ガールズちゃんねる

心のシャッターを下ろした時

212コメント2020/06/20(土) 12:39

  • 1. 匿名 2020/06/19(金) 08:52:52 

    突然人間関係を遮断したくなったことはありませんか?
    私は友人に夫の悪口を言われた時、音を立てて心のシャッターが下りました。
    閉店ガラガラではなく、バシャ!って感じでした。
    仲良し夫婦じゃなくても、他人に夫の悪口を言われるのは嫌なものです。
    皆さんは、どんな時に心のシャッターが下りますか?
    心のシャッターを下ろした時

    +230

    -12

  • 2. 匿名 2020/06/19(金) 08:53:52 

    閉経ガラガラ!ワォ!

    +17

    -57

  • 3. 匿名 2020/06/19(金) 08:53:52 

    その友人最低だね、妬んでるんじゃない?

    さすがに身内の悪口言われたらフェードアウトするわ

    +265

    -8

  • 4. 匿名 2020/06/19(金) 08:55:21 

    >>2
    そっち?w

    +11

    -4

  • 5. 匿名 2020/06/19(金) 08:55:23 

    着替えてるときに手術跡がチラッと見えてしまった時、キモちわるいね、って普通に言われたとき。
    スーッと音もなくふすまが閉まる感じだった(笑)


    +481

    -1

  • 6. 匿名 2020/06/19(金) 08:55:24 

    何話しててもいちいちマウント取る。
    毎回相談してくるくせに、アドバイスしても何も響いてない。

    +165

    -2

  • 7. 匿名 2020/06/19(金) 08:55:32 

    家族が亡くなって急遽次の日の予定をキャンセルさせてとメールしたら、「誰死んだの?(笑)」と返ってきたとき

    +430

    -0

  • 8. 匿名 2020/06/19(金) 08:55:47 

    がるちゃんで、自分のコメント絡まれた時

    +6

    -8

  • 9. 匿名 2020/06/19(金) 08:56:07 

    身内の悪口はこっちが言うには構わないけど、それに乗って一緒に悪口言うと「何を偉そうに私の身内を」ってなる場合があるから気をつけたい

    +292

    -3

  • 10. 匿名 2020/06/19(金) 08:56:25 

    一緒にユニバにいって、友達の乗りたいアトラクションばっかり連れ回されたとき。
    こっちの次あれ乗ろう!はずっとガン無視でシャッター降りた。

    +170

    -1

  • 11. 匿名 2020/06/19(金) 08:56:44 

    旦那に浮気まがいなことをされた時
    日々の生活でだんだん開き始めてたけど、突然のフラッシュバックで私が泣いてしまった時
    「あとどれだけ同じこと繰り返すの?俺は謝ったんだからもう出来ることないよ。前話し合った時この話はもう終わりって言ったよね?これからもこういうことがあるなら正直辛い。」と私が加害者みたいな台詞を吐かれてまたシャッターが閉じた。今度は鍵がかかったかもしれない。

    +371

    -5

  • 12. 匿名 2020/06/19(金) 08:57:55 

    悪ふざけとかじゃなくて
    〇〇ちゃんがあなたのの悪口言ってたよ
    ってガチのトーンで報告してくる人

    +190

    -4

  • 13. 匿名 2020/06/19(金) 08:58:02 

    >>11
    再構築って大体こうなるよね…

    +214

    -2

  • 14. 匿名 2020/06/19(金) 08:58:34 

    姑に私や家族の容姿、学歴、仕事などをバカにするような発言をされた時。

    +145

    -0

  • 15. 匿名 2020/06/19(金) 08:58:42 

    友達の旦那さんが亡くなって、葬儀の後別の友達が「保険金いくら入るの?」と聞いててドン引き。その時から私もシャッターというか縁を切りました。

    +242

    -1

  • 16. 匿名 2020/06/19(金) 08:59:04 

    5人グループで私以外の4人で卒業旅行とかちょこちょこ泊まりの遊びに出掛けてたと知ったとき
    しかも知ったのがその内1人の結婚式で流れたプロフィールビデオ
    同じ席で見てたとき一瞬残りのメンバーが気まずそうにした
    私も特別いつも一緒に行動してた訳でなくて比較的色んなグループに転々としてたから別に誘われなかったのも仕方ないけど、それをあえて必死に隠してます感が無理で「無理して仲良しごっこに誘わなくてもいいよ」と思って主さんと一緒で心のシャッターがバシャッと閉じた

    +175

    -7

  • 17. 匿名 2020/06/19(金) 08:59:06 

    土下座もしたし、15分以上の謝罪文音読もやったのに、未だに旦那が私を許してくれない事。

    +4

    -21

  • 18. 匿名 2020/06/19(金) 08:59:13 

    どんな流れで旦那さんの悪口言われたのか気になる。
    ママ友が話す旦那さんの愚痴話が超モラハラ全開のエピソードでドン引きした時に一緒にいた他のママ友とそんなこと言われたらウチなら張り飛ばすわ!とか言っちゃったけどこういうのもアウトなのかしら

    +48

    -2

  • 19. 匿名 2020/06/19(金) 08:59:22 

    >>5
    そんな事を言う様な人と付き合うメリットないよね

    例えば傷口が膿んでジュクジュクしていたとしても、『痛そう大丈夫?早くよくなるといいね』とか発言する人がまともでしょ

    +180

    -3

  • 20. 匿名 2020/06/19(金) 08:59:27 

    イベントで偶然席が隣り合った人(初対面)と楽しく会話してて、出身地を聞かれたので「愛知です」と言ったら途端に表情が変わり
    「あー、愛知って本当何もないよね。行ったことないけど、行こうとも思えないもん笑」と言われた時

    +151

    -4

  • 21. 匿名 2020/06/19(金) 08:59:51 

    旦那が、大変な時で助けを求めた私より、自分の遊びを優先した時。。
    許せない。

    +130

    -2

  • 22. 匿名 2020/06/19(金) 09:00:47 

    妊娠中に旦那から人格否定をされたこと。
    2ヶ月しゃべらなかった。
    誤ってきたし、今は良いお父さんだけど一生忘れない。

    +125

    -6

  • 23. 匿名 2020/06/19(金) 09:00:50 

    仕事で自分の手は汚さず他人にやらせて(言わせて)責任逃れする卑怯ものには即、シャッターおろす。

    +108

    -0

  • 24. 匿名 2020/06/19(金) 09:00:56 

    >>9
    じゃあ自分が言ってることがダメだとも思うよ
    周りにはそういう人なんだって伝わっていくんだから

    +47

    -4

  • 25. 匿名 2020/06/19(金) 09:00:59 

    彼氏が女友達と遊んでたり元カノと連絡取ってたの知った時。話し合うと言いくるめられるのは目に見えてたのでさよなら言って即ブロした。

    +47

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/19(金) 09:01:00 

    >>11
    大した謝罪もしなかった毒親に
    謝ったのに許さないじゃん!って言われたの思い出したわ。
    まず普通に申し訳ない気持ちで謝罪して欲しいよね

    +126

    -2

  • 27. 匿名 2020/06/19(金) 09:01:12 

    >>17
    何をしでかしたのよ

    +42

    -1

  • 28. 匿名 2020/06/19(金) 09:01:33 

    >>20
    それは愛知県民なら覚悟しておくべきこと
    あなたが悪い

    +2

    -55

  • 29. 匿名 2020/06/19(金) 09:01:33 

    >>11
    自分が被害者面するのモラハラあるある

    +146

    -0

  • 30. 匿名 2020/06/19(金) 09:01:56 

    >>1 主さんが普段から旦那さんの愚痴をその友達に話してるとかない?

    +48

    -3

  • 31. 匿名 2020/06/19(金) 09:02:00 

    シャッター閉じるってわかる。
    相手にムッとした顔したり、言い返したりしない。
    フリーズした表情で「あ、こいつダメだ」って心がガラガラーバシャンってなる。

    +219

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/19(金) 09:02:16 

    その人のこと全然嫌いじゃないんだけど
    プライドが高くて発言が上からのことが多いので
    相手にするの面倒臭いから、井戸田みたいに
    この人はセカオザな人だから、と相手にするのをきらめてる人物はいる
    井戸田の気持ちすごく理解できる

    +15

    -1

  • 33. 匿名 2020/06/19(金) 09:02:17 

    結婚退職して1年後くらい、前の職場の母親と同じくらいの年齢のパートさんが急に電話してきて何事かと思ったら開口一番「子供できた?まだ?旦那浮気してんじゃないの?」と言われた時 

    +69

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/19(金) 09:02:32 

    自分にだけ冷たい人
    職場や役員活動で他の人とは賑やかに話してて、自分が話しかけたら素っ気なくされる。
    何回か続いたらこっちもシャッター閉める。

    +143

    -0

  • 35. 匿名 2020/06/19(金) 09:03:29 

    >>1
    私もママ友から旦那の批判されてシャッター締めました。その人良く考えたらフレネミーで、私の他の人間関係も全部拗らせるようなことして破壊して私を孤立させてて、最後に旦那との仲まで悪くしようとしていたみたい。

    +77

    -1

  • 36. 匿名 2020/06/19(金) 09:03:41 

    >>1
    ほうれい線木村から嫌がらせされた時。

    +4

    -5

  • 37. 匿名 2020/06/19(金) 09:03:59 

    思い込みや、想像、きめつけで私がそう言ったと解釈して1人で主語もなく気持ちをぶつけられてきた。毎度の事なんだけどね。もうしんどくなった。またかって。
    あなたには色々勉強させられるわーとか、気まずくなりたくないけどあえてそうしてる感じみたいやしとか。
    まずそういう事を送ってくるから何喋っていいのかなんて返信していいのかわからない。私には勉強させられるわーって、私何かした?何についてそう思った?本当に意味不明。こんな時どうしたらいいの?
    冒頭も、嫌やわー、めんどいわーで始まる。
    なんのこと?なんの話?
    推測するに、私とこんな風(気まずく?)になってしまってるのがってこと?

    +4

    -7

  • 38. 匿名 2020/06/19(金) 09:04:07 

    >>11
    私の心が貴女の心と同じ状態
    毎日普通に生活してるけど全く話さない状態
    多分うちの夫もお宅の旦那と同じ事思っているだろうけどどうにも出来ない
    このまま別の道になろうともそれは仕方ないと思う
    だってもう私だけで我慢は嫌になったから

    +78

    -1

  • 39. 匿名 2020/06/19(金) 09:04:12 

    >>20
    ガルちゃんでもそうだけど愛知県って他の都道府県民から一方的に目つけられて可哀想
    愛知県民は他の都道府県のことなんて気にもしてないのにね

    +77

    -10

  • 40. 匿名 2020/06/19(金) 09:04:18 

    >>9
    余計なことは言わないでただ共感するしかないよね
    家族を庇ったら庇ったで「誰も私の気持ちを理解してくれない」…だし、加勢して「信じられないどうかしてる」…なんて言ったら言ったで、「他人にそんな事言われたくない」と思うだろうし

    +59

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/19(金) 09:04:19 

    友達ではなくうまく使われてると知った時

    +50

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/19(金) 09:04:24 

    旦那へ。
    同居、小姑実家依存、旦那は家族より趣味。色々話したけど自分の今の立場をかえなくない、趣味を減らしたくないに必死で、こいつおかしいと思った瞬間に閉ざした。今は感情なし

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/19(金) 09:04:46 

    >>5
    衝撃。。そんな事いう人いるの?!
    シャッター閉めるだけじゃ足りない!なんか、、うーん。まきびしとかも撒いておきたいぐらい!!

    +138

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/19(金) 09:04:51 

    私は自分がもう治らない病気になってまだ受け入れられてないときに
    それ知ってる友達が何気なく「やっぱり健康なことが一番幸せだよね」って言われた。
    そうだよ、健康が一番の幸せ
    でも私はもう健康じゃないし治らない
    ガラガラガラガッシャーンって感じでした

    +101

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/19(金) 09:05:02 

    >>7
    そんなことメールしてくる人いるんか・・

    +107

    -4

  • 46. 匿名 2020/06/19(金) 09:05:08 

    同居の義母が不妊に干渉してきた時。
    嫁が冷たいとか愚痴ってるみたいだけど、そりゃそうでしょ…

    +56

    -1

  • 47. 匿名 2020/06/19(金) 09:05:13 

    >>9
    他人の身内をどうこう言う人は珍しいからな
    私の中ではタブーだし地雷だわ

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/19(金) 09:05:15 

    既婚小姑が、私の親族と小姑夫の親族の悪口を言ったことだな。
    あ、うちの旦那、それ聞いて何も言わず(笑)

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/19(金) 09:05:48 

    高校の時の友達に結婚式に参列して欲しいと言ったら、『いま太ってるから着る服がない、他の友達にも会えない』と言われてシャッターおろしたよ

    お金を払って来てもらわないといけないんだけど、断るにしても嘘ついて欲しかったです😭

    +5

    -21

  • 50. 匿名 2020/06/19(金) 09:06:02 

    理不尽な悪口言われたとき。

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/19(金) 09:06:56 

    ずっと前におろしたから忘れた
    何だったかな?

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/19(金) 09:07:32 

    初めての妊娠出産で「色々心配も多いけどね」って言っただけなのに(その子は経産婦)「悩んでも無駄、無駄(笑)」って切り捨てられた時

    +13

    -5

  • 53. 匿名 2020/06/19(金) 09:08:50 

    手湿疹患ってるんだけど手相見てあげるって言われて、荒れてて本当にぼろぼろだから見せたくないって言っても何度も無理やり見てこようとした時。他の人もいたから最悪だった。

    +63

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/19(金) 09:09:02 

    >>11
    被害者はあなたのはわかるけどいつまでも引きずられるともううんざりもする。その度に謝り続けないといけないの?って。そうこうするうちにご主人は完全に気持ちがなくなると思う。浮気が原因だけど、それに対して謝ったけどその後冷めたのなら原因はそれからのこと。許すと決めたのならやはりツライけど掘り返したらだめ。それが無理なら別れるのがいいと思う。お互いのためにも。

    +17

    -46

  • 55. 匿名 2020/06/19(金) 09:09:03 

    >>16
    そういうの結構傷つくよね。

    私もみんなで仲良くしてるっていう認識で15人くらいのグループに属してたけど、その内13人が結婚式誘われて、私とあと一人だけ誘われてなかったのを、偶然後から知った。。

    もうこれ以上傷つきたくなくて、自分の心のシャッターをおろしました。悲しかった。

    +98

    -1

  • 56. 匿名 2020/06/19(金) 09:09:54 

    >>11
    お前は仕事で取り返しがつかない失敗をしたらそんな態度をとるのかどんな償いをするのかと聞いてあげたら
    起こした人間が偉そうにするな

    +18

    -1

  • 57. 匿名 2020/06/19(金) 09:09:55 

    何でもかんでも「ああしなよ!」「こっちのほうがいいよ!」とこちらのやり方を否定してくる人に対して。
    年上だからって偉そうにしないでほしい。

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/19(金) 09:10:08 

    >>8
    顔も見えない素性も知らないがるちゃんを人間関係と言う!?

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/19(金) 09:10:19 

    80代の祖母が亡くなった時に友人から「大往生だったね」と言われた。
    言葉の意味を知らないのか、知っててわざと言ったのか。
    どちらにせよシャッター降りた。

    +6

    -29

  • 60. 匿名 2020/06/19(金) 09:11:13 

    舅が、旦那に浮気されてそのストレスで太ってしまった私に
    「○○子さん、太ったなぁー」と。
    浮気、舅から体のこと言われる、太った
    この3拍子で...
    義理家全てにシャッターが降りました

    +69

    -2

  • 61. 匿名 2020/06/19(金) 09:11:14 

    テレビを見ていて結婚反対しました
    みたいな話題が出て
    夫が私と結婚したいって話をした時どうだった?と聞いたら
    反対したって結婚するって言うんやから
    反対しても仕方ないと言われた
    シャッター閉じたぞ

    +2

    -6

  • 62. 匿名 2020/06/19(金) 09:11:54 

    >>1
    私も友達に旦那を悪く言われた時
    うちの旦那なら〜してくれる
    うちの旦那なら〜なんてしない
    自分の旦那さんの事が大好きなのはいいと思うけど、自分の旦那さんを褒める為に私の旦那を下げるな

    +41

    -3

  • 63. 匿名 2020/06/19(金) 09:12:28 

    >>54
    >>その度に謝り続けないといけないの?って。

    普通に考えて謝り続けなきゃいけないでしょ
    やった方は謝ったら終わりかもしれないけど、された方知ってしまってからが始まり
    謝り続ける覚悟もないのに浮気する方がどう考えても悪い

    +87

    -2

  • 64. 匿名 2020/06/19(金) 09:12:31 

    >>30
    私もそれ思った。
    散々彼氏や旦那の悪口を自分から言って周りの友達を怒らせておいて、みんながモラハラとか心配で『旦那さん酷くない?』ってなると、

    『でも旦那だって…!旦那のこと悪く思わないで!』

    って人いるからな…

    主さんも自分で仲良し夫婦ではないって言ってる?し、人の旦那なんてその人がエピソード言わない限りどんな人か知らないから、主さんが言ってそう。

    +67

    -1

  • 65. 匿名 2020/06/19(金) 09:12:39 

    友達が長年不倫してて、良くないからやめた方がいいって言い続けてたんだけどわたしが結婚した後になって【あなたは幸せでいいよね。結婚もして子供もできて】って言われた時。結婚前と後で彼女への態度とか言動を変えたつもりはなかったけど上から目線とでも感じたんだろうか。
    でも正直舐めとんかこっちだって努力しとんじゃボケってなった。

    +40

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/19(金) 09:12:58 

    >>61
    姑に言われました。
    自分の優秀な息子には私みたいな
    平凡な嫁は気に食わなかったみたい

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/19(金) 09:13:53 

    >>64
    そうだとしたらだけど
    すんげーめんどくさい女だよねw
    旦那の文句言っていいのはわたしだけ!みたいな?

    +53

    -1

  • 68. 匿名 2020/06/19(金) 09:13:58 

    人の話に絶対合わせないのに、自分の話にはこちらが100%合わせないと気に入らないらしく、なんどもなんどもこちらが合わすまで同じ話してくるひと。
    メールまでしてきて自分の話を通そうとするから、返信しないまま何年もたってます。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/19(金) 09:14:21 

    >>7

    そんなの心のシャッターどころか
    元々知り合いじゃなかった事にした方がいい

    +132

    -2

  • 70. 匿名 2020/06/19(金) 09:14:25 

    >>54
    加害者なのにうんざりするとか反省してないだろう夫婦や恋人だから甘えてるだけじゃん
    一般的な加害者が同じ事を言ったら何言ってんだ弁護士呼んでこいだけど

    +19

    -2

  • 71. 匿名 2020/06/19(金) 09:14:27 

    >>1
    普段から主さんがそう言う悪口話してたなら、友達だって共感(笑)して一緒に悪口言ってあげたんじゃない?

    +13

    -3

  • 72. 匿名 2020/06/19(金) 09:15:18 

    上司の勘違いで仕事の日程を勘違いされ、どうしてもその日に現場へ行ってくれとお願いされ行った。
    その頃祖母の容態が良くなかったので、本来なら現場へ行く日にお見舞いに行こうと思っていた。
    現場へ行った次の日の早朝5時に電話が鳴り、祖母が亡くなった事を聞いた。
    急いで仕事の報告書を仕上げ、メールで送り祖母が亡くなった事も伝え、実家へ向かった。
    数時間後に上司からメールが来て、自分が日程を勘違いした事の一切の謝罪もなく、報告書の手直しの指示。
    2か月後にその会社を辞めました。

    +49

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/19(金) 09:15:32 

    彼氏が出来て、幸せいっぱい、まだ三回目のエッチの時に「前の彼ともこんなことしてたの?前の彼とはどうだったの?前の彼の○○は××だったの?」とか、ニヤニヤしながら言われて、まさに心のシャッターがバシャーーーーンと下りました。

    惨めで悲しかった。私は全然好かれてなくて、性欲のはけ口なんだなーって。セフレ?とか受け入れられる人ならこんなに傷つかないのかも知れないけど、思い出しても悲しい気持ちになります。

    +46

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/19(金) 09:15:46 

    コロナ以前のことだけど、
    夫がすごい激しい咳をしてて「子供は皆勤賞目指して頑張ってるからうつらないようにしてほしい、私に何かあっても夫は会社休めないよね?だから病院行ってマスクしてほしい」って何回も言ったけど夫はなにも対策せず激しい咳をばらまき、私たちはマスクをして過ごした。
    結局、私は咳の風邪をもらってしまい寝込んだらすごく嫌な顔された。
    今までもいろんな不満が溜まってたけど、それがきっかけでシャッターがすごいスピードで思いっきり閉じた。笑
    もうずっと開いていない。

    +71

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/19(金) 09:15:48 

    >>67
    でも旦那の悪口言う妻ってほとんどこのパターンだと思うよ。

    +22

    -1

  • 76. 匿名 2020/06/19(金) 09:16:00 

    悩みを相談したかったのに
    会ってからバイバイするまでずっと
    子供とそのお友達の話をされた時

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/19(金) 09:16:23 

    >>54
    こういう人が平気で人を傷つけるんだろうなぁ

    +27

    -2

  • 78. 匿名 2020/06/19(金) 09:16:27 

    >>13
    再構築するならサレ側もすっぱり割り切ってもう二度と思い出さない、忘れますくらいにならないといけないんだよね。
    よっぽどタフな人じゃないと再構築なんて出来ないんだよ。傷ついてます忘れられるわけがないと思うなら再構築は選んじゃいけない

    +62

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/19(金) 09:16:29 

    >>20
    こういうの聞くと他県の人って凄く性格悪いのかなって思う。

    +20

    -1

  • 80. 匿名 2020/06/19(金) 09:16:56 

    >>43
    ごめん横だけどマキビシという表現に感動したw

    +53

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/19(金) 09:18:17 

    >>20
    ださいたまと言われる埼玉県民も同じよ。
    正直埼玉よりクソ田舎出身の人にださいたまってなにもないじゃん!って言われるとイラッとする。
    お前んとこ1時間に一本しか電車こねーだろ。しかも2両編成。舐めんな

    +41

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/19(金) 09:18:56 

    >>63
    >>70

    だから離婚っていう制度があるんじゃない?一般的(犯罪)な加害者ならそうだけど、男女の気持ちの事なら冷めたら仕方ないと思う。ご主人は悪いと思って謝ってるけどそれが何度も何度も。でもずーっと続いて冷めてもそれは何も言えなくない?そんな状態で一緒にいたらその奥さんの方はさらに傷つくことになると思う

    +11

    -8

  • 83. 匿名 2020/06/19(金) 09:19:11 

    >>59
    大往生は本来は身内が身内の死に対して使う言葉だけど、そんなに怒る程では無いと思う。

    +46

    -2

  • 84. 匿名 2020/06/19(金) 09:19:18 

    >>59
    励ますつもりで言ったのかな…?

    +19

    -3

  • 85. 匿名 2020/06/19(金) 09:19:49 

    相談と称するママ友から延々と不倫の愚痴を
    聞かされた時。
    私はわりと忍耐強い方ですがストレスが溜まりシャッターを降ろしました

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/19(金) 09:21:19 

    >>77
    54のいいたいことは78と同じ事だと思う。言葉が下手くそなのかもだけど

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2020/06/19(金) 09:21:35 

    >>82
    そういう人間性の旦那と結婚しちゃったことが運の尽きってことね。それならわかる。

    +4

    -3

  • 88. 匿名 2020/06/19(金) 09:21:51 

    >>76
    面倒な相談聞きたく無い時にその手使えるねw

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2020/06/19(金) 09:22:48 

    >>43
    私も衝撃だった(笑)その後気づいたけど思ったこと何でも言うタイプらしく、頭頂部薄くなってるよとか肩いかってるよねとか他の人に言ってるのを耳にした。タチが悪いのが、逆に自分が少しでもなにか言われるとものすごく怒って何日も口を聞かなかったりする。同僚じゃなかったら絶対関わりたくないです…。

    +32

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/19(金) 09:23:31 

    >>5
    相手の気持ちを 考えない人いますよね 逆に自分が言われたら どんな気持ちになるのか...

    +62

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/19(金) 09:23:46 

    義理母のせいで鬱になるくらい追い込まれた時に友達に義理母の相談を言ったら、義母も息子が大好きなんだって❤️って正論言われた時

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/19(金) 09:24:02 

    友人グループで一緒に旅行した時に体調悪くなってダウンしてたらその中の一人にめんどくさそうにされた時。
    こんな時でも自分中心で居たくて、自分以外に注目を集められるの嫌なんだろうなって思ったら
    それ以来シャッター閉じた。

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/19(金) 09:24:27 

    私はこっちが誠実にまっすぐ向き合ったつもりが、向こうがまともに相手にしてくれなかった時にシャッターが下りたかな。
    この人に真面目に向き合おうとすること自体が無駄だとわかって、それからは一定の距離を保って接してるし一切期待もしなくなって平和。ただ信用はしてないからこれ以上距離が縮まる事もない。

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/19(金) 09:25:04 

    精神疾患のカウンセラー代わりにされた時。
    しかも謎の上からだったりする。
    連絡全て断ちます。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/19(金) 09:25:11 

    >>86
    自演乙だね

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2020/06/19(金) 09:27:04 

    旦那と不仲な理由を聞かれたので、「そういう話あまりしたくないんだよね」って言ったのに、続けてその話をしようとしてこられて、
    あーこいつ無理ってなった。元々好きじゃなかったけど。

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/19(金) 09:27:05 

    >>11
    旦那さん償いできたとでも思ってるのかな
    一生忘れないし
    一生言われるんだよ
    それだけ傷ついてるんだよね
    それだけのことしたんだから
    毎回主さんの気の済むまで罵声浴びせて暴言吐いたって罰は当たらないよね
    偉そうなこと言うなってぶん殴ってやりたい

    +106

    -1

  • 98. 匿名 2020/06/19(金) 09:29:36 

    >>68
    100%合わせるまで同じ話繰り返す人!私の職場のお局もだー!怖いよね、こっちの人格なんて認めてないんだよ
    鏡に向かって独り言喋ってろと思う

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/19(金) 09:29:42 

    >>78
    人を傷つけたら傷つけっぱなしでやったもん勝ちってことか〜
    結婚して他の異性とも楽しんで、バレたら被害者ヅラして「俺は謝ったんだからお前も忘れてくれ」と被害者の感情を押さえつけ、それができないなら離婚しろ
    やった方は綺麗さっぱり忘れて第二の人生
    やられた方は別れても心の傷は消えずその後の人生に暗い影を落とす
    結局やった方にとって都合がいいようにしかならないのね

    +57

    -4

  • 100. 匿名 2020/06/19(金) 09:30:31 

    >>70
    夫婦継続してるのなら許して受け入れたわけだよね?それなら蒸し返すのは良くない。数回ならわかるよ?ご主人もそのたびに謝り続けたみたいだし。奥さんも普段の生活でそれが和らいでたみたいじゃない?フラッシュバックもしたくてしてるわけではないだろうけど、それが続いたらご主人はいつまで責め続けられていつまで謝り続けないといけないのかな?ってなると思う。=離婚になってもそれは仕方ないと思う。元々は浮気が原因だけど…だけど最終的に離婚になったとしたらその要因は浮気したからだけではないと思う。浮気が原因だけどそこはいったん、夫婦継続するという答えを出した事で解決はしてるんじゃない?

    +5

    -9

  • 101. 匿名 2020/06/19(金) 09:30:33 

    >>5
    酷いね
    もう会わなくて正解

    +30

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/19(金) 09:31:32 

    >>1
    不倫してた友人が意図的に妊娠し、仕方なくお祝いを持って行ったときに『子どもは可愛いよー!』と友人から言われ、友人の父からは『次は○○ちゃんの番だね!』と言われ、友人の母からは『次遊びにくる時はオムツ買ってきてー!いくらあっても困らないから!』って言われたとき。その後不倫相手から連絡来なくなったらしいけど、私には関係ないので番号も変えて音信不通にしてやった。

    +71

    -0

  • 103. 匿名 2020/06/19(金) 09:32:14 

    >>5
    >>7
    >>15
    ひっど…でも意外といますよね、こういうの。
    どう考えても相手が嫌な気持ちになるような酷い事を
    自分の興味関心だけでぽろっと言ってしまうの、そういう障害じゃないのかと思ってる。
    それがいかに相手を傷つけるのか本人は理解できないから
    こちらが自分をなだめたり距離をおいたり対策しないといけないですよね。
    ほんと、通り魔みたいなやつ…。

    +94

    -3

  • 104. 匿名 2020/06/19(金) 09:32:18 

    >>81
    何でださいたまって言われてるの?
    こういうのって誰が言い出すんだろうね
    いい迷惑すぎる
    その土地の人はそこで生まれて普通に暮らしてるだけなのにね

    +14

    -1

  • 105. 匿名 2020/06/19(金) 09:32:58 

    >>15
    お葬式の後 すぐに そんな話は聞きたくないよね!ひどいな。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/19(金) 09:33:01 

    全く趣味じゃない映画の誘いを、複数名で行く予定とも聞いたので軽い気持ちで断ったら、肘の辺りを痛いほど握ってきて無言で睨まれた時

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/19(金) 09:33:20 

    >>99
    されたことを一生根にもってその元凶と暮らすことほど惨めなことってなくない?少なくともわたしはそう思うな。
    どうせ大した男じゃない。私の一生をかける価値ないって思うけど。捨てたゴミが焼却炉に行くかリサイクルショップに行くかそんなの興味持つ人いるの?

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/19(金) 09:33:24 

    急死した父の四十九日の法要の時、父の弟が放った一言。

    「君のせいで兄は急死した」

    百歩譲って内容は仕方ないけど
    今言うかーって感じだった。

    以前から変わった人だったけど、ちょっとだけ遺産が残る私に恨みがあったみたい。

    器が小さ過ぎて笑っちゃった。周りの親戚が
    キレて縁切りされてた笑。

    余裕がない人間て見てて虚しいね…

    +24

    -1

  • 109. 匿名 2020/06/19(金) 09:33:28 

    シャッター閉ざした途端に関わろうと(もしくはシャッターをこじ開けよう)してくる人多くない?

    +38

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/19(金) 09:36:07 

    >>99
    別れても引きずりながら生きていくかどうか…強さも必要

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/19(金) 09:37:09 

    でへでへって効果音が聞こえたとき。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/19(金) 09:37:10 

    >>7
    そいつ頭おかしいね。即縁切るわ~

    +66

    -1

  • 113. 匿名 2020/06/19(金) 09:37:41 

    姑からの嫌がらせ、義兄弟一家からのマウントや無視などされ、初めはそれでもみんなに馴染まなきゃとビクビクしながら顔色伺って笑顔で接してた。


    でもある時ふと、あの人たちに何か迷惑かけた覚えもないし世話になったこともない。なぜ私が義家族にそこまでされてビクビクする必要があるのだ?と気づいてから、静かに心のシャッター下りた。

    そこからは開き直って、盆と正月以外は一切義家族との交流を絶ってる。
    うちは長男夫婦で、将来は同居と介護を匂わせられてたけど、もう無理。
    嫌がらせしておいて、介護して欲しいはないわ。

    最近は、このままじゃまずいと思ったのか、姑や義兄弟一家がご機嫌とってくるようになったけど、もう遅い。
    どうせそれだって、介護要員を確保しておきたいだけのご機嫌とりだろうし。

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/19(金) 09:39:42 

    >>100
    安価つけて必死にコメしまくってるけどどの立場の人?
    なんにしろ人の気持ちわからないならもう黙ってた方がいいよ
    あなたがどう思ってようが勝手だけど不倫や浮気されても再構築を選んで苦しみながら踏ん張ってる人はいっぱいいる
    それがどんな理由かはそれぞれ
    こんな場所で何も知らない他人からの説教なんて聞きたくないよ

    +12

    -7

  • 115. 匿名 2020/06/19(金) 09:40:18 

    転職初日のタメ口社員。「そうじゃねえよォ〜」「確認したぁ〜?も〜」
    知るかよテメエこっちは初日だぞ。覚えとけ。すぐ追い抜いて異動させてやるからな。

    +11

    -2

  • 116. 匿名 2020/06/19(金) 09:41:39 

    私のことを「妹のように」思ってるとか言っていた直属の上司が、実はバリバリに女として、性の対象として見ていることがわかった時。
    元々距離感が近くて気持ち悪いと思ってはいたけど、本心を知って生理的に無理になった。

    +24

    -1

  • 117. 匿名 2020/06/19(金) 09:42:54 

    >>109
    いますね笑。

    自己肯定感が低い人がそうなりやすいらしい。

    どんな手を使ってでも自分の印象を残したいって本能が働くらしい。

    面倒な小物だよね笑

    +15

    -1

  • 118. 匿名 2020/06/19(金) 09:44:00 

    >>98
    私の場合は職場ではないんだけど、職場にいたらお局の立場の人。年齢が離れてるから、上から見てくるのかな?と思った。
    因みに私の話には、しょうがないしょうがない、ああすれば?こうすれば?と、なにかしてくれる訳でもないのにいらないアドバイスをよくされた。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/19(金) 09:46:07 

    >>114
    ガルちゃんは何のためにあるの?個人が思ったことを言う事の何がいけないの?傷の舐め合い、励まし合いしか書き込みしたらだめなの?色んな立場の人がいて、色んな考えの人がいる。どの立場ならコメントしていいの?

    +6

    -10

  • 120. 匿名 2020/06/19(金) 09:46:59 

    自分の今後の人生について、一人で考え込みたくなったときシャットアウトしちゃったことある
    どうしても周りの人と話してる余裕がなくなるんだよね、だから放置主義の友人しか残らない

    +13

    -1

  • 121. 匿名 2020/06/19(金) 09:49:11 

    >>52
    初めての妊娠出産は 本当に不安だらけなのにね

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2020/06/19(金) 09:53:44 

    >>54
    普通に一生涯かけてその度に謝り続けなきゃいけないと思う
    それをする覚悟もないのに、浮気して、おまけに許してもらおうだなんて甘すぎるよ
    浮気に関して言えば、許してもらってる立場でしょ?

    +27

    -4

  • 123. 匿名 2020/06/19(金) 09:55:13 

    >>54
    やったもん勝ち理論に草

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2020/06/19(金) 09:55:30 

    >>67
    「だったら言うなよ」ってのが答えだわな
    一方的にいきなり旦那の悪口言われたらシャッターもわかるけど、普段から主が少しでも旦那の愚痴言ってるのならオイオイ愚痴ってんのお前だろ?!って思ってしまう。

    +36

    -1

  • 125. 匿名 2020/06/19(金) 09:55:47 

    >>52
    腹立つな

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/06/19(金) 09:56:24 

    >>77
    本当にそれ
    謝ったからいいじゃん嫌なら別れればいい
    やった者勝ち関わったら災難じゃん
    こういう人がいるから人間誰でも失敗はあると思えない
    そういう人間なんだとしか

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2020/06/19(金) 09:59:12 

    旦那からモラハラを受けた時。
    もうだいぶ慣れて、自分なりに対処法も見つけたつもりだけど心が死ぬ。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/19(金) 10:01:34 

    >>119
    横ですけど、あなたそんなにしつこい性格してるのに、人に対して「許したなら我慢すべき」って言えちゃうんだね。
    個人の感想(笑)をいう前に、そもそも自分がいかにこのトピに不相応な書き込みをしてるか見直してみたら。
    なんか透けて見えますよ、色々と。

    +21

    -3

  • 129. 匿名 2020/06/19(金) 10:03:05 

    >>11
    最悪…
    自分が加害者のくせに被害者づらする奴。

    +54

    -0

  • 130. 匿名 2020/06/19(金) 10:09:34 

    ママ友がご近所のあれこれを、また情報仕入れちゃったと言った時。
    もう友じゃないなと閉じた。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2020/06/19(金) 10:17:21 

    >>121
    >>125

    ありがとうございます。こうやって心配することは無駄なのか?としばらく考えましたが、当たり前に湧いてくる感情なはずなので無駄とかそういうことじゃないですよね…

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/19(金) 10:17:41 

    >>15
    こういうヤバヤバ女ガチでいるよねー
    サイコパスなのか?と思うほど、ひどい。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2020/06/19(金) 10:18:13 

    職場にいた女性の先輩に対してシャッターおろした。
    出身大学も同じで、色々と縁があったためか「あなたを妹のように思っている、困ったことがあれば力になる」とことあるごとに言われていたので、ある時、自分がふいに受けたセクハラ(ちょっと重い)について相談をしてしまった。
    そうしたら、「そういうことで私を頼らないでください。迷惑ですので巻き込まないで下さい。今回の話、今後はなかったこととして振る舞います。」とピシャリとメールがきた。
    その時は、自分が嫌な相談してしまったことを反省して謝ったけど、心のシャッターは降りた。

    数年後、結婚が決まった時、その女の先輩を招待しなかったら、目の前で「私を招待しないなんて失礼だ」と言われた。
    (もともと職場関係は上司も呼ばずに、友人のみで開いたものだった)

    後から知ったけど、「妹のように」=「あなたと私には明確な上下関係があり、私の方が上」という意味だったみたい。

    +32

    -0

  • 134. 匿名 2020/06/19(金) 10:21:20 

    うちの子が中学受験でそこそこ良い学校に合格した時の妬みの反応で。

    バイバ~イ、お達者でって感じ。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2020/06/19(金) 10:24:33 

    >>107
    あなたも結婚してみればわかるよ
    さらに言えば、結婚してから浮気されてみればわかるかも

    私も以前、そうやってすっごく強気だったけど、結婚したら違う景色が見えた
    弱い自分も発見した
    プライドの在りかが変わる感じ

    いいことではないし、同じように強気なままでいられる人もいるかも知れないけどね…

    +23

    -4

  • 136. 匿名 2020/06/19(金) 10:25:35 

    カウンターで並んで飲んでいたとき、私の隣の酔っ払いが私に「ブス!ブス!」と言ってきた。
    旦那に助けを求めようとそっちを見た途端、スマホを触り始め、気づいていないフリをされた時。

    +33

    -1

  • 137. 匿名 2020/06/19(金) 10:25:46 

    自分がこどもの頃に親に買ってもらった珍しくて割と高価な楽器を自分のこどもにお下がりした時それを見た義父母が「この楽器は嫁の実家から持ってきたの?」「嫁がこどもの頃にお友達からもらったものだよね」と実親に買ってもらったのではなく他人からもらった前提で話された時。確かに実家は義理実家ほど裕福ではないけど、買い与えられるはずがないという実親をバカにしている気持ちがみえた瞬間シャッター閉じました。失礼すぎ…

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2020/06/19(金) 10:26:14 

    基本的にシャッター閉じてる。
    この人好きだなと思うとパーと開いてくタイプ。

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2020/06/19(金) 10:27:25 

    >>131
    なんていうか、妊娠出産どーのこーのじゃなくて、人が心配してることに対して親身にならないのがちょっとなーって。
    一通り受け止めて、でも結局は案ずるより産むが易し!ってなるならわかる。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2020/06/19(金) 10:29:45 

    >>138
    そういう人ってまたシャッター下ろすのも速いよね
    勝手にシャッター開いて勝手に下ろされてっていう経験に真剣に悩んだこともあったよ~

    +17

    -2

  • 141. 匿名 2020/06/19(金) 10:32:03 

    私が◯◯したいな〜と言ったらめっちゃ笑顔で、え〜何?何?(ワクワク)と聞いてきて◯◯したいって言っただけだよっていったら
    な〜んだ。離婚したいなあ〜って聞こえた。って残念そうに言ってきた人の不幸大好きな人。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2020/06/19(金) 10:38:32 

    持病が悪化で紹介先の私大病院を受診したら、その病気で有名な医者に、やりたくない新薬をゴリ押しされた
    先生の患者さんで、何人くらい、この治療をされてるんですか?(治療薬は注射)
    と聞いたら、そうね~、何本も打ってるわね
    ○本くらいだわね
    と、人数ではなく注射の本数で言われた時、シャッターが下りた
    血液検査に、普通その病気ではしない項目もあって、おかしいと思ってネットで調べたら、その医者の研究内容と関係した検査だった
    検査結果を聞き行くと、断ったはずなのに看護師から先に注射しますよね?と言われ…

    患者利用して論文たくさん書いてるから有名なんだとわかった

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2020/06/19(金) 10:46:02 

    旦那にシャッター下ろしました。

    子供が小学校の校内のコロナ対策のお知らせを手紙持ち帰ってきたらから、旦那にも目を通してもらおうと手渡したら「どーでもいい」って読まずに返された事で限界に達した。モラハラ気味だし子供の健康に関わる事にも敵意出されたから積もり積もったものもあって限界。身の振り方を考える時期が来たかなー

    +25

    -0

  • 144. 匿名 2020/06/19(金) 10:54:44 

    >>21
    相手は友達?

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/06/19(金) 10:55:55 

    長年の親友。
    私が一番辛い時、とにかく頑張って気持ちを奮い立たせていて、ちょっとテンションが高目かな。という段階の時にたまたま電話で話したら、なんか元気だよね⁉️ってすごく意地の悪いトーンで言われて、びっくりし過ぎてシャッターがストンと降りた。
    あの意地の悪い口調、今でも耳について離れない。

    +9

    -4

  • 146. 匿名 2020/06/19(金) 10:56:45 

    頭おかしいって思ったら閉めます

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2020/06/19(金) 11:05:19 

    >>40
    まさにその通り
    愛してるが故に悪く言う人もいるから下手に乗っかっちゃダメ

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/06/19(金) 11:10:55 

    >>113
    関わったことがないのにいきなり嫌われてるって、旦那が家族に全部報告してたと考えられる
    うちの弟がそうだった

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2020/06/19(金) 11:18:21 

    >>102
    家族揃ってやばいね
    音信不通で正解!!

    +33

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/19(金) 11:23:37 

    ご家族を亡くした社員の社内報を見て、私の家族が元気でいてくれる素晴らしさに感謝🥰とか言い出したスピリチュアルな先輩
    確かに家族が健康でいてくれるのはありがたいことだけど、この人なんか違う気がするんだよなー

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2020/06/19(金) 11:30:34 

    >>145
    わかるよ
    仲の良い叔母の末期癌が分かって、でも人に相談してどうなるもんでもないから、友人の職場のグチをただ聞いていたら「ガル子はどう?なんか幸せそうだね」って本当にいまいましそうに言われたことある
    シャッター閉めるっていうより、自動でピシャーンって落ちてきた感じ

    +3

    -5

  • 152. 匿名 2020/06/19(金) 11:41:52 

    私は逆に旦那に私の友達の悪口言われた時やわ
    「あんな低俗な人達と関わるな」
    とか言われた
    ムカついて話したくもなくなったわ

    +12

    -1

  • 153. 匿名 2020/06/19(金) 11:55:03 

    >>18

    本人モラハラだって認識しないようにしてるし、本人の大袈裟に言ってる自覚があるかないかにもよるけど、何度も聞いてりゃ悩みの元は旦那のモラハラだってまわりはなんとなく気付くからね

    ママ友なら明るく聞き流して、うちもこういうところがモラハラなんだよねって返すのがいいのかもね

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/06/19(金) 12:01:46 

    子供が出来てなかったら離婚してたと夫に言われた時。むしろ好かれて結婚したと思っていたので、傷ついたと言うより、ふうん、それならさようならという感じで心のシャッター閉じた。

    +26

    -0

  • 155. 匿名 2020/06/19(金) 12:50:41 

    >>30
    だとしても、他人が同じように言ってははいけないよ
    うちの子頭悪くて、って親が言ったとしても、本当おたくのお子さんバカですよね、とは言わないでしょう?

    +9

    -6

  • 156. 匿名 2020/06/19(金) 12:54:07 

    >>7
    私もある!
    父親が危篤で仕事早退して、復帰したら、「で、死んだの?」って聞かれた
    亡くなりましたけど。

    +57

    -1

  • 157. 匿名 2020/06/19(金) 12:59:24 

    >>9
    だから返事のしづらい身内の悪口話す人は、その時点で面倒くさい人多いからシャットアウトしちゃう。

    +6

    -2

  • 158. 匿名 2020/06/19(金) 13:26:47 

    >>1
    人のダンナのことピグモンみたいって言ってたらしい。ピグモンのくせに自分に気があるみたい、気持ち悪いって。悪いけど我が家のピグモンはきちんとしつけできてるから。もうお目にかかることもないから大丈夫よ。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2020/06/19(金) 13:37:30 

    嘘と裏切り
    相手を傷付けること前提だと引く
    頭おかしい異常者にしか思えない
    シャッター閉めて引っ越しする
    二度とその人に開く事は無い

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2020/06/19(金) 14:02:56 

    >>81
    私統計だけど、埼玉を馬鹿にする人って地方出身の東京暮らしで、首都圏の距離感(中心から放射状に何キロ圏内か)とか人口・生活水準・行動範囲を知らない無知な人が多い。
    東京の歴史も道も知らないくせに、住所が東京都じゃないだけで馬鹿にしてくる成り上がりを何人も見てきた。
    極端な話、地元の埼玉よりも都内のほうが詳しいっていう人が大勢いることなんて想像もつかないんだろうと思う。首都圏の人間に越境意識なんてないし。
    まあそういう無知な人に出会ったら、心のなかでそっと憐れむことにしてる。同類になりたくないので口には出さない。


    +8

    -0

  • 161. 匿名 2020/06/19(金) 14:08:27 

    ワンマン過ぎる人。

    初めのうちは腹立つ!それは違うんじゃないの?って感じでイラだってたんだけど、行き過ぎるとこまで行くと『ああ、そうですか…。どうぞご勝手に…。好きなように生きてください。私はこの辺で…。』ってシャッター閉めました。

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2020/06/19(金) 14:26:05 

    >>1
    ママ友に、私の旦那を小バカにされましたよ~!
    そんなに人の旦那とか興味ある…?
    人の家族を見下すような人とには、
    シャッター閉めます。

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2020/06/19(金) 14:34:34 

    数年間かけてトータルで10回くらい遊び等誘ってたけどいつも忙しいと断られて、でもSNSでは飲み会の写真が上がってるので私の事を嫌いなんだろう。と誘うのを辞めました。この時点でかるーくシャッター閉じ気味。
    それから一度誘われましたが断ったら周りに嫌われちゃったみたい~と泣きついて私が悪者になりシャッター完全に閉じました。

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2020/06/19(金) 15:25:41 

    >>148

    113です。
    まさにその通りで、うちも旦那がなんでもかんでも親や兄弟たちに話していたみたい。
    嫁を下げる言い方するのが癖な旦那だから、あることないこと義家族は鵜呑みにしてるんだろうな。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2020/06/19(金) 15:40:04 

    >>9
    近所の奥さんが毎回旦那の愚痴を言ってくるのでどう対応したらいいか困ります。旦那さんのフォローをしたら嫌な顔されました。共感して悪口言うのは嫌ですし。そういうのは親しい友人に話して欲しいです。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2020/06/19(金) 15:40:49 

    友達が宗教にはまってお札を勧めてきた時。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2020/06/19(金) 15:43:12 

    >>149
    ヤバいよね😅何で私が他人の子のオムツを買わなきゃならんのだ…結婚も出産も諦めた頃に言われたから余計に許せなかった…

    +19

    -0

  • 168. 匿名 2020/06/19(金) 15:52:25 

    頼んでもないのに、子育てアドバイスと言う名のこちらのやり方否定してきたとき。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2020/06/19(金) 15:52:43 

    私如きがシャッター閉めるとか何様?と思われるだろうけど。減点方式です。個々それぞれ関わる人100点から始めて、接していくうちにネックな言動があると段々減点していく。もちろん相手にはイライラムカムカした態度は取りませんし、そういう事も言いません、様子を見ます。遂に自分の中で0点以上下がったら、シャッター閉めます。いわゆる限界ですね。それで仕事を辞めたり友人としての縁を切った事が結構あります。相手は変わらず連絡取ったりしてきましたけど、全て無視しました。気分を害した事は変わりないし、もう会いたくなかったので。何も知らない相手からしたら?って思ってる人もいるかも。でもだいたいそういう人って陰で嫌われてる。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2020/06/19(金) 16:07:20 

    当時未就園児がいたのですが、姉に「子育てどう?」みたいに聞かれて、大変だよ~とか答えた。あくまで話の流れで話しただけで苦労話を延々語るとかしたわけでもない。
    しかし姉は何が気に入らなかったのか、「でも〇〇ちゃん大人しいじゃん」「〇〇するとかもないんでしょ?」とか説教口調。何?一番大変な人しか大変だと言ったらいけないわけ?それから姉に子育てで愚痴っぽいことは一切言わないようにしようと思った。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2020/06/19(金) 16:24:46 

    >>44 その友人はあなたより先に
    不治の病に罹ったかも知れない。
    でも病気を受け入れられない時に言われたら
    確かにきついですね。
    あまり気に病みませんように。
    病気と上手く付き合って下さい。

    +0

    -5

  • 172. 匿名 2020/06/19(金) 17:33:35 

    >>9
    私の場合は強烈な虐待する毒親だったから親のことを批判されてもなんとも思わないし、むしろ批判せず肩を持つ人間の方が地雷だと思ってる。(親御さんにも理由があって云々みたいな)

    でも夫のことを批判されると頭にくるのでそれは気をつけたいなと思ってる。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2020/06/19(金) 18:05:23 

    何かと、いちゃもんつける人。
    シャッターどころか、ベルリンの壁ができました

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2020/06/19(金) 18:08:14 

    >>163
    似てるけど
    私の場合はこっちが誘ったら来たから2度ビックリ!!

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/06/19(金) 18:23:30 

    >>115
    頑張って!!

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2020/06/19(金) 18:58:16 

    >>81 専門学校の時、学校の友人が私の家(埼玉北部)に遊びに来た。後日、他の友人もいる時に、田舎だとか、あんな所とか、日帰りじゃ行けない等、ディスられた。心のシャッターを下ろした。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2020/06/19(金) 19:24:28 

    今は夫に。
    数年間夫のことに不信感を多少感じていて。
    渡部のニュースを受けてダブって感じる。
    早く帰ってきても嬉しくないし、隣に居たくないから違う部屋に行ったり。
    すごい黒ではないかもだけど、グレーな感じで何かしら嘘をついてる気がしてる。泊まりの時とかね。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2020/06/19(金) 20:25:25 

    ママ友達で初めの内は気遣い遠慮あったのに慣れからのマウントにシャットダウン

    +9

    -1

  • 179. 匿名 2020/06/19(金) 20:46:09 

    >>1
    >閉店ガラガラではなく、バシャ!って感じ

    ↑これ同じじゃないの?

    前者はまだおどける余裕があるってことなのかな?

    +0

    -5

  • 180. 匿名 2020/06/19(金) 21:45:06 

    同僚が嫌がる仕事は私にふるってのを何度もやってきて理不尽さを訴えたら何も聞いてくれず「疲れるわ」と吐き捨てられた。
    あれから会社ではなすのは「おはようございます」と「お疲れさまでした」だけ。
    その態度が怖いのか仕事を押し付けることはなくなったけど、毎日のほとんどを過ごす会社で二言目しか声にださない生活はきつかった。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2020/06/19(金) 21:52:52 

    吉本の須知井留シャタオってキャラ思い出した。

    心より耳のシャッター閉めたい…上の階の生活音が時間帯関係なくうるさすぎる。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2020/06/19(金) 22:11:45 

    自分の話しかしない
    自分の都合のいいようにスケジュールを組まれた
    とにかく自分自分自分
    歩くのも早くて合わせてくれないし。

    なんでこの子に合わせようとしてたのかな?
    自分が疲れちゃうから関わるのやめた。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2020/06/19(金) 22:28:34 

    >>62
    いたいた!今は離婚していないけど近所にいた。笑 すぐうちの旦那ならこう言ってたよ~って上から目線でアドバイスしてきたけど、数年前子ども連れて消えた\(^-^)/

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2020/06/19(金) 22:49:05 

    >>1
    面倒くさ。仲良し夫婦じゃないなら普段から友達に旦那のこと愚痴ってるんでしょ?
    そしたら共感したふりや心配して悪く言うこともあるでしょうよ。

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2020/06/19(金) 23:07:51 

    すぐ嘘つく人は怖いから離れるかな。
    中途入社の人が虚言癖っぽくてかなり警戒してる。
    前職と経験に関する嘘、学歴に関する嘘、頻繁に欠勤する理由がかなり怪しい、など。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2020/06/19(金) 23:18:19 

    失言が多すぎる人にはある日突然シャッターが下りる。
    仕方ないとは思ってるの。誰にでも一度や二度はある事なんだけど、あんまり重なるとチーンってなる。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2020/06/19(金) 23:41:19 

    職場の自分が気に入らない事あると態度に出す人
    いちいち機嫌取るの疲れたし、私怒ってますアピールされても構うの疲れて私のシャッターは閉じました。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2020/06/19(金) 23:49:46 

    一ヶ月前位に職場で上司に怒鳴り散らされた時に、シャッター閉めました。
    その前にもパワハラありな感じでしたが、我慢してやってきたが限界でした。
    今は辞めてスッキリしてます。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/06/20(土) 00:07:24 

    友達が私の親が亡くなったと伝えたとたんに、
    私の服装、上から下まで舐めるように見て、
    お金が入ったのか確認してた人。
    まさに通り魔にあったような。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2020/06/20(土) 00:24:23 

    >>11
    同じ経験あります。
    いつまで言われんの? 謝っただろ?
    お前は執念深い奴だな!!
    …顎の骨砕いてやりたかったです…

    +13

    -0

  • 191. 匿名 2020/06/20(土) 00:29:19 

    >>135
    多分この話…旦那側意見の人は「するタイプの人」、奥さんの肩持つ人は「されるタイプの人」という性格傾向がある気がする。
    あなた色々あったのね。辛いこともあるけど、経験積むと思い遣りの幅が拡がるのね。

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2020/06/20(土) 00:35:56 

    >>5
    そんなこと言ってくるやつが気持ち悪いわ、、

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2020/06/20(土) 00:56:48 

    すっぴんの時に何故か写メとられた。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2020/06/20(土) 01:08:57 

    >>184
    私は親から、本人が言ってたとしても、相手の身内の悪口は言ってはいけないと教わりました
    自分が言うのと、他人に言われるのは違うそうです

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2020/06/20(土) 01:16:11 

    避妊に失敗し、思わぬ妊娠をしてしまった時
    お互いにした結果だから、と言われた
    瞬でシャッター下りました

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2020/06/20(土) 01:18:45 

    >>187
    機嫌取らなきゃいいのに

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2020/06/20(土) 01:50:01 

    病気になった時に一切心配してくらないどころか、さらに不安を煽るようなことを言われた時。
    親に対して永久にシャッターを下ろしました。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2020/06/20(土) 02:20:41 

    体調が悪くて、朝寝てた時にかかって来た電話でいきなり「寝てたの?いいご身分だね。」って少し目上の人に言われた時。
    久しぶりに会う約束してたけど適当にごまかして切りました。
    それから一切連絡してない。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2020/06/20(土) 02:35:51 

    >>78
    再構築を選んだら、全て受け入れて前だけ見ろって事ですか。
    そんなに簡単に割り切れるようなら、苦しまないよ。
    フラシュバックするのは当然だし、忘れて割り切れるならされた側もそうしたいです。

    +7

    -2

  • 200. 匿名 2020/06/20(土) 02:42:11 

    友人にメールで相談したら、こういう相談があったって知人数人に転送された時。
    この人とは付き合えないなとシャッター降りました。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2020/06/20(土) 03:23:11 

    >>7
    誰死んだの?(笑)の(笑)は失礼だけど(笑)なければ誰が死んだか聞いちゃダメなわけ?
    普通に誰が死んだか気になるし、誰が死んだか隠す意味も分からない。

    +3

    -14

  • 202. 匿名 2020/06/20(土) 04:00:00 

    >>201
    いずれ分かることでしょ
    身内を亡くした人に対してあまりに無神経
    気になるって、なんであなたの興味関心に応えなきゃならないの?
    わざわざ答える理由も分からない

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2020/06/20(土) 04:06:46 

    >>202
    神経質な人だね。
    そんなこと気にしてたら何も質問できないよ。
    わざわざ隠す必要もない。

    +1

    -8

  • 204. 匿名 2020/06/20(土) 04:41:43 

    なかなか子どもができなくて夫婦で不妊治療を頑張ってた時、知人に「人として未熟だから親になれないんだよ」って言われた時。
    知人も子どもがいない夫婦だけど、そんなこと言う方が人としてどうかしてると思って心のシャッター完全に閉めた

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2020/06/20(土) 05:02:14 

    >>122
    言ってることはごもっともでこれ以上ないくらい正しいんだけど
    でもそれを続けられる人間ってそういないだろうな
    難しいね

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2020/06/20(土) 06:19:19 

    >>203
    身内が亡くなることを「そんなこと」で済ませて興味本位で聞く人間なんだねあなたは

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2020/06/20(土) 06:22:10 

    産業医面談。
    理由も聞かずに、一方的にあんたが悪いって感じで言われるから、心のドア閉じました。
    やる意味あんのか?

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2020/06/20(土) 06:47:48 

    >>206
    ちょっと理解力ない人かな?
    そんなことというのは死んだことに対してじゃなくて誰が死んだかということだよ。

    +2

    -5

  • 209. 匿名 2020/06/20(土) 08:58:07 

    >>208
    言い方だよ
    あなたそれじゃ生き辛いでしょうね

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2020/06/20(土) 09:52:52 

    義母
    何でも支配的
    支離滅裂な屁理屈でまくし立てる
    ふつうの世間話でも何かと嫌みで返してくる

    もう関わるの辞めました

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2020/06/20(土) 10:24:04 

    >>172
    お気の毒だけど、あなたの場合は特殊だし、多くの人は身内の事は愚痴程度だよね
    それに乗ったら駄目なんだよ

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2020/06/20(土) 12:39:37 

    >>23
    いるいる、自発的にやったかのように仕向けてくる人

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード