ガールズちゃんねる

アラフォー独身 貯金ゼロ、仕事のキャリアなしからの逆転

2693コメント2020/07/18(土) 14:34

  • 501. 匿名 2020/06/18(木) 21:03:20 

    >>1
    職業訓練おすすめですよ。
    コースによっては資格取得もできるし。
    時間に余裕ができるからこれからの人生についてじっくり考えられるし。

    +54

    -0

  • 502. 匿名 2020/06/18(木) 21:03:36 

    逆転みたいなことは、余程のラッキーが重ならない限り難しいかなぁ?
    でも学びたいことがあるなら年齢関係無くやるべきですよ!
    新しいことにチャレンジする精神・勇気は、これからの世の中でも大切だと思います。
    心身ともに健康を保ちながら、自分のペースで頑張ってください。

    +10

    -1

  • 503. 匿名 2020/06/18(木) 21:03:42 

    >>323
    それめっちゃ思う。事務にこだわる人多いよね

    +18

    -2

  • 504. 匿名 2020/06/18(木) 21:04:06 

    低金利のお金借りて学費に。バイトで最低限の生活費稼ぎながら看護学校→看護師位しか思いつかない。

    +5

    -0

  • 505. 匿名 2020/06/18(木) 21:04:12 

    勝ち負けで考えているうちは、幸せになれないかも。

    +11

    -1

  • 506. 匿名 2020/06/18(木) 21:04:19 

    >>17
    アラフォーだから25歳って丁度就職氷河期にぶつかったのでは?

    +291

    -9

  • 507. 匿名 2020/06/18(木) 21:04:45 

    >>495
    男は自分の巣に帰れ

    +9

    -1

  • 508. 匿名 2020/06/18(木) 21:05:02 

    >>500
    そもそも非正規は雇用の調整装置だから、コロナなくても、
    いつでも首になる身分だわね。安定の対極の存在だわ。

    +16

    -0

  • 509. 匿名 2020/06/18(木) 21:05:09 

    >>1
    玉の輿結婚や!

    +5

    -5

  • 510. 匿名 2020/06/18(木) 21:05:28 

    >>58
    海外CAなら英語できれば30過ぎでもなれるよ。
    エールフランスやドバイになった子が周りにいます。
    しかしドバイの子は国家公務員扱いでかなりラッキーだったのに1年せず辞めてたよ…
    みんな独身だけどね。

    +76

    -1

  • 511. 匿名 2020/06/18(木) 21:05:30 

    >>417
    なじるだけなじって提案が何もないスタイルw
    自業自得は本人も重々承知してて、その上で足がかりがほしいんじゃないかな。

    あなたのように必死に頑張ってきた人の経験から、もし主さんの立場に置かれたならできることは何かあるのか、まず何から始めてみるか、そのあたりをせっかくなら聞きたい。

    +37

    -0

  • 512. 匿名 2020/06/18(木) 21:05:32 

    >>70
    私も同じ感じです
    ホステス一筋だったので何も出来なくて
    とりあえずパソコンの入力位出来る様になろうとスクールに通い中です

    +92

    -2

  • 513. 匿名 2020/06/18(木) 21:05:44 

    >>98
    社労士だけじゃ無理だと思うよ

    +26

    -2

  • 514. 匿名 2020/06/18(木) 21:06:02 

    >>400
    女性の炎上系ってやっぱり嫉妬心からくるものが多いと思うんだよね
    アンチだけじゃ無理だ
    信者がつかないと

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2020/06/18(木) 21:06:14 

    看護師、看護師って簡単に言うけど向き不向きあるよ
    お給料が高いのには理由があるんだよ
    ちゃんとした志があって仕事が出来る人にしかなって欲しくない
    お金目当てでこっちくんな

    +57

    -1

  • 516. 匿名 2020/06/18(木) 21:06:26 

    >>503
    ぞもぞも事務なんて稼げないのにね。

    +9

    -0

  • 517. 匿名 2020/06/18(木) 21:06:37 

    >>498
    それ以外にもピンキリであるでしょ、公務員は。
    受かるところ受ければいいのに。

    +4

    -0

  • 518. 匿名 2020/06/18(木) 21:06:50 

    >>496
    生活保護申請してもいいんじゃないかって思うよね。今は住民の目が厳しいから、行政もそこまで露骨じゃないと思う。

    +39

    -0

  • 519. 匿名 2020/06/18(木) 21:08:43 

    職業訓練で介護士の資格取って夜勤専従介護士になれば?独身だし。
    私は月11回の出勤で手取り27万もらってるよ

    +24

    -1

  • 520. 匿名 2020/06/18(木) 21:08:49 

    >>512
    水商売で起業すれば良いと思う。
    そっちの方が稼げるでしょ。ママになる。

    +15

    -11

  • 521. 匿名 2020/06/18(木) 21:08:51 

    >>411
    でも、たいしたキャリアも学歴も後ろ盾もなくて50歳でクビにされたらそれこそもう後はないんだよ。
    看護師なら少なくとも50歳になろうが60歳になろうが職はあるし平均年収よりは給料貰えるからね。

    私は、一日中脱毛だけやってる看護師とか正直羨ましいよ。
    正直、たいしたスキルいらないし、流れ作業やっててあの給料貰えるんだから。

    +96

    -7

  • 522. 匿名 2020/06/18(木) 21:09:05 

    >>432
    なんでこれマイナスなんだろ?その通りだと思ったよ。

    +6

    -3

  • 523. 匿名 2020/06/18(木) 21:09:43 

    >>323
    確かに。
    営業→事務に転職したのは自分は結婚したからだけど、独身なら総合職がいいよねやはり。
    事務だと大手でも定年まで勤める人少ないから、アラフォーで総合職転換せず悩んでる先輩たくさんいたよ。

    +11

    -1

  • 524. 匿名 2020/06/18(木) 21:10:20 

    >>505
    むしろ競争心をなくしてお手て繋いで仲良しこよしのクソキモい教育を受けた世代の方が悲惨だと思う。
    幸せを自らの努力で勝ち取る気概が無い。

    +11

    -0

  • 525. 匿名 2020/06/18(木) 21:10:46 

    >>500
    そうなんだけど、正社員がゴールってのは違うっていう話。

    自分より年上で正社員の人がどれだけいるよって話。見えない所で淘汰されてると思うよ。

    +7

    -0

  • 526. 匿名 2020/06/18(木) 21:11:17 

    >>278
    と、思ってた時期が私にもありました

    byアラサー社会人

    +97

    -24

  • 527. 匿名 2020/06/18(木) 21:11:24 

    >>143
    うん。
    主がそこまで向上心が無い人なら良い選択だと思う。

    +8

    -11

  • 528. 匿名 2020/06/18(木) 21:11:33 

    >>1
    私35才でフリーターだけど貯金はあるよ。
    主は何故、貯金が無いんだ???
    正社員の時も全部使っちゃったの?

    +15

    -20

  • 529. 匿名 2020/06/18(木) 21:11:37 

    >>503
    楽してお金もらえるイメージなんじゃない?

    +7

    -0

  • 530. 匿名 2020/06/18(木) 21:12:22 

    >>1
    何の取り柄もない村人Aですが、魔王が突然死んで私が倒したことにならないですか?ってこと?

    +6

    -9

  • 531. 匿名 2020/06/18(木) 21:12:43 

    起業したら??

    +2

    -2

  • 532. 匿名 2020/06/18(木) 21:12:55 

    >>2
    あなたの思考ではね。

    +29

    -3

  • 533. 匿名 2020/06/18(木) 21:13:02 

    >>521
    50なら、それこそ介護士とか、警備員とかタクシーの運転手とか、
    掃除とか工場とか、もう、選べる範囲ないしやるだけじゃないの。

    +10

    -22

  • 534. 匿名 2020/06/18(木) 21:13:05 

    >>417
    ネタ臭がプンプンにおう文章

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2020/06/18(木) 21:13:32 

    >>493
    月曜から夜更かしの桐谷さんの株の話は面白いよね
    講演よくやってるらしいけど、夜更かしでタダで聞けるのありがてえ

    +7

    -0

  • 536. 匿名 2020/06/18(木) 21:13:41 

    もういっそのことyoutuberでもやってみたら?
    正直アラフォーが簿記やら宅建で一発逆転とか無理だよ。宝くじより可能性低いかも。同じ未経験でも吸収はやい若い人とりたいだろうし、宅建なんて大学生に人気の資格だよ。

    +1

    -14

  • 537. 匿名 2020/06/18(木) 21:13:46 

    正社員歴あるのすごい。

    30歳
    小売バイト3年
    事務バイト5年

    自殺する勇気も無いし
    突然死を期待してます。

    +26

    -2

  • 538. 匿名 2020/06/18(木) 21:14:39 

    >>235
    電気工事士って二種でも食べていける?
    旦那が小さいメーカーの電気系技術職で、コロナでボーナスゼロだったし会社自体やばくて

    会社つぶれたら、非正規でもいいから電気工事の仕事とかないかなぁと思って

    +18

    -0

  • 539. 匿名 2020/06/18(木) 21:15:01 

    >>530
    突然ではなくて大ボス倒すためにまずどんな装備してどの場所でレベル上げすれば良いですか?ってことでしょ

    +11

    -0

  • 540. 匿名 2020/06/18(木) 21:15:45 

    >>537
    介護士なら明日にでも正社員なれますよ

    +10

    -2

  • 541. 匿名 2020/06/18(木) 21:15:48 

    >>517
    あとは土木とか消防士とか警察になると思うけど、筆記も論文も必要だし、体力や専門知識が必要。

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2020/06/18(木) 21:16:07 

    営業はどう?確かにキツイけど応用が効くしAIに淘汰されない仕事だって言うし。

    +0

    -1

  • 543. 匿名 2020/06/18(木) 21:16:23 

    資格を取る!簿記とか?
    あとは、看護学校にかよう。
    アラフォー たくさんいるし、学費生活費出してくれるところあるよ。

    +7

    -3

  • 544. 匿名 2020/06/18(木) 21:17:39 

    >>1
    実際、宅建が採用の決め手になったことはあるよ。努力してそうって。

    不動産業界ではないです。ただ10年前の話なので今は分からない。

    +31

    -0

  • 545. 匿名 2020/06/18(木) 21:18:24 

    結婚か資格

    +2

    -4

  • 546. 匿名 2020/06/18(木) 21:19:03 

    そもそも本当に結婚する気なら30、遅くても35までにしてるでしょ。
    そこ超えてるってことは、たいして結婚したくないんだよ。

    だったら、もう子供いないなら稼ぐ理由もないんだし、ダラダラ生きれば良いと思うよ。

    +11

    -7

  • 547. 匿名 2020/06/18(木) 21:19:36 

    >>541
    そんなもの、それらに受かったら必死に努力すればいいだけじゃん。
    ごたくはいらんから首から下を動かしなさいって話よ。

    +1

    -1

  • 548. 匿名 2020/06/18(木) 21:21:00 

    なんで皆看護師は良くて介護士にはなりたがらないんだろう、、?
    勉強しなくてもすぐ正社員になれるし
    ちゃんとした施設(ベネッセとかPanasonicがやってるような)を選んだら福利厚生もしっかりしてるしお給料も手取り20万以上ちゃんと出るよ?

    +10

    -4

  • 549. 匿名 2020/06/18(木) 21:21:22 

    >>539
    アラフォーでそれを人から教えて貰わないと分からないって…

    +1

    -2

  • 550. 匿名 2020/06/18(木) 21:21:47 

    >>535
    YouTubeで桐谷さんでいろいろと検索すると株講座とか株関連の動画が出てくるよ

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2020/06/18(木) 21:21:52 

    >>521
    50、60の看護師で、そこそこ年収があるのは、若い時から続けてきた末の事だと思う。40過ぎて看護師になるってかなりハードですよ。物覚えも悪くなるし体力もなくなる。
    主さんのこれまでの経過聞くと、とても耐えられるとは思えない。
    人それぞれとは思いますが、厳しいと思う。

    +72

    -4

  • 552. 匿名 2020/06/18(木) 21:22:37 

    日本より物価低いところへ行ってアクセサリーやらなんやら買い占めてネットで売るとかは?あとせどりとかもいいかも。
    子供産まれて忙しくなったから自然とやめちゃったけど、5年ほど前にハンドクラフトブームが来た時中国から格安で梱包材やらアクセサリーパーツやら仕入れてそれをミンネやらメルカリで売ったら仕入れ値の10倍で売れたよ。
    アリエクスプレスで安く輸入できた時代だったし、海外個人輸入がまだメジャーじゃないころだったからできたことだった。
    今はもうアリエクスプレスでも高いから、普通に韓国の仕入れツアーとか参加して仕入れしてきた方がいい。
    バイヤーじゃなくても、ネットで色々みてたら自分に合った商売が見つかると思うよ。
    くれぐれも情報商材なんて怪しいものには手を出さないようにね。自分で探すだけでめちゃくちゃでてくるから。

    +6

    -1

  • 553. 匿名 2020/06/18(木) 21:23:14 

    そもそも、いくら稼ぎたいわけ? 戦略は金額による。
    年収1億欲しいっていうなら、政治家になるとかユーチューブしかないわね。

    年収1000万なら、税理士とか司法書士とか看護師とかなるしかない。

    この辺は大変だよ。

    でも年収400万なら介護士とかでいいわけで、どうとでもなるでしょ。

    結婚だって、お金持ちとは厳しくても年収400や500の人なら見つけられるよ。
    平均年収なんだから。

    +7

    -12

  • 554. 匿名 2020/06/18(木) 21:23:25 

    >>208
    作家業舐め過ぎ

    +33

    -2

  • 555. 匿名 2020/06/18(木) 21:23:44 

    >>548
    しかも親いる人なら介護覚えて損はないのにね。
    でも今はコロナがあるか。。。

    +6

    -0

  • 556. 匿名 2020/06/18(木) 21:24:26 

    >>202
    20代だけではないでしょう?

    +10

    -0

  • 557. 匿名 2020/06/18(木) 21:24:44 

    なるようになるしかない

    +0

    -0

  • 558. 匿名 2020/06/18(木) 21:25:08 

    >>547
    警察とか消防とか命がけだけどね。
    その前に受かるのが大変。
    公務員っていうのは選ばれた人間しかなれない。
    それだけの難関試験。

    +2

    -3

  • 559. 匿名 2020/06/18(木) 21:25:09 

    現実を受け入れる

    +2

    -1

  • 560. 匿名 2020/06/18(木) 21:25:52 

    >>284
    清掃もまともに務まらないってどういうこと??清掃なんて人間関係も関係ないし、頭も使わないイメージなんだけど

    +3

    -9

  • 561. 匿名 2020/06/18(木) 21:25:54 

    >>548
    介護士でそれだけ貰えるなら看護師と手取り殆ど変わらないですね!すごい。

    +3

    -1

  • 562. 匿名 2020/06/18(木) 21:26:04 

    もう一発逆転狙うならYouTubeとか
    インスタとかでバズるしかないんじゃないの?
    顔を出さなくても稼いでいる人達もいるし、でも同じことをしていてもアクセス数は伸びないから、どうしたら伸びるとかの研究も大事だね
    今の仕事をやりつついろいろとやってみるのも良いかもしれない

    +3

    -1

  • 563. 匿名 2020/06/18(木) 21:26:07 

    特に根拠はないけど夢を語るトピ笑

    +2

    -1

  • 564. 匿名 2020/06/18(木) 21:26:33 

    >>554
    鬼滅の刃の作者は女性だし、
    女性の小説家もいるし、才能あればなれるよ。

    +3

    -18

  • 565. 匿名 2020/06/18(木) 21:26:34 

    >>561
    看護師は30万以上もらってるでしょ

    +3

    -0

  • 566. 匿名 2020/06/18(木) 21:26:35 

    >>538
    むしろ資格は入社してからでも良いって会社も企業説明会に来てたよ
    探せばあると思うよ

    +19

    -0

  • 567. 匿名 2020/06/18(木) 21:27:08 

    >>320
    ユーモアがないのね

    +15

    -0

  • 568. 匿名 2020/06/18(木) 21:27:48 

    >>553
    そこらへんの看護師が年収1000万ももらえるわけねーだろ
    介護士も年収400もいかねーわ

    +48

    -0

  • 569. 匿名 2020/06/18(木) 21:27:50 

    >>138
    みえな〜いがクソ寒い

    +23

    -0

  • 570. 匿名 2020/06/18(木) 21:28:13 

    >>560
    ホテルの清掃とかはかなり要領良くやらないと数がこなせないから難しいみたいよ

    +14

    -0

  • 571. 匿名 2020/06/18(木) 21:28:15 

    >>565
    手取りで?
    私は総合病院勤務で夜勤も普通に入ってますが、30万もありません。
    大都市はあるのかもしれませんね。

    +6

    -1

  • 572. 匿名 2020/06/18(木) 21:28:19 

    >>558
    いや試験に受かるだけなら割と誰でもなれるから笑
    あれは嫌だこれは嫌だと舐め腐った覚悟しかないから続かないだけ。
    実際、出戻り公務員(辞めて民間企業へ就職したけど、民間の方が厳しくてまた公務員に戻ってくる)もわんさかいる。

    +3

    -2

  • 573. 匿名 2020/06/18(木) 21:29:08 

    >>568
    介護士ですけど年収400ぐらいですよ。

    +4

    -4

  • 574. 匿名 2020/06/18(木) 21:29:40 

    >>564
    そんなほんと一握りの売れっ子持ち出すとか…
    共通点は女ってだけじゃん

    +22

    -1

  • 575. 匿名 2020/06/18(木) 21:30:00 

    逆転って意味が人に羨ましがられるんなら、45歳位でいきなり赤ちゃん産んだ友人がいたなぁ
    それもハーフのめちゃくちゃ可愛い女の子で、それまで独身事務員でいじられキャラだったのに
    突然周囲の羨望の的になってた

    +40

    -2

  • 576. 匿名 2020/06/18(木) 21:30:58 

    看護師もまず看護学校受かるのか?って話だよ
    今は不景気で同じような考えの社会人がたくさんいるよ
    大阪だと看護学校の倍率が凄い事になってて看護学校受験対策の予備校まで通う人がいる
    私立4大なら入れるかもしれないけど学費高過ぎだからコスパは悪いしね

    +13

    -0

  • 577. 匿名 2020/06/18(木) 21:31:46 

    >>574
    それでも、可能性はあります。可能性が0じゃない限り諦めちゃダメ。

    +4

    -12

  • 578. 匿名 2020/06/18(木) 21:32:03 

    >>552
    安く仕入れて高く売る

    商売の基本やね

    +5

    -0

  • 579. 匿名 2020/06/18(木) 21:32:48 

    >>577
    そうそう。
    諦めた時点で可能性はゼロになっちゃうからね。

    +2

    -9

  • 580. 匿名 2020/06/18(木) 21:32:48 

    >>39
    掃除しなよ

    +109

    -22

  • 581. 匿名 2020/06/18(木) 21:32:55 

    >>526
    ではやはり年を重ねて考えが変わるということでしょうか

    +32

    -3

  • 582. 匿名 2020/06/18(木) 21:33:06 

    いちいち主の逆転って言葉に過剰反応する人いるから軌道修正くらいにしておけばよかったね

    +10

    -0

  • 583. 匿名 2020/06/18(木) 21:33:11 

    >>284
    わかるよ テキパキ先を読んで動けないとお荷物になってしまう感ある
    そういう人は士業とかデザイナーとか個人のペースで頑張れる仕事が向いてるね

    +15

    -0

  • 584. 匿名 2020/06/18(木) 21:33:48 

    >>106
    土曜日の診断が問題のないものでありますように。
    もしそうでなかったとしても、必ず元の健康体に戻れますように。最善の医療的措置が取られますように。

    +126

    -3

  • 585. 匿名 2020/06/18(木) 21:34:17 

    >>572
    そんな公務員試験が簡単に誰でも受かるわけねーだろゴミが。
    世の中ナメてんじゃねえぞこのゴミクズ。

    +4

    -15

  • 586. 匿名 2020/06/18(木) 21:34:23 

    >>38
    求人の応募条件に簿記3級以上とか、簿記2級以上とか書いてあるのもみるから
    資格はないよりあったほうが選択肢は広がると思う。

    +38

    -0

  • 587. 匿名 2020/06/18(木) 21:34:51 

    >>550
    そうなんだ!見てみる

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2020/06/18(木) 21:35:47 

    主さん!
    私と似てる!!
    私ずっとアパレルだけどもう辛いし先も見えない…
    どうしよう

    +10

    -0

  • 589. 匿名 2020/06/18(木) 21:35:56 

    >>585
    普通の頭してたら受かるから笑

    +1

    -3

  • 590. 匿名 2020/06/18(木) 21:36:39 

    >>587
    株なんて年収1000万ないならやめときな。

    市場という飢えた狼の餌になるだけだぜ?

    +11

    -2

  • 591. 匿名 2020/06/18(木) 21:36:49 

    >>585
    まず部屋から出ようぜこどおじwww

    +3

    -2

  • 592. 匿名 2020/06/18(木) 21:37:59 

    >>589
    じゃあなんでみんな公務員ならないの?
    簡単になれるならこんな公務員叩きもないと思うんだ
    皆なればいいだけだから

    +7

    -2

  • 593. 匿名 2020/06/18(木) 21:38:45 

    公務員試験大変だよ。今。

    ぶっちゃけ、司法書士とか税理士試験のほうが簡単だと思う。

    +2

    -8

  • 594. 匿名 2020/06/18(木) 21:38:47 

    >>572
    ほう笑
    誰でも受かるね笑

    じゃあ市の人口減少に対する未来への有効な施策、納得のいくように説明してもらえないかな?

    あと出戻りの人の統計データがあれば教えて欲しいね。そんな簡単に戻れないはずだから。

    +2

    -3

  • 595. 匿名 2020/06/18(木) 21:39:47 

    >>24
    プチブラックの不動産屋いた者です。
    お勧めできません。

    +13

    -0

  • 596. 匿名 2020/06/18(木) 21:40:10 

    >>549
    人の成長速度は個人差あるからねぇ。
    このままではヤバい…と気づけただけでも第一歩だよ。

    +9

    -0

  • 597. 匿名 2020/06/18(木) 21:40:38 

    >>592
    勉強したくないからじゃない?

    +0

    -1

  • 598. 匿名 2020/06/18(木) 21:40:41 

    宅建とって賃貸不動産営業は良いと思うよ。常に需要ある。

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2020/06/18(木) 21:40:59 

    >>42
    ちょっと笑ったwww
    現実を知らなすぎやろ!!w

    +264

    -9

  • 600. 匿名 2020/06/18(木) 21:41:03 

    >>594
    喋りかたキモ

    +1

    -1

  • 601. 匿名 2020/06/18(木) 21:41:20 

    今から仕事を地道に行っての「一発逆転」はかなり厳しいかも。でもどんな手段を使ってでも一発逆転を目指すなら、スナックとか夜の仕事をして、地位のあるお客様と親しくなり、そこからの紹介で小さくても羽振りの良い会社を紹介してもらうとかはあると思う。40過ぎても夜の仕事から成功する人はいる。

    +20

    -2

  • 602. 匿名 2020/06/18(木) 21:41:20 

    >>592
    公務員叩いてるのは、公務員から税金取られるのが嫌なだけで、なりたいとはまた違う

    +1

    -3

  • 603. 匿名 2020/06/18(木) 21:41:53 

    >>593
    じゃあ司法書士か税理士になればいいんじゃね?

    +5

    -2

  • 604. 匿名 2020/06/18(木) 21:42:14 

    自分の人生何なんだろって思うよね
    他人は何かしら秀でたもの持ってるように見えるけど(語学やコミュ力、専門知識とか)私は本当に何にもないや。
    何の功績もない人生
    友達もいないし、死んでも葬式に来てくれる人なんて親戚だけだよ。順番で行けば私が死ぬときにはその親戚さえいない。
    孤独死まっしぐら
    何してても楽しくないし心がすさんでる

    +64

    -0

  • 605. 匿名 2020/06/18(木) 21:42:54 

    私は若い頃はアルバイトしながら作家業していて、今は30半ばで正社員歴無いし資格も無いから今いるアルバイト先で社員目指す事にしたよ
    アルバイトだけど業務内容は今までやって来た事が活かせる仕事
    正社員の前にまずは契約社員になる事からだけど、諦めないで少しずつ階段昇りたい

    +32

    -2

  • 606. 匿名 2020/06/18(木) 21:43:29 

    一発逆転よりコツコツの方が確率高いよ
    女性は結婚で一発逆転出来る人もいるけどね

    +24

    -0

  • 607. 匿名 2020/06/18(木) 21:43:31 

    >>533
    だから…
    だったら今のうちに一念発起して看護師免許取った方が良いよねって話。

    あなたが述べた職業で、女性が平均年収より上の年収を稼ぐのは相当難しいよ。

    介護士さんなんか夜勤看護師みたいな仕事してても、看護師免許があるかないかの違いで倍も年収変わるんだよ。
    だったら、3年間本気で頑張って専門学校行った方が良いよ。
    アラフォーならまだ滑り込めるんだから。


    あと、現実的な話、看護師だと賃貸審査や各種ローンも一発で通る。
    自由業や自営業の旦那さん&看護師の奥さん夫婦だと、例え旦那さんの年収が1000万あっても、オーナーが嫌がって審査通らなくて奥さんの方で通す場合がよくある。

    その位、医療系の国家資格は強い。

    +53

    -6

  • 608. 匿名 2020/06/18(木) 21:43:58 

    >>506
    25歳で氷河期にぶつかるのはアラフィフだよ。10年ズレてる。

    +5

    -74

  • 609. 匿名 2020/06/18(木) 21:44:05 

    後妻行など如何でしょうか?

    +1

    -3

  • 610. 匿名 2020/06/18(木) 21:44:09 

    >>604
    そんなこと言わないで、あなたも人間です!

    +7

    -0

  • 611. 匿名 2020/06/18(木) 21:44:16 

    >>505
    人と比較して勝ち負けで考える人はあまり幸せにはなれないんだろうね
    過去の自分と比較できる人が成功するんじゃない

    +22

    -0

  • 612. 匿名 2020/06/18(木) 21:44:44 

    >>601
    私の知り合いも役所のバイトで議会事務局に行かされて、意気投合した議員さんから仕事紹介してもらってた。

    +11

    -0

  • 613. 匿名 2020/06/18(木) 21:45:04 

    >>47
    簿記3級は履歴書に自動車免許以外に書ける資格がない人向けって感じ…せめて2級以上ないと経理関係は門前払いのとこもある

    +57

    -0

  • 614. 匿名 2020/06/18(木) 21:45:21 

    >>552
    物販こそセンスや経験ないと厳しいよ
    どっかの商材屋の養分になって終わり

    +6

    -0

  • 615. 匿名 2020/06/18(木) 21:45:23 

    私は仕事のキャリアも家庭も子供もすべてあっても時間がない。つまりそういうこと、仕事や家庭に費やす時間を自分は持てるというところに気づけばそれで勝ちなのでは?

    +9

    -3

  • 616. 匿名 2020/06/18(木) 21:45:38 

    美術系短大卒業後、就職したがすぐクビになり、鬱に...。親元で日雇いやら短期バイトばかりしてるとこ、通院中の心療内科で32歳にして発達障害ADHD持ちと判明。
    37の時、バイト先の20歳の子にボロクソに注意され、落ち込み、障害者手帳をとって発達障害用の訓練校の受講決意。
    その後、障害者枠ながら常勤のDTPの仕事につけました。33歳からはじめたSNSに細々とアップしてたイラストから絵の依頼が来だし、お小遣い程度ですが稼げてます。

    世間的にみたらやっと普通に稼げだした位でしょうが、自分的には大逆転。
    親元なので毎月給料の半分貯金し、老後に備えてます。
    親の介護とか、これからに不安はつきませんが、その前と比べたら今は最高です。

    +64

    -1

  • 617. 匿名 2020/06/18(木) 21:46:12 

    >>1
    美人の三十代なら、六十代くらいの大金持ちと結婚できるかもしれない
    不美人なら知らん

    +30

    -2

  • 618. 匿名 2020/06/18(木) 21:46:17 

    あの時頑張って入れば、のあの時は今なんだよ

    +13

    -0

  • 619. 匿名 2020/06/18(木) 21:47:08 

    >>608
    いやずれてるのは自分

    +79

    -1

  • 620. 匿名 2020/06/18(木) 21:47:11 

    >>139
    でも実際宝くじの一等当たったみたいな女性いるからね
    確率も同じくらいだけど  草

    +15

    -9

  • 621. 匿名 2020/06/18(木) 21:47:32 

    >>64
    私も38位から、年齢聞かれたら 大体40くらいです。とか答えてる。私の中では38も40も同じ様なものと捉えているので。

    +63

    -2

  • 622. 匿名 2020/06/18(木) 21:47:50 

    >>460
    CA関係の質問相談で見ただけだけど、日本は昔ほどじゃないもののまだまだ綺麗で知的でモデルみたいな憧れ方をされるけど、欧米(国によるが)は頼れるアニキとアネゴって感じらしい。人生経験値がすごい人が多いんだとか。

    +22

    -1

  • 623. 匿名 2020/06/18(木) 21:48:08 

    >>76>>149
    改行とか独特な句読点の打ち方が似てるんだけど同じ人?

    +27

    -1

  • 624. 匿名 2020/06/18(木) 21:49:18 

    >>1
    私、主さんと同じような感じから、今は多分逆転人生になってると思う。身バレするの怖いから詳細には言えないけど、生活保護しか道はないなって思ってた。
    生きるか死ぬかレベルの努力した。出会う人どんな立場の人であっても大事にした。痩せ我慢してもオイシイ話には飛びつかなかった。
    世間はババアに厳しいよ。死ぬ気で生きて。これ、昔、19歳の松田聖子さんがラジオで言ってたの。

    +25

    -20

  • 625. 匿名 2020/06/18(木) 21:49:20 

    >>604
    多分私は親戚も来ない。火葬場の職員ぐらいかな。吹けば飛ぶような存在だと感じつつ、生きることを選択するしかない人生です。

    +30

    -0

  • 626. 匿名 2020/06/18(木) 21:49:42 

    >>93
    私もそうだな
    母親が生きる理由

    +43

    -1

  • 627. 匿名 2020/06/18(木) 21:49:52 

    >>1
    仕事選ばないなら介護士はおすすめだよ、人手不足だから資格とかなくてもすぐ正職員も可能(ただし給与関係や福利厚生がしっかりしてないと結局すぐやめることになる)
    処遇改善加算をどうしてるか明確なとことか、地域に根付いてる施設はわりと安定してるよ

    +41

    -1

  • 628. 匿名 2020/06/18(木) 21:49:55 

    >>246
    >>1
    主婦だったのに40歳間際に看護学校に入学して正看護師になって、バリバリ稼いでる友人がいます。
    他の資格より正社員で採用される確率が高いし収入もいい。
    社会人入学の枠は狭いけど、試験自体は国語と面接だけだったり、そんなに難しくないところもありますよ。

    +62

    -5

  • 629. 匿名 2020/06/18(木) 21:50:02 

    >>101
    横からすみません、
    宅建でどのように儲けるんでしょうか?
    儲かる資格のイメージないので、どんな仕事か教えて欲しいです!

    +42

    -0

  • 630. 匿名 2020/06/18(木) 21:50:27 

    >>1
    死ぬ気で勉強する気あるなら公認会計士おすすめ
    就職もあったよ

    +17

    -1

  • 631. 匿名 2020/06/18(木) 21:50:38 

    >>1
    働きもしない年金も払わない無職専業や
    スーパーのレジ打ち底辺パートよりは、圧倒的に格上だよ

    ゴミクズ無職専業なんか唾吐きかけてやればいいんだよ

    +23

    -39

  • 632. 匿名 2020/06/18(木) 21:50:53 

    >>23
    でも主は介護系とか、そんな感じを望んではなさそうだよね。。何のキャリアもないのに簿記とか宅建とか謎にデスクワーク希望だし、ちょっとズレてるというか。
    その歳まで何もやってこなかったんなら、今更現場仕事くらいしか無いだろって思うわ。

    +15

    -9

  • 633. 匿名 2020/06/18(木) 21:51:04 

    逆転を狙うより、地道にコツコツが大事。
    結婚は相手によるし、さらに苦労するリスクもある。いきなり正社員は無理だから、派遣社員か契約社員狙いで(厚生年金加入できるところ)貯金もまずは100万がんばろう!

    +10

    -1

  • 634. 匿名 2020/06/18(木) 21:52:09 

    私は60になったら自殺する気だから、貯金もしない。
    老いてまで生きる理由はない。
    そう思うと、少し楽になりました。死ぬことは救いでもあるの。

    この苦しみに満ちた現世から離脱できるのだから。

    +27

    -4

  • 635. 匿名 2020/06/18(木) 21:52:28 

    >>81
    まあ専業は最強ですからね!
    所詮対岸の火事でしょうよ

    +17

    -33

  • 636. 匿名 2020/06/18(木) 21:52:34 

    >>616
    これはマジで夢がある。
    何かやっておくことが大事だよね。

    +27

    -1

  • 637. 匿名 2020/06/18(木) 21:53:34 

    >>616
    障害者枠だとどれくらい貰えるの?

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2020/06/18(木) 21:54:10 

    >>48
    あんたもね

    +9

    -141

  • 639. 匿名 2020/06/18(木) 21:54:49 

    >>634
    ネタっぽい

    +5

    -1

  • 640. 匿名 2020/06/18(木) 21:55:31 

    同じ企業内で高望みせずにコツコツ貯めてるカップル多いよね。20代で二人で1000万貯めて結婚とか

    +8

    -0

  • 641. 匿名 2020/06/18(木) 21:56:00 

    やりたい時がはじめどき! 普通に就職だけじゃなくて、逆転まで考えるなら、やっぱり学校行くしかないと思う。保育関係か福祉関係なら雇用保険に入ってた期間があれば、資格取得のための給付金とか出してくれるところあったような…。40でも資格はないよりあったほうがいいし、何かの役に立つよ!

    +12

    -0

  • 642. 匿名 2020/06/18(木) 21:56:41 

    こういう何もない人は20代で結婚しとけば良かったのにねとどうしても思う。
    少なくとも、妻、主婦、母親というステータスが手に入る。

    +6

    -13

  • 643. 匿名 2020/06/18(木) 21:57:26 

    人生逆転、一発逆転とか、資格取った所ですぐなれるものじゃないと思うけど。
    〇〇士と呼ばれる仕事の人も一人前になるまで相当時間かかってるよ。
    資格取ってから余裕あるぐらいになるには最低でも数年はかかる。

    +16

    -0

  • 644. 匿名 2020/06/18(木) 21:57:55 

    >>635
    専業ほど足場の脆さは無い

    +30

    -0

  • 645. 匿名 2020/06/18(木) 21:58:34 

    ここまで一発逆転の手段。

    1位 YouTuber
    2位 政治家(市議会とか)
    3位 漫画家・小説家
    4位 起業

    +2

    -9

  • 646. 匿名 2020/06/18(木) 21:58:52 

    >>642
    何もない人がシングルマザーになったら地獄だし、一概にそうとも言えない

    +15

    -0

  • 647. 匿名 2020/06/18(木) 21:59:13 

    >>645
    主は一言も一発逆転とは言ってない

    +6

    -0

  • 648. 匿名 2020/06/18(木) 21:59:43 

    >>645
    こう見ると宝くじと大して変わらない気がする

    +6

    -0

  • 649. 匿名 2020/06/18(木) 21:59:44 

    一発逆転とか考える人が大嫌い
    ガルちゃんでは自分は毒親育ち高卒非正規低収入なのに、真逆のスペックの男性を「捕まえて」専業主婦に収まるのが幸せのロールモデルみたいに言われる
    私はそういう格差婚を下品に感じる
    極端に言えば紀州のドンファンを彷彿とさせる
    未分不相応
    そしてそんなので人生逆転されても、途中で離婚や配偶者の病気でまた違う人生逆転になりそうで、心安らかにいられない

    小さな頃から自分でコツコツ積み上げて高スペックになり、同等か格差が少ない相手と一緒になるのが1番の安定的幸せだと思う

    +43

    -6

  • 650. 匿名 2020/06/18(木) 22:00:58 

    >>623
    ほんとだね笑

    +11

    -0

  • 651. 匿名 2020/06/18(木) 22:01:23 

    私が同じ立場だったら、コロナ自粛続いてる今のうちにウーバーイーツで働きまくってお金貯めてそのお金で看護師学校いくなあ
    デスクワークは今後競争激化するだろうしAIで人数減らされる職種だからアラフォーだと厳しいよ
    で、看護の専門学校なり短大なり行くための受験勉強をしつつ、アラフォーからの一発逆転と題してブログなりSNSなりYouTubeなりで勉強の過程を発信して勉強を挫折しないよう外堀を固めつつアフィリエイトで稼ぐ
    夢物語のような話に聞こえるけど、宝くじ買って一攫千金狙うよりかなり現実的だよ

    +8

    -11

  • 652. 匿名 2020/06/18(木) 22:01:51 

    >>486
    看護師とか学校行く系は学費がかかるしね。
    それに医療系は命に関わるから本当になりたいと思わない限り難しいと思うわ。

    +58

    -0

  • 653. 匿名 2020/06/18(木) 22:02:20 

    >>12
    そうだね〜足の裏についた米粒ってよく言うね
    取らなきゃ気になる
    取っても食えない

    +80

    -1

  • 654. 匿名 2020/06/18(木) 22:03:01 

    >>634
    その処理をする人の事は考えないのね。

    +5

    -1

  • 655. 匿名 2020/06/18(木) 22:04:07 

    >>446
    同じようなこと、もっとつらいことして給料安くて馬鹿らしくなるのかな
    介護は内容のわりに薄給だよね
    うちの姉は介護やってたけどメンタルやられてやめた
    認知症の老人にひっかかれた傷がすごかった
    暴言もすごい人は本当にすごい。百やられても絶対に返せない返しちゃいけない

    +22

    -2

  • 656. 匿名 2020/06/18(木) 22:04:16 

    >>520
    今は時期が悪い
    コロナが収まってからじゃないと

    +26

    -0

  • 657. 匿名 2020/06/18(木) 22:04:54 

    >>1
    私まさしく主さんのような状況でしたが、たまたま運良く年下の高学歴で大企業に勤めてる夫と出会って結婚、直後経理として勤めてた零細企業が倒産し失業保険もらいながら簿記2級と宅建の資格を一発合格後、妊娠出産。今は在宅で経理の仕事してます。
    宅建はいまのところ役に立ってません。
    アラフォーで宅建とっても、不動産勤務未経験だからなかなか仕事探しは難しいし、子供いるから土日休みたいし…。

    +30

    -14

  • 658. 匿名 2020/06/18(木) 22:04:55 

    >>654
    死んだ後の世界なんて、ウンコを拭いたトイレットペーパーぐらいの価値しかないわね。

    +6

    -0

  • 659. 匿名 2020/06/18(木) 22:04:57 

    >>259
    よくないよ。農家に嫁ぐの嫌がる人が多いからフィリピン人とかしか嫁に来ないんだよ。

    +33

    -1

  • 660. 匿名 2020/06/18(木) 22:05:08 

    >>116
    当たってるんだね

    +0

    -4

  • 661. 匿名 2020/06/18(木) 22:05:18 

    >>637
    私は疲れやすいのでI日7時間、週5で手取り12万位です。
    1日8時間の子は16万位といってましたよ。

    +5

    -1

  • 662. 匿名 2020/06/18(木) 22:06:21 

    三十代中頃〜後半って、普通にしてたら貯金1000万はあるはずなのに。いくら非正規でもゼロってどういうこと?
    親の借金肩代わりしたとか?

    +2

    -18

  • 663. 匿名 2020/06/18(木) 22:06:30 

    >>39
    たった10万つぎ込んで宝くじ当たるなら世の中誰も苦労しないわ。あんなもんはお金に余裕のある人が遊びでちょっと買うもんだわ。

    +116

    -1

  • 664. 匿名 2020/06/18(木) 22:07:20 

    >>125
    会社への昇給アピールのため簿記三級を取得しました。独学ですんなり受かったので二級も行けちゃう?!と思ったけど二級のハードル高すぎ…

    一級なんて凄いじゃないですか!!パートで実務経験積んで中小企業の経理正社員、行けそうですよ!!
    私も二級取得したら、転職したいなぁ。

    +68

    -0

  • 665. 匿名 2020/06/18(木) 22:07:53 

    >>604
    私もそんなもんだけど、本読むの好きだから、図書館行って本借りて
    家でゴロゴロしながら読んでいるだけで、けっこう楽しい。
    葬式なんて、どうせ自分死んじゃってるんだから別に誰も来てくれなくてもよくない?
    歴史に名を残す偉人を目指してるんじゃなければ、一般人の功績なんてあっという間にみんな忘れる程度の物だから、そんなものなくたって問題ないよ。
    死んだ後のこと考えて暗くなってるより、ちょっとしたことでも楽しんで生きてるほうがずっといいよ。

    +44

    -1

  • 666. 匿名 2020/06/18(木) 22:08:24 

    >>81
    即成果になりそうなのが結婚だというだけでは?
    生活精神安定すればさらにやる気になる。

    +12

    -7

  • 667. 匿名 2020/06/18(木) 22:08:26 

    >>662
    舐めたことぬかしてると鼻の穴から脳味噌しぼりだして、脳味噌スパゲティにして、
    東京湾に沈めるぞ。

    +5

    -6

  • 668. 匿名 2020/06/18(木) 22:09:06 

    主と全く同じ状況だが、楽観視している。
    結婚も縁や運だと思っている。
    失う物がなさすぎる。

    +13

    -1

  • 669. 匿名 2020/06/18(木) 22:10:55 

    底辺系ユーチューバーとしてデビュー

    +0

    -5

  • 670. 匿名 2020/06/18(木) 22:11:21 

    私も主と同じ立場だけど、コメントはじめの方が結婚したら、とかが多くて驚くな。
    結婚は地獄のはじまりだと思うから嫌だ。
    絶対結婚だけはしたくない。

    +11

    -3

  • 671. 匿名 2020/06/18(木) 22:11:51 

    ちょっと前までユーチューバー狙ってたw
    でも今は完全飽和状態だね
    アラフォー独女の寂しい暮らし系のもけっこうあるし…
    需要ありそうだから狙い目かなあと思ったけど乗り遅れたわー

    ちなみに自分は35で漫画家になりました
    年収200万だった底辺非正規が底辺漫画家になって500~600万
    でも連載終われば明日は無職!全然逆転になってません
    一発当てればデカい世界ではあるんだけどそんなことしてるの
    トップオブトップの人たちだからなー…^^;

    +43

    -1

  • 672. 匿名 2020/06/18(木) 22:11:58 

    >>1
    ウェブデザイン系を副業からコツコツとやって本業にして行ったよ
    5年くらい勉強したけどね

    +29

    -2

  • 673. 匿名 2020/06/18(木) 22:12:11 

    アラフォー独身、水商売しか職歴ない、貯金もほぼないクズ人間だけどコロナをきっかけに水商売辞めて週5コルセン派遣+週2清掃バイト+暇な時にウーバーイーツ配達してます。
    頑張り時が遅すぎました。
    逆転したいとは思わないけど、これからは真っ当に生きれるように頑張りたいです。

    +72

    -1

  • 674. 匿名 2020/06/18(木) 22:12:53 

    >>566
    ありがとう!

    +8

    -0

  • 675. 匿名 2020/06/18(木) 22:13:04 

    >>634
    なんなら中国🇨🇳コロナ患者さんをボランティアで世話しなよ。天国行きになるよ!

    +0

    -2

  • 676. 匿名 2020/06/18(木) 22:13:07 

    >>26
    ヨボヨボの金持ってるジジイも、アラサーくらいの若いキレイめな女を選ぶよ。
    事実、トランプがそう。

    アラフォーと結婚しようとするのは所詮、小金持ちのジジイくらい。
    私がそうだったからw

    本当に金持ってるジジイは、もっと若い女を狙えるからね。
    アラフォーで妥協しないよ。

    +41

    -6

  • 677. 匿名 2020/06/18(木) 22:13:16 

    ここまで現実的な逆転の手段

    1)結婚をする(そこそこお金持ってるオジサンと)
    2)介護士になる
    3)ハローワークで仕事を探す
    4)なんか資格とって、それをいかし就職

    こんなもんです

    +1

    -4

  • 678. 匿名 2020/06/18(木) 22:13:53 

    >>658
    おまえは、
    ウンコを拭いたトイレットペーパー以下の価値

    +0

    -1

  • 679. 匿名 2020/06/18(木) 22:14:02 

    >>551
    >主さんのこれまでの経過聞くと、とても耐えられるとは思えない。
    人それぞれとは思いますが、厳しいと思う。


    そうなんですよね…。
    フジのアナウンサーから弁護士になった菊間アナなんかとは根性とか志が違うんですよね…。

    たまにシングルマザーで看護学校に入って、物凄い気迫で勉強したり技術習得したりして成績優秀者に食い込む方がいるけれど、子供という責任を全うして絶対幸せにしたい存在が明確にいるから根性と集中力出せるわけで…

    アラフォーまでのらりくらりと生きてきて、1人ならそれでも生きていけることを知ってしまった人には難しいでしょうね…。

    +67

    -5

  • 680. 匿名 2020/06/18(木) 22:14:23 

    >>667
    いや、堅実に貯金してたらあるから普通は笑
    特に必要もないのに散財する方が悪い笑

    +4

    -6

  • 681. 匿名 2020/06/18(木) 22:15:39 

    >>675
    誰かのために命を使う、なーんて考えはティッシュ1枚ほども思わないわね。
    自分の欲望のために命を使い、そして死ぬの。それが私。

    +6

    -1

  • 682. 匿名 2020/06/18(木) 22:16:12 

    >>1
    うち片親家庭&学費払えなくて高校中退、その後アルバイトと派遣を転々として、33まで貯金もスズメの涙だったけど、子供の頃から絵を描いたり物を作ったりするのが好きで、数年前ハンドメイド雑貨のネットショップを始めて、去年の収400ぐらい。
    小さい頃から続けてた事がたまたま職になっただけだし、逆転ってほど稼いでるわけでもないから参考になるか分からないけど。

    +111

    -0

  • 683. 匿名 2020/06/18(木) 22:16:17 

    >>42
    太郎坊っちゃん!!

    +188

    -4

  • 684. 匿名 2020/06/18(木) 22:16:48 

    >>12
    同感です。
    学生時代何していいか分からなくてとりあえず資格や検定やら色々取りました。でも転職するのにいざ資格活かそうと思ったとき、面接で必ず実務経験を聞かれ…無いと答えると反応が微妙に、結局ダメでした💧
    やや暗い話をしてしまいましたが、主さんのお気持ちよく分かります。私もいい年して独身かなりの薄給でこの先ぐ不安です。逆転を夢見ています。一緒に頑張りたいです。

    +93

    -0

  • 685. 匿名 2020/06/18(木) 22:17:38 

    私も全く一緒。お先真っ暗。死にたいけど勇気もない。適当な相手と結婚も嫌だし。一発逆転なんてあり得ないよ。

    +4

    -1

  • 686. 匿名 2020/06/18(木) 22:18:46 

    >>604
    私も死ぬ時は孤独だろうけど、せめて悔いが残らないようにやりたいことやってる。

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2020/06/18(木) 22:19:03 

    >>657
    どこで出会ったのか教えてくだされ(切実)!!

    +12

    -4

  • 688. 匿名 2020/06/18(木) 22:19:21 

    職業訓練でCADとか学んで派遣やバイトで経験積みながら働くか、介護の資格(ホームヘルパーとか)を取って介護施設で働くが一番の近道かも。

    +4

    -0

  • 689. 匿名 2020/06/18(木) 22:20:25 

    >>682
    やっぱりこれからは好きなことややりたいことで稼ぐ時代だと思う。
    自分を売り込める媒体も増えてきたしね。

    +48

    -1

  • 690. 匿名 2020/06/18(木) 22:20:26 

    人生逆転、好転するには努力勉強が絶対に必要。
    これからの人生の中で今が一番若い。
    そう思ってやるしかない。

    +8

    -0

  • 691. 匿名 2020/06/18(木) 22:20:55 

    >>1
    ずっと非正規で泥水飲んできました。
    40歳前で今日トピ立ってる会社の系列会社に
    契約社員で採用されました。
    求人はハロワ限定求人でした。
    社内試験にいくつか合格したら最終的に地域限定正社員になれました。
    若い時に取ってた日商簿記3級も昇格材料として使えました。それまでは経理の経験もなく全く役に立たなかったのですが、やっと取っておいて良かったと思えました。
    私なりには一発逆転出来たのかなと思います。
    同時に社外で婚活にもかなり力を入れました。
    (残念ながら部署はほぼ女性)
    本当は正社員は望んでなくてとにかく結婚がしたかったのですが、〰💣💥
    訳有りや難有りの人しか会えなかったので諦めて今の道を選びました。😢
    何かしら主さんや読んでる人の参考になればいいなと思い、書きました。

    +83

    -0

  • 692. 匿名 2020/06/18(木) 22:21:20 

    >>21
    アラフォーで同世代の大金持ちと結婚した人知ってるけど、バツイチのすごい美人。
    今まで男性が寄ってこなかったタイプのアラフォーが今から大逆転で玉の輿に乗るのは難しいかと。
    それこそおじいちゃんを狙うしか…でもそれって売春だよね

    +86

    -5

  • 693. 匿名 2020/06/18(木) 22:21:31 

    >>685
    燃え上がらせるのよハートを
    燃え尽きるほどに。あなたは可能性があるわ。タワマンに住む可能性が。

    +0

    -2

  • 694. 匿名 2020/06/18(木) 22:23:34 

    >>240
    司法書士の資格持ってるけどそんな生半可なものじゃないし、年収1000万行ってない人もたくさんいる。
    受験資格がゆるいというだけ。
    主さんの今の年齢や境遇からは全くお勧めできない。

    +19

    -0

  • 695. 匿名 2020/06/18(木) 22:24:44 

    >>149
    議員秘書はかなり重労働だよ。地元に精通してなきゃいけないから下らない(といってはいけないが)爺さん婆さんの愚痴から厄介事まで処理しなくちゃいけないし、支持者でもあそことあそこは仲が悪いからバッティングしないようにとか…。かなりのバイタリティがないと難しいと思う。

    +11

    -0

  • 696. 匿名 2020/06/18(木) 22:25:03 

    結婚は他人任せとギャンブルなので 
    それ以外にしない?

    +5

    -0

  • 697. 匿名 2020/06/18(木) 22:25:03 

    >>411
    看護師不足だから、今どの学校も社会人経験者の需要とてもあるよ。
    ある程度世間知ってからの方が学びも深いこともあるから学ぶことに年齢は関係ないと、本当に思う。

    +48

    -2

  • 698. 匿名 2020/06/18(木) 22:25:19 

    >>45
    年齢に関係なく仕事ある人はありますよー

    +11

    -3

  • 699. 匿名 2020/06/18(木) 22:25:37 

    >>616
    ある意味二十歳の子に感謝か…
    いくら後輩でも年上に注意ってしにくいもんなぁ

    +11

    -0

  • 700. 匿名 2020/06/18(木) 22:27:37 

    同僚に40歳で派遣→正社員になった人がいるよ。
    仕事が出来る、というより真面目にコツコツやるタイプ。
    彼女も資格試験頑張ってたよ。主も諦めないでね。

    +8

    -0

  • 701. 匿名 2020/06/18(木) 22:27:39 

    まず、ぼーっとしよう。
    好きな飲み物飲もう。
    気が向いたら散歩したり好きな音楽聞いたりしよう。
    無気力なときは無気力なままそれを責めないで無気力でいよう。
    いきなり何か大きいことしようとか思わないで
    日々、今日何が食べたいかな、とか、今何が飲みたいかな、
    ということからはじめよう。
    すると少しずつエネルギー戻ってくるから。
    で、あそこ行ってみたかったな。
    あの映画見てみたかったな。あの本読んでみたかったな。
    みたいな小さな「やってみたい」気持ちが出てくるから。
    そしたらそれをやる。
    そうするとさらにエネルギーが戻ってきて、
    初体験だけどこれやってみたいな、とか、挑戦してみたいな、とか
    自然と出てくる。マジで。
    心の生理に寄り添う感じで行動力のエネルギーを増やしていく。
    そこに突破口が絶対にある。年齢関係なく。

    自分はこれで鬱から今はそのへんの男くらいは稼ぐようになったよ。

    +68

    -2

  • 702. 匿名 2020/06/18(木) 22:27:39 

    >>12
    同意。
    だから資格じゃなくて作品として形にできるスキルを身につけた方が良いよ。
    デザインとかプログラミングとか。
    それなりのポートフォリオ見せれば未経験でも採用の確率は上がると思う。

    +23

    -7

  • 703. 匿名 2020/06/18(木) 22:27:42 

    >>370
    コロナ前の話だけど、海外(アジア)で現地採用かけると、ろくでもない連中からの応募が多かった。40代50代、好きに生きてきて貯金やまともな職歴なし、英語はそんなに話せないけど何とかなります、やる気だけは負けません、休暇とボーナス早めに欲しいです、的な。ダメな人はどこ行ってもダメ。

    +11

    -0

  • 704. 匿名 2020/06/18(木) 22:28:33 

    40だけどジャニーズのコンサート行くのが好きだし、生きてて楽しいですけどね。
    ちなみに独身でブスで工場の労働者です。

    みなさん私を見て優越感を感じて、「まだ下がいるから」と頑張ってください。

    +28

    -3

  • 705. 匿名 2020/06/18(木) 22:30:18 

    >>593
    さすがにそれはないw

    +8

    -0

  • 706. 匿名 2020/06/18(木) 22:31:01 

    >>234
    これに「パート主婦」ってカテゴリーが単独で入るの変じゃない?
    未婚/既婚・男/女すべてを含めたピラミッドなのに。

    +4

    -0

  • 707. 匿名 2020/06/18(木) 22:31:07 

    >>600
    普通じゃん。反論できないからって低レベルな返しすんなよ。

    +1

    -2

  • 708. 匿名 2020/06/18(木) 22:31:14 

    まさにうちの母親が40の時に15年くらい専業主婦からの急に資格を沢山取り出してその後事務の正社員になった。
    最近定年で仕事辞めたけど何年か前に置きっぱなしになってた当時60近い母の給料明細見てしまい
    えげつない給料の多さにびっくりしたよ。
    私の倍以上あった。。
    その代わり残業も多くて朝の9時から働いて帰宅時間は22時過ぎとかざらだった。
    別に父親も健在で普通の会社員で役職にも付いてたからお金に困ってたわけじゃないんだけど何かあったら怖くなったみたいで急に働かないととがんばり始めたらしい。

    +25

    -5

  • 709. 匿名 2020/06/18(木) 22:32:12 

    >>651
    アフィリエイトで稼ぐのは簡単ではないけど確かに宝くじ当てるよりは現実的だねw

    +6

    -0

  • 710. 匿名 2020/06/18(木) 22:32:31 

    >>42
    これ見るたびに心の中で「すいません」てつぶやいてる

    +227

    -4

  • 711. 匿名 2020/06/18(木) 22:32:44 

    >>702
    デザインこそ実務経験重視だよ。
    若い美大卒がたくさんいるのにアラフォーのおばはんの作品なんか誰が見んだよ。

    +59

    -0

  • 712. 匿名 2020/06/18(木) 22:33:51 

    >>1
    逆転できるかどうかを誰かにきいて取り組むレベルの気持ちじゃ無理だと思う。
    あなたの中で何がどうなれば逆転かはわかんないけど
    今からでも色々やっていったら、今よりは何か良くなるし変わると思うからある意味それか逆転なのでは?
    ここにいる人誰もあなたの未来なんて分かんないよ。自分なりにこれやるんだ!これ出来たら逆転だって見つけて突っ走るしかないんじゃない?
    そんないきなり結婚して仕事見つかって貯金も貯まって優雅な生活みたいなのは無理だと思う。ひとつずつ、だよ!主さんふぁいと!

    +28

    -2

  • 713. 匿名 2020/06/18(木) 22:34:26 

    年齢関係なくない?
    友達のお母さんずっと専業だったけど何を思ったか急に50過ぎて正社員になったよ
    やったことない職種のw
    旦那さんめっちゃ稼ぐから働く必要ない人なのに、正社員なってみたかった、って言って

    +23

    -1

  • 714. 匿名 2020/06/18(木) 22:34:56 

    >>708
    かっこいいお母様!

    +19

    -0

  • 715. 匿名 2020/06/18(木) 22:35:33 

    そもそも何故、そんなにお金がいるの? どうせ老いて、しわしわになって、死んでいく運命なのよ。
    人間なんていうものは。

    お金がいる最大の理由、それは子供。子供に良い教育や体験を与えたい、そこじゃあ、ないの?
    ここにいる、レディーは、子供のいないアラフォーなんだし、お金なんて何の意味性もないのよ。
    野良猫のクソみたいなものよ。お金なんて。

    +3

    -14

  • 716. 匿名 2020/06/18(木) 22:36:29 

    >>703
    そのロクでもない人たちの方が日本で生き甲斐もなく絶望している人よりもずっと幸せに生きてきたと思うと皮肉だね

    +11

    -0

  • 717. 匿名 2020/06/18(木) 22:37:22 

    >>671
    底辺漫画家でそんなに稼げるの?!友人月1の少女漫画家なんだけど年収いくらなんだろう…。うらやま

    +15

    -0

  • 718. 匿名 2020/06/18(木) 22:37:35 

    アラフォーシングルです。

    仕事のキャリアって言っても結婚前にたまたま入った大手ブラックで4年半気合いで働き(キャリア?)、その時の経験がたまたま入った今の会社(大手ホワイト)で、大いに役立ったというくらい

    高校は馬鹿ばっかりのどうしようもない学校で、そこを一応卒業
    仕事しないで結婚して専業主婦になるのが口癖のクソガキでした私

    ちなみに商業科でパソコンは使えます
    なぜか謎に簿記が得意で、高校時代は遊んでたから一念奮起で卒業後10年してから3級→2級と取得

    あとは役に立つか分からない秘書検定、ビジネス検定、パソコン関係資格2種類、漢字検定とかは持ってます

    シングルになってから生活保護→パート→正社員で、今年ノリノリで家買いました。

    +28

    -0

  • 719. 匿名 2020/06/18(木) 22:38:10 

    >>278
    大学生の私からしたらと言いたかったの?笑
    社会にも出たことないくせに人様にダサいはないわ

    +138

    -27

  • 720. 匿名 2020/06/18(木) 22:40:41 

    34歳なんですが、貯金無しスキル無し正社員経験も少なくここ3年くらい派遣社員してます。毒親持ち。

    今2人の男性から結婚前提のお付き合いを申し込まれてて悩んでます。
    49歳 バツあり 中小役員 いわゆるイケオジ 昔からの知り合い 頼り甲斐のある人
    46歳 婚姻歴なし モテない人(もしかしたらお付き合い経験もないかも)大手サラリーマン すごく大切にしてくれそうなのんびりした優しい人

    因みにどちらにも恋してません。皆さんだったらどうしますか?

    +1

    -9

  • 721. 匿名 2020/06/18(木) 22:41:02 

    何の取り柄もなく学力もなし。親も超貧乏。電気ガス水道が止まるのも当たり前だったな。喪女でデブス。人生詰んだと思ってた。就職先もあるわけなくとりあえず卒業後スーパーのパート月手取り7万から11万を4年弱したかな。貯金なんて夢のまた夢。このままじゃ老後生活保護で生きていく人生になりかねないと思って少しでも稼げるのが介護だったから転職して介護の道にはいって10年位働いてちょっと出世して年収400万位までいった。これなら大変だけど何とか一人で食べていけるし、詰んだと思ってたところから脱出できたよ。そうしたら遊びに行く余裕も出来て出会いもあって結婚しました。あの頃の私には想像も出来ない生活です。

    +55

    -0

  • 722. 匿名 2020/06/18(木) 22:41:45 

    過去なんていくら悔いても全く変わりゃしない。死んだ子供の年齢を数えても意味がない、昔の人は言いました。今からできることをすればいいだけじゃあないの? そう思いませんか?

    +2

    -2

  • 723. 匿名 2020/06/18(木) 22:42:19 

    >>711
    言葉キツいけど実際そうなんだよね

    +45

    -1

  • 724. 匿名 2020/06/18(木) 22:42:29 

    >>717
    底辺だけど週刊だから月間枚数がハンパないのだ!
    たくさん書けばそのぶん原稿料で入ってくるしコミックス出ればいくらかは売れるから
    印税入ってくる!
    自分は売れてないけどな!ガハハ!

    ちなみに好きじゃないと絶対できないよ
    月産枚数にもよるけど休みなんてない過酷な仕事です
    土日休みで一千万とかもらえるリーマンのほうがよほど上層階級だけど
    いつかそいつらを軽く越えたい!
    高卒底辺だけど一流に勝つってやってみたいんだよねー

    +15

    -3

  • 725. 匿名 2020/06/18(木) 22:43:11 

    >>711
    日本のデザイン業界は一般企業と同じで作品の優劣じゃなくて年齢や学歴重視なの?

    +1

    -20

  • 726. 匿名 2020/06/18(木) 22:43:29 

    >>720
    知らんがな
    自分で決めなさい

    +12

    -0

  • 727. 匿名 2020/06/18(木) 22:46:17 

    >>232
    横だけど大事な情報じゃない?国家資格だってここでみて勘違いする人もいるかもしれないし。嫌みとかじゃなくてさ。ちなみに国家資格は介護福祉士の方だよ。

    +39

    -0

  • 728. 匿名 2020/06/18(木) 22:46:35 

    >>165
    大手インフラの派遣やってたけど、キャリア女性の上司は、ちょうど時代に乗ったみたいで、女性幹部を増やしたい会社の意向とマッチして、経理の実務もままならないのに、経理系のキャリアになってる。ほとんど苦労せずゴマスリと時代の波にのれたやつもいるから、そういう浅いやつなら、見下し発言できそう

    +9

    -2

  • 729. 匿名 2020/06/18(木) 22:47:20 

    >>45
    イ㌔

    +26

    -1

  • 730. 匿名 2020/06/18(木) 22:47:41 

    >>720
    結婚しなさいよ。周りくどい。
    そして選ぶのは大きいほうよ。ちんこが。

    +3

    -10

  • 731. 匿名 2020/06/18(木) 22:48:15 

    >>1
    まず何を持って逆転というのか
    正社員で安定したいの?
    独立までしてたくさん稼ぎたいの?

    +8

    -0

  • 732. 匿名 2020/06/18(木) 22:48:29 

    仕事で採用していますが
    簿記取ったので経理やりたいです!
    みたいな方で40,50代の方結構多いですが
    正直実務経験ないし簿記3級程度じゃ…ってなります。
    勉強してるのは偉いんですけどね。

    せめて簿記2級も勉強してます!とか
    言えればいいと思う。

    +32

    -0

  • 733. 匿名 2020/06/18(木) 22:48:35 

    宝くじで高額当選する!

    +3

    -0

  • 734. 匿名 2020/06/18(木) 22:49:06 

    1さんが経理や不動産に興味があるなら頑張れるだろうけど、まったく興味がないんだったら勉強続けるのは難しいと思う。

    私は大学卒業して新卒で入った会社を一年でやめて転職。その会社も家庭の事情で1年未満でやめた。
    そのあと5年くらいブランクがあって、短期のアルバイトからいろんなことした。
    バイトしながらワープロの学校にいって資格とった。
    そして結婚して派遣に登録。結婚後も夫とは別会計でフルタイムで働いてた。数年後に離婚。
    職歴らしい職歴がなかったから、書類のチェックの仕事とか、ほんとに簡単な派遣の仕事からした。
    1年後にようやく入力の仕事が回ってきた。その後気づけば10年派遣で働いてた。
    41歳になるとき、小さな会社に派遣でいった。
    これが当たった。
    ちょっと珍しい仕事なので詳しくはかけないけど、自分の好きな世界で、ものすごく自分とあってた。
    でもワンマン社長と喧嘩して10か月くらいで飛び出した。
    それでもどうしてもその仕事に戻りたくて、間に人に入ってもらい謝って、正社員で戻った。
    それから結局15年くらい働いてた。
    自分でも意外だったけど、土日も関係なく、ばりっばりに働き続けた。
    「好きなこと」だと夢中でできるんだなあと気づいた。

    何が「逆転」かわからないけど、1さんの夢中になれることに出会えるといいなと思います。

    +16

    -0

  • 735. 匿名 2020/06/18(木) 22:50:02 

    >>634
    死ぬ前にボランティアでもしてみたら?
    人生観変わるかもよ。

    +10

    -2

  • 736. 匿名 2020/06/18(木) 22:51:02 

    とりあえず30万円以上貯金。コンビニとか宅配とか雇ってもらえそうなところで頑張って節約生活。余裕ができれば落ち着いて将来考えられるのでは。

    +5

    -0

  • 737. 匿名 2020/06/18(木) 22:51:23 

    >>45
    おいおいアラサー程度で人生ムリポなんて言ってたらなんもできねーだろ
    そういう人ってたとえ20歳に戻っても結局なんもしない人だよ
    もちろんアラフォーだから無理って言ってる人も同じ

    友人に正社員経験ないのにいきなりアラフォーで単身上京して
    都心の大企業に入った子いるよ
    運もよかったんだろうけど「本当は都心で働くのが夢だった!」っていう
    自分の本心を叶えたんだよね
    すごいと思った

    +102

    -8

  • 738. 匿名 2020/06/18(木) 22:52:30 

    今までは正社員とはいえボーナスが少ないのかな?
    節約しても貯金が見込めないなら、転職もやむなしかも

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2020/06/18(木) 22:53:11 

    今医療事務してて給料激安だからもうすぐ辞めるんだけど、9年前に簿記2級取ってるので経理の仕事に就きたい。でも求人見ると必ず「会計事務所経験者」とか「経理経験者」が条件に上がってて応募出来ない。どこで経験積んだら良いの??

    +9

    -0

  • 740. 匿名 2020/06/18(木) 22:53:34 

    >>713どんな職種なんですかね?事務だと難しいような

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2020/06/18(木) 22:54:54 

    人間、なんだって出来なくはないんだよ。

    でもね、150キロから50キロに痩せるのと同じ位、大変だと思った方が良い。
    目標を定めて時間とお金使って勉強してなおかつ年単位で努力し続ける必要がある。

    心ない正論に傷ついたり足を引っ張って元の位置に戻そうという人の妨害に、歩みを止めたら逆戻り。

    もう最後は自分の精神との戦いだと思うよ。

    +13

    -1

  • 742. 匿名 2020/06/18(木) 22:54:54 

    >>708
    素晴らしいけど今とは時代が違う
    最近定年した人が40くらいの時は景気が良かった頃でしょ

    +21

    -3

  • 743. 匿名 2020/06/18(木) 22:55:54 

    >>739
    あなたは何歳なの? そして学歴は? それで答えは変わってくるわね。

    仮に高卒の40歳なら、とりあえずハローワークで片っ端から経理の仕事、なるべく人気のなさそうなところを受けるわね。とりあえず経験を1年すれば道は開けると感じる。

    +4

    -1

  • 744. 匿名 2020/06/18(木) 22:56:14 

    >>725
    学歴、年齢も大事だけど中途採用なら経歴が大事だよ
    今の世の中ちょっとデザインや絵が上手い人なんて腐るほどいるし。
    よっぽどの才能があるならSNSにでも作品載せたら向こうからお声がかかるよ

    +31

    -0

  • 745. 匿名 2020/06/18(木) 22:56:35 

    わりと、ユーチューバーがいいと思う
    プライド捨てて、自分のみじめな状況を配信するだけで
    それ見て共感したりまたは優越感感じたりしたい人がいる
    もちろん最初の登録者1000人超えるまではひたすら努力だけどね
    どうしたら見てもらえるサムネになるか研究したり
    見やすい編集にするように勉強したり
    結局は努力が必要だけど当たれば会社員なんてバカらしくなるレベルには稼げるよ

    +0

    -8

  • 746. 匿名 2020/06/18(木) 22:56:51 

    職業訓練からの看護学校が手堅くていいかもね
    もちろん仕事的は専門的知識や責任感で大変だけど、これからも新たな感染症が流行る可能性大だから個人的にもその知識は強い武器と防衛を兼ねられる
    なんたって「食いっぱぐれがない」と看護師さんが言ってたよ

    +4

    -4

  • 747. 匿名 2020/06/18(木) 22:59:47 

    孤独って時にものすごい攻撃力で攻めてくるよね

    +9

    -0

  • 748. 匿名 2020/06/18(木) 23:00:04 

    コツコツ働くしかない

    +5

    -0

  • 749. 匿名 2020/06/18(木) 23:00:10 

    努力が面倒くさい、そういうのは少年ジャンプでやってろよ、このボケナスが!
    というタイプなら婚活が良いかもしれない。

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2020/06/18(木) 23:00:39 

    YouTubeもコロナで広告が激減してるじゃん
    収入すごい減ったからって、事務所解約したりしてたよ

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2020/06/18(木) 23:02:33 

    >>725
    クリエイティブ分野こそ未経験なら年齢重視だよ。知識や感性の吸収は若ければ若いほどスムーズだし、長時間労働が恒常的だからね。体力勝負ですよ

    +33

    -0

  • 752. 匿名 2020/06/18(木) 23:02:52 

    >>28
    600万も稼げてないけど40歳くらいから電工になって現場監督やってます。
    現場も書類もコミュニケーション能力も要るし女性はなめられがちだから歳いってる方がいいかも。
    ただ休みの少ないのと残業は覚悟。

    それより事務やりたいなら2級以上の建設業経理士とれば会社の点数になるので取ってくれる可能性高いかも。

    +143

    -1

  • 753. 匿名 2020/06/18(木) 23:03:07 

    >>739
    普通の一般事務職

    出納やちょっとした経理のような業務もお願いします(決算は外部の会計士の先生にお任せしてます)というところは見かけるよ
    ただそういうところは会社規模も小さいし雑務や総務的なことも全部含まれるから二級並の経理だけやりたいって言うなら無理かも
    年齢次第では資格と熱意で採ってもらえる可能性はあるかもだけど、そういうところは会社の環境が良くなかったりするのよね
    そういう人でもいいってくらい人手に困ってるわけだから

    それに経理も年々色々変更あるから9年前で実務なしだとガチの経理部門としての就職は厳しいんじゃないかな
    あと経理もピンキリで給与いいのは連結決算とか財務まで任されるクラスじゃないかしら

    +8

    -0

  • 754. 匿名 2020/06/18(木) 23:03:11 

    >>707
    反論www
    一方的に絡んできて当たり屋かお前はww

    +2

    -2

  • 755. 匿名 2020/06/18(木) 23:03:18 

    >>747
    猫ちゃんを飼うと良いかも。

    +3

    -0

  • 756. 匿名 2020/06/18(木) 23:04:28 

    >>172
    向き不向きがあるからね。現場で体動かしてる方が向いてる人もいるよ。私なんか学力はないからケアマネージャーなんて絶対務まらないけど体力はあったから介護福祉士でそこそこ稼いだよ。介護福祉士なら勉強が苦手でも常識とか普段の介護とか生活の知恵的なものをちゃんと持ってたらとれるし。ケアマネの試験は難しいしハードルが高い。受かっても更新し続けるのも大変。ケアマネの業務しないならとらない方が良い。頭良いけど活躍の場が無いって人はケアマネとって活躍したら良いかもしれない。

    +13

    -0

  • 757. 匿名 2020/06/18(木) 23:05:27 

    >>1
    デイトレーダーはどうですか?

    +8

    -11

  • 758. 匿名 2020/06/18(木) 23:05:46 

    >>720
    好きじゃないなら、個人的にはどっちもなし。

    34歳でしょ?
    私なら3年間本気で自分磨きしながら恋活&婚活する。

    多分あなた、自分が思ってるよりもモテる人だよ。
    でも年齢が高くなったから
    「俺でもイケるかも!」と思われてアラフィフ2人に交際申し込てるんだと思う。
    習い事したり、趣味のサークルに入ったりして、もう少し色んな男性と知り合いになってみると良いと思う。

    +21

    -3

  • 759. 匿名 2020/06/18(木) 23:05:49 

    >>724
    あなたのあっけらかんとした前向きさ、好きだわ

    漫画家って体力仕事だというよね
    体壊さないよう頑張れー

    +8

    -0

  • 760. 匿名 2020/06/18(木) 23:06:14 

    >>638
    いいえ、あなただよ。

    +70

    -2

  • 761. 匿名 2020/06/18(木) 23:07:00 

    やたら皆看護師すすめたがるけど
    独身アラフォー貯金なしでバイトを転々としてきたような人が看護実習に耐えれると思えないんだ
    おばさんでの入学は若い子の中で馴染めないといけないし人一倍頑張らなきゃいけないよ
    あと守るものがないから辛いとすぐ折れちゃいそう

    +50

    -1

  • 762. 匿名 2020/06/18(木) 23:10:01 

    そうは言っても看護師は日本女性が稼ぐには一番ベストな手段だと思う。

    +4

    -2

  • 763. 匿名 2020/06/18(木) 23:10:55 

    >>739
    それなら会計事務所に入れば?
    答え出てるじゃん
    バイトでもパートでも経験積めるならいいんじゃないの?
    そういうところって会計士の勉強してる人応援しますみたいな姿勢のところもあるし

    +5

    -0

  • 764. 匿名 2020/06/18(木) 23:12:44 

    >>26
    子も反対するしそんな簡単にはいかない

    +14

    -1

  • 765. 匿名 2020/06/18(木) 23:14:41 

    >>139
    うーんでも主も含めて独身でずっと働いててもキャリアのない人の方が多いのが現実じゃない?独身女性の平均年収エグいよ。未亡人は遺族年金とか生命保険とかあるだろうし。相手もだけど自分が病気で働けなくなるかもしれないしね。

    +75

    -3

  • 766. 匿名 2020/06/18(木) 23:15:59 

    >>64
    36になったときからガルちゃんではアラフォーって言ってるかも
    人それぞれなんだろうけど

    +45

    -0

  • 767. 匿名 2020/06/18(木) 23:16:27 

    今まで何してたんだ?😟

    +1

    -6

  • 768. 匿名 2020/06/18(木) 23:17:07 

    >>224
    私は長年歯科助手をしてて、院長の押しもあり32歳で衛生士学校行きました。学校には40過ぎてる方も居たけど…当時は取るなら看護と迷ってたので…。夜勤はないけど拘束時間は!かなり!長いです。社員なら最後まで居てくれる人じゃないと(主婦の午前中のみ、5時までとかのパートさんが多いので)子供がいてパートならいい位です。
    給料もそんなに良くないですよ。医院によりますが…
    ボーナスなんて出ても年に2,5ヵ月とか普通です。
    おまけに歯科医院によっては福利厚生なんて整ってない所が多すぎです。最低は雇用、労災のみの所とか…
    私は、取得後に務めて院長が亡くなり…閉院になったので。39歳で転院しましたが、助手の実務経験も含めがあったので、転院できたと思ってます。パワハラモラハラが凄く…辞めたりもしました。
    40過ぎて未経験の新卒衛生士(独身子なしなら別?)かなり社交性やら知識も必要です。狭い空間に女だらけ。院長の性格で離職率も高いです…体力的にもきつくなる年齢!
    なのに。夜勤がないからラク💢と思われがちなので…私は、主さんが衛生士になりたい!って思ってない限りは!絶対に!勧めません。

    主さんの!何か資格を取ってやり直してみたい?って気持ちは凄く解るので影ながら応援してます!
    今までされてた仕事に絡む資格か、自分のやりたい仕事があるなら新たにチャレンジして欲しいと思います(^^)
    確実にお金と体力は…要りますけどね💦何か見つかるといいですね(^^) 逆に励みになりました。

    長文になりすみません。

    +24

    -3

  • 769. 匿名 2020/06/18(木) 23:17:12 

    経理はAIで淘汰される業務と言われているのに

    +4

    -0

  • 770. 匿名 2020/06/18(木) 23:17:34 

    >>2
    四十代過ぎたら女も経済力ないと結婚できない

    +92

    -4

  • 771. 匿名 2020/06/18(木) 23:18:29 

    >>42
    いやこれ、職歴を聞いてる場面だよ。日本語って難しいね。

    +243

    -4

  • 772. 匿名 2020/06/18(木) 23:19:15 

    >>101
    専業はアラフォーはハイリスク、を詳しく

    +20

    -2

  • 773. 匿名 2020/06/18(木) 23:20:19 

    >>240
    司法書士持ってるけど、開業してる人(経営者)以外は年収300万〜400万程度だよ…。

    平均年収670万とか出てくるけど、あれって実はフェイクで司法書士資格を持ってる人の平均年収。
    大学在学中に司法書士資格を取って、大手総合職(法務とかね)として働いてます!って人の給料も含めてだから。

    +18

    -0

  • 774. 匿名 2020/06/18(木) 23:20:49 

    >>451
    何かあったら看護師
    韓国のチキン屋かよ

    +20

    -1

  • 775. 匿名 2020/06/18(木) 23:20:59 

    >>151
    刺さるなぁ。

    +51

    -0

  • 776. 匿名 2020/06/18(木) 23:21:31 

    >>1
    そのタイプの人が基本的に結婚して専業主婦の道を選んでいると思います。要は自分の限界をわかっているのです。
    人生逆転してやる!っていう変わったタイプの人はもっと早くから人と違うことしてなんらかの形になってるはずです
    人と同じことをしていたら同じ職業の人に追いつくのは何倍も努力しなければ無理でしょう
    なので今から逆転したければ人と違うことするのが1番早いと思います。

    +52

    -0

  • 777. 匿名 2020/06/18(木) 23:22:35 

    >>732
    経理で働いてるけど資格だけ持ってる人が来た時は結局全部教えないとダメなんかーい!と思うくらいだった
    そこを耐えてくれたらいいんだけどね
    年配の方ってクセ強い人が多いのもあって大抵耐えられないよね…
    それより他部門から来た若い子の方がスッと頭に入ってくれてスムーズだった
    まあ会社の状況とか雰囲気の知識がゼロではないというのも大きいんだろうけど

    +0

    -0

  • 778. 匿名 2020/06/18(木) 23:22:42 

    >>160
    そういうのが大事だと思う。私もコツコツ頑張ろ

    +14

    -0

  • 779. 匿名 2020/06/18(木) 23:22:54 

    >>47
    無駄ではないと思います。簿記の資格は実務的ではないけれど、業務への理解は深まるよ。
    私は独学で日商簿記の2級とって販売から経理へ転職できました。中小企業だけどね…。

    +25

    -0

  • 780. 匿名 2020/06/18(木) 23:24:30 

    >>580
    横だけどそう言う意味の汚いユニットバスって意味じゃないと思う‥ トイレと一緒が嫌なんだよ でかい浴槽に優雅に入りたいって意味だと

    +71

    -1

  • 781. 匿名 2020/06/18(木) 23:25:10 

    >>762
    でも離職する人が多いからずっと人手不足なんじゃないのかな…

    +3

    -0

  • 782. 匿名 2020/06/18(木) 23:25:40 

    ユーチューバーもそれで食べていけるレベルの人は相当努力してるからね
    なんせ編集作業だけで何時間とかかるんだもの
    毎日ネタ出して撮影して何時間と編集してやっとこ上げても最初のほうは見てもらえない
    それに数か月耐えながら技術を磨く自信があるかどうかって話

    +3

    -0

  • 783. 匿名 2020/06/18(木) 23:26:19 

    >>743
    大卒経済学部出身35歳です。

    ハロワの経理、税理士事務所受けに行ったのですが、やっぱり経験者でないと無理みたいでした。
    派遣も考えてますが、できたら正社員がいいです。

    +1

    -6

  • 784. 匿名 2020/06/18(木) 23:26:56 

    本当に見た目の要素って影響大きい。
    中年独特の脂肪がついてきたな、と思ったらとにかく絞る。逆に、痩せ型なら、シワも増えてすごく貧相に見えてくるので、柔らかさを出せるよう、ほどよく筋肉もつける。

    あとはカラー診断で似合う服やスタイリング。
    そして似合う髪型やメイクを徹底的に研究する。
    とくにおカネかけなくても出来る。

    見た目が変わると、面接の印象も良くなって、
    好い人がいる会社に入れたりする。

    そこで、新しいことを覚えて、着実に力を付けてやっていけば
    いつの間にか…できるようになっていた!という感覚が必ず来ます。

    なにか資格で一発逆転!!ということはあまり起こらないと思います。

    +2

    -1

  • 785. 匿名 2020/06/18(木) 23:27:08 

    25歳で氷河期にぶつかるのはアラフィフだよ。10年ズレてる。
    +2
    -19

    608. 匿名 さんに返信する
    619. 匿名 2020/06/18(木) 21:47:08 [通報]

    >>608
    いやずれてるのは自分
    返信+25




    爆笑

    +3

    -29

  • 786. 匿名 2020/06/18(木) 23:27:09 

    >>720
    歳が離れすぎ
    相手の介護も早くくるし、退職まで10年少しだよ?やばくない

    +7

    -0

  • 787. 匿名 2020/06/18(木) 23:27:55 

    >>223
    金持ち爺は以外と賢いよ。それに金持ちの子綺麗な爺って案外一人でいる人少ないんだよな。
    若くて可愛い子以外は妻にはしないかもしれないしね。 それにすぐ召されるかどうかもわからないじゃん。
    好きでもない爺の介護ってそんなに甘くないし耐えれるものじゃないよー

    +22

    -0

  • 788. 匿名 2020/06/18(木) 23:28:05 

    >>721
    すごい!頑張ったんですね
    結婚も介護職に飛び込まなければ、10年も務めていなければご縁がなかったかもしれないわけで、
    行動した人の勝利かなと思います

    +16

    -1

  • 789. 匿名 2020/06/18(木) 23:28:05 

    >>1
    そもそも、逆転を狙ってる時点で人生を甘く見てる。
    もちろん、逆転を夢をみるのも、逆転するための努力をするのも、年齢とか関係ないし、否定もしませんが、実際に逆転出来るのはほんのわずか。
    それでもそこに賭けたいなら、覚悟を決めてやるしかないのでは?

    +7

    -8

  • 790. 匿名 2020/06/18(木) 23:28:57 

    >>753
    小さい会社の事務でもよく聞くと伝票処理とか経理的な事務もするようなので事務も応募かたっぱしからするしかないですよね。
    田舎住みなので大企業の経理募集は全然ないので。

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2020/06/18(木) 23:28:59 

    >>784
    アラフォーなら見た目より経歴だよ
    太っててもハツラツとしてて好印象なおばさんなんかいくらでもいる

    +7

    -1

  • 792. 匿名 2020/06/18(木) 23:32:08 

    >>771
    この画像真意とは別で1人歩きしてるよね

    +108

    -1

  • 793. 匿名 2020/06/18(木) 23:32:28 

    一人同一で世間知らずのとんちんかんコメントする人がいるね。

    +1

    -1

  • 794. 匿名 2020/06/18(木) 23:32:31 

    >>783
    いや…経験欲しいならそこは妥協しようよ
    年齢的にもギリギリだし派遣から正社員狙ったら?
    経理にそこまで拘らなくてもいいと思うけど

    +4

    -0

  • 795. 匿名 2020/06/18(木) 23:32:42 

    >>784
    外見どうこうとか的外れすぎて笑う
    資格取る方がまだマシだわ

    +8

    -1

  • 796. 匿名 2020/06/18(木) 23:33:59 

    >>8
    ちゃんと働いて稼いでいるのにモテない独身中男ならたまに婚活市場で余ってるよね。
    無職では婚活しても誰にも相手にされないから、とりあえず介護ヘルパーの資格とか取得して、デイサービスなどで働きながら婚活するのが近道かも。

    +3

    -0

  • 797. 匿名 2020/06/18(木) 23:35:34 

    >>769
    まだまだ紙書類の原本でのやり取りが必要だから、そうでもなさそう。

    +0

    -1

  • 798. 匿名 2020/06/18(木) 23:36:05 

    中卒で貯金なしのその日暮らしだったけど、玉の輿に乗れましたよ。新地のクラブでホステスをしていたのでお金持ちとしか知り合わなかったのもありますが

    +1

    -2

  • 799. 匿名 2020/06/18(木) 23:38:37 

    >>783
    よく言われてることだけど、大手の有名企業に派遣されるのは悪くはない。制度が整っているし。

    +7

    -1

  • 800. 匿名 2020/06/18(木) 23:39:13 

    >>26
    ヨボヨボの金持ってるじじいなんて
    根性悪そうだし気持ち悪くて耐えられない。




    +35

    -1

  • 801. 匿名 2020/06/18(木) 23:39:30 

    簿記をとってもこの先に仕事はないと思っています。
    宅建も人口減で将来的にどうかと思っています。
    あまり知られていない資格試験を受けた方が仕事があるかもしれないです。

    +6

    -0

  • 802. 匿名 2020/06/18(木) 23:41:33 

    逆転とは違うかもだけど、私は高校卒業後〜28歳までフリーターで税金滞納するくらいカツカツだった。
    その後保険営業をやってクビになり、失業保険受給期間切れ間際にハロワの職員さんから職業訓練の話を聞いて応募→合格。PC基礎スキルのクラスを受講して在校中に派遣登録したら事務員で採用されてから流れが変わってきたかな。
    2社目で派遣から社員登用となって今3年目。ようやく落ち着いたから貯金はこれから頑張る!結婚は諦めてる!w

    +28

    -0

  • 803. 匿名 2020/06/18(木) 23:42:30 

    >>742
    確かにそうかもしれないけど
    それをいい始めたら全てを言い訳に出来る気がする。
    母は当時ある程度の資格を取り終えた頃は40オーバーで当時だと40過ぎると求人がなく、年齢で門前払い。
    さらには今までずっと専業主婦だったから雇ってもらえないとずっと愚痴り
    求職中にさらに上の資格を取り続けられるくらい長い間仕事探していましたよ。
    私たち子供には転職するなら40歳までに、手に職を持ちなさいとずっと言ってました。
    時代がとか言い訳してたら仕事見つけられないですよ。
    因みに私は就職氷河期世代ですがちゃんと資格もとり正社員で就職してます。

    +8

    -9

  • 804. 匿名 2020/06/18(木) 23:42:54 

    >>799
    有名企業だろうがそこらの零細企業だろうが派遣が使える制度は同じだよ

    +3

    -3

  • 805. 匿名 2020/06/18(木) 23:45:38 

    アラフォー独身貯金無し仕事のキャリア無しの男が婚活してたら、殺したくなります。アラサーでも殺したい。宝くじを買いましょう。

    +3

    -6

  • 806. 匿名 2020/06/18(木) 23:46:38 

    >>797
    会社の方針によると思う
    大手だと、計算処理が瞬時に出来るものを早急に導入しそうだからそれ以外の補佐をやる感じになったらそんなに募集がないかも

    逆に、人が足りてない駅からアクセスが悪いだと社員の年収が低くて人気のない業種はまだまだ会社の方針がアナログだからある気がするね
    でも、そういったところは全体の社員が高齢化してるから今後技術者がいなくなっていて前なら取れてた大事な案件が今後は取れなくなる可能性はあるかも

    そうすると、業績不振になって事務や経理はどれだけ雇って貰えるかという話になりそう

    2025年になったら、団塊世代が後期高齢者になって現役世代がかなり少なくなるから担い手不足で会社の経営に響くって近い将来否定できない話だから

    独身で長く働きたいならどうなのかなとは考えた方が良いんじゃないかな

    +5

    -0

  • 807. 匿名 2020/06/18(木) 23:48:18 

    >>801
    そうだね、どう考えてもこれから高齢化が加速して人口が減るから地方都市は公務員でさえ人員削減になる可能性があるからね

    今回のコロナで世の中変わったから今までの安定の仕事もわからなくなってきたし

    +6

    -0

  • 808. 匿名 2020/06/18(木) 23:49:10 

    >>742
    いや、そういうことを言い出したら何もできないでしょ
    確かに時代が良かったのかもしれないけど、肝心なのは、現在の状況でベストを尽くす、行動する、努力するってことだと思う
    安定や幸福を手に入れた人って、どんな状況でもそれを実行した人が多いんじゃないかなぁ
    例えば、紛争地域でも、戦後焼け野原の日本でも、大切な人と別れて絶望しても

    +7

    -2

  • 809. 匿名 2020/06/18(木) 23:49:19 

    >>797
    それ今回のコロナで電子化しようって話もあるじゃない
    今はよくても十年後に当たり前になったらなんとも言えない

    +4

    -0

  • 810. 匿名 2020/06/18(木) 23:49:22 

    >>81
    別に集るとかじゃなくてさ。
    独身アラフォーで安定した職無し、資格や経験無し、貯金無しでこれから体にガタがきて不安で孤独な生活送るより、特別高望みしなくても結婚出来れパートアルバイトでも生きてはいけるんじゃないのかな?
    少なくとも高齢の女が独身で一人生き続けていくにはキャリアが必須だもの。
    「別に結婚なんて」は手に職、活かせる経歴、それなりの給料を貰える能力がある人だけが言える言葉。

    +48

    -13

  • 811. 匿名 2020/06/18(木) 23:49:27 

    >>795
    元々、美人とは言えない容姿なら仕方無いですよね!

    +1

    -1

  • 812. 匿名 2020/06/18(木) 23:49:34 

    東南アジアに行って金持ちおじさんと結婚する。
    日本人の妻ってだけでトロフィーワイフらしいよ!

    +5

    -4

  • 813. 匿名 2020/06/18(木) 23:51:51 

    >>812
    東南アジアのどこよ?
    現実味ないなww
    深夜だからかw

    +6

    -0

  • 814. 匿名 2020/06/18(木) 23:52:28 

    >>39
    宝くじに使うくらいなら資格取る為の資金にしたらどうかな?私もキャリアアップの為に資格取ろうと、通信講座の資料請求したところ。それが10万円弱だった。

    勿論資格によって違うだろうけど、そういう使い方の方が宝くじ当てるより確実だと思う。資格は一度取れば一生使えるし、ずっと働けばトータル数千万円稼げるし。

    +51

    -0

  • 815. 匿名 2020/06/18(木) 23:54:14 

    >>76
    美人なら10歳年上の金持ちは分かるけど、普通のアラフォーなら2回り位上じゃないと金持ちは無理だと思う…

    +22

    -2

  • 816. 匿名 2020/06/18(木) 23:58:54 

    簿記とか言ってるけど、その前にPCのエクセルは
    使えるよね?
    今のご時世、PC出来て当たり前。デスクワークなら尚更。
    主、考えが甘いが頑張るのはいい事だと思うので、
    出来れば、もう直ぐにでも勉強スタートしな!

    +8

    -0

  • 817. 匿名 2020/06/18(木) 23:59:20 

    >>10
    簿記は装備でいえばアクセサリー程度だよね。
    あっても役に立つことはほとんど無いけど会社によっては価値があるように見せてくれる

    +30

    -6

  • 818. 匿名 2020/06/18(木) 23:59:58 

    >>1
    逆転?したパターンの
    36歳独身です。
    高卒→Fラン中退→派遣→ニート
    →営業→ニート→接客→ニート
    →起業して4年目の経営者です。
    社員20名程ですが、年商はまぁまあ。
    あまりに転職とニートをしすぎて、
    親は起業後も半年くらいニートだと
    思い込んでました。
    会社は接客メインで派遣と、店舗があります。
    とにかく、ニート最中も
    ・時事ネタは毎日確認
    ・地元ニュースも寝る前にチラ見
    ・踏み台昇降運動(アップダウン)
    ・何か発声する
    だけは毎日してました。
    資格は
    食品衛生とか(青いプレート)
    救急処置とか(AEDと消火)
    時短で、市が推奨してて、
    どこでも使えるのを。
    AEDは実際使うことになりましたが
    変な話、それで小さな昇進もありました。

    +40

    -0

  • 819. 匿名 2020/06/19(金) 00:00:54 

    >>47
    無力になるときは誰でもあるよね

    アラフォーで就職して良い経験はしたよ

    本気を出す時
    逝くことより生活態度の見直し
    携帯は後回しで携帯にとらわれない生活

    何かを変える時

    +13

    -0

  • 820. 匿名 2020/06/19(金) 00:03:39 

    私アラフォー。
    正社員の職歴なし。工場とかブルーカラーの人間関係にくたびれて、ホワイトカラーな仕事につきたくて宅建と同レベルの国家資格取った。
    学歴高卒。

    資格持ってるんだけど、怖くて動けない。ここでもさんざん書かれてるけど、どうせアラフォー雇ってくれるところは無さそうだから。

    +7

    -0

  • 821. 匿名 2020/06/19(金) 00:03:58 

    >>1
    32くらいまでに仕事も結婚も結果出せてないやつは今さら逆転なんて無理だよ。
    ていうか逆転てなに(笑)

    +9

    -21

  • 822. 匿名 2020/06/19(金) 00:05:00 

    >>30
    私も大型考えたことあるんだけれど、やっぱり人身事故のニュース見ると取るに取れないなって思った

    +31

    -2

  • 823. 匿名 2020/06/19(金) 00:05:38 

    正社員と言ってもピンキリ。
    退職金もない零細企業で何の経験にもならないような仕事して無駄に時間を浪費するだけなら
    派遣でもいいから転職に武器になる経験を積んで
    もう少しまともな会社に移った方がいい

    +5

    -3

  • 824. 匿名 2020/06/19(金) 00:05:49 

    >>624
    何言ってるか、わからん。
    あなたの話なんでしょ。どこからが聖子の話なのよ。

    とてもじゃないけど、人生逆転できた人の書く文章じゃないことだけは確か。

    +32

    -0

  • 825. 匿名 2020/06/19(金) 00:06:04 

    >>817
    最低でも減価償却の意味わかって言ってる?w

    +3

    -0

  • 826. 匿名 2020/06/19(金) 00:06:44 

    >>1

    友達や知り合い増やしてみたらどうかな?

    私も高卒だけど友達の紹介で正社員で採用されたよ!
    ワードエクセルが使えれば誰でもできるような事務系の仕事、基本ノー残業で年収350万くらい昇給あり退職金あり。
    年休120くらいあるし有給も取りやすい!

    一発逆転には程遠いかもだけど、ひとり暮らし、贅沢しなければ貯金もできるしそれなりに生きていける。

    ただ一応私は事務の実務経験が5年くらいあったけど‥

    仕事も婚活も意外なところから紹介があったりするから、ひとりで頑張るより顔が広いと少しでもチャンスは増えると思う。

    +29

    -0

  • 827. 匿名 2020/06/19(金) 00:07:44 

    >>240
    司法書士なんて増えすぎて未来はもっと厳しいよ

    +9

    -0

  • 828. 匿名 2020/06/19(金) 00:09:07 

    >>68
    人が辞めやすい営業職ってほぼ100%ブラックなのに
    未経験の中年女性に勧めるようなものじゃないでしょ…
    年下の上司、先輩ばかりだろうし
    がむしゃらに営業したところで結果出せるの?

    +36

    -0

  • 829. 匿名 2020/06/19(金) 00:09:34 

    >>278
    男の人を敵って思ってそうだけど、人生を豊かにする協力者なんだから、ちゃんと探した方がいいよ。子供がほしくて結婚もしたいのなら、資格取得や転職と同じくらいの気持ちで今から動いた方がいいと思います。今アラフォーでも産んでる人沢山いますし。

    +69

    -9

  • 830. 匿名 2020/06/19(金) 00:13:12 

    >>106
    しっかり検査して、元気で毎日過ごせますように!
    生きてると大変な事いっぱいあるけど
    小さな幸せに気付ければ幸せいっぱいある!
    私は手術予定がありますが
    ちゃんとがんばってきます✧*。
    お互いがんばって生きて
    生きられる事に感謝して生きましょう!

    +56

    -1

  • 831. 匿名 2020/06/19(金) 00:13:44 

    >>278
    結婚はね、生活だよ。

    +46

    -8

  • 832. 匿名 2020/06/19(金) 00:16:18 

    >>1
    友達が35から簿記とって(1級まで)3回転職して40で年収3倍になったって言ってたよ
    経理は経験も重視されるけど、転職には困らなくなるって
    英語もできたらさらに給料上がる

    +27

    -0

  • 833. 匿名 2020/06/19(金) 00:16:21 

    >>803
    時代のせいにするのは言い訳だけどさすがにバブル期の話持ち出されてもね
    それに資格取りまくったってそれ旦那の金ででしょ?独身で貯金もない主とは環境が違い過ぎる
    あと何の関係があって追記したのか知らないけど私も氷河期世代ですよ

    +8

    -2

  • 834. 匿名 2020/06/19(金) 00:21:09 

    >>592
    何で公務員だけを目指す必要があるの?学生の頃から模索しながら決めた進路に向かって努力してるのに

    +1

    -1

  • 835. 匿名 2020/06/19(金) 00:22:01 

    これからどう生きたいかだと思う。

    通勤中の電車内で毎日勉強して難関の資格取って転職して年収アップする人もいれば、入力作業しか出来ないのに言い訳ばかりで時給に不満を言う人もいる。
    教えてくれれば覚えるという他力本願の人もいれば、独自で調べてわからないところだけ聞いてくる人もいる。

    自主性がなければ何も成せずにずっと変わらないままだよ。

    +8

    -0

  • 836. 匿名 2020/06/19(金) 00:23:11 

    20代後半から経理で派遣をやってきて、彼氏はできるけどなかなか結婚まで行かず仕事も不安定だし遊んでばかりで貯金もたいしてない。
    とにかく派遣から脱出しなきゃと35歳の時に中小メーカー経理に紹介予定派遣で入り、その翌月社員登用されました。
    ようやく安定したなって頃に知り合った男性とトントン拍子に話がすすみ36歳で結婚。
    その後私が体調を崩し退職。
    私の親が所有する土地に家を建て、高齢出産だけど子どもも二人授かり今は犬も1匹います。
    しばらく専業主婦をしていましたが、下の子が幼稚園に入った年にパートを始めました。
    週3~4日、1日4時間程度なので子どもが学校や幼稚園でいない時間にちょうどいい仕事です。

    所謂ウェイ系で20代から30代まで都内でフラフラ遊んで毎週末朝帰りばかり。
    親からも心配されていた私がいま、人並みに家庭を築いていることは人生の大逆転だと思っています。

    +11

    -3

  • 837. 匿名 2020/06/19(金) 00:23:52 

    >>1
    逆転でしょう?
    そら結婚して子供産むしかないよ
    できれば専業主婦で

    今さらバリキャリになった所で逆転ではないと思う
    成功の形ではあるだろうけど

    +3

    -14

  • 838. 匿名 2020/06/19(金) 00:25:38 

    大卒→働きたくなくて就職せず32までニート→派遣社員4年→37歳正社員です
    特に正社員になりたいわけではなかったけど、推薦してもらえたので、今まで生きてきて正社員の経験ないからという理由でとりあえずなってみた感じです
    自由な時間なくて、やっぱりガツガツ働きたくないなあと思っています
    贅沢でしょうか・・・
    実家は特に裕福ではないし、貯金はありません

    +6

    -0

  • 839. 匿名 2020/06/19(金) 00:25:43 

    >>512
    ホステスさんなら営業向いてそう
    恐らく外見も良いだろうし、人と会話するのも慣れてるだろうから

    +80

    -0

  • 840. 匿名 2020/06/19(金) 00:26:31 

    >>1
    私の姉は国家資格取って仕事を忙しくする事によって
    婚期を逃した理由にしてるよ
    周りも納得してるみたい

    +16

    -2

  • 841. 匿名 2020/06/19(金) 00:27:35 

    >>810
    >特別高望みしなくても結婚出来れパートアルバイトでも生きてはいけるんじゃないのかな?

    コロナで、失業の旦那たくさんいますがな。

    >「別に結婚なんて」は手に職、活かせる経歴、それなりの給料を貰える能力がある人だけが言える言葉。

    キャリアではなく、金やわな。

    +15

    -2

  • 842. 匿名 2020/06/19(金) 00:28:37 

    >>839
    今はここでも夜の街なんて大批判じゃん

    +5

    -4

  • 843. 匿名 2020/06/19(金) 00:28:59 

    >>837
    >そら結婚して子供産むしかないよできれば専業主婦で

    そちらの世界にもカーストはあるから、負け組のままになりそう。

    +5

    -0

  • 844. 匿名 2020/06/19(金) 00:29:36 

    >>10
    そうなの?事務で採用されたかったらアピールになると思ってた
    中小零細1人事務とかだと特に

    +48

    -6

  • 845. 匿名 2020/06/19(金) 00:29:45 

    >>1
    重度訪問介護ヘルパーの1日ルーティン - YouTube
    重度訪問介護ヘルパーの1日ルーティン - YouTubeyoutu.be

    ※この動画は、小松さんの協力を得て作っています。 全ての介助は小松さんの同意のもとサービス提供をしています。 どうでしたか? なんとなく重度訪問介護についてのイメージ掴めましたか? 興味ある方、ぜひ一緒に働きましょう? 介護業界は、常に人手不足でサービス...

    +1

    -5

  • 846. 匿名 2020/06/19(金) 00:29:54 

    頑張れば努力でどうにかなる人が羨ましい。体調悪いから、採用されても正社継続出来ない。

    +2

    -1

  • 847. 匿名 2020/06/19(金) 00:30:25 

    >>845
    あなた、ひよさんのファン?

    +1

    -0

  • 848. 匿名 2020/06/19(金) 00:31:08 

    >>844
    経験者は、資格も大体あるから、資格のみの人は厳しいんじゃない?

    +37

    -0

  • 849. 匿名 2020/06/19(金) 00:31:13 

    >>45
    そんな悲しいこと言わないで。生きてほしいよ

    私、氷河期でアルバイト経験しかなくて、そこからアラサーで派遣、リーマンで派遣切り、からの2年転職活動で正社員なったよ

    一気に駆け上がると苦しいから、だんだん積み重ねて行こうよ

    +63

    -4

  • 850. 匿名 2020/06/19(金) 00:32:30 

    >>479
    MOSはマジで意味ないと思う
    とってもいいけど…別にMOSじゃなくても、関数でこれができるとかVBA組んでこれができるとかアピれば十分でしょ

    +16

    -0

  • 851. 匿名 2020/06/19(金) 00:33:08 

    >>849
    横だけど、かけ上がれない人は絶望するよ。持病あるとか。

    +15

    -1

  • 852. 匿名 2020/06/19(金) 00:33:11 

    >>804
    零細だと契約社員が多く、
    派遣は高めで使えない

    私が担当してた美人さんを
    医療事務で送り込んだら
    そこのお医者と結婚した!美人はそういうのがあるからなぁ

    +10

    -0

  • 853. 匿名 2020/06/19(金) 00:33:49 

    >>844
    新卒なら資格ないよりあったほうがいいけど、中途採用なら経験者が断然有利だからかなー。特に事務は人気だから倍率高いしね

    +49

    -0

  • 854. 匿名 2020/06/19(金) 00:34:01 

    >>833
    20年前なのでさすがにバブル期ではないです。
    バブル崩壊後の失われた20年の間ですね。
    時代の話だったので氷河期世代も書きました。
    確かに父が稼いできたお金で資格取ってますね。
    でもそのお金って婚姻関係にあるなら夫婦の共有財産ではないでしょうか。
    主とは条件が違う事は否定しません。

    +4

    -4

  • 855. 匿名 2020/06/19(金) 00:34:16 

    私も同じような感じ。将来もし病気になったら生活保護しかない。仲の良い家族や親戚もいない。

    +4

    -0

  • 856. 匿名 2020/06/19(金) 00:35:43 

    >>1
    司法書士を目指したらどうですか?
    難易度は高いですが、暗記、暗記の試験ですから、コツコツ諦めずに勉強すれば受かります。
    食べていける職業ですし、一発逆転狙うなら資格試験しかないと思います。
    お金に余裕があるなら、予備校に通って専業受験生をやる。
    お金に余裕がないなら、司法書士事務所で雇ってもらい、補助者をやりながら受験勉強するのがいいと思います。

    +9

    -13

  • 857. 匿名 2020/06/19(金) 00:37:05 

    >>854
    横だけど、あなた文章おかしくない?

    >因みに私は就職氷河期世代ですがちゃんと資格もとり正社員で就職してます。

    >でもそのお金って婚姻関係にあるなら夫婦の共有財産ではないでしょうか。

    あなたお父さんと結婚していたの?

    +4

    -3

  • 858. 匿名 2020/06/19(金) 00:37:11 

    私は高齢者無理だからやらないけど
    後妻業するのも手じゃないでしょうか

    +0

    -2

  • 859. 匿名 2020/06/19(金) 00:37:20 

    >>1「今までなにをしてて、なにを考えていたの???」
    これに尽きます

    金持ち爺と結婚するにしたって、結婚相談所でもなにしてたの?って聞かれると思います

    資格は今までのキャリアにプラスという取り方が理想です
    資格はみんな取りたがるから、若い人が難関のを取ると逆転の可能性も大いにありますが…あまり期待しないほうがいいかもしれません

    人生逆転より考えを変えて、友人関係を良くするとか健康に気を使うとかのほうが幸せになれて案外、人生が変わるかもしれません

    +8

    -14

  • 860. 匿名 2020/06/19(金) 00:37:37 

    >>811
    こんな年齢までブラブラしてたアラフォー独身が美人なわけない

    +7

    -5

  • 861. 匿名 2020/06/19(金) 00:38:21 

    建築関係とかブルーカラーでそこそこ
    年収ある人なら結婚相談所で紹介されるよ
    ホワイトは厳しい
    結婚って瞬間的には大逆転おこせるよ
    将来的には知らんけど

    +6

    -2

  • 862. 匿名 2020/06/19(金) 00:39:26 

    >>836
    いい感じですね。
    ちなみに何のパートしてますか?私も探してて

    +4

    -0

  • 863. 匿名 2020/06/19(金) 00:39:26 

    私はロースクールへ行って弁護士になりました。
    そして修習中に出会った男性と結婚しましたよ。
    あの時頑張ってホントに良かったと思っています。

    +8

    -2

  • 864. 匿名 2020/06/19(金) 00:39:46 

    >>843
    そういうカーストではね
    でも子育てって多幸感凄まじいから
    それだけで勝ってるっていうか、幸せになれるかもしれないよ
    人によるけどさ

    +5

    -3

  • 865. 匿名 2020/06/19(金) 00:40:04 

    >>17
    努力が足りないとか言うかもしれないけど、時代だよ。10年ちょい前とかは若いからとか関係無い。派遣が増えた理由を考えれば。

    +249

    -9

  • 866. 匿名 2020/06/19(金) 00:40:29 

    >>437
    看護師だけど、10年前の時点で同級生に40代は何人かいたよ。
    ただ、実習が本当辛いから、覚悟の上で頑張ってね!
    職場は選ばなければいくらでもあるよ。人気があるところは普通に落ちるけどね。

    +42

    -0

  • 867. 匿名 2020/06/19(金) 00:41:51 

    マイナス覚悟かもしれないけど、積立NISAでインデックス投資を満額続ける傍ら資金をある程度作ってアクティブ運用で株式投資に取り組んでみる。

    +8

    -0

  • 868. 匿名 2020/06/19(金) 00:41:57 

    >>510
    ドバイはアジア人に対する人種差別酷くてイジメられたのかもね…
    ドバイ行ったとき、お店で先頭に並んでるアジア系の女性をわざと無視して後ろの人から次々会計してるの見たことある
    気の毒で声かけたらエミレーツで働いてる香港人のCAさんで、このくらいは良くあることだから…って言ってた。旅行客の私たちはあまり気にならなかったけど、仕事で行き来する機会多いとまた違うんだろうなぁ

    +47

    -1

  • 869. 匿名 2020/06/19(金) 00:44:42 

    >>440
    Excel使えるのは最低限だから武器にはならないよ。小学生でプログラミングの授業がある時代だし、大企業はAI化が進んでいるから事務職は無くなっていくし。ただ都会に出たいだけで目的がないのなら、田舎にいた方が幸せだと思う。

    +42

    -0

  • 870. 匿名 2020/06/19(金) 00:47:19 

    >>865
    10年前は、2008 9リーマンショック、2011震災だしね。時代的に第二新卒すらなかった。

    +43

    -0

  • 871. 匿名 2020/06/19(金) 00:47:36 

    >>1
    逆転とまでは言わないけど高卒後クラブで働いてたら男がヒモ化しちゃってどん底いくのが嫌で昼に転職
    運が良く一発で決まって生活リズムも正常に。
    ただ次の男が浮気性で、気に入ってた仕事辞めて転勤先に付いてったら痛い目みて実家に帰省

    急ぎで働き始めたコールセンターでコツコツやってたら一年後跳ねた⤴︎
    インセンティブがあるちょっと営業じみた職場なんだけど、自分も周りもビックリする位合ってたみたいでかなりいい額貰ってる

    私みたいに仕事だけじゃなくても、気になる分野に何でも飛び込んでみたらどうかな?
    掴んだらハゲそうになるまでスキルを磨いて努力すればじきに結果がついてきてくるからがんばってね!

    +29

    -0

  • 872. 匿名 2020/06/19(金) 00:48:14 

    >>765
    いずれ結婚できると思って、仕事を結婚までの繋ぎ程度に考えてた人はそうなりがち。何やっても中途半端な人っているよね。新卒から総合職の女性は学力・やる気が違うから。

    +14

    -15

  • 873. 匿名 2020/06/19(金) 00:48:50 

    >>1
    通信制大学から教師…でも貯金ないなら無理か。4年で100万くらいいるし。

    +1

    -2

  • 874. 匿名 2020/06/19(金) 00:50:13 

    >>859
    >「今までなにをしてて、なにを考えていたの???」これに尽きます

    親が倒れて振り回されてました。

    +6

    -3

  • 875. 匿名 2020/06/19(金) 00:50:17 

    >>857
    もうコメント終わろうと思ってたんですけど
    それは違います!!笑
    すいません!
    私はコメントで「母親の取った資格」は旦那の金だと解釈したのでそのお金は夫婦の共有財産だとコメントしました。

    そして私が取った資格は自分のお金で払いました。
    両親に反対されていた職業なのでお金は出してもらえませんでした。
    さすがにコメント返ししすぎて私自身がうざくなってきたので消えます。
    失礼しました。

    +2

    -1

  • 876. 匿名 2020/06/19(金) 00:51:08 

    >>872
    やる気あっても、途中でからだ壊したりあるよ、女性は。計画通りにはいかん。

    +45

    -4

  • 877. 匿名 2020/06/19(金) 00:51:57 

    >>875
    了解しました。説明ありがとう。横

    +2

    -0

  • 878. 匿名 2020/06/19(金) 00:52:28 

    >>530
    ぬののふくとこんぼうしかないので、武器を売っている店を教えて下さい
    でもお金ないからモンスターたおさなきゃいけなかったんだー!って感じ?

    +2

    -2

  • 879. 匿名 2020/06/19(金) 00:52:58 

    >>540
    正社員するする詐欺や名ばかり正社員も多いけどね
    能力次第で正社員と言いながら正社員になれる人は滅多にいなかったり
    ズルい人ばかりが上から気に入られてボーナスの査定良くて、そうでない人はすごく少なかったり

    +5

    -0

  • 880. 匿名 2020/06/19(金) 00:53:29 

    >>312
    安定安定っていうけど
    会社がどれだけ安定していても仕事キツくてついていけなかったら意味ない

    +7

    -1

  • 881. 匿名 2020/06/19(金) 00:54:10 

    >>417
    みんな人それぞれで、主は今この時に何か変わりたい!という気持ちで聞いているはずなのに、何で今まで何もしてこなかったんだというのはお門違いかと。
    貴方は将来見据えて資格取ったならそれでいいじゃない 素晴らしいよ
    そんなご立派な資格を持ってるなら、もっと当事者の今の現状に目を向けて理解してアドバイスできるようになるといいね

    +26

    -0

  • 882. 匿名 2020/06/19(金) 00:54:11 

    >>876
    それも想定内だから。結婚生活だってそうじゃん。すべて計画通りになってますか?

    +6

    -13

  • 883. 匿名 2020/06/19(金) 00:54:21 

    結婚。
    でも最近の高スペック男は同じような高スペックが好きなパワーカップル希望が多い。
    美人とかモデル並みのスタイルならいける。

    +6

    -2

  • 884. 匿名 2020/06/19(金) 00:58:01 

    >>744
    >>751
    なるほど。
    歳を取るほど挑戦が難しい業界なんですね。
    勉強になりました。ありがとう!

    +4

    -0

  • 885. 匿名 2020/06/19(金) 00:58:40 

    >>862
    ファミレスです。
    現在2年目です。
    自粛期間は暇でしたがでも仕事があって、人間関係にも恵まれて楽しくやっています。

    +6

    -1

  • 886. 匿名 2020/06/19(金) 00:59:35 

    >>882
    >いずれ結婚できると思って、仕事を結婚までの繋ぎ程度に考えてた人はそうなりがち。何やっても中途半端な人っているよね。新卒から総合職の女性は学力・やる気が違うから。


    あなたが書いたコメント。

    矛盾してない?

    >結婚生活だってそうじゃん。すべて計画通りになってますか?

    あなた結婚したら安泰みたいな書き方してなかった?

    +3

    -8

  • 887. 匿名 2020/06/19(金) 00:59:35 

    >>876
    勉強頑張って大手に入ったんで、そんな身体壊すような働き方しなくても貰えてます。

    +7

    -13

  • 888. 匿名 2020/06/19(金) 01:01:29 

    >>679それ私マジで崖っぷちだから耐えられたけど決して人には進めない
    看護師になってからストレスで不整脈がでるようになった
    若い看護師さんも言ってた

    +37

    -0

  • 889. 匿名 2020/06/19(金) 01:01:41 

    >>1
    私の知り合いで、アラフォーで同じように学歴と職歴がない人が、看護師の免許をとり、就職先で知り合った医者とトントン拍子に結婚しましたよ。

    何があるか分からないです。
    玉の輿でなくとも、看護師はお仕事大変ですが、就職先など食べることには困らない職業かと思います。

    +31

    -3

  • 890. 匿名 2020/06/19(金) 01:01:55 

    >>882
    横だけど「いずれ結婚できると思って、仕事を結婚までの繋ぎ程度に考えてた人」は、結婚しても「結婚生活だってそうじゃん。すべて計画通りになってますか?」って事なら、主婦はダメってことにならない?

    +8

    -1

  • 891. 匿名 2020/06/19(金) 01:02:13 

    >>854
    日本は夫婦別産制だから結婚してても稼ぎは稼いだ人のものだよ
    共有財産とみなされるよは離婚する際の財産分与の時の話

    +3

    -2

  • 892. 匿名 2020/06/19(金) 01:03:10 

    私の姉はバイトで月15万でカツカツの生活してたけど、とにかくお金貯めて1年間外国行って英語の勉強して、帰ってからは大手外資に入社して今は手取りで月40万くらいあるよ!
    かなり努力しないと厳しいかもしれないけど、諦めなければやれないことはない!

    +4

    -1

  • 893. 匿名 2020/06/19(金) 01:03:13 

    >>887
    あなたバカなの?、激務とか関係なく、ある日貧血で起き上がれなくなり辞めるとか、女性はホルモンが不安定なのもあり、ある日突然ってのがあるよ。周りにいた。

    +28

    -5

  • 894. 匿名 2020/06/19(金) 01:03:37 

    掃除だって家政婦だって食べていければ上等だと思う
    成り上がろうと思ったらそれだけ人より苦労しなきゃいけないんだよ
    のんびり暮らすのもありだよ
    許してくれるならご両親の面倒見ながら同居すればいい

    +5

    -0

  • 895. 匿名 2020/06/19(金) 01:04:10 

    >>892
    お姉さんの実家は田舎か東京かどっち?田舎だと英語は宝のもちくされ。

    +1

    -4

  • 896. 匿名 2020/06/19(金) 01:04:24 

    >>893
    はい。経験したことないので分かりません。

    +1

    -16

  • 897. 匿名 2020/06/19(金) 01:04:59 

    >>156
    何歳でですか?

    +0

    -0

  • 898. 匿名 2020/06/19(金) 01:05:01 

    >>894 >許してくれるならご両親の面倒見ながら同居すればいい

    そんな恵まれた境遇にない。

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2020/06/19(金) 01:05:02 

    >>814
    未来投資だよね

    +14

    -0

  • 900. 匿名 2020/06/19(金) 01:06:22 

    >>896
    そういうこともあるって事だよ。

    +13

    -2

  • 901. 匿名 2020/06/19(金) 01:06:46 

    >>123
    ずっとアルバイトで生きていくのは不安ではない?

    +9

    -9

  • 902. 匿名 2020/06/19(金) 01:07:21 

    >>673
    水商売って何気にコミュ力必要だし、常に男受けするようメイクしたり自分磨きしたり根性いる大変な仕事じゃない?

    コールセンターが務まるならちゃんとした受け答えができる人なんだろうし、週2清掃の上、ウーバーイーツ配達するとかめちゃくちゃ根性も体力もあるじゃん!すごい!
    それだけの根性と体力があるなら今からでも余裕で幸せつかめそう。

    頑張りすぎて身体壊さないようにだけ気をつけてね。
    応援します。

    +56

    -1

  • 903. 匿名 2020/06/19(金) 01:07:24 

    あれ、主きてる?

    +0

    -2

  • 904. 匿名 2020/06/19(金) 01:08:36 

    >>130
    果たしてその人と死ぬまで共に生活出来るのだろうか

    +26

    -0

  • 905. 匿名 2020/06/19(金) 01:09:49 

    >>752
    どういう経緯で、40からそのような経歴になられたのですか

    +9

    -0

  • 906. 匿名 2020/06/19(金) 01:15:16 

    >>40
    ワープアなんだと思うよ。

    +19

    -1

  • 907. 匿名 2020/06/19(金) 01:17:24 

    何かあって会社が倒産したりクビになったりと考えたら、自分も怖いな
    ずっと事務仕事してるけど経理も営業事務も全部ただの補助の書類作業みたいな物で、キャリアと言えるような立派なものは無いし、パソコン関係の資格が少ししか無いし

    +2

    -0

  • 908. 匿名 2020/06/19(金) 01:17:34 

    >>97
    これのどこがマイナスなのか分からない。

    +5

    -5

  • 909. 匿名 2020/06/19(金) 01:17:36 

    貯金したいだけなら副業とかもありかなとは思った
    こんなこと言ったらあれだけどキャバやってたときに50代60代のお姉様方が働いているのよく見かけたよ。スナックだと思うんだけど年齢層高いお店ってあるからアラフォーなら全然若い方。お金があると心に少し余裕ができる
    でもまあ主さんはそういう所で働くの嫌かもしれないけど

    +6

    -0

  • 910. 匿名 2020/06/19(金) 01:19:06 

    >>2
    アラフォーまで生きてきて、職歴も婚姻歴もないってホント何やってきたの?って思う。せめてどちらか片方は手に入れられたらよかったのに。

    +14

    -26

  • 911. 匿名 2020/06/19(金) 01:20:17 

    トピズレだろうし、こんなこと言うとすごいマイナスくらいそうだけど……

    どうして貯金しないのか、どうして働くこと以外に目を向けないのか……

    私自身貧乏母子家庭で体も弱かったからいつ働けなくなるかの恐怖と常に戦ってて、だから貯金と資産運用をいっぱいして、何もしなくても生きていけるよう人生設計しました。

    自慢するつもりは全くありませんが、素朴な疑問として、20代の頃から将来に不安とかなかったの?

    +7

    -15

  • 912. 匿名 2020/06/19(金) 01:20:17 

    やっぱりこういうトピって後半になるとがんばってる人を否定したがる人が多くなってくるよね。
    もしくはこの時間なのか。
    言い訳とか屁理屈とかじゃなくて
    こんなにがんばって成功してる人がいるなら自分も頑張ろうって思えないのかな。

    +25

    -1

  • 913. 匿名 2020/06/19(金) 01:20:48 

    >>895
    四国です。

    +0

    -0

  • 914. 匿名 2020/06/19(金) 01:21:19 

    主は逆転したいのですか?
    逆転したいなら、今からでも正社員として就活頑張ってみればどこかはあると思いますよ。
    頑張り次第ですが。
    自分は頑張る気力とかないので、ただ、人に迷惑かけることなくただただ余命を過ごしてるだけです。
    だから、老後?これからのために貯金は頑張りますよ!

    +3

    -0

  • 915. 匿名 2020/06/19(金) 01:23:23 

    >>739
    経理は経験者でないと、
    ヤラカシタ時の被害が半端ない

    私は役員退職金の預り所得税を
    イレギュラーだったのでうっかり納付し忘れて、
    税務署から「ン十万」の罰金くらった!

    派遣とかから、小口経理担当から始めたら経験つめるとおもいます

    +4

    -2

  • 916. 匿名 2020/06/19(金) 01:25:05 

    >>49
    簿記と宅建なんて新卒の子でも持ってるのにこういう系の相談だと必ず簿記と宅建取りますって人いるけど何がしたいんだろ
    畑も違うからどちらか一方しか活かせなくない?
    アラフォーで逆転狙うなら簿記や宅建みたいなお手軽資格じゃなくて公認会計士とか社労士とか税理士とかが最低レベルじゃないの?それでも未経験だときついし
    簿記って…経理なんて今ほとんど自動化されてリストラ対象なのに?
    不動産業だって飽和状態でしょう
    まだ介護職でケアマネ狙ったり、FP+年金アドバイザー+保険外交員資格取って即戦力の保険のおばちゃんで営業頑張る方が可能性あるんじゃない

    +73

    -20

  • 917. 匿名 2020/06/19(金) 01:25:27 

    >>910
    いけずすぎる!w
    そんなの全国にゴロゴロいるがな!
    人に優しくしてあげようよ

    +20

    -7

  • 918. 匿名 2020/06/19(金) 01:26:32 

    >>8
    玉の輿に乗れる割合知ってる?

    無駄なこと考えるより現実的なことを考えるべき..
    そういう人今は多いよ❗

    一緒に働いてる人でアラフォー独身のパートさんいる
    その人は、親の介護で結婚しないらしい..

    42才?とか言ってたな
    人それぞれだから..

    自分なりに頑張るほかない
    頑張れ❗

    +15

    -1

  • 919. 匿名 2020/06/19(金) 01:26:45 

    >>81
    人生変えたいって人に、結婚をオススメするの?って私も思うよ~
    自立したい、人生を切り開きたいってときに、相手ありきの結婚は方向が違うかなと。
    職に就くことを努力する方が自分に自信が付くし、将来に対して不安がなくなると思う。
    なにより打算で焦って相手探すのは危険!心に余裕があるときじゃないと。

    +93

    -3

  • 920. 匿名 2020/06/19(金) 01:27:22 

    人生逆転とまでは思わないけど、私も人生変えたい。

    +7

    -0

  • 921. 匿名 2020/06/19(金) 01:29:35 

    >>909
    「その女、ジルバ」って漫画思い出した
    正に独身40の工場勤めの女の人が、おばあちゃん達のスナックで働き出す話
    すごい楽しそうで面白かったけど、現実はあんな楽しいことばかりじゃないよなあ

    +6

    -0

  • 922. 匿名 2020/06/19(金) 01:29:49 

    アラフォーの時点で結婚は諦めて
    仕事に邁進するしかあるまい
    貯金がんばれ

    +2

    -0

  • 923. 匿名 2020/06/19(金) 01:31:16 

    >>893
    努力して得た生活なんで、バカとは言わないで下さい。

    +10

    -5

  • 924. 匿名 2020/06/19(金) 01:32:13 

    >>634
    そうなんだよねー

    大家やってて、自殺の片付けしたけど本当に困るんだよなー

    気持ちはわかるけど、
    実家ならよいかも

    私もやるときは実家

    60よりはまだ上だけどな

    +6

    -0

  • 925. 匿名 2020/06/19(金) 01:33:44 

    スナックで働いたら?

    +0

    -2

  • 926. 匿名 2020/06/19(金) 01:34:27 

    >>4
    同じく。
    日々現実逃避。

    +83

    -2

  • 927. 匿名 2020/06/19(金) 01:35:22 

    >>9
    なんかわからんけどロウランド思い出した

    +32

    -0

  • 928. 匿名 2020/06/19(金) 01:35:34 

    >>916
    簿記でも無いよりはマシだと思うけどねえ

    税理士資格なんかそれこそ頭良い人でなきゃ取れないだろうに、会計事務所の税理士さんの息子で事務所継ぐ気の二代目の人とかでも、ストレートで全科目取れずに苦戦してる人も結構居るよね

    そんな資格を「最低限」とかよく言うね
    持ってないでしょ?

    +73

    -9

  • 929. 匿名 2020/06/19(金) 01:36:20 

    アラフォーなら転職も当たり前だけどさ
    アルバイトにしろ派遣にしろ
    好きな分野や得意なことに絞っていれば
    職歴として貯まっていくもんだよ。
    職務履歴書の書き方一つで心証も変わるから
    逆転とか考えるより
    自分を棚卸しして見詰め直すのが先だよ

    +5

    -0

  • 930. 匿名 2020/06/19(金) 01:37:32 

    なんかここのトピ看護師看護師言ってる人多いけど自分はあまりおすすめしないかも(´・ω・`)
    患者さんの役に立ちたいみたいな強い志があるならいいと思うけど、高校卒業してストレートで看護師になった人でもしんどくて辞める人ものすごく多いよ
    気が強くても病む世界だからお金を稼ぎたいとか安泰を求めてとかで入る世界ではないと思う…ストレスが溜まるから平和な生活とかとは程遠い気が…
    質問しても意地悪で教えてくれない先輩とかザラにいるし、仕事めちゃくちゃできてコミュ力高くて医師や看護師の先輩に物怖じしない性格だったり職場牛耳れると言ったら言い方悪いけどそのくらいの根性がないと辛いと思う
    そして大きい病院ならいいけど個人院とかだとセクハラパワハラ等何かあっても駆け込む場所が労基しかなかったりするのでどうにもならない。辞めるしかなかったりする
    本当にその仕事が好きじゃないと続かないよ。ネガレスごめんね

    +19

    -0

  • 931. 匿名 2020/06/19(金) 01:38:04 

    >>670
    まぁ、向いてない人には地獄だな

    淋しがりやさんなら
    したい人多そう

    +3

    -0

  • 932. 匿名 2020/06/19(金) 01:39:54 

    >>891
    横だけど
    よくあるモラハラ旦那が誰の金で生活してるんだよって言うのは法律では間違ってないという事?

    +3

    -0

  • 933. 匿名 2020/06/19(金) 01:39:57 

    >>921
    そんなマンガあるんですね面白そう
    夜職は副業だったら普通の仕事に比べてやっぱり楽だよ

    +4

    -0

  • 934. 匿名 2020/06/19(金) 01:40:33 

    >>676
    いくらなんでも、
    ヨボヨボじぃさまとは
    チューしたくないよ…

    +7

    -0

  • 935. 匿名 2020/06/19(金) 01:43:29 

    >>893
    それは男性も一緒じゃない?
    人間いつどうなるかわからないんだよ。
    そしてバカって簡単に言える人間性はどうかしてると思う。

    +6

    -2

  • 936. 匿名 2020/06/19(金) 01:43:41 

    >>930
    土建の手元やりながら水商売も掛け持ちしてた体力腕力と根性のある知り合いの子も、介護士には挫折してた
    資格にではなく、業務中のニオイやセクハラ、人間関係とかがどうしてもダメだったって

    看護師も更に具合悪い人を面倒見てあげる仕事で、第一線の男みたいにオラオラバリバリ仕事できる人の集まった中で、尚且つ熾烈な女社会って感じだし、資格の強さには憧れるけどとても働ける気がしない
    離職率すごい高いよね?

    +6

    -0

  • 937. 匿名 2020/06/19(金) 01:44:47 

    >>442
    お金に余裕あって勉強してる人もいるね。学ばせずに肉体労働だけしてろっていう人もいるけど。

    +5

    -0

  • 938. 匿名 2020/06/19(金) 01:45:15 

    >>48
    アラフォーだとこれが現実だよ
    それをハッキリ言ってくれるのがネットのいいトコだと思うけどね〜
    綺麗事言って何になる?

    +19

    -68

  • 939. 匿名 2020/06/19(金) 01:45:32 

    私も、アラフォー・独身・貯金なし・非正規でしたが、今は専門職で正社員として働いています。

    大学中退後、これといったキャリアもなく冴えない経歴でしたが、アラフォーで大学に通い国家資格を取得した事で、面接では向上心のある意欲的なタイプと思ってもらえるようになりました。

    結婚もした為、私なりに人生が安定してきたように感じます。

    人生、いつからでも新しい事は始められますが、それを活かして正社員に、と考えると、アラフォーはすぐ行動に移すべき年代だと考えます。

    是非、行動を。
    応援しています^^


    +15

    -0

  • 940. 匿名 2020/06/19(金) 01:46:48 

    >>219
    モラハラDV男と結婚する位なら断然一人がいい。貴重な時間奪われて、精神と肉体病むのじゃない?結婚したら幸せは2倍になるけれど、そうでない事は2倍以上になる。

    +26

    -0

  • 941. 匿名 2020/06/19(金) 01:47:26 

    >>931
    向き不向き有るだろうけど、40までしてないってことは多分向いてないんだよね

    向いてなくても好きな人となら我慢してどうにか苦手な共同生活をしてきたって人も居るだろうけど、向いてない人が40になってから生活の為の就活の一環としてしようとするのは、上手くいかない予感しか無い

    +3

    -0

  • 942. 匿名 2020/06/19(金) 01:48:18 

    >>938
    逆転している現実もコメントでいっぱい見かけるんだけど。

    +42

    -6

  • 943. 匿名 2020/06/19(金) 01:49:55 

    >>18
    同じだ
    別に不幸なわけじゃないのに昔から生きる気力ないからずーっとだらだらしながらアラフォーまできてしまった
    早めに苦しまずぽっくり行くのが夢

    +96

    -1

  • 944. 匿名 2020/06/19(金) 01:51:26 

    >>939
    大学をほいほい中退して、アラフォーで貯金も無いのに入り直して正社員で専門職出来てる時点で、親がすげー甘やかしな金持ちコネ持ちか、返還不要の奨学金取れる程すげー頭が良いかのどっちかだよね

    励まし風の煽り

    +9

    -4

  • 945. 匿名 2020/06/19(金) 01:54:29 

    >>936
    離職率高いと思います…
    患者さんへの責任や気遣いはもちろん、同僚の看護師だけでなく医師や医療事務、他の科の専門スタッフ等とも円滑にやるのはかなり大変です。仕事内容や立場が違うと理解し合うのが難しかったり…
    確かにお給料は同世代に比べると良い方なのかもしれませんがその分当たり前に仕事は大変ですし、メンタル系の病気になってしまう人もいます。頑張って資格をとっても身体を壊してしまうと元も子もないです…そうなってしまったらとてもじゃないけど続けられません

    +7

    -0

  • 946. 匿名 2020/06/19(金) 01:56:23 

    >>355

    正社員の定年後の暮らしはもう保証されてないでしょ。

    +17

    -0

  • 947. 匿名 2020/06/19(金) 01:56:46 

    >>1
    主さんはしっかりしてるな
    私は全てを諦め引きこもり中でお先真っ暗です
    男関係も無理!

    +18

    -2

  • 948. 匿名 2020/06/19(金) 01:57:31 

    自営業事業を始めるとか

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2020/06/19(金) 01:57:46 

    >>176
    確かに>>409みたいな主婦沢山いるからね。
    選ぶ選ばれるよーゆーけど、結婚に容姿は重要じゃないと思う。

    +9

    -1

  • 950. 匿名 2020/06/19(金) 01:59:07 

    >>1
    2年前同じ状態で免許はありません。
    営業に転職して所得が3倍になり、仕事関係会社の社長と婚約中です。

    優しく料理上手な彼。家庭環境も悪い私でしたが、人生は悪くないと思えました。

    +22

    -1

  • 951. 匿名 2020/06/19(金) 02:00:56 

    >>296
    これまじやわ
    近所の道の駅に出してる人が中国人の年のはなれた嫁もらってたわ
    その家ばかでかい農地とハウス栽培でメチャクチャもうけてるらしい

    +10

    -1

  • 952. 匿名 2020/06/19(金) 02:01:16 

    >>824
    ➕がいっぱいだったから意味が分からない私がおかしいのかと思ったら…
    安心した

    +5

    -0

  • 953. 匿名 2020/06/19(金) 02:01:23 

    >>1
    まさに私です。なんとかしようとも思ってない

    +2

    -1

  • 954. 匿名 2020/06/19(金) 02:02:46 

    >>1
    てか簿記の資格は微妙では?
    近い将来事務処理みんなaiやるようになるらしいし

    +8

    -2

  • 955. 匿名 2020/06/19(金) 02:07:27 

    >>692
    残念ながら、たとえよぼよぼジイさんでも金持ち男は非モテのアラフォーは選ばないよ。

    年寄りだって金持ってたら若い美人を選ぶ。

    若くないのに金持ち男に選ばれる女は、芸能人レベルの美女か、売れっ子ホステス級に男を転がすワザを持ってるか。

    非モテのアラフォーが狙えるのは、非モテでコミュ障の小金持ち。

    木嶋佳苗みたいにさ。
    ブスでも自分から好き好きってグイグイ迫って、料理して家庭的アピールしていけば、なびいてくれる非モテ男がいる。

    性格良くて安定収入の非モテ男と幸せな家庭を作れたら、勝利だと思う。

    +33

    -1

  • 956. 匿名 2020/06/19(金) 02:08:19 

    >>49
    介護職でケアマネ狙うって、介護福祉士持ってない業界未経験者がケアマネの受験資格を得るまでの工程で何年もかかるし、今はもうケアマネ自体減らす動きで合格率下がってますよ。
    916さんが言うようによくわかってないと思う。

    +26

    -1

  • 957. 匿名 2020/06/19(金) 02:08:38 

    逆転には程遠いですが、歯科衛生士はどうですか?
    働きながら通える夜学もあるし、学費だって奨学金制度もあるだろうし。
    待遇がいい職業だとは言えないけど、国家資格だし、自分1人で食べていけるくらいのお給料は出ます。
    看護師よりは体力的にもきつくないかと。

    +5

    -0

  • 958. 匿名 2020/06/19(金) 02:10:40 

    >>916
    介護職でケアマネ狙うって、介護福祉士持ってない業界未経験者がケアマネの受験資格を得るまでの工程で何年もかかるし、今はもうケアマネ自体減らす動きで合格率下がってますよ。
    928さんが言うようによくわかってないと思う。

    +28

    -0

  • 959. 匿名 2020/06/19(金) 02:11:42 

    結婚しても貧乏不細工としたら地獄だしね
    年収700以下だったら独身で自由のが良いよ

    +3

    -4

  • 960. 匿名 2020/06/19(金) 02:12:33 

    >>701

    これは一見凄いことには見えないかもしれないけど一理あると思う。
    介護や看護職押しが多いけど、仕事自体が好きでも病む人も多い職種だよ。安易に勧められない。

    +23

    -0

  • 961. 匿名 2020/06/19(金) 02:14:28 

    >>49
    956のコメントは間違えて投稿してしまいました。すみません。

    +0

    -0

  • 962. 匿名 2020/06/19(金) 02:16:08 

    アラフォーってだけでなんでそこまでこれからの人生も諦めなきゃいけないんだろう。
    定年延長で70歳まで働く人も出始めて、年金だって昔より支給年齢が段々と上がってるのに、
    就職・転職活動だけが2〜30代までで、それを過ぎたら人生どん底決定みたいな社会もちょっと頭おかしいんじゃないかと思う。

    +74

    -1

  • 963. 匿名 2020/06/19(金) 02:16:24 

    >>349
    100万以下は貯金と言わないってガルでよく見るけど

    +2

    -0

  • 964. 匿名 2020/06/19(金) 02:18:41 

    >>820
    私も似たような状況だけどさ、もう無くすものなんてないような状況でしょ?だったらチャレンジしてみるのもありなんじゃない?
    人はなんとでも言うけど、自分の人生、駄目でもやっときゃ良かったってこともある。
    まぁ、現実的には無理なのかもしれない、でもそうやって努力して勝ち取ったものがあるなら、そこは自分で肯定してダメ元でチャレンジする事は自己満だろうけど、悪いことじゃない、と最近思えた。

    +9

    -0

  • 965. 匿名 2020/06/19(金) 02:19:11 

    >>868
    ドバイでは純粋なUAEの人はほとんどおらず、他国から出稼ぎで働きに出てきている人がほとんどだと現地の人が言ってました。

    人種差別は人によるのでは?

    +26

    -1

  • 966. 匿名 2020/06/19(金) 02:19:15 

    >>437
    35歳なら全然平気だし普通に30代で看護師になる人多いよ
    知り合いで50手前で看護師になった人いるし
    学校行ってる間はあんまり年齢関係ないけど
    いざ働くとなると年下看護師から色々いびられたりするから
    そういうのは覚悟した方がいい
    でもそうじゃない病院もあると思うけどね

    +35

    -2

  • 967. 匿名 2020/06/19(金) 02:20:47 

    >>58
    殆どが大卒か専門卒じゃないと厳しいけどね

    +3

    -0

  • 968. 匿名 2020/06/19(金) 02:22:07 

    似たような状況だったけど婚活死ぬ気でやって
    今専業主婦出来てマジで助かってる
    結婚が一番いいんじゃないかな

    +3

    -0

  • 969. 匿名 2020/06/19(金) 02:22:16 

    アドバイスという名のマウントおばさんいるね。

    +7

    -0

  • 970. 匿名 2020/06/19(金) 02:22:44 

    私も主さんと同じ感じです。
    違うだろうなと思うことは、甘やかされて育ったことだけ。今までの自分の計画性のなさや主体性や危機感のなさを後悔しています。最近は…も考えたりしますが、周りに迷惑かけるのは嫌なので出来ません。
    自己嫌悪の毎日です。出口がない。
    でもそれにしても賃金低くて貯められない。自己責任と分かっているから辛いけど、お金ないとどんどん悪循環。

    +4

    -0

  • 971. 匿名 2020/06/19(金) 02:22:48 

    >>まあ、勉強で得た知識は自分自身を守ることにも役立つしね。
    賃貸契約を結ぶときに悪徳不動産屋に言いくるめられたりしないためにも宅建はいいかも。
    「ミナミの帝王」でもサムライ商法に騙されかけた会社員が正規の資格を目指す気になって
    地道に宅建の受験勉強をする話があるよ。
    主人公の萬田銀次郎も「OOはん、アンタ見直しましたで」と言ってる。
    そして萬田銀次郎自身も宅建の知識で悪者を成敗してるw

    +1

    -1

  • 972. 匿名 2020/06/19(金) 02:26:01 

    大学病院のエレベータで中年の男性医師が乗ってきたら若い看護師の女性がすみませんと平謝りしてて、降りるときも必死ですみませんと言って降りてった
    医師はずっと無言で応答しなかった
    ヒエラルキーすごいんかなって印象に残った
    あんな特殊な環境、無理だわ

    +34

    -0

  • 973. 匿名 2020/06/19(金) 02:27:04 

    >>3
    資格はあって当たり前。実務経験のある人が重宝される。

    +91

    -3

  • 974. 匿名 2020/06/19(金) 02:28:32 

    >>42
    庶民に初めて触れて上機嫌だったのか?

    +24

    -12

  • 975. 匿名 2020/06/19(金) 02:31:51 

    >>874
    親を言い訳にしないで欲しい
    最初の会社辞めてからずっと倒れてたわけでもないんでしょ
    私も母子家庭で母親病気だったけど介護士の資格取って死にものぐるいで働いてたよ

    +2

    -10

  • 976. 匿名 2020/06/19(金) 02:33:44 

    >>437
    別トピに40過ぎて看護師資格取って働いてらっていう人何人かいたよ。

    +10

    -1

  • 977. 匿名 2020/06/19(金) 02:34:56 

    >>29
    介護の苦労は考えてないのかなー
    年金くらいじゃ、、、資産家じゃないと

    +22

    -0

  • 978. 匿名 2020/06/19(金) 02:37:27 

    >>56
    言い方

    +6

    -1

  • 979. 匿名 2020/06/19(金) 02:38:21 

    >>975
    すみません、何か勘違いしてませんかね?横ですので。

    +3

    -0

  • 980. 匿名 2020/06/19(金) 02:39:13 

    >>975
    >私も母子家庭で母親病気だったけど

    程度によりませんか?家庭や病気の事情人それぞれ。

    +8

    -0

  • 981. 匿名 2020/06/19(金) 02:40:39 

    >>975
    >>最初の会社辞めてからずっと倒れてたわけでもないんでしょ

    あなた仕事で介護してるのに無知過ぎない?麻痺が残る倒れ方たくさんありますよ?そしたらずっと介護なりますよ。あなたの親は病気でも自分のご飯作れたんじゃないですか?

    +10

    -0

  • 982. 匿名 2020/06/19(金) 02:41:15 

    主さん、今までも一生懸命生きてきたんだと思う。疲れたら休んでまた頑張ろう!私もガンバる!

    +6

    -0

  • 983. 匿名 2020/06/19(金) 02:41:51 

    >>975
    横だけど、親が病気でどうやって看病や介護したの?

    +3

    -0

  • 984. 匿名 2020/06/19(金) 02:42:42 

    >>957
    歯科衛生士してました。
    私は仕事や患者さんは好きでしたがそれこそパワハラセクハラがひどくて5年程で辞めてしまいました。仕事をちゃんと教えてもらえなかったり逆にやりたくない事は押し付けられたり、女の世界はどこも変わりませんね。やる気があると上から気に入られると思いますが、そうなると今度同僚から無視されるとかもあるあるですw
    歯科衛生士は喋る仕事なのでそういうのが得意な人だといいと思います。学生時代の勉強は難しくありませんがやっぱり実習が大変なので途中で辞める人も多いです。
    あとよく職場の先輩方と話していて気になったのは年齢を重ねると近くが見えにくくなりますよね…老眼鏡やハズキルーペ、拡大鏡などを駆使しても夕方になってくると口腔内が全然見えないようで大変そうでした。見えないとミスも増えるので怒られたり辛そうです(;_;)
    院長の好みや、ベテランをとりたいなど医院の方針にもよりますが若い子の方が就職しやすいのは事実です。あとこれは余談ですが治療の椅子と椅子の間が狭いので太っている方は採用しない医院もあったりしましたw
    お給料は職場によってピンキリです。仕事自体はやりがいもあって楽しいですよ。

    +5

    -2

  • 985. 匿名 2020/06/19(金) 02:45:12 

    私ができたから、あなたもできるはずとかマウント多いね。このトピになにしに来たんだろ。ありきたりなコメでは逆転の手伝いは無理だと思う。介護や看護が~なんて誰でもわかってる。

    +8

    -2

  • 986. 匿名 2020/06/19(金) 02:46:54 

    ここみてまだ割りと結婚結婚言う人多いんだなーって思った

    結婚したからって必ずしも安定なわけじゃないでしょうに……

    +25

    -0

  • 987. 匿名 2020/06/19(金) 02:47:27 

    >>975
    横。うちの親は脳梗塞だからずっと倒れてます。残された片親の世話もしてます。

    +5

    -2

  • 988. 匿名 2020/06/19(金) 02:54:59 

    >>979
    主ではないってことだよね。言いがかりつけられて可哀想に。

    +0

    -3

  • 989. 匿名 2020/06/19(金) 02:57:11 

    >>81
    結婚、結婚言ってる人が不愉快なのは同意。ただ、私からしたら売春勧めてるとしか思えないから不愉快。

    貴方みたいに男大好きで専業主婦を寄生虫扱いして、自分は働いて股もパカパカ開く女が一番都合いいよね。

    頭の悪い奴隷は搾取しやすいよね!!

    +19

    -22

  • 990. 匿名 2020/06/19(金) 02:57:42 

    >>986
    でも相手が年収300万でも自分が300万稼げば600万のせいかつできる
    相方はいたほうが楽になるのは確実

    +25

    -0

  • 991. 匿名 2020/06/19(金) 03:00:25 

    >>979
    紛らわしいから今後は横入りしてくんな

    +0

    -1

  • 992. 匿名 2020/06/19(金) 03:01:57 

    >>988
    はい、ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 993. 匿名 2020/06/19(金) 03:02:27 

    いやでも自分で稼ぐ能力がないなら男に寄生するしかなくね?
    旦那さんが倒れたら〜離婚されたら〜って言うけどそんなん一部の人間の話だしな

    +1

    -3

  • 994. 匿名 2020/06/19(金) 03:02:34 

    >>991
    主なら、主ですって書くよ。皆さんありがとうございますとか書くよ。

    +1

    -1

  • 995. 匿名 2020/06/19(金) 03:03:52 

    >>990
    でもそれだって何時どうなるか分からないでしょ?

    +1

    -1

  • 996. 匿名 2020/06/19(金) 03:07:51 

    >>990
    今回のコロナでそのやり方のデメリットが浮き彫りになっていたけど、ニュースとかはあまり見ない?

    +2

    -4

  • 997. 匿名 2020/06/19(金) 03:09:14 

    >>240
    それは資格取得サイトや通信学習学校の情報でしょう。
    実情を知らないのに適当なアドバイスは、、、、。

    仕事上、年収を正確に把握できる職場に勤めてるけど、今は弁護士資格を持ってても年収200万円台なんてザラ。
    士業は飽和してる。営業力とか、ツテとか、学歴や弁護士の場合司法修習生時の成績とか、色々難しい。
    どの分野に精通しているかなんかは過去の職歴も影響するし、親のコネも大きいよ。

    +7

    -0

  • 998. 匿名 2020/06/19(金) 03:10:04 

    貧乏男でも気が合ってお互い一生懸命仕事しようとすれば
    一人で頑張るよりは安心だし多少はいい生活できるじゃん?って話が何でこんなに反発されるんだろう?
    仕事も結婚も同時進行で行ったほうがいいよ

    +9

    -0

  • 999. 匿名 2020/06/19(金) 03:12:23 

    >>998
    横だけど、そうやって書いてあればプラスなるけど、言い切るからマイナスされるんだと思う。どっちみち綱渡りならば、結婚してからも、もっとましな結婚相手にしたら良かったと書き込む人もいるだろうし。

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2020/06/19(金) 03:12:49 

    なんだか結局結婚とかいうのが男社会なんだなって感じる。
    女は、男に養ってもらうんだなって思った。

    主さん、まだアラフォーなら人生これからだよ。いい人に巡り合うもよし自分が楽しいと思うことを探して一からやってみるのもいいと思うよ。

    +21

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。