ガールズちゃんねる

子連れUSJ アドバイスください

230コメント2018/10/07(日) 16:36

  • 1. 匿名 2018/10/04(木) 11:33:03 

    今月6歳と1歳の子供を連れてUSJに行きます。
    おすすめの楽しみ方やフード、持ち物などアドバイスいただけると嬉しいです。

    +85

    -45

  • 2. 匿名 2018/10/04(木) 11:34:07 

    行かない

    +90

    -84

  • 3. 匿名 2018/10/04(木) 11:34:58 

    一歳なんかが楽しめるわけない。親のエゴ。

    +403

    -184

  • 4. 匿名 2018/10/04(木) 11:35:01 

    絶対しんどい

    +327

    -32

  • 5. 匿名 2018/10/04(木) 11:35:18 

    一歳いるなら、オムツ替えのタイミング大変だね
    荷物増えて大変そうだ…!

    案外寒いから暖かい格好で

    +362

    -4

  • 6. 匿名 2018/10/04(木) 11:35:20 

    紐で繋いどくべし

    +184

    -23

  • 7. 匿名 2018/10/04(木) 11:35:56 

    道端?でやる小さなショーはその時間の前にいってシート敷いて休憩がてら前の方を陣取る(係り人に従いつつ)よく見れて楽しいですよ

    +120

    -2

  • 8. 匿名 2018/10/04(木) 11:36:08 

    >>2
    >>3
    >>4
    いや、行きますって言ってるんだからよ(;´д`)

    +533

    -29

  • 9. 匿名 2018/10/04(木) 11:36:19 

    早速ガルちゃんらしい回答ww

    +372

    -1

  • 10. 匿名 2018/10/04(木) 11:36:40 

    中は高いから外で食べてグッズとかパスに使った方が楽しめる

    +97

    -4

  • 11. 匿名 2018/10/04(木) 11:36:47 

    子連れUSJ アドバイスください

    +46

    -2

  • 12. 匿名 2018/10/04(木) 11:37:06 

    親一人なのか二人なのかでかわるね。一人が1歳とスヌーピーのところ、もう一人が乗り物

    +212

    -1

  • 13. 匿名 2018/10/04(木) 11:37:08 

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2018/10/04(木) 11:37:27 

    周りの人に迷惑かけない
    子供がギャン泣きしても母親のヒステリー声で叫ばない

    +35

    -54

  • 15. 匿名 2018/10/04(木) 11:37:29 

    6歳なら行きたがるよね、二人乗りできるベビーカー(カブースだったかな、)あるからそれあると楽かも

    +182

    -5

  • 16. 匿名 2018/10/04(木) 11:37:31 

    1歳の子はベビーカーあるから意外と大丈夫なんだけど
    6歳の子の方が疲れても休む場所探さないといけない、遊べるアトラクション探さないといけないって感じになると思うよ

    +211

    -6

  • 17. 匿名 2018/10/04(木) 11:37:39 

    親のエゴとか書いてる奴は子供いない奴なんだろうなと思うし、子供欲しくても結婚すらできない奴なんだろうなとも思う。

    +549

    -109

  • 18. 匿名 2018/10/04(木) 11:37:43 

    1歳って

    +32

    -59

  • 19. 匿名 2018/10/04(木) 11:37:44 

    ジョーズやバックドラフトは楽しいかと

    +11

    -30

  • 20. 匿名 2018/10/04(木) 11:37:56 

    子供好きな独身友達連れてく

    +6

    -42

  • 21. 匿名 2018/10/04(木) 11:38:20 

    それくらいの子どもならアトラクションはほぼ全滅だろうし散歩しながらマスコットと触れ合うくらいしかできないんじゃないかな?とにかく迷子注意!

    +258

    -14

  • 22. 匿名 2018/10/04(木) 11:38:23 

    ハリーポッターのやつおすすめ!1歳でも楽しめるよ!

    +6

    -45

  • 23. 匿名 2018/10/04(木) 11:38:25 

    ユニバーサルワンダーランドなら一日楽しめるかも

    +164

    -3

  • 24. 匿名 2018/10/04(木) 11:38:36 

    1歳の子はアトラクションなんてほとんど楽しめない
    6歳の子が楽しめるよう、お父さんと手分けして上手く遊ばないと可哀想だよ

    +303

    -6

  • 25. 匿名 2018/10/04(木) 11:38:41 

    >>17性格悪いなてめぇ

    +19

    -83

  • 26. 匿名 2018/10/04(木) 11:38:53 

    >>25てめぇwww

    +141

    -4

  • 27. 匿名 2018/10/04(木) 11:39:08 

    ひらぱーにしときよし

    +127

    -7

  • 28. 匿名 2018/10/04(木) 11:39:18 

    うちも大阪に転勤できています。多分来年には移動になる予感がしているので、今のうちにつれていきたいのですが、みなさんのコメ見てる感じだと2歳半とかでも楽しめないのかなーショーみたいなー

    +54

    -5

  • 29. 匿名 2018/10/04(木) 11:39:40 

    ミニオンパーク

    +155

    -2

  • 30. 匿名 2018/10/04(木) 11:39:47 

    >>3
    室内の小さい子供が遊べる広場があるよ

    +162

    -1

  • 31. 匿名 2018/10/04(木) 11:39:50 

    ディズニーで思ったけど雨なのにベビーカーで連れてくる親なんなの?

    +9

    -39

  • 32. 匿名 2018/10/04(木) 11:39:53 

    行きますって言ってんのに「1歳が楽しめるわけない!」とか何なんだろう。親が楽しむのじゃダメなんかい。それに1歳でも意外と楽しむよ。

    +452

    -37

  • 33. 匿名 2018/10/04(木) 11:40:19 

    USJは大人向け
    TDLは子供向け
    な企業イメージ。
    子供向けの方が受け容れ対策してくれてる分、子供連れなら安心感はあるよね。

    +77

    -18

  • 34. 匿名 2018/10/04(木) 11:40:32 

    相変わらず子連れ、妊婦に厳しいガルちゃん。笑
    上の子は6歳だし遊びに行きたいよね。ミニオンパークとかできたしのんびり回れるといいね

    +404

    -9

  • 35. 匿名 2018/10/04(木) 11:40:54 

    >>31馬鹿

    +9

    -13

  • 36. 匿名 2018/10/04(木) 11:41:15 

    屋内のスヌーピーのエリアは完全に幼児向けだよ。ボールプールもある。
    ただ涼みにくる大人が邪魔。

    モッピーの店が可愛いのでおすすめ。赤ちゃん用品も売ってるよ。

    +222

    -2

  • 37. 匿名 2018/10/04(木) 11:41:19 

    1歳の子は見てもわからないかもだけど、ミニオンの映画見ておくとミニオンパークがめっちゃ楽しくなると思う

    +95

    -1

  • 38. 匿名 2018/10/04(木) 11:41:28 

    >>32親のエゴ少しは我慢しろ

    +9

    -39

  • 39. 匿名 2018/10/04(木) 11:41:28 

    昨日4歳と2歳連れていきました
    スヌーピースタジオやエルモのプレイランドなら二人とも楽しめるかと思います
    今はハロウィンなので、合言葉をいうとクルーたちが飴をくれるサービスやってました

    +153

    -2

  • 40. 匿名 2018/10/04(木) 11:41:53 

    上の子は行きたがるだろうし、一歳くらいの子連れてってる人なんていくらでもいるよ?生まれたてでもあるまいし。ほんとみんないじわるだね〜

    +256

    -6

  • 41. 匿名 2018/10/04(木) 11:42:01 

    >>10
    年パスじゃないと、再入園できないんじゃなかった?

    +63

    -1

  • 42. 匿名 2018/10/04(木) 11:42:06 

    ミニオンはちゃめちゃライド?ってやつゆったりだから小さい子供でも怖くないしおすすめです。楽しんできて下さい。

    +7

    -10

  • 43. 匿名 2018/10/04(木) 11:42:19 

    >>1
    もうそのつもりでいるかもだけど、下の子→主 
    上の子→旦那さんの二手に何度か分かれることになると思う

    で、月並みだけど楽しみたいならファストパス買った方がいい
    子供にとって待ち時間は相当苦痛だから

    +115

    -3

  • 44. 匿名 2018/10/04(木) 11:42:35 

    晴れると暑いし、曇ると寒い
    朝晩は冷え冷え。
    雨だとテンションだだ下がり。

    主さん、頑張ってね!

    +13

    -7

  • 45. 匿名 2018/10/04(木) 11:42:44 

    >>17
    自分の子以外嫌い、ってガル民多かったような…

    +40

    -0

  • 46. 匿名 2018/10/04(木) 11:43:01 

    地元の遊園地で遊んでおけや
    子連れUSJ アドバイスください

    +7

    -32

  • 47. 匿名 2018/10/04(木) 11:43:26 

    ボールプール、セサミストリートのとこだった

    +123

    -0

  • 48. 匿名 2018/10/04(木) 11:43:33 

    ユニバーサルは大人が多いから子供向けの乗り物は空いてる

    +62

    -2

  • 49. 匿名 2018/10/04(木) 11:43:42 

    >>16
    うんうん‼︎そうだよね‼︎1歳に引っかかってる人沢山いますが、1歳なら抱っこ紐入れたりできるしベビーカー乗せれるし逆に今逃すと行けなくなるよね‼︎6歳だと、子供にもよるけど、アトラクション目当てでいかなければ、そこまで大変じゃないんじゃないかな

    +104

    -3

  • 50. 匿名 2018/10/04(木) 11:43:53 

    >>22
    ハリーポッターのやつってなに?

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2018/10/04(木) 11:44:01 

    また子ども嫌いのがるちゃん民が集まるだけ

    +11

    -5

  • 52. 匿名 2018/10/04(木) 11:44:22 

    >>46
    最寄りかもしれないじゃんww

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2018/10/04(木) 11:44:52 

    子供さんにはやっぱミニオンライドがいいかな

    でも人が多い時は並んでると不機嫌になってしんどいかもしれないから、ファストパスとってもいいと思う

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2018/10/04(木) 11:44:53 

    こういうことはママリとかで相談したほうがいい

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2018/10/04(木) 11:45:28 

    小さい子は高確率でうんこ臭いから連れてこないでほしい( ; ; )

    +7

    -32

  • 56. 匿名 2018/10/04(木) 11:45:38 

    >>19
    バックドラフトは大人は楽しいんだけど、子供はトラウマ並みに怖がる場合があるから気をつけた方がいいよ!
    うちの子小学生だけど滅茶苦茶怖がってて、子供にとっては火事の再現はやはり恐怖みたい。

    +40

    -1

  • 57. 匿名 2018/10/04(木) 11:45:40 

    ガルちゃん民って結婚したい〜子供ほしい〜とか言って婚活妊活トピ立てまくってる割に新婚や子連れには厳しいのな。嫉妬心丸出しかよwwだから結婚できないんだわ

    +94

    -5

  • 58. 匿名 2018/10/04(木) 11:46:11 

    主です。
    採用されると思わず説明不足でごめんなさい。
    大人2人と小学1年生・まもなく2歳の子供です。
    1日行くか1.5日行くか迷っています。

    +106

    -3

  • 59. 匿名 2018/10/04(木) 11:46:34 

    親のエゴとか言ってる人は人気のアトラクションで並んで時間費やすくらいしか想像できないんでしょ。

    +31

    -3

  • 60. 匿名 2018/10/04(木) 11:46:44 

    ユニバーサルワンダーランドおススメです。
    ボールプールもあって小さい子でも安心して遊ばせれます。
    子連れUSJ アドバイスください

    +55

    -2

  • 61. 匿名 2018/10/04(木) 11:47:10 

    >>57
    おばちゃんはusj来ないでほしい

    +5

    -16

  • 62. 匿名 2018/10/04(木) 11:47:14 

    >>58解決したよさよなら

    +5

    -15

  • 63. 匿名 2018/10/04(木) 11:47:20 

    >>28
    幼少でも楽しめるのあるよ
    ワンダーランド内にある室内遊具なら遊べる
    モッピーのラッキーダンスパーティー
    妖怪ウォッチの妖怪体操
    セサミストリートのリズムアライブ
    セサミストリートの4D
    クリスマスシーズンなら天使の贈り物っていうショーがある

    +32

    -1

  • 64. 匿名 2018/10/04(木) 11:48:00 

    主です

    批判するなら書き込まないでください。
    嫉妬は見苦しいです。

    +12

    -57

  • 65. 匿名 2018/10/04(木) 11:48:02 

    ワンダ一ランドは、子供一人でも乗れる乗り物が多いので6歳は一人で乗せて手をふってあげる!

    キティやセサミのキャラクタ一と写真とったり、お土産も文房具も多いので、乗り物にあまり乗れなくても楽しめる思いますよ~

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2018/10/04(木) 11:48:21 

    >>64お、おう

    +14

    -4

  • 67. 匿名 2018/10/04(木) 11:48:34 

    >>58
    1.5日券は今の時期18時からゾンビ徘徊してるから小さい子はかなり怖がると思う。

    +63

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/04(木) 11:48:52 

    ハロウィン時期は特に混むから、
    昼間のうちに撤退するのがいいと思う!

    夜の、ゾンビが出てくる時間帯なんて、騒いだり逃げたりする人にぶつかられたり足踏まれたり、大人でも危ない時ある。

    +67

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/04(木) 11:49:17 

    >>64主ではなさそうだけど…

    +92

    -1

  • 70. 匿名 2018/10/04(木) 11:49:35 

    1歳早いって言うけど、上の子6歳なら行きたがるよね!
    1歳の子はスヌーピーやキティちゃんのところで遊ぶのがよろしい(^^)6歳でも楽しめるよ!
    別行動できるなら、お父さんと6歳の子でジュラシック・パークとかジョーズとかミニオンとか行ったら楽しいと思う!

    +39

    -0

  • 71. 匿名 2018/10/04(木) 11:50:04 

    ミニオンエリアで売ってるクッキーサンド美味しかったよ。
    今はハロウィン仕様になってるみたい
    子連れUSJ アドバイスください

    +48

    -0

  • 72. 匿名 2018/10/04(木) 11:51:28 

    >>61
    そんな事を言うやつはUSJ来ないで

    +23

    -1

  • 73. 匿名 2018/10/04(木) 11:51:51 

    >>43
    ワンダーランドだってら、ファストパス買わなくても、予約乗りを活用できるよ

    +32

    -0

  • 74. 匿名 2018/10/04(木) 11:52:07 

    みんな厳しいな〜。6歳の子は十分楽しめるんだし良いじゃん。年パス買って毎日1歳児連れて行きますって言ってるんじゃないんだから。6歳児に、1歳児が楽しめる所にしか一緒に出かけないっていう方がよっぽどエゴじゃない?

    +98

    -2

  • 75. 匿名 2018/10/04(木) 11:52:39 

    6歳でも身長制限だらけよね?
    乗れる乗り物リストアップして奥の方から攻めたらどうでしょう?

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2018/10/04(木) 11:53:02 

    関西住みなら友達に聞いた方がいいのに

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2018/10/04(木) 11:53:22 

    今月ならハロウィンあるね!!

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2018/10/04(木) 11:54:42 

    主です。
    64は私ではありません(>人<;)
    皆さまの意見参考になりました。もう満足したのでこれ以上書き込みは大丈夫です。
    ありがとうございました!

    +80

    -16

  • 79. 匿名 2018/10/04(木) 11:55:02 

    ショーとスヌーピーランドなら全然楽しめるよ
    1日いるのはしんどいから半日かな
    知らないくせに書き込むなよ
    ハリポタとかも見るだけでも楽しいよ
    すぐ飲めるように水筒と、小さいお菓子でもあれば十分じゃないかな
    持ち込み禁止だけど、けっこうおにぎり持ってきてる人いるよ
    そこまでうるさくは言われない
    ハロウィンは怖くないゾーンもあるよ

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2018/10/04(木) 11:55:21 

    いいな〜USJ!2歳の娘ミニオン好きだから行きたいけど遠すぎて無理だー。
    暖かい格好とぐずったときにおもちゃとか好きなおやつは多めに持っていたほうがいいと思う

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2018/10/04(木) 11:56:17 

    息子0歳から連れてってるし、下の子も同じように0歳から連れてるけど特にアドバイスなんか無いよ。
    普通に行くだけ。
    乗り物はのるならスイッチ?みたいなやつ使って乗ったり。ユニバはそんな気合い入れなくてもいける。

    親のエゴとか言う人いるけど、別に親が楽しんでもよくない?それで家族笑っていられる方が幸せだわ

    +64

    -3

  • 82. 匿名 2018/10/04(木) 11:56:19 

    主に何でマイナスがついてるんだか、さっぱりわからん‼︎親のエゴって言ってる人は、自分の子供は連れていかなきゃいい話

    行くのは主と主の子で、あなたとあなた達の子どはありません。

    オススメ聞いてるんだからエゴとか言ってる奴ほどUSJ行ったことないんじゃない。

    +78

    -8

  • 83. 匿名 2018/10/04(木) 11:56:21 

    >>42はちゃめちゃライド面白いけど映像に酔うから大人でも結構キツくない?前のグループが気分悪くなった人がいるからって別の部屋に振替で一周待ちになった列あったよ。 

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2018/10/04(木) 11:56:48 

    とりあえず子供嫌いの独身ブスは黙っとけ、トピ閉じろ
    あと大阪とUSJ嫌いの奴も
    わざわざ開いて屁理屈垂れる意味が分からん

    +68

    -10

  • 85. 匿名 2018/10/04(木) 11:56:49 

    子連れは外に出るな!これでいいんでしょ?はいはい終了終了〜ガルおばに聞くのが間違い

    +13

    -9

  • 86. 匿名 2018/10/04(木) 11:57:04 

    今調べたらミニオンパークとワンダーランドエリアにはゾンビ出ないらしい。
    それ以外ら18時以降はゾンビ出てくるし、セーフティーエリアじゃないとお子さん怖がるかもしれないので気をつけてあげて下さい。

    +64

    -0

  • 87. 匿名 2018/10/04(木) 11:57:09 

    去年のこの時期に子供と行ったけど、怖い仮装の人とかいたから子供泣いたよ
    夜ゾンビ出てくるやつは、ゾンビが来ない道歩いたけど一般のピエロの仮装の人歩いてて大人でも怖かった笑

    +17

    -1

  • 88. 匿名 2018/10/04(木) 11:57:17 

    >>55
    ヒキニートのおっさんは、USJに小さい子がいようが全く関係ないじゃんw

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2018/10/04(木) 11:57:53 

    自称主が増殖中(笑)

    +7

    -2

  • 90. 匿名 2018/10/04(木) 11:57:55 

    動物園だって、歩くし大人も沢山いるよね
    ユニバと何が違うの⁇

    +7

    -2

  • 91. 匿名 2018/10/04(木) 11:58:05 

    ハロウィンのルートはしっかり聞いといた方がいいかも!!
    私あまり把握せずに子供をトイレ連れて行くのにフラフラ歩いて行ったらゾンビに出くわして、子供がパニクっちゃったから。

    +22

    -1

  • 92. 匿名 2018/10/04(木) 11:58:11 

    >>33
    その分ディズニーは大人は楽しくない
    夢の国でもないし
    何も楽しくなかった

    +4

    -7

  • 93. 匿名 2018/10/04(木) 11:58:12 

    いいですね、ハロウィンUSJ!
    うちは近所だけど、逆にあんまり行かなくて。
    去年は5歳の子と軽く仮装して行きました。
    絶叫系は最初から乗るつもりはなく、スヌーピーやエルモのエリアで過ごして、パレードも参加した。
    めっちゃ楽しかったです!

    ご飯やトイレは早めに行く。
    ハリポタのお城の中を見るだけってのも出来ました。
    ミニオンエリアはすごい人です!
    駅からUSJまでの通りが風が通るのかけっこう寒いので、上着や赤ちゃん用の薄めの毛布がいるかも。
    昼間は暑くても夕方から冷えます。

    血だらけのゾンビの仮装してる人とか怖かったので、お子さんが凝視しないように。
    ちなみにうちはハロウィンホラーナイトが始まる前に帰りました。

    +14

    -1

  • 94. 匿名 2018/10/04(木) 11:59:07 

    レジャーシートと毛布

    もし朝早くから夜まで行くなら6才の子も昼から疲れて来てグズるよ
    昼寝してしまうのも覚悟で隅っこでレジャーシート敷いて休ませてあげないと1日持たないよ
    Halloween時期の休日は昼からは人が多すぎて乗り物は乗れないと思っていた方が可

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2018/10/04(木) 11:59:21 

    >>84
    引きこもりのパラサイトニートのおっさんだよ
    相手しないのが一番(´▽`)/

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2018/10/04(木) 12:00:15 

    行くなとか言ってる人いるけど、こういう所はむしろ子連れ歓迎でしょ
    ばばあこそ来るな

    +32

    -2

  • 97. 匿名 2018/10/04(木) 12:00:36 

    せっかく主もユニバ楽しみでトピ立てたのに荒らされて気の毒だわ。
    マイナス意見気にせず楽しんできてね。
    ミニオンポップコーンは入場してすぐに買わないと売り切れる場合多いから、買う予定なら早めに。
    子連れUSJ アドバイスください

    +48

    -1

  • 98. 匿名 2018/10/04(木) 12:01:52 

    大人二人なら別行動が多くなっちゃうかなー…6歳と1歳じゃ楽しみ方違いすぎるね。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2018/10/04(木) 12:02:37 

    ワンダーランドにおむつ替え&授乳、ミルクが作れる場所がありますよ。
    他のトイレにもおむつ替え台はあるけど、ワンダーランドの方が可愛くて台数もあるので替えやすいと思います。

    その近くに出し入れ自由のコインロッカーがあるので荷物が多いときはそこを活用するのがいいと思います。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2018/10/04(木) 12:03:53 

    >>78ヤフー知恵袋にでも質問してこいやw

    +8

    -2

  • 101. 匿名 2018/10/04(木) 12:04:08 

    >>87
    たまに従業員か客なのかわからない人いるねww

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2018/10/04(木) 12:04:18 

    >>100
    本当それ

    +7

    -4

  • 103. 匿名 2018/10/04(木) 12:04:29 

    混雑予想

    USJ ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 混雑予想カレンダー
    USJ ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 混雑予想カレンダーwww15.plala.or.jp

    ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の入園者数、混雑予想カレンダー、格安、割引チケット情報を掲載しています

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2018/10/04(木) 12:05:42 

    >>97このボブめっちゃ可愛い〜〜!!!!!

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2018/10/04(木) 12:05:56 

    いつも思うのだけど、子持ちトピで叩いてる人って独身の嫉妬って言われるけど、実際は子育て中のママ達なんじゃない。私独身の時は、子供が何してても、何食べてても、どこにいても気にしなかったけど、子供生まれたら、あんなもの食べさせるなんてまだ早いんじゃないかとか、あそこに連れて行くのはまだ早いとか知識があるからこそ叩くんじゃない

    私は何も気にならないけど、いちいちケチつけてくるママいるよね!羨ましいのだと思う。

    +13

    -14

  • 106. 匿名 2018/10/04(木) 12:07:09 

    来ないでください

    +5

    -13

  • 107. 匿名 2018/10/04(木) 12:07:27 

    おじちゃん、おばちゃん場違いだから来ないで。USJは10代、20代前半向けだからね 高齢にミニオン、ハリーポッターとか似合わない

    +3

    -27

  • 108. 匿名 2018/10/04(木) 12:07:29 

    多分今年もだけど、夕方以降は人だかりが半端ないし仮装した大人達で子供は怖がるよ。
    ゾンビゾーンとかあっても普通にミニオンズのところにもゾンビ客が遊んでたし、女の子のメイクも色が激しくて派手怖だったり、ハロウィンの時期に子供はオススメ出来ない。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2018/10/04(木) 12:07:31 

    ハロウィンのモンスターとか怖いキャラクターに出会わない通路があるから、それを確認しておく。
    色んな所から「キャー!」とか悲鳴があがるから、小さい子は怖がると思う。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2018/10/04(木) 12:07:35 

    ワンダーランド内にボールプールや大きいブロックで遊べるところがあるけど、土足なので1歳の子がまだハイハイだったらあまり遊べないと思います。

    6歳の子が楽しむのをメインにして下の子はキャラクターに会ったりショーを見たりだけ楽しませて、あとは抱っこ紐かベビーカーで寝ててもらうのが楽かなぁと思います。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2018/10/04(木) 12:09:40 

    >>107
    あなたも25才過ぎたらユニバ卒業なんだね!おめでとう!

    +20

    -1

  • 112. 匿名 2018/10/04(木) 12:10:34 

    ミニオンのアイテムは1組1つは持ってるくらい人気なんですよね。
    飲み物やおやつは持ってった方がいいと思います。
    混んでるお土産屋さんにはベビーカーで入らない方が良いですよ。
    けっこう狭いし、危ないし、本当に進めなくなっちゃうので…。
    ネットで買いたいものを見てから行くといいかも。

    キャラクターにも会えるし、仮装してる人達を見たり、ハロウィンの雰囲気も楽しいと思います。
    主さん、楽しんできてね!

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2018/10/04(木) 12:12:44 

    >>105
    違うよ、トピを荒らしているのは、引きこもりのニートのおっさんだって
    子育て中のママだって暇じゃないよ

    +12

    -3

  • 114. 匿名 2018/10/04(木) 12:12:47 

    >>42
    うそ!大人の私でもめっちゃ怖かったよw
    ミニオン大好きなのに乗ってる最中は早く終われって何回も思ってた

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2018/10/04(木) 12:13:16 

    三歳、一歳つれていったけど、三歳はスヌーピーのとこの乗り物のってそこらへんのショーみたり。一歳はキッズルームみたいなところで遊んで楽しんでたよ。

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2018/10/04(木) 12:13:28 

    第一子が生まれてから半年もしないうちに、冬のUSJに連れてったママ友いるけど、気候考えずに色んなところに連れ回すから、子供しょっちゅう病気になってるよ。連れてくなら寒くなる前にさくっと行ったらいいよ。

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2018/10/04(木) 12:13:56 

    USJ私も行きたいわ

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2018/10/04(木) 12:14:39 

    大人二人なら交代で小6のことアトラクション乗ればいいんじゃないかな
    幼児向けの遊べるところあるし

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2018/10/04(木) 12:14:55 

    小さな子供がいるのならハロウィンとクリスマスイベントの間の何もない期間に行くのがおすすめ

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2018/10/04(木) 12:15:26 

    荷物はコインロッカーへ。
    ベビーカーとレジャーシートは必須。
    大人も乗り物楽しみたいならチャイルドスイッチ活用してみてもいいかも。
    レストランなどはいっぱいの所も多いです
    スケジュール調べて、ショーの場所おさえがてら休憩するのもおすすめです。
    ぜひ楽しんで!

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2018/10/04(木) 12:16:17 

    >>17
    そんな言い方しなくてもいいのにな。

    +5

    -2

  • 122. 匿名 2018/10/04(木) 12:17:18 

    先月1歳の子を連れて行ったけど用意したおもちゃは全然活躍しなかったよ。ベビーカーに座らせて歩くだけでもキョロキョロ見回して楽しそうだった。ユニバーサルワンダーランドなら上の子も楽しめだろうし下の子は歩き回らせれば疲れてすぐ寝るから上の子メインでゆっくり楽しめると思う。
    お土産は昼のうちに済ませておくべき。

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2018/10/04(木) 12:17:44 

    大人が子供が制限で乗れない乗り物に乗る場合はチャイルドスイッチがあるよ

    チャイルドスイッチ|アトラクション|ユニバーサル・スタジオ・ジャパン™|USJ
    チャイルドスイッチ|アトラクション|ユニバーサル・スタジオ・ジャパン™|USJs.usj.co.jp

    異なる表情を持つさまざまなエリアは、感動がいっぱいの別世界。ハリウッドの超大作映画をテーマにした興奮のライドや人気キャラクターたちのショーなど、子どもから大人まで楽しめる、ワールドクラスのエンターテイメントを集めたテーマパーク。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2018/10/04(木) 12:18:32 

    >>86
    ゾンビは出なくても、ゾンビの格好した客はいっぱいいるよ。キャーキャー言ってる叫び声はどこにいても聞こえるしどちらにしても怖い。
    私は大人でも怖かった。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2018/10/04(木) 12:20:03 

    もう少し大きくなってからでいいのでは..。一歳って歩くだろうし狭いスーパーですらきついのに本気?

    +4

    -9

  • 126. 匿名 2018/10/04(木) 12:20:41 

    正直に言うと迷惑ですよね

    +12

    -18

  • 127. 匿名 2018/10/04(木) 12:22:55 

    中国・韓国人多すぎ
    あいつらのほうが迷惑

    +27

    -0

  • 128. 匿名 2018/10/04(木) 12:23:08 

    >>125
    上の子が6歳だから、まだ幼稚園かも
    子供幼稚園休んで平日に行くのかもね
    小学校に上がると休めない

    +2

    -4

  • 129. 匿名 2018/10/04(木) 12:23:38 

    >>108
    ごめん、108だけどよく見てなかった。主さんはもう行くの決定なんだね。
    夕方以降は特に子供の手を絶対に離さないで!ディズニーランドの人だかりとかまた違う花火大会のような混雑さ。(整備が行き届いてない危険を感じる混雑)
    将棋倒しになりそうな場面何回も見たから、一才は特に危険。
    気をつけてたのしんで来てね!

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2018/10/04(木) 12:25:02 

    >>118
    小6ではなく、6才の小学生らしいよ笑

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2018/10/04(木) 12:25:14 

    2歳の子供連れて今年行ってきました!6歳の子供もいます。ワンダーランドで基本的にいました。キティちゃんの乗り物だったら乗れないかな?

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2018/10/04(木) 12:26:02 

    >>84
    ブスは子持ちでも一緒だと思うけどな〜。

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2018/10/04(木) 12:27:42 

    とにかく人が多いから踏み倒されないように。ハロウィンの時期は仮装してる大人だらけだから。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2018/10/04(木) 12:29:47 

    ハチャメチャライドそんなに怖いですか?バックトゥーザフューチャーが好きだったのですが、あれとは違うジェットコースター系ですか?スパイダーマンとかバックトゥーザフューチャーみたいな映像と揺れる系は乗れるのですが、ジェットコースターは無理なので教えて欲しいです。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2018/10/04(木) 12:34:28 

    >>17
    こいつが母親だったらくそ笑う

    +3

    -3

  • 136. 匿名 2018/10/04(木) 12:34:34 

    >>14
    子供の泣き叫ぶ声より怒鳴る母親のほうがうるさくて見苦しいときあるもんねー

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2018/10/04(木) 12:34:49 

    >>84自己紹介お疲れw

    +4

    -2

  • 138. 匿名 2018/10/04(木) 12:34:57 

    ハロウィンならゾンビが出始める18時頃になると大人は外で楽しんでるからその少し前に早めの夕食にすればレストランが空いてて同じような子供連れも多く食事しやすいですよ
    SAIDOは店員さんが子供にすごく構ってくれて助かりました

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2018/10/04(木) 12:35:26 

    ばっばっばばあーばっばっばばばあー

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2018/10/04(木) 12:39:46 

    >>113頭悪そう

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2018/10/04(木) 12:41:01 

    >>127
    いや、テーマパークに行くとマナーは日本人の若者とトントンかも・・・

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2018/10/04(木) 12:43:28 

    >>134
    ハチャメチャライドとバックトゥーザフューチャーは乗り物は実は一緒だよ
    リニューアルしただけ

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2018/10/04(木) 12:47:17 

    ディズニーもそうだけど、別に1歳連れてってもいいじゃん。
    新生児連れて行くなら叩かれても仕方ないけど。
    カフェ、旅行、海外、スーパー、テーマパーク、行くとこ行くとこ連れて行くなって言われたらどこにも行けないよ。
    24時間365日子供と2人で家になんていれない。
    親だって息抜きしたいし、テーマパークで楽しみたいし、1歳だって半年だって知らない世界を目で見て楽しめるよ!

    +20

    -3

  • 144. 匿名 2018/10/04(木) 12:48:20 

    ミニオンパークは意外に狭いし、日曜祝日に行くなら人が多いので避けた方がいいかも。
    皆さん言ってるように、ワンダーランドエリアがおすすめです。食べ物の店も色々あります。
    今は気温の変動が激しいし、風が強い時があるので、防寒具を忘れずに。
    大人2人いるなら、役割分担できると思うので問題ないと思います。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2018/10/04(木) 13:01:07 

    夏休みに行って来ました。大人になって三半規管が弱くなりハリポタやミニオンで乗り物酔いになりました。次回もし行く機会があれば酔い止め薬を必ず飲んでから行こうと思いました。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2018/10/04(木) 13:01:51 

    >>33同じような乗り物でもUSJの方が制限厳しいよね。何でだろう?USJって身長で決めてるからちょっと大きい2歳は乗れて小さい3歳の方が乗れないとかありそうだな。
    TDLはダンボでも乗れたのに。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2018/10/04(木) 13:02:15 

    >>107最低
    もしあなたが、ブスだからテーマパーク似合わないから来るなとか言われたらどんな気持ち?

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2018/10/04(木) 13:04:28 

    1歳なら親が頑張るしかないですね!親が楽しもうとは思わず根気よく付き合ってあげてください!

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2018/10/04(木) 13:07:21 

    >>24
    チャイルドスイッチだっけ?親が交代でシングルライドできるやつとか利用したら全然楽しめる。
    それに6歳なら乗れるやつ結構ありそう。

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2018/10/04(木) 13:08:02 

    >>25
    てめえもな

    +1

    -2

  • 151. 匿名 2018/10/04(木) 13:10:05 

    6歳と1歳なら、1歳はベビーカーか抱っこ紐だし6歳は割りと言うこと聞けるしママ1人でも大丈夫なもんだよ!ただ6歳が興奮して突っ走り迷子になるのは気を付けた方がいい。1歳なら食事は取り分けになるだろうし、オムツ替えの場所はホムペで把握しておくべきだね。USJもTDLもちゃんと子供向けのアトラクションありますから、身構えなくても大丈夫!今回1番楽しめるのは6歳の子だと思うから、6歳の子向けにアトラクション選んだらいいよ。出来れば比較的空いてる平日に行き、朝から出かけて遅くとも16時くらいまでにすれば子供の体力も持つと思う。夜のショーまで楽しもうと思うと、子供達もグズグズだし電車も混むから気を付けてね!では、楽しいお出掛けになりますように!

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2018/10/04(木) 13:16:03 

    >>134
    バックトゥー大丈夫なら行けるよ!
    でもあれで酔ってた人は酔う!

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2018/10/04(木) 13:18:13 

    今ハロウィンだからゾンビに気をつけてね

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2018/10/04(木) 13:19:54 

    知人は2歳児連れて行こうとしたけど、厳しくないか?

    +0

    -4

  • 155. 匿名 2018/10/04(木) 13:20:57 

    >>153
    あれ幼児が体験したらトラウマになるね…笑
    日が落ちたぐらいからスタートだから子連れなら残ってない時間だし大丈夫だとは思うけど

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2018/10/04(木) 13:22:04 

    どうせ子供が成長したら連れていけってうるさくなるから、
    1歳いるならまだお金勿体ないな~と思う
    小学生ぐらいが一番連れていけって騒ぎそう

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2018/10/04(木) 13:22:21 

    >>107
    そんな事ない
    若い人なんて人口のどんだけだと思ってんだよ

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2018/10/04(木) 13:22:36 

    みんな意地悪すぎー!
    行ったことない人じゃないかな?
    文句言ってる人は!

    うちは近所なんでよくいきますが、上の子が一歳の時から行ってますよ!
    ユニーバーサルワンダーランドは、子ども向けなんですが、一歳の子でも歩けるならボールプールや、親と一緒に小さな滑り台などで遊べますよ
    授乳室や、簡単な離乳食を食べられる場所もありますよ

    6歳ならとても楽しめると思います。
    子ども用の乗り物はだいたい92センチ.少し大きめで103センチから乗れる乗り物がありますので、ワンダーランドやミニオン、ジョーズ、ジュラシックパークエリアなど6歳でも充分遊べますよ♪

    こどもは遊び疲れて眠くなると思うので、大人は6歳の抱っこ要員として2人はいた方がいいかもです。

    楽しんでください!

    +13

    -4

  • 159. 匿名 2018/10/04(木) 13:23:39 

    >>107
    まだ子供だろうから大人を排除したい気持ちは分からなくもないけど、
    そうやって生きていると人生どんどん辛くなるよ~加齢が楽しみだね!

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2018/10/04(木) 13:25:34 

    >>126
    まあ…ぶっちゃけ中学生以上に限定してほしい
    あんなに混雑しているところ赤ちゃんと幼児が来るべきところじゃないとは思う
    泣き声うるさいとかじゃなくて、踏みつぶされそうで怖い
    リアルでは言えないけどみんなそんなもんだよね
    どうしても行きたいなら閑散期の平日に行ったらいいんじゃないかな

    +3

    -16

  • 161. 匿名 2018/10/04(木) 13:27:58 

    結婚に莫大な価値を見出してる層こわい
    ナチュラルに差別してくるじゃん

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2018/10/04(木) 13:28:44 

    >>160
    ユニバなんてちびっこ用のエリア結構分けてあるのにまだそんな文句たれてるの?笑

    +31

    -1

  • 163. 匿名 2018/10/04(木) 13:30:19 

    文句言ってる奴は、子供産まれても家から一歩も出すなよ。

    +22

    -2

  • 164. 匿名 2018/10/04(木) 13:31:05 

    皆が意地悪言うから印象が少しでもかわるように主が子供の年齢をもうすぐ二歳って言い直したじゃん。

    可哀想。

    +8

    -5

  • 165. 匿名 2018/10/04(木) 13:44:10 

    ママ友なんかは、旦那と2歳いかない子どもの二人だけでUSJ行ったとかよく聞くよ

    六歳なんかすごいしっかりしてるし、一歳も大丈夫だよ

    ミニオンのとことか大喜びだよ

    +9

    -3

  • 166. 匿名 2018/10/04(木) 13:46:15 

    ファミリーからしたら、学生とか大人もうざいだろうが

    +11

    -4

  • 167. 匿名 2018/10/04(木) 13:46:17 

    >>3
    いや、子供2人いるし。
    普段、我慢してる上の子のためでもあるし
    下の子だって1歳だけど、いつもと違う陽気な雰囲気は感じ取るよ。
    子供って遊園地に行って大泣きしても、家に帰ってから「今日は、楽しかったね!また、行こう!」とか言う子いるよ。
    だから、1歳児だから楽しめないとは言い切れない。

    +11

    -3

  • 168. 匿名 2018/10/04(木) 14:02:24 

    はいはーい!
    USJに週4通ってる私のオススメです!

    今はハロウィンシーズンなので10時から13時までトリックオアトリート(お菓子の袋詰め放題)が開催されてます!
    子ども1人1日1回までですが受け付けでもらえる袋にキャラメルコーン、チーズスナック、コーンポタージュスナック、ラムネのお菓子が入れ放題です。
    またかぼちゃのポシェットを下げてるクルーにトリックオアトリートと声をかけるとキャンディーが貰えます!
    声をかける度何個でも貰えるのでたくさん貰えるように頑張って下さい!

    アトラクションは1歳ならそれほど楽しめませんが抱っこしなければジョーズ乗れます。
    メリーゴーランドやコーヒーカップも乗れますし私の娘も大好きです。
    ワンダーランドではボールプールや滑り台、ジャングルジム、大きなブロック遊び、モッピーのダンスコーナー、風船コーナーもありますし上の子ならエルモの小さな急流すべりも乗れると思います。
    ハロウィンパレードもキャストと一緒にわいわい楽しめますので是非観てみて下さい!
    私たちはいつもパレードの場所取りして、待ち時間はお菓子詰め放題で貰ったお菓子を食べて待ってます。
    楽しい思い出たくさんできますように!

    長くなってごめんなさい。

    +31

    -3

  • 169. 匿名 2018/10/04(木) 14:05:53 

    8月に7歳と10ヶ月の赤ちゃんつれていきました。
    とりあえず熱中症にならない為に
    飲み物すごく取りました
    今月だったらその辺の心配はいらないですね
    下の子もミニオンに凄く反応する子だったので喜んでましたよ〜
    ミニオンズたのしかったで〜す
    また3月の春休みに行きます!

    +6

    -2

  • 170. 匿名 2018/10/04(木) 14:10:13 

    文句言ってる方は何か恨みでもあるの?

    実際USJ側が子ども向けエリア作ったり子ども向けのイベントしたりしてるんだから何様?って思う?
    娘は1歳から行っててストリートショーもパレードもアトラクションも今でも大好きですよ。

    おばあちゃんが認知症になる前におじいちゃんとUSJに行った写真が出てきたんだけどマリリンモンローと一緒に写ってて素敵な笑顔だったよ。

    +15

    -1

  • 171. 匿名 2018/10/04(木) 14:41:53 

    >>163お前馬鹿だな

    +1

    -3

  • 172. 匿名 2018/10/04(木) 14:44:03 

    夕方のメチャクチャ混んでる土産屋でベビーカー押してる奴ほどウザイもんはない。
    抱っこ紐使えって話

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2018/10/04(木) 14:46:23 

    >>170子供は悪くない親がうるせぇ。わかったか?

    +3

    -10

  • 174. 匿名 2018/10/04(木) 14:47:19 

    >>170じじばばの話が始まってらあ

    +2

    -6

  • 175. 匿名 2018/10/04(木) 14:47:42 

    >>173
    おまえはウゼーわ。

    +5

    -2

  • 176. 匿名 2018/10/04(木) 14:48:20  ID:w6cUITG4hL 

    主です。
    主のコメントは>>58のみです。
    皆様のコメント読ませていただきました。
    具体的なアドバイス参考になります。
    擁護してくださった方ありがとうございます。
    他の方のご迷惑にならないように、ゆとりあるスケジュールを組んで楽しみたいと思います。
    引き続きコメントいただけると幸いです。

    +14

    -2

  • 177. 匿名 2018/10/04(木) 14:50:23 

    ぴきってる母親共に笑うわwむっきーwww

    +1

    -3

  • 178. 匿名 2018/10/04(木) 14:50:59 

    >>175てめぇもな

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2018/10/04(木) 14:51:42 

    >>176
    嘘つけさっきからばばあばあばあ書き込みしてただろうが。

    +1

    -5

  • 180. 匿名 2018/10/04(木) 14:52:29 

    >>179
    本当だ(笑)

    +1

    -5

  • 181. 匿名 2018/10/04(木) 15:05:49 

    夜までいるならゾンビのいるとこは止めたほうがいい!

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2018/10/04(木) 15:06:35 

    スヌーピーとかキティやセサミのとこがお子様安心かも!

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2018/10/04(木) 15:15:38 

    ユニバ小さい子いっぱいいますよ!疲れて芝生でごろごろしてるファミリーさんもいるし!ハロウィン時期が一番混雑するので気をつけて楽しんでください!

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2018/10/04(木) 15:15:38 

    埋立地にあって結構風が強いから、防寒具を忘れないようにしてねー!
    これからの季節は夕方以降はベビーカーで寝ちゃったら寒いと思うよ。
    ベビーカーだから多少荷物あってもかけられるだろうから、元気に楽しんできてねー!

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2018/10/04(木) 15:24:54 

    セサミやスヌーピーのエリアに授乳室やオムツ交換の部屋があったよ。ベビーベッド5台ほどあったので、そこまで並ばずに入れたよ。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2018/10/04(木) 15:32:34 

    >>185
    可愛いですよね。
    ゲート入り口にも授乳室とベビーベッドありますがこちらはシンプルデザインです。
    子連れUSJ アドバイスください

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2018/10/04(木) 15:34:11 

    誕生日でつれて行こうかなって思ってたから詳しい方がいて参考になるーー!!

    私は全くいったことないんだけど
    子供がミニオンのCMみて興味持ちはじめて…
    4歳の子供だけど身長110あるから結構乗れるのあるかな?

    あとは県外だから1時間ちょいかかるから、朝一でいって、夕方に帰るくらいで楽しめるのか…
    ホテルに泊まったほうがいいのか…
    息子はめちゃ体力あるほうなので、レジャーシートで休憩するくらいでいいのかな!
    計画たてるのたのしいね^_^

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2018/10/04(木) 15:44:26 

    >>187

    身長は保護者同伴ならだいたい102センチ〜だと大半は乗れますよ!
    USJのホームページに身長制限一覧が載ってるので一度見てみて下さい。

    その身長なら保護者同伴でミニオンハチャメチャライドも乗れますよ!

    意外と子どもでも体力使うので出来ればホテルで一泊するのがいいかもしれませんね。
    ホテルから見える夜景もとても綺麗ですよ!
    夜のパレードも開催日は現在、ホラーナイトで開始時間が21時からと遅いですがミニオン出ますよ!

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2018/10/04(木) 16:23:29 

    >>188さん

    ありがとうございます。
    ホテル泊まった方がやっぱり楽ですよね…
    平日でも待ち時間は結構あるんですかね?

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2018/10/04(木) 16:27:50 

    主です。
    色々参考になります。
    子供や家族向けのレストランなんかはありますか?ハリーポッター内のレストランは大人向けでしょうか? 引き続き宜しくお願いします。

    +2

    -3

  • 191. 匿名 2018/10/04(木) 16:47:55 

    >>189
    今は子ども連れが多いので待ち時間は結構あったりしますね。
    ワンダーランド内だとよやく乗りもできますよ!

    主さん、子連れでご飯ならワンダーランド内のスヌーピーバックロットカフェ(スヌーピーモチーフで可愛いです)、ハピネスカフェ(大きいコカコーラのマークのお店)がオススメです!
    ミニオンのオムレツが可愛いです!
    メニューは季節によって変わります。
    ハリーポッターエリアのレストラン、三本の箒ご飯は大人数、大人向けです。

    簡単に画像作ったので写真載せておきます。
    子連れUSJ アドバイスください

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2018/10/04(木) 16:55:13 

    長いです、すいません!毎週3歳児連れて行ってます。上の子も学校終わりに行くので1人で2人連れて行くこともしばしば。
    まず子供向けのワンダーランドに直行して、1番人気のスヌーピーの予約乗りチケを取ります。それからメリーゴーランドやコーヒーカップは待ち時間少ないので即乗ります。エルモのゴーゴースケートやモッピィも20分程度なら並びます!そうこうしてるうちにスヌーピーの時間で乗ったら、一度外に出ます。ジュラシックワールドあたりで恐竜イベントを見てご飯です!身長が足りなくて乗れないので昼ご飯で楽しむのがベストです。それからミニオンやジョージを楽しんで、パレードも見て、まだ元気ならワンダーランドに戻って室内で遊ぶとこに行きます!(親は座って見れるのでそこで疲れきって寝てる方もいてます笑)
    今の時期はゾンビ目当ての大人客が夜に多いので私は夕方には帰ります。好きならぜひホラーナイトも楽しんでください!

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2018/10/04(木) 16:57:50 

    >>187羨ましい!うちの子6歳で109センチしかない、、

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2018/10/04(木) 17:11:58 

    予約乗りを活用すべし!です。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2018/10/04(木) 17:19:27 

    >>191
    画像までありがとうございます。
    ミニオンのオムレツかわいいですね!
    私も子供もミニオン好きなんでハピネスカフェに行こうと思います。ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2018/10/04(木) 17:35:52 

    うちも去年下1歳、上6歳と行きました!
    ワンダーランドは頻繁にキャラクター出てくるから1歳の子もかなりテンション上がって握手したりし写真撮ったりしました。キティちゃんのとこは独り占めできてよかったですよ〜
    上の子のアトラクションの時はチャイルドスイッチを利用したら子供は2回乗せてくれました!
    楽しんできてくださいヽ(*^ω^*)ノ

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2018/10/04(木) 17:36:10 

    今年の春に8歳と1歳の子を連れて家族4人で行きましたよ^ ^
    小さい子向けのエリアをウロウロしたり、パレードやショーを見たりして1歳の子も想像してた以上に楽しめました。ベビーカーからキョロキョロして楽しそうでした。
    下の子が乗れない乗り物でも、ライダースイッチを利用して親も順番で楽しんだり、上の子がシングルライダー利用できる年齢だったので、問題なかったです!
    上の子とパパ、下の子とママなど別れて行動して楽しむことも出来ました。

    小さなお子さん連れの方、沢山いましたよ(^^)

    楽しんできてくださいね。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2018/10/04(木) 17:42:11 

    ついこの間1歳3歳5歳の子を連れて行ってきました。
    1歳の子は歩けるか歩けないかにもよるかもしれないですね。我が子は歩けたのでセサミストリートのところですごく楽しんでいました。ただ、6歳の子は乗れるのに1歳の子は乗れないというパターンばかりだと思うので大人2人は必須だと思います!!
    我が家は日帰りで行ったのですが、夜のパレードを見たかったので15時から入りました。夜になると子連れがだいぶ減るので遊ぶところもあまり並ばずにいけました。
    帰りはお風呂を諦め、パジャマ、歯ブラシを持って行き車で寝かしつけて帰りました。
    ぜひたのしんできてください。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2018/10/04(木) 18:01:31  ID:b1X5gOwSBW 

    上の子が6歳なら記憶にも残るし、いいんじゃないの?1歳の子だけを連れてくなら親が楽しみたいんだねって思うけど。

    +0

    -2

  • 200. 匿名 2018/10/04(木) 18:52:34 

    >>17
    そんなことはない。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2018/10/04(木) 18:53:09 

    息子の2歳の誕生日ごろに連れて行こうと楽しみにしててこのトピ上がってたから即お気に入りして見たらひどいコメントばかり…
    悲しくなりました。

    でもコメントに用事でも楽しめる所は楽しめそうって書いてあるのでそこは若い時にあまり入ったことないので子供と一緒だからこそ思いっきり楽しんで来たいと思います!
    主さん、気にせずにお子様連れてってあげてください!
    私も楽しみたいと思います!

    +11

    -2

  • 202. 匿名 2018/10/04(木) 19:07:13 

    迷惑だよ

    +1

    -16

  • 203. 匿名 2018/10/04(木) 19:25:56 

    >>199
    いいか悪いか聞いているトピじゃないし、そもそもそんなことは他人が判断することでもないし、もうそういうのは良くない?
    テーマパーク側が拒否しない限り、周りがとやかく言うことじゃないよ。

    ジュラシックパークのチキンレッグだっけ?
    ただの冷めたハムで美味しいわけじゃないけど、USJならではのものだし、インパクトがあるから子どもは喜ぶと思うよ!
    4人いたら何とか食べきれると思う。笑

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2018/10/04(木) 19:33:43 

    うちも4歳、1歳ですが年パス買って楽しんでます。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2018/10/04(木) 19:38:20 

    ディズニーと違って、子供は何も乗れないですよ。中学生位にならないとアトラクション無いんじゃないかな。

    +0

    -10

  • 206. 匿名 2018/10/04(木) 19:45:53 

    >>41
    私年パスじゃなかったけど再入園出来たよ。
    大雨降った日で、ホテルに着替えに帰りたいって言ったからかもしれないけど。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2018/10/04(木) 19:46:10 

    1日に行ったばかりです。
    身長制限で乗れないかもですが、水に濡れるやつ(ディズニーで言ったらスプラッシュマウンテン)乗るなら絶対カッパ着て下さい。運悪く?一番前に乗って服も髪もびしょ濡れになりました。パンツもももとおしりのデニムの色が濃くなるくらいに。幸い日差しはありましたが乾くまでほんとにほんとに寒かったです。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2018/10/04(木) 19:49:52 

    年長にスペースファンタジー?は早いですか?他の遊園地の小さいジェットコースターは乗ったことあって、コースター自体は好きって言っているのですが…

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2018/10/04(木) 20:10:13 

    >>208
    自分は大人ですが無茶苦茶怖かったです。振り落とされるかと思いました。2度と乗りたくないです

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2018/10/04(木) 21:06:46 

    9月23日に6才と4才連れて行ってきました。
    独身のときに五回、子連れで行くのは初で
    独身のときのように楽しめるか心配でしたが、
    セーラームーンやおさるのジョージなど
    シアターショーを観て、ハッピートリックオアトリートでお菓子詰めたり、あめもらったり、
    ワンダーランドの乗り物は92センチ以上なので、
    同伴はもちろん、122センチ以上は1人乗りも可能なので6才のお子さんも楽しめると思いますよ。
    予約のりの機械も、ディズニーを思うと、全然混んでいなくて拍子抜けでした。
    開園時間が8時30分なので開園時~午前中はすいています。お目当てのアトラクションはこの時間に!
    園内は広いのでいっぱい歩いてクタクタです
    お母さんも歩き慣れた靴で、帽子被って楽しんできてね!
    ちなみに自販機の水は180円、ペットボトルジュース250円だったような…水筒か、スーパーで事前に持っていくことをオススメします。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2018/10/04(木) 21:07:42 

    2歳と3歳連れてったけど、ワンダーランドでめちゃくちゃ遊んで、ミニオンまで行けなかった( ;∀;)

    カップケーキとか、メリーゴーランドは0歳から乗れるからオススメ(^^)

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2018/10/04(木) 21:30:21 

    2歳の頃から大人は年パス買って遊びに行っていました。
    もうすぐ2歳であればスヌーピーの所でも遊べますが、ワンダーランドの方が飽きないの?と飽きないの?と思うくらいたくさん遊べます!
    1年生の子には物足りないと思うので、乗り物に乗れる子であれば、たくさん乗れるも物もあると思うので別行動がいいかと思います。
    おさるのジョージは1年生の子も2歳の子も楽しめると思いますよ♩
    ハロウィン時期は一日に数回子供限定で、お菓子の掴み取りが出来ます!
    ハロウィン時期の土日祝日は休み、凄く混みます。
    ハロウィンに近付くにつれますます混み、チケットを持っていても一時間以上並ばないと入場できない時もあり、入場規制かかる時もあるので気をつけてください。

    楽しめるといいですね⑅︎◡̈︎*

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2018/10/04(木) 21:32:10 

    ちょうど最近、行きました。子供の年齢も同じくらいです。
    お子さんの身長はどれくらいですか??うちの子はまだ、122センチなくて思ったより乗り物が乗れませんでした。
    チャイルドスイッチを活用してミニオンとスパイダーマンの乗り物に乗りました。
    家族4人ではジョーズに乗りましたが、思っていたよりも刺激的でびっくりしました。
    あとは昼間のパレードを見たり、ハロウィンのイベントに参加したり、見るアトラクションを家族で楽しみました。
    夜はゾンビが出るのでワンダーランドへ退避。
    ワンダーランドで思う存分遊べました。
    8時にはゾンビタイムが終わるのでそこからパレードの場所取り、観覧しました。
    パレードもまた、すごく良かったのですが迫力があり子どもたちはびっくりしてました。
    全体的に大人向けの内容でした。子供たちからしたらディズニーランドの方が楽しめたのではないかなと思います。次に行くときは下の子が122センチを超えてからにしようかなと思います。。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2018/10/04(木) 21:36:21 

    今年8歳、10歳の子供と行きました。
    並ぶのが苦痛なのでミニオンのはちゃめちゃライドも入ってるエクスプレスパスを買って行きました。ハリポタ、スパイダーマンと色々乗れてめっちゃ楽しかっです。
    4年前行った時は乗れないものも多くて雰囲気だけで楽しめた!って感じ。
    ユニバは大人向けの乗り物が多いの気がするので、小さい子と行く場合は乗り物で乗れるのはスヌーピーのところだけと思っておいてあとは雰囲気を楽しむのが吉!
    ミニオン好きならミニオンパークはすごく楽しいですよー!お財布の紐も緩みます笑
    子連れUSJ アドバイスください

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2018/10/04(木) 21:38:02 

    レストランはスタジオスターズレストランがすごくおすすめです!US税があまりかからず、コスパが良かったです(^^)高くてかわいいご飯が食べたいという方には向きませんが、ふつうにお腹いっぱいおいしいごはんが食べられます。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2018/10/04(木) 21:39:28 

    あ!小さいお子さんがいるならキティちゃんに会える場所おすすめです!キティちゃんの大きさにびっくりしますが名前を呼んでくれます。でもあの声がすごく気になって心の中で大爆笑してしまいました。私だけでしょうか。。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2018/10/04(木) 21:42:15 

    先月1歳の子連れでユニバ行ってきました。公式ホームページに「小さなお子さま連れでも安心」というページがあったのでここを見ておくと、できること・できないことが分かるかなと思います。

    ワンダーランドはかわいいベビールーム、入り口すぐのところにはイオンのようなベビールームがありました。どちらもお湯もあります。

    乗り物は乗れないので昼間にパレードを見てキャラクターと写真を撮っただけで数時間で帰ってきましたが、みたことないものや音楽に楽しそうに拍手していたので一緒に行けて良かったと思いました。

    今は18時以降ゾンビが出ます。ゾンビに会わずにパーク内を歩ける安全ルート、エリアがありますのでマップ要チェックです!

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2018/10/04(木) 21:56:36 

    今、進研ゼミの無料の登録したら光るミニオンのペンダント貰えますよ!
    進研ゼミのチラシが家に一回届くだけなので安心できると思います!
    たのしんでくださいね!

    +5

    -1

  • 219. 匿名 2018/10/04(木) 22:20:11 

    つい先日6歳の息子と行ってきました☆

    ワンダーランド内の室内にアスレチック的な場所もあり、かなり小さい子でも楽しんでましたよ
    6歳でもかなり楽しんでましたが(^^)
    1歳ならそういうところで遊んで疲れたらベビーカーでお昼寝とかですかね。
    6歳の息子は朝から夕方まで遊びっぱなしでしたが、時に疲れてぐったりとかはなかったです。
    (息子は元気が有り余ってるタイプではなく、平均的な体力だと思います)
    基本ワンダーランドにいて、お昼やパレードの時にパーク内回ったりとかだっかな?

    1歳の子が、、とか言ってる人いますが、別に1歳の子メインで行くわけではなく上の6歳の子メインで行くんでしょうし^^;
    逆にちょろちょろ動くようになってからのが目離せなくて大変になると思いますよ。
    今がチャンス‼︎

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2018/10/04(木) 22:35:19 

    主です。
    皆さん色々詳しく書いてくださってありがとうございます。6歳の息子の身長は118センチです。身長制限とかやっぱあるんですね。乗れる乗り物を事前に調べて行きたいと思います。
    ミニオンパークかわいいですね!早く行きたいです・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 進研ゼミもチェックしてみますw 励まして下さった方もありがとうございます!

    +9

    -1

  • 221. 匿名 2018/10/04(木) 22:53:48 

    6歳と1歳を連れて家族で行ってきましたよ‼
    92cm以上あれば、子ども向けの乗り物はほとんど乗れます。よやく乗りとチャイルドスイッチを利用すれば、長時間並ばすに乗れるし、一度並べばパパとママと交代でお子さんは2度乗れて大喜びです♪
    ハリポタがお好きでしたらキャッスルウォークをおすすめします☆逆に、下のお子さんが92cm以上になるのを待っていたら後数年は行かれないことになります。下の子が乗りたい‼と強く意思表示をしない今こそチャンスではないでしょうか(^^)楽しまれて来てくださいね。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2018/10/04(木) 23:50:03  ID:POMhVM2rOm 

    この間、3歳と1歳10ヶ月を連れて家族で行ってきました!
    小さい子が遊べるワンダーランドがあるので、1歳児でも十分遊べますよ^ ^
    でも6歳だったら普通のアトラクションも乗れるかもしれないので、大人が2人いるなら別行動で色んなアトラクション乗れると上の子はもっと楽しめるかもしれないですね^ ^

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2018/10/05(金) 01:02:09  ID:bi8jkwwXYW 

    主です。
    皆様アドバイスありがとうございました。
    荒れてしまい申し訳ないです。
    ガイドブックとこのトピを見ながら大まかなプランを立てています。

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2018/10/05(金) 02:33:43 

    お願いだから目を離さないで周りに迷惑かけないで!

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2018/10/05(金) 03:57:17 

    ゾンビ出る場所を把握してなくて座ってポップコーン食べてたらゾンビが横から覗いてきてびっくりした!大人でもびっくりするもん、子どもなんてびっくりもいい所だよー!ゾンビ出るゾーン把握しておいた方がよいわ。あと結構薄暗くて足元とか見えずらくなっているから18時以降いるならお子さん迷子にならないように気をつけてー。いい思い出になるといいですね\( ˆoˆ )/

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2018/10/05(金) 04:26:38 

    ユニバーサル・スタジオ・ジャパン™|USJ
    ユニバーサル・スタジオ・ジャパン™|USJs.usj.co.jp

    異なる表情を持つさまざまなエリアは、感動がいっぱいの別世界。ハリウッドの超大作映画をテーマにした興奮のライドや人気キャラクターたちのショーなど、子どもから大人まで楽しめる、ワールドクラスのエンターテイメントを集めたテーマパーク。



    6歳の子が楽しめそうなとこたくさんあるじゃん。
    楽しむのも大事だけど今の時期風邪流行ってるから気をつけてね。
    とかいって人の心配する前に私熱あるわ 笑
    子供喜んでくれるといいね、よい旅を!

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2018/10/05(金) 06:08:30 

    先日6歳と3歳と0歳でいってきましたが、6歳は大人とペアで乗れる乗り物がたくさんあり、絶叫系もいけるお子さんならなおさら楽しめると思います!

    三歳の子は乗れるものは出口でチャイルドスイッチして、のせました!(この制度便利でした。)
    0歳の子は抱っこしたりベビーカーのせたりして(1日千円で借りられますが、私たちは持っていきました)パーク内をまわっていました。

    皆さんがおっしゃる通りスヌーピーの場所は幼児向けで楽しめると思います!
    二手に別れても良いし、途中で休憩がてら6歳の子も合流でスヌーピーの所で遊ぶもよしだと思います!

    夜のハロウィンはスヌーピーとミニオンの所はコワカワハロウィンだそうで、怖いゾンビはきません。出口までゾンビに会わずに出られるところもあるそうです。
    うちはいきませんでした。

    あと、平日ならかなり空いていて15から30分待ちでアトラクション乗れました!日にもよるかもしれませんが。

    長々とすみませんが、楽しんできてください!

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2018/10/05(金) 08:03:20 

    9月の末に9歳と2歳を連れて行きました。
    セサミやスヌーピーとかの施設は2歳の子でも長くは遊べなかったから1歳では遊ばせるのは諦めてもう連れて歩くしかないと思う。
    ブロックのブースはみんなブロック囲っちゃって遊べなかったし、風船のブースはみんなが風船を確保してて争奪戦だった。
    優しい子が渡してくれるけど、2歳だとすぐ離しちゃって速攻取られた。
    ボールプールの滑り台は親も一緒だから荷物持って子供と滑って、足元ボールだらけの中で子供連れながら立って移動するのは大変だった。
    スヌーピーの施設は2歳でギリギリ遊べるくらいだから。
    せめてパレード見るくらいかな。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2018/10/05(金) 10:09:44 

    6歳じゃつまらなくて興味ないかもしれないけど、時間予約できる乗り物もありますよ。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2018/10/07(日) 16:36:40 

    ディズニーの方が面白くて、値段も良心的です!ぜひディズニーに来てみてください!

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード