ガールズちゃんねる

子連れ家出のアドバイスください

736コメント2020/06/21(日) 22:08

  • 1. 匿名 2020/06/18(木) 20:06:00 

    使用人のように使われる毎日に嫌気がさし、子連れで家出しようと思っています。
    普段保育園に預けて働いているため、遠方や長期間は考えていません。

    明日保育園に迎えに行き、そのまま徒歩圏内のホテルに泊まる予定です。
    自宅は公共交通で1時間半かかるところにあります。

    子供は2歳半、1歳2ヶ月
    母子手帳や診察券一式は持っていく
    着替えはホテルのコインランドリー
    近くにコンビニと西松屋あり

    という条件です。
    職場が同じで、朝家族全員で家を出るので荷物は不自然に増やせません...

    持ち物や経験談などお聞かせ頂けないでしょうか?

    +80

    -174

  • 2. 匿名 2020/06/18(木) 20:06:38 

    義実家同居ってこと?

    +20

    -26

  • 3. 匿名 2020/06/18(木) 20:07:07 

    そんな長期戦になるの?!!

    +387

    -7

  • 4. 匿名 2020/06/18(木) 20:07:16 

    シェルターみたいなところは?
    DV受けてるとか深刻な状態じゃないからダメなのかな?

    +342

    -9

  • 5. 匿名 2020/06/18(木) 20:07:17 

    結局家出しないまま終わりそうwww

    +356

    -18

  • 6. 匿名 2020/06/18(木) 20:07:21 

    >>1
    大丈夫ですか?

    +200

    -1

  • 7. 匿名 2020/06/18(木) 20:07:22 

    いやいや、そんなことアドバイスできないよ
    子供かわいそうじゃん
    話し合いで解決しなよ

    +439

    -33

  • 8. 匿名 2020/06/18(木) 20:07:23 

    マンション借りちゃえば?

    +75

    -9

  • 9. 匿名 2020/06/18(木) 20:07:40 

    一度話し合ってみるとかは無理な感じ?

    +87

    -1

  • 10. 匿名 2020/06/18(木) 20:07:43 

    実家に帰れないの?

    +230

    -3

  • 11. 匿名 2020/06/18(木) 20:07:48 

    事前に荷物をホテルに配送するのはどう?

    +212

    -3

  • 12. 匿名 2020/06/18(木) 20:07:54 

    子供置いていく方が向こうを困らせることになるけど、そうはいかないのが辛いよね

    +262

    -4

  • 13. 匿名 2020/06/18(木) 20:08:09 

    保育園に自分以外が迎えに来ても子どもを渡さないよう言っておかないと、ほかの家族に子ども取られそうだと思った

    +443

    -2

  • 14. 匿名 2020/06/18(木) 20:08:11 

    離婚しないのなら子供巻き込むのは可哀想
    離婚予定なら収入面、離婚準備、住むところ、子供の学区
    全部クリアしてからにしてあげて

    +198

    -15

  • 15. 匿名 2020/06/18(木) 20:08:34 

    旦那さんに対して?それとも同居?

    +28

    -0

  • 16. 匿名 2020/06/18(木) 20:08:35 

    家出してもなんの解決にもならないよ

    +210

    -9

  • 17. 匿名 2020/06/18(木) 20:08:49 

    家での間仕事も行かないってこと?
    離婚目指してるなら家出した方が不利って聞いたことあるけど。

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2020/06/18(木) 20:08:51 

    友達か身内に助けてもらえないかな
    人手があった方がよさそうだわ

    +51

    -0

  • 19. 匿名 2020/06/18(木) 20:08:52 

    長期間は考えてないってことは、プチ家出ってこと?

    +129

    -0

  • 20. 匿名 2020/06/18(木) 20:09:31 

    旦那に一人でホテルに泊まってもらって出てもらう方が楽じゃない?それは出来ないの?

    +180

    -2

  • 21. 匿名 2020/06/18(木) 20:09:34 

    コロナの時期にホテルって心配じゃない?

    +104

    -5

  • 22. 匿名 2020/06/18(木) 20:09:34 

    別れな~
    いい男は五万といる。

    +15

    -17

  • 23. 匿名 2020/06/18(木) 20:09:38 

    長期は考えてないって、距離置いて気晴らしがしたいだけ?

    +98

    -2

  • 24. 匿名 2020/06/18(木) 20:09:41 

    >>14
    2歳半ならギリギリ離婚しても記憶ないくらいだから、むしろするなら今のうちに。

    +181

    -4

  • 25. 匿名 2020/06/18(木) 20:09:47 

    家出しても結局職場で顔合わせるなら意味なくない?
    家出して何か解決するの?

    +271

    -5

  • 26. 匿名 2020/06/18(木) 20:09:47 

    家出する前に話し合いは済んでるのか?
    子供巻き込むのは可哀想

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/18(木) 20:09:50 

    実家は遠いの?
    関係が悪くないのであれば訳を話したら守ってくれるんじゃないかな
    お子さんも小さいしホテル暮らしって大変そうな気がして

    +46

    -0

  • 28. 匿名 2020/06/18(木) 20:09:50 

    ホテルに泊まっても職場が一緒なんだよね? どういうこと?

    +189

    -0

  • 29. 匿名 2020/06/18(木) 20:09:57 

    家出してどうするの?

    離婚したいの?
    かまって欲しいの?

    +140

    -5

  • 30. 匿名 2020/06/18(木) 20:10:09 

    1〜2歳2人連れてホテル泊まるって大変じゃない?

    +165

    -1

  • 31. 匿名 2020/06/18(木) 20:10:14 

    旦那さんと家でも職場でも一緒なの?
    それは嫌だね。

    +77

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/18(木) 20:10:34 

    子供の事をまず1番に考えてあげて!
    短い期間だとしても、ホテル生活で窮屈な思いや我慢しなきゃいけないなら、嫌でも旦那や家族と話し合うべきだと思う。
    短期間でも家を出るっていうのは、それなりの覚悟をもった時だと私は思う。

    +99

    -9

  • 33. 匿名 2020/06/18(木) 20:10:41 

    自宅まで1時間半?実家かな

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/18(木) 20:10:43 

    >>1
    あらかじめコインロッカーとかに荷物置いておくとかは?

    +183

    -0

  • 35. 匿名 2020/06/18(木) 20:10:44 

    子供はどこかに預けて2人で話し合いした方がいいのでは?

    +46

    -0

  • 36. 匿名 2020/06/18(木) 20:10:58 

    明日金曜だし、朝は普通に出て仕事行くってことは週末には帰る感じなのかな。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/18(木) 20:11:10 

    疲れちゃったんだね。
    とりあえず、泊まってみたら?足りないものは、その時買えばいいし。
    お仕事に家事、子育て、お疲れさま。

    +290

    -1

  • 38. 匿名 2020/06/18(木) 20:11:11 

    ご主人と職場が同じなの??

    逃げ場ないじゃない・・・

    +56

    -1

  • 39. 匿名 2020/06/18(木) 20:11:13 

    大丈夫?
    職場が旦那と同じなら、顔合わせるから旦那と気まずくならない?
    家出というよりホテルで別居かな

    ホテルはビジネスホテルかな?
    家出の経験はないけど、子どもとホテル泊まるの大変だよ
    引っ越しのため、夫婦、1歳4歳の子とビジネスホテルに泊まったけど疲れた‥
    環境が変わるから子どもも寝ないし

    +88

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/18(木) 20:11:13 

    家出して解決になるの?まず話し合ってみたらどうかな?もしDV受けてるなら保護してもらったほうが良いと思う。

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/18(木) 20:11:17 

    子供を連れて出て行くのは旦那にとってラッキーなんだよ
    自由になれるんだから
    かといって子供を置いていくことはできないんだから、違う方法を考えた方がいい

    +180

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/18(木) 20:11:21 

    明日迎えに行った後ってことは、週末だけと考えているのかな?
    月曜日からはまた仕事&子供は保育園?
    1歳2ヶ月とはいえ、子供が疲れてしまいそう。

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/18(木) 20:11:33 

    もし離婚を視野に入れてるなら家出はしない方がいいんじゃないの?

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/18(木) 20:11:35 

    幼稚園前の息子連れて家出した事ある!
    高級ホテルでルームサービス目一杯頼んで、エステして(ホテル内に託児所あり)翌日迎えに来いってメールした。
    長引くと帰りにくいからサクッとね。

    +152

    -8

  • 45. 匿名 2020/06/18(木) 20:11:39 

    きっと話し合い何度もしてもダメだったから、旦那さんに少しは焦って考え直して欲しいってことですよね?その気持ちわかります。私もやったことあるから。でもね、もしご主人が反省したとしても、すぐ元に戻ると思います。

    +49

    -1

  • 46. 匿名 2020/06/18(木) 20:11:47 

    >>1
    そこまで具体的に決まってるなら、特にアドバイスはいらないのでは?

    +85

    -2

  • 47. 匿名 2020/06/18(木) 20:11:48 

    >>32
    ほんとそれ

    +4

    -3

  • 48. 匿名 2020/06/18(木) 20:12:02 

    >自宅は公共交通で1時間半かかるところにあります。

    職場の近所なのかも知れないけど何故こんな離れたところに預けてるのだ

    +102

    -1

  • 49. 匿名 2020/06/18(木) 20:12:04 

    >>1
    疲れてるのね?
    うちが近くなら、ゆっくりさせてあげたいよ。

    子供さんが小さいから大変なのかな。
    ビジホでも良いけど、幼な子を連れていたら心配されない?

    +182

    -9

  • 50. 匿名 2020/06/18(木) 20:12:29 

    一緒に家出に連れてかれた子供の立場からすると
    幼くても一生の記憶になる
    成長してから察して親の不仲に傷付く
    子供には家出ということを悟られないようにするとか出来たらして欲しい

    +20

    -4

  • 51. 匿名 2020/06/18(木) 20:12:31 

    >>10
    ホテルだとお金かかるし、実家を頼れればそれが一番簡単なんだろうね。でも遠かったりすれば無理か。

    +118

    -1

  • 52. 匿名 2020/06/18(木) 20:13:04 

    職場も一緒なのか
    家でも職場でも会うって疲れるかもね
    毎日お疲れ様です。

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/18(木) 20:13:06 

    そんなに小さな子供2人も連れてホテルに泊まるのも大変だよ!実家には帰れないのかな?

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/18(木) 20:13:11 

    なんだか切実そうだね。
    考えに考え抜いた決断だと察する。
    一旦距離を置くのも良い選択、旦那にも貴方の大切さを気付かせるには良い機会になるかもね。

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/18(木) 20:13:16 

    朝家出る→自宅から一時間半の職場近くの保育園に子供達預ける→職場→保育園迎え→職場圏内のホテル宿泊
    って事かな?

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/18(木) 20:13:29 

    とりあえずこういう車を用意
    子連れ家出のアドバイスください

    +21

    -2

  • 57. 匿名 2020/06/18(木) 20:14:07 

    「使用人のように扱われるのが嫌だから改善したい」ってまずは訴えてみたら? それとも話し合いが出来ないタイプの夫なの?

    +46

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/18(木) 20:14:12 

    家出せずに家事放棄の方が楽じゃない?

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/18(木) 20:14:24 

    >>4
    家出の為にシェルター使うのはダメでしょうね。
    保護してもらう場所ですし、戻らないつもりで家出ないと。

    +126

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/18(木) 20:14:27 

    お子さん小さいから行くときは気を付けてね。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/18(木) 20:14:32 

    その前に話し合ったら?
    家出とか逆効果かもよ。
    離婚になるかもよ。

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/18(木) 20:14:49 

    離婚する覚悟でやった方がいい
    振り回されるのは子供

    +39

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/18(木) 20:14:50 

    >>24
    2歳半でパパの記憶無いって!?
    パパがあまり構ってくれない家庭だったらそうなのかな?うちは2歳頃からパパの帰りが遅いと起きて待っていたよ。ちゃんと認識していたしパパの事欲してした

    +3

    -41

  • 64. 匿名 2020/06/18(木) 20:14:53 

    子連れ家出のアドバイスください

    +8

    -4

  • 65. 匿名 2020/06/18(木) 20:15:05 

    主さんは家出したら状況が好転すると思ってるの?
    それしたせいで旦那さんから離婚言い渡されたらどうするつもり?
    それで子供引き取れればいいけど無理だったら?

    なんか計画的に考えてるようで無謀な気がするんだけど。

    主さんも離婚覚悟してるならいいけど、この文の感じじゃそれはないよね?
    家出する→家族が改心するって簡単に考えてるようだけど、事態は悪化する可能性もあるよ。

    +72

    -2

  • 66. 匿名 2020/06/18(木) 20:15:14 

    家出して旦那をちょっと懲らしめる程度で済むやつ?
    それともモラハラで身の危険や離婚を考えてるやつ?
    それによってみんなの反応も変わってくると思うんだけど。

    +59

    -1

  • 67. 匿名 2020/06/18(木) 20:15:20 

    >>1
    荷物はコインロッカーに預けとけば?

    +46

    -1

  • 68. 匿名 2020/06/18(木) 20:15:23 

    職場が同じ・・・。大丈夫なのか?

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/18(木) 20:15:24 

    >>1
    その先のプランは?ずっと泊まり続けるの?別居?

    +95

    -2

  • 70. 匿名 2020/06/18(木) 20:15:26 

    >>1
    主さんの不満は、ちゃんと旦那さんに話してみたの?何も言わずに家出しても解決にはならないと思うよ。

    +117

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/18(木) 20:15:31 

    >>63
    人によるんじゃないの?
    私は幼稚園からの記憶しかないよ

    +45

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/18(木) 20:15:33 

    >>4
    シェルターに入るには捜索願いとか出されないようにまずは警察でいろんな手続きするし、入ったら入ったでスマホやお財布は預けないとダメだし、仕事にも行けなくなるよ。

    +88

    -2

  • 73. 匿名 2020/06/18(木) 20:15:38 

    家の中で、もう嫌だーー!!!って爆発してみな。案外みんな優しくしてくれるかもよ。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/18(木) 20:15:42 

    >>1 家出のその先は考えてるの?
    旦那に反省させたいだけ?
    離婚を前提に別居?するならまず家探すべきだし

    +107

    -2

  • 75. 匿名 2020/06/18(木) 20:15:47 

    結果うまくいって旦那が反省してくれれば良いけど、最悪離婚になるよね。
    そこまで考えてる?
    プチでも家出は家出。その覚悟持ってる?

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/18(木) 20:15:55 

    >>1
    朝一緒に出て同じ職場に行き、帰りにお子さんとホテルに泊まるって事ですよね?家には帰るけど部屋に籠もって家事をストライキするんじゃ駄目なの?
    ホテルじゃ帰る気があるってバレちゃってるし、効き目ないんじゃない?

    +111

    -1

  • 77. 匿名 2020/06/18(木) 20:16:03 

    家出というか、普通に別居したら?
    普通にというのも変だけども。
    ギリギリまで隠して家出しても、保育園に通うなら、どうせ見つかるわけだし。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/18(木) 20:16:20 

    とりあえずシェルター的なところが見つかりますように。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2020/06/18(木) 20:16:22 

    親が不安定だと子供も不安定になる
    実際 私がそうだった
    子供巻き込んで夫婦喧嘩なんてやめて
    一生心の傷。

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2020/06/18(木) 20:16:37 

    次の日の仕事はどうするの?

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/18(木) 20:17:00 

    >>1
    ごめん。未就学児連れてホテル暮らし(ビジネスだよね?)って無理があると思うよ
    一泊ならまだしも、長期戦とかになると
    絶対子どもは体調崩すと思う
    熱出してボロボロの子供連れて戻る羽目になったら
    余計に責められると思うんだ

    どうせやるなら主の実家に行くしかないと思うし
    それが無理なら、離婚覚悟でちゃんとアパート借りてからじゃない?

    何にしても話し合いで解決できないなら
    実家に戻って頭冷やしておいでよ

    +205

    -2

  • 82. 匿名 2020/06/18(木) 20:17:22 

    とりあえず自主的にいなくなった事は伝えたほうがいいよ。
    警察に届けたりしたら面倒なことになる。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/18(木) 20:17:24 

    そのくらいの子供二人連れて家出ってご飯やらお世話やら大変すぎない?
    まぁやる気なんだし一回やってみればいいよ。
    旦那さん一晩くらいでお迎え来てくれるといいね。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/18(木) 20:17:44 

    >>63
    認識と記憶は違う

    +77

    -1

  • 85. 匿名 2020/06/18(木) 20:17:45 

    >>1
    それは離婚覚悟なの?

    そうじゃないならやめた方が良いよ。

    +46

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/18(木) 20:17:55 

    >>1
    どういう経緯か分からないけど、ただでさえ保育園で疲れてるのにその後にホテルだのコインランドリーやら連れ回されて食事はコンビニの軽食って子供からしたらすごい負担じゃない?
    何日家出するつもりか知らないけど、わざわざ疲れるような事して体調崩したりコロナになったらどうするの?

    +142

    -6

  • 87. 匿名 2020/06/18(木) 20:17:59 

    悪意の遺棄 で検索してから家出するか、しないか考えて欲しいです。
    関係修復したいにしても。分かれるにしても。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/18(木) 20:18:02 

    >>63
    成長して大きくなったときの話じゃない?
    そりゃ2歳のいまは父親のことわかってるよ、仮にいま離婚したら徐々に記憶って薄れていくからそのことを言ってるんだと思う。

    +61

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/18(木) 20:18:22 

    主さん、限界来ちゃったのかな
    でも後悔先に立たずだよ
    まずは話し合いをする方がいいんじゃないの?
    離婚を言い出されたらどうするの?

    +9

    -2

  • 90. 匿名 2020/06/18(木) 20:18:24 

    >>5
    妄想するだけてもすっきりするからいいのよ

    +72

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/18(木) 20:18:28 

    >>22
    いい男が2人の子連れをあえて選ぶわけないじゃん

    +9

    -4

  • 92. 匿名 2020/06/18(木) 20:18:31 

    主さんは、突然家出して旦那に分かってもらいたい!って事なのかな。

    どうして出てったのか、何が原因なのかって。

    それで反省してくれるならいいけど、逆ギレされる場合もあるから気をつけてね。

    あまり男に期待しないほうがいいかも。
    言わずに行動で察してってのはほとんどの男には無理

    一番は二人っきりで話し合う事だと思うけど、子供が小さいから難しいのかなー。
    子供が寝たあととか無理かな。

    +15

    -2

  • 93. 匿名 2020/06/18(木) 20:18:36 

    >>72
    そんなに厳しいんだ💦

    +27

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/18(木) 20:18:44 

    2歳半の子供、大丈夫かなと心配、大人のケンカもうわかるはず、辛い思いさせたくないな

    主さんもきっと辛いはず、ご主人と話し合って、子供の前で仲直りできるといいですね

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/18(木) 20:18:45 

    >>63
    あなたは2歳の頃記憶覚えてる?

    +30

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/18(木) 20:18:45 

    >>1
    離婚覚悟なんですか?
    大胆な行動をとって相手の気を引くという考えなら絶対に間違ってます。
    男の人って女みたいに繊細じゃないから日々の些細なことの積み重ね、気付かないことすごく多いんですよ。普段からちゃんと話し合おうとしてますか?言わずに突然出て行ったのならヒステリック女と思われて冷めてしまうケース多いです。
    腹立たしいでしょうが、冷静に。

    +107

    -1

  • 97. 匿名 2020/06/18(木) 20:18:49 

    >>1
    職場か保育園に旦那さんが来て、すぐ終わりそうな気がするけど…

    主さんは「家出」という手段をとって何を訴えたいの?

    もし今まで話し合いをせずに無言の抵抗という感じで家出(子連れでも)をするなら、離婚であれなんであれ、自分の立場が不利になるだけな気がするけれども。

    +78

    -1

  • 98. 匿名 2020/06/18(木) 20:18:53 

    私1人だから友達ならウチ来れば?とは言ってあげるけど。

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2020/06/18(木) 20:19:00 

    家出はやめといたら?
    DVとかならわかるけど。
    あまりにも短絡的で子供っぽいような。
    やるなら、お金のことも子供のことも最悪離婚のことも考えてからやらないと、旦那さん怒って余計にややこしくなるかもしれないよ。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/18(木) 20:19:51 

    懐かしい…
    私も長男が1歳のとき
    ホテルにプチ家出したなぁ…
    3日間

    なんで旦那に怒ったか理由思い出せないwww

    うちの子ビビりだったので
    自宅の風呂しか入った経験なく
    ホテルのユニットバスめちゃこわがって
    風呂いれるの苦労した

    それと週末休みを挟んだので
    子どもは1日ホテル缶詰めだとすぐ飽きるので
    近くに噴水のある公園があって
    海沿いのお散歩コースあるホテル選んだ

    それと毎食ホテルで食事は高くつくので
    いちおレトルトの幼児食持っていった
    コンビニで食べるのはおにぎりぐらいしかなかったので
    フロントにお願いしたらレンジで温めてくれたよ

    悩み解決するといいね!

    +48

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/18(木) 20:19:52 

    >>1
    職場同じなら家出したところでじゃない?

    +48

    -1

  • 102. 匿名 2020/06/18(木) 20:19:54 

    子連れ狼みたいになりたいってこと?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/06/18(木) 20:20:32 

    タイムリー
    私だわ。
    主は何が不満でどうなってほしくて、家出すんの?

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2020/06/18(木) 20:20:46 

    出る前に話し合いしなよ
    それで改善なければ 連休にでも家出するとか

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/18(木) 20:20:48 

    >>1
    ホテルに荷物を宅急便で送っておく


    主さん大丈夫?
    きっとずっと我慢してたんだよね
    あなたの幸せも大切に

    +55

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/18(木) 20:20:50 

    使用人みたいな扱いって何だろう?
    たとえば、お互いに仕事してるのに「おい、お茶」とか?
    「そのぐらい自分でやって」でいいんじゃない?
    家事を全部主さん任せにするなら、旦那さんの分だけやらないとか。

    +21

    -1

  • 107. 匿名 2020/06/18(木) 20:21:09 

    >>1
    使用人のようにコキ使われてるって事かな?家事も育児も協力的じゃないの?朝家を出て夜帰るぐらいのプチ家出なら可愛いもんだけど、そうじゃないならちゃんと考えたほうが良いよ。家出って解決策ではないと思うし。

    +41

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/18(木) 20:21:25 

    >>1
    家出って言うけど懲らしめるための戻ること前提の家出と離婚前提の戻ることのない家出とは違うよ
    どっちなの?

    +50

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/18(木) 20:21:30 

    >>1
    小さな子供連れて感情で家出するくらいなら
    一度家で爆発したらどうよ

    どこに住んでるかわからないけど
    明日大雨っぽいし、ホテルなんて乾燥してるから
    子供ノドやられるよ

    何が合ったのか冷静にここに書いてみたら?

    +94

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/18(木) 20:21:30 

    家出して旦那さんに反省させたいのかな?
    でも男って同じこと繰り返すから結局また同じことになるよ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/18(木) 20:21:44 

    ホテルなんて日常のものが無いところを大人が楽しむとこだと思うんだけど、子供の荷物も持てずに行って過ごせるもんかい?

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/18(木) 20:21:55 

    それより片道1時間半の出勤を2人の子供もってとこに興味が・・・辛くないですか?ラッシュとかどうしてます?

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/18(木) 20:22:04 

    ダー子が住むようなホテルのスイートルーム位じゃないと子どもにはストレスな気がする、、、。
    子連れ家出のアドバイスください

    +18

    -2

  • 114. 匿名 2020/06/18(木) 20:22:08 

    >>1
    週末だけってことなのかな?
    それなら気分転換にいいかもしれないけど長期的になら他の方たちのコメントでもあるようにもう少し考えてからの方がいいかも

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/18(木) 20:22:09 

    家出しても結局は職場で顔合わせるんだよね?あまり意味ないと思うけど。

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/18(木) 20:22:25 

    荷物を事前にホテルに送れば解決!

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/18(木) 20:22:30 

    >>1
    家出をした後どうしたいかによるけど、少なくとも徒歩圏内のホテルはやめたほうがよいかも。
    特定されて悲惨なことになるよ。つらくて切羽詰まってるかもしれないけど、ここは冷静に計画を立てよう。
    シェルターは使えないと思うけど、意外と近所にそういう女性のためのNPO団体とかあるもんだよ。
    お子さん同伴ならなおのこと、情報収集して慎重に動いたほうがいいかも。

    +12

    -3

  • 118. 匿名 2020/06/18(木) 20:23:04 

    >>1

    家事育児仕事で疲れてるんだよね。
    小さい子連れてのホテル家出は大変だと思うから、家出する前に家事放棄してみたらどうかな。
    主さん心配だよ〜

    +55

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/18(木) 20:23:17 

    >>1
    子どもが小さすぎる、実家に帰るとかじゃないなら、やめといた方がいい

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2020/06/18(木) 20:23:22 

    >>108
    主が前者だと思っていてもご主人次第で後者になり得る。

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2020/06/18(木) 20:24:12 

    実家は頼れないのかな。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2020/06/18(木) 20:24:33 

    夜逃げって苗字とか戸籍どうするんですか?
    ひっそり住所変わっても住民票登録できないから保険証とか作れませんよね?
    当然今回の補助金なんかももらえないと思いますが…
    お子さんの学校とかどうするのでしょうか?

    +9

    -3

  • 123. 匿名 2020/06/18(木) 20:24:36 

    私も保育園児がいるとき家出した。
    実家に頼ったけど、保育園遠くて子供も行きたくないって言ってたからしばらくお休みさせて私だけ仕事に通った。
    2人だと実家もむずかしいよね。
    現実的なのは大喧嘩して旦那追い出すほうだよね。

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2020/06/18(木) 20:24:44 

    長期間家出するつもりもなく、保育園近くのホテルに滞在予定ってところみると旦那に見つけて欲しくて行動計画立ててるように感じるんだけど。お灸を据えたい的な。
    本気で今の生活に嫌気が指してるなら、なりふり構わず遠くに逃げてるよね。

    旦那さんにも問題あると思うけど、何やら主さんにも二児の母にしては幼い感じがする。

    +51

    -1

  • 125. 匿名 2020/06/18(木) 20:25:07 

    市に相談したら色々動いてくれるみたいです。隠れ部屋みたいなところも提供してくれるって聞きました。一度、相談してみてもいいと思います!

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2020/06/18(木) 20:25:12 

    家出して、旦那が焦って悪かったよーってなるとは限らないよ。
    やるなら離婚の可能性も考えてやらないと。
    離婚するつもりないならやめてたほうがいいよ。

    +42

    -0

  • 127. 匿名 2020/06/18(木) 20:25:14 

    今この時間から明日?ちょっと無計画な気が...この時期で下のお子さんが1歳2ヶ月というのはかなりきついかも。荷物を事前に送るとか消耗品を準備しとくとかシュミレーションして計画を練り直そう

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/18(木) 20:25:31 

    >>108
    懲らしめるつもりでのプチ家出(察して欲しい)なんじゃないかと思う。
    優しい旦那さんで追いかけて来てくれるタイプなら丸く収まると思うけど。

    +30

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/18(木) 20:26:42 

    >>1
    ホテルに泊まってリフレッシュしたいなら良いけど、そうじゃないなら実家に行った方が良いよ
    行方不明だと旦那さんも警察に行っちゃうと思う
    離婚しないつもりでも、大胆に行動すると離婚されちゃう場合もあるし…一応前もってちょっと離れて休みたいって言ってから出た方が良いと思う
    旦那さんには何も言いたくないなら、それは末期だから離婚覚悟で出た方が良い

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2020/06/18(木) 20:26:57 

    >>120
    それ最悪なパターンね

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2020/06/18(木) 20:27:00 

    あと1日で週末だし、気分転換に子供と遊ぶだけ、何もしない1日したら?スーパーで3食食べ物買って家事はしない!たまにはお母さんをサボるのよ。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/18(木) 20:27:13 

    >>95
    覚えていますよ
    私は少数派ですか

    +4

    -13

  • 133. 匿名 2020/06/18(木) 20:27:19 

    >>1
    それで夫に気持ちが伝わるなんて絶対に思わないほうが良い。
    「え?あいつ子供連れてどこ行ったかなぁ?まぁいいやー1人だし久しぶりに好きな音楽聞いて美味いもの食べよ!」こんな感覚の人多いよ。

    +124

    -0

  • 134. 匿名 2020/06/18(木) 20:27:19 

    えっと、家出したまま普通に保育園に預けて出社するってこと?
    それともこの土日だけリフレッシュがてら泊まるってこと?

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2020/06/18(木) 20:27:27 

    >>63
    一緒にいたらそりゃそうだろうよ。
    一緒にいなくなったら記憶に残るかどうかって話してんの。

    うちの両親4歳の頃離婚したけど、
    顔も声も全く記憶にないよ。

    +58

    -0

  • 136. 匿名 2020/06/18(木) 20:27:55 

    >>1
    家庭内ストライキくらいでやめた方がいい。
    ストライキ起こしてなにもやらないのを対応してくれるのかみたほうがよくない?
    つーか離婚する覚悟がないなら家出なんかやめた方がいい。なにやっても変わらないよ。

    +28

    -2

  • 137. 匿名 2020/06/18(木) 20:28:13 

    >>5
    ここでバーって書き出してスッキリして、結局しないで済むなら良いじゃない。
    実行して変な事に巻き込まれたり大事になったり、子供が体調崩して入院‥とか、家出なんて良い事ないよ。

    +106

    -1

  • 138. 匿名 2020/06/18(木) 20:29:23 

    >>1
    長期間家出するつもりない
    結局職場で旦那と顔合わせる

    そこはかとなく主から構ってちゃん要素感じるのだが気のせいか?

    +14

    -5

  • 139. 匿名 2020/06/18(木) 20:30:06 

    鬼女板に載るような、時代錯誤の奴隷搾取とかなら
    家出なんていってないで、お財布とケータイと通帳ハンコ持って、サンダルばきでも実家に逃げた方がいいし(子供のものなんて西松屋で買えばいい)

    ただ、DVとかでもなくて、旦那に話聞いてもらいたい、離婚するつもりもないっていうなら
    一度鬼嫁になって大喧嘩して仕事ストライキすればいいと思う

    子供を連れてホテル暮らしはダメ
    子供に無理させちゃダメ
    絶対後で貴方が後悔する

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2020/06/18(木) 20:30:10 

    >>1
    ホテルから自宅に戻った後、面倒くさいことになりそうな気がしないでもない…
    「家出したくなるほど俺の態度って悪かったんだ…ごめん」って素直に反省する男、どれだけいるかな
    主さんを使用人のように扱う人なら尚更「俺が困ったじゃねーかっ!」って逆ギレしそう
    荷物の準備より、そうなった時の対処の仕方を考えておいた方が家出する意義がありそう
    旦那に愛想尽かして逃避したい気持ちはよく分かるからこそ

    +82

    -0

  • 141. 匿名 2020/06/18(木) 20:30:49 

    奥さんを使用人のように扱う人と話し合いして改善なんてできるのだろうか
    離婚しか解決策はない気がする

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2020/06/18(木) 20:31:13 

    3vs1なら、旦那に出てもらった方が手っ取り早いけどね
    旦那さんに実家にしばらく帰ってもらったら?

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2020/06/18(木) 20:31:22 

    1歳なりたての息子と2人でビジネスホテル泊まったことあるけど結構大変だったよ
    普通のシングルに泊まったんだけど、お風呂入ったあとすぐ隣にトイレあるから触ろうとするし、ごはんも結局ベッドの上で安定しないし、スプーンやらマグやら洗うのもスポンジとか洗剤いるし、壁叩いたり泣いたりした時は苦情来たらどうしようかと思った
    オムツ替えるのも二人いたら大変だと思うよ、広い部屋に泊まるなら話は全然変わってくるけど

    +26

    -0

  • 144. 匿名 2020/06/18(木) 20:31:50 

    旦那さんと大喧嘩したことはあるの?

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2020/06/18(木) 20:32:24 

    家出を何度も繰り返した私の母。逃げるだけの人生にならないように気を付けて下さいね。良い結果にはなりません。
    話し合いじゃどうにもならない場合もありますが、感情的にならずに常に冷静に、精神崩壊にはお気をつけて。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2020/06/18(木) 20:32:44 

    気晴らしに週末だけ
    旦那から解放されたいってことだよね?
    正直、子どもがまだ小さすぎるから
    そのへんのビジホじゃ
    泣き声やらなんやらで迷惑かもしれないよ
    実行するならもっと前もってしっかり計画しないと!
    会社が同じなら
    旦那さんに秘密は無理があるから
    前もって学生時代の友達が帰省するから、とか
    親と温泉に1泊するからとか
    適当に理由つけて
    金曜休んで(早退でも)どこかゆっくり出来る
    ちゃんとしたホテルや旅館を予約したほうがいい
    ほんとに親や友人が一緒ならもっと良し

    旦那さんを心配させたい
    前もって知らせず突然行方をくらましたい
    は、おすすめしない
    結局は疲れるし子どもにも負担がかかる
    それなら週末体調不良のふり
    (発熱のフリは今はやめたほうがいい)
    生理痛が酷い、排卵痛が酷いなど
    女にしかわからないような体調不良で
    寝込むといい
    目の前で鎮痛剤飲んだり←飲んでもあまり効かないアピールをお忘れなく!
    トイレで吐いているようなふりしたり
    子どもが小さいから
    完全に寝込むのは無理だろうけどさ

    +33

    -0

  • 147. 匿名 2020/06/18(木) 20:32:53 

    家に帰ったら散らかり放題・汚し放題をまた使用人のように片付けさせられるってことはない?既婚者の夫ナシ旅行や帰省にあるあるだよ

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2020/06/18(木) 20:33:16 

    理由にもよるけど、私ならケンカくらいで旦那に家出とかされたらすっごく腹が立つかも。
    しかも子供連れてならなおさら。
    話し合いの末、別居とかならわかるけどいきなり家出とかされても、のちのちすごく大きなしこりが残るだけ。
    私だけかもしれないけど。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2020/06/18(木) 20:33:18 

    多分小学校低学年の頃、身内の暴力が酷くて深夜に母に連れられて逃げたことがある
    母がようやく連れていってくれたホテルの部屋でベッドに上がってティッシュを取ろうとしたり小物を触ろうとしたら
    触っちゃいけません!て怒られた
    今思い返してみるとあれはラブホだったんだなあと数年してから気付いた
    車の中でうとうとしてる時に母が交渉してるようだったから特別に泊まらせてくれたんだろう

    +26

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/18(木) 20:33:50 

    >>1
    まずはじめに子供の事を考えましょう。ホテルに何泊するのか分からないですが子供は体調崩すと思います。離婚したくてもう一緒に暮らせないと思うぐらい本気の家出なら別だけど、そうじゃないなら子供を巻き沿いにするのは可哀想です。

    +21

    -0

  • 151. 匿名 2020/06/18(木) 20:33:50 

    >>1
    なんで主さんが出て行く必要あるの?
    身軽な方が出てけばいいじゃん、

    +33

    -1

  • 152. 匿名 2020/06/18(木) 20:33:53 

    >>126
    そこだよね
    離婚する気持ちもないのに、脅かすつもり心配して欲しいだけなら、うざっってなるよね
    離婚する気がないのに離婚を口走るやつと同じになっちゃう

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2020/06/18(木) 20:34:02 

    >>120
    使用人のように扱われてるならあり得る

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2020/06/18(木) 20:34:08 

    離婚したいわけじゃないとしたら、見通しが甘いと思う
    離婚したいなら、最後の構ってちゃん行動だし
    正直子供を盾にした誘拐みたいなものじゃない
    大変で、疲れきっての行動にしては極端過ぎるし、元々そういう思考回路なのかな?
    子供振り回して問題解決のキーに家出を使うなら、黙って離婚決意して淡々と行動するほうが良いよ
    子連れ家出なんて修復してもまたぶり返すし、相手にとっては信頼出来ないって思わせる機会になってしまう
    自分を貶めたくないなら、冷静になろう

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2020/06/18(木) 20:34:35 

    >>12
    置いていったら最後だよ
    「お前が出ていったんだから子供には会わせない」ってなるよ

    +122

    -1

  • 156. 匿名 2020/06/18(木) 20:34:49 

    >>135
    こわー
    だからシンママ無理なんよね

    +2

    -37

  • 157. 匿名 2020/06/18(木) 20:35:14 

    >>1
    小さい子だと生活が変わった不安で保育園で絶対にベラベラ話すよ!
    うちは小学2年生の頃のプチ家出でも学校や先生や近所の人にまでベラベラ話してた
    不安を話す事で解消してるから仕方ない事だし止めると体調崩したりする
    実家だったら親の病気とか色々言い訳もできるけど、ホテル暮らしじゃ言い訳もできない

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2020/06/18(木) 20:36:03 

    その家出っていつまでのつもり?
    意味の無い事するより話し合って自分の意見言えばいいじゃん。2.3日の外泊をわざわざ家出って騒がしくしなくていいよ、帰るんでしょ?意味無い、計画性も無い。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2020/06/18(木) 20:36:49 

    どうだい主よ、ここに思いの丈を書き込んでみたら
    ガルは海千山千の人もネットに詳しい人も
    法律の専門職も保育士も尼さんも医者の嫁もいるみたいだから
    割と客観的な意見聞けると思うんだよね
    (まぁ中には凄いのもあるだろうけど)

    それに文字にすると自分の気持ちが整理できるものだよ

    明日は大雨だから
    あまり無理しすぎないでさ

    +80

    -2

  • 160. 匿名 2020/06/18(木) 20:37:03 

    >>138
    長期間家出するつもりない
    結局職場で旦那と顔合わせる

    これで何のための家出なのか。
    子供に迷惑かけるだけだよね。

    +24

    -1

  • 161. 匿名 2020/06/18(木) 20:37:08 

    めっちゃムカついた夜中に3歳の娘と二人でガレージの中に停めてある車に一泊したことならある。
    冬だったからシートフラットにして毛布持ち込んで。
    限界なら出て良いと思う。
    せっかくだから楽しんでね!

    +21

    -1

  • 162. 匿名 2020/06/18(木) 20:37:26 

    >>128
    優しい旦那じゃないから家出するとすれば丸く収まるどころか思わぬ展開になりそうだよね

    +23

    -0

  • 163. 匿名 2020/06/18(木) 20:37:44 

    主、同じ空気吸いたくないよね、分かる。
    私も昨日まで喧嘩してて家出の準備までしたが、
    喧嘩を見せた挙句、家を出るとなると子供を
    振り回しすぎだなと思い、諦めたよ。
    踏ん張って、耐えるしかない!

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2020/06/18(木) 20:37:55 

    >>1
    離婚したいわけじゃなくて、暴力とかでもないんだよね?
    やめたほうがいいと思う
    懲らしめたいんだろうけど効果があるとは思えない

    私の知り合いの女性は旦那さんに不満を抱いてて指輪と離婚届置いて家出して、旦那さんが謝ってくると期待してたみたいだけど結局そのまま離婚になったよ
    やり直したいって頼んだけど駄目だったって
    覚悟のない試し行動は仇になることもあると思う

    +78

    -2

  • 165. 匿名 2020/06/18(木) 20:38:52 

    ホテル暮らしできる財力あるならアパート借りりゃいいじゃん
    数日留守にして反省させる気なら、私が旦那なら、あっそ?ばいばーいって言うわ
    そういう駆け引き大嫌いだから

    +19

    -2

  • 166. 匿名 2020/06/18(木) 20:39:00 

    >>1
    気をつけてね、旦那に嫌気が?

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2020/06/18(木) 20:39:07 

    家が近ければ本当に我が家来てもいい

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2020/06/18(木) 20:39:15 

    コンビニ大好き夫とかだと「わーい😃買いたい放題だ♪」と家計を考えず「どうしていいかわからなかった」という理由で食べ物から、日用品まで3日間で買われまくりましたよ。近所の高級クリーニング店まで使ってた。

    義両親と同居とかでないなら、お話し合いと計画的家出&決行日の予告で様子見してみたら

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2020/06/18(木) 20:40:06 

    家出して帰ってきた時からの戦いが面倒だよ。
    もし家出するなら車で行けたら良いけどね。
    車中泊もできるし…

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2020/06/18(木) 20:41:39 

    なぜ家出?
    直してほしいことがあるなら話し合うか、話すのが苦手なら手紙を書くか…
    市役所とかに相談にのってくれるところあるよね?そういうところに相談するのはどう?
    離婚して養育費をもらって育てるのも良いと思うよ?
    家出だなんて、子どもみたい…何も前に進まないんじゃないかな?
    深刻だったら実家に帰らせていただいて一旦仕切り直すとかどうかな?
    ホテルじゃお金もかかって大変じゃないかな?今後離婚するとしたらお金ってとても大切だし…

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2020/06/18(木) 20:41:41 

    ホテルに泊まりますとも言わずに出る気?
    警察とかお互いの両親、友達いろいろ迷惑かけるよ。
    しかも子供連れて自殺するかもしれないとか、旦那さんが思ってめちゃくちゃ心配したら反省どころか、旦那さん怒るとか呆れるとかで何一ついいことないと思うけど。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2020/06/18(木) 20:41:55 

    >>5
    主さん追い込まれてるようなのに面白がって「ww」とか何か不快
    こんな所(がるちゃん)に書き込むからだよとか言う人もいるけど、どんな手段でもすがるほどの気持ちだと思うと馬鹿にできない

    +90

    -3

  • 173. 匿名 2020/06/18(木) 20:42:10 

    >>1
    使用人のように使われるのが嫌って理由ハッキリしてるんだから、使用人のように動かなきゃいいんじゃないの?
    そんな小さい子たちホテル暮らしさせるの負担になるし、子供巻き込んで可哀想
    お母ちゃんがもっとしっかりして旦那を叩き出すくらいの気持ちでいないと子供が被害被るわ

    +56

    -0

  • 174. 匿名 2020/06/18(木) 20:42:28 

    >>1
    疲れたなら、とりあえず仮病使って朝から寝込んでみなよ
    トイレでゲロ吐くマネしても良い
    朝食はトーストだってお茶漬けだって良いし、夜はお弁当買ってきても良いんだから
    旦那が心配してくれたら気がすむでしょ
    それを理由にしばらく実家で休んでも良いんだし

    逃げたいのか休みたいのか、旦那に変わって欲しいのか、同居を解消したいのか、目的がわからないとアドバイスもできないよ

    +47

    -1

  • 175. 匿名 2020/06/18(木) 20:42:43 

    >>1
    旦那と職場が一緒なのに家出の意味あるの?別居なら分かるけどさ。

    +13

    -1

  • 176. 匿名 2020/06/18(木) 20:43:18 

    別居ならアドバイス出来るけど
    家出は分からない。
    今後どうしたいの?

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/06/18(木) 20:43:24 

    小手先の家出って感じだね
    それで解決するとは思えないし、むしろ悪化しそう。

    +12

    -1

  • 178. 匿名 2020/06/18(木) 20:43:37 

    是非はともかく共働きで2歳半と1歳2ヶ月連れてホテルに泊まりに行こうと思える主の行動力すごいな
    うちは子供が1歳や2歳のときなんか旅行だって億劫だったのに、二人連れて家出ってパワフルだね
    でも周りは振り回されて疲れちゃうかもしれないから落ち着いて考えた方がいいと思う

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2020/06/18(木) 20:44:05 

    >>172
    すみませんでした。気をつけます

    +29

    -0

  • 180. 匿名 2020/06/18(木) 20:44:10 

    >>165
    私もそんなことされたら離婚したくなるわ。
    大喧嘩とかして、頭を冷やすとか物理的に距離を置く為に家出するなら分かるけど。
    嫌気がさしたって理由で子供を巻き添いにしてホテルに泊まってるなんて分かったら、子供返してもらって離婚する。

    +4

    -5

  • 181. 匿名 2020/06/18(木) 20:44:18 

    >>1
    >荷物は不自然に増やせません...といっても夜には知られてしまうんだからお話し合いができないなら朝に荷物を持ってもいいんじゃないかな。そういう夫は気付かないか、「凄い荷物だなー、俺のも持ってくれないかな」だよ

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2020/06/18(木) 20:44:50 

    自分が気分転換したくて週末離れるだけなら良いかも知れないけど旦那を反省させるつもりなら止めた方が良い。
    旦那にとっても羽を伸ばせるし主さんが家に戻った時は家中汚くされて掃除させられるんだよ。

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2020/06/18(木) 20:44:53 

    使用人のように使われて嫌気が差しただけなら家出するんじゃなくて追い出したら?

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2020/06/18(木) 20:44:57 

    >>165
    だよね
    何が不満かちゃんと言って欲しい
    察してちゃんって面倒だから、逃げたいなら追わない

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2020/06/18(木) 20:45:02 

    1歳児連れて家出したけど、いつもより長めに閉店までイオンモールに滞在して終わった。

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2020/06/18(木) 20:45:43 

    >>173
    使用人みたいな扱いが嫌なら家事一切しないとかにすりゃいいのにね
    家出って言いつつわざわざホテル泊する必要がわからん

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2020/06/18(木) 20:45:46 

    1日だけでもストレス源から離れるとリフレッシュできるかも。
    荷物は、買える物はホテルの近くで買えば良いですよ。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2020/06/18(木) 20:45:59 

    自分の気持ちは伝えたのかな?
    懲らしめたい気持ちなのかな?
    私も何度も心配させてやれ!とそんな気持ちになりましたが、毎回堪えて今に至ります。
    今は穏やかに暮らしてます。
    自分の気持ち伝えるのは大事ですよ。
    後、相手の立場から考える事も。
    なかなかそうは出来ないけどね。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2020/06/18(木) 20:46:05 

    ただのプチ家出でしょ?
    ちょっとボイコットしたいだけと推察
    土日だしね

    シェルターとか、実家とか、部屋借りるとかそういう話じゃないと思う

    +24

    -1

  • 190. 匿名 2020/06/18(木) 20:46:12 

    そんなの長くは出来ないし話し合ってもう離婚しなよ

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2020/06/18(木) 20:47:32 

    今のままだとまるで使用人のようだから嫌だと話し合いしてみれば

    というか年子で子供出来てる時点で、やることやってる程仲良いのにああそうですか?って感じ
    犯されて出来たなら警察いけさ

    +18

    -3

  • 192. 匿名 2020/06/18(木) 20:48:39 

    >>1
    子ども連れて家出を考えるぐらい切羽詰まってるなら、実家に電話して帰りな
    そして離婚!

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2020/06/18(木) 20:49:04 

    家出したら最後だよ。
    顔も合わせたくない、同じ空気を吸いたくない、分かるけどそういうのもひっくるめて家族だし、それを乗り越えて絆ができていくものだと思う。
    血の繋がりも無けりゃ育った環境も全く違う人間が暮らすんだから大変だけどさ、一回心地いい逃げ場を作ってしまったら家出癖がつくよ。
    何があったか知らないけど、離婚を本気で考えてないなら旦那が悪くても逃げてはいけない。

    +3

    -2

  • 194. 匿名 2020/06/18(木) 20:49:53 

    家具付のマンスリーマンション探した方がよくないか?

    +5

    -2

  • 195. 匿名 2020/06/18(木) 20:49:58 

    職場が同じなら家出にならなくないか?

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2020/06/18(木) 20:50:01 

    こんな軽い感じでシンママは増えていくのかね

    +3

    -5

  • 197. 匿名 2020/06/18(木) 20:50:22 

    コロナで余計ストレスMAXになったのかね

    いやさぁ、どうせ家事女中嫌だーって逃げたくなったなら、もうちょっと計画して予算とって
    星野リゾートとか、保育システムのあるリゾートにでもお子さんとエスケープしたらいいじゃない

    ちゃんと書き置きしてさ
    黙って出ていくのは、子連れではやめた方がいいよ

    +8

    -1

  • 198. 匿名 2020/06/18(木) 20:50:38 

    >>1
    子供しか連れて行かないのに家族全員で家を出るとは是如何に

    +2

    -5

  • 199. 匿名 2020/06/18(木) 20:50:56 

    ちょっとしたすれ違いや不満で旦那が家出をしたとしたら、私なら冷めるな。だって話し合いにもならないじゃん。子供が拗ねてるみたいなもんだし。大人ならちゃんと話せよって思う。

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2020/06/18(木) 20:52:38 

    >>198
    出勤時は家族全員一緒に出るっていう意味でしょ?
    職場が同じだから夫婦で子供預けて同じ職場に行くんでしょ
    義理実家の自営とかかもしれんし

    +10

    -1

  • 201. 匿名 2020/06/18(木) 20:53:33 

    >>156
    うわ…最低ですね

    +11

    -1

  • 202. 匿名 2020/06/18(木) 20:53:56 

    使用人のように使われてるって事が不満なんだね。ちょっとこらしめてやりたいだけなら家出は良くないよ。

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2020/06/18(木) 20:55:04 

    家出したアタクシに浸ってる悲劇のヒロインタイプかな
    家出なんか何にも解決しないのに

    +12

    -13

  • 204. 匿名 2020/06/18(木) 20:55:09 

    有給でもとって、数日実家に行って親にも子供見てもらいながらゆっくりしてきなよ。
    家出はよくないよ。離婚になるかも。
    私なら試すような家出なら許せないかも。

    +18

    -0

  • 205. 匿名 2020/06/18(木) 20:55:40 

    職場が一緒なら家で家事を1人でやってるという意味だよね
    そういう人多いと思うけどそれを使用人というの?子供一歳半ならどこも戦争状態だよ

    それか旦那の実家が商売か農家かなんかしてて、そこであれこれ義理家族がこき使ってくるという意味かな

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2020/06/18(木) 20:55:52 

    具体的に旦那からどんな嫌な被害を受けているのか分からないとアドバイスしようがないよ

    +22

    -0

  • 207. 匿名 2020/06/18(木) 20:57:37 

    ホテルに泊まってその間仕事は無断欠勤するんだ?
    まさかと思うがこの週末だけかよ

    +1

    -3

  • 208. 匿名 2020/06/18(木) 20:57:59 

    旦那を苦しめてやりたい気持ちはよく分かる。
    積もり積もった恨みがあるんだろうね。
    でも、年子2人連れての家出は物理的にキツイと思うよ。
    離婚前提ならもっと事前準備して根回ししてから家を出るべきだし、離婚はとりあえず置いといてただ相手を懲らしめてやりたいだけなら、後々後悔すると思うからやめて置いたほうがいい。
    もし離婚になった時不利になるから。
    主さん、ここでクソ旦那のこと愚痴ってストレス吐き出してすこし冷静になろう

    +25

    -1

  • 209. 匿名 2020/06/18(木) 20:58:46 

    トピ主さんコメントしなよ
    みんなアドバイスしてるんだからさ

    +29

    -8

  • 210. 匿名 2020/06/18(木) 20:58:49 

    >>1
    職場も一緒じゃ主が一人で気が休むときがないね💦
    離婚するつもりなくて1泊だけとかなら
    頭冷やしたいからとか一言連絡はしといたほうがいいかもね~
    旦那さんがどんなタイプかわからないけど
    逆上しない人だといいね💦

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2020/06/18(木) 21:00:40 

    主さんは家でも職場でもご主人と一緒で息が詰まってるのかな。
    少しでも離れる時間ができたら変わるのかな。

    仕事しながら家事育児、子どもが小さいとなおさら自分の時間も取れないよね。

    自分も子どもが小さい頃はいっぱいいっぱいになっちゃってチャイルドシートに子ども乗せて行くあてもなく夜飛び出した事もあったなと思い出したら苦しくなりました。
    (ちなみにその時私はモールの駐車場で子どもと2時間ほど過ごして帰宅。旦那は普通に寝てて情け無くなりました(^^;)

    長期は考えてないとのことなので週末だけ離れるおつもりかしら?
    それなら主さんの下着の替えや、お子さんのお着替えを最低限お持ちになるくらいで後は他の方がおっしゃってたように近場で買われたら良いと思います。

    ですが、色々心配です。
    主さんの置かれている状況や、ご主人との関係性などでは逆効果だったりすると思うので…
    お子さんも小さいのでホテルも限界あるかなぁなどなど

    とにかく無理はなさらないよう気をつけてください!

    +16

    -0

  • 212. 匿名 2020/06/18(木) 21:02:39 

    家出じゃなくて実家に帰るとか旅行に行くとかにしておいたほうが良いよ。有給でもとってさ。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2020/06/18(木) 21:04:06 

    >>1
    ケンカしたとかのキッカケもなくて、何も言わずに出て行ったら、帰った時に何しに帰った?って言われると思う

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2020/06/18(木) 21:05:54 

    家出するのは主さんの自由だけど、家出したからと言って良い方向に収まるとも限らないよ!そのまま離婚にもなりえる。よく考えたほうが良いと思う。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2020/06/18(木) 21:06:23 

    ちょっと離れたいんだよね。気持ちわかるわ…
    たまにはいいんじゃない?近かったらうち来てもらっても大丈夫なんだけどな。3階好きに使っていいよ。

    +10

    -1

  • 216. 匿名 2020/06/18(木) 21:07:03 

    >>12子供を相手を困らせる道具にしないで

    +48

    -0

  • 217. 匿名 2020/06/18(木) 21:10:11 

    >>156
    両親は離婚してても、この人がシンママとは書いてないよ?

    +18

    -0

  • 218. 匿名 2020/06/18(木) 21:10:46 

    >>63
    2歳~3歳の時に両親が離婚したけど全く記憶にない
    父に「近くの川によく行ったよな」とか「パパっ子でよく一緒に風呂に入っていた」とか「別れる時に大泣きしていた」とか言ってたけど全く記憶にない
    顔も声も思い出せなくて成人になったとき初めて母親に写真見せてもらったくらい

    +33

    -0

  • 219. 匿名 2020/06/18(木) 21:14:57 

    >>1
    主さん、疲れてるんじゃないかな。小さなお子さんが二人もいて仕事してるんだもん頑張ってると思うよ!きっと旦那さんは家事も育児も協力的じゃないんだろうね。有給でもとってゆっくり実家にでも帰ったらどうかな?

    +38

    -0

  • 220. 匿名 2020/06/18(木) 21:17:20 

    どうせめんどくさくなって家出しないんでしょ
    かまってちゃん

    +4

    -8

  • 221. 匿名 2020/06/18(木) 21:21:51 

    >>220
    大雨で自宅出られるのかね?
    主さんどこ住みか知らないけど

    因みに関西では電車運転見合わせになるよw

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2020/06/18(木) 21:23:21 

    疲れてそう。大丈夫?
    旦那と話し合いを!とか言うんじゃなくてまずは主さんの話聞いてあげようよ。

    +13

    -0

  • 223. 匿名 2020/06/18(木) 21:23:52 

    仕事、家事、子供の世話
    たまには、全部休みたくなるよね。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2020/06/18(木) 21:25:31 

    >>209
    出てきたくないんだろうから、そっとしておいてあげようよ。

    +11

    -2

  • 225. 匿名 2020/06/18(木) 21:28:19 

    >>3
    旦那さんと同じ職場ってかいてあるし職場から徒歩圏内のホテルに宿泊する明日の夕方に決行って書かれてるから、明日から月曜日に職場で会うまでの家出だと思う

    >>1
    リスクしか見当たらない
    ①事件として旦那さんが警察に通報、たとえ置き手紙を残したとしても捜索願いを出されて大事に成る
    ②子供が小さすぎる。病気に成ったら大事に成る
    ③それが理由で離婚案件になりかねない
    ④子供のトラウマになりかねない
    ⑤旦那さんが『やったー!今日おれ独身』って大はしゃぎで反省しなさそう

    これでも家出したいの?
    ちょっとお仕置き程度に考えてるなら止めときなさい

    もし真剣に離婚まで考えてるならご免なさい
    その時は実家に頼る事をお勧めします。

    +95

    -2

  • 226. 匿名 2020/06/18(木) 21:28:48 

    >>224
    だったらトピ立てんなよって話だよね。

    +12

    -3

  • 227. 匿名 2020/06/18(木) 21:31:26 

    私も使用人みたいな扱いに疲れてブチ切れたわ。けど旦那ポカーンよ。使用人なんて思ってない!そんなつもりはなかった!って気づいてないの。とりあえず、不満に思ってる事は絶対に伝えた方がいいよ。今はそんな気力もないのかもしれないから、実家に頼ったり、有給とって、1人の時間作ってのんびりして欲しいなー

    +20

    -0

  • 228. 匿名 2020/06/18(木) 21:31:50 

    なんだろ、とりあえず仕事が休みの土日だけ家出したいって感じなのかなぁ
    だったら実家に行ったほうがいいと思う

    主としては、急に家出して旦那に家事する人がいない、捨てられるかもしれないって思わせて
    困ればいい、自分のありがたみがわかればいいって感じなのかね

    でも子供連れ出すんだし、大人だけなら
    家事も義母さんいれば回っちゃうだろうし困らないと思うんだよね。。。

    どっちかといえば、子供を人質にして
    自分の欲求を通したいって事なのかな…
    それなら余計に実家じゃないの?

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2020/06/18(木) 21:31:51 

    >>1
    わたしも、上の子が二歳の頃、ビジホかどこかへ逃げようかと思ったことあります。
    実際はしてないけど。

    たぶんしても一泊で帰ったと思う。

    旦那はごはん食べても感謝されないし、お皿さげないし、「掃除しろ!」て言う割に、自分は散らかすしみたいな些細な積み重ねだった。家にいてると休む暇もないし、もうなにもしたくない!て感じだった。

    でも行かなくてよかったかなーと思う。
    コロナじゃなくても、大人がいっぱいの場所に行くのは気が引けるし、子供もストレスだと思う。ベッドで落ちたら…とか心配になったかもしれないし。
    今は家ではある程度しかしなくなったよ。テキトーにしてたら、べつに気にならなくなった。


    離婚覚悟なら実家か、アパート借りてからかな。



    +5

    -0

  • 230. 匿名 2020/06/18(木) 21:31:52 

    >>222
    トピたてっぱなしじゃん

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2020/06/18(木) 21:32:06 

    そんなめんどくさいことするより家事放棄する方が遥かに楽だよ。私はそうしてるよ。
    ホテルなんか金も掛かるし、何でこき使われてる側が損しないといけないのさ。居座って何もしなきゃいいのよ。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2020/06/18(木) 21:45:06 

    みなさんコメントありがとうございます。
    実家はないんです。

    家出でホテル...となったのは、バス電車で1時間半かけて帰るのがツラいからなんです。
    夫はマイカー通勤で、朝は皆で行けるのですが毎日21時くらいまで残っているため私と子供が公共交通です。

    夫が公共交通使えよ!と思いますよね?
    何度も言いました。イヤで終わりです。
    義両親が経営している会社で、給与もまず全額夫に入ります。
    (会社と自宅は別、義両親もさらに別の家があります)

    雨の日も保育園の近くに寄せてくれず、職場から保育園まで徒歩10分。
    今日も3人濡れて帰りました。

    もう話す気力もなくて、とりあえず休みたいんです...

    +99

    -0

  • 233. 匿名 2020/06/18(木) 21:46:29 

    >>1
    >>232 は主です。
    名乗るの忘れました、すみません。。。

    +50

    -0

  • 234. 匿名 2020/06/18(木) 21:48:30 

    >>232
    プチ経済dvみたいなもんかね

    もう一台車買うか、自宅近くに転園させるのは無理なの?

    +79

    -0

  • 235. 匿名 2020/06/18(木) 21:49:45 

    >>1
    旦那が家事をしない高圧的な人だってわかってたのに、何で子供が2人もいるのか不思議
    ウチも旦那の親が口出しし過ぎて頼りないって思ったから、子供はひとりにしたよ
    我慢できないほど疲れてるのに、何で産んだの?

    +1

    -11

  • 236. 匿名 2020/06/18(木) 21:49:49 

    転職
    車買う
    口座分ける
    何故これが出来ない?もっと強く出て良いと思う
    何か弱味でも握られてるの?

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2020/06/18(木) 21:50:55 

    義理両親も旦那の味方なんだろうね。
    辛いね。

    +16

    -0

  • 238. 匿名 2020/06/18(木) 21:51:25 

    >>235
    今更そんなこと言っても仕方ないじゃん。

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2020/06/18(木) 21:52:14 

    >>226
    こういう個人的な相談トピ増えてるよね
    主さんすぐ消えるか一切出てこないトピック
    その後までちゃんと報告あったのはホテルの領収書の主さんのやつくらいだわ

    +9

    -2

  • 240. 匿名 2020/06/18(木) 21:52:24 

    実家が無いっていうのが主さんが強引にできない理由なのかな、軽自動車で良いから買えるように交渉してみた?

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2020/06/18(木) 21:53:43 

    >>232
    義両親が経営している会社で、給与もまず全額夫に入ります。

    これ問題じゃない?
    普通に労基に訴えていい案件だと思うんだけど

    +123

    -0

  • 242. 匿名 2020/06/18(木) 21:55:19 

    >>232
    >>234
    プチじゃなくて立派な経済的DVだね!
    自分の働いた分は自分がもらうべきだよ
    大きい会社なら朝礼で言うとか、経理担当に話してみたら?
    それで自動車買えば良いよ

    +92

    -2

  • 243. 匿名 2020/06/18(木) 21:57:12 

    >>232
    主さんの分の給与がなんで旦那に入るの?意味わからん。主さんの口座に振り込んでもらえば?自分のお給料自由に使えるの?
    もしお金の管理も旦那がしてるようならその義実家の会社辞めてパートでもした方が良くない?

    +105

    -0

  • 244. 匿名 2020/06/18(木) 21:57:46 

    主さんは家出より先に給与を自分名義の口座に振り込んでもらうようにするべき

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2020/06/18(木) 21:58:16 

    >>238
    旦那がイヤだとか言う人って子沢山多いんだもん!
    何が嫌なのかわからんわ

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2020/06/18(木) 21:59:16 

    >>238
    横だけど私もなんで二人も産んだ?と思うよ
    しかも間あけずにつくってるよね
    1人で妊娠しないから信じられないよ

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2020/06/18(木) 22:01:10 

    真正面から「おまえの奴隷じゃねえんだよ!!!」と啖呵を切れる私には、考えられない行動だわ。
    そもそも気の強い女には、モラハラ男は近寄らないからね。
    自分の姉妹が主みたいな立場だったら、乗り込んで怒鳴りつけるけど。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2020/06/18(木) 22:01:47 

    もう主さんDVシェルターのほうがいいよ
    経済的にも家庭内でも虐げられて子供2人(お互い合意があったのかももはや謎)な状態だよ
    給与が支払われてないって異常だと思った方がいい
    家出で事が済むと思えない

    +13

    -0

  • 249. 匿名 2020/06/18(木) 22:01:53 

    >>232
    仕事は外で探す
    車をもういちだい買う
    離婚する

    でいいんじゃないの?

    実家がないから、なめくさっとるんやろな

    +104

    -0

  • 250. 匿名 2020/06/18(木) 22:02:37 

    >>232
    バス電車で幼子連れて1時間じゃ疲れるよね。お給料も旦那さんに入るんなら主さん仕事しなくていいんじゃない?義実家もそんな小さい子が二人もいる主さんによく仕事やらせるよね。主さんが働かなきゃ誰か雇うしかないんでしょ。嫁だから安く使おうって魂胆が見え見えだね。
    家出じゃなくて主さんが仕事行かなければいいよ。

    +116

    -0

  • 251. 匿名 2020/06/18(木) 22:03:15 

    仕事も子供預けるところも近所で探せばいいのに。
    それなら旦那との距離も離れるし円満になるのでは?

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2020/06/18(木) 22:04:39 

    >>232

    アンカーめちゃくちゃですみません、主です。

    給与は手渡しで、従業員は家族のみ。
    経理担当は私です。
    経理含め雑用の嫁です。

    家計は一度夫婦でひとまとめにして口座に移し、そこから生活費や小遣いを月々決まった額を引き出します。

    ただ食費雑費で7万、私個人の小遣いは1万で経済DVではないと思います。

    保育園の件ですが、自宅近くは全て落ちました。
    一族経営は点数引かれるので厳しいです。
    転園願いは出してますが、ほぼ望みなしです。

    +60

    -2

  • 253. 匿名 2020/06/18(木) 22:06:19 

    >>232
    主さんお疲れ様。
    明日の仕事の準備とか家事もたくさんあるだろうしレスはマイペースでいいと思うよ。
    その状況は辛いね。
    ご実家頼れるといいけど…
    ここで吐き出して少しでもすっきりしてとりあえず冷静になってね。
    話し聞くから。

    +31

    -0

  • 254. 匿名 2020/06/18(木) 22:06:50 

    そこで家出して何をどうしてほしいの??
    家事をやってくれってことでもなさそうなんだけど。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2020/06/18(木) 22:07:30 

    >>232
    そもそもそんなに小さい子供が二人いるのになんで主さんが義実家で働かなきゃいけないの?年子で2歳と1歳で旦那は何のサポートもしない人なら主さんも義実家の会社のサポートをする必要ないよ。

    +75

    -0

  • 256. 匿名 2020/06/18(木) 22:07:37 

    >>232
    疲れたなら、保育園送って会社行かなくて良いんじゃない?
    だって給料もらってないならただ働きじゃん
    だったら外で働いた方が良い

    旦那さんと話し合った方が良いと思う
    お給料をくれないなら外で働くって言えば良いよ
    たぶん法律的に問題ある
    お給料を自分でもらえるようにして、自動車を買えば良い
    実家がないようだけど、兄弟や親戚は?
    話し合いに一緒にいてくれる人はいないの?

    +46

    -0

  • 257. 匿名 2020/06/18(木) 22:09:10 

    私は家出してもいいと思う派だけど、主の旦那さんが改心しなかった場合のことは考えてる?
    焦って探してくれて改心してくれたらめでたしめでたしだけど、それもいつまで続くかわからないし、下手したら連絡だけ入れてお終いって場合もあるよ?
    主が連絡を取らなかったら警察や第三者を巻き込んで大騒ぎになる可能性もあるし、そしたら帰りづらくなるのは主の方じゃないかな

    何度も話し合って解決しなかった上での最後の切り札としてならもう仕方ないけど、そうじゃないなら話し合いが先だよ

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2020/06/18(木) 22:10:01 

    >>252
    経理として仕事してるなら旦那名義の口座振り込みますます問題だよ

    賃金の支払方法は、労働基準法によって、賃金は、原則として*、(1)通貨で、(2)直接労働者に、(3)全額を、同法24②において(4)毎月1回以上、(5)一定の期日を定めて支払わなければならないと規定されています(賃金支払の5原則)

    +40

    -0

  • 259. 匿名 2020/06/18(木) 22:12:12 

    >>252
    経済的DVじゃないね
    じゃあ、自動車買ってって言えば良いよ
    軽自動車なら税金も安いし
    買ってくれないなら、自動車の合鍵作って、勝手に乗って帰れば良いよ

    +46

    -1

  • 260. 匿名 2020/06/18(木) 22:12:46 

    >>252
    その自営だと保育園入りにくいことを理由に近所の保育園に入るためにとりあえず他の所で働いて近くの保育園入れたら義実家の会社に戻って働くねと言っておいて戻らずそのまま他で働いたら?

    +28

    -0

  • 261. 匿名 2020/06/18(木) 22:12:59 

    >>258
    手渡しって書いてるよ。
    一度手渡しでもらって共同口座に振り込むってことじゃない?

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2020/06/18(木) 22:13:06 

    >>232
    人の旦那にごめん、モラハラくそ野郎じゃん!

    +41

    -0

  • 263. 匿名 2020/06/18(木) 22:13:52 

    >>252

    主です。
    家出の目的が「凝らしめる」や、「どうせ出ていかないくせに」系のレスも目立ちますが、今はとりあえずゆっくりしたいが一番に来ています。

    もう電車バスに乗りたくないんです。
    軽自動車の交渉もしました。
    出勤時間が同じという理由で何度も却下されました。

    遅くまで残って子供たちの帰宅が遅くなるのもかわいそうだし、とりあえずホテルでゆっくり考えようと思い至りました。

    ホテルは子連れプランのあるゆったりめの部屋を押さえています。もちろん明日の子供の体調が最優先です。

    +83

    -0

  • 264. 匿名 2020/06/18(木) 22:14:08 

    >>252
    旦那とケンカする勇気を持て!
    自分のためじゃなくて子供の為に!

    +11

    -1

  • 265. 匿名 2020/06/18(木) 22:14:21 

    私もDVとか詳しくないからわからないけど、婦人相談所ってところにとりあえず相談してみるのはどう?
    いくら生活費7万とお小遣い1万もらってるとしても、それはちょっと酷いと思う

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2020/06/18(木) 22:14:24 

    もう離婚したら?ってレベルだな…
    こんなの家出で済む話じゃなさそう

    また戻ったら今までより蔑視されて生活だよ

    +23

    -0

  • 267. 匿名 2020/06/18(木) 22:15:07 

    >>263
    そっか。家出じゃなくてゆっくりしたいんだね。
    そのまま旦那にまずは言ってゆっくりしてみては?

    +60

    -0

  • 268. 匿名 2020/06/18(木) 22:16:48 

    >>263
    じゃあ、疲れたから休むって言ってから出た方が良いかもね
    帰れない可能性もあるから、それは覚悟した方が良いけど

    +52

    -0

  • 269. 匿名 2020/06/18(木) 22:17:00 

    いっそ会社の近くに引っ越ししたらどうだろ?
    持ち家なのかな。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2020/06/18(木) 22:18:16 

    ①車を2台持つ
    ②義実家で働かない(別のもっと近い所で働く)
    のどっちかかな。
    主さん精神的にも体力的にも疲れてるだろうけどとりあえず今家出することは何の解決にもならないから辞めた方がいいと思う。

    +10

    -1

  • 271. 匿名 2020/06/18(木) 22:18:21 

    実際にはしないけど、ここでだけだから書かせて欲しい。わたしは旦那と子供2人いるけど、わたし一人で家出したい。旦那はテレワーク、家事は全て私、子供も全部私任せだしバカにしてくる年齢になってイライラしてる。私がいなくなったらどれくらい困るか体感だけでもして欲しい。言う事聞いて欲しい。
    不倫相手でもいたらそこにいくのにとか、自殺を匂わせたら焦るだろうなとか、絶対しないし不倫もしてないけどずっと妄想してる。
    泣きたいし体調が悪い、いい事が何も無い。

    +37

    -0

  • 272. 匿名 2020/06/18(木) 22:19:36 

    義理の親に相談するのは?
    孫のためなら会社の自動車使っても良いって言いそう

    +8

    -1

  • 273. 匿名 2020/06/18(木) 22:19:40 

    深刻そうな顔してもう疲れた。休みたいって正直に言ってからホテルいけば?
    そんなんで響く旦那じゃないかもしれないけど、無断で出ていくと、この先主さんの都合悪いように話が進んでしまう可能性があると思う。

    +24

    -0

  • 274. 匿名 2020/06/18(木) 22:21:28 

    >>263
    疲れた金曜日の夜、幼子二人つれて雨の中バス電車って想像しただけでキツいもんね。
    旦那に電車バスに疲れた休みたいからホテル泊まります。って話して決行していいんじゃない?
    なんか義実家ケチっぽいし、頻繁にホテル宿泊するなら軽自動車買うかってなりそう。
    てか旦那バス電車嫌なら自分が原付でもチャリでも乗りゃいいのに。
    腹立つ😡
    主さんお疲れ様。

    +96

    -0

  • 275. 匿名 2020/06/18(木) 22:21:28 

    私ならケンカになっても良いから、勝手に自動車で帰る
    お前の家の稼業手伝ってやってるだろ!って言うよ

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2020/06/18(木) 22:21:40 

    >>252
    私個人の小遣いは1万で経済DVではないと思います

    もう、この感覚がおかしいって!
    給料一括にしてて1万円しかないって変だと思った方がいいよ。経理と多分事務員的な仕事なんだろうけど給料として収入ないのおかしいから

    +93

    -0

  • 277. 匿名 2020/06/18(木) 22:22:37 

    >>232
    義両親と一緒の仕事じゃ大人になりきれず子供のまんまなんでしょうね
    うちも1台しかない車を通勤で使っていい?
    と聞かれたことがあるけど
    なにかあったとき責任とってくれるなら
    って言ったな~
    まあ一人目の子のときで神経質だったんだよね
    実際熱だして保育園迎え行って病院行ってって公共機関に子供乗せなきゃなんでしょ?
    最優先は帰りが遅くなる旦那より子供だよね
    そんなに嫌ならもう1台買えよって言うしかない

    +20

    -0

  • 278. 匿名 2020/06/18(木) 22:22:53 

    >>271
    プチ家出して良し!

    +13

    -0

  • 279. 匿名 2020/06/18(木) 22:22:55 

    >>263
    涙出そうだ

    いいよ!ゆっくりしな~!
    子どもと3人
    旦那のご飯の心配せず
    好きなものテイクアウトして
    子どもが寝たら
    入浴剤入れた湯船にゆっくり浸かって
    ぐっすり眠って
    チェックイン間際までダラダラして
    それでリフレッシュして
    今後のことはそれからだ


    +73

    -1

  • 280. 匿名 2020/06/18(木) 22:23:02 

    >>263
    仕事を休んじゃえば?経理や雑用を任せられてるみたいだから「私が休んだら会社が大変だから」って思っちゃうかもしれないけど休んで心も体も休養した方がいいよ。
    カウンセリングに言って話聞いてもらって診断書書いてもらえば旦那も義両親もそれでも働けとはさすがに言わないと思うよ。

    +56

    -0

  • 281. 匿名 2020/06/18(木) 22:23:26 

    >>276
    それなすぎる。
    子供二人の面倒と家業手伝って1万はないって。
    スーパーでパートしたほうがいい。

    +55

    -0

  • 282. 匿名 2020/06/18(木) 22:23:56 

    >>276
    でも旦那さんが小遣い1万とかの人と変わらないのでは?

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2020/06/18(木) 22:24:26 

    旦那さん優しくないねえ
    真剣に訴えてもダメなんだよね?
    仕事は休めない感じですか?コロナだったらヤバイからしばらく休むねとか無理かなあ🤔
    車買うのダメなら借りるやつはどうだろ?それもダメなのかなあ??

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2020/06/18(木) 22:26:08 

    >>276
    本当は手渡しされてるって事でしょ?
    それを経理は自分だから自分から旦那の口座に入れてるだけ
    自分の口座に入れて自分で管理できるのにやってないだけだと思う

    +20

    -0

  • 285. 匿名 2020/06/18(木) 22:26:49 

    非難の嵐だけど、気持ちは分かる。

    言いたい事言って、冷却期間設けるための場所作りならいいんじゃないかな。

    普段旦那さんも子連れだから動きが取れないと思って甘く見てるふしはあると思うんだ。
    荷物だけ送って置いて、様子次第ではプチ家出もありだと思うよ。

    準備してないと思いっきり喧嘩できないでしょ。一度くらいいいんじゃないかな。

    子供にはあまり心配させないようにいついつ帰るとか教えておいてあげた方がいいね。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2020/06/18(木) 22:27:38 

    >>156
    135だけど私シンママじゃないよ。

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2020/06/18(木) 22:28:45 

    >>263
    あらもう部屋も押さえてるのね。
    それなら旦那さんに一言「疲れちゃったからホテルに泊まるね」と言ってゆっくりしてきてね。たまにそういう日作れば旦那さんも車もう1台買うとか考えるようになるかも。

    +46

    -0

  • 288. 匿名 2020/06/18(木) 22:28:46 

    >>263
    いや…却下、で諦めてるならそりゃそうよ
    必要だから車欲しいんでしょ?
    何で夫の言うことが一番になってるんだろう

    +2

    -11

  • 289. 匿名 2020/06/18(木) 22:28:58 

    >>263

    今思うとなんで鵜呑みにしたのか不思議なのですが、当初は「子供が成人するまでは専業主婦」という風に夫に言われていたんです。
    義母もそうでしたし...

    でも年子で子供を産んで、持ち家を買った段階で急に「いつまで主婦してるの?私たち(義両親)も高齢だし仕事してもらわないと困るんだけど」と強制的にです。

    皆さんのコメントで気持ちが離婚に傾いてきました...

    身体が限界なので明日は夫にホテルに泊まると伝えてから泊まるとして、その後のことも考えることにします。

    +88

    -1

  • 290. 匿名 2020/06/18(木) 22:29:53 

    食費と雑費で7万円で足りてる?本当に?

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2020/06/18(木) 22:31:21 

    >>282
    収入によるんじゃないの

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2020/06/18(木) 22:31:42 

    >>263
    保育園に子供の着替え置いてるでしょ?
    迎えに行ったときそれ持って行けばいいんだよ
    理由話して冷却期間設けて相手が逆上するなら諦めたほうがいいね
    少しでも反省してくれると願ってるよ!

    +7

    -1

  • 293. 匿名 2020/06/18(木) 22:31:47 

    >>263
    もう何も言わずに車買ってきちゃえば?

    +19

    -0

  • 294. 匿名 2020/06/18(木) 22:31:54 

    疲れてるね
    とにかく休んでね
    旦那も義理の家族も変だよ
    幼子つれて電車、バスで夜遅くに帰宅って普通はそんなことさせない

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2020/06/18(木) 22:35:22 

    >>293
    専業主婦になれって言われたら言われるままにホイホイなって、働けって言われたから働いて、
    娯楽や趣味で浪費するわけでもないし、働いてるし家事もしてて車が必要なのに夫にいちいち何度もお伺いをたてるのもわからないわ
    自尊心が低い人なのかなって思う

    +12

    -10

  • 296. 匿名 2020/06/18(木) 22:35:27 

    >>284
    給料を旦那口座に入れてても、夫婦とも仕事してて小遣い一万円の状態で経済DVじゃないって感覚がもうヤバい。
    「これが当たり前」って洗脳されてるよ…

    +15

    -0

  • 297. 匿名 2020/06/18(木) 22:36:28 

    >>252
    だから自営勤務だから保育所が落ちるんだよね
    別で働けばいいじゃない
    経済DVじゃないなら車買えばいいじゃない
    経理でしょ?自分の口座に振り込めばいいじゃない
    なんで一つも行動しないで家出なの?
    離婚したければそっちの方向に動けばいいじゃない
    どうして雨の中、1才児と2才児連れて家出なの?

    +27

    -1

  • 298. 匿名 2020/06/18(木) 22:36:47 

    >>289
    もう通勤手段だけの問題じゃないね。
    義実家、主さんが実家ないからって舐めてるでしょ。
    年子で産んでマイホーム買って逃げ場なくしてコキ使おうとしてる。
    100歩譲って当初の約束が違って働くことになってしまったならもっとお嫁さんを労うはずでしょう。
    主さんがかわいそうすぎる!

    +102

    -0

  • 299. 匿名 2020/06/18(木) 22:36:52 

    >>156
    シンママとは一言も書いてないし
    あなたの方が無理ですー

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2020/06/18(木) 22:37:50 

    >>263
    主さんが色々と疲れてみえる事は良くわかります
    1日働いた後に小さな子供2人連れてバスで帰宅
    義実家の家族経営で仕事
    旦那は多分家事・育児は一切しなさそう
    そんな貴女にはゆっくり体も心も休めて欲しいと思うけし頼れる実家が無いことも辛いんだろうなと思うよ
    だけどもう一度だけ家出する事のリスクを考えてみて欲しい
    貴女にあるメリットは体を休める事なんだろうけど小さなお子さん2人を連れて慣れない環境ではそれすら難しいのではと思うけど
    もし思いとどまる事が出来たらもう一度旦那さんと職場の近くに引っ越すとか何か解決策が無いか話し合ってはどうかな

    家出は子供がもう少し大きく成ってからいくらでも出来るよ

    +8

    -2

  • 301. 匿名 2020/06/18(木) 22:37:55 

    >>276
    二人のお給料を一緒に使ってて、旦那も奥さんもおこづかいが1万円なら平等では?
    旦那だけ5万円使ってるとかなら文句言って良いと思うけど

    +14

    -0

  • 302. 匿名 2020/06/18(木) 22:37:56 

    >>261
    共同口座(旦那名義)?

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2020/06/18(木) 22:38:28 

    >>289
    義両親ひどいな。いつまで専業主婦してるの?って子供まだ2歳と1歳じゃん。孫産んでやったんだからありがたく思え、嫁を大事にしろと言ってやりたいわ。
    義両親が自分たちはもう歳だから仕事手伝えと言うなら「じゃあ代わりに子供たちのお世話お願いしますね。まだ小さい子供二人預けて仕事するの不安なので」と言ってみたら?

    +99

    -0

  • 304. 匿名 2020/06/18(木) 22:40:00 

    お金の管理もう一度見直したほうがいいよ
    会社も家庭内も

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2020/06/18(木) 22:40:32 

    >>293
    ほんとそれ軽自動車でも中古でも勝手に買えばと思うわ

    +22

    -0

  • 306. 匿名 2020/06/18(木) 22:42:56 

    その自営とやらは、義理実家の両親は幼児二人がこの時期に公共の乗り物に一時間半毎日揺られることを疑問に思わないのね

    +17

    -0

  • 307. 匿名 2020/06/18(木) 22:43:06 

    主さん心配になる
    代わりに旦那にガツンと言ってやりたい。
    明日のホテル泊が成功してすっきりしたらここに吐き出しに来てね!
    お気に入りに入れとくよ!

    +35

    -0

  • 308. 匿名 2020/06/18(木) 22:43:15 

    コインロッカーを利用して多少の荷物は先に移動させては?

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2020/06/18(木) 22:44:29 

    私なら即離婚!だけど主さんの状態で、離婚だと子供取られちゃうだろうから今はまだ我慢するしかないのかな。

    うちの妹も子供2人抱えて経済的DVの旦那と離婚しましたが、婚姻中に車2台所有していたのに両方とももらえずほぼ所持金ゼロでの離婚でした。
    車を手配するお金は私が貸しましたが、アパートを借りるお金は市のシングルマザー向けの貸し付け制度を利用していましたよ。
    少しでも参考になれば嬉しいです。
    第一歩としては会社を辞めて、ご自身の口座にお金がはいってくるようにしなければいけませんね。
    きついと思いますが今はゆっくりされてくださいね。

    +13

    -0

  • 310. 匿名 2020/06/18(木) 22:47:20 

    軽自動車リースなら月10000くらいでなんとか出来ないかな?
    主さんのお小遣いでリースするのも手かも。
    ガソリン代がかかるけど、交通費として会社の経費に回しちゃえ!

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2020/06/18(木) 22:48:00 

    >>289
    義父母は協力的じゃないみたいだね。雨の中孫がかわいそうとも思わないのかな。車のリースを数年使えるとかでも随分と違うんだけどね

    +73

    -0

  • 312. 匿名 2020/06/18(木) 22:48:02 

    日本の男性は、なぜ一日中家にいても「見えない家事」が見えないのか
    日本の男性は、なぜ一日中家にいても「見えない家事」が見えないのかgirlschannel.net

    日本の男性は、なぜ一日中家にいても「見えない家事」が見えないのか ●男性には「見えない家事」は見えない 一般的に、男性には家事の複雑さが見えていません。(略)最近は、こうした「見えない家事」についての議論も始まっています。 洗濯用の洗剤の在庫を...

    主さん旦那にここのトピも見せてやってみ

    +5

    -1

  • 313. 匿名 2020/06/18(木) 22:48:22 

    >>289
    もう会社で仕事中にデスクに伏せて寝ていいよ。「あ、すみません。子供の世話や往復に疲れてしまって」と言って度々会社で寝てとにかく疲れてるアピールして義両親にも疲れてるなと思わせたところで「今日体調悪いから休みます」と休む。そのまま仕事しないでいいよ。

    +56

    -2

  • 314. 匿名 2020/06/18(木) 22:49:22 

    奴隷扱いの旦那に黙って出ていったら大変なことになるよ。自分の都合のいいようにしか考えないから帰ってきた主さんを悪人にしてもっと態度が悪くなる。
    ホテルに泊まりたいと前もって言ったら金がもったいないとか絶対ケチつけるだろうから友達と会うからとか嘘つかないと無理だわ。

    私は精神的に持たなくては嘘をついて気晴らしをした。それでも軽く鬱状態になったけど。
    結局覚悟を決めてアパート契約して旦那がいない時に引っ越しして逃げたよ。それから離婚した。

    主さんは離婚考えてないならまずはゆっくり休んで出来たら家にいれたらいいね。経理なら帳簿を旦那に持って帰ってもらって家でできることを手伝ったり。
    追い詰められたしんどさがわかるから聞いてて辛いわ。幸せになれますように

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2020/06/18(木) 22:50:00 

    毎日バスに乗るお金で中古の軽軽自動車買えるよね

    +27

    -0

  • 316. 匿名 2020/06/18(木) 22:50:06 

    >>1
    煮詰まっちゃったんだね。
    私も息子3歳娘1歳の時に嫌になって家を飛び出た。
    でも私には実家があった。
    2〜3日泊めてもらって、ゆっくりしたらやはり実家でも居心地が悪くなって家に帰りたくなった。

    主に必要なのは冷静になる時間だと思う。
    どれくらいかかるか分からないけど、夫婦不仲の中で子供達と過ごすより、スッキリホテル暮らしでも親子で楽しい時間を過ごしてみては?

    離れてみると、旦那さんの事も家での生活のことも今まで見えてなかったことに気付けたりするかも。
    その時家に帰りたいと思えば帰ればいいし、どうしても足が向かないならもう一緒には暮らせないのでは?

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2020/06/18(木) 22:51:26 

    テレワーク補助金を調べて提案してみるとかは?お付き合いしてる税理士さんとかにも聞いてみて

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2020/06/18(木) 22:52:53 

    >>301
    そういや経理なら旦那の給与管理出来てるだろうにその金額とか出てこなかったな

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2020/06/18(木) 22:53:51 

    今のところ主さんのコメントは、以下の通りです。
    >>1>>232>>252>>263>>289

    追加コメントや私の見落とし等あったらすみません。お手数ですがご指摘願います。
    主さんのことを応援しています。どうか、ご自身を大切にしてください。

    +81

    -0

  • 320. 匿名 2020/06/18(木) 22:55:18 

    >>318
    給料手渡しだから一度は主さんの手にもお金が入るんでしょ?
    給料ないわけじゃないよ。
    お互い働いたお金を旦那の口座に入れて、そこからお小遣いとして1万もらってて、生活費はそこから7万で残りのお金は二人のお金ってことじゃないの?

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2020/06/18(木) 22:55:45 

    >>289
    そういう会社だと、主の他に経理で今時来てくれる人もいなそうだね。ここは、ガル民の力を借りて同じような立場の方で交渉やストライキ等の労働者の権利を主張した御経験をお持ちの方がお話書き込んでくれると良いね。誰かいないの?

    +22

    -0

  • 322. 匿名 2020/06/18(木) 22:57:44 

    >>321
    でも家族親族しかいない会社でそれやっても仕方なくない?

    +5

    -1

  • 323. 匿名 2020/06/18(木) 22:57:51 

    >>313
    疲れてるアピールより体調悪いアピールのがいいと思う!
    頭かかえて頭痛が、、とかちょっとフラついて
    目眩が、、とか!
    トイレに長めにこもって吐き気がおさまらなくてとか~
    気づかない人たちだろうからかまってちゃんになったほうがいいと思う

    +32

    -0

  • 324. 匿名 2020/06/18(木) 22:58:46 

    >>239
    ホテル領収書の人、珍しく解決&報告&【完】したよね

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2020/06/18(木) 23:01:04 

    自営で経理ならホテル代なんか経費でおとしちゃえ!

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2020/06/18(木) 23:01:58 

    >>289
    実家がないから、逃げられなくした感はあるね
    まだ仕事しないのかと言われて言い返せない辺りで今後も変わらないよ
    1対全員だもんね
    だいたい旦那があちら側のついてる時点でアウトなんよ

    +78

    -0

  • 327. 匿名 2020/06/18(木) 23:02:18 

    >>232
    バス電車で1時間半かけて帰るのがツラいからなんです。 夫はマイカー通勤で、朝は皆で行けるのですが毎日21時くらいまで残っているため私と子供が公共交通です。

    これ完全にDV予備軍じゃん…?
    話し合っても取り合ってもらえないんでしょ。主さんもう少し色々と考えた方が。給料の金額は主さん知ってるだろうし、家計管理は主さんがある程度把握出来るんだろうからその部分も、多少見直したほうがいいよ。
    今回ホテル宿泊してゆっくりしても良いと思うけど、今後もこの一家と続けていくなら冷静に考えることはいっぱいあると思った方がいいよ。

    +27

    -0

  • 328. 匿名 2020/06/18(木) 23:03:19 

    >>313
    主さん真面目に仕事こなす人っぽいし義両親や旦那さんに従順ぽいから無理だろうけど気が利かない仕事できない人になりきって義両親をイラつかせて「もう仕事手伝わなくていい」と思わせるのも手だね。

    +23

    -0

  • 329. 匿名 2020/06/18(木) 23:05:47 

    え!!!小遣い1万円って、働いてるのに貯金1万円しかできないってこと!?しかも好きなもの買うとかのときその1万円から出すんだよね?少なくない?家族経営の経緯はわかったけど、給与が夫に渡されるって不当じゃない!?怖いわ!!!!
    労働基準法か何か違反してそうじゃない!?詳しい人いませんか!?!?


    +8

    -0

  • 330. 匿名 2020/06/18(木) 23:09:02 

    >>329
    給料は手渡しで主さんもらってるよ。
    だから労基違反とかではないよ。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2020/06/18(木) 23:12:29 

    >>330
    ごめんね…なんでうっかりぽんちなんだろ
    騒いでごめん

    +6

    -1

  • 332. 匿名 2020/06/18(木) 23:14:24 

    離婚して母子手当て貰ってパートした方が今よりは幸せなんじゃないかな…会社で働いて小遣い月1万って馬鹿にしてんのって思っちゃう

    +23

    -0

  • 333. 匿名 2020/06/18(木) 23:15:16 

    手渡しで給料支払いしててその後家計と給料と小遣いを旦那の口座にひとまとめにするの辞めてみたら?

    まず家族経営でも個人口座振り込みにしてみたらどうかな。経理ならその辺うまく出来ると思うし。
    私が働いてたところ3人しか居なかったけど振り込みだったよ。

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2020/06/18(木) 23:15:58 

    >>331
    うっかりぽんちww
    深刻なトピなのに笑ってしまったじゃないか。和んだわ(笑)

    +7

    -1

  • 335. 匿名 2020/06/18(木) 23:19:45 

    >>289
    義実家の手伝いってことになってるの?口頭でも雇用されているわけでもないのなら明日はご主人に送ってくれないならもう行かない!でもいいんじゃないかな。困るのは義実家家族だけなんだし今まで親切で1万でやってたけどこれ以降は雇用してほしいとブチ上げる。

    直ぐに希望通りにはならないかもしれないけど、このままではどんどんブラック家業化してしまいそうだよね

    離婚もいいけど、できればお子さんが小さいうちは慎重にね

    +11

    -0

  • 336. 匿名 2020/06/18(木) 23:20:37 

    身内の会社で働かせてろくに小遣いも貰えず年子で子供産ませて必要なのに車も持たせてもらえないって完全籠の鳥だよね
    住んでる役所のサイトでシングルマザーの住居支援や手当てについて調べてみては?経済DVって本人が自立する気があるならシェルター使えなかったかな?

    +25

    -0

  • 337. 匿名 2020/06/18(木) 23:21:08 

    ここまで色々読んで家出より義実家と旦那の問題が山積みの主さんだった…これなら家出しても仕方ない

    +21

    -0

  • 338. 匿名 2020/06/18(木) 23:23:33 

    経理ならテレワークで在宅勤務でも問題ないんじゃない?パソコンあればなんとか出来そう
    こういう交渉に向き合う旦那さんではなさそうなのが問題か…

    +9

    -1

  • 339. 匿名 2020/06/18(木) 23:24:22 

    >>10
    御実家はないと、おっしゃってますよ

    +14

    -2

  • 340. 匿名 2020/06/18(木) 23:26:23 

    主さん洗脳されかけてない?

    20歳になるまで専業主婦でって言われたのに働けって怖くない?義両親と旦那、ただの詐欺師じゃん!言い方酷いけど、元々言いなりになる子産み奴隷がほしかっただけだってそれ

    コメントに経済DVじゃないと思うって書いてあったけど、小遣い1万円少ないって!金と土地あるのに軽自動車さえ買うの拒否されるのヤバイ。赤ちゃん二人も連れて電車とバスで1時間半もかけて帰るなんて信じられない。しかもその後家事でしょ!?DVだってモラハラだってそれ!子供いないのにヤバイってことだけはわかる

    +38

    -0

  • 341. 匿名 2020/06/18(木) 23:28:16 

    >>289
    よく行ってた居酒屋の若奥さんは、ぶっちしてたよ。普通の会社では無断欠勤なんだろうけど、近所では若奥さんがかわいそうになってたな。主も良い嫁キャンペーン終了でいいのでは

    +52

    -0

  • 342. 匿名 2020/06/18(木) 23:28:24 

    >>338
    家族経営で家族しか従業員いないんだからそんなことしないよ
    テレワークOKしてくれるような人たちがこんな酷い仕打ちするわけないじゃん

    +3

    -2

  • 343. 匿名 2020/06/18(木) 23:33:05 

    昔お母さんがお父さんにキレて私とお姉ちゃん連れてビジホ家出したの思い出した
    なんか楽しかった思い出だけどよくよく記憶を掘り返したら喧嘩→家出だった

    +5

    -1

  • 344. 匿名 2020/06/18(木) 23:35:28 

    もう明日は休んだら?全国的に雨も降るみたいだし、御主人に「今日は休みます」でいいよ。雇用契約してるなら義実家にも言わなきゃいけないだろうけど離婚するならどうせやめるんだし、ぐらいのつもりで強く出てもそろそろ良い時期だと思う

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2020/06/18(木) 23:41:14 

    体調不良を理由に休んだほうがいいよね?
    嘘も方便では?

    お金のこと気になったんだが、給与手渡しって主自身が正当な額はもらってるんだよね?もらったあとに全部共通の口座に入れてるの?なんかそれ不安じゃない?でもホテル泊まれるってことはその共通口座は印鑑も通帳も主が持ってて、お金を引き出せる状態になってるんだよね?
    月1万円の小遣いの他に、ちゃんと主の貯金は働いてる分増えてるんだよね?

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2020/06/18(木) 23:43:06 

    >>311
    これいいね!車リースにして会社から経費で落とせば旦那も文句言わないのでは?
    でもこんな旦那の親だから親もケチそうだね。かわいい孫のためと思って普通軽四くらい買ってやるよね

    +25

    -0

  • 347. 匿名 2020/06/18(木) 23:43:49 

    私も妊娠中、上の子1.2歳で家出した!ホテルで優雅に朝食食べて落ち着いたら電話かかってきて、なかなおりした!いい気分転換になったよ

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2020/06/18(木) 23:46:26 

    >>319
    ええ人やわ。
    貴女みたいな人好きです。

    +32

    -0

  • 349. 匿名 2020/06/18(木) 23:47:05 

    家出をするなら、1泊とか2泊じゃ意味がない。本気で考えてもらうなら保育園のこととか考えず、実家に子供連れていったほうがいい。
    それじゃないと なにやってんの 子供だけつかれるじゃん というふうになる

    +1

    -5

  • 350. 匿名 2020/06/18(木) 23:53:36 

    保育園に毎日タクシー呼んだらどう^ ^??
    で、領収書を会社名で切って経費で落とす!
    経理担当してるから出来るんでは??

    横領は実家の会社とはいえ、犯罪になるから、経費で落とすくらい良いでしょ!交通費、交通費!
    往復の公共交通機関代金、会社から出るのは当たり前だからね!

    で文句言われたらら、まず旦那に1週間で良いから子供二人迎えに行かせて公共交通機関で帰ってみろと盾をつく。→無理に決まってる。
    子供達保育園出るまで働かない、もしくは軽自動車買ってもらう。
    もっと図々しくて良いと思うよ。
    主さんいなくなって困るのは義実家だし、もっと尊重して労って貰うべき!

    +25

    -0

  • 351. 匿名 2020/06/18(木) 23:54:27 

    家出とか嘘ついて休むよりもう正直に今の気持ちを旦那さんに話したほうがいいと思う。
    家も仕事も同じで息抜きもしたいし自分の車でお迎えしたいって。本当に限界ならそれを察してくれるはずだよ。
    それでもスルーする男ならもう離婚視野に入れてみたらどうかな。もう主さんは既にDVされてるって気がついて。

    +45

    -0

  • 352. 匿名 2020/06/18(木) 23:55:03 

    立派なモラハラ&経済DVだと思う。
    小さい子2人も連れて家出なんかしたって結局主が大変な思いするだけだよ。車も無いのに荷物に子供二人抱えて移動するの?一時的に逃げても何の解決にもならないよ。もっとも建設的じゃない。
    第一このご時世に家出なんて子供達も主も心配だよ。

    +28

    -0

  • 353. 匿名 2020/06/19(金) 00:02:14 

    >>324
    プラス付かないけどあれはトントン拍子に解決してスッキリしたわ笑

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2020/06/19(金) 00:11:57 

    >>349
    主さんには実家がないと書いてある

    +9

    -1

  • 355. 匿名 2020/06/19(金) 00:15:22 

    >>81
    赤ちゃん連れでホテル非難した事あるけど、持って行ったオモチャもすぐ飽きちゃうし、他の客が土足で歩いたカーペットで、幼児を遊ばせるの?
    寝てる時もベッドから落ちたら危ないよ。
    コロナもまだ流行ってるんだし、ビジホはやめて実家に帰った方が良いよ。
    主さんも1人の時間を作って、少しリフレッシュしたらいい。

    浮気とかハッキリ夫が悪いのがわかる場合は、両親も味方になってくれるけど、家政婦扱いってのは両親も介入しづらいけどね。

    +23

    -16

  • 356. 匿名 2020/06/19(金) 00:15:44 

    >>319
    ありがとう

    +15

    -0

  • 357. 匿名 2020/06/19(金) 00:25:14 

    3歳の子供連れて
    1泊だけ近所のビジホに泊まったことある
    次の日は仕事休みだったので荷物は少なめだった
    子供はいつもと違う場所にお泊まり!って
    楽しんでた。
    1日離れて家帰ったらお互い冷静になれたし
    家事しないで旦那と離れてリフレッシュ出来たので
    正直定期的にビジホでいいから泊まりたい。

    +16

    -0

  • 358. 匿名 2020/06/19(金) 00:28:11 

    もう仕事に行かない。義理親は完全無視。着拒否。
    強行専業主婦でだまって家に居座ったらどうなるんだろう?体調悪い(鬱のふり)って言って起きないでいてみたり。

    旦那が切れてどなり散らす?
    そうなりそうなら、それをボイレコアプリで録音して有利に離婚するしかないよ。

    明らかにモラハラだし、詐欺もあるよね。証拠がないのが致命的だから今後は録音だよ。

    それでも離婚しない何らかのメリットが主さんにあるのなら、耐えるしか。

    もともとは旦那さんは優しい人だったのかな。子どもと家で変わる人多いよね……。

    +21

    -0

  • 359. 匿名 2020/06/19(金) 00:33:11 

    >>353
    詳しく

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2020/06/19(金) 00:34:30 

    仕事するのも義実家と夫の言いなりで、また言いくるめられて、又は悪者にされて子供取られないか心配になってきた…
    主さんそれだけは気をつけて

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2020/06/19(金) 00:36:00 

    >>359
    夫のカード利用明細にホテルを発見しました
    夫のカード利用明細にホテルを発見しましたgirlschannel.net

    夫のカード利用明細にホテルを発見しました入籍して1年程度の新婚です。 3月上旬に妊娠が判明し、両親に報告をかねて数日間実家に帰っていました。(自宅も実家も都内です) 最近になって夫の経営する会社名義のカードのオンライン登録をしておいて欲しいと頼まれ...


    >592で解決してる

    +5

    -1

  • 362. 匿名 2020/06/19(金) 00:37:37 

    >>72
    スマホ、財布まで?
    それじゃあんまりでは…

    +1

    -6

  • 363. 匿名 2020/06/19(金) 00:42:02 

    >>362
    シェルター入った友達居たけど本当に連絡取れなくなるよ。財布預けるまでは知らなかったけど携帯は不通になるし職場とかでも上司には連絡行くっぽい。でも「体調不良」で欠勤扱いでその後退職してマジで行方不明になった。友達でも連絡取ってる子一切居ない。

    +28

    -1

  • 364. 匿名 2020/06/19(金) 00:45:47 

    >>282
    小遣い1万で、仕事家事育児する旦那はいるのかな

    +17

    -0

  • 365. 匿名 2020/06/19(金) 00:55:08 

    主さん、それはしんどいよ。
    1日働いた後に幼児2人連れて電車・バスで1時間半かけて帰宅して、夕飯作って食べさせてお風呂入れて寝かしつけまで、全部主さんが1人でやってるってこと?
    主さんが1人で家事・育児・仕事をしているのに旦那さんは仕事しかしてないの?それなのに呑気に1人マイカー帰宅してるの?
    ごめん、何の解決にもならないけどさ、私はその旦那さんをぶん殴ってやりたいわ。

    +80

    -1

  • 366. 匿名 2020/06/19(金) 00:57:23 

    >>189
    これ
    ちょっと大げさというか、子どもが可哀想って名目で主さんのこと攻撃しすぎじゃない?
    1、2歳なら「なんでパパ来ないの?」とか不都合な事言う可能性低いだろうし、気分転換でホテル泊してもいいと思うなぁ
    でもビジホは大変だし、私だったら部屋にお風呂付いてる旅館にするかな
    そういうとこだったら部屋食だろうし、最寄り駅まで迎えに来てくれると思う
    なんにしろ緊急じゃないのなら今週末はいったん見送って、荷物問題諸々クリアして心配なく楽しめる時に行くとリフレッシュできて良さそう

    +16

    -0

  • 367. 匿名 2020/06/19(金) 00:57:24 

    >>1
    母親の家出に巻き込まれた子供の立場から意見します。帰る実家がないため、実母の姉(私の母の叔母)の家に夜中タクシーで向かい、一晩過ごすことが何度かありました。急に大きな鞄に入るだけの荷物を一心不乱に詰め込み、私と姉を連れて夜中タクシーを求めて駅に向かう母の姿。当時4〜5歳でしたが、幼心に不安でした。結局父が車で迎えに来て説得して連れ帰るのがお決まりの流れでした。30歳を過ぎた今でも覚えています。2歳半では何も分からないかもしれません。でも子供にとって良い事とはとても思えません。
    結局いつかは帰る気でいるのなら、初めから家出などしないでください。

    +4

    -13

  • 368. 匿名 2020/06/19(金) 01:13:55 

    >>1
    実家以外ありえない

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2020/06/19(金) 01:46:49 

    >>368
    実家がないって主が言ってた
    そこに漬けこまれてるんじゃないかと感じた

    +25

    -0

  • 370. 匿名 2020/06/19(金) 01:48:25 

    >>319さんが主さんのコメントまとめてくれてるよ★

    +19

    -0

  • 371. 匿名 2020/06/19(金) 02:15:38 

    >>289
    そんなくだらない低収入の仕事なんか辞めて近所で正社員探して離婚資金貯めなよ。

    まず近所の保育園に転園させ、電動自転車で通える範囲で就活。
    きっと主は若いだろうから仕事見つかるよ。
    お金が貯まったら離婚だと強気で生活して、旦那が改心したらやり直してもいいし、モラハラ経済DVしてきたら記録取ってあるから離婚だって言えばいい。

    +27

    -2

  • 372. 匿名 2020/06/19(金) 02:52:03 

    >>361
    これ、解決するまで起きてたから安心して熟睡したわ

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2020/06/19(金) 02:55:28 

    >>85
    そうだね。旦那を反省させるために家出したの~って言ってた人が、反省どころか離婚を切り出されそのまま別れることになった人がいるので、覚悟は決めておいた方がいい。

    +15

    -0

  • 374. 匿名 2020/06/19(金) 03:37:39 

    主さん、もう離婚を考えてるようだけど、家出も難しく、そして離婚も諦めざるを得なくなったら、その家族経営の仕事に行くのをやめちゃえ。
    仕事に出て欲しかったら車を寄越せって、義両親と夫に交渉する。

    +21

    -0

  • 375. 匿名 2020/06/19(金) 03:51:05 

    >>263
    主さんのほうが帰りが早いなら、有無を言わせずに車で帰ってきちゃいなよ。
    「俺が使うのに!💢」て文句言われたら、それこそ却下だよ。

    +17

    -0

  • 376. 匿名 2020/06/19(金) 03:58:25 

    >>319さんのまとめてくれた主さんのコメントを読む限りでは、経済的な問題さえクリアできたら、相手を騙すように結婚して強制的に実家の仕事をさせ、その上、自分の事しか考えず主さんと子供に身体的な苦労までかけても平気な父親なら、いてもいなくても。。って感じがする。
    なんなら、いないほうが。

    +38

    -0

  • 377. 匿名 2020/06/19(金) 04:25:22 

    >>179
    謝れて偉いわ

    +16

    -1

  • 378. 匿名 2020/06/19(金) 04:42:55 

    こんな状況なら、とりあえず離れてゆっくりしたい気持ちわかる。
    話し合った方がいいってコメントあるけど、
    主さんもうすでにいろいろ交渉してるのに却下されてるんだね…。
    この状況から話を聞いてもらうにはどうしたらいいんだろうね。

    +9

    -1

  • 379. 匿名 2020/06/19(金) 04:51:31 

    上下関係がある夫婦は終わっとる
    なぜお伺いをたてないといけないんだよ

    +16

    -1

  • 380. 匿名 2020/06/19(金) 05:39:05 

    金銭的に問題なくても嫁を苦しめたい夫っているんだよね
    自分を偉く見せたいってそれだけの理由で
    自分の両親に頭が上がらない人に多いよ
    良い年してるのに親が威張ってるから、その鬱憤を嫁で晴らしてるんだよね
    条件だけを見れば絶対に結婚しない方が良い相手だと思うよ
    私だったら、仕事を辞めたい(離婚しても良いから)って大きい問題から言って、最終的に自動車購入で落ち着かせるかな
    夫としては仕事を辞めるのを回避させたから良しってプライドも保てる

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2020/06/19(金) 05:50:44 

    >>1
    帰らないつもりなの?
    ただのプチ家出ならホテルでいいと思うけど
    その場で拠点を決めて戻らない覚悟なら
    下準備もっとしっかりした方がいいとおもう

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2020/06/19(金) 05:53:21 

    ああ、主さんの気持ちわかるよ。
    私は逃げる実家と車があったけど似たような環境だった。職場と家が一緒の同居で、土曜日も昼まで保育園に連れて行って仕事して土曜の夜から義父母には何も言わず子供二人と着替えを積み込んで実家に逃げてた。そうしないと休みなく土日も働かされるから。
    口にはしないけど自分らより嫁が楽するのを許さない家。
    そんな状況を打破するきっかけになったのは義母のパワハラ発言で大喧嘩になった事。
    黙ってハイハイ言う事聞いてるうちは何も変わらないから主さんも正当な主張を義家族にぶつける事をお勧めします。
    あと、あの時怒りに任せて離婚しなかったおかげで今は金銭的に苦労することなく暮らせています。

    +20

    -1

  • 383. 匿名 2020/06/19(金) 06:02:12 

    素朴な疑問 1人目で育児大変なら2人目作る時に
    もうちょい年齢差開けたり考えたりしないの?

    +3

    -2

  • 384. 匿名 2020/06/19(金) 06:35:05 

    >>383
    当初は専業主婦でいいと言われて年子を産んだ後に強制的に働かされたんだって。
    >>289の主さんのコメントに書いてあるよ。

    +31

    -1

  • 385. 匿名 2020/06/19(金) 07:01:09 

    >>377
    本当にそう思う
    見習わないと

    +9

    -2

  • 386. 匿名 2020/06/19(金) 07:49:45 

    >>376
    なんだか途上国の強制結婚みたいに思えてきた。
    私なら雨なのに保育園入り口近くに車を寄せてくれないだけでキレる案件だわ。

    +26

    -0

  • 387. 匿名 2020/06/19(金) 08:31:39 

    主さんの家出がどうなったか?
    その後、ご主人と話し合ったのか?

    気になるので報告をお願いしたい。
    頑張れ〜

    +9

    -0

  • 388. 匿名 2020/06/19(金) 08:31:40 

    >>1
    一時的に出たいだけなら、やめた方がいい。
    そのまま離婚になる可能性もあるから、離婚する気なら別でけど。お金もかかるし、1人で仕事して子供を自宅じゃない場所でみるのは体力的にもきつくて子供にも良くないよ。

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2020/06/19(金) 08:33:23 

    >>383
    過ぎた過去をほじくっても仕方ない。

    +6

    -1

  • 390. 匿名 2020/06/19(金) 08:42:02 

    >>377
    >>385

    普段からとくに笑わない事でも文の最後には「www」を使うのが当たり前になってたけど、本当に悩んでる方なのに「www」はダメだなと思いまして。
    注意してくれた方ありがとうございます(><)

    +19

    -0

  • 391. 匿名 2020/06/19(金) 09:04:59 

    んー、私なら安い中古の軽買っちゃうな…
    あ、二人いるなら軽だとチャイルドシートおけないかな??

    何にしても車買うわ
    そして経理担当なら、ちゃんと自分の給与は自分の口座に入れる
    そのあと家計専用の口座に入れればいいんだしね

    最悪、なら家の側の仕事に転職するぞオラァって
    鬼嫁になって交渉するわ

    まぁ、今日は別の環境で気分転換してね

    +10

    -0

  • 392. 匿名 2020/06/19(金) 09:05:30 

    >>14
    今、私もそれをクリアするのを待ってるよ。精神的にキツイ。。。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2020/06/19(金) 09:09:51 

    わたしはモラハラ夫の元から子供3人連れて今ある全部を捨てて夜逃げしたよ!

    +20

    -0

  • 394. 匿名 2020/06/19(金) 09:12:41 

    とにかく疲れてるから今すぐ休みたいって気持ちはとても分かるけど、
    中途半端に動くと夫&義父母がパワーアップして余計にまずいことになりそうだから
    下準備した上でシェルターかどこかに本格的に逃げた方がいいような気もする
    下手にプチ家出なんかしたら主を悪者にして追い詰めてきそうで心配

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2020/06/19(金) 09:35:38 

    >>4
    思いつきで馬鹿みたいなこと言わないでください

    +8

    -9

  • 396. 匿名 2020/06/19(金) 09:45:33 

    シェルターなんかに頼ったらそれこそ後戻り出来ない深刻になるよ。他にも色々あるのは想像つくけど早急に子供の送迎に使える軽自動車を一台買ってください。自分の給料を貰っているならローンを組んででも買う。
    この人は思い通りにはならないんだなと家族に認識させて下さい。だって旦那や義父母は思い通りになってないでしょう?みんな我を通しているのだから主さんも疲れて倒れる前にお金で解決できる事はやりましょう。

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2020/06/19(金) 09:57:11 

    大変ですね。でもその家出の終着点はなんだろう?ゆっくり休みたいとのことだけど小さい子2人連れてホテルから登園、出勤。そう何日も続けられないよね。

    旦那はその感じだと多分ノーダメージだし困らないだろうし、、結局何も変わらず主が家に戻るだけな気がして。

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2020/06/19(金) 10:18:02 

    この土日で中古車買っちゃえばいいのでは?
    主の貯金ある?
    月1万のお小遣いって高校生かいな…

    コロナなんだし
    孫を守る為って義両親味方にできないかなぁ

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2020/06/19(金) 10:21:50 

    >>12
    私家出するときに「子供おいていけ!お前のワガママに連れてくなんてありえない!」言われたから置いていったら
    翌朝早速「子守り誰がするんだ!早く帰ってこい!」てキレられたよ。

    +39

    -0

  • 400. 匿名 2020/06/19(金) 10:23:16 

    >>386
    行きも乗せてやってるだけでありがたいと思えって感じの態度だよね。
    なんだか、家族が欲しいのではく、安くこき使える働き手と孫が欲しかっただけなのかね。

    +12

    -0

  • 401. 匿名 2020/06/19(金) 10:43:45 

    2歳半と1歳2ヶ月ってめちゃくちゃ大変な時期!

    0歳ならともかく2人して動き回るのと自我が出てる!

    +23

    -0

  • 402. 匿名 2020/06/19(金) 10:48:43 

    中古の軽自動車も買えないくらいのお給料なら、フルタイムで働いてる意味がないです。立派な経済DVです。

    +26

    -0

  • 403. 匿名 2020/06/19(金) 10:53:29 

    てかそんなに車通勤したいの?旦那は。
    東京だと旦那ってみんな電車とバスかチャリだよね?
    仕事用の車ってのが別にある家庭ならいいけど
    ファミリーカーで毎日出勤してる人っているの?

    田舎だと車は必須みたいだけど

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2020/06/19(金) 11:03:43 

    >>263
    率直に気の毒だなと感じるけど、お住まいのエリアも今日多分雨で肌寒いですよね。これって「思い止まれ」という暗示のひとつと捉えられない?子連れは今時リスキーですよ。コロナ関係も今日から大きく(越境で)状況変わるし。

    言っても「イヤ」で終わりです
    じゃなくて、そこから「そう、でも私もイヤなんですよ」と正当な自己主張をして相手に話を聞かせるのも大切なことですよ。疲れたというのも解るけど、それって数日慣れないホテル暮らししてとれる種類のものなのかな?むしろ帰ったあとのいざこざ思って安らげないと思うよ。実際あるだろうしね。

    私は反対させてもらうね。
    給料の支払いかたは明らかにおかしいので、そこも含めて腹据えて話し合おう。暴力ないなら、その余地もある。単なる逃げはなんもならないよ。休みたいなら「限界なんで少しゆっくりするよ」と伝えて堂々と家で休もう。

    離婚する気満々なら上記の事は無視してもいいけど、言葉通り「疲れたので休みたい」という動機なら子連れ家出なんて悪い方に転ぶだけ。





    +22

    -6

  • 405. 匿名 2020/06/19(金) 11:04:08 

    >>319さんが主さんのコメントまとめてくれてるので再度貼っておきます。

    +11

    -0

  • 406. 匿名 2020/06/19(金) 11:46:49 

    >>289
    やっぱり旦那さんが主の事1番に考えてくれないのがだめだよね!
    離れた方がいいと思う
    まず会社から…
    保育園も近くで探して落ちたから働けないでいいと思う
    金銭的にちょっと厳しいかもしれないけど、数年の我慢だし
    旦那さんから離れるならもう本格的に働いてお金貯めてだけど

    +9

    -0

  • 407. 匿名 2020/06/19(金) 11:49:11 

    >>1
    自宅って実家って意味?

    +0

    -4

  • 408. 匿名 2020/06/19(金) 11:52:06 

    わかる、わかる。疲れちゃったんだよね。緊急の用がないなら2、3日仕事休んでいいんだよ。そうして土日で車を買いに行こうか。送迎出来る程度の軽の中古車でも大丈夫だよね。毎日のバス代電車賃プラスちょっとでローン組めるよ。
    家族経営のお嫁さんって強くないとやっていけないの。
    車を買ってまた来週から頑張ろう。

    +19

    -0

  • 409. 匿名 2020/06/19(金) 11:56:30 

    >>232
    会社でも家庭でも居場所がなくてつらいね、主さん。
    ご実家もないということな、ご両親もいらっしゃらないのかな?
    ここはネットだから物理的に助けることはできないけど、こうやって話聞くことはみんなできるからね?
    妻である主さんだけではなく、子どもたちも大変な目(雨の中帰ったり、公共交通機関で帰ったり)にあってますよね。私はそこがすごく気になります。
    子供たちのことちゃんと考えてくれてる人ならそんなことしないと思う。
    主さんが少し冷静になったら旦那さんと話せるといいけど…。

    +23

    -0

  • 410. 匿名 2020/06/19(金) 12:12:15 

    ホテルステイを楽しめるならいいと思うけど、中途半端に家出して夫と義両親の出方を見るより、もう主が勝手に中古の軽買った方が楽そう
    そんな気の利かない旦那なら、車買って送迎しててもすぐ気づかないんじゃない?
    会社も「休みまーす!」って電話一本で休んじゃえばいい!

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2020/06/19(金) 12:13:15 

    >>402
    自営なら経費で落とせばいいのにね。

    +8

    -1

  • 412. 匿名 2020/06/19(金) 12:16:30 

    >>1
    実際したことないけど、するときは取り敢えずマンスリーマンション借りようと考えてる
    1週間単位から借りられるところもあるし、長い目で見ればホテルより割安
    家具家電もついてて部屋も子供が動き回れるくらいには広い
    賃貸借りるときより書類もグッと少ないし、部屋が空いてればすぐ入れるし
    その間に賃貸探せばいいやって考え

    ちなみに家族と同じ職場ってことは、家出した翌日以降も家族とは職場で顔合わせるのよね?
    それはいいの…?

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2020/06/19(金) 12:22:32 

    >106
    旦那の分だけやらない、ってしたら、逆ギレされますよ。
    私は旦那の作業着だけ洗ってなかったら、作業着を顔面に投げてこられました。
    食器の洗い物などは、不機嫌にガチャガチャいわせながらされます。

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2020/06/19(金) 12:24:20 

    >>106
    旦那の分だけやらない、ってしたら、逆ギレされますよ。
    私は旦那の作業着だけ洗ってなかったら、作業着を顔面に投げてこられました。
    食器の洗い物などは、不機嫌にガチャガチャいわせながらされます。

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2020/06/19(金) 12:26:15 

    出て行ったことで不利になって、今後の話し合いに支障をきたしたりしない?
    出て行ったあとそれっきり離婚するんじゃなくて話し合うんだったら、すぐ話し合えば?
    ちょっと出て行ってすっきりして帰ってこれるなら全然ありだと思うけど、そうじゃないなら少し冷静になって、言いたいことを紙に書いたりして整理したら?
    淡々と話した方が本気度が伝わると思うから、冷静にね。

    疲れてるならゆっくりしな!

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2020/06/19(金) 12:30:07 

    >>9
    旦那さんが高圧的な人なら話したって無駄だと思うな。自分の意見が全て正しいと思う人なんだったら話しても無駄。警察も無駄だよ。DVセンターとかに助け求めた方がいいと思うよ

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2020/06/19(金) 12:32:47 

    こども二人連れて保育園送って行くのに車なしなんてほんとあり得ないんだけど!
    こども二人プラス荷物でしょ!?
    そういう状況で車優先してくれないなんてモラハラだよ。
    経済的DVはないっていうけど、まずそういう認識直さなきゃ!
    主さん、あなたの旦那は嫁とこどもの都合より自分優先なやつなんだよ。
    実家がないから辛いし一人で戦うのしんどいよね。

    +20

    -0

  • 418. 匿名 2020/06/19(金) 12:40:16 

    >>289

    主です。
    コメントまとめてくださった方ありがとうございます。

    こちらは雨が上がりました。
    保育園からも連絡がなく、おそらく子供の体調も大丈夫なので決行予定です。


    >>365 さんが状況を当てて下さっています。

    18時に帰宅、子供のおふろごはん20時の寝かしつけや洗濯までワンオペ。
    そこからつかの間の一人時間ですが、22時の夫の帰宅にあわせて炊事。

    翌朝はひとり5:00起床、朝ごはん準備や保育園準備も私です。

    これだとシングルと変わらないですよね...

    今朝も車の話をしました。
    「駐車場借りないといけないし」
    「リースは好きじゃない」
    と渋い顔。

    自分で借りるにしても小遣いではリース料が払えないので、まずは小遣いアップから交渉ですね。。。

    +59

    -0

  • 419. 匿名 2020/06/19(金) 12:46:17 

    >>418
    シングルどころか旦那の世話までしてるんだからもっと大変じゃん…

    +74

    -0

  • 420. 匿名 2020/06/19(金) 12:53:18 

    ひとつだけ心に留めておいてほしいのは、お子さんは小さくても察することができて、親の顔色伺ってるもんだよ
    親の不仲を見せつけるのもある意味虐待ですよ
    私も母親の家出に連れられたことあるけど(その時はおばあちゃん家に泊まりに行こう、って口実だった)、わざと気付かないふりして明るく楽しく振る舞ってた
    でも帰ったらお父さんに何て説明しよう、とか、父方の両親が同居してたから、何か聞かれたらどうしよう、とか小さいながらに気を揉んでた記憶

    +5

    -5

  • 421. 匿名 2020/06/19(金) 12:56:29 

    >>1
    私はむしろ1人で家出?したら、5分で迎えが・・・

    ただ、夫には意図が伝わったけど、
    子どもは少しショックだったみたいなので、おススメはしません
    (まぁ理由を説明したら、子どもも一応納得したようではあるけど)

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2020/06/19(金) 12:58:02 

    >>418
    旦那が帰りは電車で帰ってくるか、2台目の車を購入等しないのならもういまの仕事を続けることはできない、限界を超えてると言ってみたらどうだろう?
    それと疑問なんだけど家族経営で旦那さんが継ぐのであればなぜそんな離れた土地に家を購入したのかな?主さんの実家が近くにあるわけでもなく…

    +43

    -0

  • 423. 匿名 2020/06/19(金) 13:00:45 

    >>418
    18時に帰宅ということは仕事は16時まで?
    20時に一緒に寝ちゃいなよ。
    洗濯は乾燥機
    掃除はルンバ
    食洗機かけて旦那は残り物勝手に食べてもらえば?

    +37

    -1

  • 424. 匿名 2020/06/19(金) 13:02:13 

    >>418
    車が難しければ、勤務時間を短くしてもらうとか?

    +13

    -0

  • 425. 匿名 2020/06/19(金) 13:05:33 

    >>418
    今回ばかりは旦那の言うこととか聞いちゃダメ。駐車場も車も家計費から出しなさいな。弱気になっちゃダメだよ。
    旦那さんは好き勝手にしてるよ。

    +65

    -0

  • 426. 匿名 2020/06/19(金) 13:08:07 

    そんなに長時間分の交通費だったら、
    ある程度の期間があったら車のリースor購入の方が安そうだけど

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2020/06/19(金) 13:08:24 

    >>22
    子供2人居て簡単に良い男見つかるわきゃない

    +1

    -1

  • 428. 匿名 2020/06/19(金) 13:09:05 

    >>418
    主の給与を主が受け取るところからじゃない?
    勤務してるのに小遣いっておかしいよ

    +54

    -0

  • 429. 匿名 2020/06/19(金) 13:14:25 

    主さんの気持ちとか考えたら涙出るわ。
    あまりにも献身的でさぞかし疲れるだろうな。
    子供2人と幸せになって欲しいと心から思います。
    その旦那は、要らないと思います。

    +9

    -0

  • 430. 匿名 2020/06/19(金) 13:23:00 

    >>16

    本当これだね。
    離婚するにしても、結局は話し合わないといけない。
    子供連れて家出したなんてことになったら、離婚時不利な状況になる可能性もある。

    離婚するにしても、色々されてるなら証拠を抑えたり、離婚時や公正証書作る際に必要な書類(例えば学資保険とかの名義変更とか色々あるからね本当)を揃えたり、旦那の保険証、免許証、印鑑証明、通帳など全部コピーしておいたほうがいい。

    家出しても結局帰らなきゃいけないなら、しっかり先を見据えて行動しないとダメ。
    子供いるならなおさらだよ。

    +14

    -0

  • 431. 匿名 2020/06/19(金) 13:28:58 

    >>430
    確かに、「家出します!」じゃなくて、もし夫や義実家から連絡きたらあくまでも「旅行とか気分転換で」って言っといた方がいいかもね
    欲深そうな義実家だから…念には念を

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2020/06/19(金) 13:29:39 

    >>20
    それが出来る旦那なら家出なんて考えないよ…

    +20

    -0

  • 433. 匿名 2020/06/19(金) 13:31:21 

    >>418
    いやいや
    駐車場代やリース料車のローンって小遣いから払うものじゃないよ
    そこからおかしいって

    +72

    -0

  • 434. 匿名 2020/06/19(金) 13:33:18 

    >>423
    こう考えるとけっこう余裕だね。
    9時に寝て5時に起きれば8時間睡眠だし。
    家電なら車買うより安いし、駐車場や車検代もかからない。
    離婚するよりマシだと思うけど。

    +6

    -25

  • 435. 匿名 2020/06/19(金) 13:35:45 

    >>433
    わかる
    言いなりになりやすい人なんだろうなと思った

    +17

    -0

  • 436. 匿名 2020/06/19(金) 13:45:11 

    >>1
    離婚覚悟で何泊もって考えならやめた方がいいかなと思います。
    しかし、一泊ホテル泊まることで家事や旦那から解放されて、子供も自分も気分転換になってスッキリするかもしれないから、やるなら金曜日の夜とか土曜日にやってみては?

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2020/06/19(金) 13:46:07 

    小さいお子さん二人連れては大変です!
    さいたま市で良ければうちにおいで。
    子供の面倒見るから、少し休んで欲しい。

    かつて私も、子供二人(2歳、0歳)抱えて本気で家出を考えた事あるアラフォーより。

    +15

    -0

  • 438. 匿名 2020/06/19(金) 13:48:42 

    いっちゃなんだけど、電車とバスで子供連れで帰宅する以外は、幼児二人がいる家庭としては普通だと思うわ
    だから車買えたらいいね

    リースは好きじゃない、とか言われた時にじゃんじゃん言い返せばいいのに
    トピ主世帯年収ってどれくらいなの?

    +4

    -11

  • 439. 匿名 2020/06/19(金) 14:01:15 

    >>438
    フルタイム共働きなのに家事育児ワンオペで、自分の給料も自由に使えずお小遣い制、のどこが普通?

    +21

    -2

  • 440. 匿名 2020/06/19(金) 14:06:11 

    >>438
    夫とは対等な関係ではないみたいだし、義実家に縛られてるみたいだから普通ではないと思う

    +18

    -1

  • 441. 匿名 2020/06/19(金) 14:09:11 

    >>438
    私もそう思う。
    車通勤できるあたり田舎なのかな。
    田舎ならそこまで仕事も忙しくなさそうだし、一番辛い年子の育児が保育園なら専業主婦より楽かも。

    +2

    -17

  • 442. 匿名 2020/06/19(金) 14:18:09 

    >>405
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2020/06/19(金) 14:18:46 

    >>263
    泣きますね、その環境。一番の味方がご主人でなければいかんのに。失礼ですがただのマザコン野郎じゃないですか?
    義実家の経営する会社なら、保育園終わる時間にご主人も退社して一緒に帰る融通はしてくれてもいいのに。あなた達のお子さんは義実家のお孫さんなのに。

    ホテルでゆっくりできてますか?お仕事終わってからだからこれからか。今は英気を養う為にも作戦を立てるためにも離れて心身共にフラットな状態に戻した方が良さそう。離婚云々はそれから考えていいのでは?どなたか相談できる人は?自治体のDV相談でもいいと思います。味方になってくれる誰かを。

    少しだけうちの旦那の話を。
    幼少期の頃、父に暴力を受けてたらしくて。旦那の母は幼い旦那ともう一人兄弟を連れて夜逃げしたそうです。後に離婚しました。
    一時期自治体から紹介されたシェルターにもいたらしくて、その間に次の住処を探したとか。シェルターは長期いれるような環境じゃなかったらしいけど。

    +20

    -1

  • 444. 匿名 2020/06/19(金) 14:19:45 

    >>441
    田舎なら仕事が忙しくないとか本気で言ってる?

    +15

    -1

  • 445. 匿名 2020/06/19(金) 14:35:02 

    >>418
    主さん、カーリースじゃなくて車買うのよ。カーリースは期間が来たら返さないとならなかったり次のカーリース車になったりするからずっと車にお金払い続けるので嫌がる人いるの。
    それと今日は家出じゃなくて子供の送迎で疲れ果てたから一緒に居たくない、一晩ホテルに泊まると旦那さんに伝えて。
    ゴネれば折れる人認定されてるから、もっと強く出なさい。

    +60

    -0

  • 446. 匿名 2020/06/19(金) 14:39:38 

    >>443です。
    主さん。
    内閣府のHPに掲載されています。よかったら。
    「精神的なもの」が該当しそうです。
    暴力の形態 | 内閣府男女共同参画局
    暴力の形態 | 内閣府男女共同参画局www.gender.go.jp

    暴力の形態 | 内閣府男女共同参画局このページの本文へ移動御意見・御感想関連サイトEnglishメニュー男女共同参画とは主な政策推進本部・会議等国際的協調広報・報道基本データ検索の使い方内閣府ホーム > 内閣府男女共同参画局ホーム > 主な政策 &g...

    +10

    -1

  • 447. 匿名 2020/06/19(金) 15:26:32 

    ホテル行っても多分主さん疲れると思います!
    私も子供2人いるからわかります。
    おもちゃもない状態でホテルにいても、主さんが余計に疲れると思いますよ。
    明日は旦那さんお仕事休みですか?
    休みなら、1人で朝から夜まで漫画喫茶でも行って、とりあえず1日はゆっくりさして欲しいです。
    それから帰って、旦那さんと話し合いましょうよ。
    冷静に車がないことが辛いと。
    それでも車要らないと言うなら、試しに子供たちの迎えから何からやってみてもらってください。
    主さんが少しでもゆっくりできますように。

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2020/06/19(金) 15:29:23 

    >>403
    子連れで長時間の通勤させるなんて車乗って浮気相手に会いにでも行ってるんじゃないかと思っちゃうわ

    +12

    -0

  • 449. 匿名 2020/06/19(金) 15:32:37 

    >>434
    16時に仕事終わって小さい子供と一時間半かけて公共交通機関で帰ってから世話して寝るなら22時まで仕事して帰ったら用意されたご飯食べて寝るだけの方がかなり楽だよ

    +35

    -0

  • 450. 匿名 2020/06/19(金) 15:35:31 

    >>418
    主さん貯金ゼロ?
    独身時代の貯金もない?
    つか買っちゃえば?
    逆に旦那は好きにしてるくせになんで主はダメなんだっての

    +4

    -2

  • 451. 匿名 2020/06/19(金) 15:35:51 

    あなたの気持ちより、母親としてまずは子供のことを考えて!

    使用人のような扱いを受けて嫌気がさしてきた気持ちも理解できますが、家出したら改善される程度のものなんでしょうか?

    子供は親が考えている以上に敏感です。

    夫婦の問題に子供を巻き込まないであげて!

    +1

    -48

  • 452. 匿名 2020/06/19(金) 15:38:35 

    家出する位追い詰められてるのに何でまだ旦那にお伺い立てて交渉してるのか不思議。
    子供にしわ寄せが行ってるだけじゃん

    +3

    -10

  • 453. 匿名 2020/06/19(金) 16:03:11 

    >>451
    自分に酔うなさ

    +23

    -1

  • 454. 匿名 2020/06/19(金) 16:07:41 

    >>418
    渋い顔されたら、じゃあ私も子供で車使うからあなたが電車やバスで帰宅して。子どもがいるんだから私の方が必要でしょ。あなたもどうしても車がいいならもう1台買って。自分が車やめるか、もう1台買うか、どっちかにして。無理だっていうなら送り迎えできないから保育園辞めさせて私も仕事やめる。
    くらい強く言っていいと思うよ。
    でも多分主さん性格的に言えないんだよね💦言える人は、なんでこれくらい言えないの?できないの?って思うけど、旦那さんが高圧的で奥さんが大人しいパターンの夫婦って実際いるし、それだと奥さんは旦那さんに強く言えないんだよね。かわりに私が言ってあげたい。

    +70

    -0

  • 455. 匿名 2020/06/19(金) 16:07:55 

    いいじゃんホテル。私はいいと思うよ!

    うちも疲れはてて、旦那と喧嘩して、家出してやる!!って言って、保育園に送った子どもを迎えに行って帰らなかったことある。ホテル泊。
    電車で一時間かけて都内に出て室内遊園地であそんで食べてホテルでご飯も食べて。

    まさか本当に出ていくなんて思ってなかった旦那はすごい慌ててた。
    そのあと謝られたし家事少ししてくれるようになった。

    +17

    -1

  • 456. 匿名 2020/06/19(金) 16:09:44 

    >>449
    あと5年もすれば一生22時まで思いっきり働けるよ

    +6

    -2

  • 457. 匿名 2020/06/19(金) 16:15:53 

    >>418
    主さん、こんにちは。大変ですね。まず主さんの給料についてですが、法令に引っ掛かりますよ。主さん住んでる県の最低賃金より低いと労基署に話して見てはどうかな?月一万ってほぼ毎日会社に行っててあり得ないし、家が近くなら遊びに来てといってゆっくりさせてあげたいよ。私も主人の仕事の手伝いしてるけど、月食材費と一緒に貰うけど、三万はわたしのお小遣いとして貰っているよ。私は他でパートしてるからお小遣い足すと扶養内越えちゃうからなんだけど。仕事の手伝いも月に4~6日位だよ。それと旦那さん名義の口座振替だと本当に主さん従業員ではないと思いますよ。従業員なら主さん名義の口座に振り込むでしょう。なので今のままだと、労基署に行っても義実家に従業員ではないと言われたらそれ以上は踏み込めない可能性があります。経理をしていると言ってましたが、それならば主さん名義の口座作ってそこに振り込むべきだよ。後は朝何時から働いて何字上がりかメモしておいてね。何故かというと、交渉しても働く環境が変わらなかった場合、訴える材料になるから。私なら主さんの義実家全員にお説教するよ💢💢💨小さいお子さん二人の面倒みて、主さんごめん、ゴミご主人の面倒まで見て偉いよ。少しでもゆっくり出来ると良いね☺️長々と長文失礼しました。

    +8

    -7

  • 458. 匿名 2020/06/19(金) 16:21:43 

    >>457
    ちゃん読んで
    どこにも給料1万とは書いてないし
    書いてある分では法的にどこもおかしくないよ

    +10

    -0

  • 459. 匿名 2020/06/19(金) 16:23:35 

    >>457
    労基に小遣いが1万なんです~と言うの?笑

    いい加減なアドバイスやめてあげて

    +18

    -0

  • 460. 匿名 2020/06/19(金) 16:25:13 

    >>454
    うんうん。主さんはまだ言えない方の人なのよね。そうやって言えたら流れはきっと変わるはずなのにまだ言えない人なのよ。今夜家出する意味も主の旦那はきっと理解出来ない。
    仮に家出について旦那がグダグダ言ってきた時に主さんブチキレたらいいのになぁ。

    +16

    -1

  • 461. 匿名 2020/06/19(金) 16:26:26 

    >>418
    主さん早起きしなきゃいけないんだから旦那の帰宅時間に合わせて炊事する必要ないよ。
    うちは子供いないけど私が朝早い仕事で旦那は帰宅が23時だからゴハンはいつも作りおきだよ。疲れてる時はレトルトや冷食適当に食べてねって時もある。
    小さい子供2人いるんだから頑張って何でも完璧にしようとせず手を抜けるところで抜くのは悪いことじゃないんだよ。クソ旦那の帰りなんて待ってないで先に寝ちゃいな。
    車はお小遣いで買わない。旦那がそういう態度なら義両親に「小さい子供が二人もいるからもう一台車がないと働けません。車を買って駐車場代払ってください。それが嫌なら働けませんので辞めますからどうぞ別の方を雇って下さい」と言ってやれ。
    あくまで「子供が小さくて働きたくないのにあんたらのために働いてあげてる」というスタンスを貫いて下さい。義両親が2歳児1歳児がいる嫁をこき使うような人なんだから主さんもさっさといい嫁キャンペーン終了した方がいいよ。
    今そんな風にやりこめられてるようじゃ20年後も嫁が介護するの当たり前と感謝すらされない人生になるよ。義両親にも旦那にも嫌われてもいいから嫌なことは嫌と自分の意志は貫いてね。

    +40

    -0

  • 462. 匿名 2020/06/19(金) 16:28:35 

    >>457
    家族経営の身内が労働基準局に乗り込んでも「話し合ってちゃんとしてくださいね。」で終了ですよ。
    逆に家族にずっと根に持たれて家で仕事やりにくくなるだけだから。

    +24

    -0

  • 463. 匿名 2020/06/19(金) 16:33:09 

    >>418
    帰りのバス代電車代の交通費は会社から出てる?まさか出てないとかなら義両親にちゃんと請求しよう。1か月交通費だけで結構な額だよね?それなら車持って駐車場借りるのと大差ないと旦那を納得させるのは?

    +10

    -0

  • 464. 匿名 2020/06/19(金) 16:37:20 

    交渉ねぇ
    そんなわがままクソ旦那ならお子さんいないとこでブチ切れちゃえばいいのに
    歯向かうなら、私ならひたすら無視して旦那の分の家事放棄、義実家の仕事も行かず他所へ転職して離婚準備するわ
    疲れてるんだから我慢して下手に出ることないよ
    いい加減にして!寝不足で死にそう!自分だけ車で優雅に帰宅すんなボケ!この甲斐性なし詐欺師が!くらい言ったれw
    なんで幼子2人連れが電車なの?意味がわからん

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2020/06/19(金) 16:45:52 

    主の旦那は「文句言わない大人しい女」を選んで結婚したんだからここにいるガル民なんか相手にされないよw
    デートさえ漕ぎ着けないわw

    もちろんこっちもお断りだけどw

    +14

    -0

  • 466. 匿名 2020/06/19(金) 17:00:19 

    結局今日家出決行するんだろうか?
    駐車場代がもったいないという旦那さんなら「ホテル代がもったいないじゃねーか」で主さんの疲労困憊も労らずに終了じゃない?
    主さんが旦那さんや義両親に言いたいこと言えない性格なら手紙を書いてみたらどうかな?
    これこれこういう理由で車が必要です。小さい子供二人いるから車がないと働けないし働きたくありません。車と駐車場を用意するか、私の代わりに別の人を雇うか選んで下さい。的な感じで。申し訳ないですが~的な感じじゃなくて強気でね。

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2020/06/19(金) 17:01:28 

    私独り暮らし。子供好き。
    家は十分に広い。タバコもしない。うちに来たら良いのに。美味しいご飯作ってあげるよ。
    困ってる人いたら助けたいけど、普通に怖いよねww
    そういう女だけの助け合いの場?があればいいのにね。
    逃げ場がないとやっぱ辛いよ。

    +18

    -0

  • 468. 匿名 2020/06/19(金) 17:01:57 

    >>373
    そんなんで離婚切り出される人は遅かれ早かれ離婚されてたよ

    +2

    -1

  • 469. 匿名 2020/06/19(金) 17:04:26 

    >>241
    うーん、そうなんだけど…
    実際問題無理でしょ、言えないでしょそんなこと
    離婚覚悟で退職までの給料を主名義の口座にってならわかるけど

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2020/06/19(金) 17:05:59 

    >>457
    どこから突っ込んでいいのかわからないくらいデタラメな情報

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2020/06/19(金) 17:06:34 

    >>467
    8月の蝉みたいな名前の本(映画化された)で確か女性だけの宗教団体のホームみたいなところで子育てしたっていうエピソードがあった
    宗教は置いておいて、いろんな形の家族がいていい気がする
    お父さんお母さんがいるから幸せ
    そういう価値観が100年後とかにはなくなってるのかな

    主さんホテルかな
    雨ひどくないといいけど☔

    +5

    -4

  • 472. 匿名 2020/06/19(金) 17:08:52 

    >>418
    しんどいよね主さん。2歳と1歳で大荷物抱えて毎日公共交通機関使ってるんだよね。ゆっくりホテルで休んでね!

    旦那にホテル泊まるなんて言わなくて良いよ。一晩なんで主さんが家出してるか、じっくり考えさせてやりなよ。嘘でも「あなたが、この状況をどうにかしてくれるまで帰りません」って言っていいんだよ。
    主の移動手段を確保するか、職場を変える、の方向に持っていけたらいいね。

    +7

    -3

  • 473. 匿名 2020/06/19(金) 17:09:12 

    >>451
    こういう人の気持ちがわからない人間に子育て語られたくないわ
    この人の子供
    こういうののコピーが製造されるだけ

    +21

    -0

  • 474. 匿名 2020/06/19(金) 17:10:19 

    お母さんの心が元気なのが1番大事!たまには旦那から離れてホテル楽しんでください!

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2020/06/19(金) 17:11:24 

    従業員は家族のみ。

    小さなお子さん二人を連れて出勤して保育園へ預けて帰宅して毎日疲れているんでしょ。
    そんな家族経営の職場なら休めばいい。
    職場休んで困るのは義理の家族だけでしょ。

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2020/06/19(金) 17:13:03 

    家族経営の会社
    独特の謎ルールあるよね
    まるで日本から孤立して独立国家のような
    そこに嫁に行くのは、跡継ぎ産めて、言い返さない気の小さい、実家がない嫁は好都合なのだろう

    +23

    -0

  • 477. 匿名 2020/06/19(金) 17:17:10 

    >>472
    このタイプの旦那は行き先言わずに主さんが子供連れて外泊したらどうしてだろうなんて考えずに「行き先も言わずに外泊するなんてけしからん」という怒りしかないよ。
    だから行き先は行った方がいい。でないと主さんが怒られるだけ。旦那は反省なんてするわけない。

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2020/06/19(金) 17:19:46 

    主さんは無事ホテル行けたのかなー?
    ちょっと心配

    +9

    -0

  • 479. 匿名 2020/06/19(金) 17:24:22 

    >>472
    >嘘でも「あなたが、この状況をどうにかしてくれるまで帰りません」って言っていいんだよ。

    こういうの嘘で言ったら最後だよ
    一生帰らない覚悟が決まってから言うもの
    当然住むところや仕事が決まった上でね

    嘘で脅かせは無責任

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2020/06/19(金) 17:25:21 

    457です。すみません給料ではなく、お小遣いだったんですね。給料だと勘違いして書いてました。大変申し訳ないです。お小遣いなら難しいですね。教えて下さった皆様ありがとうございました☀️😵💦主さんの読んでて、義両親御主人、主さんお子さん大切じゃないんかいと思い書きました。主さん、御主人に会社にいく頻度減らして良いか交渉してみてはどうかな?私は前の職場で無理し過ぎて、喘息発症しました。咳が止まらなくて夜寝れなくてもう無理だと思って職場に連絡したら、アルバイトの子が今日来れないって言うから必ず来なさいと言われたよ。その時は、行ったけど、辞めると上司に話して辞めたよ。私みたいに身体壊して欲しくないし、小さいお子さんいるなら尚更身体休める時は休んで大切にして欲しい。今の職場は上司や回りの皆さんの理解があるので凄く助かってます。

    +3

    -6

  • 481. 匿名 2020/06/19(金) 17:30:10 

    >>72
    シェルターは警察も絡むからほんとに厳しいよね。携帯だめだし、数ヶ月以内につぎの住居とか仕事を探さなきゃいけなかった気がする。もちろん実家にも誰にも連絡できない。

    +13

    -0

  • 482. 匿名 2020/06/19(金) 17:38:53 

    離婚となったら身寄りのない主は仕事も家も失い親権も取れず子供を取られ小遣い1万貰って放り出されるでしょうね。

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2020/06/19(金) 17:39:51 

    >>163
    私も耐えてるよ〜。
    暴力とかじゃなければ、子供が手を離れて離婚するまで
    着々と準備したほうがいいよ。
    その時は一人で身軽に出ていけるさ。
    今はせめて同じ職場をやめて職場替えて自分だけの陣地作ったほうがいいよ。

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2020/06/19(金) 17:42:40 

    >>1
    もう嫌になってきた!
    今日ホテル泊まってくるわ!いらやしい意味じゃない!なんか疲れた!
    でよくない?

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2020/06/19(金) 17:43:44 

    主さん今ごろホテルに着いてホッとできているといいな。
    いつも保育園から帰るときは抱っこ紐&ベビーカーなのかな?
    電車はともかくバスにも乗るってかなり大変だよね。
    旦那も義両親もその辺の大変さについてはどう思っているんだろう。

    +20

    -0

  • 486. 匿名 2020/06/19(金) 17:47:42 

    >>276
    私も思った。
    十分DVだよ。
    はっきり言ってホントの奴隷状態じゃないか。
    給料払わなくていいからホントにいいように扱われてる。
    車買ったら買ったで今度はいろんなこと言いつけられそうな気もする。
    離婚しかなくない?

    +21

    -0

  • 487. 匿名 2020/06/19(金) 17:53:12 

    >>276
    旦那の方はどうなんだろう。手渡しのをまとめて1口座に入れてるんだよね?旦那も小遣い1万であとは貯金とかだったら経済DVとは言えないと思う。

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2020/06/19(金) 17:54:26 

    >>457 嘘つき自分語り
    >>480 自分語りうざ

    +1

    -12

  • 489. 匿名 2020/06/19(金) 17:55:43 

    会社は義両親と主さん夫婦以外にいないの?
    親戚のおばちゃんとか。
    だれか味方になってくれそうな人いないかな。

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2020/06/19(金) 18:01:35 

    私も
    社長→お父さん
    副社長→社長の奥さん
    専務→長女の旦那
    営業→長男
    事務→次女
    平社員→唯一他人の私
    という恐ろしい会社に5年くらい勤めてた

    しかし長男の嫁は外で働いてて
    帰ってくると「飯は?」「疲れた」「寝る‼️」という凄腕で、家事は全部副社長にやらせて全員嫁に怯えてたw
    これくらい強くないと無理かもよ

    +24

    -0

  • 491. 匿名 2020/06/19(金) 18:11:11 

    >>486
    社長婦人に嫉妬して底辺シングルマザーに引きずり落とそうとしてるの?

    +0

    -6

  • 492. 匿名 2020/06/19(金) 18:11:11 

    主さん応援してます。数日で帰るのかな?長期戦なら
    まず婚姻費用の調停、婚姻費用もらいつつ、夫婦関係調整調停。おすすめします。
    何度話しても伝わらない、改善がなされないなら第三者に入って決めてもらいましょ。

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2020/06/19(金) 18:19:51 

    >>491
    横だけど嫉妬はないでしょう
    トピ主の場合、現状悲惨
    おそらく離婚してもそれなりに悲惨
    あと個人商店みたいな会社も社長婦人になるんかね?

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2020/06/19(金) 18:26:06 

    >>297
    >>経理でしょ?自分の口座に振り込めばいいじゃない

    これ、横領に当たらないのかな?

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2020/06/19(金) 18:28:15 

    >>456
    ご飯ないじゃん

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2020/06/19(金) 18:28:34 

    何度もプチ家出しようと思ったけど小さい子供たち連れては難しくてできなかったなぁ…
    次ケンカしたらテーマパークのホテル泊まって遊びまくってやる‼

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2020/06/19(金) 18:31:48 

    >>494
    どうして横領になると思ったの?
    なるわけないじゃん

    +0

    -1

  • 498. 匿名 2020/06/19(金) 18:37:31 

    >>497
    よくわからないけど、社長とかの決裁が要るのじゃないの?同族ではない一般の会社の経理事務員が自分の口座に勝手に振り込んでしまうのと一緒では?、と思ったんだけど。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2020/06/19(金) 18:38:32 

    家出なんて何もプラスにならないと思う。
    こっちが脅したいと思ってるほど相手はビビらないし、ビビったとしても信頼関係が深まることはない。
    キッパリ別れる覚悟がないならやめた方が良いと思う。
    出てる間に家の鍵変えて入れなくなったら主が泣くことになるし。

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2020/06/19(金) 18:41:23 

    家族経営の跡継ぎ男、言うことよくきく実家頼れない妻とか揃っちゃってるなぁ
    多分ですが下のお子さん男の子じゃないですか?
    跡継ぎゲットしたから、嫁はいなくなっても構わない搾取専用認定されたのだと思います
    こういう古代脳一家は離婚も大変
    男の子の方を引き取りたがるはず

    どちらに進むにしろ長い戦いになると思うので、とりあえず休める環境作らないとですね
    トピ主さん図太く行きましょ
    そんな家に嫁に来てくれる貴重な人はそうそういないです
    洗脳して奴隷扱いして誤魔化してるんですよ
    本当は義実家の方があなたを必要としてるんで強く出て大丈夫です




    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード