-
1. 匿名 2018/07/21(土) 12:19:58
ご覧いただきありがとうございます!
初めて家族で旅行をします。
今まで仕事が忙しくなかなか旅行できなかったのでわくわくしていますがまわりに迷惑をかけないか、子どもに喜んでくれるか不安です。
移動は二時間ほど、JTBさんのパック?をお願いしJRで熱海まで行きます。
大人二人小学1年生一人幼児一人です。
着替えや酔い止めなどお薬は用意しましたが、「こんなものあるといいよ!」「こんなトラブルがあった!」など、何でも構いません。
アドバイスいただけると嬉しいです。
また、同じような方がいたら一緒にお話できたらいいなと思います。
よろしくお願いいたします。+77
-44
-
2. 匿名 2018/07/21(土) 12:21:01
他人に迷惑だけはかけないでください+125
-138
-
3. 匿名 2018/07/21(土) 12:22:36
おむつ+5
-27
-
4. 匿名 2018/07/21(土) 12:23:00
何処もかしこも暑いから お子さんのペースに合わせてあげてね。+223
-1
-
5. 匿名 2018/07/21(土) 12:23:00
予定を詰め込みすぎない+212
-1
-
6. 匿名 2018/07/21(土) 12:23:01
>>2
うざい+143
-63
-
7. 匿名 2018/07/21(土) 12:23:06 ID:U61wDWxgXu
ご覧いただきありがとうございます!
この出だしに少しイラっとしたw+224
-90
-
8. 匿名 2018/07/21(土) 12:23:27
移動手段は?+5
-8
-
9. 匿名 2018/07/21(土) 12:24:20
>>6
でも一理ある+96
-44
-
10. 匿名 2018/07/21(土) 12:24:40
子供が幼児の頃、新幹線で七時間の旅、持っていた絵本も全部読んでしまい、退屈になって来た頃
隣に座ってらした年配のご婦人がカバンから折り紙を出していろんなものを追って見せてくれました。娘は興味津々自分もおると言うと簡単な折り方を教えてくれて楽しい旅行になりました。今でも感謝してます。
その子ももう高校生、家族みんなで行くおそらく最後の旅行には折り紙と折り紙の本を持って行きます。
+307
-12
-
11. 匿名 2018/07/21(土) 12:25:09
鼻息荒すぎ+63
-8
-
12. 匿名 2018/07/21(土) 12:25:41
眠くなるように電車乗る前に遊ばせてお腹いっぱいにしとく。
+59
-0
-
13. 匿名 2018/07/21(土) 12:25:55
手を離さない、目を離さない+125
-0
-
14. 匿名 2018/07/21(土) 12:26:13
お菓子は多めに。
騒いだらこの日ばかりは仕方ないからあげる。+208
-0
-
15. 匿名 2018/07/21(土) 12:26:32
>>2より>>6の方がうざいwww+33
-51
-
16. 匿名 2018/07/21(土) 12:26:41
濡れタオル振り回すと冷たく感じるよそれを首に巻いたり脇を吹いたりすれば涼しくなれますよ〜+28
-1
-
17. 匿名 2018/07/21(土) 12:26:48
>>7
思ったw
最初から採用される前提だしねw+39
-42
-
18. 匿名 2018/07/21(土) 12:27:15
気が利く旦那+74
-0
-
19. 匿名 2018/07/21(土) 12:27:49
ギャーギャー騒がせないようにしてくださいね+45
-27
-
20. 匿名 2018/07/21(土) 12:28:23
なんかイライラしてる人が多くて怖いよ。
みんなエアコンの下でジュースでも飲んで。
主さんの文章を読んで「元気が良いママだな。楽しい旅になるといいな」と思った私が普通だよね?天使じゃないよね?+347
-45
-
21. 匿名 2018/07/21(土) 12:28:27
毎年子連れで海外旅行行きますが、最低限のマナーさえ守れば何の問題もありませんよ。旅行行けない人のコメントは無視して構いません。
あと、保険には必ず入ってください。
+26
-23
-
22. 匿名 2018/07/21(土) 12:29:20
暑いからって荒らすなよ
主さん旅行楽しんでください!+149
-13
-
23. 匿名 2018/07/21(土) 12:29:23
ハワイ行きたい❤️
まだ乳児だから我慢してます(>_<)
+24
-26
-
24. 匿名 2018/07/21(土) 12:29:37
周囲への配慮
他人の子どもに興味ない人もたくさんいる+113
-7
-
25. 匿名 2018/07/21(土) 12:30:08
うるさくしないようにしてくれたら十分ですよ+115
-7
-
27. 匿名 2018/07/21(土) 12:30:32
移動時間2時間なら大丈夫+45
-1
-
28. 匿名 2018/07/21(土) 12:31:07
>>26
キモ過ぎ
センス無い画像のせないで
荒しかよ+126
-12
-
29. 匿名 2018/07/21(土) 12:31:08
>>7
子連れトピってだけで叩く人いるからじゃない?+27
-11
-
30. 匿名 2018/07/21(土) 12:31:12
念のため電車で飽きちゃった子供さんのために、かさばらなくて音の出ない時間潰しになるものがカバンに入ってるといいと思います。100均のシールブックとか、磁石でお絵かきするやつとか。
あとは国内旅行だし、最悪何か忘れても現地調達できるを合言葉に、 あまり大荷物になりすぎないように。
水分、塩分しっかりとって楽しんでください!+95
-2
-
31. 匿名 2018/07/21(土) 12:31:41
>>26トピ画それになるよ?www+17
-0
-
32. 匿名 2018/07/21(土) 12:31:54
お子さんは電車には今まで乗ったことあるのかな?
無ければ興味津々で景色とか見てるかもね
外の説明をして結構時間が潰れればラッキー
でも一応タブレットかスマホを音消して見せるとかの用意はしとくといいよね
絵本を用意してくのもアリ
靴のまま座席の上で立たない、とかのマナーを教える良い機会になるかも
あと飲み物(こぼさないようなやつ)もマストですかね
旅先とかではうちの子は放っとくとあちこち走って行っちゃうので、ちょろちょろしないように事前に怖い人とか迷子の話を少し怖めにしておきました
旅行楽しんで来てくださいね!+22
-0
-
33. 匿名 2018/07/21(土) 12:31:58
子どもの騒ぎ声は周りの人はとても不快に思ってるので気をつけてくださいね+81
-29
-
34. 匿名 2018/07/21(土) 12:32:32
>>28
それじゃあ、あなたが画像貼ってね+3
-23
-
35. 匿名 2018/07/21(土) 12:32:47
>>2
だからそうしないためにどうすべきか聞いてるんじゃん
性格悪+71
-17
-
36. 匿名 2018/07/21(土) 12:33:56
>>34
他人任せで図々しい
トピ画職人のプライドすらないの?+7
-11
-
37. 匿名 2018/07/21(土) 12:34:09
>>23
お宅のハワイ行きたいハート要望は
きいてない。+54
-4
-
38. 匿名 2018/07/21(土) 12:34:22
子連れって言っても高校生ですが…
夏休みに台湾行きたいとせがまれたので、最近家族旅行してなかったし久しぶりに楽しんできます
アドバイスお願いします+6
-17
-
39. 匿名 2018/07/21(土) 12:34:47
>>34
主が可哀想です
荒らさないで下さい+53
-8
-
40. 匿名 2018/07/21(土) 12:35:02
迷惑かけないかってちゃんと不安がってんじゃん
打開策もなく、迷惑かけないでねとかのコメの方がウザいわw
下の子には今興味持ってるもので、新しい本やシールブックとかあげると没頭するよ!
上の子にはCDプレーヤーで見せてあげたりとか
+114
-10
-
41. 匿名 2018/07/21(土) 12:35:44
乗り物内での子どもを泣き声は本当にうるさい。なるべく態度には表さないようにしてるけど、本当は「うるさい」って怒鳴りつけたいくらい。
子なしだから子どものことが、分からないでしょって言われるけど、当たり前じゃん。分かるわけ無いよ。+40
-34
-
42. 匿名 2018/07/21(土) 12:36:55
>>35
他人に迷惑かけないための方法を他人に聞くの?
普段どーやって子育てしてんだよ+13
-40
-
43. 匿名 2018/07/21(土) 12:37:08
非常食。
カロリーメイトみたいなやつ。
アクシデントで食事の時間が遅れたり、最悪親が食べ損ねる事もあるので。+22
-0
-
44. 匿名 2018/07/21(土) 12:37:24
>>26
実際にほっぺ膨らまして怒る人っているのかな。+7
-3
-
45. 匿名 2018/07/21(土) 12:38:09
>>38
お子さん海外は初めてですか?
その国のルールは守ること。日本の常識で通さないこと。日本との違いを楽しめたらいいですね。+8
-3
-
46. 匿名 2018/07/21(土) 12:38:45
お話するとき小声で話してると、ちゃんと静かにするんだよ、ってお母さんから言われてるんだなって微笑ましくなります。+45
-2
-
47. 匿名 2018/07/21(土) 12:39:26
>>42
それはちょっと口も悪いし頭も悪いよ
+4
-6
-
48. 匿名 2018/07/21(土) 12:39:29
いじわるなコメントしてる人は暑くていらいらしてんの?
主は人に迷惑かけないように騒がせないようにってアドバイスもらいたくてトピたててんのに騒がせないようにとか迷惑かけんなとかさ、その為にはどうしたらいいか知りたいんでしょ?
初めての旅行なんだからわからないことだってあるでしょうに。
時間にはかなり余裕を持った方がいいと思います。
水分補給しっかりね。その分トイレ休憩もまめに。
酔い止め飲ませてもエチケット袋は忘れずに。+102
-11
-
49. 匿名 2018/07/21(土) 12:40:22
荷物が多いとそれだけで疲れるのでお菓子や飲み物など現地調達できるものは最低限にしておく。
電車の中で騒がれるのがいちばん困るのでタブレットに好きな映画をダウンロードしていったり、ゲームをさせてるならイヤホンつけてやらせるとか、車内対策がいちばん重要かなと思います。+8
-0
-
50. 匿名 2018/07/21(土) 12:41:25
お子さんの保険証
旅先の温泉で転んで、岩で頭打ったから夜間に病院行ったことあります
+29
-1
-
51. 匿名 2018/07/21(土) 12:41:38
>>24
他人の子供に興味がない人への配慮と普通の配慮はどう違うの?
+13
-3
-
52. 匿名 2018/07/21(土) 12:41:47
>>41
発想の転換
自分も子供の頃はそんな風にうるさくて迷惑かけていたと思うしかない
親が声のトーン注意したりどうにかしようとしていたらね
一緒に笑顔でいたり無関心そうだと同じ子持ちでもイラッとする+2
-8
-
53. 匿名 2018/07/21(土) 12:41:49
>>26
このイラスト自体がムカつくわ…+19
-1
-
54. 匿名 2018/07/21(土) 12:42:35
子どものことを気にしすぎて、親である主さんが熱中症などで倒れないように気をつけてください。自分の体調管理が疎かにならないように。大人も元気に楽しもう!+16
-1
-
55. 匿名 2018/07/21(土) 12:42:42
>>48
結局子どもの性格によるから
アドバイスもらっても無駄でしょ。+1
-10
-
56. 匿名 2018/07/21(土) 12:43:17
>>35
主さん、なりすましは良くないよ。
乳幼児って旅行連れて行っても本人は記憶に残らないし、その熱海旅行は親のエゴだと思うな。
どんなに注意しても、騒ぐだろうし。
お子さん二人共が、もう少し大きくなってからの方がいいと思います。+8
-43
-
57. 匿名 2018/07/21(土) 12:43:34
>>41
あなたも子供なんだね+9
-4
-
58. 匿名 2018/07/21(土) 12:44:10
周りに迷惑かけないか、ってトピ主さん最初に言ってんのに
迷惑かけるな、ってアドバイスでも何でもないじゃん
何でそんなにキーキー突っかかるかね
+35
-4
-
59. 匿名 2018/07/21(土) 12:44:26
とりあえず熱海の画像貼っとく+35
-0
-
60. 匿名 2018/07/21(土) 12:44:53
>>26
この絵よく見るけどほんとに嫌い+16
-1
-
61. 匿名 2018/07/21(土) 12:45:06
>>59
おー、いいね+7
-0
-
62. 匿名 2018/07/21(土) 12:45:44
大きいジップロック役に立ったよ
オムツ、水遊びして濡れた服や靴下、お菓子の食べ残し、など入れられて匂いも漏れもないから便利でしたよ
冷凍しないから100均の安い奴で十分だよ+36
-0
-
63. 匿名 2018/07/21(土) 12:47:17
>>41
私は泣く子供は仕方ないとしてその親の態度を見る。独身の時も周りに申し訳なさそうに必死にあやしてるなら何も言わないし大変そうだな、くらいにしか思ってなかった。放置だと嫌だけど。今子供いるからわかるけど泣く時っていきなりスイッチ入るし何したって無理な時があるんだよねえ。ま、あなたみたいな人に色々言われるのが嫌だから私は極力車移動してるけど、帰省とか仕方ない時もあるよね。+20
-3
-
64. 匿名 2018/07/21(土) 12:48:02
文句しか言ってない人は子どもいないと思う
主、気にしなくていいよ+32
-13
-
65. 匿名 2018/07/21(土) 12:48:08
>>50さんと同じでプラス体温計を持って行くと安心です
お子さんの体調の波はお母さんがよく分かっているので張り切って熱を出すお子さんなら解熱剤を持って行くといいかも
食べ過ぎてとか冷たい物が多くなるから整腸剤もあると安心です+8
-0
-
66. 匿名 2018/07/21(土) 12:51:43
子連れ旅行は親のエゴって妊娠から入学までの約3000日のうち親が自分のために使う時間があってもいいじゃん。子供に悪影響でもないし。
子供との思い出作りもあかんのか。+54
-6
-
67. 匿名 2018/07/21(土) 12:53:10
>>33うるさいうるさい喚いてるじじぃとか、とんでもない大声で喋ってるおばちゃんたちに比べたら可愛いもんだけどね+12
-8
-
68. 匿名 2018/07/21(土) 12:53:53
移動2時間ほどならあまり神経質にならなくても大丈夫だと思うけど、遅延などあるかもしれないのでおにぎり(保冷剤の入った袋に入れて)をいくつかとお茶を多めに持って行ったらいいと思います。
あとは飴とかのこぼれずに食べられる一口お菓子。
CDプレイヤーとかはイヤホンを付けていても「電車の中でまだこんなもの見せて…」って言い出す人がいるかもしれないから、私は電車の中ではそういうものは見せずに小声でお喋りしたり一緒に外の景色を見てました。
旅行楽しんで来てくださいね。
+9
-5
-
69. 匿名 2018/07/21(土) 12:54:07
出発まで子供に言わない
興奮しすぎて熱出たり
はしゃぎ過ぎて到着までに疲れてたりする
小1ならアレ買ってコレ欲しいってうるさいから、旅行中の小遣い1000円とか決める
暑いから、アクエリアスやQooのパウチ凍らせた物を持って行く。保冷剤にもなる。
汗かいたりこぼすから着替えは多めに
海入るなら、日焼け対策万全に
目薬と綿棒あったらいいよ。
+15
-1
-
70. 匿名 2018/07/21(土) 12:54:49
小学生と幼児で移動2時間って全く無理ない旅行だと思うけど…
何が問題なのかわからない
電車で静かにするくらいじゃないの+61
-2
-
71. 匿名 2018/07/21(土) 12:56:12
車で行くならば突然のトイレ問題。
小学校低学年くらいまでならば、ドライブ用のおしっこ袋、市販名おしっこプルプルをもたせる。
うんちの時もあるので携帯の使い捨ておまるも用意した。おまるは使わずじまいだったけど、おしっこ用は活躍した。以前緊急時用意してなくてペットボトルにおしっこさせた事があったので。+5
-0
-
72. 匿名 2018/07/21(土) 12:56:48
>>56
小学生の子なのにどこにも連れていってもらえないほうが可哀想
親のエゴとか子供は覚えてないとかアホだよ
覚えてなくてもその時に味わった体験や、ドキドキワクワクした思いが積み重なって大人になるのに+42
-4
-
73. 匿名 2018/07/21(土) 12:58:01
柔軟なスケジュール変更。体調や他、思わぬトラブルで行けないところか、買えなかった物とか出てきます。
「しょうがないね」とスケジュール変更も受け入れる心のゆとりって大事。+8
-1
-
74. 匿名 2018/07/21(土) 12:58:03
トラブル聞いてどうしたいの?笑+2
-13
-
75. 匿名 2018/07/21(土) 13:00:57
熱海サンビーチの公共のシャワーはめちゃくちゃ冷たい。砂落としに子供がシャワー浴びたら冷たいーと泣いた。+6
-1
-
76. 匿名 2018/07/21(土) 13:01:32
騒がせないように注意してくださいね+11
-16
-
77. 匿名 2018/07/21(土) 13:02:06
>>57こう言う人は子供とは言わずガキと言う+4
-0
-
78. 匿名 2018/07/21(土) 13:05:13
主はどんな予定なの?
子供がいると海水浴は予定に入ってる?
泊まるホテルにもよるけど、今の季節だと子供向けの企画があるよね。プールが併設されてる所もあるし、ホテル内で縁日やってたり、シュノーケリングやら昆虫採集の企画があったりするよ。
+4
-1
-
79. 匿名 2018/07/21(土) 13:06:49
東京発な場合だけど熱海ならスーパービュー踊り子に乗ればキッズスペースあるからあっという間につくし、もっと遠くまで行けたかも~って思うよ。時間あわせてみては?+31
-1
-
80. 匿名 2018/07/21(土) 13:10:18
なんなんだよ、参考にしようと覗きに来たら荒らしだらけじゃないか。
+27
-1
-
81. 匿名 2018/07/21(土) 13:11:14
おもちゃお菓子は多めがいいね!
この前息子と飛行機のったとき
なにしてもグズグズいってて本当困ったけど
アメリカ人の方が、息子に絵本かしてくれて
すっごく嬉しかったです。
感謝してます。
+13
-1
-
82. 匿名 2018/07/21(土) 13:15:39
家族旅行か〜いいねーなんて思って開いたら何故かすごい荒れてる!
土曜だからかな?
平日のこの時間ならそんなに荒れない気が
うちもこの前2年生と乳児連れて一泊旅行しましたよ〜車ですが
乳児対応完璧なのがウリのホテルにして、観光も子供が好きそうなところに行きました
楽しかったですよ〜
子供、温泉等の大きいお風呂好きですし熱海は楽しいと思います
朝風呂とか喜んで入りますし、いい思い出になりますよ!+20
-2
-
83. 匿名 2018/07/21(土) 13:17:43
賛否両論あるかもしれないけど、新幹線に3時間乗って帰省する時は、チュッパチャプスみたいな長持ちする棒付きキャンディーを子供にあげるよ。
飴舐めてる間大人しいし、乗り物酔いを防いでくれる。
あと、もし可能なら食事どきに新幹線に乗って、のんびりご飯食べてると1時間くらいならあっという間。
楽しい旅行になりますように。+22
-1
-
84. 匿名 2018/07/21(土) 13:19:13
やっぱりお菓子は必要!子供って好きなキャラクターのお菓子とか持ってるだけでも嬉しいしね。もちろん旅行だから好きな時に食べさせてあげるのも良いかも!飴とかグミなら汚さないし良いんじゃないかな?あとはちょっとしたオモチャだよね、長い時間電車に乗せるならDSとかもありじゃない?飽きて騒がれるより全然いいと思う。家族旅行、楽しんで下さいね!+9
-1
-
85. 匿名 2018/07/21(土) 13:21:43
トピ主です。
コメントくださった皆様ありがとうございます。
管理人さん採用してくださりありがとうございました。
トピ申請にあたり、不快にさせてしまい本当にすみませんでした。
皆様にアドバイスいただいたコメントを参考にいろいろ買い出ししようと思います。
予定では海がプールか到着後に子ども達に選んでもらおうかと思います。
ホテルでいろいろ子ども向けイベントを組んでくださってるのですが、無理せず体調にあわせて参加しようと思います。
まさに>>79さんの踊り子号で東京から移動します!キッズスペースがある事を知らなかったので教えてくださりありがとうございます!
また、車内でくれぐれも迷惑をかけないように準備し当日も気を付けようと思います。
どうもありがとうございました!
+50
-3
-
86. 匿名 2018/07/21(土) 13:26:06
くずった時に登場させる付録付きの本 買っている事は内緒で。女の子ならボーネルンドとかにあるアクセサリー作るおもちゃとかかさばるけど、かなり時間かせげるよ+5
-0
-
87. 匿名 2018/07/21(土) 13:58:36
絵本もいいけど、幼児向け雑誌は付録もついてるし読むとこ多いので見応えあるし、飽きにくい
+3
-0
-
88. 匿名 2018/07/21(土) 14:05:53
2歳の子と熱海旅行行ったけど車でだけど
親のエゴだと思った場面は一度も無い。
高速乗れば大型トラックに興奮してるし
遊覧船やカモメにも興味津々だし
神社などでも階段など楽しんで歩く。
なにより家事など無しで子供に集中出来るし
普段居ないパパもずっと一緒だし
子供はずっと楽しそうでしたよ。
+23
-2
-
89. 匿名 2018/07/21(土) 14:11:27
>>56
大人になったら記憶無いかもだけど
子供ってよく覚えているよ?
まだ2歳のだけどディズニーランド行った事や
海に行った事前に散歩した公園など
よく覚えてるなって感心するほど。
+15
-1
-
90. 匿名 2018/07/21(土) 14:15:29
トイレの場所は何ヶ所か把握しておいた方がいい。
見つけたら子供にトイレ大丈夫か声掛けする
大丈夫でも一応行っておくと安心+4
-0
-
91. 匿名 2018/07/21(土) 14:20:14
家族旅行にも行けない貧乏人が荒らしてるだけだよ。+10
-1
-
92. 匿名 2018/07/21(土) 14:20:54
こういうトピのコメは性格でるね
+15
-0
-
93. 匿名 2018/07/21(土) 14:30:10
熱海いいなー、楽しそうだね!小学生もいるし羨ましいぞよ。
うちは引越しで新幹線使っただけだけど知らない大人が沢山居るのを怖がる性格だから泣いちゃったしデッキから動けないで終わった。
幼児さんの方は上にキョウダイもいるし、そういう心配無いなら走り回る騒ぎ続けるとかしなきゃ普通に楽しめば良いんじゃないかな。+2
-0
-
94. 匿名 2018/07/21(土) 14:35:56
もう予約はしただろうから遅いけど、旅館泊まるなら部屋食がいいよ。
+4
-0
-
95. 匿名 2018/07/21(土) 14:38:24
>>26
このイラスト最近良く見るね。
なぜか直視できない(笑)+2
-0
-
96. 匿名 2018/07/21(土) 15:12:26
>>94
部屋食も気がねなくていいですよね
でもうちの子はバイキング大好きすぎて…
普段食べてない珍しい料理を満面の笑みで選んで食べてるから、バイキングも楽しいですよー+12
-1
-
97. 匿名 2018/07/21(土) 15:36:01
熱海いいですね!うちも幼児がいるので、子連れに人気のリゾナーレ熱海に行ってみたくてちょうど熱海調べてました。
主さん、家族旅行で楽しい思い出たくさん作れるといいですね(^^)+3
-0
-
98. 匿名 2018/07/21(土) 15:36:24
>>96
バイキングで大声だしたり走り回らないようにしてください
普通に危ないよ
+3
-13
-
99. 匿名 2018/07/21(土) 15:42:03
>>1
タイムリー!
私も秋にだけど伊豆に一泊で行くよー
うちは車で行くから少し違うかもだけど、飽きないように玩具とか持ってってた方がいいのでは?
あと前の方の席にするとか!+3
-0
-
100. 匿名 2018/07/21(土) 16:02:02
>>98
横だけれどいちいちこういった突っ込みいらない
気をつけるのが当たり前で、バイキングも子供喜びますよって言ってるだけの人に走り回らせるな!迷惑かけるな!ってドヤッて書く人なんなの?
+14
-3
-
101. 匿名 2018/07/21(土) 16:02:36
ここでグチグチ言ってる醜いおばさんにはなりたくないなー+14
-1
-
102. 匿名 2018/07/21(土) 16:05:12
旅行すら行けない人の僻みがすごいね笑+18
-1
-
103. 匿名 2018/07/21(土) 16:07:20
子連れはバイキングもあかんって言うの?
走り回って危ないのはバイキング会場だけじゃない。スーパーでも、路上でも、駐車場でも。走り回って危ないところはいたるところにある。
子連れ旅行で迷惑かけないように気をつけますって言ってる人達に、走り回るな、迷惑かけるなって上から物言ってる人本当に性格悪いよね+24
-1
-
104. 匿名 2018/07/21(土) 16:12:57
別に飛行機で何時間もかかる海外行くわけでもないのに叩くのが意味不明
自分が旅行行けないからって荒らすのやめなよ笑+10
-1
-
105. 匿名 2018/07/21(土) 16:16:55
熱海へようこそ~
熱海は結構坂の街です。駅からビーチまで結構な下り坂ですので、行きはいいのですが帰りは結構しんどいかも…
夜もビーチはライトアップしてますし、子供連れが多いので迷子にならないよう気をつけてあげてくださいね
来宮神社の大楠が有名なパワースポットです
ビーチとは正反対なのでもし行かれるならバスかタクシーのが坂道あがること考えたら楽です
来福スイーツも有名です♪境内に茶屋があって和菓子やら洋菓子やら食べることが出来ますよ+10
-0
-
106. 匿名 2018/07/21(土) 16:21:21
親のエゴって言うのは子供に親が好きな歌手の名前つけたり、子供の希望してない習い事させたりとかがエゴじゃないかな?
乳児つれてヨーロッパ旅行行ってきます!とかでないのに何でこんなに叩くのか意味不+19
-0
-
107. 匿名 2018/07/21(土) 16:27:36
>>106
ほんとは自分も旅行行きたいけど行けない人が叩いてるんでしょ+11
-0
-
108. 匿名 2018/07/21(土) 16:32:13
幼児がいくつか分からないけど
うちの2歳には100均のシール貼りの本が
役立ったよ。
もう持っていくつもりだったら
ごめんね。
後はiPadでブーバっていう小人の動画
見せてた。
YouTubeにあるよ。
+2
-0
-
109. 匿名 2018/07/21(土) 16:36:19
動画見る時のヘッドホンは
耳に入れるタイプは嫌がるから
かけるタイプがいいよ。+7
-0
-
110. 匿名 2018/07/21(土) 16:40:28
荷物になるけど保冷水筒と
麦茶パック
水筒洗うスポンジかタブレットで
除菌できるやつ。
この暑さでずーっとペットボトル
買ってたら
無駄にお金かかったよ。
+7
-1
-
111. 匿名 2018/07/21(土) 16:47:49
子連れだとあれもこれもって荷物増えがちだけど結果使わないものもある。国内なら現地で調達もできるし、極力少なめをオススメする。+8
-0
-
112. 匿名 2018/07/21(土) 17:01:27
いつも持って行ってるのはこどものルームシューズ
子供用のスリッパって幼児向けの大きじゃないから、ちょっとホテル内歩く時とか便利だよ+3
-0
-
113. 匿名 2018/07/21(土) 17:02:10
>>85
泊まるホテルが海近くだとホテルの海水浴客用のシャワーがあるけど、ちょっと離れた後楽園やアカオだとタクシー使わないと遠いよ。
そこはほぼ外に出なくてもプールもあるし遊びもあるから事足りる。海に行く時はちょっと調べた方がいい。+4
-0
-
114. 匿名 2018/07/21(土) 17:08:05
小学生~以下を旅行に連れていくのは親のエゴ
お金の無駄、他人の迷惑
行きたいなら公共交通機関使わずに自家用車かレンタカーでいってください
騒がれ泣かれるとほかの方に迷惑+1
-20
-
115. 匿名 2018/07/21(土) 17:21:20
新幹線なら、子どもさんぐずったら出入口の所に移動してあやしたり出来るのであまりナーバスにならないで、皆さんのアドバイスで楽しく出掛けて下さいませ♪♪
家族旅行なんてステキです(о´∀`о)
子ども大きくなると、部活だ夏期講習だと旅行行くのも難しくなるので行ける時に楽しい思い出を作って来て下さいね!+4
-0
-
116. 匿名 2018/07/21(土) 17:21:47
子持ちより、自分以外の気に入らない人やものに対して、何にでも神経質で攻撃的になる人の方が一緒にいて欲しくないけどな
色々な弱者がいるのが社会じゃないの?いい大人なのに少しも出来ないの?
+8
-0
-
117. 匿名 2018/07/21(土) 17:56:03
>>114
あなたもその偏った考えにより、周りに迷惑をかけますので家から決して出ないでください。+8
-0
-
118. 匿名 2018/07/21(土) 17:57:45
>>114
小さい頃どこにも連れていってもらえなかったんですね。。。可哀想に。。涙がとまりません。。+14
-1
-
119. 匿名 2018/07/21(土) 18:14:02
>>114
お金あるので無駄じゃないのでご心配なく~笑+8
-2
-
120. 匿名 2018/07/21(土) 18:15:23
これだけ事前に気を遣う方なら大丈夫かと思いますが…
とにかく全国どこでも暑いので、熱中症だけはおきをつけて!
最近ドラッグストアーで熱中症対策タブレット(塩分補給できるもの)を買いましたが、オススメです。飲み物がお水でもよい、というのは楽ですよー+8
-0
-
121. 匿名 2018/07/21(土) 19:28:04
100キンでシールブック、折り紙、風船、塗り絵、カードゲームなど、乗物、部屋、食事中に遊べるものを多目に調達しましょう!使わなくても次回の外出で活躍するから、多目にね。出先でやっつけで高い物買うよりいいよ!+8
-0
-
122. 匿名 2018/07/21(土) 21:07:09
新幹線に乗って行くのかな?
きっと大喜びしてくれるでしょうね〜
電車以上に外出中に注意してあげてね。熱中症が怖いので…。
喉が渇いてなくても水分ちょこちょこあげて下さい。冷えピタもあるとよいかも。
今年は異常な暑さで大人でもツライね。
楽しい旅行になりますように!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する