5179. 匿名 2020/07/12(日) 11:54:43
25週にはいり明日は3週間ぶりの待ちに待った検診!
体重管理がすごく厳しい産院で、100gオーバーとかでも結構注意されるから、10日間くらい朝昼晩キュウリと納豆しか食べてないけど体重が全然減りもしないし少し増えてる時もある。1日トータルカロリー600キロカロリーくらいしかとってないのになんで?!って感じです。炭水化物も食べたいけど食べたらすぐ太るし、切迫早産で運動禁止されてるから食事でしか体重管理できないのに、明日も太り過ぎとか言われるんだろうなぁ…とりあえず明日の検診が終わったらお茶漬けが食べたい+3
-22
-
5180. 匿名 2020/07/12(日) 12:05:59
現在5ヶ月なのですが、妊娠線対策って皆さん何時ごろ始めましたか?
具体的にどんなことをしたら教えていただきたいです(^^)+10
-0
-
5181. 匿名 2020/07/12(日) 12:17:56
妊娠8ヶ月 28週の初産婦です。
昨日から少し出血があります。妊娠5ヶ月頃に一度夫とセックスして出血してから度々出血があります。(それ以降はしていません、、)
お医者さんにも行って内診してもらっても異常はなく頑張りすぎて張ってるから出血したのかな?くらいに言われます。
お腹もカチカチに張ってる事の方が多いですし、普通妊娠中ってこんなに出血しないですよね、、、
出血はおりものに少しピンク、茶色が混じったものから尿をするときに一粒血が垂れてトイレットペーパーに赤茶のものがつくことがあります。
検診では何も異常はなく胎動も普通にあります。これがずっと続いてたらおしるしがきても絶対わからない、、、+6
-1
-
5182. 匿名 2020/07/12(日) 12:26:19
>>5177 37週ならお腹も大きくてしんどそう…(T_T)
私は31週なのにそんな感じでこの先どうなるんだろうって思ってます。+8
-0
-
5183. 匿名 2020/07/12(日) 12:47:49
>>5182
正産期入ったらウォーキングとかスクワットとか頑張ってる方多くて尊敬です😭
早く産まれて欲しいと思いつつ動きもせずダラダラしてる矛盾、、、😭+26
-0
-
5184. 匿名 2020/07/12(日) 13:10:46
>>5156
陣痛して入院時から参院が用意した服を着て、
産後翌日から自分のパジャマでした。
私は入院バックに入れました。
多分おそらくどこもそうだと思います。+12
-0
-
5185. 匿名 2020/07/12(日) 14:57:40
オムツ用意しなくても
産まれてから買えばいいと思っていたんですが
なくて大丈夫なのかなとソワソワしています+1
-1
-
5186. 匿名 2020/07/12(日) 14:58:33
>>5179
同じ数週ですがそんなに制限して夏を乗り切れるのでしょうか…赤ちゃんもこれから大きくなるのに。
そんなに体重管理厳しいならちゃんと食事について病院に聞いて体重管理した方が良いと思います。
ダイエットしてるときみたいに代謝が下がったり体が必死で吸収しようとしているんじゃないかな。
ここみてるととりあえず炭水化物抜いて体重管理していると堂々と言っている人が多すぎて怖い。妊娠糖尿病で食事管理していますが炭水化物は三食ぬかないよう言われています。毎食しっかり食べてますが体重増えないですよ。+44
-2
-
5187. 匿名 2020/07/12(日) 15:09:31
>>5185
新生児の1パックは買っておいてもいいかもね
うちは産院がパンパースだからパンパースだよ+13
-0
-
5188. 匿名 2020/07/12(日) 15:09:36
>>5179
1日600キロカロリーって…歩くのもフラフラになりそう。明らかに栄養足りてないのでは?心配です。
+31
-0
-
5189. 匿名 2020/07/12(日) 15:30:40
>>5187
産院で使うオムツわからないんですが
それが合えばそれを買えばいいとここで教えてもらって納得していたんですが
いざもうすぐ出産となると
退院するときオムツ買い忘れたらどうしようとかソワソワしてしまって…+3
-5
-
5190. 匿名 2020/07/12(日) 15:35:43
>>5179
よっぽど元の体重重いとかかな?+16
-0
-
5191. 匿名 2020/07/12(日) 15:43:50
>>5179
明らかにカロリー足りてないです!
妊娠中期の必要摂取カロリーは2000キロカロリーくらいですよ
1食600キロカロリーだとしても少ないのに1日トータルでそれだと栄養不足で逆に体が蓄える方向にシフトしてると思います
過度な食事制限は母体だけでなく胎児も危険になるし産まれた子が将来成人病になるリスクも上がります
産院で体重指導だけでなくしっかりと食事指導もしてもらってください+30
-1
-
5192. 匿名 2020/07/12(日) 15:48:57
>>5179です。
食べ悪阻で初期に5キロ増えてしまい、先生に「うちでは7ー10キロまでしか増やしちゃいけないから!もうダイエットするつもりで生活して!」とかなりきつく言われましたが、私自身もかなり限界がきてる食事内容なので明日どのようなものを食べたらいいのか相談してみようと思います。妊娠前は160センチ57キロで今63キロを行ったり来たりというような感じです。エコーはすごく楽しみなのに毎回検診で助産師さんと先生に注意されるのがつらいです
+13
-8
-
5193. 匿名 2020/07/12(日) 16:08:16
切迫早産で自宅安静からの39w経産婦です。
切迫早産だったし予定日より早く産まれるのではとソワソワしてたけど、検診の結果予定日より1週間くらい遅れそうとのこと。
正直コロナやサイトメガロウイルス等の感染対策に疲れたので一日も早く産みたい…。
でもせっかく2歳の上の子と一緒に遊べる時間が増えたので、産まれるまでたくさん甘えさせてあげようと思います。+23
-0
-
5194. 匿名 2020/07/12(日) 16:29:14
37週です。金曜日に予定帝王切開です。胎動が痛くて痛くて辛いです。膣のあたりにツーンと刺すような痛みが1番辛い。もう少しジッとしていて欲しい…。、+17
-0
-
5195. 匿名 2020/07/12(日) 16:32:57
最近都内でコロナが急増してて怖いです、、
都内で保育士をしているのですが、文京区の保育園でクラスターが発生したと言うニュースを聞いてビクビクしています。 11月予定日で地方へ里帰りする予定なのですが、今通っている産院からも早めに帰れるなら帰った方がいいよと言われた矢先のことで心配になってしまい。
もともと里帰り先の受診の都合で早めに30週から産休をいただく予定だったのですが、もう少し早めに休みに入らせてもらおうか悩んでいます。
初産なので職場にここまでわがまま言ってもいいものかよくわからず、、
この状況下で早めにお休みに入ろうと考えられてる方いらっしゃいますか??
すでにコロナにより早めの産休に入った方もいらっしゃいますでしょうか?
ご意見、アドバイスを頂けると嬉しいです。+27
-0
-
5196. 匿名 2020/07/12(日) 16:38:14
>>5185
わたしは、ひとパックずつ別のメーカーのもの準備してます。豪雨災害も心配だし、これから台風も必ず来るので。赤ちゃんに合う合わないもあるかもだけど、ないよりマシかと思って。コロナ禍で、赤子連れてウロウロしたくないし途方に暮れたくない。+12
-0
-
5197. 匿名 2020/07/12(日) 16:43:39
>>5195
早めに言った方がいいと思います。私も上司からは何も言われないしずっと悩んでいた時に緊急事態宣言が出て不安になり、夫とも相談し上司に伝えたら、やっぱりそうだよねと言われて受け入れてはもらえました。そんな職場の反応を見て自分を守れるのは自分だけなんだなと思いました。+15
-0
-
5198. 匿名 2020/07/12(日) 16:45:24
>>5183
せっかく?ヨガやってる産院に決めたのにコロナで動画見て家でやってね〜になって、、家だとやる気も起きないダメな妊婦ですわ。+21
-0
-
5199. 匿名 2020/07/12(日) 16:52:23
やっと臨月!ずっと入院していたけど臨月入ったから陣痛来ても大丈夫との事でやっと退院許可貰えた
助産師さんからまぁもうすぐ出産だしコップとか色々置いていっていいよって言われたから有難く入院セット置いて帰ろう(^-^)
正産期までは家で過ごしたいな+22
-1
-
5200. 匿名 2020/07/12(日) 17:00:12
こむら返りの対策ってありますか?中期で、いつかなるだろうと思っていたら、今朝なりました。痛くてつらいですね。+13
-1
-
5201. 匿名 2020/07/12(日) 17:11:26
下の子も男の子ってわかったら、ついついお下がり出来るかわからないと思って躊躇してた洋服買いたい熱に火がついた(笑)
でも兄二人を育てた母親からは「二番目のお兄ちゃんは新しく服を買うときにあれこれ試着してガツガツしてたし自分で買えるようになったら無駄に買うようになったから、お下がりはほどほどにしなよ」って言われたから気をつけよう(笑)+15
-0
-
5202. 匿名 2020/07/12(日) 17:19:53
>>5195
私も本来は産休まで働くつもりでしたが医療従事者であり上の子もいるため、職場に相談し早めに里帰りさせてもらいました。申し訳ない気持ちもありましたが出産後は必ず復帰して役に立ちたいという意思は伝えました。いい方向にいくことを祈っております。+27
-0
-
5203. 匿名 2020/07/12(日) 17:21:28
>>5200
来るって思った瞬間に足首を90度にぐっと曲げふくらはぎに力を入れること。あとはマルチミネラルのサプリを飲んでます。来週正産期ですが、この方法でなんとか一度もこむらがえりにはなっていません!
(ちなみに1人目の時はよくなってました…3分ほどもだえたり😣)+15
-0
-
5204. 匿名 2020/07/12(日) 17:46:32
>>5189
1日目でメーカーやサイズわかるから、心配ならネットでポチッと買っておけばいいんじゃないでしょうか?+9
-0
-
5205. 匿名 2020/07/12(日) 18:01:46
愚痴すみません。
初期のつわりがひどく仕事も休んだり安静でも気持ち悪くて波があります。不安とイライラしながら体調がいいタイミング見計らって家事してんのに、さっき帰ってきただんなに風呂掃除たのんだらそれぐらいやってよとため息つかれてくそぶちぎれ。それぐらい?具合悪くてもそれぐらいやらなきゃいけない?こっちは寝ても起きても気持ち悪いときあんのにお前は健康な状態で仕事してきただけだろうがよ。それぐらいてめーがやれよくそがっていいました。やばいと思ってそっこーごめんっていわれたけど、ついに本音がでたなと思いました。つわりと言いながら口はうるさいから、だらだらしてんなと思われてんだろうなーまじでうぜえわ。つわりが移るなら半年くらい移してやりたい+63
-13
-
5206. 匿名 2020/07/12(日) 18:05:55
来週入院して計画出産する予定なのに、バースプランについて何も聞かれてない・・・
皆聞かれるものではないのかな?+9
-0
-
5207. 匿名 2020/07/12(日) 18:07:37
>>5195
元保育士ですが、早目に産休に入りたいなら早く園長に相談しましょう
担当行事とか、担任クラスでの割り振りとか、色々ありますよね
直前で相談するより、早目に相談したほうが園長も行事やなんかの(これからだと夏祭りや運動会かな)配置を考えられると思います
+12
-0
-
5208. 匿名 2020/07/12(日) 18:08:40
>>5206
うちは個人の産院だけどバースプランとかないよー
聞かれないよー+17
-0
-
5209. 匿名 2020/07/12(日) 18:18:10
7ヶ月に入ったし定期的に連絡とってる友達には妊娠報告しました。
そしたら独身の子と既婚子ありの子で反応が違いすぎた。既婚子ありの子はおーおめでとう!性別わかった?体調どう?みたいな感じだけど、独身の子はおめでとうとは言ってくれるけど明らかに興味ない感じですぐにやり取り終わり。
そういえば私も独身の頃は子どもできた子はもう遊べなくなる子として認識してたな…
こうしてライフステージが変わると友達も変わるんだなと思って少し寂しかったです。+47
-8
-
5210. 匿名 2020/07/12(日) 18:26:05
>>5201
私も二人目同性だったらお下がりできるから 上の子に少しお高めの服とか買えるな〜って思ってました!
結局うちは異性だったからできなかったけど(>_<)
でも姉妹がいる友達曰く、お揃いさせたくなるからあんまりお下がりさせないよ〜って言ってましたよ(*^_^*)+13
-0
-
5211. 匿名 2020/07/12(日) 18:35:54
自治体によってはコロナな10万円の給付金新生児ももらえるんですね
わたしの住んでるところはないっぽいけど
同じ年に生まれてるのに不公平に思ってしまう
+11
-16
-
5212. 匿名 2020/07/12(日) 18:40:54
>>5209
独身の頃は、興味がないわけでは決してなくて、ただ声の掛け方や何を聞いていいのかが分からなかったよ。+79
-1
-
5213. 匿名 2020/07/12(日) 18:41:59
まだ6か月前だけど、今日は体が重くて、だるくて何もしたくない…。
夜ごはんは作ったものの、盛り付けるまえに立ってるのも疲れてソファで横になってから起きる気が起きず…。
夕飯がどんどん冷めていくー。+12
-0
-
5214. 匿名 2020/07/12(日) 18:42:07
二人目ですが上の子の時には一切なかった尿モレが酷い...泣 くしゃみや咳どころか、ふとちょっと力入れただけで出てしまいなんか悲しい。尿もれパッド必須です。+20
-0
-
5215. 匿名 2020/07/12(日) 19:18:32
>>5170
自己レスすみません。
午後に帝王切開前の検査をしたところ、逆子が直っていたので入院することなく帰されました!
出戻りですがもう少しこちらにお世話になります。+55
-0
-
5216. 匿名 2020/07/12(日) 19:33:45
>>5215
ママが諦めずに逆子体操にやってくれてるのが赤ちゃんに伝わったんですね!+46
-0
-
5217. 匿名 2020/07/12(日) 19:53:14
>>5186
妊娠糖尿病になりかけで、産科と同じ病院の内科に通ってますが夜は炭水化物抜きでと言われています。
(朝昼、それぞれ炭水化物は50g以内。毎食2時間後血糖値測定)
私はその結果、すべての数値が改善されてインスリン回避できてます。
なので、人それぞれ違うと思いますよ。+7
-20
-
5218. 匿名 2020/07/12(日) 19:55:15
>>5212
私も。産まれるまで何があるか分からないと思って、あとプレッシャーになると嫌だろうし、体調気をつけてねくらいしか言えなかったなぁ。+25
-0
-
5219. 匿名 2020/07/12(日) 19:57:57
>>5214
わたしは上の子の妊娠中から始まったのですが、上の子が成長して縄跳びやトランポリンで一緒に遊ぶ時やばかったです。笑
+12
-0
-
5220. 匿名 2020/07/12(日) 20:10:54
>>5219
やばい(笑)トランポリンとか絶対に無理です(笑)モレレベルではなくなっちゃう!!+8
-0
-
5221. 匿名 2020/07/12(日) 20:23:44
>>5219
想像しただけでおまたがキュンとなるわw+8
-0
-
5222. 匿名 2020/07/12(日) 20:34:13
>>5209
子供がいる子の方がぶしつけに色々聞いてくるというか…独身だとどれくらいで性別が分かるかも分からないし、つわりがどんくらいで終わるかも分からないし仕方ないと思いますよ。
私は逆にズケズケ色々聞かれる方が苦手ですよ。+52
-0
-
5223. 匿名 2020/07/12(日) 20:37:47
>>5167
旦那さんリビングまで追いかけてきてるの?
可愛いw+30
-0
-
5224. 匿名 2020/07/12(日) 20:53:31
>>5219
縄跳びとトランポリンはヤバいですよね!
ちゃんとトイレ行ってからやっても漏れる😭+6
-0
-
5225. 匿名 2020/07/12(日) 20:56:04
>>5209
わたしも独身の時、妊娠報告聞いても自分が経験してないから何を言ったり聞けばいいかわからなかった。
おめでとう!という言葉と予定日いつごろ?とかまた産まれたら教えてねー!くらいしか言えなかったなぁ。
何があるかわからないし、聞きにくかった。会ったら雰囲気で聞いたりはしたけど。+41
-0
-
5226. 匿名 2020/07/12(日) 21:03:52
>>5225
そうそう
むしろ何を聞いたら失礼かわからないし
何を聞けばいいのかわからないし
気を遣って返事してたなー
+30
-0
-
5227. 匿名 2020/07/12(日) 21:05:37
>>5217
横ですがこの前7キロ痩せたと書いてた方かもしれませんが、妊娠中に痩せないといけないとか炭水化物50gで夜なしとかはかなり特殊なケースかと。
もちろん妊娠糖尿病の方でも方針は様々ですし持病がある方などで全然違うと思います。
ただ基本的には赤ちゃんにしっかり栄養がいくように三食バランスよく食べることが大切なのはみなさん知っているので心配してのコメントかと。実際胎児の主要エネルギーは糖質ですし(成長にはたんぱく質も大切です)納豆ときゅうりだとどちらも足りていないし10日なんてかなり母体に負担かかります。+24
-1
-
5228. 匿名 2020/07/12(日) 21:15:27
私の病院は特に体重の事を言われた事はないですが(31wで6キロ増加)
厳しい所は何百グラム単位で注意されるのですか?💦
体重計も自分で乗って、自己申告ですし💦+10
-0
-
5229. 匿名 2020/07/12(日) 21:26:59
夜中に高位破水からの入院で18時前に産まれました!経過時間は忘れましたが、超安産とのことでした
勝手に陣痛から始まるんだろうなと思ってましたが、やっぱり人それぞれですね
初産でしたので、陣痛〜出産を経験してみてほんとに世のお母さんはスゴイと実感しました…
大事な我が子を朗らかに育てていきたいと思います。
このトピには大変お世話になりました!みなさんが安産でありますように+68
-0
-
5230. 匿名 2020/07/12(日) 21:27:04
>>5185
1パックくらい買っといたらどうでしょう?
うちは新生児用だけじゃなくSサイズも何パックか買いました。
今後新型コロナや災害でどんな状況になるか不安なんで少しは家にあったら安心ですよ
+10
-0
-
5231. 匿名 2020/07/12(日) 21:33:33
大したことじゃないですが、物欲というか自分の洋服を買いたい気持ちどう我慢してますか?妊娠前まで洋服を買うのが凄く好きで、でも今は着れないし出産後もしばらく無理だと分かっていてもネットで見てしまいます。他のこと(例えば大好きな寿司やピザ等、胎児に影響あるかも等の不安要素あるもの)は我慢出来るのですが。
+7
-0
-
5232. 匿名 2020/07/12(日) 21:37:38
>>5206
私の産院も聞かれませんでした!
NSTのときに助産師さんにやりたいことを言ったらできることできないこと、特にカルテにメモとかはされませんでしたが説明受けました!+6
-0
-
5233. 匿名 2020/07/12(日) 21:39:51
>>5231
私は買っちゃいました!その服を着るのを楽しみに出産を乗り切る予定です。まぁなかなか着る機会はないんですけどねー。+12
-0
-
5234. 匿名 2020/07/12(日) 21:43:48
来週、再来週あたり計画無痛分娩の予定です。なのにこのタイミングでお尻の穴が切れて痛すぎる‼️😭
もともと切れ痔なのでお尻はスキンタグできまくってるので、とりあえずワセリンで応急処置…
無痛の麻酔かかってもおまたは痛いのかな……
陣痛の痛みが和らぐと言われましたが、会陰がまたお尻まで裂けるんじゃないか心配です😱+15
-0
-
5235. 匿名 2020/07/12(日) 21:47:37
夕飯後、レギンス 脱いだら足がキャンディ🍬みたいになってた…
足首のレギンス跡と、その少し上がなぜか凹んで…
なんとなく手もモコモコして握ると節が痛い感じするし、これは病気なのでしょうか?+7
-1
-
5236. 匿名 2020/07/12(日) 21:58:12
後期に入ってから腰が痛くなりだしたんですがみなさんも痛みはありますか?何か対策はしていますか?
私は日中骨盤ベルト、今日から寝る時に骨盤を支える腹巻をしています。
あと2か月くらいこの痛みと生きていくと考えただけで憂鬱です。。+15
-0
-
5237. 匿名 2020/07/12(日) 22:09:51
>>5231
私は今着るワンピースとか、産後の授乳に都合良さそうなゆるトップスとかを色々買っちゃってます!+7
-0
-
5238. 匿名 2020/07/12(日) 22:10:42
>>5156
都心の総合病院で出産予定です。
持参物チェックしたら分娩時は自前の服と書かれていて驚きです。血やなんかで汚れると思うのですが…。正直病院のものを貸して欲しいです。+17
-0
-
5239. 匿名 2020/07/12(日) 22:14:28
>>5227
納豆ときゅうりだけが良いといっているわけではなくて、人それぞれ違うから炭水化物抜きにして体重コントロールはおかしいと一概に言えないということを伝えたかっただけなんですが…+4
-22
-
5240. 匿名 2020/07/12(日) 22:24:50
>>5225
確かにー
私もグループラインで報告来て私以外全員子供いたから私だけさらっとした文章で焦った(笑)だって性別いつわかるかとか何週目でなにが心配かとか検診がなんなのかさっぱり分からなかったんだもん!!ww
それから他の友達の妊娠報告は他の友達の出方を見てから返すようにした(笑)+32
-0
-
5241. 匿名 2020/07/12(日) 22:36:45
しゃぶ葉で肉食べまくってきたら気持ち悪くて寝れない😭
+9
-0
-
5242. 匿名 2020/07/12(日) 22:46:37
>>5231
私は物欲が服からコスメにスライドし、我慢せず普通に買ってますw
コスメなら体型関係なく使えますし、綺麗になりたい!可愛いものが欲しい!という欲望も満たされてますよ。
美味しいものを食べたいとか、可愛いものや着飾るものが欲しいとか、それぞれみんな欲はありますし、
我慢せずやりすぎない程度に発散したらいいのではないでしょうか。+17
-0
-
5243. 匿名 2020/07/12(日) 22:48:05
風邪ひいてしまったよ…
火曜日妊婦検診だけど行けるかなぁ
鼻水咳熱でしんどい
保健所には連絡して指示もらったけど
多分コロナじゃないから通ってる病院で指示もらってって言われた+11
-0
-
5244. 匿名 2020/07/12(日) 23:01:54
>>5243
夏風邪しんどいですね💦
妊娠中だし心配ですね。
保健所って電話のみの相談ですよね。多分コロナじゃないってどういう点で判断されたのでしょうか?+11
-0
-
5245. 匿名 2020/07/12(日) 23:11:23
>>5209
だって興味もなにも妊婦を経験した時としてない時じゃわからないのでは?体調とかあんま知らなかったし。おめでとうしかわからなくない?+23
-1
-
5246. 匿名 2020/07/12(日) 23:14:07
>>5209
ライフステージが変わると、、までそんな深く考える内容ではないと思うよ?w
そりゃ妊娠経験を一度でも経験してたら全て知ってるわけだからさ、どんな時期にどんな体調になってお腹苦しいとか性別は何ヶ月でわかるとか。
子ありは何ヶ月で性別わかるとか知ってるから聞いてくるだけだと思う。+19
-1
-
5247. 匿名 2020/07/12(日) 23:16:05
>>5242
一人目の時はもうマスクの時期では無かったから妊娠期間かなりコスメ集めてたけど、今回はマスクだし出かけられないしでコロナ流行る前に買い集めてた化粧品を小出しに使い始めた笑
買っといてよかったわー!って
でもマスクしてるからあまり意味ないような+10
-0
-
5248. 匿名 2020/07/12(日) 23:18:24
>>5238
いや病院のものを貸すにしてもそれはもうあなたにあげるって服になると思うよ?使い回すわけないよねまさか他人の血がついたやつ。+1
-25
-
5249. 匿名 2020/07/12(日) 23:19:56
>>5244
コロナ感染者が0の地域で(過去はいましたが今は0)
東京や大阪などに行ってないか、又は行った人との接触はなかったか
あとは渡航者との接触がなかったかを聞かれたました
基本買い物以外は引きこもりなので私もコロナではないと思うんですが
外来で咳してる人がいたら他の妊婦さんも不安になりますよね…
喉痛み→鼻水→熱→咳と移行してきて熱は下がりつつあるので火曜日までに咳が治るといいなぁ
とりあえず火曜日に病院に電話して指示を貰おうと思います!
大学病院なのでCPRもできるみたいですし
入院する人には全て実施してるようです+11
-2
-
5250. 匿名 2020/07/12(日) 23:21:19
>>5129
なんかみんな血が無理とかよく聞くけど、自分でさえ血は見た事が無かったんだけど笑
生まれてすぐも血は見えなかった、めっちゃすぐに拭いたのかな助産師さん笑
だから旦那も私も立ち会いだけど血は見ずに普通に抱っこしたよ!
+14
-0
-
5251. 匿名 2020/07/12(日) 23:28:16
>>5154
私もほぼ右側が膨れてます!
背中でグーっと押されてる時なんて右腹破裂するんじゃないかと思うほどです!
寝る時は左を下にしてシムスで寝てるのですが、枕+C型の授乳クッションで高さを出して寝てます。たまに体勢がきつくて寝返りを打つのですが枕に高さがあると少しだけ楽ですよ🙃
朝起きたら右向いてたり仰向けだったりします💦
+8
-0
-
5252. 匿名 2020/07/12(日) 23:32:24
産後に誰にも頼れない方いますか?
私両親は家は近いものの健康面不安あり。旦那両親は遠方なうえにまだ孫いらないと言われてる。旦那は激務で帰り遅い。友達も少ないので育児の話できる人もいない。
孤独な育児になること覚悟してますが腹くくって頑張ります。+32
-1
-
5253. 匿名 2020/07/12(日) 23:32:34
正産期なのでいつ入院してもいいように上の子の幼稚園のやることリストをパソコンで作った‼️
本当は家事のメモや献立メモも作りたかったけど、とりあえず先生に迷惑かけないように幼稚園だけはちゃんとしないと…。
たった5日間だけど、パパと娘の二人暮らしが心配で仕方がない😭+41
-0
-
5254. 匿名 2020/07/12(日) 23:38:13
>>5252
産後すぐ保健師さんとの面接ありますか?今コロナでやらない自治体多いのかな?わからないことは保健師さんや地域の保育園、幼稚園の子育て相談などで育児相談してました。あと赤ちゃんの診察時間外の体調不良は【#8000】は覚えておいた方がいいですよ‼️
うちの自治体は社会福祉協議会が産後の家事サポートをしてくれたりします。(民間よりかなりお得)
私も実家がかなり遠方てわ旦那の有給は入院中に使い切るので心配です。+22
-0
-
5255. 匿名 2020/07/12(日) 23:42:33
だんだんお腹が大きくなり、腰も痛くなってきました。もともと腰痛持ちなのですが。これで陣痛が腰にくるタイプだったらどうなっちゃうんだろうか。初めてで心配です。きっと砕けて終わりだよね+25
-0
-
5256. 匿名 2020/07/12(日) 23:48:45
もうすぐ妊娠後期になります。甘いものが食べたくて気が狂いそうです。とにかく生クリームが食べたい。ただただ生クリームが食べたいです。生クリームにあんこでもいいです。笑。誰か助けて〜+51
-0
-
5257. 匿名 2020/07/12(日) 23:58:07
>>5250
そうなんですね!世代や地域が違うかもですが、わたしも夫も小学生の時保健体育のビデオで、出産の血と羊水?だらけの赤ちゃんを見た記憶があるんです。当時かなりの衝撃でそれで出産=血=怖いみたいになってしまいました😥
でも、今は違うんですね!!
通ってるクリニックはすぐさま赤ちゃん抱っこをお勧めだったからひるんでいました。助産師さんも慣れていそうですね!ちょっと勇気が持てました!ありがとうございます😊+9
-2
-
5258. 匿名 2020/07/13(月) 00:07:20
>>5179
何百グラム増えたから怒られたって話を聞く度に、体重制限とかの前に、妊婦さんの精神的なストレスとか考慮しないのかなーといつも思ってしまいます。明らかに3キロ増えたとかなら分かるけど百グラム単位とかは浮腫みや、服の重さも関係すると思うし…
うちの産院はそんな厳しくないのか、私が増えすぎてないのか一度も体重に触れられた事はありませんが、ただでさえストレスな妊娠生活なのに、あれもこれもダメってきつく言われたら食べる事に対して罪悪感を持ってしまいそう…
産院によって考え方は違うんだろうけど、そこまで厳しくする必要あるのかなーと思ってしまう。
一度、こちらから聞いたら増えなさすぎもお母さんがバテちゃうからね!って言われましたし。+40
-0
-
5259. 匿名 2020/07/13(月) 00:10:22
>>5239
まぁ、皆さんきっと身体のことやお腹の赤ちゃんを心配されてのコメントだと思うので。
先生や助産師さんがその食生活で問題ないと言っていて、貴方の体調にも支障は出ていなくて赤ちゃんも特に栄養不足などと言う事もなく基準値内に成長して居るのであれば大丈夫なのではないでしょうか。
+21
-0
-
5260. 匿名 2020/07/13(月) 00:17:52
>>5256
わかりますよー!私もそれくらいの時は夫にほぼ毎日、エクレアやチーズケーキなど買ってきて貰ってました笑
ミスドもポン・デ・リングじゃなく、エンジェルフレンチ派に!
ところが、後期に入って、急にお腹が大きくなって胃から上がってくるようになって、食べれなくなりました。+20
-0
-
5261. 匿名 2020/07/13(月) 00:19:43
破水って、少量しか出なくてその後止まるってことはありますかね?
今朝、サラサラしたスプーン大のおりもののようなものがあったんですが、まさか破水とは疑わず一日普通に過ごし、お風呂にも入ってしまいました。
その後ふと気になって調べたら、高位破水というのもあると知り、やや不安になっています。
今のところ胎動もあり、陣痛はないんですが…
明日、念の為受診してみようかな。+23
-0
-
5262. 匿名 2020/07/13(月) 00:21:24
>>5258
産院によってかなり方針が違うみたいですし、妊婦さん本人の体質等もあるでしょうし難しいですよね。
私は逆に、初期から悪阻も軽く比較的食事も毎食ガッツリ食べていましたが体重がそんなに増えず、先生に心配されていました。肉も野菜も栄養を考えて毎回お腹一杯になるまで食べていましたが、思いの外体重の変化がなく、赤ちゃんも基準値内ではありますが毎回小さめと言われていましたら。
こんなに栄養を考えて食事しているつもりなのに赤ちゃんが小さめなのは何でだろう…とかなり悩みました。
既に生産期に入っていますが、相変わらず小さめで成長していて出産時に2500g行くかギリギリのラインです。
食事制限をしていても赤ちゃんが大きく育つ方も中にはいるかもしれませんし、逆も然り。
難しいですよね+23
-1
-
5263. 匿名 2020/07/13(月) 00:21:29
入院バッグ、パンパンで三つくらいになっちゃう(ノД`)
みなさんどうやってまとめてるんでしょうか…まだここに水や食べ物も入れたい…+11
-4
-
5264. 匿名 2020/07/13(月) 00:21:33
愚痴です。ごめんなさい
明日検診で旦那から検診終わった後、義母の家に行ってご飯ご馳走になってベビー用品買ってもらえるよう上手く根回ししておいてと言われました…義母苦手でもないのですが得意でも無く、私からどうご飯誘えばいいのか分からないしましてや作ってもらった上にベビー用品おねだりにしに行くなんてとてもじゃないけど嫌です。誘われるなら良いけど自分からおねだりのために行くのってどうなんだろう
明日、検診で血液検査と乳房チェックがあるから長引いたことにしてサボっちゃおうかな+51
-0
-
5265. 匿名 2020/07/13(月) 00:28:19
来月出産予定だけど
コロナだから立ち合いなしなのは理解できてたけど
陣痛室も一人だってことを忘れてた
病院で改めて説明されて
初めての出産なのに寂しいなって気持ちと
一人で長時間耐えられるのかなって不安と
旦那がいるときでも付き添いは病院の受付までだから
わたしがその後長時間何をするかもよくわかってなさそうな旦那がなんだか憎たらしくなってきた
さっきから胎動がすごくて
ずっと痛がってるのに無関心ぽいし
見た目でもすごい動いてるのがよくわかるから
見て見てすごいよ!とか
さわってすごいよ!ここに赤ちゃんいるよ!とかいちいち教えてあげてるのに
ちょっとしか触らないし
わたしが言わないとお腹見ようともしない
こんなに沢山動いてるのになー
なんかさみしい…+65
-0
-
5266. 匿名 2020/07/13(月) 00:31:03
>>5264
義母さんから買ってあげるって言ってくれるなら分かるけど
こちらから頼むのって気がひけるというか…なんというか…
+71
-0
-
5267. 匿名 2020/07/13(月) 00:37:50
>>5248
病院が用意する患者側の手術着は普通にクリーニングで滅菌されてるものじゃない?+30
-0
-
5268. 匿名 2020/07/13(月) 00:39:49
>>5263
何をそんなに入れているのかしら?+5
-5
-
5269. 匿名 2020/07/13(月) 00:41:49
>>5262
妊婦さんの体質もあるのですね。私は今、31wで標準内で大きめかなと言われています。特に妊娠前より食事に気を付けてもいなくて、その時期に食べたいものを食べるという感じでしたが。
検診で怒られるからサラダだけとか聞くと、なんだか胸が痛くなります。先生たちも妊婦と赤ちゃんを思っての事だとは思いますが…難しいとこですよね💦+23
-0
-
5270. 匿名 2020/07/13(月) 00:43:59
>>5249
コロナでも風邪でも他の人に移す病気の可能性がある場合は、私なら検診は控えるかなぁ。
国も風邪の症状がある時は自宅にいるようにと言ってるしね。
早く治るといいね。+21
-0
-
5271. 匿名 2020/07/13(月) 00:45:09
>>5264
え、てか、自分の母親なんだから旦那さんがおねだりすればよくないですか?
そもそも、自分達の子供なんだからもう親を当てにするのは止めようと言ってみたらいかがですかね?ベビー用品くらい自分達で準備した方が良いと思います。+79
-0
-
5272. 匿名 2020/07/13(月) 00:47:07
>>5264
旦那さんなんなの?なんでコメ主さんが媚び売るような真似しなくちゃいけないんですかね。
私なら嫌だよの一言で会話終了です。+78
-0
-
5273. 匿名 2020/07/13(月) 00:53:48
全く考えていなかったけど退院時にお礼で菓子折り渡したりって結構あるんですね。
皆さんは渡しますか?
総合病院だしコロナもあるし受け取らないような気もするけど渡すものなのかな?+1
-23
-
5274. 匿名 2020/07/13(月) 01:24:42
>>5273
病院てそういう差し入れは受け取らない気がします。+20
-1
-
5275. 匿名 2020/07/13(月) 01:33:05
>>5249
なるほど、コロナ感染者いない地域なんですね。
コロナじゃないにしても、風邪なら風邪で妊婦だし余計に免疫が下がってるいるだろうから人にうつす心配もあるけど、大きい病院なら逆に何か感染症もらってしまわないか心配です。指示に従うのが一番いいとは思いますが...
火曜日までによくなるといいですね。
わたしも地方ですがコロナが出始めた1月2月ごろ風邪ひいてしまい、咳喘息になり肩身がかなり狭かったです。電車しか移動手段なかったから辛かった...
無理はしないように安静にしてくださいね蒸し暑かったり冷房きつかったり、体調崩しやすくなる時期と思います。お大事に✨😊
+15
-0
-
5276. 匿名 2020/07/13(月) 01:39:16
>>5263
バッグのサイズが分からないですが、大きめの旅行用のキャリーバッグとか使ってる人もインスタで見かけしましたよ!
わたしも荷物多いけど部屋が狭いので、小さめ1泊くらいのキャリーバッグ+ボストンバッグ(入院用)+陣痛バッグ(A4トートくらい)にする予定です!+9
-0
-
5277. 匿名 2020/07/13(月) 01:55:39
>>5252
それでも両親が近くにいるって心の支えにはなりそうだな。
私は旦那の転勤で全く知らない土地に来て友達0、土地勘も0、引っ越したため実家義実家共に遠方、旦那は多忙。おわた/(^o^)\って感じだけどどうにかなる精神で乗りきろうと思う。母子手帳貰ったとき市役所から産後のお手伝いさん的なパンフかなんか貰ったから最悪それに頼る。いっぱいいっぱいになって倒れるよりは金払うわ。+39
-0
-
5278. 匿名 2020/07/13(月) 02:07:54
>>5273
個人病院で産んだ上の子の時は実母が渡していました。その時はコロナでもなかったので普通に受け取られたようですが、今はどうなんだろう。+9
-1
-
5279. 匿名 2020/07/13(月) 03:26:45
>>5273
個人病院の時は受け取ってて看護師さんが母親学級で集まってた妊婦さんに配ってた覚えがある
大きな病院だと入院案内に受け取らないって書いてあった気がする+13
-0
-
5280. 匿名 2020/07/13(月) 03:32:37
>>5231
私、マタニティ服興味ないからいつも通り着たい服買ってたよ。妊娠中は着ることのできないスキニーとかを。でもそれを着るためにお産もダイエットも頑張ろうってモチベーションにもなるから我慢しなくていいと思うよ。+9
-1
-
5281. 匿名 2020/07/13(月) 03:48:16
>>5268
産院から持ってきてと言われたものを入れてるだけなんですけど…なんでですかね?(;´д`)
バッグのサイズかな!+11
-2
-
5282. 匿名 2020/07/13(月) 03:51:26
>>5276
キャリーバッグ!なるほどー!!
ボストンを入院バッグ、トートバッグを陣痛用にしてましたが
パンパンになってしまって…
参考にさせていただきます🙇♀️
+10
-0
-
5283. 匿名 2020/07/13(月) 05:58:36
今日で28週。自宅安静中なので一日が長い…あと9週お腹の中にいられますように。+28
-1
-
5284. 匿名 2020/07/13(月) 06:54:48
>>5277
うちも全く一緒です、実家義実家遠方、友達どころか知り合いもゼロですおわた/(^o^)\
旦那、自宅から70kmくらいのど田舎に転勤なって高速道路通勤だから寝不足時の高速ってすごく危ないから、赤ちゃんは基本私が夜もお世話したいし。。
しんどかったら行政か外注サービスに頼ろうかな、なんとかなるっしょと思ってます/(^o^)\+16
-1
-
5285. 匿名 2020/07/13(月) 07:23:32
>>5231
私はセールで春夏服買ったよ〜。
その頃まではもとの体重に戻っていると信じてw+8
-1
-
5286. 匿名 2020/07/13(月) 07:27:48
胃が気持ち悪かったり、
気分がすぐれなくて、朝から旦那に当たってしまった。ごめんなさい…。
しんどい…+10
-0
-
5287. 匿名 2020/07/13(月) 07:56:52
ずっと美容室に行きたかったけどコロナで我慢してた。
臨月に入ったし伸びっぱなしのモサモサをどうしても切りたくなって、
美容室に臨月の妊婦なことを伝えて髪を切ってきた!
今朝体重測ったら2kg近く痩せたwびっくり!髪って重いんだね。+27
-1
-
5288. 匿名 2020/07/13(月) 07:58:37
>>5217の糖尿病なりかけ・医師の指示どおり。という情報なしに>>5179を書いたら、そりゃあ、みんな驚いてマイナスの嵐になると思うんだけど…
下手に書くと何の問題もないのに自己判断で食事制限を始めてしまう妊婦が出てくるかもしれないし、情報は丁寧に書いてほしいです。+34
-0
-
5289. 匿名 2020/07/13(月) 08:27:28
>>5261
私はそれで尿もれでした笑
不安なら受診か病院に電話した方がいいと思います!+8
-0
-
5290. 匿名 2020/07/13(月) 08:38:09
>>5265
私も初産で来月上旬予定日で、立ち会い希望は元々していないですが分娩室行く直前までは夫にいてほしいですよね。
先月夫のみ付き添いOKになりましたが、コロナ感染者200人超えが連日続く中いつ付き添い不可になってもおかしくないので、不安です。
お腹に赤ちゃんいるのも残りわずかとなり、たくさん触ってあげてーって夫に言いますがうちも結構あっさりで言わないと触らないこと多いです。
やっぱり男の人は生まれてからでないと父親になる実感わかないんですかね(>_<)
お互い安産でありますように!
+20
-1
-
5291. 匿名 2020/07/13(月) 09:07:11
妊娠がわかってからなんとなーく加工肉とインスタント絶ったんだけど、ついにソーセージのパンとカップ用のミニインスタント麺食べちゃった!!
めっちゃ美味しかった…
ずっと食べてなかったからか喉乾く?感じと舌がピリピリする笑
最後までがんばるぞー!+24
-2
-
5292. 匿名 2020/07/13(月) 09:27:28
すみません、分娩中ってどんな格好するんでしょうか。
持参したパジャマ?それとも病院で用意されたもの?+8
-1
-
5293. 匿名 2020/07/13(月) 09:48:26
>>5261
私はそれで高位破水で31w~33wに入院しましたよ。
穴ふさがったみたいで退院しました。
下着に十円玉大のシミがあって気になって受診しました。
退院後、何かでる感覚がありまた受診したら今度は違いました。
高位破水だとシャワー浴びれないし、同じような状況で受診してる人結構いると思うので、受診してみてはいかがでしょうか。+12
-0
-
5294. 匿名 2020/07/13(月) 09:48:35
>>5113
>>5105
>>5108
>>5109
>>5101
ミルクの件ありがとうございました!
大変参考になりました。
産院で何を使ってるのか、もらえるのか分からないので
入院した際に赤ちゃんが飲んでいるものを
旦那に頼んで買ってきてもらうことにします!
災害用に少し缶のミルクも用意しておくことにします!
アドバイスありがとうございました!+9
-0
-
5295. 匿名 2020/07/13(月) 09:53:10
7ヶ月の妊婦です。
子供が生まれたら暫く旅行は行けないし、
海外への新婚旅行もこのコロナで中止となったので(デキ婚ではないです)
せめて…ということで九州旅行へ行きました。
SNSに投稿したら、遅い結婚妊娠を喜んでいてくれた友達から微妙な反応。
コロナは不安ですが、この反応がすごく悲しいです。
結婚式も来年5月の予定ですが、これも内心叩かれるのかなと思うと
ちょっと怖くなってきました。
私がコロナに対して軽視してるように感じますか…?
ウエディングハイ、マタニティハイになっているのでしょうか。
幸せすぎて、何が正解かよくわかりません。+3
-65
-
5296. 匿名 2020/07/13(月) 09:56:48
生後二日の赤ちゃんが家庭内感染ってニュース出てたけど、どういうことだろう?生後二日ならまだ病院にいるはずなんだけど…自宅出産?母子感染?立ち合いで感染?考えてもわからないけどどういう経緯か知りたすぎるー!詳しい情報早く出してほしいですね。
赤ちゃん重症化せず元気でいてくれますように。+39
-0
-
5297. 匿名 2020/07/13(月) 09:59:08
38週4日、本日無事に出産致しました!
こちらのトピには初期からお世話になりました。
0時過ぎに破水から始まり、5時間のスピード出産で
出血過多になり、未だに起き上がれませんが、
赤ちゃんと対面した時の感動は最高です!
ここにいらっしゃる皆様の安産を願っています。
ありがとうございました!+66
-0
-
5298. 匿名 2020/07/13(月) 10:12:34
>>5295
どこの地域から行ったかにもよるかもだけど、今は県外に旅行、ましてや妊婦だし反応悪くても仕方ないかも...SNSに載せない方が良かったかもですね💦わたしも友達が(妊婦ではない)関西から仙台に行ってるのをアップしてて(仙台側からしたら嫌だろうなという意味で)げっ、、!って思いました。せめて何かあった時産院にすぐ行けるような超近場とななら良かったかもですね。+48
-0
-
5299. 匿名 2020/07/13(月) 10:20:24
>>5295
コロナどうこうと言うより妊婦の旅行自体がどうかなと思います+41
-1
-
5300. 匿名 2020/07/13(月) 10:36:44
>>5298
>>5295です。都内から行きました…
正直、結婚式も延期にして新婚旅行も行けるかわからなかったので
みんな投稿には好意的な返信をくれると思っていました。。
やんわりと「えー!今旅行してるの!?」というレスがついていたんですが
それって批判的な意味ですよね。。
アラフォーになって結婚妊娠となり、友達の中でも一番遅れを取っていたので
みんな優しい言葉をくれると思っていました。。+1
-69
-
5301. 匿名 2020/07/13(月) 10:43:40
>>5295
いまは、妊婦さんじゃなくても
県外への移動は批判的な意見がきても仕方ない気がします…
申し訳ないですが
正直、控えてほしいなって思います。+53
-1
-
5302. 匿名 2020/07/13(月) 11:05:05
>>5300
九州在住のアラフォー妊婦ですが、今都内から仕事ではなく旅行とか勘弁して欲しいというのが本音です
アラフォーなのに常識ないのかな、とお友達も呆れている反応なのでは?
+64
-2
-
5303. 匿名 2020/07/13(月) 11:10:04
37週。もうすぐ入院。体重増加、息切れ、脳貧血、胃もたれ、恥骨痛、腰痛、浮腫。ここに来てホルモンバランスのせいか、精神的に辛い。何でもない時にグワッと切ない気持ちが渦巻く。例えるならプール入った後の更衣室で着替えてる時の気持ち。逃げ出したくなります。+33
-1
-
5304. 匿名 2020/07/13(月) 11:11:52
>>5295
>>5300
妊婦さんでも、そうでなくても今はみんな我慢してますよ。友人でも式が延期になったり新婚旅行の予定が真っ白になったり…。
あなたも我慢を覚えた方がいいと思います。
ましてや妊婦が都内から旅行を(しかもsnsに投稿)なんて、万一のことを考えたら友人として縁を切る…なんてことも考えるかもです…。
旅行先にもコロナに怯えている人がいますよ。
マイナスの数からもわかるように、みんな我慢することを頑張っています。旅行なんてみんな行きたいに決まっているでしょう。
ハイとかではなく、非常識なレベルです。+78
-1
-
5305. 匿名 2020/07/13(月) 11:17:31
>>5300
いや〜正直それはそのリアクションされて当たり前なのでは?
そもそも最近妊娠中の旅行での事故が問題視されてたのに、その上コロナ禍、都内から遠方に旅行ってなると……
新婚旅行が中止となったのは残念だし、産後結婚式も控えているから今しかない!と思っての判断だったとは思うけど、同じ妊婦としての率直な意見としては今はお腹の赤ちゃんを第一優先に考えるべき時期なんじゃ?と思ってしまう。
+57
-1
-
5306. 匿名 2020/07/13(月) 11:17:56
>>5300
都内からならどん引きされても仕方ないかも。
いつ行ったか分からないけど大雨の被害も多かったしもし最近なんだったとしたら、それもあって今?!って思う...
東京が一番コロナ感染者多いから(九州もちょこちょこクラスターはあったけど)地元の人からしたら歓迎でないはず。。
国内旅行とは言えこの状況だから九州くらいなら結婚式後落ち着いてから家族旅行でも行けただろうなと思うから...
もう終わってしまったことは仕方ないからしばらく大人しくしてるといいかなと思います。+49
-1
-
5307. 匿名 2020/07/13(月) 11:21:40
>>5300
釣りかと思うレベルですよね。
都内なんて毎日200人を超える感染者で緊急事態宣言出すべきではという議論もあるのに。
結婚式も新婚旅行もましてや妊活を自粛している人もたくさんいて子どもたちでさえも毎日我慢の生活をしています。いろんな事情がみんなあるしここでは我慢している常識を持った妊婦さんがほとんどなので、自己責任で旅行した場合は不快なので書き込まないで欲しいくらいです。
コロナに関わらず感染症なんて発症していなくても保菌している場合もあるしお腹の子どもの事、旅行先の人たちのことを考えたら今都内から旅行なんてあり得ないです。+63
-2
-
5308. 匿名 2020/07/13(月) 11:26:31
>>5295です。
皆さんありがとうございます。
婚約発表からあっさり妊娠し、周りからおめでとうの嵐だったので
あまり否定的な意見に直面する機会が最近は少なく
ちょっと驚いてしまったのですが、
ここで世間からどう思われていたのかわかってよかったです。
ありがとうございました…+5
-65
-
5309. 匿名 2020/07/13(月) 11:37:11
インスタ見てると、なんかこれ通りにしないといけないのでは?という気持ちになってしまいませんか? たまたまそういう投稿が目に入るのかもしれないけど、赤ちゃんの洋服棚もみんな似たような感じにしてるしベビーワゴンも必要かな?便利そうだけど。+14
-1
-
5310. 匿名 2020/07/13(月) 11:38:16
>>5308
ニュースとか見ていれば都内からの移動に批判がくることは予想できたと思いますよ。
里帰りはされるのでしょうか。
されるのであれば早めに移動を。+33
-1
-
5311. 匿名 2020/07/13(月) 11:39:05
>>5308
コロナで予定が狂ったでしょうし、一応県を跨ぐ移動もOKになってはいるのでお気持ちは分かりますがね。気持ち穏やかに過ごしてくださいね。+9
-18
-
5312. 匿名 2020/07/13(月) 11:39:51
いよいよ午後入院!!
荷物が多い気がするけど、大丈夫かな?足りるかな。足りないかな。と不安で不安で...来週の火曜日に産まれるよー。+58
-0
-
5313. 匿名 2020/07/13(月) 11:40:57
>>5307
ただ、今インスタとかを見るとマタ旅って言って県内や県外に旅行している人が多い。
私は体調悪くなるかもしれないし、コロナも怖いしで行きたくないけど、根本的に考え方がこの方々と違うのかなーと思っています。
今は控えたほうがいいと私は思いますが。+18
-2
-
5314. 匿名 2020/07/13(月) 11:41:57
>>5308
アラフォーとは思えない考え方でビックリしました+59
-1
-
5315. 匿名 2020/07/13(月) 11:42:41
>>5252
毒母数年前に離婚後どこ行ったかもわからないですし、頼る気はないです。義両親は特に義母がクソで役にも立ちそうにもないですし、父親は基本的にデリカシーや気遣いできないなのであてになりません。
保健師さんや病院側にもサポートが少ないと面談良くしてもらってます。出産後のデイケアサポートも申請出しました。
旦那も泊まり込みありの多忙職なので、初産かつワンオペ確定です!だからなんかあったら健康不安あっても仲良いご両親いるだけましだと、心強く持ってくださいね!頑張りましょう!+15
-3
-
5316. 匿名 2020/07/13(月) 11:43:36
>>5300
ハイになってるかなってないかと聞かれれば120%なってるし浮かれ過ぎて周り見えてないとすら感じるレベル。
幸せ一杯でハイになるのは別に良いけど大事なポイントでは一旦冷静になって考える事も必要だと思う。
旅行問題については既に他の人達がコメントしてくれてる通りだと思うし、正直SNSにアップして「思ってたリアクションと違った」ってのも、幸せ自慢したい感満々で「なんでいいリアクション返してくれないの?」って不満そうな感じが見て取れてちょっと…
人に共有するのは自由だけど、共感求めるのは違うかな。特に内容が内容だし。
でもここで何言われても、自分が気づけないと意味ない事だと思う。+61
-3
-
5317. 匿名 2020/07/13(月) 11:45:43
>>5265
すべてわかりすぎます…!!
うちと一緒すぎて笑っちゃいました。(笑)
初産で立ち会い禁止の中、心細くてすごく不安なのに、旦那に言うと「そんなん言っても仕方ないじゃん!」って怒られる。仕方ないのは重々承知だけど、ただ気持ちに寄り添ってほしいだけなんだよなあ…
胎動が痛いって言っても、ふーんっていう素っ気ない反応だったり、そのくせ自分が触りたいタイミングにだけ少し触って、胎動を感じられないとすぐ拗ねたり。服もめくってくるくせに直してくれないで私のお腹は出しっぱなし。
でも動いてるときに「動いてるよ、触って触って!」って言うとめんどくさそうにしたり。
結局旦那はまだまだ自分中心で動いてるんでしょうね…
私ばっかり…っていろいろ虚しくなる。+37
-2
-
5318. 匿名 2020/07/13(月) 11:49:26
前駆陣痛ってこんなに痛いの?って思ってしまった。今まで前駆だと思ってたのは違ったのか…。本陣痛はもっと痛いならばどうなるのか不安になってきた。+17
-0
-
5319. 匿名 2020/07/13(月) 11:50:53
明日入院予定なので、出産前のPCR検査に行ってきました!
感染予防の為に他の方と分けてるのか分娩室?手術室?と思わしき部屋に通されて検査したんだけど、初めて見たから「うお〜…こんな感じなんだ…」とビビってしまった。
急に、あと数時間後には出産するんだと言う実感が湧いて恐怖と緊張が一気に高まった…
はあ…何事もなく母子共に健康で安産で産めますように。
お願いします!!+55
-0
-
5320. 匿名 2020/07/13(月) 11:50:55
>>5308
アラサーですが、毎年行っていた旅行も行かず、週一の買い出しと通院のみで外出控えてます。友人たちもコロナ怖いからと会うことは控えてくれて、LINEや電話でやりとりしてます。
良くこんな状況で妊娠してて旅行行ったなと思いますし、それを良く周りに言えたなと思います。しかも周りのリアクションが…って周りが普通なんですけど。
頭お花畑すぎません?+57
-6
-
5321. 匿名 2020/07/13(月) 12:09:03
>>5312
>>5319
ドキドキですね💓オヤツは用意しましたか?笑
頑張ってください!
+21
-0
-
5322. 匿名 2020/07/13(月) 12:17:18
>>5308
SNSのお友達の冷ややかな反応で非常識さに気付かず、がるちゃんでも賛同が欲しそうに書き込んじゃうのは本当にアラフォーなのかと疑いたくなるぐらい幼い思考回路だね+51
-2
-
5323. 匿名 2020/07/13(月) 12:18:01
検診から帰ってきました!初めて尿タンパクが±になったのですがこれってまずいんですかね…?かえってきてから気づきました。検診では何も言われてません。気付かず帰りにマック買って食べちゃいました+10
-0
-
5324. 匿名 2020/07/13(月) 12:23:19
>>5308
まず「婚約発表」って…
なんか考え方が普通じゃなさそう…+53
-1
-
5325. 匿名 2020/07/13(月) 12:24:14
>>5323
続くと注意されるのでは。
一回目で何も言われてなければ大丈夫だと思いますよ〜。+9
-0
-
5326. 匿名 2020/07/13(月) 12:25:18
産まれましたー!
少しだけ胎盤剥離してたみたいで、ゾッとしましたが
母子ともに無事でした!
本当に殺して欲しいって思うぐらい痛かったけど
我が子は本当に可愛いです!
でも次があるなら絶対に無痛にすると決めました!笑
今までありがとうございました〜!+74
-0
-
5327. 匿名 2020/07/13(月) 12:25:44
>>5323
私は塩分取りすぎに注意してねーぐらいでしたよ
+13
-0
-
5328. 匿名 2020/07/13(月) 12:27:20
>>5326
おめでとうございます!
少し胎盤剥離してたとのことで大変でしたね
出血量も多かったのでしょうか
とにかく母子ともに無事で何よりです
今はゆっくり体を休めてくださいね
+30
-0
-
5329. 匿名 2020/07/13(月) 12:27:31
>>5308
そりゃ結婚・妊娠って報告されたらいい大人は普通に「おめでとう」位は言うよ…。
本人と赤ちゃんのリスクは勿論、妊婦だと健診で病院に行く機会も多いからね。そこで知らないうちに他の人へ感染させちゃう可能性だってあるよ。
ハイとか関係無しに元々こういう人だったのかなって気もする。自分が幸せなら他の人の幸せも壊さないように気をつけないと。+47
-1
-
5330. 匿名 2020/07/13(月) 12:33:04
>>5299
え?そうなの?コロナ前は私の周りみんな「最後の二人旅!」って旅行行ってたよ?+3
-22
-
5331. 匿名 2020/07/13(月) 12:33:10
>>5323
私毎回±だよ。+になったら注意された。
とりあえずバナナやスイカやきゅうりで塩分排出頑張ってるけど。+6
-0
-
5332. 匿名 2020/07/13(月) 12:34:03
今、「友人がマタニティハイ」ってトピがランキングに上がってる……
今このトピでボロクソに叩かれてるコメント見たばっかでタイムリー過ぎるわって思ったw
自分の事じゃないけどこうやって妊婦が一括りにされて叩かれたりするのまじで嫌だわ+48
-0
-
5333. 匿名 2020/07/13(月) 12:35:25
>>5312
私も今日の午後から入院の明日計画分娩です!
赤ちゃんに会えるの楽しみですよね💕頑張りましょう!!+30
-0
-
5334. 匿名 2020/07/13(月) 12:37:55
>>5330
コロナが流行るちょっと前か同じ位に、「マタタビの危険」って感じで妊娠中の旅行に置ける事件や事故の急増が問題視されて話題になってたよ
SNSの普及で気軽に「#マタタビ」とか行く人が増えて気軽に国内や海外旅行行って流産や早産に繋がる事故が多発してるって+30
-1
-
5335. 匿名 2020/07/13(月) 12:41:47
>>5292
病院によっては自前の服のところもあるみたいですね。
分娩の本に載っている写真は病院が用意した手術着のようなものを着ていました。
私が通っているところは、どうせ着替えるので陣痛が始まって病院に来る時の格好は何でも良いと言われました。+9
-0
-
5336. 匿名 2020/07/13(月) 12:48:31
>>5308
あっさり妊娠したとか
絶対言わない方がいいですよ💦
悩んでる人って思ってるより居ますから。+62
-0
-
5337. 匿名 2020/07/13(月) 12:52:12
>>5308
世間からどう思われるかで行動するのではなく、自分の行動によって、周りにどのような迷惑がかかるのかなど、今後、親になるならご主人としっかり考えた方が良いと思います。どちらかが常識的な考えをもっていないと、子育てしていく上で大変だと思います。
皆、我慢しています。なんなら、小さな子供だって我慢してます。大人が見本をみせないと。+44
-1
-
5338. 匿名 2020/07/13(月) 12:53:24
>>5336
本当にね…多分、元からそういった方なんでしょうね💦+38
-1
-
5339. 匿名 2020/07/13(月) 12:55:28
>>5309
この通りにしないととは思わないけど参考にはしています!わたしも子供の服や物が増えてきたから絵本とかおもちゃ、服をかける棚さがしてます。なかなかどれを選んだらいいかわからないです。+15
-0
-
5340. 匿名 2020/07/13(月) 12:57:01
>>5309
皆が持ってるので実際よりすごく良いものに見えるときはありますね。ベビーワゴンは和室じゃなかったら買ってたかも。ベビー時期だけでなくその後も使えるならいくらでも真似して良いと思います。+13
-1
-
5341. 匿名 2020/07/13(月) 13:02:45
>>5334
そうなんだー!知らなかった。
でも満員電車で通勤して8時間バタバタと仕事して帰って家事してる毎日より、目的地の目の前まで車で移動してごはんも3食出てきてのんびりできる旅行の方が流産リスク低そう~って思っちゃう(^_^;)旅行=出産前の静養だと思ってた!+6
-28
-
5342. 匿名 2020/07/13(月) 13:03:14
>>5332
わたしもそのトピ見てきたけど...トピ主の友達の態度は叩かれてと仕方ないと思った^^;
ただ一括りにされるのは嫌ですねー。。わたし34で初産なんで、そのお友達からしたらゾッとするほどばあさん出産なんだろうなと思った(-_-)笑
一般的にも遅いだろうけど母子ともに健康なので気にしてませんが笑+25
-2
-
5343. 匿名 2020/07/13(月) 13:03:24
なんかみんなしつこい。+14
-17
-
5344. 匿名 2020/07/13(月) 13:06:05
入院する時PCR検査するんですか😮
+4
-0
-
5345. 匿名 2020/07/13(月) 13:12:35
みんな、お花畑のマタ旅アラフォーさんは釣りだよ。🎣
そんな人、居るわけがない。+28
-1
-
5346. 匿名 2020/07/13(月) 13:13:48
上の子妊娠中は近場に旅行したし切迫気味とかでなければ周りも正直皆普通に旅行してたよ。でも第二子妊娠中都内の今さすがに旅行は無理かと思って諦めた。
今年の妊婦さんは色々諦めなきゃいけないところは多いと思う。でも妊婦じゃなくても皆我慢してるし人にも言えないよね。
上の子いるし車で都内の大きな公園とか行くけどそれすら人によっては批判されそうだから言ったことないや。+13
-4
-
5347. 匿名 2020/07/13(月) 13:14:18
>>5343
だってがるちゃんだもの!+12
-0
-
5348. 匿名 2020/07/13(月) 13:17:19
母の上の子贔屓がイライラするレベル。
初孫だから特別なのかもしれないけど、私の大切な◯◯に早く会いたいってさ。
ちょっと上の子のダメな所を言うだけで、私の可愛い◯◯にそんなこと言ったら可哀想だと。
誕生日も上の子だけ下の子はスルー。
お腹の赤ちゃんもたいして可愛いと思わないんだろうな。
里帰りしなくて正解。+26
-1
-
5349. 匿名 2020/07/13(月) 13:18:45
>>5341
私が読んだ記事では、妊娠中に飛行機乗ったり新幹線とかの長距離移動中での事故とか
観光で活発に行動して切迫早産や流産になってしまったりが多いって。後はやっぱり旅先で近くに掛かりつけの病院が訳じゃないから何かあった場合の緊急の処置が遅れてしまうのも原因で、病院に運ばれても今までの経過ぎ分からないからってたらい回しにされたりってのも大きな原因の1つって見たよ。
だからどうしても旅行行く場合は何があってもいいように行き先ですぐに向かえる病院を探して置いたり今受診してる病院へ事前に確認、報告しておく事は最低限必要みたいに書いてあった
(勿論これはコロナ関係無くね)
SNSに投稿する為に旅行行ったり、SNS見て大丈夫なんだと影響受けて安心して旅行行く人が急増してるけど産婦人科学会では推奨していないみたいに書かれてた+23
-3
-
5350. 匿名 2020/07/13(月) 13:24:59
>>5344
今切迫早産で入院中ですがPCR検査しました!
入院してない妊婦さんも37週になったら皆さんPCR検査するみたいです
病院によってそれぞれだと思いますが参考までに💦+10
-0
-
5351. 匿名 2020/07/13(月) 13:26:02
いや、マジでしつこい。+5
-20
-
5352. 匿名 2020/07/13(月) 13:29:29
退院時赤ちゃんとお母さん二人だけの予定の方は入院バッグはどのようなものにされますか?
タクシーで帰る予定で新生児用の抱っこ紐はありますが第一子の時新生児は抱っこ紐嫌がったので今回も使えるか分からず、キャリーバッグは楽そうだけど赤ちゃん抱っこしながら使えるかどうか…。+6
-0
-
5353. 匿名 2020/07/13(月) 13:38:00
>>5309
ベビーワゴン上の子が生まれる時に購入して使っていました。ただ動きだす頃になるとワゴン内の物を取り出すようになり収納場所を変えました。近々第二子が生まれますが上の子がまた取り出して遊んでしまいそうなんで今回は使用しない予定です。
重宝した時期もあったし、他で活用できればと思うのですが収納って難しいなと思います。+14
-0
-
5354. 匿名 2020/07/13(月) 13:40:32
10月に出産予定です。皆さんはバースプランなんて書きましたか?初産でネットで調べてるんですがよく分からなくて…
これ書いといてよかった!というものがあったら教えて欲しいです。また今月から夫のみ面会、立会分娩可能になって今のところ赤ちゃんが出てきてるところは旦那に見せて欲しくないっていうくらいです。
あとお産の時ラベンダーとか柑橘とかのアロマを焚くかどうかと書かれていてお産にアロマってあったほうがいいんですかね?+13
-0
-
5355. 匿名 2020/07/13(月) 13:42:15
>>5257
羊水と血のままお母さんの胸に持ってくるわけないような、、お母さんの体汚さないと思うよ先生たちも+13
-0
-
5356. 匿名 2020/07/13(月) 13:44:40
アロマと音楽、私もやろうと思ってるけど、効果のほどが気になるw
ちょっとでも陣痛紛れた、精神的に楽になったとか体験談聞いてみたいです+13
-0
-
5357. 匿名 2020/07/13(月) 13:47:40
26週です。
眠くて眠くてたまりません。
朝寝坊した上にお昼ご飯食べてもうお布団に来てしまった…。+26
-0
-
5358. 匿名 2020/07/13(月) 13:50:09
やってしまった。
ご飯の直後にお菓子たくさん食べてしまった…。
甘い→しょっぱいのループ。
明日から控えよう。+27
-1
-
5359. 匿名 2020/07/13(月) 14:23:32
インドカレートピを見て、我慢できずにテイクアウトしてきた
とっても美味しいんだけど、胃が圧迫されてるから完食できず…テイクアウトにしてよかった。残りは夜にまた食べよう+21
-0
-
5360. 匿名 2020/07/13(月) 14:28:42
>>5227
横ですが、要は、勝手に判断しないで自分の身体に合わせたりお医者さんと相談しながらすすめましょうってことですね!!
私が聞いたのは、胎児の栄養は糖質ではないという研究なので、>>5227さんとはまたアプローチも違いますし、私は糖質控えめにして、肉や魚をモリモリ食べて体重管理できています。胎児も大きめです。
色々な人がいるのだから、何を信じるか何が身体に合うかは色々あって仕方ないのではないでしょうか!+2
-21
-
5361. 匿名 2020/07/13(月) 14:28:52
>>5358
負けてないよ。ご飯食べた直後に、ドーナツとルマンド食べた
満腹中枢が壊れてるかもしれない。お腹の子はポコポコ喜んでるから…と言い訳してる+29
-0
-
5362. 匿名 2020/07/13(月) 14:30:24
>>5354
2人目の現在はとにかく寝させてください、とだけ書いた。
アロマオイルの種類によっては分娩促進作用、陣痛緩和作用のあるオイルがあるからそれを芳香する産院もあるよ。ただし分娩促進などの排出作用が強いオイルもあるから正期産または分娩時までは使用禁忌の危険なものもあるから注意してね。+15
-0
-
5363. 匿名 2020/07/13(月) 14:32:23
>>5348
うちは義父がそうですよ
上の子贔屓がすごいです
お誕生日もクリスマスもお年玉も上の子だけです
やんわり伝えたら、カンカンに怒っちゃって‥
面倒くさいです
最近は行かないようにしてます
旦那も上の子贔屓をわかってるけど「仕方ない」だけだし、下の子に悪影響だから私が守ります!
ちなみに今回の妊娠も旦那が報告したら「あれ?もう二人でおしまいじゃないの?お金大丈夫?」とおめでとうもなく言われました+26
-1
-
5364. 匿名 2020/07/13(月) 14:34:28
>>5323
わたしもよく出ちゃうけど
先生には寝不足でも疲れでも出るから
気にしないでいいよって毎回言われてる
+10
-0
-
5365. 匿名 2020/07/13(月) 14:37:40
>>5323
まだ10wですが毎回蛋白+です😭
ただ小さい頃から尿検査で蛋白+だったのでそういう体質なんだと思ってます。
今のところ医者からは何も言われてないです!+14
-0
-
5366. 匿名 2020/07/13(月) 14:43:35
眠たい
朝ごはん食べて昼寝して
起きて昼ごはん食べただけなのに
すごい眠たい
我慢できない
もうなにもできない+21
-0
-
5367. 匿名 2020/07/13(月) 14:47:12
>>5352
私はコロコロにする予定です。
自宅にお帰りの際、付き添いの方はいらっしゃいませんか?
その方にバッグを預けて持ち運びをお願いして良いと思います。+3
-7
-
5368. 匿名 2020/07/13(月) 14:50:09
37週3日です!入院中で今からメトロで誘発です!
緊張する~(;▽;)+33
-0
-
5369. 匿名 2020/07/13(月) 14:52:13
今日から39週になりました。
今朝、おりものシートにゼリー状のおりものが大さじ1ぐらい(生々しくてすみません)着いててびっくりしました。
もう3300g近くあるし、頭は98㎜超えてるし、いつでも出て来て良いんだよ~と声かけてます。
経産婦ですが、この頭の大きさで下から生めるのかな。陣痛で痛みに耐え抜いて最終的に帝王切開になるよりは最初から帝王切開の方が良いなと思ったり。
無事に出てきてくれれば何だって良いですが。いつだろうとソワソワしてしまいます。+21
-1
-
5370. 匿名 2020/07/13(月) 14:59:26
>>5363
義父ってことは跡取りとか思ってるんですかね?
下の子にしないなら上の子にもしてくれなくてもいいって思っちゃいません?
うちも私の母ってこともあると思いますが、旦那はノーコメントです。
私も最近は実家に近寄らず、程よい距離感で孫を平等に可愛がってくれる義実家にばかり行っています。
元々、長子しか可愛がれない人なのか私自身も冷遇されてきて母によい感情がないのもあり、私の◯◯って言葉にイライラします。お前のじゃねーしって。
汚い言葉になってしまってすみません。+24
-1
-
5371. 匿名 2020/07/13(月) 15:02:25
>>5351
こういう何かを直接指摘する訳で無く何に対してどう思ってんのか本人しか分からないような
見た側がただ不快に感じるようなコメント残すのやめて欲しい+31
-3
-
5372. 匿名 2020/07/13(月) 15:03:01
>>5328
出血量はそんなに無かったです。
出産後に胎盤が出てきてから発覚したみたいです。+10
-0
-
5373. 匿名 2020/07/13(月) 15:06:59
>>5371
まだ言ってる+3
-27
-
5374. 匿名 2020/07/13(月) 15:08:23
>>5368
頑張ってください!+11
-0
-
5375. 匿名 2020/07/13(月) 15:12:27
早く晴れてくれないかなー!
友達にもらった服や、
おくるみ水通ししたいー!+25
-0
-
5376. 匿名 2020/07/13(月) 15:20:11
10月中旬出産予定です。
退院時のおくるみは赤ちゃん用の正方形のバスタオルでもいいでしょうか?+19
-0
-
5377. 匿名 2020/07/13(月) 15:26:00
20w過ぎてきてお腹出てきたので少し仰向けで寝るのがしんどいときがあります。
最近は抱き枕を買って横向きで寝るようにしてるのですが、そうすると肩こりがひどいです。
お腹大きいと皆さん横向きで寝ますよね?皆さん肩は凝らないのでしょうか?
肩凝ってしまってそうすると頭が痛くなって気持ち悪くなって悪循環で辛いです…+8
-0
-
5378. 匿名 2020/07/13(月) 15:30:30
>>5373
横ですがあなたの事です。
通報しておきますね。+22
-4
-
5379. 匿名 2020/07/13(月) 15:36:27
>>5370
うちは一番上が娘、二番目が息子なので、跡取り云々は思ってないと思いますが、二番目が4歳になり
「何でぼくのはないの?」
と気づいてしまって
それまでは、上の子にもらったのと同額分、「おじいちゃんからだよ」と我が家の家計からプレゼントあげたりしてたんですが、お年玉は皆からその場でもらいますよね
そこで、自分だけないのに気づいてしまい本当にかわいそうでした
「全員に渡せないなら渡さないで欲しい」とも伝えたけど、上の子の誕生日、クリスマス、お年玉は1万ずつ包みます
これは上の子が生まれたときからずっとです
上の子も下の子にないのに自分だけというのが嫌でもう貰いたくないとも言ってますが、旦那は実の父親に何も言えないのでそこもうんざりしてます
私が伝えたら義父は機嫌悪くするし、本当に面倒くさいです
三人目が生まれたら更に上の子贔屓に拍車がかかりそうです+30
-1
-
5380. 匿名 2020/07/13(月) 15:48:37
>>5374
ありがとうございます!頑張ります!!+7
-0
-
5381. 匿名 2020/07/13(月) 15:52:21
>>5379
ちゃんと言ってくれない旦那さんにもイライラするし、私なら一切会わせないかも。+42
-0
-
5382. 匿名 2020/07/13(月) 15:59:00
>>5357
寝ちゃえばいいよ〜+7
-0
-
5383. 匿名 2020/07/13(月) 16:11:14
31週逆子、治る可能性あるかなぁ?もう9ヶ月に入ったら無理なのかな?+10
-0
-
5384. 匿名 2020/07/13(月) 16:13:55
38週4日!今検診が終わりました。NSTで30分に一回の張り、子宮口は開いてないけど、柔らかくなっているからいつ陣痛きてもおかしくないよと言われました。出産には近づいているけど、まだまだ来なさそうなのかな〜+20
-0
-
5385. 匿名 2020/07/13(月) 16:14:51
>>5379
なにそれーーー!ありえない!子供からしたらイジメに遭ってるみたいな気持ちに同然だよ!
上の子のその自分だけもらって弟にはないって気持ちになるのも可哀想。てか普通に考えてハブりみたいな気がしてみてられないや、、、
+33
-0
-
5386. 匿名 2020/07/13(月) 16:16:39
>>5379
その場で子供全員に渡せないものは普通渡さないよね?金額を変えるとかもないの?
うちは年齢によって金額は違うけど一応全員赤ちゃんでさえも貰えるようになってるよ?義実家では。
+24
-0
-
5387. 匿名 2020/07/13(月) 16:17:02
>>5381
前は月1程度で行ってたのが年1ペースまで落としてるので、私も本当は子ども達を会わせたくないです
そして、厄介なのは上の子関連は会いに行かなくても郵送で現金を送ってくるんです
一人暮らしで持病もある義父に強く出れない旦那にも本当にイライラします
縁が切れたらどんなに楽だろうかと思います
+22
-2
-
5388. 匿名 2020/07/13(月) 16:19:07
>>5385
あり得ないですよね
それを伝えたら「金をよこせっていうのか!」みたいな感じで捉えられてしまって
孫には平等にしてほしいというのがどうして伝わらないのか‥
+21
-1
-
5389. 匿名 2020/07/13(月) 16:22:11
>>5388
平等でないことを上の子も下の子も嫌がってるので、もういらないです!
とか言うのは…?
でも堅物な義父が相手なんて言いづらいよね。+16
-0
-
5390. 匿名 2020/07/13(月) 16:23:28
>>5386
金額を変えるとかもないです
一番上の子の分しかないです
事前に「みんなに渡せないなら渡さないで」とも伝えてたのですが、それでも上の子にだけ渡そうとして、それを二番目が見てという感じで‥
赤ちゃんの頃は「まだ赤ちゃんだし」みたいな感じかと思ってたら違うので‥
上の子だけの贔屓をやめてほしいと伝えたら伝えたで話が大きくなって義妹からも「お父さんからお金をたかるなんて!」みたいに私が責められる感じになってしまって‥
私は全員にあげられないならいらないと伝えたんですが何をどうやったらそうなるのか
+16
-1
-
5391. 匿名 2020/07/13(月) 16:24:50
>>5308
てかアラフォーでSNSとかまだやってたん?
私もうアラフォーになる頃にはもうそんな幼いスマホ遊びはやってないと思うわ。周りももうおばさんの日常生活つまんなくなってくるでしょ、、+8
-14
-
5392. 匿名 2020/07/13(月) 16:25:15
>>5389
それも伝えたんですけどね
全員に渡せないなら渡さないで欲しいと
誕生日やクリスマスやお年玉の時期は避けてるけど、それでも郵送やらなんやらで送ってくるのでどうしようもなくて
+13
-1
-
5393. 匿名 2020/07/13(月) 16:26:29
妊娠後期で胃が圧迫されて食欲減退してる方はどれくらいの週数からそうなりましたか?
まもなく35wなんですが、全然胃が圧迫されてる感じはなく、むしろ食欲が増してて我慢するのが辛いくらいです。
背が165cmと大柄な方なので胃が圧迫されにくいのかな?
食欲減退で悩んでる方もいるのにこんな質問してすみません。+20
-0
-
5394. 匿名 2020/07/13(月) 16:28:09
>>5390
わかるー!うちの義実家はお金お年玉問題ではなく全く別の問題だけど、そうやって義実家って話しを大きくして義母や義父から聞いたことだけを鵜呑みにして
お義母さんにそんなことさせるなんてーー!みたいに総出で騒がれてほんと気持ち悪い家族だなーと思ってます、二度といくことはないと旦那に伝えてあるけど、向こうも旦那の兄弟たちが私には来て欲しくないみたいだし一石二鳥で。+16
-0
-
5395. 匿名 2020/07/13(月) 16:30:43
>>5388
なんか話しの通じない野郎が多いよね義実家って。バカなのかアスペなのかワザとなのか。うちの旦那の義実家もそう。話しにならないってことばかり。+19
-0
-
5396. 匿名 2020/07/13(月) 16:33:38
>>5394
ねー、面倒くさいですよね‥
私ももう会いに行きたくないです‥
+14
-0
-
5397. 匿名 2020/07/13(月) 16:35:25
31wで来週末里帰り予定。
夫と離れるのが辛い。土日は会う予定だけど平日ちゃんとしたもの食べてるかな?とか元気かな?と心配になりそう。+16
-0
-
5398. 匿名 2020/07/13(月) 16:36:32
>>5395
何で話が通じないのか、本当に疲れますよね
二番目がちょっとやんちゃ坊主で、それを見て義父が
「うちの家系にはいないな、誰に似たんだ?」
みたいに言ってきて、遠回しに私の家のせいにしてきて本当にムカつきます
旦那が言うには「やんちゃ具合が俺の子どもの頃そっくり」らしいんですけどね‥+25
-1
-
5399. 匿名 2020/07/13(月) 16:39:34
>>5376
産院の助産師さんが退院の時はバスタオルとかでもいいって言ってましたよ☺️
結構多いみたいです+16
-0
-
5400. 匿名 2020/07/13(月) 16:41:23
あと二週間位で予定日です。
東京住みでコロナすごいことになってるし旦那も一ヶ月休みがとれるので親も義理の親もなるべく会わせたくないのだけれどすごく赤ちゃんに会いたがっていて旦那の立ち会いすらできないし産まれたあとも旦那が最低限しか病院に来ちゃいけないのに病院にいっていい?とか聞いてきます。
気持ちはわからなくもないけど病院によっては産後も同居家族以外会わせちゃダメって完全に言っているところもあるみたいなのに能天気だなと思います。
ある程度気を付けているみたいだけどそれなりに外にも出ているみたいだし万が一うつされても困るし。
旦那は高齢者が感染してたら症状でてると思うし手洗いやマスクとかしっかりしてもらって時間決めて会わせば?とか言ってるけどなるべく会わせたくないです。
子育ても旦那と二人で何とかやっていこうと思っているのですが皆さん親とかに会わせますか?
産後市の訪問相談とかもあるけれどそれもなるべく来てほしくないんだけどどうしますか?+20
-1
-
5401. 匿名 2020/07/13(月) 16:49:55
>>5379
跡取りとかじゃないなら、ますます謎ですね。どんな心境で上の子だけ可愛がるんでしょうか。
どうしても上の子をなしにしたくなくて、一万円渡せる財力があるなら5000円ずつでもいいと思うんですけどね。
うちはお年玉は貰えるのでマシかもしれないです。
誕生日のことは上の子だけならしなくていいと一度伝えたのですが、季節が春と秋で違うため「え~下の子の時もあげたと思うけど~」ってはぐらかされました。それからはアホらしくて言ってません。
私も小さい頃は下の子におばあちゃんからって余分にプレゼントを渡していましたが今は上の子が大きくなり、おばあちゃんからクリスマスプレゼントってことにして2人で遊べるものを買おうって言ってくれて、情けないですが泣いてしまいました。+20
-1
-
5402. 匿名 2020/07/13(月) 16:50:00
予定日まであと少し。
普段血を見るのも苦手なので出産時の時のことなるべく調べないようにしていたのだけど助産師さんにある程度流れを知識として頭にいれておいたほうがよいと言われて陣痛とかいきみとか調べているけどかなりいたそうで耐えられるか不安になってきました…。
+19
-1
-
5403. 匿名 2020/07/13(月) 16:52:42
もらった赤ちゃん用品のバウンサーの布の部分カビがあって何回かハイターにつけてみたりアルコールつけてふきとってみたりして少し薄くなったけれど完全に取れません。
何かいい方法ないですか?
+7
-0
-
5404. 匿名 2020/07/13(月) 16:54:00
>>5354
初産だとバースプラン難しいですよね。
3人目にしてやっと希望が明確になってきたよ
産まれた直後はなるべくカンガルーケアしていたいとか、旦那さんにもちゃんと抱かせてあげて欲しいとか、いけそうなら母乳だけでいきたいとか、夜間預かれるなら預かって欲しいとか、胎盤が見てみたいとか、陣痛中はなるべく褒めてモチベーションあげて欲しいとか(笑)
全部してくれる訳では無いけど、助産師によって対応全然違うから、思いつく希望は書いといた方がいいと思う。
2人目の時、なるべく尿道カテーテル入れたくないって書いたけど入れられたけど+19
-0
-
5405. 匿名 2020/07/13(月) 16:56:35
>>5399
ありがとうございます。そう言ってもらえて安心しました。
秋とはいえ、まだ日中は暑いかなと思っていたのでバスタオルにしようと思います。+6
-0
-
5406. 匿名 2020/07/13(月) 16:57:22
>>5401
初孫だったので特別らしいです
そうなんですよね
1万を人数で分けてくれればいいのにそうはしたくないらしいです
二番目は誕生日すら覚えてないです
5401さんのお子さん、優しいお子さんですね
うちも上の子が小学生なので、「私の半分、弟の分でいいよ」と言ってくれます
優しい子に育ってくれてありがたいです
子どもに気を使わせないようにしなくてはと思います+22
-1
-
5407. 匿名 2020/07/13(月) 17:06:32
>>5393
1人目のときは産むまで食欲モリモリだった。胃の圧迫どころかどこまで入るの?状態。でも2人目は圧迫感あって、朝昼食べたら夜はお腹空かない。胎児が大きめ、というか大きい(37週で3300g)からかも。お腹も1人目よりすごく大きい😅 個人差もあると思いますよ。食べすぎだけ注意ですね。+9
-0
-
5408. 匿名 2020/07/13(月) 17:09:33
>>5402
産む痛みはキツいけど、血は見なくて済むのでは?
胎盤とか見たいなら別だけどw+12
-0
-
5409. 匿名 2020/07/13(月) 17:13:15
早く猫背になりたい…。+1
-5
-
5410. 匿名 2020/07/13(月) 17:14:29
>>5398
家系にいるとかいないとかじゃなくて同じ人間なんだからその子オンリーワンなんだからいーじゃんって感じだよね+10
-0
-
5411. 匿名 2020/07/13(月) 17:15:07
>>5407
ありがとうございます!
なるほど。胎児の大きさもありますよね。先日2kgと言われ、標準と言われましたが平均よりは少し小さいようです。
胃の圧迫を待つのではなく、自分で食欲コントロールしないとですねw+8
-0
-
5412. 匿名 2020/07/13(月) 17:20:55
出産予定の産院が体調を見ながら母子同室か母子別室か選べるのですがどっちの方がいいんですかね?
母子別室の場合授乳の時と沐浴の時、会いたい時に会えて、母子同室の場合はご飯の時と夜、お風呂中に預かってくれるみたいです。
初産で別室にしたらやる気ないのかと思われちゃうのかなぁと思ったり、でもこれから子育て始まるから最後に体をゆっくり休めるチャンスだよなと悩んでいます。+18
-0
-
5413. 匿名 2020/07/13(月) 17:27:33
>>5410
ですよね
そのときはムカッときて咄嗟に言い返せなかったのですが
「どこの家系かってうちの子です!」って言い返せば良かったなーと思いました+16
-1
-
5414. 匿名 2020/07/13(月) 17:28:46
>>5387
送られてくる現金は子どもの人数で割って渡すか、家計に使います。
年1の面会は旦那一人で行かせます。
子ども達に平等に接してくれるようになるか、義父の寿命かどちらか早い方にしますね。
+7
-1
-
5415. 匿名 2020/07/13(月) 17:32:07
>>5412
体調を見ながら選べるのであればそのときに決めればいいと思います
私は初産婦のときは母子同室にしました
早くお世話に慣れたかったのと、入院中ならわからなかったり困ったら看護師さんに聞けるので入院中がチャンス!と思ってました
あと、母乳の出も良かったので夜間も母乳あげてました(あげないと痛くて)
二人目のときは、自分が平気そうなときは夜間も同室で過ごしたり、寝不足のときは「今日は夜間はお願いします」とかしてました
うちは、夜間は新生児室に預けて赤ちゃん泣いたら母乳でがんばりたいお母さん、飲ませたいお母さんは呼び出してもらうのもできました
+19
-0
-
5416. 匿名 2020/07/13(月) 17:34:34
>>5402
助産師さんの言う通りだと思うよ
ある程度頭に入れてないと痛みに弱いなら流れがわからなかったりでパニックになったりするかも
私も痛みに弱いけど呼吸法とかいきみ逃しとか知ってるだけで違ったよ+20
-0
-
5417. 匿名 2020/07/13(月) 17:36:37
>>5393
私は24週くらいからあまり食事が入らなくなりました。今28週ですが、体重は増えも減りもせず…
同じく165センチなので、身長は関係なさそうですね。+6
-0
-
5418. 匿名 2020/07/13(月) 17:43:05
>>5031
返信が遅くなってしまいました…!
急な入院だと楽しみにしてた予定が無くなってしまうのも悲しいですよね。私も外食予定が流れてしまいましたが出産後の楽しみだと思いたいです。
相変わらず張りの自覚症状はほぼ無いのですが今のとこ落ち着いてるようです。1日3回のNSTでこまめに赤ちゃんの様子が確認出来るのは嬉しいかも(^ ^)急な入院(面会一切禁止)の中ホームシックで少し泣いたりしてましたが皆さんの温かい言葉で頑張ろうと思いました!強いママにならねば。+9
-0
-
5419. 匿名 2020/07/13(月) 17:46:27
今日はずーっっっと膀胱をぐりぐりされてる…つらい
気を抜くと出てきそうな恐怖w
やめてくれー+26
-0
-
5420. 匿名 2020/07/13(月) 17:48:37
つい最近妊娠が判明したかと思ってたら、あと3ヶ月で予定日でした
前の妊娠の時はまだ産まれないかなと思ってたのに、今回はもう産まれちゃうって感じです
年齢を重ねると1年を短く感じるのと同じなのかな+40
-2
-
5421. 匿名 2020/07/13(月) 17:59:59
無事に出産出来たら95歳の祖母に赤ちゃんを会わせてあげたいのですが、関西→北陸で、鉄道でも車でも最低4時間かかります。何ヵ月くらいになったら移動できますかね…+13
-0
-
5422. 匿名 2020/07/13(月) 18:02:10
>>5350
そうなんですか、来月出産予定ですが鼻グリグリ覚悟しときます汗
インフルの検査並に痛そうで、、、+6
-0
-
5423. 匿名 2020/07/13(月) 18:04:53
>>5309
ついマジックがかかりますよね(^^;かく言うわたしも、こうしなきゃ!頑張らなきゃとと勘違いした一人です…笑
結局あとから冷静になってワゴンとか棚とか改めて子供用に作成することはせず、最低限揃えたらあとはあるものをうまく活用することにしました。お金をかけるところは人それぞれですし周囲に合わせることなくマイペースにやるのも大事かなと思いました^_^+8
-0
-
5424. 匿名 2020/07/13(月) 18:08:07
>>5421
首が座るのが生後3ヶ月ぐらい
腰が座るのが生後6ヶ月ぐらい
車で長時間移動なら、腰が座ってからがおすすめ
首もその頃にはしっかりしてるし
鉄道なら腰が座らなくても行けると思うけど、4時間の間に授乳タイムが入ることは頭に入れておいたほうがいいと思います
生後5〜6ヶ月になると離乳食始まるけど、最初は1日1回10倍がゆだけだし、旅行のときぐらいはスキップしても大丈夫
しっかり食べるようなら今は市販のベビーフードが山ほどいいのがあるから月齢に合わせたのを買って持って行けばいいよ
お祖母様に会わせられるといいですね
私の祖母は去年他界してしまって末っ子の今回の子は間に合わなかったので
ぜひ、お祖母様孝行してください
お祖母様、喜ぶと思います+40
-0
-
5425. 匿名 2020/07/13(月) 18:08:21
最近つわりで私が死んでて、その間旦那が家事やってくれて本当にありがたいんですが、今朝事故が。。。
最近の雨で洗濯物がたまりにたまり、これまであまり使ってなかった洗濯機の乾燥機能を使って洗濯してみたそうです
そしたらワイシャツがシワ加工された生地のようにシワシワな仕上がりに!!
うちアイロンないし、家にあったシャツを全てシワ加工してしまったらしく、とりあえずそのまま着て出社したそうです。。。アーメン+33
-1
-
5426. 匿名 2020/07/13(月) 18:08:32
>>5114
36wです。私は陣痛用にウィダー系3つ、カロリーメイト、その他にファミリーパックのお菓子2つ入れてます!!
総合病院で食事が質素そうなのでふりかけも入れました!
ついつい食べてしまって減っていくので既に二度買い足しました(笑)+15
-0
-
5427. 匿名 2020/07/13(月) 18:12:22
>>5265
分かりすぎる!!
ウチも胎動とか無関心だし、お腹触らない。
あれ何なんですか?脳の優しさの部分が欠如してるとしか思えないし、自己中でイライラする!私がホルモンバランスの影響か些細なことでイライラしてるのもありますが、もう少し母体に関心持ったり配慮してほしい。
外出時もどんどん先に歩いて行くので私のペースに合わせてよ!と人目も気にせず大きい声で怒鳴りました…トピにでてる優しい旦那様方が本当に羨ましい…+31
-0
-
5428. 匿名 2020/07/13(月) 18:20:00
>>5412
初産で母子同室にしましたが、それでよかったと思ってます。慣れない母乳の感じや、オムツ替えなど一緒にいたから分からない事をすぐ助産師さんに聞けたので退院後も気持ちに余裕が出来ました。初日の夜は一睡も出来なくて途方に暮れましたが、2日目からは割と寝てくれたのでそれだけで寝てくれて有難い〜って思えたので、そういう感情面でも余裕が出来ました。+19
-0
-
5429. 匿名 2020/07/13(月) 18:23:39
>>5414
コロナで今年は会わずに済みそうなので、このまま5414さんの言うようにシフトしていければと思います
皆さん長々と妊婦トピからのトピずれ失礼しました+13
-0
-
5430. 匿名 2020/07/13(月) 18:24:57
今回はおなかが大きくなるのがめちゃくちゃ早くて上の子のときの8ヶ月ぐらいの腹囲(まだ6ヶ月)
しゃがんでオムツ替えたりお風呂入れたりが地味に辛くなってきたー!+20
-0
-
5431. 匿名 2020/07/13(月) 18:27:17
>>5256
生クリーム食べたい欲分かります〜!
私は今日シュークリーム食べました!+22
-0
-
5432. 匿名 2020/07/13(月) 18:33:42
昨日コロナによる早めの産休について相談させていただいた都内在住妊婦です。
今日職場に相談できました!!
園長にはあまりいい顔はされませんでしたが、予定より3週間ほど早くお休みに入れそうです。
自分の身を守れるのは自分だけだと言い聞かせてお話ができました。
他の先生方にはご迷惑をおかけしてしまうこと、子どもとも早々にお別れになってしまうと思うと悲しくなりましたが、無事に赤ちゃんを産んで復帰した際にお役に立てたらと思います。 周りの方々に感謝の気持ちを伝えつつ、残りの勤務も頑張ろうと思えました。
アドバイス頂いた方々ありがとうございました!+37
-0
-
5433. 匿名 2020/07/13(月) 18:40:39
今日出産しました。お産は想像以上に過酷でしたが、まだ1日も経っていないのに痛みを忘れかけているのが不思議です。そして赤ちゃん可愛いです。本当に人間が入っていたんだなと不思議な気持ちになりました。笑このトピも今日で卒業です。ありがとうございました^_^+90
-0
-
5434. 匿名 2020/07/13(月) 18:42:15
>>5383
私は34wで直りましたよ!!まだ戻る可能性あると思います!+12
-0
-
5435. 匿名 2020/07/13(月) 18:51:14
36w里帰り中ですが、父の足音と物音がかなりうるさく振動と音がお腹に響くのがストレスです。
耳が悪いから仕方ないけどテレビの音量が大きいのにもイライラしてしまって。
実家で助かってることは沢山あり感謝していますがストレス過ぎて早く家に帰りたいです。
+22
-1
-
5436. 匿名 2020/07/13(月) 19:01:40
>>5403
私も数年前のハイローチェアをもらい、シートのクッションをハイターに浸けて洗いましたがシミが気になり…。ネットでベビーカーとハイローチェアに使えるシート(一通りのメーカーに対応してました)が売っていたのでそれを購入しました。シートが新品だと気分もいいですし(^^)
画像が貼れなくてすみません。お持ちのバウンサーにも適応する商品があるかもしれないので、一度探してみてはどうでしょうか。そしてそもそもそのバウンサーにクッションが使えなかったらすみません💦+14
-0
-
5437. 匿名 2020/07/13(月) 19:06:49
明日から38週!!
もう12キロ増えてるのに今日朝からご飯もおやつも爆食いしまくってるのに全然お腹が満たされない💦
ついこの間まですぐお腹いっぱいになってたのに、自分の食欲にドン引き💣
ポジティブに考えてお腹下がってきてるのかな?笑+23
-1
-
5438. 匿名 2020/07/13(月) 19:12:16
>>5409
私はうつ伏せで寝たい...+16
-0
-
5439. 匿名 2020/07/13(月) 19:14:52
今まで順調にきてたけど、32wで
体重注意されてから
お腹空いてるけど食べたくないみたいな状況になってる…食べるけどさ。
全然楽しくない(´・ω・`)
これから赤ちゃんもっと大きくなるし
次も注意されちゃうんだろうな…。+16
-0
-
5440. 匿名 2020/07/13(月) 19:17:07
>>5424
詳しくありがとうございます!10月予定日なので、冬が終わって温かくなってからが安心ですね。+6
-0
-
5441. 匿名 2020/07/13(月) 19:17:56
>>5342
同じく34歳で初産です!
もう年齢とか関係無くとにかく無事元気な赤ちゃんが産まれてくれればそれでいいですよね!
出産頑張りましょ〜!+34
-0
-
5442. 匿名 2020/07/13(月) 19:20:46
>>5412
その日その日の精神面や体調で決めたらいいよ。眠たければ預けるスタンスで。私も1人目の時は頑張らなきゃ!と意気込むあまり毎日母子同室してたら退院後高熱出て入院する羽目に。退院したら確実に睡眠不足だし、せめて入院中の数日間でも眠れるだけ眠って身体を休めると心も落ち着くし、自分のためでもあるし結局はそれが子供のためにもなるんだ、と今になって思う。人それぞれだけど、とにかく睡眠不足は体も精神も蝕むからそこだけは確保させてもらうといいと思う。+18
-0
-
5443. 匿名 2020/07/13(月) 19:23:14
まだ16wなのにいつもお腹が減ってます…
3食しっかり食べてるのに。。
生理前の食欲が毎日ある感じです、、
このままでは体重が激増しそうで怖い😱
+16
-0
-
5444. 匿名 2020/07/13(月) 19:50:39
>>5412
一人目の時同室したら、夜中なかなか泣き止まず困ってた所に丁度助産師さんが来て
「預かるからゆっくり休んで。家に帰ったら嫌でも一日中お世話しなくちゃならないんだから、病院にいる間くらいしっかり休んだ方がいいよ」と言って預かってくれ、しっかり体力回復して退院できました。
二人目は最初から最後まで遠慮なく夜間母子別室して休ませてもらいましたw+24
-0
-
5445. 匿名 2020/07/13(月) 19:52:47
>>5433
御出産おめでとうございます!
そしてお疲れ様です!
今日はナイスな日だそうで!
良い日がお誕生日になりましたね
私も予定日まで後4日、後に続きたいと思います!+16
-0
-
5446. 匿名 2020/07/13(月) 20:03:07
>>5139
その後どうですか??
私は変わらず何もなく明日検診なので期待、、
そして義理母からのLINEにイライラw+9
-0
-
5447. 匿名 2020/07/13(月) 20:05:31
間も無く6ヶ月です。
今日検診だったのですが、横位だねと言われました。
そういえば1ヶ月前の検診でも横位でした。
成長は問題なさそうなので安心ですが、このままずっと横位気に入っちゃったら困る笑
他にも横位の方いますか?+7
-0
-
5448. 匿名 2020/07/13(月) 20:24:29
>>5352
キャリーケースとトートバッグです。
よほど混乱してない限り、受付の人か助産師さんが荷物を持ってエントランスまで運んでくれます。
赤ちゃん抱っこして(抱っこ紐無し)、トート肩にかけて、キャリーケースはタクシー運転手さんにもお手伝いしてもらう感じですかね。
大きい病院だと難しいかもしれませんが…。+13
-0
-
5449. 匿名 2020/07/13(月) 20:30:41
皆さんの病院、陣痛〜分娩中って病院の検査着みたいなやつですよね?
入院後、パジャマすぐ使いますって書いてあるんですが、分娩中は、汚物や血で汚れるから自前のパジャマじゃ無いですよね…❓
終わったあとすぐ着替えれるようにって意味かな…+8
-0
-
5450. 匿名 2020/07/13(月) 20:31:23
>>5447
その頃横位でした。
確か8か月入ったくらいで羊水の増えるピークを迎えるはずだからまだまだ動くと思いますよ。
+10
-0
-
5451. 匿名 2020/07/13(月) 20:44:44
もうすぐ予定日です。陣痛入院バッグ準備しているけど少しへらしたんだけれどそれでも陣痛バッグが結構重いです。
旦那がいるときなら車で連れてってもらう予定なのでいいんだけどタクシーだと一人だし陣痛で辛いとき持っていけるか心配です。
ペットボトル2本にウィダーインゼリー2つあとはこまごましたものなのだけどペットボトル2本だけでもそれなりの重さになりますよね。
いざとなったら自販機もあるみたいだしお茶もらえるところもあるみたいだけど立ち会いできないから自分でそこまで行けるか不安だし…。
助産師さんに買ってきてもらうとかもできないですよね。
ネットで調べてもペットボトル2本、ウィダーインゼリー2つ持ってってる人多いしな。
皆さんはもっと少ないですか?
+18
-0
-
5452. 匿名 2020/07/13(月) 20:47:13
臨月になりました。
今まで腰痛がひどかったのとコロナもあるしあまり動いていなかったのだけれどなるべく動いた方が安産になりやすいっていいますよね。
皆さんはどんな運動していますか?+19
-0
-
5453. 匿名 2020/07/13(月) 20:49:24
>>5289
>>5293
ありがとうございます!
今日、念の為産院に電話したら受診してとのことで、受診して検査したんですが破水ではなさそうとのことでした。一旦帰宅して様子見してます。
破水ってドバっと出るものというイメージだったので、高位破水という現象があると知れて、レスくださった方に感謝です。
なんかソワソワしますがあまり神経質になってもよくないですよね…。
冷静に待ってみようと思います!+19
-0
-
5454. 匿名 2020/07/13(月) 20:50:14
抱っこひももらったのですが説明書が入ってなくユーチューブで見てもいまいちピンときません。
実際赤ちゃんが産まれて着けてみたらわかるものですかね?+8
-2
-
5455. 匿名 2020/07/13(月) 20:54:17
ペットボトル2本くらいでいいと思う。子宮口それなりに開大したらグビグビ飲めるような余裕もない。笑 万が一足りなくなっても頼めばいいよ、流石に職員も口渇を放置することは無いと思う。お産進み出したらそれどころじゃなくなるし水分補給に関してはどうにかなるもんだよ。+18
-0
-
5456. 匿名 2020/07/13(月) 20:55:22
>>5455
>>5451さんへ+4
-0
-
5457. 匿名 2020/07/13(月) 20:56:33
うん、毎日つけてたら嫌でも身につくよ。笑+5
-0
-
5458. 匿名 2020/07/13(月) 20:58:33
>>5383
通常35週くらいまでは大丈夫だそうです。
36週に入ると外回転術とかで回してもらうことを考える人もいるようです。+3
-1
-
5459. 匿名 2020/07/13(月) 20:59:18
>>5452
上の子と散歩、家事でこまめに動く、ヨガは継続してるよ。+7
-0
-
5460. 匿名 2020/07/13(月) 21:13:35
>>5450
ありがとうございます!
逆子は言葉として良く聞くけど横位?と思ってちょっと困惑してました。経験談聞けて良かったです。
8ヶ月くらいが羊水量のピークなんですね。勉強になります!
くるっと下向きになりますように。+6
-0
-
5461. 匿名 2020/07/13(月) 21:21:42
>>5447
その頃横位で、しばらく横位が続いた時期がありましたが、その後いつの間にか頭を下にしてくれていました。
赤ちゃんに任せて待ってみてもいいかもしれません☺️+8
-0
-
5462. 匿名 2020/07/13(月) 21:23:05
>>5452
私は散歩とスクワットとストレッチをしています。
スクワットの時は陣痛中の予行演習として、細く長く息を吐くことを意識しています。+9
-0
-
5463. 匿名 2020/07/13(月) 21:25:42
妊娠線があああああああ
ここまで頑張ってクリーム塗ったし体重もそんなに増えてないよ...?
かなしい+20
-0
-
5464. 匿名 2020/07/13(月) 21:31:07
産院がコロナの影響で立ち会いも面会もできず残念だったんですが、産後入院生活を過ごしてみて面会なしって結構良いかもって思いました。
面会あるとなると身だしなみは最低限整えなきゃだし自分のシャワーに食事、産後指導に授乳と忙しくなって昼間眠れないし…赤ちゃんと2人きりでも1日があっという間に過ぎるしちょっと空いた時間に仮眠できるし悪い事ばかりじゃないなって。これから出産のお母さんも入院中にゆっくり身体休めてください(^^)+69
-0
-
5465. 匿名 2020/07/13(月) 21:32:07
>>5440
いえいえ(*^^*)
車の場合も4時間止まらずは無理なので間に授乳+オムツ替えタイムが必要なのでゆっくり目にスケジュール組むといいと思います
最近はSAも大きいところはオムツ替えスペースや授乳室も充実してるところが多いですよ
調べればどこのSAには何があるのかもわかるので、事前に調べていくつかピックアップしておくと安心だと思います
あとは車で行くのであれば日頃から乗ってチャイルドシートに慣れておくといいと思います
移動中に寝ててくれたら一番ですが、大泣きしてる場合もあるので^^;
お気に入りおもちゃもあるといいと思います+16
-0
-
5466. 匿名 2020/07/13(月) 21:34:53
>>5449
うちは入院したらすぐ病院着でした
出産終わって部屋に戻って(うちの産院は6時間安静の後、看護師さん付き添いでトイレ歩行)安静の後に自前パジャマでした
+11
-0
-
5467. 匿名 2020/07/13(月) 22:16:12
>>5454
くれた人に聞いてみたらどうですか?+9
-0
-
5468. 匿名 2020/07/13(月) 22:16:31
>>5463
一人目の時、後期はできなかったんだけど臨月になってバリバリきて悲しかった。
クリームベタベタ塗ってたけどなるもんはなるんだなと思った泣
二人目妊娠中の今、昔できた妊娠線がまた伸びて目立ってきてて切なくなるよ…
臨月くらいでマタニティペイント考えてて予約してたんだけど、バリバリで絵よりも妊娠線が目立ってしまい写真いらん…ってなったよ。もっと綺麗なお腹のうちにやればよかった!+17
-0
-
5469. 匿名 2020/07/13(月) 22:17:34
>>5466
そうですよね!!!
お気に入りのパジャマを陣痛バッグに入れたはいいものの、これが血だらけになるのか❓と思ったら躊躇してしまいました💦ありがとうございます!+13
-0
-
5470. 匿名 2020/07/13(月) 22:29:54
臨月です。足もむくむんですが、手のむくみがひどくてグーパーすると痛みます。
足より手が一日中ひどいんですが、むくみに悩んでる方、どうですか???+11
-0
-
5471. 匿名 2020/07/13(月) 22:31:49
>>4730
お返事をくれた方々、返信が遅くなり大変申し訳ありません。主人や育児中の友達にも相談しまして、みんな同じような気持ちなのかな。と気持ちが少し楽になりました。今は妊娠生活を楽しみたいと思います。そして産後は大変ながらもきっと私も育児を楽しめるはず(^-^)
本当にありがとうございました(*^_^*)+14
-0
-
5472. 匿名 2020/07/13(月) 22:41:47
>>5420
私も同じ時期です!
なんかラスト3ヶ月になると急に実感わいてくるというか焦ってます。とくに何するわけでもありませんが。
10月の気候いい時期ですしお互い頑張りましょう。+20
-0
-
5473. 匿名 2020/07/13(月) 22:44:32
>>5342
私も34歳で初産ですー!
授かり物だしタイミングを見て~なんて思っていたら気づいたらこの年齢でした…
母は私を20歳で産んでるので、同じ年齢の時に中学生の娘がいたと思うとびっくり。
一般的には遅めかもしれないけれど、私は精神年齢低いので、若いときに産むより自分の精神的にも安定してるからよいかなぁとプラスに考えてます!!
でも、若くしてちゃんと育ててくれた母には本当に尊敬の気持ちしかないー!!
+37
-2
-
5474. 匿名 2020/07/13(月) 22:52:30
>>5449
うちの病院だとまず到着したら病院着に着替えて分娩→そのまま分娩室で2時間過ごす→経過に問題なければ自前のパジャマに着替えてから病室に移動って感じです
なので自前のパジャマは陣痛バッグに入れて置くように指示されています+6
-1
-
5475. 匿名 2020/07/13(月) 23:29:16
>>5415
私も1人目の時は母子同室の方が安心したな〜。私の病院は選べるとかなくて全員産んだ次の日から母子同室なんだけど、それで良かったと思ってるよ。
初めての子供だから実感するまでに時間かかるしいつも隣に居るってすごいワクワクした笑
多分離れてたら心配でずっと新生児の前に行きまくってたかも、、、。
あんなに赤ちゃんに集中できるのって入院期間のあの五日間?だけだからいろんな表情の写真撮れたし
ずっと見てたよ笑
+19
-1
-
5476. 匿名 2020/07/13(月) 23:31:50
>>5332
あぁ、あのトピの人はコロナの時期に旅行行って周りの友達が、え、、、みたいな反応だったから冷たいみたいな人だったよね?
それ叩かれるの普通だよ。妊婦じゃなくても普通今の時期旅行行く人は白い目で見られるし、
ハイっていうか、非常識だ。ってコメントが、多かった気がする。+15
-1
-
5477. 匿名 2020/07/13(月) 23:33:26
>>5434
逆子体操とか頑張ってやりましたか?今日教えて貰ったので寝る前に今からやる予定です、、+7
-0
-
5478. 匿名 2020/07/14(火) 00:16:50
後陣痛が凄く痛い。+9
-4
-
5479. 匿名 2020/07/14(火) 00:34:02
>>5461
経験談ありがとうございます!
いつの間にかなおってたんですね
私も赤ちゃんに任せてみます😊+4
-0
-
5480. 匿名 2020/07/14(火) 02:20:03
36週です。予定カイザーです。
皆さん、助産師さんにお菓子を渡しますか?
先生にはお礼のお金とお菓子を考えてます。
去年入院した時も、助産師さんに本当に良くしてもらいました。去年は診察後に緊急入院になり、何も用意してなくて、慌ててネットでかい、退院の際に夫に持ってきてもらいました。
バレンタインも、主治医の先生に渡しましたが、外来でチョコを持ってるのは私のみ。
今は皆渡さないものですか?
+2
-33
-
5481. 匿名 2020/07/14(火) 02:35:06
>>5480
少し前に同じ質問がありましたよー。+13
-0
-
5482. 匿名 2020/07/14(火) 05:36:54
>>5480
お礼もお菓子も用意しません。
ドライな考え方かも知れませんが、病院側もお仕事ですしこちらも患者として安くはない分娩費、入院費をきっちりお支払いするのでそれ以上の何かを用意するつもりはありません。
これは例えですが、結婚式を挙げた式場にお礼のお菓子やお心付けを渡すかも同様の考えでした。
(私の場合は都内で費用がバカ高いからそういう考えなのかも知れません)
勿論、この人には特別お世話になった!よくして頂いたから感謝の気持ちを伝えたい!と思える方が居るなら別ですし、渡すのは個人の自由だと思ってます。
にしてもバレンタインにチョコまで渡すのは凄いですね…相当親切でコミュニケーションが取れてる担当医さんだったんでしょうか?
正直私はそれ程の関係を築けていないですし、必要以上に良くして貰っているという訳でもないので 笑+40
-1
-
5483. 匿名 2020/07/14(火) 06:20:59
数日前におしるしっぽいのがあって、これはお産が近いのかも!と思ってたけど、健診でまだ下がってきてないし、子宮口も開いてないと言われた(o_o)…
えー!そんなことあるんだって感じで、少しがっかり😞+14
-1
-
5484. 匿名 2020/07/14(火) 07:20:44
7ヶ月です。
気付いたら仰向けで寝てます。
あんまり良くないって聞いたけど、あまり苦しくないなら大丈夫なのかな?
抱き枕は合いませんでした+19
-0
-
5485. 匿名 2020/07/14(火) 07:52:30
3人目38週です。
前駆陣痛もなし、おしるしもなし、おりものも増えない、産まれる気ありますかー😭+10
-0
-
5486. 匿名 2020/07/14(火) 07:58:39
>>5485
同じく3人目です!
臨月に入ると今か今かとメンタルにきますよねー+4
-0
-
5487. 匿名 2020/07/14(火) 08:02:43
トツキトオカの赤ちゃんいつもは『あまがっぱってなんですか?』とか可愛く聞いてくるのに
今朝は『B型溶連菌の検査は済んだ?』とか学者みたいなこと聞いてきて笑ったw+57
-0
-
5488. 匿名 2020/07/14(火) 08:08:13
>>5486
上の子の幼稚園もあるので毎日ソワソワして布団に入るけど目が覚めると朝になっててガッカリの繰り返しです。笑+7
-0
-
5489. 匿名 2020/07/14(火) 08:30:09
臨月で、お腹が張ってる時間が長いのは普通のことですか??
38wに入ったとこですが、臨月前より明らかに、一日のうちで張っている時間の割合が高い気がします。
張ってるときも痛みはないので、前駆陣痛とかではない気がするのですが(赤ちゃんの入ってる部分がキュッと締めつけられる感じで、痛みはないです。)+8
-0
-
5490. 匿名 2020/07/14(火) 08:34:45
>>5487
ままのての、赤ちゃんはコロナがピークだった3月辺り、『3密に気を付けて!』って言ってたよ笑+20
-0
-
5491. 匿名 2020/07/14(火) 08:47:25
>>5422
私も鼻の検査に怯えていたのですが唾液を提出する方の検査でした!
5422さんも唾液の検査だといいですね!+5
-0
-
5492. 匿名 2020/07/14(火) 09:39:41
>>5451
1人目のとき夜中の出産で、お願いしたら助産師さんが自販機で買ってきてくれましたよ〜!お産で出血するから水分取れって言われるし、産前産後って痛みや回復具合も個人差あるから、あれこれ気にしてくれた記憶あるけどな〜+8
-0
-
5493. 匿名 2020/07/14(火) 09:42:22
分娩後の自前パジャマ、Tシャツにリラコじゃだめかな笑
直後だとお腹がまだ引っ込んでないかな😅+9
-1
-
5494. 匿名 2020/07/14(火) 09:52:23
>>5493
1人目の時、前あきパジャマとか授乳口ついたやつじゃないと!と思ってはりきって買ったんだけど、なんだかんだTシャツぺろんとまくって授乳するのが楽だった。授乳クッションでお腹のお肉隠しつつ。笑。わたしは全然ありだと思うけどな〜いちばんリラックス出来るファッションだよね!笑+9
-1
-
5495. 匿名 2020/07/14(火) 09:55:58
>>5489
普通のことだよ〜+3
-0
-
5496. 匿名 2020/07/14(火) 10:04:30
>>5494
ありがとうございます!背中を押された気分です笑
そう楽なんですよ〜、というかそもそも夏用の前開きパジャマを持ってないし😅 Tシャツとリラコ持っていきます👕+5
-1
-
5497. 匿名 2020/07/14(火) 10:13:14
妊娠前に行ってたホットヨガが懐かしい!
落ち着いたらまた行きたいなぁー。
最近、雨続きで気分が落ち込んでるので
なにか気分転換したい!+9
-0
-
5498. 匿名 2020/07/14(火) 10:19:05
>>5491
唾液検査いいですね、インフルの検査今年初めてして地味に痛くて涙出た+4
-0
-
5499. 匿名 2020/07/14(火) 10:22:32
予定帝王切開なのですが、バースプランは
助産師さんの手があいていれば手を握って欲しい
出来ればカンガルーケアをしたい、初乳を飲ませてみたい
と書いても大丈夫でしょうか?+11
-0
-
5500. 匿名 2020/07/14(火) 10:28:44
>>5484
私もそうです
寝るときなシムスの体位で寝るのですが目覚めると仰向けです
ちなみに上の子のときは出産当日まで起きると仰向けになってたので寝相までどうにもできないし、大丈夫でしたよ+20
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する