ガールズちゃんねる

アラフォー独身 貯金ゼロ、仕事のキャリアなしからの逆転

2693コメント2020/07/18(土) 14:34

  • 1501. 匿名 2020/06/19(金) 11:42:32 

    >>1496
    看護師資格あれば市会議員とかも有利ですしね。
    元看護師なら、民も尊敬することでしょう。

    +0

    -3

  • 1502. 匿名 2020/06/19(金) 11:42:52 

    ていうか
    逆転て何よ

    +9

    -1

  • 1503. 匿名 2020/06/19(金) 11:42:56 

    >>1492
    前職の職場のその年代の男性、四十代独身女性は眼中なかったよ

    出張多い会社だったけど、出張先の飲食店の女の子がかわいかったっとかばかり言ってた

    +12

    -0

  • 1504. 匿名 2020/06/19(金) 11:43:02 

    >>1500
    私も同意見
    この考え方が好きです

    +9

    -1

  • 1505. 匿名 2020/06/19(金) 11:43:05 

    やりたいことが明確に自分で考えられないレベルじゃ、資格も受からないだろうし厳しいだろうな。簿記や宅建取っても普通の企業なら未経験のアラフォーなんて取らないよ。(しかも貯金もないとか向いてなさすぎる)介護士なら需要がありそう

    +2

    -0

  • 1506. 匿名 2020/06/19(金) 11:43:48 

    >>81
    100回プラス押したいです。結婚することで精神が安定する可能性がある・良くも悪くも人生は変わる
    とは思うけど、ただノリ精神が透けて見える人に対しては自立しろよ赤ちゃんめと思ってしまう。

    +47

    -2

  • 1507. 匿名 2020/06/19(金) 11:44:15 

    >>1470
    IT系って偏見だけど理系であまり出会いがない男性が多そうなイメージ

    +2

    -1

  • 1508. 匿名 2020/06/19(金) 11:44:56 

    >>1505
    言い訳ばっかぁしてんじゃあないわよ。この、どくされがぁ!
    人間元気があればなんでもできるのよ!

    +0

    -2

  • 1509. 匿名 2020/06/19(金) 11:45:03 

    >>1477
    結婚はそりゃ大事だけど、別に旦那をATMにする!って人ばかりじゃないからね
    専業主婦でもきちんと子育てや家事してる人たくさんいるよ

    +6

    -4

  • 1510. 匿名 2020/06/19(金) 11:45:09 

    >>1502
    逆転人生って番組並みのことかな?
    あれは多少は盛ってるかもだけど起業の成功者や裁判で無罪を勝ち取るとか相当な苦労で人生を逆転してる

    ここの人達とは雲泥の差だよー

    +4

    -1

  • 1511. 匿名 2020/06/19(金) 11:45:35 

    自分のことを自分できちんとしてる人なら、いつかご縁が回ってくると思う
    お友達や趣味などを手放さないで堅実に暮らすこと

    +4

    -0

  • 1512. 匿名 2020/06/19(金) 11:45:58 

    >>1257
    Facebookの創業者も

    +2

    -0

  • 1513. 匿名 2020/06/19(金) 11:45:58 

    >>1508
    言い訳ってなに?笑
    日本語おかしいよ

    +0

    -0

  • 1514. 匿名 2020/06/19(金) 11:46:43 

    >>1507
    十年前はね
    今は人気になってきたしおしゃれな人も増えてきたよ
    私服通勤のところもあるし

    +3

    -0

  • 1515. 匿名 2020/06/19(金) 11:46:45 

    >>1257
    頭いい賢い女性なんでしょ
    渡邊馬鹿なブスじゃないよw

    +3

    -0

  • 1516. 匿名 2020/06/19(金) 11:46:57 

    トピズレですが質問させて下さい
    旦那の手取りが30-35万で家賃が8万の場合
    専業でも可能なんでしょうか?

    +0

    -6

  • 1517. 匿名 2020/06/19(金) 11:46:57 

    >>1512
    イーロン・マスクだっけ。あの人、植毛したよね?

    +1

    -0

  • 1518. 匿名 2020/06/19(金) 11:47:00 

    >>1458
    使えるものは全部つかう!って男は便利なアイテムじゃないよ、人間だよ
    幸せを相手任せにするって時点で自分自身も大事にできてないと思うんだけど、重ねて異性に対しても差別的な価値観を持っているんだね

    +11

    -0

  • 1519. 匿名 2020/06/19(金) 11:47:01 

    結婚の事はよく分からないけど、その年齢とパートぐらいしか経験なしでこの時代にちゃんとした給料貰える仕事探すのってかなり難しいよ
    すこし前の人手不足時代ならまだどうにかなった可能性あるけど、
    コロナの不況って直接関係ないような業種にまで広がってるし

    あと企業ってめちゃくちゃ過去と年齢にシビアな所多いし、
    逆にその辺緩い業種って本当に人が長続きしないような理由があったりするし、覚悟はしててもいざやったら大変だと思う

    +9

    -0

  • 1520. 匿名 2020/06/19(金) 11:49:00 

    >>1516
    子供が小さい場合と幼い頃から全く習い事をさせなかったり、進学は高卒まででOKだから塾もなし、大学費用も用意しないというなら可能だと思います

    +2

    -0

  • 1521. 匿名 2020/06/19(金) 11:49:13 

    >>1253
    男女関係なく平等に稼げて当たり前だと思ってるの?世間を知らなすぎじゃないか?

    +14

    -4

  • 1522. 匿名 2020/06/19(金) 11:50:25 

    世の中って本当色んな人がいるんだね。何でもっと早くに立て直そうって思わなかったんだろう。不思議でしょうがないわw

    +5

    -1

  • 1523. 匿名 2020/06/19(金) 11:50:26 

    >>1507
    私の友達には、IT男子ってスーツ着ない私服でお洒落黒ぶち眼鏡かけたチャラい男が多そうなイメージと言われたよw
    大手企業なので、紹介や合コンの出会いは結構あるよ。でも、ワーカーホリックで出会いが無い人もいる。

    +2

    -0

  • 1524. 匿名 2020/06/19(金) 11:50:40 

    >>1477
    馬鹿なんだよ。
    「女は男で人生が変わる」とか「女は結婚で人生が決まる」とか馬鹿の一つ覚えみたいに言ってる人ばっかだからね。
    人生が決まるのは親。育ちや産まれ。
    いい親のもとに産まれ、ちゃんと育てられればいい男性と出会えるんだし。
    それを男男、って男じゃないよ(笑)
    親。出自。

    +6

    -8

  • 1525. 匿名 2020/06/19(金) 11:50:46 

    >>1503
    ある意味一発逆転したい女と似たような存在だよね、男にも一発逆転狙いはいる
    男の場合はわかりやすく若い女!美人!トロフィー!的な願望が多いよねw

    +5

    -1

  • 1526. 匿名 2020/06/19(金) 11:51:05 

    >>2
    結婚は解決法なんないよ。
    どえらい玉の輿じゃないなら、下手したら結婚負けするよ。
    ちょっと前までコロナで株価暴落してたから、やりはじめてたら+にはなってただろうに。

    すごい勝ち組になりたいなら、商売はじめて一発当たるしかないよね。

    +16

    -3

  • 1527. 匿名 2020/06/19(金) 11:51:24 

    >>1524
    親、出自

    これもどっこいどっこいの馬鹿だよw

    +7

    -0

  • 1528. 匿名 2020/06/19(金) 11:52:07 

    >>1257
    今調べたけど全然ブスじゃなかったよ?

    +4

    -0

  • 1529. 匿名 2020/06/19(金) 11:53:14 

    しかし40まで独身で、他人と共同生活とか地獄なんじゃないですかぁ?

    それなら、介護士しながら、家でプレステ5でもして生活した方が幸福ってもんだと思うね。

    +2

    -1

  • 1530. 匿名 2020/06/19(金) 11:53:30 

    >>1527
    馬鹿ではないと思う
    親、結婚相手で人生かなり左右される
    男性もね

    +3

    -0

  • 1531. 匿名 2020/06/19(金) 11:53:53 

    >>58
    >向こうのCAは日本ほどステータス低いと言われる

    意味が分からない。嫌味や揚げ足取りじゃなくて。
    日本「ほど」と書くなら 「低くない」とか「高くない」とか続くんじゃないの?
    それとも日本と同じくらい低いって言いたいの?
    私の認識ではCAは高ステータスだけど。
    若しくは日本「より」低いって意味?

    +20

    -5

  • 1532. 匿名 2020/06/19(金) 11:54:00 

    >>1528
    ガル基準だと芸能人もブス呼ばわり多いから

    +0

    -0

  • 1533. 匿名 2020/06/19(金) 11:55:37 

    結婚って言ってる人も、全員が玉の輿や専業主婦狙いって訳ではなくて、手取り14万で一人暮らしはキツイけど、2人で働いて28万なら子供がいなくて贅沢言わなければ暮らしていけるし、支え合う人がいれば精神的にも楽になるよって事じゃないの?

    相手もアラフォーなら子供いらないって人もいるだろうし。

    +13

    -1

  • 1534. 匿名 2020/06/19(金) 11:55:43 

    私、既婚者だけど子供産んでなくて養子で子供育ててるんだよ

    2回くらい婚活したらと書き込んでしつこくて申し訳ないけど
    健康だったけど子供産んでないからか、更年期が42歳で来て
    生理は出血多量が1年、その後、神経痛で頸椎と腕が数年間激痛で苦しんだのよ
    週に2回、痛み止めの注射打つのが3年。
    今でもホットフラッシュで夜中1時~5時まで体が熱くて暑くて不眠、
    春から秋まで冷水風呂入っているのよ

    家事育児はできたけどいつまでも働ける保証なんてないと痛感したよ。
    っていうか正社員なら、周囲に多大な迷惑かけてたと思う。

    もし機会があるなら、婚活して誰かのパートナーになるのも幸せだと思うよ
    40歳過ぎたら何が起こってもおかしくないよ

    +3

    -2

  • 1535. 匿名 2020/06/19(金) 11:56:19 

    やはり結婚はした方が。

    スーパーのレジ打ち、
    ファミレスの店員・厨房。

    職場内結婚。
    同年代の苦労している真面目な独身男性結構いると思う。

    +2

    -1

  • 1536. 匿名 2020/06/19(金) 11:56:49 

    アラフォーといっても35か45かでだいぶ違うよね。
    トピ全部読んでないのでどこかで具体的な年齢言ってたらすみません。
    35に近いなら、まだ「正社員として7年間勤めた後は親の介護で〜」とか言ってなんとかなるかも。

    +7

    -0

  • 1537. 匿名 2020/06/19(金) 11:56:59 

    大丈夫です。外資系にいきましょう。あとは保険の営業は敷居が低いからそこで、スキルを得て、転職。日系は年できるから。ガチ外資系で 正社員の経歴を積む。諦めないことだよ

    +4

    -0

  • 1538. 匿名 2020/06/19(金) 11:57:36 

    >>1533
    男で手取り14万とか尊敬できません。無理です。
    アラフォー独身 貯金ゼロ、仕事のキャリアなしからの逆転

    +1

    -7

  • 1539. 匿名 2020/06/19(金) 11:57:36 

    結局、着実に努力を続けられる人が幸せになれるんだよ
    運良くいい人と結婚できても続かなかったら意味ないんだし、続いたらそれは運じゃない
    仕事も人間関係も積み上げていくものだよね

    +9

    -0

  • 1540. 匿名 2020/06/19(金) 11:58:19 

    >>26
    親族と揉めそう…

    +7

    -0

  • 1541. 匿名 2020/06/19(金) 11:58:37 

    アラフォーは就職難世代で結婚も晩婚世代だよね

    +2

    -0

  • 1542. 匿名 2020/06/19(金) 11:58:40 

    >>1530
    ここで出自とか言い出すのは馬鹿だね
    親だけで人生決まるような出自だったらこんなトピ立たないから
    農民が貴族の生活は出自が全てとか言ってて何にもならない

    +0

    -1

  • 1543. 匿名 2020/06/19(金) 11:59:04 

    >>1540
    妻が一番優先順位高いんじゃなかった?

    +0

    -2

  • 1544. 匿名 2020/06/19(金) 11:59:08 

    >>287
    外国だとCAの地位低いからね
    日本でももう昔ほどじゃないし
    今ならなりやすいかもね

    +8

    -2

  • 1545. 匿名 2020/06/19(金) 11:59:54 

    >>1503
    それは諦めの域に入ってて
    飲食店のバイト鑑賞までしか行き着けないんだろ
    終わってる。

    +2

    -0

  • 1546. 匿名 2020/06/19(金) 12:00:44 

    友達が40過ぎて保育士になってたよ
    新人なのに、保護者からはベテラン先生扱いされているらしいw

    +5

    -0

  • 1547. 匿名 2020/06/19(金) 12:00:52 

    高卒から働いて少なくとも7年正社員だったのに貯金ほぼゼロってめちゃめちゃ不思議なんだけど
    相当やりくりが下手なのか何か理由があるの?
    パートやアルバイトにしたって、正社員程の責任ない代わりに効率良くお金稼ぐなり何か目標あってあえてそのポジション選択してるなりだと思うけど主の場合は何かあるのかな?

    +2

    -1

  • 1548. 匿名 2020/06/19(金) 12:01:35 

    料理や掃除が上手なら、40の同年代の稼いでる男子の嫁になれると思うよ。

    +1

    -2

  • 1549. 匿名 2020/06/19(金) 12:02:48 

    同じくアラフォー独身、商業高校卒です。
    主は今からの逆転人生とか、そんな宝くじに当たるような確率を願うより、景気に左右されない定年まで体力的にも不安なく働ける職に就き、年50万でも100万でもコツコツ貯金することを始めるべき。
    今なら定年まで20年はあるから、少なくとも1千万は貯金出来るので、つまらなくても地道に頑張ってください。

    +8

    -0

  • 1550. 匿名 2020/06/19(金) 12:02:59 

    >>1460
    氷河期・団塊ジュニア世代は男女平等教育の影響もあってか独身は料理すら出来ないよ笑
    アラフォー、非正規、実家暮らし、家事できない...こういう女性がたくさん婚活で余ってるよ。
    最近の高収入男はあからさまに寄生してきそうなアラフォー女性は嫌う傾向にあるから。

    主さんが結婚するなら5歳年上で年収400万ぐらいの
    男性を捕まえるしかない。

    +10

    -0

  • 1551. 匿名 2020/06/19(金) 12:02:59 

    >>118
    私も見つかったけど、それすら癌の団体みたいなところにお金吸いとられるターゲットなだけで実は死ねないんじゃないかと今放置してるところ。これで死ねたら楽なんだけど、自殺未遂して死ねなかったから多分この癌ですら死因にならない。

    +0

    -1

  • 1552. 匿名 2020/06/19(金) 12:02:59 

    >>1539
    続けていけることも運だよ
    時代遅れの根性論で自分の人生肯定したいはわかるけど、
    あまりわかった風な口聴くと他の人に馬鹿にされるよ

    +3

    -7

  • 1553. 匿名 2020/06/19(金) 12:03:41 

    >>1
    今まで何してきたんですか。
    アラフォーでそれはやばい

    +3

    -10

  • 1554. 匿名 2020/06/19(金) 12:04:20 

    美貌があればそこそこ就活もうまくいくよ。
    ここで説明してもマイナスされるから
    詳しくは書かないけど、
    多分見た目とやる気ある姿勢を見せて、明るさをアピールすれば
    私は45歳過ぎても仕事とか面接とか全く困らないです。

    +5

    -7

  • 1555. 匿名 2020/06/19(金) 12:06:22 

    >>287
    CAは学歴関係ないよ。
    元CAより。

    +16

    -0

  • 1556. 匿名 2020/06/19(金) 12:06:40 

    結婚、介護士、簿記の資格とって経理、宅建とって不動産営業、美容師の資格とって美容師
    この辺が現実的なんじゃないの

    +0

    -0

  • 1557. 匿名 2020/06/19(金) 12:06:47 

    >>887
    トピたってる若手俳優みたいに、人はいつ病気になるか事故に合うか分からないもんだよ。人生思い通りにはいかない。

    +9

    -1

  • 1558. 匿名 2020/06/19(金) 12:06:53 

    >>1
    ろくに働いたこともない専業主婦がたくさん回答してるからあまりまともに受けとめない方がいいよ
    7年正社員してた人に「何してたの?」なんて絶対そいつこそ何もしてないやつだよ

    +49

    -1

  • 1559. 匿名 2020/06/19(金) 12:07:13 

    主さんはちょっとのんびり構えすぎたかな?
    全くの異業界に転職するなら30歳まで、婚活を始めるなら20代後半までに動かないと。
    何にでも早め早めに動けるフットワークの軽さを持ってないと、生きていく上で必要。

    +3

    -8

  • 1560. 匿名 2020/06/19(金) 12:07:48 

    1つだけ言うと、資格取るならちゃんと考えた方がいい。
    「簿記」って一昔前なら需要あって無難なイメージだけど、今は計算もコンピューター化が進んで今後最も需要が無くなる可能性高いって言われてる。
    経理の仕事自体もIT化で減ってきてるしね。
    (もっと専門的な勉強してる経理なら別だけど)
    特にそこそこ年齢いってる女性で資格あっても実務経験ないも厳しい場合あるから、確実に仕事に繋がる資格選んだ方がいいと思うよ。

    +10

    -1

  • 1561. 匿名 2020/06/19(金) 12:08:24 

    >>1559
    今、それを言ってもどうしようもないじゃん。性格悪くない?

    +13

    -1

  • 1562. 匿名 2020/06/19(金) 12:09:04 

    >>1558
    決め付けが凄いけど偏見すぎだわw

    +4

    -3

  • 1563. 匿名 2020/06/19(金) 12:09:22 

    >>1553
    何歳ですか?
    今の40歳前後はちょうど就職超氷河期のロストジェネレーションなんだよ。学生時代に優秀な人でもなぜか職を転々として結果的に非正規のままとか、女性なら何故この人が?という普通の子が未婚のまま非正規とかゴロゴロいる世代。当時はわからなかったけど、今の恵まれた若い子を見ているとアラフォーはかなり辛い世代だと思う

    +32

    -5

  • 1564. 匿名 2020/06/19(金) 12:10:37 

    >>1559
    あのさー今そんな感想言ったところで過去は変わらないんだから主だって今後どうすべきかって事を考えたいんでしょーよ

    +11

    -1

  • 1565. 匿名 2020/06/19(金) 12:11:22 

    >>1144
    でも私は多分これまで合計10万円くらい買い続けたけど去年の秋100万円当たったからなぁ。

    +9

    -0

  • 1566. 匿名 2020/06/19(金) 12:11:46 

    >>1
    同じような状況でアラフォー美容系YouTuberになって今や贅沢な生活してる人いるじゃん

    +1

    -1

  • 1567. 匿名 2020/06/19(金) 12:14:15 

    >>1531
    「日本ほどステータス高くない」って書こうとしてから
    高くないどころでもないなと思って「ステータス低い」に変えたけど
    「日本ほど」を消し忘れたんじゃない?
    言いたいことは通じるし、ネットなんて誤植だらけなんだからいちいち気にしない方が楽だよ

    +6

    -4

  • 1568. 匿名 2020/06/19(金) 12:15:04 

    資格なら自分の興味ある事なり勉強しながら婚活
    これ一択じゃない?
    どっちかだけに絞っても絶対上手くいかないしすぐ結果なんて出ないから多分途中でストレス溜まると思うよ
    でも主な場合、今まで明確にこの仕事がしたい!とかこれだけは!って物がないまま来たのかなって思うから(予想だけど)もう兎に角結婚目標にするのがいい気がする。
    今更人生の楽しみで旅行とか新たな趣味とか見つけた所でより今期逃しそうだし

    +2

    -1

  • 1569. 匿名 2020/06/19(金) 12:15:05 

    まずは結婚じゃないの? ある程度、経済力あって同年代で子供いらない男性を探しましょう。

    次に仕事だけど、なんでもいいけど介護士が手堅いと思う。そして副業でYouTubeで、動画でも作って、月に100万円目指す、そんなとこじゃあないですか?

    +0

    -5

  • 1570. 匿名 2020/06/19(金) 12:16:19 

    >>1558
    ガルは独身非正規も多いよ。

    +7

    -0

  • 1571. 匿名 2020/06/19(金) 12:16:40 

    >>12
    一概には言えないよ。
    独占業務のある国家資格なら、実務経験無くて40過ぎでも正社員に採用されることはあるよ。

    誰でも取れるような資格なら実務経験優先。
    資格は無いよりはあった方がマシ程度。

    +20

    -0

  • 1572. 匿名 2020/06/19(金) 12:17:27 

    >>1531
    横だけど、むかしアメリカに住んでたことがあってCAの知り合いもいる。向こうでは空の上のウエイトレスってイメージしかないし基本的に派遣社員扱い、完全年功序列で長年勤めてるおばちゃんが優先されるから仕事もなかなか来ない。高卒で1ヶ月の研修でなれるし給料も安いよ。二か国語喋れるしとりあえずなるか、って感じで憧れてなる子はまずいない。日本よりは、って意味じゃないかな。

    +6

    -1

  • 1573. 匿名 2020/06/19(金) 12:17:58 

    なんで資格って言うとみんな宅建選ぶの?本当にやりたくて選ぶの?
    簿記とかは事務仕事に役立つけどさあ

    +4

    -0

  • 1574. 匿名 2020/06/19(金) 12:18:14 

    今の年齢なら、運がよかったら、まだ、婚活でいい人に巡り合えるかも。
    歳がいけばいくほど、紹介とかだと女性は不利になるから。
    逆転なら結婚が一番現実的だと思う。
    自分でなんとかしたいなら、インスタやTwitterで発信できるほどの特技をみつける。

    +0

    -0

  • 1575. 匿名 2020/06/19(金) 12:18:26 

    >>1552
    横からだけど、
    続けていけることは能力の一つだなって思う。
    飽きたり、新しいことをしたくて、脱落していく人も多い。
    だからといって、長く続けるのが良いとは言えないけどね。

    +4

    -0

  • 1576. 匿名 2020/06/19(金) 12:19:24 

    派遣社員になったらいいと思う。
    きちんと働ける人なら
    そこでランクアップもありえるし
    なんなら、派遣先で社員になれるかもしれない

    年齢の壁はまだ私には分からないけれど…。

    私の知ってる派遣会社は人手不足だから、50代の使えないおっさんとか、私世代のゆとり通り越して
    仕事全然できない20代とか平気でいるから…

    その中で頭角表せば普通の人でも
    「仕事出来る!!えらい!!!!」ってなるよ。

    +4

    -1

  • 1577. 匿名 2020/06/19(金) 12:20:31 

    結婚というコメントが多いけど、アラフォーは選ばれないと語り尽くされているのに、その意見が出るのががるちゃん。

    +5

    -1

  • 1578. 匿名 2020/06/19(金) 12:20:55 

    興味のないこと無理にやろうとしても身に付かないからほんとに興味のあること、これならできると思えること、得意なこと、自分について分析するとこから初めては?
    宅建とか経理とか言われても私だったら経理なんて考えただけでじんましん出そうで勉強するのさえ苦痛だわ
    他にもたっくさんの仕事や資格が世の中にはあるよ
    趣味と実益兼ねて栄養士や調理師もあるし、確実に仕事をなら介護士もあるし

    知り合いはあなたと同じようなとこから一念発起して自宅をグループホームにしていまや一国一城の主だよ
    たくさんの人雇って潤ってるよ
    もともとずっとおじいちゃんおばあちゃんと暮らしてたからやりたかったみたい

    がる民なんかの言うことに惑わされちゃダメよ
    婚活も、いくら周りに勧められても結婚したくないならする意味ないんだからね
    自分を見つめるとこから初めてね

    +11

    -0

  • 1579. 匿名 2020/06/19(金) 12:21:12 

    >>1573
    不動産屋の賃貸営業ができる。

    +2

    -0

  • 1580. 匿名 2020/06/19(金) 12:21:59 

    >>1577
    結婚と言ってるのは結婚しかできなかったおばさんだから

    +5

    -0

  • 1581. 匿名 2020/06/19(金) 12:22:46 

    >>17
    事情があったにしろなかったにしろ、どっちにしても今の状態が変わるわけではない。
    アドバイスを求めているのであって、探っても何の意味もないよ。
    傷口に塩を塗り込む必要はなくて、どうすればいいかを考えてあげて。

    +104

    -0

  • 1582. 匿名 2020/06/19(金) 12:22:49 

    ここで聞くよりか、転職コンサルに相談することをお勧めします。プロに聞いた方が幾分ためになりますよ。
    無料なら、ハロワや派遣の職業相談など。
    有料なら、もっとマンツーマンでできます。
    ご参考までに

    +3

    -2

  • 1583. 匿名 2020/06/19(金) 12:23:12 

    >>1577
    だけど滝川クリステル、40で結婚したし。

    +1

    -2

  • 1584. 匿名 2020/06/19(金) 12:23:13 

    >>2
    もちろん自分がこれからキャリア積んで仕事頑張るのも大事だけど、結婚するのはいいと思う!
    別に子供を望まなくてもいいじゃない。
    お金のためだけではなく、恋愛したり、人生を添い遂げられるパートナーができると、誰かのためにとか、自分は一人じゃないとか、それが頑張る糧になることもあるよ。
    もしもう結婚諦めてるなら諦める必要はない。条件は限られるかもだけど、今の時代、40すぎたってパートナーくらいできる。

    今彼氏いるとかそもそも書いてないから、いたらすみません。あと、結婚したくないとかだったら、大きなお世話ですみません。

    +7

    -2

  • 1585. 匿名 2020/06/19(金) 12:24:03 

    >>138
    ある意味、後ろどころか前も足元も見えてなさそうな感じ
    なんかかわいそうなので釣りであってほしいところ

    +7

    -0

  • 1586. 匿名 2020/06/19(金) 12:24:07 

    近所の老人ホーム、老人同士でHしてるっていうし、
    老いてなお、ですよ。

    +0

    -4

  • 1587. 匿名 2020/06/19(金) 12:24:41 

    >>81
    言いたいことは分かるが、
    アラフォーまでぼーっと生きてきて、
    人生逆転したいってがるちゃんで聞いているような主だよ?
    結婚くらいしか思い付かん。

    +20

    -7

  • 1588. 匿名 2020/06/19(金) 12:25:07 

    >>1577
    一発逆転の為の便利アイテムとしての結婚はどうなのと書いてる側だけど
    選んでいただけないから結婚はやめろというのもおかしい
    男性は便利なお財布ではないし、女性も男性に選んでいただく為に陳列棚に並んだ商品ではないよ

    +4

    -1

  • 1589. 匿名 2020/06/19(金) 12:25:13 

    >>1563
    私は>>1553じゃないから横だけど、氷河期世代の私もヤバイと思う
    大卒の就職率6割ちょいだったよね?もちろん去年の10割近くよりはダントツで低い
    それでも、半数以上は内定取ってるんだよ
    全員が被害者かのように言うのは違う
    しかも何年も経つ間に、成果を出した人から、この沼から抜けて行ってるよ

    +5

    -1

  • 1590. 匿名 2020/06/19(金) 12:25:31 

    >>1569
    子どもリンクしなければ男が結婚する意味はゼロだよ。アラフォーとわざわざ結婚してお小遣い制?馬鹿げている。

    +1

    -3

  • 1591. 匿名 2020/06/19(金) 12:25:48 

    >>1563
    でも新卒で正社員になれてるんだよ。
    7年で退職して非正規になったのは氷河期関係ないと思うけど。

    +3

    -1

  • 1592. 匿名 2020/06/19(金) 12:25:56 

    >>45
    辞めなよ!どうせ全員自動的に死ぬんだから。ここにいる全員だよ?
    しがらみなさそうだし楽に好きに生きた方がいいって、、。

    +14

    -1

  • 1593. 匿名 2020/06/19(金) 12:26:04 

    >>1323
    これからの人生かな?

    +0

    -0

  • 1594. 匿名 2020/06/19(金) 12:26:40 

    >>1570
    独身非正規多いね
    そしてその人たちが食べていくために結婚して、専業主婦になる
    だから両方多い

    +6

    -0

  • 1595. 匿名 2020/06/19(金) 12:26:52 

    結婚すればいいって書いてる人も多いけど、結婚しても離婚がある。
    いい人だといいけど、どうなるかはわからない。
    だからといって正社員といっても、コロナで分かったと思うけど、会社は簡単に潰れる。
    あるいはいくら正社員といっても簡単に切る。
    結婚したから正社員だから安泰なんてことは絶対にない。
    主が本当にしたいことを考えた方がいいと思う。

    +4

    -0

  • 1596. 匿名 2020/06/19(金) 12:26:56 

    逆転を狙うな!
    コツコツ地道に行けば道は開ける!

    +2

    -1

  • 1597. 匿名 2020/06/19(金) 12:27:07 

    >>18
    逆転出来ればいいと思うのは自然なことではないかな

    +5

    -1

  • 1598. 匿名 2020/06/19(金) 12:27:38 

    >>905
    30代後半で離婚して子供もいなかったので掛け持ちパートをしばらくしていたんですが、あまりにしんどくて事務の正社員に応募しました。
    経験もろくになかったのに良く採用してくれたなーと思います…

    電気工事の会社だったので、職人さんを見てカッコいいと思い工事士の資格を取りました。
    でも電工より経理士の資格を取る方が私には辛かったです。

    +25

    -0

  • 1599. 匿名 2020/06/19(金) 12:28:03 

    >>1590
    お小遣い制とかどっからでてきたの、結婚したらみんなお小遣い制ってまとめサイトかどっかで読んだの?笑
    何かの思想に毒されすぎ

    +2

    -2

  • 1600. 匿名 2020/06/19(金) 12:28:10 

    氷河期世代っていうけど、そんなの言い訳ですわ。

    時代のせいにしたら終わりなのよ。

    +2

    -5

  • 1601. 匿名 2020/06/19(金) 12:28:15 

    >>1569
    >ある程度、経済力あって同年代で子供いらない男性を探しましょう。

    主の場合はそういう知り合いやツテも無さそうだから結婚相談所一択になる。
    でも結婚相談所だと40半ばでも子供希望の男性ばかりだし、高収入の人ほどその傾向が強く年下にばかりいく。
    主が狙うべきなのは収入が低めで子供を希望しない同世代。
    もしくはバツあり子持ちのアラフィフ男性。

    +7

    -0

  • 1602. 匿名 2020/06/19(金) 12:28:54 

    >>1
    Web関連の需要はまだ続くからそっちをやってみては?

    +6

    -2

  • 1603. 匿名 2020/06/19(金) 12:29:29 

    >>1582
    転職コンサルに聞いても劇的な変化はないよ
    下手なコンサルタントに当たってしまうと、逆に馬鹿にされたような言い方され傷つく可能性もある
    コンサルタントなんてそんなものだよ

    +5

    -0

  • 1604. 匿名 2020/06/19(金) 12:29:46 

    >>60 なぜこれにイイネがこんなに沢山?今時、子どもがいてアラフォーで綺麗な人や、プロのモデルさんもいるのに美貌衰えてないからって元々が美人じゃなかったら意味ないし勘違いの痛いハッシュタグに美魔女とか書いてる、ただの中年の可能性高いのに。

    +9

    -3

  • 1605. 匿名 2020/06/19(金) 12:30:20 

    >>828
    そこまでやるくらいの気にならないと主さんが逆転することは出来ないと思うよ。

    +7

    -1

  • 1606. 匿名 2020/06/19(金) 12:30:54 

    >>1逆転とまではいかないけど…

    アラフォー実家暮らし無職独身だった頃は
    婚活と美容関係だけは頑張って
    途中付き合ったり別れたりしながら
    その後、穏やかで優しい旦那と結婚した。

    現在は子なしで週3パート
    今日は休みなので
    今はソファーでゴロゴロしてる。

    +2

    -4

  • 1607. 匿名 2020/06/19(金) 12:31:12 

    >>1368
    そうですよね。賢いから出世しそう。
    なんか銀行員とか経理にいそうな顔してる。

    +4

    -5

  • 1608. 匿名 2020/06/19(金) 12:31:55 

    >>3
    自分の市場価値や需要供給を理解せず、自分が知ってる資格を書いただけでしょうね。

    さすがアラフォーまでキャリアも貯金も無いだけあるわ。視野狭すぎ。

    とりあえずデスクワークしたいのは伝わった。キャリア無しアラフォーにデスクワーク需要とか皆無だけと。

    +43

    -26

  • 1609. 匿名 2020/06/19(金) 12:31:58 

    宅建取るなら本当に不動産業界で働きたいのか、簿記取るなら本当に経理やりたいのか考えないと時間の無駄になりそう。
    とりあえずでの勉強にしては潰しがきかなすぎる。

    +5

    -0

  • 1610. 匿名 2020/06/19(金) 12:32:22 

    >>1606
    羨ましい!
    私にもそんな逆転劇があるといいな
    希望は捨てちゃだめだね

    +4

    -1

  • 1611. 匿名 2020/06/19(金) 12:32:26 

    アラフィフです。
    10年前から調理仕事に興味持って働きながら調理師免許取りました。
    比較的取得しやすい資格だし、調理業界はいつも人事不足で転職しやすいです。
    経験がものを言うのは他の業界と同じですが年齢的にも良かったなと思ってます。

    +9

    -0

  • 1612. 匿名 2020/06/19(金) 12:32:32 

    >>1599
    いやいや結婚したら男が使うお金は制限されるでしょ。女も結婚していろいろ享受したいところあると思うけれど、男も同じだよ。いいとこなければ結婚しない。アラフォー男がアラフォー女を選ぶのはなぜなの?家事ですか?

    +4

    -2

  • 1613. 匿名 2020/06/19(金) 12:33:16 

    私の近所のおばちゃんヤマトの配達員やってる
    大変そうだけどおばちゃんの割にすっきり引き締まった体をしていていつも元気いっぱい働いてて
    体力に自信があればそういう仕事も悪くないと思った

    +10

    -0

  • 1614. 匿名 2020/06/19(金) 12:33:28 

    >>1606
    私もです。22歳で大学でて、そこからずっとキャバクラ嬢してましたが、
    30で一念発起して婚活して医者の嫁です!

    +1

    -8

  • 1615. 匿名 2020/06/19(金) 12:33:31 

    >>1
    逆転は無理かもだけど、コツコツやっていくしかない。

    +4

    -0

  • 1616. 匿名 2020/06/19(金) 12:33:48 

    >>4
    同じく

    昔から行き当たりばったり無計画で生きてきた
    でも何とかなってるし後悔はない

    +13

    -1

  • 1617. 匿名 2020/06/19(金) 12:34:35 

    男の世界に入ってきて、お情けで楽な仕事用意してもらい
    肉体労働の男を見下し、目減りしていく自分の価値に目を背け
    だらしない生活習慣も見直さず、ただ王子様を願う消費しかできない存在
    ああなりたくないねと陰口叩かれ、反面教師の役割を全うし
    社会保障を食いつぶす
    こんな女が大量にいるんだろうな

    ジャズやるべ




    +0

    -1

  • 1618. 匿名 2020/06/19(金) 12:35:26 

    >>1577
    結婚するために婚活するより正社員になるために就活した方が確率高いと思う。ガルちゃんは結婚は誰でもできると思ってる人多いけど今は時代が違って簡単ではなくなってる。選ばなきゃできるとはいえ相手にも選ぶ権利はあるし、相手によっては独身より人生詰むから選ばないなんて無理だと思う。

    +8

    -0

  • 1619. 匿名 2020/06/19(金) 12:35:26 

    もう駄目だみたいな書き込みも多いけど、主頑張れ!!
    他人が「はい、お終い」と言っても主の人生は終わらない。
    まだ先があるし、諦めないでね。
    真剣に考えてくれる人たちだってここにもいるし、実際に力になってくれる人だっていつかは出会うよ!!
    そう思えばきっと良くなるから。

    +16

    -0

  • 1620. 匿名 2020/06/19(金) 12:35:57 

    うちの母親は50歳から60歳まで伊勢丹の契約社員で販売員やって
    体力に的にきつくなったので定年後は大学の時に取った資格を生かして養護施設の栄養士してたな

    +0

    -0

  • 1621. 匿名 2020/06/19(金) 12:36:23 

    >>204
    同感でーす。つかこの時間見てるか?こんなとこ。しかも自らキャリア?とか言わないでしょ。
    かわいそうに。正直な分主さんの方がいいよ

    +6

    -2

  • 1622. 匿名 2020/06/19(金) 12:36:29 

    >>1582
    転職コンサルタントしています。資格は実務経験を求める企業が多いので勉強をはじめたり、資格を調べる前に、今どんな求人が多くあり、その求人が何を求めているかを把握した上で資格を取るか選択したほうがいいです。せっかく資格の勉強をしたのに、仕事に繋がらないと時間もお金も無駄になるので、資格取得を目的にせず、就職を目的に考えてみてほしいです。

    +4

    -2

  • 1623. 匿名 2020/06/19(金) 12:37:07 

    >>1617
    同じような男も大量にいるよ
    むしろそんな女は何もしないけど、男は犯罪を犯すものも多い

    +1

    -1

  • 1624. 匿名 2020/06/19(金) 12:37:19 

    >>1538
    14万円は例えだよ。
    自分も14万円で、相手も14万円だったら、釣り合いてとれてるじゃん。
    誰も年収5~600万円の女性に手取り14万円で支えあえなんて言ってないし。

    +0

    -0

  • 1625. 匿名 2020/06/19(金) 12:37:45 

    >>1611
    調理士なら普段の生活にも役立ちそうだし良いですね
    私も気になる

    +1

    -0

  • 1626. 匿名 2020/06/19(金) 12:38:29 

    >>1612
    男も女も制限されるよ
    そして、性別に関係なく結婚がデメリットに感じるならしなければいい

    なぜなの?聞かれても、私は「男は子供がいないなら結婚する意味はゼロ」みたいに馬鹿みたいに主語でかく語る事はできない笑
    実際には晩婚カップルも子無し夫婦もたくさんいるのに、全男性の代表ヅラしてゼロとか言うお前は何者なんだ

    +3

    -1

  • 1627. 匿名 2020/06/19(金) 12:38:43 

    >>1581
    横だけど的確で優しい方だなぁ

    +35

    -0

  • 1628. 匿名 2020/06/19(金) 12:38:51 

    2040年には国民の50%が単身者になる、って政府から統計が出てるから
    1人で生きていくのが気楽だと思う人が多くなってるのかもね

    女も自分で生きていける力を蓄えるべきだね!

    +4

    -0

  • 1629. 匿名 2020/06/19(金) 12:39:16 

    >>1532
    美人
    ではないよ。

    +0

    -0

  • 1630. 匿名 2020/06/19(金) 12:39:33 

    逆転となるかは微妙だけど、看護師はしばらくは食いっぱぐれることはなさそう。地方でも引く手あまただし。
    正社員経験は、10年以上前なら実務としてはほとんど見られないかも。

    +1

    -0

  • 1631. 匿名 2020/06/19(金) 12:39:47 

    >>1612
    横だけど、アラフォー男が年下を望んだところで年下から選ばれなければ結婚できないんだよ。
    アラフォーとしか結婚できないアラフォーも一定数いる。
    年下とじゃなきゃ独身の方がマシ、と考える人は女性が思うほど多くない。
    生涯独身を絶対避けたい、女性の話し相手が欲しい、寂しい、という人はゴロゴロいる。
    アラフォー女をあえて選ぶというより、選択肢がない人だね。

    +0

    -3

  • 1632. 匿名 2020/06/19(金) 12:40:39 

    いつかは結婚できると思い込んでて
    40過ぎて逃げ場を失うと辛いんだから
    とりま結婚は選択肢から外しましょう

    +2

    -0

  • 1633. 匿名 2020/06/19(金) 12:41:51 

    >>1623 自由度は男の方が高い、法を破るのも含めてね
    女は趣味の範囲も狭い。社会構造も悪いわな
    ポリコレ棒は誰も幸せにしない
    桜井誠応援しようず

    +0

    -2

  • 1634. 匿名 2020/06/19(金) 12:42:40 

    >>1326
    ありがとうございます。
    正直、やってらんないと思う時もありますが励みになりました!

    +20

    -0

  • 1635. 匿名 2020/06/19(金) 12:44:16 

    >>308
    外国人妻の農家斡旋はビジネスとしてちゃんと成立してるよ

    +3

    -0

  • 1636. 匿名 2020/06/19(金) 12:44:50 

    >>1533
    普通に出会って結婚するならそれでいいけど婚活だとアラフォー男性は子供ほしい人が多いと思う
    子供ほしくなくてもアラフォー貯金なし非正規はかなり難しいんじゃないの?
    同じ貯金なし非正規でももっと若い人がいっぱいいるもん

    +3

    -0

  • 1637. 匿名 2020/06/19(金) 12:45:03 

    >>1251
    成金タイプはとにかく美人を求めるかもしれないけど、教養や知性があるタイプは少なくとも会話になる知性を求める気がする。
    まあでもタイプは人それぞれだからね。

    +2

    -0

  • 1638. 匿名 2020/06/19(金) 12:45:33 

    >>1604
    ポジティブな考え方を評価してるんじゃない?
    私より美人なんていっぱいいるし、でもインスタやってみたいなどとウジウジしてるよりよっぽど良いよ。

    +10

    -0

  • 1639. 匿名 2020/06/19(金) 12:46:15 

    自分の幸せは自分で決めれるからね
    周りと比べないで自分の好きなことをして自由に暮らしている人が1番幸せ

    +4

    -0

  • 1640. 匿名 2020/06/19(金) 12:46:16 

    >>1616
    同じく
    最近SNS始めたけど、もっと早く始めれば自分の市場価値の低さを知って、いろいろと行動できたのではないかと思った

    +6

    -0

  • 1641. 匿名 2020/06/19(金) 12:46:26 

    地方移住して農業
    農家の中なら若い方に入るのでは?

    +0

    -0

  • 1642. 匿名 2020/06/19(金) 12:47:51 

    >>1413
    がる男ですね

    +0

    -0

  • 1643. 匿名 2020/06/19(金) 12:47:57 

    >>593
    税理士舐めすぎ

    +5

    -0

  • 1644. 匿名 2020/06/19(金) 12:48:24 

    >1601
    わざわざ高いお金払って相談所行って
    アラフォー無職は選ばれないよ。
    よっぽど魅力的とか惚れさせるとかないと。

    低年収は高年収資格持ちを求めるし
    高年収は20代狙いだってば。

    +3

    -0

  • 1645. 匿名 2020/06/19(金) 12:48:28 

    >>1639
    わかるよー
    でも主は幸せになる事を指して一発逆転という言葉を使う人だから、自分や1639さんとは結構価値観が違って同世代と比べるタイプなのでは…と思ってる
    そこが変わらないと色々難しいと思うんだけどね

    +2

    -0

  • 1646. 匿名 2020/06/19(金) 12:49:50 

    私も似たようなもんだけど、逆転は考えずに自分のスキルを少しでも増やしてるところ。最近、ちょっとだけ給料が上の仕事に転職した。
    今は独学で宅建と、プログラミングを勉強してる。メインの仕事以外にもお金稼ぐ術を少しでも増やしておいたほうがいいかと。

    +2

    -0

  • 1647. 匿名 2020/06/19(金) 12:50:17 

    >>1302
    男漁りに派遣で入ってくるアラフォーなんて白い目で見られるよ…
    職場では仕事をきちんとやるべきでしょ
    中年になってフワフワしてたら迷惑だしはっきり言って気持ち悪い

    というか優良大手ほどコンプライアンス厳しいからそもそも派遣に個人的な連絡したり飲み誘ったりしないからね
    昔とは違うんだよ

    +4

    -0

  • 1648. 匿名 2020/06/19(金) 12:50:29 

    >>1520
    ありがとうございます
    小梨なんですが家も無いし
    私はパート位しか出来ないので
    こんなんで生きていけるのか不安でいっぱいです

    +0

    -2

  • 1649. 匿名 2020/06/19(金) 12:50:30 

    >>31
    アラフォー介護士だけど、経験なしの正社員は難しいよ、パートが多い。正社員の募集は滅多に見ない。

    +9

    -0

  • 1650. 匿名 2020/06/19(金) 12:50:31 

    結婚相談所より、普通に仕事して出会う人と結婚した方がいいんじゃないの。

    それか信頼のできる人間の紹介とか。

    +1

    -0

  • 1651. 匿名 2020/06/19(金) 12:50:53 

    私はアラフォー子持ち専業で経済的には確かに恵まれているけれど、旦那側レスで女としての幸せはもう一生望めない人生だよ

    ここのトピでは結婚=一発逆転って発想の人チラホラいるけど、私みたいに女として終わってる結婚は嫌でしょ?結婚って相手ありきだから、就活より難しいよ

    +5

    -5

  • 1652. 匿名 2020/06/19(金) 12:51:08 

    >>1640
    私は時間が戻っても変わらないな 笑

    +6

    -0

  • 1653. 匿名 2020/06/19(金) 12:51:11 

    とりあえず免許あるならルート配送やれよ
    高齢者のおっちゃんがやってる事からも分かるように人手不足の業界で
    犯罪者スレスレの社会不適合者でも雇ってもらいやすい
    そこで、経験積んで大型取ればここも輪をかけて人手不足だから食いっぱぐれず将来安泰
    金持ちにはなれないけど、トラツクの運ちゃんとしてやっていけるよ

    +0

    -1

  • 1654. 匿名 2020/06/19(金) 12:51:15 

    >>1132
    仕事はしてるの?
    別に童貞とかは気にしないけど

    +4

    -0

  • 1655. 匿名 2020/06/19(金) 12:51:23 

    >>1612
    稀に同年代の方が
    会話が出来ていいって人もいるか
    家事力と気配りは求められるね

    +0

    -2

  • 1656. 匿名 2020/06/19(金) 12:51:24 

    >>83
    そんなこと言わないで。

    あなたは親が生きてるうちは頑張るって言ってるんだから
    きっと親を大切に思っているんだろうと思う。
    私も生き方が下手だろうなと思う娘を育ててますが
    私が死んだ後そんな風に考えるかもしれないと思うと
    辛くて辛くてしかたがない。
    正直だったり不器用だったりする人間が
    嫌な目にあうことが多い世の中だけど
    小さな幸せでもいいから見つけて積み上げて幸せになってほしい。
    余計なお世話で本当にごめん。

    +53

    -0

  • 1657. 匿名 2020/06/19(金) 12:51:52 

    >>673
    素晴らしい。よく水商売辞める決断が出来ましたね!!
    不安じゃなかったですか?
    あなたなら何でも出来そうな気がします☆

    +8

    -0

  • 1658. 匿名 2020/06/19(金) 12:51:58 

    >>1563
    石田家の次女さんもね

    +0

    -0

  • 1659. 匿名 2020/06/19(金) 12:51:58 

    >>1611
    調理師こそ肉体労働でブラック、低賃金で有名じゃん
    人手不足なのはそういうことでしょ?

    +0

    -0

  • 1660. 匿名 2020/06/19(金) 12:52:10 

    >>1
    田舎のヤンキー高しかでてなくて35までダラダラ仕事しながら生きてたけど40になる前に小さいけどお店持ちました。月に60は手元に残るのである程度の贅沢はできます。
    大事な事はこの先何が流行るのかと生活に必ず必要な物を読む力、そして行動力です。
    簿記の勉強がしたいんじゃなくてしたいなら今日から勉強してすぐ資格取って下さい。悩む時間が無駄です。行動力を身に付けれて下さい。

    +10

    -0

  • 1661. 匿名 2020/06/19(金) 12:52:11 

    >>1499
    そんな事ない。騙す方が断然悪い。

    +2

    -0

  • 1662. 匿名 2020/06/19(金) 12:52:16 

    >>156
    介護福祉士は、無資格より給料や時給が少しだけいいけど、必須じゃない。
    それより、結婚しないなら長く正社員することが大事じゃない?
    あと、正社員少なくとも数年は経験しないと、いい人と結婚できなさそう。

    +2

    -0

  • 1663. 匿名 2020/06/19(金) 12:52:32 

    >>1651
    よくわからんけど、若い男性と不倫すれば良いんじゃないの?
    風俗とか。

    +2

    -8

  • 1664. 匿名 2020/06/19(金) 12:52:36 

    >>1558
    7年正社員の後15年近くはパートやバイトだよ
    キャリアの2/3以上がバイトの人のどこがすごいのよ

    +4

    -2

  • 1665. 匿名 2020/06/19(金) 12:52:55 

    >>1641
    本当にそう思う。
    農業、漁業、林業
    額に汗して働くの素晴らしい。

    +0

    -0

  • 1666. 匿名 2020/06/19(金) 12:53:18 

    なんか状況自分と似てるw
    私は30代前半から資格の学校に通っていま公務員として働いてます

    +0

    -0

  • 1667. 匿名 2020/06/19(金) 12:53:45 

    >>9
    正社員って今はそんな未来ないけどね。
    今までキャリアなしのアラフォーだったら尚更、今回のコロナみたいに景気悪くなればあっという間にクビ切られるよ。

    正社員=安定でもないし、私はむしろ自分でちっちゃく起業して、個人事業でもやったほうが自分の収入コントロールできて良いと思うけどな。

    +22

    -1

  • 1668. 匿名 2020/06/19(金) 12:54:11 

    >>1132
    43才まで童貞なら魔法が使えるんですよね?人生勝ち組じゃないですか!羨ましいです。

    +3

    -3

  • 1669. 匿名 2020/06/19(金) 12:54:41 

    >>1665
    日本の一次産業は閉鎖的だから。
    いじめ、村八分、、、、

    +1

    -0

  • 1670. 匿名 2020/06/19(金) 12:54:46 

    >>1563
    それこそそんなこと言ったって仕方なくない?だわ
    全員が就職してないわけでもなければ主は一度正社員を手放してるんだし

    +2

    -0

  • 1671. 匿名 2020/06/19(金) 12:55:16 

    >>1645
    自分の気持ち次第でいくらでも幸せになれるのに、って思っちゃうよね

    +1

    -0

  • 1672. 匿名 2020/06/19(金) 12:55:27 

    >>1
    逆転て、どこまでのレベルの事を言ってるの?

    +2

    -1

  • 1673. 匿名 2020/06/19(金) 12:55:56 

    資格が運転免許証だけってなると
    高卒から勉強の習慣ないってことだし
    アラフォーで脳も老化してきてるから
    今から宅建の勉強するってなると
    スクール通わないと無理な気がする
    独学や通信だとすぐに取れるとは思えない

    +2

    -0

  • 1674. 匿名 2020/06/19(金) 12:56:10 

    >>1132
    包茎って真性包茎?
    7割は仮性らしいから仮性なら気にしなくていいのでは

    +4

    -1

  • 1675. 匿名 2020/06/19(金) 12:56:18 

    >>45
    そうやって人にアドバイスが出来るんだからまだまだ捨てたもんじゃ無いよ!
    生きてみようよ。私も仕事や対人関係で嫌な事続いてるけど、生きてるよ。

    +2

    -0

  • 1676. 匿名 2020/06/19(金) 12:56:19 

    >>83
    素晴らしい人生って何だろう
    健康な心と体美しい肉体に才能とお金
    生まれつきの難病の人とか2歳で親に社内に置き去りにされてなくなることか
    神様なんていないって思う

    +9

    -0

  • 1677. 匿名 2020/06/19(金) 12:56:20 

    そんな事を聞いてるんじゃないと思うかもしれないけど、他人軸で逆転しようとするのは、茨の道だよ。
    仮にトピ主さんが、二十歳の才色兼備のお嬢様だったとしても、お勧めしない。

    自分が好きなことを、自分なりに極める。
    それが毎日を豊かにすると思う。

    時々、人と比べて悔しいことがあっても、普段がまあまあ豊かなら良いじゃない?
    その逆のほうが、つまらないかもよ。

    +2

    -1

  • 1678. 匿名 2020/06/19(金) 12:56:54 

    >>770
    私の親戚はキャリアなし契約社員で、40手前で結婚して出産→今専業主婦!(しかも結構太ってる)

    まあ、40すぎと40前では全然違うかもね・・・
    38くらいまでなら相手選ばなければギリ結婚もいけるかも。

    結婚市場において女の価値って 若さ>美貌>経済力 なんだよね〜・・・

    +9

    -3

  • 1679. 匿名 2020/06/19(金) 12:57:07 

    >>1632
    いやいや、転職活動と同時進行で婚活もやるべきだと思う。
    マルチタスクで進めないと、アラフォーで一発逆転狙いは厳しい。

    +1

    -1

  • 1680. 匿名 2020/06/19(金) 12:57:41 

    >>98
    元から大手にお勤めの人が職能手当めあてで社労士取ったんじゃなくて?

    +13

    -1

  • 1681. 匿名 2020/06/19(金) 12:58:49 

    >>1669
    すんごい儲かるのにね
    イメージで汚い汚れ仕事みたいな差別かな
    立派なのにね

    +0

    -0

  • 1682. 匿名 2020/06/19(金) 12:59:06 

    >>1663
    そんな簡単じゃないよ
    子供いたら尚更そんな時間も機会もないし、モラルも問われる

    +3

    -0

  • 1683. 匿名 2020/06/19(金) 12:59:13 

    愚直に貯金して資格取得に励めばいいのでは?
    逆転なんて言ってる時点で、現実を直視できてないし、他力本願な感じが否めない。

    +1

    -0

  • 1684. 匿名 2020/06/19(金) 12:59:35 

    そこそこ規模が大きめの税理士法人に勤めていますが、簿記持ってても実務経験なしのアラフォーはまず採用されないです。税理士有資格者なら別ですが...
    逆に、簿記資格なくても会計事務所経験者(目安3年以上)なら採用の可能性はあります。
    事業会社の経理は、会計事務所よりももっと狭き門となり、未経験者は若くないとまず無理です。
    厳しいですが、会計や経理の仕事は人気があるので、これが現実です。
    簿記よりも宅建取って、不動産屋の店舗スタッフとかの方が採用の可能性は高いかもしれません。激務業界なので人手不足ですし、コミュニケーション能力が高ければ、賃貸契約がたくさん取れて給与も上がる可能性があります。

    +0

    -0

  • 1685. 匿名 2020/06/19(金) 13:00:54 

    >>1626
    子どもが欲しいから結婚したいと思うのよ。ではほぼゼロに言い換えようかな。寂しいから結婚しようという男は見当たらない。

    +3

    -0

  • 1686. 匿名 2020/06/19(金) 13:01:10 

    結婚して出産してる専業が幸せ!みたいな思考は辞めたほうがいいよ
    外からは幸せそうに見えてても、中身は冷え切ってる夫婦とか沢山いるんだから
    うちもその一つ

    +5

    -0

  • 1687. 匿名 2020/06/19(金) 13:01:12 

    >>1673
    資格とろうかな〜って悩んでる暇があれば
    さっさと勉強すればいいのに
    軽く考え過ぎ
    自分を過信し過ぎ
    アラフォーの頭なんてすっからかんだぞw
    お昼何食べたか忘れたわ

    +4

    -0

  • 1688. 匿名 2020/06/19(金) 13:01:20 

    >>1641
    農業って実際どうなんだろう?
    パソコン画面と1日中にらめっこする生活に疲れてきて気になってるけど
    現実は素人が簡単に入れる世界じゃないってイメージだな

    +2

    -0

  • 1689. 匿名 2020/06/19(金) 13:01:43 

    >>1682
    モラルなんてゴミ箱に捨てればいいのに。

    +1

    -5

  • 1690. 匿名 2020/06/19(金) 13:01:43 

    >>1651
    子供が出来たなら、養って貰らえたらレスでもいいよって人沢山いそう。

    +5

    -1

  • 1691. 匿名 2020/06/19(金) 13:01:46 

    >>943
    私も。
    40代だけどお寺や神社にお参りする機会が有るとお願いするのはいつも
    「今後もし住む所もないなんて状況になるのが確定したら、そうなる前になるべく苦しまず突然ぽっくり死ねますように。」
    だよ。

    +14

    -0

  • 1692. 匿名 2020/06/19(金) 13:01:57 

    >>15
    婚活もだけど、仕事も大きな会社の契約社員やパートにした方がいいかも。

    私の知り合いは某大手企業の契約社員の事務員して、社員と結婚したよ(35で相手は48の言っちゃ悪いけどブサメンだったけどね・・・)

    男の方も、コミュ障気味だったり顔が正直ブサイクだったり、低身長とかコンプ持ってる系の人は結婚してない人も多い。
    田舎だと親に結婚しろとか孫の顔見たいとか言われてる人も多いし。

    年齢はかなり上になる可能性あるけど、大手企業の正社員だったらお金には困らないと思う。
    そしてそういう人は結婚=子供って思ってるから、早めに結婚するが吉だけど。

    +10

    -1

  • 1693. 匿名 2020/06/19(金) 13:02:07 

    >>1
    簿記を勉強するなら、公認会計士はいかがでしょうか。60歳からチャレンジされる方もいますよ。

    +1

    -5

  • 1694. 匿名 2020/06/19(金) 13:02:24 

    >>64
    37、38歳ならアラフォー言いたくない。39歳なら確実にアラフォー言います。

    +3

    -2

  • 1695. 匿名 2020/06/19(金) 13:03:02 

    >>1605
    だから「やる気」でなんとかなるほど甘くなかっての

    +1

    -3

  • 1696. 匿名 2020/06/19(金) 13:03:33 

    18から水商売
    その店で今の旦那と出会い玉の輿結婚
    26で第一子産んで今27第二子妊娠中
    専業主婦やってる

    +1

    -2

  • 1697. 匿名 2020/06/19(金) 13:03:40 

    >>1679
    だからさ、マルチタスクが出来る人なら
    現状に陥ってない訳で。笑

    +1

    -1

  • 1698. 匿名 2020/06/19(金) 13:03:46 

    >>278
    なんか見てるこっちが恥ずかしくなるコメントだ

    +10

    -9

  • 1699. 匿名 2020/06/19(金) 13:04:52 

    >>1690
    子供いてその分には幸せだよ
    でも女として一生求められないのかって思うと、絶望するよ

    +1

    -1

  • 1700. 匿名 2020/06/19(金) 13:05:14 

    >>1651
    何しに書き込みに来たの?

    +2

    -0

  • 1701. 匿名 2020/06/19(金) 13:05:21 

    正社員経験なし、アルバイトと派遣、無職した後に結婚

    アラフォーで三歳の子供連れて離婚

    そこから一年かけて起業(在宅勤務)

    起業して四年目 今手取りで最低でも月収60万位あるよ

    子供に寂しい思いをさせたくなかったから在宅で出来る仕事を探した結果こうなったんだけど、何歳からでもまずは何かやってみるところからはじめたらいいと思います。

    自分がちゃんとしてないうちに結婚に逃げると私の様に失敗するリスクが高いので安易に結婚に逃げるのはやめるべきかと思います。

    +14

    -2

  • 1702. 匿名 2020/06/19(金) 13:05:33 

    >>1688
    農業じゃなく漁師の話で申し訳ないんだけど、今は後継者がいないから他県の若い人(20代〜40代)を受け入れて、育成してる漁師さんもいる。

    確かに、漁師の世界もかなり人間関係とか面倒だし、派閥みたいなものがあって、地域柄排他的なとこがあるかも。

    農家も土地持ってないとできないから、田舎の土地が安いところで探すしかない。
    限界集落みたいなところになると、仕事そのものよりも人間関係が大変かもね。

    漁師も農業も職人みたいな感じだから、仕事自体も大変そうだし、農家は休めない。

    +7

    -0

  • 1703. 匿名 2020/06/19(金) 13:06:26 

    正社員になるのが一番の近道だと思う。
    私の友達は派遣で入った会社で運良く正社員にして貰った子いる。
    それを狙うか紹介予定派遣とかなら比較的入りやすそうな気はしている。
    年齢的にリーダーシップも求められる気がするよ。

    +5

    -0

  • 1704. 匿名 2020/06/19(金) 13:06:30 

    >>910
    子供部屋おばさんやないし、職歴あるやん。

    +6

    -2

  • 1705. 匿名 2020/06/19(金) 13:07:01 

    農家に嫁ぐのはどうですか?

    +2

    -0

  • 1706. 匿名 2020/06/19(金) 13:07:30 

    イメージですけど農家の男性って男尊女卑で女を牛のように働かせ、
    子供を産めない女子は豚の餌のように扱うイメージ。

    +4

    -0

  • 1707. 匿名 2020/06/19(金) 13:07:36 

    >>1663
    ビッチな発想だなw

    +1

    -0

  • 1708. 匿名 2020/06/19(金) 13:07:59 

    >>1689
    bitch

    +2

    -0

  • 1709. 匿名 2020/06/19(金) 13:08:30 

    >>1688
    農業も大変そう
    今アフリカ温暖化によるバッタの3400億引きの繁殖と第二波で更に大変だけど、日本だって近年の温暖化で頑張ってる農家さん災害で苦労してる
    若い人はやらなきゃって頑張ってるけど、年配はそれを機にやめるよね
    自然災害には逆らえないもの
    漁業だって最近は北朝鮮の船やら不法滞在で日本の資源をとられて大変だしさ

    +2

    -0

  • 1710. 匿名 2020/06/19(金) 13:08:50 

    >>1701
    起業もかなりの賭けじゃないですか?
    ネット系だと敷居が低いのかな…?

    +7

    -0

  • 1711. 匿名 2020/06/19(金) 13:09:07 

    >>1700
    結婚に安易に逃げるなってこと
    幸せになれるかどうかは半分は相手次第だから、かなり大きなギャンブルだと思った方がいい
    きちんと自分の食い扶持確保して、結婚はオマケくらいに考えてた方がいいと思う

    +7

    -0

  • 1712. 匿名 2020/06/19(金) 13:09:39 

    >>1706

    農家に限らず、超田舎の長男教の家庭はそんなもんだよ。
    今だに「〇〇家に嫁いできた嫁」扱いだから。
    大そうなお家柄でも無いくせに

    +8

    -0

  • 1713. 匿名 2020/06/19(金) 13:10:00 

    こういうのって国の責任でもありそう。
    もっと仕事に就くってことを意識させるカリキュラムの教育をしてこないから
    一回仕事辞めると、正社員になるの凄く難しい
    ドイツが凄く進んだ教育システムつくってる

    +3

    -2

  • 1714. 匿名 2020/06/19(金) 13:10:10 

    >>16
    実務経験ない年の看護師とかは難しいよ
    普通は病院でバリバリ働いたあと、若いうちにクリニック、歳とったら介護施設か訪問看護へって感じ
    元気でキャリアがあれば病院も続けていけるけどねえ

    手に職なら介護の方がコスパ的にはまだマシじゃない?
    夜勤やれば介護福祉士まで続けてとれれば首都圏なら400万稼げる
    ケアマネ、相談員は頭打ちだから夜勤はついて回るけどね…

    +15

    -0

  • 1715. 匿名 2020/06/19(金) 13:10:25 

    貯金も資格もないのは厳しいね。
    アラフォーから正社員も難しいし。
    派遣か契約社員で居座ってまず貯金しないと身動きできないじゃん。

    逆転とか甘いこと言ってると現実見えてないんだなって思うよ。
    地に足つけて生きてくしかないでしょ。

    +3

    -4

  • 1716. 匿名 2020/06/19(金) 13:10:28 

    >>1712
    やっぱり。怖いですね。

    特に山形の農家とかイメージ悪いです。

    +0

    -3

  • 1717. 匿名 2020/06/19(金) 13:10:56 

    学校に勤めていたころ50歳教頭が32歳学校事務と結婚して、のちにすぐ子どもが出来てた。アラフィフでも子ども考えるのでは?ましてアラフォー男が早々と子どもはいらないと考えるのがふつーでないような。

    +2

    -1

  • 1718. 匿名 2020/06/19(金) 13:11:09 

    すごい馬鹿みたいな発言に聞こえるかもだけど
    自分が何をしたいのかを深く考えてみたほうがいいよ。のんびり生きたいならそうすればいいし。
    そんな自分の好きなことばかりしてたら生活がままならないんだよ!ていうことなら、したいことのレベルを下げて徐々に上げていくとか…。
    とりあえず無難な資格取ってみる、みたいな考え方ってどうなのかな。
    どうにかしなきゃ、ばかり考えていて、したいことが何か見失ってない?

    +7

    -1

  • 1719. 匿名 2020/06/19(金) 13:11:38 

    50代の女性で、専門学校行ってエクステリアCADオペレーターの資格をとって正社員になったっていうブログを読んだことがあります。

    +3

    -0

  • 1720. 匿名 2020/06/19(金) 13:12:20 

    主さんは一人暮らしかな。偉いよ❗️私の姉なんて40手前で実家暮らしで結婚もせず大きな顔して妹妬んで私の子供まで苛めてくるから。貯金なんて私はさせてもらえなかったのに姉には優しい親❗️

    +1

    -4

  • 1721. 匿名 2020/06/19(金) 13:12:46 

    >>1664
    それならどう考えても40越してるね
    そうだよね、アラフォー仲間入り位の35、36なら素直にネットだし年齢書いた方がアドバイスもらえそうだしね

    +3

    -0

  • 1722. 匿名 2020/06/19(金) 13:12:56 

    >>1685
    あなたは子供がほしいから結婚したい
    あなたは子供がもてないなら結婚したくない
    自分の周りには同類が多い

    以上

    +0

    -0

  • 1723. 匿名 2020/06/19(金) 13:13:10 

    >>512
    令和だぜ…
    やれAIだ機械学習だ言われて何年も経つのにパソコンの入力って。
    もっとコミュニケーション能力生かした方がいい。そっちの方面では勝ち目ないよ。

    +17

    -0

  • 1724. 匿名 2020/06/19(金) 13:13:40 

    >>1710
    横だけど、今は元手ほとんどなくて起業できる仕事いっぱいあるよ。
    昔みたいに数千万も借金して起業する時代じゃない。

    大学生でも主婦でも起業してる人たくさんいるから、自分1人の時間が有り余ってるアラフォーなら起業なんて余裕でできるよ。
    やる気と行動力の問題。
    多分起業ってすごいでかい事するイメージだろうけど、例えば今の時代ならYouTubeやるとかでもそうだし、自分の特技売るだけでもお金になる。

    私も20代前半子持ちだけど起業して月100万以上収入あるからそんなに難しくはない(楽ではない)

    +7

    -1

  • 1725. 匿名 2020/06/19(金) 13:15:05 

    >>1582
    転職コンサルなんかこれまでのキャリアの内容次第では相談もとても表面的にあしらわれるよ。
    ここで他の人の経験談聞くのも良い。

    +5

    -0

  • 1726. 匿名 2020/06/19(金) 13:15:26 

    >>1612
    アラフォー男が40代女を選ぶのは低収入だったりバツありだったり他に不利な条件がある場合に仕方なくだよ。
    経済力があって他に問題なさそうな初婚男は間違いなく30代半ばぐらいを狙って一瞬で結婚していく。
    これは婚活の話ね。

    自由恋愛ならワンチャンあるけど、40代初婚で一発逆転したい主さんに果たしてそれが出来るかな?

    +6

    -0

  • 1727. 匿名 2020/06/19(金) 13:15:30 

    高卒で何も資格なく正社員で働いても2年周期でやめていって結婚するも精神病んで離婚して子供2人は病んでたから引き取れず30歳から生活の為に遊ぶ暇もないくらい昼、夜バイトしてたけど37歳の時に友人から弁護士事務所で講演会するから来ない?と言われて行って後日そこの弁護士が私がバイト先まできて一目惚れしたので付き合って下さいと言われ友達期間入れて5年後その人と結婚しました!今は主人の事務所の受け付けでのんびり働いてますよ〜

    +2

    -2

  • 1728. 匿名 2020/06/19(金) 13:15:55 

    >>1
    宅建は受かっても不動産業での実務経験が無いと7万くらい払って講習受けないと宅建免許の発行してもらえないよ

    不動産屋で働くのが先じゃない⁈

    +3

    -0

  • 1729. 匿名 2020/06/19(金) 13:16:39 

    保育士とって働く、実務経験を積みつつ
    お金を貯めて小規模保育園とか
    保育ママとかを経営する!!

    +1

    -1

  • 1730. 匿名 2020/06/19(金) 13:16:45 

    >>1665
    新規参入と初期投資が大きい。なかなかサラリーマン家庭で育った人は借金するの嫌そう。
    親が農家だったら古いかもしれないが機械はある。または親戚と共同で使ってたりする。親戚も近くにいる。土地も買わなくていいし最初から整備されてる。新しいこと始めるときはまた投資だけど。1から全部揃えると借金凄いじゃないかな〜
    漁業・林業もたぶん同じ。

    +2

    -0

  • 1731. 匿名 2020/06/19(金) 13:16:49 

    手っ取り早い一発逆転なんて存在しないよね。逆転てそこまでコツコツやってた人が何かの風向きが変わる事で、報われたり、物事が上手く行き出す事であってベースがなきゃどうにもならない。5年後を目標に現実的な戦略を立ててみては?

    +10

    -1

  • 1732. 匿名 2020/06/19(金) 13:17:10 

    >>1717
    今は日本の未来の深刻さを受け入れてる男性ほど要らないという考えもあるよ
    どう考えても政府の少子化改善の数値って婚姻関係の夫婦が三人、四人ではなく、生める年齢の女性が三人~四人生んだ場合改善だからね
    実際は、一家庭あたり五人~六人生まないと無理ってことになる
    だからこそ、そんな苦労をさせたくないからいなくてもいなくてもよいかなと考える男性はいる
    そうなると、ここにいるような結婚で一発逆転という女性より地について稼ぎがあるアラフォーでないと選ばれない

    +2

    -0

  • 1733. 匿名 2020/06/19(金) 13:17:37 

    >>1722
    というか経済力さえあればアラフィフでも子ども求めたりするんだけど。1人ならアラフィフでもいけそうな。

    +1

    -0

  • 1734. 匿名 2020/06/19(金) 13:17:57 

    >>1715
    そもそも日本の資格システムってほぼ無意味だよね。
    国家資格以外はいらん資格ばっかり。

    +5

    -0

  • 1735. 匿名 2020/06/19(金) 13:18:17 

    宅建と簿記。
    勉強は自分を高めてくれると思うし良いと思います。

    幾つからでも、勉強に遅すぎるという事は無いです。

    頑張って!

    +4

    -0

  • 1736. 匿名 2020/06/19(金) 13:18:41 

    結婚はお勧めしない
    周りでも30前に焦って結婚した子何人かいるけど、見事に失敗してバツイチになってたりする
    風俗大好き男だったとかで、一年持たずに離婚してる知り合いもいた
    仕事とお金は嘘つかないから、まずは仕事!

    +2

    -0

  • 1737. 匿名 2020/06/19(金) 13:18:42 

    >>916
    私中小企業にしか勤めたことなかったけど、簿記2級と宅建とって大手に転職できたよ。
    不動産業界の経理。宅建手当出るし年収も倍になったよ。
    でも主さんの年齢だと厳しいってことか…

    +11

    -0

  • 1738. 匿名 2020/06/19(金) 13:18:57 

    >>1701
    お願いです!
    業種をおしえてください!

    +4

    -1

  • 1739. 匿名 2020/06/19(金) 13:20:04 

    >>1737
    実務経験があったからじゃない。

    +6

    -0

  • 1740. 匿名 2020/06/19(金) 13:20:04 

    主みたいな人って
    少し先を見る想像力に欠けるのかな
    自転車操業みたい

    +0

    -0

  • 1741. 匿名 2020/06/19(金) 13:20:10 

    みんななかなか手厳しいな!
    主さん、私がまさに41歳で宅建と簿記とって正社員決まりましたよ!頑張って。
    とりあえず主さんの住んでる地域+宅建事務で求人検索してみて下さい。
    それで、結構求人あれば、宅建はとって損ないと思います。私は今不動産屋で働いてますが、
    高卒、元美容師という悪条件でしたがすんなり就職できました。不動産営業はやはり向き不向きあると思いますが、宅建事務は営業が宅建資格持ってない、宅建士辞めて早急におかなければならないとかで求人あります。簿記もあるとなお喜ばれます。
    ただ、ど田舎だと求人がないので、そこは必ず調べて下さいね。
    私は美容師から事務へ転職したくて、面接受けまくりましたがアラフォー未経験なんて、全滅でした。
    頑張って宅建とったら、一発合格!
    今は多くないけど、宅建手当とボーナスも出て、何より美容師に比べたら身体が楽で楽で…
    もし取って役に立たなくてもいいじゃないですか?
    履歴書に書けるだけでもマシでは?
    幸運を祈ります!

    +12

    -0

  • 1742. 匿名 2020/06/19(金) 13:20:30 

    >>1659
    確かに。
    ブラックや低賃金や女社会で色々あるけど。
    だからこそ経験と資格があれば転職可能。
    実際60歳で転職してくる人いる。
    調理の仕事場はスーパー、レストラン、病院、介護施設、企業、学校、テーマパークと幅広いからね。

    +0

    -0

  • 1743. 匿名 2020/06/19(金) 13:20:35 

    >>205
    私は潔癖であと年寄り自体無理だから介護はどんなに困っても飛び込めないな。
    介護職の方ありがとうございます。

    +6

    -1

  • 1744. 匿名 2020/06/19(金) 13:21:02 

    こういう女こそ騙しやすくてええわ
    すぐにやらせてくれる
    やるぶんには全然行ける
    普通のやつは40代行かないけど、ワイはそんな体でも全然行ける。ワイは異端かな??

    +1

    -4

  • 1745. 匿名 2020/06/19(金) 13:21:46 

    >>1732
    アラフォーで稼ぎある女が選ばれるか?いや年収400,500万あれば男は独りで生きていくには充分なのでは?女が稼げても女のお金を自由に使えませんよね?女の稼ぎをあてにしてませんよ。やはり若さのが重要ですね。

    +1

    -0

  • 1746. 匿名 2020/06/19(金) 13:22:57 

    >>1740
    それを回避するために学歴が必要なんだよ

    +0

    -0

  • 1747. 匿名 2020/06/19(金) 13:23:28 

    >>1733
    アラフィフで子供欲しい人がいることと
    子どもがほしいかは人によることは矛盾なく両立するけど何なにが「するんだけど。」なんだろ
    まあ50で結婚!子供!は男の一発逆転狙いだねw

    +2

    -0

  • 1748. 匿名 2020/06/19(金) 13:23:56 

    >>1744
    男子は、お金ないなら需要ないよ
    年収いくら? 貯金いくらあるの?

    稼いでから大きな口は叩きなさいな坊や?

    +0

    -1

  • 1749. 匿名 2020/06/19(金) 13:23:57 

    >>1741
    多分美容師って職種だったのもあると思う
    美容師って接客業だし、意外と営業への転職は可能だと聞いたことがある
    主さんより、不動産関係への転職は好条件だと思われる

    +5

    -0

  • 1750. 匿名 2020/06/19(金) 13:24:59 

    >>1402
    入ってもすぐ辞めますからねー。新人教育もしたけど9割やめます!営業ってノルマ厳しいとか色々デメリットもあるけどやってみて水に合えば、モノ凄く簡単で楽しい仕事なんだけどなー。

    +8

    -0

  • 1751. 匿名 2020/06/19(金) 13:25:05 

    金持ちになるのは難しいと思うけど、一生打ち込める趣味を持つのは可能では。
    収入は並でも生きがいとなる趣味があると人生充実するよ!
    あくまでも金と生活の安定がの企業なら、60-70代の高齢者との婚活を目指されては。
    婚活市場では珍しく子無し希望が多いですし。
    ま、プライベート雇用の個人介護士みたいになるけどね。

    +5

    -1

  • 1752. 匿名 2020/06/19(金) 13:25:12 

    >>1736
    Twitter投資界隈でアンケートしたら5割は風俗に行ってます。コスパ重視の投資界隈ですら5割行ってますので、それ以外なら6割くらい行っているのでは?さすがに風俗大好きなヘビーユーザーは1割くらいだと思いますけれど。風俗行かない男に絞れば選択肢はかなり狭まりますね。だって半分以上行ってますから。

    +3

    -2

  • 1753. 匿名 2020/06/19(金) 13:25:32 

    >>1
    今までノリで遊んできて、無駄なことに散財してきた結果だとは言いたくないですが…せめて毎月1万貯金してきたら300万くらいはたまっているでしょう…。

    今からならもう妥協結婚して一緒にパートナーを支えていく方に舵をきると思います。

    +0

    -0

  • 1754. 匿名 2020/06/19(金) 13:25:45 

    普通に大学卒業してその辺の企業勤めてればそんな悲惨なことにはならない

    脳死で出来ることをやらなかった>>1は自業自得

    +0

    -12

  • 1755. 匿名 2020/06/19(金) 13:27:11 

    >>70
    頑張ってね!

    +9

    -0

  • 1756. 匿名 2020/06/19(金) 13:27:29 

    >>1105
    ぶっちゃけできるのレベルが天井高すぎるスキルだと思うけど、仕事選ばないなら今需要あるかな

    +2

    -0

  • 1757. 匿名 2020/06/19(金) 13:27:47 

    全然大丈夫大丈夫!
    今の時代いくつでもいつからでも何にでもなれる!
    てか逆転て何?もしかして今が負組だから勝組なりたいとかって感じかな?

    だとしたら逆転も何もないよ🙆勝ち負けなしのあなたのままで大丈夫 強いて言うなら本気でやりたい事やれたもん勝ち!

    +7

    -0

  • 1758. 匿名 2020/06/19(金) 13:27:54 

    将来的に働けなくなったら、生活保護貰えばいいのよ。
    年金よりは高いし、プライドさえ捨てればどうにでもなるわよ。

    +1

    -2

  • 1759. 匿名 2020/06/19(金) 13:27:58 

    >>1745
    今は稼ぎのあるアラフォーは選ばれるよ
    こなしで生き生きしてる世帯あるしね
    一緒にパートナーとして生きたいって人意外といる
    一人で生きていけるけど、共同生活してずっと孤独よりは楽しく過ごしていきたいっね感じの層はいる
    だから非正規で結婚にすがり付くアラフォーはダメだと思う
    その考えが通用するのはせめて三十代前半まで

    +4

    -0

  • 1760. 匿名 2020/06/19(金) 13:28:42 

    >>1752
    いかないのって結構な潔癖症の人くらいだよね

    +0

    -0

  • 1761. 匿名 2020/06/19(金) 13:29:09 

    >>1695
    だからそれくらい40代職歴学歴資格経験なしで人生逆転するのは甘くないってことでは?

    +5

    -1

  • 1762. 匿名 2020/06/19(金) 13:29:20 

    >>1758
    これから現役かなり減って税収減なのにどうやって国を保つのかな?
    本当にこんなやつらばかりだと日本破綻しそう

    +0

    -0

  • 1763. 匿名 2020/06/19(金) 13:29:26 

    >>1740
    高卒の限界か…(偏見)
    大学行ってれば国家資格くらいとれるのにね

    +0

    -0

  • 1764. 匿名 2020/06/19(金) 13:29:33 

    >>1748
    口だけ
    年収はんー380くらいかな
    貯金は120万くらいかな
    まぁ25歳だし、焦りはないね

    女は大変草

    +0

    -0

  • 1765. 匿名 2020/06/19(金) 13:29:42 

    アラフォー独身女子で一緒に住めばいいんじゃないの?

    そして、そこを保育園にするの。

    +3

    -4

  • 1766. 匿名 2020/06/19(金) 13:30:31 

    簿記3級とってみたらどうかな。
    簿記の仕組みは家計簿にも役立つ。

    テキストと受験代あわせて5000円ぐらいだから費用もかからない。合うようなら2級目指せばいい。

    +0

    -0

  • 1767. 匿名 2020/06/19(金) 13:31:06 

    >>1760
    でも最近若いほど確か性欲減ってるんだよね
    中年は多いだろうけど、若い人はそれすら興味がない人もいそう

    +2

    -1

  • 1768. 匿名 2020/06/19(金) 13:31:22 

    >>1760
    けっこう行っててぐったりしたのが本音の気持ちだった。行かない人は貴重なのかも。お金ある程度よゆうある株クラでこの現状ならあまり男に期待出来ない。

    +3

    -1

  • 1769. 匿名 2020/06/19(金) 13:31:25 

    >>1さん、私それに発達障害がプラスされてて人生詰んでるよ\( ˆoˆ )/
    ちにたい…

    +1

    -0

  • 1770. 匿名 2020/06/19(金) 13:31:33 

    >>1765
    突然の保育園にわろた
    まぁ保育士なら一生働けそうだよね
    安いだろうけど保育園経たベビーシッターとかめちゃくちゃ需要ありそう

    +2

    -0

  • 1771. 匿名 2020/06/19(金) 13:31:47 

    >>1762
    そんなの安倍総理が考えるでしょ。
    なんのために世襲のボンボンに高い給料を税金から払ってるんだよぉ?

    +0

    -5

  • 1772. 匿名 2020/06/19(金) 13:32:14 

    >>387
    ブログとかYouTubeやった方がまだ稼げると思うね。

    +0

    -1

  • 1773. 匿名 2020/06/19(金) 13:32:29 

    >>916
    わたし高校生の頃に簿記やってたからそれなりに国家資格持ってるけど、みんなの言う通り実務経験無いなら生かせないかもなぁ。
    資格取れるかどうかに関しては
    勉強して気づいたことだけど、簿記って結局「簿記的な考え方」みたいなものが身につかないと難しい。
    そこを上手な人に教えて貰えると割と楽勝だよ。
    暗記も必要だけど、、

    この人の言う通り保険のおばちゃんが安牌。
    人生経験ある分、むしろ有利なんじゃない?
    求職中に誘われて説明会行ったけど、地方なら女性が多い分高望みしなければ割とホワイトだったよ。

    +12

    -0

  • 1774. 匿名 2020/06/19(金) 13:32:50 

    アラフォーだけど貯金が苦手でゼロに近い、あるだけ使ってしまう
    正社員だけど零細企業で手取りも少ないです。

    貯められないのでiDeCoとか積み立てしまくって老後には2千万近く受け取れるようにしてる

    +0

    -0

  • 1775. 匿名 2020/06/19(金) 13:32:51 

    >>1766
    アホ
    んなよゆうねーぞ
    40代が余裕かましてんじゃねーぞ

    +0

    -0

  • 1776. 匿名 2020/06/19(金) 13:33:14 

    >>1771
    次の政権は交代すると思うよ
    やばくなるの2025からだよ
    そこから真剣に取り組む政治家いないよ

    +0

    -0

  • 1777. 匿名 2020/06/19(金) 13:33:15 

    具体的になにがどうなれば主さんにとって「逆転」となるの?
    お金持ちになれば「逆転」と思っているなら無理
    お金持ちにはならないよ
    お花畑なのか夢見がちなところをなおして現実に沿った目標たてた方がいいと思う

    +1

    -0

  • 1778. 匿名 2020/06/19(金) 13:33:34 

    >>1768
    でも株やる理由が合理主義取引趣味ってより金目当てが多いんじゃない?
    そうなると金で遊ぶのが目的だからそんなもんだと思う

    +1

    -0

  • 1779. 匿名 2020/06/19(金) 13:34:24 

    >>1764
    年収600万稼いで初めて男は一人前よ。

    そんな低賃金なら、ママのおっぱい吸ってな! おかえり、坊やにはまだ女は無理よ。

    +2

    -4

  • 1780. 匿名 2020/06/19(金) 13:34:32 

    >>1774
    頭悪w
    それ貯金だよ
    んだから零細の雑魚なんだよ

    +2

    -1

  • 1781. 匿名 2020/06/19(金) 13:34:44 

    >>1580
    その結婚や就活すらできないのが、アラフォーガル婆

    +0

    -0

  • 1782. 匿名 2020/06/19(金) 13:35:19 

    ドブラック企業で正社員8年(店員)やめて無職になって簿財取って42歳になった私が通りますよ。
    税理士資格目指しながら経理目指すつもり
    コツは否定しかしてこない人は完全無視する事かな。そんな事やっても無駄だよ。とか意味ないよとか言ってくる人は完全無視してどんどん差をつけていきましょう。私はあと何年かしたらさらに科目を取得して行きます。批判する人は何になるんでしょうね?

    +9

    -1

  • 1783. 匿名 2020/06/19(金) 13:35:48 

    >>1
    逆転だと漠然とし過ぎてるから、これからの人生こんな風に生きていきたいと具体的に考えてみたら?
    誰かに凄いと思われるより、貧しくとも寂しくとも、自分のやりたい事最優先で考えてみて。
    私は子供の頃からいじめを受けたり、毒親が信仰宗教にハマって会合に連れて行かれたりと散々な人生でしたが、優しい夫が遠くへ引き離してくれて、今は幸せに生きてます。
    諦めない事と、具体的にイメージする事が大切です。

    +3

    -1

  • 1784. 匿名 2020/06/19(金) 13:35:54 

    主さんがんばれ
    ここの書き込みを見てもやっぱりロスジェネってつらいと思う 自己責任自己責任と言われるけど普通に頑張って生きてて主さんのような状況になる人がけっこういるんだよね

    +5

    -0

  • 1785. 匿名 2020/06/19(金) 13:36:17 

    とにかく貯金の習慣がないまま
    アラフォーになっちゃったんなら
    お小遣い帳でもつけて地道に計算してみなよ。
    あるだけ使うんじゃなくて
    先に貯金を除けた残りで生活するのよ。
    頭使って切り詰めるのよ。

    +0

    -0

  • 1786. 匿名 2020/06/19(金) 13:36:30 

    アラフォー子供二人、旦那は上場企業経営

    専門卒→アパレル定員→都落ち→地元工場で働く→地元企業へ転職→都内へ戻り派遣として東証一部上場→正社員抜擢→結婚→旦那低迷期=企業立ち上げ→現在出産育児

    地元企業で働いていたとき、顔&性格よしな人と付き合っていたけど、
    向上心がなくあまり稼ぎがなかったので、絶対結婚はできないと思った。

    私自身、根性だけはあった。資格はないけど、コミュニケーション力は比較的あるほう。
    幸せかどうかわからないけど、学もない資格もない、見た目も中途半端だけど、
    なんとかここまできた。


    +0

    -3

  • 1787. 匿名 2020/06/19(金) 13:36:40 

    >>1777
    あってるが間違ってることも言ってる

    この>>1は金なさすぎ、職歴ゴミなのがあかん
    >>1にとっては金は必要

    私たちにとっては金は「ゴミのようだwwww」

    +0

    -0

  • 1788. 匿名 2020/06/19(金) 13:36:41 

    >>828
    営業は向き不向きがあって適性がある人は事務より楽に感じる。営業っていうとハキハキ元気がステレオタイプみたいに思うが色々。
    やってみないと解らない。

    私は学生のときも今もママ友にすごく大人しい等言われるが営業職は向いていた。たぶんお客さまから売ろうとしてる!って警戒されなかったからだと思う。

    氷河期で仕方無しに営業職で就職して途中の途中で事務に変えてもらったが事務は全く向かず…転職してまた営業になった。
    事務の方が楽って舐めてました。ごめんなさい。

    +6

    -0

  • 1789. 匿名 2020/06/19(金) 13:37:03 

    アラフォーって幅広過ぎるからみんな普通に年齢書いて欲しい

    +0

    -0

  • 1790. 匿名 2020/06/19(金) 13:37:31 

    >>1780
    大魚様
    零細雑魚で大変失礼いたしました。

    保険やiDeCo、小規模企業共済も貯金なのですね

    +0

    -0

  • 1791. 匿名 2020/06/19(金) 13:37:51 

    批判してくる人って大抵大した事ないですから。
    あなた経理資格取った事あるの?とか経理のプロなの?みたいな人はほとんど何も言ってきません。
    何故その道の事を何も知らないのに世間を全て分かったみたいな口ぶりで否定してくるのか完全に謎
    無視でいいですよ

    +1

    -0

  • 1792. 匿名 2020/06/19(金) 13:37:51 

    >>1770
    地域によるよ
    今の三歳までって、毎年100万人切ってるんだし首都圏以外の保育園は実は定員割れ
    これから少子化世代が生むんだから確実に出生数は減る
    多分、首都圏の待機児童問題だって10年もしたら落ち着き始めるよ
    今年来年再来年で70万人台は保つ感じになりそうだし
    今一部あるらしいんだけど、保育施設と老人ホーム一緒にするのが良いらしいんだよね

    どちらかだとやっていけないから

    そうなると、どちらも一応可能である看護師が一番補助としては有利になる

    +1

    -0

  • 1793. 匿名 2020/06/19(金) 13:38:16 

    >>1776
    日本人はそんなバカばかりなのか?
    それとも帰化人に駆逐されるのか?

    +0

    -0

  • 1794. 匿名 2020/06/19(金) 13:38:22 

    根性あるなら仕事
    根性ないなら婚活しながらできるだけ貯金
    性格によると思う

    +1

    -0

  • 1795. 匿名 2020/06/19(金) 13:38:23 

    >>1500

    本当にそうだよね。
    おそらくだけど、あなたってそれなりに長く生きてる人じゃない?
    (もちろん褒める意味だけど、違っていたらごめんね。)

    人間、17や18では見たことのない人種も30、40、50…と長く生きるほど見かける確率が高くなる。

    例えば自分が高校生や大学生の時には『不倫してる人』が身近にいなくても、社会人になって数年すると見かけるようになったり。

    若い人は『アラフォーで人生を逆転なんて無理でしょ、見たことない』と言うかもしれない。だって、『見たことがない』んだから。

    でも、今アラフォーの私に言わせたら、この年齢になるまでに【事実として】アラフォーどころかアラフィフ、アラ還でも人生が(良い方向に)大きく変わった人を何度か見てきてる。

    ここから書く内容が主さんの思う“人生の逆転”にハマっているかは分からないけど、

    ●『35歳以下』と書かれている求人に応募した51歳の女性が出版社の正社員に合格。ダメもとで応募したけどまぁまぁの企業に『大学生の子供がいる年齢』で合格した。
    ちなみのこの女性は保育士のキャリアしかなく、しかも途中からはずっと専業主婦。
    自分でも『合格したのは奇跡だ』と言っていた。

    ●46歳の先輩(女)が、高校の同窓会に参加して久しぶりに会った同級生と付き合って1年後に結婚。男性はバツイチで、同窓会の時には離婚済みだった。かなりとんとん拍子に進んでた。

    ●48歳で小学生~高校生まで3人の子供がいるシングルの女性が、30代の初婚男性と結婚。

    ●お互いに55歳ぐらいで同棲を始めた男女が59歳で籍を入れた。お互いに2度目の結婚でお互いに孫もいる状態での入籍。


    上記はフェイクを入れずに書いてる『私が実際に見てきた例』で、私の知り合いが言ってた話とかを入れたらもっとこういう感じの話があるよ。

    本当にこういうのって『運、縁』だなと思う。

    ただ、上記の人たちに言えるのは『行動を起こしていた』ということ。条件に恵まれてなくても、行動を起こしてる人って60近くなってもチャンスをつかんでたりするよ。

    +11

    -0

  • 1796. 匿名 2020/06/19(金) 13:39:06 

    実家暮らしの借金ありアラフォーです。返そうと思えば返せるのに実家に甘えて借金だらだら背負ってるけど正社員。貯金どころではないし、つんでる。彼氏は高収入。借金は退職金で返せる。結婚できたら大逆転。どうなるかな。

    +0

    -3

  • 1797. 匿名 2020/06/19(金) 13:39:14 

    人の努力を一言で無駄って切って捨てる人は
    縁切った方がいいですよ。相手するの時間の無駄です。

    +2

    -0

  • 1798. 匿名 2020/06/19(金) 13:40:07 

    >>1786
    コミュニケーションは最強スキルだよ
    ほどほどの現実を見れるのも堅実でいいね
    あとは子育てがんばってね

    +0

    -0

  • 1799. 匿名 2020/06/19(金) 13:40:25 

    >>1779
    ハードル低すぎて草
    普通に働いてたら年功序列で上がって600なんかすぐ越すわ

    君、理想論語るようなアホ女じゃないから誉めたあげるわ。「よしよし」してあげるよ。


    アホ女どもは最低年収1000万とかいうからな
    んなもん、普通に働いてたら越えんわ

    +1

    -4

  • 1800. 匿名 2020/06/19(金) 13:40:32 

    >>673
    やはり長く稼ぎ続けるには厳しい商売とはわかっていても、ずるずると辞められなかったりしますけど、流石です!

    +4

    -1

  • 1801. 匿名 2020/06/19(金) 13:40:48 

    >>252
    心底どっちでもよい。

    +3

    -0

  • 1802. 匿名 2020/06/19(金) 13:41:06 

    何かをする人は5年後 何かを得ている
    人の批判ばかりしている人は5年後何になってるんですかね? 楽しみですね

    +15

    -1

  • 1803. 匿名 2020/06/19(金) 13:41:58 

    >>1796
    調べられたら破断コースだね
    親に頭下げて借金終わらせなよ
    後がないと執着するから気を付けて

    +0

    -0

  • 1804. 匿名 2020/06/19(金) 13:42:15 

    >>1782
    ちゃんと行動して結果を出してる人を批判してる人はいないと思うよ
    批判されてるのは資格取りたいんだけどどうしようー、結婚したいけどアラフォー非正規だし無理だーみたいな口ばっかの人たよ

    +2

    -1

  • 1805. 匿名 2020/06/19(金) 13:42:54 

    >>1790
    投資と貯金の違いを教えてやろうか?
    大手生保(総合職)勤務のワイが教えてやろうか?
    今暇やかから少しなら付き合ってやるよ

    +1

    -1

  • 1806. 匿名 2020/06/19(金) 13:43:04 

    >>1799
    600万稼げるようになってから、女くどきな。
    セックスがしたくてしたくて仕方ないのよね。じゃあ努力しなさい。

    +0

    -2

  • 1807. 匿名 2020/06/19(金) 13:43:12 

    >>1802
    五年後も十年後も死ぬまで批判
    そして社会がー日本が悪い
    とひたすら恨み続ける

    +3

    -0

  • 1808. 匿名 2020/06/19(金) 13:44:39 

    >>1770
    ベビーシッターも、信頼できて泊まりOKのシッターさんとかいるとありがたいな〜と思う。
    むしろ出張に子連れで行って、シッターさんに同行してもらいたいくらい。

    出張とかあっても預ける人いないとなかなか行けないことも多いし、なんなら住み込みのシッターさんとかお手伝いさん雇いたいくらいだもん。

    そういうのってフィリピン系とか日本語話せない外国人ばっかりなんだよね

    +2

    -0

  • 1809. 匿名 2020/06/19(金) 13:44:39 

    >>1780
    貯金てw

    +0

    -1

  • 1810. 匿名 2020/06/19(金) 13:44:41 

    >>6
    根性悪いね

    +24

    -1

  • 1811. 匿名 2020/06/19(金) 13:45:20 

    >>43
    前を向いて進もうとする人にタラレバ言う人ってほんと鬱陶しい

    +7

    -0

  • 1812. 匿名 2020/06/19(金) 13:47:53 

    >>1806
    正直な話、年収関係ないんだよね
    職業や年収で簡単に落ちる女はいない
    褒める?わけじゃないけど、年収しか見てないアホ女は結構少ないんだなぁと思うよ
    個人的にはそこだけ見てくれる方が楽なのにな
    金で便器になってくれるなら楽だわな

    +0

    -1

  • 1813. 匿名 2020/06/19(金) 13:48:09 

    >>285
    全然参考にならんパターン

    +6

    -0

  • 1814. 匿名 2020/06/19(金) 13:48:40 

    >>1780
    頭悪

    +0

    -0

  • 1815. 匿名 2020/06/19(金) 13:49:03 

    >>411
    うちの母仕事辞めたけど、急遽働かなきゃいけなくなって、64才だけど仕事受かったよ。
    看護師強すぎてびびる

    +12

    -0

  • 1816. 匿名 2020/06/19(金) 13:49:23 

    アラフォーから加齢臭の他に疲労臭も発生するんだよね
    人生詰んでて疲労臭すごそうだから結婚は諦めて正社員で死ぬまで頑張ろう

    +1

    -0

  • 1817. 匿名 2020/06/19(金) 13:49:50 

    貧困底辺だから救い求めて左巻きになるならまだわかるけど、貧困で搾取されまくっても体制側が多数派のがるちゃんはマジで不思議
    いろんな増税しまくって喜んで自民党応援とか

    +5

    -5

  • 1818. 匿名 2020/06/19(金) 13:50:04 

    >>1373
    トピタイ

    +10

    -1

  • 1819. 匿名 2020/06/19(金) 13:52:45 

    某元国民的アイドルセンターのYouTube動画ですが
    噂になったアルバイトについて色々語っています
    なんだかなあ・・・


    私が死ぬまでにやりたいこと。
    私が死ぬまでにやりたいこと。 - YouTube
    私が死ぬまでにやりたいこと。 - YouTubeyoutu.be

    こんにちは!島崎遥香です。 こう見ると、やりたいことがいっぱいでした! 考えるだけでも楽しいので、みなさんも是非やってみてはいかがでしょうか〜 チャンネル登録よろしくお願いします! #やりたいこと #ぱるるーむ #島崎遥香 ■島崎遥香公式Twitter https://twit...


    +0

    -3

  • 1820. 匿名 2020/06/19(金) 13:53:09 

    >>1817
    応援してないけどさ今回の野党見てると、コロコロ意見変わりすぎて余計ダメだと伝わってきたわ
    緊急事態宣言出さなかったら、国民の安全は?といい、延長したら事業主の生活は?と言い出し、解除したらまだ解除は早いだとか言い出すし、、
    意見の定まらない、批判ばかりのところは更に支援も出来ないわ

    +8

    -0

  • 1821. 匿名 2020/06/19(金) 13:53:38 

    >>1817
    他に選べる党がないからじゃないの?

    +5

    -0

  • 1822. 匿名 2020/06/19(金) 13:54:29 

    >>1820
    山本太郎さん都知事になったら10万円配るってよ。

    +0

    -12

  • 1823. 匿名 2020/06/19(金) 13:54:38 

    ファイナンシャルプランナーの資格も持ってた方が良いよ。
    簿記の先生やってる友達は簡単だったって言ってた。
    今から逆転するならその道のプロフェッショナルになるしかない。

    +0

    -0

  • 1824. 匿名 2020/06/19(金) 13:55:47 

    >>1823
    生保ババアになって我の手足となり働けwww

    +1

    -0

  • 1825. 匿名 2020/06/19(金) 13:56:01 

    がんばれー!応援します📣>>673

    +4

    -0

  • 1826. 匿名 2020/06/19(金) 13:56:05 

    >>1
    私35まで病気で働けなくて貯金なし職歴ほぼなしの無職でしたが、35から介護の仕事始めて、39歳の今は介護福祉士やってて結婚して子ども2人産んで戸建て買って暮らしてます。

    車の免許もなかったけど育休中に免許取って車も買いました。もちろん働いてから貯めたお金で。
    介護福祉士と実務者研修の資格も1人目の育休中に取りました。
    一発逆転かはわからないけど2人も子どもがいて仕事もしててこんな人生を送れてることが本当に幸せです。

    主さんが結婚や子どもを望んでるかどうかで仕事選びは変わってくると思うけど、もし子どもを望んでるなら不動産業は大変だと思います。経理も経験ないと社員になるのは難しいのでは?

    私は介護職ならどこでも働けるし需要あるから経験なくても正社員になれるしキャリアアップもしやすいとか考えて選びました。
    実際介護職は働き先が多いので自分の生活に合った所を選べるし、子どもがいる人には働きやすい職種だと思います。
    あと介護関係の男性は独身率がめちゃくちゃ高いので結婚相手も見つけやすいと思います。職場で相手を探すならですが。

    私の周りでは40過ぎてから看護学校行って看護士になった人も何人もいますし、結婚を考えてないなら看護士もありかと。
    でも子どもを考えるなら3年学校に通うのは難しいと思います。私はそれで看護士は諦めたので。

    長くなったけど、悲観的な意見が多く見られたのでこんな人生もあるよってアラフォーならまだ人生変われるよと思って書かせて貰いました。頑張って!

    +27

    -0

  • 1827. 匿名 2020/06/19(金) 13:56:14 

    たった500時間くらいの勉強で取れる資格なんて、どんどんチャレンジすればいいじゃん。
    人生賭けて取りに行く司法試験なんかとは違うんだから。

    +1

    -0

  • 1828. 匿名 2020/06/19(金) 13:57:07 

    >>676
    トランプなんて若々しいじゃん!
    なんかハリがある気がする。

    +3

    -1

  • 1829. 匿名 2020/06/19(金) 13:58:00 

    >>1806
    あんたの年収いくらなの?
    まさか600万以下ではないだろうから1000万とか?

    +0

    -0

  • 1830. 匿名 2020/06/19(金) 13:58:10 

    >>1
    友達アラフォー貯金無し学歴なし職なし独身だったけど年下公務員と結婚して人生逆転してたよ
    旅行三昧贅沢三昧で

    +6

    -0

  • 1831. 匿名 2020/06/19(金) 13:58:12 

    >>341
    使える行政サービスは貪欲に取りに行ってほしい。
    仕方ないし、もう慣れたしという感覚は身につけないでほしい。
    同じ病気ではないけれど、私もアラフォー。
    難病の治療後の後遺症と付き合いながら仕事しています。
    何とか生きていけるくらいは貰っているけれど、病気のせいで会社から色々嫌な対応はされます。
    でもここで終わらないという気持ちは持っています。

    +13

    -0

  • 1832. 匿名 2020/06/19(金) 13:58:35 

    孫正義さんなら結婚してもいいかも

    +0

    -3

  • 1833. 匿名 2020/06/19(金) 13:59:22 

    >>1214
    つけられたレスから場面を想像することさえ読めないの?そりゃ仕事できないわ

    +6

    -0

  • 1834. 匿名 2020/06/19(金) 13:59:24 

    >>1765
    何で保育園なの
    女はどこまでいっても保育なの?

    +0

    -1

  • 1835. 匿名 2020/06/19(金) 13:59:46 

    >>1822
    それどこもはやくしろだとか批判ばかりしてたけど、誰も円滑に配れる方法を提案しないんだよね

    民間の銀行みたいに、メールやら口座を登録から出来るけど今回マイナンバーにひもづけがなかったから紙やオンラインでも確認が取れず遅かった
    マイナンバーの活用が全くされてなかったわけだよね
    でも、どこかの銀行をマイナンバーにひもづけをしとけば出来たものを今までしなかったということはマイナンバー推進班に誰かしらやりたくない人がいたからってことだと思うよ

    配る案が欲しいのではなく、どうしたら今後緊急事態があったときに円滑に行動できるの提案できる政治家がほしいんだよ
    実際事業で苦しんでる人が十万円もらえる制度なんか以前から実は存在してるから

    +0

    -0

  • 1836. 匿名 2020/06/19(金) 13:59:59 

    >>1429
    ホリエモンはまず性別女性に興味があるかどうか
    ニューハーフとはフライデーされたり自分でも半分カミングアウトしてるけどね

    +1

    -0

  • 1837. 匿名 2020/06/19(金) 14:02:46 

    >>1
    今までの事悔いても仕方ないからとにかく金を稼ぐ事
    70くらいまで第一線で頑張って働く遊ぶのはそれからとにかく働け

    +1

    -0

  • 1838. 匿名 2020/06/19(金) 14:02:55 

    >>1830
    1830さんから見てやっぱり魅力ある方だったんですか?容姿が綺麗とか

    +2

    -0

  • 1839. 匿名 2020/06/19(金) 14:02:55 

    >>1805
    コロナな世になってから貯金にシフトしたほーがいいかなって勝手に思ってたけど、プロ的にはどうすか?

    +0

    -0

  • 1840. 匿名 2020/06/19(金) 14:03:52 

    >>1816
    疲労臭とはどんな匂い??くさいの?

    +0

    -0

  • 1841. 匿名 2020/06/19(金) 14:03:58 

    >>1834
    保育士、今若い人も少子化で未来がないと感じ始めてるらしいのに
    首都圏や主要都市以外は要らなくなりそう
    子供生まれない地域たくさんあるし

    +1

    -0

  • 1842. 匿名 2020/06/19(金) 14:05:25 

    私個人事業主になったよ!
    雇われるの向いてない!
    結婚して旦那に気を遣うのも向いてない!
    誰かの傘下に入るというのがそもそも向いてない!
    っていう自分のくそめんどくせー気質に気づいた。
    軌道に乗るには3年はかかるといわれてる。
    がんばって自分で年収一千万目指す。

    +13

    -0

  • 1843. 匿名 2020/06/19(金) 14:06:23 

    >>26
    いやそのじじい様でさえも若い子しか選ばないよ。40の女の人ならよっぽど綺麗な色気ある人のみだよ

    +7

    -0

  • 1844. 匿名 2020/06/19(金) 14:07:24 

    >>1842
    旦那になんて気を使わないわよ。虫けらみたいなものです。

    +0

    -1

  • 1845. 匿名 2020/06/19(金) 14:07:24 

    >>1834
    差別とかじゃなくこの間も男のベビーシッターが5歳のこに性犯罪したから、結局のところ女以外信用できないってことじゃないかなーと
    横からだけど

    +2

    -1

  • 1846. 匿名 2020/06/19(金) 14:07:28 

    >>1132
    無理だと思う

    +1

    -3

  • 1847. 匿名 2020/06/19(金) 14:07:59 

    あなたはタレントのどんぐりさんを知ってる?
    どんぐりさんの生き方真似してみたら?

    +1

    -1

  • 1848. 匿名 2020/06/19(金) 14:08:00 

    >>676
    横なんだけど
    なんか、金持ちジジイの代表がトランプだったり
    40代女性の代表がクリステル(さっきそういう例えのレスがあった)だったりスケールがでかくてじわじわくるw

    +10

    -0

  • 1849. 匿名 2020/06/19(金) 14:08:25 

    >>42
    ここだけ切り取ったら面白いけどw
    ニートを煽ってるわけじゃなくて、地方から東京に出稼ぎに来た人に、地方では何の仕事してたの?って意味で聞いてるんだよ
    それでそのあと、せっかく東京にきたから六本木とかおしゃれな場所で働きたいって浮足立つ青年に、華やかな仕事は大変だから、って諭すんだよ
    太郎ちゃん、いい人だよねw

    +70

    -5

  • 1850. 匿名 2020/06/19(金) 14:08:32 

    >>223
    やる気がないのに欲はあるならこの位すれば
    苦労なく全部理想が叶う訳ではないよ

    +1

    -0

  • 1851. 匿名 2020/06/19(金) 14:09:22 

    >>1849
    私は結構好きよw

    +23

    -1

  • 1852. 匿名 2020/06/19(金) 14:09:24 

    それかお金のない歳下の20代の男の子に誘惑かけて結婚するかだね。若い男の子で年上女性好きな人結構多いから。ただその場合二人してお金無かったら大変なことになるか

    +0

    -4

  • 1853. 匿名 2020/06/19(金) 14:09:24 

    >>224
    私は潜在看護師で今主婦ですが、簡単にオススメはしません。
    向き不向きがあると思います。
    看護になりたい、働きたい!って本当にやる気があって、頭の回転がまぁまぁ良くて、チームワークも大切に仕事ができる人が向いていると思います。

    +16

    -0

  • 1854. 匿名 2020/06/19(金) 14:09:50 

    >>1840
    加齢臭や疲労臭にもご注意! 体のニオイ対策ガイド | ゆたか倶楽部
    加齢臭や疲労臭にもご注意! 体のニオイ対策ガイド | ゆたか倶楽部www.d-yutaka.co.jp

    ご自身のニオイが心配になったことはありませんか? たくさん汗をかく時期に備えて、体臭対策をしておきましょう。


    これは男性になってるけど近年は女性も増えてるんだってあさイチでやってたよ

    +1

    -0

  • 1855. 匿名 2020/06/19(金) 14:09:50 

    >>1849
    麻生なんてゴミ以下だと思います。

    +2

    -25

  • 1856. 匿名 2020/06/19(金) 14:09:58 

    逆転て何がしたいの??

    +3

    -0

  • 1857. 匿名 2020/06/19(金) 14:10:17 

    >>1817
    平均年収だから保守寄りの中立
    マスコミと野党はないっすね

    +1

    -1

  • 1858. 匿名 2020/06/19(金) 14:10:36 

    >>1812
    年収みない女の方がアホ女だよ

    +1

    -1

  • 1859. 匿名 2020/06/19(金) 14:11:14 

    >>1822
    甘言には気をつける事
    これ先人の知恵

    +4

    -0

  • 1860. 匿名 2020/06/19(金) 14:11:26 

    主さんキャリアないって書いてるけど、正社員7年はりっばなキャリアだと思うけどな。
    資格は採用されるかどうかは分からないけど、求人に資格が必要って書いてある所にも応募できるから、職業選択の幅は広がるんじゃない?

    +13

    -0

  • 1861. 匿名 2020/06/19(金) 14:12:08 

    >>1782
    批判している人は、既に実行してる人なんじゃない?
    でもって、実行している最中の貴方は批判対象では無いと思う。

    +1

    -0

  • 1862. 匿名 2020/06/19(金) 14:12:13 

    >>1852
    普通に考えると、ここにいらっしゃる同じくアラフォー、アラフィフのお母様方が大事な息子さんを結婚させたくないと反対すると思いますがね

    +3

    -0

  • 1863. 匿名 2020/06/19(金) 14:13:03 

    >>1859
    自民は何もしてくれないじゃないですか?!!1

    +0

    -1

  • 1864. 匿名 2020/06/19(金) 14:13:20 

    先にもあるけど婚カツ+資格、転職活動がいいよね。
    夫婦で旦那400万、妻200万で600万、家買わないでローン作らない、仕事は細々続けるがいいと思う。
    2馬力てやっぱりでかいよ。
    家賃や光熱費折半できるので負担減る。
    あと自分のためには頑張れなくても他人のためには頑張れたりするから生きる目標ない人ほど誰かと生きてったほうがいいよ。

    +4

    -0

  • 1865. 匿名 2020/06/19(金) 14:14:39 

    >>1817
    弱者救済アピールの共産党とか公明党を支持する人?
    もれなく日本が反日国のATMになり弱体化するのを良しとするなら、それでも良いんじゃない?

    +6

    -1

  • 1866. 匿名 2020/06/19(金) 14:14:47 

    >>1864
    40ならHもしないし、楽だわね、と思う。尿もれとかするけど。

    +2

    -1

  • 1867. 匿名 2020/06/19(金) 14:16:06 

    まぁいきなり10万配るんでぼくに入れてください!って言われたらマトモな人なら引くし、金欲しい奴は群がるよね

    +0

    -0

  • 1868. 匿名 2020/06/19(金) 14:17:12 

    >>1866
    やっぱり40過ぎたら失禁パッドって毎日するもんなんですか?

    +1

    -0

  • 1869. 匿名 2020/06/19(金) 14:17:41 

    なんで政治ネタになってんの?
    該当トピでやれよ

    +1

    -0

  • 1870. 匿名 2020/06/19(金) 14:17:54 

    >>31
    それだと逆転は出来ないね、結局

    他の人も言ってるけど結婚か起業が良いと思うし出来れば結婚してから起業考えるとちょうど良い

    +6

    -0

  • 1871. 匿名 2020/06/19(金) 14:18:18 

    >>1868
    尿漏れもしますし、腰も痛いし、大変です。
    ちーん!

    +1

    -1

  • 1872. 匿名 2020/06/19(金) 14:19:08 

    >>1
    田舎ならとりあえず多少の都会に引っ越す

    +0

    -0

  • 1873. 匿名 2020/06/19(金) 14:19:35 

    >>1817
    男女平等とか男も家事育児とか言う人多いのに政治になると右寄りが多いのほんと謎
    平等とかクソくらえ、家父長制万歳じゃないのかって

    +1

    -5

  • 1874. 匿名 2020/06/19(金) 14:19:43 

    >>770
    わたしずっと派遣でシングルマザーして
    40すぎてから再婚してるよ。本当に毎日幸せだよ。

    逆に手に職なくて病気になったらどうするんだろう?老人になったら賃貸貸してくれないとか色々大変なら、玉の輿とかイケメンとかバカみたいな夢みてないで、気が優しい相手みつけて大事な家族を見つけた方がいいって。

    アピールが下手くそだけど良い人必ずいるよ、わたしはネット婚活で運命的に出逢って1年で再婚したよ。とりあえず登録だけしてみたら?と思う。考えてても始まらないよ。

    +7

    -5

  • 1875. 匿名 2020/06/19(金) 14:19:57 

    >>682
    こういう人羨ましいけど、ハンドメイドなんて所詮趣味の延長だよね…?
    今時高校も出てないって、ハンドメイド雑貨売れなくなったら野垂れ死ぬだけだろうし、たまたま成功したからってドヤ顔で年収400とか書かれてもね…

    +1

    -17

  • 1876. 匿名 2020/06/19(金) 14:20:11 

    >>1830
    公務員で贅沢三昧?エアぷか?
    勝手な判断やけどその経歴で国葬のエリートと結婚できるとは思えない。かといって、その辺の役所じゃ贅沢三昧なんか出来ない。
    なんの公務員やねん

    +4

    -0

  • 1877. 匿名 2020/06/19(金) 14:20:35 

    >>1867
    山本太郎を信じましょう! 彼は東京を救います!

    政策 | れいわ新選組
    政策 | れいわ新選組reiwa-shinsengumi.com

    政策 | れいわ新選組 コンテンツへスキップ Home決意(綱領)・規約政策所属候補者公募活動レポートライブ中継・動画字幕入り動画 寄附街宣スケジュールポスターボランティアグッズお問い合わせ党本部へのアクセスプライバシーステートメント 政策政権とったらすぐや...

    +0

    -11

  • 1878. 匿名 2020/06/19(金) 14:21:19 

    >>21

    うちの会社の社員のうち、40代、50代女性と結婚してる20代、30代男性が私のいる部署だけで3人いる。みんなかなり稼いでる。歳の差30歳、40と70で初婚&新婚の夫婦もいる。こっちは女性が年下だけど。少ないとは思うけど、うんと年上がいいって男性もどこかにはいるよ。

    +3

    -3

  • 1879. 匿名 2020/06/19(金) 14:21:33 

    >>1875
    嫉妬心溢れすぎで草

    +12

    -1

  • 1880. 匿名 2020/06/19(金) 14:22:36 

    >>1661
    だよね。ニートって感覚狂ってるね

    +0

    -0

  • 1881. 匿名 2020/06/19(金) 14:24:03 

    >>1045
    なりやすいですよ。

    営業のセンスと事務の両方のセンスを持っている人ばかりではないから、基本営業は営業、事務は事務と分けているところが多い。
    宅建士がいないとそもそも開業できないし、5人に一人は宅建士がいないと業務出来ない。だから持っているとかなり就職に有利。

    ここではアラフォーだと難しいとか言われているけど、そんなことないです。もちろん若い方が採用にはなりやすいけど、会社がどういう人材を求めているかにもよるし。

    管理もやってる不動産会社ならオーナーさんとのやり取りもあって、年配のオーナーも多いから、礼儀のしっかりしてて落ち着いた年齢高めを好む会社もありますよ。

    あと、誰でもできるは違いますよ。不動産は高い買い物、まず、信頼される人柄じゃないと商談も前に進まない。年収700万の方がこのトピに書き込んでいらっしゃいましたが、かなり人間的に信頼度の高い人だと思います。賃貸は何十件と案内しても決まらない人もいます。反対にすぐ決まる人もいる。センスと人柄が問われる。
    一発当てようと思ってやってきても売れなくて去っていく人も多い業界です。

    +14

    -0

  • 1882. 匿名 2020/06/19(金) 14:24:33 

    >>1880
    ニートはネットで嘘つくのが賢いと思ってるからね

    +1

    -0

  • 1883. 匿名 2020/06/19(金) 14:24:36 

    >>1878
    自分の周りもけっこういる、まあいっても3~10歳差とかだけど…
    これネットで言ってめちゃくちゃ叩かれた事あるから余り言わないけど女性が年上のケースも増えてる気がする

    +3

    -0

  • 1884. 匿名 2020/06/19(金) 14:25:05 

    >>1780
    貯金では無いw

    +0

    -0

  • 1885. 匿名 2020/06/19(金) 14:25:07 

    >>93
    おい、そんな事いうなよ。
    こういう皆で地方の田舎に家借りて近所で暮らすとかさ。
    他人でも家族になれないもんかな。

    +3

    -7

  • 1886. 匿名 2020/06/19(金) 14:25:31 

    主さんより年上でほぼ同じような感じで無職。
    600コメくらいまで読んだけど、YouTuberや介護や爺さんと結局やは無理。ストレス溜まりそうな仕事したくない。看護師の資格はあったらもっと家族の手助けができそうだからいいなと思うけど大変そう。大学中退以来勉強してないし。一発逆転なんて主さんは前向きでえらいなと思う。

    +0

    -0

  • 1887. 匿名 2020/06/19(金) 14:25:33 

    >>1883
    女性が40で男性が30だと、
    男性が子供を求めるんじゃないでしょうか?

    +0

    -1

  • 1888. 匿名 2020/06/19(金) 14:26:32 

    >>83
    ご両親は元気なんですよね?
    恵まれていますよ。

    私は姉妹に介護押し付けられてそう思えません。。

    +7

    -0

  • 1889. 匿名 2020/06/19(金) 14:26:43 

    技術
    営業
    事務
    接客

    は分けて考えないとだめ
    私は事務×営業×接客△で最終的に技術職にしたから

    +1

    -0

  • 1890. 匿名 2020/06/19(金) 14:27:14 

    >>1886
    まあ生活保護貰えばいいよねw

    +0

    -4

  • 1891. 匿名 2020/06/19(金) 14:27:23 

    >>1550
    確かに派遣から運よく薄給の事務員になった団塊ジュニアの女性料理できなかった
    女子力ないって職場の男性によく言われてた

    +0

    -1

  • 1892. 匿名 2020/06/19(金) 14:27:55 

    >>1868
    失禁て出産してなかったら、ないんじゃないの?

    +1

    -0

  • 1893. 匿名 2020/06/19(金) 14:28:02 

    >>1887
    だから何なんでしょうか?
    自分の周りのケースだと2人くらい産んだ人も、子無しも両方いますね

    +1

    -0

  • 1894. 匿名 2020/06/19(金) 14:28:41 

    >>1875
    私は>>682みたいな人心底尊敬するよ。学歴もお金もキャリアも無いところを、自分の才能で年収400万までもって行ったんでしょ。多少手先が器用で趣味として手芸をしていても、それを仕事として成り立たせるにはやっぱり本人の努力も才能も必要だし、682さんにはそれがあったって事じゃん。
    売れなくなったら食べていけないのはハンドメイド作家に限らず、漫画家や俳優、もっと言えば個人経営の店なんかもみんなそうだし、そういう人達はそんな事承知の上でやってるよ。
    学歴や正社員にしか価値を見出せず成功した人を嘲笑うあなたのような人の言う事は気にも留めないと思うよ。

    +29

    -0

  • 1895. 匿名 2020/06/19(金) 14:29:24 

    >>1893
    若い男性は子供欲しいと思うんですよね。一般的に。

    +0

    -1

  • 1896. 匿名 2020/06/19(金) 14:29:30 

    男より自分だよ。
    自分で自分を幸せにするほうが確実だよ。

    +2

    -0

  • 1897. 匿名 2020/06/19(金) 14:30:51 

    >>8
    なんの経験もない上に、アラフォー
    それを貰ってくれる金持ちがいるのかね?
    いたとしたら相当なおじいちゃんだよね

    +3

    -0

  • 1898. 匿名 2020/06/19(金) 14:31:24 

    >>1896
    西原理恵子さん的な感じね。漫画家でも目指すしかないかね。

    +0

    -1

  • 1899. 匿名 2020/06/19(金) 14:31:38 

    >>1895
    思うんですね。ご感想ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 1900. 匿名 2020/06/19(金) 14:31:44 

    年取って、スキル無しで、金も無くて、
    でも一発逆転の野望はあるか…
    気持ちは判るけど非現実的だな。
    やっぱり高望みはやめて、社保完備の職場で
    コツコツ稼いで貯金するのが現実的。
    金が貯まると心にも余裕が出て来て
    自信も持てるよ。

    +5

    -0

  • 1901. 匿名 2020/06/19(金) 14:32:10 

    >>1
    同じスペック、いや正社員歴無しのペーパードライバー
    尚且つ天涯孤独のコミュ障ですが
    去年大企業に正社員として入社できました

    +7

    -2

  • 1902. 匿名 2020/06/19(金) 14:33:01 

    >>1896
    間違いない
    男だけじゃなくて、他者の物差しで自分の幸せを計っているとロクなことにならない

    +4

    -1

  • 1903. 匿名 2020/06/19(金) 14:33:10 

    テレビの受け売りで実際に知ってる人の話ではないけど、業績が良くても後継者がいない会社が今、結構な数売りに出てる。
    金額はピンキリだけど、親御さんから少しお金貸してもらえたりするなら、そういう会社を買って事業を始めることもありだと思う。
    紹介されてた方は、サラリーマンしながら少額で買った会社(ヒールにつけるアクセサリーの販売)をやってたんだけど、業績が良くて、サラリーマンやめて、その道で食べているってことだった。

    「所さんの大変ですよ」って番組。ちなみに会社を売るサイトを運営している会社はこちら。

    事業承継・M&Aプラットフォーム TRANBI【トランビ】
    事業承継・M&Aプラットフォーム TRANBI【トランビ】www.tranbi.com

    TRANBI【トランビ】は国内最大級の事業承継・M&Aプラットフォームです。売り手は無料で利用可能。平均15社の買い手候補が見つかります。個人事業・中小企業の事業承継・事業譲渡から大企業の事業売却まで多種多様な売却案件を掲載中です。

    +4

    -0

  • 1904. 匿名 2020/06/19(金) 14:33:43 

    >>682
    これこそ生まれ持った才能とかセンスないと無理だと思う
    努力してもセンス磨くにも限度があるし
    ゼロからプロにまでなるってかなりすごいし、ほんとの手に職って感じ
    ここまで行ける人は少数派だろうけど
    すごくカッコいいとセンスも才能もない私は思う

    +13

    -1

  • 1905. 匿名 2020/06/19(金) 14:34:05 

    >>1900
    嫌です。医者と結婚します!

    +2

    -2

  • 1906. 匿名 2020/06/19(金) 14:35:18 

    >>1250
    そうそう。
    まだマシとか簿記だって難しいとか、そういう話しじゃないのよねw
    一発逆転したいって言ってるんだから。

    +7

    -1

  • 1907. 匿名 2020/06/19(金) 14:35:55 

    主さんのいう一発逆転って年収いくらくらいの事を言ってるのかな。

    +5

    -1

  • 1908. 匿名 2020/06/19(金) 14:36:16 

    >>1073
    「夢を語るな」なんて思わないけどな。
    本当にその通りだと思う!

    そこを妥協して結婚してしまうと、不満がずっとつきまとうと思うし。

    アラフォー未婚の人って、そういう考えの人結構多いんじゃないかな。私も30後半の時、そう思ってた。
    40越えてくると妥協婚に進んじゃう人もいるけど、純粋な今の気持ちを持ったままのスタンスでいて欲しい(>_<)
    人生の満足度に関わってくると思うから。


    +10

    -0

  • 1909. 匿名 2020/06/19(金) 14:37:35 

    >>1901
    書類選考で落とされそうなのにどうやって?なにか資格あったの?

    +2

    -0

  • 1910. 匿名 2020/06/19(金) 14:38:07 

    >>928
    話の論点がずれてる
    ないよりマシなんて話したら、この世に存在する資格のほとんどが当てはまるのでそもそも議題に持ってくる方がおかしい。
    これからの社会に需要があるのかないのかって言ったら、後者であることは明白。

    +9

    -0

  • 1911. 匿名 2020/06/19(金) 14:38:16 

    >>1076
    大逆転ですよ!
    良く頑張ったね!

    +15

    -0

  • 1912. 匿名 2020/06/19(金) 14:38:37 

    >>1905
    頑張って!
    応援してるよ〜

    +2

    -0

  • 1913. 匿名 2020/06/19(金) 14:39:27 

    結婚って言ってる人多いけど、40歳以上で結婚する人って女2%、男3%しかいないよ。

    40歳以上は2%しか結婚しないのに、さらにその上でお金持ってる男探すの?

    全然現実的じゃなくない?
    これ就職で言えば最低倍率50倍以上だよ?

    +4

    -0

  • 1914. 匿名 2020/06/19(金) 14:39:33 

    >>1875
    そんなに突っかからなくても。0から1を生み出すのは大変な事だよ。
    個人で年収400万はまずまずじゃないかな?
    お金をプールして行って別事業の立ち上げ・不動産・株に投資等できるし。
    webショップやったことあるけど月商100万円の壁超えるだけでも大変だった。

    +14

    -0

  • 1915. 匿名 2020/06/19(金) 14:39:55 

    >>1907
    500万とかじゃないの?
    公務員が600万だっけ。

    +0

    -0

  • 1916. 匿名 2020/06/19(金) 14:40:44 

    >>48
    ネットで綺麗事書いてもしかたないでしょ。
    身近な人が絶対に言わない意見を言ってくれるんだからむしろありがたくない?
    この程度のコメントでイラッとしたり傷つく精神なら尚更、逆転なんて不可能。

    +11

    -17

  • 1917. 匿名 2020/06/19(金) 14:41:16 

    >>1913
    2%

    楽勝ね

    +0

    -1

  • 1918. 匿名 2020/06/19(金) 14:41:32 

    >>1076
    偉いな〜強いな〜
    あなたの様な人が見ると
    自分はつくづく甘ったれのダメ人間だと
    思い知らされる…

    +16

    -0

  • 1919. 匿名 2020/06/19(金) 14:42:05 

    保育士免許はどうですか?
    短期集中でとって

    給料安いけど、正社員なりやすそう

    +1

    -2

  • 1920. 匿名 2020/06/19(金) 14:42:17 

    逆転なんて考えなくていいよ。
    人と比べるから落ち込むんだよ。

    +2

    -0

  • 1921. 匿名 2020/06/19(金) 14:43:12 

    >>1919
    私も保育士良いと思う。

    保育士給料安いって言われてるけど、ちゃんと調べてみるとそんなに安くない。

    +6

    -1

  • 1922. 匿名 2020/06/19(金) 14:43:28 

    >>86
    資格あっても実務経験なければ可能性ゼロだよ。
    若ければポテンシャルで採ってくれるかもだけど。

    +2

    -0

  • 1923. 匿名 2020/06/19(金) 14:43:43 

    >>1605
    選んでもらえないおばさんなのにねw

    +1

    -0

  • 1924. 匿名 2020/06/19(金) 14:43:54 

    >>1916
    厳しいアドバイスならわかるけど、これをありがたがれはねーわ

    +17

    -0

  • 1925. 匿名 2020/06/19(金) 14:44:52 

    >>1915
    500万はなかなか大変だよなぁ
    350万くらいなら未経験でも正社員の道はありそうだけど

    +4

    -0

  • 1926. 匿名 2020/06/19(金) 14:44:55 

    >>1913
    45くらいで結婚した女性2人知ってる!
    共通してるのは、女女してない。普通におばさんなの。でも、安心感がある。
    逆に45でも女意識してる人は婚活がんばってるけどうまく行かないみたい。

    +2

    -0

  • 1927. 匿名 2020/06/19(金) 14:45:03 

    生保レディ!

    業界はブラックだけど、天職だった!って人も見た

    +0

    -0

  • 1928. 匿名 2020/06/19(金) 14:45:11 

    >>1
    私はアラサーで母子家庭育ちの高卒だけど、25歳までフリーターで販売の仕事してて
    これではいかんと思ってパソコンも触れないような人間だったけど色んなゼミ受けて事務の正社員として1年働き、
    新人イジメにあったから経理事務(正社員)の仕事に転職して
    会社が簿記の資格取らせてくれた

    そして今では経理部長補佐まで昇進して年収500万ちょいお給料貰ってる

    簿記3級しか持ってないけど
    資格手当て出るところあるし、ないよりあるに越したことはないと思う

    +7

    -0

  • 1929. 匿名 2020/06/19(金) 14:45:16 

    >>1875
    バカしてる?悔しい?
    他人様に向かって野垂れ死ぬなんて言葉を吐く
    あなたの人間性の方が軽蔑の対象になると思うわ。

    +8

    -0

  • 1930. 匿名 2020/06/19(金) 14:45:38 

    >>1923
    選んでもらえないって女は男に選別して頂く商品じゃないよ

    +2

    -2

  • 1931. 匿名 2020/06/19(金) 14:46:42 

    40だけどエッチなしのパパがいて毎月50万もらってるし、車やマンション買ってもらったし困らない。

    +1

    -6

  • 1932. 匿名 2020/06/19(金) 14:47:08 

    >>1930
    でも女子だって男子を経済力でまず判定してるし。

    お互い様じゃないの。

    +1

    -2

  • 1933. 匿名 2020/06/19(金) 14:47:41 

    >>1921
    そうだね
    60超えても再就職しやすいし!

    +2

    -1

  • 1934. 匿名 2020/06/19(金) 14:47:49 

    >>1930
    横。そういうのめんどくさい。

    しゃべり場か。

    +1

    -1

  • 1935. 匿名 2020/06/19(金) 14:48:42 

    >>1
    宅建だの簿記だの資格取得ばかり進める無責任なコメントは信じちゃだめだよ、実務経験なければ折角取得した資格も無意味、宝の持ち腐れだよ

    健康で平穏に暮らせるだけで毎日が幸せなアラフォーおばちゃんより

    +1

    -3

  • 1936. 匿名 2020/06/19(金) 14:49:03 

    >>1
    同じです
    運転しながら生活してます

    +0

    -0

  • 1937. 匿名 2020/06/19(金) 14:49:24 

    >>1921
    少子化してるから地域によらない?
    田舎のガル民だったら介護より就職先ないと思うよ
    これから生まれる子供の数を考えると60まで安泰なんてあるかな?
    一部の地域だけ残る感じじゃない?

    +1

    -1

  • 1938. 匿名 2020/06/19(金) 14:49:30 

    >>1933
    そうなんだよ。

    しかもね。
    気が付いる人少ないけど、幼保無償化って言うのは、国からお金が出るって事で、これ間接的な公務員みたいなものなんだよね。国がお金出してるから潰れないし、雇用も安定する。

    でも、これそのうち周知されるだろうから、今だけのボーナスタイムだと思うけど。

    +0

    -1

  • 1939. 匿名 2020/06/19(金) 14:49:33 

    何か趣味とかないのかね、切り売りできる何かがあればいいんだけど
    結構マイナスついてるけど動画配信とかありだと思うけどねえ
    もちろん二足の草鞋でね
    他の何のコンテンツでもいいけど、収入がタコ足になってる人は強いなあと思う

    +1

    -0

  • 1940. 匿名 2020/06/19(金) 14:50:32 

    >>1935
    努力は無駄になりません!

    +0

    -1

  • 1941. 匿名 2020/06/19(金) 14:51:03 

    >>1937
    少子化の進みより、共働きの進みの方が早いから大丈夫だと思う。

    しかも、これはもっと加速するよ。
    扶養や3号などもなくなるだろうしね。

    +6

    -1

  • 1942. 匿名 2020/06/19(金) 14:51:04 

    アラフォー独身ですが、貯金がほぼゼロな上に、仕事のキャリアがないです。

    高校卒業してスーパーのパートやアルバイトの繰り返しです。

    運転免許すら無く頭も弱いです。

    しかし、43歳で人生の転機が訪れました!
    33歳の容姿が好みの年収1500万円の旦那と結婚。悠々自適な専業主婦です。とは言っても家事はあまりしておらず、苦手です。
    ダメ人間ですが人生大逆転しましたよ!

    +3

    -6

  • 1943. 匿名 2020/06/19(金) 14:51:19 

    契約社員から社員になった人知ってる
    その仕事は特殊で分析や検査作業だけど資格がなくても出来るから
    その人は新しい人が雇用されるたびに冷や冷やしてるよ
    正社員になっても不安だし
    資格持ってても急にリストラなんてある
    とりあえず安心したいなら虎の子育てるしかないような
    年金貰えるまでの20年お金貯めるしかないように思う

    +0

    -0

  • 1944. 匿名 2020/06/19(金) 14:52:18 

    >>1940
    そう?
    コミ障に営業させても仕方なくない??

    営業できない人に、営業前提の資格の勉強させても仕方なくない?
    資格取った後に、営業できないわってなるだけじゃない?

    +0

    -0

  • 1945. 匿名 2020/06/19(金) 14:52:49 

    >>1943
    でも年金もう出ないらしいよ。少子化で破綻したって。

    +1

    -0

  • 1946. 匿名 2020/06/19(金) 14:52:59 

    >>1852
    ふつうに若い男女で結婚したいよねー。
    お金無い子供産めないおばさんに価値はない

    +0

    -1

  • 1947. 匿名 2020/06/19(金) 14:53:10 

    >>386
    ちょっと元気出た
    勉強したいことに専念する為にそこそこホワイト企業を辞めちゃって、辞めてから何故辞めたのかも忘れて大後悔
    でもギリギリ若いうちに、本当に行きたい方向に多少でも挑戦しないと、
    安定企業で妥協さかて、このまま結婚して、子供出来て自分の時間無くなって…となると絶対後悔すると思ったんだった
    今回の選択が正しいかはまだ分からないが、自分がしたいようにするって言うのが1番良いのは確か

    +6

    -1

  • 1948. 匿名 2020/06/19(金) 14:53:23 

    >>1942
    昔雑誌の裏表紙とかにのってたパワーブレスの広告のコメントみたい笑

    +14

    -0

  • 1949. 匿名 2020/06/19(金) 14:53:58 

    >>1926
    まあ2%は普通に見かける範囲だと思う。

    でも、自分が2%に入る事を前提に人生を組立てるかどうかって考えると、無謀な気がする。

    +1

    -0

  • 1950. 匿名 2020/06/19(金) 14:54:17 

    >>1944
    うん、無駄だね、あなたは無駄だと思って何もしないでこのまま生きていけばいいから人の足を引っ張らないで、あなたが無駄だと思うんならあなたがやらなければいいだけでしょ

    +1

    -0

  • 1951. 匿名 2020/06/19(金) 14:54:18 

    実務経験ないなら、まずパートや派遣で希望する業界や職種を経験して経歴作った方がいい。
    それを踏まえて同じ業界や職種の正社員応募すればやる気も感じるし、受かりやすいと思う。

    +4

    -0

  • 1952. 匿名 2020/06/19(金) 14:54:46 

    >>1942
    雑誌の広告かw

    +15

    -0

  • 1953. 匿名 2020/06/19(金) 14:55:55 

    >>1849
    太郎もうすぐ80なのに頑張るね

    +15

    -0

  • 1954. 匿名 2020/06/19(金) 14:55:58 

    >>1950
    いや、あなたが他人の足を引っ張ってる事に気が付こうよ。

    私は努力するなってわけじゃなくて、無駄な努力は無駄って言ってるだけ。
    何故こんな簡単な事理解できないの?

    +0

    -0

  • 1955. 匿名 2020/06/19(金) 14:56:01 

    >>1941
    共働きで子供を持つ世帯も減るかもしれないよね
    今は増加なんだけど、2025~30位から人口減少に転じるしずっと安定してるとは思えないな
    現に裏では保育士は余ると予想されてる

    +4

    -0

  • 1956. 匿名 2020/06/19(金) 14:56:30 

    >>1
    ネットで日本に移民したがる在日シナチョンと一緒になって、
    見知らぬ親子叩きしたり、ベビーカー目の敵にしたり、在日シナチョンみたいな女なんかに男が嫁にしたいなんか思うわけないじゃん。
    終わりだよ。さよーなら。

    +1

    -0

  • 1957. 匿名 2020/06/19(金) 14:57:09 

    >>1945
    それはどこ情報?

    +0

    -0

  • 1958. 匿名 2020/06/19(金) 14:58:22 

    >>1942
    頭弱い人がこんな文章書けるか!

    +2

    -1

  • 1959. 匿名 2020/06/19(金) 14:58:32 

    >>1954
    あなたってさwこの努力は正しい。この努力は正しくないって見極められるほど何かに精通してるの?
    あなたが分かってる業界ってどこ?
    何様?

    +0

    -0

  • 1960. 匿名 2020/06/19(金) 14:59:37 

    >>1955
    人口予測も経済予測も外れまくってるから、何とも言えないけどね。

    私は、国の借金が1400兆越えたら、国債発行できなくなって、3号や社会保障も全部無くなると思うから、一気に主婦が働き出すと思うよ。
    それでなくても、すでに6割が共働きだから、選挙やったら共働き層が勝つとおもうし。

    +6

    -1

  • 1961. 匿名 2020/06/19(金) 14:59:49 

    >>1954
    あなたがこんな努力しても無駄だよねっていい切れる物事って何?何かに精通してるように思えませんけど?

    +0

    -0

  • 1962. 匿名 2020/06/19(金) 15:01:08 

    >>1954
    ずっといいっぱなし否定してくる人ってほんと嫌い。代替案とか出さないし。何様なんだよw

    +8

    -0

  • 1963. 匿名 2020/06/19(金) 15:01:33 

    >>12 言えてる。私も取ったけど結局その仕事してないから意味なかった。
    資格に投資したお金ムダだったわー。と今ごろ後悔してる。

    +1

    -0

  • 1964. 匿名 2020/06/19(金) 15:01:54 

    >>47
    面接採用者が簿記とってる人だから
    って他の人に採用基準説明しやすいので、
    役立ちますよ!

    ここの人たち辛口ですけど、
    数字苦手じゃないという印象づけにもなるので簿記は有用です。

    簿記とMOSのExcelあれば
    そこそこ使える認定でタイミング合えば、急な退職者の席に上手く滑り込めますよ!

    後は面接時に髪のツヤがあると若々しく見えて採用率上がります。
    アラサー時代は、寿、産休懸念され就活挫折しましたが、
    35オーバーで採用されました。

    +11

    -11

  • 1965. 匿名 2020/06/19(金) 15:03:00 

    アラサー主婦だけど、私も焦って資格取ったけど、資格を取った事で行動に移せた事を以前よりも自信はついたけど、逆に上には上が居ると知って更に自分の無知さに気付いたよ。子供がある程度大きくなったらバリバリ働きたいと思っていたけど、主婦パートでいいかな…と諦めました。勿論今後何かしらのチャンスがあれば挑戦はしたいと思うけど、無いだろうなぁ

    +7

    -0

  • 1966. 匿名 2020/06/19(金) 15:03:33 

    >>1909
    ダメ元で仕事運の水晶ブレスレットを買ったんです。
    そしたら、あれよあれよと大手に決まりました 。

    +0

    -4

  • 1967. 匿名 2020/06/19(金) 15:04:12 

    >>1960
    それを実行するには、日本の場合あと数年かかるよ

    それに、今保育園の世代はもうその頃小学生だとか中学生だから最悪預け先なくてもなんとかなる世代にならない?

    2017~今の三歳児までってかなり少ないよ
    これから毎年百万どころか80万人、70万人切りそうだから保育士の需要って確実に減る気がする
    フィンランドのラフイホイタヤっていう介護と保育共存の施設にしないと運営していけなくなるよ

    +4

    -0

  • 1968. 匿名 2020/06/19(金) 15:05:10 

    電気工事士2種いいよね 半年で取れる
    高齢者の人も働いてるくらいでそんなに厳しい仕事でもない
    お給料は低めの所が多いし女性の理想な素敵なオフィスライフとは遠いけど

    +4

    -0

  • 1969. 匿名 2020/06/19(金) 15:05:42 

    >>1170
    自分語りに感じましたか。
    それは失礼。

    状況は違えど人生の焦燥感みたいなものは同じように感じたのでつい書き込みました。

    +3

    -7

  • 1970. 匿名 2020/06/19(金) 15:07:00 

    >>1965
    YouTuberは? 猫と犬をかって、ワンニャン・チャンネル作るの。

    +0

    -4

  • 1971. 匿名 2020/06/19(金) 15:07:09 

    >>1903
    ありはありだけど。甘くはないよ。
    軌道に乗せるまでに下手したら売値+∞のお金が掛かる。

    +1

    -3

  • 1972. 匿名 2020/06/19(金) 15:07:41 

    負けがこんでる時点からの逆転っていうのは博打を打つしかないよね。
    リスクがある勝負に踏み切って成功するのか、失敗して全て失い破滅するのか。
    だいたいの人は怖くて飛び込めずそのまま何もせず更にジリ貧になって行くよ。
    だから自分を普通の人だと思うならコツコツやって少しでも負けを減らして行くしかないんだよ。
    一発逆転なんて夢みていいのは若いうちだけよ。

    +0

    -0

  • 1973. 匿名 2020/06/19(金) 15:08:10 

    >>1960
    今の共働き、ほとんどフルタイムじゃないけどね
    それに苦しくなったら子供を生まなくなったり、節約するだけになりそう
    あと、3号なくせないのも、企業の負担がふえるからだしそんな簡単に、はい廃止しますってならないと思うよ
    企業は、フルタイム増やすのではなく短時間バイトを数名にして厚生年金発生しないように調整するだけかと

    +8

    -2

  • 1974. 匿名 2020/06/19(金) 15:09:08 

    どうせ死ぬなら起業しようかな

    +1

    -0

  • 1975. 匿名 2020/06/19(金) 15:10:06 

    >>1959
    何を言い出してるの?

    本人の適性が合って、求人されてる方向に努力しないと意味無いでしょ。
    求人がない方向の努力を肯定するって、足引っ張ってるのと同じだよ。

    +1

    -0

  • 1976. 匿名 2020/06/19(金) 15:10:26 

    >>1974
    市会議員とかの方が可能性あるんじゃない?
    なれれば年収1000万円プレーヤーよ。

    +1

    -2

  • 1977. 匿名 2020/06/19(金) 15:10:43 

    結婚に妥協出来ない人って相手の年収でしか
    自分の幸せを感じることが出来ない可哀想な人

    何年も浪人する受験生しかり
    何年も就職留年する大学生しかり
    何年も難関資格の勉強する人しかり

    別に悪いことじゃないけど、私からすると人生を無駄にしてるように見える。

    悪いことじゃないけど、妥協して、というかそこに価値を見いだすのを辞めて、他でこれって思うものに情熱を注いだ方がいいと思う。



    +0

    -0

  • 1978. 匿名 2020/06/19(金) 15:11:35 

    MOSなんてわざわざ金かけて取っても意味ないよ
    職務経歴書に関数使えますVBAでマクロ組めますって書けばいいだけ

    +6

    -0

  • 1979. 匿名 2020/06/19(金) 15:12:43 

    とりあえず200万くらい貯めて株投資始めたほうがいい
    でもFXには絶対手出しちゃダメ

    +2

    -0

  • 1980. 匿名 2020/06/19(金) 15:13:10 

    >>151
    辛辣だけどその通りだと思う。
    「逆転するなら起業」とかいう書き込みもチラチラ見かけるけど、特に何の才覚も無い者が起業して利益を出すとかそんな世の中甘くないよ。

    +18

    -0

  • 1981. 匿名 2020/06/19(金) 15:13:16 

    >>45
    私もアラサー独身できっとアラフォーなんてあっという間でほんと苦しい
    私は軽度の身体障害者です
    仕事は正社員しか経験ないけど、バカだし能力ないし、給料安いし毎日カツカツ。
    安楽死したい

    +5

    -0

  • 1982. 匿名 2020/06/19(金) 15:13:19 

    なぜずっと働いてるのにその歳になって貯金がないんだろう
    病気したとか親の介護とかなら同情するけど…

    +3

    -0

  • 1983. 匿名 2020/06/19(金) 15:13:49 

    >>1097

    コールセンターはスタートから時給がいいですよね。
    低賃金でも資格を活かす仕事について実務積めば2年後くらいには
    コールセンターの高時給と同等か上回る年収に転職できることもありますよ。
    休みが取りやすいとかコールセンターのメリットは沢山ありどういう働き方を
    したいかで選択していらっしゃるのかと思います。

    資格を取って直ぐに高給ではなく、レールに乗れるパスとして
    3年後〜5年後を見据えれば可能性はありますよね。

    +0

    -1

  • 1984. 匿名 2020/06/19(金) 15:14:02 

    >>40
    それ聞いても意味ない。

    +14

    -0

  • 1985. 匿名 2020/06/19(金) 15:14:15 

    >>1
    どうして約15年もパートやアルバイトしてたんだ?!
    正社員辞めた後にいくらでもやりようあっただろうに…

    +3

    -2

  • 1986. 匿名 2020/06/19(金) 15:15:34 

    >>190
    めちゃくちゃ慰めされる。こうゆうコメントありがたい。ありがとう。今神経性胃炎だから治して頑張っていく。ありがとう涙涙涙

    +11

    -0

  • 1987. 匿名 2020/06/19(金) 15:15:45 

    >>405
    横からだけど貴女もじゃないかしら?
    話それちゃうけど結構辛いよね…😢人の言う事成すこと気に入らなくなっちゃってまさに今の貴女みたいな状態だったよ〜
    でも大丈夫だよいつの間にか過ぎ去るからね
    今はしっかり病院行ってみてね

    +0

    -0

  • 1988. 匿名 2020/06/19(金) 15:15:49 

    >>1942
    どこで見つけたの?

    +0

    -0

  • 1989. 匿名 2020/06/19(金) 15:16:16 

    >>1
    私は現在40歳、一年前まで貯金0、正社員で年収450万くらいでした。
    38歳の時に知り合った彼と昨年の夏に結婚し、いまは億ションに住んで勝ち組です。
    仕事は楽しいので続けてますが、いつでも辞めていいと言われ、給料全額お小遣いなので毎月10万貯金してます。
    あとはエステや美容に注ぎ込んで生活してますよ!

    +3

    -9

  • 1990. 匿名 2020/06/19(金) 15:16:56 

    >>1909
    社長と同郷だったのと、採用担当者が同年代で同情的でした
    水晶ブレスレットは買ってないw

    +0

    -0

  • 1991. 匿名 2020/06/19(金) 15:17:28 

    >>928
    手取り15万くらいで事務のおばちゃんするならないよりマシな資格だけど、それでも経験には勝てないよ。宅建はともかく、簿記なんて持ってなくったって仕事できるもん。
    同世代か一斉に社会人デビューするなかでスタートダッシュできる程度。

    一発逆転狙うなら弱すぎ。

    +10

    -0

  • 1992. 匿名 2020/06/19(金) 15:17:35 

    >>1980
    宅建か簿記取ろうかで悩んでるレベルの人に起業勧めるって無謀すぎるよね
    どんな会社を興したらいいかのプランも組めないと思うわ
    というか多くの人がそうだと思う

    +8

    -0

  • 1993. 匿名 2020/06/19(金) 15:18:26 

    どうせ死んだような人生なら起業するとか、
    政治家に立候補するとか、
    YouTubeするとか、すればいいじゃん


    死んでるんでしょ

    +4

    -3

  • 1994. 匿名 2020/06/19(金) 15:18:49 

    >>1967
    すでに書いてるけど、子供が減る人数より、共働きの人数の方が増える割合早いから、少子化はあまり関係無いと思うよ。

    あと、幼保無償化って、共働き家庭の家の子供を増やすための政策だし、子供増えるかもよ?

    +0

    -2

  • 1995. 匿名 2020/06/19(金) 15:19:01 

    >>1926
    安定してる人が選ばれるのはわかる気がする
    その年齢までいったら、もう顔じゃないよね

    +1

    -0

  • 1996. 匿名 2020/06/19(金) 15:19:38 

    >>1946
    えっ私20代だからこそお金ない20代の男性とは結婚したくない、、お金ある5つか7つくらい上の30代がいいわ

    +1

    -0

  • 1997. 匿名 2020/06/19(金) 15:20:08 

    >>278
    私も大学生だけど、結婚しかなくねって思いました。
    色々勉強等やり直すにもお金がないなら結婚か?って思った。

    +12

    -5

  • 1998. 匿名 2020/06/19(金) 15:20:16 

    >>1
    FPの資格とって、自分の生活にも活かすと良いと思う。

    +1

    -0

  • 1999. 匿名 2020/06/19(金) 15:21:24 

    >>1980
    9割が倒産する世界だったっけ…

    +3

    -0

  • 2000. 匿名 2020/06/19(金) 15:22:13 

    >>1994
    今回のコロナでその無償化がなくなりそうだけどね
    それにあれ、その分保育園の支援金が減ってるから他を値上げしてて実際に入る人は数千円しか安くならないケースも多発だったかと
    共働き世代、それにくたくたなんだからお金もらえたからって何人も生む可能性は低いよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。