-
1001. 匿名 2020/06/19(金) 03:19:04
>>296
その人が相手が見つからないだけでしょ
田舎の男に限って選ぶんだよ+13
-0
-
1002. 匿名 2020/06/19(金) 03:20:50
>>996
えっデメリットなんてあるの
コロナでは経済的に片方だけに依存してる方が危なそうに感じたけど+16
-0
-
1003. 匿名 2020/06/19(金) 03:23:56
>>81
専業発言は茶化してるようにしか見えないものも多いし発言者がリアル専業だけとはとても思えないんだけど
コミュ力大丈夫?専業憎しで頭おかしくなっちゃったの?+26
-12
-
1004. 匿名 2020/06/19(金) 03:25:09
>>1000
そりゃ男はたとえば孤独のグルメとかああいうドラマ作れるけど
女であんなドラマ作れないからね
痛い独身女結婚しないの?って話しかない、ドラマも+3
-5
-
1005. 匿名 2020/06/19(金) 03:25:27
>>975
介護士なんて資格はないですよ
言わんとすることはわかるけど、そんな死にものぐるいにならないと取得できない資格でもないし+6
-1
-
1006. 匿名 2020/06/19(金) 03:26:33
>>1002
2つデメリットの記事読んだ。+0
-1
-
1007. 匿名 2020/06/19(金) 03:27:05
>>1
やっぱ資格とるなら語学じゃない?他の資格はいろんな人が持ってたりするから意味なかったりするけど外国語ペラペラしゃべれる人ってそんないないから。話せたらかっこいいしね。ただ、大変そうだけど。+6
-8
-
1008. 匿名 2020/06/19(金) 03:27:50
>>3
主と同年代の知人(女性)が宅建持ってて大卒後ずっと不動産会社で働いてるけど、すでに営業部長という肩書になってて、会議だの研修だので出張も多く、いつも夜遅くまで仕事してる
主はそうなりたいのだろうか??+114
-1
-
1009. 匿名 2020/06/19(金) 03:31:15
>>1002
制度が悪いんだけど、共働きはもらえないって話になっていた。
あとは、共働き前提で組んだローンが妻の失業で払う目処がたたないとか、挙げ句に今はコロナで売るのも厳しいとか。
+4
-2
-
1010. 匿名 2020/06/19(金) 03:32:30
>>1007
話せるけど、あまり役立ってないよ。しかもコロナで打撃受けるよ。+4
-0
-
1011. 匿名 2020/06/19(金) 03:32:30
>>64
え、、私37あたりからずーっとアラフォーって言ってるよ。
同い年の友達も話の中で同じく37くらいからアラフォーって言ってたし。+52
-0
-
1012. 匿名 2020/06/19(金) 03:32:57
>>996
横だけど、共働き夫婦のデメリットを具体的に教えてもらえますか?+0
-0
-
1013. 匿名 2020/06/19(金) 03:33:37
ここには、事情がある人と、甘えの人といるんだね。+1
-0
-
1014. 匿名 2020/06/19(金) 03:35:24
>>158
意味不明+0
-1
-
1015. 匿名 2020/06/19(金) 03:35:49
>>1013
あなたは断然甘えの方だよね!+2
-0
-
1016. 匿名 2020/06/19(金) 03:35:58
>>1012
コロナで浮き彫りにって書いてあったから、>>1009にあるようなことじゃない?妻の解雇で保育園も決まらないし、共働き前提の生活だと破綻するって。一昔前の旦那が主の収入で、妻の収入は当てにしてないタイプの共働きならば、打撃は少ないんじゃない?+1
-2
-
1017. 匿名 2020/06/19(金) 03:36:06
>>64
わたし逆だ。
35くらいからアラフォーって言い出して、40過ぎた時点から40代って言うようになった
アラフォーっていうと30代含まれるから、何か若く盛ってる感じが嫌で+60
-2
-
1018. 匿名 2020/06/19(金) 03:36:35
>>962
プラスめちゃくちゃ押したいです!
あと20年位は確実に働かなきゃいけないのに、、、
しかも年金も貰えるか怪しいのに、本当におかしいと思います。味がわからない(><)+20
-0
-
1019. 匿名 2020/06/19(金) 03:37:13
>>1015
残念でした(/。\)
波乱万丈系です。
だから、ちょっとこのトピは合わないなと感じた。人生オワタトピのが仲間がいる。+2
-2
-
1020. 匿名 2020/06/19(金) 03:38:48
>>1010
コロナ中は仕方ないけど。
何語話せるの?+1
-0
-
1021. 匿名 2020/06/19(金) 03:39:45
>>246
不可能ではないけど本当にやる気がないと結構厳しいです。
そもそも社会人枠と一般枠が少なくてあとは現役なので世代ギャップもあります。
実習があるので周りと上手くやれないといけないし、学費も学校によって差があります。
奨学金枠があるところは使えれば資格取得して就労後は大体3年勤務でチャラとかありますが、私の時に見た社会人枠の方は結婚されていて配偶者の援助があるか、優秀で社会人枠としての奨学金をもらっていたか、社会人の時の貯金が十分にある人でした。
あとは長らく勉強の場から離れていると物覚えの面でしんどかったり。
+17
-0
-
1022. 匿名 2020/06/19(金) 03:42:31
>>156
介護福祉士は上は利用者さんと同じくらいで取得する人も少なくないよ
試験会場に本当におじいちゃんおばあちゃんいた
たぶん身体介護の少ない所で働いてるんだと思うけど
若い子は高校福祉科出た子や20代、30代40代50代60代なんてすごい多い+11
-0
-
1023. 匿名 2020/06/19(金) 03:43:36
>>1009
うーんなんかこじつけっぽい感じがするなあ
一馬力の夫にも給料が減ったり失業するリスクはあるし
給付金も結局一律10万だったし+5
-0
-
1024. 匿名 2020/06/19(金) 03:44:44
>>1019
どう波瀾万丈なんですか?+0
-0
-
1025. 匿名 2020/06/19(金) 03:45:49
>>1022は
>>897へです+0
-0
-
1026. 匿名 2020/06/19(金) 03:46:08
一発逆転とはいかないかもしれないけど、それでもなんとか現状を打破しようと積極的に行動しないとますます後悔すると思う。それに、もういいや、どうせ、って生き方しはじめたら、転落コロコロしそう。がんばってみようって思ってたら、逆転はできないかもしれないけど、そこで踏ん張って耐えられるし、少しだけでも前に進めるかもしれない。
と、自分に言い聞かせるつもりで書いてみました。+12
-0
-
1027. 匿名 2020/06/19(金) 03:50:00
正直アラフォーにもなると、資格よりも経験(率先力)がものを言う年代だと思う
雇う側は、資格欄より職歴を見て人選するよ(年齢が高くなればなるほど)
若ければ職歴や経験が少ない分、学歴と資格を重視するけど。経験なくても若さがあればこれから育てられるしね
歳を取ってから時間とお金かけて資格取っても、その仕事か合うかどうか実際働いてみないとわからないっていうリスクもある
既にその業界で働きつつ、スキルアップのために資格を取るとかならメリットしかないかも+7
-0
-
1028. 匿名 2020/06/19(金) 03:50:19
YouTubeは広告単価も下がってるし将来性は厳そう
YouTubeで成功してる人は、リアルでも成功してるが多い。
アラフォーから逆転目指すならば、自分の得意なことやできることを活かせる仕事を選んだ方がいいと思う。
コミュ力あるなら接客系、パソコン得意ならIT系、人のお世話が好きなら介護看護系とか
倉庫系ならフォークリフトの免許とっておけばアラフォー女性でも行けるよ
+6
-0
-
1029. 匿名 2020/06/19(金) 03:53:39
>>1016
わかるわ。共働きでも、妻の収入当てにしてないタイプと、妻の収入前提のタイプでは違うね。ここでは前提でという話だから物議を醸すんだろね。+2
-2
-
1030. 匿名 2020/06/19(金) 03:56:32
>>1005
横だけど、介護福祉士の資格のこと言ってるんじゃないの?違ったらごめんだけど+1
-1
-
1031. 匿名 2020/06/19(金) 03:58:12
>>47
実際そうだとしても、派遣で未経験で募集しているのを見ると、3級程度の知識がある方とか多少かすってないと応募も出来ないのが結構あるよね。
資格ないよりはあった方が私は良いと思う。+35
-0
-
1032. 匿名 2020/06/19(金) 04:02:09
>>38
総務の仕事してるけど、簿記とパソコンスキルはぜんぜん種類違うよ
経理業務の募集なら、パソコンスキル+簿記の資格あったほうが採用されやすい+24
-0
-
1033. 匿名 2020/06/19(金) 04:03:40
>>1030
それはわかるよ
でも介護の仕事してるのなら介護士なんて資格はないことくらいわかるよね?ってこと+2
-4
-
1034. 匿名 2020/06/19(金) 04:05:58
>>975
死に物狂いで乗り越えられたのは素晴らしいけど、それを基準に他人を見るのは危険では?
同じ環境でも鬱になる人もならない人もいるし、気合いとか頑張りだけでは測れないものがたくさんあるよ。
そんな想像力のなさで介護職やってたのかと思ったわ。+16
-0
-
1035. 匿名 2020/06/19(金) 04:07:10
>>944
そうですね、私の場合は、数ヶ月の期間アルバイトに行き、寮費光熱費等無料の所で月30万円を貰い、工面しましたよ^^
加えて、返還の必要な奨学金を利用させて頂きました。
今は、社会人入学の優遇がある所もあります。
もし学びたい事がある方は、ご自身の将来をより良くする為にも、行動してみては如何でしょうか(・∀・)+2
-1
-
1036. 匿名 2020/06/19(金) 04:09:23
腹決めてそこまで好きじゃなくても生活のためにお仕えする覚悟があるならいいけど
逃げの結婚はオススメしないよ
人間には「動機再生産の法則」っていうものがあってね
その行動を取ったときの動機が「逃げ」なら行動の先でも「逃げ」たくなることが起こる
「生活のため仕方なく」なら「生活のために我慢」ばかりする現実が待ってる
「ワクワクして挑戦」「前向きなトライ」なら「ワクワク」「前向き」な出来事が待ってる
少しでもやりたいと思えたことをするのがいいよ+10
-1
-
1037. 匿名 2020/06/19(金) 04:11:14
>>859
まぁ確かに、40代にもなれば一発逆転狙うより、普段できる小さいことに着目したほうが現実的だし実を結ぶかもね
資格取るための勉強自体はいいと思う
資格一つで一発逆転とはいかなくても、新しい知識は何かの役に立つかもしれないし+16
-0
-
1038. 匿名 2020/06/19(金) 04:22:07
>>465
なんでプレステ5なの?
売ってないし…+1
-0
-
1039. 匿名 2020/06/19(金) 04:23:48
>>1002
>片方だけに依存してる方が危なそうに感じたけど
このトピでは、貧乏+貧乏の共働きの話をしているから、カツカツだから、片方が解雇ならば生活破綻になると思う。旦那のみで成り立つのに、妻も働き、妻の分は貯金とかいう働き方ならば、いざというときに、そのまま妻の収入が役立つ。+4
-1
-
1040. 匿名 2020/06/19(金) 04:26:28
>>1
いままでパートやアルバイトの繰り返しって書いてあるけど、職を転々としてたのかな?
今後は同じ場所で長く続けてみてはどうだろう?
パート主婦が何年も同じ場所で働いて店長になってたよ
パートでもアルバイトでも長く勤めたら、その会社でみんなから頼られる存在になっていくし、やり甲斐とか、視野も広がっていくと思う(大手企業ならそうもいかないだろうけど)+13
-0
-
1041. 匿名 2020/06/19(金) 04:30:20
>>939
素晴らしいですね!!
国家資格は何を取得されたのですか?
ぜひ教えてください!!+2
-0
-
1042. 匿名 2020/06/19(金) 04:33:00
>>1
私を含めて周りにいないなー
宅建取って正社員なれば1人で生活できる年収は余裕で稼げると思うから、なにか逆転を起こすためにもがんばれ!+5
-1
-
1043. 匿名 2020/06/19(金) 04:34:17
>>1038
年内発売だから予約しろってことかな?笑
だけど主さん偉いなー
人生やり直そうと思うなら何歳からでもやり直していいと思う
しかし、なんで簿記と宅建なんだろう
不動産業界で働きたいのだろうか??+1
-0
-
1044. 匿名 2020/06/19(金) 04:36:17
>>872
私は働くの嫌いだし好きな人と結婚して専業主婦なりたかったから幸せだよー
やる気も学力もあって仕事もできてすごいね!
お互い幸せを続けるために頑張ろーね!+12
-11
-
1045. 匿名 2020/06/19(金) 04:38:04
>>19
不動産業界について知らないけど、
宅建持ってたら不動産屋さんで正社員になりやすいとかないの?
それとも不動産屋さんで働いてる人は皆持っててそんなに有難られないもの?+4
-0
-
1046. 匿名 2020/06/19(金) 04:40:06
>>1033
横だけど介護士の資格っていったら普通に通じるでしょ
今は初任者、実務者って言うんだったか知らんけど+2
-2
-
1047. 匿名 2020/06/19(金) 04:43:20
>>1
アラフォーでも36,7なのか、43,4なのかによってだいぶ違うと思う。
36,7ならまだチャンスはあるんじゃないかな。
私は結婚に逃げた口なので、結婚願望があるならお勧めします。
どちらにせよ、何か資格を取るのはいいかもしれないですね。頑張ってる人は見ていて応援したくなります。+14
-2
-
1048. 匿名 2020/06/19(金) 04:43:51
>>1044
なぜこのトピにきてるの?+10
-1
-
1049. 匿名 2020/06/19(金) 04:44:26
>>1047
何歳で逃げたの?+0
-0
-
1050. 匿名 2020/06/19(金) 04:44:53
>>737
もともと大卒?+2
-0
-
1051. 匿名 2020/06/19(金) 04:49:50
>>58
年齢も経験なしも全く問題ない。体力と、身長というかリーチが必須。英語はある程度は必要。選び方が特殊。
家賃なし税金ないから、節約すればお給料ほとんどまるまる貯金できる。+11
-0
-
1052. 匿名 2020/06/19(金) 04:50:21
>>737
正社員経験なくても、専門派遣とかでは?+4
-0
-
1053. 匿名 2020/06/19(金) 05:04:35
>>1048
優越感もちたいから?
学力もない仕事も嫌いなただの無能専業とか誰も憧れないのにね
+19
-4
-
1054. 匿名 2020/06/19(金) 05:07:37
>>1047
結婚に逃げた逃げたよく聞くけど
逃げられる運や魅力?もろもろ羨ましい人
沢山いると思うわ+17
-0
-
1055. 匿名 2020/06/19(金) 05:11:33
>>14
FPと保険屋ってこれまた仕事の範囲が全然違うじゃねーかw+3
-13
-
1056. 匿名 2020/06/19(金) 05:17:38
>>219 その人と結婚するのだったら一人のほうがいい。辞めといたほうがいい。+22
-1
-
1057. 匿名 2020/06/19(金) 05:21:01
>>224 40歳から看護師の資格とっても仕事なんてないわ。どうせなら使えない40歳
より若い人とる。
+10
-12
-
1058. 匿名 2020/06/19(金) 05:22:05
>>1008
新卒ででしょ?
今から働いてもそんな肩書きにならないよ。+50
-1
-
1059. 匿名 2020/06/19(金) 05:23:34
>>136
死ねばいいのに+4
-7
-
1060. 匿名 2020/06/19(金) 05:23:44
>>1057
若い人がいればそら若い人とるけどいないいんだよ。
看護師不足してるから+18
-0
-
1061. 匿名 2020/06/19(金) 05:24:09
>>1
やや
ら等や+0
-0
-
1062. 匿名 2020/06/19(金) 05:27:51
>>58
今のご時世CAなんて仕事もなければ募集もない。
参考にならない+43
-1
-
1063. 匿名 2020/06/19(金) 05:28:34
>>281
40代になるとわかる。
36歳と40歳は全然違う!!
まだ若いよ!!やれることあるよ!
応募できる仕事も違うよ。+34
-1
-
1064. 匿名 2020/06/19(金) 05:30:59
>>321
言われていることは、ごもっともなんだけど、無理って気持ちが強すぎる。だからといって、風俗も嫌。
簿記と宅建取って、細々と生きられる職場を探して、ひっそりと、死んでいくことかな。
私の人生、何だったのだろうとかも、考えたら駄目だな。意味を見出そうとすると、絶望するだけだ。
+8
-1
-
1065. 匿名 2020/06/19(金) 05:33:07
>>1053
ごめんよー
ばいばーい+3
-10
-
1066. 匿名 2020/06/19(金) 05:33:15
宅建10月に試験だよ。
悩んでるなら早く勉強しないと+7
-0
-
1067. 匿名 2020/06/19(金) 05:33:17
>>172
ケアマネって国家資格ちゃうよ~+13
-0
-
1068. 匿名 2020/06/19(金) 05:37:07
>>202
若い時は、それだけでチヤホヤされるから
そこまでニートの専業ちゅぷなんかに
憧れないよう。
ニートの専業ちゅぷになりたい!思い出すのは
アラサーから!+4
-6
-
1069. 匿名 2020/06/19(金) 05:39:00
私は30で結婚逃げたけど失敗したよ かなり良い人ぶってて実はとんでもない男だった...。でもそのときの自分だらけてたし、だめな男は引き寄せられたのかなって思う。エリートな男って結局似たレベルの人を好きになると思うよ
今は介護ヘルパーで頑張ってます あと数ヶ月で国家資格取れます。一応、食いっぱぐれがない仕事には就けてホッとしてます+9
-0
-
1070. 匿名 2020/06/19(金) 05:39:53
>>1022
60.70代も体力仕事頑張ってるのが介護業界って印象。うちは60代も入浴介助頑張ってる。
訪問介護は体力仕事少ないけどパート。都内の施設で派遣で働いてる人はラクな内容で時給1600円の人も居る。(ラクというのは立位保てる認知症のトイレ誘導が主で、入浴介助は無い。という内容。)
私もアラフォーから介護始めて、40代のいま、人生初正社員の介護福祉士。周りの正社員は20代で生き生きしていてパートはアラ還の集まりの中、肩身狭いし正社員の仕事にストレス貯めながら働いてます。
手取り20万、昇給無し。それでも貰えてる方。
貯金も35歳から始めて、一部を投資信託や財形貯蓄、生命保険に回したり、確定拠出年金も始めて老後資金貯めようかと。
人生逆転なんかないよ。
+17
-0
-
1071. 匿名 2020/06/19(金) 05:42:09
>>538
二種取って地元ではそこそこ大手の契約社員になった人いたよ。でも電気工事士の二種って工業の高校生でも持ってるからせっかくメーカーで技術職してるならもっといい条件の仕事ありそう。
+2
-0
-
1072. 匿名 2020/06/19(金) 05:43:02
今時専業主婦目指すのはナンセンス
若いキレイな子でも就職してるのに+6
-3
-
1073. 匿名 2020/06/19(金) 05:55:08
私も30台も終盤のアラフォーだけども
結婚ってこの人となら一生一緒にいたいとか
この人がピンチのときは支えたいとか思えるぐらいじゃないと
したいと思わないんだ
たまに子供ほしいからって人もいるけど、
それこそ愛した人と愛し合った結果授かったっていうのじゃなきゃ
私は命かけて産んで育てたいと思わないと思う子供好きじゃないし
こんな年になって夢語るなと言われるだろうけども
そこまで思えない人との結婚は程度の差あれ「身売り」「娼婦」「家政婦」
のような気分になってしまいそうで。
細々と自分の食い扶持を転々としてでもいいから探して
一生を一人で終えるほうがましと思ってしまうよ。
そう考えて生きてるから結局独身なんだけどね。+26
-3
-
1074. 匿名 2020/06/19(金) 05:56:47
自分は病気になって仕事辞めて田舎に戻り、5年過ぎた。
アラフィフに近づいてるし、病気持ちで正社員は厳しいし、田舎だからバイト先すら見つからなくて詰んでる。
健康なら、やる気あれば、この先もいくらでもチャンスはあるよ。
アラフォーだからってあきらめないで!+9
-0
-
1075. 匿名 2020/06/19(金) 06:00:20
簿記と宅建では逆転ホームランは難しいと思う
私なら高収入の旦那を探すな。+6
-6
-
1076. 匿名 2020/06/19(金) 06:01:27
>>1
逆転まではいかないかもしれないけど、
親の虐待などで高校さえ行かせてもらえず
中卒でアルバイトを始める(お金は親に奪われる)→18歳の時に契約社員になる→20歳の時大企業の契約社員になる→契約が切れて、派遣社員として働く→頭も悪いし、将来に不安をいだき始める→パソコン、簿記等の勉強を始める→30代前半で簿記1級、秘書検定1級等取得→初めて正社員になる→現在、年収約500万、アラフォー独身
中卒の割には、頑張った方だと思います。
逆転まではいかないかもしれないけど。
+75
-1
-
1077. 匿名 2020/06/19(金) 06:01:36
高収入の男は高収入の女が好きだよ。+7
-1
-
1078. 匿名 2020/06/19(金) 06:02:37
簿記と宅建って発想がもうダメだと思う+3
-0
-
1079. 匿名 2020/06/19(金) 06:05:54
営業歴が長いアラフォー且つ清潔感ある容姿中の上くらいなら、宅建なくても不動産受かりますよ。ただ試用期間3ヶ月で契約とれなきゃサヨウナラ。
事務でも営業時間長い夜遅くまで働き土日なしですけど+3
-0
-
1080. 匿名 2020/06/19(金) 06:06:21
>>1
夢のような一発大逆転ホームランじゃなくて、ポテンの内野安打ぐらいなら現実的に十分可能だと思うよ
40代実務経験なしの簿記や宅建で必ず就職できるとも思えないけど、なんで簿記や宅建なの?
中高年女性が有利になるのって、やっぱり介護関連だと思う
介護関連といってもいろんな仕事あるし+8
-0
-
1081. 匿名 2020/06/19(金) 06:06:46
毎日仕事行くときに偏差値70代の男子の進学校を通るし男子高校生とすれ違うけどこの男たちが高卒無職や専業主婦になりたいって言ってるような人を嫁にはしないだろうなっていつも思うよ。 だいたい同じような子を好きになり結婚していくんだろうなって....(笑)+17
-0
-
1082. 匿名 2020/06/19(金) 06:08:51
アラフォーはまだ諦める事無いけどアラフィフになると年寄りの後妻さんになる人いるよ、実際知り合いでも居る。+5
-1
-
1083. 匿名 2020/06/19(金) 06:18:39
逆転なあ…だれを対象にして逆転勝利したいんだろう
逆転とか勝ち負けとか言ってる人は何やっても結局不幸な気がする
幸せの基準を社会や他人に委ねすぎ+6
-0
-
1084. 匿名 2020/06/19(金) 06:23:28
>>1045
売買、賃貸で違うと思うけど賃貸なんて何もなくても誰でも出来る仕事だよね。+11
-1
-
1085. 匿名 2020/06/19(金) 06:29:53
>>1
結婚で更に苦労をしょい込む事もあるけどね+10
-0
-
1086. 匿名 2020/06/19(金) 06:34:55
>>1063
ハロワ求人でも5歳きざみで年齢制限設けられてたりするもんね
40前ならまだ仕事残ってる+10
-0
-
1087. 匿名 2020/06/19(金) 06:36:25
>>4
こういう層ががるちゃんでうだうだ言ってるのね
全く参考になんないよね、底辺すぎて。
+13
-30
-
1088. 匿名 2020/06/19(金) 06:40:28
断言はできないけど、全く知らない新しいものを1からより、今まで培ってきたことや得意なこと好きなことを伸ばす方が短い時間で収入に繋がるのでは?
資格取得や大きな行動をするにはお金が必要だからまず貯金して、ここで皆さんが出してくれた職業が自分に適正がありそうかなどを調べて検討してみたらどうかな。
婚活して結婚したとしても、経済力はある方が絶対に良いから無駄ではないと思うよ。+2
-0
-
1089. 匿名 2020/06/19(金) 06:44:17
>>1
事情がわからないから失礼にあたるかもしれないけど
こういう突拍子のない行動や考えが甘い。
一発逆転に夢見すぎ。+6
-1
-
1090. 匿名 2020/06/19(金) 06:44:54
>>1076
すごい!
努力家なんだね。見習わなきゃ。
ありがとう。秘書検定勉強してみようかなぁ。+21
-0
-
1091. 匿名 2020/06/19(金) 06:46:07
アラフォーで貯蓄ゼロが気になるわ
計画性ないの?+2
-0
-
1092. 匿名 2020/06/19(金) 06:50:49 ID:RouRJVtbfX
>>1078
分かる
どっちもそれさえあれば即就職につながる魔法のカードじゃないしね
主は一般的なデスクワークに必要なスキルと実務経験持ってるのかしら+1
-0
-
1093. 匿名 2020/06/19(金) 06:51:16
>>1076
努力と培った能力が年収という形でちゃんと現れているなと率直に思いました。
ちょうど転職を悩んでいるので、少し救われました。というか資格取得とか考えたことなかったな…+17
-0
-
1094. 匿名 2020/06/19(金) 06:52:25
>>125
今はパートでもそれが実務経験になるんだから偉いと思う+40
-0
-
1095. 匿名 2020/06/19(金) 06:54:18
>>1
私ととてもよく似てる。
親にも誰も頼れる人が居なくて二十歳からずっと一人暮らしでしかも学習障害グレーがあって、安い賃金の工場で準社員として10年位働いてる。その前はパートで違う工場にいたよ。
簿記とか取れるならすごい!!私は勉強全くダメで。 何もしないより前向きにそうやって色々挑戦することはとてもいいことですよね!! 主さん応援しています。+26
-0
-
1096. 匿名 2020/06/19(金) 06:55:09
>>440
宅建取れば需要はありますよ
営業だけど
あなたに才能があれば歩合で稼げる+0
-0
-
1097. 匿名 2020/06/19(金) 06:55:19
うちの妹も宅建と会計士の資格取ってたけど、実務経験ないからぜんぜん関係ないコールセンターで働いてる
資格取っても意味ないよ
余計なお金使わないで、その分貯金した方がいいと思う+3
-0
-
1098. 匿名 2020/06/19(金) 06:56:56
>>818
すごいですね!
ちなみに飲食系の起業ですか?+6
-0
-
1099. 匿名 2020/06/19(金) 06:59:32
>>742
20年前って景気よくないし就職氷河期真っ只中だよ
当時29歳でリストラに合って転職を余儀なくされた私も次がなかなか決まらなかった
今と違って求人に「○歳まで」と明記出来たし、40代で主婦から就職ってかなり頑張ったはず
自分はその頃何とか引っかかった事務正社員にしがみついて頑張って、来年勤続20年のアラフィフ独身
うちの会社はたまに事務の求人を出すけれど、基本的には子育て一段落したか、独身で長く働いてくれそうなアラフォーを採用することが多い
産休育休も取れるし実績もあるけれど、人員に余裕がある訳じゃないし取らないでくれた方がありがたいから
誇れる待遇でもないけれど、昇給は毎年あるし、ボーナスもあり、有休もちゃんと取れてサビ残とかもない
一発逆転ではないけどそんな会社もあると思うから、主は資格も目指しつつ、とにかく気になる募集は受けてみればよいと思うし、婚活もしてみればよいと思う
仕事も結婚もご縁があれば決まると思う
どちらも機会がなければご縁もない
ちなみに自分は婚活もしたけど結婚にはご縁がなかったようです笑
+8
-1
-
1100. 匿名 2020/06/19(金) 06:59:52
>>1097
会計事務所にパートからでも勤められないかな?
一科目受かってたらとか、所によっては簿記3級あればと書いてある求人見るけど+2
-0
-
1101. 匿名 2020/06/19(金) 07:02:45
>>158
アラウンドなのになんで四捨五入なんだよ、とは思う+5
-1
-
1102. 匿名 2020/06/19(金) 07:03:14
>>98
すごい成功例だね
中小で総務におさまってる人なんてザラだよ、社労士は。+21
-0
-
1103. 匿名 2020/06/19(金) 07:03:46
良い相手との結婚かな
若い子と勝負できるくらいの魅力があるなら
それ以外は何か一つ死ぬかで頑張って企業とか
職人で極める道もある+2
-1
-
1104. 匿名 2020/06/19(金) 07:03:57
なんのためにとるの???資格だけあっても即戦力にならない場合ある程度年齢いってたら採用されないと思う。
この仕事をしたいからこの資格を取得しようとか目的意識もなくただ何となくこれなら採用されそうってのを選んだ???宅建は難しいから取れば採用されるだろうみたいな。+6
-2
-
1105. 匿名 2020/06/19(金) 07:17:07
>>216
アラフォー離婚からシングルマザーで動画編集の勉強して親の介護しながらもフリーで月30万稼げるようになりました、って言ってたユーチューバーの女性いたよ。
+5
-7
-
1106. 匿名 2020/06/19(金) 07:19:00
>>500
コロナどころがリーマンや震災の時も非正規が切られまくったよ。
それで婚活に女性が流れて今や結婚相談所は女だらけになったのは有名な話。
まともな人は独身のうちはなるべく正社員を目指そうって思考だけど、がるちゃんは違うらしい。
独身でも非正規でいたい人が多くてびっくりした。+25
-0
-
1107. 匿名 2020/06/19(金) 07:21:15
>>1
生命保険の営業なら一発逆転は大いにあり得るよ!+9
-1
-
1108. 匿名 2020/06/19(金) 07:24:23
>>526
アラフォー貯金なし仕事のキャリアなし男性「婚活頑張る」
ガル民「素敵✨頑張れ」
ってなるか?
寄生虫か現実みろと言われるでしょうね。+31
-2
-
1109. 匿名 2020/06/19(金) 07:25:01
>>42
太郎さん、面白すぎるw
こんなエリートからしたら、確かに何してたって思われても仕方ない(笑)
+87
-7
-
1110. 匿名 2020/06/19(金) 07:25:16
>>1108
男の非正規はもっと地獄+11
-1
-
1111. 匿名 2020/06/19(金) 07:25:26
>>990
婚活するなら年収300〜450万の人を狙っていけばかなり勝率が上がると思う。
+6
-2
-
1112. 匿名 2020/06/19(金) 07:28:32
>>1110
女性も若さが重要になるからいい勝負+6
-5
-
1113. 匿名 2020/06/19(金) 07:32:14
>>1075
独身の年収600万円以上なんて1%しかいないよ。
わざわざその男性が貯金なしのアラフォー女性を選ぶ意味ないよ。
+11
-4
-
1114. 匿名 2020/06/19(金) 07:33:07
>>47
会社にもよるよ。中小ならそこまで全部が全部事務環境の整ったとこばかりでもないし、初心者なら尚更、「そんな用語聞いたこともありません」より入り口が違うから自分も楽だよ。
役立たない資格や勉強なんて本当はない。役立ててないだけ。+11
-1
-
1115. 匿名 2020/06/19(金) 07:35:20 ID:2W4CYQWM21
>>974
頭が悪い意見
マジレスすると あなたより触れている庶民の数は 多いよ+7
-3
-
1116. 匿名 2020/06/19(金) 07:35:30
>>138
機嫌の悪いブルゾンちえみ風やね+6
-0
-
1117. 匿名 2020/06/19(金) 07:36:01
>>141
一発逆転を狙う人へのアドバイスのトピでしょ?
アドバイスできる人やそれを参考に自分も頑張ろうと思う人がトピを開いていると思うから、独身のトピと決めつけるのも変
スキルアップを目指してる人、スキルアップに成功した人、そういうのに独身も既婚も関係ないと思うよ+7
-5
-
1118. 匿名 2020/06/19(金) 07:44:22
逆転てどこでしたいのかな?結婚?愛?仕事?お金?
ここまで追い詰められたら、逆に好きなことで生きていくのはどう?最強なのは趣味=仕事で、それなら仕事とお金が解決されて、趣味も満たされる。満たされていればその雰囲気で綺麗になったり素敵になるから、男性からも好かれるようになるよ。+1
-0
-
1119. 匿名 2020/06/19(金) 07:46:51
主さん、まだ見てるかな?
辛辣な意見が多いけど、私は主さんを応援するよ。
私は47歳の時、宅建取って、不動産会社に就職しました。英語ができるので、北海道で外国人の多いエリアで主に外国人対応をしていました。重要事項説明書を英語で読み上げたり。
昨年、関西に引っ越して、立ち上げたばかりの不動産会社で働いています。英語は全く使いません⤵️
私の場合はアラフィフだったけど縁あってお仕事できています。
ここからは長いので主さんと興味のある方だけに読んでいただければと思います。
時間とお金に余裕があれば通学もいいけど、そうじゃないなら、通信の宅建コースをお勧めします。私はフォーサイトで勉強しました。
宅建に始まり、その後国内・総合旅行業務管理者の資格と、ファイナンシャルプランニングの資格をすべてフォーサイトで一回で合格したので、実績のある会社だと思います。
5ヶ月くらいコツコツ勉強すれば宅建は合格できますよ。
合格後ですが、賃貸仲介の会社は求人が多いですよ。宅建士が5人に1人必要だけど人の入れ替わりが多いので。ただ、水日休みが多く、一般事務よりも休みが少な目かもしれません。
そこで働いている間に、英語の勉強すれば、運が良ければ中堅の社宅代行会社に潜り込めるかも。外国人対応の部署があったりするので。社宅代行会社は土日休みのところが多いし、比較的福利厚生もしっかりしてます。
宅建取得後も関連業務の資格取ったりして、常に向上していけば食いっぱぐれることはないと思います。
国家資格のような既得権益はすぐにはなくならないと思います。試験開催団体が官僚の天下り先だったりするから。
主さんが努力すれば出会える人達のレベルも上がっていくと思います。仕事も縁だし。良い縁に巡り会えるといいですね。+44
-1
-
1120. 匿名 2020/06/19(金) 07:48:55
>>1055
ほけんの窓口に勤めたら?って話なんじゃ。
超氷河期でも保険会社は大量に募集してたから正社員になりやすいじゃないかな。+8
-1
-
1121. 匿名 2020/06/19(金) 07:51:11
私も、そんな感じ、アラサー独身。
資格もないし、パートだし、
結婚も無理だし、どうしよう。+5
-3
-
1122. 匿名 2020/06/19(金) 07:55:24
一発逆転…
仕事しながら今よく見るエッセイ漫画を書いてみる?当たれば大きい割には元手がかからない気がする。アラフォーって氷河期かな?
もう若い人、氷河期がどんな感じだったか知らないし氷河期は共感するだろうし…
書いてみたらどうだろうか。
+3
-3
-
1123. 匿名 2020/06/19(金) 07:55:44
>>278
結婚を「男にすがる」と考える方がおかしいよ
そういう女性も居るとは思うけど、普通は共に生きるパートナーと思ってる人の方が多いと思うよ
主さんはこの先ずっとアルバイトやパートでは心細いと思っているかも知れないけど、結婚したらパートでもそこまで心細くない
心に余裕ができたら、焦らずじっくりキャリアアップできるかも?
そう考えたら、資格取得と平行して婚活するのもいい方法だと思うけどな+52
-8
-
1124. 匿名 2020/06/19(金) 07:58:13
>>1007
外国語ペラペラになれるまでに3年ぐらいは掛かると思う。
外国語は語学以外のスキル+αで役立つものだし。+6
-0
-
1125. 匿名 2020/06/19(金) 07:59:56
>>1106
わかる。
ガルちゃんにはいないと思うけど
非正規で切られて文句言うやつの多さといったら。
過去にどれだけ非正規が切られてきたか知らないのかな?って本当に疑問。
こっちは正規で働く為に過去も今もどれだけ努力してると思ってるんだよって突っ込みたくなる。+12
-3
-
1126. 匿名 2020/06/19(金) 08:01:23
>>1120
保証短いし始めこそなかなかの手当てだけれど
完全歩合だし、レディとは違うよ全然。
+1
-0
-
1127. 匿名 2020/06/19(金) 08:02:02
>>1123
横だけど、キャリアなし貯金なしのアラフォーが相手に与えられるものって?
一方的にしかメリットのない関係ってパートナーって言えるの?+14
-13
-
1128. 匿名 2020/06/19(金) 08:02:39
>>1055
全然違うって事もないと思う
保険の勧誘?みたいな仕事
昔はただ図々しいおばちゃんみたいな人が多かったけど、今はFPの資格が有ったり、資格は無くてもFP の知識の一部を身に付けてる人は多いよ+10
-0
-
1129. 匿名 2020/06/19(金) 08:03:24
>>1と違うのは
短大卒で派遣渡り歩き
アラフォー でネット婚活して結婚
派遣先で正社員登用された+7
-0
-
1130. 匿名 2020/06/19(金) 08:05:05
>>143
確かに、農家って作るものによってはめちゃくちゃ儲かるよね。
田舎なんてそんな御殿がいっぱいあるし、オフシーズンは旅行行ってる。
ただ、狭い世界だから慣れない人は大変かもね。+34
-3
-
1131. 匿名 2020/06/19(金) 08:06:34
>>4
同じく。
考えても、結局はめんどくさがりの自分が勝って、その日暮らし。+66
-1
-
1132. 匿名 2020/06/19(金) 08:10:03
>>2
現在43歳、独身、実家暮らし、貯金無し、女性と一度も付き合ったことのない童貞&包茎の男ですが結婚出来ますかね?+12
-15
-
1133. 匿名 2020/06/19(金) 08:13:09
>>49
主ではないですが、私はずっと専業主婦だったけど、40過ぎて簿記3級と2級取って未経験から会計事務所で社員やってます。
高卒だから職歴で税理士試験受けるつもりですよ。
今は別試験で法人税の勉強してますけどね。
年齢なんて関係ないと思ってるので、簿記からでも逆転狙えます。
上手くいくかどうかはやってみないとわからないし。
+78
-3
-
1134. 匿名 2020/06/19(金) 08:13:38
>>1132
10歳上の金持ち独身女性を見つけてアプローチして専業主夫を目指しましょう。+15
-1
-
1135. 匿名 2020/06/19(金) 08:14:28
>>1さんとほぼ同じような経歴
宅建士合格したけど、20代~30代前半中心のブラック不動産で
浮いてたところ、コロナショックで中高年を解雇。
中高年は陰で何を言われても、スキルを身につけてやると思う鉄の
心臓が必要です。覚えも悪くなってるし。
今後も宅建の道を究めるつもりで就活してます。
+16
-0
-
1136. 匿名 2020/06/19(金) 08:15:26
>>1133
大卒資格は通信制大学でとれますよね? なんでとらないんですか?
+9
-15
-
1137. 匿名 2020/06/19(金) 08:15:53
>>1127
パートナーって条件だけじゃ無いと思う
一緒に過ごす時間で元気になったり、癒されたりすることで、また頑張れるって事もあるよ
キャリアがあってお金が有っても、一緒にいて楽しくない相手は何のメリットもないし
相手に依存する関係はパートナーとは言えないけど、収入や貯金が対等である必要もないと思う+22
-1
-
1138. 匿名 2020/06/19(金) 08:16:00
>>771
この座ってる姿勢が上から目線が過ぎるおじさんと取られるんだろうな笑+48
-0
-
1139. 匿名 2020/06/19(金) 08:16:20
正社員になって生活するのがベストかと。+2
-1
-
1140. 匿名 2020/06/19(金) 08:17:44
>>896
その程度の想像力もないの恥ずかしいね+5
-0
-
1141. 匿名 2020/06/19(金) 08:18:23
>>36
本当にそう思います。
アラフォーで「好きな事を仕事にする」とかいうと甘いとか言われるかもしれませんが、歳をとるとなおさら、仕事はある程度は好きだったりワクワクできるものじゃないと続けられないです。
若いうちは体力も気力も満々なので多少は無理出来ますが、それでもやっぱり「純粋にお金の為だけに働く」というのはなかなかキツいものがありました。
ちょっとでもやりがいを感じられたりワクワク出来る仕事なら長く続けられると思います。+39
-0
-
1142. 匿名 2020/06/19(金) 08:18:43
>>1137
でも男性に経済的保護はちゃっかり求めるわけですよね?
+8
-4
-
1143. 匿名 2020/06/19(金) 08:21:39
専業主婦ですが……っていう人いるけど、結婚して専業出来てる時点で条件違いすぎると思う……。+7
-1
-
1144. 匿名 2020/06/19(金) 08:24:45
>>13
宝くじは法律で還元率が50%未満って決まってるから1万円分をずっと買い続けてもリターンは絶対に平均5000円を超えることはない
ちなみにパチンコですら還元率は約85%
宝くじはギャンブル界の中で一番のボッタクリギャンブルなんだよ+17
-1
-
1145. 匿名 2020/06/19(金) 08:26:11
>>6
このコメントに100もプラスがついててびっくり。
無理って思いながらわざわざトピ来てニヤニヤ読んでるってことでしょ。
ガルでしかマウント取れない人が一定数いて荒らすんだよなあ+66
-3
-
1146. 匿名 2020/06/19(金) 08:28:37
>>526
わかるわかる!
私も大学生の頃は、結婚しても子供を産んでも仕事を絶対続ける!それが今の時代!とか思っていたけど、新卒入社してから1年も経たないうちに寿退社してぇーって必死で婚活してた
今は子供保育園に預けながら働いてるけど、毎日「辞めてーぇ。専業主婦になりてぇー」って思ってる+49
-4
-
1147. 匿名 2020/06/19(金) 08:30:13
>>1131
それで幸せならいいんじゃない?+12
-0
-
1148. 匿名 2020/06/19(金) 08:30:22
マクドナルドの創始者なんて、50代まで何やっても上手くいかん人生だったって聞いた事ある。
諦めるのはいつでも出来るさ。
アラフィフだけど、まだ人生なんとでもなるという意味不明の自信があります。
主さん、私よりずーっとマシだよ。若い若い!+27
-1
-
1149. 匿名 2020/06/19(金) 08:33:42
>>1
正社員経験なし
バツイチ39歳
大逆転とまではいかないけど
再婚して戸建てに住んでます
逆転を狙ったとかではなく結婚したかったのでできて良かったです+9
-0
-
1150. 匿名 2020/06/19(金) 08:34:14
変わりたいって思う=がんばりたいっていうことだと思う。自分の力でなんとかしたいけど、どうすればいいかわからない、ネガティブになっている時って思考が悪循環で脳の働きが悪くなるんだよね。それ、すごく気持ちがよくわかる。ましてやコロナ禍だし。
ここで知恵を出し合ったりすることは、1人の女性を救うだけじゃなくて、経済や社会に復帰したい全国の同じような人の手助けになると思うよ。それで女性が何人も救われれば、日本にとっていい影響が砂粒ほどでも起きるんじゃない?+12
-0
-
1151. 匿名 2020/06/19(金) 08:35:16
>>958
法改正で、一定の国家資格保有かつ経験年数が必要になり、さらに合格率10%。
なんの資格もない、経験もない人が受けられないですよ。
麻生さんじゃないけど今まで何をしてきたの?
自分の強みを活かせる方法を考えた方が良いのでは?+10
-1
-
1152. 匿名 2020/06/19(金) 08:36:11
楽して儲けようとしてる友人が周りに2人いる。
んで儲けるなんて夢のまた夢、2人共借金地獄。
アルバイトでもいいじゃない、地道にやってほんの少しでも貯金すれば。
トピの趣旨の逆転とは言えないけど地道がいいよ。
その中で自分の楽しい事見つければいいと思う。+10
-1
-
1153. 匿名 2020/06/19(金) 08:36:51
>>1
宅建さほど難しくないって言ってる人ちらほらいるけどマジ??
合格率15~17%らしいけど。+11
-0
-
1154. 匿名 2020/06/19(金) 08:37:16
>>10
でもないよりあったほうがいいし、
前向きに頑張れる人アピールにはなる!
資格取れた頃には何かやりたいこと見つかるかもしれないし、何もしないよりいいと思う。+26
-0
-
1155. 匿名 2020/06/19(金) 08:38:28
>>138
登った階段ボロボロですが大丈夫?あ、見えないんでしたね。+4
-0
-
1156. 匿名 2020/06/19(金) 08:38:48
>>287
Fラン度合いによるけど、専門や地方のEランでも語学力あってマナーや常識ありそうな印象良い女性なら新卒なら割と簡単になれるよ。+6
-2
-
1157. 匿名 2020/06/19(金) 08:38:59
>>1107
同感!
営業でフルコミッションもらえるところを狙うのが1番早いと思う。
外資生保とかね。+1
-1
-
1158. 匿名 2020/06/19(金) 08:41:56
>>1153
10回受ければ2回受かるってことでしょ?
しかも暗記系。
バカでもクソでも受かる。+6
-13
-
1159. 匿名 2020/06/19(金) 08:42:45
>>242
でもその分真っ当に生きてないと叩くと埃だからの人は注目や詮索の的だから全てが良いとは思わないかな。+8
-0
-
1160. 匿名 2020/06/19(金) 08:44:06
>>278
結婚を「男にすがる」ことだと捉えてるんだね
昔は結婚したら家庭に入って夫を支えるって意味だったんだけどね+45
-7
-
1161. 匿名 2020/06/19(金) 08:44:46
>>1113
それにこの先、その高給取りの旦那にも
いつ何があるかわからないよ。
リーマン、コロナ、それぞれの金融経済危機見てよ。専業主婦を求める男性も激減してるしね。
相手ありきじゃなくて、どうにか自分で生きられるだけの力つけるほうが確実。
あなたがささやかなりにも努力して、懸命に生きていれば、同じようにたまたま縁のなくて独身のまともな男性が近寄ってくるよ。
+8
-0
-
1162. 匿名 2020/06/19(金) 08:45:20
>>1133 私は10年会計事務所いたけど税理士試験があまりに時間もお金もかかるので挫折しました。。頑張ってください!
+16
-1
-
1163. 匿名 2020/06/19(金) 08:45:36
>>98
大企業に転職で1000万は役職付きの結構なヘッドハンティングだよ。
40過ぎて実務経験ない人は転職できてもその年収は無理だと思う。+29
-0
-
1164. 匿名 2020/06/19(金) 08:46:26
>>14
それまでのキャリア積み上げのないアラフォーの新人FPに相談したいって人がどの位いるかな?
パート先の雑談じゃないんだから…+8
-0
-
1165. 匿名 2020/06/19(金) 08:47:04
>>1105
動画編集は需要あるよね
ランサーズとかでたくさん案件出てるし+4
-2
-
1166. 匿名 2020/06/19(金) 08:47:23
霊魂の次元を上げて
肉体も価値を放つ生き方を
お勧めします。
RAPTブログに出会ったからこそ、夢を叶えていく実感、手応え、今までに感じたことのない生きがいを胸に生きることができるようになりました。 | Kawataのブログkawata2018.com現在私は、ずっと暮らしていた広島を出て、愛媛で生活しています。 RAPTさんの教会で、御言葉を学ばせていただきながら、活動をしています。 過去の記事では、私がRAPTブログに出会い、これまで隠されていた真実がどんどん明らかになるにつれて、RAPTさんの下で学び...
+0
-6
-
1167. 匿名 2020/06/19(金) 08:47:46
>>120
簿記や宅建は最悪働きながらでも取れる。
それより働かずに勉強して資格取れずにずるずるの方が問題だよ。+11
-0
-
1168. 匿名 2020/06/19(金) 08:48:20
>>330
今、介護福祉士は3年以上の介護職経験と実務者研修という資格が無ければ受験資格得られないはず!+4
-1
-
1169. 匿名 2020/06/19(金) 08:48:46
>>1
真面目な話、介護士ならこれから資格取っても就職は出来ると思う。人手不足だから。数年経験積んでケアマネジャー取ればもうちょっと生活よりよくなるから案として+2
-2
-
1170. 匿名 2020/06/19(金) 08:49:30
>>171
わたし47歳なんだけど、22で結婚して成人した子どもが二人いる。
夫は真面目な働き者だけど、お給料少なくてわたしのパート代たして生活できる感じ。
ちょっと前まで、一発逆転とはいかないまでもなんとかしなきゃ!って焦りがあったけど最近は疲れてきたよ。
あとは消化試合かー…
なるほど。
何の特技もないわたしにしてはよくがんばってきた。終了するまでなんとかこなしていけばいいのか…
実態それもキツイけどなwww+16
-31
-
1171. 匿名 2020/06/19(金) 08:50:40
>>1130
農家の人は大体元々地主家系じゃない?
農家で一念発起みたいな人はあんま見かけないし、新規の人は結構借金するよ。+9
-0
-
1172. 匿名 2020/06/19(金) 08:51:26
>>1
主さん!
アラサーだから主さんよりちょっと若いけど職歴は主さんよりもカオス、貯金0、高卒、簿記3級すら受からなかった私。
この春から超ブラック企業の正社員になれました。笑
ブラック過ぎだけど現場の人間関係には恵まれて色々教えてもらえるので、数年はキャリア作るためにがんばる予定です。
婚活も冬からしてますが、今コロナで会えてませんが連絡とってる人はいます!
現状脱出の入口は、私のスペック考えたら『ブラック会社』『婚活アプリ』って決してキラキラしたものではないのは覚悟してた。
でももう、ホワイトな会社で自然な出会い、じゃなくてもよくないですか?
階段みたいに考えてさ。
しかも私の場合、階段低い位置かもだけど素敵な職場の女性や男性に既に出会えてます。
諦めたって頑張ったって同じ時間を過ごすなら、頑張ってたほうが良くないですか?
主さん、頑張りましょう!+42
-2
-
1173. 匿名 2020/06/19(金) 08:51:55
>>151
これをバシッと言えるあなたがかっこいい!
ホントそうだよね。
コツコツ積み重ねてきたから今があるんだよね。+14
-5
-
1174. 匿名 2020/06/19(金) 08:53:17
>>287
海外の航空会社のCAだった友達いるけど、日本便は日本語出来る人機内にその人だけで、搭乗してる日本人みんな彼女に頼み事するから凄く忙しかったって。
外国人CAは日本人客みんな彼女に振ってくる。
そのための日本人採用があるかも。+46
-1
-
1175. 匿名 2020/06/19(金) 08:53:35
簿記資格あり条件の求人もある。無駄ではない。+1
-0
-
1176. 匿名 2020/06/19(金) 08:53:38
たぶんダラダラとこのままいくと50歳になっても60歳になっても同じ悩みで悩み続けると思うので、いっそ資格の学校とか行くのはどうでしょう。
たとえば准看護師なら働きながら学校行けたり、病院の奨学金制度もあります。あとは教育訓練給付金もあります。+5
-0
-
1177. 匿名 2020/06/19(金) 08:53:40
>>1142
家事を時給換算したら1450円なんだよ
専業主婦だって労働なんだよ+9
-11
-
1178. 匿名 2020/06/19(金) 08:53:42
>>526
日本はまだまだ男性社会ですよ
若いだけでアルバイトしかした事ない人に、そこまで偉そうに言われたくない
男性と同じくらい働けますか?
世の男性は若い女性と一緒に働きたいですよ+28
-5
-
1179. 匿名 2020/06/19(金) 08:56:48
>>1177
専業主婦に時給が発生って意味が分からない
だったら家政婦として働きに出ればいい
時間に厳しいし少しでも汚れがあればクレームきます
自宅なら休めるしストレスない+10
-4
-
1180. 匿名 2020/06/19(金) 08:56:56
主はまだマシだよ
私はそれにプラス正社員経験無し+1
-0
-
1181. 匿名 2020/06/19(金) 08:58:24
>>18
私もその日暮し
長生きはしたくないと思ってる+35
-2
-
1182. 匿名 2020/06/19(金) 08:59:35
>>1136
通信制は入試がないけど、レポート提出・スクーリング等にシビアで
通学よりも挫折率は高いよ。4年ストレートで卒業できる率は10%未満。
だったら、通学の大学行く方が有利だと思う。
+10
-0
-
1183. 匿名 2020/06/19(金) 09:01:01
>>1
結婚しろとか言う人もいるけど、主さんの場合仕事で上を目指したいんだと読める
まずは今の仕事で正社員や契約社員を目指せないなら、転職エージェントに相談してみては?
資格試験の話はそこからじゃないかな?
そりゃ婚活と転職活動を並行させてる人もいるけど、主さんの気持ち的には仕事で上に行きたい方が強そう+7
-0
-
1184. 匿名 2020/06/19(金) 09:02:18
貯金もないのはなんでだろう?
高卒で働いて、20年ちまちま貯めてたら100万くらいは溜まってると思うが。+0
-2
-
1185. 匿名 2020/06/19(金) 09:03:25
>>206
横ですが
一発逆転じゃなく、ジワジワ逆転を目指せって、良い言葉ですね。竹原さんの言葉、教えてくれてありがとうございます。少しずつ頑張っていこうと思うました。+14
-0
-
1186. 匿名 2020/06/19(金) 09:07:16
主さんまだ見てるかな?
私も同じ感じです
私は求められる事が多い正社員になって精神病むよりマシと思って目標を切り替えました
今は年金もあてにできなくなってその内正社員も簡単に首を切れるような法改正ができるようになります
そうなってくると相当貯金がない人は70歳位まで働くしかなくなると思うんです
それをよく考えていかに身体的に精神的に健康に働き続けられるような生活をすることを目指してます
早寝早起き、自炊、節約、本を読む、勿論目標を持って勉強を続けてます。目標を持つことは精神的にプラスです。
死ぬ最後まで人の人生ってわかりません
結婚して安泰、正社員で安泰なんてもうとっくにそういうのは通用しない世の中です。少なくとも都心で暮らしてるとそう思います
いままでのことは全部忘れて、今日からが勝負です
一緒に頑張ろうね!+8
-1
-
1187. 匿名 2020/06/19(金) 09:07:44
一発逆転狙うなら、整形してでも見た目整えて、目を引く存在にならないとかな、と思います…
人通りもない山道で、賞味期限切れの味の薄い煎餅売っても誰も見向きもしないのと同じ。
と、美輪さんが言ってた。+0
-4
-
1188. 匿名 2020/06/19(金) 09:08:44
逆転てなんだろう。
正社員で給料ガッツリもらって生活安泰になりたいの?他の人のいう玉の輿に乗りたい?
どうなりたいのかはっきりしないと、同じ状態のまま年だけとっておばあさんだよ+1
-1
-
1189. 匿名 2020/06/19(金) 09:10:15
少しずつでも今から貯金して仕事は辞めないで。転職2回経験しましたが、新しい職に就くハードルの高さは身に染みてます。毎月わずかな貯金でもチリも積もれば山になります。
後は確率は絶対的に低いかもしれないけど宝くじを買い続けるのも良いと思います。たとえ当たらなくても買い続けたら可能性は0じゃないし、抽選発表まで夢を見れる。精神的に少し上がります。
偉そうに書いてしまいましたが、決めるのは主さんなので、決めたら目標に向かって頑張ってくださいね。主さんと私にも幸あれ!😃+2
-1
-
1190. 匿名 2020/06/19(金) 09:12:15
>>1153
最近はとても難しくなってきてるらしいね+5
-0
-
1191. 匿名 2020/06/19(金) 09:13:40
私もアラフォーだけど、ここから人生逆転したいたいうバイタリティは尊敬するわ
努力をしようとすることは決してバカにできない
私は努力や根治、忍耐とか大きらいで、なるべくそういう事しないで生きていきたいと思ってる(笑)
+10
-1
-
1192. 匿名 2020/06/19(金) 09:14:20
>>1191
根治×
根性○
訂正+0
-0
-
1193. 匿名 2020/06/19(金) 09:15:34
>>1075
確かに宅建で不動産事務で終わるなら、一発逆転はないけど、不動産って割りと起業しやすいから、売れる営業の人が独立開業するときに誘われて共同経営者とかになれば、年収1000万も夢じゃないかも知れないんだよね。
以前勤めてた不動産会社のNo.2も社長が宅建持ってなくて、宅建士だったから独立の時誘われて今、年収1000万だよ。
特に営業センスもないし、有能って訳じゃないけど。それと自分でアパート二軒持っててその副収入もある。仕事柄良い物件情報も入るし、その人次第。+4
-0
-
1194. 匿名 2020/06/19(金) 09:17:03
>>840
どうしても頑張った姉に嫌味を言いたいんだね
嫌な妹だな+3
-2
-
1195. 匿名 2020/06/19(金) 09:17:17
>>1186
主さんじゃないけど、感動しました。
素敵なレスを有難うございます。
死ぬ最後まで人の人生なんてわからない。
その通りです。頑張りましょう。+2
-1
-
1196. 匿名 2020/06/19(金) 09:20:45
>>1158
10人受けて2人弱受かるということで、10回受けて2回受かるということではないよ。+9
-1
-
1197. 匿名 2020/06/19(金) 09:20:57
>>1148
主じゃないけど、貴女の言葉に救われました。
アラフォー独身、コロナで大好きだった仕事をクビになり、毎日鬱々していましたが、出来ることからしていこうと思います。
ありがとうございます!+7
-0
-
1198. 匿名 2020/06/19(金) 09:21:46
>>143
それいいね田舎で嫁募集してないのかな
お見合いサポートとかさ
義理実家とうまくやれないとつらいかもだけど
+6
-5
-
1199. 匿名 2020/06/19(金) 09:21:47
結婚以外で
ブロガーなどで本を出すほどになる
なんかを発明して特許とる
投資で当てる
ロトや宝くじに賭ける+0
-2
-
1200. 匿名 2020/06/19(金) 09:22:28
>>1158
それは違うでしょ
受かる力が無い人はいつまでも受からないよ+4
-0
-
1201. 匿名 2020/06/19(金) 09:22:35
正社員とか給料にこだわらずとにかく求人が多い職種にまず入ってそこで2年程経験を積んでから同じ業界の条件のいいところに移る。+2
-2
-
1202. 匿名 2020/06/19(金) 09:22:53
>>1
100%不可能では無いと思うけど、茨の道だよ。
とりあえず資格取得はするとして、最初の就職先はホワイト企業難しいよ。
1社目は場数踏むためと割り切って、ホワイト企業にキャリアアップしたいならそこで実力つけて他から引き抜いてもらうしかないよ。
同期も上司も主さんよりずっと若い人ばっかりだろうし、屈辱的でつらい思いもすると思う。
それでも逆境を跳ね返せる図太さと明るさが必要だよ。
いますごくやる気に満ち溢れてるのは良いことだけど、もっと具体的な夢や目標がないと継続的に努力するのは難しいと思う。+7
-0
-
1203. 匿名 2020/06/19(金) 09:23:21
>>512
パソコンより接客業向いてるんじゃない
経験をかってくれそう+30
-1
-
1204. 匿名 2020/06/19(金) 09:24:35
>>1170
独身のトピなのに何で既婚子持が自分語りしてるの?+53
-4
-
1205. 匿名 2020/06/19(金) 09:25:04
諦めるって一見潔いみたいに見えるけど楽なだけだよね。楽な方に逃げないで前向きに頑張る人は偉いよ+3
-2
-
1206. 匿名 2020/06/19(金) 09:25:17
>>1193
不動産業界の事をよくご存じですね。
宅建は資格取得しただけでは大したことはないけど、
頑張っていると副産物がたくさんある。
+3
-0
-
1207. 匿名 2020/06/19(金) 09:26:39
>>1191
同意です。
逆転してやる!という熱いエネルギーいいじゃないですか。素晴らしい(ちょっと進次郎みたいな口調になってしまってスミマセン)。
野心、向上心、上昇志向、ギラギラ、すごくいいじゃないですか。
今はそういうのあからさまだとダサいんだろうけど(特に若い子は)、だからこそ真っ直ぐな野心を持てる人は周りを出し抜けると思うんですよね。
主さん応援してます。私も怪しい通販広告のような、夢のような大逆転狙って頑張ります。(でもヤバイ事はしないよ)
+9
-1
-
1208. 匿名 2020/06/19(金) 09:27:15
今まで何やってたの?同じアラフォーだけどなんか情けない。+0
-11
-
1209. 匿名 2020/06/19(金) 09:27:57
>>278
アラフォーまで生きて自分の力で財を成せない人が逆転したいなら、人の手を借りるしかないと思う。+29
-6
-
1210. 匿名 2020/06/19(金) 09:29:21
>>290
なんと偏見のかたまりなw+0
-0
-
1211. 匿名 2020/06/19(金) 09:29:26
>>1208
どうしても言いたくてトピ開いちゃったの?+9
-0
-
1212. 匿名 2020/06/19(金) 09:29:53
>>1
パートアルバイトの繰り返しだった人が簿記とか宅建の資格取る努力出来るの?取得しても実務経験踏むために5年は地道に働かないとダメだよ。それが出来ないならお金がさらに無くなるだけだよ。+3
-2
-
1213. 匿名 2020/06/19(金) 09:30:08
>>1193
信じがたい話。
そもそも不動産営業マンがが宅建持ってない状態で独立する?
また、独立を考えてる売れる不動産営業マンが宅建持ってない?
さらに共同経営者?出資もしないのに????
会社運営費や種銭用意できないのに、なんで共同経営?????
その上単なる事務で年収1000万??
それ単なる奥さんなどの身内、社長の給料高すぎると税金が高いから、税金対策で奥さんに給料払ってるだけじゃないの?+1
-5
-
1214. 匿名 2020/06/19(金) 09:30:18
>>42
これは全然笑うところではない。
SPつけて、社会見学やめてほしい。
この男性の気持ちになったら笑えない。
あー、金持ちはどんどん金持ちに、貧乏人はどんどん貧乏に。+34
-44
-
1215. 匿名 2020/06/19(金) 09:31:45
>>1136
通信の大学通ってる人って問題がありそうな人が多いイメージ。協調性がないとかね。
仕事してるから昼間の大学に行けない人は夜間の大学行ってた。
面接に通信と夜間大学の人がいたら大学夜間の大学出た人を取るかも
+2
-19
-
1216. 匿名 2020/06/19(金) 09:32:37
>>1117
でも>>136の情報は必要だったかな?+6
-0
-
1217. 匿名 2020/06/19(金) 09:34:04
逆転って言うけど、年収が高い仕事はホント大変だよ。
自分に全責任がかかって神経すり減らして、高い給料もらいたいの?
一般社員でも大変だと思ってたのに、さらに仕事の難易度と責任が増える仕事につきたいの?
+3
-0
-
1218. 匿名 2020/06/19(金) 09:35:18
>>1075
高収入の旦那がホームランとは限らないでしょ。
高確率でリスキーだよ。
逆転ホームランのような男は高スペックの女を選ぶよ。
男に依存しようとすると期待通り行かなくて不満ばかりになるよ。
+9
-0
-
1219. 匿名 2020/06/19(金) 09:36:12
宅建、簿記、介護福祉士
簡単だの何だのバカにしてる人、プラスしてる人多いけど
バカにした人プラスした人はその試験受けて合格したんだよね?
まさか5chとかの情報を真に受けて知ったかでプラスしたんじゃないよね?
バカにした人プラスした人だけに聞いてる+14
-0
-
1220. 匿名 2020/06/19(金) 09:36:23
>>1170
22で結婚して誰かに頼りきりの生活してきた人にはわかんないと思う。悪いけどあなたは主みたいな人に口出せるような人生経験はしてないよ。+48
-8
-
1221. 匿名 2020/06/19(金) 09:37:27
アラフォーだと、親の介護始まっちゃう
介護士に転職すると、喜ばれてあてにもされちゃう
喜ばれるけど、腰痛と給与の心配+2
-6
-
1222. 匿名 2020/06/19(金) 09:37:28
ここに書いてる時点で難しいし甘えがあると思う
必死で何かやろうとする人はいちいち書かない
しかもここには。
私のようにダラダラして不満持って生きてる人間しか書かないよ+2
-1
-
1223. 匿名 2020/06/19(金) 09:38:41
>>151
マイナスついてるけど心理だよ+8
-4
-
1224. 匿名 2020/06/19(金) 09:38:58
>>6
人に雇用されるだけを仕事だと思ってる人はだいだいそんな回答だよね
あと市場が地元だけの人とかw+22
-1
-
1225. 匿名 2020/06/19(金) 09:39:43
>>833
私も氷河期世代だからわかるけど
例えば多く見積もって定年が65歳だとしても
親がよっぽど高齢じゃない限り当時母親40歳でバブルはないんじゃない?
バブル崩壊って30年くらい前だよ。
+5
-3
-
1226. 匿名 2020/06/19(金) 09:40:10
>>1142
女が男と対等に稼ぎ続けるのは至難の技だよ。なんだかんだ男社会だから女はいろんな事を諦める必要がある。自分が経験しないと分からないだろうけど。+20
-4
-
1227. 匿名 2020/06/19(金) 09:40:23
>>1213
独立する営業マンで宅建持っていない人って結構いますよ。
今、働いている会社の社長もそう。私が主任の宅建士。
以前の会社のNo.2は事務じゃないですよ。元々は営業。でもあんまり売り上げないからどちらかというと管理業務中心に仕事してる。
売れる営業は他にいる。
でも、No.2だから役員報酬が高い。共同出資したかどうかはわからない。恐らく少しは出資したんじゃないかと思う。独立の際にもうひとりの営業と女性の三人を役員にして立ち上げた。あんまり書くとばれるけど。
もう1人の営業だった人も売れないから今は事務の方の管理職。
会社にはいろんなパターンがありますね。
運の良し悪しもあるとは思うけど。
でも、幹部職の人たちはみんな同時にアパートの大家です。+1
-0
-
1228. 匿名 2020/06/19(金) 09:40:38
通関士はどう?
相当コツコツ覚えなきゃいけないから大変だけど、受験資格と年齢は関係ないよ。派遣でも資格があればそれなりに時給高いし、就業に有利ではある。+1
-6
-
1229. 匿名 2020/06/19(金) 09:41:02
>>1101
細かいね
毎度このコメントは遠足のバナナはおやつに入りますか?みたいに書く人いるけど+6
-6
-
1230. 匿名 2020/06/19(金) 09:41:47
>>10
会計事務所は経理経験無しのミドルは厳しいんじゃないかな
個人商店ならいけるかも+22
-0
-
1231. 匿名 2020/06/19(金) 09:42:20
>>510
エミレーツは特に多国籍のクルーが集まるし寮生活だからね。生活様式が合わなくてストレスを抱え退職した子を知ってる。+12
-0
-
1232. 匿名 2020/06/19(金) 09:42:21
>>1223
心理(笑)+2
-1
-
1233. 匿名 2020/06/19(金) 09:42:36
>>1219
大卒法学部で学生時代に試験慣れのために宅建も簿記も取ったけどラクラク取れるって感じでもなかったよ。高卒でとりわけ頭使って生きてきたわけでもないタイプには難しいかも。あと宅建は無理だと思う。簿記は数字好きなら3級は大丈夫かも。でも3級じゃ就職先あんまりないと思う。これが現実かな。+7
-1
-
1234. 匿名 2020/06/19(金) 09:43:21
>>1223
説教ウザいって意味のマイナスだと思う+3
-1
-
1235. 匿名 2020/06/19(金) 09:44:23
>>1158
違うと思うよw
宝くじじゃないんだからw+4
-0
-
1236. 匿名 2020/06/19(金) 09:44:50
>>1
逆転ってそんなちょろくないし。
そう考えている時点で無理っぽい。
コツコツ努力するのが良いと思うよ。+0
-0
-
1237. 匿名 2020/06/19(金) 09:45:40
>>512
長期間ホステスできる時点で、対人スキル平均より高いから
営業・接客業も視野に入れて損はないと思う+52
-0
-
1238. 匿名 2020/06/19(金) 09:47:30
>>1227
共同経営って、出資者か身内じゃないと普通やらないよ。
あなたが言ってるのは共同経営って言うより、それ単なる最初の会社立ち上げメンバー。
何故なら株式会社って、株の持ち分により所有が決まってるから。
あと、アパートの大家って言っても、それお金があったから買ったわけじゃなくて、借金で買ってるわけだよね。それって単なる不動産投資を役員がしてるだけだと思うよ。
そう言う方針の会社なのでしょう。
アパート経営は別に宅建無くてもできるし、会社組織にする必要もない。
ただ、リスクが取れればね。
おそらくその幹部達は、自宅などを抵当に入れてお金借りてるだけで、別に逆転してるわけじゃないと思う。株で言えば信用取引やってるようなもん。
+1
-1
-
1239. 匿名 2020/06/19(金) 09:47:44
>>245
私のとこ今のところ職員も良好、年収350万くらいでした。手取り19〜20万くらい。+3
-0
-
1240. 匿名 2020/06/19(金) 09:48:38
>>1
アラフォーでも
35歳と44歳とでは
婚活市場では天と地ほど立場が違うからなあ
まあ、いずれにせよ婚活に励みなさい
下手に動くよりも出会い系アプリがいいよ
…と、経験者が言ってみるw
+6
-4
-
1241. 匿名 2020/06/19(金) 09:49:09
>>1153
不動産屋勤務でモチベがないのに強制で受けさせられてる人も多いからその数字ほどは難しくないとも言われてる
自分の場合は三ヶ月前から毎日2時間づつ勉強したら一発で合格できた
あの頃は若かったなぁ今やっても多分無理だしもう何も覚えてない…+2
-0
-
1242. 匿名 2020/06/19(金) 09:49:26
水商売で足洗いたい人はその接客力が使える仕事したらどうだろう
接客の上手い知り合いがいるんだけど、歩合制のハウスメーカー営業でめちゃくちゃ売上あげて20代で既に年収1200万とかだったよ
子供の心掴めばほぼ確実に売れるらしい+2
-0
-
1243. 匿名 2020/06/19(金) 09:49:46
>>1174
今は、というか中国が台頭しはじめてからコロナまでは日本人より中国人の採用枠があったと思うよ。
海外のアウトレットも20年ぐらい前までは日本人や日本語できる店員が一定数いたけど、10年経ったらそれが全部中国枠になってた。
だから海外での日本人枠はあまり期待しない方がいい。+4
-0
-
1244. 匿名 2020/06/19(金) 09:50:08
過去のこといっても仕方ないけど高卒で7年正社員ってことは、20代前半からずっとパート生活なの?勿体ないなー。せっかく7年も正社員やったんだからどっかの時点で意地でも正社員になれば良かったのに。+2
-0
-
1245. 匿名 2020/06/19(金) 09:50:17
真面目な話、今なら医学部狙うのが良いと思う。
年齢や性別差別もできなくなったし。
投資以上のリターンが必ずある。+2
-4
-
1246. 匿名 2020/06/19(金) 09:50:30
>>2
ぶっちゃけそれ以外ないよね
むしろ守るものないから、後妻業楽しめるじゃん+6
-4
-
1247. 匿名 2020/06/19(金) 09:51:04
>>287
日本だと花形職業だけど国によっては3k肉体労働的な扱いだからね
50代60代ばかりみたいなフライトもあるし+17
-0
-
1248. 匿名 2020/06/19(金) 09:51:44
>>512
いやいやホステスやってたなら接客で探しなよ。容姿も悪くないし、それなりのコミュ力もあるならどっかしら採用されるよ。パソコンなんて真逆の世界じゃん。+28
-2
-
1249. 匿名 2020/06/19(金) 09:52:09
宅建は言う程簡単じゃないよ。
宅建簡単って言う認識はすでに昔のもの。
でも、司法試験や司法書士を受ける過程で受ける人なら簡単なのかもね。
行政書士は、司法書士受ける人でも難しいって言ってるし。
簿記1級は、会計士でも難しいって言うらしいね。+4
-0
-
1250. 匿名 2020/06/19(金) 09:52:34
>>928
アラフォーで一発逆転狙うなら、という意味での最低限では。
簿記でもないよりマシだけど一発逆転は難しい。
+31
-1
-
1251. 匿名 2020/06/19(金) 09:52:53
>>1077
高収入の男は高収入の女じゃなく美人が好き
まあ驚いはみんなそうだけど、高収入だと美人の嫁もらえるからね+5
-3
-
1252. 匿名 2020/06/19(金) 09:53:18
>>1251
驚い
男です+2
-0
-
1253. 匿名 2020/06/19(金) 09:53:50
>>1226
それ言いわけですよね。都合の良い時だけ女子使うの卑怯ってやつじゃあないですか?+2
-12
-
1254. 匿名 2020/06/19(金) 09:53:56
>>10
そうかな?経理やるなら簿記は標準装備してないと話にならないよ。もし会計事務所や事業会社の経理系の仕事やりたいなら、持ってたほうがマシというより必須レベル。最低でも2級は欲しい。+45
-5
-
1255. 匿名 2020/06/19(金) 09:53:59
とりあえず貯金しよう!資格試験はそのあとだ!+2
-3
-
1256. 匿名 2020/06/19(金) 09:54:48
>>1245
高卒だけど名門進学校だったとかずっと塾講してたとかでなければ高卒で今から医学部目指すのはかなり難しいのでは
私の先輩は専業主婦を経て40代後半で国立大の医学部に合格したから可能性ゼロではないけど+4
-0
-
1257. 匿名 2020/06/19(金) 09:55:20
>>1251
ビルゲイツのお嫁さんブスですよね?+4
-1
-
1258. 匿名 2020/06/19(金) 09:55:45
一発逆転できるといいね+2
-2
-
1259. 匿名 2020/06/19(金) 09:55:53
>>1128
知ってるFPさんは皆、相続診断士や社労士、税理士そのへんの資格もってセミナーとかやってるから、わからなかったけど、
保険屋さんがもってるような所詮保険売りのためのFP資格とはまた意味変わるってことなんじゃないかな?+4
-1
-
1260. 匿名 2020/06/19(金) 09:55:53
>>1245
そんなの誰でも入れるわけじゃないし、もう年齢で足切りされるんじゃないかな?
仮に36で医学部入っても卒業した時は42だからね
後何年も働けるわけじゃないから+4
-0
-
1261. 匿名 2020/06/19(金) 09:56:32
>>1233
簿記は昔に比べて難しくなってるって簿記の先生が言ってた。宅建も、民法がややこしいよね。出題側も血迷ってて、没問が出る年もあるし。+5
-0
-
1262. 匿名 2020/06/19(金) 09:57:20
医学部は年齢で切られるから30こえると厳しいと思う。
薬学部とか看護学部が現実的じゃないの。+4
-0
-
1263. 匿名 2020/06/19(金) 09:57:55
>>21
高学歴高収入でも
どうしようもなく対人スキルが低くて
童貞(素人童貞)みたいな人って案外いるよ
お見合い相手が軒並みそんな感じだったw
その辺が狙い目かと+24
-3
-
1264. 匿名 2020/06/19(金) 09:58:47
>>1260
年齢で足切りができなくなったんだよ。
あと、年齢なんてどうでもよくない?
年収1200万なら、年収400万で働く人の3年分を1年でかせげるし。
+1
-2
-
1265. 匿名 2020/06/19(金) 09:58:58
>>1262
年齢どころか、性別で差別されてたじゃん
医学部って+4
-0
-
1266. 匿名 2020/06/19(金) 09:59:21
>>30
うちの旦那も転職して重量屋さんから資材運搬の大型ドライバーになったけど給料多い時で20万アップしたよ。
ただ大型取るまでに中型取って2、3年経験積んでからでないと取れないけど…+12
-0
-
1267. 匿名 2020/06/19(金) 09:59:31
貧乏でも自分のやりたいことをやって生活充実させたら良いんじゃないの。そしたら自然と素敵な人が来ると思う。
非正規だけどマラソン好きのアラフォーがジムで出会った人と結婚したよ。
結婚する前から、この人人生楽しんでて良いなぁと女の私が思ってたぐらいだから
男の人もそう思うんじゃないのかな。+4
-0
-
1268. 匿名 2020/06/19(金) 09:59:57
>>1257
でも、めちゃくちゃ高学歴だったような?+3
-0
-
1269. 匿名 2020/06/19(金) 10:01:50
そもそも宅建と簿記って相容れないよ。一体主は何の仕事がしたいの?学生じゃないんだから手当たり次第に資格取ったって何の意味もないし、かえって印象悪いよ。不動産業に付きたいなら宅建、経理をやりたいなら簿記。どっちの仕事もやるわけじゃないでしょ?今後何をしたいか、そのために何が必要か、それを分析出来る人じゃないとそもそも逆転は出来ない。もう40なら自分に出来ること、自分がやるべきことを冷静に考え直すべきだと思う。+2
-0
-
1270. 匿名 2020/06/19(金) 10:02:11
>>1268
大学の同級生です。+3
-0
-
1271. 匿名 2020/06/19(金) 10:03:14
宅建って営業できて、営業センス無い人じゃないと意味無くない?
そして営業できる人なら、何処の会社でも年収高いよ。
別に不動産営業にこだわる必要無い。+1
-1
-
1272. 匿名 2020/06/19(金) 10:03:59
>>1001
だから日本人のアラフォーより
若い外国人もらうって話しだよ
外国人だろうが綺麗で若い方が男は良いんだから+5
-1
-
1273. 匿名 2020/06/19(金) 10:04:08
>>16
看護師は…ちょっと…私の職場の関係上色んな所の看護師や医師とよく会話するけどお勧めしないよ
看護師いたら申し訳ないけど性格が悪くなるだけでなく、他人に対してかなり高圧的かつキツい言動する様になるからやめておいた方がいいと思う
職場による〜とか言ってる人たまにいるけど優しい人だな〜と思えた事一回も無いよ…+44
-21
-
1274. 匿名 2020/06/19(金) 10:04:25
>>1
未経験で簿記か宅建‥
中年女性が一発逆転できるような資格ではないかと‥
貯金ないならなおさらだよ。
独学で取れるならいいけど
スクール通うのにもお金が必要だし。+10
-1
-
1275. 匿名 2020/06/19(金) 10:04:32
やっぱり玉の輿を狙うしかない+0
-0
-
1276. 匿名 2020/06/19(金) 10:04:49
結婚しなよ〜まだ間に合うよ。旦那が稼いでくれて家事やってパート適当にやれば良いじゃん。子育てほど偉大で崇高な仕事なんて無いんだよフェミがその値打ち貶めてるけど40にもなったら疲れるし頭の回転も鈍るし仕事なんか適当でいいよ。フェミなんか子育てもしたことないくせに子育てに口出しするのウザい。免許無いくせに車の運転に口出ししてるのと一緒だわ。+3
-10
-
1277. 匿名 2020/06/19(金) 10:04:54
いやそもそも結婚したいならガルちゃんやってないで内面や外見磨きに時間使いなよ+1
-0
-
1278. 匿名 2020/06/19(金) 10:05:22
>>1133
すごい!
こういうの見ると、年齢関係ないよねって思う
みんな今が一番若いんだから、今更遅いって思うよりも今から頑張ろうって気持ちになってほしいな
健康な体とやる気さえあればなんでもできる+47
-0
-
1279. 匿名 2020/06/19(金) 10:05:30
>>1275
逆玉はあるけど、玉の輿ってほとんど無いらしいよ。
+0
-0
-
1280. 匿名 2020/06/19(金) 10:05:31
YouTube勧めてる人いるけどこの前ヤケクソ配信してtwitterトレンド一位取ったアラフォー元声優の人(40に見えない美人)でも登録者1000人位だったし
声も見た目ももっと厳しい普通のアラフォーが成功なんか出来ないんじゃないかと+3
-0
-
1281. 匿名 2020/06/19(金) 10:06:17
>>1249
宅建舐められがちだよね。一応持ってます。
主婦が半年で取得できたのはうん十年も前です。
近年は、賃貸管理にも宅建士が必要な流れになりつつあって
言われている程簡単じゃないよ。+3
-3
-
1282. 匿名 2020/06/19(金) 10:07:08
40こえてくると男性はセックスもしないし、子供もいらない感じになってる人が多いから、
結婚すれば楽だと思うけどね。
家事だけしっかりすれば養われるんじゃないの。+0
-2
-
1283. 匿名 2020/06/19(金) 10:07:14
年齢的に厳しい言われてるけど接客業の人だとアラフォーでも結婚できる人多いよね
在宅や事務系で働いてる人の方が意外と結婚難しい
対人コミュニケーション能力が高いからかな?+0
-0
-
1284. 匿名 2020/06/19(金) 10:07:35
>>1
宅建と簿記1級持ってます。参考になればいいな。お金がないとのことなので、私は簿記を推します。
宅建は確かに持ってるだけで有用ではあるけど、不動産に勤務したらまず営業やらされるので、営業やる自信がないなら意味なくなってしまうかも。あと簿記と違って国家資格なので、試験は年一、受験料と合格後の講習、宅建士の登録料でなんだかんだ10万弱くらいかかります(正確に覚えてないから調べてね)。
簿記はその点年に何回か試験があるからチャンスは多い。経理系の仕事したいなら、年齢考えると最低でも2級は欲しい。2級までなら個人的には独学できると思う。2級取得して、就職活動するのはどうでしょう。厳しいことには変わりないけど諦めず粘り強く活動してください。+7
-0
-
1285. 匿名 2020/06/19(金) 10:07:58
>>512
営業・接客はぜひ視野に入れてほしいけど、本当にパソコン慣れてないならスクールは無駄にならないよ。
立ち仕事メインじゃない限り、雑務でPC使うと思う+26
-0
-
1286. 匿名 2020/06/19(金) 10:08:03
>>951
専門の仲介業者も居るからね
中国なんて日本語話せて若くてまぁまぁの見た目の女性なんて溢れるほど居るから
日本人の男が歳行ってようがブサイクだろうが
そこそこ収入あるなら奪い合いらしいよ
お見合いパーティは男1の割合に女3だって
フィリピン人相手だと中国人よりは少し値段が下がるらしい+1
-0
-
1287. 匿名 2020/06/19(金) 10:08:19
>>125
簿記一級なら会計士になる方が近いじゃん、つり?+1
-8
-
1288. 匿名 2020/06/19(金) 10:08:24
>>1251
そういうのは本当に人によると思う
もちろん美人である方が何に関しても有利だけど、美人で自分のこと支えてくれそうな子なら学歴職歴気にしないって人もいれば、自分と同じような経歴を求める人もいるし
見た目普通だけど人間性に惹かれてとかあるしね
ただ一定以上の容姿レベルの必要性は感じる+5
-1
-
1289. 匿名 2020/06/19(金) 10:09:06
ずーっと無職でアラフォーまできちゃったわけじゃないんでしょ?頑張れば正社員になれそうだけど。。。+1
-1
-
1290. 匿名 2020/06/19(金) 10:09:17
>>1109
生まれながらの勝ち組だからねー
+20
-0
-
1291. 匿名 2020/06/19(金) 10:09:34
>>58
実際海外でCAやってた。コロナで辞めて日本帰って来たけど。
まず簡単に首切られないCAの職つきたかったら現地で働けるビザが必要でこれが一番難しい。
航空会社はなんだかんだ旅行できるから旅好きの人(お金よりライフスタイル重視)、基盤は大きいことが多いからそれなりの安定があるからそう行ったこと求めてる人がそれなりにいるから、倍率はどこも数百倍。LCCもまだ人気。
欧米では日本に比べて確かになりやすいかもだけど、絶対簡単ではない。ましてや、現地の人で言葉に問題もない若い人を採用せず、なぜ外国人を採用しようと思うのか。魅力的な人でなければ難しいよ。+18
-0
-
1292. 匿名 2020/06/19(金) 10:09:41
>>896
幾つなんだろう?
更年期のころになると、本当にツラくなるみたいよ+4
-0
-
1293. 匿名 2020/06/19(金) 10:10:00
>>1280
頭が弱いんだと思う…
美人なだけでうまく生きていけるほど甘くないよ+0
-0
-
1294. 匿名 2020/06/19(金) 10:10:01
>>1280
例えばだけど、猫をかって、猫をメインに動画を撮影するとか
料理を顔出ししないで作るとか、いろいろアイデアはあると思います。
YouTubewww.youtube.com今回はちょりにプレゼントとしてサーモンをあげました(^o^) 刺身用(養殖で冷凍されていたもの)なので生であげました! ちょりのミニフォトアルバム絶賛発売中! →https://www.amazon.co.jp/dp/B07QLB9GYN Instagram始めました!フォローしてね(*^-^*) →https:...
+2
-1
-
1295. 匿名 2020/06/19(金) 10:10:25
よく離婚した人が準備期間で国家資格取りましたって言うけど
なんの資格取ってるんだろう+1
-0
-
1296. 匿名 2020/06/19(金) 10:11:01
簿記も宅建も甘くないです。なんだかなーって思うけど。
逆転するなら30歳までに考えないとね+2
-0
-
1297. 匿名 2020/06/19(金) 10:11:25
>>1295
介護士だと思う+1
-1
-
1298. 匿名 2020/06/19(金) 10:11:44
>>1270
世界一運の強い女性かも+2
-0
-
1299. 匿名 2020/06/19(金) 10:12:18
>>1287
横だけど、簿記一級は確かに難しいけど、簿記1級から会計士はさらに遠い道。+11
-0
-
1300. 匿名 2020/06/19(金) 10:12:45
>>1283
なんかわかるわ
接客業の人の方が明るくて見た目もお洒落なイメージあるし一緒にいて楽しそうだもんね
事務系はとにかく地味そう+0
-0
-
1301. 匿名 2020/06/19(金) 10:12:49
>>593
司法書士と税理士は稼げる金額が違うよ+2
-1
-
1302. 匿名 2020/06/19(金) 10:12:59
大企業に派遣や契約で入り、同時に職場で婚活するのはどうかな?
大企業なら年齢も同世代、年上、年下、たくさん出会いがありそうだけど+3
-6
-
1303. 匿名 2020/06/19(金) 10:13:38
>>1294
5年前ならカワウソ飼って動画投稿すれば美味しかったけどね。
カワウソ80万円ぐらいするのとサイテス1で飼育禁止だから無理。+1
-1
-
1304. 匿名 2020/06/19(金) 10:13:53
>>1276
アラフォーで体力有り余る子どもを育てるの、相応の覚悟がいるでしょ。+0
-0
-
1305. 匿名 2020/06/19(金) 10:14:12
>>1302
普通にありだよ。
って言うか、それで派遣って普及したんだよね。
今は、企業の雇用調整の為に使われているけど。+1
-6
-
1306. 匿名 2020/06/19(金) 10:14:26
>>788
ありがとうございます(^-^)大袈裟かも知れませんが生きるか死ぬかって感じだったのでとにかく辛くても職場にいるその時間がお金になって食べていけるなら良いって感じでがむしゃらでした。貧乏で暮らしていけない不安や辛さに比べたら仕事の辛さって言うのは案外耐えられました。+5
-0
-
1307. 匿名 2020/06/19(金) 10:14:40
>>1
逆転ってなんですか?
年収が増えたら逆転なんですか?
やりたいことを仕事にできたら逆転ですか?
いい男と結婚できたら逆転ですか?
お金少なくてものんびり暮らせたら逆転ですか?
まず、あなたの理想を目標に具体化した方がいいと思います。
+6
-0
-
1308. 匿名 2020/06/19(金) 10:16:07
>>42
この質問を悪意ある捉え方する人は、卑屈なだけだと思う+53
-4
-
1309. 匿名 2020/06/19(金) 10:16:26
宅建って法律科目で国家資格だから学のない人にはすごい資格っぽく思えるかもしれないけど、偏差値60以上の法学部に通ってる学生はバイトの片手間に少し勉強したら取れるレベルなんだよね
自分も3ヶ月くらいバイトの合間に過去問解いて合格したし
なので宅建取ったから人生変わるって思わないほうがいいかも
合格率が低いのは勉強時間がとれないほどブラック不動産業界で働いてる人が会社に言われて無理矢理受けさせられて分母増やしてるだけだから
合格する気もない人が毎年沢山受けてるだけ+12
-2
-
1310. 匿名 2020/06/19(金) 10:16:32
>>1264
前に50代の主婦が年齢で切られたって裁判起こしてなかったっけ?あれから年齢制限無くなったの?+1
-0
-
1311. 匿名 2020/06/19(金) 10:17:09
>>42
やっぱここのみんな底辺すぎて卑屈すぎるでしょw
求職者はここで丸々同じ言葉返したれ+27
-1
-
1312. 匿名 2020/06/19(金) 10:17:20
>>1309
法学部通ってるってめちゃくちゃ有力やん+3
-0
-
1313. 匿名 2020/06/19(金) 10:17:48
普通に婚活して、正規ルートに入れるだけで、幸せになれると思う。
婚活して、結婚して、子供が生まれたらパートになる。
これ目指した方が幸せになれるんじゃない?
難易度が高い資格を年齢におびえながら勉強するよりさ。
もしどうしても資格欲しいなら結婚後に勉強したらよいのでは?+2
-3
-
1314. 匿名 2020/06/19(金) 10:18:25
>>1302
出会いの多い大企業って具体的にどこ辺りなんだろう
+0
-0
-
1315. 匿名 2020/06/19(金) 10:19:06
>>1309
それ昔の話。
法律学んでいても、結局宅建に関する法知識は学ばないといけないし、過去問も憶えないといけない。
+3
-1
-
1316. 匿名 2020/06/19(金) 10:19:17
仕事のキャリアって、若いときから物凄く努力してコツコツ積み重ねて、信頼と実績を得ていくものじゃん?
責任と重圧に負けないで働き続けた結果というか…。
+2
-0
-
1317. 匿名 2020/06/19(金) 10:19:19
>>205
私の伯母は60歳過ぎで介護職に就きました。
もともとバイタリティーある人ですが、息子さんが年齢的に夜勤は控えてくれと言っても聞きません。
年齢なんて関係ないこともあると思う。+21
-0
-
1318. 匿名 2020/06/19(金) 10:20:26
仕事や貯金なんて何の関係もない
全ての原因は主が可愛くないから+0
-4
-
1319. 匿名 2020/06/19(金) 10:21:29
税理士資格は物凄く難しくなってるのに、よほど小さい会社とかじゃなければ全ての会社に税理士が入ってるから、新人が入れる隙は無いと思う。
新人が入れるとしたら、すでに会計事務所に勤めていて、自分がアシスタントで担当してる会社を正式の顧問になるとかそう言うのじゃないかね。+6
-0
-
1320. 匿名 2020/06/19(金) 10:21:29
>>1302
アラフォーだと条件次第では難しいと思うわ。
相手の親を介護するとか同居してもらえるなら需要は高いよ。 技術職ならアラフィフはたくさんいるよ。
アラフォーの同じ年代は少ないよ。若い世代は結婚も学生時代の彼女とかが多いかな。
夫の周りで結婚したアラフォーやアラフィフ男性がそんな感じだよ。 チャンスは多いと思うけど、転勤族で一人暮らし長いから家事とか出来る人多いし、求められてるのは癒しと親の世話とか老後一緒に暮らして欲しいとかそんな感じ。
年収は高い人多いし優しいけど、だからこそ親の世話とかまで考えちゃう人多いんだと思うわ。
+0
-0
-
1321. 匿名 2020/06/19(金) 10:21:31
>>1
私は運転免許持ってないですよ!
私から見たら免許持ってる主さんは凄い+1
-1
-
1322. 匿名 2020/06/19(金) 10:22:32
>>16
アラフォーだけど、看護師はない。
あれは若い頃から修行を積んで20代がピークな仕事だよ。偉くなれば肉体労働からは解放されるけど精神的疲労は強くなる。
8時間、または16時間動きっぱなしだよ。コロナで大騒ぎしてるけど、結核とか肝炎とかエイズとかの感染症の患者もいるし年取ってからやる仕事ではない。+74
-1
-
1323. 匿名 2020/06/19(金) 10:22:37
私も主さんと同じで独身アラフォーです!
資格は運転免許のみ!
去年まではフラフラと都内で派遣社員で働いていました。
結婚しないなら正社員にならないと思い、地元に戻り、6月から正社員として働いています。
地元の友達はみんな結婚していて気まずかったり、ずっと気ままな一人暮らしから親と同居でわずらわしかったり(もちろん良い面もありますが)しますが、この選択が最良だったと信じ、新しい職場で奮闘しています。
私も主さんと同じく一発逆転したい願望もありますので、婚活の方も頑張ります!
主さん、これまでの人生で今日が一番若い日ですよ☺️
一緒に頑張りましょう!
+9
-0
-
1324. 匿名 2020/06/19(金) 10:22:37
>>1106
だからすごく参考になる
ここにいる人たちみたいな人生を送らないよう一年一年大事にしなきゃなって
トピ主は実は釣りの可能性もあるけど、それにたいして書いてるのは半分以上は本当に悲惨な現状の人たちだものね
+8
-1
-
1325. 匿名 2020/06/19(金) 10:23:04
>>171
いやいやいや!消化が長すぎる。倍は生きるじゃん。+21
-0
-
1326. 匿名 2020/06/19(金) 10:24:32
>>752
素直にかっこいいと思いました+60
-0
-
1327. 匿名 2020/06/19(金) 10:24:35
>>1305
それ、アラサーやアラフォーの三十代ならまだ良いかもしれないけど四十代のアラフォーは厳しいでしょ?
かなり年上と結婚ならいいのかもしれないけどここの人達拒否してそうだし
+4
-0
-
1328. 匿名 2020/06/19(金) 10:25:35
>>1319
税理士資格あれば、どこでも仕事できるよ。業界いたし。
簿記二級あって、大学の経済学部でてれば、たいてい仕事は経理でできるよ。+0
-0
-
1329. 匿名 2020/06/19(金) 10:25:49
>>1238
出資って金だけじゃないから
宅建持ってる人が一定数いないと不動産屋開けないから、そこを提供してる共同経営者なんじゃないの+1
-0
-
1330. 匿名 2020/06/19(金) 10:26:52
>>1323
あとは結婚ですね。
お金持ちと結婚できれば、人生逆転ですよー。+2
-0
-
1331. 匿名 2020/06/19(金) 10:27:36
アルバイトから正社員になるのはどう?
私は高卒だけどそれで普段大卒しか採用してない会社の正社員として働いてる。
年収はアルバイトの時が300万弱
今は500万前後かな
まぁバイトに比べて休みは減ったし残業増えたから、楽ではないけどね 笑
発言力と行動力のある上司のおかげで社内でも珍しいパターンだから、そういう方と巡り会えて運も良かったのかも。
未経験で若い子でも取れるような資格だけ持って一発逆転!ってのはなかなか難しいと思う+2
-0
-
1332. 匿名 2020/06/19(金) 10:27:44
>>1328
仕事できるだけの話してないよ。
仕事出来るだけなら、税理士資格なくてもできるしね。+0
-0
-
1333. 匿名 2020/06/19(金) 10:27:54
>>1315
えーFランの奴が取ってたよ?+0
-2
-
1334. 匿名 2020/06/19(金) 10:28:17
>>1307
毎回思うけど、アラフォー、アラフィフって逆転って言葉好きだよね
いい加減もう少し現実見極めてほしいわ
だからずっと底辺なんだと思う
+5
-1
-
1335. 匿名 2020/06/19(金) 10:28:31
>>1225
30年前なんてまさにバブル真っ最中じゃんw+2
-0
-
1336. 匿名 2020/06/19(金) 10:28:35
主さんが美人でスタイル良いなら、大企業の受付なんかは?
未経験だと厳しいのかな+0
-2
-
1337. 匿名 2020/06/19(金) 10:28:51
>>1238
そうですね。
共同経営については知らなかったので認識不足で申し訳ありませんでした。
ただ、登記簿には役員として名前はあったので、ついてっきりそうかと思ってました。ごめんなさい。
確かに借金かもしれないけど、正直、給料の他に副収入があるのは羨ましいと思っただけです。
無知なのにコメントしてすみませんでした。
もうしません。すみません。
+0
-0
-
1338. 匿名 2020/06/19(金) 10:29:04
看護士だな。
初期費用はかかるしアラフォーで未経験は精神的にキツイけどキャリアを積めば稼げる。
それが無理なら結婚だけど40過ぎていたらまともな男性からは相手にされない。
フリーターレベルの能力の子供も生めない女を養いたい男はいない。
+0
-3
-
1339. 匿名 2020/06/19(金) 10:29:10
簿記二級とって経理めざすっていうのは本当にありだと思う。
はじめはバイトからで経験積めば良い。会計事務所、バイトは常に募集ある。+1
-0
-
1340. 匿名 2020/06/19(金) 10:30:01
>>1315
いや、そりゃ建築基準法とかはやったことないからイチからやったよ
でもそんな苦労するほどのものではない
覚えるだけで趣旨から考えたり法適用しなきゃいけないとかじゃないからね+1
-1
-
1341. 匿名 2020/06/19(金) 10:30:29
>>1109
太郎さんは元祖エリートだけどきちんと仕事もしてるからね、、すみませんとしか言えないわw+17
-1
-
1342. 匿名 2020/06/19(金) 10:30:47
>>53
准看護師はどうかな?
2年でとれるよ。
田舎は正看護師と給料違わないよ。
むしろ准看護師を積極的に採用してる。
雇う側のコストの事情らしい。
私は正看護師なんだけど、働きたいクリニックは准看護師しか募集してなくて諦めた。+6
-2
-
1343. 匿名 2020/06/19(金) 10:30:56
結婚相談所とかで本気で婚活。
あまり欲張らず人柄の良い人と結婚して、二馬力で働く。
給与が高くなくても、2人分合わせたら、暮らしていけると思う。
結婚後に資格を取るのも良いと思う!+4
-0
-
1344. 匿名 2020/06/19(金) 10:31:28
>>1341
太郎、ほんと世襲でボンボンじゃなかったら
ニートだと思う。
あんなバカでも生きていけるって羨ましいわー+1
-16
-
1345. 匿名 2020/06/19(金) 10:31:46
>>1334
努力もせず宝くじを夢見るような生活ばかりしてるんじゃ逆転不可能。
でももう変われないよね。
+2
-0
-
1346. 匿名 2020/06/19(金) 10:31:52
>>1336
大企業受付はそれなりに賢くないと無理。そこらじゅうのエリートのおじさんが来客するし、外人もガンガン来るよ。+1
-0
-
1347. 匿名 2020/06/19(金) 10:32:09
>>1
アラフォーでも36歳か44歳かで少し違ってくる気がするなぁ+1
-0
-
1348. 匿名 2020/06/19(金) 10:32:18
>>1318
話聞いてた?+0
-0
-
1349. 匿名 2020/06/19(金) 10:33:04
タロット占いとかできるなら占い師も良いんじゃないの。
新宿の母みたいな。+3
-1
-
1350. 匿名 2020/06/19(金) 10:33:22
>>1336
でも年齢が、、
美人で若くない受付って求めてる?
しかも、今は対面接触避ける時代で場所によってはマスク+フェイスシールドだよ
顔なんてめぢからある人じゃないとそんなに美人かどうかなんてわからないよ
あとさ、最近所業施設のコンシェルジュなんか一部はまだ人いるけどAIの案内増えたよ
民間だってその動き多いはず
コメントした人余程田舎の人なのかな?+6
-0
-
1351. 匿名 2020/06/19(金) 10:33:51
>>1346
大卒、語学堪能などの条件必須ってこと?+0
-0
-
1352. 匿名 2020/06/19(金) 10:34:03
>>1302
職場に男漁りに来るアラフォー派遣とか需要ないしマジで嫌がられる
3ヶ月経ったら契約更新されないよ+13
-2
-
1353. 匿名 2020/06/19(金) 10:34:04
熟女バーでお金貯めて、
自分でスナックを始めたら?+2
-0
-
1354. 匿名 2020/06/19(金) 10:34:33
受付嬢なんて30こえたら無理よ。
女子アナだって30こえたらフリーになるじゃん。需要がなくなるのよ。+9
-1
-
1355. 匿名 2020/06/19(金) 10:34:47
>>928
レベルが低いwww+4
-10
-
1356. 匿名 2020/06/19(金) 10:35:03
>>402
職歴聞いただけだよ?
一部の会話を見ただけで判断するのは軽率だよ。+47
-0
-
1357. 匿名 2020/06/19(金) 10:35:51
>>1344
バカではないよ。
少なくともあなた程ではない。+16
-2
-
1358. 匿名 2020/06/19(金) 10:35:56
>>1344
麻生さんって射的かなんかでオリンピック選手じゃなかった?
今はあんな口角曲がった口悪いオジサンキャラだけど、若い頃はハーレクインのヒーローみたいな存在だったと思うよ。+11
-2
-
1359. 匿名 2020/06/19(金) 10:36:13
>>1345
なんかガルは十年後もあるとは思うけど、その時に今のアラフォーがアラフィフになってもおんなじようなことを言ってるような気がしてしまったわww
後妻業だとかひたすら勧めてるのかな?みんな+4
-0
-
1360. 匿名 2020/06/19(金) 10:36:36
>>1335
細かいなー!
バブル崩壊は1991年からだから29年前
30年前くらいのおおざっぱじゃダメかな?
1年くらい大目にみてよ。+0
-1
-
1361. 匿名 2020/06/19(金) 10:36:58
給付金で10万円でるから、それで、
何か始めれば良いんじゃないの。
簿記ならテキストかうだけだし1万円で始められる。
婚活なら、会社員して子綺麗にしてれば大丈夫だよ。+1
-1
-
1362. 匿名 2020/06/19(金) 10:36:59
>>916
不動産は飽和状態ではない。稼げる人は関係ないし宅建の有無が給料に反映されてるわけでもないw私は中卒で運転免許くらいしかない母子でしたが、歩合制の営業で700万超えましたよ!ちなみに宅建は持ってません!取れたら独立しますけど何年やっても取れないバカですw+11
-1
-
1363. 匿名 2020/06/19(金) 10:37:39
>>1287
簿記一級あるけど会計士取れないなんて普通に沢山あるよ。それだけトップの資格試験って難しいんだよ。近いのにーとか滅茶苦茶言う人はその勉強すらしたことない人。+14
-0
-
1364. 匿名 2020/06/19(金) 10:37:42
地方都市だけど45~50歳前後の
ちょっと年上で独身男性いっぱいいるよ
相手や自分の職も大切だけど、50近くの男性なら
ご両親がもういなかったり
遺産とかで数千万以上もらって、老後安泰な人も多いよ。
(地方都市で親が戦前、戦後生まれが多く
贅沢してない分、土地や貯蓄が多い)
とりあえず、パートでもしつつ婚活して
子供はできたらいいけど、セカンドライフパートナー探し
するのも悪くないと思うよ
ちなみに、食事する機会があったら、ラーメンでもかつ丼でもフランス料理でも
おいしいーーー!と満面の笑顔で喜ぶと、男の人は大抵ニコって嬉しがるし
喜ぶ男の人多いよ!+3
-3
-
1365. 匿名 2020/06/19(金) 10:37:54
>>1357
麻生太郎より頭悪かったら鼻からスパゲティ食べても良いわ。+1
-10
-
1366. 匿名 2020/06/19(金) 10:38:13
+9
-1
-
1367. 匿名 2020/06/19(金) 10:38:24
>>1352
そんなの言わなきゃバレないでしょ
仕事ちゃんとしてれば切られることないのでは+2
-3
-
1368. 匿名 2020/06/19(金) 10:38:26
>>1344
麻生さんなら普通のご家庭に生まれても自力でのし上がれそう。+15
-4
-
1369. 匿名 2020/06/19(金) 10:39:18
>>1365
召し上がれ+11
-1
-
1370. 匿名 2020/06/19(金) 10:39:21
>>1351
少なくとも語学は必須。+0
-0
-
1371. 匿名 2020/06/19(金) 10:40:07
>>1
もう真っ当な道での逆転は諦めて宝くじレベルのことを目指しましょう
SNSなど投稿で人気得て書籍化
YouTubeでパフォーマンスして稼ぐ
なにかしらの創作趣味を極めてその道で成功
オーディションを受ける
女優どんぐりさんはそうやって一発逆転したよ。
+4
-1
-
1372. 匿名 2020/06/19(金) 10:40:13
>>1360
大目に見てとか馬鹿じゃないの?そういう話じゃない
あの頃の1年違えば全然違うわ+1
-1
-
1373. 匿名 2020/06/19(金) 10:41:01
>>1204
独身トピって誰が言った?
現状に満足できていない女性が今後どうやって向上して行くか
と思って開いたのだけど+9
-12
-
1374. 匿名 2020/06/19(金) 10:41:13
>>42
羨ましい!!太郎ちゃんと少しでもいいから会話できたら運が良くなりそう!!w+38
-6
-
1375. 匿名 2020/06/19(金) 10:41:16
>>1361
やだよめんどくせぇ
だったら遊戯王に課金するわ+0
-1
-
1376. 匿名 2020/06/19(金) 10:41:34
>>1367
周りにバレずに職場で婚活なんてどうやるの?w
真面目に仕事するのは婚活じゃないし
やたらと誘ったり飲み会開いてくださいよーとか言うんでしょ?+4
-0
-
1377. 匿名 2020/06/19(金) 10:41:36
>>1364
でも、その人達はアラフォーの女性と結婚したがってるの?
それもここのような非正規職歴アルバイトの女性を
その手の独身ってやっぱり若い人好きなのでは?+2
-0
-
1378. 匿名 2020/06/19(金) 10:43:12
正社員だけどほぼ主さんと同じ。
39歳までのんきに構えてたけど、40迎えた途端に焦りが出てる。
何回か会った50過ぎの公務員捕まえるかな…
でもモラ気味で距離置いたんだよな…+2
-1
-
1379. 匿名 2020/06/19(金) 10:43:28
>>1220
横ですが
1170は頼られもしてるはずだよ
あなたは他力本願、みたいな変な決めつけはしないほうがいい+10
-10
-
1380. 匿名 2020/06/19(金) 10:44:21
>>1376
今なんて職場の飲み会禁止多いのにね
やってる会社は非常識な扱い
宴会開いてコロナ感染も多いし、、
来年くらいまで出たら報道されるししかも職場の婚活なんて後々にネットで知られたら恥ずかしいよね
ここにも、まだこんなバカいるんだって言い出す人いそうww+3
-0
-
1381. 匿名 2020/06/19(金) 10:44:40
>>1350
意外と年配ぽい受付さん見るけどなぁ
顔は確かに綺麗な人が多いけど+0
-0
-
1382. 匿名 2020/06/19(金) 10:45:33
自分もアラサー派遣貯金極小だから身に染みますね
一応経験優遇職だからアラフォーまでにステップアップするつもりだけど
直近のバイトに関わる会社から就活始めるとか
業界的なものもあるだろうし…+0
-0
-
1383. 匿名 2020/06/19(金) 10:46:35
>>207
選ぶよー。
隣の家が土地持ちで、ヨボヨボとまでは行かないけど50代のおじさんがずっと独身だった。
最近、急に結婚した。
奥さんは40前半の見た目。美人でもブスでもない普通の人だよ。歯がガチャガチャだけど愛想だけはいいよ。
結局相性だから。+5
-0
-
1384. 匿名 2020/06/19(金) 10:47:48
>>1064
まあまあ、人生なんてそんな深い意味はないんだよ。ただの体験だからさ。好きなもの食べて、安らかに死ねればそれでいいんだよ。
大逆転!というと何かアクションしないとダメだろうけど、そんなことしてる人ほとんどいないしさ。元気だして!+6
-0
-
1385. 匿名 2020/06/19(金) 10:48:18
>>1352
わかる。私なら適当に働きつつ外で婚活するわ。給料はできるだけ自分磨きに当てる。
あとここであまり出てこないけど、ファッションやメイク、髪型の研究は歳とっても大事だと思うな。
地味なおばさんと結婚したい男なんてただの金目当てだし。男は女性と結婚したいんだからやっぱり容姿を綺麗に見せる努力は大切。
+3
-0
-
1386. 匿名 2020/06/19(金) 10:48:29
>>1381
でも、コロナ終息まではそんなに募集ないだろうし今勤めてる人でさえ緊急事態宣言で苦労してるだろうから新規の募集少ないと思うな
6月から稼働はしてきてるけど、だからといって以前と会社が同じ考えとは限らない
その受け付けでさえもしかしたら今後AIの代替えでリストラ対象の可能性あるし+1
-0
-
1387. 匿名 2020/06/19(金) 10:49:24
>>1376
そこまで図々しいんならこんなトピ申請しないと思うw+0
-0
-
1388. 匿名 2020/06/19(金) 10:49:44
私はホリエモン の本たくさん買って毎日見てる〜
天才ホリエモン様に一生ついていきます。+1
-4
-
1389. 匿名 2020/06/19(金) 10:50:49
>>1372
そもそもコメントした人は20年前の話してるわけだからバブル崩壊がいつからなんかどうでもよくない?
29年と6ヶ月前でしたね。
すいません。馬鹿なんで細かく遡れなくて。
馬鹿がしゃしゃってコメントして申し訳ありません。+1
-1
-
1390. 匿名 2020/06/19(金) 10:51:02
>>1377
地方都市の狭い情報で申し訳ないけど、
庶民なのに50歳前後で子供が欲しいという現実が分からない男性なら、理想も高いだろうけど
現実的な50歳前後なら、老後のパートナー探しで
あんまり相手の女性のキャリア求めない人が気がする。
驚いたのが、中小勤めでも親からの相続でそこそこの資産を持っている人が驚くほど多い
うちは転勤族で地方に来て終の棲家で家建てたけど
財産なんてないよ。老後は少々の退職金と年金のみだよ
+0
-0
-
1391. 匿名 2020/06/19(金) 10:52:34
>>17
氷河期&正社員から派遣が増えた全盛期だよ
私は結婚してなんとか食いっぱぐれずに済んだけど、一歩違えば主さんと同じ人生だったよ
私の周りはキツイけど看護学校で看護師免許取ったり介護職につく人が多い
医療関係は潰れないし、常に正社員募集してるからね+132
-0
-
1392. 匿名 2020/06/19(金) 10:54:19
>>47
ないよりかあった方がいい。
会社にもよるけど(最低でも)「日商簿記3級以上」を求める会社、結構あります。
なければない、としか言いようがない。
使う使わない別として、なければ土俵にも立てないわけだし。+8
-0
-
1393. 匿名 2020/06/19(金) 10:55:47
>>1377
厚生労働省の調査によると男性は35歳で、子供を諦めるというデータがあります。
つまり、35を超えた男性は子供を望まない女性を望むということです。
アラフォー女子はだから、35以上の男性と結婚すれば幸福になれます。+2
-2
-
1394. 匿名 2020/06/19(金) 10:56:57
>>3
今更資格取っても、正社員では採用されないでしょうよ
良くて派遣くらい+25
-4
-
1395. 匿名 2020/06/19(金) 10:57:05
>>1381
大企業や大企業が入ってるようなビルの受付は若くてきれいな人ばっかだよ
おばさんなんていない
かといって中小は受付だけの人なんて置かないところがほとんどだしね
受付兼庶務みたいなのならあるかもしれないけどなかなか辞めないだろうから見つけるの大変そう+3
-0
-
1396. 匿名 2020/06/19(金) 10:57:08
>>928
資格で人生逆転狙うなら最低限でしょうね?
主さんはまず自分がどうなりたいか真剣に考えるべきだよ+7
-1
-
1397. 匿名 2020/06/19(金) 10:57:33
>>1381
そういう人ってもうベテランじゃない?
私行ったとこ、若い子押しのけてすごい圧で対応されたw+0
-0
-
1398. 匿名 2020/06/19(金) 10:58:28
>>16
やっぱり結婚しかないんじゃない?
今後まともな生活したいなら+8
-1
-
1399. 匿名 2020/06/19(金) 10:59:14
あ、山本太郎が都知事になったら、無職の中高年を公務員で雇うって言ってた。
太郎に都民は一票入れれば良いのよ。+0
-6
-
1400. 匿名 2020/06/19(金) 10:59:28
>>287
成れたという事は、その方は凄く努力されたのですね!
凄い&尊敬です!+11
-0
-
1401. 匿名 2020/06/19(金) 10:59:48
タクシー運転手は?
今女性ドライバー増えてるよね
あとはフォークリフトの免許取って倉庫関係の正社員+2
-0
-
1402. 匿名 2020/06/19(金) 11:00:02
>>1362
慢性的人手不足だよね。
凄い営業成績良いんだね。
宅建士もってないとポストからだんだん外されていくから
持っておいた方が良いよ。+9
-0
-
1403. 匿名 2020/06/19(金) 11:00:21
37歳。その上に車の免許もない状況だったけど婚活して専業主婦に落ち着いたよ。
相手は1歳違いの初婚安定職。バツイチや子供のいる人だったら相手にしなかったって言われた。+5
-2
-
1404. 匿名 2020/06/19(金) 11:00:56
>>1302
そんなシンデレラストーリー今時あるの?
大企業もこれから派遣や契約は切っていくよ。
新たに見つけるなんて無理じゃない?
正社員の若い子はちゃんと考えてるから早々には辞めないだろうし。+4
-0
-
1405. 匿名 2020/06/19(金) 11:00:58
>>1401
タクシー運転手、地味に年収400いくからオススメなんだけど、
今はコロナだから、厳しいわね。+4
-1
-
1406. 匿名 2020/06/19(金) 11:01:27
確かに主の言う逆転の定義がよくわからないw
どうなりたいんだろう。
正社員になり結婚することかな?+2
-0
-
1407. 匿名 2020/06/19(金) 11:02:15
>>171
30過ぎたらオマケの人生と思って生きてるけど
すごく楽しいし快適だわ+14
-0
-
1408. 匿名 2020/06/19(金) 11:02:29
>>1328
資格さえあれば、働ける時代なんて終わったのでは。
看護師とかでさえ、経営難な病院あるんだし。+1
-0
-
1409. 匿名 2020/06/19(金) 11:03:21
>>580
文盲+7
-3
-
1410. 匿名 2020/06/19(金) 11:03:56
漁師町か農村に嫁ぐ+1
-1
-
1411. 匿名 2020/06/19(金) 11:04:48
>>901
はじめからずっとパートアルバイトでこれが自分の普段のスタイルだったのであまり不安にならないです
逆に正社員だった人がパートアルバイトになってしまうと不安になるのかも
+13
-2
-
1412. 匿名 2020/06/19(金) 11:04:48
>>977
資産家なら介護は人任せでいけるんじゃないの?+0
-0
-
1413. 匿名 2020/06/19(金) 11:05:17
>>1405
走りやなんだけどなれるかな?
マニュアル免許持ってるけど運転は乱暴です。+0
-0
-
1414. 匿名 2020/06/19(金) 11:07:30
>>1380
コロナ関係なく社員狙いの派遣なんて切られるよ
直接雇用と違ってどんな理由だって切れるんだから
あのおばさん仕事じゃなくて男あさりに来てるんじゃない?ってバレたら即終わり+3
-0
-
1415. 匿名 2020/06/19(金) 11:07:38
>>1
決して珍しくないケース+3
-0
-
1416. 匿名 2020/06/19(金) 11:08:36
>>1
年齢と大卒以外全部同じ。片足突っ込んでる。+0
-0
-
1417. 匿名 2020/06/19(金) 11:09:20
>>916
ほんとそう。
簿記や宅建で一発逆転したいって思うところが安直。
気軽にとれる資格は若い子だって取れるんだから、秀でた資格にならないのに。+17
-2
-
1418. 匿名 2020/06/19(金) 11:09:34
>>1413
楽勝だけど、今は厳しいわね。
コロナという見えない悪魔が+0
-1
-
1419. 匿名 2020/06/19(金) 11:09:42
>>1404
ないよね(笑)
冴えないアラフォーがイケメン年下高学歴にプロポーズされました!とか言うフィクション
大好きだから夢見てんじゃないの?ガル民は。+2
-0
-
1420. 匿名 2020/06/19(金) 11:10:03
>>523
事務で総合職もあるし、仕事内容という意味での事務で、総合職だ一般職だとかの社内の職種の話ではないのでは?+2
-0
-
1421. 匿名 2020/06/19(金) 11:10:33
独立・自営のパン屋とかは?
よく夕方のニュースの合間に
素材にこだわった脱サラの
パン屋さんが取り上げられて成功してる人もいるし。
あとサンドイッチ屋なら
仕入れのパンを使えば
レジ、陳列棚くらいで
ほとんど設備費用無しで
具材で勝負出来ると思う。
+0
-3
-
1422. 匿名 2020/06/19(金) 11:11:37
>>785
わざわざ、こんなに書かなくても分かりますよ。+2
-0
-
1423. 匿名 2020/06/19(金) 11:12:08
>>1347
アラフォーってそんな幅広いのか
36才ならまだ若いね
+0
-0
-
1424. 匿名 2020/06/19(金) 11:12:38
>>1220
子供二人育てたんだから、誰かに頼りきりな人生と言えないのでは?
主みたいな人に口を出してるわけでもないし、残りの人生消化試合と言う言葉に納得しつつ割りきれない思いを感じた。
+20
-6
-
1425. 匿名 2020/06/19(金) 11:12:47
なんか馬鹿みたいな夢物語増えてきたね
しかも原資がいるやつ
主は貯金ゼロだって言ってるのにw+2
-0
-
1426. 匿名 2020/06/19(金) 11:13:04
>>1421
パン屋は大変じゃないの?
今狙うのはね。タピオカだと思う。バカなガキどもはタピオカと韓流に弱いから。
+0
-9
-
1427. 匿名 2020/06/19(金) 11:13:16
主さんが何を求めてらっしゃるかですよねきっと。
私はコロナが発生してからは正社員でよかったと思ったけど
1日8時間、週5日の時間使ってずーっとやりたい仕事かと言ったらそうでもないです。
選んだ道がその人にとってよかったと思えるならそれだけで逆転ストーリーだと思います!+6
-0
-
1428. 匿名 2020/06/19(金) 11:13:18
>>1401
通常ならセクハラあるし若い人こそ危険だから年配のドライバーいいと思う
でも、今コロナで首都圏ですら近くのタクシー業者待機多いよ
何せ高齢者が怖がって外出しなくなってきたからね
グループで食事会行ってるシニアなんてまだまだ少ないし
テレビは敢えてそんな人見つけてまた人込みですって言ってるけどさ
国道沿いで割りと都心にも出やすい住宅地なのにそれってことは数年は厳しいよ
+1
-0
-
1429. 匿名 2020/06/19(金) 11:14:00
堀江貴文さんとかとホテル行って妊娠したら、お金いっぱいもらえると思う。+0
-5
-
1430. 匿名 2020/06/19(金) 11:15:19
>>1421
パンはコロナ前から競争激化で生き残るのが厳しかったよ
終息してからも成功するのはほんの一握りかと
別に既婚の主婦が復業がてら開業するならありだとは思うけどね+2
-1
-
1431. 匿名 2020/06/19(金) 11:15:57
>>1376
そんなあからさまに狙いに行かなくても、仕事していく上で合う合わないって大抵分かるでしょ。
仕事はきっちりした上で、合う相手がいたらいいな程度でゆるく婚活するのもありだと思うけど+0
-2
-
1432. 匿名 2020/06/19(金) 11:16:13
生活が安定して、孤独から抜け出せるのを逆転とするなら、ひとつひとつ地道にやっていけばそのうち手が届くと思う
白馬の王子様とか大金持ちになるとかを望んでるわけじゃないなら
希望を捨てちゃだめ
とりあえず人間関係は広げたほうがいいと思う
そして経済的に最低限自立しておくこと+3
-0
-
1433. 匿名 2020/06/19(金) 11:16:15
>>1
私は>>415さんに賛成。
資格も平行して取った方が良い取った思う。
+2
-0
-
1434. 匿名 2020/06/19(金) 11:16:54
>>75
私のいとこ、独学で宅建取ったら、30過ぎですんなり正社員になれたよ。資格欄見て即採用。不動産業には強いと思う。+2
-6
-
1435. 匿名 2020/06/19(金) 11:17:23
>>1420
>>323を見ると、文面的に一般事務の話をしてるんじゃない?
+1
-0
-
1436. 匿名 2020/06/19(金) 11:17:51
>>229
親がやってたけど仕事自体は慣れれば難しくないよ
土日祝も法事で仕事があるから休みにくいかも
お給料がアレだよね+3
-0
-
1437. 匿名 2020/06/19(金) 11:18:00
>>2
コンビニ弁当とかの食品加工の正社員にならなれるんでは?60歳まであと20年あるし加工会社で7年働いていたなら厚生年金も貰える。生活基盤を安定させてじっくり構える。+1
-2
-
1438. 匿名 2020/06/19(金) 11:18:09
結婚なんて同年代狙いなら何歳でもできるし、
大丈夫だよ。
仕事と並行して婚活すれば良いんじゃないの。+2
-2
-
1439. 匿名 2020/06/19(金) 11:18:33
>>916
ガル民は行動力や社交性がないから
家で一人でシコシコ勉強することしかできないんだと思う。+4
-0
-
1440. 匿名 2020/06/19(金) 11:18:54
若い人と同じフィールドで頑張ろうというのは本当に尊敬するけど
資格は持っていた方がイザという時には役に立つから頑張るのはいいともう!
でも、誰かと共に過ごしたい中年の男女多いんだし、
パートや契約社員でもしつつ
たくさん婚活して、性格の合う人と結婚して共に過ごすのも十分立派だよ
それじゃダメなのかな
+4
-0
-
1441. 匿名 2020/06/19(金) 11:19:01
>>1434
社員5人に一人は必要だからね。
未経験でも雇ってくれる。
ただ、不動産会社って社員がクソなところが多いから…。+12
-0
-
1442. 匿名 2020/06/19(金) 11:20:03
結婚結婚て男に夢見すぎ
現実みなさい
なんならわたしと働くか???(笑)
男なんか女みたいなものやよ 向こうにメリットあるから結婚はするんだよ 専業主婦にならせてくれるなら向こうが子どもほしいからってことよww
子育てして子どもがでっかくなったときに男の本性でるし気をつけてね?
女は男の奴隷になる人ばかりだよ
飯は作って当たり前毎日旦那のうんこ掃除や汚い風呂掃除家はキレイにしろ。これを耐えられますかな?あなた専業主婦やりたいなら+5
-0
-
1443. 匿名 2020/06/19(金) 11:20:06
>>1434
無理じゃん、主は今の時点でアラフォーしかも四十代かもしれないし+3
-0
-
1444. 匿名 2020/06/19(金) 11:21:17
とりあえず健康なら介護士がいいと思うよ。くいっぱくれない。
男なら運送業とかが良いんじゃないの。トラックの運転手とか。
黒猫の配達員的な。+1
-0
-
1445. 匿名 2020/06/19(金) 11:22:32
>>1442
専業主婦だけど、料理も掃除も適当だよ。+3
-2
-
1446. 匿名 2020/06/19(金) 11:23:25
>>1033
働いてる人で介護士、介護士って言ってる人いるよ?
そんな正式名称ばかりで会話してないし+0
-1
-
1447. 匿名 2020/06/19(金) 11:23:39
>>278
男にすがれない女の言い訳+7
-14
-
1448. 匿名 2020/06/19(金) 11:24:17
>>225
私は22歳の2児ママです。
自分の顔は好きではないけど、ブスではないと思います。歳をとってもモテるのは魅力的でいいですねw+1
-7
-
1449. 匿名 2020/06/19(金) 11:24:37
>>1445
旦那が50代60代になったときは地獄だよ
キャリアもなにもないあなたに上から目線で喋ってくるよ。これは断言できます
やっぱり人って平等
若いとき苦労した人間程年をとれば楽になる+8
-1
-
1450. 匿名 2020/06/19(金) 11:25:24
>>1383
私がヨボヨボの爺さんならお金で若さを買うから、アラフォーなんて選ばないと思い書きました笑笑
確かに相性いいなら年齢なんて関係ないですねw+1
-3
-
1451. 匿名 2020/06/19(金) 11:25:34
>>1434
またそういうレアケースを引き合いにだす…+8
-0
-
1452. 匿名 2020/06/19(金) 11:25:39
>>1449
そんな人なら離婚して、もっと優しいお金持ち探します。+0
-3
-
1453. 匿名 2020/06/19(金) 11:25:54
>>81
わかるよ
結局それって他人の力で一発逆転狙うってことだよね
そしてそれが成功するかしないかは相手次第みたいなところも嫌、幸せをみたいな主観的なものを他人に委ねていこうってどんだけ主体性ないアドバイスなんだろうって思うわ+35
-0
-
1454. 匿名 2020/06/19(金) 11:26:03
ハローワークではない、役所の就労相談の相談員をやってたことがあります
市役所なんかに就労相談の窓口があるから一度相談してみるといいかも
公的機関って職業訓練のプログラムを用意してたりするし情報得られるかもよ
非正規だけど役所内の事務とか紹介してくれることもある
公的機関での勤務経験って意外と履歴書に書くと強い印象がある
急がば回れってこともあるし焦らずにいくといいと思います+7
-0
-
1455. 匿名 2020/06/19(金) 11:26:49
>>1403
勝ち誇ってるんだねwwww+2
-0
-
1456. 匿名 2020/06/19(金) 11:27:00
>>1452
キャリアがないなら金持ちはむりだよ
なんにも中身もない魅力のない女が金持ち捕まえる?会話も合わないのにむり 現実見なさいよそろそろ+8
-0
-
1457. 匿名 2020/06/19(金) 11:27:16
>>1452
離婚したときあなたもおばさんだよ
何もできないおばさん+6
-0
-
1458. 匿名 2020/06/19(金) 11:27:46
>>1453
綺麗事いってんじゃあないわよ、くそあまがぁ!
人間生きるためには、使えるものは全部使うのよ!+1
-10
-
1459. 匿名 2020/06/19(金) 11:28:18
やっぱ結婚だと思う。
飲食だとか
弁当屋に勤めて
愛想よくすれば
客の独身男からよってくるよ!
「いつもありがとうございます」
「今日は○○じゃないんですね!」
「どうしました?元気ないですね?」
「またよろしくお願いします」+0
-9
-
1460. 匿名 2020/06/19(金) 11:28:53
氷河期や団塊ジュニアって、なにかと結婚や男に頼ろうって考え捨てきれてないよね
家事さえ出来れば女は良いって親の教えを忘れられないんだね
悲惨な職場のその手のバツイチや独身の世代ほど、貯金が主のようにないのか給料日前ないと職場の男性におごってもらおうだとかどこか連れてってもらおうって月の暇な週は話してたよ
当時は、年下の私からしたらなに言ってるんだ?この人達っていつも思ってた
もうその職場やめたけど、私の夫はたかってくるような女性大嫌いだよ
同等の能力を求めてるというのは本当
今年夫はアラフォーデビューになりますが、ここのアラフォーの女性無理だと思う
結婚とか関係なく職場にいたとしたら雰囲気で嫌がりそうだわ
なんか結婚結婚っていう独特のオーラありそうだし+5
-8
-
1461. 匿名 2020/06/19(金) 11:29:23
>>24
外資金融で正社員で働いていたのに、何を思ったか新しいことにチャレンジしたくて、プチブラックの不動産会社に転職しました。1年も経たないうちに、会社の資金繰りが怪しくなり、結局倒産しました。私は、倒産する前に、怪しい気配を感じて、退職しましたが、倒産まで働いていた人は、最後はお給料も貰えず酷かったと、元同僚から聞きました。
今は、派遣で働いており、以前に比べて年収は、6割にまで減りました(TT)英文事務なので、時給はそんなには低くはないですが、それでも、以前に比べて色んなことを我慢しています。
さすがに、貯金はゼロではありませんが、40代独身で、これからも結婚予定はないので、将来が不安です。
不動産業界で働くなら、大手のきちんとした会社をお勧めします。+7
-0
-
1462. 匿名 2020/06/19(金) 11:29:47
かつやの社長って嫁がさ、社長の娘なんだよね
社長が選ぶ女ってのはやっぱり、昔からのそこそこの金持ちを選ぶよね。
専業主婦ニートなのに玉の輿狙うわよって笑える+2
-0
-
1463. 匿名 2020/06/19(金) 11:30:06
>>138
実るほど 頭を垂れる 稲穂かな とはよくいったもんだ
キャリアでもこういう人なら尊敬もするけどね、こんな数行でお察しできちゃうキャリアさんちーっす+6
-1
-
1464. 匿名 2020/06/19(金) 11:30:12
>>725
脳年齢や育った世代環境はあるからね。思考のキレは若い方があるのは事実。年齢と共に衰えるが経験は増える。学歴はどうだろう?若い美大卒ならポートフォリオ等、目に見えるものが用意しやすい、交友関係から「ヒマならちょっと手伝えよ」って声がかかりやすいってことかな。ある程度年齢いったら学歴より職歴。+3
-0
-
1465. 匿名 2020/06/19(金) 11:30:26
>>1459
客の独身男からよってくるよ!
「いつもありがとうございます」
「今日は○○じゃないんですね!」
「どうしました?元気ないですね?」
「またよろしくお願いします」
キモイねー+3
-2
-
1466. 匿名 2020/06/19(金) 11:30:37
>>1459
だからその考え古いよ いつの時代よ
80年代の考えだわ+6
-1
-
1467. 匿名 2020/06/19(金) 11:31:07
>>1459
そうなの?
近くの個人の弁当やさん暇なのか客いないときなんかスマホいじってて愛想悪いよ
というか買いに来る男性も今は待ってる間スマホいじってていちいち話してないよ
余程の年配の男性じゃないとアラフォーの独身でさえ、弁当街はスマホ見てるかと+7
-0
-
1468. 匿名 2020/06/19(金) 11:31:56
>>1460
言ってること全部納得だけど氷河期で一括りにしないで
そんな他力本願の寄生願望女ばかりじゃないから+11
-1
-
1469. 匿名 2020/06/19(金) 11:32:33
>>679
なんか人のことバカにしてる書きかただよね
+9
-0
-
1470. 匿名 2020/06/19(金) 11:32:38
一発逆転を狙うのだとしたら、IT企業がお勧め。
取り合えず、ITパスポートか基本情報の資格を取得し、ネットワークならCCNA、サーバ系ならLPICの資格を取得すると、未経験でもどっか正社員で入れる。
小さい会社の社員でも大手のSIerに技術派遣されるから、出会いもあるし、お洒落に気を付けるとモテまくる。
入社したのがブラック企業だとしても経験だけは積めるので、ステップアップで転職できる。
私はそれで大手のIT企業に正社員で転職できた。
+3
-0
-
1471. 匿名 2020/06/19(金) 11:32:50
>>1309
まず、偏差値60の法学部っていうのがハードル高い。+2
-0
-
1472. 匿名 2020/06/19(金) 11:32:54
結婚が女性のセーフティーネットになってる部分は確かに今の社会ではまだまだあるよ
だからといってどんな相手でもいいからとにかく結婚ってなると不幸になる
相手にどんなメリットを与えられるか自分の持ち札をある程度用意しておかねばならない
収入や健康や経歴や資格や家事能力がその持ち札となる
大切なのはバランスの良さだと思う+11
-0
-
1473. 匿名 2020/06/19(金) 11:33:11
小池百合子も失笑するトピック
玉の輿ぃ玉の輿ぃって職歴なしブスが鼻息フンガートピック+1
-0
-
1474. 匿名 2020/06/19(金) 11:33:19
>>1468
他力本願だって、良いじゃないの? 何がダメなの?
+4
-4
-
1475. 匿名 2020/06/19(金) 11:33:35
>>1407
今平均寿命90近いよ。長すぎる…+6
-1
-
1476. 匿名 2020/06/19(金) 11:33:44
>>751
友達が姉妹で別々の出版社の編集だったけど、同じ家に住んでいるのに月一でしか顔を合わせないって言ってた。
それくらい長時間労働で忙しいって。+0
-0
-
1477. 匿名 2020/06/19(金) 11:34:09
>>1468
あなたのような人は良いとして千件ごえのここのコメントで何回女は結婚だよってコメントを見たことか、、、
+3
-1
-
1478. 匿名 2020/06/19(金) 11:34:14
>>1472
その通りですね
ひたすら相手に依存することばかり考えてたならば必ず失敗します。+5
-0
-
1479. 匿名 2020/06/19(金) 11:34:22
>>1431
仕事上での合う合わないと恋愛は別でしょう
同列にしてるところがもうメインは男狙いじゃん
そもそも今時職場で婚活とかいう発想がおかしい+1
-0
-
1480. 匿名 2020/06/19(金) 11:35:09
>>200
その人真面目に勉強して試験に臨まなかっただけだよw+4
-0
-
1481. 匿名 2020/06/19(金) 11:35:16
>>1472
結婚を手段にするのもいいと思う。
しっかり自分も相手のことを支えて、夫婦で生きていく覚悟があるなら。+1
-1
-
1482. 匿名 2020/06/19(金) 11:35:29
>>1は簿記や宅建の資格取りたいって言ってるんだよね
目標が定まってるなら頑張るのみじゃない
頑張って!+6
-0
-
1483. 匿名 2020/06/19(金) 11:36:28
>>143
そういう農家だけじゃないよ
結婚して義理の親の介護したり子供いないもと悪く言われたり年柄年中働かされるパターンもある+8
-0
-
1484. 匿名 2020/06/19(金) 11:36:32
>>1434
宅建は事務所?部署?ごとに5人に1人とかの割合で持ってる人がいないと営業できないそうなので、結構就職率が良いと聞きました。
ただ、男社会なので女性が長く働くのは大変らしいですね・・・+4
-0
-
1485. 匿名 2020/06/19(金) 11:36:49
>>1257
ここに注目
ビル・ゲイツ奥さまは美人じゃないんです
しかし、頭は良いからビル・ゲイツと釣り合うんですよ
見た目ばかりにこだわるばかはキャバクラ嬢並みの脳ミソですね+8
-0
-
1486. 匿名 2020/06/19(金) 11:37:27 ID:GANGLaYiMn
>>1403
相手にしなかったって、なんか上からで嫌な言い方。こんな男むり+6
-0
-
1487. 匿名 2020/06/19(金) 11:37:59
>>1474
マジで言ってんなら終わってる
若さも金も仕事もない女が他力本願で一発逆転狙ってるって男にはデメリットしかないじゃん+6
-0
-
1488. 匿名 2020/06/19(金) 11:38:07
>>1419
それ自体フィクションに近いけど、仮に結婚できたとしても今度は浮気されるんじゃないか?って不安になるだけだと思う笑
自分に見合った人選んだ方が安心感あるよね。+0
-0
-
1489. 匿名 2020/06/19(金) 11:38:18
>>210
ステキな言葉。本当そうだよね。+7
-0
-
1490. 匿名 2020/06/19(金) 11:38:59
看護師は?
総合病院とかは大変だけど、地元の小さな耳鼻科とか、容姿に自信があれば美容関係とか。
入学試験が大変だけど、国立病院で3年働けば学費免除とかの学校もあるので。+1
-0
-
1491. 匿名 2020/06/19(金) 11:39:33
アラサーならまだしもアラフォーじゃ逆転は難しそう
堅実に生きた方がいいと思う+2
-1
-
1492. 匿名 2020/06/19(金) 11:39:37
>>1487
40でも45歳の男性からすればヤングガールじゃん!+1
-4
-
1493. 匿名 2020/06/19(金) 11:39:39
>>1458
そのエネルギーを自分に向ければいいのに
なんで他人に乗っかることに使うの?+9
-0
-
1494. 匿名 2020/06/19(金) 11:39:54
>>483
実務経験の裏付けとして取るならいいけど、経験無いならペーパードライバーだからね…+8
-0
-
1495. 匿名 2020/06/19(金) 11:40:07
息子が大企業で就職し、頑張ってるのに、学歴もないニートと一緒になるなんて言われたら正直発狂するでしょう?皆様お母さん方、、+2
-1
-
1496. 匿名 2020/06/19(金) 11:40:28
>>1490
看護師資格ってほんとうに強いですよね
学校関係や保育所関係でも募集あったりするし
思った以上に多岐に渡る分野で活躍できそう+2
-0
-
1497. 匿名 2020/06/19(金) 11:40:41
>>1424
本人が大変なのと主の大変さはちょっと違う。それをスルーして話をするのはちょっとぬるいかな。+12
-4
-
1498. 匿名 2020/06/19(金) 11:41:18
>>1364
うーん、キモい!+4
-1
-
1499. 匿名 2020/06/19(金) 11:41:30
>>1495
人間、騙される方が悪いのよ。
人の世は騙し合い。+1
-6
-
1500. 匿名 2020/06/19(金) 11:41:36
結婚も仕事も結局縁なんだよね
日頃から身の回りだけでもきちんとしてお金かからない程度に勉強したりして
れば良縁に恵まれるとおもう+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルス感染拡大の影響で収入が減った世帯に現金三十万円を配る支援策について、専門家から「共働きや、配偶者が家計を担っている家...