ガールズちゃんねる

妊婦さん30日間語りませんか?part.54

6377コメント2020/07/20(月) 11:30

  • 4501. 匿名 2020/07/06(月) 23:51:00 

    >>4068
    和痛は定義が広くてクリニック によってやり方が違ってくるみたいです。なのでなんともいえないですね。。行かれてるクリニック で和痛したことある人の口コミ"ママリとかで探した方が良いかもと思います。(わたしも和痛予定です)

    +11

    -0

  • 4502. 匿名 2020/07/06(月) 23:59:57 

    >>4499
    全て用意できてました!安心しました^_^
    ならこれが陣痛バッグなんだ!!

    +9

    -2

  • 4503. 匿名 2020/07/07(火) 00:10:35 

    明日検診だー
    今まで毎回午前中だったから何も食べてない一番軽い体重で母子手帳にずっと記入されてるけど明日は37wにして初めて14時からだからどうしよう
    朝も昼も食べないってわけにはいかないよね
    1日の中で朝イチと食後だと1kgくらい余裕で増減するから前回からの体重の増え方やばいことになりそうで怖い

    +30

    -0

  • 4504. 匿名 2020/07/07(火) 00:18:02 

    20w検診で性別分かるか楽しみだったけど、わかんなかったー
    次の検診が4週間後だからまた我慢…

    +10

    -1

  • 4505. 匿名 2020/07/07(火) 00:23:24 

    >>4486
    同じく今7ヶ月です。私はすでに+6キロです。病院からは特に何も言われませんが、後期にまたぐんと増えるらしいので恐怖です…。

    +19

    -1

  • 4506. 匿名 2020/07/07(火) 00:23:51 

    >>4333
    つるつるした化繊の服だと1度ウイルスが付着したら数十時間残るみたい。怖いからなるべく綿の服着て帰宅後すぐ洗うようにしてるよ。

    +8

    -1

  • 4507. 匿名 2020/07/07(火) 00:30:32 

    >>4499
    本当にただの疑問なのですが、
    テニスボール取り出して押すのって恥ずかしさとかってなかったですか?

    初産で妊娠中ですが、テニスボールとよく聞くので気になっていますが
    なんか取り出してやるのが照れ臭いような気がして。

    +7

    -12

  • 4508. 匿名 2020/07/07(火) 00:49:29 

    >>4486
    私も7ヶ月の終わりくらいまではプラス2キロで治ってて、全然増えないな〜と余裕に思ってたら、8ヶ月入る2週間で1.5キロも増えてびっくりした!
    特にいつも以上食べてたわけでもないけど後期に一気に来るよとは言われてたけどホントだな〜って。

    +18

    -3

  • 4509. 匿名 2020/07/07(火) 01:00:08 

    >>4431
    そんなのあるんだ!と思って市のホームページ確認したけどびっくりするくらい何もなかった!
    住みたい町ランキング、子育てしやすい町ランキング常にトップなはずなのになんだこれ...全然手厚くない。タクシー券とかおむつのゴミ袋も色々羨ましいー!

    +25

    -0

  • 4510. 匿名 2020/07/07(火) 01:14:17 

    >>4473
    です
    ありがとうございます
    バッグインバッグいいですね!
    立ち合いないので忘れ物しないようにとは思っているんですが
    テニスボールも貸出があると書いてあるので必要なら借りようと思っています
    なので飲み物、ストロー、りっぷ、タオル、ゼリーとかしか思いつかないのでそれらは一番上にバッグインバッグでセットしておこうと思います!

    +9

    -0

  • 4511. 匿名 2020/07/07(火) 01:22:22 

    予定日まであと3日。

    たまに生理痛のような痛みがあるけど本陣痛はこんなもんじゃないよね。いつくるのかドキドキしてます。
    生理痛のような痛みが強くなって本陣痛になるんですかね?

    +23

    -0

  • 4512. 匿名 2020/07/07(火) 02:07:36 

    明日も仕事なのに寝れない…まずい

    +12

    -0

  • 4513. 匿名 2020/07/07(火) 02:50:09 

    >>4433

    出産エピソードありすぎていっぱい書けそう💦
    コロナに大雨……

    そして大雨で入院が明日になりました。
    明日そのまま手術……

    トイレで起きて眠れなくなりました😵
    痛いよなぁーがんばるしかないー!

    +41

    -0

  • 4514. 匿名 2020/07/07(火) 03:29:30 

    なんか布団がびしょびしょ・・・まさか・・・と思って目が覚めたら上の子の大量のおねしょだった
    こんな時間からシャワー浴びてソファでもうひと眠りします。

    +36

    -0

  • 4515. 匿名 2020/07/07(火) 04:23:48 

    >>4507
    経産婦です。
    いきみ逃しのときは辛すぎて羞恥心どころじゃなくなると思うので大丈夫ですよ。
    それに、産院にもテニスボールが準備されているところもあるくらいなので、助産師さん達も慣れてあると思います。

    +21

    -0

  • 4516. 匿名 2020/07/07(火) 05:51:40 

    >>4510
    出産立て込んじゃうと、テニスボール借りられなくなる可能性もあるかも。100均にあるから、myテニスボールあると安心かなと思いました。

    +20

    -0

  • 4517. 匿名 2020/07/07(火) 06:39:55 

    高速で通院してるんだけど、、さすがに今日は検診の日変えてもらおうかな?
    通行止めになってる所もあるし、スリップとか怖いし💦

    +23

    -0

  • 4518. 匿名 2020/07/07(火) 06:44:39 

    >>4507
    私も初産だけど、実際陣痛が始まったらテニスボールの上に座るだなんて出来ないくらい(うずくまってしまって)痛いらしく…どうやって1人で当てたらいいのだろうと思っていた所。
    経験した事ないけど、私は恥ずかしさよりどうやったら1人で乗り越えられるかばかり考えてしまうよ。

    +22

    -0

  • 4519. 匿名 2020/07/07(火) 07:37:05 

    お昼から帝王切開!
    緊張してきたーーー!

    +62

    -0

  • 4520. 匿名 2020/07/07(火) 07:44:09 

    >>4494

    貴重な体験談をありがとうございます!!

    ハイチェアーなどと使い分けという手があるんですね!
    赤ちゃんって終日寝たり起きたりを繰り返すイメージで、寝るときはベッドやソファーみたいな平らなところに寝かせなきゃいけないだろうから犬猫いたらベビーベッド一択かぁ…と勝手に思ってました!!

    ハイチェアーなども見てみます!!

    +5

    -0

  • 4521. 匿名 2020/07/07(火) 07:46:25 

    牛乳を飲み続けると赤ちゃんが牛乳アレルギーになると言うのは本当ですか?ネットでは根拠はないと言われてるけど実際なったとか沢山書き込まれてて
    今入院中ですが、毎朝牛乳が出るのですがさすがに毎日は怖くて飲めない思ってます😭実際に牛乳を飲んで赤ちゃんなアレルギーになったというお母さんはいらっしゃいますか?

    +2

    -22

  • 4522. 匿名 2020/07/07(火) 08:03:57 

    今6ヶ月の妊婦です
    みなさんにちょっと質問です
    少し前から太ももの外側やおしりに見に覚えのないアザがあるのですが、これは妊娠によるものなのでしょうか?

    パートでスーパーの品出しをしたりしてるので知らない間にぶつけたのかな?って思ったんですけどちょっと不安になって。。。

    私みたいな症状が出た方っていらっしゃいますか?

    +10

    -0

  • 4523. 匿名 2020/07/07(火) 08:13:25 

    >>4521
    関係ないと思う
    そもそも乳製品のアレルギー持ってる子は多いしそのお母さんの中には頻繁に牛乳飲まない人もいるしむしろ牛乳嫌いの人だっているよ
    その逆で毎日朝に1杯とか飲んでる人もいるだろうし
    要は牛乳飲んだからアレルギーになるって根拠はなくて牛乳に限らず他の食物アレルギーも同じだけど食べても食べてなくてもアレルギー出るときは出るよ


    けどどうしても心配で精神的に不安定になるくらいなら自己判断で飲むのやめればいいと思う

    +24

    -0

  • 4524. 匿名 2020/07/07(火) 08:16:23 

    >>4521
    入院中なら担当医に聞いたらいいのでは?
    親が摂取してなくても子どもがアレルギーになる人はいるし、眉唾だと思いますが。。

    +21

    -0

  • 4525. 匿名 2020/07/07(火) 08:17:49 

    私はコロナの感染者がもうずっとでてない田舎から大阪(の田舎の方)へ里帰り出産予定なのですが、大阪の産院に「里帰り後2週間自宅待機などコロナの対策で気をつけるべきことはありますか?」って昨日電話で聞いたら「とくにそういった対策は行ってないです」って言われたんだけど、不安じゃないですか?(ちなみに私はその電話で現在どこに住んでいるなど話していないです。)
    私は自主的に2週間自宅待機する予定だけど、感染者の多い県から里帰りする人もそのまま通院させる気なのでしょうか…怖い。。

    +14

    -0

  • 4526. 匿名 2020/07/07(火) 08:17:54 

    夜中に腹痛で起きてトイレに行ったら水っぽい血のようなものが尿と一緒に出たため病院に来ました。電話中に水がチョロチョロ出るような感覚だったので破水だろうという事になり実際見てもらって破水してました!
    ちょっとずつ陣痛も来てるようなので頑張ってきます(^^)
    ちなみに今日は出産が多いらしいです。

    +67

    -0

  • 4527. 匿名 2020/07/07(火) 08:39:04 

    7ヶ月に入っていろいろとマイナートラブルが... 朝起きて手に違和感あるな〜と思ったら浮腫んでる。足は妊娠前もよく浮腫んでたけど手は初めて。指輪も少しきつくなってたから取りました。あと体育座りが落ち着くんだけどお腹が大きくなってきたから苦しい。

    +18

    -0

  • 4528. 匿名 2020/07/07(火) 08:49:26 

    >4527
    私も7ヶ月でマイナートラブルが続々と出てきて妊婦さんの大変さが身に染みています。これから暑い夏がやってきますね。無事に乗り越えられますように(T_T)

    +12

    -0

  • 4529. 匿名 2020/07/07(火) 09:22:04 

    昨日の夜から前駆陣痛っぽいのが続いてて、朝15分間隔くらいになったので、産院に電話したら、来てみて下さいとの事だったので、今タクシーで向かってます。
    住んでいるのが中国地方で、雨が昨日から続いているため、渋滞がひどいです。しかも陣痛遠のいてる気がする…。仕方ないけどタクシー代痛いなぁ。

    +31

    -0

  • 4530. 匿名 2020/07/07(火) 09:39:47 

    >>4486
    現在23週で来週から7ヶ月です。食べづわりで体重は減ってません。
    今のところはトータルでプラス3キロですが、最近の1ヶ月で2キロ太りました。

    +9

    -0

  • 4531. 匿名 2020/07/07(火) 09:44:50 

    >>4513
    頑張ってください!!٩( 'ω' )و

    +4

    -0

  • 4532. 匿名 2020/07/07(火) 09:45:08 

    >>4528
    一緒ですね! はいっ!夏を乗り切ったら赤ちゃんに会えますね♪

    +11

    -0

  • 4533. 匿名 2020/07/07(火) 09:47:47 

    >>4519
    頑張ってください!
    母子ともに無事をお祈りしています!

    +20

    -0

  • 4534. 匿名 2020/07/07(火) 10:07:46 

    >>4529
    雨大丈夫ですか??気をつけて下さいね!
    九州の妊婦さんも心配です。まだまだ梅雨シーズンだし、台風も来るだろうし、本当に明日は我が身ですね。9月予定だけど、去年大雨あったしな…買い占めは良くないけど、必要なものは予め準備しておかなきゃですね。

    +21

    -0

  • 4535. 匿名 2020/07/07(火) 10:09:25 

    今6ヶ月。前回初期流産してるから、ここまで無事にこれて本当にうれしいけれど、お腹がどんどん膨れてきて自分の体じゃないみたいでしんどい。。

    妊婦体型が嫌とかそういうんじゃなくて、今まで感じたことのないお腹の膨張感の違和感がすごいというか…

    +32

    -0

  • 4536. 匿名 2020/07/07(火) 10:11:15 

    >>4519
    同じでーす!
    頑張ろうね!!

    +16

    -0

  • 4537. 匿名 2020/07/07(火) 10:21:34 

    >>4485
    ん?陣痛スタートしてから出産までバックの中をそんないじることあったっけ?飲み物ストローくらいかな

    +8

    -0

  • 4538. 匿名 2020/07/07(火) 10:22:03 

    39wちょうどで夜中に破水して入院中
    早く陣痛来い!
    早く会いたいよー!!

    +31

    -0

  • 4539. 匿名 2020/07/07(火) 10:23:11 

    >>4521
    毎日飲んでたわ笑

    +14

    -0

  • 4540. 匿名 2020/07/07(火) 10:24:27 

    >>4451
    入院中ってそんな食べる暇なかった!いろんな指導やお風呂、食事、3時のケーキ、何かしら食堂に呼ばれてた気がする

    +14

    -0

  • 4541. 匿名 2020/07/07(火) 10:35:23 

    足の裏痛いよー
    もともと内股なのにガニ股になって歩き方が変わったからだと思うけど、前の歩き方ってどうだったっけと思い出せない笑

    +8

    -0

  • 4542. 匿名 2020/07/07(火) 10:41:24 

    この梅雨の湿気…マスク妊婦には堪えるね…
    マスクの中が蒸れてるのか汗なのか訳が分からない。息苦しい!!!

    +33

    -0

  • 4543. 匿名 2020/07/07(火) 10:49:40 

    >>4481
    21週です
    今週から腰痛悪化でトコちゃんベルトないと家事できずでずっと巻いてます
    上の子のときは5ヶ月から痛かったので今回は順調と思ってたらここ最近急におなかが大きくなったので、ピキーンと動く度に腰に痛みが走ります(T_T)
    出産まで続くかしら‥
    体に痛みがあるとなかなかしんどいですよね(T_T)

    +18

    -1

  • 4544. 匿名 2020/07/07(火) 10:53:32 

    >>4486
    1人目の子の時、私もそのくらいのペースだったけど臨月に入ったらお腹が大きいから下半身が圧迫されたせいで見た事ないくらい、本当に象の足のように浮腫が酷くなった。
    どんなにマッサージしても何しても浮腫は全く取れなくて水分が溜まってるから(?)最後の1ヶ月は1週間1kgのペースで増量しました⋯😱😱

    +12

    -0

  • 4545. 匿名 2020/07/07(火) 10:55:48 

    >>4502
    初産婦さんなら、これに+して何か口に入れられるものがあるといいと思います
    時間がかかることが多いので
    私は一人目23時間、二人目三人目は病院着いて2〜3時間で出産だったので、今回も食べ物は必要ないかなと思って入れてないです

    +9

    -1

  • 4546. 匿名 2020/07/07(火) 10:58:57 

    >>4507
    恥ずかしさは皆無ですね
    痛みが緩和すれば楽になるのでその一心でした
    看護師さんも助産師さんも、「テニスボール持ってきたのねー」ぐらいで慣れてますよ

    +16

    -0

  • 4547. 匿名 2020/07/07(火) 10:59:38 

    >>4534
    ありがとうございます。こちらは雨は今落ち着いているみたいです。
    結局やっぱり前駆陣痛で、遠のいてるし、子宮口2cmなので、一旦帰ることになりました。
    タクシー代は結構かかってしまいましたが、今九州にいらっしゃる妊婦さんの不安に比べたらお金で済む事なんだから気にしない事にしました。
    ただこれからの天候がどうなるか分かりませんし、明日は我が身ですよね。お互い気をつけましょう!

    +21

    -0

  • 4548. 匿名 2020/07/07(火) 11:00:18 

    みんな~!
    体重気になっておやつ我慢すると物凄くストレスたまるから、鶏ムネ茹でたやつを沢山タッパーに入れて常備しておくといいよ~!ついでにブロッコリーもあると◎
    安いし腹持ちいいし罪悪感も下がるしヘルシーだよ😊❣️

    +18

    -9

  • 4549. 匿名 2020/07/07(火) 11:00:53 

    >>4540
    横だけど私は夜中の授乳中におなかすいて食べてたよ♪
    前回は旦那が差し入れしてくれたけど、今回は面会謝絶だから私も色々持っていこうと思って楽しみにしてる(*^^*)

    +13

    -0

  • 4550. 匿名 2020/07/07(火) 11:02:33 

    >>4545
    横からすみません
    用意している分娩バッグに今はウィダーインゼリーやカロリーメイトを入れているのですが助産師さんからはおにぎりが一番オススメだと言われました
    ただおにぎりって事前にバッグに入れておくってできないので陣痛来てから病院行く前に自分で握るって可能でしょうか…?
    病院に向かう途中でコンビニなど寄って買う方がいいのかもしれないけどそれはそれでそんな余裕あるのか?と思ったりして悩んでます

    +15

    -0

  • 4551. 匿名 2020/07/07(火) 11:05:46 

    >>4490
    うちは寝室はベビーベッド、リビングにはミニサイズのプレイヤード買いました。
    キャスター付なので、キッチンにいるときはコロコロ移動させて便利でしたよ。
    少し大きくなれば、下までのプレイヤードとして使ってました。
    更に大きくなったら、ボールプール用のボール買ってきてボールプールにして遊ばせてました。

    +9

    -0

  • 4552. 匿名 2020/07/07(火) 11:07:22 

    本当にお腹が重い…まだ8ヶ月なのに。
    25℃でクーラーしてても暑い。
    寝ても寝ても眠い。

    +40

    -0

  • 4553. 匿名 2020/07/07(火) 11:08:14 

    入院準備中です。
    産後のむくみ用に弾性ストッキングを買おうと思うのですが、産後の脚の画像検索するとかなりむくんでる様子なのですが、普段よりワンサイズ上のものを買った方がいいのでしょうか?
    出産経験者の方教えてください!

    +18

    -0

  • 4554. 匿名 2020/07/07(火) 11:13:46 

    食堂でご飯を食べるスタイルの病院って、コロナ渦の今もそうですか?
    うちの病院は5月くらいから各個室で食事をとるスタイルに変更したみたいですが、
    コロナが落ち着いたらまた食堂なのかな。
    8月出産だけど気持ちが落ち着かないから個室食事がいいなぁなんて思ってました。

    +24

    -0

  • 4555. 匿名 2020/07/07(火) 11:15:59 

    >>4521
    上の子が卵アレルギーです
    最近は心配からアレルギー食材を除去する時代ではなくなりました
    わかりやすく、ネットから引っ張ってきました↓

    【たとえば、妊娠中の母親の食事による影響について厚生労働科学研究班による「食物アレルギーの診療の手引き2014」には、「妊娠中、授乳中にアレルギー性疾患発症予防のために食物制限を行うことは十分な根拠がないため通常勧められていない」とある。

    また、新たな予防・治療法としては、日本小児アレルギー学会の発表した「鶏卵アレルギー発症予防に関する提言」がある。この提言では、「鶏卵アレルギーの発症を予防するために、離乳食での鶏卵摂取を遅らせるのではなく、むしろ早期に微量摂取を開始することを推奨」している。

    これまでも「食物アレルギーの発症予防のために特定の食物の摂取開始時期を遅らせることは、発症リスクを低下させることにはつながらず、推奨されない」とされていたが、早期摂取で効果が確認されたとした画期的な研究結果がでたことになる。

    数年前の常識が180度転換するような、新たな予防・治療法の研究も進められている。少なくとも妊娠中の母親の食生活に関しては、生まれてくる子どものアレルギーに影響を与えない、ということが確認され、不必要な除去はしないよう指導が進められている。】

    +13

    -0

  • 4556. 匿名 2020/07/07(火) 11:25:48 

    >>4526
    七夕ベイビーになるかな♡
    頑張ってください!

    +22

    -0

  • 4557. 匿名 2020/07/07(火) 11:29:38 

    7ヶ月に入って最近また寝悪阻が再発したのか怠けてるのかわからないけど一日中家事も楽にやらず寝てる…
    今日も旦那に弁当持たせてやらなきゃいけなかったからアラーム6:30でかけて起きたら10:40で旦那は昨日の余とお弁当に詰めるご飯よそって自分で食べて出勤。そういうことが頻繁にあるしそれでも寝足りずご飯食べて13時から17時まで寝て23時には就寝する生活をおくっていて、ほんと赤ちゃんが寝てる時間くらい寝てるけどまだ寝足りないし、家のことも何もやらず寝ているのが申し訳ない…一応切迫早産気味とはお医者さんに言われているけど別に家事やるなまで言われてないし、こんな毎日グータラ過ごしている嫁を養ってくれている旦那がかわいそうだし、インスタとかでキラキラ妊婦を見ると私と全然違って活動的でダメ妊婦ってことを実感させられる

    +34

    -1

  • 4558. 匿名 2020/07/07(火) 11:39:51 

    >>4542
    苦しいですよね。(上の子と)近所散歩だけだからとマスクなしで行くと、おばちゃんに話しかけられたりなんやかんや人に会うから結局着けないと安心できない。

    +13

    -0

  • 4559. 匿名 2020/07/07(火) 11:50:12 

    >>4542
    わたしこないだマスクの中が蒸れて息苦しくて(雨で余計に)でも外せない!と思って我慢してたらぶっ倒れて気絶して運ばれた。無理せず一旦外して思う存分呼吸して、落ち着くまでガーゼハンカチに当て直すとかすればよかったと後悔。どうか気をつけてください。

    +40

    -0

  • 4560. 匿名 2020/07/07(火) 12:01:23 

    >>4550
    私も一人目のときはウィダーインゼリーとか、カロリーメイトとか買ってました
    おにぎり‥経験がないので想像ですが、家にごはんがあれば可能だけど、炊飯器を洗うのとか、残りごはんのこととか考えると家で握るのはあんまり現実的じゃないですよね
    これからの季節は傷むのも心配ですよね
    あと、陣痛来てるときにコンビニも、どの程度動けるのかですよね
    痛みも進み方も個人差ありますし
    もし、コンビニで身動き取れなくなるぐらい一気に進んだら?と思うと、買いに寄るのも怖いですよね
    旦那さんと一緒なら旦那さんに買ってきてもらって、陣痛タクシー使って行くなら動けそうならコンビニ寄ってもらって
    「10分して戻らなければ申し訳ないのですが店内に様子見に来てもらえますか?」とお願いするのはどうですか?
    陣痛タクシー登録したのですが、「上の子の学校と幼稚園に寄ってから病院に行きたいんです」と伝えると了解してもらえたので、コンビニもお願いすれば寄ってもらえるのではと思います

    +19

    -1

  • 4561. 匿名 2020/07/07(火) 12:07:22 

    >>4520
    寝返り始めたらハイチェアだと落下の恐れがあるので、囲いになってる知育玩具付きのベビーサークルも使いました!
    ちなみにハイチェア、三歳の今でもダイニングチェアで使ってます!参考までに😊

    +12

    -0

  • 4562. 匿名 2020/07/07(火) 12:09:03 

    >>4537
    病院着いたらすでに全開近くて、着替えから何から大急ぎでやらなければいけなかったパターンなので稀なケースかもです。

    +5

    -0

  • 4563. 匿名 2020/07/07(火) 12:15:53 

    39w3d二人目妊娠中です
    もう2.3週間前から夜中1時〜3時頃前駆陣痛で目が覚めるし、ここ最近日中もよく張るのに陣痛が来ない(泣)
    いつ?まだ?って考えるの疲れたよー
    妊娠発覚時から七夕が誕生日だと素敵だし覚えやすいな〜と思ってたけどもう無理だよね(;_;)
    早く会いたいなー

    +22

    -1

  • 4564. 匿名 2020/07/07(火) 12:22:45 

    胎児ドック予約してみました!
    心配性な性格なので、確かめたいという気持ちが強くなりました。
    胎児ドックされた方いらっしゃったら、どんな感じだったか教えてください!

    +14

    -1

  • 4565. 匿名 2020/07/07(火) 12:31:35 

    >>4545
    >>4550

    一人目は陣痛〜出産まで6時間半で、途中病院の食事いただきました!病院にもよるんでしょうか?
    おにぎり…夏だからちょっと怖いですよね。
    コンビニに寄って破水でもしたら焦りますし…
    それならまだ日持ちのする菓子パンとかドラストに売ってる栄養補助食品の方が準備しやすそうですね!

    +14

    -0

  • 4566. 匿名 2020/07/07(火) 12:53:29 

    >>4563
    二人目早かったよー
    陣痛来てから5時間後には出産終わってたからまだ可能性あり!
    早く会えるといいね

    +15

    -0

  • 4567. 匿名 2020/07/07(火) 12:56:24 

    >>4565
    経産婦さんだったんですね!
    私も一人目のときは途中で病院食が出ましたが、痛みで食事という食事は食べられなかったのでウィダーインゼリーなんかのほうが食べやすいかなと思ってコメントしました(^^)

    +8

    -0

  • 4568. 匿名 2020/07/07(火) 13:06:14 

    >>4516
    たしかにタイミングが悪ければ他の人も使いますね
    マイボール用意しておきます!!ありがとうございます!!

    +8

    -0

  • 4569. 匿名 2020/07/07(火) 13:07:37 

    職場のお局から、毎週『またお腹おっきくなったね!』って言われるの苦痛です。(腹囲は全く変化なし)

    成長を喜ぶような言い方ではなく、
    『女の子なのに前に出過ぎじゃない?』
    『腹パツパツじゃない?』
    『お腹下がってきたから早産になるよ!』
    『でかい腹ぶら下げて仕事してるの見てるだけで苦しい』
    ざっとこんな感じです。
    ちなみに私は低身長なので、お腹出やすいんだと思います。

    気にしないに越したことないですが、あまりにも毎週絡まれるので本気でうざくなってきました。笑
    愚痴ってすいません。

    +58

    -0

  • 4570. 匿名 2020/07/07(火) 13:15:35 

    >>4569
    「あ〜それマタハラに当たりますよぉ?」と冗談ぽく釘を刺す。

    +50

    -0

  • 4571. 匿名 2020/07/07(火) 13:19:55 

    >>4569
    お局うっざあああ!
    先輩なら何言ってもいいと思ってるのがほんと謎。

    +37

    -0

  • 4572. 匿名 2020/07/07(火) 13:25:17 

    >>4566
    4563です☆
    5時間!(^^)
    羨ましい限り!可能性信じて待ってみます〜
    ありがとうございます!

    +10

    -0

  • 4573. 匿名 2020/07/07(火) 13:30:56 

    夫に暑くなる前に通気の良い布マスク作ってあげたくて一気に四枚作ったらお腹がハリハリに💦
    ごめんよ、午後は横になるからねー💦

    +14

    -2

  • 4574. 匿名 2020/07/07(火) 13:35:11 

    >>4569
    言葉の汚い、品のない人と仕事するの疲れるよね。気の毒に…

    +33

    -0

  • 4575. 匿名 2020/07/07(火) 13:40:07 

    33週だけど日中いきなり動悸と倦怠感と気持ち悪さに襲われる事がある
    しばらく動けないしなんなんだー
    悪阻の再来みたいな、、、
    1人目はこの時期体調良かったのになあ

    +11

    -0

  • 4576. 匿名 2020/07/07(火) 13:42:41 

    >>4564
    1人目、2人目共に受けました。
    それぞれ初期と中期の2回。費用はずいぶんかかりましたが、安心代と思ってます。それでも生まれてからじゃないとわからない障害、疾患が多々あることも理解しています。

    かかりつけ医がスピード診察であれこれ聞けませんので、胎児ドックで時間をかけてじっくりエコー見てもらえて私は安心できましたよ。

    +21

    -0

  • 4577. 匿名 2020/07/07(火) 13:51:41 

    >>4452
    私も絶対無理無理
    マタニティフォト撮る人って、手足スリムで顔も浮腫んでなくて、お腹だけきれいにふっくらしてるんだろうなあ
    検診行くと、若くてきれいな妊婦さんばっかりで羨ましい

    +38

    -0

  • 4578. 匿名 2020/07/07(火) 13:53:32 

    8ヶ月です。検診に行ったら子宮頚管が3cm、前回より1cm近く短くなっていました。薬を処方され自宅安静中です。
    今の時期から頚管が伸びることはあるのでしょうか?

    +9

    -0

  • 4579. 匿名 2020/07/07(火) 13:57:36 

    >>4567
    ありがとうございます!ウィダーイン、持っていきます!!
    経産婦とはいえど、もう四年も前だし、里帰りができず夫と子供は家で留守番、病院も変わって、コロナで状況が全く違い戸惑っています💦
    とにかく無事に生まれればそれで良いです😭
    丁寧なお返事ありがとうございました!!

    +9

    -0

  • 4580. 匿名 2020/07/07(火) 14:01:52 

    >>4569
    そのお局さんはお子さん産んだことあるのかな?
    自分が妊婦なら言われて悲しいことわからないのかなー…
    お子さんいないからただのひがみだよね。
    言葉はもう流すしかないよ、お腹の子のためにもスルーしましょ!ここで愚痴りまくってください!下手に噛み付くと身体的な嫌がらせ受けたらたまったもんじゃない❗️

    +29

    -0

  • 4581. 匿名 2020/07/07(火) 14:04:15 

    >>4479
    うちは総合病院の産科ですが、体の各部の長さやら色々測定している様ですが具体的な数値を教えてくれたことはあまりありません
    体重も1度も言いません
    測定結果を異常なしと医師が判断してればそれでいいっていうスタンスなのかな
    少し物足りない気もしますが、細かい数値に神経質に一喜一憂されるのがめんどくさい先生なのかも
    なんかサラッとした先生なので

    +13

    -0

  • 4582. 匿名 2020/07/07(火) 14:04:52 

    今日から9ヶ月!
    昨日はりきって天ぷら揚げてたら食べる頃にはお腹張って気持ち悪くもなったから気をつけなきゃ〜

    ちなみにしっかり食べて、がっつり胃もたれした…笑

    +27

    -0

  • 4583. 匿名 2020/07/07(火) 14:04:55 

    上の子が帰ってくるまでに昼寝しとこうと思ったけど結局このトピ来て読みふけってたらもう帰ってくる時間🚌😭
    幼稚園から元気に帰ってくるのはいいんだけどやっぱりあと少しゆっくりしたいな〜

    +28

    -0

  • 4584. 匿名 2020/07/07(火) 14:07:38 

    >>4375
    私も鹿児島です。コロナ増えていて、また面会とか立ち会いが厳しくなってるんですね。秋に予定日ですが、いろんな予定がたてづらくて不安です。

    +16

    -1

  • 4585. 匿名 2020/07/07(火) 14:07:38 

    くしゃみとか咳すると尿漏れするようになってきた😫
    おしっこするとき我慢したりして筋トレ?してるんだけど、おりものシートじゃないほうがいいかな?

    +23

    -0

  • 4586. 匿名 2020/07/07(火) 14:10:12 

    >>4578
    のびることあるよ

    +8

    -0

  • 4587. 匿名 2020/07/07(火) 14:10:38 

    前の職場からグループライン来て明日久々に集まって飲むからテレビ電話するね!ってきて(旦那の転勤で他県にいます)今7ヶ月なんですが体調崩して寝てるんです。(グループには妊娠未報告)そのグループに長いこと不妊治療してる人がいてとりあえず体調崩してて寝てるから電話は出れないから写真送ってーなんて返したら、不妊治療の子がつわりかよ!って返してきて…冗談で言ったのは分かるけど私も長く子供がいなかったの知ってるのにそのつっこみはどうなのよ…と思ってしまって。妊娠知ってても言い方きついし、妊娠知らなくても、つわりかよ!って送る意味がわからない。妊娠してないわ!っていう返事がほしかったのかな?
    だらだら愚痴ですいません。イライラモヤモヤで体調悪化しそう

    +48

    -1

  • 4588. 匿名 2020/07/07(火) 14:11:55 

    妊娠したら明らかに義母に憎まれてる。
    息子大好きな義母で結婚の時も苦い顔されたけど、初孫なのに妊娠報告したらまだおばあちゃんになりたくないとのたまい、旦那がLINEで経過報告するもスタンプのみいつもはテンション高くて女子高生みたいなLINE連投するのに。
    ただでさえ大好きな息子が結婚で疎遠になったのにこれ以上息子をとる存在が増えるのが気に入らないのが見え見え。
    産まれてもそんなに会わせなくていいと思うと楽だけどね。
    すみません愚痴でした。

    +48

    -1

  • 4589. 匿名 2020/07/07(火) 14:20:18 

    >>1730
    転勤で他県にきてまぁまぁすぐに妊娠発覚で今5ヶ月。観光もしてないからどこ行くにも新鮮w
    隣の市に検診行ってるんですがそこの近くがたまたま温泉街で。なので今月末に一泊してきます!検診のクリニックから15分ぐらいかな(笑)旅行と言えるほどの旅行じゃないけど客室温泉もあるし時間で貸し切りの温泉もあるし夕食朝食は部屋だし。マタニティプランで予約したから(結構人気のホテルらしい)あんま心配してないな。
    県外とか県内でも離れてるとかはちょっと心配だけどこれぐらいならいい気がする。価値観は人それぞれ。

    +15

    -8

  • 4590. 匿名 2020/07/07(火) 14:31:54 

    あと3日で予定日だけどまだ産まれる気配ないよー!
    初産だと少し遅くなることもあるのかな?

    +26

    -0

  • 4591. 匿名 2020/07/07(火) 14:37:04 

    >>4587
    私の話かと思ったぐらい似ててびっくり(笑)
    私も結婚後数年子供がいなかったんですが仕事もあるしまだ友達とも遊びたいしで、タイミングで出来たらいいやーぐらい軽く捉えてました。
    職場に年下で不妊治療してる方がいて既婚子なしでよく遊んでました。私が不妊とはとくに言ってなかったけど数年いないから勝手に不妊認定してたんだと思いますが。
    ある日生理痛で薬飲んでたらまた生理きた?私もー!なかなか出来ないよねーとでかい声。これが何回か。夏バテで食欲なくしたとき、え?つわり?なわけないかー!あははー!段々ストレスたまる。
    そんな私も妊娠し職場報告。(その日彼女は休み)彼女にはどう伝えようか考えてた矢先、不妊治療してることを知らない人が伝えたみたいでプチ修羅場(笑)そしてたまたま主人の転勤があり退職。
    色々言われてさすがに頭きたけど今も子供いないって聞いて、性格悪いの十分承知でざまぁって思ってます。

    +25

    -10

  • 4592. 匿名 2020/07/07(火) 14:42:33 

    >>4587
    それきっかけに、実は…って報告しちゃうのはどうですかね?
    なかなか報告するタイミングも難しいし、向こうから聞いてきてるならなおさら。
    私も2年くらい不妊治療してたけど、してたからこそ、他の人の妊娠に関しては触れにくいし、普通ならそんな事言わないですよね💦

    +36

    -0

  • 4593. 匿名 2020/07/07(火) 14:53:18 

    >>4587
    うわー子どもっぽい人だね。私ならもうシレッと、会社の総務課に報告するみたいに事務的に妊娠報告しちゃうかも。

    +18

    -0

  • 4594. 匿名 2020/07/07(火) 14:55:37 

    >>4589
    かかりつけの産院が近いなら、そしてアクティブな旅じゃないなら有りだと思いますよ

    +19

    -0

  • 4595. 匿名 2020/07/07(火) 14:58:09 

    >>4588
    息子や娘にとって嬉しいことを喜べない母親にはなりたくないよね。反面教師としましょう…

    +25

    -0

  • 4596. 匿名 2020/07/07(火) 15:04:23 

    とうとう近くでコロナがでてしまった。
    もう妊娠初期から気を張っていて限界…計画分娩37週でお願いしたい。

    +27

    -0

  • 4597. 匿名 2020/07/07(火) 15:04:51 

    ここ数日雨風すごい地域なんだけど
    木曜病院だ
    無事に病院行けるかな
    ガソリンなくなってるから今から入れておこうかな
    雨風やだよー
    九州の妊婦さん達大丈夫かな

    +35

    -0

  • 4598. 匿名 2020/07/07(火) 15:09:48 

    39週の受診を終えてきたのですが
    帰宅後に茶褐色のおりものが出ていて
    おしるしというものでしょうか、ビックリしました。
    今日の内診では指一本くらいと前回と全く同じコメントで終了したからまだかかるのかと思っていたので、結構焦ります。

    もう間近なんでしょうか?
    楽しみだけど陣痛怖い…!

    +19

    -0

  • 4599. 匿名 2020/07/07(火) 15:35:46 

    23w、今日の検診で確定はできないけど男の子かも?って言われました。
    1月に姉が男の子産んでて、そのお下がりをもらう予定だから同じ性別でありがたい!

    +20

    -0

  • 4600. 匿名 2020/07/07(火) 15:45:43 

    ついに体重注記されてしまった。3週間で1.3キロだったから許容範囲かなーと思ってたら、ちょっと増やすスピード早いね、気をつけてと。
    1週間500gって思ってたけど、それは多くてもって意味だったんですね。ちゃんと調べておけばよかった…!

    +12

    -0

  • 4601. 匿名 2020/07/07(火) 16:07:41 

    もう一日中食事、食器洗い、洗濯乾燥機、の繰り返し
    ずっと雨だし上の子も退屈そうだしコロナだし
    もうつまんなすぎて

    +44

    -0

  • 4602. 匿名 2020/07/07(火) 16:10:18 

    >>4557
    いーなーそんなに寝られて。上の子が2歳だから無理矢理6時か7時に起こされて昼寝も一睡もしないし、
    梅雨だしひたすら家遊びの付き合い

    +27

    -7

  • 4603. 匿名 2020/07/07(火) 16:11:24 

    >>4506
    ってことは近くにコロナ患者がいたってことだよね、怖すぎるね

    +4

    -5

  • 4604. 匿名 2020/07/07(火) 16:13:40 

    >>4521
    アレルギーになる子ってどんな子なんだろね?わたしの友達は夫婦揃ってアレルギー全くなく、でも子供は卵やら牛乳やら小麦粉やら蕎麦やら果物もほとんど食べれない子だ言ってたけどそれは可哀想すぎる

    +20

    -1

  • 4605. 匿名 2020/07/07(火) 16:14:07 

    いやもう何人も子供いて妊婦になろうとする人尊敬する。今回初めて上の子がいる状態での2人目妊婦だけど上の子がいる状態での妊婦生活ってこんなに大変だとは思わなかった。コロナ渦だから余計出かけられなくて親子で退屈して辛いのかな?もう上の子がいる状態での妊婦生活ってのが辛すぎて二度といいわってなっちゃってる。どちらにせよ3人までだけどね

    +46

    -1

  • 4606. 匿名 2020/07/07(火) 16:15:34 

    >>4604
    うん、両親とか関係ない気がするよね周り見てても。

    +8

    -0

  • 4607. 匿名 2020/07/07(火) 16:17:58 

    あと2日で37週になります
    一昨日おしるしみたいな出血と粘液栓が出たのでそろそろお産が近いのかなとは思ってたけど、今日の内診で赤ちゃんがかなり下がってるし子宮口も柔らかいから1週間以内に産まれるよ〜って言われて急に現実味が湧いて緊張してきた…!
    その気になってるからそう思うだけかもしれないけど内診の後から生理痛みたいな腰痛もある気がする…w

    今日は個室のちょっとお高いお店で焼肉食べてくる!!
    頑張って産むぞー!

    +52

    -0

  • 4608. 匿名 2020/07/07(火) 16:18:22 

    >>4601
    >>4602
    同じく✋

    +13

    -2

  • 4609. 匿名 2020/07/07(火) 16:26:26 

    >>4605
    私はつわりの時期に休校と休園が重なって最悪でした…笑
    三食作るのが辛くて辛くて。
    逆に上に二人いると二人で遊んでくれるので助かりました。その代わりケンカが始まると最悪でしたけど。
    あくまでも我が家の場合ですが、上に一人だけの時の方が大変だったかもしれないです。

    +22

    -0

  • 4610. 匿名 2020/07/07(火) 16:27:52 

    >>4557
    同じことを書き込みに来ましたw
    産休に入ったばかりで最後のおひとり様時間充実させるぞ!と意気込んでたのですが、
    朝ごはん食べて旦那を送り出して2時間くらい寝て起きて昼ご飯食べて今度は4時間近く昼寝して今に至ります。
    何やってるんだ自分は…と罪悪感ですよね。。
    でも上の子がいてこんな気ままな生活できないし羨ましいとの返信もついているので、
    これはこれで充実した時間だと思うようします。
    眠気が治ればまた動けばいいと思いますよ!

    +36

    -0

  • 4611. 匿名 2020/07/07(火) 16:30:58 

    >>4592
    >>4593
    私自身短気なんで、(嫌み風に)妊娠してないと思って冗談で言ってると思うんだけど実はー
    まで打ってやめましたw明日の飲み会で私いないのにその話であることないこと盛り上がりそうなのが目に見えたので…
    何かしらでまた連絡来ると思うんで次は報告します。出方によって縁切ります\(^o^)/

    +47

    -0

  • 4612. 匿名 2020/07/07(火) 16:33:21 

    >>4591
    どこにも子供っぽい人いるんですね。職場が好きだったらあれですけど、辞めれてよかったですよ!!そのまま産休育休入るまで何されるか分かんないですよね。
    妊娠とかは結構デリケートな話だから仲いい友達とか上司以外にはあまり話したくないですよね。

    +18

    -0

  • 4613. 匿名 2020/07/07(火) 16:37:19 

    >>4594
    ホテルまで車で40分かな?コロナとかなかったら県外(それでも隣県がせいぜいかな)出たかったけど仕方ない。
    逆に近すぎてホテルの人に何しにきたの?って思われないかなw日帰りでも余裕で回れる程度の温泉街。まぁいっか!上げ膳据え膳楽しむ!

    +15

    -2

  • 4614. 匿名 2020/07/07(火) 16:42:21 

    >>4580
    経産婦でこんなこと言うなんて考えられんね。よっぽど羨ましいか、(ごめんだけど)嫌われてるかだね。普通にマタハラじゃん。回りに人がいる状態で言ってくるならそれマタハラになりますよー!って言えばいいよね。回りにも周知させる意味で。

    +17

    -1

  • 4615. 匿名 2020/07/07(火) 16:43:38 

    >>4605
    うちの子がまさしくそれで4歳の今も
    アレルギー科の先生に今もかかってます!

    第二子妊娠したときに先生に食べ物気をつけたほうがいいですか?って聞いたら
    別に大丈夫!生卵を1日3こも食べるとかなら問題だけどバランスよく食べてと言われました。

    後は、これだけはしてと唯一言われたのは
    保湿”です!産後からすぐに保湿してあげてって。これだけでだいぶアレルギー防げるからって。
    みなさんも助産師さんはどっちでもいいって言う方多いと思いますがアレルギーは皮膚からです。
    絶対保湿してあげてくださいね(><)

    +43

    -0

  • 4616. 匿名 2020/07/07(火) 16:44:27 

    >>4609
    なるほど!ご飯作りは確かに大変だよね!でも遊び相手がいるといいのかもね、本人も1人じゃつまらないもんね

    +9

    -0

  • 4617. 匿名 2020/07/07(火) 16:47:17 

    >>4607
    37週でサッサと体が準備し始めてくれるのが羨ましいwもう私1人目の時40週になってるのに無理矢理歩き回ってそれでやっとおしるしきて、おしるしが来てもそれでもまだ子宮口も一週間も開かなくて陣痛きてもまた赤ちゃんも降りてこないしだったからwどんどん勝手に進む人が羨ましい

    +19

    -0

  • 4618. 匿名 2020/07/07(火) 16:50:00 

    >>4614
    てか妊婦になったことある人なら妊婦の体でいるのがどれだけ大変かわかってるはずだからそんなに他人の妊婦みても羨ましいと思わないはずなんだけどね、、、

    +26

    -0

  • 4619. 匿名 2020/07/07(火) 16:54:36 

    昨日からなんかだるくて気持ち悪い
    34wこれが後期悪阻なの?夏バテなのかなとにかくだるいし
    夜もよく眠れなくて日中何もしてないのに疲れる

    +15

    -0

  • 4620. 匿名 2020/07/07(火) 16:56:50 

    >>4581
    横ですがうちも赤ちゃんの身長など、初期の頃は教えてもらってましたが中期の今毎回「はい、順調だよ〜元気だね〜おっ手足を動かしてる」くらいです。(笑) 細かい数値を知りたい気もするけど私も他と比べてしまいそうだし、先生が毎回順調と言ってくれるのでその言葉を信じてます。

    +19

    -0

  • 4621. 匿名 2020/07/07(火) 16:58:01 

    >>4615
    横ですがそうなんてすね!!全身保湿ってそんなに大事なのかな?なんて思ってましたが。しっかり保湿してあげたいです。

    +31

    -0

  • 4622. 匿名 2020/07/07(火) 16:58:21 

    雨とか天気の悪い日、前駆陣痛とか胎動が激しい気がする。
    気のせいかな?

    +5

    -0

  • 4623. 匿名 2020/07/07(火) 17:08:40 

    >>4622
    気圧が低いと張りやすかったりするみたいですよ
    台風の日とかお産が重なったりするって助産師さんが言ってた

    +17

    -0

  • 4624. 匿名 2020/07/07(火) 17:08:58 

    >>4577
    自己満足な世界だけど、セルフで着衣のマタニティフォトは記録で撮ってます。スマホで撮る簡易なものだけど、、今はビューティプラスという体や顔を小さくできる機能もあるので不自然にならない程度に細かく微調整して記念に残しています!

    +11

    -0

  • 4625. 匿名 2020/07/07(火) 17:24:48 

    >>4621
    はっΣ('◉⌓◉’)
    それに私違う人にアンカーつけてる。。
    すいません。

    そうなんです!肌の乾燥が1番な大敵なので
    全身保湿お風呂あがりにしっかりと
    してあげてください^_^
    時間があれば1日2回がベストみたいです!

    +25

    -0

  • 4626. 匿名 2020/07/07(火) 17:31:06 

    予定帝王切開2週間前なのですが
    今で2600g!!

    モニターでも元気に蹴り暴れておりました^^;
    上の子は逆子で全然動きませんでした〜って助産師さんに話していると
    逆子は関係なくて性格だよー!って言われて
    えっ!!!てビックリしました。笑

    たしかに上の子は男の子の割にお昼寝もちゃんとし夜もしっかり寝て体力有り余る男子じゃなかったです。
    お腹の子は女の子なので、おてんば娘なんだろうねーってお腹の中にいる時から性格出るなんて面白いですよね( ´ ▽ ` )

    +23

    -0

  • 4627. 匿名 2020/07/07(火) 17:39:21 

    >>4585

    私もくしゃみで尿漏れします😭

    仕方のないことなのはわかってるけど、尿もれするととても虚しい気持ちになる…

    +22

    -0

  • 4628. 匿名 2020/07/07(火) 17:45:15 

    >>4602
    うちもだよー
    土日だろうと容赦なく6時に起こされる
    何て正確な体内時計なんだ(笑)と思ってる
    生活リズム整ってるってことだわーと前向きに捉えて、たまに白目向いて意識飛びそうになってる(笑)

    +17

    -0

  • 4629. 匿名 2020/07/07(火) 17:52:27 

    >>4609
    同じく、悪阻と休園&休校重なりましたが、一番上の子が大きいので「ママしんどいなら寝てていいからね」と横にならせてくれて、本当に辛くて起き上がれないときは夜ごはんも作ってくれました(/_;)
    小さいときから割と何でもやりたがることはお手伝いしてもらってたので、それがまさか今回生きるとは!という感じでした
    「料理もっと上手になりたかったし、ちょうどいいよ」
    なんて優しいことを言ってくれて、私の場合は悪阻のときに上の子が居てくれて助かったパターンでした
    (沢山頑張ってくれたので、臨時ボーナスでお小遣い倍額でした!)

    +54

    -0

  • 4630. 匿名 2020/07/07(火) 17:55:53 

    >>4598
    なんか腰が痛い…

    +4

    -0

  • 4631. 匿名 2020/07/07(火) 17:56:42 

    >>4629
    なんて出来たお子さんなんだ!
    うちは小1なので「お母さんご飯なにー?まだー?」が毎日でした。
    しかも男子二人なのでケンカは壮絶です。笑
    うちも少しずつ料理とか教えてみようかな。まずは電子レンジから。

    +31

    -0

  • 4632. 匿名 2020/07/07(火) 18:07:55 

    9月出産で
    半年で預けて働く予定なので
    産んだらすぐ書類出さなきゃで…
    どこにしようか迷いまくってる(´・ω・`)
    便利な距離で決めちゃっていいのかな…

    +25

    -0

  • 4633. 匿名 2020/07/07(火) 18:14:50 

    >>4623
    そうなんですね!まだ31wだけど、夜中から張りがよくあって。前もよく張るなーって時は雨が降ってたので納得です!

    +6

    -0

  • 4634. 匿名 2020/07/07(火) 18:19:34 

    >>4606
    母体の食生活もある?

    +5

    -0

  • 4635. 匿名 2020/07/07(火) 18:22:39 

    >>4569
    私も低身長なので、お腹出てます。大きいの気にしてるのに言われるの嫌ですよね…
    そのお局、本当に下品な人間ですね。幸せそうな人をお祝いできない人は大体、不幸せな人が多いです。可哀想な人間だと心の中で軽蔑して、ストレス溜めないようにしてくださいね。

    +29

    -0

  • 4636. 匿名 2020/07/07(火) 18:22:52 

    皆さんの産院では臨月の内診ありますか?
    この間聞いた時、先生にもよるけど基本39週くらいまで内診しないと助産師さんに言われました。
    上の子の幼稚園の都合もあるし、お産の進捗具合を知りたいのに…(´;ω;`)

    +17

    -0

  • 4637. 匿名 2020/07/07(火) 18:33:25 

    34wです
    昨日夜静かなときにお腹からブルルルみたいな
    空気が出るようなオナラみたいな音がしました
    赤ちゃんてお腹の中でオナラしますか?
    わたしの内臓?と思ったんですが
    位置的に赤ちゃんいる場所だし
    なんの音かわかる人いますか?
    指しゃぶりの音を楽しみにしてたんですが
    ブルルルは知らなくてびっくりしました

    +11

    -1

  • 4638. 匿名 2020/07/07(火) 18:37:32 

    >>4576
    返信ありがとうございます。
    私のかかりつけ医もとても人気で、お話しする暇もなく毎回診察が終わってしまって、少し不安になっていました。
    勇気を持って受けてみようと思います!

    +11

    -0

  • 4639. 匿名 2020/07/07(火) 18:38:51 

    37wです
    今日人生初1000円カット行きました
    サッと切ってくれるしスッキリして良かったので今後も1000円でいきます!
    もし珍妙な頭になったらネタにする覚悟で😭

    +26

    -0

  • 4640. 匿名 2020/07/07(火) 18:38:55 

    >>4618
    もしくは自分が妊婦時代に言われたか。お局ってことは年上だろうし。世の中も若干ではあるが妊婦への対応もよくなってきたからムカついたのかね。知らんけど。
    不妊での暴言なら少し可哀想とは思うけどマタハラはいかん。
    独身での暴言なら子なし既婚者にも暴言吐いてそう。
    結局頭おかしい

    +21

    -0

  • 4641. 匿名 2020/07/07(火) 18:47:18 

    >>4625
    横なのですが保湿でおすすめのものありますか?ローションだけじゃ乾燥するでしょうか。色々あって迷います💦

    +8

    -0

  • 4642. 匿名 2020/07/07(火) 18:53:11 

    9月末出産予定で、念のため保活の勉強に市役所に行ってきました。子育てコンシェルジュの方がとても親切な説明してくださって行ってよかったです。
    激戦区なので0歳でも落ちる場合あるとか聞いて衝撃...。
    生後半年で子供を預けて働くか、いっそのこと幼稚園年少(またはプレ)まで面倒みるか...。めっちゃ悩む!!

    子ども小さいうちに働いて貯金して家買う資金貯めれたらいいなと思うけど、小さいうちだからこそそばにいたい気持ちもある。。

    +31

    -0

  • 4643. 匿名 2020/07/07(火) 19:08:37 

    2人目女の子だとわかりました!
    上が男の子なので女の子の子育ては未知。
    どんな兄妹になるのかな、楽しみ

    +38

    -0

  • 4644. 匿名 2020/07/07(火) 19:12:51 

    >>4590
    一人目のときおしるしから一週間後、トータル10日遅れでした‼️

    +12

    -0

  • 4645. 匿名 2020/07/07(火) 19:18:56 

    仕事から帰ってきて靴下脱いだら
    すんごいむくんでる(´・Д・)」

    +9

    -0

  • 4646. 匿名 2020/07/07(火) 19:21:38 

    36w、咳が少し出るのですが、明日の検診を延期して内科に行くか、産婦人科で薬出してもらうか悩んでます。

    でも待合室で咳出てる人いたら嫌ですよね。😫
    混んでない日だから朝イチで検診行きたいけど…

    +21

    -0

  • 4647. 匿名 2020/07/07(火) 19:22:54 

    母が職場の人や友人など色んな人にエコー写真を見せびらかしてます
    初孫で嬉しいのはわかるけど、知らない人にエコー写真見られてるというのがなんか嫌です
    でも何で嫌なのか説明できません
    多分母の世代的にプライバシーとかそういう意識の低いタイプだと思います
    ちなみに私は家族以外には誰にも見せてません
    というか、見せられた方もだから?って感じじゃないですか?
    もう母にエコー写真送るのやめようかな…

    +43

    -1

  • 4648. 匿名 2020/07/07(火) 19:41:19 

    >>4479
    私は自分から毎回めちゃくちゃ聞きます!笑
    大きさは順調ですか?今のところは何か気になるところはないですか?とか。
    今日は女の子かな?と言われたので、前回は男の子って言われたんですけどって言ったらしっかり診てくれてました。うまい具合に挟んでいたみたいで、先生も上手に隠してたねー!って言ってました。
    気になることはどんどん聞いちゃっていいと思いますよ。

    +16

    -0

  • 4649. 匿名 2020/07/07(火) 20:04:38 

    >>4641
    安くてもいいなら、ニベアとか西松屋で売ってるクリーム塗ってました!
    いいやつならアベンヌ(超しっとりだから人によっては好き嫌いあるかも?)、ママ&キッズがよかったです!

    +10

    -0

  • 4650. 匿名 2020/07/07(火) 20:05:08 

    >>4629
    なんて優しい子なのー
    きっと赤ちゃんが産まれたらたくさん可愛がって面倒見てくれそうですね(*^^*)

    +23

    -0

  • 4651. 匿名 2020/07/07(火) 20:06:03 

    >>4647

    私の母はエコー写真に感激してました笑
    自分の時代にはなかったので、お腹にいる赤ちゃんの写真を見たのは初めてだったようです。
    流石に他の人に見せるという事はしていないですが、こらから産まれる赤ちゃんと同じくらいエコーの赤ちゃんを可愛く思ってくれてるんでしょうね。

    +27

    -1

  • 4652. 匿名 2020/07/07(火) 20:08:44 

    29w なんでこんなにお腹はち切れそうになるくらい食べてしまうんだ!食欲がとまらない!!私だけ?!

    +37

    -1

  • 4653. 匿名 2020/07/07(火) 20:18:02 

    >>4649
    ありがとうございます!ママ&キッズは知らなかったので今度買い物行った時探してみます^_^

    +9

    -0

  • 4654. 匿名 2020/07/07(火) 20:26:02 

    >>4647
    うちは毎度親や義母に送ってますが、それを誰に見せてるかまでは把握してませんでした。孫がもうすぐ生まれるんです〜くらいご近所に話してるかも知れないですが。
    孫フィーバーはなかなか止められない気もするから喜んでくれる分にはいいかなぁとは思うのですが、行き過ぎると困りますね。
    4647さんが周りに見せられるのが嫌だったらそのまま、恥ずかしいからやめて欲しい。身内の中で見るだけにしておいて欲しいって言うのはどうでしょうか?

    あともし、共有の「みてね」みたいな写真サービスを利用される場合は今のうちにかなり釘刺したほうがいい気がします!!お腹の中どころでなく、両親の顔や家の中まで他人に見られてしまうかも知れませんし。

    +25

    -0

  • 4655. 匿名 2020/07/07(火) 20:33:32 

    >>4533
    >>4536

    ありがとう!
    手術前にコメント見て励まされました!
    小さめだけど無事生まれてきてくれて安心しました☆

    ここにいる皆さまも無事出産を終えられますように…!

    +48

    -0

  • 4656. 匿名 2020/07/07(火) 20:51:49 

    >>4655
    おめでとうございます!!!
    気になっていたので、安産だったようで何よりです。
    今日までの緊張と疲れをゆっくり癒してください。

    4536さんも無事終えていますように。

    +18

    -1

  • 4657. 匿名 2020/07/07(火) 21:02:28 

    >>4618
    横だけど、そういう人って生理も軽くて生理痛?そんなん気のせいとか、妊娠やお産も何にもトラブルとかなかったりした人なんじゃない?
    たまにそういう人いるよね。
    わたしの職場のおばさんもそんな人が1人いた。

    +19

    -0

  • 4658. 匿名 2020/07/07(火) 21:03:19 

    旦那が今度ゴルフと出張があるって…
    会社のコロナ対策が緩くなったらしくて、
    両方会社絡みだから断れないし、
    しょうがないとは思うけど…
    今緩めないでよー!おかしいよ。
    出産は11月だけど、
    早めに里帰りしたくなってきた。

    +31

    -3

  • 4659. 匿名 2020/07/07(火) 21:09:37 

    >>4652
    たらふく食べるのもくせになっちゃうから気を付けた方がいいですよー!
    私もいっときそうでしたが読書とかDVD鑑賞とか食べることから気をそらすように気を付けたらかなりマシになりました。

    +23

    -0

  • 4660. 匿名 2020/07/07(火) 21:13:23 

    さっき検査薬陽性反応が出ました…!
    すごく嬉しいんだけどこの後どうすればいいのかネットで調べてると不安になることがたくさん書いてあって…陽性反応だけでは確定とは言えないからまだ夫にも連絡しないほうがいいのかな
    今週末で前回の生理最終日からちょうど丸5週間経つんだけどそれだとまだ心音確認できない可能性もあるんでしょうか
    今の時期が一番流産の可能性が高いという文字を見るたび不安が増してきます

    +22

    -8

  • 4661. 匿名 2020/07/07(火) 21:29:00 

    先に胎嚢確認かな
    子宮外妊娠とか心配だから早く受診したほうがいいと思うよ

    +35

    -0

  • 4662. 匿名 2020/07/07(火) 21:47:38 

    >>4652
    私は逆に食欲減退してます…今27週なのですが、妊娠前から体重全く増えず…元々太りぎみだし、赤ちゃんは普通サイズみたいだから良いのですが、これまでより少食になってしまい自分でもびっくりしてます。一人一人、みんな違うんですね。

    +12

    -0

  • 4663. 匿名 2020/07/07(火) 21:51:50 

    >>4658
    出張はともかく、ゴルフは…。出張とゴルフ、セットなのかな?(うちの夫もたまにあります)
    石田純一の例もあるし、控えてほしいよね。

    +23

    -0

  • 4664. 匿名 2020/07/07(火) 21:55:22 

    >>4660
    まずは病院に行って子宮内に胎嚢確認できるか、それから心拍確認かな。あまり過度に心配しすぎず適度にリラックスしてね。

    +40

    -0

  • 4665. 匿名 2020/07/07(火) 21:58:08 

    >>4636
    うちもないです。前回38週でしたがお腹のエコーだけでした。子宮頸管はそれでわかるらしくまだ4㎝だからまだまだだねと言われましたが、開き具合とか柔らかさとか気になりますよねー。

    +16

    -0

  • 4666. 匿名 2020/07/07(火) 22:07:26 

    >>4655

    >>4536です!おめでとう㊗️私も無事に生まれました!七夕生まれ、可愛い女の子でした😍まだ抱っこできてません。早く会いたいよーそして眠れない!

    +52

    -3

  • 4667. 匿名 2020/07/07(火) 22:10:42 

    布団に入って30分、上の子がずっと歌ってて、それに反応して胎動がポコポコ…!
    なにこのしあわせ空間〜!
    でも上の子にはそろそろ寝てほしい😭

    +61

    -0

  • 4668. 匿名 2020/07/07(火) 22:12:45 

    >>4644
    コメントありがとうございます!
    自然に陣痛が来た感じですか?こればっかりは焦るけど赤ちゃんのタイミングを待つしかないですね!

    +5

    -0

  • 4669. 匿名 2020/07/07(火) 22:25:46 

    >>4526です。
    コメントくれた方、プラス押してくれた方ありがとうございました(^^)
    先程第一子無事出産しました。
    このトピには初期の悪阻の頃からお世話になり、安定期に入りコロナで外部との関わりがほぼなかった私にはとても支えになってました。
    私の出産の感想は助産師さんに従ってれば良い!という事でした。途中、痛さの余り叫びましたが、叫んでも痛いだけで助産師さんに言われた呼吸法、力の入れ方をするのが結局1番早くお産が進むと学びました。
    長くなってしまいましたが、みなさんの安産を祈ってます!
    ありがとうございました(^^)

    +84

    -0

  • 4670. 匿名 2020/07/07(火) 22:38:22 

    >>4664
    ありがとうございます!
    とりあえず病院の予約をしました
    先週からずっとむかむかふらふらが続いてて仕事以外もうベッドから動けません…

    +16

    -0

  • 4671. 匿名 2020/07/07(火) 22:41:24 

    >>4655
    おめでとう!
    お疲れさまでした!
    私は来週帝王切開!!
    未だに逃げ出したいくらい怖い!!笑

    +29

    -0

  • 4672. 匿名 2020/07/07(火) 22:47:03 

    >>4668
    超過だったので検診でバルーンからの促進剤を使う誘発分娩が決まり、その入院日の前夜から前駆陣痛が始まりましたが陣痛としては弱かったので結局決まってた通りに産みました!!

    +10

    -1

  • 4673. 匿名 2020/07/07(火) 22:47:15 

    どうしよう…ついに陣痛が来たかもしれない…!!!

    +69

    -0

  • 4674. 匿名 2020/07/07(火) 22:50:59 

    >>4627
    わかります!初めの頃は破水かなって心配になってたんですが、病院で羊水じゃないと言われて、まさか自分がこの年で尿漏れするなんてってショックでした😭
    おりものシートで耐えれてるんですが、みなさんどうされてるのかなって思って☹️

    +19

    -0

  • 4675. 匿名 2020/07/07(火) 22:51:20 

    >>4673
    ドキドキ!がんばれー!!!

    +27

    -0

  • 4676. 匿名 2020/07/07(火) 23:05:56 

    9ヶ月に入って
    いぼ痔になってしまいました😭
    便秘じゃなかったからまさかすぎて、、、
    歩くのも座るのも痛い😭
    妊娠中は何があるか分からないですね!
    明日健診だから相談してみよう💦

    +27

    -0

  • 4677. 匿名 2020/07/07(火) 23:22:16 

    >>4672
    そうだったんですね!!
    バルーンの促進剤は痛かったですか?
    色々聞いちゃってすみません。

    +5

    -0

  • 4678. 匿名 2020/07/07(火) 23:22:56 

    >>4673
    前駆の痛さとは違うからすぐわかりますか?

    頑張ってください!

    +10

    -0

  • 4679. 匿名 2020/07/07(火) 23:38:58 

    結婚指輪って出産の時、はずしますか?
    さっき、なんとか抜けるくらいきつくなってたので、外れなくなって指輪切断されたら嫌なので外しましたが(31w) 結婚してずっとつけてた物だから寂しいなー…

    +26

    -1

  • 4680. 匿名 2020/07/07(火) 23:50:59 

    荷物別のとこに移動させておいてねって夫に言われたけど、私じゃなくてもできるじゃん。
    なんで重たいのをただでさえ体が重い私にさせようとするかなー。
    ほんと気が利かないというか…移動しておいたからね、っていうぐらいの気遣いがほしい。

    +55

    -0

  • 4681. 匿名 2020/07/07(火) 23:52:28 

    >>4679
    1人目のときは付けてましたが、2人目の今は外しました!最初は慣れませんでしたが、今じゃ普通になりました笑

    +13

    -0

  • 4682. 匿名 2020/07/07(火) 23:58:49 

    >>4677
    今、日記読み返してみたら、15時入院→バルーン、翌朝促進剤という予定だったらしく、入院前夜から翌翌朝まで前駆陣痛でした。
    なので1日半、地味に座禅で生理初日のような痛みに苦しんでいたようです笑
    バルーンは子宮口を柔らかくするのに地味に痛く、でも夜中も助産師さんとお話しできるような感じでした。体力温存するのに就寝できました。
    翌朝の朝食後、促進剤を入れてから効きが早く、二時間でドカンと本陣痛が始まりました😅意識朦朧、言葉が出てこない痛みと書いてました。。
    不安にさせたらすみません!でも日記読み返すまですっかり忘れてました笑

    +19

    -0

  • 4683. 匿名 2020/07/07(火) 23:59:08 

    >>4679

    妊娠してから指が浮腫むようになったので結婚指輪は初期から外しました。
    そのかわり緩かった指輪が合うようになってきたので、そちらをつけて楽しんでます笑

    心配ならそろそろ外しておいた方が良いかもしれないですね。

    +18

    -0

  • 4684. 匿名 2020/07/08(水) 00:59:11 

    東京女子医大が看護師退職で話題になってますが、うちの産院が提携しててNICUとか必要になったら東京女子医大にうつります。大学病院そのものじゃなくて付属のところだけど、正直不安だ…安産で母子ともに健康でありますように。

    +34

    -0

  • 4685. 匿名 2020/07/08(水) 01:17:19 

    1人目妊娠の時に実母からエコー写真見せてと言われ、見せると「えっ…何これ気持ち悪い」と言われ。
    予定日超過だったから毎日まだか?まだか?と言われ、促進剤3日→破水→緊急帝王切開で生まれた直後にヘラヘラしながら「フルコースの出産で結局、帝王切開なら楽だったね!」と。

    その他色々あり産後に絶縁したけど、里帰りや三世代でのお出かけしてみたかったな。
    ふと豪雨災害で夫が不在だから心細くなってしまった。臨月間近、何かあったら私が長男とお腹の子を守らねば!!

    +59

    -0

  • 4686. 匿名 2020/07/08(水) 01:22:59 

    >>4679
    私も指輪外すの寂しかったんですが、
    前トピ位で、退院の日ご主人に持ってきてもらい
    もう一度はめて貰う素敵エピソードを聞いてから寂しくなくなりました!

    +25

    -4

  • 4687. 匿名 2020/07/08(水) 01:25:33 

    >>4682
    詳しく教えてくださってありがとうございます!!
    イメージわからなかったのですごく参考になりました!
    あと少し赤ちゃんのペースを待ってみたいと思います!

    +8

    -0

  • 4688. 匿名 2020/07/08(水) 01:27:48 

    予定日間近です。
    22時から15分前後間隔で軽い生理痛のような痛みがあります。耐えられないほどじゃなくて、痛みは40秒ほどでなくなる。
    これって前駆ですか?

    このまま寝れるのか、本陣痛になるのかドキドキしてます。耐えられないほどの痛みになったら病院へ電話ですよね?いまは軽い生理痛だから家で様子見でいいのでしょうか?

    +25

    -0

  • 4689. 匿名 2020/07/08(水) 02:00:45 

    >>4647

    孫をそんなに喜んでくれるなんて素敵なお母様だしこちらも嬉しいですよね!

    でも、孫のエコー写真を見せられた周りの方はどうなんだろうと少し心配になる…正直なところ、友達の子供のエコー写真見せられても反応に困るのに孫となると…もちろん、見たい人もいるだろうけど。

    うちの母は、友達グループで孫フィーバーの人がいて、聞いてもないのにしつこくエコー写真や生まれてからの写真送ってきたりして、同じグループに孫がいなかったり、そもそも子供ができなかった友達とかもいたから、不穏な空気流れてたって言ってた。

    子供問題ではよくある話だけど、孫でもそういうのあるんだと思ったので、見境なく写真見せまくってるならそんな話をさりげなくしてみてもいいかも…?

    +23

    -0

  • 4690. 匿名 2020/07/08(水) 02:08:24 

    七夕に出産しました!!🎋
    予定日超過で促進剤からの緊急帝王切開となり、赤ちゃんもまだ保育器にいるとのことで心配ですが、無事出産できてよかったです😢

    このトピには特に妊娠後期から色々なアドバイスをいただき、とても励まされました!!!
    皆さんも無事出産できますように✨✨

    +76

    -0

  • 4691. 匿名 2020/07/08(水) 02:09:24 

    >>4652

    私は21wでお腹はすくんだけど、ちょっと食べただけですぐお腹苦しくなっちゃうから量が全然食べられないです。

    一人前は食べられないからその量を半分に分けて2回食べてる感じ。
    体調も安定してきたし徒歩圏内の食事くらいは密を避けながらたまには行きたいんだけど、絶対食べきれないから行けない…泣

    もうすこし週数たてばもっと食べられるようになるんですかね。
    食べるの大好きで、つわりが落ち着いて普通の食事ができることだけを目標につわり乗りきったのに悲しい…

    +11

    -1

  • 4692. 匿名 2020/07/08(水) 02:17:06 

    >>4660

    生理予定日から一週間過ぎて妊娠検査薬使って陽性なら、産婦人科いって順調なら妊娠してるかわかることが多いかと。

    ただ、産婦人科によっては、二週間過ぎてから来てくださいってところもあるので、まずは産婦人科のHPみて調べてみたら大体書いてあると思います。

    私は子宮外妊娠が心配で、一週間後ちょうどに行ったら胎嚢っぽいけど確定できないからまた来週!と言われて倍お金かかっちゃいました。

    私は安心料だと思ってるので早めに行ってよかったですが。

    +26

    -0

  • 4693. 匿名 2020/07/08(水) 03:31:08 

    ずっと目瞑っているけど寝れないよ〜
    はやく寝たい、、、

    +25

    -1

  • 4694. 匿名 2020/07/08(水) 06:41:47 

    昨日の朝方、お腹の張りと腰痛、下腹部痛(どれも我慢できる程度)が15分感覚であり、陣痛かと思って病院に行ったんですが、病院に到着する頃には間隔が空き、痛みも軽くなっており、子宮口は2cmくらいでした。間隔が10分になり痛みが強くなったらまた来て下さいと言われ帰宅しました。昨日の夜も15分感覚で、昨日より強めの腰痛があったんですが、寝てる間にまた遠のき…
    予定日5日超過してるので、ソワソワしています。
    前駆陣痛なんですかね?皆さん前駆陣痛と陣痛区別つきましたか??

    +17

    -0

  • 4695. 匿名 2020/07/08(水) 08:24:58 

    おはようございます。初期の偏頭痛、その他つわりがひどすぎてツライ。一人目は軽かったのにこんなに違うものなのかー、、病院行く元気ないのでとりあえず冷やし枕と烏龍茶でしのいでます。はぁ

    +12

    -0

  • 4696. 匿名 2020/07/08(水) 08:29:56 

    >>4694

    私もいま全く同じ状況です。
    昨夜からずっと前駆続いてます。耐えられる痛さ、腰痛、子宮のあたりの痛みが15分間隔であって(痛くて寝れないけど我慢できるレベル)今朝病院に電話したら、もっと痛みが強くなるまで自宅待機になりました。

    本陣痛はたってられないレベルらしいのでまだちがうかなと。でもそろそろですよね!
    今夜か明日には本陣痛こないかなってドキドキしてます。

    +22

    -0

  • 4697. 匿名 2020/07/08(水) 08:30:34 

    >>4686
    現実的な話、私産後半年指輪はありませんでした😅

    +12

    -0

  • 4698. 匿名 2020/07/08(水) 08:44:42 

    >>4694
    本陣痛ならばどんどん痛みが増して間隔短くなってくると思うよ。あともう少しだね。頑張ってね。

    +19

    -0

  • 4699. 匿名 2020/07/08(水) 08:53:34 

    家購入時、トイレ2つも要らないと思ってたけど妊娠後に下痢や便秘やらで籠る時間が多くなって急に大活躍してる…!

    +37

    -0

  • 4700. 匿名 2020/07/08(水) 09:06:47 

    >>4697
    やっぱり、産後も浮腫んですぐには入らない事や、サイズが変わってしまうこともあるんですねー!そうなったら、お直しするしかないか笑

    +8

    -0

  • 4701. 匿名 2020/07/08(水) 09:07:32 

    >>4671
    私も来週早々に帝王切開予定です。
    怖いですが頑張りましょう!

    +19

    -1

  • 4702. 匿名 2020/07/08(水) 09:17:44 

    産休に入ってから水通ししよーと思ってたけど、連日の雨でなかなかできず…
    8月出産だと、水通しの時期がもろに梅雨の時期と被っちゃうことを学びました😂😂
    とりあえず、まだ出てこないでね〜と声かけてる(笑)

    +54

    -0

  • 4703. 匿名 2020/07/08(水) 10:28:17 

    小腹がすいたらトコロテンを食べてたけど、つい我慢できずにアイス食べちゃった。なんて美味しいんだ!アイス!

    +22

    -0

  • 4704. 匿名 2020/07/08(水) 11:13:26 

    妊娠7ヶ月…妊娠前+5.8キロです(´・ω・`)もおぉぉーなんでー(T_T)

    +11

    -11

  • 4705. 匿名 2020/07/08(水) 11:24:00 

    >>4631
    >>4629です
    小1だとまだまだ大変な時期で悪阻+休校で大変でしたね
    ありがとうございます
    ぜひぜひ♪
    ただ、混ぜるだけ、卵割るだけなんていうお手伝いもうちの子は喜んでやってましたよ
    忙しい時間帯に「やりたい!」となるとこちらは大変ですが、お料理や家事はどんどんお手伝いしてもらうと後々楽になりますよ(身辺自立の意味も込めて)

    +10

    -0

  • 4706. 匿名 2020/07/08(水) 11:26:23 

    >>4658
    今の時期は嫌だよね。うちは9月、東京での結婚式に呼ばれてるけど旦那が欠席すると判断してくれた。よかったよ。

    +14

    -3

  • 4707. 匿名 2020/07/08(水) 11:27:45 

    >>4650
    >>4629です
    ありがとうございます
    一番上の子は二人目と年が離れてるので一人っ子期間が長く甘えん坊だったのでどうかなと思っていましたが、今はしっかり面倒見のいいお姉ちゃんをしてくれています
    お姉ちゃんを通り越して、私の口調に似てて時々ミニママのようです(笑)
    赤ちゃんの誕生も心待ちにしてくれてて、嬉しい限りです

    +24

    -0

  • 4708. 匿名 2020/07/08(水) 11:36:53 

    >>4674
    横だけど、妊娠中は尿もれはあるあるですよ
    私は吸水ライナー使ってるけど、おりものシートや生理ナプキンより尿もれ専用なのできちんと吸水してくれますよ
    そして、マタニティーマークついてるから買いやすいです
    妊婦さん30日間語りませんか?part.54

    +36

    -2

  • 4709. 匿名 2020/07/08(水) 11:41:55 

    >>4686
    それ書いたの私です♪
    私は病院でむくみから取れなくなると最悪は指輪切断だから妊娠中から外しておいてねと言われました
    指輪外すときためらってたら、「また指輪はめてあげるから」と言われて嬉しくなり書き込みました
    指輪外すと指元寂しいですが、またはめてもらえると思えばいいかなーと思ってます(*^^*)

    +31

    -3

  • 4710. 匿名 2020/07/08(水) 11:43:35 

    産褥ショーツ1枚しかないけど前回どうだったっけな、と
    使いにくかったのか、普通の妊婦用のショーツでやり過ごしたのか、、
    2年前だけど思い出せない

    +16

    -0

  • 4711. 匿名 2020/07/08(水) 11:44:42 

    生乾きで臭い旦那のシャツをアイロンかけてたら疲れた〜

    +7

    -0

  • 4712. 匿名 2020/07/08(水) 11:48:16 

    >>4699
    子ども産まれると、2つあって良かったー!ってより思ったよ
    トイトレ中とか、朝のバタバタの時間帯とか(旦那のトイレが長いから、子どもが行きたいタイミングと重なったりする)
    あとは子どもが嘔吐下痢みたいな感染性胃腸炎になったら、かかってる家族は2階(寝室近く)、他の家族は1階トイレ使うみたいな感じで隔離もできていいよ

    +30

    -0

  • 4713. 匿名 2020/07/08(水) 11:59:23 

    36週突入し、さっき健診行ってきました。
    予定は8月初めなんですが
    「お母さんの身長低いし骨盤も小さめで、これ以上赤ちゃんの体重増えるとなかなか大変になるから
    もう7月中に産む!くらいの気持ちでいた方がいいかもねー」と言われ、心の準備が…。
    幸いにも、もう赤ちゃんの頭が恥骨と仙骨の間にすっぽりハマっているようなので
    このまま、順調にいけばいいな。
    梅雨時で、まだ水通しできていないのでちょっと焦っています( ^_^ ;)

    +35

    -0

  • 4714. 匿名 2020/07/08(水) 12:00:06 

    妊娠してから産むまでの期間が本当に長く感じる(;´д`)
    産んだらあっという間に時間が過ぎるのかな。

    +39

    -1

  • 4715. 匿名 2020/07/08(水) 12:11:52 

    私は逆に妊娠期間中の時間速度が早すぎて震えています笑

    +33

    -0

  • 4716. 匿名 2020/07/08(水) 12:12:30 

    夜の夫婦生活ってしてますか??
    (お昼からこんな話題ですみません…)
    順調で安定期に入ったらいいのかな?なんて思っているんですが、男性医師なのでなかなか聞き出せずにいます…

    +14

    -13

  • 4717. 匿名 2020/07/08(水) 12:13:11 

    今38週、来週計画分娩で入院予定なんだけど、深夜から朝方にかけて生理痛のような腹痛と腰痛に加えてお尻の痛みが…
    これが前駆陣痛と言うものなのか?!
    暫く横になってたら治ったけど、気持ちの準備が出来てなくてドギマギしてる。
    前駆陣痛から本陣痛まですぐの人も居るし、一週間位何も無い人も居るし個人差があるって聞いて、急に緊張してしてきてしまった…
    もうすぐ出産予定の皆さん、この期間をどうやって乗り越えてるんだろう。
    初産の自分には未知すぎて…

    +22

    -0

  • 4718. 匿名 2020/07/08(水) 12:16:51 

    >>4716
    してないよ、スキンシップ程度。切迫やお腹が張りやすいとかではない限り特に禁止されてないと思う。ただ、精子には子宮収縮作用があるから必ずコンドーム着用かつ安楽な姿勢、無理のない範囲で、と言われてると思う。

    +37

    -0

  • 4719. 匿名 2020/07/08(水) 12:21:28 

    >>4716
    「胎盤が完成する16週までは、出血や腹痛の原因になる為性交渉は行わないでください。また、精液の中には子宮収縮を起こす物質が入っているので、必ずコンドームを使用してください」だそうです!
    産院から妊娠確定したときにもらった書類にかいてありました!

    +26

    -0

  • 4720. 匿名 2020/07/08(水) 12:24:39 

    足のむくみがひどい(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) クリームパンみたい!

    +26

    -0

  • 4721. 匿名 2020/07/08(水) 12:29:08 

    39w目ちょうどで破水して39w1dの本日出産しました!
    正直痛みはトラックに轢かれたとか鼻からスイカっていうよりただ痛いだけで例えが難しかったです。
    合間の休憩と水分補給は大切なのとやっぱり呼吸は大切だと思いました。
    水分補給をしてかなったから産後に高血圧になり意識が朦朧としてました。
    コロナで立ち会いが出来ない現状でも助産師さんの言う事を聞いてたら何とか出産出来ました。
    これから出産を控える妊婦さんが安産でありますように…

    +73

    -0

  • 4722. 匿名 2020/07/08(水) 12:30:40 

    妊娠後、体毛が濃くなるという話はよく聞くのですが、私の場合逆にお腹の毛がか細くなりました。
    剛毛だったのに。
    ホルモンありがとう。

    +13

    -0

  • 4723. 匿名 2020/07/08(水) 12:52:38 

    >>4716
    安定期は普通にしてましたよ!
    皆さんが仰ってるようにコンドームは必須です。
    うちは助産師さんに安定期以降は後期も含めてOKと言われてますが、
    お腹が大きくなってからは全く気分が乗らないのでしてないです。

    +14

    -3

  • 4724. 匿名 2020/07/08(水) 13:01:34 

    >>4654
    うちの母は「○○に見せたんだけど□□って言ってた」と報告してきます
    だから色んな人に見せてるとわかりました

    画像共有アプリ、ありますね
    使うかはわかりませんが、今のうちに釘を刺しておきます
    生まれたらさらに孫フィーバーしそうです…

    +14

    -0

  • 4725. 匿名 2020/07/08(水) 13:02:38 

    >>4716

    安定期前は、なぜか性欲も高まってすごくしたい気持ちはあったけど、つわりで気持ち悪くてそれどころじゃないしそもそも安定期前でできなかった。

    安定期過ぎたらしようと思ってたけど、5ヶ月入るとどんどんお腹大きくなってきて、お腹の圧迫感が苦しくてする気になれない…
    そして、前回流産した経験もあるから、夫もするのを怖がっている…。
    ※性行為して流産したわけではないです。

    無事に産んで落ち着いたら再開したいです。

    +35

    -0

  • 4726. 匿名 2020/07/08(水) 13:07:47 

    >>4651
    いつも産科から4D?のリアルなエコー写真を貰うのですが
    「リアルすぎてよくわからない」と言って色んな人に「わかる?」と見せてるみたいです
    本人はあくまで孫フィーバーではない、クールな祖母!ってスタンスみたいです…笑

    素直に感激してくれるお母さん、素敵ですね!

    +19

    -0

  • 4727. 匿名 2020/07/08(水) 13:09:09 

    >>4722
    私も元が毛深くて、妊娠中は毛が薄くなる体質です
    手とか足とか剃らなくても大丈夫で感激しちゃう
    (でも、これ産後はまた毛深い自分に戻ります‥)

    +16

    -0

  • 4728. 匿名 2020/07/08(水) 13:14:52 

    >>4689
    そう!
    見せられた方の戸惑いを思うと申し訳ないです…
    そこまで母の交友関係は詳しくないのですが、
    祖母になる世代でも色々あるんですね
    というかまず単純に、他人の娘のエコー写真なんて見せられても…って感じですよね
    そういった側面からも、母に話してみます

    +13

    -0

  • 4729. 匿名 2020/07/08(水) 13:20:26 

    >>4722
    いいなぁ。
    私は他の部分は変わらないんだけど、お腹だけ異様に濃くなって九州男児みたいになっちゃった。
    検診の時は恥ずかしいから剃っていくくらいだよ。

    +15

    -0

  • 4730. 匿名 2020/07/08(水) 13:26:21 

    初産婦です。だんだん出産に向かうなかで「私はちゃんと子どもを可愛がられるのだろうか、ちゃんと育てられるのか」と疑問を抱いています。
    ニュースに挙がるような育児放棄、殺人などはしないけれど、ボヤッとした疑問を常に抱いています。みんなそんな感じ(>_<)?

    +29

    -0

  • 4731. 匿名 2020/07/08(水) 13:37:28 

    今日はむくみすごいなーと思いながらも
    あぐらかいてたら反対の脚に押されたスネがえぐれたみたいになってる…むくみつらい…

    +21

    -0

  • 4732. 匿名 2020/07/08(水) 13:41:20 

    >>4730
    私も初産で同じ気持ちです!
    子供を育てるってすばらしいと同時に大変なことですし、初めてで不安に思うのは当然だと思いますよ。
    育児本読んだり、諸々の準備をして少しでも気持ちを整理してます。

    +27

    -0

  • 4733. 匿名 2020/07/08(水) 13:47:08 

    >>4730
    産んだら可愛がるとか育てられるとか考える余裕もなく目の前のことで一杯一杯だから気にしなくていいと思うよ〜

    +26

    -0

  • 4734. 匿名 2020/07/08(水) 13:55:36 

    妊娠8ヶ月後半、テレワークの旦那と2歳児と生活、たった今昼の食器洗い終わって洗濯乾燥機回し始めました笑
    昼、辻ちゃんの家事の様子テレビでやってたけど凄いね子供4人いて幸せそうだけどそれと引き換えに一日洗濯5回回すとかご飯から食器洗いから3人家族のうちとは比べものにならないほどだった笑
    こんくらいの家事を覚悟しないと子供の人数は考えなきゃいけないなと思った。2人が3人までだなと。3人でも5人分の食器洗いと洗濯になるわけだからね笑

    +29

    -1

  • 4735. 匿名 2020/07/08(水) 13:57:16 

    現在26週の初産婦です。
    妊娠糖尿病の検査は全員必須ではないのでしょうか⁉︎
    ネットで調べると24週から28週の間に検査とありましたが、次回の検診も検査するとは言われていなくて、、
    していない方いらっしゃいますか⁉︎

    +10

    -0

  • 4736. 匿名 2020/07/08(水) 14:01:56 

    >>4735
    私の通っている所は、予告なしに今日は血液検査しますねーって言われます。
    私は23週で中期の血液検査しました。

    +14

    -0

  • 4737. 匿名 2020/07/08(水) 14:10:57 

    >>4735
    病院によると思います
    私がいま通ってるところは24週で全員が必ず受けるんだけど友達が通ってるところは尿検査で尿糖が出れば検査するとか疑わしい場合だけとかみたい

    +15

    -0

  • 4738. 匿名 2020/07/08(水) 14:29:48 

    >>4716
    妊娠してから全くしてません。なんならチューもしなくなった(毎日してたけどコロナのせいで)仲は良いしスキンシップはします。
    仕事からいつも真っ直ぐ帰ってくるし土日は家にいるしこの人はどう処理してるんだろうかと疑問で仕方なかった。こちらから尋ねにくいし。でもこないだトイレが長くてなんかその後の様子がおかしかったから(いつもならお腹痛かったと言わないのに自ら訴えてきた。あと外見的な様子)あぁ、なんかごめんってなった。。申し訳ない気もするし、こちらから伺ってあげた方がいいのかな。。
    わたしも変な話してすみません、、、。

    +42

    -3

  • 4739. 匿名 2020/07/08(水) 14:31:16 

    >>4735
    うちはもう予定表があって全員検査します。

    +6

    -0

  • 4740. 匿名 2020/07/08(水) 14:44:09 

    頻尿がつらい😭
    トイレ行っても30分もせずまた行きたくなる。
    トイレ頻繁に行くせいで上の子がお昼寝から起きちゃうことも。
    常に口の中気持ち悪い?喉が渇くので水分多くとって尚更頻尿。

    +29

    -0

  • 4741. 匿名 2020/07/08(水) 15:00:16 

    >>4730
    一番上が中学生です
    でも、常に赤ちゃんのときは赤ちゃん初めてだし、幼稚園は幼稚園生初めてだし、小学校は小学生初めてだし、中学校は中学生初めてだし‥
    母になって13年経ちますが、実は中身はそんな感じです
    心配も悩みの中身が変化するけど大きくなっても変わりなくあるし
    子育ては己育てだなと常々思います
    その時々で、子どものことを考えてベストな選択を(大きくなってきたらそのサポートを)することが親の務めかなと思っています

    +23

    -0

  • 4742. 匿名 2020/07/08(水) 15:09:08 

    >>4679
    1人目妊娠で外してからもうつけてないや。今は2人目妊娠中。なんか愛があって羨ましい。

    +18

    -0

  • 4743. 匿名 2020/07/08(水) 15:10:56 

    26週です。胎動が、、、激しいです(笑)
    しゃっくりとかキックだけじゃなくてなんかドゥルルルルルって激しめの痙攣みたいな動きがあります。一体どんな動き方をしているのか。ちょっと痛みすら感じる時ある。お転婆さんなのかな。
    ちなみに数日前の検診で逆子、前屈みたいに折れててお尻が下、足と頭が上にあるという面白い体勢でした。

    +23

    -0

  • 4744. 匿名 2020/07/08(水) 15:36:15 

    >>4742
    笑!私も同じこと思ってた笑
    一人目出産前に一度外して産んだ後一歳くらいからまたし出してたけど出かける時だけにしてたらいつの間にか入らなくなってて、旦那はずっとしてたけど洗い物する時に外してそっから無くして
    今は2人ともしてないって感じだから2人で指輪するのとはもうないかもな笑
    また2人目妊婦で今必要ないからいんだけどなんか金銭的に勿体ないなと思ってしまって私のは直しに行くか考え中。でも上の人のように愛のある感じはいつのまにか消えてたわw

    +12

    -0

  • 4745. 匿名 2020/07/08(水) 15:37:19 

    >>4700
    入りませんでしたの間違えでした💍💦
    何度もお直し考えたのですが、もったいなくて気が向いたらマッサージして、ある日入るようになってました😊

    +6

    -0

  • 4746. 匿名 2020/07/08(水) 15:38:20 

    >>4742
    まあ指輪がなくても家族として安定してきたってことでは?

    +13

    -0

  • 4747. 匿名 2020/07/08(水) 15:46:08 

    >>4722
    う、うらやましい…元々毛深いのに、妊娠中はさらに毛深くなるタイプです…ヘソまわりがトルネードし出しました
    乳首も、何故か腋の下も黒くなってきてて泣ける…

    +18

    -0

  • 4748. 匿名 2020/07/08(水) 15:47:26 

    32週です。
    火照りや吐き気に悩んでる方いますか?
    後期つわりなのかな?違う気もする。
    特に胸から上が火照っていて、水分の取りすぎなのか気持ちも悪いです。

    同じような症状の方いますかね…?

    +23

    -0

  • 4749. 匿名 2020/07/08(水) 15:54:51 

    >>4627
    同じくです!!
    今23週ですがまだ悪阻もあり吐く時も尿漏れします😭

    +7

    -0

  • 4750. 匿名 2020/07/08(水) 16:30:22 

    なんでもない日常が懐かしい。
    コロナや雨で全然心穏やかじゃない毎日だけど、このトピでも一人、また一人と出産報告が出るのが不謹慎かもしれませんが嬉しいです。
    産後は慌ただしくも今までと違った嬉しい日々だと思います。
    みなさんがどうか無事に母子共に健康で出産を終えられますように。

    +44

    -0

  • 4751. 匿名 2020/07/08(水) 16:38:55 

    健診いってきたー!
    28w3dなのに、頭の大きさ31w相当…。許容範囲内らしいけど、頭でかいのは確実に旦那と私の遺伝子だ。笑 ごめんよ、娘。
    胎児時代に大きかった子は産まれた後も大きめなんでしょうか?

    +33

    -1

  • 4752. 匿名 2020/07/08(水) 16:45:50 

    >>4747
    >>4729
    >>4727

    妊娠前に毛が濃いのは男性ホルモンが優位だからだそうです。妊娠中はさすがに女性ホルモンが勝って毛が薄くなったんですね。
    でも一般的には濃くなるとも聞くので、その場合は赤ちゃんを守る為に濃くなるそうですね。

    つまり私の場合は、女性ホルモンがやっと優位になったものの、男性ホルモンと中々拮抗してて、お腹の赤ちゃんを守るほどの毛を生やせないという事でしょうか笑
    どうかこのまま出産後も薄い毛のために女性ホルモンが勝ってて欲しいものです。

    +18

    -0

  • 4753. 匿名 2020/07/08(水) 17:23:43 

    今日予定日だけど陣痛くる気配無しです…もう準備できてるよー!

    +29

    -0

  • 4754. 匿名 2020/07/08(水) 17:25:07 

    >>4739
    >>4737
    >>4736

    お答えいただきありがとうございます。
    産院によってそれぞれなんですね!
    少しほっとしました。

    +7

    -0

  • 4755. 匿名 2020/07/08(水) 17:31:02 

    35w
    坐骨神経痛になってしまった…
    おしりがビーンってする。。

    +15

    -0

  • 4756. 匿名 2020/07/08(水) 17:38:51 

    正中線はいつから出始めましたか?24週ですが、まだ出来てないので出ないのかな?

    +6

    -1

  • 4757. 匿名 2020/07/08(水) 17:59:34 

    >>4753
    私は明日予定日だけど何も変化なし〜
    お互い頑張りましょうねo(^o^)o

    +14

    -0

  • 4758. 匿名 2020/07/08(水) 18:12:34 

    >>4742
    質問した者ですが、1日経ったら指輪がないのも忘れるくらい馴染みました笑
    そして、朝、掃除機をかけていると夫もつけ忘れてるのを見つけました笑 いつか、2人とも失くしそうです。
    ただ、初めての出産が1人で不安なので、陣痛バックには御守りと一緒に入れておこうと思います!

    +7

    -3

  • 4759. 匿名 2020/07/08(水) 18:21:28 

    夏バテで数日前から食欲ない〜
    スイカの美味しさに目覚めました!

    +18

    -0

  • 4760. 匿名 2020/07/08(水) 19:06:36 

    >>4716
    最初の妊娠で流産してるから、とてもじゃないけど怖くてできない…お腹も張りやすいし。
    夫も怖がって入れようとはしない。
    でも、スキンシップは不妊治療中よりむしろ増えて、なんやねんと思ったw
    週何回かは手でしてるw
    私には触れさせないけど。

    +26

    -4

  • 4761. 匿名 2020/07/08(水) 19:24:41 

    後期以降のみなさん何食べてますかー?
    あまり食べられなくなって、納豆ごはんばっかりだけど飽きてきました

    +21

    -0

  • 4762. 匿名 2020/07/08(水) 19:31:49 

    >>4675
    ありがとうございます!
    昨日からずっと陣痛に耐えていますがまだ産まれません(˃̣̣̣̣̣̣⌑˂̣̣̣̣̣̣ )2人目なのに…

    +30

    -0

  • 4763. 匿名 2020/07/08(水) 19:33:02 

    >>4678
    私前駆は張るだけで痛み無かったんでわかったんですよね^^;
    だから前駆も痛い人はわかりにくいかもです

    +6

    -0

  • 4764. 匿名 2020/07/08(水) 19:40:52 

    >>4761
    昼は素麺が定番になってます。

    +14

    -0

  • 4765. 匿名 2020/07/08(水) 19:56:08 

    旦那と些細なことで大げんかになり、別室に避難して早4時間…お腹すいた、喉乾いた😭
    旦那の分のご飯は喧嘩してすぐに旦那が出て行ったのでそこでつくっておいてあるのでもう食べてるはず。素直に謝ればいいのに謝れない自分がすごく嫌になる。赤ちゃんもお腹すいてるかなあ…なんか食べたい

    +31

    -4

  • 4766. 匿名 2020/07/08(水) 19:57:34 

    昨日の朝足が釣ったんだけど、まだ歩くとズキズキ痛い…。マッサージとかしたほうがよかったのかな?

    +9

    -0

  • 4767. 匿名 2020/07/08(水) 20:09:59 

    甘いものやしょっぱいもの、時々無性に食べたくなって口にするけど後から胃がもやもやして後悔することに…早く、好きなものおいしく食べたいな。

    +15

    -0

  • 4768. 匿名 2020/07/08(水) 20:15:49 

    >>4716
    安定期に入って、しようかってなったけど
    なんかうまくできませんでした…
    リアルな表現ですが、旦那のが入りづらい感じがしました。。私だけでしょうか…

    +15

    -1

  • 4769. 匿名 2020/07/08(水) 20:29:20 

    初期のつわり、中期の逆流性食道炎、後期のだるさ息苦しさを乗り越えたんだから産んだ後はなんでもできそうな気がする。体が自由に動くんだから。
    だから世の中の母親はたくましいのだな。

    +27

    -0

  • 4770. 匿名 2020/07/08(水) 20:50:34 

    >>4751
    うちの子もそんな感じで生まれて、頭だけ成長曲線のてっぺんを推移してます 笑
    生まれたときは全部でかかったけど、体重と身長は今は真ん中です。
    現在2歳!

    +9

    -0

  • 4771. 匿名 2020/07/08(水) 21:17:41 

    質問です!

    皆さんはさい帯血は保管しますか⁈
    今一番悩んでます。

    金額がなかなか高いので。

    +5

    -1

  • 4772. 匿名 2020/07/08(水) 21:23:15 

    >>4761
    みなさん食欲が減退されてるんですね。
    私は普通に食欲があるので体重が増えすぎない程度にがっつり食べてます。
    夜はお好み焼き食べました!

    +7

    -0

  • 4773. 匿名 2020/07/08(水) 21:26:22 

    >>4771
    逆質問ですみません。そんなことできるんですか!?何に使うんでしょうか?

    +4

    -9

  • 4774. 匿名 2020/07/08(水) 21:29:27 

    >>4761
    昼は毎日納豆チャーハンだ…
    たまには違うものにしないと…

    +6

    -1

  • 4775. 匿名 2020/07/08(水) 21:30:00 

    足の裏や、股関節が痛いのですが、私の体重に両足が悲鳴をあげているのだろうか…
    あと、2ヶ月、頑張れ、私の足!!

    +22

    -0

  • 4776. 匿名 2020/07/08(水) 21:47:21 

    >>4773

    赤ちゃんの将来の為に、疾患の治療で注目されていて、脳性麻痺、自閉症、
    小児難聴などになってしまった時にさい帯血の利用が期待されてるとのことです!
    金額が1年で¥195.000
    10年で¥240,000
    20年で290,000
    で採取したさい帯血を保管してくれるのです。
    出産の時に一回のみ採取出来るので、
    早く決めなくちゃなと思っているのですが、凄い悩みます。

    +15

    -0

  • 4777. 匿名 2020/07/08(水) 21:56:36 

    本当は今日検診予定だったけど、咳が出るから内科に行ったら薬が5種類も出て、こんなに飲んでいいのかこわくなった😣飲んだけど。
    でも咳が全く出なくなって、安心。明後日検診、何も異常ありませんように…!

    +7

    -6

  • 4778. 匿名 2020/07/08(水) 22:01:00 

    >>4771
    ずっと悩んでます。再生医療の可能性はすごく感じるのですが、まだ実際に役立っている例もそんなに多くないみたいだし、実際に利用することになったら莫大なお金がかかるんじゃ…とか(完全に妄想です)
    30万なら1ヶ月分くらいの給料だから、子供のためなら悩むほどでもないのかな…とか。

    +12

    -0

  • 4779. 匿名 2020/07/08(水) 22:05:11 

    >>4771
    わたしも最近知って興味がありましたが、ちょっと高くて手が出ません。保険適用とか、10万以下だったら考えたけど...

    +17

    -0

  • 4780. 匿名 2020/07/08(水) 22:20:21 

    21w、体重増加が止まらない!
    5ヶ月入ってから月に2キロのペースで増えてます。
    主治医はあんまり厳しくないので今月の健診でも何も言われなかったけど、
    渡された資料には月1キロ増加のペースが目安と書いてあるし、産後のダイエットが大変になるなぁと思ってあまり太りすぎたくない…
    今は妊娠前と同じくらいの食事量なので、ダイエット中みたいな食事に変えないと1キロペース無理そうです。
    妊娠中ってそんなに切り詰めて生活しなきゃいけないものなんでしょうか><

    +16

    -1

  • 4781. 匿名 2020/07/08(水) 22:21:46 

    来週で9ヶ月最近旦那へのイライラがやばい…。
    電気つけっぱなし、飯はやく食えとか
    しょーもないイライラが溜まる…。
    今まではスルーできたのに(笑)
    ホルモンバランスのせいにしてる

    +24

    -0

  • 4782. 匿名 2020/07/08(水) 22:33:19 

    >>4761
    食欲減退とは程遠いところにいます。。
    常に食べてたい。

    +8

    -0

  • 4783. 匿名 2020/07/08(水) 22:38:41 

    最近天気悪いですが皆さん外に出てますか?
    後期に入ってるので本当は散歩した方がいいだろうけど、最近は家でソファと一体化してしまってます。

    +37

    -0

  • 4784. 匿名 2020/07/08(水) 23:20:49 

    本日出産しました。
    投稿したのは数回ですが、妊娠してからほぼ毎日このトピ見てお世話になってきました!ついに妊婦卒業です!!

    予定日近づいてもまったく産まれる気配なく、、、予定日くらいからようやくお腹張ってる時間増えてきたなぁ〜くらいの感じから

    予定日より3日目の今日、早朝に陣痛が始まってお昼過ぎに産まれました。前駆陣痛なく、始まった時にはすでに7分間隔でした。
    初産にしては早い10時間ほどで出産でした!!

    皆さまも無事に出産を終えて卒業できますように✨

    +93

    -1

  • 4785. 匿名 2020/07/08(水) 23:21:04 

    胸が痛くて熱い。逆流性食道炎かな…

    +9

    -0

  • 4786. 匿名 2020/07/08(水) 23:31:28 

    >>4783
    買い物と健診以外は外に出てないです…

    +24

    -0

  • 4787. 匿名 2020/07/08(水) 23:45:43 

    胎嚢を確認した初期から妊婦さんトピにいるんですが、もう後期に入りました。なんか日々早すぎて気持ちが全く付いていってない…!

    +54

    -1

  • 4788. 匿名 2020/07/08(水) 23:53:21 

    >>4753
    >>4757
    私も明日予定日で気配なしです!
    お互い来るといいですねー頑張りましょう!

    +15

    -0

  • 4789. 匿名 2020/07/09(木) 00:49:57 

    >>4779
    >>4778

    自分的に色々調べたり、旦那にアメリカのサイト”stem cells translatioal medicine” を見てもらった結果、エビデンスが少ないのと、まだ臨床試験が大半で本当に効果があるのかわからないよねとなりました。

    パンフレットだけを信じて契約するのはまずいなと思い始めてきました。
    調べてたらこんな時間になってしまいました。笑

    ヤフー知恵袋には、このパンフレットを置くと企業から産婦人科にお金が入る、妊婦さんが契約するとお金が入るのと書いてありました。
    2010年の質問なのでなんとも言えないのですが。

    もし興味がありましたら読んでみてください。

    臍帯血バンクについて - 2人目出産先の病院が大きくて、臍帯血バンクなるも... - Yahoo!知恵袋
    臍帯血バンクについて - 2人目出産先の病院が大きくて、臍帯血バンクなるも... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    臍帯血バンクについて 2人目出産先の病院が大きくて、臍帯血バンクなるものがあるようです。一人目の時は個人病院で産んだので初耳です。病院でおススメしているのでいいことしか言ってくれなかったような印象を持っています。...

    +20

    -2

  • 4790. 匿名 2020/07/09(木) 01:03:48 

    >>4783
    後期のため体のバランス取るのが不安定で足元悪くて滑ったりして転びたくないからほぼ出てません。どうしようもない用事の時だけ短時間で天気を見て雨が降ってないか小雨の時だけ出てます。でも基本この梅雨期間は引きこもり予定です...

    +20

    -0

  • 4791. 匿名 2020/07/09(木) 02:28:14 

    昨日は朝から避難勧告→上の子連れて避難 
    午後には解除されたから自宅に戻ってきたけど、夜寝る頃からまた雨が降り始めて、ここ一時間くらいは強く降ってる。
    今、8ヶ月なんだけど眠れないしお腹は張るし。

    上の子は喘息もちで、今年はコロナも心配、梅雨時は発作が心配、土砂災害も心配。
    心配ばかりで泣きそう。



    +71

    -0

  • 4792. 匿名 2020/07/09(木) 03:36:24 

    前駆陣痛なのか横向きで寝てると結構痛くて寝れない…
    10分置きとかだからもしかして本陣痛か?と思ったけど、あぐらの姿勢になってみたら楽になっちゃった。
    眠いのに寝れない…

    +22

    -0

  • 4793. 匿名 2020/07/09(木) 03:58:29 

    二人目妊娠中で7w6d
    夜中何度も起きて吐くのがつらい
    日中も子供の世話つらい

    +32

    -0

  • 4794. 匿名 2020/07/09(木) 04:01:39 

    >>4673です!
    産まれました✨
    陣痛来てから長かったけどいきみ始めて破水してから4分後に産まれました!
    やっぱり案ずるより産むが易しですね。
    皆さんもがんばってください⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆*

    +71

    -0

  • 4795. 匿名 2020/07/09(木) 06:29:23 

    >>4791
    分かるよ。私も第一子出産してから病的に災害に怯えてた。2人目妊娠中の今、いつも不安でさすがにしんどくなってきたから、悩む時間減らそうと意識しだしたところ。考えてもどうしようもできない事の方が多いから。とりあえず、少し眠れるといいね。それから何か好きなもの食べよう。私にはそれくらいのゆるさと必要なのかなと思う。何にせよ、あなた達が無事であり、少しでも不安が減りますように。

    +24

    -0

  • 4796. 匿名 2020/07/09(木) 07:38:10 

    もうすぐ出産予定ですがはやく赤ちゃんに会いたい+住んでいる県内でも少しづつコロナが増えてきてとても不安。赤ちゃんもしコロナになったら後遺症とか残るのかな?赤ちゃん感染したらどのような症状なのか詳しくご存知の方教えてくれませんか?
    ご気分悪くされた方すみません。

    +11

    -4

  • 4797. 匿名 2020/07/09(木) 07:39:02 

    >>4679
    25wですが最近手のむくみが気になるので外しました。

    +5

    -0

  • 4798. 匿名 2020/07/09(木) 07:50:47 

    >>4783

    天気悪いと出る気なくなりますよね!
    昨日産婦人科で聞いたら、臨月に入ったら定期的にお腹を張らせた方がいい
    ので、
    膝をつけない雑巾掛け、スクワットなどを軽くやるといいとの事でした。
    ウォーキングに関しては、お腹が大きくなると足元が見えないから、歩き慣れた道で念のため家から近い所を、母子手帳持って歩くのがお勧めと言われました!

    +17

    -0

  • 4799. 匿名 2020/07/09(木) 08:07:54 

    >>4794
    良かった!私も二人目なので心配してました‼️
    お疲れ様でしたー♬

    +9

    -0

  • 4800. 匿名 2020/07/09(木) 08:13:51 

    今日10時から病院だから
    朝ごはん食べないで行こうと思ってたのに
    暇で食べたい…

    +7

    -0

  • 4801. 匿名 2020/07/09(木) 08:55:45 

    38週になりました!おしるしも前駆陣痛も今のところなく、いつ来るんだろうとソワソワしています。微弱な腹痛はありますがこれがなんなのかは分からず。
    左向きで寝てるのですが、腰が痛くなってきた!早く仰向けで寝たいー!!

    +25

    -0

  • 4802. 匿名 2020/07/09(木) 09:28:19 

    >>4796
    まだ発生してから半年なので、後遺症の確かな研究結果など出ていません
    中国の小児陽性者2143名のうち重症例は5.9%、死亡例は14歳の1例のみでその他は回復、成人よりはるかに軽症でした
    新生児感染の症状は、乾いた咳、発熱、嘔吐などですが、症状を言語化できないので注意が必要です

    この情報が安心材料になるかは疑問ですが、マスコミの記事は極端な例ばかりなので、もし気になさるなら学会の指針や論文を参考にされた方が良いかと思います

    正直申し上げますと、生まれてくる赤ちゃんのコロナの心配よりも、母体の健康維持の方がずっと重要です
    重度の糖尿病、高血圧はもちろん、肥満、飲酒、喫煙、性感染症というハイリスク因子について注意しながら、心の健康にも気をつけて健やかにお過ごしください

    +34

    -0

  • 4803. 匿名 2020/07/09(木) 09:30:49 

    >>4780
    22週です
    今は妊婦前より食事量少ないですが、どんどん増えてます‥
    先生からは1週間500g以内までと言われてます
    20週の検診では4週間で2kgオーバーだったのでカロリー制限の判子を押されました
    ただ、上の子が正産期に生まれて低出生体重児だったので、食事制限はせず、なるべく栄養のあるものをと思ってます
    間食もサラダや果物(赤ちゃんの体重増えるといいなと思って)なのでこれ以上は切り詰めるのは無理かなと思ってます
    20週過ぎてようやくつわりが落ち着いて、張りもなく、体を動かせるようになったのでマタニティーヨガしたり、家事をして体を動かすようにしてます
    安産になるといいなぁと思って、洗面所とかキッチンとかの小スペースの雑巾がけしたりもしてます

    +27

    -0

  • 4804. 匿名 2020/07/09(木) 09:34:21 

    >>4796
    まだ十分なデータないんじゃないかな?
    わたしコロナ大騒ぎしてた4.5月頃は妊娠中期だったけど、あの頃にかかっていたとしても今まだ9ヶ月で赤ちゃんまだお腹の中にいるし妊婦からの感染症例ってあったとしても発表できるほどデータ数がまだ多くないと思うんだよね。
    胎児の身体がだいたい出来上がってる後期に罹患するのと、形成途中の中期(またはより早い段階)で罹患するのでは中期以前の方が影響出やすいと思うし。

    お母さんが罹患したとか、生まれてすぐかかった子とかいた気がしたけど後遺症はないって言われてなかったかな。ネットでニュース検索したら出てくると思うけど症例的には多くないはずだよ。だらかといって安心できるわけではないけど

    +23

    -0

  • 4805. 匿名 2020/07/09(木) 09:34:31 

    >>4800
    朝ごはん食べないとフラフラ貧血になったりしないですか?
    心配です
    私は検診の日はいつもより早目に起きて、腸の目覚めのために白湯を飲んで、軽めの朝ごはんも食べて、排便してから行くようにしてます
    そうすると、寝起きからプラスマイナスゼロぐらいの体重です

    +14

    -0

  • 4806. 匿名 2020/07/09(木) 09:38:28 

    >>4794
    ㊗おめでとうございます
    どうなったかなと心配していました
    長い陣痛大変でしたね
    今はゆっくり体を休めてくださいね

    +20

    -0

  • 4807. 匿名 2020/07/09(木) 09:38:28 

    >>4805
    横だけどすごいなー朝から排便!
    私妊娠してから早くても3日出ない…健診が排便翌日に重なると、やったー!って感じです。笑

    +39

    -0

  • 4808. 匿名 2020/07/09(木) 09:41:11 

    >>4805
    尿検査でいつも通りの状態での結果を知るためにも、通常通り食べた方がいいよ。

    +10

    -1

  • 4809. 匿名 2020/07/09(木) 09:42:46 

    >>4808
    >>4800さんへのレス

    +4

    -1

  • 4810. 匿名 2020/07/09(木) 09:44:36 

    マタニティヨガをしばらく続けてたんだけど、逆子体操とポーズが結構同じで驚いた!
    逆子でもなんでもないのに、逆子体操でからと同じポーズしてて大丈夫だったのかな!?って不安になったけど、健診で特にひっくり返ってないので平気そうだった。

    +10

    -1

  • 4811. 匿名 2020/07/09(木) 09:53:36 

    すみません、愚痴らせてください。
    苦手な人はスルーお願いします。

    ここ数日朝まじで具合悪い…ストレスと天気のせいだと思うけど主なストレスの原因は時代遅れの亭主関白こじらせた父。母に対するありえない言動の数々に疲れた。自分が母と同じように主婦だからこそ許せないことが多くて、昔は大好きで尊敬してたのに今やただのく◯◯じいに成り下がってしまったことへのショックがデカい。
    ストレスかけさせるつもりなかったのにごめんねと母に謝られるとそれも悲しい&母が可哀想で😞お世話になってるんだし我慢するしかないなと思うんだけど毎日モヤモヤ…
    色々と楽しみで帰ってきたのに半減だわ…はあぁぁ

    +32

    -4

  • 4812. 匿名 2020/07/09(木) 10:02:49 

    最近運動不足過ぎてNHKのみんなの体操を始めた。
    高齢者でもできる軽い運動だから、軽いストレッチにいい感じ。
    ウォーキングもしたいけど怠けがちだわ。

    +9

    -1

  • 4813. 匿名 2020/07/09(木) 10:11:45 

    なんで子供ってこんなに着替えるだけで時間かかるんだろう、2時間だよ2時間!
    着替えて?と言って着替えさせようとして逃げるを繰り返して違うことに思考そらして
    繰り返してまだ着替えない
    なんで着替えることがそんなにハードル高いんだろう

    +7

    -9

  • 4814. 匿名 2020/07/09(木) 10:15:08 

    >>4800
    です
    お返事ありがとうございます
    我慢できなくて蒟蒻ゼリーひとつ食べちゃいました
    いつも朝食はがっつりは食べないのでとくにふらふらもしないです
    わたしも妊娠してから朝から排便できなくなり
    昨日出たからラッキーでしたが
    体重増えたので怒られそうです…
    早起きして朝食食べて排便してから病院
    理想的ですね

    +7

    -0

  • 4815. 匿名 2020/07/09(木) 10:50:25 

    赤ちゃんが横位の方いらっしゃいますか?
    前回の検診時、さらっと横向いてるねーと言われたのですが、これは徐々に直っていくものなのか何なのか…。

    +12

    -0

  • 4816. 匿名 2020/07/09(木) 11:30:19 

    32wの健診にきました!
    体重増えすぎてて注意されちゃいました…塩分も気をつけてと…
    体がどんどん変わっていくー😭
    そして、週数のわりに赤ちゃんでっかいそうで
    難産にならないかほんとに不安ですʕ·ᴥ·ʔ

    +29

    -0

  • 4817. 匿名 2020/07/09(木) 11:34:30 

    >>4807
    元々妊娠前から便秘知らずの快便体質ですが、妊娠してからやっぱり2日に一度のときもあったり、スッキリしないときもあったりで‥
    目覚めに白湯を一杯飲むと腸が動き始めるのと、朝食後の排便が一番排便しやすいというのを読んで、毎朝白湯飲んでます
    あとはヨーグルト+オリゴ糖とかプルーンも毎日食べるようにしてます
    検診前に排便あると嬉しいですよね

    +23

    -0

  • 4818. 匿名 2020/07/09(木) 11:36:59 

    月曜日から管理入院。そして、その1週間後に予定帝王切開!!
    つわりの時期は長く感じたけど、後期に入ってあっという間!!
    本当に産まれてくるんだよね!?って感じです...
    計画的に、冷蔵庫の中を空にしてる最中。カレーお昼も食べなきゃ...
    入院準備もしなくちゃ。体が重くて動かなーい!!

    +28

    -0

  • 4819. 匿名 2020/07/09(木) 11:37:32 

    >>4813
    何歳だろう?
    そんな時期もあるよね
    うちも4歳2歳いるから朝からバタバタだけど
    「誰が一番早く着換えられるかな?用意ドン!」
    は割とうちの子には効果的
    下がいないときは、自分も同じタイミングで本気で着替えると子どもも大慌てで着替えてました(最終的には子どもに勝たせると機嫌もいい)

    +30

    -2

  • 4820. 匿名 2020/07/09(木) 11:39:57 

    つわりとコロナの影響でずっと仕事を休んでおり、安定期に入ったので今日から復帰なのですが、皆さん仕事の時も母子手帳は待ちあるかれてますか??

    +16

    -0

  • 4821. 匿名 2020/07/09(木) 11:45:17 

    >>4820

    基本持ち歩きます。
    状況や連絡先を口で説明できない時もあると思うので。

    +18

    -0

  • 4822. 匿名 2020/07/09(木) 11:54:20 

    >>4820
    先日意識喪失して緊急搬送になってしまったんだけど、鞄についてたマタニティマークで妊婦と分かったのか、母子手帳にも気づいてくれてかかりつけの産科(総合病院)に搬送してくれてたよ!

    +45

    -0

  • 4823. 匿名 2020/07/09(木) 12:24:44 

    >>4822
    意識喪失?!原因は何だったのですか?
    怖いですね。
    私も脳貧血で意識なくなりそうになることがよくあるので怖くて。

    +33

    -1

  • 4824. 匿名 2020/07/09(木) 12:43:19 

    健診でした。
    妊娠糖尿病なので1ヶ月間赤ちゃんの大きさが気になってしょうがなかったですが、成長曲線ど真ん中で、他の異常も見られないってことで安心しました。
    次からは2週に1度の健診になるので、更に食生活に気を配っていきたいです。

    +31

    -0

  • 4825. 匿名 2020/07/09(木) 12:48:32 

    >>4811
    全く同じ状況で共感です(>_<)私は実家が隣町で今は時々顔を出していて、これから産まれたら1ヶ月位実家にお世話になろうと思っていましたが母に2週間くらいで帰った方がいいと言われています。兄に相談しても父の肩を持つし、自分が母の気持ちがわかるようになってきたからこそ感じる事ですよね…もう何を言っても考えは改まらないし自分がスルーする力を身につけるしかないかなと思っています。辛いですよね

    +16

    -0

  • 4826. 匿名 2020/07/09(木) 12:55:02 

    >>4794
    え!すごい!めっちゃ安産ですよね!
    おめでとうございます。
    ゆっくり休んでくださいね😊

    +15

    -0

  • 4827. 匿名 2020/07/09(木) 12:58:04 

    >>4796
    赤ちゃんの後遺症はまだ聞いたことないですが、こないだNHKのニュースでコロナの後遺症で苦しんでる人取り上げられててめっちゃ怖くなった。熱下がって退院したら安心てわけでもないみたいだね。絶対かかりたくない!

    +16

    -0

  • 4828. 匿名 2020/07/09(木) 13:01:01 

    >>4815
    横位って言われました。どうしたらいいですか?って聞いたらわたしの場合は右を下にしてシムスの逆で寝たらいいよと言われてそうしてます。今週健診なので、治ってるといいのですが...。

    +9

    -0

  • 4829. 匿名 2020/07/09(木) 13:02:35 

    >>4820
    絶対いる。旦那といたときだったけどこないだ気を失って倒れたときに病院に電話かけるときとか、すぐ見れて役立ったみたい。

    +17

    -0

  • 4830. 匿名 2020/07/09(木) 13:10:47 

    アイス食べたらめちゃくちゃ胎動がある笑

    +26

    -0

  • 4831. 匿名 2020/07/09(木) 13:15:29 

    今日から6ヶ月です!
    赤ちゃんとのお付き合いも折り返し地点です。
    最近は胎動もわかるようになってきて、
    その度生きてるだという安心感があり、
    前ほど不安が減りました。

    この調子だと出産まであっという間だろうなぁ。

    +30

    -1

  • 4832. 匿名 2020/07/09(木) 13:21:13 

    39wですが果たしていつ生まれるやら?
    胎動も相変わらず元気でお腹下がる感じとやらも分からないし…
    お腹重たいし動くの大変だけどのんびり待つしかないですよね〜

    +21

    -1

  • 4833. 匿名 2020/07/09(木) 13:33:39 

    >>4811
    めちゃくちゃ分かります!
    昔は尊敬できたり好きなところもあったけど、
    加齢と共に頑固で意地悪になってきた💦
    実家の地域の方がコロナ感染者は少ないし
    産まれてからもしばらく家にいていいよー!と
    母は言ってくれてるけど、、
    父とそこまで揉めずに暮らせるかと考えると悩むところです。

    +17

    -0

  • 4834. 匿名 2020/07/09(木) 13:44:58 

    36週。。お股周りが朝から定期的に痛むが、これは何だ...
    経産婦だとお産自体早いというけど、時期も早まるとかはあるのかな?
    陣痛ってどういうのかも忘れてしまった...

    +14

    -0

  • 4835. 匿名 2020/07/09(木) 13:45:28 

    >>4799
    気にかけてくださってありがとうございました!
    2人目は知ってるからこその恐怖と、少しでも1人目と違うと焦りとかも出てきたりしますよね😅
    でも色んな人から言われたけど上の子が道作ってくれてるからきっと安産ですよ!
    頑張って下さいね✨

    +13

    -0

  • 4836. 匿名 2020/07/09(木) 13:53:23 

    >>4806
    気にかけてくださってありがとうございました!
    陣痛、痛かったのは痛かったけど間隔がすごく空いてたのでそこまで疲労困憊にならずに済みました😅
    病院にいる間ゆっくり休みます!

    +12

    -0

  • 4837. 匿名 2020/07/09(木) 13:57:21 

    >>4826
    ありがとうございます!
    破水直前まで5分間隔だったので産まれる30分前程までは陣痛記念写真を笑顔でピースして撮ったり、破水直前まで談笑してたので破水直後からの怒涛の出産に助産師さんは慌ててました(笑)

    +12

    -1

  • 4838. 匿名 2020/07/09(木) 14:00:56 

    36wです。ついこの前までは1週間に1kg増えたり食べた内容や便秘によって体重増加が激しく、妊婦の太りやすさを実感していたのですが、ここ1週間は100-200gの増減でなぜかキープできています。
    つわり明けから今まで食欲はずっとあり、正直間食もしていてダメダメ妊婦です。
    なので急に体重が増えなくなって、赤ちゃん成長してないんじゃないか、ストレスかな?など戸惑っています。臨月あたりから体重増加が落ち着いたという方いらっしゃいませんか(>_<)?
    今までは体重が増えなくて悩むということはありえなかったので逆に心配になってきました。

    +16

    -0

  • 4839. 匿名 2020/07/09(木) 14:09:20 

    >>4838
    十分にあり得ることと思う。お産近づくと赤ちゃん降りてくるから臓器の圧迫も少し緩和されて便通良くなることもある。それと血液量の増加もピークは過ぎてるはずだから腎臓のろ過機能も少しずつ回復して浮腫が軽減されるパターンもあると思う。

    +15

    -0

  • 4840. 匿名 2020/07/09(木) 14:09:27 

    産院の体重計、洋服の分1キロ引いてありますって書いてあるけどこの時期洋服1キロもないよね笑
    だから家で計るよりかなり軽く出るし初期だった冬に比べて増量鈍くなってるように見えるし変なの。

    +18

    -1

  • 4841. 匿名 2020/07/09(木) 14:09:56 

    >>4813
    あるある。たまにはもう裸でいいよ。ってことにしてるよ笑

    +12

    -0

  • 4842. 匿名 2020/07/09(木) 14:14:55 

    >>4815
    私も横位って言われて明日三週間ぶりの検診です。特に対策はしてないですがまだ横位の予感します。

    +6

    -0

  • 4843. 匿名 2020/07/09(木) 14:16:10 

    2人目臨月突入。34wから前駆陣痛ありウテメリン服用して安静。今日からヨガや家事をバリバリやりたいけど調子乗るとすぐ産気づく気もする。1人目の時も乳首マッサージとスクワットが効いて37wで産まれてきたから経産婦はやはりもう少し慎重になったほうがいいのか。。

    +21

    -1

  • 4844. 匿名 2020/07/09(木) 14:55:32 

    雨が続いていますね。みなさん何をして過ごされていますか?
    30wです。朝6時に起きて主人を送り出したらまたベッドに戻って11時間頃まで朝寝またはゴロゴロ。そのまま昼食べて曇りなら少しウォーキング。雨ならテレビで夕方、夕飯の準備。
    こんな生活でいいのかなあ〜雨だとなんかやる気も出なくてゴロゴロ生活です。

    +37

    -1

  • 4845. 匿名 2020/07/09(木) 15:18:44 

    ついに
    週1の通院になった
    緊張する
    あと数回病院行ったら産まれちゃうのか
    今から緊張しても意味ないけど
    毎週行くとなるといよいよだって思えてこわいw

    +54

    -1

  • 4846. 匿名 2020/07/09(木) 15:51:25 

    >>4844
    34週ですがほんとそんな感じです。眠気が半端なくて、何しても長続きせずごろんとしてしまいます。ウォーキングされてるなんて偉いです。私は朝夕の上の子の幼稚園への往復以外動いてませんw

    +12

    -1

  • 4847. 匿名 2020/07/09(木) 15:55:51 

    33週の初産です。個人院から総合病院に転院し、初診に行ってきました。初めての先生、初めての病院でドキドキしながらエコーを受けたのですが、赤ちゃんの体重が+3wで2600くらいでした。元々個人院の時から+2wくらいで大きめとは言われてたのですが、先生に予定日を何度も確認されたりして凄く不安になりました。私自身の体重は1週間で+500gぐらい、血圧も普通で尿検査で尿糖は1度も出た事ないし、個人院で25週くらいの時に受けた血糖値の検査もクリアしました。
    が、念の為糖負荷検査をしましょうと言われました。糖尿病の心配はもうしなくていい❗️と思っていたし、赤ちゃんの事も心配です(今日のエコーでは何の問題もなし)。
    私のような方いらっしゃいますか?
    不安で不安で仕方ないです(;_;)

    +10

    -1

  • 4848. 匿名 2020/07/09(木) 16:04:31 

    計画分娩で本日入院しました!いよいよ明日です。
    がんばるぞー!!

    +47

    -1

  • 4849. 匿名 2020/07/09(木) 16:12:22 

    >>4830
    なるなる笑
    何コレ?!あまーーーーーい!!!うまーーーーーーい!!!なのかな?
    冷たい!冷たい!って暴れてるのかな?元気で何よりと思いながら食べてる

    +21

    -1

  • 4850. 匿名 2020/07/09(木) 16:15:58 

    >>4847
    1人目の時そんな感じだった。一度行った血糖値の検査は空腹時血糖のみってことよね?妊娠中は空腹時、糖負荷1時間値、2時間値で診断するよ。一般的には血糖値160以上で尿糖は反応。逆に血糖値異常なくても尿糖反応することもある。検査しないよりはしてはっきりした方が安心だし、エコー状の赤ちゃんの重さに関しては数百gの誤差はたまにあるよ。

    +8

    -0

  • 4851. 匿名 2020/07/09(木) 16:27:57 

    >>4847
    36週ですが、私も胎児大きめで、ずっと曲線の上の線ギリギリを推移してます😅 糖負荷検査も全く問題なし。お医者さんも首を捻ってましたw ご両親生まれた時は大きかったんですか?とかいろいろ聞かれましたよ。
    あまり大きくなるとお産が大変なので、様子見て早めに計画分娩になるかもとは言われたかな〜

    +23

    -1

  • 4852. 匿名 2020/07/09(木) 16:41:02 

    >>4839
    血液の量とむくみについて全然考えられていませんでした!確かにむくみも減った気がします。
    次の健診まで1週間ある中でモヤモヤしていたので、ありえると思うと言っていただき元気でました。ありがとうございます!!!

    +17

    -0

  • 4853. 匿名 2020/07/09(木) 17:01:48 

    地方に住んでますが
    やっと立ち会いや面会が緩和されてきたのに、今日の200人越えの人数見てまた戻ってしまいそうだなとため息ついてます。安全の為ですし仕方ないですけど、コロナさえ無ければ当たり前の光景が当たり前じゃないのが寂しいですよね。

    +62

    -0

  • 4854. 匿名 2020/07/09(木) 17:20:07 

    >>4781
    うちは旦那がうるさい奴だからなのは間違いなし

    +2

    -1

  • 4855. 匿名 2020/07/09(木) 17:27:09 

    >>4838
    わたしも全く同じです!
    35wまで右肩上がりでぐんぐん伸びてた体重が
    38wの現在、逆に減りました!

    先生に増えすぎ!と注意されて気にしていたのも
    ありますが、今は体重管理ちゃんとできてるね!と
    褒められるし赤ちゃんも元気ですよ♪

    +15

    -0

  • 4856. 匿名 2020/07/09(木) 17:33:15 

    今月末に心待ちにしていた映画がようやく公開なんだけど…。コロナもあるし、後期でしんどくなってきたし…こりゃ産後のお楽しみかな。DVDレンタル😭

    +24

    -1

  • 4857. 匿名 2020/07/09(木) 17:43:02 

    お二方、共感してもらえてすごく嬉しいです(;_;)
    実父ののオヤジ化はうちだけじゃないのかと思うと少しだけ安心しました。ありがとうございます!!

    >>4825さん
    そうなんです、もうこちらが何を言っても変わらないんですよね。こちらが考えを変えるかスルーするしかないけどそこを意識すると会話すらしなくなってしまって…(ーー;)私も兄がいるんですがやはり主婦ならではの共感なのか兄はイマイチわかってないようです。夫はこうならないように教育しないと…
    お互いストレスですが…笑頑張りましょうね!✨

    >>4833
    すっかり同じですね!見た目も老けたけどそれ以上に典型的な頑固親父になっちゃってなんで?とやるせないですよね(T_T)うちも同じで実家の方がコロナ少ないので安心だし、母の力は借りたいけど、この先この頑固親父とうまくやっていける自信があんまりありません…お互い頑張りましょうね(T_T)✨

    +12

    -0

  • 4858. 匿名 2020/07/09(木) 17:44:09 

    >>4844
    妊娠後期、アクティブに過ごすつもりだったけど天気が悪くてモチベーション下がってます。
    私は外に出る意欲もわかずYouTubeでマタニティヨガを30分ほどして運動はそれで終わりです。

    最近今更ながら虹プロジェクトにハマってYouTubeで見ています。
    頑張っている少女たちを見て母親のような気持ちになって涙したり…楽しいです!

    +33

    -0

  • 4859. 匿名 2020/07/09(木) 17:48:21 

    1週間以内に産まれると思うよ!って医師に言われてから早3日…
    今日もボッコボコに胎動あって痛くてたまらないくらいなんだけど陣痛直前までがっつり胎動あるって普通ですか?
    それともまだまだなのかな?

    +27

    -0

  • 4860. 匿名 2020/07/09(木) 17:54:35 

    疲れたからちょっと10分くらい横になろう、でそのまま30分、40分…_(:3 」∠)_ 横になったのになぜかなかなか動悸息切れがおさまらなくて起きられない。
    つわりは覚悟してたけど動悸息切れは想定外だった…妊娠って思ってたよりもハードですね。

    +41

    -0

  • 4861. 匿名 2020/07/09(木) 17:56:15 

    >>4821
    >>4822
    >>4829

    コメントありがとうございます!
    私も貧血気味なので
    倒れた時とかあった方が安心ですよね💦
    仕事にも持っていこうと思います✨

    +10

    -1

  • 4862. 匿名 2020/07/09(木) 18:08:58 

    初マタ妊娠後期です、
    食欲がヤバくて今日はミスドのドーナツ四つも食べちゃった…
    糖尿病になりますよね…
    後期って圧迫されて食べられなくなると思ってたのに、食欲増える一方です…おかしいのかな??

    +31

    -4

  • 4863. 匿名 2020/07/09(木) 18:14:57 

    検診を朝一に入れてたもんで、朝食による糖が尿検査に出ちゃって、血糖検査2回もさせられたw 2回とも問題なし。
    あれ疲れるから嫌なんだよ〜
    検診時は糖分取らんとこうと今更思ったわ😅

    +9

    -0

  • 4864. 匿名 2020/07/09(木) 18:27:50 

    >>4830
    わかりますw
    ご飯食べても暴れまくってるけど
    甘いおやつ食べるととくに暴れ狂ってます
    「シュークリームおいしいねー」とか「このアイスそんなに好き?明日も食べたい?」とか言って
    お腹に話しかけて
    体重増えすぎで怒られたばかりのくせに
    罪悪感を紛らわせています…悪い母です…

    +40

    -1

  • 4865. 匿名 2020/07/09(木) 18:30:59 

    >>4840
    私が通ってる産院は洋服分引いてくれないから、いつもできるだけ軽い服装で行ってる(;´∀`)
    妊娠前の体重は、裸で計ったときのもの書いちゃったから損した気分‥+0.5kgは洋服分ですと言いたい
    夏はいいけど、秋に出産だから、臨月間近に厚着になったらやばいことになりそうΣ(´∀`;)

    +33

    -0

  • 4866. 匿名 2020/07/09(木) 18:39:18 

    >>4813
    お子さん何歳か分からないけど、うちは気分が乗らなさそうな時は自分で好きなようにコーディネートさせてる。
    上がドットで下がチェックで目がチカチカしても気にしない。笑

    +15

    -1

  • 4867. 匿名 2020/07/09(木) 18:51:53 

    6日早朝に出産しました!
    なんだか目が覚めて、4時過ぎに急にこれはいつもより痛い?!となり10分おきに3回…
    3人目なので3回痛くなったらすぐ連絡してと言われていたので慌てて連絡をして、クリニックについて30分で出産!
    陣痛から1時間半くらいで出産になるとは…

    こんなに安産はいないよ~って助産師さんに言われたけど痛いものは痛いんじゃー!
    出すよ~って突然グイっと入り口広げられたり、ナイスサポートで産めたはずなのに勢いについて行けずあとから思い出すとちょっともやっと…

    でも今は新生児にメロメロで全部吹き飛んで抱っこできた喜びをかみしめています(笑)

    つわりがずっと続いたり切迫で長く入院していた時はここでお世話になりました!
    皆さまも無事に出産されますようにお祈りしています!

    +82

    -3

  • 4868. 匿名 2020/07/09(木) 19:08:21 

    >>4862
    私も今日久しぶりにミスド食べました♡
    新しい餅のやつ、めっちゃ美味しかったです〜

    +25

    -0

  • 4869. 匿名 2020/07/09(木) 19:19:55 

    >>4857
    4833ですー!
    まったく同じですね!私ですか?笑

    数年前から、
    父の??な行動が増えたので距離を取るようにしてます💦

    もし里帰りを終えて自宅へ帰っても、
    主人は電車通勤なのでコロナのリスクを考えると母にサポートに来てもらうの申し訳ないなぁと思ってしまって…わたしは里帰り延長するかもです!

    自宅に帰ってからも、地域や旦那のサポートうまく活用して無理なく頑張りましょうね♡!

    +9

    -3

  • 4870. 匿名 2020/07/09(木) 19:27:25 

    >>4850
    ご返信ありがとうございます。
    そうです、空腹時血糖のみです。
    60分後、120分後の採血は初めてです。
    4850さんがおっしゃるように、検査受けてハッキリさせた方がいい!って思えるようになりました。エコーと実際の誤差はよく聞きますね。それに期待します。前向きになれました。ありがとうございます(^^)

    +8

    -0

  • 4871. 匿名 2020/07/09(木) 19:28:00 

    >>4863
    朝食でそんなに糖の値変わるんですか?何食べてました?

    +14

    -0

  • 4872. 匿名 2020/07/09(木) 19:30:05 

    次回中期の血糖検査だけどどんな検査かとか当日の流れとか何も説明がなくて会計の時に受付で説明書いた紙だけ渡されました。
    一応紙には詳しく書いてありましたがこんなもんなんですかね?

    +5

    -3

  • 4873. 匿名 2020/07/09(木) 19:33:45 

    >>4851
    ご返信ありがとうございます。
    私も主人も背が大きいし、主人は3700gで産まれてるので、遺伝と信じたいです(^^;;
    計画分娩ですか、ドキドキしますね(>_<)
    とにかくお腹の赤ちゃんが無事に産まれてきてくれさえしたらなんもいらん!って思います。

    +18

    -0

  • 4874. 匿名 2020/07/09(木) 19:36:52 

    25w今日変なもの食べたのかお腹痛い…
    旦那に上の子の風呂できるのかLINEしたけど仕事で見てなくて返信なし。。
    しんどいけど頑張ろう。
    最近上の子の風呂できないギリの時間に帰ってくるのがムカつく
    わざとじゃないだろうけど、そろそろ屈むのしんどいし。。
    早めに実家里帰りしたいけど、パパ大好きだから躊躇うな…

    +23

    -2

  • 4875. 匿名 2020/07/09(木) 19:39:59 

    >>4874
    あんまり無理せずにね
    子どもは今日一日お風呂入らなくても大丈夫
    どうしても気になるなら足だけ洗うとか、明日の朝シャワーだけにするとか

    +26

    -3

  • 4876. 匿名 2020/07/09(木) 19:44:53 

    >>4872
    うちは診察終わりに看護師さんに「次は血糖値調べるから朝ごはんに甘いのは食べてきちゃだめよ」ぐらいでしたよー

    +14

    -0

  • 4877. 匿名 2020/07/09(木) 19:55:37 

    >>4872
    私はこの前の健診で診察後にいきなり、今日は血液検査もあるから採血してから帰ってねーって先生に言われましたよ。

    +17

    -0

  • 4878. 匿名 2020/07/09(木) 20:09:04 

    >>4859
    私は胎動が激し過ぎて一睡も出来なくなった時に産まれました^^;
    母子ともに健康で生まれますように!

    +23

    -0

  • 4879. 匿名 2020/07/09(木) 20:09:11 

    今日ネットでマタニティパジャマと入院時に使うタオル注文したよ。
    コロナ感染者はどんどん増えるし、雨は凄いし、まだまだ家から気軽に出れそうにない。
    宅配業者の方々には感謝してもしきれないな。

    +49

    -0

  • 4880. 匿名 2020/07/09(木) 20:20:08 

    >>4872
    説明とかされたことありません
    次血液検査あるから朝ごはん気をつけてねくらいしかないよ
    他に何を説明されるの?

    +9

    -0

  • 4881. 匿名 2020/07/09(木) 20:52:13 

    >>4862
    私も後期だけど食欲相変わらずモリモリです!
    つわりみたいに個人差があるのかな😅
    産休に入っていつでも食べられる環境になってしまい食べる量増やさないように必死です💦

    +15

    -3

  • 4882. 匿名 2020/07/09(木) 21:21:27 

    >>4876
    >>4877
    >>4880
    普通はそんなものなんですね!
    新しくてきめ細やかな産院で、他の検査の時は個別に助産師から次回はこういう検査でこういうことを見て時間はこのくらいかかって〜という説明をされたので今回忘れられたのかと思ってしまいました。

    +2

    -7

  • 4883. 匿名 2020/07/09(木) 22:22:16 

    >>4844
    私も虹プロジェクトハマってます!
    垢抜けない女の子たちが、回数を重ねる毎に
    キレイになって歌もダンスもみるみるうちに上手くなって応援したくなりますよね!
    ちなみに、マユカちゃんとリマちゃんが好きです。

    YouTubeだったら、「ハワイさんぽ」っていう動画を見ながら家でずっと足踏みして運動してます♪
    梅雨時だと、なかなか外で運動できないからつらいですよね。

    +7

    -10

  • 4884. 匿名 2020/07/09(木) 22:36:41 

    >>4812
    私も家からほとんど出れなかった4.5月頃に体操してました!
    けっこういい運動になりますよね!

    +4

    -0

  • 4885. 匿名 2020/07/09(木) 23:01:11 

    38wで子宮口5cm開いてるから、家が遠いとのことで入院になりました。
    明日までに自然に陣痛来なかったら促進剤使うことになりました。
    1人目が促進剤でトラウマだから恐怖でしかない。
    陣痛きて欲しい〜!

    +35

    -0

  • 4886. 匿名 2020/07/09(木) 23:11:09 

    >>4878
    お返事ありがとうございます
    陣痛近くなると胎動も少しおとなしくなると聞いてたけどやっぱり直前まで激しいパターンもあるのですね
    ずっとそわそわしてますが寝れるときにしっかり寝ておきます…!

    +17

    -0

  • 4887. 匿名 2020/07/09(木) 23:17:44 

    もうすぐ38wです。
    37wからちょこちょこお腹は張るけど、
    生理痛のような痛みはないけど、
    一応張っている時の感覚時間はメモした方がいいのかな?

    3人目だけど、上の子たちは促進剤やら破水からで陣痛からを経験してなくてよくわからず毎日そわそわしちゃうー!

    +19

    -0

  • 4888. 匿名 2020/07/10(金) 00:00:11 

    >>4862
    いやーつわりが無くなってからというもの食欲不振が全くありません‼️臨月になって食べる量少し気をつけてても平気で2キロ増えたりします😂

    最近キッ●ーマン豆乳のバニラ味を凍らせてアイスにして食べてます💦

    +13

    -0

  • 4889. 匿名 2020/07/10(金) 00:05:42 

    出産準備トピでいろいろ勉強してきました!

    ガーゼケットはタオルの代わりになるという意見や
    おくるみはバスタオルで代用できるという声もありましたが皆さんはそれぞれ用意しますか?

    ガーゼケットは秋冬も必要なんでしょうか??

    +7

    -0

  • 4890. 匿名 2020/07/10(金) 00:07:01 

    さっきから何回トイレに行ってるんだ😫
    この頻尿やだ。トイレ流す水がもったいない😓
    そしてお腹が空いた……‼️身体中かゆいし…‼️

    +31

    -1

  • 4891. 匿名 2020/07/10(金) 00:11:56 

    まもなく予定日でベビーベッドの枕悩んでます。
    ひんやりドーナツ枕かタオルで済ませるかどっちがいいでしょう?
    上の子はタオルやベビー布団のセットの枕でも特に絶壁にならずに済んだのですが(よく泣く子だったのでベビーベッドで寝てる時間短かったから?)、よく絶壁にならないようにドーナツ枕にしてるという話を聞くので💦

    +4

    -8

  • 4892. 匿名 2020/07/10(金) 00:37:48 

    胎動はげしくて膀胱が押されてるのかすごく痛い!ぎゅっと押しつぶされてるみたいな違和感(;o;)
    体勢変えたら少しマシになったってことは押してたのかなー?
    予期せぬところが突然痛くなって本当にビックリする(T_T)

    +21

    -0

  • 4893. 匿名 2020/07/10(金) 01:09:30 

    御祝い膳トピ見て元気出た!うちの産院もインスタみたらお祝い膳だけは豪華だった笑。でも一人目別のところで産んだけどご飯楽しむ余裕がなかったのふと思い出した食欲落ちてたし…あと総合病院で美味しくなかった。今回は無痛予定だし期待!

    +30

    -0

  • 4894. 匿名 2020/07/10(金) 01:13:15 

    今日予定日ですが、検診にいったところまだ子宮口も開いてないし赤ちゃんもおりてきてません。
    こんな状態からいきなり子宮口が開いて出産!ってなった方いますか?

    たまに前駆陣痛はあるのですが赤ちゃんまだ動いてるし産まれる気配ないです。

    +19

    -0

  • 4895. 匿名 2020/07/10(金) 01:13:25 

    妊娠5ヶ月で体重が8キロ増えちゃってどうしようかと思ってたんだけど、今9ヶ月だけど9キロ増くらい。自分頑張ってる!検診日はチートデーなので楽しみだぁ

    +37

    -0

  • 4896. 匿名 2020/07/10(金) 01:16:43 

    >>4889
    おくるみは家で使うだけならいらないけど外出時とか寒そうな時に使ったり大きくなったら抱っこ紐やベビーカーの寒さ避けやひざ掛けとして使ったりうちは重宝しましたー。

    +16

    -1

  • 4897. 匿名 2020/07/10(金) 01:31:41 

    >>4730
    一人目の時は生まれてからも睡眠不足や体調不良母乳不足で赤ちゃん寝てるときぐらいしか可愛いと思えませんでした。でも産後2.3ヶ月で自分も落ち着いてきたらとてつもなく可愛い存在になりましたよ。焦らなくて大丈夫だと思います。でも本当にツライときは周りに助けを求めるのを忘れずにね。

    +23

    -0

  • 4898. 匿名 2020/07/10(金) 01:39:27 

    都内なんですが都内妊婦の皆さん今は外食もしてないですか?後期なので最後に夫婦で良い所の美味しいご飯でも食べに行こうかと話しています。

    +17

    -1

  • 4899. 匿名 2020/07/10(金) 01:52:30 

    アプリのママリ使ってらっしゃる方プレミアム会員じゃなくても回答見れますか?7日間無料とは書いてあるけど退会忘れそうで怖いのですが今のままだと何も回答が読めません😭

    +5

    -0

  • 4900. 匿名 2020/07/10(金) 03:43:10 

    最近の大雨で、陣痛きても病院に行けるかわからなくなってきた。コロナのせいで遠くの病院でしか受け入れしてもらえず、そこまで車で山奥の道を1時間以上走らないといけないし・・・雨でいつ道が塞がるか、近所の川が氾濫しないか心配ばかり。

    妊娠してよかったのか、毎日憂鬱で仕方ない。

    +37

    -1

  • 4901. 匿名 2020/07/10(金) 05:21:24 

    >>4899
    質問内容を詳しく検索かければ人気順の下に出てきませんか?
    私はそうやって人気のやつ見てます。

    +17

    -0

  • 4902. 匿名 2020/07/10(金) 06:42:17 

    皆さんおしゃぶりって使う予定ですか?
    使うと出っ歯になるとかおしゃぶり離れが大変だから今は使わない人も多いとの情報も見ますが、
    逆に出っ歯になりにくいおしゃぶりや母乳を吸いやすいようにお口を鍛えられるような物が出ていたり寝かしつけや泣き止ませにおしゃぶりはあった方がいいと言う情報もあり悩んでます。

    +14

    -1

  • 4903. 匿名 2020/07/10(金) 07:07:18 

    >>4900
    分かるよ。私は1人目出産してから近所の川の氾濫の心配ばかりしてたし2人目妊娠中の今も不安。そして産後も続く。笑 守るものがあると不安になるね。ホルモンの影響もあるんじゃないかな。いいかたちでお産できるといいね。不安な気持ちばかりも良くないから少しでもリフレッシュできるといいね。

    +22

    -1

  • 4904. 匿名 2020/07/10(金) 07:47:40 

    病院で体重注意されたから
    ごはん食べるのも罪悪感が出てきちゃった…
    体重管理どうしたらいいんだろ。
    炭水化物控えればいいかなぁ。
    白飯大好きなのにー😭

    +19

    -0

  • 4905. 匿名 2020/07/10(金) 07:52:06 

    >>4898
    同居している夫婦で短時間ならいいかな〜と思ってラーメンやランチは二人で行ってます。

    夜は近場でも避けていますが、結構Twitterとかインスタみてると都内在住でもディナーや居酒屋行っているひともいるな〜という印象です。

    +19

    -2

  • 4906. 匿名 2020/07/10(金) 07:57:27 

    >>4902
    いざ使おうとしたらペッってされたりするよ 笑
    私も出っ歯になったら困ると思って頼らないようにしてたけど、出先で泣いた時とか寝かしつけの時助かったよ。もっと使えば良かった。
    抵抗がなかったら程よく使うといいよ。

    +26

    -0

  • 4907. 匿名 2020/07/10(金) 08:31:42 

    >>4862
    近所のミスドが潰れて食えない、、、
    なんか妊娠中ってお腹空いてるとか関係なく
    コロナのせいなのか食べることしか楽しみがないからお腹空いてなくても食べてる

    +39

    -5

  • 4908. 匿名 2020/07/10(金) 08:53:16 

    >>4871
    パンにジャム塗ったのと牛乳とか、そんなもんなんですけどね
    食後すぐ出掛けての検診だったからかなぁと

    +8

    -0

  • 4909. 匿名 2020/07/10(金) 08:54:27 

    >>4902
    私は一人目の時使いました!確かに辞める時は少し大変だったけど、乳首が痛くて授乳が辛かったので 、寝かしつけの時に私は助けてもらいました。
    一歳で保育園に通い始めたので、そのタイミングで辞めました。
    「自分が楽するために使うんでしょ」とか色々言われましたが気にしませんでした。
    赤ちゃんが嫌がらなければ私は二人目にも使うと思います!

    +23

    -0

  • 4910. 匿名 2020/07/10(金) 08:55:11 

    >>4902
    困ってから試しに買ってみる程度ですよ!
    うちの上の子は1回使ったくらいでその後は使ってくれませんでした…

    +17

    -0

  • 4911. 匿名 2020/07/10(金) 09:19:10 

    >>4904
    私も体重制限中ですが白米はある程度食べた方がいいみたいです。赤ちゃんに必要な栄養素らしく産科の病院食にもがっつり盛られています。塩分の摂りすぎに注意するといいと病院でアドバイスされたので気をつけています。確かにカレー食べた後とか体重増える気がする、、

    +24

    -0

  • 4912. 匿名 2020/07/10(金) 09:22:26 

    おしるしって1回きりだと思ったら生理みたいに何回も出るんですね。病院で見てもらって間違いなくおしるしって言われたので安心したんですが診察受けるまでドキドキでした…(*_*)

    +25

    -0

  • 4913. 匿名 2020/07/10(金) 09:30:28 

    出産前からこんな心配するのもどうかと思いますが、出産も不安だけど産後の髪の抜け毛も同じ位心配してる…
    抜けるのは仕方ないとして、産後の抜け毛ケアって何がいいんだろう?
    女性用の育毛剤とか買った方がいいのかな?
    経産婦の方、これがいいよ!とかあったら教えて下さい!

    +12

    -1

  • 4914. 匿名 2020/07/10(金) 09:54:09 

    >>4913
    私も1人目産後抜け毛なんて全く想像してなかったんですが、半年経った辺りから抜ける抜けるでびっくりしました。
    対策って対策はしなかったけど、とりあえず髪を短くしてなるべく気にしないように、、髪の毛にいい食事を気をつけたくらいです。
    3ヶ月位で徐々におさまってきた感じでした。
    今回も抜けるの覚悟して産後すぐ髪の毛切りに行くつもりです😭

    +13

    -0

  • 4915. 匿名 2020/07/10(金) 10:03:57 

    >>4904
    便秘予防も兼ねて、半分は玄米にするとかどうですか?味が苦手ならダメですが…

    +4

    -0

  • 4916. 匿名 2020/07/10(金) 10:11:54 

    >>4913

    私は産後3ヶ月頃から抜け毛が増え初めて、3ヶ月くらい続きました。毎朝枕やシーツに付いた抜け毛を拾うことから始まり、お風呂の排水口も渦巻くくらい抜け、ドライヤーしては洗面台がすごいことになってしまい、禿げる!と本気で怖くなりました。

    髪の毛には亜鉛が良いと教えてもらい、産後すぐからグリコの毎日ビテツという鉄分と亜鉛と葉酸が入ってる飲み物を定期購入し、抜けた分は生えてきたようでした。
    短い毛がすごい量で生えてきてびっくりするほどでした。今もずっと定期購入してるので、今回もこれで生えてくれればなぁと思ってます。

    +22

    -0

  • 4917. 匿名 2020/07/10(金) 10:40:34 

    >>4901
    ありがとうございます!見られました!

    +4

    -0

  • 4918. 匿名 2020/07/10(金) 10:43:21 

    来週で妊娠7ヶ月なんですが、毎月+1キロのペースで増えてます。先生にも少し増え気味だねと言われました。これからもっと増えるのに。
    皆さんは体重増加どうですか?食べ過ぎちゃいけないと思う程食べたくなるので我慢の日々です。

    +24

    -0

  • 4919. 匿名 2020/07/10(金) 10:48:09 

    >>4908
    横だけど、「次回血液検査があるから、朝はジャム塗ったパンとか甘いもの食べないように気をつけてね。」と看護師さんに言われたので、ジャムは引っかかりやすいのかもですね^^;

    +19

    -0

  • 4920. 匿名 2020/07/10(金) 10:55:14 

    昨晩カレー食べたら1キロ増えてるしマジかよ〜

    +18

    -0

  • 4921. 匿名 2020/07/10(金) 11:02:51 

    6ヶ月でおなかが出てきて上の子達にもようやくおなかに赤ちゃんがいると実感がわいてきたみたい
    毎日必ず「赤ちゃーん、にいにですよー。遊ぼうねー」と私のおなかをナデナデして言ってくれる4歳の息子
    それを真似して「あかちゃーん」と2歳の娘もナデナデしてくれます
    幸せな光景です

    +70

    -1

  • 4922. 匿名 2020/07/10(金) 11:05:25 

    11月出産予定だけどその頃立ち会いできるかな〜
    お祝い膳ひとりで食べることになるのかしら

    +34

    -2

  • 4923. 匿名 2020/07/10(金) 11:09:45 

    こんにちは。14週です。
    以前母子手帳を貰った時に同封されていた案内に、国民年金の控除が受けられるというものが入っていて、出産6ヶ月前から申請可能と書いていたので今申請手続きをしてきました。
    6ヶ月から産後6ヶ月の1年間の控除だと思っていて、説明をよくよく聞いてみると、予定日の1ヶ月前から産後3ヶ月後の4ヶ月の控除なんですね(^_^;)
    もっとよく調べてから行けばよかった(^_^;)

    +8

    -1

  • 4924. 匿名 2020/07/10(金) 11:27:25 

    27wなんだけど、昨夜いきなり鮮血+血の塊が出てしまった…。夜間診療にかかった結果胎盤の位置も子宮頸管も問題なく早産の気配もなく原因不明。とりあえず張り止め飲んで出来るだけ安静にしてますが、原因不明ってのもそれはそれでモヤモヤするー!
    上の子の時は何のトラブルもなかったので完全に油断してました。妊娠って怖い。

    +52

    -0

  • 4925. 匿名 2020/07/10(金) 12:06:43 

    明日で37週
    昨日からピンクのおりものがすこーし出てる。
    陣痛らしきのも来てないから様子見てるけど、もう少しお腹の中にいてほしいなぁ。

    +17

    -0

  • 4926. 匿名 2020/07/10(金) 12:08:44 

    今日は26週の健診です。糖負荷試験があるからドキドキしてます!!
    食べづわりだった時にめちゃくちゃ体重が増えてしまって、すでに+9キロ…。その頃は、今は仕方ないからたくさん食べて!と言われてたけど、今になると体重増えすぎと言われ…もうどうしたらいいかわからないです。今さらだけど、食事内容にもっと気をつけなきゃ。

    +27

    -0

  • 4927. 匿名 2020/07/10(金) 12:20:47 

    >>4920
    食べたいもの我慢するのもストレス、食べて体重が増えるのもストレスだよね

    +31

    -0

  • 4928. 匿名 2020/07/10(金) 12:25:35 

    昨日赤ちゃん横位って言ってたのですが今日の検診で完全に逆子になってました!
    先生から左下向きで寝るのと分娩は自然でいくか帝王切開にするかまた考えましょと。
    あと体重が成長曲線下限ギリギリだったのが平均真ん中くらいまで増えてました^_^
    カフェイン取ってたのをノンカフェインに変えたのと白米を食べる頻度を多くするように心がけました。上記の変化はあまり関係ないかもしれませんが続けてみたいと思います。

    +23

    -0

  • 4929. 匿名 2020/07/10(金) 12:27:40 

    >>4748
    31週だけど、私もたまに火照りが凄いです。
    保冷剤で脇とか首の後ろとか冷やしまくってしのいでます。
    吐き気は大体食べたあとあります。
    一食を少なめにして対応してますが後期つわり何ですかね~

    +16

    -0

  • 4930. 匿名 2020/07/10(金) 12:58:18 

    >>4915
    なるほど。ご飯に白滝混ぜたりしようかな…とか考えてました!
    きっと白米が恋しくなりそうですが、チャレンジしてみます!

    +12

    -1

  • 4931. 匿名 2020/07/10(金) 12:59:28 

    >>4911
    まさにカレーライスを数日前に食べました…
    しかもパンも…
    最近、食欲が増進してしまいまして…
    いつもそんなに増えることなかったので油断してました💦

    量を気をつけます(´・ω・`)

    +14

    -1

  • 4932. 匿名 2020/07/10(金) 13:16:53 

    >>4890
    身体痒いの分かる!!こないだまでは腿裏からお尻にかけてすごく痒くて無意識でかいたりして赤黒くなっちゃって風呂場でへこんだ…今はそのかゆさが背中まで来てる…治るのかなこれ( ;∀;)

    +20

    -1

  • 4933. 匿名 2020/07/10(金) 13:20:55 

    もうすぐ予定日!不安だよーそわそわ。

    +31

    -0

  • 4934. 匿名 2020/07/10(金) 13:44:27 

    暑いけどエアコンつけるほどでもない
    でもジメジメして快適ではない
    かったるいなー

    +23

    -1

  • 4935. 匿名 2020/07/10(金) 13:53:35 

    初期からずっと便秘だったけど、安売りだったキャベツを毎日食べていたらモリモリ出てる気がする。嬉しい!サラダもいいけど、蒸して食べた時の方が効果がある。便秘でお悩みの方、よければお試しください!

    +24

    -1

  • 4936. 匿名 2020/07/10(金) 14:22:37 

    私も便秘だったから、蒟蒻、キャベツ、牛乳、キウイの合わせ技をしたら見事にガッツリ下してしまった。
    過ぎたるは及ばざるがごとしを体験しました。何事もほどほどが大切ですね…。

    +18

    -1

  • 4937. 匿名 2020/07/10(金) 14:22:45 

    東京在住の実家が地方の方、里帰り出産は考えてないですか?11月予定日なんですが、まだ東京で通ってる産院は30wまで予約しなくて良いので、コロナの状況をギリギリまで様子みたいなーと思ってます。

    +8

    -3

  • 4938. 匿名 2020/07/10(金) 14:43:46 

    >>4920
    私もカレー大好きだけど、固形のルーは油の塊だと言われてから粉末のルー使ってます!トマト缶入れて煮込んで作るようにしたら体重増えなくなりましたよ(^^)オススメは横浜舶来亭の粉末カレーです!

    +22

    -1

  • 4939. 匿名 2020/07/10(金) 15:05:58 

    地方住みです。
    父親がタクシーの運転手で、
    今日東京から出張で来た人を乗せたらしい…
    しばらく親と会わない方がいいな💦
    はぁー

    +22

    -2

  • 4940. 匿名 2020/07/10(金) 15:12:11 

    >>4937
    友達(現東京住み)も11月出産で里帰り出産しようかなー実家にも帰れてないしって言ってたわ。彼女岩手に帰るつもりだけど内心やめてって思ってる。私も岩手で12月出産予定だけど参考にするから病院教えてって言われたけど濁した。仮に検診で来てコロナ発生しましたとかマジで笑えない。

    +25

    -9

  • 4941. 匿名 2020/07/10(金) 15:33:59 

    立ち合い出産だけ可能になったんだけど、今、県をまたいで45分の病院に通院してて、里帰りしたら15分で着くので実家に帰る予定。
    ただ、同県で同居家族1人のみ。不妊治療でやっと出来た子だから、夫に一番に会わせてあげたいな。
    実母に陣痛室まで来てもらって、あとは、退院まで誰にも会わさず、夫に一番に抱っこさせてあげるか…悩むなー。。

    +18

    -1

  • 4942. 匿名 2020/07/10(金) 15:48:47 

    バースプラン書いてねと渡された紙に
    なんにも書くことがない
    ここでたまにバースプランの話でてて
    わたしはどうしたいかなとか考えてはいたけど
    結局なんにも思いつかないし
    授乳についても
    出るなら母乳がいいけど
    寝る時間ほしいからミルクでもいいしとか
    初めてだし未知の世界すぎる

    +40

    -0

  • 4943. 匿名 2020/07/10(金) 16:07:50 

    私はバースプランに完ミ希望。初乳だけ飲ませたい。とだけ書きました。

    +8

    -1

  • 4944. 匿名 2020/07/10(金) 16:10:31 

    >>4937
    10月出産予定ですが半年前から里帰りしてます。
    生まれる前も一時帰宅&夫と面会NG、産後1ヶ月検診が終わって東京に帰るまでは夫と会わないで下さいと産院から念押しされました!

    +13

    -1

  • 4945. 匿名 2020/07/10(金) 16:26:28 

    こだわりはないので
    楽できるならミルクがいいと書いたら怒られますかね?

    +13

    -0

  • 4946. 匿名 2020/07/10(金) 16:29:00 

    27週なのですが、何もやる気が出ません。ご飯作りたくない、仕事行きたくない、買い物も面倒、運動も嫌。食欲もあんまり無い。特に生真面目な性格じゃないからコロナでストレス…とかじゃなく、元々ズボラだった性格が、さらにズボラになったような感じです。

    +35

    -0

  • 4947. 匿名 2020/07/10(金) 16:44:17 

    今日病院で胎嚢確認してもらってきました
    初産5wです
    エコー写真見せてもらってじんわり感動してたんですが支払いが9000円弱してびっくりしました笑
    うちは分娩はやってないから病院探してくださいねといわれ歩いていける近所の大学病院の分娩費用調べたら80万〜(個室料込み)と書いてあってさらにびっくり
    大学病院だからなのか…都内だとこんなものなんですかね?
    でも家から歩いていけるという安心料と思えば高くはないのかな

    +24

    -1

  • 4948. 匿名 2020/07/10(金) 16:47:16 

    >>4945
    全然いいと思うよ

    +7

    -0

  • 4949. 匿名 2020/07/10(金) 16:58:09 

    >>4947
    都内大学病院予定ですが、多少差はあれど都内だとしんなもんだと思います。
    バカみたいに高いですよね…
    個人院とか探したらもうちょっと安いかもですが
    検診内容も分娩も、やってる事は同じなのに何で地域によってこんなに差があるのか…
    医療とか分娩は全国一律にして欲しいですよね

    +29

    -0

  • 4950. 匿名 2020/07/10(金) 16:59:32 

    >>4947
    ひぇ〜!80万は高いですね💦
    その分サービスや、食事が良いのでしょうか?
    歩いて行けるのはすごく安心ですね!
    費用総額に何が含まれているかで
    いくつか病院比較されても良い気がします!

    +21

    -0

  • 4951. 匿名 2020/07/10(金) 17:12:28 

    >>4946
    31wですがわかります。笑
    私も元々ズボラですが何もしたくないです!
    入院準備、水通しすら中途半端なまま。笑
    雨も続くし気分的にもだるいですよね〜

    +32

    -0

  • 4952. 匿名 2020/07/10(金) 17:59:26 

    >>4855
    同じ方いらっしゃって嬉しいです♡母体の体重は減っても赤ちゃんが元気なら安心ですよね(*^^*)
    私は体重管理頑張ってた頃は右肩上がりで、サボりがちな今が停滞しているので反省もしつつ笑、特に悪いことではないと安心したいと思います!!

    +10

    -1

  • 4953. 匿名 2020/07/10(金) 17:59:30 

    ベビー用品を楽天とかネットで揃えたんけど、レビューするとガーゼハンカチプレゼント!とか特典付き!とかの付属プレゼントが多くて地味に助かってるw
    ガーゼハンカチ、スタイ、抱っこ紐のよだれカバー、歯固め、赤ちゃん用スプーンとか、色々貰った

    +34

    -0

  • 4954. 匿名 2020/07/10(金) 18:02:30 

    週明けに計画無痛分娩で入院予定です。
    土日に分娩になると無痛が出来ない病院だから、この土日に陣痛破水が来ない事を願ってる!
    ビビリでずっの無痛のつもりで気持ち作ってるから、万が一出来なかった時の心の準備が…

    +26

    -0

  • 4955. 匿名 2020/07/10(金) 18:02:31 

    陣痛待ちでソワソワして落ち着かない〜
    夫がいるときがいいからこの週末に産みたいなぁと思ってるけどそんなうまくはいかないか笑
    生理痛みたいな腰にくる痛さはたまにあるんだけど本陣痛だと腰よりお腹が痛いのかな??
    腰ばっかり痛くて張っても固くなる感覚はあるけどお腹の方が痛くなったことが1回もないからよくわらない(TT)

    +26

    -0

  • 4956. 匿名 2020/07/10(金) 18:17:53 

    >>4949
    >>4950
    近所で探すとどこも似たようなお値段みたいですね
    地元の友達から50万弱だったと聞いていたのでこの価格差は驚きました
    人件費や土地代もあると思いますがこれはなかなか…
    コロナのこともあり里帰り出産は考えてなかったのですが自分が生まれた地元の病院の分娩費用調べると45万だったのでコロナさえなければ!という気持ちです

    +22

    -0

  • 4957. 匿名 2020/07/10(金) 18:28:58 

    立会分娩が再開されたけど、このままだとまた中止になりそうだな〜…

    +32

    -0

  • 4958. 匿名 2020/07/10(金) 18:30:59 

    >>4918 産院にも寄るのかな〜
    私8ヶ月でプラス8キロだけど何も言ってくれない…

    +12

    -0

  • 4959. 匿名 2020/07/10(金) 18:43:17 

    18週になったけどまだ胎動らしきものは感じない。
    もともとお腹に脂肪が多いと分かりにくいのかな。
    生きてることを感じたい

    +17

    -0

  • 4960. 匿名 2020/07/10(金) 18:50:28 

    >>4947
    大学病院はやはりお高いんですね。私立のキレイな病院なのでしょうか(^ ^)
    私は都内の総合病院ですが、大部屋なら45〜50万と聞いてます!個室だと1日15000円位プラスのようです。

    +15

    -0

  • 4961. 匿名 2020/07/10(金) 18:56:27 

    >>4946
    雨や気圧のせいもあるんですかね~何をしても疲れるのでしんどいです。嫌みでもなんでもなく、お花畑になりたい…

    +11

    -0

  • 4962. 匿名 2020/07/10(金) 18:58:06 

    >>4947
    都内住みです。大学病院ではありませんが費用は60万弱(個室代込)と言われています。
    近くの総合病院と提携していて、何かあれば搬送してくれるのでまあ安心かなと思ってそこにしました。
    大学病院はレベルが高いのでその値段なんですかね。すごいですね!

    +14

    -0

  • 4963. 匿名 2020/07/10(金) 19:39:09 

    >>4932
    肉割れのピリピリした感じと、皮膚が薄いところがやけに敏感になってる感じなんですよね…
    寝付けないストレス😣

    +6

    -1

  • 4964. 匿名 2020/07/10(金) 19:47:34 

    いま31wです。
    ベビーカーや抱っこ紐等は用意できているのですが赤ちゃんのおもちゃって皆さんどのようなもの用意されていますか?
    ファーストトイはネットで色々みていますが、たとえばガラガラ等おすすめのおもちゃあれば教えてください。

    +15

    -0

  • 4965. 匿名 2020/07/10(金) 19:54:49 

    >>4948
    ありがとうございます
    自信を持って楽したいと書きますw

    +7

    -0

  • 4966. 匿名 2020/07/10(金) 20:17:56 

    31w4d切迫早産で緊急入院になりました😭
    今まで通ってた病院では何も言われなくて順調との事だったんですが、里帰り先の病院で初めて妊婦健診受けたらそこで判明。私自身初めての妊娠で張りの自覚症状が鈍かったせいもあるみたいなんですがこんなこともあるんですね…!

    いきなり過ぎて色々不安ですがもう少しお腹でのんびりしててもらえるよう絶対安静で頑張ります。検診後に好きなだけ食べようと朝昼軽めにしてたのに急に病院食になったのが少し残念(T-T)

    +40

    -0

  • 4967. 匿名 2020/07/10(金) 20:37:13 

    低置胎盤診断だったけど、なんとか3cmと言われて距離が出てきたので転院免れて喜んでたんだけど、臨月に入って今日経膣エコーしたら2.5cm…なんか微妙そうなリアクションだったけど、大量出血しないで産めるか不安になってきた。
    分娩中に異常があれば大きい病院に運ばれるんだろうけど何かあったら本当不安です。

    +21

    -0

  • 4968. 匿名 2020/07/10(金) 20:42:24 

    >>4966
    薬が効いて安静にしてたら頸管伸びることもあるからね。今は不安だと思うし副作用辛いと思うけど、この際上げ膳据え膳の今の環境に存分に甘えて、元気な赤ちゃん産んでね。大丈夫。

    +31

    -0

  • 4969. 匿名 2020/07/10(金) 20:43:51 

    >>4911
    白米食べるにしても夜だけは抜くとかした方がいいですよ!
    特にカレーはご飯、ルー、具のジャガイモと、塩分だけでなく糖質も過多になります。

    +6

    -16

  • 4970. 匿名 2020/07/10(金) 20:46:19 

    >>4919
    ジャムはフルーツ(果糖)と同量の砂糖で出来てますからね〜
    パンも砂糖入ってるし、それで引っかかる人多いんだろうなぁ

    +13

    -0

  • 4971. 匿名 2020/07/10(金) 20:47:22 

    33週、切れ痔でお尻は痛いし手から腕がなんか痒いし
    尾骶骨がたまにジンジンツーンと痛くなる時がある
    胸焼けで夜もなかなか寝られない

    +9

    -0

  • 4972. 匿名 2020/07/10(金) 20:58:51 

    34週です
    来週美容室に行きます
    今鎖骨から5cm程の長さなのですが、産まれる前に髪をバッサリ短くカットするか、整えるだけにするか悩んでます
    短い髪と長い髪どちらが楽ですか?

    +15

    -0

  • 4973. 匿名 2020/07/10(金) 21:00:28 

    >>4896
    お出かけ以外は使わないものなんですね…φ(..)

    ありがとうございます、参考にします!

    +3

    -2

  • 4974. 匿名 2020/07/10(金) 21:04:52 

    >>4964
    オーボールラトルがいいと聞いて買いました

    あと、自分がはらぺこあおむし好きなのでこれ買いました
    握ると中のビニール素材がかしゃかしゃ鳴り、振るとラトルがカラカラ鳴り、しっぽはシリコンゴムの歯固めで噛み噛みできる1人3役のおもちゃです
    妊婦さん30日間語りませんか?part.54

    +19

    -0

  • 4975. 匿名 2020/07/10(金) 21:19:53 

    >>4972
    結べた方が楽よ。ロングだったけどずっと結んでたから邪魔にならなかった。

    +21

    -1

  • 4976. 匿名 2020/07/10(金) 21:34:20 

    9ヶ月で妊娠線ができました。しかも右側にだけです。
    左側面から見たら妊娠前となんら変わりなくきれいなのですが、右側面から見たらバッキバキに妊娠線があります。
    同じような方いますか?
    こんなに極端に出来るとは姿勢が悪いのでしょうか😭

    +9

    -1

  • 4977. 匿名 2020/07/10(金) 21:36:59 

    >>4904
    炭水化物は朝と夜だけ。
    サラダは毎食、一番最初に。
    家族に出す夜ご飯を朝食べてます。
    あと運動(プール)してます
    元の体重が重たいせいもありますが、妊娠7カ月で妊娠前から−7キロキープしています。

    甘いものが食べたい時はガリガリ君的なアイス食べてます。

    +5

    -27

  • 4978. 匿名 2020/07/10(金) 21:38:43 

    >>4977
    訂正。
    炭水化物は朝と昼だけ、です。

    +1

    -13

  • 4979. 匿名 2020/07/10(金) 21:43:40 

    >>4972
    私は髪の量がめちゃくちゃ多い(少ない人の3倍くらいあると美容師さんに言われた)ので、
    結べるぎりぎりの長さに短くしました。
    肩につくかつかないかくらいのボブです。
    洗うのもドライヤーもラクになったし、前髪もないので鬱陶しくなくてラクです!

    髪の量が少なくてドライヤーが煩わしくないなら、
    ロングでも問題ないと思います!
    中途半端な長さより、結べるほうがラクとよく聞きます。

    +17

    -0

  • 4980. 匿名 2020/07/10(金) 21:54:05 

    マタニティパジャマ、めっちゃ高いやん…
    Tシャツジャージでいつも寝てるから金額に驚愕してる……
    あと前あきブラを指定されてるけど、サイズなさすぎる…

    +19

    -2

  • 4981. 匿名 2020/07/10(金) 21:55:04 

    >>4976
    私は10ヶ月に入ったところですが、9ヶ月後半に左のお尻にだけ妊娠線が5本くらい出来てるのに気づきました(T . T)
    おそらく、常に左側を下に向けて寝てるからかなと…。
    寝てても座ってても左のお尻が痛いし、ただでさえ妊娠前から肉割れの線が入って貧相なお尻が、更にぺちゃんこな上に赤い妊娠線入ってて我ながらひどいお尻です泣

    +7

    -0

  • 4982. 匿名 2020/07/10(金) 21:58:17 

    >>4973
    横だけど、うちはおくるみでおひな巻きしてたから毎日使ってましたよー
    赤ちゃんにもよるみたいだけど、うちの子はおひな巻きでぐっすりでした

    +12

    -0

  • 4983. 匿名 2020/07/10(金) 22:07:34 

    >>4980
    お高いですよね。
    私も悩みに悩んで、結局ベルメゾンのパジャマ購入しました〜。
    2500円くらいだったかな。
    ここのところ通販でたくさん購入しているので、宅配業者さんと仲良くなれそうな勢いw

    +16

    -0

  • 4984. 匿名 2020/07/10(金) 22:21:55 

    病気のため完ミ予定なんだけど、義母が絶対母乳派らしくどうやって言い訳しようか悩んでいる。
    コロナが怖い、とかでもいいのかな?母子感染あるし…

    +14

    -0

  • 4985. 匿名 2020/07/10(金) 22:24:28 

    >>4980
    確かに高い。よくあるパジャマはダサいし、かと言ってマシな安いものを買うと、ほかの若いママさんと被りそう。
    仕方がないので、マシなものをメルカリで買いましたよ。

    +11

    -0

  • 4986. 匿名 2020/07/10(金) 22:27:00 

    >>4984
    そのままストレートに病気のため、じゃダメなのかな?
    いざという時に旦那や義母さんに頼れるように、とかじゃダメ?

    +26

    -0

  • 4987. 匿名 2020/07/10(金) 22:50:49 

    >>4986
    九州にある風土病で、母子感染の恐れがある病気なの。発症すると白血病になります(調べると出てきます)。うちの親が九州だからだと思うんだけど、そんな事義母に言うとショックを受けると思うので言えません。また、完ミにしても100%感染しないとは言い切れないみたい。
    治らない感染症だし、いらない心配かけたくないのでほかの理由を探さねばなりません。
    多分、病気の嫁をもらったとか言われそうなので、絶対に言えません。

    +14

    -2

  • 4988. 匿名 2020/07/10(金) 22:56:33 

    16w1d。すみません相談させて下さい。
    水曜日から下腹部がダル重い様な軽めの鈍痛があり、少しお腹の下の方が固いかな?くらいで安静にしつつ様子をみていたのですが、

    一向に善くならず昨日は夜鈍痛で地味にしんどくて寝付けず、今日は鈍痛が水曜日と比べると段々強くなっていて、お腹の固さも継続しており、プラス子宮頚部?辺りで時々ツキッと下から突き上げる様な痛み、下腹部も昨日まで無かった外からグーっと押される様な痛み(収縮してるのかなんなのか…)も定期的にあります。

    お腹の張りなら安静にしていれば良くなりますよね?こんなに持続的なのは何なのか…

    関係あるか分かりませんが、2週間程前に膣に水が溜まっている事がわかり、そちらは様子見でいいと言われています。

    明日病院に電話して受診します。

    相談なのか愚痴なのか良くわからない長文になってしまい申し訳ありません。
    もし、同じかはわからないけど私の場合はこんなだったよ~等、似たような方いらっしゃればお話お聞きしたいです。

    +4

    -1

  • 4989. 匿名 2020/07/10(金) 23:00:49 

    >>4937
    東京在住、11月下旬予定日で里帰り予定です。
    分娩予約のためにいま帰省中です。産院から2週間自宅待機してから受診するように言われたので実家で在宅ワークしながら待機。実家でも問題なく在宅ワークできそうなんで、予定日の2ヶ月くらい前には帰省して地元で産めればいいなと思っています。

    +9

    -1

  • 4990. 匿名 2020/07/10(金) 23:06:15 

    >>4987
    そもそもそれを言わずに結婚したの…?
    旦那さんはご存知なんだよね?
    それなら旦那さんと相談するのがいいと思うよ。

    +16

    -2

  • 4991. 匿名 2020/07/10(金) 23:09:04 

    >>4984
    母乳全然出なくて、とかはどうですか?

    +8

    -0

  • 4992. 匿名 2020/07/10(金) 23:13:04 

    >>4990
    旦那は知っていて完ミでと言ってくれてるんですが、義母が絶対完母なので…
    昔は検査項目になかった感染症なので、年配者には知識などありませんし、症状がエイズと似ていて勘違いされて差別的な反応を他の方から受けたこともあるのであまりおっ広げに言えません。

    +8

    -4

  • 4993. 匿名 2020/07/10(金) 23:16:39 

    >>4991
    母乳が出ない、赤ちゃんが飲まない、とかで大丈夫でしょうか。初産なので全然ごまかし方がわかりません。周りで完ミがいなくて相談できる相手がいなくて…

    +19

    -2

  • 4994. 匿名 2020/07/10(金) 23:25:27 

    >>4993
    全く出ないこともあるしそれでいいと思うよ。ていうかその姑さん、これからお産迎えるってのに余計なストレスだよね。やだね。

    +28

    -0

  • 4995. 匿名 2020/07/10(金) 23:27:31 

    7ヶ月になったばかりの妊婦です。歯科健診行きましたか?コロナの影響で控えてましたが、そろそろ行こうかなと思ったら第二波…

    +16

    -1

  • 4996. 匿名 2020/07/10(金) 23:28:07 

    >>4988
    体験談じゃなくてごめんね。確かにお腹の張りだと安静臥床してたらおさまることが多いよ。受診して、何事もないといいね。^^

    +11

    -0

  • 4997. 匿名 2020/07/10(金) 23:50:11 

    >>4993
    母乳が出ないとかは、人によっては精神論やら母乳マッサージに通えやら言われる場合もあるよ!
    私はダメだったんだけど、友達でけっこう言って来る子がいたよ。

    +11

    -0

  • 4998. 匿名 2020/07/10(金) 23:51:17 

    >>4966
    今までの病院では頸管長、測ってくれてなかったんですかね?

    +3

    -0

  • 4999. 匿名 2020/07/10(金) 23:54:10 

    間も無く38w

    便秘気味でずっとマグミット飲んでましたが、2日前からトイレに行くたびに少量の下痢が出続いてます。(腹痛なし、腹圧を入れれば出るような感じ)
    お産前に下痢になることもあると聞いてドキドキ。
    下痢だしマグミット辞めたいけど今度は逆に出なくなるのも怖い。

    ひとつ懸念していることが、破水したらシャワー浴びれないこと。
    常に「いつが最後のお風呂になるのかわからない」と思いながら過ごしてます。
    汚い話、便をした後でお産を迎えたくないので、便をするたびにシャワーでお尻を洗って流してます(^^;;

    なのに下痢が続いてるから、何度もシャワーで大変。笑

    +19

    -0

  • 5000. 匿名 2020/07/11(土) 00:01:18 

    >>4980
    高いですよね💦私は西松屋で2500円くらいのを買いました。ネットに載ってるのは5、6000円するから何着目買えないし。でも、着てみるとめちゃくちゃ楽です!入院前から元取ってフル活用してます笑

    +13

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード